-
1. 匿名 2018/02/10(土) 13:19:49
出典:livedoor.blogimg.jp
まるで魔法をかけられたようだ。プロのカメラマンの手にかかれば、
日常にあるありふれた場所がファンタジーの世界へと変貌する
1.アパート裏の雑木林
2.切り株に子どもを座らせることでメルヘン感アップ
3.美しい女性に花をクローズアップ
4.そこを通ると魔法がかかる小道
もちろんフォトショップも使用しているだろうが、
長年培ったそのテクニックも素晴らしい。
ありふれた場所でもプロのカメラマンの手にかかるとこんなにもファンタジーに。同じ場所での比較写真 : カラパイアkarapaia.comありふれた場所でもプロのカメラマンの手にかかるとこんなにもファンタジーに。
+145
-7
-
2. 匿名 2018/02/10(土) 13:23:05
綺麗!すごい!+209
-3
-
3. 匿名 2018/02/10(土) 13:23:18
ただしプロに限る+51
-6
-
4. 匿名 2018/02/10(土) 13:23:27
フォトショでかなり出来るよ
でもアングルは大切だよね+219
-4
-
5. 匿名 2018/02/10(土) 13:23:44
これ、モサブスな私が花持って同じポーズしたらギャグにしか見えないだろうな+171
-3
-
6. 匿名 2018/02/10(土) 13:24:16
カメラ技術というよりその後の編集による効果の方がデカイんだよなぁ+215
-0
-
7. 匿名 2018/02/10(土) 13:24:41
>>1
フォトショとモデルの力もでかいでしょこれ+102
-0
-
8. 匿名 2018/02/10(土) 13:25:00
フォトショいじってる人なら分かると思うけどこれはフォトショの力の方が大きいと思う。+157
-1
-
9. 匿名 2018/02/10(土) 13:25:06
フィルター使ってるからじゃん
馬鹿らし+9
-0
-
10. 匿名 2018/02/10(土) 13:26:28
これはフォトショのの力だよ+64
-0
-
11. 匿名 2018/02/10(土) 13:31:32
+38
-0
-
12. 匿名 2018/02/10(土) 13:32:04
こんなの+80
-1
-
13. 匿名 2018/02/10(土) 13:36:23
こういう写真は素直に素敵だと思う
でも、最近はどんなにキレイな写真でも「加工しているんだろうな」って前提で観ちゃう
そうやって心に保険をかけておかないと実際に現地に行った時とか、写真と実際の風景のギャップが大きすぎてショックを受けかねない
できれば加工ゼロの、純粋にカメラマンさんの腕だけで撮った写真を拝見したいですよ+134
-0
-
14. 匿名 2018/02/10(土) 13:36:35
無加工でこれならすごいと思う+27
-0
-
15. 匿名 2018/02/10(土) 13:42:31
でも昔の写真だって現像の仕方変えたり色々加工あったよ
明治とか昭和とか結婚式の写真修正しまくってるよ+4
-0
-
16. 匿名 2018/02/10(土) 13:42:37
>>14
加工してるよ。光の調整してる。カメラマンにとってはその作業も楽しかったりするみたい。テレビで観た。+48
-0
-
17. 匿名 2018/02/10(土) 13:43:12
素人だから分からないんだけど、こういうのってカメラマンさんが「ここの切り株に女の子を座らせよう」って提案するの?+7
-0
-
18. 匿名 2018/02/10(土) 13:47:26
3番目とか4番目とかは、上の写真でも雰囲気良い。+6
-0
-
19. 匿名 2018/02/10(土) 13:48:34
プロのはなんか見飽きた感があるな+4
-2
-
20. 匿名 2018/02/10(土) 13:49:50
モデル使わなくても明度と彩度変えればファンタジーの風景写真は可能だよ。
風景画像サイトなんてファンタジーだらけだから
みんなしてるもんだと思ってた。+4
-0
-
21. 匿名 2018/02/10(土) 13:50:50
「作品」だからいいと思う
フォトショも使ってると言ってるみたいだし+12
-0
-
22. 匿名 2018/02/10(土) 13:51:18
>>15
女優さんのブロマイドは有名だよね。
日本のも外国のも。
照明と現像でそうとう加工してたって職人さんが言ってた。+3
-1
-
23. 匿名 2018/02/10(土) 13:52:15
>>12
いじりすぎ。+1
-0
-
24. 匿名 2018/02/10(土) 13:52:47
>>13
さすがにこの写真は加工しているだろうね
昔、プロ仕様の高級カメラで素人が撮った写真と、アメリカで多くのモデルが撮ってもらいたがる一流カメラマンが使い捨てカメラで撮った写真を並べて、どっちが人気を得るか!?みたいな番組を見たことあるけど
圧倒的にプロが使い捨てで撮った写真がすごかったのが印象的だった
写真のモデルは通りすがりの一般人のおばさんだったけどめちゃくちゃ目が引き寄せられるし印象深くて何分でも見ていたくなるような映りで、プロの仕事ってすごい!と同時に一生に一度でいいからこういう人に撮ってもらいたいって思った+27
-0
-
25. 匿名 2018/02/10(土) 13:58:15
腕が無くてもプロのカメラ、フォトショがあれば誰でも綺麗に撮れるんじゃ⁈+10
-1
-
26. 匿名 2018/02/10(土) 14:03:43
うちの会社の社屋もすっごく綺麗に撮れてるよ。ボロいのに(笑)
プロって凄いよね。+9
-0
-
27. 匿名 2018/02/10(土) 14:03:47
何だ加工ありかよ+8
-0
-
28. 匿名 2018/02/10(土) 14:03:57
>>1
場所は同じでも1ポイント増えてるじゃないの+1
-1
-
29. 匿名 2018/02/10(土) 14:04:37
>>26
ごめんなさい。会社のパンフレットの話です。+4
-0
-
30. 匿名 2018/02/10(土) 14:10:37
>>25
プレバトでやってみて欲しいw+3
-0
-
31. 匿名 2018/02/10(土) 14:16:37
多分だけど、ど素人の私でも上の写真よりかは上手に撮れるとおもう・・・
加工ありなら、下のプロの写真並に加工もできるとおもう。+10
-1
-
32. 匿名 2018/02/10(土) 14:28:24
同じトピ前もあったよ+0
-0
-
33. 匿名 2018/02/10(土) 15:14:09
加工前の写真もなかなかメルヘンだと思う日本人の私であった+9
-1
-
34. 匿名 2018/02/10(土) 16:23:35
いや、フォトショで加工できるとか言うけど、
構図とかアングルとかフォーカスとか大事だし、
フォーカスきてない(拡大すると質感が消えている)素材なんて使い物にならんし、
悪い素材をいくらぼかそうが光らそうがエッジ効かそうがこんな風にはならない。
もう描くしかなくなる。+4
-0
-
35. 匿名 2018/02/10(土) 16:37:26
フォトショが下手で家族写真がスケキヨみたいなお面状態になった閲覧注意画像を誰か貼ってほしい+1
-0
-
36. 匿名 2018/02/10(土) 16:49:35
腕のたつ料理人の料理が美味しいのは素材も厳選して素材の良さを引き立ているから。
それと同じように、加工が出来ても元の写真が素敵でなければどうにもならない。
また素材がどんなに良くても、シェフとして料理をするように、撮ったままの写真を出すのはカメラマンとして恥ずかしいこと。素材にあった仕上げをしてこそ作品。
芸能人のとんでもない修正などでフォトショや加工と聞くと拒絶反応おきる人が多いけど、あれは本来の作品作りと全く違う使い方なんです。
デジタル以前の白黒時代から焼き混みや撮影時のフィルターワークでの技法があります。+0
-0
-
37. 匿名 2018/02/10(土) 17:14:34
インスタでここ行ってみたい!とか思う場所あるけど
加工だと思うとガッカリだな。
もう加工とかやめて欲しい。
むしろ目に映ったそのままを表現する方に全てを費やして欲しい。+1
-0
-
38. 匿名 2018/02/10(土) 17:26:21
プロがとる前の上の写真も嫌いじゃないけどな。+3
-0
-
39. 匿名 2018/02/10(土) 17:51:48
どれも微妙だった+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する