ガールズちゃんねる

近所の犬の鳴き声で「病気になった」、飼い主は「関係なし」…裁判所の判断は

269コメント2018/02/15(木) 12:39

  • 1. 匿名 2018/02/14(水) 10:23:56 

    【関西の議論】近所の犬の鳴き声で「病気になった」、飼い主は「関係なし」…裁判所の判断は(1/5ページ) - 産経WEST
    【関西の議論】近所の犬の鳴き声で「病気になった」、飼い主は「関係なし」…裁判所の判断は(1/5ページ) - 産経WESTwww.sankei.com

    「犬の鳴き声がうるさくて体調不良になった」。こんな「ご近所トラブル」が争われた裁判が大阪地裁であった。大阪府内の50代の女性と80代の母親が飼い主らを相手取り、治療費や慰謝料など計約770万円の損害賠償を請求。飼い主らは「犬はきちんとしつけている」「家の壁を厚くするリフォーム工事もした」などと述べ、鳴き声は「通常の生活音の範囲内」として体調不良との因果関係はないと反論した。

     「音過敏症」と診断
    「犬の声が聞こえるたびに全身に針が突き刺さるような苦痛を感じるほどになった。
    わが家にいること自体が恐怖となった」

    結局、犬の鳴き声と2人の体調不良の因果関係は認められず。

    +47

    -85

  • 2. 匿名 2018/02/14(水) 10:25:23 

    ずーっと吠えさせてるのもどうかと思うよね。

    +710

    -14

  • 3. 匿名 2018/02/14(水) 10:26:00 

    こんなの認めてたらみんな裁判するよ

    +554

    -47

  • 4. 匿名 2018/02/14(水) 10:26:30 

    二人してなるかな?あやしい

    +318

    -18

  • 5. 匿名 2018/02/14(水) 10:26:34 

    つわりでよく眠れず、夜中も苦しんでるとき、隣の家の犬が鳴いてるのが
    気になって気になって…。
    嫌だったなあl…。

    出産したらあまり気にならなくなったけど。

    +332

    -36

  • 6. 匿名 2018/02/14(水) 10:26:41 

    犬も子供もきちんと躾しないと

    +422

    -5

  • 7. 匿名 2018/02/14(水) 10:26:46 

    ご近所さんって本当に運だよね。

    耳栓をお勧めする…

    +445

    -4

  • 8. 匿名 2018/02/14(水) 10:26:48 

    きっと犬の鳴き声だけでない根深いものがあるんだろうなぁ…。

    +414

    -6

  • 9. 匿名 2018/02/14(水) 10:26:59 

    人間って絶対そのせいで病気になったと思ったら具合なるときあるよね

    +218

    -10

  • 10. 匿名 2018/02/14(水) 10:27:18 

    うちは隣の飼い主の怒鳴り声がうるさくてイライラする
    犬わんわん→飼い主「うるせーんだよクソ犬が!」→それでもわんわん「殺すぞゴラァ」
    虐待でもしてんのか?と思うよ
    関わりたくないけど

    +350

    -9

  • 11. 匿名 2018/02/14(水) 10:27:20 

    その犬の鳴き方にもよるけど、言いがかりっぽい感じがするなぁ

    +27

    -48

  • 12. 匿名 2018/02/14(水) 10:27:28 

    犬飼ってないからわからないけど、飼い主はうるさく感じないものなの?

    +175

    -4

  • 13. 匿名 2018/02/14(水) 10:27:54 

    でも自分の家の隣がうるさかったら訴えたくもなるな!
    騒音って気になり出すと本当ストレス!

    +308

    -7

  • 14. 匿名 2018/02/14(水) 10:28:04 

    犬だけではないでしょう

    +78

    -6

  • 15. 匿名 2018/02/14(水) 10:28:31 

    そのうち犬嫌いな人と愛犬家の人との喧嘩トピになりそう。

    +45

    -9

  • 16. 匿名 2018/02/14(水) 10:28:34 

    多頭飼いで犬の声がいつもうるさいお宅がある
    ご近所の方、辛いだろうな~と思ってる

    +200

    -2

  • 17. 匿名 2018/02/14(水) 10:28:36 

    自分の子供が延々泣いてるだけでもイライラして来るのに、他所の犬が延々吠えてたらツラいな。

    +205

    -5

  • 18. 匿名 2018/02/14(水) 10:29:36 

    うちの隣の家、犬の鳴き声がうるさいときあるよ。
    もう犬飼わないで欲しい。

    +97

    -32

  • 19. 匿名 2018/02/14(水) 10:29:51 

    リフォーム工事をしたから770万円払えってか
    無理がありそう

    +24

    -45

  • 20. 匿名 2018/02/14(水) 10:30:56 

    うちの隣の外飼いの犬も昼間は大人しいのに夜中になるとオオカミみたいな遠ごえで鳴く。
    凄いストレス!
    裁判したいのも分かる。

    +162

    -16

  • 21. 匿名 2018/02/14(水) 10:30:59 

    >>12
    うるさいから
    自分たちがいつも過ごす居間や私室から
    一番遠い所に犬小屋置いたりする

    結果隣の家の居間の塀挟んだすぐ横の犬小屋で
    犬が吠えまくったりする
    経験談

    +74

    -3

  • 22. 匿名 2018/02/14(水) 10:31:52 

    スーパーに行く途中に、
    犬がいる家があるけど、前を通っただけで、
    何度も何度もすごい吠える犬がいるから、
    それが近所で1日に何度もじゃぁ、
    ストレスたまりそう・・。

    犬が悪いんじゃなく、飼い主のしつけが
    ちゃんとしてないなんだけど。

    +218

    -2

  • 23. 匿名 2018/02/14(水) 10:32:11 

    >>2犬も歳を取るとボケてきて深夜に意味もなく吠え続けることがあるんだよ
    飼い主もその姿みてると辛いものがあると思うわ、、

    +67

    -11

  • 24. 匿名 2018/02/14(水) 10:32:12 

    >>19
    違う、よく読んで

    +44

    -3

  • 25. 匿名 2018/02/14(水) 10:32:14 

    生物の鳴き声は耳栓してもそれを通り抜けて響いて聞こえてくるよね。

    うちのお隣さんも早起きで
    6時からワンワンよく吠える犬のお散歩いく吠え声で目が覚めた。
    同じ犬種でも吠えるのと吠えないのいるから
    躾なんだよねー。

    +119

    -3

  • 26. 匿名 2018/02/14(水) 10:32:47 

    我が家の敷地に勝手に入ってきて
    タバコの吸殻や犬のフンを庭先に撒き散らしていくんだよねー。ホント、クズ飼い主の松元婆!
    犬のムダ吠えで周りが迷惑してるんだよ!
    はよ、クタバレ!!

    +68

    -6

  • 27. 匿名 2018/02/14(水) 10:33:04 

    他のご近所さんはどうなんだろ?

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/14(水) 10:33:09 

    家の近所にもいた。朝から晩まで吠えてるバカ犬。
    もし家がもっと近かったら耐えられないと思う。
    悪いけどちゃんとしつけができないのなら飼うなって思う。
    1年前位に死んだんだけど、最近また子犬連れてた。。。

    +115

    -6

  • 29. 匿名 2018/02/14(水) 10:33:11 

    こういうのもあって、猫派が増えたのかな

    でもトラブルがある家って、最終的なのが犬なだけで日頃から素行に問題ありそう

    +68

    -3

  • 30. 匿名 2018/02/14(水) 10:33:25 

    第一印象が悪かったらこの人は非常識でこういう人なんだと
    思い込んだり決めつけたり、その後も悪いところばかり目につくよね?
    ご近所トラブルも同じだよね。一度苦情いれたりトラブルになると
    神経質になってちょっとした物音でうるさい、嫌がらせ?、
    またとかストレスを感じたりイライラしたり疑心暗鬼になるよね?
    一概にどちらが悪いとは言えない。

    +26

    -7

  • 31. 匿名 2018/02/14(水) 10:33:27 

    うちの近所の犬は、飼い主が全員留守にいなるとずっと吠えてることあるよ
    家に誰かいたら長く吠えてたら注意するもんね
    自分たちだって五月蠅いから

    +61

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/14(水) 10:33:48 

    「犬がうるさい 何とかして」
    とだけ書かれた紙を毎日 郵便受けに投函

    +46

    -10

  • 33. 匿名 2018/02/14(水) 10:33:55 

    犬が無駄吠えするから、ピーッとやって黙らせてる。飼い主が悪い!躾しろ!クズ!

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2018/02/14(水) 10:34:07 

    田舎だとまだ外飼いの家があるんだけどさ、外飼いで吠えまくる犬は本当キツい。

    +65

    -1

  • 35. 匿名 2018/02/14(水) 10:35:23 

    昔ウチの近所にもいたな
    ずっと吠えている犬、その犬は散歩にもあまり連れて行ってもらってない感じでずっと外につながれていて完全にストレスからだろうなって思って見てた
    犬かったこと無いけど躾けで鳴くのもコントロール出来ないのかな

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2018/02/14(水) 10:35:30 

    仕事を休職中に、隣の家で他所から貰って来た犬が毎日のように、朝から昼過ぎまでワンワン吠えていて本当に気になった。
    ただでさえ体調不良で休職したのに更に具合が悪くなりそうだった。
    今は時々しか吠えなくなったけど、やっぱり長い時間吠えていると気になって落ち着かない。

    +50

    -1

  • 37. 匿名 2018/02/14(水) 10:35:37 

    休日も朝からずーっと吠えまくってるよ
    隣の犬
    本当にうるさい
    飼い主も「馬鹿で全然何も覚えない、買わなきゃ良かった」って言ってるらしい

    70代高齢夫婦が
    いきなり犬を飼い始めたのが間違ってると思うの
    体がきつくて散歩とか行けないらしいし

    +106

    -2

  • 38. 匿名 2018/02/14(水) 10:35:59 

    隣は、本当に運次第だよね
    犬好きだけと、年がら年中時間も関係なしに、
    ワンワンワンワンやられたら病むかも
    うちは、隣の子の夜泣きが凄くて
    キャァァァァ!って感じのヒステリー泣き?を
    夜中にだから、寝る部屋を移動した
    言葉で、説明して直るものでもないし
    お母さんに言ってどうにかなるものでもないしね

    +36

    -1

  • 39. 匿名 2018/02/14(水) 10:36:01 

    >>19
    壁のリフォームをしたのは犬の飼い主宅だよ

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/14(水) 10:36:16 

    犬と飼い主が悪い。
    ムダ吠えさせないよう躾しろ

    +23

    -4

  • 41. 匿名 2018/02/14(水) 10:36:32 

    > また、Bさん(飼い主)も
    「これまで誰からも犬の飼い方や鳴き声について苦情を受けたことはなかった。
    問題なく適切に飼っている」と反論した。
    さらにBさん側は、ほかの近隣住民約30人から
    「飼い犬の鳴き声は迷惑ではない」とする署名も集めた。


    うるさくなかったのかな。
    あと音過敏症になったのは娘さんで、母親はストレス性の
    十二指腸潰瘍で約1週間入院だって。

    +54

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/14(水) 10:36:36 

    マイナスつくだろうけど、動物を好きじゃない人からしたら犬や猫は本当にストレスなんだよ。昔追いかけられたことがあってトラウマになってる
    飼うって事がまず理解できない。
    散歩してる犬とかとすれ違うのも嫌
    実家でも反対したのに飼いだしたから、速攻家を出て一人暮らし始めた。それくらい嫌な人にとっては苦痛。

    +51

    -28

  • 43. 匿名 2018/02/14(水) 10:36:48 

    犬でもなんでも、自分にとって最愛の存在だと他の人も同じだと思い込むんじゃないかな
    はたから見たらアホで煩くても、ほら可愛いでしょ?みたいな

    +18

    -1

  • 44. 匿名 2018/02/14(水) 10:36:54 

    犬種や犬の性格とかあるかもだけど、やたら吠える犬は外飼いしないで欲しいわ

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2018/02/14(水) 10:36:57 

    しつけとリフォームまでしたならもう仕方ないね。
    そりゃ認められないでしょ。

    +33

    -6

  • 46. 匿名 2018/02/14(水) 10:37:39 

    私も実家にいた時、うちの後ろの家の犬が夜中1時2時くらいから尋常じゃないくらいワンワンワンワン吠え出すの。
    しかも外に出しっぱなし。
    たまに何か地震でも起きるんじゃないかとか不安になるような吠え方してて、寝不足になったよ。
    ずっと我慢してたけど、家族は平気だったみたい。
    私が神経質なだけかしら?

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/14(水) 10:38:24 

    一度気になるとどんどん過敏になるよね。
    母娘でまた鳴いてる!テレビ消すと聞こえるね!とか毎日やってるうちに病んでしまったんじゃないかな。

    +52

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/14(水) 10:38:36 

    老犬は認知症になったら夜中に歩き始めたり遠吠えするよね
    昔飼ってた犬がそうだった

    +36

    -3

  • 49. 匿名 2018/02/14(水) 10:39:07 

    こういう集団生活にやたら過敏な人こそ山の中へ行けよ

    +14

    -28

  • 50. 匿名 2018/02/14(水) 10:39:10 

    ほんの少しの音でも不快に思う人もいるから難しいよね。
    飼い主さんも素直に応じる姿勢を見せてるし、それで訴えられてもね。
    執筆活動が上手くいってない可能性があるなら、そのイライラが犬の鳴き声で怒りが爆発したのでは?
    うちなんか外飼いでずっと吠えてる犬が近所にいるよ。
    よっぽどそっちの方がうるさい。

    +18

    -5

  • 51. 匿名 2018/02/14(水) 10:39:12 

    リフォーム工事代金
    おしくて、隣のせいにした可能性ないのかね

    +0

    -18

  • 52. 匿名 2018/02/14(水) 10:39:54 

    >>34
    周囲に何もない一軒家ならかまわないけどさ
    集合住宅とか民家密集地で外飼いはやめてほしい。
    番犬目的で飼ったから吠えないと意味がないとか
    躾もロクにしないで散歩も十分させないで放置で
    夜中に吠え続けていると、うるさいバカ犬と怒鳴ったり
    叩いたりして、犬も可哀想だし腹立たしい。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/14(水) 10:39:56 

    もうここまでくるとさ、電磁波ガーの世界と同じになってくるよね

    もう山奥の自然いっぱいの世界へ引っ越しましょうといか言えないわ。。

    +3

    -14

  • 54. 匿名 2018/02/14(水) 10:40:26 

    家(マンション)の向かいの一軒家の庭に大人のゴールデンレトリバー4匹が毎日朝から晩までうるさい。平日は仕事で家でいないからいいけど、週末は地獄。
    躾が出来ていないせいで、ずーーーと4匹とも吠えて気がおかしくなりそう。

    +30

    -0

  • 55. 匿名 2018/02/14(水) 10:40:56 

    一人暮らしのマンョンなんだけど隣人は働きざかりの男がいい。
    老人なら常に家にいててテレビとかうるさそうだし女なら社会人以上だと生活音がうるさいと苦情が来るイメージ。今の所は両隣とも大学生と社会人の男でまだまし。私が迷惑かけている可能性もあるが・・・。

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2018/02/14(水) 10:40:57 

    ちゃんと躾されてない犬の声が迷惑なのは勿論だけど、中には犬嫌いで少し吠えただけで耳について騒ぐ人も確かにいるからなぁ。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/14(水) 10:41:08 

    しば犬とかかなぁ。
    特有のギャンギャン!って悲鳴みたいな鳴き方は飼ってない人からするとギョッとするしこわい。

    +4

    -6

  • 58. 匿名 2018/02/14(水) 10:41:23 

    認知症からくる遠吠えはしつけでは止めることは不可能だよ、、

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/14(水) 10:41:34 

    犬は訴えたい理由があるなら吠え続けてるんだよね。外飼いだと周りへの警戒心とか寂しさとか。
    家の中で飼えば、少なくとも吠える回数は減るしダイレクトに声が聞こえないからご近所にも迷惑かけなくなるのに。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/14(水) 10:42:12 

    親子でずっと家にいる生活なのかな。
    外からの音を全て遮断しては生活出来ないし、ご近所問題って解決が難しい。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/14(水) 10:43:07 

    病気になったが元気になったに見えた。つかれてるわー

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/14(水) 10:43:26 

    すこし気持ちわかります。
    私の場合は隣人と斜め後ろの家がBBQ好きで、とにかく自宅に大勢の人を呼んで夜中まで騒ぐの大好き人間達で、夜中の12時頃まで外で「わはははは~! いぇ~い!」等の奇声がして寝たいのに寝れずイライラしてストレス溜まりまくり。
    やんわりと夜中まで騒がれるのは迷惑と伝えてもこちらを悪者扱い! 新しい家が何軒か建ち他からも苦情が来たのか今では夜中まで騒ぐ事はなくなりましたが、たまに外から奇声が聞こえて来ると今だに動悸がします。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/14(水) 10:43:31 

    自分の子供の奇声はなんとも感じないのと一緒で 嫌いなものは嫌いなんだろうね。
    うちの近所 犬飼ってる人多いけど、トラブルないよ。
    みんな大人しくて可愛い。

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2018/02/14(水) 10:44:24 

    音過敏症の診断受けてるなら自分の問題だよね。
    それでクレームつけられてもちゃんとリフォームしたお宅は偉いと思う。
    お金もかかるし病気なんでしょってスルーする人の方が多いよ。

    +6

    -11

  • 65. 匿名 2018/02/14(水) 10:45:44 

    私は犬好きだからそんなに気にならないかなー

    この件の場合、訴えた人は明らかに病気。

    +1

    -24

  • 66. 匿名 2018/02/14(水) 10:46:06 

    うちの近所、四六時中ずーっと鳥が叫んでるマンションあるよ。
    しかも大型の鳥が複数いるみたいで、「ギャーッ!ギャーッ!」って。
    トラブルにならないのかなって思いながら通り過ぎてる。
    犬でも鳥でも子供でも、周りに気を遣えなかったり躾や対処出来なきゃダメだよね。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/14(水) 10:47:39 

    >>27
    家も隣が小型犬を多頭飼いしていて、キャンキャン吠えっぱなしで本当五月蠅い。
    夜中とか朝方とかお構いなし。
    その犬がいる部屋の窓際が家に面しているから、家は相当五月蠅いんだけど、反対隣の人に聞いたら「耳をすませば聞こえる感じ」だそうで。
    五月蠅さが自分の家以外に伝わらないのも苦痛。

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/14(水) 10:48:57 

    これ認めちゃうとみんな訴え起こしちゃうもんね。
    でもずっと犬を吠えさせてる家は、ちゃんと躾しろよと思う。躾出来ない家はペット飼う資格ないと思う。。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2018/02/14(水) 10:49:18 

    犬の鳴き声のせいで音過敏症になったの?記事読むと音過敏症だから犬の鳴き声が気になったんじゃないかと思えるんだけど。

    +7

    -4

  • 70. 匿名 2018/02/14(水) 10:49:39 

    飼い主がいる時はおとなしい犬いるよね
    お留守番中はずっと鳴いてる

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/02/14(水) 10:51:15 

    車好きな人はエンジンも生活音だけど、他の人は迷惑だもん
    音って気になり出すと、どうにもならないんだよ

    +23

    -1

  • 72. 匿名 2018/02/14(水) 10:52:39 

    嫌いな犬の鳴き声は苦痛。
    好きな犬の鳴き声は元気だなあと思うぐらい。
    それは犬だけでなく人の声、物音どれにも当てはまるね。
    これは、他人が推し量れる物ではないからあまり酷くて100パーセント犬が悪くなければ訴えるより対策した方がいいね。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2018/02/14(水) 10:53:32 

    普段家族とそばにいると犬は精神的に落ち着くし、目が届く分しつけもしやすい。
    外飼いしないで家の中に入れてあげて

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/02/14(水) 10:54:48 

    記事読み落としてたらごめん。
    外飼いの程で話してる人多いけど、これ2件とも外飼いなの?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2018/02/14(水) 10:54:48 

    >>12
    自分の犬だと意外と大丈夫なんだよ。
    自分のおならは臭くても許せるみたいな。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/02/14(水) 10:54:58 

    飼い主の留守番中、ずっと無駄吠えする犬いるよね。
    夕方頃には声まで枯れちゃってて、犬は可哀想にと思うよ。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2018/02/14(水) 10:56:38 

    >>12
    うるさいよ。だから鳴かないように繰り返し躾ける。
    うちは小さい時から躾けてるから鳴かないけど、人間の子供と同じで言うこと聞かない犬もいるだろうからなんとも言えないね。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/02/14(水) 10:57:12 

    犬のムダ吠えさせてる飼い主と犬が悪いわ。
    室内にいても一晩中鳴いてる。
    私が飼い主ならピシャリとして黙らすわ。
    躾は大事。躾せないやつはクズ!

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2018/02/14(水) 10:58:15 

    松元婆!はよクタバレ!

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/02/14(水) 10:58:29 

    うちの地区は犬飼ってるお宅がかなり多く(近所に犬の散歩にちょうどいいコースがあるからかな)室外室内どっちもいるけど、室外犬はやっぱりかなり響いて遠くまで聞こえるけど(家にいても聞こえる)、室内犬だとその家の前を通るとかすかに鳴き声が聞こえるくらいで、自分も家に入ると全く聞こえなくなる。
    防音工事をしていれば、なおのこと音が漏れにくいんじゃないかなぁと思うんだけど。

    多分犬が嫌いなんじゃないかな。
    クチャラーのあの咀嚼音だってそこまで大きい音じゃないけどイラッとくるじゃない?
    自分が不快だと思う音だと、例え小さな音でも不快感は絶大だしね。
    無駄吠えをさせないのは犬を飼う者の義務だと思うけど、一切吠えるな!っていうのは違うと思う。

    +8

    -5

  • 81. 匿名 2018/02/14(水) 11:01:48 

    >>26私なら昼間、ちり取りにホウキで掃き集めておいて、夜間にそのお婆さんの家にそっとお返ししておくよ。玄関前とか最高じゃん。自分でやられてみれば、いくらか学習するんじゃない?朝出掛けに、ウンコなんて踏んだら臭いし最悪じゃん。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2018/02/14(水) 11:03:38 

    隣の犬は飼い主いないときに吠えまくり&とおぼえしてるときある。
    ずーっと泣きっぱなしとか朝6時から迷惑だよ。
    でも飼い主は、うちの犬はおとなしいと思ってるんでしょうね

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/02/14(水) 11:05:27 

    >>26
    相手わかってるなら保健所に連絡すればいいんじゃない?!

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/02/14(水) 11:06:41 

    >>41
    近所の人に直接、犬の鳴き声は迷惑ではないと署名してくれと来られたら、本音はうるさいし迷惑と思っていても、署名しちゃうよね・・・

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2018/02/14(水) 11:10:53 

    >>66私、鳥っておとなしいとズゥ~と思ってたんだけど、あるホームセンターで大きいオウム?インコ?が自分の好きな(いつも世話をしてくれるスタッフのお姉さん)人を見つけて、その人を呼んでいるのか、凄まじい大声で叫んで鳴いていたのを聞いて凄く煩くて、これをもし知らないで飼ってしまい、マンションや戸建のベランダなんかで叫ばれたら間違いなく苦情の嵐だと寒気がした。鳥も躾れば叫ばなくなるのかな?頭の良い子沢山いるよね?やっぱ躾だよね。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/02/14(水) 11:12:28 

    お留守番中ずっと鳴いちゃう犬いるよね。あれうるさいっていうか、可哀想になるんだわ。静かにお留守番出来るコたちもいるよ、でも犬だって性格に個体差あるからさ、元々大人しいコや躾がすんなり入るコばっかりじゃない。誰かと一緒にいたい気持ちが強いタイプや、手がかかるタイプのコだったら、飼い主が日中はみんな家にいなくて、朝から夕方~夜までひとりぼっち、みたいな環境は無理よ。

    ずっと鳴いてるトイプーがいてあまりに気の毒だったから、飼い主のご夫婦に「うるさいとかじゃなくて、1日中ほとんど鳴いてて心配。何かあるのかもしれないし、ペットモニターとか使って確認してみて」って言ったことある。初めは「はぁ・・・」(何この人めんどくせぇな)みたいな感じだったけど、数日後に申し訳なさそうに謝りにきたわ。最近はだいぶ改善されてる。



    +13

    -2

  • 87. 匿名 2018/02/14(水) 11:13:21 

    近所に引っ越してきた人が田んぼのかえるの鳴き声うるさいと市役所に文句言いにいったり、まわりの家のカーテンの隙間から漏れる灯り(夜9時頃)か眩しいと真夜中に突で文句言ったり、うちはそこの家から灯り見えないのに玄関のライト壊された。お互い色々我慢してるのが普通だとおもったからびっくりした。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/02/14(水) 11:13:54 

    犬3匹か…
    ご近所さんになかなかうるさい、って言えないよね
    署名も断れないかも

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2018/02/14(水) 11:17:04 

    犬の鳴き声だけは嫌だなー

    近所の子供の泣き声、騒ぐ声、下手くそなピアノの音
    全然平気だったけど
    犬だけは慣れなかった

    +5

    -6

  • 90. 匿名 2018/02/14(水) 11:20:17 

    家の前が公園なんだけど
    毎朝6時頃に、ニワトリのように必ず吠えまくる犬がいる
    最初は近所の犬だと思ったけど
    よくよく考えたら恐らく散歩の犬で、ほかの犬に対して吠えかかってるみたい
    あれは超迷惑

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/02/14(水) 11:22:04 

    警察届け出しちゃえ!前科者にしちゃえば?
    勝手に敷地内に入ってるんだし、
    犬のフンを撒き散らしてたりタバコ吸殻投げ捨ててたやをだから当然ですよ!
    犬のフン害も嫌だよねー

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/02/14(水) 11:25:38 

    やっぱり犬が嫌いな人にとっては迷惑な音になるんだと思う。
    自分の子供の声はうるさくなくても嫌いな子供が同じような声だしたらうるさいと思うように

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2018/02/14(水) 11:30:06 

    飼い主さんがいないとずっと吠えてるのなら勘弁してもらいたいけど、そうじゃないなら多少の音は我慢しなきゃ生きていけないと思う。
    生活音って案外自分も出してる可能性があるよね。
    窓の開閉でも勢いよくやるとわりと音が響くし、車やバイクのエンジン音や、車が庭に入るたびに鉄板の音がする家もあるし、テレビの音が大きい家、喧嘩が絶えなくて隣近所まで聞こえる時もあるし、早朝や深夜に掃除機をかけたりすると、夏場だと音が漏れ聞こえる時があるし。
    もちろん隣近所の事を考えて、生活音を抑える努力をすべきだけど、ある程度の音って住宅地に住んでいたら我慢も必要だと思う。
    近頃はお互い様という意識がなく、相手側だけを責める人が多い気がする。
    気になったらとことん自分が安心できるまで文句を言う人とか。

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2018/02/14(水) 11:31:01 

    私も隣家の犬がやかましくて
    何年も迷惑している。
    大型犬だから、声が大きくて怖い。
    苦情を言っても知らん顔だよ。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2018/02/14(水) 11:33:40 

    飼い主が出かけたあとずっと吠えてる犬は本当にうるさい
    飼い主気付いてないから言いたくなるが、近所のなので我慢するけどツライよ

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2018/02/14(水) 11:38:00 

    うちにも昨年まで老犬がいて、夜鳴きとか凄かったからご近所さんには迷惑かけたな。
    でも両隣の家族はイヤな顔せず、むしろ老犬になったうちの犬を気にかけてくれてた。
    本当にありがたい人達です。申し訳なかったなって思う。

    うちのご近所さんたち、どうもありがとうございました!!

    +5

    -11

  • 97. 匿名 2018/02/14(水) 11:39:00 

    犬抱き抱えてコンビニ中ウロウロしてるジジイ死ね!

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2018/02/14(水) 11:39:22 

    マンションに住んでて魚を焼くな!って苦情の紙を入れられたって話を以前がるちゃんで見たけど、そういうおかしな人もいるからねぇ。
    なんの対策も講じてくれないなら裁判も仕方ないと思うんだけど、躾教室に防音工事までやってるなら、訴えた本人の病気が問題じゃないの?
    他のご近所さんも同じように音過敏症になる人が続出しているなら、相当うるさかったんだろうと推察できるけど、気にはなるけどそこまでうるさくない程度だったから、署名されたのでは?
    自分の望み通りにならないと癇癪を起こす人って結構いるしね。

    +8

    -4

  • 99. 匿名 2018/02/14(水) 11:43:12 

    >>41
    この立証は大きいねw

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2018/02/14(水) 11:45:12 

    >>98
    とにかく無臭無菌空間じゃないといけない主義の人は増えたね
    急増したと思ってる
    ご近所の食事の支度の匂いなんて、何が迷惑になるんだろう
    カレーだったらもっとキツそうだけど、カレー臭い!ってクレーム話は見たことがない
    つまり魚が嫌いだから!という人んだろうな

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/02/14(水) 11:45:45 

    周りがマンションとかビルとかあると反響して音が響き渡るんだよね。
    だから40メートル離れててもこの文面だけではなんとも…

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2018/02/14(水) 11:45:49 

    訴えられた方の人もきちんと対処してるみたいだし、これでうるさいって言われるなら本当に山奥か田舎の隣が遠くの土地に引っ越すしかないよ。
    こんな感じだと犬がいなくなったら生活音がとか山奥行っても野鳥の声が、とか何かしら文句言ってそうだけど。

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2018/02/14(水) 11:48:01 

    >>89
    私は、近所の子供の泣き声や道路でやりたい放題して騒ぐ声は本当に無理!子供の奇声も無理。
    ピアノや犬の泣き声は平気。
    個人によって許容範囲って全然違うんだよね。。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2018/02/14(水) 11:50:00 

    認知症や病気のせいで吠えてしまうケースは別として、犬が吠えるのは理由が必ず理由がある。
    それはほぼ飼い主の責任。躾け方に問題があるし、躾け方が悪いのに、犬のせいにするなんて言語道断。
    「この犬はバカだから全然躾けられない」っていうのは言い訳だし、個体差はあれ、きちんと躾ければほとんどの犬はちゃんと学ぶもの。
    吠えるのは体力が有り余ってるから。十分に運動や散歩でストレス発散させてやる必要があるのに、
    それができずに飼いだす人のまぁ多いこと。それでギャンギャン吠えるのを「うるさいバカ犬!」とか怒るとか、本当に犬がかわいそう。
    飼う時は、自分が十分に犬に時間をかけて躾けてやれるか、散歩に連れて行ったり運動させたり、ストレス発散をさせてあげられるか、
    病気になった時に最期まで面倒をみてあげられるか等、先の事や起こり得る可能性を考えてほしいと切に思う。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2018/02/14(水) 11:52:07 

    これって実際に音を計測する装置で数値化すればいいんじゃないの?
    音って趣味趣向によって個人差があるから、不快になるならないって変わるし、だったら音の大きさで判断するしかないと思う。
    今回の犬の鳴き声が騒音と定義される音まで数値が高いのかどうか検証するべき。
    またその鳴き声の頻度も確認すべき。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/14(水) 11:53:08 

    飼う人はご近所に迷惑かけず、きちんと躾して、最後まで飼う覚悟がある人だけ飼って欲しい。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/14(水) 11:53:56 

    犬より近所に外国人が住んでいるのが嫌!
    あいつらの声が犬よりうるさい

    +3

    -4

  • 108. 匿名 2018/02/14(水) 11:56:10 

    壁じゃ無くて窓をリフォームしたら良かったのに。

    犬が苦手な人にとっては鳴き声は嫌かも。

    私は強烈な臭いの柔軟剤や排気ガス。

    窓を閉めてれば気にならないけど、それでもダメなら住宅街は住めないよね。

    +2

    -5

  • 109. 匿名 2018/02/14(水) 11:56:32 

    こういうのは気にならない時は大した音じゃないと感じるんだけど、一度気になるとそれまでよりも余計に大きな音に聞こえてしまうよね。
    そして一度ストレスを感じると段々と体にも影響が出てくる。
    私も義母のテレビの音が大きすぎて耳痛と難聴気味になったことあるけど、周りの人には伝わらなくて大袈裟だと笑われ辛かったことあるよ。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2018/02/14(水) 11:57:52 

    >>9

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/02/14(水) 12:04:06 

    どこに住んでも音はするよ。
    都会の方だと生活音は特に顕著に現れるだろうし、田舎は田舎で田んぼが多いとカエルの大合唱で夜中うるさくてたまらなかったりするし。
    静かな地域だからこそ気になる音ってあるし、普段から騒音のする地区に住むと音に慣れてしまうパターンもあるよね(電車の音や警報機の音)
    静かだと勉強がはかどらない人もいるし、シーンとしていないと集中できない人もいるし。
    音は個人差が大きい。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2018/02/14(水) 12:11:36 

    騒音は気になり出したら本当に辛いよ
    殺意が芽生える位...
    耳栓毎日してるけど、それでも辛い
    耳栓代位は出して欲しいわ
    家に安心して居られないって凄いストレスだよ

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2018/02/14(水) 12:11:59 

    >>10
    犬かわいそう!虐待されてたらまずいよ!あまりにもひどかったら通報した方がいいよね!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/02/14(水) 12:12:13 

    >>65
    自分さえよければいいのか

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/14(水) 12:14:15 

    犬の吠え声は騒音です!
    躾しろクズ!

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2018/02/14(水) 12:17:00 

    うちの隣の犬、朝6時頃メチャクチャ吠える。
    休みも関係なく毎日。寝不足だよ。
    訴えたくなる。保健所に電話して指導してもらったけど効果無し。
    こればっかりは飼い主がどうしようもないヤツなんだよなぁ、と犬が消える日を待ってる。
    ホントに躾出来ないなら飼うなよって思う。

    +13

    -2

  • 117. 匿名 2018/02/14(水) 12:17:10 

    >>112
    ちなみにこれは犬の話ではなくて、上の階の騒音の話だけどね

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/02/14(水) 12:22:13 

    犬は悪くないし、飼うなら躾はとても大事ですよね…。
    家庭で躾される方もいると思いますし、
    友達の犬は、幼い頃に犬の学校に預けて、無駄吠えしないように躾しました。あとトイレも。
    たまに預かることがあるのですが、とってもお利口でストレスなんて感じませんでした。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2018/02/14(水) 12:25:26 

    2軒隣の犬。
    遅い時間、朝方に甘えたような甲高い声で
    ずーーとクゥーンクゥーン鳴いてるんです。
    日中も鳴いてる時あるし
    夜勤やってる方が多いので
    玄関に入れるなり
    どうにかして欲しい。
    犬が悪いんじゃなく
    飼い主の問題。
    ほんとストレスです

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2018/02/14(水) 12:25:57 

    >>102
    隣人が犬を飼うのを止めたら、今度は違うお宅を攻撃対象にしそうだよね。
    子供の声が煩い、ピアノの音が…とかね。

    音もそうだし、匂いも。
    異常に過敏な人が近所にいたら、いつ自分が攻撃(裁判)対象になるか分からない。

    +8

    -3

  • 121. 匿名 2018/02/14(水) 12:31:43 

    インスタで、『ご近所さんが車出すとギャンギャン鳴いちゃううちの子(´∀`*)』
    とかなんとか躾もせず動画あげてるやつ、こういう常識知らず犬飼うな!!
    犬に限らず人に迷惑かけてもわからない奴だから近所になったら最悪。犬以外でも色々恨み買ってそう。

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2018/02/14(水) 12:31:52 

    両隣が室内で子犬飼ってる。
    夜中でも吠えてると、普段は常識的な人なのに実はおかしい人なんじゃないかと思ってしまう。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2018/02/14(水) 12:38:23 

    裁判所の判断は当然

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2018/02/14(水) 12:40:04 

    >>20 遠ごえって言うんだね。遠吠えかと思ってました。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/02/14(水) 12:41:27 

    こういう問題起きてくるから犬って簡単に飼えないようにするべきじゃない?
    人間に育てられて生きてるんだから犬優先だの犬は関係ないだのありえないと思うんだけど。飼い主どうにかしろよ

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2018/02/14(水) 12:41:37 

    両隣に一軒は子犬、一軒は幼児がいるんだけど、
    子犬は夜中でも鳴き続けて飼い主は放置するし、幼児と父親は窓全開で大声で熱唱してる。長時間泣きわめいても放ったらかし。
    1年くらいは我慢した。「小さい内は仕方ないよね、お互い様」って。
    でも少しずつ溜まったストレスで、ちょっと声が聞こえるだけで頭痛がするように。
    幼児の家は引っ越したからいいけど、犬の方は無理矢理かわいいと思い込むことで自分の気持ちを誤魔化してる。

    本当は飼い主や親が悪いんだけど、こちらからしたら憎しみが子犬や子供に向かってしまう。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2018/02/14(水) 12:46:38 

    >>57
    柴犬は賢いよ。
    小型犬は頭が悪い。

    +2

    -12

  • 128. 匿名 2018/02/14(水) 12:49:47 

    ダックスやビーグルはマジで遠くまで響く。逆に「あれ?犬飼ってたの?」ってくらい吠え声が響かない犬もいるから、自分が外に出て確認した方がいいよ。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2018/02/14(水) 12:50:15 

    飼い主側も自分達に非があると思ったから、リフォームしたり特殊な首輪をしたり躾教室まで行ったんでしょ?
    まだこの飼い主は良心的だよ。
    再三注意されても対策しない飼い主なんてたくさんいるよ。
    そういうだらしない飼い主に対して裁判を起こすならまだしも、対策しているお宅に更に追い討ちをかけるって相当神経質な人では?
    同じようにその犬の鳴き声に迷惑をしていた家庭もいたでしょうが、飼い主が対策をして鳴き声を抑えたからこそ飼い主側を受け入れたんでしょう。
    もし全く解決せず騒音のままになっていたならば、訴えた側に加勢したはず。
    音過敏症は辛いでしょうが、こればかりは心療内科を受診して本人の病気を克服するしかない。

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2018/02/14(水) 12:50:18 

    >>102
    記事をちゃんと読むと訴えた側はちょっと問題あったっぽいね。私もこの方、田舎に越しても厳しそう思う。

    女性だけ別にマンションを借り引っ越したが音過敏症状は収まらず、体育館で合気道をする少年たちのかけ声を聞いて気持ち悪くなってたから、犬以外の音でもダメだったみたいだし。訴えた人は在宅で仕事してたようなので、尚の事、気が紛れなかったんじゃないかな。

    これ、今回対象がたまたま犬だっただけで体育館で合気道してる子供の親や教室の方を訴えてたかもしれない。そしたらガルちゃん民の反応も大いに違ったかも。ガルちゃん主婦多いから。

    ここだとリアルで知ってる近所とかの躾がなってない犬の事をこの裁判事案に投影させて非難してるユーザーが多そうだからマイナスかもしれませんが…

    私も最初はしつけ出来てない飼い主なのかと思ったけど
    防音自宅リフォーム、しつけ教室とか色々対処してるし、
    近隣住民約数十人から鳴き声は迷惑ではない署名も集めてる。ここまでやってるから訴えられた側がいい加減ではなさそう。この裁判の棄却は妥当っぽい。

    近所の人が数十人、訴えられた側に味方して鳴き声迷惑じゃないに署名してるのも訴えた方の行動を疑問に感じてた人が多かったんじゃないかな…

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2018/02/14(水) 12:51:37 

    隣家の小型犬が時々庭に放牧されて、飼い主がだらしないからうちの敷地との境にしょっちゅう糞をして片付けない。カラカラに干乾びた糞が風に吹かれてウチニ転がってくる。
    猫よけで有名なガーデンバリアを隣家に向けていたらちょっとマシになった。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/02/14(水) 12:52:24 

    近所に大きなホームセンターがあるんだけど、
    そこの駐車場にたまに犬の散歩のついでに
    買い物するのかつないだまま長時間放置して
    鳴かせてる人いるみたいなんだけど、
    多分その人は無自覚でやってるような人じゃ
    ないと思う。
    鳴きっぱなしの犬だってかわいそうだし。
    早く犬の元に戻ってあげようって気はないから
    鳴かせておくんだし。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/02/14(水) 13:01:16 

    近所の〜の話をしている人達もいますが、この件は対策をした飼い主の話であって、躾のなっていない飼い主を叩くトピじゃない事に気付いて欲しい。
    論点がズレて話にならない。
    飼い主への不満があるなら、トピを申請して下さい。

    +9

    -10

  • 134. 匿名 2018/02/14(水) 13:03:22 

    うちの実家の横の家の犬も夜中ずっと吠えてる。何度も警察か保健所に通報しようと思った。一応迷惑防止条例で注意はしてくれるんでしょ?不眠症になったから夜間は室内に入れるか吠えない様に躾けてくれって手紙を投函したけど効き目無し。普通じゃないのかもと怖くてもう放置してる。ご近所トラブル、事件が起きると気持ち分かるわ〜と思ってます。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2018/02/14(水) 13:06:45 

    >>133
    ガルちゃんはそういう所です。
    不満があるなら来ないで下さい。

    +6

    -6

  • 136. 匿名 2018/02/14(水) 13:14:04 

    全身に針は大袈裟過ぎるけど、屋外飼育は早く規制して欲しい。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2018/02/14(水) 13:14:41 

    >>129
    訴えられた犬の飼い主は良心的だと私も思う。普通ここまでやってくれないもの。
    または、そこ迄に訴えた女性が煩い人だったのかも。
    訴えた女性は合気道してる少年らの声にもイラついてたぐらいだから。そして在宅ワーカーだから1日中家に居る(←これは>>1に貼られてる記事に書いてある)

    もしかしたら近所の子供・赤ちゃんの声や機械音とかもダメだったんじゃないかな、、、
    近所が30人も犬の鳴き声は迷惑じゃないよーに署名したのって、他の人も女性から苦情受けたことがあるんじゃないかなって思った。子供の声や車の音とか仕事の邪魔になるから静かにしてくれって。これは私の想像だけどね。

    道路族とか騒音出す人も大迷惑だけど、それと同じぐらい神経質な人の苦情で迷惑を被ってる人も多いんだよね。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2018/02/14(水) 13:15:20 

    >>130
    >>133
    たぶん>>1の記事を全文読んでない人が多いと思う。
    記事読むと、母親は、娘の音過敏症に対するストレスの方が大きかったようだし、娘が訴えるっていうのを止められなかったんだろうな、って感じ。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2018/02/14(水) 13:18:17 

    私が子供のころ、同じマンションの上の下かの部屋のピアノの音がうるさいといって一家皆殺ししたピアノ殺人事件ってあった。

    犯人は死刑になったんだけど、今ではトピ主が書いているように音過敏症だったのではと言われてる。

    自閉症でも音が過敏で耐えられないという人がいるからね。

    近所に配慮を求めると同時に自分もヘッドホンをつけるとか自分を守る対策も必要。

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2018/02/14(水) 13:19:10 

    娘、この歳なんだから実家出て静かなところで一人暮らしすればいいじゃん。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2018/02/14(水) 13:19:18 

    外飼いの犬が朝から晩までうるさいっていうならわかるんだけどね。

    基本室内飼いだし、対策もとってる。
    これ以上どうにもならないよ。

    うちはお互いが窓締め切ってても隣の子供が走り回る音がうるさい。
    だから気持ちはわかるけど、仕方ないと思ってるよ?

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2018/02/14(水) 13:19:51 

    ピアノ騒音殺人事件ってあったじゃん
    自分らでトラブルの火種まくとかよくやるわ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2018/02/14(水) 13:21:23 

    鳴き声だけじゃなく庭で糞尿垂れ流したりの匂いとかトリミングの毛が飛んでくるとかいろいろあると思います。
    しつけができないなら飼うな。

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2018/02/14(水) 13:22:51 

    犬飼ったり子供がギャン泣きしたり老人が大きな音でテレビ見たりは普通の生活内だからなー。
    一部の難病?の人のために近所の何十世帯が我慢するわけにはいかないよね。

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2018/02/14(水) 13:25:00 

    チワワやトイプードルの鳴き声は本当に苦手。きゃんきゃん何であんなに耳障りなのか。

    +4

    -3

  • 146. 匿名 2018/02/14(水) 13:25:56 

    80代の親も娘から、音を出すたびに文句を言われてただろうと、想像出来る。
    ストレス性十二指腸潰瘍はそのせいでしょ。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/14(水) 13:26:32 

    >>143
    他の近隣住民多数が迷惑じゃ無いと署名してる。
    この人が音に過敏だっただけ。

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2018/02/14(水) 13:27:32 

    母親の病気は、娘のために良好だったご近所付き合いがこじれたのが原因って書いてあるやん。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2018/02/14(水) 13:28:07 

    私もノイローゼになった事がありますよ。

    具合が悪くて寝込んでるときに裏の家の外飼いのワンちゃんがずーっと鳴いてて頭がおかしくなりそうでした。

    寝るときも鳴いてないのに耳に残ってしまってずっと鳴き声が聞こえる。

    赤ちゃんバージョンもありました。

    ノイローゼになりやすいのかも。
    でも一番悪いのは鳴かせっぱなしにする飼い主や親だと思う。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2018/02/14(水) 13:29:37 

    >>147
    そうは思いませんよ?
    本当にそう思ってるなら貴女は駄目な飼い主ですね。

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2018/02/14(水) 13:29:55 

    楽器店で部屋の中に設置する防音ルーム(?)を見たけど、中でギターかき鳴らしても全然外に聞こえなかったよ。
    この人も最初からそういうの設置すればよかったのに。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2018/02/14(水) 13:31:40 

    自分が一般社会に合わない体質なら、他人を変えるより自分が対応した方が平和だし手っ取り早い。
    お母さんが板挟みになって気の毒。

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2018/02/14(水) 13:32:07 

    合気道の声もダメなら、学校の近くはダメだね。
    運動会の音や部活動の音が凄いもん。
    犬なんて日本全国どこでも飼ってるから、この女性は日本では暮らせないんじゃないかな。
    人口密度の低い国に引っ越さない限り、騒音問題解決にはならないね。
    躾しないくせに放置するような飼い主には憤りを感じるけど、件の飼い主には同情するわ。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2018/02/14(水) 13:33:35 

    うちも犬飼ってるけどしつけもできないようなら飼うなって思う
    前に動物病院で順番待ってたらまだ子犬のダックスを飼い始めた老夫婦が「こいつ夜中も吠えるし噛むし、どこでもおしっこするしあんまり酷いようだったらもう飼えないな」みたいなこと言ってて腹たったわ

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2018/02/14(水) 13:33:56 

    40メートルも離れた家の犬にまで文句言うなんて。
    てか、犬が鳴いてる時にわざわざ出向いてどこの家の犬か確認したのよね?
    よく音源に近づけたねー。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2018/02/14(水) 13:35:22 

    飼い主は色々対策取ってるんだから、それでも我慢できないなら自分側が対策取るしかないよ。耳栓するとかリフォームして周囲の音が入らない部屋作るとか。自分が病気だからって必要以上に周囲に配慮求めるのは無理だよ。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2018/02/14(水) 13:35:54 

    >>135
    横だけど>>133さんの言ってることは的射てる思う
    あとトピ主や運営でもないのに意見が合わないだけでガルちゃん来るなは横柄だよ。あなたのモノじゃないでしょうに。

    この裁判の犬の飼い主達はお金掛けてリフォーム、躾教室、吠え予防首輪、柵設置と色々してるから対策をした飼い主かと。
    ちゃんと記事を読まず『私の知ってるいい加減な飼い主と同じなんだろう』と決めつけで『これだから犬飼いは〜』って語ってるのは如何なものかなと思うかな。

    この訴えた人、合気道教室の子供の声にも敏感に反応してたみたいだから原因要因としての矛先が子供だったかもしれない。そしたら『これだから子持ちは〜』だけど記事を読みもしないで子供や親が叩かれてたらガルちゃんでは嫌なユーザー多いんじゃないかな。犬だと飼ってる人以外は無関心だから思い込みから入りやすい。
    躾のなっていない飼い主についてのトピが同時に新着で立ってれば良かったんだけどね。普段の不満をぶつけちゃってる人は多い。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2018/02/14(水) 13:39:26 

    昔ピアノ殺人あったね。

    自閉症の人など感覚過敏がある人には
    普通の人よりはるかに大きい耳をつんざくような音に
    聞こえたりするらしい。

    耳栓したり防音室を設置したり
    自分で出来ることをするのが先だと思う。

    ご近所のことで訴訟を起こしたら
    その後そこで生活しづらいだろうに。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2018/02/14(水) 13:39:43 

    それなりに気をつかって長年楽しくご近所と付き合ってたのに、お母さん可哀想だわ。
    50代になる前に独立しろよ。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2018/02/14(水) 13:43:06 

    犬の鳴き声よりも道路族の奇声や悲鳴で病んじゃうわ~

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2018/02/14(水) 13:45:12 

    転勤族だからいろんな土地で暮らしたけど、どこに行ったって犬の鳴き声はつきものだよ。
    ペット不可のマンションだって、近所の一軒家が犬飼ってたら鳴き声届くし。
    飼い主側が対策してもダメなら、自分の家も防音ルームを作るべきでは?
    犬だけでなく子供の声もダメみたいだし、本人が音に敏感過ぎるのだから、防音ルームを設置した方がいいのでは?
    この人のために地域でペットを飼わない、子供を作らない、音のする習い事場所を設けないなんて無理でしょ。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2018/02/14(水) 13:56:29 

    ○○過敏症って大変だろうけど、自分で何とかするしかない。嫌なら引っ越すしかない。
    柔軟剤過敏症の人が会社にいるけど本当に面倒臭い!
    そんなに臭わないのに、この人の柔軟剤、本当に気持ち悪くなる。と聞こえるように言ったり、自分の気に入ってる人はめちゃめちゃ柔軟剤の匂いがするのに、この匂いは嫌いじゃないから大丈夫。全部自分基準。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2018/02/14(水) 13:57:53 

    >>156
    記事に書かれなかっただけかもしれないですが…
    鳴き声うるさいって訴えた女性の対策が一人でマンションに引っ越したって事しか書いてないんだよね…まさか自分の方ではあまり対策取らないで犬の飼い主に何として!って言ってたのかな。
    苦情言った方は特に対策取らず、苦情言われた方がお金掛けて躾教室やらリフォームやら何やらして訴えられたんなら えっ?自分中心過ぎない?甘え過ぎって思う。

    病気だからと度を超えて周りに配慮を求めるのは自分中心的な行為かなと。訴えた女性の方でもかなり対策してたのなら合わないモノ同士が近所に住んでしまった厄介な例だと思う。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2018/02/14(水) 13:58:44 

    音過敏症になったのはいつなんだろう。
    子供の時から近所で犬飼ってるお宅はあったでしょうに。
    子供の時は大丈夫だったのに、大人になってから発症したのなら、在宅ワークがキッカケだったって事はない?
    仕事が上手くいかない時に犬が吠えてうるさかったとしたら、その鳴き声のせいで私は集中できなかったんだ!と思うようになったとしたら、ますます犬の鳴き声が憎くてたまらないと思う。
    多分在宅ワークが向いていないんだよ。
    オフィス街にはなかなか犬の鳴き声なんて聞こえないからね。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2018/02/14(水) 13:59:34 

    ずーーーーーーーーっと鳴いてる犬いるよね
    遠くで聞こえるぶんには鳴いてるなって思うけど
    隣だったらムカつくと思う

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2018/02/14(水) 14:00:23 

    騒音被害にあうと今まで気にならなかった音まで気になってきちゃうんだよね。
    この辛さはなった人にしかわからない。
    この女の人も引っ越してるし辛かったんだと思う。
    犬がきっかけで合気道の声もダメになっちゃったのかもしれないよね。
    本当、騒音は暴力だよ。

    +4

    -5

  • 167. 匿名 2018/02/14(水) 14:02:13 

    うるさい犬っているからな〜
    通勤路に新築立てて引越してきたとこの犬が、
    もうほんとにずっと鳴いてる犬で、外飼いだからうるさいのなんの。
    毎日だれかれかまわず通る人にも吠えまくっててすごかった。
    周囲からクレームが来たようで、数ヵ月で引越していったよ。
    ほぼ新築の家がすぐ売り出されてるのて、こういう原因もあるんだね。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2018/02/14(水) 14:09:42 

    いるいる!一日中ワンワン吠えてるバカ犬!
    飼い主の躾不足だよ。
    迷惑だしほんとストレス。声帯抜いちゃえばいいのに、って思う。

    +3

    -8

  • 169. 匿名 2018/02/14(水) 14:18:07 

    >>163
    引越って何よりの対策だと思うけど…

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2018/02/14(水) 14:20:13 

    自分も犬飼ってるけど、殆ど鳴かない
    ご近所の道路沿いの犬は通りかかっただけでも物凄い吠える
    ゴミ集積所近くなので毎回イヤな気になるし、吠え声も大きいので恐いよ
    郵便屋さんや宅配便の人もイヤだろうなあと思ってる
    同じ犬飼いとして、なんかモヤモヤする

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2018/02/14(水) 14:23:08 

    病は気から

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2018/02/14(水) 14:24:29 

    犬の鳴き声もうるさいけど、何にでも難癖つける人もうるさい。
    勿論難癖をつけている本人も耐えられない程の苦痛かもしれないけど、自分が大勢暮らす中の一部だと思って、他者と上手く共存できていない人も多い。
    自分を中心に物事が回らないと癇癪を起こす人。

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2018/02/14(水) 14:27:32 

    すごーくワンワン鳴いていて、煩いし、噛みつかれそうと思っていたけど、
    ある日、放れて来ちゃって、恐怖で固まってたら、
    私の足にすり寄ってきて甘えた仕草をされた。
    いっきにメロメロ。
    バウリンガル?犬の言葉がわかる奴があったら、
    好きだよのワンワンだったのかも?と思った。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2018/02/14(水) 14:29:29 

    飼い主はリフォームやしつけをして対策を講じた
    この女性はそれでも無理だとマンションに引っ越したが、そこで合気道教室の声で具合が悪くなった。


    じゃあ、どうすりゃいいのさって感じ。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2018/02/14(水) 14:32:28 

    道行く人に吠えてた犬が、杖をもったじいさんに、
    杖でバシバシ殴られてた。
    通るたびに吠えられて、腹に据えかねたそうな。
    歳をとると被害妄想な気持ちになりやすいから、
    バカにされてるように感じたみたいなマジ怒りで、
    じいさん、ホントに怖かった。
    犬を守るためにも、しつけしないと。
    色んな人がいるから。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2018/02/14(水) 14:33:21 

    お母さんが一番辛いね。
    ご近所さんとは多分以前のような付き合いはできないだろうし、娘はますますヒステリックになるし。
    娘を見捨てる事もできないし。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/14(水) 14:38:51 

    普通なかなかリフォームまでしないよね。
    せいぜい躾教室に連れて行くくらいのもんでしょう。
    相当ギャンギャン喚き立てて飼い主さんを追い込んだのかな。
    でなきゃお母さんもそこまで身体を壊す事もなかったと思うし。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2018/02/14(水) 14:39:09 

    犬の繁殖、なるべく吠えないようにの観点でもやってるらしい。
    昔のスピッツは煩かったけど、最近のスピッツは静かになったりしてる。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2018/02/14(水) 14:43:40 

    音の大きさより音波?の問題なんじゃない。
    エコキュートか何かの給湯器も確か、深夜の電気料金の安い時間に沸き増ししていたら、音はそこまで大きくないけど低周波?か何かのせいで方向感覚が狂ったり、眠れなくなって裁判になった事もあるよね。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2018/02/14(水) 14:47:54 

    >>162
    過敏症の人の皆がそうじゃないのは重々承知してるし、本当に全般ダメな人もいるから叩きみたいな事を書くと傷ついちゃう人もいるかもしれないけども…

    『自分の愛用品はOK、それ以外はダメ!』というような自分判断第一な自己中が過敏症には紛れてるますよね…

    前居た会社で過敏症vs過敏症みたいな感じの出来事があってややこしいのを見た事あるわ。
    互いに苦手な匂いを互いが使ってた。(その人達も自分のはいいけど…嫌いな匂いは気持ち悪い!みたいな人)それがズレてれば同じ過敏症って症状に悩む者だから仲良くなれたかもしれないけど争ってた。

    天然新人が「ってか、どっちも匂いキツイんですよねー、実は前から2人の側にいると気持ち悪くなりました。人に言うぐらいだから自分達でも何とかして下さいよ」って言い放ち周りが「言うねー」大爆笑。

    実は天然新人も過敏症だったけどマスクしたり、周りで嫌な人がいるかもと匂い放つようなのは使用を控えたり自分でも出来るだけ対策はしてたらしい。
    なのに、人には使うなとか言うのに自分自身では気を配らない過敏症2人を見てモヤってたみたい。
    病気は大変だろうけど人に合わせてもらうより前に自分でも対策防御してほしい。

    長文トピズレごめん

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/14(水) 14:54:10 

    >>166
    苦情や自己中な押し付けも暴力になりうるよ。
    この人、犬がキッカケだとも思えないかな
    近所多数が犬飼い主側に署名してるのを考えると前からだったんじゃないかと
    ちょっとこの裁判では訴えた過敏症だという女性に同情できない
    母親や結構な負担だろうリフォームまでした飼い主の方が不憫に思うかな

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2018/02/14(水) 15:02:21 

    夜勤明けで寝てるのに、新聞配達の人に毎日吠える犬がいて、本当に迷惑。
    同じく選挙カーも迷惑。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2018/02/14(水) 15:03:49 

    >>169
    引っ越す前に既に飼い主達に苦情入れてたワケだから(引っ越しは多分最終手段?だったのかなと)
    苦情入れる前や入れてる最中には訴えた女性側でも何か自分で対策してたのかな?って話です。自分の部屋を防音使用にするとか、騒音軽減ヘッドホン使ってみるとか。

    苦情言うだけで自分の方では何もせず、相手だけにあれこれやらせて自分が快適になるように動かしたなら自分中心な人だなと思ったって事です。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2018/02/14(水) 15:11:08 

    うちの近所にもポーチ?で喚き散らしてるバカ犬いるよ。しかも飼い主が朝からパン与えるからカラスも寄ってきてて朝から犬とカラスが喚き散らしてるしかもゴミの日でも平気でバカ犬にパンを与えてる。近所に迷惑掛けてるって気が付いてないバカ飼い主もウザい。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2018/02/14(水) 15:16:39 

    仮に裁判で勝ったとしても、お金は手に入っても犬の鳴き声はどうしようもないよね。
    ようするに犬を手放せって事なんだろうか。
    無責任に犬を手放す事もなく、安くないお金をかけてでもリフォームをしたのにも関わらず、それでも譲歩する事なく裁判沙汰にしたんでしょ?
    多分ご近所では腫れ物扱いされてるでしょうね。
    よっぽど飼い主側に非があれば、ここぞとばかりに訴えた側についていくと思うんだけど、そうじゃないところを見たら問題があるのは訴えた側しかない。
    年齢的にも更年期障害とかあってもおかしくない年齢層だしね。
    更年期障害も強い人ってかなりヒステリックになるし、引き金はそれだと思う。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/14(水) 15:32:57 

    一匹鳴くと近所の犬どもも鳴きだすからうるさい

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2018/02/14(水) 15:34:53 

    リフォームする金があるなら躾教室に行かせて吠えない様に躾しな
    その方がよっぽど安い

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2018/02/14(水) 15:44:25 

    >>22

    近所にも居たよ。
    躾出来ないんだよね。
    犬が吠えるのは通常運転だと思ってる。
    犬が飼い主より上、リーダーだと勘違いしてんだよ。
    それすら分からない。
    飼い主がリーダーと飼い犬が認めている場合、お客さんが来て吠えても
    家の人が会話しだすとピタリと止むのが理想だから。
    ずっと吠えっぱなしは犬が上だと思っている証拠だよ。
    犬のしつけが出来ない人は飼わない方が良いよ。
    近所迷惑だから。本当の犬好きではない。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2018/02/14(水) 15:57:42 

    >女性は犬と少しでも遠ざかろうと別にマンションを借り、24年2月には完全に引っ越した。だが、症状は収まらず、体育館で合気道をする少年たちのかけ声を聞くのも気持ち悪くなるようになった。
    母親の十二指腸潰瘍については、母親がつけていた日記などから「犬の鳴き声に悩まされていたというよりは、むしろ音に過敏になった女性の様子や、これまで関係が良好だった隣の家との紛争で苦痛を感じていたことがうかがわれる」とした。

    犬が原因で音過敏症、自律神経失調症になったのか
    音過敏症、自律神経失調症だから犬の鳴き声が気になるのか
    どっちかわからないよね お母さんの方はちょっと違うけど

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2018/02/14(水) 15:59:00 

    >>187
    Aさんは要望に応じて対策を講じた。
    ほえるとセンサーが反応し、首輪から犬が嫌がる香りが噴霧される「ほえ声防止機器」を使ったり、しつけ教室に通ったり。家の防音効果を高めるため、隣と接した部屋の窓を二重にし、壁を厚くするリフォーム工事も実施した。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2018/02/14(水) 16:14:45 

    >>185
    この人は引っ越して隣の犬の声が聞こえなくなっても訴えてるみたいだから、犬を手放せってわけでもなくとにかく怒りが収まらないって感じかも。
    引っ越してからも一年くらい症状治まってないようだし犬だけが原因とも限らないけど、この人にとってはもう全部犬のせいなんだろうね。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2018/02/14(水) 16:27:50 

    犬側で防音してくれたらいいのにね

    +3

    -5

  • 193. 匿名 2018/02/14(水) 16:29:13 

    >>190
    多分この犬の飼い主さんと音過敏症の女性の母親は隣同士しっかりお付き合いしてたからこそ、飼い主さんはそこまで大掛かりな対処してくれたんだろうね
    でもそれでも駄目で母親は板挟みで潰瘍出来たって感じなのか
    女性の50代なら更年期障害や統合失調症とかの可能性あるよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2018/02/14(水) 16:33:41 

    >>187
    記事も読まずに批判かよ。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2018/02/14(水) 16:40:37 

    でも騒音主って対策たいしてやっていないのにやってんだろって言い張るよね…。
    そもそも対策の仕方がズレていたりするし。

    +0

    -3

  • 196. 匿名 2018/02/14(水) 16:55:33 

    うちの近所にもその家の住民が学校や仕事に行った時間からハスキーの遠吠えと鳴き声が誰かしら帰ってくるまで永遠吠えてる
    室内飼いだから吠える大きさは多少小さくなるけど朝の7時過ぎからだいたい3時までずーーーーーっと吠えてるの聞くと吐き気してくる
    隣近所どう思ってるんだろ私は賃貸マンションだから付き合いないし

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2018/02/14(水) 17:02:00 

    >>195
    音の発生源である犬の無駄吠え対策として、躾教室でその道のプロから学習させてるし、万が一のためにも特殊な首輪をしているわけだし、その音が漏れないように防音工事をして徹底している今回の件に関しては、飼い主側にこれ以上の事を求めるのは酷な話だよ。
    世の中には対策しない迷惑な飼い主もいるけど、このトピの論点はそこじゃないし。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2018/02/14(水) 17:14:42 

    わたしも近所の犬の鳴き声本当にストレス〜!!
    お隣さん可哀想だと思うし、飼い主もうるさくないのかな?

    新築建てる時は周りが犬飼ってないかチェックすることにする…
    (後から飼い出したら終わりだけど)

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2018/02/14(水) 17:36:54 

    ペット禁止のマンションで隣が犬飼ってる
    ずーーっと吠えてるから、喉痛めて手術してるのに、
    それでも吠えてる。
    神経質な人ならしんどいよ!

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/14(水) 17:44:56 

    訴えるなら当然弁護士に相談してるだろうし
    弁護士は当然裁判のために犬の鳴き声を最も大きく多い時の声を録音したことだろう
    それでも裁判官から認められなかったということは常識的な範囲内の音だったってことだ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/02/14(水) 17:53:08 

    だから家建てたくない。

    毎回ご近所に変な人いるし、身動き取れるから一生賃貸でいいや。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2018/02/14(水) 17:56:36 

    リフォームまでするって凄いね。
    普通ここまで対応してくれないよ。
    逆ギレされたなら判決も違った形になっただろうけど、今回のは飼い主側が無罪になるのは頷ける。
    むしろこれで有罪になったら、誰もペットなんて飼えないよ。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2018/02/14(水) 18:00:46 

    お隣さんのベランダに掛けてあるハンガーが古くてギシギシ、ギシギシ
    風が吹くとくるくる回って鳴るのが最近のストレス
    100均のハンガーなんだけど
    日中は居ないから知らないのかな〜
    結構うるさいから他の人も気を付けて下さいね

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2018/02/14(水) 18:03:17 

    >>203
    外に置きっ放しにしたら劣化が早いから、毎回室内にしまってます。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2018/02/14(水) 18:18:08 

    私も下の階の犬の鳴き声が聞こえて寝れなくて管理会社に言ったことある。ネグレクトでも困るし犬も心配だった

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2018/02/14(水) 18:37:34 

    しつけしないなら飼うな、バカ飼い主。

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2018/02/14(水) 18:43:52 

    猫とか兎を室内飼いすればいいのに…
    隣の家が庭で犬飼ってるけどなくと相当五月蠅いよ
    朝方、新聞屋のバイクとかに反応するから必ず吠えて起こされるし…
    犬嫌いになった

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2018/02/14(水) 18:43:54 

    聴力って人それぞれ違うからね。みんなが自分と同じように聞こえてるわけじゃない。他の人より大きい音が平気な人に限って、神経質とか文句言うけど、それだけお前が鈍感なんだよって言ってやりたくなる。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2018/02/14(水) 18:44:09 

    >>206
    だから飼い主はしつけ教室に通わせてたって書いてあるじゃん。
    愚痴を書くトピじゃないよ。

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2018/02/14(水) 18:45:57 

    そうなってからじゃ遅いんだよ。最初からしつけないなら飼うな。

    +2

    -2

  • 211. 匿名 2018/02/14(水) 18:51:31 

    子供の泣き声が半端なく大きくて長く泣かせていた御町内の家族がようやく子供が小学生になったころ、犬をを飼い始めた。
    我が子ですらあんなに長い時間泣きわめかせて平気だったんだから犬が鳴いても気にしやしない。1日中吠えててもそのまま放置。でもうるさいのか庭のサークルに入れてるんだけど、犬は部屋に入りたくて窓に向かって吠えてるんだよ。ご近所から苦情も入ったらしいけど改善なし。人の子の泣き声なら我慢もするけど、犬の無駄吠え、ほんとに迷惑。

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2018/02/14(水) 18:51:57 

    四六時中吠えてた犬の声が数年後枯れてた。苦しそうに、ワフっとか小さい声しか出なくて可哀想だった。しつけないのも虐待だね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2018/02/14(水) 18:52:43 

    うちの近所に吠えまくるアホ犬がいる。
    人が通るたびにギャンギャン。うるせー!!と思って毎朝イライラしてたんだけど、最近のこの寒さのせいか丸くなったまま動かない。全然吠えないから、まさか凍ってないよね…となぜか心配になる今日この頃。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/14(水) 19:03:49 

    論点ズレてる人も迷惑です。
    せっかく主が記事を貼ってるのに、自分の被害報告ばっかじゃん。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2018/02/14(水) 19:15:26 

    このトピは犬の騒音愚痴トピか?と思うよね。
    今回のきちんと対処した飼い主の話と躾の不十分な近所の犬の愚痴がごちゃごちゃ。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2018/02/14(水) 19:21:09 

    犬嫌いが荒らしてるんだよ。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2018/02/14(水) 19:23:34 

    論点て何?ここはガールズちゃんねるだよ。全く関係ない話ならともかく、犬のしつけとか騒音についての話なら良いと思うけど。そんな真面目にやりたいならがるちゃんは不向きだよ。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2018/02/14(水) 19:25:24 

    犬を躾られないバカ飼い主がここにもいるってことだね。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2018/02/14(水) 19:28:53 

    論点とか言い出したら、他のトピもそうだけど?関係のある話題はしてるけど、元の話題からズレてるトピなんていっぱいあるよ。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2018/02/14(水) 19:31:05 

    初めから躾してなかったくせに、飼い主も大概ふてぶてしい。

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2018/02/14(水) 19:36:46 

    裁判起こしたおばさんと同世代の更年期ババァに何言っても無駄だって。
    あー言えばこー言う、自分の言いたい事だけ言ってスッキリしたいんでしょ。
    アホな飼い主に対してルールを説くわりに、自分がトピズレしてても関係ある事だからいいじゃんだってさー。
    呆れるね。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2018/02/14(水) 19:47:23 

    犬嫌いっていうか、無駄吠えさせてるバカ飼い主が嫌いなんだよ。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2018/02/14(水) 19:48:10 

    なんか一人で論点騒いでる変なBBAがいる
    (;´A`)

    そんなこと言ったら、大量にプラスついてるはじめの方はどうなるんだ…

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2018/02/14(水) 19:51:08 

    論点おばさん沸点低すぎ。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2018/02/14(水) 19:56:53 

    だからそもそも対応を全くしてない家庭と一緒にすんなっての。
    ホント高齢者って頑固だし、よく逆ギレするね。
    こんなとこで愚痴ってないで直接文句言ってこいよおばさん。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2018/02/14(水) 19:58:14 

    他人のコメントにいちいち噛みつく奴うざい。トピずれって全く関係ない話のことだよ。論点とか細かいし、うざい。何に腹立ててんのか知らないけど他人に当たるな。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2018/02/14(水) 19:59:21 

    動物苦手 動物好きも苦手

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2018/02/14(水) 19:59:46 

    ケンカは先に売った方が悪い。論点ババアくだらないんだよ、出てけ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2018/02/14(水) 20:02:46 

    がるちゃんの書き込みって、そんなにキチンとしてなきゃいけなかったっけ(;・∀・)?やりずら~。近所の犬の話しようと思ったけど、やめとくわ。ヒステリックな人がいるから。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2018/02/14(水) 20:04:48 

    >>227
    子供は好き?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2018/02/14(水) 20:08:23 

    >>10 あ…私かも。
    本当は優しくしてあげたいけど、旦那の犬は何年も世話してるけど好きになれなくてつい罵声浴びせてしまう。ペットシートぐちゃぐちゃにしたときとか

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2018/02/14(水) 20:09:56 

    コメント伸ばしたい運営にしたら、迷惑な存在だね、ストッパーおばさん。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2018/02/14(水) 20:11:55 

    ペット系と韓国系は絶対荒れる

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2018/02/14(水) 20:12:32 

    >>230 >>227さんじゃないけど動物や子供に興味ない。赤ちゃんや動物が可愛いとかわからない。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2018/02/14(水) 20:20:27 

    普段鳴かない犬なんだけど、ヘルニアで体が動かなくて1日中鳴かれたときは本当に参った。
    密集地だし、もう老犬だから認知症とかになって鳴かれたらと思うと今からどうしようかと思ってる。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2018/02/14(水) 20:30:35 

    >>235
    窓を二重にするとか?
    冬は防寒や結露防止にもなるし、二重窓にするデメリットは金銭くらいだと思う。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2018/02/14(水) 20:31:40 

    >>7
    >耳栓をお勧めする…

    私自身もそうだけど多くの人が
    「日常的に耳栓を長時間するとメチャクチャ我慢できないくらい耳が痛くなる」

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2018/02/14(水) 20:31:40 

    >>29 発情期の猫もうるさいよ

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2018/02/14(水) 21:06:40 

    うちの裏の家も庭に大型犬がいる。
    でもほとんど吠えない
    吠える時は知らない人が、その家を訪ねて来たとき位。
    仔犬の時からご家族で色々な躾をされていました。
    やはり躾は飼い主の義務だと思います。
    うちやご近所さんはこの犬に助けられた事があります。
    夜中2時頃その犬が激しく吠えました
    私も目が覚め電気を付けました
    飼い主さんの家も電気が付き、外に出られたみたいでした。
    次の日隣の団地に昨日泥棒が入り捕まったと聞きました。
    先にこちらに来たけど、犬が吠えたのでやめたらしいと聞き、近所で○○君のおかげだねと話しました
    良いところもあるんですよ。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2018/02/14(水) 21:44:35 

    うるさい犬ご近所にいたわ。ミニチュアダックスだったかな。ワンワンワンワン本当にうるさいの!散歩もしていないみたいでましてや夫婦共働きで平日夜までずっと誰もいないみたいだしでなんで犬飼ってんのとイライラする。面倒見る暇ないなら飼うな。でも苦情言って揉めたくないし、良い機会だから引っ越しました。あれは経験しないと分からない辛さだよ。犬自体は嫌いじゃないけど愛犬家にも分かって欲しい。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2018/02/14(水) 21:47:37 

    私が関係ない近所の住民だったら、飼い犬が比較的にぎやかでも、1人からの苦情にリフォームまでして対応したお宅の味方するよ。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2018/02/14(水) 21:52:28 

    ワンちゃんを飼ってるおとなりさん。とても大人しくていい子。たまに鳴くくらいかな。…だけどお子さまが自閉症みたいでものすごい。窓割れるし。大変なの見てれば解るし、あの声聞くと頭痛くなるけど苦情なんて言えない…攻めてワンコがうるさければやんわり言えたのに。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2018/02/14(水) 22:13:32 

    もう不快に感じたら最後、取り憑かれたみたいにその音ばかりにとらわれてしまうってあるかも。

    特にお年寄りは過敏になるのかな。家にいる時間も長いと思うし…眠りも浅そう

    近所の小型犬と大型犬が雷と救急車通過の時だけキャンキャンワンワン鳴き声合戦してるけど、まぁあれが不定期でずっとだと飼い主躾けてくれよって感じちゃうかも

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2018/02/14(水) 22:31:36 

    神経質な人が近所にいると迷惑。

    +0

    -7

  • 245. 匿名 2018/02/14(水) 23:25:09 

    うちの実家は田舎で一軒家ばかりだから、外で大型犬を飼ってる家が多かったんだけど、隣のお家のコリーはお利口さんだった!!

    犬って人の足音も覚えるみたいで、たまに近所にお客さんが来た時は吠えるんだけど、いつも通る人には自分の家の敷地に入らない限りは絶対に吠えないの。
    尻尾振りながら、こっち見てるの可愛かったなぁ。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2018/02/14(水) 23:39:00 

    犬が吠えるのは仕方ないとして、それを止めようともしない飼い主はどうかと思う。
    最近引っ越してきた向かいの家に小型犬がいるけど、車が通る度にキャンキャン吠えてる。
    最近引っ越してきたばかりで、その小型犬にすれば知らない人がたくさんで警戒して吠えてるんだろうから、人が通っても大丈夫だって教えてあげないとその小型犬にも良くないし、我が家で飼ってる老犬もその小型犬の声に反応してソワソワし始めるから、確実に悪影響は出てるんだよね。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2018/02/14(水) 23:42:39 

    >>10
    よく吠える犬の飼い主って被害者面するんだよね。
    うちの近所にもいるわ
    お前が加害者だっつーの

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2018/02/14(水) 23:43:09 

    自分が住んでる住宅街は犬が多くて、1頭が吠え出すとつられてみんな吠えるから、物心ついた時から犬がいる環境で育った自分にとっても本当にうるさい。
    夜中に遠吠えつきの大合唱が始まった時なんて本当に地獄だよ。

    それに加えて、お隣に住んでる母親は怒る時すごくヒステリックになる人で、家の中にいても子供を怒る叫び声が聞こえる。
    子供はまだ小さいからそれで泣き出しちゃうし、泣き出した子に母親はさらに甲高い声で怒鳴るし…最悪だよ。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2018/02/15(木) 01:58:56 

    犬が吼えなくなる装置があるよ
    吠えると犬にだけ聞こえる音波が出るの
    それでぴたっと鳴きやむんだけどね
    犬にも人体にも害は全くありません

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2018/02/15(木) 02:25:36 

    >>249
    え!ほんと?
    となりのバカ犬に勝手にやったら問題かな。
    ずっと吠えててこのニュース他人事じゃないよ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2018/02/15(木) 02:32:02 

    子どもが0才のとき、一時間以上抱っこしてやっと寝たからおそるおそるベッドに寝かせた瞬間に隣の犬がワンワン吠えてまた子ども起きる。というのを繰り返していて頭おかしくなりそうだった。しかも、飼い主帰宅してから外に出すから夜中12時とかでも平気でワンワン吠えてて私も訴えたかった。朝は五時半とかからまた吠えはじめて子どもがやはり起きて泣いてるのあやしながら朝ごはん準備したり…
    夜中や朝早くからの鳴き声はほんとに迷惑。訴えたいのわかる。私にはできないけど、ほんとはそのくらい頭にきてる

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2018/02/15(木) 02:54:46 

    あー、私その署名運動とやらに巻き込まれたことある。その場合は、署名運動した人に問題あったけどね。
    Aさん、Bさん、私の家が並んでて、AさんがBさんにいつも苦情入れてて、酷いときは怒鳴ってたの。何が原因かと思えば犬と生活音がうるさい…らしくて、私は考えたこともなかった笑
    Bさん宅のすぐ裏にあるお家の方も、全然うるさくないですよと話すけど、最終的にこちらが異常者扱い。Bさんは犬を2匹飼っていたけど、一匹は元々わんわんうるさくない子みたいで、もう一匹の子は、前の飼い主による虐待でノドの調子がよくないと言ってた。結局Aさんは引っ越したけど、私の住んでるこの辺は、ずっと前から幼稚園があるし、通学路でもあるし、犬猫飼ってる方も多いから、今さらいちゃもんつけられても逆に困るんだよね…。

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2018/02/15(木) 05:17:50 

    具体的にどれぐらい鳴いてるのか気になるんだけど
    時間帯とかさ。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2018/02/15(木) 05:45:48 

    >>1
    隣家の犬に10年間ずっと家を出る時も帰って来る時も吠え続けられたよ。
    隣の家の奥さんは超マジメな優等生みたいな人でゴミ出し(勝手に他人の家のゴミのチェックをする)から、夜10時以降の出入り(防犯砂のチャリっという音で目が覚めるなどと言われる)まで近所中の監視をしてる人なんだけど、自分の飼ってる犬の鳴き声は「犬だから仕方がない」「怖がってるだけだから噛んだりしない」「吠えるのは犬の仕事」と一度も謝って貰えなかった。
    いつまで経っても犬が吠えるのは餌をあげてくれないから、と言われ、うちは全員その犬に餌をあげさせられた(餌は我が家が持参)けど吠え続けられて病気になりそうだった。
    10年過ぎたらあまり鳴かなくなったけど、10年は長い。
    ずっと犬好きだったのに、すっかり犬嫌いになった。
    ちょっとだけでも「うちの犬がごめんね」って態度を見せてくれたらよかったのに。
    そういう飼い主の態度でかなり違うと思う。長文ごめんなさい。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2018/02/15(木) 06:02:29 

    >>254
    何なの?そのキチガイ

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2018/02/15(木) 06:07:22 

    >>254
    犬より飼い主がアホウ。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2018/02/15(木) 06:37:16 

    >>251
    わかるわ。早朝に鳴くのは新聞配達の人に吠えてるんだと思う。
    うちの近所の犬、毎日、朝日、読売、地元紙と4回鳴き続けるから本当に辛い。
    朝3時半から5時半過ぎまでバラバラに新聞配達が来るのよ。
    新聞屋さんも大変だけど、どうせなら各紙一斉に同じ時間に配達して欲しい…。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2018/02/15(木) 06:48:55 

    >>204
    日中に干してる間に鳴るギシギシがうるさいって>>203さんは言ってるんだと思う。
    そんなこと言われたら誰も回るタイプのハンガーで洗濯物干せないよって話だけど。
    ていうか、他人の家のハンガーの劣化まで気にしてる人がいる&気にされていることにゾッとした。
    普通に暮らしていくだけでも大変だ。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2018/02/15(木) 08:11:59 

    人が通っただけでギャンギャン吠えるような犬はコロしたくなるね。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2018/02/15(木) 08:18:26 

    >>243
    被害にあった娘さんの方は気持ち分かるわ。ただお母さん80代ということで・
    お母さんは多分娘さんの半分くらいの音しか聞こえないと思う。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2018/02/15(木) 08:25:03 

    こういうの聞くたび、家買わないでいて良かったと思う。ずっと賃貸でいこ。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2018/02/15(木) 08:28:14 

    >>261
    いつでも逃げられる準備してるよ。
    少しの事は我慢だけど。
    持ち家買った人の話きくと周りキチガイだらけだもん

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2018/02/15(木) 08:43:51 

    リフォームに使った金額っていくらくらいなんだろ。
    窓とか壁に厚みを出すって結構な金額じゃない?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2018/02/15(木) 08:46:00 

    >>240

    それは飼い主がバカんだよ。
    本当に犬好きなら躾の勉強してから飼え!と声を大にして言いたい。
    犬がバカんじゃ無く、飼い主が馬鹿だから犬もワンワン無駄吠えする。
    犬は吠えるから仕方ないは躾が出来ないバカ飼い主の言い分。
    そんな飼い主が多いんだよね。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2018/02/15(木) 08:57:51 

    読んだだけではその人が神経質過ぎだったのか、かなりの煩さだったかは分からないけど、結局迷惑かける方の勝ち。
    キチガイが勝つ世の中。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2018/02/15(木) 09:12:16 

    騒音問題は被害者が泣き寝入りするケースが多すぎて納得いかないわ。
    安心して暮らす権利も
    ないなんて酷すぎる

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2018/02/15(木) 09:21:14 

    >>266
    工事の音みたいな大きさ出してる家とかにしか注意出来ないみたいよ。
    警察とかも。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2018/02/15(木) 09:37:23 

    病気になるくらいなら引っ越すわな普通

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2018/02/15(木) 12:39:16 

    リフォーム工事の音は大丈夫だったのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。