-
1. ばきこ 2012/12/08(土) 15:26:13
もう12月も中盤に入ろうとしています
みなさん年賀状は書けましたか?
まだの方はお急ぎください
元旦に確実に届けるには
25日までに投函するべし!
との事です
ところで
年賀状って何で作りますか?
今はウェブポとか色々ありますね~
昔『プリントごっこ』ってので作ってましたよ、懐かしい。。。
ちなみに私はもう何年もPCでカチカチ作ってます
さて………私もそろそろ重い腰を上げます(;・∀・)+1
-1
-
2. 匿名 2012/12/08(土) 15:41:07
そろそろやらないとな~~+2
-0
-
3. 匿名 2012/12/08(土) 15:43:05
え、もうですか・・・。
一応年賀状を買うだけは買いました。
どんなのにしようかなー。+4
-0
-
4. 匿名 2012/12/08(土) 15:44:59
喪中のハガキはいつまで届くのが普通でしょうか?
せっかく用意したのに、相手が喪中で出せなくなるとイヤだなと思いまして。
もう年賀状つくっちゃっても大丈夫ですか?+6
-0
-
5. 匿名 2012/12/08(土) 15:50:04
電子メールで済ましたいなw+3
-2
-
6. 匿名 2012/12/08(土) 15:50:48
あ、そろそろやらないとー
今年はどんなデザインにしようかなー+2
-1
-
7. 匿名 2012/12/08(土) 15:54:00
友達がいないので、年賀状は一枚も出しません(マジ話)+10
-1
-
8. 匿名 2012/12/08(土) 15:56:18
出すの少なくなった。
ほぼメール+6
-1
-
9. 匿名 2012/12/08(土) 15:58:33
自分の分より家族分も全部任されるのが嫌すぎる
住所管理からデザインの要望まで述べられて
「PCあるんだから簡単にできるでしょ~」と丸投げ
だったらせめて書店にある安い年賀状イラストソフトくらい買ってきてほしいOTL
+6
-1
-
10. 匿名 2012/12/08(土) 16:02:19
いいえ、していません!+4
-0
-
11. 匿名 2012/12/08(土) 16:04:42
まだ年賀はがきすら買ってない…+10
-0
-
12. 匿名 2012/12/08(土) 16:05:26
蛇の絵って簡単なようで難しいわ+2
-0
-
13. 匿名 2012/12/08(土) 16:05:39
25日までってぶっちゃけ無理じゃない?
まだクリスマスが来てないのに新年のこと考えて年賀状作れないよ+6
-0
-
14. 匿名 2012/12/08(土) 16:06:54
ウチのパソコンとプリンタが古いせいかもしれないけど、年賀状の印刷って結構時間がかかるんですよね。
面倒だなあ…+5
-1
-
15. 匿名 2012/12/08(土) 16:07:22
数年前から出さないことに決めました。
メールのみです。+2
-2
-
16. 匿名 2012/12/08(土) 16:12:09
年賀状のない国に行きたい
+11
-2
-
17. 匿名 2012/12/08(土) 16:14:45
紙の年賀状なんてここ数年出してないです。+5
-0
-
18. 匿名 2012/12/08(土) 16:18:27
毎年 スタンプをかって ペタペタおしてます。
マーカーで色塗ったり 楽しいです。
可愛いスタンプを買えたので、嬉しかったです。
部活の人とか たくさんいるので 大変ですー‼
+4
-1
-
19. 匿名 2012/12/08(土) 16:29:50
最近は来てから返すのが多くなっちゃった
メールは便利でいいね+2
-2
-
20. 匿名 2012/12/08(土) 16:31:42
そんなにたくさん出さないので
コンビニで売ってる5枚入りのやつを買います。+3
-0
-
21. 匿名 2012/12/08(土) 16:31:49
字が下手だから年賀状って苦痛だ+4
-0
-
22. 匿名 2012/12/08(土) 16:36:11
>>21
自分も・・・
メールの時代で助かる+1
-0
-
23. 匿名 2012/12/08(土) 16:37:29
もう何年も年賀状は書いてないなー+1
-0
-
24. 匿名 2012/12/08(土) 16:39:14
年賀状って会社の人以外だすの?+1
-0
-
25. 匿名 2012/12/08(土) 16:39:41
してない。どうしようか迷い中。+0
-0
-
26. 匿名 2012/12/08(土) 16:41:21
あの子供の写真を使った年賀状いらないんですけど・・・+9
-7
-
27. 匿名 2012/12/08(土) 16:42:10
年賀状の風習ってなくなればいいのにw+10
-2
-
28. 匿名 2012/12/08(土) 16:49:10
子どもが大きくなってきたので、
そろそろ子どもを題材にした年賀状が作れなくなってきました。
赤ちゃんの頃はあんなに可愛かったのにな~+3
-2
-
29. 匿名 2012/12/08(土) 16:49:36
用意するつもりもない。+2
-0
-
30. 匿名 2012/12/08(土) 16:50:30
どうしようと思っていたら、いつも25日を過ぎてしまう。+1
-0
-
31. 匿名 2012/12/08(土) 16:51:16
もうそろそろ始めないと間に合わないかも。+0
-0
-
32. 匿名 2012/12/08(土) 16:53:10
今年もメールで済ませると思う。+0
-0
-
33. 匿名 2012/12/08(土) 16:53:53
年賀状って届くとやっぱり嬉しい。+16
-0
-
34. 匿名 2012/12/08(土) 16:54:27
子供のやつ、勘弁して欲しい。+11
-8
-
35. 匿名 2012/12/08(土) 16:55:29
結婚しましたの報告、要らない。+9
-9
-
36. 匿名 2012/12/08(土) 17:02:46
メールで送るから年賀状は書かないです。
年賀状来るのはよく行くお店だけという寂しい状態w+3
-0
-
37. 匿名 2012/12/08(土) 17:03:28
>>34
子供の年賀状勘弁してほしい意見もあるの知ってるけど
子供の写真無しにすると
親族とかに「なんで子供の写真じゃないの?!」って文句言われる
2通り作るのも面倒だし
結局全部子供の写真入りので作ってしまうのよ+12
-5
-
38. 匿名 2012/12/08(土) 17:04:29
最近年賀状のお年玉全然当たらない
切手シートすら当たらない+2
-0
-
39. 匿名 2012/12/08(土) 17:09:13
そういえばプリンターのインクが切れてたんだ、買いに行かないと。+1
-0
-
40. 匿名 2012/12/08(土) 17:10:29
年女なのに喪中で出せませんわ(T ^ T)+1
-0
-
41. 匿名 2012/12/08(土) 17:38:11
年賀状出さないとかメールのみの人多いんだね。
私もそうしようかなー+0
-0
-
42. 匿名 2012/12/08(土) 17:38:23
年賀状の用意はしてません
受け取る準備なら出来てます\(^o^)/+1
-0
-
43. 匿名 2012/12/08(土) 17:48:03
夫のも合わせて100枚以上を全部やらされる。
毎年苦痛以外の何ものでもない。
今どき、届く年賀状も表裏ともPCの印刷。
味も面白味もなく、どーでもいいただの葉書。この世の中から年賀状制度なんてなくなってしまえばいいのに~。+5
-1
-
44. 匿名 2012/12/08(土) 17:57:56
会社を辞めたら作らなくて済むのに。
どうせ4日には顔合わせて「今年もよろしく」って言うのに
定型句の印刷物をなんでやり取りするんだか。
+3
-2
-
45. 匿名 2012/12/08(土) 18:03:54
まだ買ってすらいません+1
-1
-
46. 匿名 2012/12/08(土) 18:07:57
今年も日本郵便のフリーソフトで作らしてもらうか+0
-0
-
47. 匿名 2012/12/08(土) 18:10:30
巳って、十二支の中で一番かわいくないよね。+4
-3
-
48. 匿名 2012/12/08(土) 18:43:50
もう数年書いてない
メールですませちゃってる+2
-1
-
49. 匿名 2012/12/08(土) 18:47:55
郵便局員はノルマがあって年賀状買わされるんでしょ?かわいそうだよね。+5
-0
-
50. 匿名 2012/12/08(土) 19:06:21
私も、メールで済ませる
年賀状届いても、メールで返すみたいなwww+0
-0
-
51. 匿名 2012/12/08(土) 19:07:40
昔は、100枚位書いてたから早めに準備していたけど
今は半分以下になったなぁ・・・
だから、いつもギリギリになります+0
-0
-
52. 匿名 2012/12/08(土) 19:11:50
ちょうど書いてる途中・・
あと40枚くらいか。+1
-0
-
53. 匿名 2012/12/08(土) 19:14:00
まだ年賀はがきも買ってません^^;
年賀状って出すのは面倒だけど
もらうとうれしいからな~
+0
-0
-
54. 匿名 2012/12/08(土) 19:35:15
いつもぎりぎりになってから書いてるし今年は早めに書こうかな+0
-0
-
55. 匿名 2012/12/08(土) 19:40:33
紙の年賀状は送ってないなぁ
義理で遅れて返ってくるのが余計いやなので+2
-0
-
56. 匿名 2012/12/08(土) 19:41:11
実際めんどくさいんだけど、実際貰うと嬉しいよね。
ちょっとドキドキしながらポスト見たりね☆
+2
-0
-
57. 匿名 2012/12/08(土) 20:10:06
巳って手足が無いからポーズとか決まんない。
にょろにょろかぐっるっとか
口に何かくわえるか・・・
単調だよね。+1
-0
-
58. 匿名 2012/12/08(土) 20:10:34
めんどくさいからメールで済ませたい
でもなかなかそういうわけにもいかない…+0
-0
-
59. 匿名 2012/12/08(土) 20:15:31
会社員の頃は100枚近く出してたけど。
バイトの今は10枚ぐらいです。+1
-0
-
60. 匿名 2012/12/08(土) 20:16:12
あ、忘れていたー
面倒くさいこと思い出しちゃったよー+2
-0
-
61. 匿名 2012/12/08(土) 20:23:16
昔に比べたら出す人減ったけど、それでもこの文化がなくならない
もう、やめましょーよw+2
-0
-
62. 匿名 2012/12/08(土) 20:43:24
もうあけおめメールすら送ってないです…+1
-0
-
63. 匿名 2012/12/08(土) 21:01:01
年賀状もらうのは嬉しいけど
送るのは面倒くさい+1
-0
-
64. 匿名 2012/12/08(土) 21:39:41
年賀状買ったけど 手を付けてない
去年はプリンターが急に故障したから
外注したんだよなー+0
-0
-
65. 匿名 2012/12/08(土) 21:40:54
面倒だなー嫌だよー 喪中葉書も結構来てるし
まずは住所チェックだなー+0
-0
-
66. 匿名 2012/12/08(土) 21:41:55
どーしよー手が付けれない
気持ちがわかない 誰か助けて+1
-0
-
67. 匿名 2012/12/08(土) 21:43:28
来るのは楽しみに見るんだけど
自分は出すのは面倒 どうしたらいい?+0
-0
-
68. 匿名 2012/12/08(土) 21:48:19
年末は忙しいのに年賀状は超めんどくさい+2
-0
-
69. 匿名 2012/12/08(土) 21:54:27
>>64
外注高いのよね・・・+0
-0
-
70. 匿名 2012/12/08(土) 22:35:25
自分でやってもプリンタのインクが無くなるのが早いので結構高くつきますよね。+2
-0
-
71. 匿名 2012/12/08(土) 22:37:38
いつも大晦日になってあわてて書いてる感じ。
絶対元旦には届かないっていうw+0
-0
-
72. 匿名 2012/12/08(土) 22:38:04
エコの為に年賀状は出しません
紙も大事な資源w+1
-1
-
73. 匿名 2012/12/08(土) 22:40:35
写真選んで早割で11月中に裏面は印刷
今月に入って、宛名印刷完了
あとは年内に会う予定ない友達や親せきから
一言メッセージ書いて投函すればOK
ちなみに60枚くらい+1
-0
-
74. 匿名 2012/12/08(土) 22:53:50
小学生の時は両面手描きで頑張って描いてたなあ+2
-0
-
75. 匿名 2012/12/08(土) 23:17:51
メールとかで済ましちゃいたいけど、日本の文化のひとつの形がなくなるのはいやだな。+1
-0
-
76. 匿名 2012/12/08(土) 23:18:03
出来てません。毎年困るんだよなぁ。+0
-0
-
77. 匿名 2012/12/08(土) 23:20:25
大した枚数書いてないのに凄い面倒くさいイメージ。+1
-0
-
78. 匿名 2012/12/08(土) 23:22:33
写真入り年賀状は嫌いじゃないんだけど、処分のときに困るのはある
かといって何年もとっておくのも大変だし・・・+1
-0
-
79. 匿名 2012/12/08(土) 23:28:49
毎年、家族写真を載せてるハガキを作ってるけど子供のいない夫婦の友達には送りづらいので写真なしのと二種類作ってる。+1
-0
-
80. 匿名 2012/12/08(土) 23:30:51
家族や友達にはメールで済ませてるけど
他のお世話になった人たちにはちゃんと年賀状出すようにしてる+0
-0
-
81. 匿名 2012/12/08(土) 23:40:36
+1
-0
-
82. 匿名 2012/12/08(土) 23:50:20
前まではメールとかで済ませてたけど、また最近だすようになりました+0
-0
-
83. 匿名 2012/12/08(土) 23:52:54
赤ちゃんや家族の写真入りのやつ、私は結構好きですよ
みんなの成長具合がわかって+1
-2
-
84. 匿名 2012/12/09(日) 00:16:28
私の勤務先はみんな年賀状送らないスタイルだから助かるw
というか多くの人が年賀状送ってることにびっくり!
高齢者しか年賀状送ってないと思ってた。+1
-1
-
85. 匿名 2012/12/09(日) 00:54:08
毎年、家族から宛名書きを頼まれて枚数が結構多いから大変。+1
-0
-
86. 匿名 2012/12/09(日) 01:21:52
年賀状とか、もうだいぶ前から送ってない+0
-0
-
87. 匿名 2012/12/09(日) 01:42:24
送ってきた人にだけ送り返すことにしています。+1
-0
-
88. 匿名 2012/12/09(日) 01:43:30
ぎりぎりになって作り始めて、プリンターが動かなくて焦ったことがある・・・
それ以来、とりあえずプリンターが動くかどうかだけは、12月初めにチェックしてます。+0
-0
-
89. 匿名 2012/12/09(日) 01:43:33
最近はみんな同じような年賀状が多いのでつまらないですね。+1
-0
-
90. 匿名 2012/12/09(日) 01:44:21
>>89
パソコンのない時代は個性がよく出ていて楽しかったですね。+2
-0
-
91. 匿名 2012/12/09(日) 05:54:23
不景気すぎて
のんきに年賀状を送れるような精神状態じゃない人も多いだろうね+0
-0
-
92. 匿名 2012/12/09(日) 07:32:31
お年玉付き年賀の2等の折りたたみ自転車が欲しい+0
-0
-
93. 匿名 2012/12/09(日) 08:17:10
社会人である以上
やっぱ出さなきゃまずいよね+1
-1
-
94. 匿名 2012/12/09(日) 08:48:32
年賀状は購入したけど、まだ手をつけていません。+0
-0
-
95. 匿名 2012/12/09(日) 08:52:40
>>90
そうそう、手書きだけの時代って絵が個性的でおもしろかった。+2
-0
-
96. 匿名 2012/12/09(日) 09:42:32
昔は手書きだったけど、今はパソコンで簡単にできるからと後回しにしています。
多分、年末焦りそうです。+0
-0
-
97. 匿名 2012/12/09(日) 10:27:14
年賀状なんて、ここ数年出してません
そしたら、届く枚数も減ってきてストレスもなくなった+1
-0
-
98. 匿名 2012/12/09(日) 11:27:31
毎回凝ったのを出すんだけど、いまいちまだネタが練れてないから準備できてない+0
-0
-
99. 匿名 2012/12/09(日) 11:43:04
毎年お正月に書いて出してるw+0
-0
-
100. 匿名 2012/12/09(日) 12:09:39
とはいえ伝統だから無くなるのも嫌だな
メールで済ませてる自分が言うのも何だがw+0
-0
-
101. 匿名 2012/12/09(日) 12:34:06
全部メールで済ませたいよ+0
-0
-
102. 匿名 2012/12/09(日) 12:36:49
絵柄を選ぶだけでもすごい時間がかかってしまう…+0
-0
-
103. 匿名 2012/12/09(日) 14:01:14
お年玉年賀ハガキを大量に買ってはずれたのだけ切手に交換して金券ショップへ
ということを考えていた時期がありました。+0
-0
-
104. 匿名 2012/12/09(日) 15:31:40
出来れば心を込めて全員手書きで送りたい!ww+1
-0
-
105. 匿名 2012/12/09(日) 17:08:27
ある漫画家にファンレター書いたら年賀状来たとき
手書きでカラーのマンガが描かれてる年賀状が来た。+0
-0
-
106. 匿名 2012/12/09(日) 17:24:18
自分は送ったのに相手からは届いてない時の恥ずかしさw+0
-0
-
107. 匿名 2012/12/09(日) 19:49:40
>>106
ああああ・・・わかる
誰に出して、誰を止めるかも悩みどころだよね~~~。+0
-0
-
108. 匿名 2012/12/09(日) 20:25:21
もう5年位1通も出してない。。。+0
-0
-
109. 匿名 2012/12/09(日) 20:26:00
1枚も出さない年があると、翌年からどうでもよくなる。+0
-0
-
110. 匿名 2012/12/10(月) 09:13:12
一部のメールで済ませられない人達向けの分だけ書いてる。+0
-0
-
111. 匿名 2012/12/10(月) 10:23:52
早く買わないと、インクジェット用だけ売り切れちゃうんだよなあ+0
-0
-
112. 匿名 2012/12/10(月) 18:42:17
一年ぶりにプリンターが活躍する時期がやってきたよw+0
-0
-
113. 匿名 2012/12/10(月) 20:37:18
ペーパーレス化にしたいです。個人的には。+0
-0
-
114. 匿名 2012/12/10(月) 21:03:18
面倒くさいけど、大事な文化だと思う。毎年いっぱい出しちゃうなぁ。+0
-0
-
115. 匿名 2012/12/19(水) 16:49:41
年賀状なんて風習は廃止されればいいのに
紙の無駄
仲の良い人はメールでいいし
親戚はどうせ直接行く事になるし
仕事関係はどうせ仕事場から送るから+0
-0
-
116. 匿名 2012/12/24(月) 16:01:32
昨日やっと終わりました!!
面倒なことが片付いてよかったです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する