-
1. 匿名 2018/02/11(日) 22:03:07
どんな風にしましたか?
主は自己アピールをして下さいと言われる面接には受かったことがありません。
得意なことも正直なく、渋々学生の時にしていた部活動の話から忍耐力や体力があるという話に繋げましたがダメでした。
皆さんは、聞かれたらどうアピールしますか?+46
-4
-
2. 匿名 2018/02/11(日) 22:03:59
+56
-3
-
3. 匿名 2018/02/11(日) 22:04:06
自己アピールとかめんどー
聞かれたら落ちてもいいやしか思わん+128
-3
-
4. 匿名 2018/02/11(日) 22:04:06
+4
-5
-
5. 匿名 2018/02/11(日) 22:04:24
ショートコント!面接!
って心の中で言ってからノックする+198
-3
-
6. 匿名 2018/02/11(日) 22:04:40
自分の長所を言った後にだから御社の◯◯なところに貢献できます〜みたいな感じで言ったと思う!+29
-1
-
7. 匿名 2018/02/11(日) 22:04:43
+16
-1
-
8. 匿名 2018/02/11(日) 22:04:57
その会社にいかに貢献できるか、を話せればいいわけだから
同じ職種のバイト経験を元に多少盛って語ったら食いついて聞いてくれた
質問もいっぱいしてもらえた
無事採用された+95
-0
-
9. 匿名 2018/02/11(日) 22:05:03
来週オーディションの面接で自己PRを言います。
自分の事って分からない事が多い。+60
-1
-
10. 匿名 2018/02/11(日) 22:06:29
中途なら今までの経験がどう活かせるか言う+47
-0
-
11. 匿名 2018/02/11(日) 22:07:01
+21
-0
-
12. 匿名 2018/02/11(日) 22:07:24
>>6
その嘘がつけないのだ+35
-0
-
13. 匿名 2018/02/11(日) 22:08:04
+29
-3
-
14. 匿名 2018/02/11(日) 22:08:11
ありのままでいいよ
自己PR以外のことで九割方決まっているから+58
-2
-
15. 匿名 2018/02/11(日) 22:08:31
「2番手3番手で支えたり全体を調整するタイプです」と言い、たいてい受かってきた
組織にはリーダーばかり必要ないしね+118
-3
-
16. 匿名 2018/02/11(日) 22:08:51
負けず嫌いで、目標達成のためなら努力を惜しまない。大学の研究では、みんなが嫌がる面倒なことを率先してやった。みたいなことを具体的なエピソードを入れながらアピールした。+8
-3
-
17. 匿名 2018/02/11(日) 22:09:08
自己アピールは自分で言うのが恥ずかしいと思うくらいのこと言っていいんだよ。遠慮しないで。
+65
-0
-
18. 匿名 2018/02/11(日) 22:09:27
私も明後日面接!!
とりあえず、長所と短所を挙げて、短所からの今後の課題を盛り込んでまとめようとしてる。
自分と向き合うってちょっと照れくさかったりするよね。お互い頑張ろう。+12
-2
-
19. 匿名 2018/02/11(日) 22:09:39
あんなの茶番だよね。
とりあえず試しに働かしてくれてから判断して欲しい。+142
-0
-
20. 匿名 2018/02/11(日) 22:10:12
芸能オーディションなら
足の長さや、歌の上手さをアピール
一般の会社なら
柔軟性、課題発見解決能力、チームワーク・協調性+2
-8
-
21. 匿名 2018/02/11(日) 22:10:44
ガールズちゃんねるに詳しいです+19
-1
-
22. 匿名 2018/02/11(日) 22:11:10
上目づかいで「そんなの、、恥ずかしくてここでは言えませんわ」と言って顔を赤らめる。+4
-13
-
23. 匿名 2018/02/11(日) 22:11:39
+22
-2
-
24. 匿名 2018/02/11(日) 22:11:47
その会社が求めてるものが何かを考えて、自分の経験や持ってるものと結びつけて
話すと良いですよ^ ^+26
-0
-
25. 匿名 2018/02/11(日) 22:12:18
多少の嘘は大事+44
-1
-
26. 匿名 2018/02/11(日) 22:12:55
内容よりも話し方や雰囲気も大事だよ+44
-0
-
27. 匿名 2018/02/11(日) 22:13:10
>>18
短所からなんで今後の課題を?
そこは短所をカバーするよう努める内容をアピールするんだよ+8
-0
-
28. 匿名 2018/02/11(日) 22:13:39
私は明後日面接です!
面接では言葉が出てこないし、作文では漢字書けないし、、自信ない。
今から練習します!+61
-2
-
29. 匿名 2018/02/11(日) 22:14:55
はじめての職種なら、未経験の内容などどんなことにも前向きに挑戦します!とか。
接客なら笑顔を絶やさず接客します!とか。+7
-0
-
30. 匿名 2018/02/11(日) 22:15:17
うるせえよ
うるうるうるうるせえ
うるうるせえ+17
-2
-
31. 匿名 2018/02/11(日) 22:17:17
親が転勤族で転校も度々経験しましたので、人間関係を新しく作ることは得意だと思います!
(但し上っ面)
勿論、自分自身も御社で転勤しながら経験を積み重ね、成長して役に立つ人材になりたいです!
(無いに越したことはないけどな)
って言いました。
総合職希望だったので、転勤可アピールしました。
とりあえずその会社は通りました。
+33
-2
-
32. 匿名 2018/02/11(日) 22:18:07
内容より態度だって聞くけど、話し方や雰囲気や愛想の良さってちょっとやそっとでは変わらないからね。
とくに、愛想よく振る舞うのが苦手なタイプの人は…。+7
-0
-
33. 匿名 2018/02/11(日) 22:18:49
面接官との相性もあるから
就職セミナーでしっかりアピールしないとよい内定は得られませんと言われて頑張ってアピールしました
最終面接は副社長臨席でしたがそこで撃沈
その後何かの記事に副社長が載っていたのですが座右の銘は「謙虚」でした+53
-0
-
34. 匿名 2018/02/11(日) 22:19:14
やりがいのある仕事がしたいです(笑)
お客様から感謝されたいです(笑)
笑顔がアピールポイントです(笑)+8
-1
-
35. 匿名 2018/02/11(日) 22:19:25
営業職
300億円以上の仕事を5回取りました。
技術職
プリウスの開発を担当しました。
設計図は全て頭に入ってます。+2
-9
-
36. 匿名 2018/02/11(日) 22:19:52
バレない程度なら嘘なら面接でついても大丈夫だから適当に話を作っとくといいよ。+25
-2
-
37. 匿名 2018/02/11(日) 22:20:30
周りからよく◯◯だと言われます
から入って簡潔明瞭に印象に残る言葉を使う
大企業の新卒の採用とかだと1日に何百人の話を聞かないといけないから正直内容はそんなに聞いてなかったりする
結局第一印象と雰囲気+7
-0
-
38. 匿名 2018/02/11(日) 22:20:34
集中力が凄いです!って言った。
+4
-0
-
39. 匿名 2018/02/11(日) 22:21:40
>>34
具体性がなさすぎw+1
-0
-
40. 匿名 2018/02/11(日) 22:22:01
東大卒ですドドーン+1
-1
-
41. 匿名 2018/02/11(日) 22:22:19
役員面接で
「すごく落ち着いて見えるけど、緊張とかする?」
と言われたので
「こう見えて、ものすごく緊張しています!顔に出にくいのはある意味長所だと思います」
と返した。
役員のおじさまおじいさま数人に爆笑されて
「胆据わってるねー」
と言われた。
内定もらえた。+58
-1
-
42. 匿名 2018/02/11(日) 22:22:32
「3分間で自分という人間をアピールしてみてください」
最近バカな人事担当者がネットで見たネタをそのまま面接で使うケースがあるらしい
面接をゲームか何かと勘違いしてるみたいだけど大丈夫なのかな?+55
-0
-
43. 匿名 2018/02/11(日) 22:23:50
日本人と言うか女社会って一番低スペというか何の取り柄もない人に合わせるから自分の長所って思い付かなかったりするよね
友達同士ならわたしもダメダメよ〜長所なんてないわよ~と言っとかないと嫉妬されてひんしゅく買う
でも会社なら役に立つ人間アピールしなきゃいけない
友達同士の関係に慣れきってると組織での振る舞い方がわからない+9
-2
-
44. 匿名 2018/02/11(日) 22:25:44
ちょっと前に受けた会社の面接官が凄い嫌な奴で、「自己PRして下さい。」って言われたから、前職で頑張った事とか身につけた知識を必死こいてアピールしたら「だったら、前の会社辞めなければ良かったのに。」と冷たく言い放たれた。
その瞬間、一気にやる気沸かなくなった。もちろん不採用だった。+80
-0
-
45. 匿名 2018/02/11(日) 22:26:04
茶番や誇張と分かってても真剣にアピールする人を評価するよ
システム自体にずっと愚痴タレて努力しない人はいらないから+6
-0
-
46. 匿名 2018/02/11(日) 22:26:28
私も火曜日、面接です。
電話対応がイイ感じだったので、
期待してます。
うまく、いきますように(>人<;)+12
-0
-
47. 匿名 2018/02/11(日) 22:26:34
>>41
私も最終の役員面接で
大人しそうだけど大丈夫?って言われたから
動物(しかも可愛くない)モノマネしたら受かりましたw+10
-0
-
48. 匿名 2018/02/11(日) 22:27:28
私なら逆に質問しちゃう
「あなたは御社で能力を十分に発揮できてますか?」
「あなたは御社をこれからどういう会社に発展させていくつもりですか?」+4
-15
-
49. 匿名 2018/02/11(日) 22:27:56
読書好きですと、+1
-5
-
50. 匿名 2018/02/11(日) 22:28:35
>>48
うざい志願者だねw+17
-1
-
51. 匿名 2018/02/11(日) 22:29:37
背後霊が見えるときがある。だから人事部に配属させてくれたら力を発揮できる。+7
-0
-
52. 匿名 2018/02/11(日) 22:30:56
要領よく、覚えるのが早い。
コミュ力高いと思うので、どんなタイプの人とも協力して仕事が出来ます。
100%受かってるよ。+8
-2
-
53. 匿名 2018/02/11(日) 22:32:00
自己アピールはその場で考えながら答えてもダメよ。
事前にそういうのはまとめておいて、台本にして
暗記しておくくらいに準備しておいて。
実績、個別の成果をアピールするケースと、自身の
性格的な特質をアピールするケースは最低用意して
おいて。それを全部で3分以内で喋る。5分超えると
面接官は余程話が面白くない限り、早く終われと
思ってるからね。
+15
-1
-
54. 匿名 2018/02/11(日) 22:32:38
美人ならだいたい受かる+4
-0
-
55. 匿名 2018/02/11(日) 22:34:10
>>44
会社もこっちを見てるけど、こっちも会社を見てるという意識が低い面接官たまにいるよね。たとえ面接で落とすことになったとしてもこの先関わらないとは言い切れないのに。取引先に就職して顔合わせたりするかもしれないのにね。+25
-1
-
56. 匿名 2018/02/11(日) 22:34:38
>>52
そんな抽象的なアピールで良く受かったね
具体的エピソード入れないとはいはい、で終わりそうだけど+5
-1
-
57. 匿名 2018/02/11(日) 22:35:39
3分は長い
1分くらいで結論、理由、ドヤ顔でOK+11
-0
-
58. 匿名 2018/02/11(日) 22:38:04
私失敗しないので(結婚は別!)+6
-0
-
59. 匿名 2018/02/11(日) 22:38:30
渋々感がでてしまったとか??
内容がなんであれ、それがどれだけ自分にとってためになり力になったことなのか、それをどう御社にいかせるかをとにかく熱意を持ってアピールすることが大事だと思う!
私はそれで新卒で6社受けて6社全て内定いただきました(^^)+1
-1
-
60. 匿名 2018/02/11(日) 22:39:28
結論から入る方がいいと言うよね。
私の長所は○○です。から入って、その理由を述べつつ、会社に貢献できますよとアピールするのが1番いい。
あと数字を使うと相手がわかりやすいからいいとかね。
これくらい売上ましたとか、この時間の中で仕上げたとか。+19
-0
-
61. 匿名 2018/02/11(日) 22:39:51
特技は財テク、得意料理は肉じゃがです
これで永久就職完了+0
-6
-
62. 匿名 2018/02/11(日) 22:41:41
>>57
長いというけど、3分で自己アピールまとめて喋るのってかなり難しいよ。相当作り込まないといけない。
1分じゃ無理。+6
-0
-
63. 匿名 2018/02/11(日) 22:43:37
>>62
1分で充分、簡潔明瞭でいい
面接は言葉のキャッチボールだから
詳しくは質問してくれるよ+11
-0
-
64. 匿名 2018/02/11(日) 22:51:03
本気で受かりたいときは実際より5~10%程度良さげに言います。
本気で落とされたいときは実際より35%くらい控えめに言います。
+12
-0
-
65. 匿名 2018/02/11(日) 22:51:29
>>63
1分にまとめるのがそもそも難しいよ。職業訓練でマナー講師とかその業界では有名な企業の社長とか来て模擬面接やったけど、1分じゃ絶対無理。質問してもらいようがない内容しか喋れない。面接で緊張もするから余計無理。社会人経験のある人ばっかりだったけど全員喋れてなかった。+1
-2
-
66. 匿名 2018/02/11(日) 22:58:43
>>65
1分くらいで充分
1分なら200−300文字くらいかな
これくらいの文字数なら内容も充実できるし
練習と訓練次第で充実収められる、というか1分間スピーチでしゃべられるくらいにはしとかないとね+5
-0
-
67. 匿名 2018/02/11(日) 23:01:05
陰から支えるアピールしたけど、あなたはそういうタイプだとは思ってないけどって役員2人に言われました。で、採用されました。一社しか内定貰えなかったのなそう思えないアピールだったからなのかなんなのか。。。笑+9
-0
-
68. 匿名 2018/02/11(日) 23:05:41
+10
-0
-
69. 匿名 2018/02/11(日) 23:10:16
私も就活の時にアピールポイントを聞かれました
長所と短所をいいましたが
全て自分はこう思う
だけでなくて
〜が長所だと思っています。実際に友人からもこのような場面でいいところだよね
と声をかけられたことがあった
とか言うといいと思います!
ちなみに私はその後
この長所はほかの人から見たら短所だと思われたりしてませんか?
とか他の人からの目線を詳しく聞かれました
短所においてはこんなふうに変えたい
ではなくて
ここは短所だけどこう工夫している
と伝えた方が向こうの反応がよかったかなと思います!
ちなみに私は
短所は人見知りで初めての人とはうまく話すことはできません
しかし誰と話す際にも笑顔で話すことを心がけていて初対面の人からも話しやすかったと言われることが多い
とか話しました!
アピールポイントとか私も苦手なので苦戦しました
就活頑張ってください!+18
-0
-
70. 匿名 2018/02/11(日) 23:12:05
新卒は3分だよね。1分は転職かな。+1
-0
-
71. 匿名 2018/02/11(日) 23:14:48
〜だと思いますって絶対言ったらいけないって言われたわ。〜だと考えますとか〜だと感じますにしないといけないって。強気でいけと言われたw+7
-0
-
72. 匿名 2018/02/11(日) 23:22:05
自己アピールは一言目はわかりやすくはっきり言い切ることが大切だと思う。
理由なんて二言目で大丈夫。
ある程度考えていって、当日大まかに合ってればとりあえずオッケーぐらいに思って面接受けてたよ。+7
-0
-
73. 匿名 2018/02/11(日) 23:35:15
「短所は頑張り過ぎちゃうところです!」は定番過ぎて使えない。
+3
-0
-
74. 匿名 2018/02/11(日) 23:37:46
>>5
なんて斬新な発想www
めっちゃ好き+3
-0
-
75. 匿名 2018/02/11(日) 23:39:04
美人でもないし、学歴も大したことはない。でもコミュニケーション能力は自信があってバイト先のキャバクラでトークだけで指名ナンバー1になったことがある。自分の中では勲章なんだけど、水商売に偏見のある面接官もいるだろうからPRすべきかか悩んでる。+4
-1
-
76. 匿名 2018/02/11(日) 23:51:30
就職試験の面接で、何でもいいので特技を披露してください、と突然言われ、側転してみせた。
他の人は早口言葉を言ったり、野球の素振りのマネをしたり、三点倒立したり。
結局おちました。+7
-2
-
77. 匿名 2018/02/11(日) 23:54:07
会社は基本的に即戦力を求めてる訳で、面接の前にとにかくその企業を徹底的に調べて、履歴書を書く。面接では、会社が何を求めてるかを知った上で自己アピールを前面に出すと好印象だと思います。履歴書は会社へのラブレターだと先輩からききました。+6
-0
-
78. 匿名 2018/02/12(月) 00:04:26
>>25
ノンフィクションの範囲ならいいってことだよね+0
-0
-
79. 匿名 2018/02/12(月) 00:20:57
>>75
キャバクラとは言わずに
飲食店のバイトと置き換えればバレないんじゃないかな
まあ発言内容によっては察しがつくかもしれないけど、経験に自信があるのなら使うべきじゃないかな+9
-1
-
80. 匿名 2018/02/12(月) 00:21:40
>>41
さらっと、そういう返しが出来る人、尊敬するわ!+7
-0
-
81. 匿名 2018/02/12(月) 00:24:35
キャバクラで指名1位は是非使わないと損じゃない?+2
-3
-
82. 匿名 2018/02/12(月) 00:24:40
接客業の面接の時、嫌な事があっても一晩寝たら忘れます、気持ちの切り替えが早いですって答えた。ほんとはちょっと盛ってるけど。
内定もらえたよ。+5
-0
-
83. 匿名 2018/02/12(月) 00:31:38
私の長所はとにかく明るいです!!!
と満点の笑顔で答える。
安村が出てきてからはコレ使いにくいけど、来週久しぶりに出してみる。
安村って苗字だったら良かったのにってちょっと思った。+2
-2
-
84. 匿名 2018/02/12(月) 02:53:35
>>75
キャバクラは絶対ダメ
何か指名が成績になるようなほかのバイトに置き換えた方がいい
販売とか?(商品や売り方などについてつっこまれそうだが)+7
-0
-
85. 匿名 2018/02/12(月) 03:04:57
>>76 スーツで+1
-0
-
86. 匿名 2018/02/12(月) 08:56:39
脱ぐ!
前日にヘアーは剃っとく+1
-3
-
87. 匿名 2018/02/12(月) 10:31:29
語尾を上げたり伸ばしたりするクセのある人は採用されにくいので、録音しながら直していけばいい。+2
-0
-
88. 匿名 2018/02/12(月) 11:01:23
「私はジェシー、イケてるバリバリのキャリアウーマン」と自己肯定感をMAXに。
日本人のままだと自分を褒めるのが苦手なのでね…(´・・`)
ジェシーは自分の短所さえもプラスに捉えるのよ〜♡+3
-0
-
89. 匿名 2018/02/12(月) 11:02:36
企業側だって嘘の場合あるじゃない 求人内容。入って見たらえ?ってことばかり。だから多少話盛るのは普通+3
-0
-
90. 匿名 2018/02/12(月) 12:18:53
>>5
このネタ、ツイッターで見た+3
-0
-
91. 匿名 2018/02/12(月) 14:06:03
ほんと長所とか短所とか聴いてくるのなんなんでしょうね?!逆にその面接官に聴きたいわ!+2
-0
-
92. 匿名 2018/02/12(月) 16:53:40
面接する側ですが、
正直言って話の内容は、よっぽど印象的でない限り覚えてません。
一番採用したい人がいれば、二番目以下は不採用なだけ。+0
-1
-
93. 匿名 2018/02/12(月) 19:13:43
>>90 誰かのネタだっけ?
コントと思えば緊張も少しはほぐれるかなと思ったから面接のときに使わさせてもらうわ(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する