-
1. 匿名 2018/02/17(土) 17:17:38
逆流性食道炎トピックはあったのですが、機能性胃腸症トピはなかったのでたてました。
胃の痛み、胃もたれ、胸やけ、吐き気など、つらい症状が慢性的に続いているのに、病院で内視鏡検査を含む検査を行っても異常が認められないなど、機能性胃腸症と診断された方いらっしゃいますか?
私は逆流性食道炎と併発しています。
飲んでるお薬や、気をつけていることなど語りましょう。+39
-0
-
2. 匿名 2018/02/17(土) 17:18:59
チョコレートとコーヒーを一緒に摂ったらダメだってお医者さんに言われた+22
-1
-
3. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:02
+29
-12
-
4. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:20
機能性ディスペプシア=機能性胃腸症なの?+41
-0
-
5. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:21
そんな病気があるんだ+32
-4
-
6. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:23
急いで食べずにゆっくり食べる。けっこう効きます。+29
-0
-
7. 匿名 2018/02/17(土) 17:19:33
また新たな言葉を覚えた+50
-3
-
8. 匿名 2018/02/17(土) 17:21:34
私の場合は胆嚢の機能も悪くてウルソを併用してます。+2
-1
-
9. 匿名 2018/02/17(土) 17:21:39
日本語で書いてよ。+4
-10
-
10. 匿名 2018/02/17(土) 17:23:28
横文字になるのとものすんごい難病なんじゃないかと思えてしまう+38
-1
-
11. 匿名 2018/02/17(土) 17:26:36
アコファイド飲み始めてから、だいぶラクになったよ。+16
-1
-
12. 匿名 2018/02/17(土) 17:29:02
同じく逆流性食道炎も持ってます。
とにかく腹八分目。
ガスター、ムコスタ処方されても合わないし
痛いときは早く帰って寝るしかないです。
10年経ってもどちらも治らない。+19
-0
-
13. 匿名 2018/02/17(土) 17:30:16
数ヵ月前までディスペプシアでした!
トピ申請したけど立たず…
アコファイドが効かず、自律神経の薬を処方されタイミング良く年末年始休みになり職場のストレスから解放されたので今はほとんどの物を食べれるようになりました!
朝のラジオ体操
陽を浴びること
食事はヨーグルトやお粥メイン
睡眠もしっかり取る
って生活をこころがけました!+21
-0
-
14. 匿名 2018/02/17(土) 17:32:30
私、これにかかって10日入院しましたよ。
内視鏡、大腸カメラ等散々検査したけど大きな異常なくて
でも痛くてとても辛かったです。
今でも逆流性食道炎と戦っています。+17
-0
-
15. 匿名 2018/02/17(土) 17:33:02
ストレスたまるとなるアレ?+12
-0
-
16. 匿名 2018/02/17(土) 17:33:08
>>3
名鉄犬山線なのが気になるわ!!
駅名は作り替えられてるけど!!+19
-1
-
17. 匿名 2018/02/17(土) 17:34:29
>>3
正式には
上小田井
中小田井
下小田井+26
-3
-
18. 匿名 2018/02/17(土) 17:36:07
名古屋を出ますと
栄生
東枇杷島
上小田井
中小田井
下小田井の順に止まります
+29
-2
-
19. 匿名 2018/02/17(土) 17:36:49
>>2
チョコ食べる時は最高の組み合わせなのに…+7
-1
-
20. 匿名 2018/02/17(土) 17:37:27
画像が近場過ぎて
ディスペプなんとか入ってこない…+10
-0
-
21. 匿名 2018/02/17(土) 17:38:43
最寄り駅の名前が見えて、
びっくりして覗きに来てしまった笑+21
-0
-
22. 匿名 2018/02/17(土) 17:41:14
>>21
私もー実家の最寄りです
今は違うけど+8
-0
-
23. 匿名 2018/02/17(土) 17:41:34
トピ画につられてきてしまった。+9
-0
-
24. 匿名 2018/02/17(土) 17:42:11
>>17
これにマイナスつける位なら画像こんなのにしなきゃいいのに+0
-4
-
25. 匿名 2018/02/17(土) 17:45:35
>>2
チョコが良い感じに溶けて美味しいのでよくやりますが、医学的にはダメなんですね!+1
-1
-
26. 匿名 2018/02/17(土) 17:53:29
ストレスや不規則な食生活が原因でなる病気です。突然の激痛、嘔吐。辛かった(T-T)
一口食べただけでお腹いっぱい、食べていないのにお腹が膨らんで太った、という日が続いたら要注意です。消化不良でガスが溜まっているからだそうです。+19
-0
-
27. 匿名 2018/02/17(土) 17:56:33
トピ主さんと同じで逆流性食道炎と併発してます。
母方がガン家系なので内視鏡検査もしましたが異常なく、胃壁の下部が少し荒れてる程度でした。
四六時中胃の不快感と胃酸が上がるような感覚に襲われて結構きついです。
対策はコーヒーやお酒は控えめにする、処方された胃薬を飲む、お腹は極端にすかせないようにする、くらいしかしてませんが(^^;;
お腹が空きすぎると胃痛やばいです。
+14
-0
-
28. 匿名 2018/02/17(土) 17:58:05
2年前くらい前に診断されました。
その頃は何をしたら良くなるのか、スマホの検索履歴は胃腸系ばかり(笑)
私は朝ご飯軽く・お菓子系の糖分は控える・腹式呼吸・腸マッサージ、発酵食品を摂る等‥‥気を付けています。
この症状、身体が常に緊張状態で呼吸が浅くなっている人が多いようです。
あと意外と避けがちですが、胃の働きが弱い人は脂の少ないお肉を摂るといいみたいですよ。
色々試してみて、自分に合うのが見つかるといいですね!+13
-0
-
29. 匿名 2018/02/17(土) 17:59:28
もともと胃が弱い自覚はありましたが、
22歳の時にひどいストレスでなりました。胃潰瘍だといわれて胃カメラをしたのに胃は元気一杯…。私はセルベックスに頼っていました。
診断から5年、お守り代わりに胃薬を持ち歩くだけまで改善しましたが、現在妊娠中。
薬を頼れない恐怖がつきまとっています。
体質だと諦めています。つらいですよね。
+7
-0
-
30. 匿名 2018/02/17(土) 18:04:19
私も内視鏡したけど異常なしで、
胃腸科のジジイの医者に、気のせいみたいな、嘘つき呼ばわりされた。
実際に痛みを感じたから検査受けたのに。最悪の気分だった。
+16
-0
-
31. 匿名 2018/02/17(土) 18:05:33
ストレスからくる胃の痛みには、右足の土踏まずをよくもんでね。
ツボがあるよ。+10
-1
-
32. 匿名 2018/02/17(土) 18:11:00
異常ないってのも困りものだよね
だって病気なら原因や治す生活習慣や薬がわかるけど、異常がないんじゃ対処法がないもの+18
-0
-
33. 匿名 2018/02/17(土) 18:21:35
漢方薬の「六君子湯:りっくんしとう」が結構いいです
健康保険で処方してもらえます
人によって合う合わないがありますが、医師に相談してみる価値はありますよ
+12
-0
-
34. 匿名 2018/02/17(土) 18:24:26
トピ画に釣られる名鉄線ユーザーをお許しください。。+12
-0
-
35. 匿名 2018/02/17(土) 18:24:36
漢方の安中散飲んでます。
私は漢方がとても効きます。
一度、もう平気と思って、漢方飲まなくなって、そのあと風邪引いてから、また再発した!
なのでまたちゃんと欠かさず飲むようになりましたけど、一生飲まなくちゃならないのか...。+4
-1
-
36. 匿名 2018/02/17(土) 18:26:09
早食いの癖が抜けなくて、気を抜くとすぐ早食いしてしまう。あと満腹になるまでご飯食べてしまう。その後胃痛・下痢になるから気をつけたいのに。
+5
-0
-
37. 匿名 2018/02/17(土) 18:28:36
お腹は空くけど量が全く食べれない
食べたら胃が異常に膨れて見た目にも解るくらい
睡眠も浅くなる
気持ち悪さや息苦しさでなかなか寝付けない
年中気持ち悪さと胃痛
あれ?今日調子いいかも!って思って調子乗って食べるととんでもないことになる。笑
+9
-0
-
38. 匿名 2018/02/17(土) 18:35:34
アコファイドって高いよね。
ジェネリック出来ればいいのに。+7
-0
-
39. 匿名 2018/02/17(土) 19:04:09
食事何口か食べただけで、突然食べられなくなるんだよね。私の場合、酒やめて運動したらよくなった。+2
-0
-
40. 匿名 2018/02/17(土) 19:09:45
>>3
最寄駅で噴いたw
ちなみに私もディスペプシアで逆流性食道炎も患ってます
判明するまで数年かかりました。+4
-0
-
41. 匿名 2018/02/17(土) 19:14:02
昨年の12月にウイルス性胃腸炎になってからそれが治った後もなんだかあの胃の不快感と嘔吐恐怖が頭に残ってて具合悪い。
+1
-1
-
42. 匿名 2018/02/17(土) 19:16:04
これだわ
ものすごい胃痛だから20代にして胃カメラ取ったら異常なし
機能性って言われた。アコファイドとか飲んでるけどやっぱり痛いときは痛い+9
-0
-
43. 匿名 2018/02/17(土) 19:17:14
逆食つらいです
何度も再発して忘れた頃に胃の焼ける痛みと背中の肩甲骨辺りが痛くなります
ネキシウムを飲んでいますがまたいつ痛くなるかわからないので本当に困ります
年に一度胃カメラをしますが全く異常なし
胃薬がずっと手離せません+7
-0
-
44. 匿名 2018/02/17(土) 19:19:24
ちょうど昨日アコファイドという薬を処方してもらった。普通の胃薬とはまた違うと思うのですがこれで良くなった人いますか?+7
-0
-
45. 匿名 2018/02/17(土) 19:35:07
アコファイドで良くならなかったら胃より自律神経が重症だからそっちの薬出してもらった方がいいよ
+5
-0
-
46. 匿名 2018/02/17(土) 20:07:03
>>18
懐かしいー!
栄生に住んでました!+6
-0
-
47. 匿名 2018/02/17(土) 20:17:28
もう10年近く機能性ディスペプシアです
ここ数年は寛解状態でしたがまた悪化したのでアコファイドがなければ膨満感が酷く食事がとれません
いつまで薬を飲めばいいのか…+3
-0
-
48. 匿名 2018/02/17(土) 20:19:30
>>47ですが
わたしはアコファイドが発売されてすぐ飲み始め、劇的に効果が現れました
わたしには合っているようです
それまで何を飲んでも膨満感とゲップ、みぞおちの痛みが酷かったのでアステラス製薬には感謝してます
ただ、根本的に治す薬ではないので飲み続けるのが大変ですよね…
+3
-0
-
49. 匿名 2018/02/17(土) 21:01:18
ヤクルトのbf-1て商品が良いて聞いた事があります。うろ覚えなので、自信ないですが+3
-0
-
50. 匿名 2018/02/17(土) 21:55:19
アコファイドって効くのかなぁ
この病気になるまではキャベジンとかすっきり効いたのに 市販薬も医療用医薬品何飲んでも聞かなくて困りますよね…+5
-0
-
51. 匿名 2018/02/17(土) 22:12:51
私は胸焼けはないけど、とにかく胃痛が酷かったです。痛すぎて病院に行ってCT撮ったり採血したりエコーしたり…胃カメラもしたけど、凄く綺麗な胃してました。機能性ディスペプシアは、あまり知られてないですけど、ほんとに痛い。すんごい痛い。痛すぎて吐きます。六君子湯飲んでます。+9
-0
-
52. 匿名 2018/02/17(土) 22:19:57
仕事のストレスで5年前から機能性胃腸症です
食後に重い胃もたれで立ってるのも辛く、ひどい時は意識が遠退くような苦しさに襲われます
薬や漢方も効かず、何をしても治らない不安やストレスで不眠症と生理不順も併発
病気を治そうとするのではなく、病気と上手く付き合おうと考え方を変えたら精神的にだいぶ楽になりました!
でもやっぱり症状が出ると辛い...
根本的な原因を取り除くしかないと思い、転職しようか考え中+3
-0
-
53. 匿名 2018/02/17(土) 22:25:27
根本的な治療法なくて唯一の薬がアコファイドみたいだね。この薬処方された時に先生が嫌な説明して怖くて飲めない。副作用とかは出やすいのかな…+2
-0
-
54. 匿名 2018/02/17(土) 22:38:23
胃カメラ検査しても胃部は綺麗でアコファイド処方されたけど、機能性ディスペプシアとはハッキリ診断されてない。でもやっぱり少し食べ過ぎたなと思うと、大体その後胃がもたれる。
これって原因は、年齢的に食べ過ぎてるから胃が悲鳴を上げてるんじゃなくてストレスなんですかね?
ストレスなくさないと治らないのかな。+6
-0
-
55. 匿名 2018/02/18(日) 01:03:44
2年ほどアコファイドを毎日飲んでました。
薬だけじゃなく、食事に気を使うようにしたら、胃の調子が落ち着きました。+2
-0
-
56. 匿名 2018/02/18(日) 02:21:17
こんな病名あるんだ
もう全人間何かしらの病気な気がしてくる+4
-0
-
57. 匿名 2018/02/18(日) 02:21:32
わたしはアコファイド効かなかった…+4
-0
-
58. 匿名 2018/02/18(日) 02:47:39
安倍晋三がこの病気で有名だよね+3
-0
-
59. 匿名 2018/02/18(日) 06:35:36
この病気になって7年近く経ちます。
食後のひどい胃もたれ、胃のムカムカ、食欲不振、空腹感が感じなくなる、すぐに満腹などの症状で、あまりに辛く、病院嫌いな私が自ら受診しました。
胃カメラの結果、特に異常なく、漢方も西洋薬もあらゆる薬を試しましたが、すぐに満腹になって少ししか食べられないという症状だけは治りません。
アコファイドも効きませんでした。
ろくに食べられないせいで当然痩せてしまい、元々痩せ型だったのに悲しいです。
ひどい胃もたれや食欲不振はだいぶ良くなったのですが、早期満腹感だけはずっと治らず、普通の一人前の3分の1程度しか食べられません。
普通に食べられる事がどれだけ幸せか、この病気になってわかりました。
長文失礼しました。+8
-0
-
60. 匿名 2018/02/18(日) 18:52:03
私も約5ヶ月ほど食欲不振、胃もたれ、吐き気、胃のムカムカ、みぞおちの痛み、早期満腹感に苦しんでいます。
薬を貰っても症状は全く変わらず、先日胃カメラをしましたが、異常なしで機能性ディスペプシアと診断されました。
食欲不振と早期満腹感は今のところ少しずつ良くなってきましたが、この病気っていつ治るのかわからないのでとても不安です。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する