ガールズちゃんねる

公共のベンチなどに土足で立つ子どもについて

971コメント2014/06/23(月) 13:41

  • 501. 匿名 2014/06/22(日) 12:08:00 

    少なくてもここで嫌だって言ってる人がいるんだから子どもを立たせてる人は考えを改めるべきでは?
    人の嫌がることをしないのが一番でしょ。

    +22

    -4

  • 502. 匿名 2014/06/22(日) 12:08:54 

    常識もまともに教えられねぇバカ親に どんなに正論を語って諭したところで焼け石に水
    生涯常識知らずのバカ親と、バカな子供のままで生きていきゃいいんだよ。
    馬鹿に何を言ってもバカはバカ。

    +14

    -8

  • 503. 匿名 2014/06/22(日) 12:10:11 

    皆さん我が子を小さく育ててるんですね

    +7

    -12

  • 504. 匿名 2014/06/22(日) 12:10:15 

    496
    確かに今どきの公園は無駄に安全設計ですよね。

    うちの近所の公園もブランコやジャングルジムがなくなって地面は舗装されました。
    そして注意書きがやたら多い。

    少子化だからかなと思ったけど、子供がケガして親が役所にクレームみたいなパターンなのかも。

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2014/06/22(日) 12:11:36 

    えぇ!滑り台を下から逆走するのを注意しないのは何でなの?
    それで他人を怪我させたらどう責任とるつもりなの?
    色んな遊び方があっていい?
    本気ですか?

    現に赤ちゃんが上から滑ろうとしてるのに滑りおわった男の子がすごい勢いで駆け上がっていって赤ちゃんびっくりして後ずさりして・・・って見たことあるし。
    その時は親が後ろから支えてたから大丈夫だったけどもう少し大きくなったら1人でのぼらせて下から見てる親もいるだろうし下手したら落ちてたよ。
    信じられない。
    学校でも習うことだし、わたしは親からそう教わってきましたけどね〜
    非常識な人が多いんですね〜

    色んな遊び方を取るか危険を回避するか簡単にわかることなのに

    +2

    -12

  • 506. 匿名 2014/06/22(日) 12:12:19 

    さっきから、馬鹿な大人がバカバカ言ってるのは何なの?
    さすが常識人は違いますね。

    +5

    -10

  • 507. 匿名 2014/06/22(日) 12:15:36 

    504
    本当にそうです。
    きちんと躾してない人ほどいざ子供が怪我したら人のせいなんですよね。

    親が子供に教えるべきなのに・・・
    おおらかな子育てと厳しい躾、メリハリが大事ですよね。

    +17

    -4

  • 508. 匿名 2014/06/22(日) 12:16:27 

    ダメだと思います。電車の座席にたつのも許せない。隣に座ってると洋服踏まれた事があります ε-(•́ω•̀๑)この前、衝撃だったのがスーパーで靴を履いた子供をカートに乗せた母親が居たのですがその子の足がちょうど、惣菜に触れるか触れないかギリギリの所で ( ˙_˙ ;)絶対触れてるコロッケあるよな…と思ったら買えなくなったし、でも注意も出来ず買わずに立ち去りました。

    +11

    -3

  • 509. 匿名 2014/06/22(日) 12:16:32 

    大人になったら自然とベンチになんか立たなくなるからって言っている人いるけど、良い歳して椅子の上立ったり騒ぐDQNも沢山いますけど。

    三つ子の魂百までですよ。

    +12

    -6

  • 510. 匿名 2014/06/22(日) 12:18:47 

    椅子に土足で立たせたり滑り台逆走はご自分の家のみでお願いします。

    公共の場では嫌がる人もいて迷惑なので。

    ま、こんなこと言っても常識ない方には伝わらないか〜

    だって公園はみんなもものっ!!!あーめん

    +10

    -4

  • 511. 匿名 2014/06/22(日) 12:20:15 

    509
    そうそう〜
    肯定派の子供はこんなんなるんだろうね〜
    想像つくもん

    +7

    -6

  • 512. 匿名 2014/06/22(日) 12:21:03 

    495
    親同士が無関心てのもあるのかもね。
    自分の足元で子供が転んでもよその子だから無視、なんて光景を駅やスーパーで見るよ。
    うちの子さえまともに育てばって感じなんだろうな。

    +4

    -3

  • 513. 匿名 2014/06/22(日) 12:21:15 

    友達の子がベンチの上に乗ってた。うちの子も真似しようとしてたから困ったよ。ベンチも絶対なし。
    病院の待合室のソファーに乗ってる子もいるけど、自分の子の靴は綺麗だと思ってるの?脱がす事も出来ないのかな?

    +11

    -2

  • 514. 匿名 2014/06/22(日) 12:21:42 

    野外のベンチは何も思わない。
    むしろ野外で靴脱いでベンチに立ってたら
    「靴下汚れるよ」って思っちゃうかも(笑)

    電車やファミレスなどは絶対なし!


    価値観の違いですねー。

    +19

    -8

  • 515. 匿名 2014/06/22(日) 12:22:01 

    外のベンチも、室内の椅子でも子供には座る所には靴で上がってはいけませんって教えてます。小さい子供は外のベンチは良くて、室内ではダメって判断できないでしょう?小児科とかで待合室のソファに子供が靴で上がっているのに何も言わない親、本当にありえないと思います。そのソファに上がっている子供を見て、うちの子が「座る所に靴で上がったらダメなんだよね〜?」と、私に聞いてきたのがその親に聞こえて睨まれてしまいました。でも、間違ったことをしているのはあちらなので私も「そうだよ。みんなが座る所を汚しちゃうからね。」と、聞こえるように言いました!まぁ…それでもその親は注意しなかったんですけどね…

    +10

    -4

  • 516. 匿名 2014/06/22(日) 12:22:10 

    昔の親は絶対に子供から目を離さず、
    ベンチやカートに立たせることもなかった。
    今の親はバカばっかりだね・・日本オワタwww

    +10

    -6

  • 517. 匿名 2014/06/22(日) 12:22:37 

    ねえ、公園にあるテーブルは?
    あれにも土足で上がるの?テーブルは上に立つものじゃないんだけど?

    +10

    -5

  • 518. 匿名 2014/06/22(日) 12:23:48 

    494さん…

    今の親は叱らない。
    ほんと叱らない親は増えましたよ。
    怒るけど叱らない。
    怒ると叱るは違います。

    +9

    -3

  • 519. 匿名 2014/06/22(日) 12:25:51 

    素晴らしいシッカリした親御さんが多いですね。
    これからもどんどん、子供を叱って説教して、
    ベンチで立たない優秀な人間を育てて下さい。

    +12

    -5

  • 520. 匿名 2014/06/22(日) 12:26:18 

    この一場面を見て非常識な親だとかその程度の子どもですとか決め付けて、見下してって、常識人ではあるのかもしれないけど人としてどうかと思う・・・。

    +11

    -7

  • 521. 匿名 2014/06/22(日) 12:27:10 

    514
    靴下のままだと靴下が汚れるよ〜?

    だからといって靴で立たせたら次座る人のおしりはもっと汚れますよ。

    それは良いんですか?
    次の人にもおしり汚れるから立ったらと?

    ベンチですよ椅子です
    汚ないと思うなら座るな立つな近寄るな

    +11

    -4

  • 522. 匿名 2014/06/22(日) 12:30:59 

    父親が、おしり汚れる!嫌だ!立ったら駄目!とか騒ぎながら
    育児してたとしたら引くわ。

    +5

    -5

  • 523. 匿名 2014/06/22(日) 12:31:40 

    512さん
    確かに、自分の前で転けたりしたら声かけたりおこしてあげたりってなりますが、中には自分で起き上がる事を望んでいるお母さんも居るかも知れないので難しかったりもしますよ。

    +3

    -1

  • 524. 匿名 2014/06/22(日) 12:34:19 

    本来立たせるべきではない所は注意すべき
    子供がなかなか言うこと聞いてくれなくても、
    親がきちんと注意していれば、周りは温かく見守るよ

    言われて育つか、言われずに育つか、ここに大きな違いがあるってこと

    +11

    -3

  • 525. 匿名 2014/06/22(日) 12:35:05 

    523
    言い訳ですね

    +2

    -5

  • 526. 匿名 2014/06/22(日) 12:35:09 

    520
    第一印象ってそんなもんでしょう。
    まあ全否定まで至らないとしても、例えば玄関が汚かったら家の中も散らかってんだろうなー
    くらいの想像はしてしまう。

    +6

    -3

  • 527. 匿名 2014/06/22(日) 12:37:13 

    自分は気にしないからいいやじゃなくて、公共のもの使ってる以上不快に思う人へ配慮するのは当たり前じゃないの?

    座ってて文句言われることはないんだからちゃんとさせましょうよ

    +20

    -3

  • 528. 匿名 2014/06/22(日) 12:40:05 

    502
    よい教育を受けてこなかったんですね。
    間違いなく親にならない方が良いよ

    +4

    -4

  • 529. 匿名 2014/06/22(日) 12:41:15 

    公園のベンチなんて雨風埃で汚れてるし、浮浪者が寝てたかもしれないし、別に気にしない
    屋内のベンチならダメだけどね

    +14

    -9

  • 530. 匿名 2014/06/22(日) 12:41:34 

    わたし病院勤務ですが
    マナーの悪いお子さんの親に限って
    文句が多かったり、他人のせいにしたがるのよな。
    学校でいうモンペ?

    独女とか若ママに嫉妬とか
    しょーもない事を言う人が居ましたが
    そんな『未熟ママ』にならんように
    自分が一人前になってから彼と結婚しようと考え中の23歳です。

    +14

    -5

  • 531. 匿名 2014/06/22(日) 12:43:02 

    525
    言い訳?
    中にはそういうお母さんもいるってだけの話です。
    確かに、素通りする人も居るとは思います。
    手助けして、中には手を出さないでって言うお母さんも居るかもって話で、すべての人があなたが思っている言い訳として言っているのではありませんので悪しからず。

    +3

    -2

  • 532. 匿名 2014/06/22(日) 12:43:06 

    508
    注意できないんだ…。
    注意しないで後からグチグチ、嫌な大人

    +6

    -6

  • 533. 匿名 2014/06/22(日) 12:45:15 

    530
    そうですよね。
    子は親を見て育ちますもんね。
    親が親なら子供も子供です。

    +5

    -2

  • 534. 匿名 2014/06/22(日) 12:45:15 

    何かここの人たち怖い。
    公園のベンチに子ども立ってるだけで
    そんな目くじらたててるなんておかしいと思うけど…
    もちろん注意はするけど、そこまで怒るってひく。
    みなさんの子どもはどんな素晴らしい躾されたいい子なのか見てみたいわ。

    +21

    -16

  • 535. 匿名 2014/06/22(日) 12:46:16 

    516
    本当に昔の親はそんなちゃんと出来てたのか疑問。
    赤ちゃん泣いたから抱っこしてあげたら、抱き癖がつくとか言われたし、昔の親は目離さなかったとか嘘でしょ。
    いちいち今時の親は…とか言うのやめて欲しいわ

    +8

    -6

  • 536. 匿名 2014/06/22(日) 12:46:56 

    子供に目くじら立ててる人いました?

    子供に注意しないでほったらかしてる親が批判されてるんですよ

    +19

    -10

  • 537. 匿名 2014/06/22(日) 12:49:13 

    例えば椅子の上に立たないでね。立つところじゃないよ。なんていう貼り紙がしてあったらどうするんだろ。
    普段土足で知らんぷりしてる人もそういう場所だけはマナー守りましょうね~とでも子供に言うつもりなのかな。

    +11

    -4

  • 538. 匿名 2014/06/22(日) 12:51:36 

    自分は大丈夫とかじゃなくて、
    周りのことを考えられないの??
    考える力をつけた方がいいよ!!

    +15

    -6

  • 539. 匿名 2014/06/22(日) 12:52:00 

    537
    スルーだと思いますよ(笑)

    +7

    -2

  • 540. 匿名 2014/06/22(日) 12:52:38 

    変な大人ばっかり。
    今の人達は不快に思うことばかりでキリがない。
    神経質も程々にしてよ

    +18

    -15

  • 541. 匿名 2014/06/22(日) 12:58:06 

    野外のベンチならっとは思う。
    まえに土足で公園のベンチに子供がのぼってて、帰り際にお母さんが除菌シートでさっと拭いていったときは関心した。
    むしろ野外のベンチを除菌シートで拭くなんて、清掃の人でさえやらないわww
    室内とか電車は許せないけど、、、

    そもそも野外のベンチは元から汚いって認識。
    おっちゃん寝てるしね。

    +12

    -5

  • 542. 匿名 2014/06/22(日) 13:00:18 

    517
    子どもがテーブルに立ってても何も言わないんじゃないかな

    +3

    -4

  • 543. 匿名 2014/06/22(日) 13:02:03 

    540
    他人に迷惑をかけない躾が神経質?

    ひゃ〜

    +18

    -8

  • 544. 匿名 2014/06/22(日) 13:03:26 

    543
    あなたがひゃ~

    +7

    -17

  • 545. 匿名 2014/06/22(日) 13:05:10 

    このくらいいいじゃない!て言ってる人は冷静に自分を見つめ直した方がいいよ。
    本音がどうであれ、社会で一人前の大人とされる振る舞いがどういうものか学ぶべきだと思う。

    +18

    -8

  • 546. 匿名 2014/06/22(日) 13:05:41 

    悪いことしてても注意されないとか子供が可哀想…親が言わないでどうする

    +10

    -4

  • 547. 匿名 2014/06/22(日) 13:05:58 

    神経質は他人に迷惑かけませんよね〜

    非常識は他人に迷惑かけますよ〜

    +14

    -7

  • 548. 匿名 2014/06/22(日) 13:07:44 

    君たちは子供の頃に
    滑り台逆から登った事はないのかな?w


    +10

    -3

  • 549. 匿名 2014/06/22(日) 13:07:49 

    そうそう

    このくらいでうるさいとか・・・(笑)
    大人として恥ずかしいです。

    +13

    -6

  • 550. 匿名 2014/06/22(日) 13:09:26 

    結局みんな自分が大好きなんだよね。
    注意もできないくせにネットで叩くことしかできない。

    +10

    -9

  • 551. 匿名 2014/06/22(日) 13:09:38 

    靴脱ぐ脱がない以前に

    椅子に立つな

    電球の付け替えでもするのか?

    +11

    -8

  • 552. 匿名 2014/06/22(日) 13:10:15 

    548

    滑り台を逆走することがダメとは言ってないですよ。
    子供ですからねダメと言ってもするでしょう。
    けどそれをいけないこと、危険なことなんだと親が教えるべきといってるんです。

    それがわかってやっていることわからないでやっているこではちがいます。
    後者は他人を巻き込んで怪我させますよ

    +5

    -4

  • 553. 匿名 2014/06/22(日) 13:11:36 

    電車とかも注意しろって言って言うけど、
    それで号泣したら、あやせっていって
    それでも泣いてたら降りろ。って言うんでしょう?

    +15

    -6

  • 554. 匿名 2014/06/22(日) 13:14:01 

    553
    え、当たり前ですよね?

    外が見たくて椅子に立つのなら靴は脱がせる、泣いたらあやす、それでも泣きやまず周りの迷惑になってきたと感じたら普通の親ならおりるとおもいます。
    降りるのは強制ではなくその親次第ですが。

    当たり前じゃないんですか?

    +18

    -10

  • 555. 匿名 2014/06/22(日) 13:14:09 

    神よ、 行かず後や70越え老女が来ることを
    お許しください。


    アーメン☆
    公共のベンチなどに土足で立つ子どもについて

    +5

    -5

  • 556. 匿名 2014/06/22(日) 13:14:34 

    な・ん・で!子供に注意することも出来ないの!って、こういう親子見ながら思ってたけど、いけないことっていう考えすらなかったのにはびっくり…

    +18

    -7

  • 557. 匿名 2014/06/22(日) 13:16:58 

    554
    自分だけやってなよー。

    +4

    -12

  • 558. 匿名 2014/06/22(日) 13:17:55 

    本来の椅子の役目って?考えたら、おのずと答えは出ているのでは?

    +15

    -5

  • 559. 匿名 2014/06/22(日) 13:18:49 

    ベンチぐらいって言ってる人、
    自分のベンチじゃないことわかってますか?
    次の人のこと考えないんですかね?

    他に使う方がいること考えたら、
    ベンチの上を土足で立たせませんよ。

    大人が土足で立ってたらどう思いますか?
    え?って思わないですか?
    なのに子供なら良いって、おかしいでしょう?

    大人も子供も関係ない『土足』です。

    +21

    -9

  • 560. 匿名 2014/06/22(日) 13:19:38 

    557
    その場面に出くわしたら靴脱がせないんですか?
    あやさないんですか?
    おりないんですか?

    電車使わないでください。

    +17

    -5

  • 561. 匿名 2014/06/22(日) 13:20:50 

    椅子なんで子供には土足はダメだと言いますよ私は。

    でもねぇ

    たかだか外のベンチに靴で上がったくらいでバカ親だのキーキー文句言う人ってちょっと引きますね

    公園で
    酔ってゲロ吐いたりペットの糞をもって帰らなかったりもっと迷惑な大人もいますけど、気になるのは土足でベンチなんですか?

    目の付け所がなんかね…

    +17

    -13

  • 562. 匿名 2014/06/22(日) 13:22:45 

    561
    どれもマナー違反ですよね。
    聞くまでもなくわかることでしょう。

    +11

    -5

  • 563. 匿名 2014/06/22(日) 13:25:33 

    ゲロ吐いたり糞を持ち帰らないだのは議論するまでもなく迷惑行為だと思われてるよね
    それを良しとする人はまずいないよ、本人以外は

    +11

    -4

  • 564. 匿名 2014/06/22(日) 13:26:24 

    こういう話題になると必ず、○○は何も言わないの?大人がやっている○○は良いの?とか他の事と比べようとする人いるよね。そんな事言ってたら切りが無い。

    +15

    -2

  • 565. 匿名 2014/06/22(日) 13:26:52 

    556
    予想の斜め上過ぎたよね

    +2

    -2

  • 566. 匿名 2014/06/22(日) 13:29:13 

    横ずれごめんなさい

    娘の小学校は、ブランコ立ち漕ぎ用と、
    座り漕ぎ用、両方あったそうですが、立ち漕ぎは危ないからあまりしない様言われてたそうです。

    庭園があるのですが、池があり、手を入れたらダメという規則がありましたね。うちの子はなんとその池にはまったことがあります。

    庭園の木に登ってはいけないきまりもありました。

    でも、みんな楽しく遊んでましたよ。

    ベンチに上がらないは、当たり前だから先生
    何も仰らなかったし、上がる子❓いなかったと思う。
    私立の小学校です。

    +7

    -2

  • 567. 匿名 2014/06/22(日) 13:30:19 

    560
    私達は電車乗っても座らないですから。
    電車に乗る乗らないをあなたに決められる筋合いないんですけど、何様ですかね、偉そうに。

    +3

    -6

  • 568. 匿名 2014/06/22(日) 13:32:08 

    566

    それが普通ですよね。
    親が教えてるからわざわざ先生もおっしゃらないのでしょうね。


    決まりを守ってからでもいくらでも色んな遊び方は出来ますよね。
    それにしても立ち漕ぎ用があるなんで初めて聞きました。

    +6

    -1

  • 569. 匿名 2014/06/22(日) 13:35:20 

    560

    誰もあなたのことを言っていません(笑)
    大人でそんな事をする人はいないでしょう(笑)
    私たちって誰を指してるのか知りませんが座るか座らないかなんて知らないし(笑)

    自分だけでやりなよとのことだったのでもしあなたがその立場ならそうしないのですか?
    と聞いたまでです。
    もう一度言います。
    それが出来ないなら電車に乗らないでください。
    迷惑です。

    +3

    -6

  • 570. 匿名 2014/06/22(日) 13:36:31 

    台湾人ですが、台湾ではそういうのありきたり。
    こんなの日本でもあるとは驚きました。

    +3

    -1

  • 571. 匿名 2014/06/22(日) 13:36:41 

    286. 匿名 2014/06/22(日) 0254:09 [通報]
    ベンチは座るもの…とか、固定概念にとらわれない天才が育つかも…の芽を摘むことになっちゃうねーって考え方もあるね。
    →うちの親(一応箸の持ち方とか躾はしてる親)が286みたいなお花畑な考え方で、のちに苦労したよ.『あっ。これは今まで社会人としてはダメな事だったんだ』とか。小学生の頃に少しだけどズレに気づいて、社会人になってもズレはあったけど最近はないかな?
    固定概念に捕らわれたくないんです~はある意味子供を非常識にさせると思われる

    +7

    -2

  • 572. 匿名 2014/06/22(日) 13:37:31 

    そんなことで怒ってどーすんの。馬鹿でしょ。
    やっぱババア達の考えはカスだね

    +8

    -10

  • 573. 匿名 2014/06/22(日) 13:38:06 

    ブランコまで大人が口出し・・
    そりゃ今の子は自分で考えない、って言われるわけだ。

    +11

    -4

  • 574. 匿名 2014/06/22(日) 13:38:18 

    569
    あなたも電車に乗らないでね
    人にばかり要求する奴

    +5

    -5

  • 575. 匿名 2014/06/22(日) 13:42:37 

    公園のベンチとか土足で立ち上がるキタナイ!
    以上に、もっと汚いイタズラとかされてる可能性あるじゃないですか?
    酔っぱらいがゲロ吐いちゃったり、吐いたガムを付けたり、鳥が糞をしたり、もっともーっとあると思う。
    むしろ靴で上がらなきゃ足が汚れるでしょ!
    的な(笑)
    公園のベンチをきれいな清潔なイスと考えるほうが無理あるんじゃないでしょうか?

    +10

    -10

  • 576. 匿名 2014/06/22(日) 13:43:19 

    なんかお行儀悪くない?
    ベンチとか関係なく椅子の上に立つ子とかって昔からそんなイメージ。
    まして土足でしょ?う~ん。

    +10

    -4

  • 577. 匿名 2014/06/22(日) 13:43:35 

    社会人になってからもズレている人って、
    躾されずに育った人、と言うよりむしろ、
    小さい頃から親に厳しくしつけられて、
    親の言うことが絶対だと思い込んで育ってきた人、って気がする。

    ベンチに立つなとか、汚すな、とか、
    姑に小さいことをクドクド言われて育てられた夫、って考えると
    良いイメージないでしょ。

    +6

    -9

  • 578. 匿名 2014/06/22(日) 13:46:24 

    公園とか屋外のベンチは汚い前提だと思います。木製のベンチに、素足または靴下で立ったりして、木片とか刺さったら危なくないですか?
    毛虫やら蟻やらがウロウロしてますし。

    勿論屋内や電車、カートなどは無し!あり得ません。

    +8

    -4

  • 579. 匿名 2014/06/22(日) 13:50:00 

    純粋に疑問なんだけどベンチの上を土足で歩いたりジャンプしててもオッケー?

    +1

    -3

  • 580. 匿名 2014/06/22(日) 13:50:52 

    公園のベンチなんて地べたと同じ。

    +12

    -4

  • 581. 匿名 2014/06/22(日) 13:52:19 

    アメリカ人もびつくりですワオ
    公共のベンチなどに土足で立つ子どもについて

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2014/06/22(日) 13:52:38 

    ベンチや椅子を座るもの座るものって言うけど、脚立がわりにたったこと無いの?

    +3

    -6

  • 583. 匿名 2014/06/22(日) 13:54:04 

    トピずれだけど滑り台は滑るもの。
    でもその通りにいかないのが子供です。
    誰かが滑ろうとしてる時に逆走してきたらほとんどのお母さんは注意してると思うよ。
    でも例えば無人の公園で、子供が滑り台登り始めたら「危ないからやめなさい」と今のお母さん達は言うのかしら?
    だとしたらそれは子供がかわいそうに思える。
    この間お母さんと滑り台よじ登って遊んでた子いたけど、他のお友達が来たらすぐ止めさせてたよ。
    ちゃんと親が見てればそれでいいんじゃないのf^_^;

    +9

    -1

  • 584. 匿名 2014/06/22(日) 13:54:04 

    どうせ道汚れてるからってゴミ捨てたりわざわざ汚す?
    道路だってそうやって汚くなっていくこともあるんだけど

    +7

    -2

  • 585. 匿名 2014/06/22(日) 13:54:50 

    トピ違いですみません。張り付けできない写真のよびだせない。張り付け方法のトピ作ってほしいです。お願いします

    +0

    -3

  • 586. 匿名 2014/06/22(日) 13:55:37 

    582
    は????脚立がわりに使ったあとは、
    綺麗なフキンできちんと拭いて消毒してからまた座りますよ。
    キッタナイ人ってヤダーwwwwww

    +6

    -6

  • 587. 匿名 2014/06/22(日) 13:56:43 

    公園はいいと思っちゃうとか、雨で濡れたりしてるしいいって…
    あなた様のお子様用にシート持参して下さいませ。
    椅子は座るとこ。
    そんなこと言えば、他の子だってそうじゃん!とか言いそうだけど。

    +10

    -2

  • 588. 匿名 2014/06/22(日) 13:56:52 

    574
    わたしは電車に乗っても人に迷惑かけないので制限される筋合いないですよね。

    あなたは聞いても答えないということは容認するってことですよね。
    迷惑な人ですね〜

    親の顔が見てみたいです。

    +6

    -4

  • 589. 匿名 2014/06/22(日) 13:58:23 

    私は子供が椅子に立とうとしたら、解るまで説教して言い聞かせてますよ。
    1歳でも、ちゃんと話せばわかるんです。なん十分かかろうが、解るまで何度も言い聞かせます!

    +5

    -8

  • 590. 匿名 2014/06/22(日) 13:58:25 

    583
    それもダメなんて言ってる人いますか?

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2014/06/22(日) 13:58:31 

    570
    ありますよ。改善しなきゃいけないところの1つだと思います。

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2014/06/22(日) 14:02:26 

    公園のベンチに靴のままなんて気にもしてなかった。。。

    子供の靴の裏なんて対して汚れてないし多少いいかと思うけどなぁ~(^-^;

    お尻が汚れるとかそんなん気にしてたら公園なんていけないわ。。
    公園行くときはジーパンとかだから汚れても別に気にしないし。

    公園のベンチに靴のまま上がらせてるから非常識とかバカ親とか大袈裟な気も。

    みんな公園のベンチに座ってお尻汚れるのそんなに嫌なのかぁ。

    私が大雑把なのか(--;)

    +17

    -8

  • 593. 匿名 2014/06/22(日) 14:02:35 

    577
    ちょっと何が言いたいかわからないです。
    ベンチに立つな汚すなとクドクド言われて育った夫が良いイメージがない?

    ちょっと???です。
    普通のことですよね。

    +8

    -5

  • 594. 匿名 2014/06/22(日) 14:03:20 

    フードコートで、テーブルをバン!って叩きながら、
    幼児を叱っていた親がいたけど、ヒステリックで怖かった。
    こんな風なら、叱らない育児も良いのでは・・と思えてくる。
    でもこの子供も、キビシク育てられて感謝してますって言うのかな。

    +11

    -5

  • 595. 匿名 2014/06/22(日) 14:03:35 

    588
    美人ですよ、私の親。
    女でひとりで育てて大学まで出してくれた立派な母です。
    588さんは人の親までバカにする人間なんですね。神経疑います。性格ブッサイクよね。顔も(笑)

    +2

    -13

  • 596. 匿名 2014/06/22(日) 14:03:40 

    586

    立った後の話じゃなくて、椅子にも立つことあるでしょ?っていう話。
    たった2行すら理解出来ないなら、コメントは控えるべきです(笑)

    +3

    -4

  • 597. 匿名 2014/06/22(日) 14:04:46 

    公園のベンチなんてそもそもホームレスが寝てたり
    カップルがやってたり
    犬がオシッコかけてたり

    そもそも汚いからどうでもいい。
    電車とかレストランとか室内はダメだと思う。

    +13

    -7

  • 598. 匿名 2014/06/22(日) 14:04:50 

    592
    自分の子だからそう感じるだけでは?
    それをまぁまぁと許すのは他人であったとしても決して親ではないですよ。

    あなたが教えないでだれが子供に教えるのですか?

    +2

    -3

  • 599. 匿名 2014/06/22(日) 14:06:51 

    588

    人に迷惑かけてないって言い切れる自信はどこからくるの?笑

    +2

    -3

  • 600. 匿名 2014/06/22(日) 14:07:34 

    595
    容姿の事を言ってるんじゃないんですが・・・(笑)
    立派な母親ならそんな考えの子供に育たないと思うんだけどなー

    あなたのお母様はあなたが電車で靴のまま立ったり泣きわめいても放置するひとだったんですか?
    あなたがそうならきっとお母様もそうですよねお顔が良いのに残念です。

    +8

    -1

  • 601. 匿名 2014/06/22(日) 14:08:53 

    マナー悪いなぁ

    +7

    -4

  • 602. 匿名 2014/06/22(日) 14:10:06 

    598
    とういか、別に公園のベンチに立ってはいけない。なんて規則は無いよね。
    椅子だから立ってはいけないけどマナーでやるべき話でマナー守れない人も多いし
    マナーは結局個人の価値観で変わるからね。

    それに対してあなたが偉そうにルールです。
    ダメです。
    あーだこーだ言う権利も特に無いよ
    あなたの公園でも無いからあなたのルールは別に適用されないと思う。
    嫌なら自分は座らなきゃいい。

    +15

    -8

  • 603. 匿名 2014/06/22(日) 14:10:35 

    595
    立派な美人な母親が育てた子は口が悪いですね

    大学でたのに文章だけで顔の想像がつくなんて・・・すごい(笑)
    超能力おもち?
    もしくはご病気?

    +8

    -3

  • 604. 匿名 2014/06/22(日) 14:10:38 

    汚くてもいい、のびのびと育って欲しい

    +18

    -5

  • 605. 匿名 2014/06/22(日) 14:10:45 

    スーパーによくいるそういう親は
    大抵明るい茶髪にまゆげなしすっぴんにジャージだったりする
    ダサいし化粧くらいしろよって思う

    いや、すっぴんでも普通の格好してるならいいけど
    明るい茶髪にまゆげなしってだらしなさすぎる
    いかにも遊びに行く時はギャルですみたいな

    +4

    -7

  • 606. 匿名 2014/06/22(日) 14:10:51 

    600
    え?もしかして独身ですか?
    残念ですね(笑)

    +5

    -8

  • 607. 匿名 2014/06/22(日) 14:11:06 

    正直そこまで目くじらを立てなくてもいいんじゃないかと。。。
    あー、日本住みづらっ

    +30

    -8

  • 608. 匿名 2014/06/22(日) 14:12:24 

    602
    そっくりそのままお返しします。
    あたなの公園ではないしマナーが守れないなら使うべきではないですね。

    +4

    -4

  • 609. 匿名 2014/06/22(日) 14:13:29 

    細かくてうるさい親に、頭を押さえつけられて育った子供の末路が心配です。

    +20

    -8

  • 610. 匿名 2014/06/22(日) 14:14:16 

    608
    さっきからあんたの日本かよって発言。
    神経質すぎるから公共の場に出てこない方がいいよ

    +7

    -5

  • 611. 匿名 2014/06/22(日) 14:14:17 

    608
    嫌な側が使わないようにするしか無いでしょ?
    公園のベンチに子供が立たなくする。なんていくらあなたが頑張って訴えても永遠に無理。

    +17

    -6

  • 612. 匿名 2014/06/22(日) 14:14:49 

    606
    ちがいます。
    はったりでしたか(笑)
    超能力はおもちでないようですね。

    顔が良いというのも信憑性がなくなりましたね(笑)

    +3

    -3

  • 614. 匿名 2014/06/22(日) 14:15:25 

    598


    うちの子はそもそも公園に行ったらまずベンチに座るような大人しい子ではないのです。
    走り回ってますから(^-^;

    他人の子がベンチに靴のまま上がってるかどうかを気にした事がないって事です。

    靴のままだからってバカ親だとか非常識だとかも特に思いません(--;)

    そもそも公園って子供が遊ぶ場所って概念があるので多少は仕方無いかなぁ~っと(^-^

    子供の遊び場でそんなイチイチ目くじら立ててたら疲れちゃいます(--;)

    +19

    -6

  • 615. 匿名 2014/06/22(日) 14:16:52 

    マナーが守れない人は思考がおかしいみたいですね・・・
    気持ち悪い・・・


    つくづく自分の両親が常識ある人間でよかったと感じます。
    非常識な人とは関わりたくないですね。
    犯罪などおこさないように気をつけてくださいね。

    +7

    -15

  • 616. 匿名 2014/06/22(日) 14:18:10 

    612
    あなたのお子様が気の毒ですね。
    私は誰にも迷惑かけていない?
    そんなの分かるわけないじゃん、モンペ(笑)

    +4

    -6

  • 617. 匿名 2014/06/22(日) 14:18:42 

    私は公園のベンチなら気にしないです。
    公園のベンチなんて雨や砂ぼこり色々な菌が
    ウジャウジャしてそう。
    色々な人が利用しているから綺麗だとは思えない。
    逆に靴下とか汚くなりそう。
    ベンチに座る時はハンカチとかコンビニの袋敷いて
    座るかな。電車なら土足はありえないけど。
    外のベンチは土足じゃないと靴下汚くなりそう。

    +13

    -6

  • 618. 匿名 2014/06/22(日) 14:18:48 

    嫌なら使うな
    マナー守れない人はいなくならない

    ですか・・・


    日本終わりだな(・д・`)

    +3

    -9

  • 619. 匿名 2014/06/22(日) 14:19:49 

    まだ園児だった頃だけど私先生から注意されて恥かいたよ
    普通に座ってたら絶対言われなかったこと

    +6

    -6

  • 620. 匿名 2014/06/22(日) 14:19:50 

    公園くらい子供の自由にさせてやりなよ。
    大人が別に公園のベンチに座らなきゃならん理由なんかそんな無いでしょうに。

    電車も公共機関も全部大人のルールが優先なんだよ。
    子供の遊び場これ以上取って押さえつけるべきでは無いよ。

    それは自然を無くしたのは大人であり
    野良も何も無くしてしまったのは大人。
    遊ぶ場所ないんだから公園くらいは
    大人が目をつむりなさいな。

    +28

    -11

  • 621. 匿名 2014/06/22(日) 14:20:01 

    躾け躾けとウルサイけど、
    お行儀良すぎる子供ってのもあまりヨロシくないよね。
    ほどほどが一番。公園のベンチくらい立っても問題なし。

    +19

    -8

  • 622. 匿名 2014/06/22(日) 14:20:49 

    616
    電車の話ですよね。

    私は靴のまま立たせないし泣いたらあやすしそれでもダメなら下ろすと思います。
    普段電車使いませんが。
    あなたは違うんですよね?笑


    どちらが迷惑かけますかね

    本当にわからないんですか?
    それならちょっと人格に問題ありますよ

    +5

    -7

  • 623. 匿名 2014/06/22(日) 14:23:26 

    ベンチに座ってるだけでお行儀良すぎるとは思わないけどね

    +7

    -6

  • 624. 匿名 2014/06/22(日) 14:24:20 

    128

    マイナスついてますけどわかりますよー。
    あなたは立たせるつもりがなくても(立って欲しくなくても)それをしてしまうのが幼児ですよね。それを尽かさず怒られるのは凹みますよね。常識ある親かもしれないのに24時間育児してるうちの一瞬の出来事だけを見て"馬鹿親だ"とレッテルを貼る人ってどうかと思う。

    +13

    -4

  • 625. 匿名 2014/06/22(日) 14:24:44 

    日本人て余裕ないよね、他人に対して。

    +22

    -4

  • 626. の 2014/06/22(日) 14:24:48 

    子供がやんちゃなのは仕方ないけどそれを子供だからで許すのですか・・・
    好きに遊ばせろ遊ぶ場所を奪うべきではないですか・・・

    親が躾ないから、遊具の遊び方、だめなことを教えないから怪我して撤去されていく
    根本的なことは小さな躾、ルールを守ることからはじまると思いますけどね

    +6

    -10

  • 627. 匿名 2014/06/22(日) 14:25:16 

    622
    ちゃんと文章読んでます?
    私は子供をまず座らせません。
    きちんと手をつないでじっとしています。
    ムキにならないでよ、モンペ(笑)

    +2

    -9

  • 628. 匿名 2014/06/22(日) 14:28:53 

    627
    私たちがだれをさしてるのかわからないって書きましたよね?
    人に伝えたいのならそれなりの文章お願いしますね。
    大学出てらっしゃるんですよね?

    私があなたがその立場だったらどうしますかの問いにもスルーだし(笑)

    今更感が否めませんね(笑)
    きちんと手をつないでじっとしています。
    ロボットですか?笑
    絶対に座ったことないんですか?

    なんかもう色々と・・・

    +3

    -3

  • 629. 匿名 2014/06/22(日) 14:28:58 

    626
    徹底的なルールを教え込むのが教育だと思う?
    どれだけのルールがあると思ってるの?
    あなたは全てのルール守ってます?
    守って無いよねぇ

    いいや。ってわかっててもやってる事
    たーくさんあるよね?

    人の事だけ偉そうに言うんじゃ無いよ。
    公園は別に、まぁいいか。でもいい場所だと思うよ。

    電車ではダメ。と教えるのは大事だけどね。
    勿論公園でも椅子には立ってはダメだよ。って教えるべきだけどね。

    でもあなたがとやかく言える立場では全く無いんですよ。

    +15

    -3

  • 630. 匿名 2014/06/22(日) 14:28:58 

    公園のベンチベンチうるさいなぁ。
    公園の足よりあなた達のお尻の方が汚いわ!

    +18

    -5

  • 631. 匿名 2014/06/22(日) 14:30:26 

    627
    モンペって覚えたての言葉ですか?
    なんかバカの一つ覚えみたいに捨て台詞のように言ってみっともないですよー

    +4

    -2

  • 632. 匿名 2014/06/22(日) 14:31:01 

    615
    そうやって親から、人を見下せと教えられたのですね。
    素晴らしい常識的な育児ですね。

    +4

    -2

  • 633. 匿名 2014/06/22(日) 14:31:05 

    汚さの問題なの?
    道路が汚かったらポイ捨ても平気?

    +8

    -6

  • 634. 匿名 2014/06/22(日) 14:31:17 

    個人的な考えの相違による批判、バトルはご遠慮ください。

    +6

    -1

  • 635. 匿名 2014/06/22(日) 14:31:31 

    629
    おめえも同んなじだよ(笑)

    人にとやかく言ってるじゃん(笑)

    +0

    -6

  • 636. 匿名 2014/06/22(日) 14:33:40 

    カートの中に靴はいたままで、子供が入ってる事あるけど、だいたい親が高齢なんだよね。
    不思議だわ。

    +2

    -6

  • 637. 匿名 2014/06/22(日) 14:33:52 

    外に置いてあって汚ければ土足でいいわけ?ベンチ以外でも?皆が使うものでも?
    そうじゃないんだったらその境界線は何?

    +6

    -9

  • 638. 匿名 2014/06/22(日) 14:34:03 

    628
    はい、座ったことないです。
    言うことが幼稚すぎて話にならないわ。
    あなたモンペすぎでヤバい(笑)
    もう絡んで来なくていいからね、気持ち悪い。

    +1

    -6

  • 639. 匿名 2014/06/22(日) 14:34:20 

    629
    すべてのルールを守ってないからこれもこれも守らなくてはいいとはちがいますよね。

    +3

    -7

  • 640. 匿名 2014/06/22(日) 14:36:22 

    635
    あなたにね?間違えてるからだよ。
    あなたが子供に教育したらルールルールルールルール

    細かい事で人に目くじらたてて良い。って教育するんでしょう?
    どんな大人に育つか。

    子供や人に冷たい自分1番正しいクレーマーおばさんに育つよ。

    +8

    -4

  • 641. 匿名 2014/06/22(日) 14:37:18 

    638
    都合が悪いことはスルーですか(笑)

    お疲れ様でした(笑)

    +3

    -1

  • 642. 匿名 2014/06/22(日) 14:37:48 

    座らなきゃいいじゃん!
    そうなんです、気になるなら座らなきゃ良いんですよ。
    汚いのはたしかだから、気になる方は、
    ハンカチひくなりすれば良いんですよ。
    でもね、そうじゃなくて親のマナーの話なのでは?
    主さんは、子供が土足でベンチに立ってるのを、
    可愛いって写真撮ったりしてる親に違和感なんじゃないですか?
    そこはダメよ!って諭すところじゃ…??
    子供だから遊びの延長で立つこともするだろうし、
    座ってたのにジャンプする子もいると思います。
    最初の方のコメントにオーストラリア人の方が、
    日本て細かいねって。
    それはダメなことですか?私は日本人の、
    そういう細かさに誇りを持っていますが…
    自分以外の人が気持ちよく使う(もちろん自分もですが)
    為には自分以外の人のことを考える。
    そういうことなのではないでしょうか?

    +6

    -5

  • 643. 匿名 2014/06/22(日) 14:38:28 

    631
    下品、言葉遣い悪い、どんな教育されてきたの?
    人を見下すのが趣味みたいですが、こんなとこにいないでしっかりお子さん見ていて下さいねー!

    +3

    -2

  • 644. 匿名 2014/06/22(日) 14:39:44 

    せめて公園くらい好きに走り回って大きい声で元気に遊んで欲しい。
    自分の子には、もしわたしが気がつけば、そこには乗らないよって軽く言うかもだけど
    よその子が乗ってたからって別にねちっこく怒るようなことでもないわ。

    +20

    -4

  • 645. 匿名 2014/06/22(日) 14:40:16 

    公園のベンチなんて木製だとボロボロだから靴脱いだらトゲが足に刺さっちゃうよ。鳥ふん落ちてるときあるし。
    野外の公園なんてベンチだろうとなんだろうと子供たちは遊ぶよ。
    公共の場っていうか公園なら自由に遊ばせてあげたいなぁ。

    +17

    -3

  • 646. 匿名 2014/06/22(日) 14:40:30 

    土足が許されるならベンチに落書きしてても大丈夫そうだね

    +6

    -8

  • 647. 匿名 2014/06/22(日) 14:40:51 

    640
    あなたのいう細かいことが不快に感じる人もいるんですよ。
    直接他人に強要したりはしません。
    ただだめなことを注意することを親はするべきといっているんです。

    +2

    -2

  • 648. 匿名 2014/06/22(日) 14:41:20 

    電車が時刻表どおり、とかの細かさは誇れるけど、
    他人の非にグチグチ言う細かさは、誇れたモンじゃない。

    +12

    -2

  • 649. 匿名 2014/06/22(日) 14:42:56 

    ピッチリとルール教えこんで子供育てると
    子供はそう育つかもね。正しいかもね。

    でもね。自分と同じ価値観で自分と同じルールが守れる人。なんかいないんだよ。

    それダメなのに◯◯ちゃんやってるいけないんだ!!
    うわ~ルール守れてない~うぜーって人間に育つよね

    将来独身だわそれ。
    他人が許せないんだから。

    時と場所選べる事と
    他人は他人で自分が正しい訳では無く
    正しくても押し付けてはいけない。と教育しないと結局子供苦労するよ。

    +12

    -3

  • 650. 匿名 2014/06/22(日) 14:45:15 

    子供のころ、公園のベンチを土足でのぼっていましたが、今では座りたいとも思いません。
    汚い。

    +2

    -3

  • 651. 匿名 2014/06/22(日) 14:45:31 

    642
    そうです。
    それを細かいだの言われてビックリです。
    親がきちんとうながしていれば靴でジャンプしていたり滑り台を逆走していても目くじらたてたりしません。
    可愛いなー元気だなーで済むんです。
    それをさも当たり前かのようにしてる親が多すぎるんです。

    そんなに人に冷たくするとと言われましたがベンチで靴を脱ぐのも、逆走を危ないからねと注意するのも人を思っているからこそなんですがわからないんでしょうか。

    +6

    -4

  • 652. 匿名 2014/06/22(日) 14:46:58 

    気付いたら車の後部座席に土足で上がらせて過ごしてた友達いた…ありえない…
    自分の子供なら叱ってるのに…
    その友達は免許も常識もないから以降誘われても断るようになったな。

    +6

    -4

  • 653. 匿名 2014/06/22(日) 14:47:58 

    常識がマナーが、と、細かく神経質に育てられた子供がどんな大人に育つか・・・
    人間的に小さい大人になるだろうな、これは間違いない。

    +15

    -13

  • 654. 匿名 2014/06/22(日) 14:49:01 

    子供が可愛いのはわかるんだけど、してはいけないことってあるよ
    ジャンプなんてもってのほかだよ

    +6

    -9

  • 655. 匿名 2014/06/22(日) 14:49:15 

    649
    そうですね。
    色んな価値観の方がいますからね。
    だからといってルールを守らない、注意しないはちがいます。
    そして決して押し付けてはいません。
    そうするべきではといっているだけです。

    +5

    -1

  • 656. 匿名 2014/06/22(日) 14:50:11 

    常識的なクズ

    +3

    -5

  • 657. 匿名 2014/06/22(日) 14:50:31 

    653
    常識やマナーを教えないんですか?

    +6

    -5

  • 658. 匿名 2014/06/22(日) 14:52:13 

    屋内屋外関わらず、椅子に土足で立つのはダメでしょ。
    でも、そんな光景見ても、注意出来ずにこんな場でグチグチ言ってる人は、叱らない親と大して変わらないですよ。
    私は怒りはしないけど、注意はします。
    注意しない=黙認なんじゃない…せっかく正しい考え持ってるんだから、勇気を持って注意して欲しい。
    イジメが学校であっても、知らんぷりの子供達も多いですが、悪い事をしたら、身内でも他人でも関係なく指摘する…そんな姿を子供達に見せてあげて下さい。

    +7

    -4

  • 659. 匿名 2014/06/22(日) 14:52:52 

    655
    そういう意味ならわかります。
    そうだと思います。

    ただ、『公園のベンチには立ってはいけない』
    こんな事がわからない人は恐らくいませんよね。

    じゃぁなんでやらせてるのか。
    公園だから許容している。電車では怒っている。かもしれませんよ。
    個人で許容範囲が違うから。

    それなら教育のやり方は親が決める事だから
    もう仕方ないです。

    +9

    -3

  • 660. 匿名 2014/06/22(日) 14:54:07 

    657
    常識だマナーだと、クドクドネチネチゴチャゴチャ言う奴がイヤなんだよ。

    +11

    -10

  • 661. 匿名 2014/06/22(日) 14:54:36 

    私も電車やベンチなどで土足で上がってる子供を見ると親を睨んじゃいます(ー ー;)
    まだ小さい子供は良い事か悪い事かもちろん分かるはずもないのでやはり親がきちんと靴を脱がせるなりするべきだと思います。
    あとスーパーの袋詰めする台に赤ちゃんを立たせたり座らせたりする親をよく見ますがあれもやめて欲しいですね(*_*)

    +9

    -9

  • 662. 匿名 2014/06/22(日) 14:57:23 

    私も注意することある。
    子供同士だけのときは私や見知らぬお婆さんが言ってても素直に聞いてくれるけど、親がいるとダメ。親が逆ギレしてくる。

    +8

    -5

  • 663. 匿名 2014/06/22(日) 14:57:46 

    友達とその娘ちゃんを車に乗せたら、座席に土足であがられた....
    やんわり「靴履かせたままだと足疲れちゃいそうだね」って言ったら「足の裏汚いんだよね」って返されて、そのままだった。

    子供出来ると土足でも気にならなくなるのかなと、ぼんやり思った(子なしなので)。

    +4

    -4

  • 664. 匿名 2014/06/22(日) 15:01:20 

    睨むくらいなら注意しなさいよ…なんかカッコ悪

    +21

    -5

  • 665. 匿名 2014/06/22(日) 15:03:10 

    謝罪するどころか逆ギレする辺りお察し
    ツイッターで当たり前のように他人を盗撮しちゃう子どもが多く育つのも納得だわ。マナーすら教えてもらえてないんだもの。当たり前の事を教えてもらえない子ども可哀想。

    +7

    -7

  • 666. 匿名 2014/06/22(日) 15:08:52 

    664
    やたらと他人に注意すべきではないですよ。
    こちらも子供がいた場合子供にも危険が及ぶしトラブルになりかねません。
    刺されでもしたら恐ろしいですしね。

    非常識なことしてる親は言ったところで聞くわけないと思っているので私もいいません

    +5

    -4

  • 667. 匿名 2014/06/22(日) 15:10:01 

    ほんと、ベンチで立たせてる親の謝罪が全くないのが信じられないわ。
    マナーと常識の知らない人間って、程度低すぎ。
    こんなのが育児してるなんて、日本終わるわ。

    +9

    -12

  • 668. 匿名 2014/06/22(日) 15:12:11 

    667
    本当それ!!

    不快に思う方もいるんですね気をつけますくらい言えないのかしら。

    自分さえよければ良いんでしょうねきっと。

    +9

    -10

  • 669. 匿名 2014/06/22(日) 15:12:22 

    立たせる派は謝罪も出来ないクズ。
    底辺の人間は子供産むなよカスwwwww
    どうせビンボーの低学歴だろうし、ろくな子供が育たないことは確実。

    +9

    -13

  • 670. 匿名 2014/06/22(日) 15:12:50 

    東京で電車に乗ったら小さい子供が土足のまま座席にあがって騒いでるのを
    みんなニコニコ微笑ましく見ててカルチャーショックを受けた

    +4

    -6

  • 671. 匿名 2014/06/22(日) 15:13:16 

    624さんへ 128です
    ありがとうございます。
    一生懸命迷惑かけない様に、しつけをしていて、急に言われたので、ショックでした。
    実はマイナスが沢山ついて昨日からモヤモヤしていましたが、報われたおもいです。
    社会勉強の為にもできるだけ交通機関を利用してマナーを教えたいとも思ってましたので、
    貴方に分かって頂けて嬉しかったです。

    ありがとうございます。

    +4

    -2

  • 672. 匿名 2014/06/22(日) 15:15:04 

    遊具の遊び方を考えるのは子ども自身であって大人じゃないよ。
    判断力や価値観が未熟な子ども達を見守り、危険があった場合注意するのが保護者の役目。
    滑り台逆走がダメならいつか公園は遊具より禁止事項の看板のが多くなっちゃうね。
    「滑り台は手すりをちゃんと掴んで一段ずつ足で上り、上に着いたら飛んだり跳ねたりせずに速やかにお尻で滑り終わりましょう。鉄棒の上に乗ってはいけません。ブランコは座るか立つかして漕いで揺らすのみです。etc…………」
    滑り台逆走をいけない事と教えるんじゃなくて、人の迷惑になること、嫌がることはしたらいけないって価値観を教えるのが教育なんじゃないの?
    公園の遊具なんて誰かの迷惑にならなければ、どんな風に遊んだって自由なんだよ。

    +8

    -4

  • 673. 匿名 2014/06/22(日) 15:15:51 

    マナーの悪さは否定できないと思う。

    +11

    -5

  • 674. 匿名 2014/06/22(日) 15:15:51 

    電車、飲食店など室内はダメだと思うけど、野外の公園でもダメなんだ…
    正直細かすぎる…

    +14

    -9

  • 675. 匿名 2014/06/22(日) 15:17:51 

    ここはいいけど、ここは駄目、とか言われたら、
    子供が混乱するでしょ?
    駄目なものは駄目なんだよ。

    +10

    -11

  • 676. 匿名 2014/06/22(日) 15:21:16 

    公園は仕方ないんじゃ無いかな。

    電車の椅子には靴で立ってはいけない。
    この考えの親でも

    公園だからいいか。
    普段ガミガミ怒ってるから、公園だけはもう自由に思う存分発散させてあげよう。
    全部ダメダメダメダメ言ってたらダメしか一日会話無くなるから、公園は許容してあげよう。

    なんて人が加わってきますよ恐らく。

    なので、場所が野外であり、もう子供が使う場所なのであれば大人は目をつむってあげても良いのでは無いでしょうか。

    電車やレストランでやらせてる親へは注意すべきだけど
    場所が公園なら許容してあげてもいいと思う。

    周りの大人も同じ事でも
    他人を許す範囲を時と場所でわけてあげ
    お互いにマナーは譲りあわないと
    全ては他人と価値観は合わないのだから。

    +10

    -6

  • 677. 匿名 2014/06/22(日) 15:22:17 

    ベンチで立たせるのは普通って・・・
    なんかもう汚くてどこにも行けないわ。

    +8

    -10

  • 678. 匿名 2014/06/22(日) 15:22:51 

    672
    初めに親が教えるべきでしょう。
    大怪我してからじゃ遅いんですよ。
    そこから試行錯誤子供なりに学んでいけばいいんです。

    逆走がだめというのも子供だからするのはわかっています。
    けど親があぶないことと教えてそれでもすること、危ないことだと教えられずにしている子では違うと思います。


    だから人がいる時に逆走したら危ないよっと教えていれば何の問題もありません。
    子供自ら学べは危ないです。

    +3

    -3

  • 679. 匿名 2014/06/22(日) 15:25:27 

    私は公共の場に出たら、どこをさわるにも除菌シートで拭いてますよ。
    子供が立った所なんて、汚すぎるので除菌スプレーが要りますね。

    +2

    -3

  • 680. 匿名 2014/06/22(日) 15:25:30 

    671
    私もあのコメントに何であんなマイナスがつくのか疑問です。
    あなたみたいな親なら何も思いません。
    きっとそのおばさんはイライラして八つ当たりしたかっただけでしょう。
    他人が間髪入れずに注意すべきではないですよね。
    親が放置していたのならわかりますが。
    お気に入りなさらずに今のままでいてくださいね。

    +4

    -2

  • 681. 匿名 2014/06/22(日) 15:27:04 

    親が全て教えてあげるべき。と考えて育児する人も

    軽い擦り傷くらい構わないなら自分でやってみて理解すべき。という教育方針の人もいますよ。

    なのでそこは親が教えるべき。の『べき』は単なるあなたのルールだと思う。

    あなたも親からあれはダメ。これはダメと言われて理解してきて無いでしょう?
    失敗してから理解するよ。

    親が全て教えなくて良い。という意味では無く
    ここは押さえつける。
    ここはやらせる。のそこの範囲は人で違う。

    +10

    -2

  • 682. 匿名 2014/06/22(日) 15:28:43 


    あまりにムキになってる人たちに聞きたい。

    自分は絶対子どもの頃やってないって言い切れますか?
    公園のベンチに自分が少しでも立った時、自分の親は一度も叱らなかった事はないって言い切れますか?

    言い切れるなら凄い事だし、尊敬します。

    でも大抵立ったりするのは、まだ物心つかないくらいの子どもですよね。


    確かにベンチは皆のもの。
    注意して教えてあげるのは親の役目です。
    でもまだ物心つかないような子どもには
    もう少し広い心で見守ってあげてもいいんじゃないかな。

    もちろんわかる年齢の子どもには、親がしっかりしつけなきゃダメだと思います!

    +18

    -5

  • 683. 匿名 2014/06/22(日) 15:29:36 

    座る子もいるって当然わかってて土足で立たせるのはどうなの
    自然の中で汚れていくのと故意に汚すのとでは全然違うと思うんだけど

    +5

    -9

  • 684. 匿名 2014/06/22(日) 15:32:23 

    公園などの木のベンチだったらそこまで気にならない
    ブランコ立ちこぎしてるのとあまり変わらないでしょう

    ただし屋内にあるベンチは靴で上がらないで欲しいかな

    +9

    -2

  • 685. 匿名 2014/06/22(日) 15:33:16 

    683
    ベンチに立っていい。という意味では無いんだけど
    そんなに汚いのが嫌なら、公園のベンチに
    そもそも自分の子供座らせなきゃいいよ。

    んな事言ったら砂場に座って遊んでた子がベンチに座るのと
    砂場で駆け回ってた子がベンチに立つのじゃ
    全く同じだよね。
    滑りだい土足で駆け上がってる子もいるけど
    そこ座って滑ってる子がベンチ座ったら同じだよね。
    公園ってそういう場所でしょうに。

    +12

    -4

  • 686. 匿名 2014/06/22(日) 15:34:14 

    人が沢山いて、滑り台逆走など人を巻き込む恐れがある所ではそんなこと言ってる場合じゃないと思いますよ。

    巻き込まれたらたまりません。
    現に公園で女の子が男の子から押され滑り台から落ち、下の歯がした唇を突き破って救急車で運ばれたのを目撃したことがあります。

    押したであろう男の子の親も落とされた子の親も見ていなかったので何がおこったかわかっていませんでした。
    公園での事故はよく起こります。
    起きてからでは遅いんです。

    +2

    -5

  • 687. 匿名 2014/06/22(日) 15:37:09 

    トピ主が言ってる動物園のベンチってどうなんだろ。
    公園でもなければ屋内でもなさそうだし。

    +2

    -2

  • 688. 匿名 2014/06/22(日) 15:37:46 

    653
    発言小町では土足マンセーでしたよ。
    エリート集団が仰るのだから、土足でもよい。
    貴女が正しい。

    +2

    -3

  • 689. 匿名 2014/06/22(日) 15:37:51 

    大人の方がマナー悪くて汚してもそのままって人いっぱいいるよ

    子供、のびのび、いいじゃん!

    +10

    -6

  • 690. 匿名 2014/06/22(日) 15:38:15 

    682
    物心もついていないような子供にギャーギャー文句言ってる人はいないですよ。
    靴のままジャンプさせ笑ながら写真撮ってたり・・・そういう人に言ってるんだと思います。
    え?
    教えないの?って

    +5

    -5

  • 691. 匿名 2014/06/22(日) 15:39:27 

    子供なんて何回も言ってきかせなきゃできるわけない。
    特に2歳児なんて外に出たら嬉しいばっかりで親の言うことなんて聞かないよ。
    それを言って聞かせるのが親ってわかるけど子供が2人から3人になると目が行き届かない場合もあるんだよ!

    それなのに少し目を離した時に公園のベンチに靴で上がっててこんなに文句言われたら凹む。

    こんなんで文句言ってる人って絶対に子育てしたことない人でしょって言いたくなる。

    親だって頑張ってマナーや躾をしてるんだよ!
    それでも言うこと全て聞かせるなんてできないの!

    それはわかってほしい。

    +10

    -5

  • 692. 匿名 2014/06/22(日) 15:39:28 

    土足で立ったら注意する!こんなの普通だと思ってた。
    椅子は座るものだし(>_<)

    +6

    -4

  • 693. 匿名 2014/06/22(日) 15:40:19 

    685
    靴のまま立ってること元気に砂場で遊んだ子がおしりに砂ついたまま座ってるのは全然ちがいますよね。

    汚ないから汚れるからと言っているわけではないです。
    親のモラルの問題です。

    ベンチは立つ場所ではないのになぜ教えてあげないんだろう?

    +7

    -7

  • 694. 匿名 2014/06/22(日) 15:41:58 

    子供がベンチで立ってる事よりも
    その子供にグチャグチャ言ってる大人のが余程みっともないし、大人気ないしめんどくさいし

    他人から見ても全く素敵な人でも立派な人にも見えないけどね。

    +12

    -6

  • 695. 匿名 2014/06/22(日) 15:43:23 

    大体の人が注意もしない親に対して言ってると思うんだけど…

    +10

    -4

  • 696. 匿名 2014/06/22(日) 15:43:38 

    海外は家の中も土足な国が多い!
    外のベンチは外なんだから
    土足ぐらいでネチネチ言う人苦手。

    +9

    -7

  • 697. 匿名 2014/06/22(日) 15:43:47 

    あまりにもクズ親が多くてビックリしました。
    公園のベンチにドロドロの靴で登って平気とか、
    どんなバカ親に育てられたらそんな大人になるの?

    うちの子はまだ2歳だけど、絶対にベンチで立たないし、
    滑り台逆走もしません。カートでも立ちません。
    ちゃんと言い聞かせれば解るんです。
    うちの子より大きい子でも、わからない子がいるみたいですね。
    どんな猿だよって感じです。

    クズ親からはクズしか産まれないんですね。
    うちの子はマトモで良かった~

    +11

    -20

  • 698. 匿名 2014/06/22(日) 15:44:48 

    693
    なんであなたはいい大人の癖に
    モラルだのなんだの子供の話に対してうるさいんだろう?

    そんなにモラルが大事なら
    まずもっと言わなきゃいけない人他にたくさんいるでしょう。

    +5

    -2

  • 699. 匿名 2014/06/22(日) 15:46:59 

    697
    人をクズ呼ばわりする親に育てられてる子供がまともな訳無いでしょ(笑)
    家の子1番!
    私が1番!他はクズ!!

    まぁ素敵ですね、頑張って(笑)

    +20

    -5

  • 700. 匿名 2014/06/22(日) 15:48:32 

    691
    言って聞かせることまで求めていません。
    聞くわけないことくらいわかってますよ皆さん。
    そうやって注意してあげているならこんなに批判されることもないです。
    そういうお母様のお子さんならわー赤ちゃん元気だなー可愛いなーでおわります。
    でも2人、3人いたら目が行き届かないは正直知ったこっちゃありません。
    好きで産んだんでしょ?
    じゃあもっと間隔あけたらよかったんじゃない?
    と思います。
    辛口すみません。

    まま会か知りませんがままさんが集まってランチしてて子供は牧場かのごとく放牧し走り回る。
    年子だから大変大変、言うこと聞かないし1人じゃ無理っといっていて大変なのわかってるのに何で年子にしたの?っと思いました
    話それてすみません。

    +5

    -6

  • 701. 匿名 2014/06/22(日) 15:48:51 

    むしろ靴脱がせて公園のベンチに立ってしまったら
    それで靴はいたり、ご飯食べに行って汚い靴下や足で室内歩かれる方が嫌。

    +16

    -8

  • 702. 匿名 2014/06/22(日) 15:50:08 

    696
    なんで海外持ち出すの?

    +5

    -4

  • 703. 匿名 2014/06/22(日) 15:51:22 

    698
    他に言わないといけない人が沢山いる・・・?

    今のこの話の中でそんなこといってたらきりないですよ。

    子供に対してうるさいねぇ〜
    当たり前のことをうるさいかぁ〜

    +3

    -3

  • 704. 匿名 2014/06/22(日) 15:51:58 

    昨日の横浜のコストコで、カートにフトンらしきものしいて、子供寝かせて買い物してる強者がいたよwww

    +3

    -2

  • 705. 匿名 2014/06/22(日) 15:52:18 

    697

    あなたのお子さんはつまらない子ですね。

    親の言うこと聞くってだけでまともなんだ。
    こんなコメントしてる人の言葉だけを聞くこどもって怖い(笑)

    あっ!
    動物園で芸をする猿とかも良く飼育員の言うこと聞きますよね!
    それと一緒か!

    いろんな子供がいるんです。
    人の痛みや頑張りが分かる親になりましょうね。

    +22

    -6

  • 706. 匿名 2014/06/22(日) 15:52:31 

    高校生や大学生にもなって電車で騒いだりつり革で遊んだり公共の場で悪目立ちしてる人はここにいる神経質だ、それくらいの事で!と逆切れしてるような親にのびのびと育てられたのかな?
    こう言う悪目立ちもそんな親にとってはのびのびのうちに含んじゃうのかな?
    価値観の違いって怖い

    +12

    -5

  • 707. 匿名 2014/06/22(日) 15:52:48 

    699
    口は悪いですがこちらの方の方がまともな親御さんだなと思いますね。

    +3

    -8

  • 708. 匿名 2014/06/22(日) 15:53:24 

    703
    うん、うるさいよ。
    子供をベンチで立たせて注意しない親。なんて生きてる中で凄い小さい話だよね。
    どうでもいいレベル。

    あなたは子持ちで毎日公園行ってるから気に触ってるの?

    +11

    -5

  • 709. 匿名 2014/06/22(日) 15:53:26 

    697こそクソ親ですよね?

    あ~恐ろしい…

    +11

    -2

  • 710. 匿名 2014/06/22(日) 15:53:37 

    冷たい目で見られるだけ。

    注意してもらえたらありがたいと思え。



    かな。

    +6

    -6

  • 711. 匿名 2014/06/22(日) 15:54:28 

    705

    十分お利口さんだと思いますが・・・

    つまらない?
    スーパー走り回ったりするこのほうが十分猿ですね

    +4

    -11

  • 712. 匿名 2014/06/22(日) 15:55:40 

    691
    もちろん目が届かない時なんてあると思います。
    育児は思い通りにならないことのが多いですよね。
    でもこれは『笑いながら写真撮ったり』が問題点なのでは?
    大変そうにしてるお母さんを何あれ!っていうのではなく、
    目の前にいて注意もしないからだと…

    そんな私は子育て中です。
    目の前で子供がベンチに立ってたら、
    『おりようね!』とか言ったり遊具に連れて行くと思います。
    まだ歩いたばかりなので(笑)

    +4

    -3

  • 713. 匿名 2014/06/22(日) 15:55:54 

    697
    正当ぶってますね。
    独身ですが、あなたみたいな
    育て方はしたくないです。
    ドロドロの靴以外なら外のベンチくらい
    許してあげて下さいよ。
    滑り台で逆走なんて結構してる子見かけますよ。
    カートで立つのはよくないと思いますが
    グズ親って(笑)言う、貴女が下品ですよ。
    上品ぶってるけどグズなんて言う人が
    マトモな親ではない気がします(笑)
    ある意味勉強になりました♪
    もし、怒らせたら申し訳ないです。

    +19

    -5

  • 714. 匿名 2014/06/22(日) 15:56:05 

    708
    ではあなたはなぜここにいるのですか?
    他のトピで自分で立てて活動してください。

    +2

    -4

  • 715. 匿名 2014/06/22(日) 15:56:26 

    697
    神田うのの声で再生したらシックリきた

    +6

    -2

  • 716. 匿名 2014/06/22(日) 15:57:55 

    何もベンチの上じゃなくても立ったり走り回ったりすることは出来るでしょうに

    +9

    -8

  • 717. 匿名 2014/06/22(日) 15:58:04 

    ここのトピ読んでたら、全然関係無いけど学生時代、髪を染めて化粧をして校則違反してた私に、頭ごなしに怒ってくる大嫌いだった教師を思い出した。

    だけど、○○さんは、一人でいる子達に話し掛けたり気を配っていて偉いなと褒めてくれた先生もいた。見た目にとらわれずその子自身を見てくれる先生。皆から慕われてた。

    ここのトピには前者の先生のような大人が多い気がする。私は後者の先生のような素敵な大人になりたい。

    +5

    -12

  • 718. 匿名 2014/06/22(日) 15:58:24 

    697と711は同一人物だな(笑)

    +3

    -1

  • 719. 匿名 2014/06/22(日) 15:59:10 

    ほんとそう
    子供が立つとか、どうでもいいレベル

    +19

    -7

  • 720. 匿名 2014/06/22(日) 15:59:39 

    713
    許してあげてくださいよって・・・

    嫌だとはっきりおっしゃる方がこれだけいるのに子供だから許せと?
    親なら注意してやめさせるか回避すべきです。
    そもそもなんでベンチ?
    階段にいけば?


    滑り台逆走も沢山してる子がいますね。
    周りに迷惑かけてないならいいです。
    小さいこがいるにもかかわらず逆走してあぶない事もありますよね。
    それを親が教えてあげたらと言っています。

    ちなみにクズ親といったのは私ではありません。

    +7

    -10

  • 721. 匿名 2014/06/22(日) 16:00:44 

    結構多いよねーこういう親。
    公園以外のベンチでも増えてる気がする。

    +10

    -6

  • 722. 匿名 2014/06/22(日) 16:04:21 

    すみません自分の子をかばってるみたいに思われてるみたいですが
    707.711.720が私です。
    クズ親とおっしゃった方とは別ですので。

    +2

    -1

  • 723. 匿名 2014/06/22(日) 16:04:45 

    419です421さん。
    いえ、カートのカゴには乗せませんよ。
    子供用のイスみたいなところに足を入れて向かい合わせに座るのを嫌がって、しゃがむ形で進行方向に向きます。
    雨の日や泥だらけならやらせないです。

    +1

    -1

  • 724. 匿名 2014/06/22(日) 16:05:01 

    昔は知らないおじさんおばさんでも、悪い事をしたら叱ってくれた、今の大人はだらしない、昔は良かった。
    とか聞きますけど、今は注意したら、何されるかわかんないし、危険だからしない方がいいとか…
    結局どうすりゃいいのよ。
    こんな場でグチグチ言うしかないの…面倒くさい時代ですよね

    +4

    -3

  • 725. 匿名 2014/06/22(日) 16:05:32 

    721
    人の事にグチャグチャとうるさいめんどくさい人も同じく増えてるよ。
    ぶっちゃけどっちも変わんない。

    自分もルールなんか全て守れて無い癖に自分が気に食わないと他人へはグチャグチャ言う自分1番な人も
    ルール守って無い本人もね。

    +9

    -4

  • 726. 匿名 2014/06/22(日) 16:07:03 

    701さん
    靴下の替えを気にして持っていたら助かりますね。

    +2

    -5

  • 727. 匿名 2014/06/22(日) 16:08:42 

    721
    他人にとやかく言う人は自分も何かのルール守って無い人だよ。
    自分が常識だもの。自分ルールが1番正しいだけの人。
    自分は良くて他人はダメの人。

    +6

    -2

  • 728. 匿名 2014/06/22(日) 16:09:19 

    720
    グズって書いたの貴女ですよ(笑)
    言い訳ですか?(笑)
    自分で書いたコメント読み返してみては?
    なんか寂しい人ですね。友達いなさそう。
    これ以上相手にしてたら時間の無駄なんで
    これにて、失礼します♪

    +1

    -4

  • 729. 匿名 2014/06/22(日) 16:10:35 

    725
    この件に関しては人様の家のルールにケチつけてるとかそういう話じゃないんだよ?

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2014/06/22(日) 16:11:26 

    自分も対してマナーがなってないのに、
    他人には厳しい人が多いね。

    +11

    -6

  • 731. 匿名 2014/06/22(日) 16:11:55 

    変なのが消えて良かったじゃん

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2014/06/22(日) 16:13:24 

    公共のものなんですが…。

    +9

    -6

  • 733. 匿名 2014/06/22(日) 16:14:10 

    『注意して無い親がムカつく』
    『注意してたらok』

    これさ結果的にはどっちも公園のベンチには立ったよね。
    だから結局は子供がベンチに立つ事では無く親の『注意してない態度』がムカつくんだよね?

    それってさ。
    注意するのが当たり前と決めてる勝手な自分ルールの押し付けだよ。

    これならok
    これはダメ。

    あなたの好みなんか他人からはどうでもいいよ。そんなものいちいち把握出来ませんよ。
    他はあなたでまたルール変わっちゃうんだから。

    +16

    -5

  • 734. 匿名 2014/06/22(日) 16:14:37 

    ベンチは雨に濡れて汚いけど、お年寄りとか妊婦さん、色んな人が休憩するのに座るよね?
    だからやっぱりいけないと思う。

    そもそも椅子の上を歩かせる事自体が躾なってない。

    公園のベンチなら別にいいって言ってる人は、自分の価値観ではなくマナーを教えてやって欲しい。

    +13

    -4

  • 735. 匿名 2014/06/22(日) 16:18:29 

    734
    座ってる妊婦さんやお年寄りは子供がもし立ってても
    ニコニコ笑ってると思うけどね。

    +7

    -10

  • 736. 匿名 2014/06/22(日) 16:18:40 

    自分が小さいころは平気でしてた。
    ベンチの汚さにもよると思うけど、子供にとったらベンチからジャンプは楽しいからやらしてあげたいな〜
    そのあと拭けばいいでしょ?

    +9

    -7

  • 737. 匿名 2014/06/22(日) 16:19:41 

    ベンチひとつで大げさ
    日曜の昼間から
    子供の相手してあげて

    +15

    -5

  • 738. 匿名 2014/06/22(日) 16:21:47 

    コストコのカートってそもそも汚い。子供や犬より汚いもの一杯入れてるただの台車です。

    +9

    -6

  • 739. 匿名 2014/06/22(日) 16:22:18 

    私もやったことあるけどやっぱ親に注意されたな
    次に座る人のこと考えなさいって

    それ以来さすがに土足で立とうとは思わなくなった

    +17

    -4

  • 740. 匿名 2014/06/22(日) 16:22:53 

    非常識な親が増えてホント残念ですよね。


    +12

    -7

  • 741. 匿名 2014/06/22(日) 16:24:39 

    馬鹿馬鹿しい議論は終わりそう?

    +5

    -2

  • 742. 匿名 2014/06/22(日) 16:25:17 

    680さん671です

    ありがとうございます。
    私達、若く新米で、至ら無い所も多いのに、
    懐深く見守って頂いたコメント、とても
    嬉しかったです。

    +2

    -1

  • 743. 匿名 2014/06/22(日) 16:26:44 

    常識だルールだって言ってる人達の子ども監視したいわぁ。大人の前では優等生気取ってるけど、陰で陰険な虐めとか、ここで親が吐いているような汚い言葉平気で使ってそう。いや、使うよね。子どもは親の背中を見て育つって言うし。

    +7

    -6

  • 744. 匿名 2014/06/22(日) 16:28:51 

    嫌だなーって思う。一応みんなが座るところだし、自分の子がやってたら注意する。
    でもこないだ二十代くらいのいい歳した女がベンチに土足で座っててびっくりした。

    +10

    -4

  • 745. も 2014/06/22(日) 16:31:56 

    737さん
    確かにベンチひとつでうるさ過ぎ‼︎
    自分の価値観を他人に押し付けるのはどうかと思う。
    嫌な人は座らなきゃいいんですよ。
    そのうち公園にベンチも遊具もなくなりそう。

    +9

    -4

  • 746. 匿名 2014/06/22(日) 16:32:12 

    739さんのお母さんステキ!
    そして739さんもステキです!

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2014/06/22(日) 16:34:16 

    678さん私もそう思います。

    672さん
    他の人に迷惑をかけなければ何でも自由にやってもいいのかな…違う気がする。公園に誰もいなければ危なくなければいいかもですが、小さい子が居たら大きいお兄ちゃんお姉ちゃんたちは、見本になるわけだから滑り台逆走もどうかと思いますよ。

    +4

    -2

  • 748. 匿名 2014/06/22(日) 16:34:24 

    カートの椅子の部分もダメなんでしょうか?きちんと座らせて(足を出してブラブラの状態。)いますが、靴履いたまま座らせていました(TT)
    脱がせている方あまり見かけないので、そこはいいのかなと思っていたのですが、どうなのでしょうか…?

    そして、義姉は大型ショッピングセンターで、いつも子供二人を土足でカゴ部分に入れています。本当に恥ずかしいてす。その状態で子供にピースさせて写真を撮ってfacebookに載せたり、言葉は悪いですが、馬鹿なんじゃないのかこの糞親。とよく思っています。でも本人に注意できない私も糞です。(TT)

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2014/06/22(日) 16:35:44 

    739さん

    私もです!親に同じこと言われました(笑)

    ちなみにスーパーとかの休憩するベンチで、
    靴下で立っても怒られました。
    人が座るとこに立ったらいけません!
    電車でも外を見るときは立って(ドア)みなさい。
    足が後ろの人に当たるでしょって教わりました。
    当時はちぇーって感じだったけど、
    今はきちんと躾てもらえて良かったと思ってます。

    +8

    -4

  • 750. 匿名 2014/06/22(日) 16:38:30 

    んーこういう問題は、結局議論しても答えでないからさ。気になる人は、見かけるたびにがんばって注意して?でも言われた方も、納得いかないと反論するだろうね。感じ方は人それぞれだから仕方ないね。大体ここで善悪つけたからってどうなるのさ。
    ちなみに私は外のベンチは元々綺麗じゃないと思ってるからどうでもいいかな。

    +6

    -2

  • 751. 匿名 2014/06/22(日) 16:41:05 

    たかだか外の公園のベンチに土足云々、
    神経質すぎるわ~

    外国人に聞いてみたいね。
    日本では外のベンチでも土足禁止ですよって。

    衛生面の問題でなく、
    しつけ、モラル、社会のルールを教えなさい!って事なら
    2歳児じゃまだよくわからないよ。

    そこで注意する親の姿勢が見たいとか、
    それはその子の為じゃないよね。



    +24

    -20

  • 752. 匿名 2014/06/22(日) 16:42:01 

    公園と児童遊園は若干違うと思うな。
    特に遊具とか置いていない公園は老若男女皆の憩いの場じゃないかな。

    +10

    -2

  • 753. 。 2014/06/22(日) 16:42:37 

    748
    スーパーのカートで座らせるなら脱ぐ必要ないですよ。
    座る所にたつ子がいますがそんなときは脱がせて〜とおもいます。

    +7

    -2

  • 754. 匿名 2014/06/22(日) 16:43:07 

    700
    最低な発言ね。
    あなたは親に感謝したことないでしょ。
    苦労したことないくせにね。

    +1

    -5

  • 755. 匿名 2014/06/22(日) 16:43:36 

    そろそろ、申請した「公園でオムツ替えする親について」のトピが承認されてもいい頃だな…!

    +8

    -2

  • 756. 匿名 2014/06/22(日) 16:43:41 

    697さんがなんでマイナスつくの?
    正しい意見が叩かれて細かい?うるさい?
    当たり前のことでしょう
    汚いどうこうの前にマナーの問題

    +5

    -8

  • 757. 匿名 2014/06/22(日) 16:48:11 

    733

    自分ルールじゃなくて、心象だよ。

    育児マナー全般に言えるけど、親が多少なり注意してれば
    ああ元気よすぎな子供なんだって思えるけど
    放ったらかしだとしょーがねー親だな、と思われるのは自然なこと。

    +6

    -1

  • 758. 匿名 2014/06/22(日) 16:49:02 

    鬼ごっこのときベンチの上に乗って逃げ回る子とかいたけど子供ながら見てて違和感あった。
    その子は先生に注意されてたけど。

    +12

    -3

  • 759. 匿名 2014/06/22(日) 16:49:23 

    751

    それがのちに子供のためになるんですよ

    +6

    -1

  • 760. 匿名 2014/06/22(日) 16:50:55 

    私親としてちゃんと言ってますよって周りへのパフォーマンスの為に必要以上に叱る親が増えますね

    +9

    -5

  • 761. 匿名 2014/06/22(日) 16:51:07 

    椅子は座るものと教えないと、やがて授業中教室走り回る子供になりそう(^^;

    +6

    -7

  • 762. 匿名 2014/06/22(日) 16:51:16 

    697はまともな親ではありません。

    +5

    -3

  • 763. 匿名 2014/06/22(日) 16:53:11 

    697
    言葉遣いは悪いですが少なくともここの容認派の人よりまともな子育てされてる親だと思います。

    +3

    -12

  • 764. 匿名 2014/06/22(日) 16:55:38 

    まさに今電車の席で、土足のお子ちゃまを放置している親がいる。
    ムシロ親がそうさせてる…
    きっとモラルに反するってのが分からないみたい

    +10

    -4

  • 765. 匿名 2014/06/22(日) 16:56:58 

    697、763
    モラルがないわ。同類。
    平気で暴言吐く人。

    +6

    -2

  • 766. 匿名 2014/06/22(日) 17:00:29 

    764注意しないの?

    +2

    -1

  • 767. 匿名 2014/06/22(日) 17:04:51 

    ベンチに立たせて良いとは誰も言って無いよね。

    立ってる子がいてもどうでもいいと言ってるんだよ。
    そんな小さい事でグチグチグチ嫌な思いしてたらストレスまみれで生きてけないよ。
    もっと大きい人間になったが余程子供にとっていいよ。

    +17

    -7

  • 768. 匿名 2014/06/22(日) 17:05:37 

    下手に注意したらなにされるかわかりませんよ。
    関わらないのが1番。

    こういう注意は親から教わうべきもの。
    身内が教えてあげなさい。
    今だにしてるなら身内も同類なのかな・・・

    +5

    -6

  • 769. 匿名 2014/06/22(日) 17:06:55 

    763は暴言はいてないけど・・・

    +3

    -2

  • 770. 匿名 2014/06/22(日) 17:08:38 

    随分伸びてるから靴脱いでたり特定の場合の話かと思ったら土足!?
    完全にアウトでしょー(´・_・`)親が注意するべきレベル

    +11

    -3

  • 771. 匿名 2014/06/22(日) 17:12:00 

    子供って親だけじゃない、たくさんの人の優しさに触れていい大人になっていくと思うの。
    でも、今の世の中こんなに神経質でダメダメ言う人間ばかりだから、確実に子供は伸びないよね。子供達をダメにしてるのは冷たい視線を浴びせるあなた達にも原因あるはず。

    +11

    -7

  • 772. 匿名 2014/06/22(日) 17:12:19 

    767

    まさにこれ。

    本当、あどうでも良い(笑)見ても何も思わないし、元気で良いね〜と思う。

    最低限のマナーは大切だけど、この「最低限」が人によって違うから難しい。

    子供は子供らしく、公園ではのびのび遊んで欲しい。

    +14

    -6

  • 773. 匿名 2014/06/22(日) 17:12:34 

    ねー
    外のベンチならもう既に汚ないからオッケー
    子供のすることだからオッケー遊び場うばうなのびのび遊ばせろ
    だとさー


    ひょえーバカ親こえー

    +10

    -19

  • 774. 匿名 2014/06/22(日) 17:14:17 

    771
    良識ある親子ならまわりも暖かい人たちばかりだと思いますよ

    +6

    -4

  • 775. 匿名 2014/06/22(日) 17:15:03 

    697に−付ける人は自分の頭で考えて行動する大人になって欲しいと思ってる人。
    697に+を付ける人は親に言われた事だけをただ大人しく繰り返すだけのロボットになって欲しいと思ってる人。
    同じ猿でも猿軍団の猿かジャングルの猿かの違い。
    まあ、就活の時企業が欲しがるOR起業する人はジャングルの猿だけどね。
    ロボット猿はティッシュ配るか、工場のライン位しか使い道無いね。

    +2

    -3

  • 776. 匿名 2014/06/22(日) 17:18:38 

    そもそも土足だの靴を脱ぐならOKだのの前に、椅子には立っちゃダメだよ、危ないからねって子供に教えるのが先だよね?

    室内の椅子ならまずダメだけど、公園のベンチだよね?
    雨風にさらされてるやつだよね?
    そこに土足ダメ!ゼッタイ!!とかって目くじら立てなくてもいいと思う。
    子供は高いところに登りたがるもんだし、ついやっちゃったレベルなら大目にみようよ。

    そもそも公園に行くのに綺麗な格好なんかしない。
    気にする人はそもそも公園のベンチに座らなきゃいーと思う。

    親が注意しないと将来…とか言ってる人もいるけど、子供は周りを見て学ぶこともあるので仮に親が注意しなかったとしても、ある程度年齢いけばベンチに立ったりしなくなるのが普通だよ。
    そう考えれば注意しない親にもそこまで目くじら立てなくても、さ。
    公園くらいのびのびさせてあげたら?

    +15

    -8

  • 777. 匿名 2014/06/22(日) 17:21:01  ID:gZbSZwkXEy 

    汚いなぁ~って顔して
    じーっと見てやればいいよ
    汚いことする親子は
    不細工が多い

    +8

    -10

  • 778. 匿名 2014/06/22(日) 17:23:19 

    774
    話のポイントがわからない人は黙ってて。

    +1

    -5

  • 779. 匿名 2014/06/22(日) 17:27:36 

    んー個人的にはベンチに立つのは危ないから駄目ってのがしっくりくるな
    小さい子なら尚更

    それでも他の人が立たせててもそんな非常識とかマナーがとかいうレベルじゃないかな
    土足に関しても野外なら同じ

    +8

    -3

  • 780. 匿名 2014/06/22(日) 17:30:21 

    どんなに厳しく躾てもどう育っていくかは子ども次第だから、子育てって難しいよね。
    そのまま真面目に育つ場合も有るかもだけど、引きこもりになってしまうことも十分ありえる。
    最悪塀の中なんてことも。犯罪犯した人ってDQNも多いけど、真面目な家庭で育って爆発して、無差別殺人なんてのが多いの事実。
    どう子育てしていくかなんて人それぞれなんだから、ここで口論してても仕方ないと思う。

    +9

    -3

  • 781. 匿名 2014/06/22(日) 17:30:43 

    バカ親だな〜って思います。
    土足でジャンプして頭悪そうなとこが可愛いー♡って思ってるのかな?

    +9

    -10

  • 782. 匿名 2014/06/22(日) 17:31:23 

    公園のベンチで靴を脱がさないといけないのは分かってます。
    でもベンチに上がりたがって靴を脱がしたら次は靴下のまま下におりて走り回る。
    又靴を履かせたらベンチに上がりたがる、そして靴を脱がすの繰り返し。
    たまにもういいやって靴のままベンチに上がって脱がさないこともあります。

    小さいお子さんを持っている方はそんな事あったりしますか?
    私も子供生む前は靴のままベンチに上がるなんてって思っていたのですが、子供を生んだらこんな風になってしまいました…

    +9

    -6

  • 783. 匿名 2014/06/22(日) 17:32:33 

    土足って外国人かよ!!欧米かよ!!

    座布団しきなさい!!

    +2

    -5

  • 784. 匿名 2014/06/22(日) 17:35:17 

    普通に綺麗に使ってる子が可哀想な気もする。

    +8

    -5

  • 785. 匿名 2014/06/22(日) 17:37:57 

    子供は元気がいいよ!
    ただでさえ遊ぶ場所が少なくなってるんだし、公園では自由に遊ばせてあげてほしい。
    そもそも子供が遊ぶような公園のベンチにマナー?
    神経質はハンカチ持参で。

    +13

    -7

  • 786. 匿名 2014/06/22(日) 17:38:53 

    ベンチに 立つのは、問題外だけど、

    犬を、座らせて ブラッシング する

    大バカも 何とかして欲しい❗️

    +6

    -7

  • 787. 匿名 2014/06/22(日) 17:41:50 

    786
    全然何とも思わないなぁ。
    なんでそんなに神経質なの?

    +6

    -7

  • 788. 匿名 2014/06/22(日) 17:43:44 

    非常識な親の子どもは非常識に育つって言ってる人いるけど、モンペがモンペを育てるってのと変わらないと思う。同レベルで関わりたくない。

    +4

    -1

  • 789. 匿名 2014/06/22(日) 17:47:09 

    775
    何言ってんだ(笑)

    +2

    -3

  • 790. 匿名 2014/06/22(日) 17:50:11 

    そもそも汚いと分かってて座ろうとする人もどうなの?
    そこにマナーいらんよ。

    +5

    -3

  • 791. 匿名 2014/06/22(日) 17:50:26 

    公共のベンチに土足、というと、私は、子供がベンチを汚してる(??)とかは目にしたことが特に無いんだけど、
    大人の女性が、
    公園のベンチの縁で、踏み台昇降を思いっきり凄い早さでしているのを たまたま通りがかりに 2、3回見たことがある。
    毎回同じ人、ウオーキングかジョギングかのフル装備の格好をしていて、
    見た目的に決して非常識っぽい人ではなさそうなのに だからかえって残念というか、

    "そのベンチ公共の物で、皆そこに座りますよね?あなたの靴の泥を削り落としてんじゃないわ!"バカ!"
    って、いつか誰か言って来んの分かってやってそうで、何考えてるのかが分からない。
    いい大人なんだから。。。
    日向ぼっこしながら おじいさんとか(おじいさんだけじゃないが)読書したりしてるんだから。。。
    って、その人見た時に 考えの足りないイヤな感じの人!って、思った。
    マーキングでもしてんのか! !

    +3

    -3

  • 792. 匿名 2014/06/22(日) 17:50:53 

    785

    マナーを守って元気に遊びましょう。
    公園は子供だけが利用する場所ではありません。
    わざわざピンポイントの座る椅子でなぜ?

    のぼりおりさせたいなら段差だろうが階段があるでしょうに・・・
    なんでもダメダメではなく親が機転きかせて上手く誘導して遊ばせれないんですかね?

    +7

    -3

  • 793. 匿名 2014/06/22(日) 17:53:07 

    こういうこと言っていいのかわからないけど、
    浮浪者が座った後ならいいの?

    +5

    -6

  • 794. 匿名 2014/06/22(日) 17:53:34 

    782
    だからその度に脱がせたりはかせたりしますよ?
    繰り返し何度も何度も。
    そうやって学んでいくんですよ。
    面倒くさくなってやめたんですか?

    +5

    -10

  • 795. 匿名 2014/06/22(日) 17:56:32 

    結局結論は…立ったらバランス崩して危ないし他の人も座ったりで砂とかで汚れるからちゃんと座ろうでいいのかな?

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2014/06/22(日) 17:56:59 

    今日ファミレスでテーブルに足を乗っけてた子供がいた‼︎
    注意しない親の頭を疑った‼︎‼︎

    +9

    -3

  • 797. 匿名 2014/06/22(日) 17:57:10 

    776
    仮に親が注意しなくても周りを見て学ぶから大丈夫って・・・

    無責任な親。

    +4

    -11

  • 798. 匿名 2014/06/22(日) 17:58:23 

    793
    話の論点わかってますか?
    トピ全部読んでそう思うならお手上げです。

    +3

    -4

  • 799. 匿名 2014/06/22(日) 17:59:09 

    電車に乗ってた時、幼稚園の遠足かなんかで園児と先生が乗ってきた。
    園児たちは空いてる座席に座ったんだけど、園児が窓の方に体勢を変えた時に完全に足が座席の上に…
    当然、先生が注意するのかと思ってたけどそんな様子もなく、その様子をデジカメで撮影する始末。
    しかもフラッシュ付きで

    さすがに頭にきて、自分が降りる駅に着いた時にどこの園か聞いて、他の乗客もいるのに写真撮影は迷惑ですと伝えた

    +4

    -4

  • 800. 匿名 2014/06/22(日) 18:03:27 

    公園のベンチくらいいいでしょ。そんなこといちいち気にするなんて本当は子供嫌いなんじゃないの?

    +13

    -12

  • 801. 匿名 2014/06/22(日) 18:07:57 

    マナーって親からも学ぶけど、大きくなって他人から学ぶ事もあるよ。ここにいる人全員、マナーを教わってきたのは親からだけじゃないでしょ?自分達の子供の頃を忘れてしまったのかしら。それとも子供時代に伸び伸び遊ばせてもらえなかった頭の堅いお方?

    +14

    -12

  • 802. 匿名 2014/06/22(日) 18:12:28 

    公園のベンチくらい!って言ってる方に質問なんですが、
    何で良いと思えるのか教えて下さい。

    +12

    -14

  • 803. 匿名 2014/06/22(日) 18:13:32 

    782です。

    やめたわけではありませんよ。
    何回も繰り返し脱がしたり履かしたりします。
    でも10回に1回ぐらいは脱がしても又すぐ下におりるしと思ってしまうわけです…
    ダメですね(;_;)

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2014/06/22(日) 18:13:46 

    人の目ばかり気にしてるからやたらとマナーに執着するんだよ。
    小さなうちからマナーばかりに気を取られて叱ってばかりいるととんでもない子になるよ。
    キラキラした子供達の目をどうか奪わないで

    +20

    -22

  • 805. 匿名 2014/06/22(日) 18:25:18 

    夢の国のベンチ、座るときに体育座りみたいに足をあげるけれど、脱がしたことないなぁ。屋外でのベンチは脱がしたことないなぁ。立つのはさすがに注意するけど、屋外が屋内か、かな。

    +6

    -5

  • 806. 匿名 2014/06/22(日) 18:27:31 

    804
    とんでもない子ってどんな子?
    人の迷惑にならないようにっていうのがマナーでしよ?
    キラキラした目って気持ち悪いんですけど

    +15

    -15

  • 807. 匿名 2014/06/22(日) 18:31:23 

    806
    子供嫌いなんだね。
    どうやって親に育ててきてもらったの?
    楽しかった記憶とかないんだね、可哀想…

    +19

    -18

  • 808. 匿名 2014/06/22(日) 18:40:40 

    807 そういうの辞めたほうがいいですよ。
    トピずれですし

    +17

    -9

  • 809. 匿名 2014/06/22(日) 18:41:13 

    遊具だって汚いからって雑な扱いしてる人がいたらどう思う?
    自分の子供が本来の用途と違うような使い方してたら注意しない?
    マナー守って使ってる子もいるのに。

    +12

    -4

  • 810. 匿名 2014/06/22(日) 18:43:09 

    806
    他人の顔色ばっかり伺う気持ち悪い子になるんだよ。
    なんで公園で遊ぶだけなのに、そんなことばっか考えて遊ばなきゃなんないの。
    あなたの子どもはあなたの顔色ばっかり伺ってびくびくしてるから、きっとキラキラした目はしてないんだね。

    +14

    -15

  • 811. 匿名 2014/06/22(日) 18:47:25 

    雨で綺麗になるくないですかぁー?

    +1

    -9

  • 812. 匿名 2014/06/22(日) 18:50:09 

    大きい子供ならまだしも
    まだ2歳くらいの小さい子供なら
    そんなには気にならない。
    しかも公園(屋外)のベンチでしょ?
    電車やレストランなら
    例え2歳でも親がちゃんとさせるべき。

    +10

    -5

  • 813. 匿名 2014/06/22(日) 18:50:30 

    810 発言に気をつけたほうがいいですよ?
    他人に気を配ってる子どものことを気持ち悪いと思っているんですか?

    +14

    -5

  • 814. 匿名 2014/06/22(日) 18:50:37 

    810


    私もそう思ってた。
    ここのマナー親の子はきっと、親の顔色伺って心の底から楽しいって思うことってないんだろうなぁ、人の目ばっかり気にして自分らしく生きられないんじゃないかなぁって。

    +16

    -16

  • 815. 匿名 2014/06/22(日) 18:51:32  ID:Xw5b8MbWyu 

    海外に住んでるから、土足でベンチに乗っても気にならない。むしろ、公共のバス電車で大人が足あげて座るのもよくみる。日本は細かい。

    +13

    -8

  • 816. 匿名 2014/06/22(日) 18:53:28 

    814
    そりゃマナー守らないで自分の好き勝手やってれば楽しいだろうね(笑)

    +11

    -6

  • 817. 匿名 2014/06/22(日) 18:53:40 

    812だけど追記。
    でも自分が親の立場だったら
    2歳でもやらないように仕向ける。

    +8

    -3

  • 818. 匿名 2014/06/22(日) 18:54:19 

    意識の持ち方かなぁ
    汚いからいいや~じゃなくて、公共のものだから少しでも綺麗に使おうとは考えないの?
    あなたたちみたいな人が余計に汚くしてるんだよ

    +17

    -4

  • 819. 匿名 2014/06/22(日) 18:57:53 

    813
    他人に気を配る子を気持ち悪いなんて一言も言ってないよ。
    人の意見を曲解しないでね。

    +3

    -8

  • 820. 匿名 2014/06/22(日) 18:59:38 

    810、814
    同一人物お疲れ様。
    話噛み合ってないから。
    ちゃんと文字読んでね。

    +4

    -4

  • 821. 匿名 2014/06/22(日) 19:02:25 

    819も同一人物ですか??

    +5

    -2

  • 822. 匿名 2014/06/22(日) 19:03:03 

    公共のものはベンチでも、手すりでも、きれいだと思って使ってないから気にならないな。

    自分ならベンチは座るものだから、土足では乗らないし、子供にもそう教えるけど
    それを他人にも求めはしない。

    +11

    -0

  • 823. 匿名 2014/06/22(日) 19:05:37 

    810さん
    何が言いたいのかわからない。
    いつも伸び伸び遊ばせてますが。
    周りの目なんか気にしてないしね。

    +7

    -1

  • 824. 匿名 2014/06/22(日) 19:06:37 

    815さん

    私も元海外住みです。
    日本人てほんと細かいこと気にしすぎですよね。公園のベンチに小さな子供が靴のまま上がってその後自分が座ったところで、病気になんてならないよ。
    海外では室内でも靴のままソファに足上げて座ってたりするけど、それに慣れたら何とも思わなくなった。

    +12

    -10

  • 825. 匿名 2014/06/22(日) 19:07:08 

    820も同一人物でしょ

    +0

    -3

  • 826. 匿名 2014/06/22(日) 19:08:00 

    時と場合による

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2014/06/22(日) 19:09:27 

    824
    そういう問題じゃないんですよ?
    海外の話してるけど、ここは日本です。
    病気にならないなんて当たり前です

    +9

    -6

  • 828. 匿名 2014/06/22(日) 19:10:09 

    825
    誰と?いつも主語がないから何が言いたいのかわからん。

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2014/06/22(日) 19:16:30 

    813
    1、2歳で他人に気を配って椅子に立たない子がいたら怖いよ。
    それ、親が怖いから言う事聞いてるだけだから
    子自身が理解してる訳じゃ無いよね。

    ただ、怒られるから従ってるだけ。
    母親が恐怖なだけだよ。

    +15

    -5

  • 830. 匿名 2014/06/22(日) 19:23:26 

    マナー親が怖い

    +10

    -4

  • 831. 匿名 2014/06/22(日) 19:24:15 

    829

    +5

    -10

  • 832. 匿名 2014/06/22(日) 19:25:01 

    椅子は座るものって言い方も怖い
    座る以外にも利用するし
    何言っても決めつけで怖い

    +9

    -5

  • 833. 匿名 2014/06/22(日) 19:26:23 

    電車の座席やレストランで土足は嫌ですが、小さい子なら公園のベンチは別に良いかな。小学生がやってたらマナーがなってないと思いますね!

    +8

    -3

  • 834. 匿名 2014/06/22(日) 19:27:21 

    親が親なら子も子ってこと

    これから非常識な親からマナーを教わった子どもがどんどん増えていくんだね

    +7

    -3

  • 835. 匿名 2014/06/22(日) 19:28:01 

    832
    座る以外何に使うんですか?
    教えてください

    +7

    -3

  • 836. 匿名 2014/06/22(日) 19:30:29 

    832
    椅子って座るものじゃないんですか…?
    座る以外にも利用するって完全に揚げ足とってる

    +8

    -3

  • 837. 匿名 2014/06/22(日) 19:32:15 

    ダンスとか?w

    +1

    -1

  • 838. 匿名 2014/06/22(日) 19:34:09 

    マナーを守りながら元気にのびのび遊んでいる子は沢山いますよ・・・

    私も何でもダメダメ言っている訳ではありません。
    砂場では泥だらけになって遊んでいいし芝生は走り回っていい、遊具も周りに迷惑かけず危なくないなら好きに自由に遊んでいい。

    けど口うるさくても人として最低限のルールは教えていきます。
    これからも。

    ベンチに立つくらいと思う人もいますが私の価値観の中じゃベンチ立つのはなしですね。
    小さな事だからこそ親がきちんと教えていきたいです。

    私の子は私がガミガミ言っているから目に光がない?
    そんなことありません。
    ご心配なさらないでください。

    +6

    -10

  • 839. 匿名 2014/06/22(日) 19:34:35 

    アホやな。
    ガチガチに躾られた子供の方が犯罪起こしてるよね。
    家の子がそんな事するなんて...
    そんな人に見えなかった...って人も多いよ。
    茶髪なピアスだらけのDQNよりニュースに出るのは普通の人のが結局多い。

    押さえつけて育てられた子供はどっかで外れる
    公園レベルでグチグチ言うなら他はそれこそ
    もっとガチガチにやってるんだろうね。

    +10

    -9

  • 840. 匿名 2014/06/22(日) 19:35:50 

    子供をのびのび遊ばせたいからベンチに立ったりは許せねぇ・・・

    おかしな話ですね本当

    +6

    -3

  • 841. 匿名 2014/06/22(日) 19:37:14 

    801
    確かに親から以外にも沢山学ぶところはありますよね。
    でも隣にいながらその行為を見ながら何も言わないはおかしいとおもいます。
    疑問ですねなぜ????っと

    +5

    -2

  • 842. 匿名 2014/06/22(日) 19:37:32 

    今の時代、子供に対して冷たい目で見る人多いと思います。小さな子供を育てている方でもそうなのかな?

    もちろん屋内のベンチ、椅子、ソファなど靴のまま上がらないように親は注意しないといけないとらおもいます。
    屋外のそれらの時も注意は必要です。
    ただ、二歳くらいまでのお子さんは言っても言っても聞かず分からずなところはあるし、しかれば逆に怒られたことをわざとしたり…裸足にさせても逆にそのまま地べた歩いちゃうし、そのままベンチ乗っちゃうし、それに親が付き合い続けるとすごく疲れる。こんな思いするなら公園連れていきたくなくなる。周りの目が怖くて、嫌な目で見られている気がして。

    しつけは必要です。伝えなければいけないことは伝えています。それでも言われたことをすぐできる子ども、できない子どもいろいろです。年齢にも寄ります。

    はたからみて、注意しなさすぎる親がいるのも事実です。

    でも、子供に冷たすぎる人が多いのも事実です。

    なんとか皆さんが温かく見守ってくれたらと。

    +15

    -1

  • 843. 匿名 2014/06/22(日) 19:39:49 

    810
    マナーを守って遊ぶのが人の顔色うかがってっていうのは全く違いますよ。

    +7

    -6

  • 844. 匿名 2014/06/22(日) 19:40:36 

    841
    自分の子供へはそうしたらいいじゃ無いか

    他人の話までぐちゃぐちゃ言わなきゃ気がすまないのは何なの?
    めんどくさい人だね。

    よく言われない?めんどくさいって。

    +8

    -5

  • 845. 匿名 2014/06/22(日) 19:41:27 

    819

    えええぇ(゚д゚)
    言ってるじゃーん(笑)

    記憶障害かな?

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2014/06/22(日) 19:45:02 

    公園のベンチ、私も全く何も考えず、子供が上で遊んでもニコニコして見ていた期間があります。
    ある日突然「座る所やん!!」と気がついて、今まで周りの人に白い目で見られてたんだろうなと恥ずかしかったです。
    公園だろうが汚かろうが座る所は土足はダメだと思います。

    +11

    -2

  • 847. 匿名 2014/06/22(日) 19:46:13 

    844
    言われないですね。
    ここはそれについて話あってるトピですよね?
    他人のことにごちゃごちゃって・・・(笑)

    トピずれおつです。

    +3

    -1

  • 848. 匿名 2014/06/22(日) 19:47:53 

    今公園のベンチに立つの反対派の人もさ

    自分がこれはいいや。と許容した範囲のマナーに対して
    ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ言われたら
    結局めんどくさい。ってなる筈だよ。

    電車で老人見かけても疲れたから座る。ってトピあったけど
    老人や妊婦や子連れに席譲るのはじゃぁマナーだよね?

    でも疲れてたら寝たふりするんだよね?

    +8

    -4

  • 849. 匿名 2014/06/22(日) 19:49:02 

    839
    よく根拠もないのにそんなことが言えますね(笑)
    どっからのデータですか?
    教えてください(笑)

    あきらかに虐待したりしてニュースにでたりする親はあ〜やっぱりなって人が多いとおもいますけど。

    +3

    -3

  • 850. 匿名 2014/06/22(日) 19:51:03 

    849
    今度からちゃんとニュース見なよ。
    あーやっぱりなぁ~(笑)って自分が見下せる人しか記憶に残らない見方しかしてないからそうなる。

    +5

    -4

  • 851. 匿名 2014/06/22(日) 20:01:45 

    公園のベンチに立っちゃダメ
    砂場に座ったらダメ
    走ったらダメ
    滑り台も静かに滑らなきゃダメ
    あれはダメ
    これはダメ
    静かに座って黙ってご飯食べなさい
    公園で遊ぶ時も人の迷惑を優先して静かに遊びなさい

    1、2歳から毎日毎日ガミガミ言われて
    こんな親に育てられてる子供は物凄くかわいそうだね。

    自分が子供だったらこんな母親毎日毎日
    息つまるし凄い嫌だわ。そのうち発狂する

    +31

    -20

  • 852. 匿名 2014/06/22(日) 20:09:52 

    851
    ずいぶんオーバーな表現ですね。
    ベンチにたったらダメです。
    砂場に座ったらだめ?なぜ?
    走ったらだめ?場所によりますね
    滑り台静かに滑らないとだめ?なぜ?

    静かに座って黙って食べなさい?
    座るのは当たり前、黙れまではなぜ?
    公園でも静かに遊びなさい?なぜ?

    偏屈な人ですね

    +19

    -18

  • 853. 匿名 2014/06/22(日) 20:10:01 

    ちょっと高いところからジャンプしたいなら、
    公園だったら他の段差もあるでしょ?
    もちろん、他の子に迷惑掛からないようにが大前提!
    ベンチは座る場所!

    +12

    -9

  • 854. 匿名 2014/06/22(日) 20:10:21 

    まだこのトピやってんだ。
    どんだけ繰り返すの。同じ様なやり取りばかり。

    +25

    -1

  • 855. 匿名 2014/06/22(日) 20:11:47 

    850
    そうですか今度よく見てみますね。


    で、データはどこからのものですか?
    都合悪いことはスルーとは都合の良い性格してますね。

    +3

    -6

  • 856. 匿名 2014/06/22(日) 20:14:47 

    幼稚園の頃、友達の家のソファーで飛び回ってキャッキャ言ってた記憶があるからなんとも言えないw

    だから私が公園ベンチに座るならハンカチは必須かな(^^)

    +9

    -2

  • 857. 匿名 2014/06/22(日) 20:15:10 

    公園のベンチに立ってはダメ。と言ってる人は勿論公園で走るのも怒ってますよね?

    さっき走り回ってる子供もぶつかって怪我がどーの言ってる人いましたもんね。
    人の迷惑やマナー大事なら嫌な人がいる限り全部教育してるんですよね?

    まさかベンチはダメだけど走るのはokとか
    自分勝手に自分ルールで分けてませんよね?

    滑り台も座って人に迷惑かけないように静かに滑りなさいって教育してるんですよね?

    ずーっと子供の後追いかけて側に寄り添って
    これはこう。それはこう。それはダメ。それもダメ。
    あ!それもダメって言ったでしょう!
    今一回やったんだからダメよ。
    他の子が気をつかって遊べないかもしれないでしょう?!
    次は砂場にしなさい!
    5分たったから次の子に変わりなさい!順番はマナーなのよ!
    次は鉄棒行きなさい!ってやってるんだよね?

    それ、公園行く意味あるのですか?

    +25

    -14

  • 858. 匿名 2014/06/22(日) 20:25:06 

    公園や公衆便所や神社を夜な夜なハッテン場にしてるゴミ以下のクズ共もいるからね。それを知ったのもあって公園のベンチに座らせるのも嫌になった。子供には申し訳ないけど。。。
    あいつら消えてほしいよ。

    +2

    -6

  • 859. 匿名 2014/06/22(日) 20:33:39 

    855
    自分で調べられないの?人任せ?
    手に持ってるスマホで検索出来るよね?
    社会知識乏しい癖に公園のベンチにこだわって小さな事でぐちゃぐちゃやってんじゃ無いよ。
    そんな細かい性格して粘着気質なら
    虐待してる親やらどうにかする為に時間使ったら?
    あなたが一日張り付いてルールルールに拘れる性格してるのならその力そこへ使った方が余程世の為になるよ。
    公園のベンチに立つ子供なんか
    必死に張り付いて正論唱えて撲滅させるレベルじゃ無いでしょ。

    +13

    -5

  • 860. 匿名 2014/06/22(日) 20:33:49 


    何だか怖いトピになってる…

    +9

    -0

  • 861. 匿名 2014/06/22(日) 20:37:52 

    親に負んぶに抱っこの田中さんも凄いよー
    一見真面目夫婦に見えるけどかなりのDQN
    ギャーギャー騒ぐタイプではないけど陰険でやる事半端ない
    人を見下してばかりの自分達が1番偉いと思ってるあの夫婦は土足ベンチは朝飯前

    +1

    -4

  • 862. 匿名 2014/06/22(日) 20:38:58 

    うん。
    みんな怖いよ(;・ω・)

    +10

    -1

  • 863. 匿名 2014/06/22(日) 20:46:46 

    めんどくさいよね。
    小さな事をグチグチ言う人が1番めんどくさい

    友達でも人の文句やら愚痴やら細かい事ネチネチ言ってる人は嫌だわ。
    自分はちゃんとやればいい話なんだから
    いちいちめんどくさいよ。

    +22

    -4

  • 864. 匿名 2014/06/22(日) 20:47:50 

    公園は、小さい子に限らず、小学生何か特に土足で登ってる。
    雨風埃にさらされる屋外は土足でもいいかと思ってますが、どうなんだろ?
    流石に、隣に座ってる人がいるのに、立たせて遊ばせるのは良くないと思うけど。

    +11

    -1

  • 865. 匿名 2014/06/22(日) 20:50:58 

    863
    それもある意味愚痴だよね
    案外気づかないもんでしょ?本人がしてる事って。

    +2

    -8

  • 866. 匿名 2014/06/22(日) 20:52:35 

    865
    出たw

    +6

    -3

  • 867. 匿名 2014/06/22(日) 20:53:21 

    友達になる人を選ぶ時に

    公園のベンチに立ってる子供レベルでネチネチ言ってる人。と
    公園のベンチに子供立たせてる人

    なら後者と友達になる。
    公園のベンチごときでうるさい人は他の事も相当うるさい。
    一緒にいても苦痛だし
    何かが気に食わなければ他へネチネチと愚痴られるのが目に見えてる。

    1番嫌なタイプ。

    +26

    -8

  • 868. 匿名 2014/06/22(日) 21:02:48 

    857
    それを極論っていうんですよ。
    そんな訳無いでしょ。一人の意見に左右されて揚げ足ばかり取って。批判だけして、自分はこうする、っていうのが無ければ説得力ありませんよ。しかも中盤からただの妄想入ってますけど。

    +3

    -8

  • 869. 匿名 2014/06/22(日) 21:03:54 

    ハッテン場ってなに?

    +4

    -1

  • 870. 匿名 2014/06/22(日) 21:06:19 

    867
    それがいいよ!類は友を呼ぶっていうからね!同族は意見や思想が合うだろうし(笑)

    +9

    -3

  • 871. 匿名 2014/06/22(日) 21:09:37 

    50さん。
    危険なのはとっても解ってます。
    でも、普通の身軽な方達がエレベーターに乗っててベビーカーや車椅子の人がエレベーターがきても乗れない現実を知っていますか?何回も一杯で乗れなかったらエスカレーターに乗るしかないんです!
    子どもに常識を教えない親が多いみたいに言われてますけど、人が多い所で譲り合いや助け合いができない人の方が多いのでは?と、あたしは思いますが…。

    +4

    -5

  • 872. 匿名 2014/06/22(日) 21:09:48 

    自分の子どもには、『カートのカゴのところに乗ったら汚いからダメ』と教えていたら、カートのカゴのところに乗った子どもを指差して、
    『あそこに乗っちゃダメだよね?汚いよね?』と大声で言われて、慌てて逃げたことがある。

    +4

    -1

  • 873. 匿名 2014/06/22(日) 21:12:11 

    868
    そうですか?
    でも立ってはダメ派の人が訴えてるのは

    『ルールなんだから。マナーなんだから。嫌な人がいるのだから』ですよね?

    公園で走っては危ないからダメ。と言う人もいるし
    公園でキャーキャー喜んでようと声出してはダメ公共の場なんだからうるさい。って言う人もいますし
    鬼ごっこもするな、ぶつかったら危ないなんて人や

    砂場で遊びたいのに居座ってて遊べないから10分でどいてくれ。と言う人もいるだろうし

    あなたの言い分だと迷惑な人がいるならやめなきゃいけませんよね?
    公共の場ですから?

    全部聞いてたら子供遊べないですよ。

    水を飲もうとしても、うがいさせたら汚い。口が蛇口に触れてて汚い!ちょっと口に入ったの戻してた!!なんて人までいますよ?

    色んな事言う人がいる中の
    『ベンチに立つな』なんですよね?

    全部聞いてられますか?無理ですよね?
    一つを他人に訴えるのであれば
    全てのルールや人の訴えるマナーを聞かなければダメになりますよ。

    それはダメでこれはokなんてのは通らなくなります。あなたには出来ます?
    無理ですよね。

    だから子供が遊んでもいいべき場所なら
    何が嫌かは人によるし大きな迷惑かけてる範囲の話では無いのだから
    許容しあって遊べばいいと思うよ。

    公共の場のルールやマナーとは本来はそういう事では無いでしょうかね。

    +24

    -2

  • 874. 匿名 2014/06/22(日) 21:14:59 

    857
    どうして公園では走ってはだめなんですか?
    人にぶつからない程度で走り回ればいいんではないですか?
    臨機応変に対応できないんですか?


    そんなんじゃ社会で生きていけませんよ。


    ベンチに立つのはだめなら公園も走るなって笑ってしまいました

    +3

    -12

  • 875. 匿名 2014/06/22(日) 21:17:27 

    859
    調べたけどわかりませんでした。
    あなたが本当にそのデータを見ておっしゃってるなら教えていただけます?
    まぁ憶測で言っているからできるわけないでしょうけど(笑)

    +2

    -3

  • 876. 匿名 2014/06/22(日) 21:18:03 

    もちろんマナーは大事。

    椅子は確かに座る場所。

    でもなんだかみんな言葉がキツイ…。

    +11

    -1

  • 877. 匿名 2014/06/22(日) 21:18:24 

    自分の面倒は自分で見る
    人に頼るな押しつけるな

    +0

    -2

  • 878. 匿名 2014/06/22(日) 21:19:25 

    874
    公園で走ってはダメと言ってませんよ。
    言う人もいる。って例でしょうただの。
    公園で走る子供がぶつかって怪我させられたそうですよ?
    公園では走って良い。というルールはではあるのですか?
    無いですよね。
    でも公園だからいいよね?という個々の判断でしょう?
    公園でもダメ。と言う人もいますよ。

    その範囲を決めるのはあなたでは無いって事。

    公園で走るのはダメ。ベンチに立つのは別に家の子に怪我さすわけじゃないからいいや。って人も入れば
    ベンチには立つな。走るのはいいよ。って人もいるって事。

    文句言う人はたくさんいる。皆バラバラ

    あなたがただベンチに立つな、走るのはokの価値観の人間なだけだよ。

    人で違うマナーの話なんか
    全部なんか聞いてらんないって事。

    +12

    -3

  • 879. 匿名 2014/06/22(日) 21:20:56 

    867
    ネチネチガミガミねぇ・・・なんかその表現がねー

    わたしはだめなことは優しくうながし教えているのでガミガミいっているわけではないです。
    子供にもそれがストレスになっているとは思いません。
    当たり前のことを教えているだけなので。


    類は友を呼ぶ・・・確かに!笑

    +4

    -5

  • 880. 匿名 2014/06/22(日) 21:22:05 

    汚いとかどうとかっていうか、そもそも椅子は座るものなんだから靴のまま上がるのは普通に考えて変だよね。そういう親は子供がいくつになったら教えるわけ。学校で遠足とかで先生に注意されて初めて知って親がいつも注意しないって知ったら呆れられるね。周りが見えてないんだろうな親が。

    +5

    -6

  • 881. 匿名 2014/06/22(日) 21:25:09 

    公園では危ないから走ったらだめなんで言う人聞いたことないですけど。
    じゃあどこなら良いんですか?
    ごくわずかの少数意見とイスに立ったらだめという一般常識を一緒にするのは違いますよね。


    確かにルールは人により違うのはわかります。

    +4

    -3

  • 882. 匿名 2014/06/22(日) 21:27:10 

    880
    そんなもん自分でやらなくなるでしょうよ。
    大人になって外のベンチに靴で立ってジャンプして遊んでる大人なんかいないよね。

    いてもそれは親が教育しなかったからでは無く
    もう親が教えて無くてもやめる子はやめるし
    親がどんだけ教えててもやる人はやるだろ。

    +11

    -4

  • 883. 匿名 2014/06/22(日) 21:28:55 

    このトピでこんなに盛り上がることがびっくり。

    +6

    -1

  • 884. 匿名 2014/06/22(日) 21:30:09 

    いっちょまえなこと言ってるけどベンチでお弁当食べるから靴で立たれるのは嫌って意見もあるのにそれはしょうがない。
    価値観ちがうからでそっぽを向くんですね。

    私ならそういう人もいるんだ気をつけようとおもいますけどね

    +8

    -6

  • 885. 匿名 2014/06/22(日) 21:30:29 

    881
    そういう意味では無いのですが。
    ですが公園でなら走って良い。というルールなんかもありませんよ?
    公園で走っていい。というルールを作ってるのも、そもそもあなたですけどね。

    +2

    -3

  • 886. 匿名 2014/06/22(日) 21:30:33 

    キリないよー。
    いいじゃん、子供達が伸び伸び育ってればさ!
    温かい目で見てくれている人もたくさんいる。
    ガルチャンが全てではないから、
    自信を持って子育てしよう!

    +19

    -2

  • 887. 匿名 2014/06/22(日) 21:31:44 

    882
    いつかわかるでしょって無責任な・・・

    そんな風に親から躾されてない人間がその他でも他人に迷惑んかけるんですよ

    +3

    -10

  • 888. 匿名 2014/06/22(日) 21:33:53 

    885
    でも公園で走ったらだめなんてルールもないですよね?
    だからそこは自由に良いんじゃないんですか

    けどイスには立たないってのは誰もがわかる常識だと思うのですが・・・
    別な強要してる訳でもないのにここまでしつこく言われて驚きですね

    +6

    -3

  • 889. 匿名 2014/06/22(日) 21:34:45 

    まだやってるのかよw
    何かもうどっちも極端な人しかいないんじゃないの?
    誰から見ても非常識な子連れと、異常に厳しすぎる人が対立し合ってるだけように見える

    少なくともまともな人は誰ももうここ見てない気がする
    子持ちだろうと子なしだろうと独身だろうとね

    +10

    -4

  • 890. 匿名 2014/06/22(日) 21:39:19 

    888
    だからね。
    ベンチに立ってはダメ。なのはダメですよ?
    ただ、それをあなたが人へ訴えてしまうのならば
    あたなも全てのルールやマナーを守らなければならない。という意味。

    で、守れますか?無理ですよね?
    なので自分はこれは嫌。
    でも他人からはあなたのあれが嫌。

    全てのルールが守れない以上は誰かは迷惑している。自分も迷惑かけているって事。お互い様だという事だよ。

    公共の場には色んな人がいますよ。
    自分も人に必ず迷惑かけているって事。
    それを理解してお互い様だと許容しあって遊ばせるべきだと言う意味なんですが。

    +4

    -7

  • 891. 匿名 2014/06/22(日) 21:42:38 

    ここまで来ると趣味としか思えない(笑)

    +9

    -2

  • 892. 匿名 2014/06/22(日) 21:42:40 

    公園のベンチの土足、
    まぁOK→+
    厳禁→-

    +22

    -2

  • 893. 匿名 2014/06/22(日) 21:44:54 

    +6

    -1

  • 894. 匿名 2014/06/22(日) 21:46:10 

    マナーとしての話ならともかく、汚い汚い言ってる人ってさ~
    公衆トイレのペーパーとか普通に使えてる?
    誰が触ったのか分からないトレぺでお尻拭けるのって変じゃない?
    潔癖な人って突っ込みどころ満載だよね笑

    +12

    -5

  • 895. 匿名 2014/06/22(日) 21:46:40 

    882

    呆れた。
    やらなくなるのは子供がどこかでダメなことなんだとわかるときがくるってことでしょ?
    それまで親は隣にいて教えてあげないの?
    なんで?

    +3

    -3

  • 896. 匿名 2014/06/22(日) 21:46:45 

    そこでご飯を食べるから土足は不快。やめてとも言えないのですか?

    それをあなたもすべてのルールを守ってないから言う権利はないはおかしくないですか?

    +3

    -2

  • 897. 匿名 2014/06/22(日) 21:48:51 


    ベンチに立ってはダメ。なのはダメですよ?
    ただ、それをあなたが人へ訴えてしまうのならば
    あたなも全てのルールやマナーを守らなければならない。という意味



    おかしいやろ(笑)

    なんなんその制限(笑)

    あんたにそれを決める権利あるの?
    自由でしょ?

    +5

    -3

  • 898. 匿名 2014/06/22(日) 21:49:33 

    ちょっと休憩しませんか(*^^*)
    公共のベンチなどに土足で立つ子どもについて

    +7

    -2

  • 899. 匿名 2014/06/22(日) 21:51:07 

    マイルールが絶対だと思ってる人が多すぎですね。
    似たような母親に育てられたんだろうな、可哀想に。

    +11

    -3

  • 900. 匿名 2014/06/22(日) 21:52:32 

    896
    どちらかと言うと公園のベンチでご飯食べるのもどうかと思う。
    皆が使うべきベンチに立つなと言う癖に
    皆が使うベンチを独占してご飯食べるのはいいの?
    それやってたら今度は皆が使うベンチなのに
    子供がべちゃべちゃご飯こぼしてる!
    よだれ垂らしててベンチにくっついた!汚い!
    座りたいのにベンチでご飯食べてて何十分も独占してる!!って誰かが言うよね。

    ね?お互い様だと思わないのかな。

    +12

    -4

  • 901. 匿名 2014/06/22(日) 21:53:05 

    よその子に興味ないし。
    大きくなったらその子が苦労するんじゃない?ってスルーします。でも、子供ちゃんに罪はないと思います。いけない事の線引きが出来ないでしょうし。だから、日常で親御さんが諭してあげないと。

    +4

    -6

  • 902. 匿名 2014/06/22(日) 21:54:43 

    897
    他人が決める権利無くて自由ならベンチに立つ子供も放っておきなよ。

    +8

    -2

  • 903. 匿名 2014/06/22(日) 21:56:31 

    901
    結局は自分の子供さえ良ければいいってことね。なるほど。

    +4

    -4

  • 904. 匿名 2014/06/22(日) 21:58:16 

    884
    ベンチでご飯食べるから靴で立たれるの嫌っていう人は公園のベンチで食べない方がいいわ。
    もしくはレジャーシートもってきた方がいいよ。
    子供がやんなくても大人も靴乗せてる人いるしスケボでベンチの上滑ってる人もいる。

    +17

    -4

  • 905. 匿名 2014/06/22(日) 22:00:34 

    公園のベンチによる。
    きれいなベンチなら土足させない。
    汚かったらそもそも座らないけどまぁありかな。
    みんなの公園のベンチのイメージってそれぞれ違いませんか?

    +7

    -1

  • 906. 匿名 2014/06/22(日) 22:00:46 

    公園のベンチだったら靴のまま立ってても何も思いません。
    そもそも公園という場所に清潔さは期待していないし、雨の後とかすごい汚れてますよ。子供が立つくらい別に構わないなぁー。
    ペット座らせてる人もいるし。
    もし、私が親の立場だったら別に注意しない。誰かに注意されてもすみませんへへッ。と謝って心の中で舌出してるわ。

    +21

    -4

  • 907. 匿名 2014/06/22(日) 22:00:57 

    私はベンチに立つのは反対ですね。
    汚いとかというより、自分の物では無いからかな。
    公共の物なので、自分勝手に使って良い物では無いと思っています。
    子供が靴を履いたままでベンチに立とうとしたら、
    『他の人も使うんだよ?使った人は洋服汚れちゃうと困るよね』って感じで、
    教えると思います。
    それは”汚れ”では無くて”人への気遣い”として教えるという意味です。
    例えば、トイレットペーパーを使い終わって芯だけになったのに、
    変えずに出てくるのはマナーかどうかって感じに私は思えます。
    自分さえ良ければそのままで良いと思いますが、次に使う人の為にも、
    自分勝手にしてはいけないという意味で取り替えてから出ようね!

    だと思います。長々とすみませんでした。

    +7

    -9

  • 908. 匿名 2014/06/22(日) 22:02:27 

    屋外のベンチにそこまで清潔感を求めるのもどうかと…

    +22

    -3

  • 909. 匿名 2014/06/22(日) 22:03:30 

    公園のベンチってダニいるよ。
    菌がたくさんだよ。
    そんなとこ土足禁止させないよー

    +10

    -3

  • 910. 匿名 2014/06/22(日) 22:04:27 

    公衆トイレの流すとこ。絶対靴のまま足で流してる人多いでしょ。
    手でやる人もいるのわかってても汚いから足でやってる人多いでしょう。

    椅子に立つのありえない。皆が使うのに汚い!と他人にはいいつつ
    自分は公共のトイレなのに絶対足で流してるでしょ。

    +18

    -6

  • 911. 匿名 2014/06/22(日) 22:05:13 

    衛生面ではなくマナーの問題だと思うよ。

    +8

    -4

  • 912. 匿名 2014/06/22(日) 22:07:56 

    しつけは厳しければ厳しいほどいいって風潮にうんざり。知人にもいるわ。子供が公園で遊ぶのにあれだめ、これだめ、譲りなさい言う人。
    五分間にどれだけ注意してるの?
    ノイローゼなるよ?と思うわ。

    しつける時でも一度にあれこれ言わず発達に応じて少しづつ言えばいいのになと思うわ。

    +16

    -3

  • 913. 匿名 2014/06/22(日) 22:08:56 

    マナー以前にダニは嫌!
    ばい菌嫌!

    +3

    -2

  • 914. 匿名 2014/06/22(日) 22:09:46 

    904
    それはその人の自由ですよね。
    嫌な思いをする人がいるのをわかってあげられませんか?

    ベンチでご飯食べる人も何十分も独占して迷惑?
    近くに子供きたら一緒に座ればいいしなんでそー頭が固いんだろう。

    私ならベンチでご飯食べてるひとがいてちっどけよすわりたいのにってなりませんけどね・
    さきに使ってるんだから

    +3

    -7

  • 915. 匿名 2014/06/22(日) 22:10:15 

    細かい人が増えたから犯罪も増えたんだよ。
    引きこもりも増えたんだよ。
    結婚出来なくて少子化なんだよ。

    自分はok他人はダメ。の人ばっかり。

    +15

    -3

  • 916. 匿名 2014/06/22(日) 22:11:13 

    躾を全くしない親より良いですね

    何事もほどよくですよ

    +3

    -9

  • 917. 匿名 2014/06/22(日) 22:11:43 

    私なら自分の子にはちゃんと座るよう言うかな。
    何にも言わない親が非難の目を向けられることはあっても正しく座らせて何かを言われることはないし。

    +5

    -4

  • 918. 匿名 2014/06/22(日) 22:13:56 

    914
    それ完全に自分ルールだよ。

    +6

    -2

  • 919. 匿名 2014/06/22(日) 22:14:10 

    909
    ベンチに限らず公園全体、公園に限らず至るところにダニや菌なんてうようよしてるよ。

    何を言ってるの?

    +1

    -8

  • 920. 匿名 2014/06/22(日) 22:15:20 

    914
    >嫌な思いをする人がいるのをわかってあげられませんか?

    それ言ってもキリがないよ。
    人それぞれ嫌な思いをする場面ってちがうし、
    神経質な人に合わせられないよ

    +12

    -3

  • 921. 匿名 2014/06/22(日) 22:15:29 

    914
    904さんは別に強制してないですよ。
    逆に、あなたは他人が嫌な思いをすることをすべて理解できてるの?

    +3

    -1

  • 922. 匿名 2014/06/22(日) 22:16:06 

    914
    そうなんだ。ならあなたの前に誰かがご飯食べてベンチ独占してて何時間も動かなくてもいいんだね。

    +5

    -4

  • 923. 匿名 2014/06/22(日) 22:18:17 

    917
    結局は世間体を気にしてるだけなのね。
    子供の為というよりも自分がどうみられるか、だよね。

    +11

    -2

  • 924. 匿名 2014/06/22(日) 22:19:48 

    子供って小さければ小さいほどひとつひとつの行動に加減がないじゃん。
    ああ、なんでそんな乱暴な扱い方を…って思ってしまう場面が多々あったりして。
    ちょっとね、行儀の悪いお子さんだなという目で見てしまうことはある。

    +1

    -5

  • 925. 匿名 2014/06/22(日) 22:20:02 

    919
    ダニお好きですか?
    私は嫌です。

    +3

    -1

  • 926. 匿名 2014/06/22(日) 22:23:17 

    公園のベンチなんかダニどころかゴキブリの卵もくっついてるわ。

    +7

    -1

  • 927. 匿名 2014/06/22(日) 22:24:14 

    土足もジャンプも有り得ない。注意ぐらいしなよ

    +4

    -7

  • 928. 匿名 2014/06/22(日) 22:24:35 

    素朴な疑問なんだけど、躾をしっかりされている方はどこまでしっかりさせてるのかな?

    保育園では室内では走らないと教えられてるけど、家の中では子供は走り回ってる。人に迷惑をかけないなら家の中では走ってもOK?

    OKなら、人が居ない公園の滑り台を、下から登ろうが人に迷惑はかけてないことになりますよね。

    一貫してと言いますが、やっぱりケースバイケースだと思います。

    +11

    -2

  • 929. 匿名 2014/06/22(日) 22:27:20 

    幼稚園や小学校で先生が注意してなかった?
    大多数の子がそれに同意してなかった?
    今って先生も言わないのかなぁ?

    +5

    -2

  • 930. 匿名 2014/06/22(日) 22:30:08 

    屁理屈が多いなぁ

    922
    いいですね。
    別のところにいきますし何時間も街ませんもん。

    +6

    -5

  • 931. い 2014/06/22(日) 22:32:28 

    921

    言ってもらわないとわからないので知りたいですね。
    そしたら気をつけようとも思いますし。
    直接言ったりすると色んなトラブルがおこりえます。
    だからこそここでこういうひともいるんだよ?
    っと主張するのが何がそんなにいけないんでしょうか。


    +2

    -5

  • 932. 匿名 2014/06/22(日) 22:34:36 

    公園のベンチに立っても良い。どんどん立たせろ!では無いよ?
    公園のベンチなら立ってても許容出来る範囲。なんだよ。

    絶対にダメだよ!と言うところと
    うんまぁこれは子供だしね、場所もここだしね。許容範囲よ。
    大きくなったらやめましょうね。と許すべきところが必ずあると思うんだよね。

    全てのマナーやルールをガミガミガチガチに守らせるのは無理だよ。

    その許せる範囲の方の中に野外のベンチは入るのでは無いか。って事だよ。

    同じ範囲でも室内の椅子に立つ。はダメなとこだと思うけどね。

    +15

    -4

  • 933. 匿名 2014/06/22(日) 22:35:09 

    自分の物を自分で汚しちゃったなら別に…。
    でも不特定多数の公共の物を汚すような子供に親が注意もしないのはちょっとみっともないかな。
    子供が悪いんじゃなくて親がさ。

    +4

    -6

  • 934. 匿名 2014/06/22(日) 22:35:56 

    自分の意見を押し通そうなんて思ってません。
    こういう考えの人もいるってのをお互いに理解し合うべきではないですか?

    +4

    -3

  • 935. 匿名 2014/06/22(日) 22:46:56 

    924
    仕方ないわ。そうやって子供は大きくなっていくんだもん。行儀悪いなっていう目をあなたが向けようと向けないと子供は小さい時は乱暴なもんなんだよ。そういう時期があるんだよ。

    お友達とおもちゃをとりあったり、叩いてしまったり。おもちゃを投げてしまったり。ひやひやする場面はあるけども子供自身が学んで乱暴でなくなるときがくる。

    何か問題が起こる度に子供を諭すけど、子供自身がわかるまで時間がかかる。親の頭は下げるためにあるって本当だと思うわ。

    +10

    -1

  • 936. 匿名 2014/06/22(日) 22:47:36 

    公園のベンチだけでたくさんの意見が出てますね

    少し立つ位なら野外のベンチだし、と思ってましたが不快に思う方がいるみたいなので今度からきちんと注意しようと思います

    こんな風に自分の常識と他人の常識が違うことでバカ親とか、非常識とか周りに思われてるんだ…と思うと、来年年少さんですが、新しくママ友作るのが怖くなってきました。。

    常に、私は非常識なことしてないかしら??って気になってしまいそうです。。

    +10

    -5

  • 937. 匿名 2014/06/22(日) 22:52:44 

    なんか淋しい世の中になったなぁ。
    ベンチに土足で立つくらい、花見で酔っ払った大人もしてるよ。
    なんならゴミとか置いて帰るからね。マナーだなんだ言うんならその人達注意したら?
    宮崎駿のアニメに出てくる子供みたいに伸び伸びと育てられる環境が必要だよ。
    マナーや常識を完璧に守れる子の中には我慢強く親から嫌われないように耐えてる子もいるんじゃないかな?
    公共のベンチなどに土足で立つ子どもについて

    +15

    -4

  • 938. 匿名 2014/06/22(日) 22:58:19 

    自分と違う考えの人もいることを許容することも大事だと思います。
    分かり合えない人もいるし、その人と住み分けることも、そうだと思います。

    +9

    -0

  • 939. 匿名 2014/06/22(日) 23:02:05 

    おおらかに生きたい!!

    +11

    -0

  • 940. 匿名 2014/06/22(日) 23:06:49 

    936
    気をつけられるなら自分は気をつけたらいいよ。
    何も公園のベンチなら立ってもいいよ!とわざと教える人はわざわざいないと思う。

    問題はやってる他人の子供を大人が(自分が)許せるかの問題だよ。
    そして公園のベンチで立ってるのが嫌。は少数派だと思うよ。
    公園のベンチなんか使う人は相当限られてる話。
    下手したら何十年も公園なんか行って無い人が大多数だし。

    +11

    -2

  • 941. 匿名 2014/06/22(日) 23:14:29 

    トピずれですが、子供に赤信号で渡らないようにしつけているのに、一部の大人は子供の前でも平気で赤信号を渡る。

    子供に「赤信号なのになんであの人渡ってるの?」と聞かれるとさすがに言葉につまるわ。

    また、電車でお年寄りや妊婦さんが座れるように席を譲ろうねと三歳の息子を立たせますが、大人はお年寄りや妊婦が来ても座ったまま寝たふり。

    ベンチ云々の前にそっちをどうにかしてほしい。

    子育てしているとどちらかというと我慢できない大人が増えた気がするわ。大人がちゃんとする所をみせると子供も自然とできるようになるのに。

    +9

    -5

  • 942. 匿名 2014/06/22(日) 23:16:25 

    ベンチは座るためにあるもの。
    立つためにあるものではありません。
    なので、外にあるものだからとか以前の問題です。

    +6

    -8

  • 943. 匿名 2014/06/22(日) 23:18:23 

    子供が土足でベンチに立つのが良くない、と目くじらを立てる大人達、
    貴方方自身のマナーはきちんとしているのだろうか?
    挨拶もしない方が、土足で上がる事を注意しない親より、情けないと思うが。


    +11

    -7

  • 944. 匿名 2014/06/22(日) 23:19:48 

    941
    大人じゃなくて子供だよね。
    他人の話にぐちゃぐちゃ言う人こそが。

    自分は守れてない事がたくさんある=自分はok。自分の都合が優先。
    のに他人の事にはうるさい。

    要はマナーを大事に生きてるのでは全く無く
    自分が気持ち良ければそれで良しなだけ。
    マナーマナーと言ってる癖に自分の都合でコロコロマナー変えてる人。

    +6

    -4

  • 945. 匿名 2014/06/22(日) 23:20:35 

    結婚して子供産んでたら、そんなに偉いのかな〜。子供の躾もろくに出来ないのに。

    +3

    -8

  • 946. 匿名 2014/06/22(日) 23:22:00 

    931
    では言いますね。
    公園のベンチに子供が立つ、その程度のことにカリカリしている大人のことを嫌だと思っている人がたくさんいるということを知ってください。

    +15

    -4

  • 947. 匿名 2014/06/22(日) 23:29:56 

    945
    そうは思わないけれども
    世の中はそう出来てる。

    結婚してる人だけずるい、子持ちだけ優遇されてずるい。偉いの?ムカつく!と思うなら

    結婚して子供産むしか無いよ。

    残念だけど独身が常に優先されるようになならないよ。
    そしたら誰も産まないもの。

    そうな世の中とわかってて独身が好きで独身選ぶのならば
    わかってて選んだのだから後から文句だけ言っても無駄。

    自分が1番わかってるから人が見てるとこでは言えないのでしょう。

    +8

    -2

  • 948. 匿名 2014/06/22(日) 23:33:06 

    公園のベンチなら…
    自分の子がやった時は注意して、砂を払っておくけど。
    他の子がやってても気にしないな。

    とゆうか、みんな記憶にないだけで
    自分も小さい頃そうゆう事してた人が多いと思うけど(´-ω-`)

    +14

    -2

  • 949. 匿名 2014/06/22(日) 23:33:57 

    945さん
    子供を産んで社会に貢献してるわ。
    出生率下がると経済にも影響あるよ?
    あなたの年金払い損になるよ?

    偉いとは言わないが、これが現実だわ。
    私達が躾をするのは当然のことだけど、あなたも少しは我慢することを知ったり優しい心もった方がいいよ。

    電車でお年寄りや妊婦に席を譲っていますか?

    +7

    -4

  • 950. 匿名 2014/06/22(日) 23:38:26 

    946
    その程度のことで済ませている人にイライラしている人も沢山いますよ。
    知っておいてくださいね。

    +4

    -9

  • 951. 匿名 2014/06/22(日) 23:40:12 

    だからだれも立ってる子供に対していってないよね。

    それを横で注意もせず辞めさせずきゃっきゃ言いながら写真を撮ってるってのがはじまりでしょう?

    +5

    -3

  • 952. 匿名 2014/06/22(日) 23:41:00 

    950
    少なくても子供に冷たいガルちゃんでさえも
    あなたはマイナスにさっきからなってますよ。

    公園のベンチこどきでうるさい人。と思う人が大多数みたいですけど。

    +8

    -9

  • 953. 匿名 2014/06/22(日) 23:43:14 

    公園のベンチは遊具の一つだと思っていました。あちこちで子供達が椅子で遊んでいる姿をみますが、うちの近所の公園だけですかね?

    ちなみに老若男女気にせず子供達が遊んだ後そこに座っています。

    +10

    -7

  • 954. 匿名 2014/06/22(日) 23:44:50 

    946

    その程度のことねぇ・・・親から躾されてこなかったのかしら?
    良いと思っているってこと?

    不快に思う人がいるのなら親がだめだよーっと辞めさせれば良い話です。
    なにをムキになってそれを正当化するんですかね〜

    その程度でカリカリする大人を嫌と思うのはなんでですか?
    カリカリ言っているわけでもなく強要しているわけでもなく嫌な人もいると言ってるのに人の気持ちがわからないんですね。
    残念です

    +5

    -10

  • 955. 匿名 2014/06/22(日) 23:45:26 

    950
    >言ってもらわないとわからないので知りたいですね。
    >そしたら気をつけようとも思いますし。

    というあなたのコメがあったからお伝えしたのに。
    結局はただの負けず嫌いなんですね。がっかり。
    おやすみなさーい。

    +2

    -7

  • 956. 匿名 2014/06/22(日) 23:46:38 

    952
    少数派だから何ですか?

    +5

    -6

  • 957. 匿名 2014/06/22(日) 23:49:43 

    955
    ベンチの件に関してはもう既にどちらの意見の方もいるとわかっていることですよね。
    それをわざわざ嫌味を込めて言う必要があるんでしょうか?

    +8

    -3

  • 958. 匿名 2014/06/22(日) 23:50:15 

    めんどくさー

    +10

    -0

  • 959. 匿名 2014/06/22(日) 23:51:25 

    バカ親ばっかり|゚Д゚)σミッケタ

    +9

    -10

  • 960. 匿名 2014/06/22(日) 23:54:53 

    容認派が多くてびっくり。
    迷惑考えれないなら使うなって

    +11

    -12

  • 961. 匿名 2014/06/22(日) 23:56:46 

    のびるね

    +1

    -1

  • 962. 匿名 2014/06/23(月) 07:19:41 

    のびたよ

    +1

    -1

  • 963. 匿名 2014/06/23(月) 08:51:23 

    公園ベンチくらいでグチグチ五月蝿いマナーモンペはもういいよ、スルーで。
    そこに座ろうとするのも図々しいわ。

    +7

    -3

  • 964. 匿名 2014/06/23(月) 09:56:26 

    赤信号無視。
    道路を横切る。
    自転車はライトをつけない。
    電車で妊婦やお年寄りがいてもスマホ、寝てるで見てみぬふり。
    挨拶しない。
    みんなマナーやモラルがあるとは思えないんですけどね。
    車で道を譲ってもらったら挨拶するハザードつけるとか、できてますか?
    親を叩く前に、人としてのマナーやモラル、女性の品格を身につけた方がよろしいわ!
    自分は正しい、迷惑かけていない?そんなことないから、みんなどこかで迷惑かけてるからね。


    +10

    -4

  • 965. 匿名 2014/06/23(月) 10:04:22 

    「立たせては駄目」という人は「立っても気にしない」という人に対して、簡単に「バカ。非常識」という言葉を使ってる。
    匿名のネット掲示板だとしても、こういった言葉を簡単に他人に言える方が人としての品格ないと感じるのは私だけだろうか?

    人の価値観は人それぞれ。
    自分の価値観と違うからって相手を否定するのは良くない…という事を人生の中で学習してこなかったのだろうか?
    違った価値観をそのまま受け入れる事のできない洗脳集団であれば安心する人が多いのかな?

    私は他人のすることにイチイチ腹立てたり、不快に感じる人とはめんどくさくて付き合えないな。
    欠点や荒探しして相手を批判して何が楽しいのか分からない。


    +10

    -4

  • 966. 匿名 2014/06/23(月) 10:04:34 

    964

    はあーん?

    +4

    -6

  • 967. 匿名 2014/06/23(月) 10:06:21 

    だいぶ前の話なんですが、道端で女子高生が倒れていました。
    私は車で信号待ちしていて、あ!と思ったのですが、倒れてる女子高生に向かって歩いてきたひとりの女性、声をかけるだろうと思ってましたが、その女子高生をまたいで行ってしまいました。
    その行動にびっくりしました。
    その後また後ろから歩いてきた親子連れの方が声をかけていたので安心しましたが、今でもその光景が忘れられません。

    +8

    -1

  • 968. 匿名 2014/06/23(月) 10:30:53 

    このサイトには「子連れの女性」が嫌いな人が多いのだろうか?
    タイトルの「公共のベンチなどに土足で立つ子どもについて」でも、「子供」と入れる必要性があるのかな?
    公共のベンチの使用方法についてで良くない?
    「土足で立つ子供」「ランニング途中で足を置きストレッチする人」「ランチをする人」「楽器の演奏をする人」「昼寝する人」など色んな例があると思うけど、
    なぜあえて「子供」限定?

    躾やらマナーやらを期待するのは「親&子供セット」に対してだけじゃないでしょ?

    +8

    -7

  • 969. 匿名 2014/06/23(月) 10:40:26 

    自分の子供は可愛いけど、他人の子供は可愛くない!って人。
    後にモンスターペアレントになりそうな人。

    +5

    -4

  • 970. 匿名 2014/06/23(月) 10:59:55 

    マナー親の子どもって可哀想。どっかのトピにあったけど、保育士さんとかに腫れ物に触るかのように接されるって。4、5歳位になると、園で嫌なことがあっても言わなくなるよ。言ったら、親がクレーム入れに行ってさらに腫れ物扱いの悪循環になるもの。

    +6

    -5

  • 971. 匿名 2014/06/23(月) 13:41:35 

    マナーを履き違えてる人が多いね。

    『椅子に立ってはいけない』だけなら確かに良くは無いけれど、自分がそう思うのなら自分は気をつける、家ではやらせないなど自分で決めたらいいけれど

    公共の場のマナーになってくると
    皆バラバラなんだよ。正解はきっと無いよ。
    お互いに何かしら迷惑はかけているって事。

    公共の場であり色んな人がいるのだから
    色んなマナーがあるんだよ、人で違う。
    自分の思ってるマナーも他人からしたら違うし迷惑な場合も多々あるよね。

    公共の場のマナーとはお互いに譲り合い許容しあって使う事。が本当のマナーだと思うよ。

    誰かはあなたの間違えてるルールを許してくれてる。
    だから自分も誰かが間違えてるマナーも許さないとダメなんだよね。
    大迷惑の範囲で無ければね。

    人をぶん殴ったとかになるなら話は別だけどさ。

    決して自分ルールを他人に押し付けるのはマナーとは言わないよ。

    皆が使う場所でささいな事をお互いに許容しあえない人は公共の場を使うべきでは無いと思う。

    +9

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード