ガールズちゃんねる

誰も憎まない、悪口を言わないことを目指してる人

339コメント2014/06/28(土) 22:23

  • 1. 匿名 2014/06/20(金) 09:31:50 

    27年生きてきて、人並みに悪口も噂話もしてきたけど、そんな自分が嫌になってきました。
    口にするたびに自分の心が汚れていくような気がして、悪口を言うことが自分にとってストレスになっているんだなとやっと気がつきました。

    今日から悪口、噂話を口にしないよう極力気をつけていこうと思います。
    言いそうになったらひと呼吸おき、黙ろうと思います。

    共感して頂ける方、よかったら一緒に始めてみませんか。

    +1084

    -32

  • 2. 匿名 2014/06/20(金) 09:33:11 

    そうやってうつ病になっていく

    +555

    -169

  • 3. 匿名 2014/06/20(金) 09:33:45 

    悪口を言うことがストレスなら頑張ってやめてください!
    私は悪口を言うことでストレス発散出来ることもあるので言ってしまいます。これからも言うと思います。

    +791

    -104

  • 4. 匿名 2014/06/20(金) 09:34:00 

    +116

    -20

  • 5. 匿名 2014/06/20(金) 09:34:28 

    悪口めっちゃ言いますw
    もうすぐ子供が生まれるので、このままじゃダメだとおもい悪口言うたびに100円貯金箱に入れるようにしてます

    +406

    -43

  • 6. 匿名 2014/06/20(金) 09:34:35 

    身近な人の悪口、妬みはしたくないけど、やっぱりマナー守らない人とか理不尽な犯罪する人とかを黙認は出来ません

    +674

    -15

  • 7. 匿名 2014/06/20(金) 09:34:45 

    千人みたいでも少しアホな方がいいよ。
    適当が一番!
    気楽にねー!
    誰も憎まない、悪口を言わないことを目指してる人

    +595

    -12

  • 8. 匿名 2014/06/20(金) 09:35:18 

    愚痴は何も生まない

    +342

    -23

  • 9. 匿名 2014/06/20(金) 09:35:21 

    ムリ !!

    +120

    -82

  • 10. 匿名 2014/06/20(金) 09:36:11 

    誰にでもいい顔するのは何かイヤだな。
    逆に腹黒そう。
    素直がいちばん!

    +468

    -95

  • 11. 匿名 2014/06/20(金) 09:36:39 

    仙人か⁈
    心意気は素晴らしいと思うけど、人間なんだからマイナスな感情があって当然だし、あまり決めすぎないほうがいいと思うけど。

    +371

    -27

  • 12. 匿名 2014/06/20(金) 09:36:41 

    ガルちゃんにいるわけないでしょ!!!

    +231

    -27

  • 13. 匿名 2014/06/20(金) 09:36:44 

    悪口ほど楽しいものはない!

    +66

    -118

  • 14. 匿名 2014/06/20(金) 09:37:41 

    悪口を言う事がストレスになる人と、
    悪口を言わないとストレスになる人がいるんだね。

    そんなに自分の中に貯めて大丈夫ですか??
    他にストレスを発散できる事があるならいいけど…

    27歳なら、まだこれからいろいろとイヤな事、たくさんあると思うけど…。

    1さんは、いい人過ぎる(>_<)

    +339

    -16

  • 15. 匿名 2014/06/20(金) 09:38:30 

    主さんに賛同しまーす。
    私も思っても口に出さないように心がけよっ。

    +344

    -16

  • 16. 匿名 2014/06/20(金) 09:38:35 

    悪口ってどんなのが悪口なのかな?
    ただ好きじゃないから悪口を言う?
    人として最低!って上司のことを言うのは悪口?グチ?

    +143

    -5

  • 17. 匿名 2014/06/20(金) 09:39:05 

    腹立つなら言えばいいし、自己嫌悪に落ちるなら言わなければいい。

    深く考え込むのが1番ダメ。体に悪い。

    +259

    -4

  • 18. 匿名 2014/06/20(金) 09:39:14 

    本当はそうでありたいけど、そうもいかないから大人からも子どもからも悪口とかいじめがなくならないんだよ。
    言わなくてすむなら言わないにこしたことはないけど。

    +90

    -8

  • 19. 匿名 2014/06/20(金) 09:39:18 

    スルーする事を覚えましょう!
    悪口聞いたらふーん。へえー。て言っておいて、心の中で夕飯何作ろうか?とか週末何して遊ぼうか?とかワクワクする事考えてる。
    酷い時には頭ん中で歌うたってるわ。
    誰も憎まない、悪口を言わないことを目指してる人

    +260

    -4

  • 20. 匿名 2014/06/20(金) 09:39:35 

    悪口や噂話はやめた方がいいけど、信頼出来る人に愚痴るぐらいならいいんじゃない?

    +328

    -5

  • 21. 匿名 2014/06/20(金) 09:39:36 

    誰も憎まない、悪口を言わないことを目指すなんて、かすみを食べている仙人か神か仏にでもならなきゃ無理!

    +107

    -19

  • 22. 匿名 2014/06/20(金) 09:39:41 

    わかっちゃいるけど、無理です!

    +91

    -20

  • 23. 匿名 2014/06/20(金) 09:39:42 

    文句ばかり愚痴ばかりなく、プラスのことを口にできるように意識したいなと思う。

    +180

    -5

  • 24. 匿名 2014/06/20(金) 09:40:09 

    悪口にもいろいろある。

    ・非常識な事をした人に対しての悪口
      これは言ってしまうかもしれないな~。

    ・単なる噂程度の事で勝手に憶測しての悪口
      これはしないし、そういう会話が始まったら上手くその場から逃げるようにしています。
      最悪それで自分が孤立したとしても、それはそれで仕方ないかな~と。

    +224

    -3

  • 25. 匿名 2014/06/20(金) 09:40:28 

    私も1さんと同じだけ生きていますが、たまには愚痴も言います。
    悪口というより愚痴です。
    相手を悪く言いたいのではなく、自分の中に溜まった鬱憤を言いたいだけ。
    誰かを陥れようとする悪口は良くないけど、身内にこぼす愚痴くらいなら良いのでは?

    +143

    -6

  • 26. 匿名 2014/06/20(金) 09:42:00 

    誰も憎まない

    なるほど。
    では、もし自分や大切な人が理不尽なことに巻き込まれたらいかがなさいますか?
    憎まずに「しょうがない」と片付けますか?

    ひねくれてますかねぇ?

    +71

    -40

  • 27. 匿名 2014/06/20(金) 09:42:21 

    はい、私も悪口を言わないようにしてます
    行為的に悪口を言わないとある日決めましたが
    今まったくストレスありません
    因みに人から聞く悪口は苦痛です
    返答に困るから

    +178

    -5

  • 28. 匿名 2014/06/20(金) 09:42:28 

    昔、目指してて10年後に大爆発したわ笑

    +89

    -14

  • 29. 匿名 2014/06/20(金) 09:42:53 

    吐き出さないとすっきりしない時もあるから、たまに友達に愚痴っちゃう。
    こういうのは悪口とは違うよね?

    +38

    -11

  • 30. 匿名 2014/06/20(金) 09:42:57 

    言わない、口にしないという事は心の中では思ってるからね
    結局汚い言葉や感情が内言語として頭の中にあるよ
    言わないじゃなくて思わないような精神を作らないと結果変わらないような
    そしてそれは相当難しい

    +198

    -7

  • 31. 匿名 2014/06/20(金) 09:43:06 

    事実以外の悪口 影口の中身は
    それを言う人の中身と同じ

    +55

    -3

  • 32. 匿名 2014/06/20(金) 09:43:18 

    人の悪口言い合ってこそ真の仲間、絆だ!
    覚えておけ小僧。

    +6

    -67

  • 33. 匿名 2014/06/20(金) 09:44:19 

    28
    大爆発加減を聞きたいw

    +74

    -2

  • 34. 匿名 2014/06/20(金) 09:44:53 

    私も1さんに賛同します!

    文句はセーフだけど本気の悪口、陰口、噂話は喋った後になんだか凄く落ち込みますよね...

    元々あんまり言うほうではないのですが、やめる、一切やめたい...私もやめます!!

    +104

    -2

  • 35. 匿名 2014/06/20(金) 09:45:45 

    悪口とか陰口は聞いていても不快。
    でも人間なんだから、ムカついたり妬んだり僻んだりは仕方が無い。
    今まで悪口を散々言ってたのに急にやめるなんて、それもまたストレスにならないか心配。
    ただ単に言わないようにするよりは、相手の良いところに目を向けるように意識すると自然と悪口も減ると思う。

    +107

    -2

  • 36. 匿名 2014/06/20(金) 09:46:09 

    いくら清く正しく生きようとしてもそれを崩そうとする人が絶えないから無理だよ

    例えば新卒の純粋な女の子とか、汚れたおばさんやおじさんにつけ込まれてボロボロにされて結局同じようなやさぐれた人間にされるんだよね

    +36

    -11

  • 37. 匿名 2014/06/20(金) 09:46:15 

    人生って嫌な事や腹の立つ事っていっぱいあるじゃない?
    そんな思いを心の中に閉じ込めるってどうなのかな。
    心から信頼できる人と笑い飛ばしながらの悪口や愚痴くらい許せると思うけどな。
    無理して口に蓋をするのも精神的に良くない気がします。

    +84

    -9

  • 38. 匿名 2014/06/20(金) 09:46:40 


    あんまり考え過ぎないほうがいいですよ。
    本当に常識ない人や嫌な奴って絶対どこにでもいるし。
    それすら愚痴らないのは、逆にストレス溜まると思います。
    たまには吐き出すことも必要ですよ。
    人の粗探しみたいなのはやめたほうがいいですけどね。

    +67

    -5

  • 39. 匿名 2014/06/20(金) 09:47:39 

    相手にもよるでしょう。

    よっぽどひどい人がいれば悪口だって言いたくなります。

    +75

    -7

  • 40. 匿名 2014/06/20(金) 09:48:18 

    人の悪口には同調しないようにしてる。
    あーそうなんだー大変だねーふーん。くらいにしといて
    悪口ばっかの人とは付き合いをばっさり辞める。これでかなり友達減ったけど毎日平和w

    +112

    -4

  • 41. 匿名 2014/06/20(金) 09:48:23 

    他人を悪く言わないようにしたら、原因を自分に持ってきてしまって、キツくなってしまった。

    +47

    -3

  • 42. 匿名 2014/06/20(金) 09:48:34 

    悪口言わない奴ってすげーいいやつでもグループからハブられる。
    でもさ、今になって私はその子こと凄く尊敬してる 。
    普通できないし本当に信頼出来るのはされるのはそういう人。
    でも真面目過ぎると人からただ暗い人と敬遠されるから、ポップな感じの方がいいよ。

    +95

    -6

  • 43. 匿名 2014/06/20(金) 09:48:44 

    親が身内 他人の悪口ばっかり
    聞いてるだけでむちゃくちゃ疲れる
    親みたいな歳の取り方は嫌だ

    だから悪口は言いたくない

    +91

    -3

  • 44. 匿名 2014/06/20(金) 09:50:32 

    理不尽な事に遭遇した時とか文句は言うけど、
    悪口陰口ってそんなに言わないなぁ
    言う機会がないし、言われて嫌だから
    言われる側の立場としては、職場で女性が集まるとすごく些細な事でも言われてるみたい。
    仕事の為に良かれと思ってやることも歪曲して批判されたり。
    あと、そういう人達は仕事以外でも集まって陰口会やってますね。
    私は基本的には職場とプライベートは分けてるし、1人ご飯も平気な人なので陰口言うくらいなら1人でいます。

    女が集まると怖いです。

    +78

    -1

  • 45. 匿名 2014/06/20(金) 09:50:38 

    できるなら言わない方がいいよねー、ノリで出ちゃうことあるけど。
    でも悪口とか人の粗探しばっかしてる人ってたまにいるけど、よっぽど人生つまんないんだろーなーって思っちゃう。そこまで他人のこと気になるー?って思う。

    +83

    -1

  • 46. 匿名 2014/06/20(金) 09:51:01 

    嫌いな人がいるのは当たり前のことなので、それはそれで受け入れる。
    でも人に悪口は言わないようにしています。
    人の口には戸は立てられぬ、なのでその悪口が巡り巡って本人の耳に届くかもしれないですし。
    人と一緒に悪口言ってれば、相乗効果でエスカレートするのもなんかいや。
    自分の心の中だけで罵る(笑)だから「憎まず」は無理かな。

    それに昨日好きな人が今日は好きになるかもしれない、その逆も然り。
    なんか人に言ってしまうと、取り返しがつかない気がします。

    「このやろー!」って思っても、自分の心の中だけに留めておけば、
    あとでその人のいい部分を見たときに「あのとき悪く思ってごめんね」と心の中で手を合わせればいいので。

    +51

    -1

  • 47. 匿名 2014/06/20(金) 09:51:34 

    身近な人の悪口は、言いません。
    口に出した瞬間に余計嫌になるし、悪口が広まっていってしまう気がする。
    最初は合わなくて嫌いでも、だんだんその人の事を知っていったら仲良くなることもあるので言わない。
    どうしてもの時は、日記に書いて発散します。

    ただ・・・芸能人とか遠い存在の人のことは悪く言ってしまいますね(^^;)

    +29

    -5

  • 48. 匿名 2014/06/20(金) 09:53:00 

    41
    めっちゃわかる。
    負の感情を内に発散してしまう人は鬱病になる。かといって外に発散すると暴力。手は出さなくても、暴言吐いたら人を傷つけてしまう。八つ当たりってやつだね。

    そうゆうストレスの行き場は、体を動かしたりスポーツが一番身体にも心にも健康でいいみたいだね。

    +40

    -1

  • 49. 匿名 2014/06/20(金) 09:53:35 

    例えば、

    Aさんが、BさんCさんも友人同士なのに、
    Bさんの愚痴をCさんに言うのは愚痴じゃなくて悪口に、なると思うからやりたくない。

    BさんCさんと面識がないDさんに愚痴るかな。

    +24

    -3

  • 50. 匿名 2014/06/20(金) 09:54:08 

    腹立つことをされて、あり得ない!ってグチった後に
    だからあの人ブサイクな彼氏としか付き合えないんじゃん。とか
    あの人の服のセンス分からんわ〜
    が悪口になるんだろうな。
    あ〜。言っちゃってるな〜。

    +36

    -1

  • 51. 匿名 2014/06/20(金) 09:54:18 

    私個人の価値観ですが、
    率先して悪口や噂を言う人間は非常に頭が悪く信頼できない人間に見えます。ただの愚者。

    けど、トピ主さんみたいな清い気持ちでそう言っている訳では全くなくて、腹の中は真っ黒です。
    ただ、口に出した時点で取り消せ無いし言った分だけ自分の価値も下げるので、自分から他者を悪く言ったり噂をしたり、悪口に乗っからない様に気を付けています。
    言わない事で、他人に対して冷静にもなれますしね。

    それでも、やはり身内の前では愚痴や批判としてポロリと出てしまっている時もありますね。

    本当は怒ったりイラついたりしてしまうけど、せめて口に出して傷つけ合うことはしない様にしようと心がけます。

    +30

    -3

  • 52. 匿名 2014/06/20(金) 09:56:29 

    うちの母が、ゴシップ好きの悪口陰口言う人。
    例えば無料で貰える珈琲に行列が出来てたら、
    『あーあんなに並んでから、貧乏人どもが』←自分も貧乏人なのにw
    とか言うから喧嘩になる。

    あなたが放った言葉、全部顔に現れてるから。

    まゆは上がり、口角はへの字。気難しいのが顔に出てる。
    反面教師にしなきゃ、といつも思う。

    +58

    -0

  • 53. 匿名 2014/06/20(金) 09:58:47 

    気持ちは分かりますし、いい心がけだと思います。主さんは素直で優しい方ですね。でもね、ストレス溜まりますよ。悪口は、本人に言えばいい。噂話しは話し広げない程度に。難しいですが、言葉は言霊?災いの元。私はついこの間冗談で言ったつもりの言葉で引かれました。反省(*_*;

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2014/06/20(金) 09:58:56 

    いつか爆発しそう

    +14

    -3

  • 55. 匿名 2014/06/20(金) 09:59:16 

    誰をも恨まない、誰の悪口も言わない。
    そうなれたら理想的ですが、逆にそうやって、おとなしくしていたら、ものすごいイジメに遭った。

    どうすればいいんだろう?
    と、本当に悩んだ。


    だからってイジメたり、悪口を言うのは、もっと嫌だし。

    +48

    -3

  • 56. 匿名 2014/06/20(金) 09:59:20 

    グループ内の友人複数の悪口を陰で言いまくっているにも関わらず、いざ会うと仲良しアピール激しい子いるわ。
    そうゆう子は1さんみたいに自分の言動を振り返り反省する事なく、自分が正しく相手が悪いと信じて生きていくんやろな。
    あ、悪口すみませんでした。

    +33

    -3

  • 57. 匿名 2014/06/20(金) 09:59:20 

    悪口は言わない
    だけど、一人で掃除機かけている時とか文句言ったりしてる
    憎むこともする
    そうやってバランスを取っているんだと思う

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2014/06/20(金) 10:00:13 

    そうしたいけど、何らかの表現方法で伝えなきゃわからない人って結構たくさんいますよ
    遠回しにジワジワ伝えるしかない場合もありますよ

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2014/06/20(金) 10:00:55 

    子供が出来てから主さんみたいに悪口言わないよう心がけてますけど、他の人に話を合わせないといけない場面も多々あって、悪口ゼロは無理だな。自分からは絶対悪口言いたくないけど臨機応変に対応していきたいです。

    +16

    -2

  • 60. 匿名 2014/06/20(金) 10:00:58 

    専業主婦してます。
    仕事もやめ、子供も小さいので外出したり友人と遊ぶ機会が減り、もっと周りに嫉妬するのかと思ってたけど、人との関わりがない分他人に対して何も思わなくなりました。

    +53

    -0

  • 61. 匿名 2014/06/20(金) 10:01:14 

    33
    それまでは、周りに天使だと言われてきたくらいだったが、自分の中で何かが弾けて10年分の怒りが一日で来た感じ!笑
    10年分の怒りを想像してもらえたらわかると思います。笑

    +13

    -3

  • 62. 匿名 2014/06/20(金) 10:01:38 

    若い時はあんま悪口言わなかったけど、歳をとるほど無理になる(笑)
    全く悪口言わないのは、綺麗事っぽくてちょっと受け付けないわ(笑)

    +8

    -13

  • 63. 匿名 2014/06/20(金) 10:02:06 

    「流す」訓練した方がいいよ。言いたいことをグゥとのみ込んで黙ると「溜まる」から、自分の身体を悪くするよ。だから「流す」んだよ。

    鼻で深く息吸って、口から糸みたいに細く長く出す深呼吸したりする。私は息を吐く時、細く出しながら身体通して足の裏から地面深く流すイメージでやるよ。身体の中に溜まってる悪い物を一緒に流すイメージで。

    宗教みたいと思う人いるかもしれないけど、私は普通の善良な一都民です。ちょっと霊媒体質なので克服するために考えました。あと自分の好きなモノ・事を知っておくと気分転換になるよ。

    +41

    -4

  • 64. 匿名 2014/06/20(金) 10:02:26 

    ヤバイ悪口は人にはいわず愚痴を聞くアプリに聞いてもらってる
    人に話して、もめた事もあるし、相手にも負担かなーと思ってます。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2014/06/20(金) 10:02:32 

    中学の時にクラスメイトの悪口を言った後、自己嫌悪になって、もうやめようと思いました。
    それから20年、周りに悪口いう人もいないし、言ったって何も意味が無いことはわかります。

    悪口言って気持ち良いのは、人を下げすみ、自分の価値がその人より上に立った気がして優越感を感じるんから。それは自分に本当の自信が無いのが原因だと思います。

    一人で悪口って言えないけどすよね。悪口言う人の周りには悪口言う人が集まって、言わない人の周りには言わない人が集まってきます。
    言わないように気をつければ人間関係も良くなります。

    +46

    -0

  • 66. 匿名 2014/06/20(金) 10:03:16 

    本当にあったひどい出来事や
    人からの対応を友達に話すのって
    悪口なのかなんなのか
    よく分からなくなる。

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2014/06/20(金) 10:03:16 

    口に出さなくても思っていれば本質何も変わらない。ストレスになるだけ。
    って思うんだけど。
    だったら素直な自分の気持ちを言ってる人の方が裏表無くて付き合い易い。
    そういう人にはこちらも言い過ぎだよ!とか言いやすいし、嫌だと思えば疎遠になるだけ。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2014/06/20(金) 10:03:21 

    46です。

    「昨日好きな人が今日は好きになるかもしれない」→「昨日嫌いな人を今日は好きになるかもしれない」
    の間違いです。すみません。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2014/06/20(金) 10:04:03 

    雨にも負けず風にも負けず
    雪にも夏の暑さにも負けぬ
    丈夫なからだをもち 慾はなく
    決して怒らず いつも静かに笑っている
    一日に玄米四合と味噌と少しの野菜を食べ
    あらゆることを自分を勘定に入れずに
    よく見聞きし分かり そして忘れず
    野原の松の林の陰の
    小さな萱ぶきの小屋にいて
    東に病気の子供あれば 行って看病してやり
    西に疲れた母あれば 行ってその稲の束を負い
    南に死にそうな人あれば 行って
    こわがらなくてもいいといい
    北に喧嘩や訴訟があれば つまらないからやめろといい
    日照りの時は涙を流し
    寒さの夏はおろおろ歩き
    みんなにでくのぼーと呼ばれ
    褒められもせず 苦にもされず
    そういうものに わたしはなりたい



    長文でスミマセン
    宮沢賢治の有名な詩です
    私は欲も深いし沢山食べるし、他人に腹も立てるしで完全に正反対の人間ですが、できるものなら成りたい究極の人間像がこの詩です

    +20

    -7

  • 70. 匿名 2014/06/20(金) 10:05:53 

    悪口で打ち解けちゃうこともあるけど(((^_^;)

    悪口って気を付けないと、エスカレートしてしまって粗探しが癖付いたり、悪口がストレス発散になると良くない。

    口を開けば愚痴ばっかりの人とは話したくないですよね。私も気を付けてます。

    +35

    -2

  • 71. 匿名 2014/06/20(金) 10:06:01 

    悪口いわない様に徹底したら人と関わるのもおっくうになってしまった(;´∀`)

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2014/06/20(金) 10:06:08 

    1は「悪口、噂話を言いそうになったらひと呼吸おき、黙ろうと思います。」って書いてるけど、黙るのはいいとしても、結局は黙るだけなのだから、そう言いたくなった気持ちや感情はどこで吐き出すんだろう。頭の中や腹の中には、そのどす黒い感情が消化されず沈殿していくばかりになりそう。
    まだ27年しか生きていないのに、まるで悟りの境地wみたいのはまだまだ早すぎるんじゃないの?
    悪口も噂話も含めて、いろいろ人と摩擦が起きてぶつかりながら自分が痛い思いをしたりして、良いことも悪いことも含めて本当に人間関係を学んでいくんじゃないのかなあ。
    悪口や噂話を言わなくする(善人面)という片方の側面しか見ないことは、人間なら確実に存在するであろう自分の中の悪人面から目を背けているだけだと思う。

    +12

    -10

  • 73. 匿名 2014/06/20(金) 10:06:53 

    職場で遅刻や常勤者の居ない時さぼる人、常勤者ひいきなので悪口言えません!

    ですから、その人の悪口(事実あった事)をギャルちゃんに投稿し私の精神安定剤になってます(p^-^)p

    これからもトピで不満を言わせて下さい宜しくお願いします!

    +17

    -3

  • 74. 匿名 2014/06/20(金) 10:07:12 

    子供の前では絶対言わない。
    特に義母のことは。

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2014/06/20(金) 10:07:44 

    小中高と一切悪口を言いませんでした。でも友達に陰口をたたかれて居たみたいでした。その子は先輩達に私が先輩達の悪口を言ってると嘘を言ってたみたいで、私は先輩達にかなり痛い目に合わされました。その時、有る程度悪くないと生きて行けないなと思いました

    +21

    -3

  • 76. 匿名 2014/06/20(金) 10:07:57 

    難しいですね。
    悪口と愚痴との境界線もだし、ストレス発散には必要だとも思うし、綺麗事だけでは生けてはいけないから。
    自分や大事な家族が犯罪被害者になっても、誰も憎まないとは言い切れないですよね。
    綺麗に生きようとしたら無理して疲れてしまいそうです。

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2014/06/20(金) 10:08:55 

    全く言わないのは無理だけど、悪口ばかり言ってる人ってほんと顔に出てる。愛想良くてもすぐわかる。特に30すぎるとバレバレ。

    +53

    -1

  • 78. 匿名 2014/06/20(金) 10:11:52 

    小学生みたいな笑える悪口なら言いますよ
    ムカつく客とか上司とかの事は「あんな奴うんこ踏め!」とかw
    それで皆で笑ってストレス解消。
    でもなんか笑えない悪口はあまり自分からは言わないようにはしてる。
    なんか空気重くなるし自分も後から嫌な気持ちになるから。
    自分は笑う事が一番のストレス解消法なので。


    +35

    -1

  • 79. 匿名 2014/06/20(金) 10:12:02 

    頻繁に悪口や愚痴言う人の話は内心「いや、あなたが悪いんじゃ?」と疑い持ちつつ聞いてます。
    そうゆう人って、話を盛って大袈裟に話すからなー。
    「あー悪口言われてる人大変やなぁ。私の事も誰かに言ってるんやろうなぁ。」と。
    でも、最近は強くなり用事があるのでーとサッと切り上げます。
    そして、こうやって人は嫌われていくんだと学び自分は悪口は言わず、自虐ネタの笑い話でもって人と会話します。そうすると相手がすんなり心開いてくれるんですよねー。

    +34

    -4

  • 80. 匿名 2014/06/20(金) 10:13:17 

    悪口言わないとストレスが溜まるのではなくて
    ストレスがあるから悪口を言う。

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2014/06/20(金) 10:13:45 

    皆で吊し上げて皆で叩く
    みたいなマネしなければ愚痴の範囲でいいんじゃない

    +13

    -3

  • 82. 匿名 2014/06/20(金) 10:13:59 

    ガルちゃん民に求めるのは難しい…
    善人がいるとでも?居ませんよね〜
    主さんの教訓位でいいんじゃないっすか

    +7

    -10

  • 83. 匿名 2014/06/20(金) 10:16:46 

    私ももう悪口や陰口など言いません。
    言ってないことまで上乗せされて、ひどい裏切りを受けたので。
    今は人を信じることが出来ず、人付き合いが苦手になってしまいました。
    人と会うのが怖いです。
    トピ主さんも、私みたいにならないように気をつけて下さいね。

    +29

    -2

  • 84. 匿名 2014/06/20(金) 10:20:02 

    理不尽な事が多い世の中、頑張りすぎないで下さいね!
    溜め込むと自分が壊れてしまいますよ。

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2014/06/20(金) 10:20:12 

    もちろん、はけ口も必要だよね。

    ただ言えるのはさ、

    悪口は、相手に言ってるつもりでも脳は区別つけれないから、自分に言ってるのと同じだから、言えば言うほど自分の性格が悪くなるだけ。
    そして、
    言う方より、聞く方がいや気持ちになるのは、みんな頭の隅に置いておこう。

    あなたが悪口を周りに言うほど、その周りはストレスが溜まってらっしゃるかもよ(^^;;

    +25

    -2

  • 86. 匿名 2014/06/20(金) 10:21:25 

    知り合いにいるけど、悪口や噂話大好きな人って誰のでも言うからあまり信用できない。楽しく会話してたのに、すぐ「変なこと言っていい~?」とか言って誰々が空気読めなくてウザいとか言い出すの。たぶん聞いてる人たちみんな、それアンタだよって心の中で思ってるよ。こういう人って、誰々が何々って言ってたよ~とか平気で流すし、他人のプライベート喋るのも大好きじゃない?あまり付き合わないようにしてる。

    私が悪口を言わないようにするのは、いい子ぶってるとかじゃなくて、悪口を言うこと「嫌い」だから参加しない。
    他人を批判したい気持ちって、私の場合は、私はこの子とは違っていい子ですから!みたいなのが根っこにあって、自分に満足できてないからだと思ってる。あと、話を聞いて欲しいだけ。他人にイライラしたりしたらなるべく自分に目を向けるようにしてるし、自己満足のために周りに不快な思いさせたくないなって。

    あと、人の評価は、周りの人がその人をどう言うかではなく、その人が他の人をどう言うかに表れます、っていう言葉に共感してるから。冒頭にも書いたけど、自分の言った言葉は2倍くらいになって返ってくるって思ってる。

    でも、人によって発散の方法は違うだろうから、悪口言ってる人に向かって「悪口なんか言っちゃダメだよ!」みたいには思わないかな。

    +18

    -2

  • 87. 匿名 2014/06/20(金) 10:22:11 

    悪口は、このみのもんだいこのみのもんだいもあるから。見た目性格とかこのみあるからな。悪口言ってからストレスはっさんのひともいる

    +1

    -7

  • 88. 匿名 2014/06/20(金) 10:22:47 

    私も悪口嫌い。
    人の悪口言って、その人と平気で仲良くする人がいる。信じられない。それも、上手に生きる道なんだろうけどね。
    悪口言わないってことで仲間はずれ?
    そうなったらそれでOK。一人でも平気。
    無理して一緒にいる必要ないもの。
    自分の好きなように、なりたい人をめざして清く正しく生きるようにする。
    トピ主さん、お互い頑張ろ!

    +47

    -2

  • 89. 匿名 2014/06/20(金) 10:23:11 

    悪口と愚痴の境界線が結構難しいですよね…
    愚痴くらいはこぼさないと、自分の中でたまっていってしまうけど、聞く人に寄れば、悪口になっちゃうのかな??とも思います。
    人を陥れる事とか、信憑性のない事は言わないようにはしてるけど…

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2014/06/20(金) 10:25:46 

    この人やだって思っても、その人はそういう人だからって思って済ますようにしてる。他人を否定する癖はあまりつけたくないし、なるべく気持ちはクリアな感じの方が楽しいよ。
    元々悪口好きの子達と付き合っててよくわかんなくて同調してたら私が悪いみたいにされてから、どんなにあの子ムカつかん?とか誘われても関わらない。関わりたくないときはそうなのかな~ってアホのふりしてる。悪口は怖いよ。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2014/06/20(金) 10:27:42 

    83さんへ、
    73です、私も同じような事あって人間不信になりそうです(*_*;

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2014/06/20(金) 10:28:32 

    間違った事をしてる人を
    黙秘することなんてできない。
    やっぱり、最低だと思ってしまうし
    軽蔑してしまう気持ちが生まれる。
    こんな風に思う心は醜いんですかね?

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2014/06/20(金) 10:30:44 

    究極の理想は、
    宮沢賢治のアメニモマケズ
    みたいな人物。

    でも、上沼恵美子のトークでゲラゲラ笑ってしまうww

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2014/06/20(金) 10:32:46 

    悪口言うとブスになるって思ってる。平気で○ねとか悪口で言うオバサンいたけど、土台は美人そうなのに、顔が歪みまくって左右がちぐはぐになってたもん。
    どこかで出さないととかじゃなくて、嫌だなって思うことを流せるように練習してるよー。嫌とか不安とかネガティブになりやすいから尚更気を付けてる。いちいち嫌だって思ったことに真剣に取り合わなくていいんだよ。まぁいっかくらいで忘れる方が気持ちがらくだよ。

    +21

    -2

  • 95. 匿名 2014/06/20(金) 10:33:19 

    人間関係に疲れ転職した新しい会社では、絶対に同僚や上司の陰口を言うまいと決めました。
    そこは出産退職まで10年勤めましたが、
    認められてそこそこのポジションにつき今でも戻ってくればと言ってもらえます。
    陰口を言わないことは本当にきつかったけど、周りの人はちゃんと見ていますよ。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2014/06/20(金) 10:33:37 

    他の人が愚痴、悪口言ってる時の表情ってどんな美人でも決していい顔じゃないよね
    自分も言ってる時同じ顔してるんだなって思うと・・

    +19

    -1

  • 97. 匿名 2014/06/20(金) 10:34:42 

    友達の悪口は言わないけど知らない人の悪口はいう!知らないひとだと許せないことも多いから(´-ω-`)

    +4

    -7

  • 98. 匿名 2014/06/20(金) 10:37:01 

    悪口言わないと嫌われる付き合いとかあるかもしれないけど、悪口で繋がってる友達関係なんて私だったらいらないな。嫌われるかもって不安になるかもしれないけど、数だけの友達より、少なくても本当に信頼できる友達の方が心地いいよ。職場とかの付き合いなんてベタベタよりもサラッとのほうがきれい。友達はたくさんいる方がいいみたいな風潮あるけど、私には人付き合いはほどほどの方がいい。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2014/06/20(金) 10:37:58 

    愚痴なら許せる。
    悪口を聞かされてる方は苦痛。
    ほんとに聞いてて嫌になる

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2014/06/20(金) 10:39:15 

    笑うことがストレス解消に納得!

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2014/06/20(金) 10:41:58 

    悪口言わないっていい子ぶってるとかじゃなくて、いい人間であろうとするのは自分の意志があると思うけどな。むしろ悪口を断れずに参加してる方が「ことなかれ」っぽい感じがする。大勢で悪口言うときって同調圧力みたいなのない?

    +33

    -2

  • 102. 匿名 2014/06/20(金) 10:42:12 

    私も悪口や陰口は言いません、そのように心がけています。
    たとえ有名人だろうと、仕事や家庭、ママ友だろうと
    悪口を言うだけで心が汚れてしまうと思います。

    もし悪口を言いたくなったら、
    ゆっくり深呼吸をするようにしています、これだけでだいぶん落ち着きますよ♪
    ネットでも悪口トピだらけですが、
    汚い心の持ち主だけにはならないようにしたいものですね o(*^▽^*)o

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2014/06/20(金) 10:43:39 

    でも愚痴って聞く方はしんどいよ!

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2014/06/20(金) 10:43:58 

    悪口を言われるのはあるのかな?
    他人の粗探し出来るほど自分に余裕がない
    好き嫌いはあってもそれを議論するつもりはない

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2014/06/20(金) 10:44:00 

    わたしのお母さんが、
    嫌なことがあってもプラスに変える人で、
    毎日が楽しそうです。

    だからわたしもそんなお母さんみたいになろうとがんばっています(*^^*)

    +46

    -0

  • 106. 匿名 2014/06/20(金) 10:44:37 

    学生時代、本当悪口いいまくってた
    悪口いうことで仲良くなってた気がする
    成人してずいぶんたった今、あの時の自分をひっぱたいてやりたい。結局その頃悪口いいあってた友達とは、いい関係は続けられてないし、悪口からは本当に何もうまれないと思う

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2014/06/20(金) 10:46:51 

    どこで吐き出すの?って言う人いるけど、悪口言うから嫌な気持ちが盛り上がっちゃうんだよ。私も子供のとき周りの影響で悪口言うクセついてたけど、試しに一日悪口を言わない日を作ってみたら思いの外スッキリしたよー。誰々嫌じゃない?ってなってもそうなん?で終わらせればいいし、集団で話しててそうなったときは特に相づちとか打ったりしなくていいんだから。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2014/06/20(金) 10:48:13 

    悪口や噂話って1人じゃできないから、ストレスになるならそういう人達と距離おいてはどうでしょう?たまにの悪口や噂話はいいけど、いつもしてる人は面倒くさいから私は距離置いてます。
    笑って楽しく過ごしてる方が精神的にもいいし、年を重ねるごとに顔に出てくると思う!
    かわいいおばあちゃんになりたいな(*^^*)

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2014/06/20(金) 10:48:38 

    『言うは易く行うは難し』
    【読み】 いうはやすくおこなうはかたし
    【意味】 言うは易く行うは難しとは、何をするにしても、口で言うのは簡単だがそれを実行するのは大変難しいということの教え。

    若干27歳で「悪口、噂話を口にしないよう極力気をつけていこうと思います。」って公の場、それもネット上という世界中どこでも繋がっているところで、匿名とはいえ宣言しちゃうなんてせいぜいガンバッテねwww

    本当に悪口や噂話を言わないことを固く決心した人は、本来極めて個人的な事柄なのだから共感を求めるなんて愚かなことはせず(そもそもそんなの必要ないw)、こういう場ではなくひとり静かに心に誓うものでしょw

    +7

    -26

  • 110. 匿名 2014/06/20(金) 10:51:51 

    あれだけ叩かれてるのに、叶姉妹って他人の悪口言わないよね
    素直に凄いと思う

    +48

    -0

  • 111. 匿名 2014/06/20(金) 10:53:18 

    そんな風に上からモノを言わないでいいよ。
    素直に、このトピみて、言うのは相手のためにも自分のためにも辞めようと思えました(^^

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2014/06/20(金) 10:54:13 

    109
    こういう嫌味ったらしい人が嫌いだ!
    あーまた悪口いっちゃった…

    +18

    -2

  • 113. 匿名 2014/06/20(金) 10:57:30 

    唯一母親にだけ言います。
    母親だから言えるんで……
    友達にはいい顔してます。最悪な自分。

    +11

    -3

  • 114. 匿名 2014/06/20(金) 10:58:16 

    悪口を言うって誰でもできることだと思う。悪口を言わないように戒めるって、「行動できる」ってことだから素敵だと思う。行動できたらあとは中身がついてくるよ。悪口誘われても言わなかった!ってすごくいい気持ちになれるし。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2014/06/20(金) 11:01:11 

    109さん あなたが何歳か知りませんが、あなたもわざわざネットに書かないで自分の中に留めておけばいいんじゃないでしょうか?長々書いてますが全然説得力ないです

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2014/06/20(金) 11:01:29 

    私は、逆ですね。
    つい最近まで人の悪口なんか言わなかったし、嫌な人がいてもなんとかいいところ見つけて好きになる努力をするような子でした。
    でも、世の中は本当にいろんな人がいる。最近人にすごい裏切られ、人の嫌なところもたくさん見てきて世の中いい人ばかりじゃないし、会わない人もいると30前にしてやっと悟りました。
    自分をさげるような悪口やくだらない噂話なんかする必要ありませんが、嫌なことがあれば発散する窓口みたいなところを作ることも大事なことではないかと思います。

    +19

    -3

  • 117. 匿名 2014/06/20(金) 11:02:05 

    73さん、分かりますー(^-^)/
    私も職場に遅刻、さぼる、空気読めないのが居るんです。
    自分は人気者と勘違いして正しい人が馬鹿を見る。。。
    上司が何も言わないから、仕方ないと諦めていましたが、ここガルちゃんくらいでは言わせて欲しい!

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2014/06/20(金) 11:02:46 

    悪口でつながってるんだろうな〜とわかってしまう人達を見ると
    かわいそうに見えてくる。人のあらさがしでしか会話がもたないのバレバレ

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2014/06/20(金) 11:03:25 

    109

    それをこの場でいう必要も無い、そしてこれも言う必要無い。

    あなたも皆に自分の意見を聞いて欲しかったんでしょ?

    一緒じゃない(^^)

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2014/06/20(金) 11:06:55 

    私は家の換気扇を強にして文句をブツブツ言う。
    ハタからみたらかなり怪しいけど(笑)1人の時にやってるんだし、まーいいか!と。

    悪口って言う方はすっきりするかもしれないけど、それを聞かされる側はしんどいもんだよ。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2014/06/20(金) 11:11:32 

    ここのコメントでも悪口言いませんって書いた数行後に嫌いな人を根拠なく批判してる人が多い……
    言ってないつもりでも出ちゃってることもあるんだろうね
    まったく言わないって難しい

    +11

    -5

  • 122. 匿名 2014/06/20(金) 11:14:29  ID:XOQ9KWKzXI 

    義母が近所の人や親戚の悪口ばかり言っている。
    きっとわたしの悪口もわたしの知らない所で言っているだろうと思う。
    あのような歳の重ねかたはしたくないと思ったりするけど、こんな事を思ってるわたしも義母の悪口を言ってしまってる…
    できることなら言いたくはないけど、出てきてしまうものなのかな?

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2014/06/20(金) 11:18:25 

    最近悪口なんて言わなかったけどやっぱり嫌いな人が出来ると止まらない(笑)まあ言われてる本人全く気付いてないから気づいてほしいぐらい。言わせてるのはお前で私は悪くないとまで思ってしまって私こんな性格だったんだと気づかされた。

    +8

    -4

  • 124. 匿名 2014/06/20(金) 11:22:40 

    目指しているわけではないですが…
    人が言う『悪い人』『悪い行い』を目の当たりにしても、怒ることはありません。
    かわいそうな人だな、まともな親じゃなかったんだな、環境が悪かったのかな、等と寧ろ憐れみます。
    同時に自分はそうならないようにしよう、と自分を改めます。
    人のふり見てわがふり直せというやつです。
    善人になるのは無理でした。
    一見怒りもしない悪口も言わない良い人かもしれないけど、人を見下してる部分があるのでそこらの人間よりもタチが悪いかも。

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2014/06/20(金) 11:25:50 

    悪口言わないに賛成!
    以前いた職場が、悪口オンパレードな職場でした。
    私もいつの間にか毎日悪口言ってた…
    関係性があるか分からないけど、皆性格悪いから離婚率がすごい高かった。
    病気、ガンになるひとも多かった。
    ストレス貯まるとからだに支障がでるんだなと思った。
    ある人がガンになったとき、誰も同情してなくて
    こんな風にはなりたくないなと思った。

    これじゃいけないと思って言う回数減らしたりしました。
    そんなときに異動し、悪口言わなくなったら気分爽快!!

    悪口言うと自分を攻撃してるのと一緒ていいますしね!

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2014/06/20(金) 11:29:21 

    ほんまでっかで悪口を共有すると女同士は仲が深まるみたいなこと言ってた。妙に納得してしまった(笑)学校で全く悪口言わない子居たけどやっぱり少しくらい言ってくれる方が信じれるかも。

    +14

    -8

  • 127. 匿名 2014/06/20(金) 11:31:18 

    悪口って、「あの人気が利かないから、ムカつく!」とかそういうことだよね。「あの人は気が利かないところもあるよね」って否定せずにスッと流すほうが気持ちいいし、そこにとどめとけば悪口にもならないと思う。
    「私は悪口を言わないけど、悪口言ってる人は不快だからきらい!」は悪口だと思うけど、「私は悪口を言わないし、悪口言う人は周りを不快にさせるから関わらない」は別に不快な感じしないけどなぁ。

    腹立つ人がいても、この人はそういうものだって認めて、スッと流しちゃう方がイライラしなくて楽だよ~。多すぎるとイライラしちゃうから、ヤバいと思ったらなるべく早めに身を引いてね。

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2014/06/20(金) 11:36:03 

    憎まない事はないけどそれを決して口にしないようにしている。
    言霊ってあるからね

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2014/06/20(金) 11:36:41 

    定義が難しい
    本人が居ない所での批判がかげ口で、無根拠なのが悪口?
    良くも悪くもあまり他人のこと言及しないほうが波風は立たないかも

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2014/06/20(金) 11:40:44 

    ガルちゃん見出して結構反省してる

    芸能人に汚い言葉をコメしたり
    ふと…別にこの人が何しようと私の日常に変わり無いし、匿名で薄汚い言葉をコメする自分は腹の中は真っ黒なんじゃないかな?とか

    言魂はいつか帰ってくる

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2014/06/20(金) 11:40:51 

    悪口を言わないって事は、「頭や心で感じても」
    「言わない、書かない」って事なんでしょうか?

    それとも「思考の中で」「悪口を考えない」
    って事なんでしょうか?

    後者なら悟りの境地で
    スゴイと思いますが

    前者はストレスが溜まるだけだと。

    +7

    -3

  • 132. 匿名 2014/06/20(金) 11:43:12 

    122さん、わたしもおんなじです。自分の親や大切な友達には、ハッキリと、悪口聞きたくない系のこと言えるんですが、
    どうも義理母には関係性が薄いので、言えないので笑ってごまかしています。わたしのことも周りに言ってるんだろうなーこうはなりたくないなーと反面教師にしています。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2014/06/20(金) 11:46:34 

    基本悪口言ったら倍になって自分に戻ってくるので、なるべく気をつけている。
    女は所詮噂話や悪口は大好き。
    学校や女性の多い職場では席を外せば自分も言われていると思え(これマジ!)
    言われても聞かされても右から左に聞き流す術を身につけよう。
    他人の悪口や噂話ばかり趣味にしてると年取ってから口角も下がって意地悪婆さんみたいな顔になるよ。

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2014/06/20(金) 11:47:55 

    悪口って、言うことで安心したいんだよね。自分の方がマシ!って。他人を下げたところで自分は上がらないって律してる。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2014/06/20(金) 11:58:51 

    131さん
    同感です。
    お坊さんでも悟りを開くために日々とても厳しい修行されているのに、そうではない凡人が簡単にまるで悟りの境地のような場所(131さんのおっしゃる「思考の中で」「悪口を考えない」) に到達するのは到底無理なことだと思います。
    頭にわきあがってしまった黒い感情=悪口や愚痴をどう自分の中で処理するかが問題だと思います。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2014/06/20(金) 11:58:51 

    愚痴なんて言っていい事はない。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2014/06/20(金) 12:00:07 

    自分自身がなんだこいつ?と思っても、他の人はそう思わなかったりするから他人には言わない。
    負の感情に、他人を巻き込むことはない。周りも自分も楽しくいたい。
    愚痴とか悪口こぼされたら聞き流す。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2014/06/20(金) 12:02:47 

    私も24と同じ意見。
    マナー違反や非常識な言動・行動をしておいて全然気にしてない人に関しては悪口言っちゃう。ただ、それが顔も知らない相手じゃなくて、知り合いとかなら直接言うようにしてる。前まではそんな勇気なかったけど、影で言うのは情けないなって思ったので。

    思うけど、明らかに相手に非がある場合でも、文句や愚痴って凄くストレス溜まるんだよね。疲れるし。だから私も、他の人見習って「悪口一回言うごとに百円貯金」やろうかな(笑)

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2014/06/20(金) 12:09:35 

    人には悪口言わない
    言ったとしても親か彼氏

    ほとんどはツイッターの鍵付きアカウントに愚痴書く

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2014/06/20(金) 12:12:30 

    私の母昔から悪口多いな。
    子どもの前でもガンガン言う。聞いてて気持ちいいものじゃないし、子どもの人格形成にも良くないと思うので、私は言わないよう気をつけている。
    でも、ニュース見ながらだと、家族で言うかな。犯罪者のことをとんでもない奴だとか。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2014/06/20(金) 12:18:15 

    日頃から気を付けていきたいんですがやはり理不尽に怒られたりすると・・・

    ストレス溜めるのもよくないし・・・

    ほんとに難しいことです。

    私も100円貯金しようかな

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2014/06/20(金) 12:18:56 

    友達に常に誰かの悪口言ってる人がいます。
    その度、私も裏で言われてるんだなぁって思うし、友達が哀れに見えてきます。
    わざわざ粗を探して言ったり、身近の友達の悪口を言う人の神経がわからない。
    言うくらいなら関わらなきゃいいのに

    +11

    -0

  • 143. サマー 2014/06/20(金) 12:19:01 

    6さんに賛同です!
    モラルに反する人には強い意思で、悪口では無く、意見して行きたい!
    以前好きだった人が悪口や愚痴を一切言わない人でした。言えないのでは無くて言わない。人として尊敬出来る人でした。悪口や愚痴を言いたくなる様な人と、どう接して行くか、一生の修行?(笑)ですね!

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2014/06/20(金) 12:20:45 

    誰も憎まない?気持ち悪いね。私は、そんな奴こそ大嫌いだけどね。

    +10

    -9

  • 145. 匿名 2014/06/20(金) 12:22:27 

    そもそも

    人の悪口言う人が嫌い

    っていう言葉自体が、

    人の悪口だしね。

    +21

    -8

  • 146. 匿名 2014/06/20(金) 12:30:15 

    誰があーだとか、こーだと、いちいち反応するの疲れそうですね。

    世の中は広いし、楽しいこといっぱいあるのに。嫌いなら関わらなければいいし、嫌いな人にエネルギー使いすぎ。
    悪口言いませんとか言いますとか、宣言するのも、なんか大変そう。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2014/06/20(金) 12:30:37 

    言わないからって


    言われないとは限らない…。

    +8

    -3

  • 148. 匿名 2014/06/20(金) 12:30:38 

    無理だと開き直りました。

    いじめや中傷じゃなければいいじゃない?
    変にいい子ぶると疲れるので。

    ネットで実名出さずに言うぐらいはいいと思います。

    現実で(ネット以外)人に言うとトラブルになるし、評価が下がるので。

    +9

    -5

  • 149. 匿名 2014/06/20(金) 12:37:16 

    悪口言うからスッキリするんじゃないよ

    同調されるからスッキリするの

    誰も同調しなければ悪口言う意味ないんじゃない?

    +13

    -3

  • 150. 匿名 2014/06/20(金) 12:37:43 

    疎まない妬まない

    と心がけています
    ちょっと難しいけど

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2014/06/20(金) 12:41:49 

    悪口でストレス発散してる人なんて最低!
    幸せになれるはずないわ!
    人の悪口言うと、無駄なエネルギー使うから絶対言わないと決めてます。

    +12

    -8

  • 152. 匿名 2014/06/20(金) 12:45:52 

    悪口は言わない方がやはり気持ちが良いですよね。。
    グチぐらいは言っても良いと思う、疲れてる証拠なんだし、自分をいたわってあげたらいい。
    グチを言う時は、少しユーモアを加えて、最終的には相手をフォローします。きちんと片付けて帰る。
    たまに本当に理不尽な目にあった時は、相手が悪くないなら、自分が悪いのかも?と不安になり誰かに「酷い目にあったね、貴方は悪く無いよ!」と言われたいだけの時があります。
    でも最近はそれも、もう時間と持ってかれるエネルギーがもったいないか、と思って、切り替える事にしています。
    私は相手も自分も悪くない、どちらも正しいんだと、相手の気持ちも察する事で、誰も責めないようにすると、楽になりました。
    疲れてる時やついてない事が続くとそんな心を保てませんが(>人<;)

    うまく言えなくてすいませんが、自分に素直になる事が一番です。気分の良い折衷案を見つけて下さい(^-^)

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2014/06/20(金) 12:50:52 

    幸せな人は人の悪口言いませんから。

    +24

    -3

  • 154. 匿名 2014/06/20(金) 12:58:16 

    義母がそんな人です!

    人の悪口、妬み、ひがみは全く口にしない!
    息子である、旦那も「母親がそんなこと言ってるの聞いたことない」と言うほど。

    すっごく明るくて、おしゃべりで楽しい人です。
    でもみんなでしゃべってるときに人の噂話とかの方向にいくと、一歩引いてその話には自分は混じらない、って感じです。

    いつも感謝の気持ちを忘れなくて、気配りができて、本当にすごくいい人。
    わたしの高い高ーい目標です。

    +37

    -0

  • 155. 匿名 2014/06/20(金) 13:14:36 

    私は主さんとは反対だな…昔は頑張ってそうでありたいと実践してた。嫌味言われてもプラスに考えて前向きにってね。で、2さんの言われてるように鬱病になりました。
    今は悪口はトラブルの原因だから言わないけど、嫌なもなはいや、不快なものは不快と伝えるようにしてる。

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2014/06/20(金) 13:17:30 

    悪口言ってたらやっぱり運気下がるのかな?
    毎日のように悪口言ってたら自分の私生活がうまくいかなくなってきたから控えようって思ったけど、腹が立つことは立つんだよね…

    +10

    -3

  • 157. 匿名 2014/06/20(金) 13:21:09 

    トピ主さんの決意はとても素敵、私もなるべくそうしたいです。

    ただちょっと思い出したのは、私の職場で同じ部署の先輩が、更に上で私達を統括してる部署に社内電話をかけた時のこと。
    相手は先輩と同じ歳くらいなんだけど、多分、私達を見下しているのか、上司でないのにいつもかなり威圧的な人なんです。
    それでも穏便に電話を切った先輩が「ふうっ」と溜め息をついた時に、一人の人が「また怒ってた?あの人おっかないよねー。顔もおっかない」って言ったの。
    そしたら溜め息をついた先輩がふわっと笑顔になって、後輩の私もいたたまれない気持ちから救われた気がした。
    これも悪口かもしれないけど、私は言った人が好きになりました。

    +9

    -3

  • 158. 匿名 2014/06/20(金) 13:21:56 

    悪口、あんまり言わない方だけど
    心の中では 何故か、男の言葉で文句いってる時が
    ある。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2014/06/20(金) 13:27:04 

    私友達いないから悪口はほとんど言わないわ
    ガルチャンに書き込むくらいw

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2014/06/20(金) 13:32:35 

    ムカつくって人間も楽しめるようになればいいんじゃない?
    怒ってる顔変!とか
    この人の思考回路理解できないけど、なにがあってこうなったんだろう…とか
    別に全員が善い人でいる必要なんかないでしょ
    許せない一点(家族や友だちを悪く言われたらさすがにキレるとか)を自分でしっかり持ってれば
    大丈夫だと思います

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2014/06/20(金) 13:41:50 

    悪口は場合によっては必要悪だと思うよ
    むやみやたらに悪口垂れ流しはよくないけど、やっぱり言われるような行動、言動する人いるもん。

    言われて初めて気がついて我が身振り返ることもあるわけだし。

    +7

    -7

  • 162. 匿名 2014/06/20(金) 13:47:16 

    いつものガルちゃんのトピでは「悪口を言う人が嫌い」という意見ばかりだけど、このスレでは悪口言うのは普通のことみたいになってるね
    1みたいな綺麗ごとの前ではみんな正直になるのかな ガルちゃん民の本音を引き出した1に感謝!

    +5

    -10

  • 163. 匿名 2014/06/20(金) 13:48:10 

    悪口言わないで過ごしたら、ラッキーなことが続きました。オカルトではなく本当の話です。
    やっぱり、悪口は運を落とすみたい。

    +20

    -1

  • 164. 匿名 2014/06/20(金) 13:48:57 

    言いたいことあったら本人に言うようにしてる。第三者に話すると話がまったく変わって伝わってしまったりするから!
    すっごい罵倒してやりたくなるくらいムカつく相手にその場ではいい顔してまで付き合いたいとは思えないから、ハッキリ言う!
    で、疎遠になればそれまで!

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2014/06/20(金) 14:07:14 

    言わない事が理想的だとは思うけど、理不尽な事や意地悪な事をされると堪えきれず言ってしまう時がある。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2014/06/20(金) 14:08:08 

    独身の頃は悪口言いまくりでした。ストレス発散してるつもりだったんですよね。運気もイマイチでした。

    結婚してから気持ちも安定して、旦那も悪口言わない人なので、私も全く言わなくなりました。

    運気は今の方が断然良くなっています。なので、悪口は言わない方が自分自身のためになります。

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2014/06/20(金) 14:16:07 

    悪口や噂話をするだけ自分が醜くなるだけだと思います。
    ムカついても相手にしないのが一番。
    悪口よりも無関心が一番相手にダメージ与える方法だと最近気付いた。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2014/06/20(金) 14:16:42 

    結局はさ~
    「悪口言わないアテクシ」に酔えれば結果オーライだよ!

    +8

    -12

  • 169. 匿名 2014/06/20(金) 14:20:05 

    若いうちはまだいいよ。
    30過ぎたら悪口言ってる人は顔に出ると思うので、できるだけ言いたくない。

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2014/06/20(金) 14:31:04 

    悪口を言い合う事は、孤立から逃れることだと、どっかに書いてました。

    人間は基本孤独になることは嫌だと思いますから、
    社会にいる限り、悪口を皆無にさせることは難しいんじゃないかな。

    私自身は、立場の強い人からの制裁に対しての悪口・愚痴を、
    同じ立場の人には言いますが、けして弱い人達やそこら辺の通行人に対して
    悪態をつくことはしません。

    仙人・仏のごとく罪を憎んで人を憎まずよか、
    ちょっと愚痴を言える位の人の方が、人間味があって安心するととらえる人もいますし。

    なんとも言えません。

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2014/06/20(金) 14:36:22 

    無理。
    ニュース見てて、特に動物が殺されたとか故意に池の水抜かれて鯉死亡とか見るたびに犯人しねと思うもん。憎らしいです。

    SNSでも、芸能人でもない一般人が変に前向きなことしか言わずに、マイナスなこと全然書いてないと逆に「腹黒いんじゃないか?」と思う。
    ツイッターで、普段の呟きはそうだけど仲の良い人に対してだけ、そういう本音言ってる人、いる。

    +13

    -2

  • 172. 匿名 2014/06/20(金) 14:50:51 

    ちょくちょく悪口やめようと思ってもやっぱり嫌な人が出ると言っちゃう…そんな頻繁には言わないですが。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2014/06/20(金) 14:58:22 

    何でも相談してねーって親切なふりして、言いふらす人とか、美人で男性社員受けいいけど、全然仕事しない人とか、悪口言いたい人いーっぱいいるけど(笑)
    悪口言ってるときって、すっげーブスならしいから、私も言わないように気をつけます~♪(´ε` )

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2014/06/20(金) 15:07:46 

    中年のおばさんが人の悪口言ってるの見てると、ホント醜いよね。みっともないし気持ち悪くなる。。。

    +19

    -2

  • 175. 匿名 2014/06/20(金) 15:10:43 

    無理して悪口いう必要はないっていうか、逆にストレスになるなら言わなくていいと思う。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2014/06/20(金) 15:12:51 

    自分の個人的な好みで人を傷つけることに抵抗が
    子どもの頃からそうだった
    そういえば親が悪口言ってるのも聞いたことない

    でも愚痴でストレス解消できる人もいるし、なんともいえない
    悪口禁止にしたら病気になる人出てきそうだし

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2014/06/20(金) 15:14:07 

    悪口と批判は違う
    過度な批判は良くないと思うけど、批判が全くなかったら社会は良くなっていかない

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2014/06/20(金) 15:21:02 

    私も同じ意見です^ ^
    悪口や噂話をしていると絶対に自分に返ってきます。その度にやっぱり言霊は大事なんだと!
    イイ言霊を使うと自然にイイ事があります。
    最近の私の口癖は『ホ・オポノポノ』ハワイの言葉なんですが、日本語にすると『ありがとう・ごめんなさい・許してください・愛しています』だそうです。私は悪い事を言いそうになった時に、この言葉を言っています!
    不思議とスッキリしますよ!

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2014/06/20(金) 15:21:56 

    本人に聞かれたらマズイと思うことは言わない。言うとどんどん自分の価値が下がっていく気がします。
    直接話し合う、言えないなら自分の中で消化するか我慢!
    悪口言ってても言わなくても疲れるので言わないほうがいいかなとヽ(´o`;

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2014/06/20(金) 15:24:42 

    「あまり負の感情を抱くと、自分の周りに悪いものが憑く」
    ・・と霊感のある友達に言われました。
    霊の類は信じないけど、なぜか妙に説得力があったので・・・。
    実際暗くなるし良いことがないと思います。

    +20

    -1

  • 181. ざわち 2014/06/20(金) 15:24:44 

    ネットで毒吐くのは?

    +3

    -6

  • 182. 匿名 2014/06/20(金) 15:34:04 

    それをやって、仮面うつ病になった私がとおりますよw

    感情に言いも悪いもなくて、感じた以上正しいんだから、抑え込まないほうがいいと思う。
    そのうち、何をされてもココロが麻痺します・・・

    +11

    -3

  • 183. 匿名 2014/06/20(金) 15:48:50 

    何だかすごく良く分かる。

    悪口、噂話は絶対に言わない、話に加わらない様にしています。
    仕事場での人間関係でそう勉強してきました。

    子供が産まれてから更に気を付ける様になりました。
    汚い言葉や乱暴な言葉使いはしない、マイナスな考えは言わない事にしています。


    178さんの言うように言霊って本当にあると思います。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2014/06/20(金) 15:58:22 

    147さんの言うとおり。

    何もしないおとなしい子ほどいじめられているのも事実ですし。

    だから、わざわざ人の粗を探している人にはなりたくない。

    でも、言ってきたやつには容赦しないよってことです。

    だから私には言わなければ運良くなるとは、言い切れないと思います。

    あ、そんなんだからいじめられるとかいじめられる方が悪いとか問題があるとかも、悪口になるんで。

    そういう人は私は悪口言わないとか言わないで下さいね。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2014/06/20(金) 15:58:37 

    悪口も言い方一つで変わると思う。
    愚痴りの上手い人いるからなー。

    会う度に愚痴るコは嫌だけど、たまにならいいと思う。
    汚い言葉で罵るような悪口はダメだけどね。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2014/06/20(金) 16:00:46 

    会社で仲の良い人って会社の噂と会社の人の不満や悪口で成り立ってる気がする。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2014/06/20(金) 16:01:25 

    悪口、ずっとは言いたくないけど時々は言ってる気がする。

    でも、悪口をいっている時の自分の顔がたまたまガラスに映ってて
    極悪に見えましたよ。

    言わないで過ごせるなら、そのほうがいい。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2014/06/20(金) 16:04:09 

    言霊とか運気とかはちょっとわからないんだけど、
    しつけとして悪口言わないほうだと思う
    実家が商売してる家だったから、よそからの見られ方ひとつが店を傾けるって感じで

    田舎だと良くも悪くも人の目があるから、本音なんてとても言えない(笑)

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2014/06/20(金) 16:14:56 

    日本ってもっとカウンセリングがメジャーになればいいのにって思う。
    海外じゃ気軽に利用できるけど、日本は少し敷居が高いように感じる。
    話を聞いて貰えるだけで随分違うものだからね。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2014/06/20(金) 16:23:27 

    友達たちと悪口大会になっても言い終わってスッキリなんてしない

    反対にこんな風に言われることもあるのかも?!
    と思ったらゾッとする

    でも溜まってきたら家族やごく親しい人に聞いてもらう 

    じいちゃんに教えてもらった
    「腹立てず 心は丸く 口つつしめば 命長かれ」
    を思い出すことにしてます




    +8

    -0

  • 191. 匿名 2014/06/20(金) 16:36:47 


    悪口を言わないって言ったって
    今日のランチのピンクドレスの年上ママ
    サラダバーの間際でカッコ付けに髪かきあげるのヤメロ〜‼︎ 不快じゃ

    +1

    -4

  • 192. 匿名 2014/06/20(金) 16:42:44 

    何か一方的に嫌なことをされたとかなら、愚痴で発散してもいいと思いますが
    相手への妬みなどで悪口をいうならば、そんな人とは友達になりたくない。相手が悪くないのに自分の都合で悪口いう人は、ほんとやなやつだなってイライラします。
    そういうのは絶対自分に返ってくるから。理不尽な悪口を言われて、自分は嬉しいですか?都合がいいときだけ「自分がされて嫌なことは他人にはしません」とか言わないでね。
    妬みや理不尽な悪口は、ぐっと堪えてください。

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2014/06/20(金) 16:43:07 

    悪いことすれば、いつか自分に返ってくる。
    良いことすれば、自分に返ってくる。

    人の悪口や陰口を叩けば、同時に自分をも卑下していることになる。
    人間は、心ひとつで鬼にでも仏にでもなれる。

    どこかで聞いた言葉です。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2014/06/20(金) 16:46:17 

    良い心がけだと思う。
    悪口言わない人は、誰からも悪口言われないよー

    +7

    -3

  • 195. 匿名 2014/06/20(金) 17:00:35 

    悪口というか、義理親にイラっとした時に本人には言えないから旦那に愚痴ってしまう。
    これは悪口なのか‥(^_^;)
    発散しなきゃストレス溜まる一方なので、たまには愚痴らせてください!

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2014/06/20(金) 17:01:07 

    悪口を言った後、その人と普通に話してる自分が嫌になって、転勤を機会になるべく言わないようにしたら、友達もできずに悪口言われる方になった。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2014/06/20(金) 17:03:37 

    先輩パートさんの図々しさにイライラして悪口いいたくなるけど、会社では言わない…顔には出てるかもだけど。

    ただイライラは消えないから煙草が増える…
    イライラに金払ってるみたいで釈然としない。

    旦那には愚痴っちゃうから言わない訳じゃないかなぁ…

    +2

    -0

  • 198. 1 2014/06/20(金) 17:05:39 

    1です。
    皆さん、たくさんの意見ありがとうございます。
    悪口を言わないで溜めてたら身体に悪いという意見が多いですが、本当にそうなのかなぁと思います。
    長年悪口を言ってきた(笑)私としては、悪口を口にした方がよっぽど精神衛生上よくなかったような実感があります。

    悪口を言わないことで、最初は思いついていても徐々に黒い気持ちを手放していけたらいいなと思っています。

    ただ、悪口をいわず、かつ自分に酔わずにいるのって難しいですね。
    お坊さんでもない一般人ですが、なるべく綺麗な気持ちで生きていきたいです。
    難しいですね。

    +11

    -1

  • 199. 匿名 2014/06/20(金) 17:20:09 

    それはそれで、ストレスじゃない?
    悪口じゃなくて改善点まで見失わない?

    +2

    -4

  • 200. 匿名 2014/06/20(金) 17:24:07 

    とんでもなく非常識な人がいる。
    立場が違うのに命令してきたり、嫌な人と仕事が、一緒だと上司に頼み交換して貰う。周りに物やお金を振り撒いたりして仲間を増殖…周りをなにも言えない状態にする。
    そんな人に強く強く強く不満を持ちます。
    仕事を組織を舐めている。そういった人への不満はどうしたら良いのですか?
    同じく仕事をしているのに暴君振りを黙って見ているのが辛い。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2014/06/20(金) 17:31:07 

    私もあんまり言わない方だけど、それは嫌な変な人には極力関わらないようにしてるから。
    友達にぜんっぜん言わない子がいるけど、彼女の周りは嫌われてハブられた人ばっかり寄ってくるよ!
    クラス全員から嫌われてる人が最後に寄って行く人ってクラスに一人はいるよね。
    悪口言わないのもあんまり良いことない。
    何事も程々が1番です。

    +9

    -7

  • 202. 匿名 2014/06/20(金) 17:41:07 

    幼馴染みが最近実践してる気がする。
    もう何年も彼女の口から悪口を聞かないし、私が言うとパッと話を変えられちゃう。

    別に仙人でもないし、言いたいことはハッキリ言う人なんだけど、とにかくその場にいない人の悪口は言わない。

    私も何だか影響を受けてきて、気をつけようって思うようになった。
    主さん、いっしょに頑張ろう。
    悪口やめるだけで、意見はきっちり言っていけば爆発はしないと思う。

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2014/06/20(金) 17:41:08 

    悪口で仲間を作るとわりとあっという間にグループができると思います。悪口の共感は簡単だから。
    でもそういう集まりはそこにいない人の悪口を必ず言うメンバーです。
    悪口を控えると確かに仲良くなる速度は遅いかもしれないけれど自分の事を悪く言わない穏やかな人にやがては囲まれると思っています。
    悪口の誘いは日常いつでもありますよね。「えー?知らなかったー。そうなんだー!大変ー」で大体乗り切れますよ。あまりいいリアクションでなければ相手もあまり深くは話してきません。
    でも腹をたてないと言うのは無理ですね。私には。
    誰にでも悪口を言う訳ではありませんが主人には色々聞いてもらいます。
    悪口って盛り上がるけどみんなの悪口いいすぎて他の暴露大会で「○○ちゃんママがこんなこと言ってた」「私にはあなたのことこんなふうに言ってた」ってなって失脚した人何人か見ましたよ。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2014/06/20(金) 17:58:05 

    大人になるに連れて嫌いな人減っていた気がする。
    合わなさそうって思ったら 深入りしなかったら悪口もでない

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2014/06/20(金) 18:13:40 

    誰もも憎まない、悪口を言わないってやっぱり綺麗事。
    その二つだけ守ったとしても、知らない間に好意でしたとしても相手を傷付ける事だって多々ある。
    それに皆が皆そういう考えを持ってるワケじゃないから結局頑張り過ぎて病気とかに繋がる。

    心を汚したくないって、そもそも世の中自体汚れてんだから
    ちょっとくらい汚れてないと生きていけないでしょ

    +9

    -11

  • 206. 匿名 2014/06/20(金) 18:19:02 

    自分で言うのも何ですけど、
    1度も友達や家族に愚痴をこぼしたことないです。

    別に我慢してるわけでもなく、本当に愚痴がないです。

    でも決して良い人な訳ではなく、
    ただ他人に興味がないんだと思います。

    +15

    -3

  • 207. 匿名 2014/06/20(金) 18:26:22 

    詮人間なんだから不愉快な思いして何も思わないわけ無い
    心のなかで、「何アイツ!!」って思うくらいだったら口に出して言った方がいい。
    それで相手にニコニコ顔で話していたら逆にそっちの方が性格悪く見える

    +5

    -7

  • 208. 匿名 2014/06/20(金) 18:29:29 

    目指すとかそういうもんじゃないと思うよ、こういうのって。心の品性の問題だから。私が言いたいことは、真央ちゃんを見ればわかると思う。彼女は目指してそうなったんじゃなくて、心の品性にしたがっているだけだもん。
    あと批判と悪口は別もの。批判は建設的な結果を目的とした発言、悪口はただのうっぷん晴らし。

    +19

    -1

  • 209. 匿名 2014/06/20(金) 18:30:19 

    私も悪口が嫌いで言いません。心の中で思ったりはありますが。
    悪口に同調しないことで溶け込めず孤立もしました。
    言うほうが世渡り上手になれる時が多いと感じても、
    悪口や噂話を言うと逆にストレス溜まるから出来ないです。
    とにかく不器用で世渡り下手です。



    +10

    -1

  • 210. 匿名 2014/06/20(金) 18:36:27 

    人が誰かの悪口を言ってるのを聞くのが嫌いだから、自分でも言わない。
    悪口でなくても、誰かに対するマイナス発言は、真意を汲み取ってくれる信頼できる人の前でしか言わない。
    いい人になりたい訳ではなくて、誤解されたくないし、悪口を言う人だと思われたくないという、ただただ自分のため。

    悪口を言う人の周りには悪口を言う人が集まってくるし、そうすると自分も言われるからね。
    ただその輪から抜けただけです。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2014/06/20(金) 18:48:12 

    悪口言って発散より、スルースキルや切り替えのスキルを身に付けたい。あとは悪口でもネチネチ長引く悪口より、短く終わらせる程度にしたい。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2014/06/20(金) 18:57:03 

    この類のトピに居る時だけ、悪口言わないでいい子ぶるようにしてるw

    +5

    -7

  • 213. 匿名 2014/06/20(金) 18:58:03 

    悪口言うくせに、本人の前だと無駄に愛想よくなる人が謎…

    最低限の付き合いだけにすればいいのに

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2014/06/20(金) 19:01:53 

    影で悪口言うくらいなら、付き合いを止める。

    そうやって友達を切っていったら、ほとんど残りませんでした…


    +9

    -2

  • 215. 匿名 2014/06/20(金) 19:07:39 

    嫌な人や出来事に対しては
    それでも良いところを探したり
    見つからなければ、なんてかわいそうな人...
    と憐れんで気を紛らすようにしています。
    あとはそんな人は居ない、
    そんな出来事は無かったと思い込む。
    それでもダメなときは
    やっぱり友達や家族に愚痴っちゃいますが。

    でも悪口を言ったり、
    その人の事を考える時間こそもったいない!
    とも思います。
    難しいですけど...

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2014/06/20(金) 19:19:18 

    がるちゃんは愚痴の掃き溜めみたいなものだから、参考にはならないと思うよむしろ自分が黒くなっていくかもしれないのに

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2014/06/20(金) 19:19:35 

    悪口言わない人いるけどね、
    うわべだけの付き合いです。
    本音・本心がわかんないから。

    +6

    -4

  • 218. 匿名 2014/06/20(金) 19:24:07 

    悪口言うと自分にかえってくる
    気がするんだよなぁ(xдx;)

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2014/06/20(金) 19:24:22 

    昔は悪口たっくさん言ってたけど、
    因果応報に気づき、それ以来悪口は言わないようにしてます。

    聖人じゃないから腹の中で怒ることはあるけど、
    言い方を考えて、柔らかく本人に言うようにしてます。

    そしたら割合「罪を憎んで人を憎ます」になって来たかも~。

    あとは、悪口言ってた時って自分が見えずに、人のことばっか見てた気がする。
    その頃の自分、暇だったんだろうなと思います。
    やらなきゃいけない事抱えてると、他人を気にする時間なんて
    正直なくなっちゃいますから。

    悪口大好きな親や他人見てると、やっぱり暇なんだろうな、
    って改めて思います。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2014/06/20(金) 19:28:48 

    悪口は悪口でしか制せない
    良くも悪くもね

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2014/06/20(金) 19:31:12 

    悪口に同調しないと、仲間から浮くかもしれないけど。
    そもそも、友達百人いなくても、生きていけるっていうか。
    ちょっと前のトピで、心を許せる人が何人いるかみたいなのがあったけど、みんな一人とか二人とか。
    親、兄弟、夫だけとか。
    そういう人が圧倒的多数。

    人とはトラブル起こさない程度に上手に付き合い、悪口や憎しみで心を汚さないって、とっても賢いと思う。

    というわけで、私も今日から真似したいです。

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2014/06/20(金) 19:40:31 

    会社に、ズーっと不平不満を垂れ流してる子がいる。
    会社や社長や上司への不満。仕事の割り振りへの不満。
    ほんとにズーっと。

    彼女の回りだけ空気がどす黒くなって歪んでる気がする。
    反面教師。

    +14

    -1

  • 223. 匿名 2014/06/20(金) 19:52:31 

    陰口はダメだけど本人に言うのはありかな。

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2014/06/20(金) 19:53:00 

    悪口は返ってくるというか、うっかり悪口の相槌でも打った日には
    「(私)さんが、Aさんの事をあれこれ色々悪く言ってたよー!」と
    全部私が言った事にされるから、リアルの付き合いでは悪口に関わらない生活してます。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2014/06/20(金) 19:57:44 

    私も、悪口はあまり言いません。
    人を嫌いになるのが嫌な人間なので、
    あの人苦手と思っても決して悪口は言いません。

    悪口を言うと、なんか自分の気が
    滅入ってしまうんですよね…

    あまりこんな性質の方って
    いらっしゃらないのかしら。

    +13

    -1

  • 226. 匿名 2014/06/20(金) 19:58:59 

    223

    私もそう思う。

    嫌なことされたら、本人に、やめてって言ったりサイン出したりする。

    相手の方が立場が上だと、言えなくて我慢するけど。

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2014/06/20(金) 20:18:27 

    多分、元々の性格で悪口いうと
    ストレスたまる人もいるのかも(^^;)
    私はそんな事ないけど
    息子が人の事を絶対悪くいわない。。。
    小学生なりにストレスたまらないのか
    心配になるけど。。。
    彼は悪口いうほうがストレスになるみたい。。
    嫌な事があると走りにいってる。。
    あんまり理解できないけど(^^;)みんなそれぞれの方法で上手く自分なりにストレス解消できれば
    よいのでは?

    +7

    -2

  • 228. 匿名 2014/06/20(金) 20:27:10 

    そんなに、辞めようと意気込んですることかな。

    言わない人は、決めてしなくても、元々言わない関わらないスキル持ってるよね。
    性格もあるし。
    でも全く言わない人はいないのでは?
    言わない人なんじゃなくて、
    頭使って発散してるんだよ。別の方法で。

    人間黒い部分がない人なんていないし。
    トピ主さんも、いきなりとかじゃなくて自分に合った方法見つけて無理なくした方がいいよ。


    +6

    -1

  • 229. 匿名 2014/06/20(金) 20:32:28 

    m(_ _)mごめんなさい

    短気で、直接言わないと気がすまない性格で…
    悪口と言うか、あまりにも!(-_-#)って事ははっきりと本人に、言ってしまいます

    その結果私に、対する陰口が始まるので、聞こえるか、聞こえないか、そういう声にも、きっちり、言いたいこと言わせてもらいます。

    基本的に本人に言うので、それを、陰口とか、回り回って、人づてに聞いても、その人に言いたいことは言います。反論聞きます。私に落ち度があればm(_ _)mごめんなさいと謝ります。

    「あの子に、文句言っても10倍で返される」って…同じ職場の人の…陰口に

    性格悪いのかな。私…。

    +5

    -4

  • 230. 匿名 2014/06/20(金) 20:35:30 

    私もなるべく悪口は言わない、人の良いところ見ていこうと思って生きてきましたが、なかなかツライ時もあります。
    特に女子はしたたかなので、裏表がある人に心ないことを言われたり、、
    ママ友とか信じられない〜と思うこともありますが、他の人には言えないので、主人だけにはモヤモヤした話をします。
    我慢すると、鬱になっちゃいますね。

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2014/06/20(金) 20:36:39 

    仲のいい友達グループでも、その中の一人がいない時は、その子の悪口になってる。
    自分がいない時は、きっと自分の悪口言われてるんだろうな〜って思う(~_~;)
    だけど、人の悪口って結局自分にとってプラスにはならないもの...
    この歳になって、やっと分かる様になった(^^;;

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2014/06/20(金) 21:12:35 

    されて嫌なことはしたくないから悪口は言わないようにしてます。
    でもほとんどの友達が、その場にいない人の悪口言ってる。女の子って悪口を言い合うことで秘密を共有して結束しますよね。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2014/06/20(金) 21:20:58 

    悪口嫌いなのにガルちゃんにいる謎

    +6

    -3

  • 234. 匿名 2014/06/20(金) 21:22:15 

    嫌な事や失礼な事されたら言います。
    その代り、どうでもいい悪口はスルーするようにしてる。
    例えば、あの人のファッションセンスだの、体型だの、ただ仕事頑張ってるだけなのにでしゃばりとか、そういう意地悪っぽい事は言わない。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2014/06/20(金) 21:26:43 

    私も悪口を言わないでいられたらどれだけ幸せかと思ったこともあります。20代の時、私もこれからは悪口を言わないでいようと努力した時期がありました。嫌なことがあっても顔に出さずいつもニコニコしていたら・・・吐血しました。胃潰瘍でした。医者から思ったことを言わないで我慢してないで自分の思うことを主張しなさいと言われてしまいました。なんにでも限度があるんだなと。

    どなたかも書いてましたけど、悪口と愚痴の違いはなんだろうかと。愚痴を吐き出すことと悪口を言いまくることは違うんじゃないかと思うんです。行き過ぎは良くないと思うけれど、ストレスを感じたら誰かに愚痴を言うくらいはいいんじゃないかと、今は思っています。無理しないのが一番です。

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2014/06/20(金) 21:28:49 

    思いは口に出る

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2014/06/20(金) 21:29:29 

    肉むのは疲れる
    悪口言うのはその人と離れたくないか、離れられないからかなーと思う

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2014/06/20(金) 21:30:17 

    共感して頂ける方って言ってるのに。
    共感できてない人もコメントしてるのは?

    +5

    -4

  • 239. 匿名 2014/06/20(金) 21:52:27 

    私は昔から人の良いところを探すようにしてます。
    もし悪いところを見ても、誰だって完璧じゃないし、こういう人も居るんだ〜と思う。

    そして苦手or嫌いだなこの人、と思ったらあえてその人に近付いて話に行く。
    そしたら案外良いところを発見できたり!

    だから悪口言う機会はあんまないです!
    自分にも相手にも良いことないし!

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2014/06/20(金) 21:54:52 



    職場では信頼してる人2人だけに
    愚痴ってりしてます。
    そのふたり以外には絶対に言いません。
    メリハリつけて愚痴を言うのはありかなと思います。
    溜め込んだら壊れます。

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2014/06/20(金) 21:55:06 

    ガルちゃんで このトピは無理がある。すぐに叩く、貶す、無能でヒステリック、暇な人。

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2014/06/20(金) 22:01:29 

    結構難しい問題だよね。
    意識的にじゃなく、あまり噂話とか悪口に興味が
    ないタイプなんだけど、友人からは
    「あんたは人に無関心なんだね」と言われて
    しまった。冷たい人って言われてる気がして、
    ショックを受けた。
    だから友人が少ないのかもしれない。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2014/06/20(金) 22:05:14 

    悪いことは悪いという事と、悪口、誹謗中傷は違うと思う。
    それにたまには愚痴ってストレス発散するのも、気分転換になる。

    悪質な悪口は結局自分の心を苦しめて逆にストレスを増幅させるような気はする

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2014/06/20(金) 22:06:22 

    悪口は嫌いだけど本音はいいたい
    悪口は聞いてて気分わるくなる
    本音は聞いててスカッとする

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2014/06/20(金) 22:08:11 

    よくわかる
    やってみたけど無理だった

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2014/06/20(金) 22:13:19 

    言霊はあるからとか、私は悪口を言わないとかいう人に陰で何年も八つ当たりされて、
    今日とうとう絶交宣言してしまった。
    外面のいい彼女曰く
    私には心を許せたから本音で話せたんだって。
    でもイヤでたまらなかった。
    今後は綺麗事ばかりの人間には気をつけたい。

    私は他の友達とは悪口大会で始まるのにすぐ笑い話になることが多くて
    最後には何に腹がたったかどうでもよくなるんだよね。
    入り口悪口でも2秒で進路変更したらいいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2014/06/20(金) 22:21:08 

    面白おかしく場を盛り上げるための悪口は言わないように心がけるようになりました。

    でも、日常でありえないことをされたりら腹が立つので言います!

    知らない人にされたことなんかは本人には言えないし。

    知り合いにされたことは友達にいって自分の怒りを聞いてもらって判断してアドバイスをもらいたいというのもあります。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2014/06/20(金) 22:22:08 

    トピ主に共感はできる。
    人を憎んで悪口言うたびに自分の心も汚れていってると思う。
    でも私には無理だー!基本、人間が嫌いだし、声にしないだけで悪口はあまり言わないけど、心の中では憎んでいる人だらけ。
    そんな心を取り替えることが出来たら良いのになって思う。
    年をとってますます性格が出来上がってきてるしさ。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2014/06/20(金) 22:25:21 

    わたしも同じです
    人の悪口はいつか自分に返ってきます
    幸せそうなひとはあまり
    人の悪口を言ってない気がする( ´ー` )

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2014/06/20(金) 22:27:47 

    あまり接点のない人の悪口は言うけど、仲間内の悪口は言いたくない。
    嫌なことあっても関係のない友人に愚痴る。
    仲間内で悪口を言うと関係が崩れてしまいそうで出来ない。
    噂話とか好きそうな人とか悪口の多い人とはあまり関わらないようにしている。
    下手に仲良くなって悪口のネタになんかされたら、たまったもんじゃない。
    悪口・根も葉もない噂話言われてまで、仲良くなりたいなんて思わない。
    友人の悪口ばっかり言っている人は、何故そんなにも嫌いな人間といつまでもツルむのか理解できない。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2014/06/20(金) 22:29:34 

    わたしも同じです
    人の悪口はいつか自分に返ってきます
    幸せそうなひとはあまり
    人の悪口を言ってない気がする( ´ー` )

    +15

    -1

  • 252. 匿名 2014/06/20(金) 22:30:21 

    私も主さんと同い年くらいですが、なるべく言わないように心掛けてます。
    別にいい人ぶったりしているつもりではなく、いろいろな人を見てきて、結局そういうのって自分に返ってくるような気がして。
    もちろん人間完璧ではないのであまりに我慢できない時は言ってしまいますが、、、。

    言うと必ず後悔します。
    あー、自分は人のこと言えるほどの人間かな、と。
    そういう後悔が積み重なって、あまり言わなくなりました。
    私の場合、人のためというより自分のためかなー。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2014/06/20(金) 22:33:07 

    大切なのは、嫌ったりする負の感情を上手く自分にプラスに変えることだと思うよ。

    例えば、悪口言ったりうだうだしてる時間をなくして、相手を見返すために新しいことに挑戦!とか。

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2014/06/20(金) 22:38:28 

    たまの愚痴は言ってもいいかもしれん。。ただ出来たら起承転結最後に笑いを入れたらね。。
    嫌なのはただただとめどなくダラダラダラダラ長々と。。そんな感じの友達が1人いる。。
    もういい年よ、それはやめてくれ。。毎回毎回ウンザリなのよ・・

    楽しい話したいよ。。月に一度の女子会。。
    毎回暗い気持ちになりストレス溜まるのよ。。

    ここで愚痴ってごめんなさい。。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2014/06/20(金) 22:39:14 

    自分が経験してないのに人のことを悪く言う人が好きじゃない
    またそういう人が影響力があるとやっかい
    悪口を言われた人はみんなから避けられたりなどし雰囲気が悪くなる

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2014/06/20(金) 22:50:21 

    149
    悪口言うからスッキリするんじゃないよ
    同調されるからスッキリするの
    誰も同調しなければ悪口言う意味ないんじゃないの?

    >そうやって悪口を言って悪口が広がるとたちが悪い

    +7

    -2

  • 257. 匿名 2014/06/20(金) 22:53:24 

    私の場合ガルチャンで言う悪口はストレス発散だけど、知り合いが居る場の悪口はストレスになる。

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2014/06/20(金) 22:55:50 

    悪口言ってるお母さんに育てられた子供はいじめっこになったり性格歪むよね
    かわいそ

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2014/06/20(金) 22:57:06 

    悪口言ってる人間て忍耐力がないから社会性もない

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2014/06/20(金) 22:58:06 

    自分はこの悪口を言うほど立派だろうか、同じような事したことないだろうか、と自分のことを振り返ると、たいていの悪口は言えないことに気づくよ。
    なにかに真剣に精一杯努力して毎日を過ごしている人はたぶん、他人の悪口なんか考える暇もないと思う。人を悪くいう人はたいてい劣等感がありながら努力もしない、そういう人。

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2014/06/20(金) 22:59:34 

    悪口、愚痴、言わないようにしてます!
    思わないようにはちょっと難しい。イラつくときもある。

    職場の先輩が悪口、愚痴ばっかりで聞いてるこっちが気分悪いので、反面教師にしてます。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2014/06/20(金) 23:01:36 

    悪口は言わなくとも、糞汚い悪口の言葉は心の中で常に叫んでる。
    口に出さないだけマシだと思ってるよ。

    でも、ストレスを悪口として吐く人も実際にはいるし、かと言ってそれを受け止める側もしんどいよね。

    マイナス覚悟だけど、それでも確実に言えるのは、悪口はこの世から消えないという事。そして、正直本人に聞かれなければいいんじゃないのとすら思う私は腐ってると思ってる。

    +3

    -3

  • 263. 匿名 2014/06/20(金) 23:04:02 

    言いたいことは直接本人に伝える
    もちろん言葉や言い方を選ぶけど、言いにくいこと程それが大事
    勇気がすごくいるけど、そのあと関係が良くなれる事が多い

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2014/06/20(金) 23:05:21 

    他人は他人って割り切ってから、人の文句言う人が素晴らしい人間に思えてきた。
    だって、そんだけ他人のこと考えてるってことだもんよ。

    私、かなり自己中の利己主義で誰のことでもどーでもいーわーって考えてるから(自分のペース崩されるとイラっとするくらい)傍目めっちゃ良い人みたいに言われるけど、見抜ける人からは「中身が無い」とか「冷たい」って言われる。実際、めちゃくちゃ冷たいと思う。

    スルースキル磨きすぎると周りと深い付き合いもできなくなるから、ご用心。

    +7

    -3

  • 265. 匿名 2014/06/20(金) 23:10:23 

    悪口は言ったあとに後悔。
    言うものじゃない。

    悪口いったら
    大概 自分も100%言われてる。

    言うもんじゃないね!
    口は災いのもとって本当。


    憎たらしい奴や嫌なことあったら
    ノートに書いてスッキリする!

    メールしても返事よこさないとかね!
    わたしのこと嫌いならメール拒否すりゃいいのに。

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2014/06/20(金) 23:13:17 

    とある事件で長い間裁判でたたかってきた結果、気持ちを落ち着かせる方法は相手を悪く思わないことでした。

    人を悪く捉えることもなくなり、嫌味なことも、「みんな自分が大事なんだから仕方ない」と思うようにしたら、イラっとすることがあった昔よりかなり気持ちがいいです。


    +7

    -0

  • 267. 匿名 2014/06/20(金) 23:18:39 

    ユーモアやシニカルの力を磨いた方がいいと思うけどな
    悪口言いません!なオーラは周りを疲れさせるよ

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2014/06/20(金) 23:19:13 

    言うやつは

    自分も言われている。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2014/06/20(金) 23:19:54 

    そもそも、悪口とはなんでしょうか?

    その人が何も悪いことしてないのに陰口たたくことかな?

    ある人が意図的に誰かを傷つけたり、意地悪したときに、そのある人の話しをすることは、悪口とは違うと思う。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2014/06/20(金) 23:28:14 

    『人を嫌だと感じる部分は
    自分にあるものだから不快に感じる。
    嫌いな人は自分の鏡で、
    嫌な部分を見せてくれる
    感謝すべき存在』

    『撒いた種は自分で刈り取る』

    これを聞いた時は深く納得、
    恥ずかしいと思いました。
    確かに自分の中にないものは何も感じない。
    他人が怒っていても
    自分は腹が立たないことが
    ありますね。

    人の悪口を人に言うのは、
    いかに自分が嫌な人間かを
    自分で振りまいてるんですよね。

    逆に
    人の良い部分を見付けられるってことは
    自分にもあるから気付ける。
    これが増やせたら嬉しいですね。





    +8

    -0

  • 271. 匿名 2014/06/20(金) 23:29:59 

    よくわからないけど、悪いことを悪口とか愚痴いうのはいいんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2014/06/20(金) 23:32:47 

    でも悪口おばさんも結構面白いこと多い
    そういえば悪口おじさんはあまり会ったことない
    男は悪口では盛り上がらないからかな

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2014/06/20(金) 23:37:52 

    隣の同僚のワキガが強烈で辛いけど直接本人には言えません。それを別の同僚に嘆いても悪口なんですかね…
    陰で言わずに直接言える方、こういう時は何て言えばいいんですか?

    +2

    -1

  • 274. O型 2014/06/20(金) 23:41:00 

    それは、私です。
    人を憎まず、悪口を言わないように心がけてます。

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2014/06/20(金) 23:43:14 

    脊髄反射的な悪口ってよくよく考えればどうでもいいことが多いんだよね。
    いろいろな角度から見て考える癖をつけたらそんなに人のこと悪く思わなくなったよ。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2014/06/20(金) 23:43:27 

    ばかにされますが
    きれいな世の中になってほしい

    ねたみうらみが無かったらどれだけ幸せな世の中なんだろうと思います

    +12

    -1

  • 277. 匿名 2014/06/20(金) 23:43:33 

    トピ主さん素晴らしい!!
    悪口言うのがストレス発散になるとか書いてる人がいるけど自分の憂さ晴らしの為に人を傷つけても平気なの?
    自分の職場にもそういう人がいるから本当に嫌でしょうがない!!

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2014/06/20(金) 23:50:28 

    悪口を言わないと、人間、人を見下して安心したい欲が満たされず精神的に苦しくなると思います。
    でもそれをできる人が沢山増えると、凄く幸せな人間関係が築けるようになるかもしれません。

    +7

    -3

  • 279. 匿名 2014/06/21(土) 00:04:29 

    ガルちゃん民悪口大好き

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2014/06/21(土) 00:09:03 


    まず相手をすきにならない期待しない
    最初から諦めてる
    そうすれば失望もしないし嫌悪もしない

    でも結局こんな生き方って
    何にもならないんだよね。
    怒りがなくなれば喜びもその分減りました。
    こんな私の側にいてくれるのは犬だけです

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2014/06/21(土) 00:09:34 

    学生の頃は本当に悪口言わなかった(毎日が楽しすぎだったのと、周りが良い友達ばっかりだったし、言わないようにしてた)けど、社会人になって色々揉まれてやさぐれて、テレビ見ては悪口ばっか言ってるわw

    周りの環境にもよると思う。1さんも悪口言わないようにするなら他に発散出来る楽しいこと見つけなきゃ苦しくなっちゃうよ〜!

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2014/06/21(土) 00:15:08 

    悪口言うことが悪いことっていう固定観念はどこでみんな抱くんだろうなぁ

    批判的・客観的視点を忘れないでね

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2014/06/21(土) 00:20:48 

    環境変えて人間関係がガラッと変わった
    陰口言わない人達だからストレスがない、ビックリ!
    耳に入る言葉ってこんなに大事なんだって気が付いた
    前は一日が長くて、休みまであと○日かーって数えてたわ
    給料少し位安くなったけど、精神的疲労が全然違うよ

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2014/06/21(土) 00:37:00 

    主さんに賛同。
    言ったところで自分に何の得があるのかな?
    わざわざ嫌な思いを引きづるだけだと思います。

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2014/06/21(土) 00:42:05 

    人にしたことは自分に返ってくる

    人は自分の鏡

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2014/06/21(土) 00:45:43 

    悪口も言わないようにしてるけど、最近は愚痴も言わないようにしてます。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2014/06/21(土) 00:58:02 

    口に出すのと、口に出さないけど心の中じゃ思ってるのって一緒じゃない?
    負の感情があるからこそ人間バランスがとれてるんだと思うけど。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2014/06/21(土) 01:23:00 

    悪口言ってすっきり!って思ってた時期もあったけど、ふと、一緒に悪口いうともだちがすごくみっともなく見えたことがあって。いじわるい顔して人の詮索してこき下ろしてて‥
    あ、この人と同じなんだ‥と思ったら自分が汚く思えて段々悪口言う雰囲気も嫌になって距離おきました。愚痴るために粗探ししてたなぁと今になって感じる。
    たまに愚痴りたくなるけど、極力言わないようにしてたら気持ちが軽くなったよ。友達は今だに会うと悪口ばかり。結局、自分がみにくくなるんだよね。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2014/06/21(土) 01:36:44 

    私は最近職場で悪口に参加しなかったから仲間はずれにされてます。言わないと自分が言われる。でも、いいたくない。病んでます

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2014/06/21(土) 01:42:13 

    でも、うちの会社の場合、悪口陰口会社への不満ばかりを口にする人が、スタッフからの人望が厚い…陰口に乗ってこない人は何故かターゲットにされる。なので、悪口大会始まったらあり得ない速さで狸寝入りします笑

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2014/06/21(土) 01:57:11 

    共感できますよ!私も極力、言わない様にしています。そういう悪口や陰口を言う人って結局話ししても、それしか話のネタがない人ばかりなんですよね!しかもそのような方達に限って報われてない方ばかりでね。かなしい限りです

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2014/06/21(土) 01:59:06 

    あいつむかつく

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2014/06/21(土) 01:59:24 

    私もそう心がけています。
    絶対他人には悪口を言いません。
    って言っても、こんなとこでしか誰かより勝ることを見出せないからですが...。
    ただの自己満、偽善者です。

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2014/06/21(土) 02:11:43 

    悪口言って楽しむことはしない方がいいに決まってるけど、マイナスの気持ちを吐き出すことは大事だと思う。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2014/06/21(土) 02:43:21 

    溜め込まない程度に言うのはいいと思うけど、楽しい話してにこにこしてる方がストレス発散になってる気がする!

    悪口を言うことで、もやもやしたものが実態を持ってしまい、その人への嫌悪感を強めてしまう(><;)

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2014/06/21(土) 02:43:36 

    289

    仲間外れや自分に対する悪口を聞くのは辛いですよね。
    でも、悪口を言わないあなたの心は、好き勝手言っている人たちよりずっと綺麗だし、ストレスがないと想う。
    そう簡単に行かないし、いい加減かもしれないけど会社の外に楽しみを見つけてください。会社の中だけが世界ではありません。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2014/06/21(土) 02:51:53 

    全く関係のない友達とかに職場の愚痴とかいう。それで成り立ってる。
    鬱になるぐらいなら友達に愚痴聞いてもらった方がいい。
    もちろん友達の仕事とか彼氏の愚痴もきくけど!!

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2014/06/21(土) 02:59:01 

    人間だから人の事をちょっとは嫌だな、と感じる事は正直あるよ
    そう思う事は否定しない
    だけどそれをわざわざ第三者に言うことがみっともないなとハッとした
    そういう時の顔って、きっと眉間にシワ寄って口がへの字になってるよね
    愚痴ったとしても短めにしようと心掛けるわ
    そんなにすぐに出来ないかもしれないけど、主さんありがとう

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2014/06/21(土) 03:08:04 

    良トピックでブックマーク。

    私は若いころ人の悪口言わないようにしてたけどすごいストレス溜まって病気になった。
    愚痴も人とか選べばそんなに悪いことじゃないと思う、私はまだ上手く言えないけど。
    嫌な人のこと考えてしまったら、すぐ頭のなかから追い出す癖をつけるのと、嫌な人から自分の人生をもっと良くする方法を考えるのも幸せになる手かなって思ってます。
    悪口ばっかり聞く環境って本当に心が荒むよね・・・脱出してよかったと思う。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2014/06/21(土) 03:19:32 

    よく言うよ他の国とか在日叩きまくってるくせに
    あ、そういうのは人じゃなくてヒトモドキ扱いでしたっけ?www

    +4

    -3

  • 302. 匿名 2014/06/21(土) 03:27:34 

    誰も憎まない、悪口を言わないことを目指してる人

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2014/06/21(土) 03:33:23 

    ※30
    そういう書き込みしてしまう時点で人の程度を語るのはどうかと・・・

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2014/06/21(土) 03:33:59 

    303ですが間違えました

    ※300
    そういう書き込みしてしまう時点で人の程度を語るのはどうかと・・・

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2014/06/21(土) 03:39:29 

    ストレス溜まったときは泣きます思い詰めてボロボロなけばすっきりして悪口言わなくてすみます。なんであんなことで泣いたのかと恥ずかしくなるけど

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2014/06/21(土) 03:44:41 

    他人を楽しませたり、問題点を指摘する意味合いを持った悪口だったら仕方ないんだけどね
    人を貶めたり不快にさせるだけの自分本位な悪口はやっぱダメだと思う

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2014/06/21(土) 04:23:21 

    男の上司はめっちゃ人の悪口ばっかり言ってる。
    彼氏は人の悪口を言わない。

    言わない方が人として魅力的だし尊敬しちゃうな。

    +15

    -2

  • 308. 匿名 2014/06/21(土) 04:39:51 

    運気?負の感情?
    所詮は貧乏人の自己満足です。

    +4

    -2

  • 309. 匿名 2014/06/21(土) 04:40:31 


    自分のことを棚に上げて人をバカにして悪口ばっかり言ってる人って醜い。

    自分も影で言われてるんだろうなと思うと、深い話したくなくなるし信用できない。

    軽い愚痴くらいならいいと思うけど。

    +12

    -1

  • 310. 匿名 2014/06/21(土) 04:46:30 

    いつだったかガルちゃん見てて、誰かが書き込んでくれたマザーテレサの言葉を、トピ主さんに贈ります。

    思考に気をつけなさい、それはいつか 言葉になるから。
    言葉に気をつけなさい、それはいつか 行動になるから。
    行動に気をつけなさい、それはいつか 習慣になるから。
    習慣に気をつけなさい、それはいつか 性格になるから。
    性格に気をつけなさい、それはいつか 運命になるから。

    昔から悪口言うと罪悪感にさいなまれる子どもで、人の悪口をなるべく避けて生きてきた35歳ですが、よき旦那やかわいい子ども、よき友人がいて今とっても幸せです。
    トピ主さんの決意は、いつか運命に表れると思いますよ(^人^)

    +15

    -4

  • 311. 匿名 2014/06/21(土) 04:51:41 

    確かなことじゃなく想像やイメージで人の事を悪く言ってる人は 人としてどうかなーと思う。

    あと言葉が汚い人は不快です。

    +12

    -1

  • 312. 匿名 2014/06/21(土) 05:04:50 

    ひとつ確実に言えるのは、まず、がるちゃん卒業すること

    +6

    -2

  • 313. 匿名 2014/06/21(土) 05:45:57 

    悪口とか、愚痴を聞きたくない人がなんだか狡いなって思うことがあります。
    仕事で後輩が愚痴りたそうに話始めると、話題をそらせたり、よい面を言ったりして聞いてあげられないときとか。
    結局その後輩は、別の人に愚痴りに行く。
    気持ちのいいものじゃなくても、後輩のフォローとして聞くのも仕事なのにって思うときがある。
    自分は潔白でいたいなんて、狡いなって。

    +6

    -8

  • 314. 匿名 2014/06/21(土) 06:19:18 


    人をバカにすることで自分が良く見せようとしている事をアピールしてるひとがいるけど、それって逆に滑稽でしかない。

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2014/06/21(土) 06:21:43 

    相手の悪いところばかり目について不満しかでなかった

    相手の良いところを見たとき、自身の心の狭さを実感

    昨日、

    相手の良いところを見つけていくことを決めました

    自分も含めて。

    そして、好きな人、周りの大切な人、皆の幸せを願います。



    +8

    -1

  • 316. 匿名 2014/06/21(土) 06:52:05 

    陰口は絶対言わないことにしてる。今まで陰口言って良かったことが一度もなかったから。それに「私は陰口言わない人間」って思っていたいから。
    人のためじゃなくて、自分のため(^_^;)

    +12

    -1

  • 317. 匿名 2014/06/21(土) 07:04:26 

    正しいことを言うのって勇気いるよね。
    このトピがなかったら、悪口言わない決意は生まれなかったかも。
    私も、悪口言わない人を目指します。
    綺麗事とか、ストレスたまるよとか言われてもいいよ。そんなの気にしない。
    なんか、スッキリした!

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2014/06/21(土) 08:04:07 

    年を取ると、悪口が趣味みたいな人が絶対現れてきます。合わせるのも無駄なエネルギーです。
    悪口を出さないようにしたら気持ちが晴れ晴れするようになりました。内に秘める事で鬱病が心配とありますが、運動する事で発散できますよ。
    年齢を重ねると、顔に出ます。人相悪いよりも、いつも明るい顔でいたいもんです。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2014/06/21(土) 08:12:40 

    私も言いたくないけど言ってしまう。
    今の職場になってから口が悪くなった。
    でも悪口言われて当然のひとも存在するんだって知ったから。
    ただし自分の性格がゆがんだことが悲しい。
    そんな矛盾を抱えながら今日も仕事です。


    ちなみにうつ病です。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2014/06/21(土) 08:30:58 

    悪口を他人と言っている時は楽しく感じるのに、後で一人になってから自己嫌悪する。
    私も主さんを見習って我慢しようと思います!

    +3

    -2

  • 321. 匿名 2014/06/21(土) 08:35:14 

    クズだらけのガルチャン民には無理な事

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2014/06/21(土) 08:41:44 

    主さんに共感。
    分かってはいるし、悪口や陰口は自分が嫌な人になっていくみたいで後で後悔するんだよね。

    ムリかもしれないけど私も今日から人の悪い所ではなくて
    いい所を見つけられるようにしたいな〜
    悪口や陰口は必ず自分に返ってくるからね。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2014/06/21(土) 08:44:23 

    よく陰口は良くないと言われますが、私は直しようのない事実(例えば容姿についての否定的なこと)を言われるのなら影で言ってもらった方がいいです。
    面と向かって言われてもどうにもできないで傷つくだけだし。
    そして事実ならば影で言われる分には腹は立ちません。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2014/06/21(土) 08:49:54 

    ガルちゃん民は悪口好きな人多いと思いますよ。
    嫌いな芸能人のスレに「この人まだ生きてたんだ」ってコメにいっぱいプラスがついてたし、悪口言うために嫌いな芸能人のトピひらいてる人もいっぱいいるよ。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2014/06/21(土) 09:01:21 

    家の主人が悪口言わない人です 30年ぐらい一緒にいるけど
    会社の愚痴とかも聞いたことない 嫌いな人が居ないそうです
    人の行動に対して嫌な事はあるらしいのですが それでその人を嫌いに
    ならないそうです 私は逆で初対面は0でなくてマイナスから入る人なので
    不思議です かといって仏様のようで穏やかな人って感じはないのですが
    考え方なのかな

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2014/06/21(土) 09:01:52 

    ガルチャンいる時点で悪口言わないとか無理!

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2014/06/21(土) 09:09:21 

    芸能人叩きトピのガルちゃん民はひどいよね。正論コメするとマイナスの嵐(笑)あの人たちは人間の最底辺だよ。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2014/06/21(土) 09:16:49 

    私の身近に悪口を言わない子がいるんだけど、その子は悪口を言う子の事も決して否定はしない。
    悪口ってイヤだなって思わないの?って聞いた事があるんだけど、「よっぽどイヤな事があったのかな」とか「疲れてるのかな」って感じるらしい。
    うまく言えないけど、真から悪口を言わない人は悪口までも受け入れる心を持ってるのかな…
    もちろん意識して悪口を言わないようにする事も大切だと思う。
    でも、決して無理はしないようにしないとね。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2014/06/21(土) 09:19:16 

    神様じゃないんだから。

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2014/06/21(土) 09:32:34 

    悪口を言うのが当たり前という風潮
    悪口を言って仲間意識を高めるという風潮
    悪口を言うほうが優遇される世の中
    悪口に立ち向かう勇気のある人のいない世の中
    悪口を言うことの責任の無さ
    悪口が許されない風潮がどれだけの人間を救えるだろう
    しかしその反面どれだけの人間が絶望に陥るだろう

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2014/06/21(土) 09:33:03 

    理想の自分ってなかなかなれない。
    妬むことや憎むこと、恨むこなんててできればしたくないけど…
    今でも許せない人がたくさんいるし、生きてりゃいろんな人に出会うし、不満や大変な出来事もあるから…
    誰も恨まないとか誰の悪口言わないなんて理想でしかない。
    現実、吐き出さなきゃ自分が壊れる。それを経験したから私は不満や悪口は吐き出してます。
    吐き出す場所さえ間違えなければ、人を傷付けることは避けられると思います。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2014/06/21(土) 09:39:51 

    コメに対して 少し意見がちがうだけで 鬼のように
    「こんな奴が 」 とか叩きまくるのに、ここでは悪口言わない ? 嘘つきだね。善人ぶって。

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2014/06/21(土) 09:42:23 

    悪口だらけ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2014/06/21(土) 09:59:32 

    悪口って、相手の人格まで侮辱することで、
    愚痴はあった出来事に付随した不満だよね?

    愚痴のおかげで、よい方に切り替えられることがあるから愚痴はいいと思う。

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2014/06/21(土) 10:27:22 

    以前勤めていた会社では悪口を言う人がいなくて私も日常言う事は無かったけれど、転職した会社が、人間関係無茶苦茶で、悪口噂話が飛び交う毎日。
    最初はそれでも皆それぞれ良い所があるんだ、と思うようにしていたけれど、しょうもない嘘をつかれたり勤務態度も無茶苦茶で、嫌いなもんは嫌い!もう関わらない喋らない!を通すようにして、その中でも気の合う人と思いっきり愚痴ってストレス解消する様になると少し楽になりました。
    悪口を言わなくてもやっていける環境に越したことはないけれど、これも生きていく術だと思ってます。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2014/06/21(土) 22:27:22 

    悪口は言っているその場はストレス発散が出来て楽しくて…かもしれません。しかし、脳にとっては嫌な言葉によるダメージの蓄積にもなってしまいます。

    脳は、「この言葉が誰に向けられているのか」を理解している部分とそうでない部分があります。
    つまり、主語が理解できている部分ではスッキリしたように感じても、実は脳は自分が攻撃されていると理解し、ストレスをためてしまいます。

    なぜ自分で言っている言葉を勘違いするのだと思うかもしれません。あなたが発した言葉を、あなたは耳から聞いています。脳にとってあなたの言葉というのは最もそばから聞こえる声なのです。その声が悪口を発して自分に浴びせてくるのですから、気分も悪くなるというわけです。

    普段から悪口ばかりを言っていると、脳は普段から攻撃されてばかりいる状態になってしまいます。そして、ネガティブな言葉が脳にどんどん蓄積され、考え方も荒んでいくでしょう。

    悪口は脳を攻撃し、それが続くと巨大なストレスとなり脳を衰えさせ、老化させます。

    つづきはここで
    人への悪口は自分の脳にダメージを与える 認知症予防の老年若脳
    人への悪口は自分の脳にダメージを与える 認知症予防の老年若脳magald.com

    ボケ防止、認知症予防、脳トレ対策と知識情報。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2014/06/22(日) 08:21:11 

    悪口言わないって人の中に、悪口言ってる人に対しての悪口がある。
    この前の、悪口言うひとについてどう思うかってトピでも思ったけど、気付かないのかな。

    私も数年前から意識して実践してる。
    まず心が穏やかになって怒らなくなったし、悪口言わない前向きな友達が増えてより勉強になる。
    それでも溜まったときは日記や運動で発散してる。
    これからも続けます!

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2014/06/23(月) 15:09:52 

    誰も憎まない、悪口を言わないことを目指してる人

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2014/06/28(土) 22:23:38 

    2ch

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード