-
1. 匿名 2018/02/06(火) 15:27:54
冷蔵庫で保管中のまぐろのお刺身の消費期限が3日前です。シュークリームやケーキなら3日までなら食べてしまいますがお刺身はやめたほうがいいでしょうか?消費期限切れ、皆さんならいつまでなら食べますか?+7
-92
-
2. 匿名 2018/02/06(火) 15:28:40
ハシタナイので食べません。+3
-45
-
3. 匿名 2018/02/06(火) 15:28:41
魚は怖いなー。
焼いてみたら?+266
-0
-
4. 匿名 2018/02/06(火) 15:29:08
納豆なら一週間くらいは食べる+239
-10
-
5. 匿名 2018/02/06(火) 15:29:21
モノによる+228
-1
-
6. 匿名 2018/02/06(火) 15:29:23
生物は論外。
それ以外なら1週間くらいは気にしない。+209
-4
-
7. 匿名 2018/02/06(火) 15:29:24
匂いに異常がないかで判断してるとこある。+97
-1
-
8. 匿名 2018/02/06(火) 15:29:26
ものにもよるが、お刺身は消費期限切れたら美味しくない。
お刺身で食べても不味いから火を通して味付けして食べる。+187
-0
-
9. 匿名 2018/02/06(火) 15:29:46
魚は怖いね
火を通した方がいいかと+178
-2
-
10. 匿名 2018/02/06(火) 15:29:55
普通に一口食べて判断+11
-3
-
11. 匿名 2018/02/06(火) 15:30:00
刺身は次の日までかな
それ以降は火を通して食べます+130
-2
-
12. 匿名 2018/02/06(火) 15:30:01
3日切れてるのかー
刺身だったら焼いて食べるかなw+86
-0
-
13. 匿名 2018/02/06(火) 15:30:19
3日前のお刺身? 臭いをかいで大丈夫そうだったら
しょうが醤油につけてから焼いたら?
+68
-2
-
14. 匿名 2018/02/06(火) 15:30:19
食べません。てか刺身買った当日食べるよね~普通(笑)+121
-25
-
15. 匿名 2018/02/06(火) 15:30:22
生ものは消費期限は守ります!
賞味期限なら2、3日はいける!+125
-4
-
16. 匿名 2018/02/06(火) 15:30:29
消費期限切れの刺身食べて食中毒になってた人いたよ。やめておいた方がいい+86
-3
-
17. 匿名 2018/02/06(火) 15:30:53
翌日までは食べる
お刺身は食べない
+26
-1
-
18. 匿名 2018/02/06(火) 15:30:57
お刺身は食べれない時は漬けにするといいです。
私は匂いを嗅いで、変な匂いだったら辞めますが、大体のものは食べます!+58
-0
-
19. 匿名 2018/02/06(火) 15:31:14
お刺身はちょっと怖いな。私ならやめます。
お腹壊してもおもしろくないし。
ちなみに、うちの母は気付かずに2週間前までのヨーグルト食べたけど何ともなかった。+44
-1
-
20. 匿名 2018/02/06(火) 15:31:21
お刺身とかのど生モノはせいぜい1日オーバーかな・・・。+48
-1
-
21. 匿名 2018/02/06(火) 15:31:31
お刺身はやめた方がいいよね。
焼いてみたら?+26
-2
-
22. 匿名 2018/02/06(火) 15:31:37
水分が少ない系のは1,2日過ぎても普通に食べてるかも。+12
-0
-
23. 匿名 2018/02/06(火) 15:31:45
肉と魚はやめておいた方がいい。
過ぎても1日まで!
+28
-3
-
24. 匿名 2018/02/06(火) 15:32:22
出典:pbs.twimg.com
+44
-2
-
25. 匿名 2018/02/06(火) 15:32:35
賞味期限の方ならあまり気にせず食べてる
消費期限になるとちょっと怖い
それでも1日くらいなら食べちゃうけど+57
-0
-
26. 匿名 2018/02/06(火) 15:32:51
おいしくない状態で食べてお腹痛くなるのしんどいよー(;;)+17
-1
-
27. 匿名 2018/02/06(火) 15:33:01
牛乳・卵は、1日過ぎたら捨てる。
勿体ないけど、もし食中毒になったら、
病院代の方がかかる!と思い、ゴミ箱へ。+10
-43
-
28. 匿名 2018/02/06(火) 15:33:32
賞味期限が去年の11月末の甘酒
試しに飲んでみたけど何も異常なし
便秘なので、お腹壊して下痢になりたいくらいだったんだけど。。+51
-3
-
29. 匿名 2018/02/06(火) 15:34:51
>>24これ見たけど気持ち悪かった。
その後、なんともなかったのかな?+15
-0
-
30. 匿名 2018/02/06(火) 15:34:53
賞味期限なら臭いや味で判断して数日過ぎても食べるけど、消費期限の物は1日過ぎたら捨てる。
数百円の物ケチって食中毒になんてなったらアホくさい。+51
-0
-
31. 匿名 2018/02/06(火) 15:35:01
もやしはどうしてますか?
消費期限早くてあまり買いだめできない…
食べるプラス
食べないマイナス+49
-16
-
32. 匿名 2018/02/06(火) 15:35:42
刺身は当日以外は食べないわ
当日が無理なら、ワサビ醤油とかに漬けて最低でも次の日
基本的に当日食べない刺身は買わない。
魚買い置きなら干物を冷凍庫。
牛乳、納豆は1週間以内。過ぎたらゴメンナサイします+19
-1
-
33. 匿名 2018/02/06(火) 15:36:11
3日前に賞味期限2018/01/10の生卵をなんとかしようと思ってゆで卵にして食べてみた。
6個食べたけど大丈夫だった。卵って意外に長持ち。+85
-2
-
34. 匿名 2018/02/06(火) 15:36:22
なるべく1日でも過ぎたら捨ててる
勿体無いよりそれで食中毒かかった方がお金も時間もかかるから…+11
-6
-
35. 匿名 2018/02/06(火) 15:36:47
シュークリームやケーキは1日は食べているな
三日は嫌だ
生クリームにあたりそう+54
-4
-
36. 匿名 2018/02/06(火) 15:37:41
匂いを嗅ぎ、イケる!と直感で思ったら食べる
+16
-1
-
37. 匿名 2018/02/06(火) 15:37:41
ちょうどさっき消費期限から8日過ぎたシュークリーム食べた+11
-14
-
38. 匿名 2018/02/06(火) 15:38:16
まさに今朝、卵4個が昨日までの賞味期限だったけど1個をホットケーキに入れて使ってしまった。
残り3個は捨てようと思うけど、寒くて買い物に行きたくないから躊躇してる。
やっぱり卵は火を通してもダメでしょうかね。+1
-41
-
39. 匿名 2018/02/06(火) 15:39:03
お刺身は当日食べれないなら冷凍かもしくはわさび醤油につけて翌日食べる
ごまとか乾燥ワカメとか乾物ものは今冷蔵庫みたら2015年のやつだった(笑)
でも食べてたし体悪くなってない大丈夫…なはず(笑)+13
-0
-
40. 匿名 2018/02/06(火) 15:39:05
私はお腹が弱く下痢するので物による。1~2日ぐらいで食べきる。+4
-0
-
41. 匿名 2018/02/06(火) 15:39:30
ほんと、モノによるよね。
匂いかいでなめていけそうなら食べるけど。
ヌシさんがいってる刺身は3日前はちょっと危険なような…
火を通せばいけるかもしれないけど、実物見てないのでなんとも。
わたしは賞味期限は気にせずガンガン食べます。
消費期限はちょっと慎重になる。
食べるなら私だけで(おなかが丈夫なので)夫や子供には食べさせないな~
+31
-1
-
42. 匿名 2018/02/06(火) 15:40:00
>>38
むしろ、卵こそ火を通せば2ヶ月くらいいけるものだよ!
安心してー!+105
-1
-
43. 匿名 2018/02/06(火) 15:40:56
>>24
ナスDは特別w当てにならないw+11
-0
-
44. 匿名 2018/02/06(火) 15:41:03
昨日やっと使い切ったごま油の容器を見たら「2016年」賞味期限だったww大丈夫よね。きっと。+91
-2
-
45. 匿名 2018/02/06(火) 15:41:12
>>31
買ったらすぐ冷凍してる!+1
-1
-
46. 匿名 2018/02/06(火) 15:41:21
プリンとかお豆腐なら、2〜3日程度だったら食べちゃう
でもマグロ?
私なら期限当日にお醤油とみりんとおろし生姜混ぜたのに漬けておき、焼いて食べる
生では怖いもん+14
-0
-
47. 匿名 2018/02/06(火) 15:41:48
牛乳は1日すぎるとダメ+2
-20
-
48. 匿名 2018/02/06(火) 15:41:58
野生の勘に任せる+11
-1
-
49. 匿名 2018/02/06(火) 15:42:05
>>33
日本のたまごの賞味期限は、生食可能な期間らしいですよ!
海外は生食を想定していないので、1か月ぐらいの期間が書いてあります。+58
-0
-
50. 匿名 2018/02/06(火) 15:42:12
牛乳は開封済みだったら賞味期限前でも苦くなったり酸っぱくなったりするよね。+7
-3
-
51. 匿名 2018/02/06(火) 15:43:06
卵は生じゃかなったら1ヶ月くらいいける。+19
-0
-
52. 匿名 2018/02/06(火) 15:44:01
納豆、醤油、みそ、ヨーグルトなんかの発酵ものは数ヶ月過ぎても食べてるや
なんか菌がいい仕事してくれそうなの信じる(笑)+18
-2
-
53. 匿名 2018/02/06(火) 15:44:20
>>1マグロは賞味期限切れたら生では食べないよ
醤油とかに浸けてマグロステーキ風にする+3
-0
-
54. 匿名 2018/02/06(火) 15:44:20
マグロ、消費期限過ぎたら茶色っぽく変色しない?
そういうのはいくら匂いが大丈夫でも生では危険かも。
タンパク質はあたるとやっかいだし、今回は食べたって事にしてサヨナラした方がいいと思う。+9
-0
-
55. 匿名 2018/02/06(火) 15:45:07
刺身で食べるには日が過ぎてるからやっぱり火を通すのがいいと思う+3
-0
-
56. 匿名 2018/02/06(火) 15:45:20
刺身は捨てます
賞味期限と書いてあるものなら3日ぐらいならいけるけど、消費期限はヤバい(;^ω^)+5
-0
-
57. 匿名 2018/02/06(火) 15:45:58
納豆やヨーグルトは
あまり気にしないけど
苺は翌日まで、
刺身やパック寿司は当日に食べ切ってます。
+5
-0
-
58. 匿名 2018/02/06(火) 15:46:30
魚って傷むと明らかにヤバい匂いがするから、まず匂いを嗅いでみて、異常がなければ火を通して食べる。+10
-1
-
59. 匿名 2018/02/06(火) 15:47:19
食品製造業ですが、けっこう消費期限切れの商品について問い合わせが来ます。
「三日過ぎてるんですけど、これって食べられますか?」とか…
期限を過ぎたものを製造元が「食べられますよ〜」なんていうわけない。
わざわざ聞かないでほしい。
食べたければ自己責任で。+43
-0
-
60. 匿名 2018/02/06(火) 15:48:35
>>1 えー…シュークリームやケーキは次の日までだなぁ。刺身はやめた方がいいよ+9
-0
-
61. 匿名 2018/02/06(火) 15:48:38
今、冷蔵庫見たら
チョコラBBの栄養ドリンクが今日の8月までなんですけど辞めておいた方がいいですか?
大丈夫+
駄目-+39
-7
-
62. 匿名 2018/02/06(火) 15:49:17
お腹壊して病院行ったり 仕事休んだらした方が高くつくからやめといたら?+3
-1
-
63. 匿名 2018/02/06(火) 15:49:22
完全に火を通せないものや豆腐は気にする。
あとは2日くらいで匂いが平気なら大人が食べる分は気にしない。
+4
-0
-
64. 匿名 2018/02/06(火) 15:49:58
>>61
すみません。去年の8月です。+12
-2
-
65. 匿名 2018/02/06(火) 15:50:59
>>61意味がわからないよ+8
-6
-
66. 匿名 2018/02/06(火) 15:51:54
>>64
う〜ん、私なら飲まないかな。+11
-4
-
67. 匿名 2018/02/06(火) 15:52:58
刺身はダメ!魚屋で働いてたので、おすすめできません‼+21
-0
-
68. 匿名 2018/02/06(火) 15:53:45
最近野菜高いから袋に入ってるカット野菜買ってるんだけど、カット野菜の詰め合わせの消費期限が昨日だった。今日鍋に使おうと思うけど、野菜だしちゃんと煮れば大丈夫かな?+51
-0
-
69. 匿名 2018/02/06(火) 15:58:51
>>61
「今日」じゃなく去年かな?
私も似たような9ヶ月前のドリンク剤を飲んでみたことあったけど、なんともなかった。てか、何ら効果も感じなかったけど。+14
-0
-
70. 匿名 2018/02/06(火) 16:02:29
ちくわ、さつまあげなどは、袋に記載された日付に関係なく、開けたら3日くらいしかもたないと最近知りました。
これは常識なんでしょうか?+3
-0
-
71. 匿名 2018/02/06(火) 16:07:16
冷蔵庫保存のみそはどれくらい大丈夫ですか??+2
-0
-
72. 匿名 2018/02/06(火) 16:15:01
野生の勘に任せる+5
-0
-
73. 匿名 2018/02/06(火) 16:15:35
お刺身は買ったその日に食べない場合は、醤油漬けや酢醤油漬けにして翌日食べるよ+2
-1
-
74. 匿名 2018/02/06(火) 16:17:05
>>1
コメントを見て食べようと決心したなら結果報告が聞きたい。
小心者なので刺身は消費期限切れの翌日からは必ず火を通しているので、3日後の刺身を食べるとどうなるのかと。+0
-0
-
75. 匿名 2018/02/06(火) 16:22:24
>>71
かび生えてなきゃ大丈夫じゃない?
そもそも冷蔵庫に保存してあるんならカビも生えないだろうし
ちょっとなめてみたらいいよ
+5
-0
-
76. 匿名 2018/02/06(火) 16:27:52
臭くなければいける。お腹弱い人ならやめとこう。+4
-0
-
77. 匿名 2018/02/06(火) 16:37:17
私は2日
旦那には5日くらい切れたのを出すけど
胃腸が強いのでばれたことないw
神経質な旦那じゃないから大丈夫
+3
-1
-
78. 匿名 2018/02/06(火) 16:37:50
>>31
前日が期限のを鍋に入れたりしてるけど特になんともないよ。でもまあ自己責任でw+3
-0
-
79. 匿名 2018/02/06(火) 16:41:47
消費は
あかんやつやー+4
-0
-
80. 匿名 2018/02/06(火) 16:49:57
賞味期限は冬なら1日過ぎまでなら食べるけど
消費期限は守る。期限切れのもやし食べてピー。+1
-2
-
81. 匿名 2018/02/06(火) 16:49:59
>>70
なんか糸引かない?私ちくわほってて3日後くらいに見てたら袋の中で糸引いてたよ+2
-0
-
82. 匿名 2018/02/06(火) 16:58:49
4日過ぎた牛肉を今調理した所。ちょいちょいやってても誰も体調崩さないんだけどヤバイかなーw+4
-1
-
83. 匿名 2018/02/06(火) 17:08:47
去年の11月末に賞味期限が切れたビーフシチューの固形のルー(未開封)があるんですけど、もうだめですよね?
悩んでる間に一ヶ月経ってしまった、、+2
-1
-
84. 匿名 2018/02/06(火) 17:11:00
>>42
嘘教えちゃダメでしょ。
ゆで卵にしたら、数日でダメになるよ
生のままの方がまだ日持ちします。
勘違いしてる人多過ぎ。
これは嘘じゃない。調べて見たら?
ついでに、買って来たらパックのまま冷蔵庫に入れる。決して冷蔵庫の卵ポケットに入れてはいけない。+9
-10
-
85. 匿名 2018/02/06(火) 17:13:42
>>31
野菜高いからこの前もやし3袋買ってきたんだけど、外食したりで上手い具合に消費出来なくて、袋開けて臭いかんだらすっぱくて水ぽかったけど、要は食べれるレベルじゃなかったんだけど、もったいなかったから我慢して茹でてみてその日は食べたけど、次の日は流石に悪臭が酷くてだめだった。消費期限から3日たったもやし…
今日は今日で…消費期限から3日目のささ身
色も茶色ぽく臭いも微妙だったけど焼いて食べたら食べれた。+1
-1
-
86. 匿名 2018/02/06(火) 17:19:28
私は胃腸が丈夫なのか雑草育ちだからなのか、
ケーキは1週間過ぎでもオッケー。もちろん冷蔵庫で保存。味は落ちてるけど。
卵は2週間過ぎてもオッケー。ただし火は通す。
調味料、醤油やみりんは1年は全く問題なし。
その他、ちょっとやそっとの期限切れでは捨てない。
そんな私でも魚と鶏肉は怖い。1日過ぎたら食べるの躊躇する。
+4
-2
-
87. 匿名 2018/02/06(火) 17:27:39
>>84
>>42の人は、茹でれば長持ちするって意味じゃなくて
賞味期限過ぎても調理すれば大丈夫ってことじゃないの?+21
-1
-
88. 匿名 2018/02/06(火) 17:30:07
賞味期限は2016年11月の梅干し、ただいま捨てました。+1
-8
-
89. 匿名 2018/02/06(火) 17:37:51
発酵食品は1週間くらい過ぎても食べてるなー。味噌、納豆、ヨーグルト。
野菜は葉物野菜は3日以内、根菜やアスパラは1週間以内。
肉や練り物は買った翌日までに食べる。もしくは冷凍してる。+2
-0
-
90. 匿名 2018/02/06(火) 17:40:31
刺身はちょっと怖いなー
今日1月期限切れのヨーグルトは
美味しく食べた+3
-0
-
91. 匿名 2018/02/06(火) 18:04:53
鶏肉は水分が多いからすぐダメになるんだよね+1
-0
-
92. 匿名 2018/02/06(火) 18:28:01
さっき2年前に賞味期限が切れた鯖の缶詰を発見したんだけど…
イヤ、やめとけ プラス
いけるっしょ マイナス+7
-11
-
93. 匿名 2018/02/06(火) 18:36:54
食パンとかは平気で一週間前のとか食べてる+6
-0
-
94. 匿名 2018/02/06(火) 18:42:19
開封済みの瓶(海苔の佃煮とかなめたけとか鮭ブレークとか)とかペットボトルのトマトジュースとかって賞味期限がきてなくてもどうしたものかといつも悩む+3
-0
-
95. 匿名 2018/02/06(火) 18:54:37
今日賞味期限5日前の納豆食べた…
とりあえず大丈夫です
刺身はちょっと怖いですよね
私賞味期限当日だったけどマグロが当たって蕁麻疹と下痢と吐き気で大変な思いをしました…
家族も食べたけど私と姉だけそうなって二人ともマグロの刺身はトラウマです(ノ_<。)+1
-0
-
96. 匿名 2018/02/06(火) 19:02:29
防災バッグの中のカップラーメンの賞味期限が2017年12月だったよ。食べたけど今のところ身体に異常なしです。+3
-0
-
97. 匿名 2018/02/06(火) 19:04:10
豆腐ってどうですか??+0
-1
-
98. 匿名 2018/02/06(火) 19:09:36
>>93
食パンってカビない?+0
-1
-
99. 匿名 2018/02/06(火) 19:11:26
17ねん2月が賞味期限の2リットルのアクエリアスが3本あるんだが…
熱中症になりそうな時用に備蓄してて過ぎてしまった+0
-2
-
100. 匿名 2018/02/06(火) 20:02:16
消費期限は過ぎたら食べない。賞味期限は3日くらいかな。+1
-0
-
101. 匿名 2018/02/06(火) 20:16:14
>>14予定が変わってどうしても食べられなかったって時もあるよ。+0
-0
-
102. 匿名 2018/02/06(火) 20:53:22
ナスDの サバイバルの時、海岸に流れ着いていた飲み残しのペットボトル飲料を
飲み干したのは
悲鳴あげるレベルでした。
さずがにヤバイでしょ。+8
-0
-
103. 匿名 2018/02/06(火) 21:02:10
生魚初午やめよう。アニサキスとか寄生してると大変だよ。+1
-1
-
104. 匿名 2018/02/06(火) 21:38:23
>>95
それはヒスタミン中毒ですね。
個人によって許容量が違うので発症する人しない人がいます。
そんなわけでトピ主さんのマグロも危ないと思う。ヒスタミン中毒は加熱しても菌がほとんど死なないから、加熱したら大丈夫ってものではないので。
+5
-0
-
105. 匿名 2018/02/06(火) 21:43:18
缶詰は非常食に出来るから10年くらい大丈夫って聞いたことあるけど、中身にもよりそうね。+4
-0
-
106. 匿名 2018/02/06(火) 22:22:36
卵に賞味期限があるのは日本くらいって聞いたよ+3
-0
-
107. 匿名 2018/02/06(火) 22:29:52
惣菜の鳥のからあげ、今日までの消費期限なんだけど明日たべれる?+12
-0
-
108. 匿名 2018/02/06(火) 22:33:07
>>107
あしたの朝なら温め直して美味しく食べられると思うよ。
それ以降はどうかな?油が酸化したら美味しくないだけでなく、人によってはお腹壊す。
ちなみに私は全然平気。でも人には勧められないわ。
+5
-0
-
109. 匿名 2018/02/06(火) 22:42:27
>>104
95です
ヒスタミン中毒っていうんですね
初めて知りました(>_<)
あんな思いは二度とごめんなんで主さんもやめておいた方がいいと思います!!+2
-0
-
110. 匿名 2018/02/06(火) 22:43:34
私、ヨーグルトいつも、何個か家に常備していて、気にせず食べたやつが期限半年過ぎてたけどなんともなかったよ+3
-2
-
111. 匿名 2018/02/06(火) 23:32:07
もやしすぐ食べない時はタッパーに入れて水に浸して冷蔵庫に入れとけば1週間はもつよ
水は換えた方がいいらしい
めんどくさくてそのままなことあるけどシャキシャキで買った時と変わらない+9
-0
-
112. 匿名 2018/02/06(火) 23:35:44
タレとか調味料系はあっという間に期限過ぎてるよね。
あんまり気にせずに使うけど、さすがに年単位で切れてたら捨てる。+6
-0
-
113. 匿名 2018/02/06(火) 23:37:43
卵は温度を守れば半年くらいもつらしいですね。
スーパーに並んでる卵も数ヶ月前にとったのも普通にあるそうです。+4
-0
-
114. 匿名 2018/02/06(火) 23:38:55
賞味期限が1年過ぎたこんにゃくを調理して食べたことあるけど
なんともありませんでした。
味も美味しかった。+5
-1
-
115. 匿名 2018/02/06(火) 23:41:53
>>98
手で触れなければカビないんですよ。
でも個人のパン屋さんなんかは手で触るからカビます。+3
-0
-
116. 匿名 2018/02/07(水) 00:03:44
食パンて期限切れて3日くらいでカビた時あったり1週間平気な時ある
どっちも同じような時期だった
毎回同じメーカーのじゃないから、保存料?の量の問題かな?+6
-0
-
117. 匿名 2018/02/07(水) 00:07:12
火通して食べるかな?
臭いで判断する+0
-0
-
118. 匿名 2018/02/07(水) 01:57:49
今朝2月2日に消費期限切れたヨーグルト食べたよ
体調ふつーだよ+2
-0
-
119. 匿名 2018/02/07(水) 03:04:24
>>24きたナスDwww+0
-0
-
120. 匿名 2018/02/07(水) 06:01:44
生卵はしっかり火を通せば5日位は大丈夫だと聞いた。+0
-0
-
121. 匿名 2018/02/07(水) 06:02:38
乾物とかは数か月は平気で食べる。+2
-0
-
122. 匿名 2018/02/07(水) 07:39:53
基本、消費期限、賞味期限の切れた食材は、食べません。
食べても、次の日までです。
刺身を次の日以降に食べるなんて私の中では論外。+1
-0
-
123. 匿名 2018/02/07(水) 14:19:11
さっき5日過ぎたヨーグルト惜しいと思いながら捨てました(>_<)
なんか苦かったから…+2
-0
-
124. 匿名 2018/02/07(水) 14:32:56
1日でも過ぎたら食べれないです+1
-2
-
125. 匿名 2018/02/07(水) 17:17:43
まさに今、12月10日賞味期限切れの開封済みシーザードレッシングと胡麻ドレッシングがあります。みなさんなら使う?
使う+ 使わない−+2
-0
-
126. 匿名 2018/02/08(木) 23:13:20
賞味期限去年の七月の刺身こんにゃく、またたべれますか?ずっと冷蔵庫に保存しているけど。+1
-0
-
127. 匿名 2018/02/14(水) 08:45:21
消費は過ぎたら食べない方がいい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する