-
1. 匿名 2018/02/22(木) 16:41:51
+259
-3
-
2. 匿名 2018/02/22(木) 16:42:48
理系の人はこういうの好きなんじゃないかな。+113
-3
-
3. 匿名 2018/02/22(木) 16:43:29
ミカヅキモがすきだった+130
-2
-
4. 匿名 2018/02/22(木) 16:43:33
ミカヅキモほしい+80
-0
-
5. 匿名 2018/02/22(木) 16:43:42
嫌いじゃないなw
普通に売ってても買わないけどガチャガチャだとついやっちゃうんだよね+102
-0
-
6. 匿名 2018/02/22(木) 16:43:52
気持ち悪い+15
-7
-
7. 匿名 2018/02/22(木) 16:44:02
ミジンコよりバカと言った、更なるバカを思い出した(笑)+73
-1
-
8. 匿名 2018/02/22(木) 16:44:06
結構可愛い+22
-0
-
9. 匿名 2018/02/22(木) 16:44:20
アメーバやアオミドロは?
+112
-1
-
10. 匿名 2018/02/22(木) 16:44:58
たまに目の中にミカヅキモみたいなのが見えます。わかる人いるかな?+122
-0
-
11. 匿名 2018/02/22(木) 16:45:11
レモンみたいな微生物がいる+2
-0
-
12. 匿名 2018/02/22(木) 16:45:26
クオリティ高くね+20
-0
-
13. 匿名 2018/02/22(木) 16:45:30
フィギュアが良かった+1
-0
-
14. 匿名 2018/02/22(木) 16:45:33
クンショウモ、ミカヅキモ覚えてる!
懐かしい。+4
-0
-
15. 匿名 2018/02/22(木) 16:45:43
可愛い〜+12
-0
-
16. 匿名 2018/02/22(木) 16:46:01
ゾウリムシ大好きな友達を思いだした。教えてあげよう。+9
-0
-
17. 匿名 2018/02/22(木) 16:46:14
ミトコンドリアは?+11
-5
-
18. 匿名 2018/02/22(木) 16:46:18
ミジンコかわいいから覚えてる+27
-0
-
19. 匿名 2018/02/22(木) 16:46:24
クンショウモがほんとに勲章みたいですごかったよ
ミドリムシの赤い眼点覚えてる!+7
-0
-
20. 匿名 2018/02/22(木) 16:46:48
>>1
あれ、なんか綺麗………。
ツボ。+38
-0
-
21. 匿名 2018/02/22(木) 16:46:48
顕微鏡でミジンコ観察してたら死んだ
死んだ瞬間を見て、けっこうショックだった!!+34
-0
-
22. 匿名 2018/02/22(木) 16:46:57
え。可愛い(笑)+21
-0
-
23. 匿名 2018/02/22(木) 16:47:43
ヤバい
ちょっと欲しいと思ってる自分がいる。+48
-0
-
24. 匿名 2018/02/22(木) 16:47:56
家の前の田んぼにウヨウヨいたわ。ミジンコ+6
-0
-
25. 匿名 2018/02/22(木) 16:48:02
緑ゾウリムシは葉緑体多すぎやろ思ってた+8
-0
-
26. 匿名 2018/02/22(木) 16:48:09
>>17
微生物じゃないよ
人間もゾーリムシも持ってる細胞内器官+14
-0
-
27. 匿名 2018/02/22(木) 16:48:22
ミジンコしか分からなかった。中学生の頃から勉強してなかったのがこーゆーところで恥ずかしくなるものなのね。+3
-1
-
28. 匿名 2018/02/22(木) 16:50:21
クラムボンは?+5
-1
-
29. 匿名 2018/02/22(木) 16:54:22
>>26
自己レス
ミトコンドリアも太古には独立した微生物で
それを取り込んで生物が酸素を利用できるようになったんだって+8
-0
-
30. 匿名 2018/02/22(木) 16:55:43
>>29
生命の神秘を感じる
ミトコンドリアに支配されるSF映画なかったかな+4
-0
-
31. 匿名 2018/02/22(木) 16:55:56
ボルボックス欲しい!+28
-0
-
32. 匿名 2018/02/22(木) 16:56:04
>>28
カプカプ浮かんだよ!+20
-0
-
33. 匿名 2018/02/22(木) 16:56:33
これ生物の授業のわりと最初の方で習うよね
テストやら模試やらで微生物の問題だけは完璧だった(笑)
私はボルボックスが好き!+14
-0
-
34. 匿名 2018/02/22(木) 16:56:57
>>28
え?それは笑いを狙ってる?+3
-0
-
35. 匿名 2018/02/22(木) 16:57:24
ゾウリムシ好きなんだけど、これ微妙に形が違うような…でもかわいいね+4
-0
-
36. 匿名 2018/02/22(木) 16:58:34
>>10
それたぶん飛蚊症やで
明るいところとかで見えるでしょ?+17
-1
-
37. 匿名 2018/02/22(木) 16:59:11
>>28
スイミー?+3
-2
-
38. 匿名 2018/02/22(木) 16:59:37
ミドリムシはさー、やっぱりミドリムシだわ。
他の名前で呼ばれても、名前にムシってつくしーと思っちゃう。+5
-1
-
39. 匿名 2018/02/22(木) 17:00:19
保田圭の目がミカヅキモに見える。+4
-8
-
40. 匿名 2018/02/22(木) 17:01:40
ちょっと欲しい。
+7
-0
-
41. 匿名 2018/02/22(木) 17:03:54
>>21殺した!+1
-0
-
42. 匿名 2018/02/22(木) 17:05:09
授業中、サヤエンドウが食べたくなった+0
-1
-
43. 匿名 2018/02/22(木) 17:05:52
ボルボックスってあだ名の子いたなあ。
略してボルボって呼ばれてた。+9
-0
-
44. 匿名 2018/02/22(木) 17:06:39
ほしい+4
-0
-
45. 匿名 2018/02/22(木) 17:06:43
ボルボックス、宝石やん+11
-0
-
46. 匿名 2018/02/22(木) 17:09:10
ミジンコの正面バージョンを希望。+4
-0
-
47. 匿名 2018/02/22(木) 17:09:19
>>43
なにそれwゴルゴみたいでかっこいい
+6
-0
-
48. 匿名 2018/02/22(木) 17:11:26
ミドリムシがユーグレナと言う名前で食されるとはね+11
-0
-
49. 匿名 2018/02/22(木) 17:13:51
うん、欲しい+3
-0
-
50. 匿名 2018/02/22(木) 17:14:55
>>10
わたしはアメーバみたいなのとかクシャッとした糸みたいなのが、スーイ、スーイ、スーーーイって生きてるイカみたいな動きしながら視界からフェードアウトしていく+4
-0
-
51. 匿名 2018/02/22(木) 17:16:58
>>50
角膜上のゴミ+4
-0
-
52. 匿名 2018/02/22(木) 17:24:26
ボルボックス懐かしい
息子がヤコウチュウマニアだからやりに行きたい
秋葉のガチャガチャ屋に行けばあるかな
+5
-0
-
53. 匿名 2018/02/22(木) 17:28:16
中学受験する息子に欲しい!
母ちゃん必死よ!!+7
-0
-
54. 匿名 2018/02/22(木) 17:29:06
名前付きだったら子供の勉強になるのになぁ・・・+3
-0
-
55. 匿名 2018/02/22(木) 17:33:36
時代の差かな
教わってないのが多い+2
-0
-
56. 匿名 2018/02/22(木) 17:39:23
ボルボックス好きでテニスのラケットにボール何個か乗せて影でボルボックスってやってたわ。+2
-0
-
57. 匿名 2018/02/22(木) 17:39:54
>>28
かぷかぷ笑ったんだっけ?+3
-0
-
58. 匿名 2018/02/22(木) 17:40:35
>>21
ミジンコって心臓が動いてるのが分かるんだよね(驚)+6
-0
-
59. 匿名 2018/02/22(木) 17:41:19
欲しいw+0
-0
-
60. 匿名 2018/02/22(木) 17:58:10
>>43
ボルボって車やん+2
-0
-
61. 匿名 2018/02/22(木) 18:00:01
>>17
細胞シリーズに期待+2
-1
-
62. 匿名 2018/02/22(木) 18:01:10
>>10 >>50
飛蚊症ではないかね+1
-0
-
63. 匿名 2018/02/22(木) 18:05:51
>>58
そうー
スライドの水が多すぎてティッシュで吸い取ったらカバーガラスが沈んでしまい、ミジンコ圧迫死
たぶん心臓?から血液が出るのが見えたよー
いまだにあの時の罪悪感思い出す+5
-0
-
64. 匿名 2018/02/22(木) 18:05:57
福神漬けにケイソウみたいな見た目のやつあるよね?
ナタマメっていうらしい。+2
-0
-
65. 匿名 2018/02/22(木) 18:06:14
目の中に見えるのは閃輝暗点じゃないの?+0
-1
-
66. 匿名 2018/02/22(木) 18:28:05
ボルボックスが好きだった、名前がオシャレ。FFにモルボルグレートが出て来た時、親玉と思ったw+1
-0
-
67. 匿名 2018/02/22(木) 18:30:10
>>65
それは脳が見せてる物で、アメーバみたいなのは飛蚊症みたいな、網膜のとこの異常。+2
-0
-
68. 匿名 2018/02/22(木) 18:39:21
テストでゾウリムシの写真見て名前書く所に何を思ったかサンダルムシと書いて親友(かしこい)から失笑された思い出…+1
-0
-
69. 匿名 2018/02/22(木) 19:06:49
ミジンコは生で見た方が可愛いなぁ+1
-0
-
70. 匿名 2018/02/22(木) 20:11:10
前にキノコとウミウシで散財したのにまた、欲しくなってしまった。+1
-0
-
71. 匿名 2018/02/23(金) 03:40:26
>>10 眼球表面に漂う微細な繊維ゴミだと思います
美容院で髪を洗ってる時、顔にティッシュをのせられるけど
そのティッシュ越しに天井の灯り見ると、ザラザラ流れてるのがよく見えます。
+0
-0
-
72. 匿名 2018/02/23(金) 05:18:00
>>39
ただのブスだわ
一緒にすんな+0
-0
-
73. 匿名 2018/02/23(金) 19:58:11
>>37
やまなし
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中学校にあがると、理科の授業で微生物の名前や形・特徴などを習いますよね。 テストのために必死で覚えたけれど、今はすっかり思い出しもしなくなったあの懐かしの微生物たち…なんとこの度、カプセルトイになっちゃいました!