-
1. 匿名 2018/02/21(水) 20:29:58
■実績がないと活躍の難しい業界
「声優業界は一部の大御所の意向に沿った形で配役が決まることもあり、若手の場合はまずその人たちの“お気に入り”にならなければ仕事が入ってきません。何のコネもない人が、いきなり人気アニメの配役に就くことはかなり難しいでしょう。多くの女性はエロゲームの声などの仕事をこなすことから始めるのです」(エンタメ誌記者)
「また、最近では声優にも容姿が求められています。いくら声がかわいくても、容姿が人よりも際立ってないと、仕事を勝ち取るための勝負に負けてしまうのです。どの業界でも有名になるためには運と努力が必要ですが、アニメ業界もその例外ではありません」(同・記者)+167
-1
-
2. 匿名 2018/02/21(水) 20:30:44
憧れの職業?+227
-7
-
3. 匿名 2018/02/21(水) 20:31:00
>>2
そこ+160
-6
-
4. 匿名 2018/02/21(水) 20:31:09
若手声優似たような声多すぎ+427
-6
-
5. 匿名 2018/02/21(水) 20:31:13
過酷なのはどの職業も同じ+211
-8
-
6. 匿名 2018/02/21(水) 20:31:17
容姿がいい…?+159
-3
-
7. 匿名 2018/02/21(水) 20:31:40
枕営業が多い+197
-8
-
8. 匿名 2018/02/21(水) 20:31:55
声優業界も枕ばかりだよ、男女問わず+274
-9
-
9. 匿名 2018/02/21(水) 20:32:16
「キモヲタの」憧れの職業だろ?+87
-36
-
10. 匿名 2018/02/21(水) 20:32:24
神谷浩史さんのレベルでもオーディション受けては落ちるというのを繰り返してるらしいね+370
-1
-
11. 匿名 2018/02/21(水) 20:32:39
可愛い人多いよね~
昔は、ん?えっ?みたいな人が多かったけど。+194
-6
-
12. 匿名 2018/02/21(水) 20:32:42
えっ?みんな憧れてんの?ww+97
-13
-
13. 匿名 2018/02/21(水) 20:32:58
アニメーターやってた友達が、よく有名声優に接待されたって言ってた。
「俺みたいな下っ端にも媚び売らなきゃならない世界なんだよなー」って。
お酒は喉に悪いのに、接待のために無理して大量にお酒飲んでるんだって。+286
-5
-
14. 匿名 2018/02/21(水) 20:32:59 ID:UACiNDJCPw
一芸の仕事は、声優に限らず、やっぱりその道の重鎮にどれだけ目をかけてもらえるか、だよね。+115
-3
-
15. 匿名 2018/02/21(水) 20:33:50
憧れの仕事だったけど当時(20年ぐらい前)は、なりたいと言うのが少し恥ずかしい職業で諦めた。
今の子は堂々と目指せて羨ましいなと思う反面、目指さなくて良かったのかも…。+213
-2
-
16. 匿名 2018/02/21(水) 20:33:56
女性声優って、最近は大体似た感じな印象。
やたら高い声で不自然な。
もう飽和状態なんじゃない?+385
-1
-
17. 匿名 2018/02/21(水) 20:34:06
今日、仕事で4時間歩きづめだったよ
足の裏がジンジンする+13
-10
-
18. 匿名 2018/02/21(水) 20:34:08
俳優よりもさらに少ない枠を奪い合うから大変だね+189
-2
-
19. 匿名 2018/02/21(水) 20:34:17
最近の声優さんは声以外の部分でハイスペックを求められすぎてアイドル崩れみたいになってる+317
-1
-
20. 匿名 2018/02/21(水) 20:35:16
特撮で女優やってた子が数年後声優に転身してたりするからびっくりする+137
-1
-
21. 匿名 2018/02/21(水) 20:35:40
人造人間17号の声が好き+58
-1
-
22. 匿名 2018/02/21(水) 20:35:45
憧れはしないけど尊敬はしてる。
声優さんのおかげで、楽しくアニメを見られてるから…+279
-6
-
23. 匿名 2018/02/21(水) 20:36:01
>>13
本当に下っ端には媚び売らないだろうから、その友達は謙遜してたんだろうね。
それか人のいい声優さんだったのか。+56
-0
-
24. 匿名 2018/02/21(水) 20:37:20
ナレーターはどうですかね?ナレーターに憧れてますっ。+13
-4
-
25. 匿名 2018/02/21(水) 20:37:41
目立ちたがりだけど、女優目指すって言えるほどは容姿に自信無い子が目指す職業っていうイメージ。
だから声優目指す子のドブス率は異常に高い。
でも売れてる声優にドブスはいない現実。+236
-5
-
26. 匿名 2018/02/21(水) 20:38:12
不細工でもアイドル扱いされたい人には最高の職業でしょ+161
-53
-
27. 匿名 2018/02/21(水) 20:38:23
>>1じゃあなんのコネがないひとが勝ちとる裏技おしえてくださいっ 私バカなんでわからないんでっ+6
-5
-
28. 匿名 2018/02/21(水) 20:38:38
ナレーターになるくらいだったら地方のラジオDJやアナウンサーとかの方がいいよ+27
-3
-
29. 匿名 2018/02/21(水) 20:38:53
今はイベント出たりタレント性ないと食えない職業だね+56
-1
-
30. 匿名 2018/02/21(水) 20:38:56
>>26え。この人不細工の部類にはいるの?+232
-7
-
31. 匿名 2018/02/21(水) 20:39:31
声優の顔出しやめてほしい
イメージ崩れるし声の商売なんだから顔なんかどうでもいい+257
-7
-
32. 匿名 2018/02/21(水) 20:39:45
テレアポのバイトしたとき、声優の専門学校を中退してプータローの人がいた。いかにもオタクでコミュ障って感じの人だった。
今ごろ何やってんだろ?
声優の専門学校とか本当潰しが効かない。+151
-1
-
33. 匿名 2018/02/21(水) 20:39:47
>>28ありがとうございます。でもCMとかほしいんですっ。全国のっ。生意気ですがっ+0
-16
-
34. 匿名 2018/02/21(水) 20:40:43
櫻井孝宏とか中堅声優がよくラジオで言ってるけど、
日常系のアニメや、リアルに寄る芝居が求められてるから男性声優は似たような声とか、没個性なのが今は逆に使われやすいみたい
特に今の若手声優さんは顔や、声の芝居以外で目立ってる人が多いのは確かだけど
淘汰されて中堅になれるのはやっぱり実力ある人達なんじゃないかな。
+178
-3
-
35. 匿名 2018/02/21(水) 20:40:47
私はならなかったけど憧れてる
演技も歌も上手い人ばかりですごいなって思う
アニメオタクでも本気で目指したわけでもないけどアテレコ体験してみたいな+88
-1
-
36. 匿名 2018/02/21(水) 20:41:10
>>19変な話、年齢よりも見た目年齢が大切って本当ですか?+3
-0
-
37. 匿名 2018/02/21(水) 20:41:19
親戚や知り合いで声優の学校行った人結構いる!いつかのタイミングで急にそういう人増えたわ。+7
-0
-
38. 匿名 2018/02/21(水) 20:41:44
>>34女わ?+1
-7
-
39. 匿名 2018/02/21(水) 20:41:54
>>30
横だけど普通にかわいいよね
着てる服は痛い感じだけど+66
-16
-
40. 匿名 2018/02/21(水) 20:42:07
若手声優ってどうやって食べていってるの?バイトか仕送りしか無理だよね?+88
-0
-
41. 匿名 2018/02/21(水) 20:42:26
エロアニメとかの声優とか
恥ずかしいって気持ちはないのかな?+16
-19
-
42. 匿名 2018/02/21(水) 20:42:30
ねこむと藤島みたいに枕営業やってんじゃないか疑惑もあるしね+64
-3
-
43. 匿名 2018/02/21(水) 20:42:49
大杉漣さん亡くなったって。びっくりした+83
-9
-
44. 匿名 2018/02/21(水) 20:44:05
>>13ひっ。+0
-0
-
45. 匿名 2018/02/21(水) 20:44:20
エロやってるのは女性だけじゃないでしょ
石田彰や鈴村健一だってやってるよ+189
-1
-
46. 匿名 2018/02/21(水) 20:45:50
もう声優はこれ以上増やさないでほしい
顔だけはそこそこでテンプレ声質テンプレ演技の若手ばっかで有望な若手が埋もれてて迷惑+86
-2
-
47. 匿名 2018/02/21(水) 20:46:00
アニメの製作で一番関わる時間少ないのに、やたらスポットは当たるよね、まあ仕方ないのかもしれないけれど
キャラ=声優
みたいに見てる人には違和感がある+28
-1
-
48. 匿名 2018/02/21(水) 20:50:50
>>41
私も書こうと思った。エロゲーって書いてあるの見てエロアニメのいかにもあんあん言ってるような声ってこの記事で言われてる人たちがやってるんだろうなって思った。仕事って大変。+49
-0
-
49. 匿名 2018/02/21(水) 20:53:48
ガルちゃん重い・・・+42
-1
-
50. 匿名 2018/02/21(水) 20:59:36
男性声優はBL
女性声優はエロゲ
でも下積みでやらないでほしかったり。実力が分かりやすい位分かるからねこれらは
最近はアプリゲームや顔だし仕事があるからこれらに出ない人もいるよね+109
-1
-
51. 匿名 2018/02/21(水) 21:01:02
何か急にガルちゃんが重くなったけど、何かあったのかな??
※トピ主さん、トピずれで本当にすみません。+6
-8
-
52. 匿名 2018/02/21(水) 21:02:01
>>41
エロゲやボブゲも案外シナリオ重視で面白いのあったりするよ
特に男の裏声優はメンツが決まってるからエロに来てくれる声優はユーザーにとっては有り難かったりする
+24
-3
-
53. 匿名 2018/02/21(水) 21:09:23
だからこそ下手くそな芸能人を使うならプロの声優を使って欲しい。+155
-4
-
54. 匿名 2018/02/21(水) 21:15:49
声優なんて目立ちたがりの芸能人と変わらん
顔出せるレベルに達してないだけで性格は強か
オタク好みに合わせて処女&コミュ障ビジネス
たいへんですねーほんとゲスい商売よ+38
-14
-
55. 匿名 2018/02/21(水) 21:17:49
>>41
仕事なんだから当然割り切ってるでしょ www
エロさえ回ってこない声優がごまんといる中、選り好みする新人に未来はないわな。
あの緒方恵美さんですら、求められるならエロでもなんでも嬉しいって姿勢らしいよ。+123
-1
-
56. 匿名 2018/02/21(水) 21:21:36
声優専門学校って無職製造学校ってよく言われてるよね
+91
-2
-
57. 匿名 2018/02/21(水) 21:22:11
>>28
そうかな?
ナレーターは無名の人でも月給数十万とかざらだよ+14
-2
-
58. 匿名 2018/02/21(水) 21:23:22
声優の世界は狭いから枕したらウワサが広がって仕事無くなるってネットで見たことあるけど、やっぱり枕あるのか+13
-5
-
59. 匿名 2018/02/21(水) 21:23:29
声優になった方を2人知っていますがやっぱり人間関係はかなり大変なようで『オタク』な方が目指す職業でらないと言われてました。
あと、+50
-1
-
60. 匿名 2018/02/21(水) 21:23:49
>>39うん。私は可愛いかと。まあ人それぞれ価値観は違いますからね^_^+5
-0
-
61. 匿名 2018/02/21(水) 21:24:31
>>59なんや。続きが気になるっ笑+91
-0
-
62. 匿名 2018/02/21(水) 21:25:01
>>59
あと、
何なのか気になる!+75
-0
-
63. 匿名 2018/02/21(水) 21:25:29
>>57声優より、有名なナレーターになりたいんですっ なんかいい裏技ありますかねえ?+3
-4
-
64. 匿名 2018/02/21(水) 21:25:37
大塚明夫が声優にはなりたくてもなるなって行ってたよ+80
-1
-
65. 匿名 2018/02/21(水) 21:26:17
BLやる声優さんは
じっくり掛け合いが出来る現場は貴重だから役者としてありがたいってよく言ってるよね
なんかやたら若手を叩く人もいるけど、
お芝居に対して真剣に向き合ってる声優さん達も沢山いると思う+87
-1
-
66. 匿名 2018/02/21(水) 21:28:57
顔出すなって言うけど、ドル売りとかしないと稼げないし、任された仕事だから断る訳にもいかない。
ライブやイベントでお金沢山持ったオタクが結構なお金を落とすし。
アニメや声優さん好きですが、声優さんも大変だなぁって思う。
ファンに殺害予告や脅迫までされるし。+92
-0
-
67. 匿名 2018/02/21(水) 21:29:02
ずっと野沢雅子さん神谷明さんは好きです
声優に顔を求めるのは最近の傾向でしょ?+79
-3
-
68. 匿名 2018/02/21(水) 21:29:14
収入で言ったらエロの方がかなり良いんじゃなったっけ+44
-1
-
69. 匿名 2018/02/21(水) 21:29:38
銀魂好きだけど声優に顔は求めてないわ+54
-1
-
70. 匿名 2018/02/21(水) 21:29:49
今は顔出しNGだと落とされるらしいね
ほとんどのアニメにイベントあるもんね+81
-0
-
71. 匿名 2018/02/21(水) 21:31:24
ゲームの仕事の方が給料いいって声優の誰かが言ってた+50
-0
-
72. 匿名 2018/02/21(水) 21:31:59
どうしてもなりたいなら普通の学校行きながら期間決めて通うとか、ドル売りアニメのオーディション受けた方が手っ取り早いよ
売れる確信もないのにその道一本で行くのは馬鹿らしい+5
-0
-
73. 匿名 2018/02/21(水) 21:32:14
平野綾さんだっけ?私でも知ってるような有名な人でもオーディションがあるって聞いてびっくりした。
芸能人使わないで、プロの声優さん使ったれよ…。+113
-2
-
74. 匿名 2018/02/21(水) 21:34:56
声優で食べていける確率割り出したらプロ野球選手になるのより遥かに大変だったのは草
志望者が腐るほどいる中、
事務所に所属出来てもフリーターか続けられなくなる人も腐るほどいる
普段漢字読めないー不倫するーへもかわーとか言われてるこの人も実はある意味もの凄いんだね笑+79
-0
-
75. 匿名 2018/02/21(水) 21:35:04
>>26
仕事柄こんな服着てるだけで、そこそこ綺麗だと思うよ
この方が声優として力量どうなのかは知らないけどさ
不細工ではないかと+79
-2
-
76. 匿名 2018/02/21(水) 21:35:42
各事務所で大切にされてるプッシュ枠の若手はエロゲやらされないよね
男性はBLエロゲーやってそこから売れる場合もあるけど、女性の場合はエロから成り上がるってパターンはあまりない気がする
エロゲ専業で荒稼ぎみたいな+10
-2
-
77. 匿名 2018/02/21(水) 21:36:08
>>10
子安さんもラジオで「この歳になってもオーディションに呼ばれて落ちる事がよくある」って言ってたから厳しい世界だよね+113
-0
-
78. 匿名 2018/02/21(水) 21:36:32
そもそも声優さんに容姿は関係ないはずなのにね。 実際、好きなキャラクターの声優さんが顔出しとフリートークなんて始めたら気持ちが萎えるし。+71
-2
-
79. 匿名 2018/02/21(水) 21:36:44
>>26
そもそも水樹奈々は歌手だから
+35
-4
-
80. 匿名 2018/02/21(水) 21:37:14
声優に容姿は求めない。
お願いだから顔出ししないでって思う。+52
-2
-
81. 匿名 2018/02/21(水) 21:39:21
>>76
名前が変わってるだけじゃない?
新人なんて声も演技も似たり寄ったりだから、芸名変わってて気づかないだけで男女問わず若手は皆やってると思う。
一部逢坂良太みたいに珍しく他の芸名使わずにアダルトゲームに出てる人もいるけど。+20
-0
-
82. 匿名 2018/02/21(水) 21:39:23
今は歌も歌えないとダメだよね+16
-0
-
83. 匿名 2018/02/21(水) 21:40:28
新しいドキンちゃんの人は
やりこなしてて
「あー、ホントにプロなんだなー」
って感じた。+84
-0
-
84. 匿名 2018/02/21(水) 21:41:05
ラジオで
就活で大変なんですーっていうメールに
こちとら年中就活中だわって笑いながら言っていた声優さんたちに苦笑いのワイ
大変な世界やなあって+101
-0
-
85. 匿名 2018/02/21(水) 21:42:20
>>43とぴズレ
+10
-0
-
86. 匿名 2018/02/21(水) 21:42:44
私の友人(三十路)も声優目指してる
今も声優学校行って、事務所に入るためにオーディション受けたりしてる
売れてる人ってほんの一握りの世界だよね+83
-0
-
87. 匿名 2018/02/21(水) 21:45:38
>>86女の友達ならまず止めてあげるのが懸命
特待生になってない時点で
まじでコネとかなしに所属は絶望的だゾ+76
-0
-
88. 匿名 2018/02/21(水) 21:45:57
>>83
冨永みーなさんは大ベテランだし、もともとロールパンナの役もやってた人だからね。
そりゃあこんな重要な役を芸能人の声当てや声優学校から出てきたての新人みたいな人に任せられないし、ちゃんと前任の方のキャラを守りつつやり遂げるのがプロだよ。+89
-0
-
89. 匿名 2018/02/21(水) 21:46:42
>>72ドル売りアニメって何ですか?というよりナレーターになりたい+0
-3
-
90. 匿名 2018/02/21(水) 21:47:17
ナレーターになりたい+0
-3
-
91. 匿名 2018/02/21(水) 21:48:09
>>89こいつ釣りだね+3
-1
-
92. 匿名 2018/02/21(水) 21:48:13
声優も表現する人だから、立派な芸能人+37
-0
-
93. 匿名 2018/02/21(水) 21:50:35
水樹奈々だけは凄い儲けてそう。あの人は歌も売れてて紅白にも出れて女性声優では別格かと。
+124
-0
-
94. 匿名 2018/02/21(水) 21:51:45
>>16
作り声で気持ち悪いよね。自然に鈴の音のようなとか色っぽい声とか癒される声とか、そういう人だけが残ってほしい。+37
-4
-
95. 匿名 2018/02/21(水) 21:52:31
よっぽど特徴のあるとか、いい声だね。と普段から言われるような人でもなければ
舞台俳優やらタレント目指して、平行して声の仕事すればいいのに、とよく思う
悪いけど声優の専門学校行く人の気が知れない。。+18
-0
-
96. 匿名 2018/02/21(水) 21:55:20
ローン組めないって大塚明夫さんが言ってた+57
-0
-
97. 匿名 2018/02/21(水) 21:56:47
>>81
新人特定スレあるし、プッシュされる枠の新人がメインキャストやってたら普通にバレる
あと新人ならみんなやってるってそんなことはない+2
-0
-
98. 匿名 2018/02/21(水) 21:56:48
ぶっちゃけアニメ声を出すことと
演じるということは大きく違う
演じられない人は当然職業につけない+41
-0
-
99. 匿名 2018/02/21(水) 21:57:53
オタクが目指してて
アイドルにすらなれなかったら勘違いブスのイメージ+8
-4
-
100. 匿名 2018/02/21(水) 22:00:42
アイドル売りされてる声優の方がバンバン引っ張りだこになれそうだけど、あんまり積極的に顔出ししない人や、メインは役者(舞台や実写の脇役中心)みたいな人の方がなんか歳重ねても長く声優やっていけそうなイメージ。+47
-1
-
101. 匿名 2018/02/21(水) 22:01:45
多くの女性はエロゲームの声などの仕事をこなすことから始めるのです
みんな下積みはあるよ
クレヨンしんちゃんは
野原一家全員が18禁作品に出演してる+90
-0
-
102. 匿名 2018/02/21(水) 22:03:28
確かに聞いた事ある声が多いね
けど聞き慣れてる声の方が安心して見られる
まあ上手いなら新人さんでも良いけど+11
-0
-
103. 匿名 2018/02/21(水) 22:04:09
アニメの仕事だけじゃ食べていけないからイベントだったり歌手活動するようになった
志望者多くて同じ実力で顔出しの仕事があるなら自然と容姿の良い人が選ばれる
美人でもイケメンでも演技が下手だったらちゃんと叩かれてるよ+23
-2
-
104. 匿名 2018/02/21(水) 22:05:22
声優なら声だけだし、なんかハードル低そうだしワンチャン自分いけるんじゃないか?
でどうにかなる時代はもう終わった
今声優目指してたら売れてないって中堅やベテランさんがよく言ってる位
容姿やアイドル性が重視されてる
今の需要なんだろうね。
+78
-0
-
105. 匿名 2018/02/21(水) 22:06:24
顔もスタイルも良くて声が良くて演技も良くてMCも出来るトーク力があってとかもうごく一部以外は無理でしょ+16
-1
-
106. 匿名 2018/02/21(水) 22:08:32
作品ぶっ壊す位下手くそな人はあんまりいないし、
アニメはむしろ作画のクオリティや脚本に?マーク浮かべる作品のが多いな。+43
-1
-
107. 匿名 2018/02/21(水) 22:08:37
今だに梶裕貴や神谷浩史とかもオーディションあるっていうし、給料も安いって言ってた+74
-1
-
108. 匿名 2018/02/21(水) 22:08:52
アニメーターや漫画家とかも大変そう…+19
-1
-
109. 匿名 2018/02/21(水) 22:13:11
ナレーターになりたーい+0
-4
-
110. 匿名 2018/02/21(水) 22:13:47
>>57ナレーターなりたーい。+0
-3
-
111. 匿名 2018/02/21(水) 22:14:58
動画サイトや漫画村で2次元コンテンツに触れてる人ってこの人達を侮辱してるし殺しにきてるよね
+25
-0
-
112. 匿名 2018/02/21(水) 22:22:24
>>21
中原茂さんですよね
もうおじさまですけど、なんか無機質だけど色っぽい声ですよねー
私も好き+28
-0
-
113. 匿名 2018/02/21(水) 22:23:33
難しい世の中なり。+2
-0
-
114. 匿名 2018/02/21(水) 22:26:04
声優の顔出しやめてほしいって言うけど、今は顔出しどころか歌って踊れてってなんでも出来ないと声優になれない時代だからね。顔出したくないですなんて言ってたら仕事ひとつも貰えないんだよ。もう声だけで勝負できないんだよ。+88
-0
-
115. 匿名 2018/02/21(水) 22:26:10
知り合いにわりと有名な男性俳優
(乙女ゲームやアニメ好きな人なら絶対しって声優)がいるけど
その人がよく仕事の愚痴こぼしてたし
内情喋ってたからドロドロを知ってる分
漫画やアニメみても職業としての憧れは抱けない+50
-0
-
116. 匿名 2018/02/21(水) 22:29:46
新人声優は主役でもモブでも30分アニメ1本で1万5000円だっけ。レギュラー持ってても生活出来ないよね。そりゃ雑誌やイベントで稼ぐしかないと思うわ。+61
-0
-
117. 匿名 2018/02/21(水) 22:31:44
>>106
俳優女優アイドルが声優やるとたった一言でもズコーってなるのにね。一応声優名乗ってる人たちは名無しモブでも違和感ないからすごいと思う。+21
-2
-
118. 匿名 2018/02/21(水) 22:32:33
声優さんはすごいよね。
アニメとかたまに芸能人がやったりするけど棒読すぎてな…。
ここ最近で1番びっくりしたのはこの世界の片隅にだっけ?のんって子(元AKBだっけ?)下手くそすぎてびびった。他の配役がプロの声優たちだからこんなにも差があるんだと驚いたよ…。+39
-5
-
119. 匿名 2018/02/21(水) 22:35:37
有名な声優だと子役上がりの声優さんだとエロゲーとかエロ役柄が禁止事項になってるとか、やらなくても可能な場合があるんだよ。元々箔が付いているからね。男だと宮野真守が最初から禁止事項だし、女性だと若い時14歳15歳前後からデビューしていて有名人だった坂本真綾や、悠木碧あたりかな+57
-0
-
120. 匿名 2018/02/21(水) 22:43:04
>>93
ファンの間ではネタ化していて有名なネタんだけど
水樹さんは当初は売れない演歌歌手していたので
演歌の技術もあるから年齢食ったら今歌ってるアイドルソングや
若いポップな歌だけが主軸ではなくて演歌歌手へも転向できるね!
という野望は本人自身もあるんだよ。ラジオでもネタで話していたし。
時折りNHKの歌謡コンサートや、演歌を歌う番組みたいなのも出てるでしょ+41
-0
-
121. 匿名 2018/02/21(水) 22:43:23
>>114
これ知らないで若手声優にボロクソ言ってる人たちが多過ぎ
叩くべきは声優じゃなくて業界の体質だよ+55
-1
-
122. 匿名 2018/02/21(水) 22:46:28
ほとんど子役からやって来て事務所にこねあったり、じみに大学で声楽とかやってた
本格派もいるよね
まえにアニソン歌手のオーディションで
水木一郎が最近の歌手は歌より顔で選ぶんですねとか嫌みを言ってたよね+59
-0
-
123. 匿名 2018/02/21(水) 22:49:56
最近子役上がりとか劇団上がりとかが多いような気がする
+32
-0
-
124. 匿名 2018/02/21(水) 22:50:58
>>122
高垣彩陽さんは音楽の学校出ているってね+15
-0
-
125. 匿名 2018/02/21(水) 22:52:48
>>123
天才テレビくんのテレビ戦士から転向した人とか、AKB系アイドル業から転向した人もいるよね。名前はあえてかかないけどさ+21
-0
-
126. 匿名 2018/02/21(水) 22:52:57
最近の声優殆ど聞き分けらんないけど
古川慎さんは好きだな
ワンパンマンのひと
音楽勉強してるから歌も上手いのよ
+19
-1
-
127. 匿名 2018/02/21(水) 22:55:00
人気アイドルや俳優の吹き替え作品を見ると声優さんの凄さを改めて感じる。+22
-1
-
128. 匿名 2018/02/21(水) 22:55:23
もともと舞台役者がやってたのに役者が声優やったらヤメロって言うのはなんか変に感じる+11
-2
-
129. 匿名 2018/02/21(水) 22:57:54
緑川光、子安武人、石田彰、辺りの90年代デビュー組声優陣が皆演技上手なうえ声自体の個性が強すぎるから、最近の声優さんは皆似た者ばかりに見えるわ。
演技もだけど塩沢兼人みたいな唯一無二感がある声優さん出てこないかな。+94
-1
-
130. 匿名 2018/02/21(水) 23:01:55
>>129
子安は今でこそ演技派だけどデビュー当時は酷かったよ+27
-0
-
131. 匿名 2018/02/21(水) 23:05:13
セーラームーンで声優の存在を知って、好きな声優さんとかできたけど、あの頃は良かったなー。
力のある人がたくさんいた気がする。
今はなんか変だよ。アイドルっぽいことしたり。
声の演技ってすごく繊細で上手い下手がわかるのに。+16
-2
-
132. 匿名 2018/02/21(水) 23:06:45
>>130
緑川さんもアレだったよ・・最初はうまくなかった。石田さんは確かに新人のころから上手かった記憶が・・・スレイヤーズみてたわw+53
-0
-
133. 匿名 2018/02/21(水) 23:09:36
>>122
そのアニソンオーディション見たけど、グランプリ受賞者は本当顔だけ可愛くて声も全然出てなかった子だったから、アニキが苦言を呈したのもわかる気がした。
アニキは受賞者は悪くない、頑張って欲しいってエールを送ってたけど、受賞者の子は実際未成年喫煙とか素行が悪くて一曲出しただけで消えたはず。
前の年のグランプリ受賞者の子は顔はともかく歌唱力は凄くてアニソン歌いまくってるけど。+30
-0
-
134. 匿名 2018/02/21(水) 23:10:28
>>118
のんてガルチャンで人気の元能年玲奈ちゃんでは+13
-0
-
135. 匿名 2018/02/21(水) 23:11:57
ネタアニメのポプテピピックが実は声優の凄さを見せつけてるらしい
さっぱりわからないけど+8
-0
-
136. 匿名 2018/02/21(水) 23:13:04
>>107
スタジオからお願いされて主役やりそうな人たちなのに+4
-0
-
137. 匿名 2018/02/21(水) 23:20:19
>>131
個人的には矢島晶子さんとか高山みなみさんあたり
クレヨンしんちゃんかコナンしか演技がみられなくなったから
つまんねー!!って思ってるよ。アニメ番組ではワンパターンしかみられないから
定番役以外の番組でもいろんな演技が見たいんだけど。高山みなみさんは久々に
アニメ番組でシンフォギアの天羽奏役が中々良かったけど1話登場で即お亡くなりになってしまわれた_| ̄|○il||li+12
-1
-
138. 匿名 2018/02/21(水) 23:22:25
昔はむしろ声にコンプレックスを抱いてる人が
声優になってその個性を生かすってイメージだったけど
今はとりあえず萌え声かイケボってだけで声優目指す
人しかいないイメージ+61
-1
-
139. 匿名 2018/02/21(水) 23:33:04
萩原聖人って結構声優の仕事とかしてるんだね+12
-0
-
140. 匿名 2018/02/21(水) 23:39:49
高校生の時に本気でなりたい職業だったな
声が低いから少年の声とか男性キャラやりたかった+6
-0
-
141. 匿名 2018/02/21(水) 23:40:42
今はソシャゲがたくさんあるからアニメのオーディション落ちてもソシャゲで稼いでる人多そう
運よくソシャゲそのものが人気になって演じてるキャラも人気が出ればそれだけでちやほやされる時代だもんね+27
-0
-
142. 匿名 2018/02/21(水) 23:41:30
>>138
声優アイドル化のはしりは林原世代から
もうあったけれども、
水樹奈々を筆頭に堀江由依、田村ゆかり、坂本真綾、平野綾
椎名へきるも(?)あたりの全盛期で目に見えて
第三者へも人気現象が分かりやすくなった為に加速化した気はするな+24
-1
-
143. 匿名 2018/02/21(水) 23:42:35
ディズニーシーのマイフレンドダッフィーを見ると、現ミニーマウスの声優の遠藤綾さんが
前任の亡くなった水谷優子さんのミニーマウスの声にかなり寄せてて、すごいなって思った。
ディズニーはどの国の言語で同じアニメを見ても似たような声に聞こえるように声優を選出してるみたいだけど、それでも、前任の声優さんの表現に寄せるって努力と技術が必要だと思うし、すごいと思う。
+62
-0
-
144. 匿名 2018/02/21(水) 23:43:08
容姿が良い?+4
-1
-
145. 匿名 2018/02/21(水) 23:47:38
オタクが話題にする新人声優ってたいがい
顔が可愛いかどうかで騒がれてる
ファンの質の低下も原因では?+30
-1
-
146. 匿名 2018/02/21(水) 23:48:30
>>129
少しまえ現役復帰した丹下桜さんも20年以上経ってるのに
演技も変わらなくて衰えがまったくなくて本当、感動した
丹下さんに似た声質の人はいないから取り換えがきかないよね
代表作はカードキャプターさくらだね。新作放送中ですが。
それ以外の新番組の作品でも主役や、年齢の若いキャラクター役が
次々と決まってるのもこれまた凄いよね。若い世代に全然負けていない+29
-0
-
147. 匿名 2018/02/22(木) 00:01:38
声さえ良ければ声優さんの容姿なんて気にしない。気にしないけどメディアに出られたりで意図せず顔を見ちゃうとちょっとショックを受けてしまう(笑)
三次元なんてその声の「キャラ」にはどうしても劣ってしまうことが多いから、見せなくて良いのにと思う。
歌手の人でも徹底して顔出さないでファンアートみたいなイケメン美少女イラストのみの人もいるんだし、そういう風にできないのかな。+16
-0
-
148. 匿名 2018/02/22(木) 00:04:29
>>123
舞台(演劇)の表現法が声優の演技と似かよってるから、幼少期から劇団で鍛えられてきた人の方がアフレコが上手いからね。
舞台とテレビドラマって表現方が違うんだよね。
芸能人でも、芸人の方がアフレコが上手いと感じる人が多いのは、芸人もステージでコントや漫才をするからかなと思う。
俳優・女優も舞台経験者の方が声優が上手いと感じる人が多い。+6
-2
-
149. 匿名 2018/02/22(木) 00:11:54
>>134
そうそう、その子。18歳だかの女の子の役なのにおばぁちゃんが喋ってるような抑揚のつけ方で、喋り方もとにかく棒。なんでプロの声優たちがたくさんいるのに主役を元アイドルなんかにやらせるのか本気で謎だった。耳障りすぎて最後まで見れなかった映画あれが初めて。
ちなみにキムタクのハウルはめっちゃ上手いと思ったな。+5
-5
-
150. 匿名 2018/02/22(木) 00:15:31
歌ったり踊ったりするのはいいけど、肝心の演技力は置き去りにされたまま。誰がどの役やってもぜーんぶ同じ声。同じ喋り方。ギャラの都合で歳を取ったら使い捨て。
負のローテーションが終わる日は来るのか?+9
-1
-
151. 匿名 2018/02/22(木) 00:57:15
今は層が広くなったから顔出しが多いのかね。ライトな層10年前に比べてかなり増えたと思う。+7
-0
-
152. 匿名 2018/02/22(木) 00:59:47
石田彰が接待うまそうには見えないけど
コミュニケーション苦手でどうやって今の地位まで上り詰めたのか知りたいわ
有無を言わさぬ実力があるから?+57
-1
-
153. 匿名 2018/02/22(木) 01:17:55
中二病の映画のCMで最後に「take on me」って言うところの「me」が高音過ぎてうるさく感じ毎回イラッとする。+1
-1
-
154. 匿名 2018/02/22(木) 01:19:51
>102
芸能人のゲスト声優枠よりは、無名の新人さんの方がはるかに上手い。+26
-0
-
155. 匿名 2018/02/22(木) 01:23:12
飽和状態なんだよ+18
-0
-
156. 匿名 2018/02/22(木) 01:23:26
うたプリやラブライブ、アイマスがヒットした影響かは分からないけどアイドルものはここ数年で一気に増えたよね
アイドルものはライブもやるし、ビジュアル、歌唱力、ダンスの上手さも求められられているのが現実。何作品も掛け持ちしてる声優さんもいるし、ある意味アイドル、それ以上に大変だと思う+30
-1
-
157. 匿名 2018/02/22(木) 02:13:08
>>156
出演してる声優さん被ってる人いるしね
ごっちゃにならんのだろうか、ライブで歌とか振付とか
最近の話じゃないけど、今はこの人が旬!推し!ていうとその人ばっかりのキャスティングで食傷気味になるよね
2000年代に石田が言ってたみたいな…業界的にはサイクル早くて構わないんだろうけど(希望者が多いから)、そういうのも声優の寿命とか縮めている気がする
30過ぎたら女性声優は仕事回してもらえなくなるなんて90年代の時点で言われてて、それが原因で独立とかで揉めた人とか干された人もいるしね
あと細かいんだけど129さんが名前出してる三人は90年より前にデビューしてなかった?+8
-0
-
158. 匿名 2018/02/22(木) 02:30:41
初めて知った声優がポケモンのOPをテレビで歌ってた松本梨香さんで、そのとき親からサトシの声と教えてもらって「女性が男の子の声を!?」って感動したから、いまいち声優の顔だしやめてって人に賛同できない
ご本人がイメージ守りたいからってNGにしてるならわかるけど
山寺宏一さんと玄田哲章さんのトイストーリーがポシャった経緯を知ったらなおさら、顔だしも必要なんだなって個人的には思うなあ+31
-2
-
159. 匿名 2018/02/22(木) 02:35:14
アイドル声優やユニット活動する声優はそれこそ80年代くらいには普通にいたよね
ここ最近その事実を知る人が増えたってだけで
NG5とかスラップスティックってすごい人気だったらしいし…+17
-0
-
160. 匿名 2018/02/22(木) 03:08:02
今はアイドル声優が多すぎる!ラブライブとかケモノフレンズとか本人出てきて歌って踊って(笑)+9
-2
-
161. 匿名 2018/02/22(木) 03:22:07
飛影役の声優さんとか今の時代でてきてたらあんまり売れてないかも知れないよね…+9
-0
-
162. 匿名 2018/02/22(木) 03:24:36
一部の人だけめっちゃ売れてる
花澤香菜と黒子役の声優の人はお付き合いバレしたとき都内の高額家賃のマンションに住んでるのがバレたらしいし+41
-0
-
163. 匿名 2018/02/22(木) 03:39:45
宮崎駿が言ってたことも最近はちょっとわかるんだよな
声優は演技してます感が強くて、特に吹き替えなんかを見たときにやり過ぎって思ってしまうことが多々ある+8
-14
-
164. 匿名 2018/02/22(木) 04:27:55
もののけ姫サンの石田ゆり子さんは合ってると思う+1
-10
-
165. 匿名 2018/02/22(木) 04:51:29
>>2
>>3
10代女子の憧れの職業に「声優」入ってるの知らないのか…?+6
-0
-
166. 匿名 2018/02/22(木) 04:56:03
>>164
アシタカも。もともとは声優じゃない人だよね。+6
-0
-
167. 匿名 2018/02/22(木) 05:00:39
推されてて声優雑誌の表紙にバンバンでまくってる逢田さん(元ジュニアアイドル)
グラビア写真集出してイベントしてる小宮さん(元特撮女優)
この二人他のAqoursメンバーからどう思われてんだろ…+17
-0
-
168. 匿名 2018/02/22(木) 06:53:49
アニメはジブリとかディズニー位しかわからないせいか、みんな似たり寄ったりの声に聞こえる。+2
-0
-
169. 匿名 2018/02/22(木) 07:29:00
内山昂輝の仕事の仕方って今の若手にしては珍しいなって思った
アイドル的な活動やBLは事務所的に禁止なんだろうけど昔から乙女ゲームにすらあまり出ない
でも割と質のいいアニメの主要キャラやビックタイトルのゲームによく起用される
+32
-0
-
170. 匿名 2018/02/22(木) 07:31:44
アイドルマスターの声優さんがライブイベント後の給料明細みてあまりの大金に驚いたらしい
その人そこそこアニメ出てるのにやっぱりアイドル的な活動ってギャラおいしいんだなって+17
-0
-
171. 匿名 2018/02/22(木) 09:21:17
ガルちゃんに若手声優をすごく叩いてる人がちらほらいるけど、叩きすぎて訴えられたなんて話にならないからね。
ただでさえ、殺害予告したり悪口言ったりと声優批判しすぎて現実で逮捕者出てるんだから。+3
-4
-
172. 匿名 2018/02/22(木) 09:25:00
関係ないけど、声優って男も女もなんで変な服装なの?
男はダサいビジュアル系くずれみたいなファッションだし、女はオタサーの姫みたいな格好だし。
そして男ナルシスト臭すごくて、女はぶりっ子がすごい。
声優の歌とか聴くと気持ち悪くて鳥肌立つわ…+9
-12
-
173. 匿名 2018/02/22(木) 09:48:41
アニメをよくみてるせいか声優の学校のテレビCMとかけっこう見るし、梅田とか歩いてると声優の学校のポスターをたまに見る。
売れる人は実力があってもよほど運がよくなければだめだろうし、地道に医療の専門学校とかに行ったほうがいいのにと、おばちゃんの私は思う。
でも若いときは自由に好きなことやったほうが後で後悔はしなさそう。歳とるとやりたいって気力さえもなくなるから。
+5
-0
-
174. 匿名 2018/02/22(木) 10:05:44
>>172
なんでってオタク相手にしている仕事だからでしょう。
オタクはオタサーの姫好きなんだから。
声優さんだって全員が好きで着ている訳ないし+23
-1
-
175. 匿名 2018/02/22(木) 10:48:46
>>152
石田彰は今でこそああだけど
新人の頃は積極的に露出してすごく頑張ってたよ
「若手だから何でもやります!」みたいな好青年っぷりで
ラジオで三石琴乃や中村うさぎによく下ネタ言わされたりからかわれてたりしてた
ソロCDも出して自分で宣伝してた。売上的に爆死したけど
今のコミュ症、露出を嫌がる傾向はむしろ
若手の頃の色々な経験が黒歴史になってるからなんじゃないかと
当時を知ってるファンは思う・・・・
+48
-0
-
176. 匿名 2018/02/22(木) 11:06:07
容姿は別に要らない。
今は容姿オンリーで「山寺宏一さん」みたいに、色んな声を使い分けられたり、歳を重ねてもパワフルな声を出せる野沢雅子さんの様な声優さんって、本当にいない。
容姿を求めるばかりで、肝心の
「声だけはどれも同じ様なキャラクターに当てはめてる」
方が、多いよね?今のアニメって。
女性にしても、始めからアニメっぽい声を求めるから、どの声もキャピキャピしててうるさく感じられる。逆に、アラレちゃんみたいに可愛い声を出してた声優さんが、歳を重ねてナレーターになったり、洋画の吹き替えで濡れ場シーンを演じてる方が、尊敬する。+9
-4
-
177. 匿名 2018/02/22(木) 12:02:16
中堅クラスの売れっ子声優でもオーディション受けるんだ?
ドラマの俳優とかもオーディション制にしてほしいよまったく。+19
-0
-
178. 匿名 2018/02/22(木) 12:25:16
>>169
子役出身だからじゃないかな。声優活動始めたの中高生ぐらいだった気がする。
ソウルイーターのソウルやった子よね?+13
-0
-
179. 匿名 2018/02/22(木) 12:33:28
>>176
今はそれだとお金にならないからね。
+5
-1
-
180. 匿名 2018/02/22(木) 13:23:50
17年前高校生だった頃はすでに声優ブームだったな。
養成所のオーディションに行ったりしてました。
小学生の頃すでに声優になりたいって言ってた友人がいて
当時かなりびっくりしたのを覚えてる。
アニメが好きでも声優になりたいという願望はその時なかった。+5
-0
-
181. 匿名 2018/02/22(木) 13:26:00
>>169
内山くんの乙女ゲー出演をずっと待ってる者ですが
事務所の方針なのかぁ。あのイケボキャラを落としたいのに+5
-0
-
182. 匿名 2018/02/22(木) 13:30:36
昔みたいに俳優目指してた人が声の実力を認められて声優になった時代の方が「この人あり」という存在感がある人が多いと思う。
結局若手でも長く生き残ってるのは「この人あり」という人。+0
-1
-
183. 匿名 2018/02/22(木) 13:39:14
青二プロダクションの正所属は一生安泰らしいけどね
難易度はめちゃくちゃ高くて、所属から毎年審査があって数年に一人二人とか位みたいだけど+10
-0
-
184. 匿名 2018/02/22(木) 13:43:45
別に声優の顔出しは構わないんだけど、名前は出さないが俳優やタレントが声優業やるのに難色示した癖に自分はドラマ出たりバラエティ出たりしてる声優見ると何だかなぁって思う
元はタレント志望だった人とかならテレビのお仕事嬉しいだろうし仕方ないのかなとも思うんだけど、ダブスタな態度見るとガッカリするから胸中に留めてあんまり変な事言わないでほしい
そしてそういうの見聞きしても声優の肩持ちして声優のタレント業とかは絶賛するのに、逆は必要以上に文句言う声優ファンにもガッカリ+7
-0
-
185. 匿名 2018/02/22(木) 13:53:44
某声優が毎回若い女の子と飲みにきててあーこれは…と思った
不倫についても語られて夢崩れた+6
-0
-
186. 匿名 2018/02/22(木) 14:22:37
>>159
ゆかりんとほっちゃんのユニット「やまとなでしこ」知ってる私が来たよw+3
-0
-
187. 匿名 2018/02/22(木) 15:17:08
>>159
コナンの声の人はユニット組んで歌ってた覚えがある
+7
-0
-
188. 匿名 2018/02/22(木) 15:26:04
同僚さんが声優の学校行ってて順調にクラス上がってったみたいだけど今結局休学中。
愛嬌はあるが体型含めてお世辞にも容姿がいいとは言えないから不利なんだろうなぁと思う。+7
-0
-
189. 匿名 2018/02/22(木) 16:00:44
友人のお姉さんが長いこと声優学校通ってたけど、声のレッスンだけじゃなくて体を使った演技やダンスなんかの科目もあって結構スパルタだって聞いて声優目指すのも大変なんだなと思ってた
その人も10年は学校行ってたけど学校内のランク上がらないし事務所にも所属できないから諦めたみたいだけど
学校通うのにいくら使ったのか考えるとすごいよね+14
-0
-
190. 匿名 2018/02/22(木) 16:12:00
声優って、仕事の単価めっちゃ安いよね?
芸能界の場合、大して仕事のないタレントでも案外稼いでいるもんだけど、
声優はアニメ、吹き替えに引っ張りだこの超一流でも思いのほか稼ぎが少ない気がする+9
-0
-
191. 匿名 2018/02/22(木) 16:18:58
>>187
TOW-MIXのことかね?+9
-0
-
192. 匿名 2018/02/22(木) 16:28:30
>>159
スラップスティックとかは流石にリアルタイムじゃないから聞いた話とかくらいでしか知らないけど、80年代90年代の頃の声優のアイドルやユニット活動と今のってまた別物に私は思う
アイドル活動ユニット活動って言葉だけなら一括りにできるけど
それに今と違って誰も彼もがやってるってのでもなかったしね
林原めぐみとか路線の人も、うたプリとかアイマスみたいなのとはまた違うように思うのよね細かいけど
だから過去のアイドル活動とかの知ってる人も昨今の風潮に、最近のは〜なんて言っちゃうのではないかな?+3
-0
-
193. 匿名 2018/02/22(木) 16:59:27
>>162
花澤香菜が高級マンションなんて当たり前
歌手活動もしてるしレギュラー本数が桁違いだから
+6
-0
-
194. 匿名 2018/02/22(木) 17:02:23
アイドル声優も声優補正&写真補正込みだよね ライブで見ると本当地下アイドルレベルだもん+5
-1
-
195. 匿名 2018/02/22(木) 17:32:04
>>194
美形扱いの声優は、あくまで声優にしては美形、ってだけで
所詮は自分が一番よく写るアングルに、フォトショ修正込みでのもの
カメラのアングルによっては不○工に写るし、修正無しのライブやイベントではあれ?って人が多いよね
どの角度から見ても美しい、本職女優やモデルとはそこが違う
ただ、それが悪いことだとは思わないけど
声優に求めるのは顔じゃなくて声の演技だし+8
-0
-
196. 匿名 2018/02/22(木) 17:41:14
女性声優のキンキン声苦手〜!
前、深夜アニメで鬼平やってたんだけど、ベテランばかりなのか?声のトーンが心地よかった。+11
-0
-
197. 匿名 2018/02/22(木) 18:54:44
声が低くて全然可愛くない従姉妹が、小学生からずっと声優目指してて、声優の専門に行って、卒業後東京に出たけどもちろん仕事なんか無くて借金作って実家に連れ戻されて、今は37歳でヒキニートやってる。なんで普通に就職しないんだろうと。親が死んだらどうするんだろ。+3
-1
-
198. 匿名 2018/02/22(木) 19:24:18
可愛いと言われてるアイドル声優もぶっちゃけレベル低すぎだしオタクの中だけで盛り上がっといてほしい。顔出すなよブスのくせに+7
-0
-
199. 匿名 2018/02/22(木) 19:34:05
豊田萌絵ちゃんも、昨年、
水着写真集爆発的に売れて
いま引っ張りだこだよね。+1
-4
-
200. 匿名 2018/02/22(木) 19:36:19
がるちゃんでは好感度低いアニメかもしれないけど大学で流行ってるポプテピピックがAパートBパートで毎週毎週声優さん違うんだけど、バイキンマンとかケンシロウとか大御所じゃないと詳しくない人は声優さんピンと来ないのもあって若手はライバル多い分大変だなと思った。
私も基本片方のパートは知らない声優さんだし。
でもあのアニメみてると声優さんによって全然キャラの印象違うから、声出すだけなんて叩けないよ演技大変だと思う。
顔出さないといけないのが一番おかしいよね声で演じるのに。
ちなみに先週はしんちゃんとひまわりでピンと来ました笑+4
-0
-
201. 匿名 2018/02/22(木) 20:17:15
とあるベテランの名前見て「誰w無名?w」みたいなこと言った人見たときは信じられなかったわ。声聞いたらわかるんだろうけどさ。
満遍なく声優を把握してる声オタと、若いアイドル声優にしか興味ない声オタと、ってタイプいろいろあるんだなと思った。+6
-3
-
202. 匿名 2018/02/22(木) 20:29:22
今はなんかアイドルになりたいとか歌手になりたい人がそういう事務所のオーディションは受けずに声優って入り口を選んでる気がする+6
-0
-
203. 匿名 2018/02/22(木) 20:46:26
>>23
三石琴乃さんとか、林原めぐみさん、草尾毅さんって言ってた。
だいぶ昔に聞いた話だけど、特に三石琴乃さんは下っ端アニメーターを差別したりしないで良い人だったって言ってた。+2
-0
-
204. 匿名 2018/02/22(木) 21:03:50
声優はあんまり詳しくないけど初めて能登麻美子さん?って方の声を聞いたときは驚いた
こんなに澄んだ声の人がいるのかって+3
-0
-
205. 匿名 2018/02/22(木) 22:25:08
>>162
花澤さんクラスだと年5000万以上稼いでるし頑張った年は億近いと思う。
アニメ声優で有名な人でナレーションもしてる人は5000万〜億プレイヤーだよ。+2
-2
-
206. 匿名 2018/02/22(木) 22:43:14
俳優になれなかったやつが声を当て
映画監督になれなかったやつが監督をやり
漫画家になれなかったやつが絵を書いて
ラノベすら書けないやつが脚本書いて作る
そらアニメはレベル低いわ
エンタメの底辺集めてる+2
-2
-
207. 匿名 2018/02/22(木) 23:14:20
声優なんて所詮芸能人になれない奴がやる負け仕事なんだから
お茶の間人気の、いわば一流アニメはちゃんとした芸能人がやるべき
負け犬は負け犬らしく仕事奪われちゃえばいいんじゃないですかね笑+1
-7
-
208. 匿名 2018/02/22(木) 23:23:28
子供が小さかった頃、よく見てたジュエルペットのルナ役が
急にmisonoに変わって怒りが沸いたのを覚えてる。
うちの子供もすぐ気付いて、新しいルナの声の人ヘタクソ…って悲しんでた。+2
-0
-
209. 匿名 2018/02/23(金) 00:27:47
>>192
アイマス、うたプリは作品ありきだからそりゃ林原めぐみとは違うでしょ
90年代ならE.M.Uとかが作品ありきのユニットじゃないの
林原めぐみは水樹奈々や田村ゆかり、最近だと水瀬いのりとかと同じ部類だろうし今と比べて違うとも思わないなあ
椎名へきるなんかは歌番組出たりもしてたし+0
-0
-
210. 匿名 2018/02/23(金) 03:58:07
声優です。
顔出ししないでって…、それじゃ食べていけないんです。
アニメ1本15000円ですよ。。そこから事務所に引かれて。。
ニコ生やイベント出演料かなくなったら、声優さんのほとんどが廃業です。
芸能人さんや芸人さんが声優してくれるのは、声優的にはありがたい。声優だけの作品なんてニュースにもならないので。
一定数からバッシングされるのもわかった上で受けてくれている。+10
-2
-
211. 匿名 2018/02/23(金) 04:04:26
>>203
というか、したっぱアニメーターを「差別する人。」って、ほとんどいないと思う。
優しく(たぶん普通に)接してくれただけで、媚び売ってきた!って言ってるんじゃないの?
アニメーターの人って、コミュ障ぽいし(偏見)+3
-1
-
212. 匿名 2018/02/23(金) 04:15:05
>>183
え。一年に1、2本の人もいるよ(笑)
正所になるとくクビになることはないけど。
ジュニアの子を会社のロビーにずっと立たせてるのってブラック企業みたいで、いつか指導が入りそうだと思ってる。会長さん亡くなって何か変わるかもね。+2
-0
-
213. 匿名 2018/02/23(金) 08:17:51
某有名進学校の友達がアニメにはまって高校から声優学校行って、そのままニートになったよ。。
東大合格も何人も出してるとこで、推薦でも早慶に行けるような学力だったのに・・+4
-0
-
214. 匿名 2018/02/23(金) 09:41:22
>>167
逢田さんは集金声優って言われてるけど
彼女の生い立ちを調べたら
それでいいし沢山稼いでねって応援したい
小宮さんは脱ぎ過ぎなので私はとても心配している+0
-1
-
215. 匿名 2018/02/23(金) 12:31:24
業界がおかしい+5
-0
-
216. 匿名 2018/02/23(金) 14:57:40
>>209
田村ゆかりや水樹奈々とか名前だしてる人は林原路線の人でしょ
キャラありきって言ってるユニットと林原路線を別に見てない人いるから192で書いたの
ごめんね、説明が下手で伝わらなかったのね+0
-0
-
217. 匿名 2018/02/23(金) 19:04:11
>>159
スラップスティック懐かしい…
確かに一部のオタに人気がすごかった
でも今みたいなアイドル売りじゃなかったし、
世間からは全く知られてない存在だったよ
+1
-0
-
218. 匿名 2018/02/24(土) 10:50:46
>>167
枕+1
-1
-
219. 匿名 2018/02/24(土) 11:29:55
豊田市美術館のブリューゲル展のナレーション石田彰さんだね たぶん+1
-0
-
220. 匿名 2018/02/24(土) 11:36:41
>>204
早見沙織さん(まほプリ、キュアフェリーチェ役の人)も能登さん系ですよね。声質が似ているし上手だよね+0
-0
-
221. 匿名 2018/02/24(土) 15:30:34
>>171
最近はジャニーズなど芸能人のトピでもどこでも、批判を見つけてはすぐに「逮捕」ってワードチラつかせて、批判させないように釘さしてるけど
タレント本人か事務所の人かなぁ?
「この人演技下手だから好きじゃない」とか書いただけで逮捕とかありえないから。
そもそも容姿売りしてる時点で容姿を評価されるのは覚悟しとけよ。
ブスとかブサイクって言われてるのってアイドル売りしてる人ばっかりだよ+1
-0
-
222. 匿名 2018/02/24(土) 15:37:02
>>184
ほんとそれ。
「芸能人は吹き替えやるな!」っていうくせに
声優がバラエティタレントみたいなことやったり、歌ってダンスしてアイドルの真似ごとしたり、顔出しして実写のドラマやCM出て俳優女優みたいなことやるのにはOK、ってなんだかなぁ。
「声優」は声を売る仕事でしょ?
なんでダンスする必要があるの?
結局、アイドルになりたかったけど表舞台じゃ相手にされずなれなかった人達が「声優」という肩書きを利用して地下でアイドルごっこしたいだけってかんじ。+2
-1
-
223. 匿名 2018/02/24(土) 15:56:33
>>205
嵐が年収3000万なのに、5000万とかましてや1億なんてありえないと思う。
せいぜい900万くらいじゃないの。+4
-1
-
224. 匿名 2018/02/24(土) 16:00:21
>>212
それ見た。バラエティ番組で関ジャニの大倉が青二に取材行ってた。
受付の前みたいなところにずらーっと8人くらい並んで整列してて、出先から戻ってきた社員の人達にひたすら大きな声で挨拶してて「仕事もらうためです」みたいなこと言ってた。
体育会気質のいかにもなブラック企業ってかんじ。+3
-0
-
225. 匿名 2018/02/24(土) 16:02:59
>>215
秋元康が声優業界に乗り出してきてから枕がさらに蔓延るようになった。
代々木アニメーション学院の理事やって、指原莉乃を何かの代表取締役に任命したよね。
変なプロジェクト推し進めてる。
AVのDMMを後ろ盾に、声優アイドルにもAKBシステム導入しようとしてる。
声優業界と風俗システムをマッチングさせようとしてる。+1
-1
-
226. 匿名 2018/02/24(土) 19:56:34
>>222
芸能人はやるなじゃなくて下手くそはやるなって言われてるんだよ
上手い人は芸能人でも文句言われてない+1
-1
-
227. 匿名 2018/02/25(日) 18:43:59
関智一の本に枕営業のことが書いてあった
本当にあるんだろうね+4
-1
-
228. 匿名 2018/02/25(日) 19:32:48
外国ではアニメの吹き替えも俳優の仕事だからね。
アニメ黎明期の日本もそうだった。
+0
-0
-
229. 匿名 2018/02/28(水) 01:35:13
青二はアニメ仕事に限らず、ナレーションとか企業CMとか声に関わる仕事ならたくさんあるよ。ゾロの中井和哉さんがINAXの企業向けCMやってた。正所属になると仕事に困らないから、声優界の公務員と言われてるらしい。+1
-3
-
230. 匿名 2018/03/01(木) 07:37:06
>>229
青ニに限らず、どの事務所のナレーションやってますよ。
アニメのアフレコが一番ギャラ安いので、ゲームやナレーションもやらないとね。しかも時間拘束が少ない割にはギャラいいし。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
女子中高生のあいだで将来なりたい職業の上位に挙げられている“声優”。アニメ業界は憧れの対象として位置付けられており、声優専門月刊誌『声優グランプリ』の付録『声優名鑑』に掲載されている女性声優の人数は2018年版で800名に達し、この8年間で264名も増加しているそうだ。