ガールズちゃんねる

小学生の服代とスカート丈が急上昇中 月10万円、膝上10センチも…

474コメント2014/07/04(金) 22:33

  • 1. 匿名 2014/06/16(月) 12:11:54 

    ・「うちの小学3年生の娘が、月に1、2万円の服代じゃ少ないってヒステリーを起こすんです。『クラスには月に3、4万円かけている子もいるのに』って…。うちはダンナが甘いからついついお金を渡してしまうので、よくそのことでケンカになっています」(世帯年収500万円 30代 主婦)

    ・「はじめは安い服で我慢していたのが、今じゃ『ユニクロなんて絶対イヤ』なんていう始末。これで小学2年生なんですから、もうどうしたらいいのか」(世帯年収400万円 20代後半 主婦)

    ・「小学校4年なんですが、かなりのミニスカを履こうとするので、いつも心配しています。学校の先生からも派手すぎますと言われたり、近所の大人の男の人たちもいやな目つきで見ている気がする。でも、丈の長いスカートを履かせようとすると、子供が暴れるんですよ。夫が手を上げたこともあるんですが、そうしたら部屋にひきこもってしまい。結局はこちらが折れました」(世帯年収600万円 30代 主婦)

    記事より抜粋
    小学生の服代とスカート丈が急上昇中 月10万円、膝上10センチも… | もぐもぐニュース
    小学生の服代とスカート丈が急上昇中 月10万円、膝上10センチも… | もぐもぐニュースmogumogunews.com

    いまでは小学生の女の子が、ギャルのようなオシャレを楽しむ時代。だが、それで一番ダメージを受けるのは当然ながら親。経済的にも、世間的にもトラブルになることが多いという。

    +12

    -593

  • 2. 匿名 2014/06/16(月) 12:16:03 

    月10万なんて与えすぎ!

    +1744

    -6

  • 3. 匿名 2014/06/16(月) 12:16:21 

    親もバカなんだよ

    +1861

    -4

  • 4. 匿名 2014/06/16(月) 12:16:54 

    絶対だめでしょ
    ありえない

    +1118

    -3

  • 5. 匿名 2014/06/16(月) 12:16:59 

    こんなの一部。

    +989

    -3

  • 6. 匿名 2014/06/16(月) 12:17:01 

    先が思いやられます

    +693

    -3

  • 7. 匿名 2014/06/16(月) 12:17:05 

    小学生はイオンで十分w

    +1413

    -21

  • 8. 匿名 2014/06/16(月) 12:17:09 

    これ、ごく一部だから。
    今の親は、今の子は、というコメントはやめてほしい。

    +1293

    -6

  • 9. 匿名 2014/06/16(月) 12:17:20 

    19歳のあたしですら月2万ぐらいだよ…

    +755

    -38

  • 10. 匿名 2014/06/16(月) 12:17:40 

    大人になったらユニクロの便利さがわかるよ(´・ω・`)

    +1644

    -22

  • 11. 匿名 2014/06/16(月) 12:17:42 

    甘やかし過ぎでしょ。

    +876

    -5

  • 12. 匿名 2014/06/16(月) 12:17:43 

    近所の子供みると良い意味で小学生らしさが残ってて安心する

    田舎だからかな

    +1000

    -5

  • 13. 匿名 2014/06/16(月) 12:17:46 

    スゴイ時代だな…
    私は洋服に 月2万も使えないよー貧乏だからねー(*・∀・*)ノ

    +988

    -8

  • 14. 匿名 2014/06/16(月) 12:17:57 

    将来がとてつもなく不安
    ファッションは勿論、肌と金銭感覚麻痺しそう

    +492

    -7

  • 15. 匿名 2014/06/16(月) 12:18:07 

    学校の友達がみんなそういう格好をしてたら、自分も!って絶対に言い出すよね。親も大変だね。

    +664

    -6

  • 16. 匿名 2014/06/16(月) 12:18:17 

    私なんかおさがり着てたぞ笑

    +660

    -9

  • 17. 匿名 2014/06/16(月) 12:18:33 

    1のコメント読んでると、親がしっかりしてなさすぎだと思う

    +697

    -1

  • 18. 匿名 2014/06/16(月) 12:18:48 

    どれも親おかしい。働いてもいないのに、必要以上に高価な服・靴はいらないよ。

    +733

    -5

  • 19. 匿名 2014/06/16(月) 12:18:58 

    バカな親だなー。子供もバカ女になるよ。

    +511

    -1

  • 20. 匿名 2014/06/16(月) 12:19:23 

    クラスで一番可愛いAちゃんは、ちゃんと今の自分に合った服やアクセサリーを知ってる。
    化粧したり、派手な服の子は可愛く見えるし、ちやほやされるけど、うちのクラスで本当に可愛い子はAちゃんだよ。

    と言う甥っ子。

    納得すると同時に、この子は女の子の見る目があると思ってしまいました(笑)

    +1265

    -17

  • 21. 匿名 2014/06/16(月) 12:19:27 

    親失格!
    そういう子どもに育ったのはあんたの責任。

    +466

    -9

  • 22. 匿名 2014/06/16(月) 12:19:51 

    そんな頻繁に服を買ってもらった記憶ない(笑)

    沢山服を買ったり、高くて良い服買っても成長期だからすぐ着れなくなるのにな~

    +486

    -3

  • 23. 匿名 2014/06/16(月) 12:19:55 

    確かに小学生モデルの子は短いスカート多いね

    【JSガール】 雑誌などで活躍中の人気小学生モデル 約120枚まとめ 【画像】 - NAVER まとめ
    【JSガール】 雑誌などで活躍中の人気小学生モデル 約120枚まとめ 【画像】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    雑誌やテレビで活躍中の読者から大人気の小学生モデルをまとめます。時間経過があるので中学生などアップした頃とは年代・学年が異なる可能性があります。 JSガール以外...

    +318

    -24

  • 24. 匿名 2014/06/16(月) 12:20:06 

    安くてもかわいいのあります。
    こういうのみると男子小学生は楽ですね。
    わんぱくで服にも特にこだわらない。

    +582

    -10

  • 25. 匿名 2014/06/16(月) 12:20:23 

    うちの娘(小3)の服代、ワンシーズン3千円。
    一回も文句言われたことないわ・・・・。
    それでも他の子よりおしゃれで可愛い。
    親バカかww

    +873

    -46

  • 26. 匿名 2014/06/16(月) 12:20:33 

    うーん。それでも家計が成り立つなら、どうぞ消費してくださいと思います。
    その感覚で大人になっても、自分で稼いで買い物したらいいし。

    +500

    -1

  • 27. 匿名 2014/06/16(月) 12:20:49 

    都内某百貨店で、小学生モデルとの撮影会なんてイベントがありまして、
    当日はケバケバしい小学生であふれかえるんですが、
    地元の小学校やちょっとし繁華街ではそのような子はほとんどいなくて。

    あいつら、どこから湧いてくるんだろうなあ・・と不思議。

    +657

    -3

  • 28. 匿名 2014/06/16(月) 12:21:04 

    でも今の子のほうが情報がたくさん手に入るから自分の時代よりもオシャレに敏感な子が多い気もする
    だからって月10万はないわ~

    +360

    -4

  • 29. 匿名 2014/06/16(月) 12:21:19 

    馬鹿の一言に尽きる。

    金銭感覚をしっかり教えるべきだと思う。

    +399

    -2

  • 30. 匿名 2014/06/16(月) 12:21:27 

    大人になったら、どんな肌になるんだろうってくらい化粧してるよね

    +342

    -1

  • 31. 匿名 2014/06/16(月) 12:21:36 

    すぐ大きくなるんだからいいの!!

    +200

    -9

  • 32. 匿名 2014/06/16(月) 12:21:59 

    昨日半年ぶりに買った私の服4着で5000円。
    子供でもワンシーズンの衣料代1万円もあれば充分だと思うけど。

    +368

    -16

  • 33. 匿名 2014/06/16(月) 12:22:02 

    あざーす。

    +7

    -52

  • 34. 匿名 2014/06/16(月) 12:22:02 

    女の子はこっからイジメに
    繋がったりするからね〜

    その点男の子はその頃
    鼻ほじってて無邪気だわね

    ん?待てよ
    男の子が無謀な遊びして
    大怪我すんのもなぁ

    どっちがマシかなぁ

    +364

    -7

  • 35. 匿名 2014/06/16(月) 12:22:04 

    >夫が手を上げたこともあるんですが

    これはこれで乱暴だな

    +252

    -88

  • 36. 匿名 2014/06/16(月) 12:22:17 

    小学2年生でUNIQLO嫌なんて生意気な子供だな。自分で働いてからそういう発言しろよ。UNIQLOいいと思うけどな

    +638

    -18

  • 37. 匿名 2014/06/16(月) 12:22:37 

    親が悪いー!
    与えすぎ!

    +286

    -1

  • 38. 匿名 2014/06/16(月) 12:22:40 

    あたしの小学生の時なんて、パーカーにジーパンだったのに(;´_ゝ`)
    25歳の今でも、洋服に月一万円もかかってないわ!!少なすぎかな?しまむら、ジーンズメイト愛用です(笑)

    でも、自分の子供が女の子だったら小さい頃に着られなかった可愛い服きせたくなるなぁー(><)

    +355

    -22

  • 39. 匿名 2014/06/16(月) 12:23:09 

    うちの子、スカートはかせると暴れます。
    「恥ずかしい!パンツ見えたらどうするの!」って。
    「鉄棒もできないし、ぞうきんがけのときパンツ見えちゃうじゃん!」

    確かに。
    短いスカートの子は、ちゃんと掃除してるんだろうか。

    +596

    -5

  • 40. 匿名 2014/06/16(月) 12:23:14 

    スカートの丈は若い子に長いのはけって言っても難しいだろうね
    とりあえずパンチラ防止のスパッツをはかせるしかない

    +353

    -3

  • 41. 匿名 2014/06/16(月) 12:23:19 

    金稼ぐのがどれだけ大変かわからせたい

    +375

    -4

  • 42. 匿名 2014/06/16(月) 12:24:44 

    しまむら可愛い服たくさんあるよっっ!

    +302

    -18

  • 43. 匿名 2014/06/16(月) 12:24:51 

    ・ついついお金を渡してしまうので
    ・もうどうしたらいいのか
    ・結局はこちらが折れました

    まだ小学生なのに親が子供より弱くてどうする!

    +626

    -1

  • 44. 匿名 2014/06/16(月) 12:24:54 

    0歳の娘がいますが、そんな小学生には絶対育てたくない。
    親もバカだよ。

    +363

    -11

  • 45. 匿名 2014/06/16(月) 12:24:54 

    親が甘やかすからでしょ

    +235

    -4

  • 46. 匿名 2014/06/16(月) 12:25:03 

    わたしが小学生のときなんて、ヨーカドーとかイオンで1900円の服買ってもらえただけでも大満足だったけどなー。
    ブランドの服なんか持ってなかったし。

    +450

    -5

  • 47. 匿名 2014/06/16(月) 12:25:09 

    一部とはいえ自分の子供なのに怒れない?叱れない教えられない親が増えてきてるのかな。

    +237

    -3

  • 48. 匿名 2014/06/16(月) 12:25:29 

    その子供の将来が恐ろしい

    +149

    -5

  • 49. 匿名 2014/06/16(月) 12:25:45 

    ユニクロguしまむら西松屋の服着せてるといったらかわいそうとか母親としてダメwといわれた。

    +227

    -41

  • 50. 匿名 2014/06/16(月) 12:26:38 

    暴れるんですよ・・じゃなくて、ちゃんとしつけしろよ。

    泣いたらなんとかしてもらえる。親なんかちょろいと思われてるんだよ。

    うち、二年生だけど、しまむらで喜んで着てますよ。

    +364

    -3

  • 51. 匿名 2014/06/16(月) 12:26:57 

    金持ちならいいんじゃない?
    ただ、それが当たり前ではなく極一部だから。
    親も頭悪いね。

    +94

    -0

  • 52. 匿名 2014/06/16(月) 12:27:06 

    すぐ着れなくなる服に10万なんてもったいない。もっと他に有意義な使い道あるだろうに

    +87

    -3

  • 53. 匿名 2014/06/16(月) 12:27:07 

    私なんて、しまむらで月2〜3着しか買ってもらえなかったのに。
    10万もかけるって事は、1着あたりの金額も安くないんだろうな…。

    +87

    -3

  • 54. 匿名 2014/06/16(月) 12:27:15 

    ガキはしまむら、ユニクロ、GUで我慢してろ。

    +107

    -10

  • 55. 匿名 2014/06/16(月) 12:27:41 

    年収800万だけど、娘に服代月5000~10000円(靴や雑費含)でも、使いすぎてるわ……って思っていたよ。
    節約も全然できないタイプだけど。


    年収500万の時もあったけど、
    絶対そんなに使えないと思う……

    +102

    -15

  • 56. 匿名 2014/06/16(月) 12:27:42 

    こういう親からわがままで自分勝手な娘が育つんだろうなと思った

    +95

    -2

  • 57. 匿名 2014/06/16(月) 12:28:00 

    月10万ってどんな服? 私1年でも10万なんてかけないよ。というかかけられないよ。今着てるの1000円のTシャツだよ?

    +132

    -5

  • 58. 匿名 2014/06/16(月) 12:28:16 

    UNIQLOは私も嫌だな
    安っぽいし
    同じくらい安くて可愛いのしまむらやH&Mにある

    +22

    -58

  • 59. 匿名 2014/06/16(月) 12:28:27 

    小学生の時に習字の時間で服汚しちゃった!これブランドものなのに!って
    ぷんすかしてる親いたなぁ
    普通習字の授業ある日は汚しても構わないような服で行くだろ…ブランドて…

    +170

    -3

  • 60. 匿名 2014/06/16(月) 12:28:45 

    小学生の頃からこんな格好してたら、ろくな大人になれない気がする。
    寄ってくる男もろくなヤツいなさそう。

    +101

    -4

  • 61. 匿名 2014/06/16(月) 12:29:29 

    中身(素材)が伴っていないと、お金掛けても仕方ないのに…。逆に素材さえ良ければユニクロでも充分おしゃれ。

    低年齢向けファッション誌でもプチプラコーデを取り上げてくれれば良いのにね。

    +111

    -1

  • 62. 匿名 2014/06/16(月) 12:29:31 

    小学生が憧れる?アイドルがパンツ見えそうだもんね

    +109

    -2

  • 63. 匿名 2014/06/16(月) 12:29:48 

    きっと親も服の選び方が下手なんだと思う。
    ブランド着せときゃ可愛いとか
    結局わがまま言えばお金出すんだろうね。
    安い服だって、探せば可愛い服なんて
    そこら中にあると思うけどな。
    なんせ甘やかせすぎ。もっと努力すればいいのに。

    +126

    -4

  • 64. 匿名 2014/06/16(月) 12:29:51 

    うちはしまむらどころかお下がりだよ。山のようにもらってきた中から選び放題。

    +75

    -9

  • 65. 匿名 2014/06/16(月) 12:30:12 

    ブランドにこだわらなければ安くても十分オシャレできると思うけどなあ

    +35

    -4

  • 66. 匿名 2014/06/16(月) 12:30:37 

    地方都市で、荒れてない地域の、田舎の公立小学校ですが、市の中心部ですが、
    親は派手なセンスの方も多い。でも、子供は素朴な格好をしています。
    むしろ、派手な格好をすると浮くから、ポロシャツにズボンとかの自然体が多い。
    もてる女の子は「母さん、やっぱもてる子たちは、顔を見ただけでも、女の私でも癒される
    んよ」と娘が言っていた。男子もふしあなではないらしい。
     (うちの娘は、男子から「あの子が実は好き」とうちあけられることが多い。娘は異性として意識されていないようだ。遺伝は侮れない)


    また、中学受験を視野に入れると、シンプルで機能的な素朴な格好をさせたほうがいいかもしれません。
    物を長く大切にするというところを先生はチェックしているそうです。

    +65

    -24

  • 67. 匿名 2014/06/16(月) 12:30:41 

    親が馬鹿なんだな
    それにこういう子の服って超絶ダサいし、キャバ嬢崇拝してんの?ってくらいヘアメイクがケバい

    +145

    -2

  • 68. 匿名 2014/06/16(月) 12:30:51 

    こんなのごく一部だよね
    小学生によるファッションイベント「プチ☆コレ 2014」のモデルが酷い、と話題に
    小学生によるファッションイベント「プチ☆コレ 2014」のモデルが酷い、と話題にgirlschannel.net

    小学生によるファッションイベント「プチ☆コレ 2014」のモデルが酷い、と話題に小学生向けファッションイベント「プチ☆コレ 2014」の様子。 最近の子供や親御さんは、こういうのを可愛いと思うのでしょうか? なんかケバく見えてあんまりかわいいと思えません… ...

    +41

    -2

  • 69. 匿名 2014/06/16(月) 12:30:54 

    うちの子…まだ年中の娘なんだけど、すでに服にはうるさい。幼稚園のクラスでも、女子は結構競ってる感がスゴいです。その時々のお気に入りのやブランドがあって、それじゃなきゃ着ないし誕生日やX'masなんかも、オモチャじゃ無くて服がいいって言うし。さすがに毎月ン万円も使える訳も無いし教育上良くないとも思うから、定期的にしか買ってあげないけど。でもその分、親の服なんてほどんど買えないし…。今の子ってませてると言うか、こういう風潮なのかな…。
    それと、確かにスカート丈短すぎ!最近は変質者が怖いって事を言い聞かせて必ずレギンスはかせてるけど、本人は嫌々みたい…女の子って難しいわ。このまま小中高とエスカレートしていったらどうしよう…。

    +62

    -26

  • 70. 匿名 2014/06/16(月) 12:31:20 

    子供服って高いよね
    うちはまだ幼稚園児だけど、先日アースマジックで買ったTシャツ5000円弱。昨日私が買ったGUのTシャツ680円…笑

    +92

    -9

  • 71. 匿名 2014/06/16(月) 12:32:07 

    8さんに同意
    アパレル業界も大変らしいから一部の異常な話をさもそれが普通みたいにとり上げて
    売り上げUPとか狙ってるの?って邪推してしまう。

    あと個人的な意見ですが、23画像のような格好の子供はちっとも可愛いと思わないし
    これがお洒落とも思わない。こましゃくれてて気持ち悪いよ。

    +106

    -2

  • 72. 匿名 2014/06/16(月) 12:32:41 

    うちの小学校は制服だったから、服代そんなにかからなかったな。

    私服の学校だと大変そう…。毎日同じなのは着せられないし、一部の小金持ちの子供とか服自慢したりしそうだし。

    でも月に何万も買い与えるのは甘やかしすぎ!

    +52

    -1

  • 73. 匿名 2014/06/16(月) 12:33:12 

    子供の頃、ピアノの発表会のためにコムサで2万円くらいのワンピース買ってもらった時、親に申し訳なくて仕方なかったわ…

    +99

    -5

  • 74. 匿名 2014/06/16(月) 12:33:56 

    うちなんか980円の洋服でさえ悩む。
    サイズアウトがで仕方なく
    シーズン毎に1~2万円買い足すのでも
    贅沢だと思ってるのに・・。

    +85

    -4

  • 75. 匿名 2014/06/16(月) 12:34:02 

    高価な服じゃなきゃだめなのかなー?手作りの服とか喜ばないのかな?

    +30

    -8

  • 76. 匿名 2014/06/16(月) 12:34:32 

    私は80年代生まれで良かった!!
    服もダイエーで買ったり安かったもん(笑)
    黒髪三つ編みかポニーテール。
    スカート丈なんて膝下!!

    +76

    -11

  • 77. 匿名 2014/06/16(月) 12:34:39 

    自分の周りの小学生、見まわしてくださいよ。
    普通でしょ?

    実態があるかどうかわからない記事だし、
    事実としても少女モデルの親あたりに取材してるのでしょう。
    少女モデルにさせようかなんて家庭は、そもそも感覚がおかしいんですから。

    +94

    -2

  • 78. 匿名 2014/06/16(月) 12:34:59 

    まぁ、まわりにこんな事をしてる子達が居れば欲しくなったりするのも分かるよね。
    小さい時ってそんなもんでしょ。

    でも価値観やお金の大切さを教えるのは親だから、そこはなぁなぁにしてはいけないと思ってます。
    うちなら、家計簿見せて現実見せてしまうかも。。。笑
    一歳の娘を持つ主婦より。

    +29

    -4

  • 79. 匿名 2014/06/16(月) 12:35:36 

    私もおしゃれしたがりな子どもだったから気持ちはわかる。しかし親がそれを我慢させてくれたおかげで大学まで行けたのだと思うと…自分の服代のせいで親に負担かけたくないわ
    お洒落は大学時代でめいっぱいしたし。

    世帯年収5・600万で子どもの服にお金かけてる場合じゃないと思う。うちは世帯年収は1300万くらいはあったと思うけど兄弟みんな大学行かせて一人暮らしさせるにはカツカツだったと思うよ。
    お洒落と子どもの将来引き換えに出来る?親がしっかりしたほうがいいと思うよ

    +85

    -3

  • 80. 匿名 2014/06/16(月) 12:35:44 

    年収400.500万くらいでよく子供服にそんなにかけられるね。
    将来の貯金をしてあげたほうがいい。

    +125

    -0

  • 81. 匿名 2014/06/16(月) 12:37:05 

    こういう記事見ると、肌も小麦色でニッセンやユニクロきて泥だらけになる姪っ子をみて安心する。

    +73

    -3

  • 82. 匿名 2014/06/16(月) 12:37:25 

    子供の頃、ピアノの発表会のためにコムサで2万円くらいのワンピース買ってもらった時、親に申し訳なくて仕方なかったわ…

    +12

    -5

  • 83. 匿名 2014/06/16(月) 12:38:02 

    うちは暴れられてもヒス起こしても引きこもられても子供の服に10万もかけられん。
    もし娘がそんなわがまま言い出したら張っ倒すわ。

    +128

    -4

  • 84. 匿名 2014/06/16(月) 12:39:13 

    高ければいいってもんじゃない!
    本当におしゃれな子は、お金をかけないの!!

    +76

    -8

  • 85. 匿名 2014/06/16(月) 12:39:27 

    夫が手を上げるってさ、そんなんだからわがままなバカに育つんだよ。

    手を上げるなら、ちゃんと説明して話して、それでもダメな時じゃない?

    +41

    -8

  • 86. 匿名 2014/06/16(月) 12:40:24 

    犯罪が増える原因作らないでくれ

    まあ、子どもが被害にあって泣くのはあんただから、いっか

    世間では保護者っていうんだけどね

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2014/06/16(月) 12:41:34 

    六本木の子供服売ってるお店の前とおったとき、結構混んでて人気店なのかな?思って何気なく入ったら、T シャツ1枚12000円もして本気で引いた。そういう店で買い物してたらすぐ10万いきそうだよね。感覚違いすぎる!

    +85

    -2

  • 88. 匿名 2014/06/16(月) 12:43:29 

    このまま育って自分で稼ぐようになったら毎月そんなにお金掛けられないし、親の脛かじるか借金地獄に落ちるのが見える。
    結局親は子供を可愛がってるんじゃなくて、不幸にさせてるんだよね。
    今からこんなに浪費家じゃあ自分の足で立てないじゃん。

    +52

    -3

  • 89. 匿名 2014/06/16(月) 12:43:34 

    なんかもう
    ことばにできない
    小学生の服代とスカート丈が急上昇中 月10万円、膝上10センチも…

    +172

    -4

  • 90. 匿名 2014/06/16(月) 12:43:54 

    オシャレ大好きで娘に高いブランド服ばっかり着せてた。
    さすがに月10万はいかないけど、ワンシーズン10万とか。
    でも小学生になってからは放課後は公園で泥だらけ。クラブ活動も始めて週の殆どがジャージにTシャツ。
    週末もほぼ外遊びで可愛い服着ないし洋服代がかからなくなったw

    +10

    -31

  • 91. 匿名 2014/06/16(月) 12:43:56 

    私が小学生の時は、世間的にもメゾピアノ系が流行りました。

    私は兄のお下がりのナイキのTシャツがお気に入りだったし、通ってた小学校ではメゾピアノ系よりも、スポーティーなのが流行ったので、1万もする服来てくる人なんていませんでした。


    でもとなりの小学校は、メゾピアノを持ってないといじめられたとか・・・

    小学校にもよるんでしょうね。

    +95

    -3

  • 92. 匿名 2014/06/16(月) 12:44:30 

    私の子供の頃なんて「ミキハウス」って言うのがまあまあ庶民が背伸びしたら買えるブランドだったね。まあ年に1、2着くらいですが。
    小学生から服代月10万のままで大人になったら大変です。初任給が月20万で生活できるの?

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2014/06/16(月) 12:47:12 

    うちの娘、小1。

    お兄ちゃんや近所のお姉ちゃんのお下がりで喜んでます。
    たま〜にしまむらとかで購入するけど、すぐ汚すしサイズアウトするから安くて十分‼

    どこの子供も可愛いから、安くても何着ても可愛いよ(*^_^*)

    +51

    -3

  • 94. 匿名 2014/06/16(月) 12:47:53 

    子供の時からこんな贅沢させていると、とんでもなくわがままに育つよ
    そのうち物欲が抑えられなくなって援交したり、キャバ嬢になったり、簡単にAV出たりしちゃう子になっても遅いよ

    +92

    -4

  • 95. 匿名 2014/06/16(月) 12:48:23 

    ウチはウチ、ヨソはヨソ!!

    +31

    -3

  • 96. 匿名 2014/06/16(月) 12:51:04 

    92さん

    初任給で20万なんてほとんどないですよ。
    手取り15万がいいとこ。
    服を買わなくても生活が大変なのに。
    服買うためにキャバクラでWワークが必要な子たちが10年後くらいに一気に増加しますね。

    +97

    -4

  • 97. 匿名 2014/06/16(月) 12:51:36 

    そんな高い服着て、どこ行くの?
    学校?

    +53

    -3

  • 98. 匿名 2014/06/16(月) 12:54:08 

    ユニクロだろうがしまむらだろうが買ってもらえるだけありがたいと思え!!私が子どもの頃なんてお下がりとかお母さんが買ってきた服とかたまにお母さんに付いてって一個買ってもらえるとかその程度だったけど。

    +68

    -4

  • 99. 匿名 2014/06/16(月) 12:54:33 

    うちの子供も幼稚園からずっと同じ制服、お弁当だから、その辺の心配したことないけど、逆に派手な格好していったら、公立だったらお金持ちと見られて虐められるんだろうな、と思って他けど違うのですかね。小学校でメークなんてしようものなら我が子の学校ではすぐシートで落とされるわ、高校になった今でもアイプチでさえ、落としなさいと指導がはいる。
    それに、そんな格好娘のいってる塾では入室禁止です。娘が休日に会うときも、友達は普通の服ですよ。高いのかもしれないけど。
    本に書いてあったけどおしゃればかりにうつつ抜かしてる女の子は間違いなく、勉強が出来ないらしいです。

    +41

    -5

  • 100. 匿名 2014/06/16(月) 12:55:07 

    今おもうとかなり安物の服で地味に育ってきたけど、5年くらい留学させてくれた。
    ブランドは自分で稼ぐようになってから本格的にかいはじめたけどな。
    学生の頃までは所詮バイトだったし安いブランド買ってたけど。
    こういう親御さんって学習にお金を使うって考えはあまりないのかな?
    まぁ勉強するのも本人次第だからなんともいえないか。

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2014/06/16(月) 12:55:24 

    子供がミニスカ履いても変なやつが寄るだけだぞ。物騒な世の中で親は注意した方がいいのに

    +48

    -1

  • 102. 匿名 2014/06/16(月) 12:55:27 

    こんなん、ごくごく稀なケースだって何人も書き込んでるのに、
    みなさん誰に向かって書いてるの?

    あと、ウチの子はおさがりで喜んでるとか、ユニクロで文句言わないとか、
    それ、まあまあ普通だから。

    +12

    -25

  • 103. 匿名 2014/06/16(月) 12:56:03 

    膝上 10cmって、、盗撮エロ男の餌食になるだけ

    +53

    -0

  • 104. 匿名 2014/06/16(月) 12:58:02 

    こんな子が息子の友達だったらイヤだ。
    そんなに着飾ってるような女の子、見たことないけど、どこにいるんでしょうか?

    +34

    -3

  • 105. 匿名 2014/06/16(月) 12:58:10 

    すぐ入らなくなるのに…
    うちは、そんな風にならないようにきちんと育てよー(^^)/

    +20

    -3

  • 106. 匿名 2014/06/16(月) 12:58:55 

    娘の学校は制服があって良かった・・・

    +27

    -2

  • 107. 匿名 2014/06/16(月) 13:00:53 

    ヒステリーおこしたり、暴れる、引きこもる、とかすればワガママが通る!って子供になめられてるんだよ。
    そういう風になったのが昨日今日なわけない。
    産まれてからずっと育て方まちがえたバカ親。
    まともに育ってる子はたくさんいるんだから。

    +71

    -1

  • 108. 匿名 2014/06/16(月) 13:01:25 

    まぁ、ブランドとか興味ないし派手な方でも無かったけど、小学生の時はユニクロってダウンとジーパン以外はちょっと嫌だった

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2014/06/16(月) 13:02:21 

    バカ親とバカな子供、
    子供がそんな派手な格好して犯罪に巻き込まれたらどうするんだろう?
    大人になってから働いたお金で自分に似合う服を買えるからいいのに、自分の子供にはこんな事絶対させない!

    +24

    -1

  • 110. 匿名 2014/06/16(月) 13:03:55 

    うちは姉妹ですが、二人ともいとこのおさがりです。
    外で思いきり遊んできてほしいし、高い服なんて着てたら汚してこないかヒヤヒヤしそう。
    着てくれる間はおさがりでいきたい。

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2014/06/16(月) 13:05:16 

    うちの小6の干物娘はボトムスはジャージ(夏はハーフパンツ)、トップスは親がイオンかユニーで適当に買ってきた500円くらいのTシャツかトレーナーを何の文句も言わずに着てる。

    漫画を描くのが趣味なので、服にお金を使うならスクリーントーン(結構高い)が欲しいらしい。

    ただ、普段は何の文句もないのだが、冠婚葬祭や卒業式(来年)、ピアノの発表会やお泊りの旅行などでも「ジャージがいい。面倒だから」となるのが困りもの。きちんとした服装をさせるのに一苦労…。

    +42

    -7

  • 112. 匿名 2014/06/16(月) 13:05:55 

    学校には着ていかないでしょ、おそらく。
    ランドセルには合わないし、まあ、そういう問題じゃないけど。

    ウチは制服があってよかったって人、なんだそれ。

    +11

    -22

  • 113. 匿名 2014/06/16(月) 13:06:32 

    自分で稼いでから好きな物好きなだけ買いな。
    小学生ぐらいの好みなんてすぐ変わっちゃうし、一時にたくさん買つのは勿体無い。
    にしてもこれが普通ってことないよね?
    本当にあるとか信じれない…

    +35

    -4

  • 114. 匿名 2014/06/16(月) 13:07:01 

    子供はお洒落したいし、クラスの子が着てたりして高いブランドを知ったら憧れるのは当たり前。雑誌もあるし。でも、それにストッパーかけるのが親の役目だと思う。金銭感覚、身の丈にあってかわいい服、一緒に考えながら教えなくっちゃ。世間知らずなのは大前提。お手伝いさせたり、一緒に買い物にいったり、お金の使い方を教えないと。

    +74

    -1

  • 115. 匿名 2014/06/16(月) 13:08:58 

    104
    こういうお嬢さんたちは、
    普通の男子は眼中にないと思われます、ご安心を。

    +26

    -3

  • 116. 匿名 2014/06/16(月) 13:08:59 

    結局顔。服を派手にしても顔がぶっ細工な子はあ~あ…と思う。可愛い子はユニクロでも可愛い。

    +79

    -3

  • 117. 匿名 2014/06/16(月) 13:08:59 

    身近にいる。
    低学年なのに派手な服やメイク、ヘアーで
    イベントに出ている画像をLINEに載せてる。
    母親は太ってておしゃれに全く興味がなさそうなのに子供に一生懸命。

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2014/06/16(月) 13:09:13 

    何枚も服を買って満足するのがガキ。
    少ない服を駆使して、上手くコーディネートするのが大人。
    数ありゃいいってもんじゃない。

    +35

    -1

  • 119. 匿名 2014/06/16(月) 13:10:01 

    こんなに短かったら心配だよ

    +46

    -6

  • 120. 匿名 2014/06/16(月) 13:10:25 

    スカート丈、短くてもいいよ、変態なおっさんたちの盗撮や強姦の餌食になる確率が跳ね上がるだけだから。

    小学生の子供に叱れない親でもいいよ、その子供がでかくなったとき、自分や他人に暴力や迷惑を起こして世間に顔向けできなくなる制御不能で中途半端な大人に育つんだから。

    2万円の服が嫌ならそれを稼ぐのにどれくらい時間と体力を使い果たすか、やってみればいい。

    +44

    -0

  • 121. 匿名 2014/06/16(月) 13:13:17 

    小学生のうちから気にいらなければ
    暴れて叩けば引きこもりで
    そして子供の言いなり?

    年頃になれば、また色んな事に
    お金が必要だって言ってその都度
    暴れますよ

    駄目なものは駄目と一貫して
    きちんと教育した方が
    いいと思います

    安い服でも自分のコーディネート次第で
    可愛くなるのがお洒落じゃないですか?
    一緒にファッション雑誌見ながら
    話し合ってはいかが?

    +27

    -1

  • 122. 匿名 2014/06/16(月) 13:13:53 

    自分が子供の時に禁止だったミニスカートや背中空きトップス、肩・腕が空いた服を普通に着て登校してる子みてびっくりした。学校は何も言わないのかな

    +24

    -2

  • 123. 匿名 2014/06/16(月) 13:16:06 

    こんな事してるから、変な男が寄ってくるんだよー。
    小学生なら小学生らしく、砂まみれになっても良い服装が1番!!

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2014/06/16(月) 13:18:12 

    顔!顔!www
    小学生の服代とスカート丈が急上昇中 月10万円、膝上10センチも…

    +144

    -14

  • 125. 匿名 2014/06/16(月) 13:21:15 

    こういう子は生脚や肩を出すのが可愛いと思ってるんだろうけど、親は危機感を感じないのかな?
    ロリコンに目をつけられなきゃいいけど。
    我が子が犯罪に巻き込まれたくなかったら厳しく叱ってでも格好を控えるべきなのに

    +40

    -1

  • 126. 匿名 2014/06/16(月) 13:22:45 

    しまむらならユニクロの方がまし

    +22

    -4

  • 127. 匿名 2014/06/16(月) 13:23:21 

    ちょー可愛い子ならまだお金かけたい気持ちもわかる!
    けど、親も我が子の顔がokか判断しなきゃ。
    キモすぎやろ
    小学生の服代とスカート丈が急上昇中 月10万円、膝上10センチも…

    +111

    -5

  • 128. 匿名 2014/06/16(月) 13:24:28 

    親が服飾化の学校通ってたからか
    ユニクロに色々アレンジしたのを着てたが
    そこそこ好評だった

    +23

    -1

  • 129. 匿名 2014/06/16(月) 13:24:45 

    こんな歳から..Σ( ꒪□꒪)‼
    小学生の服代とスカート丈が急上昇中 月10万円、膝上10センチも…

    +99

    -2

  • 130. 匿名 2014/06/16(月) 13:28:27 

    10万円?!
    よっぽど年収の高い家庭での話でしょ。
    うちなんか4人家族で食費7万円です。
    子供服に10万円なんて絶対無理。

    +47

    -3

  • 131. 匿名 2014/06/16(月) 13:29:17 

    今の小中学生やその親って大変。我慢を覚えさせないといけないけど、お金を与えないと親の知らないところで売春まがいな事しそうだし…育て方って難しいね。

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2014/06/16(月) 13:29:35 

    まあ馬鹿な親から賢い子は産まれないよね。
    子供がヒスるから金渡す、なんてアホとしか言いようがない。

    +41

    -2

  • 133. 匿名 2014/06/16(月) 13:30:52 

    髪の毛も相当だね。ぱっきんきん。

    +81

    -3

  • 134. 匿名 2014/06/16(月) 13:31:00 

    某ショッピングモールで働いていますが、
    最近の小・中学生の服装は本当に露出度も高いです。親御さん達も気になさらないのでしょうか…。あと、ヒールのあるサンダルを履いてるお子さんも多く見られます。
    成長期にあんな安っぽい靴履かせないであげてほしいです。

    +66

    -0

  • 135. 匿名 2014/06/16(月) 13:31:09 

    キモ…
    小学生の服代とスカート丈が急上昇中 月10万円、膝上10センチも…

    +105

    -7

  • 136. 匿名 2014/06/16(月) 13:32:52 

    10万かければ英会話、ピアノ、茶道、いろんな習い事をさせてやれるよね。
    本当に子どもの事を思うなら、もうちょっとお金の使い道考えればいいのに。

    +88

    -0

  • 137. 匿名 2014/06/16(月) 13:33:55 

    こういう雑誌の派手な服よりラルフとかGAPのシンプル可愛いのが好み
    肩とか出したりヒールの高い靴、小さいギャルみたいなの着たい気持ちも分かるけどね

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2014/06/16(月) 13:34:06 

    服代月10万なんて、うちの家族分の食費3か月分・・・(怒)

    +50

    -3

  • 139. 匿名 2014/06/16(月) 13:34:09 

    こんなの見ると、昨日ユニクロで980円のTシャツですら悩んで結局500円になってる去年のモデルのTシャツ買った私と彼氏はいったい…

    私はそこそこ裕福な家庭で育って、数万の洋服代もポンと親が出してて、それが当たり前なんだと思ってた。
    でも社会人になって、低収入でやりくりしてたまにご褒美として洋服買って、お金や服の大切さがよくわかる。
    この子たちも大人になって気付くのかな、それともお金や服欲しさに金持ちの男狙ったりお水の世界に入っちゃうのかな。
    親が現実を教えなきゃダメだと思う。

    +46

    -2

  • 140. 匿名 2014/06/16(月) 13:34:14 

    えええええ
    なにこのミニマムキャバ嬢みたいな子たち

    +59

    -0

  • 141. 匿名 2014/06/16(月) 13:34:15 

    133
    まともな常識を持つ親ならこんな格好をさせない

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2014/06/16(月) 13:35:02 

    133
    DQN親だと想像出来る

    +35

    -1

  • 143. 匿名 2014/06/16(月) 13:35:15 

    小学生なんてノーメイクに体操服、スクール水着で十分だよ。それが一番。

    +15

    -18

  • 144. 匿名 2014/06/16(月) 13:35:36 

    小学生や中学生が背伸びして大人っぽい服着たりヒールの高いパンプスやブランド品を持ってたらチョーうける(笑)まぁそんな服やアクセサリーなどを買ってあげる親がバカなんだろぅけど。オバサンが若作りしてる歳相応の格好しろって叩かれてるけど、ガキにも言えることと思うけどね

    +50

    -1

  • 145. 匿名 2014/06/16(月) 13:36:29 

    社会の厳しさも、お金を稼ぐのがどれだけ大変なのか分かってないガキンチョが服代で文句言うなと思う。
    それを赦す親もバカ。
    自分の子供くらいしっかり教育しろ‼︎

    +22

    -1

  • 146. 匿名 2014/06/16(月) 13:40:07 

    小2の娘いるけど確かに洋服にうるさい。
    自分が小2の頃なんてそんなの気にしなかったし。
    でも月10万はないよ。
    将来恐ろしいね(•́ω•̀)

    +29

    -1

  • 147. 匿名 2014/06/16(月) 13:40:51 

    公立の学校だと私服ですか?毎日のコーデが大変と聞いたので、娘は制服、お弁当でずーっときたのでその辺の心配なくて、制服でよかったなと、、、それと入学前にお母さん達が一週間で3コーデで、なんて取り決めしてるのみて、面倒臭さいなあとおもってしまいました。こっそり他の子のブランドをチェックしてるし、成績も地域の学校いったらモロばれでしょ。あまり気にしてない感じのお母さんが多い。私はそう言う縛りが嫌で私立にしました。他にも理由はあるけど、それはさておき、
    小学校で化粧なんかしたら保護者呼び出しです。高校の今でもアイプチさえ指導が入るのに。娘の塾では派手な格好入室禁止です。
    勉強できる子は決しておしゃればかりにうつつを抜かさないらしいです。講演会で聞きました。娘の友人も外で会う時、普通の格好してますよ。高いものかもしれませんが。

    +8

    -24

  • 148. 匿名 2014/06/16(月) 13:41:01 

    こないだバイトで入ってきた子、30歳ぐらいだと思ったら大学生だった。
    聞いたら中学生から化粧がっつりしてたらしく、肌ボロボロの上に厚化粧で
    目の下たるみ+小じわが凄い。
    トピ画の雑誌の子もかなり厚化粧だよね。

    +52

    -1

  • 149. 匿名 2014/06/16(月) 13:41:41 

    雑誌とネットの影響こわすぎる。

    可愛い小学生モデルじゃなくて、
    ケバい小学生モデルになってるし、

    ネットではブランド自慢がいるから
    負けず嫌い女子小学生がブランドもんを欲しがる。

    以前は小中学生でバスト出てくると恥ずかしいもんだったけど、今ではバストアップさせたいとか胸無くて泣けるらしい。
    いや、まだ発育中だから無くて当たり前(笑)

    パンツ見えて恥ずかしいとかより見えたら男子喜ぶんだとか男子ウケ!!とかこわいこと言ってる。

    そりゃ性犯罪無くならないわ。

    大人が弱くなったなぁとも思うし、
    子供の情報量、知識量強くなったなぁと思う。

    +49

    -0

  • 150. 匿名 2014/06/16(月) 13:41:49 

    17歳高校生の私でさえ月5000もかけないぞ
    服買わない月も余裕であるぞ
    なんて世の中だ…

    +22

    -3

  • 151. 匿名 2014/06/16(月) 13:42:45 

    小学生向けファッション誌は害悪

    +56

    -1

  • 152. 匿名 2014/06/16(月) 13:45:09 

    シフォン系の服にジャージと洒落っ気が皆無な娘ですが、こんな子供に育つよりなら、今のままで良いかも(°_°)
    …でも、上下をへんな組み合わせにするのはやめて欲しい笑

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2014/06/16(月) 13:46:52 

    暴れるんですよ…
    こちらが折れました

    そういいながら、内心は「まっ、可愛いし似合うし、いいよね」

    って思ってるんだよね。
    外見ばかり飾ってないで、中身をなんとかしてね。親の責任だよ~

    +42

    -1

  • 154. 匿名 2014/06/16(月) 13:47:59 

    何で日本ってこんなキャバ嬢みたいな子供服が流行ってるの?
    超絶ダサいことに早く気付いて…
    小学生の服代とスカート丈が急上昇中 月10万円、膝上10センチも…

    +106

    -1

  • 155. 匿名 2014/06/16(月) 13:48:36 

    甘い!
    安くて可愛い服沢山ある!!

    ブランドじゃなきゃイヤ
    とか言ってる子って、そこの服を上から下まで
    揃えてあげないと服のセンスないんじゃない

    小学生から化粧して髪染めて
    ミニスカ履いてたら中学生や高校生になったら恐ろしいわ

    お洒落したいならバイト出来る歳になったらにしろ!!!



    +36

    -1

  • 156. 匿名 2014/06/16(月) 13:49:36 

    うちは子供の頃服はお下がりばっかりだったし欲しいものも買ってもらえない家庭だったから当時は他の子をみて羨ましいと思ったよ。
    でも子供が5人いて、仕方ないなと思って過ごしてた。親は教育にはいくらでもお金を惜しまない人だったから、習い事も行かせてもらってたし5人とも大学まで行かせてもらった。
    余裕があるなら服でもなんでも買ってあげればいいと思うけど、その為に教育にお金をかけてあげられないのはほんとに子供が可哀相。

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2014/06/16(月) 13:50:41 

    てんちむなんて可愛いほうだな。
    ギャルデビューしたの中学とかだったけど、金が無かったのか
    制服ちょっと着崩してる程度で地味だったし。

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2014/06/16(月) 13:51:22 

    人間の人生って親の資質で8割方決まるよね。
    高学歴・高ステータス・品行方正な両親の下に生まれた子は
    同じく高水準な人生を送るし、逆もまた然り。
    子供にキャバ嬢みたいな服着せて平気な親のレベルなんて、たかが知れてる。

    +55

    -0

  • 159. 匿名 2014/06/16(月) 13:51:32 

    昨日、小5の娘と買い物いきましたが洋服興味なし、雑貨屋さんにさん宝石入って買い物してました。汗
    子供は素直だから直感で別れると思います。
    甘やかすのと成長や知識、興味にお金をかけるのと大分違いますよね。

    +17

    -2

  • 160. 匿名 2014/06/16(月) 13:51:35 

    某ギャル(夜の蝶w)雑誌が廃刊になり安心したけど、
    小中向け雑誌も廃刊か内容改めてくれないかな。

    まっとうな小中向け雑誌創刊したいわマジで。

    +49

    -0

  • 161. 匿名 2014/06/16(月) 13:56:17 

    小学生はリボンやなかよし読んどけ
    暴れれば欲求が通るなんて思われたら将来大変だ。月10万円稼ぐ大変さを学ぼうか。

    +59

    -2

  • 162. 匿名 2014/06/16(月) 13:58:06 

    >160さん
    同感。小学生のうちに読みたい本ランキングや、小学生でも分かる経済の話。語彙力を高めたり、食育とか習い事情報とか、そういう知識力や常識を考えられる物を発行した方が、これからの将来を担う子供にはよっぽど有利な気がする。

    友達の小学6年生の子供(女児)が"モテる為のなんちゃら〜"みたいなゲームやオモチャ、雑誌の特集を見てて(小3位から)日本崩壊だと思った。

    トピズレすみません

    +26

    -2

  • 163. 匿名 2014/06/16(月) 14:02:31 

    洋服代が少ないとこ丈の長いふくを着せようとしたら暴れるとかありえない。

    そんな事、自分の子供がしたらじゃあ着るなって着せない。
    だいたい千円稼ぐのにどれぐらい労働しないといけないのかわからないくせに文句は言わせない。

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2014/06/16(月) 14:03:43 

    おい、社会人数年目の私ですら、月に二万も服に使わないぞ…

    +34

    -1

  • 165. 匿名 2014/06/16(月) 14:06:38 

    こういう馬鹿親+子供を反面教師にするしかないよね、
    あと茶髪やキャバ嬢みたいな服着てる子とは遊ばせない。

    去年クラス替えがあって、娘に新しい友達(それぞれお父さんがお医者さんと大学教授)が
    出来たんだけど、やっぱりお行儀良くて成績もいいし、服のセンスも上品。
    そういう子たちと一緒に勉強するようになってから成績が上がって、
    高学年になったら短期のホームステイがしたいって言い出した。
    やっぱり子供のころから「品格」って大事なんだと思い知りました。

    +67

    -3

  • 166. 匿名 2014/06/16(月) 14:09:04 

    中学生モデルの娘

    誕生日やクリスマスに少し高めの物を買いますが普段は安い服をうまくコーディネートしてますよ

    +3

    -20

  • 167. 匿名 2014/06/16(月) 14:11:46 

    かわいい服、売ってるからな!
    ワンシーズン三万までくらいだよ!

    +4

    -9

  • 168. 匿名 2014/06/16(月) 14:14:55 

    コギャル世代が母親になってるんだから仕方ない。

    ミニスカルーズソックスでチヤホヤされてた時代。

    +37

    -1

  • 169. 匿名 2014/06/16(月) 14:15:49 

    子供がバカなんじゃない。
    親がバカ!

    +39

    -0

  • 170. 匿名 2014/06/16(月) 14:18:57 

    どうせDQNの親でしょ。
    娘にばかり着飾らせて自分は地味な母親見ると
    自分はコンプレックスの塊で、娘に夢見てるんだろうなって思う。

    +47

    -0

  • 171. 匿名 2014/06/16(月) 14:20:47 

    親がバカ〜‼︎
    てめぇの金で買えるようになってから、オシャレしろ‼︎って子供の時に怒られて高校はバイトの許可がある高校に入学しました。でも働いたら服代に変えるのが嫌になって今では月に5千円しか服代に使ってないですww

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2014/06/16(月) 14:21:51 

    制服って大事だね!自分は大学生になるまで学校は制服だったから私服学校は大変だなという印象(´・_・`)
    私服はお姉ちゃんのお下がりでも喜んできてたよ!

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2014/06/16(月) 14:22:23 

    某ケバ女児持ちママさんに、どこの洋風?と聞かれて、guと答えたら
    「悪い事は言わないから、どこどこのブランドにしな?欲しがってると思うし、イジメられるみたいですよ?」と
    うちの子は外遊びが大好きで、男の子みたいに汚して帰ってくるし、小学生でトップス7980円、スカート5980円、靴12800円なんて間違ってると思う
    変な雑誌は廃刊になって欲しい。親も周りと競争してて、馬鹿だなと思ってます

    +82

    -1

  • 174. 匿名 2014/06/16(月) 14:24:58 

    子供のうちからヒール高い靴履いてると何かしら足に弊害が起こりそう…外反母趾とか。板野もあの若さで外反母趾酷いよね…外反母趾になる原因は解明されてないらしいけどね。でも足に悪いと思うヒールは。

    メイクも覚えて高い服ばっかり着てて、周りもそんな子ばかりで、なんか価値観が凝り固まって視野も縮まって性格まで歪みそう。

    +28

    -0

  • 175. 匿名 2014/06/16(月) 14:26:39 

    ブスほど派手好きって、子供にも当てはまるよね。
    おかしな恰好してる子は大概顔もおかしい。

    +43

    -1

  • 176. 匿名 2014/06/16(月) 14:26:51 

    似合う似合わないわかってないし
    お金の大事さわかってないし
    まわりに影響されすぎだし

    何よりアゲハ世代が親になってきてるからハデ慣れしてるんだろうね。
    ブランドも、子供用立ち上げ増えてるし。

    子供は着飾ることで自分の存在確認と、満足感。
    自分可愛いでしょ、高いブランド買ってくれるのよ、羨ましいでしょアピール。

    親は着せ替え感覚と、いいもの買ってあげた満足感。
    反抗のめんどくささからの逃げ。

    逃げたいのはわからんでもない。
    でも子供の将来考えたら、おしゃれよりまず中身を育てることだよね。
    ブランド=おしゃれとは限らないと教えて納得してくれたらこっちのもん。
    お金や物の価値観も一緒に勉強させるのが理想。

    理解できないから難しいけどね。
    大人になってからわかるのは昔も今も同じですね~

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2014/06/16(月) 14:27:18 

    19歳社会人の私は
    中学生のお小遣い1000円時代から洋服自腹だったので
    しまむらですら値段気にして買いません
    上野や御徒町に自転車で一時間以上かけて
    激安店で100円〜500円の服をたまに買うのが贅沢でした
    今でもブランド品は中古しか買いません

    +12

    -4

  • 178. 匿名 2014/06/16(月) 14:30:07 

    外見だけ着飾ったって、どーしようも無いのにね。
    ホイホイ買っちゃう親もまた、外見とか外面と、人から見られる自分の事しか考えないバカ親なんだろうね。
    中身無いですって、披露しながら歩いてる事気付けば良いのに。

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2014/06/16(月) 14:31:38 

    ここで言われてるのは大げさだと思うよ。
    GWに関西某百貨店のイベント参加したけど、普通の親、普通の小学生ばかりだったよ。
    モデルさんも仕事柄お化粧は濃かったけど、親切で感心しました。
    ナ○ミヤとか、言われているほど派手とは思わないけどな。親目線で上手に作ってると思う。キャバ嬢ぽいのはイオンモールに入ってるようなブランドの方と思う。透けたり、肩が出たりでびっくりする。

    ちなみにうちも、私だけユニクロです(T_T)

    +11

    -2

  • 180. 匿名 2014/06/16(月) 14:32:32 

    147

    話が長い。もっとまとめてくれる?結論だけでいいからさ

    +6

    -2

  • 181. 匿名 2014/06/16(月) 14:34:07 

    あげてくれてる画像の子たち、みんな顔が微妙で笑ってしまった。
    子供のうちは親にたかって、大人になったらキャバや風俗に堕ちるんだろうね。
    まあ、パッと見て地雷ってわかる恰好してくれる方が分かりやすくていいけど。

    +63

    -1

  • 182. 匿名 2014/06/16(月) 14:34:33 

    キラキラネームみたいに、私の親は馬鹿ですって言ってるのと同じだよね
    恥ずかしいね

    +30

    -1

  • 183. 匿名 2014/06/16(月) 14:37:08 

    服装の値段どうこうよりも、化粧するほうが気になる。

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2014/06/16(月) 14:38:59 

    あたしが小学生だった8年前は毎日
    パーカーとズボンだった〜!笑
    たまーにお小遣いで、その頃流行り出した
    通販で買ってたけど(^○^)

    それでも親に怒られました(笑)

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2014/06/16(月) 14:39:48 

    うちの田舎の子達は、膝丈くらいですが。
    私が通ってた頃と制服も変わってないし、私服に お金かかってるように思えない。
    私は結婚もしてないから子供いないけど、友達は 自分の子にお下がり着させてるよ。子供なんて すぐに大きくなるし、汚すし、お金かける意味がわからない。
    都心の子供なんて 贅沢になれて アホばっかりだね。親の働いたお金って 認識がないのと 物の価値感を値段にしか基準に考えられてない。

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2014/06/16(月) 14:40:57 

    恐ろしい!
    うちの小1の長女はワンシーズンしか着ないし、季節ごとに2万くらい買えば十分すぎる!!
    しかもしまむらとか安いとこで買うけど、なかなか可愛い。

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2014/06/16(月) 14:41:01 

    少女服の新しい営業として、ショーに出演ってのがあるようで、

    参加費払って、ショーに出る権利を買って、
    指定されたメーカーの服を「数点」選んで、ショー後は買い取り。
    音楽や照明なんて平凡でOK、ヘアメイクはお母さんだから、主催者側にとったら非常に安上がり。

    他に、デパートなどでは少女モデルとの写真撮影会なんかもあって、
    オシャレ大好きな親子にとったら「○○ちゃんと写真撮るのにふさわしい服を」となって、
    またまた売れる。
    その様子が雑誌に載る。
    他のイケてる子を参考に、次はあれを着よう、これを着よう、小物は、ヘアーは!!ってなる。

    そうやって、服を着る場までも提供して、モデル気分も味あわせて、
    親子ともども洗脳して、このような記事をエサとしてまくと、
    お馬鹿さん親子が食いついてくる・・みたいな感じ。
    モデル事務所もイッチョカミってやつで。

    +54

    -0

  • 188. 匿名 2014/06/16(月) 14:44:20 

    服やオシャレにに興味をもつのはいいけど…
    化粧とかする小学生はちょっとね。



    見た目大人っぽくなり、度を超えた服代金が掛かる→資金不足→親の知らぬ間に援交→妊娠

    と言うパターンが起こるかと。


    +33

    -0

  • 189. 匿名 2014/06/16(月) 14:45:46 

    小学生が大人の真似してるのとか全然可愛いと思わないよ。
    小学生の時しか着れないようなメゾピアノとかポンポネットとか小学生らしい格好のほうが何倍も可愛い。
    ほんともったいない。

    +28

    -1

  • 190. 匿名 2014/06/16(月) 14:50:08 

    親が子供のご機嫌とってるんだもんね。
    そりゃワガママにもなるよ。
    前にも書いたことあるけど…
    靴屋に小学校高学年くらいの女の子とお母さんが居たの。
    女の子はヒールのあるサンダルが欲しいってお母さんに言ったんだけど、お母さんは
    「そんなヒールの高い靴はダメ!地震があったら歩けないでしょ!!」
    って断固として買わなかったよ。
    欲しいと言われた物をホイホイ買うよりも、ずっと子供のこと考えてるし思ってるよ。

    +38

    -0

  • 191. 匿名 2014/06/16(月) 14:52:01 

    小学生の時、ナルミヤが流行って親にお願いしていっぱい買ってもらった
    今になって思うのは、小学生の時の私服なんて皆覚えてないんだからその時の服代を大学生になった今に回したい。

    …と言っても小学生は小学生で、またカーストとかあるんだろうなあ…

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2014/06/16(月) 14:52:33 

    こういう小学生って他人から見るとちっとも子供らしい可愛らしさがないね。

    小学生が洒落っ気付くのは学芸会だけにしろよ!!
    普段からビッチ臭漂うキラキラ服、メイクみたいなしてどーすんの???




    +22

    -0

  • 193. 匿名 2014/06/16(月) 14:56:55 

    133
    良く見ると化粧品売り場にいるのね・・・・・。ったく・・・。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2014/06/16(月) 14:58:24 

    買い与える親が悪い

    娘が小5だけどそんな子見た事ないし、いたとしても関わってほしくない。

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2014/06/16(月) 15:01:33 

    おやがバカ。

    しまむらやGUでも充分安くてかわいいのたくさんある。

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2014/06/16(月) 15:03:12 

    多分ロクなもんにならないよ。派手で贅沢な事を子供のうちから覚えたら…。賢い親なら絶対しない。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2014/06/16(月) 15:05:45 

    小学生向けファッション誌の犯した罪は大きいな。

    +18

    -1

  • 198. 匿名 2014/06/16(月) 15:07:38 

    自分の子供に高い服を着させて、自分もブランドバッグを持ち歩いてそれが、「勝ち組のステータス」だと
    思ってるんだよ。中途半端な金持ちに多いよ。

    +13

    -1

  • 199. 匿名 2014/06/16(月) 15:09:48 

    親が言う事聞かないから引きこもる!!なら引きこもらせればいいじゃない。
    暴れるって…暴れれば親が言うこと聞いてお金出すってわかっちゃったからでしょ。
    お金を稼ぐのが大変ってわからせれば?
    お手伝い一時間でいくらとか。
    じゃないとろくな人間にならないよ。

    会社にみんなが自分の言うこと聞かないと不機嫌になる自己中心わがまま女がいるけど、その人と親のやり取りを見た時に、昔からハイハイ親が言うこと聞いてたんだなーって感じ出てましたから。

    周りが迷惑する人間を増やさないで欲しい。

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2014/06/16(月) 15:10:50 

    187さん

    それだ!
    洗脳だー。
    すっきりした(笑)
    知らぬうちに雑誌やお店に洗脳されてるってことだね。
    販売業界なんて売れればいいからね。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2014/06/16(月) 15:13:22 

    どうせ来年着れないのに。
    飽きる、流行ってない、サイズが合わない!

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2014/06/16(月) 15:16:05 

    ブランドや高い服着てりゃいいと思ってる親がバカだね~
    センスないと言ってるようなものなのに

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2014/06/16(月) 15:16:38 

    似合う似合わないかって大事。

    この子、普通の格好で化粧なしでウィッグもつけなかったら、素朴だけど可愛いのにさ。
    親が残念すぎる。
    小学生の服代とスカート丈が急上昇中 月10万円、膝上10センチも…

    +89

    -4

  • 204. 匿名 2014/06/16(月) 15:17:36 

    今は安くて可愛い子供服屋さんがいっぱいありますよー。
    買い物も楽しくなりますが、我が家の小学二年生の娘は、可愛さより動きやすさ重視。
    スカートなんてはいてくれません((T_T))鉄棒するとパンツ見えるし、滑り台で引っかけるから。だそうです。
    そして1つ上の兄とおそろいがいいと言う。。。
    洋服代は1人ワンシーズン5千円以内です。

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2014/06/16(月) 15:18:17 

    ブランドの否定でなくて、見栄を張らない、無駄遣いしない、TPOに合わないという方向で教えてあげたほうが素敵だけどな。

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2014/06/16(月) 15:20:50 

    昔と比べて、女子小中学生(の親)から金を毟り取ろうとする企業が増えた様に感じる

    +49

    -0

  • 207. 匿名 2014/06/16(月) 15:21:02 

    靴売場に両親と子供二人の4人参上。
    小中学生とおぼしき女子が靴を探してる模様。

    大人向けヒールパンプスコーナー。

    母「ここ大人向けだよ?」
    子「…(無言で探す)」
    母「大きいよ?」
    子「…(試着)」

    目に入ったが明らかにぶかぶか。
    そしてまだ似合わない。

    背伸びしたい年ごろなのはわかる、ヒールに憧れる年ごろなのはわかる
    大人になったらあのころは身の丈知らなかったなぁと、幼さわかってなかったなぁと思うだろうなー

    +34

    -0

  • 208. 匿名 2014/06/16(月) 15:27:58 

    70

    アースマジック…
    アースミュージックでは?(笑)

    +6

    -25

  • 209. 匿名 2014/06/16(月) 15:30:10 

    うちの小1の娘もかなり洋服には好き嫌いあるしこだわり強くて大変ですが衣替え時期に一万円ぐらいでそろえますよ。
    どうせすぐサイズアウトしちゃうし学校で汚したりもしちゃうから高いのは買いません。
    価格は安い服ばかりだけどうちの子オシャレさんって言われてますよ。ようはコーディネートと着る人ですよね。

    +6

    -12

  • 210. 匿名 2014/06/16(月) 15:30:55 

    ひとりっ子も増えただろうし、こういう小学生ターゲットにすれば儲かるって気づいたんだろうね。子供だと誘惑にもろに煽られちゃうし。

    +20

    -2

  • 211. 匿名 2014/06/16(月) 15:33:16 

    私(25歳)の小学生の時の同級生にいつもブランド着てたり髪も染めてたりしてたオシャレ?な子いたんだけど、
    大人になった今金銭感覚おかしいよ。
    事務、スナック、コンパニオンと3つくらい仕事掛け持ちしてそれを服代とか美容代にかけてる。
    で、いつも金ないとか疲れたとか言ってる。

    トータル40万くらい稼いでるらしいけど金ないって…

    +37

    -0

  • 212. 匿名 2014/06/16(月) 15:33:41 

    親がアホ過ぎ。
    年収もらそんなに貰ってる方じゃないのに、子供の服代にそんなにかける神経がわかんない。
    てかおしゃれ自慢するために学校行ってるんじゃないからね。
    自分の子供なら、お年玉やお手伝いとかしてお金貯めて買えって言うけどね。
    お金の有り難みを知らなさ過ぎる。

    これは私の偏見だけど、服とか髪型にそんなにお金かける子供って、そんなに可愛い顔ではないんだよね(ーー;)

    +32

    -0

  • 213. 匿名 2014/06/16(月) 15:34:10 

    208
    アースマジックであってるよ
    女の子に大人気な子供服ブランド

    +26

    -0

  • 214. 匿名 2014/06/16(月) 15:34:12 

    210
    どさくさのひとりっ子叩きですか?

    +6

    -4

  • 215. 匿名 2014/06/16(月) 15:34:39 

    208
    アースマジックて言う子供服ブランドだと思うよ(笑)

    アースミュージックとは全然違う。
    めちゃくちゃ派手。
    小学生の服代とスカート丈が急上昇中 月10万円、膝上10センチも…

    +44

    -0

  • 216. 匿名 2014/06/16(月) 15:34:49 

    最近は"子供らしい子供"が本当にいない。
    小生意気というか、可愛げがない。
    時代の流れだと思うけど、いまの世の中でどんな子に育つのかと思うと、こわくて子供なんて産めないと思ってしまう… 自分一人生きて行くのに精一杯なのに。 少々トピずれ失礼しました。

    +39

    -0

  • 217. 匿名 2014/06/16(月) 15:37:15 

    娘が中学生になったのでニコラ買ってみたけど、日焼け止め特集とか文房具とかそこそこ役にたったよ。
    最近は漫画のほうが心配。萌え絵系とかで凄いのがあるもん。あんまりませて欲しくない。


    +19

    -3

  • 218. 匿名 2014/06/16(月) 15:39:07 

    時代が変わったなー
    そのうち嫌でも化粧もしなきゃいけないし
    それなりの服を着なきゃいけないのにね~
    私も普通におさがりだったわ…
    そこまで気にしたこともなかった
    子供の服って驚くくらい高いね!

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2014/06/16(月) 15:40:34 

    外見だけじゃなくて
    中身も磨け
    そしてちゃんと自分で稼いでからそういうことをしなさいよー
    援交とかすんなよー

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2014/06/16(月) 15:43:10 

    親がバカとか、
    安くても可愛いオシャレをおしえてとか、

    じゃないんだと思う。
    子どもを着飾ることで、親が夢見てるんですよ。
    子ども時代は地味だったり、何も買ってもらえなかった人が子を産んで、
    自分の子にはとちょっとだけ贅沢させたら、
    ショーやります出ませんか、イベントです参加しませんか、と声をかけられ連れ歩く快感。
    そしてモデル事務所です、登録だけでもと。
    (事務所もグルです、登録料、レッスン料で稼げます)

    じゃなきゃ、何万も出さないって。
    そこまでのめり込まない人は、1着2着くらい魔がさしてケバいの買って気が済む。

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2014/06/16(月) 15:46:15 

    そんなにミニの丈のスカート着てロリコンのような変な人にもし襲われても?誘拐されても何も言えないね。

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2014/06/16(月) 15:50:12 

    うちの5歳息子は、お下がりの穴が空いたようなのでも、着れるけんいいよ〜と 気にしません。っていうか、働いてもない子供のうちから、ほしいものが自由に手に入るなんてつゆにも思ってない。 女の子なら多少は 欲しいものや好みがあるだろうけど、小学生で親より立場強くなったらいかんでしょ!これは子どもより親が問題! 女の自分が言うのもなんだが、女の子はめんどくさいー‼︎

    +17

    -2

  • 223. 匿名 2014/06/16(月) 15:52:23 

    UNIQLOがダサいとかどの口が言ってんだよ!成長期のくせに!

    児童手当ての支給辞めて下さい。子供服に血税かけるのは馬鹿らしいです。子供にペットみたいな名前付けてペットみたいに着飾って、いい玩具だね

    +47

    -4

  • 224. 匿名 2014/06/16(月) 15:52:28 


    制服の素晴らしさを実感中の現役女子大生ですw
    そこまでキメていくのも「・・・(´・ω・`)」だし、だからといって
    同じ服ばっかり着ていくのも周りの目が気になるし、
    (きっと思うほどあんまり周りはそれほど関心ないと思うけどw)

    毎日、服を選ぶのが正直めんどくさい(´・ω・`)
    お金もかかるし・・・。

    あーあ、制服ってありがたかったなぁー・・・
    年々、幼児や小学生とかびっくりするぐらいオシャレ?になるから
    これから子供をもったりする身としては
    保育園・幼稚園~高校までは制服を推薦したいww

    そして、やっぱり小さな子には子供らしい服を着てほしいなぁ・・・と個人的にw
    やっぱり、その年齢のときしか着れないものってあるし・・・
    (だんだん年齢気にするようになってきて実感中ww)
    無理に背伸びするよりもそっちのほうが可愛いと思うんだけどなー(´・ω・`)

    てか、私の家周辺にも小学生いっぱいいるけど、田舎だからか
    NEWSで特集されてるような子もたことないんだけど・・・どこにいるのw?ほんとにいるのww?

    +20

    -3

  • 225. 匿名 2014/06/16(月) 15:59:16 

    毎月1~2着、娘に服を作ってる。
    型紙は使い回しで生地とかも安いもの使うから1着3千円程度で作れる、
    娘も出来上がるまでにお手伝いしてくれたりするから思い出にもなるし
    って話を娘の同級生母に「貧乏臭い」って言われた!
    そのくせ、ダッフィーとシェリーメイのペア服を1,000円で作ってって。馬鹿か!お断りだ!

    +57

    -2

  • 226. 匿名 2014/06/16(月) 15:59:16 

    23区、渋谷も吉祥寺も近いけど、こんなのいませんよ。

    リアル小学生たちも、「こういう子はいるにはいるけど、すごく特殊」と言うし、
    学校には着ていかないだろうし、友達同士で遊びに行くときも着てないだろうし、
    どこで着るんだろうね。
    普通はちょっとシャツだけブランドとか、パンツだけブランドとか、
    上手にいい感じに組み合わせてるんじゃないかな。

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2014/06/16(月) 15:59:44 

    地域によると思うよ。都内なら普通。

    +2

    -13

  • 228. 匿名 2014/06/16(月) 16:01:28 

    今の子供服って、大人モノを縮めたようなデザインが多い。全然可愛くない。安物は特にそう。

    +21

    -1

  • 229. 匿名 2014/06/16(月) 16:03:51 

    馬鹿母娘増えたよね。

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2014/06/16(月) 16:06:07 

    うちはうちよそはよそと教えてる
    今からそんな洒落込んでたら今度は下着がとか言いそう
    家は貧乏だからって言い続けてる

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2014/06/16(月) 16:06:28 

    それって、ごく一部だよね(*_*)
    うちの子は、小5だけど、安くても文句言わないし、スカート短くないと嫌とか言って暴れたりしない。
    何万も出す親が悪いし、暴れるように育てた親の責任。

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2014/06/16(月) 16:10:20 

    娘はまだ赤ちゃんだけど、こういう小学生見ると、単に可愛いなあと思うんだけど、服が買いたいとかでお金欲しさに援交のようなことしたり犯罪に巻き込まれたりを考えると良くないよね。。服装だけでなく、男にませていたら不安だな。ただおしゃれだけにませているならいいんだけどね。RONIとかは嫌だな。どうせお金かけるならバーバリーとか着て欲しいわ。
    うちはお金ないし、望まれても毎月毎月数万も無理。

    +4

    -3

  • 233. 匿名 2014/06/16(月) 16:11:18 

    うちの娘も服がどうこう言ってるから、お金で買える服でオシャレが満足なの?作ったりリメイクしたりしてみなよ!
    と言って、ベースは私が作り娘はリメイクしてる。
    器用になってきたし、そんなに使ってなかったけど、服代が更に安くなった!

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2014/06/16(月) 16:15:16 

    213さん
    まさにそれ。ペットみたいな名前www

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2014/06/16(月) 16:17:20 

    私が小学生の時は謎のキャラのトレーナーやスパッツ履いてたよ(笑)

    +32

    -0

  • 236. 匿名 2014/06/16(月) 16:17:24 

    児童ポルノ規制されて見ることができなくなったロリコンどもが、今度は街に出て薄着してる子供たちを見に来るから本当に気をつけたほうがいいと思う。

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2014/06/16(月) 16:18:52 

    収入に対して明らかに割りあいがおかしい。そこらへんを子どもに説明しなよ。うちは小金持ちだけど、いつも財布には数千円しか入れてないし、外で買ってとねだられたら普通にお金ないって答えてる。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2014/06/16(月) 16:19:25 

    どんだけカッコつけてても

    バナナチップスってww

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2014/06/16(月) 16:19:49 

    小学生は「しまむら」でじゅうぶん。

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2014/06/16(月) 16:21:35 

    220さんに同意。

    私も娘がいます。
    自分の小さい頃にはなかったような可愛い子供服や小物がたくさんあって、
    どれもこれも片端から欲しくなってしまいます。
    実際には理性が勝って、それらを買うことは滅多にないんだけど
    買いたい気持ちはすごくわかる。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2014/06/16(月) 16:24:29 

    うちの妹がそうだ。。
    親が買ってるから月いくらとはわかんないけど、この服高いんだから!とか言われる。
    ゴムとか、小物までブランド。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2014/06/16(月) 16:29:48 

    欲しいものと、必要なものは違う、と教えないと、年収600万前後で、大学行くお金とか残せる?年頃になって必要なお金用意できず、援交とかに走ったら、そっちのが可哀想じゃない?
    西松屋、しまむら、サンキ、良くてライトオンのセール品。でもTDSで、度々キャストに「オシャレですね」って声かけてもらった。今思えば、家族で写真撮ってもらえば良かった。照れて舞い上がってしまい…根が貧乏人だから(^^;;

    +4

    -11

  • 243. 匿名 2014/06/16(月) 16:32:56 

    昔からお金かける人はいたよ!
    ヒスとかシャーリーテンプルとか。
    ただTPOに合わせて使いわけてたら月10万もかからないよね。
    休日にブランドの服着てる分には別になにも思わないけど、学校に着てきて汚したや汚されたで娘のクラスの親で騒いでた人いたよ。
    絵の具が肩についてたらしくて後ろの席の子の親に服代弁償しろって。

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2014/06/16(月) 16:36:57 

    本当は、子どもじゃなくて親が欲しがってるんじゃないかな。

    親のメンタルに問題がありそう、
    買い物依存症とかそれ系の。

    +29

    -0

  • 245. 匿名 2014/06/16(月) 16:38:12 

    自分で働けるようになってから買え!

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2014/06/16(月) 16:40:24 

    馬鹿みたい
    毎年適当に流行りを作って煽るだけで売れる
    しかも日本人が嫌いなアッチの人達が仕掛け人なのにね

    +7

    -2

  • 247. 匿名 2014/06/16(月) 16:43:37 

    バカ親丸出し。子供を甘やかすな。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2014/06/16(月) 16:44:49 

    国産のだっさいブランドが雑誌に広告打ちまくって無理やり流行らせてるんだよね。
    子供や親はくだらない雑誌が作った流行に流されるしかない状況。
    ある程度大人になった消費者は賢いから騙せない為に、子供市場を狙った悪どい話。

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2014/06/16(月) 16:45:19 

    244
    結婚する前某子供服のお店で働いてましたが、月何度も来る人はリボ払いの人が多かったです。
    あとカードが切れなくなってたりとかも多々ありましたよ。
    完璧買い物依存症です。

    +22

    -0

  • 250. 匿名 2014/06/16(月) 16:46:35 

    小学生からダイエットしてる時代だからねー
    親子連れで買い物しながら小学生の娘が母親に、
    「お母さんもっと痩せなよ~」と言ってて
    母親が「48キロやけど、お母さんぐらいの身長だったら今ぐらいでちょうどじゃん」と言う会話。
    母親は165ぐらいで十分細いのに、小デブの私にはキツイ会話だった

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2014/06/16(月) 16:47:11 

    全身ブランド着せてておしゃれな子供って見たことない。
    親の自己満(•́ω•̀)

    +20

    -1

  • 252. 匿名 2014/06/16(月) 16:47:48 

     162

    そんな堅苦しい雑誌誰も買わねーだろ
    小中学生もおしゃれとかモテるための秘訣とか書いてあるから買ってるんだし
    馬鹿じゃねーの

    +5

    -8

  • 253. 匿名 2014/06/16(月) 16:50:49 

    子供のうちから贅沢を覚えたら大人になったら金遣い粗くなるんと違う?甘やかしたらダメだって。

    +12

    -1

  • 254. 匿名 2014/06/16(月) 16:50:53 

    しつけが出来てないよね。
    世帯年収で500万600万で毎月10万も出して大丈夫なの??
    ものを大切にする気持ちとか教えなかったのかな?(>_<)

    +33

    -1

  • 255. 匿名 2014/06/16(月) 16:52:29 

    月10万円かかろうが家計に響かないなら別にいいと思う。
    他を切り詰めて子供の洋服代に費やすのはちょっと…。

    ブランド服着て家はボロアパートとか微妙だし。


    にしても小学生に化粧させるなんてありえない!
    大人になったらイヤでもする時が来るのに、美白だパックだってバカみたい。


    ただ私はなぜか女兄弟なのに男の子みたいな服着せられてたから、可愛い服買ってもらえる子が羨ましかったのは覚えてる。
    まぁ真っ黒に日焼けして走り回ってたから似合わないと思うけど(^_^;)

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2014/06/16(月) 16:59:47 

    自分自身小学中学時代親にまともに新品の服なんて
    殆ど買ってもらえなくて(長女だったのに…)
    従姉妹や叔母さんから15年以上前の服を渡されることが
    多かったから自分の子供にはそんな思いはさせたくない。
    …でも、こんなことしたらろくでもないのになる未来しか見えないよね。
    難しいなあ。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2014/06/16(月) 17:05:07 

    クリスマスや誕生日に祖父母がメゾピアノとかの、
    レース使いの素敵なニットなんかをプレゼントしてくれます。

    。。。が、学校に着て行ったら汚れる!とか思い温存してしまい、
    ほとんど着ることなくサイズアウト(笑)

    結局、いつも着ているのはユニクロやスーパーの衣料部門で購入した
    汚れが気にならない安価なもの。

    貧乏性の私は、高価な服を着させるタイミングさえもつかめません(^_^;)

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2014/06/16(月) 17:05:07 

    256
    難しいか?
    15年物の服 vs 月10万の服

    以外の選択肢はたくさんあるじゃん。
    わりとみなさんから聞くのは、ワンシーズン1点だけ(1組の家庭もある)ブランドモノを買ってあげて、
    その他はGUやシマムラとか。
    発表会とかお呼ばれ用はフンパツとか、それでいいんじゃない?

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2014/06/16(月) 17:06:57 

    まだ子供はいませんが、小学校全て制服制にしていただきたい。
    洋服代だってそんなにかからない。
    ミニスカやショートパンツを履いて太もも丸見え。
    あんな露出してたらこっちが心配になります。

    +26

    -2

  • 260. 匿名 2014/06/16(月) 17:15:12 

    キャバ嬢にしか見えない…

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2014/06/16(月) 17:20:30 

    私なんか何故か小学生の時ジャージのズボンをはくのが流行ってたぞ…。
    しかも、裾にジッパーが付いてるタイプの。
    ファッションに興味出たのは大学生の時。
    今の子はませてるな…。

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2014/06/16(月) 17:22:45 

    コメントにあるように本当に一部だと思う。
    若者叩きたいだけ。

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2014/06/16(月) 17:26:50 

    小学生の頃からミニスカートやら化粧やらそんな色気付いてたら中学生になる頃には男女交際の事ばかり考えてるような子になるだろうね。
    やたら早熟で10代で出来婚ていうのが目に見える。

    +36

    -2

  • 264. 匿名 2014/06/16(月) 17:29:22 

    ↑私昔からメイクもおしゃれも大好きだったけど、かなり硬派だぞ
    彼氏も作ったことない

    恋愛に走るかどうかは性格次第だと思う。

    +8

    -5

  • 265. 匿名 2014/06/16(月) 17:40:26 

    ショタコンを刺激するし犯罪に巻き込まれやすくなるからやめてほしいなぁ。ただでさえ、物騒な世の中なのに。
    今しっかり貯金してもらって年頃になったら、素敵なお洋服かってもらえばいいじゃない。

    私なんかは、服は似たような安いものを着まわしてたけどなぁ。なかなか新しいものなんて買ってはもらえませんでしたよ。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2014/06/16(月) 17:41:36 

    バナナチップス?のHP見てみた。


    これ、本当にかわいいの?
    むしろださく感じてしまった。

    趣味の問題か
    私のセンスがないだけかもしれないけど。

    気になる人は見てみた方がいいよ。
    失笑する。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2014/06/16(月) 17:46:37 

    バカみたいなガキのファッションショーとか雑誌を作る世の中が悪い。

    それに便乗する親も悪い。

    子供が暴れる?だから何ですか?
    引きこもったって、暴れたって、ダメなものはダメと教えるのが親。

    しつけが足りない!!

    自分なら手をあげてでも言うこと聞かせる。
    こうやって、結局親が折れて甘やかすからろくな子供にならない。

    本気で自分の子供が可愛いなら、大切なら、度が過ぎた服は着させないし買わない。
    10万払って膝丈短いスカートなんて履かせて何になるの?

    キモいロリコン犯罪者に何かされてもいいならどうぞって言いたいけど。

    バカな親が増えたもんだよ。

    甘やかすから子供も生意気なバカになる。

    こんなだから子供作るの考えるよ。

    10万払って見栄張る為の服買うなら仲良く家族旅行に行ったりディズニーランドにでも連れてった方がどんなにいいか。

    +14

    -5

  • 268. 匿名 2014/06/16(月) 17:48:43 

    これ読モ目指してる子とステージママくらいじゃない?

    +24

    -0

  • 269. 匿名 2014/06/16(月) 17:50:51 

    ニッセン系の通販も衝撃だったよ。
    見せブラみたいのにシースルーのチュニックだったかあわせて・・・

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2014/06/16(月) 17:52:25 

    友人の子どもがそう。
    親が買った服は、気に入らないと絶対着ないって。
    小学2年生。

    叱って着せるんじゃなく、
    じゃあ着なくていいよ、
    欲しいの買うよ、ってなってる。
    甘やかしすぎだと思う。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2014/06/16(月) 17:55:57 

    安い洋服でも可愛く着こなせるのが本当のおしゃれな人。

    +17

    -1

  • 272. 匿名 2014/06/16(月) 17:56:26 

    小学生で躾ができないと厳しい。
    中学生になったらもっと言うこと聞かないから。

    +20

    -1

  • 273. 匿名 2014/06/16(月) 17:59:45 

    メディアが悪い。
    某アイドルグループとかの衣装もそうだけど、
    こども向けアニメ見ても
    丈の短いスカートや派手な衣装が多い。
    雑誌も酷い。
    こどもをマセさせて何がしたいのか。
    低年齢を狙った性犯罪を増加させてる原因にもなるのでは?
    いい加減にして欲しい。

    +21

    -1

  • 274. 匿名 2014/06/16(月) 18:05:12 

    俺なんか月0円の月もあるわ
    ジーンズも基本洗わないしな!

    +16

    -2

  • 275. 匿名 2014/06/16(月) 18:06:52 

    そんな高い服お出かけ用?学校に着て行って自慢するんだろうか、、もったいないなー
    服以外にもネイルとか美容院とか色々お金かかるんだろうな
    うちの小5の娘とかTシャツ・短パンで男子とザリガニ取っ捕まえたり水鉄砲であそんでる
    髪の毛私が切ってるし(結構上手い笑)、別世界だわ


    +7

    -2

  • 276. 匿名 2014/06/16(月) 18:11:49 

    今の時代が悪いんだと思う。小学生のファッション雑誌なんてありえない。でもそんな子供の頃からミニスカートなんて、変態教師から何かされたらって心配にならないのかな?将来的な男関係とか。ただ可愛く見せたいっていうのも考えもの。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2014/06/16(月) 18:14:04 

    気付いて~
    企業に踊らされてるよー

    20年後、勉強頑張らせて浪費せず貯金してた家の子供との差が
    凄いことになっちゃうよ。
    良い学校出て良い就職して良い男と出会った方が
    人生楽しいし、お洒落のしがいのある生活だと思うよー

    +16

    -1

  • 278. 匿名 2014/06/16(月) 18:14:24 

    娘、小4です。

    一年生位から、学校に着て行く洋服を自分でセレクトして
    ミニスカートが良いとかショーパンが良いとか言っているお友達がいます。

    小さい時からオシャレ?な子は、おませさんが多い気がします。
    小4で既に、告ったとか告られたとかスゴイです。

    洋服にあまり興味のない我が娘は、男女の機微にも疎いです(笑)
    心の成長の早さも関係してくるのでしょうね。

    +7

    -5

  • 279. 匿名 2014/06/16(月) 18:15:49 

    そのままでかわいいのが、子供なのに‥。
    趣味の悪い親のきせかえ人形になってるうちに、子供もなんか勘違いし始めちゃうんだろな(´Д` )

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2014/06/16(月) 18:22:51 

    小学生なんて成長真っ盛りだから服にお金かけてもすぐ着られなくなるし経済的じゃないなぁ

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2014/06/16(月) 18:30:47 

    女の子はそういう早熟な子いるよね

    さっきすれ違った小学生男子は
    赤いTシャツを腕まくりして
    「おれ、ルフィーー!!」って叫んでた
    ほほえましい…(笑)

    +26

    -1

  • 282. 匿名 2014/06/16(月) 18:31:17 

    こういうマイノリティーな記事を鵜呑みにしてコメントかくおまえらって馬鹿過ぎる

    いつの時代もおかしな人や行動をする人はいるだろ
    小学生で売春したりするようなのもいるし
    特殊な例見つけていちいち騒ぐなよ

    このトピ立てたのってここのバ管理人か
    ガールズチャンネルって女版ニュー速狙ってるのかね
    ここって読まないしさらっと読んでも読み返す事は絶対無い書き捨てられるだけの掃き溜めのゴミ箱みたいだ

    +2

    -12

  • 283. 匿名 2014/06/16(月) 18:37:55 

    自分で選ぶって事がなかった
    親がテキトーに買って来た洋服着てた
    お洒落なんてした事あったかな?

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2014/06/16(月) 18:38:25 

    おしゃれしたいのはわかるけどね。
    でも小学生のうちからキャバ嬢みたいなカッコなんてみっともないし可愛くないと思うな。
    子供のうちしか似合わないような可愛い服いっぱいあると思うけどな。

    とりあえず化粧はまだやめとけー
    大人になって絶対後悔する時が来るぞ!
    何もしなくても肌がキレイなはずなのにもったいない。

    大人になったら嫌でも化粧しなきゃいけない時の方が多くなるんだからw

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2014/06/16(月) 18:44:26 

    そんなオシャレ戦争が小学校で勃発するくらいなら小学生から制服で良いじゃん。
    無名メーカーの子供用のブレザーなんて1セット2万あれば充分だよ。

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2014/06/16(月) 18:49:08 

    安カワを教えてあげたらいいと思うよ

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2014/06/16(月) 18:50:13 

    私服の学校だと洋服から劣等感やイジメに繋がる可能性があると思うからみんな制服にしたらいいのにっていつも思う。女の子って見なりや持ち物からイジメに繋がる事がよくある気がする。

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2014/06/16(月) 18:51:33 

    あのさ、
    ごくごく一部なんだってば。
    近所に小学生いないの?
    オシャレ戦争勃発ってなに、
    バカみたい。
    批判しながら、一番煽ってるの自分たちじゃん、

    +4

    -4

  • 289. 匿名 2014/06/16(月) 19:00:31 

    271
    きゃりーがお洒落だかは謎だけど、500円とかなんだってね私服。
    まぁ古着とかだと思うけど。情熱大陸ではそんな感じだったな。

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2014/06/16(月) 19:00:42 

    特殊な例ですよ、ごくごく一部ですよと、
    何度書き込まれても耳をかさず、
    自分の育児論やら、我が子のやんちゃぶりや、
    安い服をいかに上手に着まわしてるかを、
    楽しそうに書き込むみなさん。
    滑稽です。

    +16

    -6

  • 291. 匿名 2014/06/16(月) 19:00:44 

    子供なんていらないや〜って思えてしまう。

    +12

    -3

  • 292. 匿名 2014/06/16(月) 19:02:21 

    高すぎ!西松屋じゃダメなの?

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2014/06/16(月) 19:06:01 



    うちは年収700万。
    子ども四人ですが、家族6人でワンシーズン約2万です。

    しまむら万歳\(^-^)/

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2014/06/16(月) 19:06:38 

    小学生ギャル男バージョンもあるみたいね。こっちも大分キテる。

    +8

    -2

  • 295. 匿名 2014/06/16(月) 19:07:56 

    「我慢する」ことを教えないと、将来価値観狂うよ。
    自分の欲や希望が通らないとキレることになるだけ。
    我が儘にもなるだろうし。

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2014/06/16(月) 19:07:58 

    私が小学生の頃、高学年でも三丁目のタマのトレーナーを普通に着てたっつの(笑)

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2014/06/16(月) 19:09:45 

    制服ある小学校行かせば?

    +2

    -4

  • 298. 匿名 2014/06/16(月) 19:11:16 

    ユニクロで十分!!!
    下手に着飾ったりするからロリコン野郎が増える!!
    変な格好する親にも問題あり!!

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2014/06/16(月) 19:18:49 

    未来は終わったなー。頭の悪く弱い大人がウヨウヨしてそう

    +5

    -2

  • 300. 匿名 2014/06/16(月) 19:19:37 

    不細工な子が、過度なおしゃれしても意味ないと思う。勉強とか、スポーツをがんばった方がいいよ。
    可愛い子は、どんな服着てようが可愛いもん

    可哀相だけど、親はしっかり自分の子供の容姿か客観的にみないと

    +5

    -1

  • 301. 匿名 2014/06/16(月) 19:20:42 

    うーん、うちも小学生の女の子いるけど、うちの子含め周りの子も普通だよ。
    Tシャツに短パンとかで子供らしい格好してる。
    学校にミニスカートはいて来る子なんかいないし、化粧したり、これ見よがしにブランド物着てる子も見た事無いなぁ。
    こんなおかしな小学生ごく一部でしょ。
    子供の頃からこんなに外見ばかり磨く事しかしなかったら、人を見た目で判断して中身を見なかったり、嫌な大人になりそうだわ。
    何より子供のうちから贅沢三昧して我慢するって事をしなかったら、大人になった時すごく困ると思う。
    身の程を知るって大切だと思う。

    +14

    -1

  • 302. ケンジ 2014/06/16(月) 19:20:56 

    最近の女子小学生は可愛い格好してるね。

    +3

    -11

  • 303. 匿名 2014/06/16(月) 19:21:20 

    金かけてるくせに
    だっさい格好ばっかw
    親相当地味なんじゃない?

    +18

    -2

  • 304. 匿名 2014/06/16(月) 19:27:52 

    うちは 横浜ですが、そんな子 いないよ。
    たまに みなとみらいとかで見かけるけどね。
    一人で ゲーセンのゲームばんばんやってたりする。
    かえって目立ってるから 誘拐されないかもねーーー。

    金額は お金持ちはお金使ってもらって、経済活性化してもらっていいかもね。
    ちなみに、うちはお金ないんで しまむらと ヨーカドーと、A.V.V.が好きです。







    +10

    -3

  • 305. 匿名 2014/06/16(月) 19:28:03 

    今21歳で私の小学生の終わり頃からかな、
    小学生向き洋服ブランドが流行って来たのは、、、

    でも私のママがセンスよかったから
    私はママが勝手に買ってきた服を
    自分で組み合わせて来てた!
    金額考えたことなかったけど
    多分そんな、高くなかったと思う。

    お母さんが、オシャレな感じなら
    子供は勝手に安くてもオシャレできるようになるんじゃない?
    オシャレなお母さんなら意見も聞きたくなるしね!

    +8

    -11

  • 306. 匿名 2014/06/16(月) 19:28:57 

    365
    ショタコンは男に対しては使わないよ
    ロリコンの女版だよ

    +7

    -3

  • 307. 匿名 2014/06/16(月) 19:29:25 

    普通の家庭だと借金してるってことになるのかな?ある程度裕福だと学習にお金かけたりするんじゃないの?どこの層なわけ?

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2014/06/16(月) 19:31:19 

    304
    不自然な文字間のスペースが気になる
    どういう意味があるの?

    +14

    -2

  • 309. 匿名 2014/06/16(月) 19:33:00 

    305
    21でママってw
    家の中ではいいけど、外では使わない方がいいよ

    +28

    -3

  • 310. 匿名 2014/06/16(月) 19:35:57 

    世帯収入600万円で子供の洋服代にかけられるお金がいくらなのか、まずは計算しましょう。

    私はかなり裕福な家庭環境で育ちましたが、母は洋服とおやつは手作りしていました。
    おかげで好みの洋服は着られるし、周りには羨ましがられるし、私はおしゃれが大好きになりました。
    手作りした方が家計にもゆとりがでますしね。
    母のおかげで私も手先が器用です。感謝しています。

    裁縫なんて、世帯収入をアップさせるより簡単にできます。
    お子さんがせっかくおしゃれに興味があるのなら、親としてできることがあります。応援してあげる形を探してみて下さい。

    +4

    -17

  • 311. 匿名 2014/06/16(月) 19:36:25 

    持ち物でしか人間を評価できない親が子供を育てると、こういうことになるんですね…

    中身がなく空っぽで、自分が空っぽなことにさえ気付いてないから、子供が自分と同じようになってても、特に問題とも思わない…

    悲惨だな…

    +17

    -1

  • 312. 匿名 2014/06/16(月) 19:36:43 

    305

    言ってる事は解るけど
    21でママはちょっと…(;・ω・)

    +16

    -5

  • 313. 306 2014/06/16(月) 19:37:42 

    365✖
    265○

    +1

    -3

  • 314. 匿名 2014/06/16(月) 19:42:18 

    お金かけても服に着られてる感がするのはわたしだけ?

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2014/06/16(月) 19:43:10 

    ユニクロだめなのΣ(・□・;)⁈

    うちの小学2年生の娘は、先日ユニクロに行って“1枚だけTシャツ買ってあげる!好きなの選んでいいよ!”って言ったら、大喜びで真剣に選んでたよ(笑)

    結局ムーミンのを選んで毎日でも学校に着ていきたがります。我が子ながらかわいいなって思っちゃいます。

    周りにもそんな子はいないし…うちが田舎だから?都会はそうなの?

    +17

    -4

  • 316. 匿名 2014/06/16(月) 19:44:48 

    311さん
    本当それ!!
    親の価値観がそうだから子供もそうなるよね
    負の連鎖だわ


    こういう子供の親って美魔女とか目指してる人多そう
    それか一緒になって娘と張り合って若い子の服着て痛いおばさんになってるとかねw
    人に不快感を与えないある程度の清潔感は必要だけど、人は見た目じゃないって子供に教えたいわ

    +17

    -1

  • 317. 匿名 2014/06/16(月) 19:50:04 

    そんな子 見たことないよ〜⁈
    うちの娘も小学生になってから服に興味持ち始めたけど、しまむらでもユニクロでも大喜び☆
    だからといってそんなしょっちゅう買い与えたりはしません。

    ねだられても
    『買ってもいいけど、うち貧乏だから、それ買ったらおやつなくなるからね。』
    って言うと そっと元に戻します(笑)

    +14

    -1

  • 318. 匿名 2014/06/16(月) 19:56:28 

    ここの皆はそんなことなくてよかった!
    これ買う親も親だよね。

    こんなの着てたらロリコンのキモ男の餌食になって、犯罪に巻き込まれそうだわ…襲ってくださいって言ってるようなもん。
    考えすぎかもしれないけど、何かがあってからじゃ遅いよ。

    +13

    -1

  • 319. 匿名 2014/06/16(月) 20:00:48 

    H&Mの子供服すら高いと思っていた。
    Tシャツは600円以下、パンツは900円以下、1000円以上はアウターのみ。
    大体これくらいの目安で選んでる。
    すぐにサイズアウトするし、あんなに汚されるんじゃ高い服なんてとんでもない。

    +19

    -1

  • 320. 匿名 2014/06/16(月) 20:01:05 

    小学校の時は殆どスニーカーに夏はビーチサンダルだった。
    最近の子はヒールの靴やOLみたいなサンダル履いていてびっけた。

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2014/06/16(月) 20:07:31 

    子供なんてしまむら、UNIQLO、guで充分。
    私もしまむらかお下がり着てたぞ。
    小学生のうちからブランドの服でも着てんの?
    ガキのくせに調子に乗るなよ。
    最近の子供はどんだけわがままなんだよ。
    ブランドの服なんて大人になってからでいいじゃん。
    どっちもバカだわ

    +10

    -1

  • 322. 匿名 2014/06/16(月) 20:08:50 

    Gu可愛い服たくさんあるし愛用してます。
    西松屋のワンピースとダイソーのヘアアクセで、お洒落だとほめられましたよ~!金額じゃなくて、
    コーディネート次第。

    +11

    -2

  • 323. 匿名 2014/06/16(月) 20:09:51 

    女の子は金かかる
    息子でよかった

    +9

    -3

  • 324. 匿名 2014/06/16(月) 20:11:33 

    年収600万台、小4の娘いるけど、ユニクロ、スキップランド、ギャザースカート程度ならミシンで縫う!スキップランドは安い割に縫製も頑丈ですよー
    洋服代に10万使うんだったら、それこそ体験型レジャー行ったり、将来のために貯金しとくよ。

    +11

    -2

  • 325. 匿名 2014/06/16(月) 20:15:53 

    フードコートで働いてるので、様々な年代の子供たちを見ます。
    就学前のお子さんから高校生まで。
    休日でとびっきりのお洒落をしているつもりでしょうが、ほとんどのお子さんが年相応の洋服を着ていません。
    大人もそうですが、年齢それぞれに年相応の可愛さや綺麗さがあると思います。
    その可愛さや綺麗さはその時にしか得られないものなので、見ていて悲しくなります。

    +20

    -2

  • 326. 匿名 2014/06/16(月) 20:26:23 

    最近の子供のサンダルってヒールがあるのばっかりなんだよね。それもウエッジソールみたいなゴツイの。
    子供らしいフラットなサンダルを探すのに何軒も探したよ。
    絶対ヒールの靴なんか履かせたくないわ。成長期の足に悪いし、外反母趾になると思う。

    +16

    -0

  • 327. 匿名 2014/06/16(月) 20:26:30 

    顔が幼いのに大人っぽい服やら大人ブランドを着てる子見ると勿体ないと本気で思う。

    自分では似合ってる、私大人っぽい!とか自信たっぷりなんだろうなぁ

    背伸びしない方が似合ってるし可愛いのに。

    本人たちには伝わらないもどかしさ(笑)

    +19

    -1

  • 328. 匿名 2014/06/16(月) 20:30:45 

    女の子だからお洒落したい、させたい気持ちはわかるけど
    分相応な格好にとどめないと逆にカッコ悪い
    親がうまく教えられたらいいね

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2014/06/16(月) 20:31:31 

    うちは専らフリマで買います。

    それでもご近所さんからはお洒落さん。と言われます。

    +7

    -3

  • 330. 匿名 2014/06/16(月) 20:39:33 

    小学生の服で10万いくようなブランドってシャーリーテンプルとかバーバリーとかエンジェルブルーとかメゾピアノとか?
    いいとこの御嬢さんで裕福な家庭なら全然普通かもしれないけど一般家庭が高級子供服ブランドで10万かけるだなんて無理しなくてもね・・・
    すぐに着られなくなっちゃうし汚しやすいし

    +7

    -2

  • 331. 匿名 2014/06/16(月) 20:45:31 

    安い服でも色んなパターンで
    着こなすのがオシャレだと思うんだけど。
    高い服を買えばいいと思ってるところが
    こどもってかんじ。

    +8

    -2

  • 332. 匿名 2014/06/16(月) 20:52:18 

    こんなdqnが学校でいじめをするんだ。親も子供も地獄に堕ちろ。

    +10

    -5

  • 333. 匿名 2014/06/16(月) 20:54:41 

    知り合いの子がそんな感じ。

    イオンやしまむらなんて辞めて!
    ブランド服も友達とかぶったからもう着たくない!!

    それをうちの子おしゃれで困る〜って平気な知り合いもどうかと思う。

    +17

    -1

  • 334. 匿名 2014/06/16(月) 20:55:36 

    公立の庶民の一部が子供服に金かけてブランドって・・。
    私立のお嬢様学校の小学校は制服なのに。

    公立も大阪市は制服だけど他の小学校も制服にすればいいのに。
    女子は服やおしゃれかどうかでいじめの原因になったりするし。

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2014/06/16(月) 20:57:20 

    私も小学生のとき、
    エンジェルブルーとデイジーラバーズが好きで
    よく買ってもらってました(;´・ω・)
    余裕でいまより月の服代より高い…
    そして大沢あかねがわたしの中の
    カリスマだった(^∇^)(笑)
    お母さんにあの頃はありがとうって
    言いたいです(つω•`)

    +7

    -4

  • 336. 匿名 2014/06/16(月) 20:58:22 

    315
    田舎だからとか都会だからとか関係ないよ
    315のご家庭が世間一般の普通。小学生でメイクオシャレギャルなんてごく一部。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2014/06/16(月) 21:01:20 

    親が悪い
    小学生のうちから我慢を覚えさせないと中学高校ともっと酷くなるぞ

    +13

    -1

  • 338. 匿名 2014/06/16(月) 21:09:39 

    スカート短い小学生なんて、わかめちゃんしか想像出来なかったよ。
    そして、皆さんの画像みて、この子達の将来想像したら、大阪のおばちゃんしか思いつかないよ。

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2014/06/16(月) 21:13:02 

    完全に偏見だけど、本当にいいところのお嬢様なら服代なんか気にもしないだろうね。
    だって制服あるもん。服にごちゃごちゃ言う子って、制服ない小学校に通ってるんでしょ?
    こういう記事見ると、自分は公立の一般庶民小学校だけど制服のあるところでよかったって思う。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2014/06/16(月) 21:16:32 


    うちの子小2だけど、スカートの時は絶対スパッツはいてる。
    パンツ見えるのは絶対に嫌って。

    スカート一枚でヒラヒラさせながら遊んでる子供みると、心配になる(>_<)
    変な事件おおいし。。

    +13

    -0

  • 341. 匿名 2014/06/16(月) 21:17:08 

    私の通ってた頃はみんなパーカーにジーンズだったけど、この頃見かける小学生は本当に心配になるほどスカート短い。
    うちなんて誕生日プレゼントにUNIQLOの服だったわwwww

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2014/06/16(月) 21:17:11 

    背の小さかった私は同級生のお下がり着てたなー。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2014/06/16(月) 21:19:11 

    好きなだけ服買ったり、ミニスカートはかせたらいいよ

    自分がどんな目で見られてるかいつかわかるから!

    親も目を見張りつつだけどね

    +1

    -3

  • 344. 匿名 2014/06/16(月) 21:20:02 

    小学生や大人に限らず、ただ高い服を買って着れば良いもんじゃなくて
    ユニクロを取り入れてサラッと着こなせるのがお洒落に見えるなと最近感じます。

    +7

    -2

  • 345. 匿名 2014/06/16(月) 21:20:55 

    短いスカートはスパッツかなんか履けば全然ありじゃない?
    大人になってからじゃもう履けないかもよ?

    何事も似合う時に着たらいいよ。

    +1

    -4

  • 346. 匿名 2014/06/16(月) 21:27:15 

    しまむらとかパシオスのばっか着てた!
    誕生日はエンジェルブルーとか買ってもらえたけど笑

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2014/06/16(月) 21:28:49 


    少子化で子供一人当たりの出費が多くなるとこを狙って企業が仕掛けたことに子供も大人も乗せられただけ

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2014/06/16(月) 21:35:56 

    個人的には身体が成長する段階でヒールのあるミュールとかずっと履いてたら絶対よくないって思う

    親の世代が履きこなせてないヒールでヨタヨタ歩いてるのが普通だからわからないのだろうが

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2014/06/16(月) 21:38:31 

    日本の少子化がますます捗るね
    ただでさえワープアが増えているというのに

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2014/06/16(月) 21:40:32 

    私もエンジェルブルーやメゾピアノとか高い服着てた。自分で稼ぐようになって親の有り難みわかりました。

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2014/06/16(月) 21:48:54 

    本当にバカな親ばかり。
    そんなのに育てられた世代に支えられるようになる老後とか不安。

    +10

    -2

  • 352. 匿名 2014/06/16(月) 21:49:09 

    私服の私立小も大変そうだよね。こっちはバーバリーとかラルフローレンとかの上品系で高い服だけどね。

    さすがに公立でも写真みたいなDQN系は極一部だよ。週末のショッピングモールには腐る程わくけどね。まぁ、ここでセンスを磨いて本当にモデルになれたらいいけど中途半端なヤンキーなら微妙かな。

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2014/06/16(月) 21:50:19 

    キモ

    +6

    -2

  • 354. 匿名 2014/06/16(月) 21:52:08 

    昨日ZARAで1980円のTシャツ買ってあげるのさえすっごく悩んだくらいなのに…(-_-)

    10万なんてとんでもない‼︎

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2014/06/16(月) 21:53:33 

    好きな服は自分で稼いでから好きなだけ買え

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2014/06/16(月) 21:54:18 

    小学生時代しまむらで980円のTシャツとかジャスコでした。10、7つ上の姉兄が109系をプレゼントしてくれたくらいでわがまま言ったことないよ。どこの学校?

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2014/06/16(月) 21:55:05 

    23の画像みたいなの、全然可愛いと思わない…
    生意気そう。

    +9

    -1

  • 358. 匿名 2014/06/16(月) 21:55:53 

    135
    右、一周してバレエの発表会みたい。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2014/06/16(月) 21:58:51 

    息子のクラスにもそうゆう子達が数人いて
    やはり男子からモテているグループらしい…
    なので息子もそうゆう子が好きなのかな
    と、思ったら意外にも
    好きな女の子が
    その子達とは真逆のタイプの
    お顔は可愛いいのに
    飾りっ気ない年相応な格好した
    活発は女の子で、
    なんで○○ちゃんが好きなの?
    と純粋に聞いてみたら
    いつも頑張ってる!
    服汚れるから嫌だとか
    髪くずれるからしないとか言わないしね。
    おかわりするし!みんなと話すしね。
    だから○○が好き

    と言ってました

    かわいい服を着るのも
    髪をかわいく飾るのも
    女の子ならみんなが一度は憧れます

    ですが、
    もっとほかにも大切なこと?というか…
    そんな事は高校生になればできるだろうし
    子供らしくていいのになって。
    うまく言えませんが
    息子に教えられた気がします

    ですがうちの娘(妹)はそのモデルの子達のような
    格好をしたがるタイプです(T ^ T)トホ
    ブランドなど買いませんが
    しまむらで頑張ってます(笑)

    +20

    -3

  • 360. 匿名 2014/06/16(月) 21:59:32 

    今からそんな贅沢させてると高校生くらいになったらもっともっとお金が欲しいって欲が出て親に隠れて体売りそう。

    +23

    -3

  • 361. 匿名 2014/06/16(月) 22:01:27 

    私が小学生の頃はジャージだったのに…笑
    オシャレ服はヨーカドー。笑

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2014/06/16(月) 22:03:04 

    ふてくされれば何でも買ってもらえると思ってふんだろうな。怖いよ。教育だと思う。

    +10

    -3

  • 363. 匿名 2014/06/16(月) 22:04:57 

    小学校の頃、ブランドの服いっぱい買って貰ってる友達が羨ましかった(´Д` )
    でも甘やかされ過ぎてその子は小学校6年で不良と連むようになってタブーなことを繰り返し、転校してしまいました。

    この子は特例だったけど、やはり親が甘やかしたり子どもの内から高価な物を与えるのは良くないと感じました。

    +12

    -1

  • 364. 匿名 2014/06/16(月) 22:06:55 

    うちはまだ小学校低学年ですが
    バースデー、しまむら
    1000未満ですよ(笑)
    十分かわいいです!
    高めの服はじぃじのプレゼントくらい!
    月10万とか考えられない!
    どこの金持ちだよ。

    +11

    -1

  • 365. 匿名 2014/06/16(月) 22:06:56 

    子供ネタで母親な人が多いからか、文章がみんな長い…

    井戸端会議ってこういう風に、オチがなく、「うちの子は」「あそこの子は」と永遠に続いていくんやろね…

    +13

    -9

  • 366. 匿名 2014/06/16(月) 22:10:18 

    不細工な子が、過度なおしゃれしても意味ないと思う。勉強とか、スポーツをがんばった方がいいよ。
    可愛い子は、どんな服着てようが可愛いもん

    可哀相だけど、親はしっかり自分の子供の容姿か客観的にみないと

    +17

    -4

  • 367. 匿名 2014/06/16(月) 22:12:59 

    小5の妹が『ハニーズ』と言うお店が安くて可愛い服が沢山あるって言ってました(*^^*)

    安くても可愛い服は沢山ありますよ。

    +13

    -2

  • 368. 匿名 2014/06/16(月) 22:17:53 

    私が着てた服の半分くらいは学校いくのでもお兄ちゃんのおさがりだったのになぁ

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2014/06/16(月) 22:20:53 

    うちは小学校が制服だから凄く助かる!
    田舎だからなんだけどねw
    私服だと特に女の子は毎日毎日
    服が大変だろうなぁって思う。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2014/06/16(月) 22:30:19 

    子供なんてすぐ大きくなっちゃうんだから安くて十分でしょうに

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2014/06/16(月) 22:30:30 

    ギャル服着させて雑誌に載せたい低収入一家の
    ごく一部の子でしょ?

    私、都内30代ですが幼稚園の頃から百貨店とセレクトショップで洋服を買って貰っていました。
    客注、新作、ファッションショーのイベント。
    大人と変わらない生活。

    質より量の安物のダサい服買い漁って10万…
    無いですね。家計を削ってまでもが見え見え。
    それでも目立ちたいのなら仕方ないですが。
    私の娘にも洋服は毎回買ってしまいますが
    外に出して恥ずかしくないような格好をさせています。
    しまむらもイオンも西松屋も近くにはないので
    どれだけ良いお店かわかりませんが。好みに合えば良いと思います。
    私個人の価値観なのでマイナスされてもどうでもいいですが、子供には恥じないお洋服を着させてあげたいだけ。

    +2

    -15

  • 372. 匿名 2014/06/16(月) 22:32:52 

    湾岸の見栄っぱりママーズの子供達ぐらいでしょ。(豊洲、幕張、みなとみらいなど)
    田舎や郊外や都心の子はそんな子いないよ。

    +10

    -2

  • 373. 匿名 2014/06/16(月) 22:34:56 

    将来的の就職先は低料金の風俗です

    +8

    -1

  • 374. 匿名 2014/06/16(月) 22:40:48 

    もっとお金の大切さ、稼ぐ事の大変さ教えた方がいいと思うよ…
    不貞腐れたからって、親がご機嫌取りしちゃってどうするの。

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2014/06/16(月) 22:51:06 

    39さんのお子さんが可愛い(*^◯^*)

    私も子供の時、同じような理由でスカートはかなかったよ(笑)

    今では、可愛らしい格好もするようになりましたが(笑)

    +4

    -0

  • 376.   2014/06/16(月) 22:51:10 

    今、13歳の女子です。
    私は最近大人側の気持ちが少しわかるようになりました。
    でも、子供側の気持ちも考えてみてください。
    最近はちょっとしたことでハブられ(仲間はずれ)たりします。
    ・気が合わない
    ・服がダサい
    ・ケータイを持っていない(←家庭によって違うだろとも思いますがね。理不尽ですよね。)
    ・友達付き合いが悪い
    などなど、、、

    学校でひとりぼっちって他人が思ってるより辛いんです。大人は『気にしすぎ』とか『そんなことない』とか言ってますが、本当に最近は理不尽なんです。

    でも、まぁ買ってやれとも言えませんよねー笑
    月10万とかマジ爆笑
    金かかりすぎだろww

    なんか偉っそうに言ってすいませんした笑笑

    +8

    -15

  • 377. 匿名 2014/06/16(月) 22:53:15 

    うしまむら、!バースデーの子ども服可愛いの沢山あるよ~1シーズンなら充分

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2014/06/16(月) 22:54:24 

    あ…うちの子中学生だけど、体操服だw
    ほぼ毎日部活だし、学生らしくていっかな( ・∇・)

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2014/06/16(月) 22:57:04 

    376
    子供の気持ちは大人だってわかるよ。だって大人も昔は子供だったんだから。
    大人の世界でもいじめとか気に入らないからで
    無視したりする人いるからね。
    でも最近の子供の事情はきかないとわからないね。

    でも、例えば、ダサくても同じ条件でもいじめられる子いじめられない子がいるよね
    結局は友達多いか味方が多いかにかかってるんじゃないかな。

    大人と子供時代に合った感覚を両方が身に着けないとダメだね
    どっちか片方がおかしくても世間からは浮くからね

    +11

    -1

  • 380. 匿名 2014/06/16(月) 22:59:53 

    376さん本当に?13歳?

    +13

    -1

  • 381. 匿名 2014/06/16(月) 23:04:01 

    写真みても可愛いと思わない。
    やっぱり大人も子供もシンプルな服が一番おしゃれにみえる。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2014/06/16(月) 23:07:38 

    姪っ子が小3、イベントの時には百貨店のお洋服やバッグをプレゼントすると喜ぶけどそれ以上は欲しがらないよ。西松屋とかしまむらの洋服に上手に合わせて着てくれてる

    悩まされてるとか言ってるけど、親も似たりよったりか、ステータスとしてるからなんじゃないの?って思った

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2014/06/16(月) 23:13:31 

    今の子は安くてもカワイイ服たくさんあるからいいよね。
    私子供の頃なんてあんな大人顔負けのデザインなっかた!
    安くいいものが手に入るんだから一般的な費用で十分子供は満足するけどねー

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2014/06/16(月) 23:15:35 

    友達が小学生の頃エンジェルブルーとかメゾピアノばっかり着てたって言ってた
    周りがみんなそうだったからって

    でも大学生の今森ガールで一着600円とかの服で良いって言ってる
    大きくなっても高いブランドしか好きじゃないってわけでもないと思うけど、
    小学生の頃なんて体型変わるし着れるの一瞬だからね
    大人になってちょっと高い服着るほうがいいね

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2014/06/16(月) 23:25:17 

    私、小学校高学年のときに一気にファッションに目覚めて、洋服が欲しくて欲しくてたまらなかったなぁ•••。お年玉で買わされたけど(笑)

    小学校のファッション雑誌もおかしいと思います。あれを読んで、私って時代遅れ!?とか思っちゃってたんで。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2014/06/16(月) 23:25:38 

    そのお金、お父さんとお母さんがどんな思いで稼いできたと思ってるの?

    自分の力ではなにも買えない子どもが何を言ってるの!

    +15

    -0

  • 387. 匿名 2014/06/16(月) 23:28:41 

    おしゃれに見えない
    キャバ女にしかみえない

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2014/06/16(月) 23:31:38 

    私立だったから制服で私服を見る機会ありませんでした。
    子どもにもそうしよー、じゃないとスカートの丈とかめんどくさいことでふてくされる。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2014/06/16(月) 23:33:58 

    じゅうまんえん…価値も意味もわからず言うんじゃねぇぇぇ!!と言ってしまいそう(笑)
    親も子も頭わいてるんでしょーね

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2014/06/16(月) 23:35:37 

    子供の肌は再生力も高いけど、その分かぶれやすいし、肌や呼吸で色んな物質を吸収・吸引する時期なので
    小学生でこんな濃い化粧してると、将来アレルギーの原因になるよー
    肌や呼吸でアレルギーになると、幼少時の食物アレルギーと違って、一生モノで治らなくなるから最悪

    花粉症とか、ちょっと前に話題になった茶のしずく石鹸とかはまさに後天的にアレルギーになる例

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2014/06/16(月) 23:37:44 

    小6の私からみたら普通です
    月10万円は最近好みが変わったのでないですが2万はいってます。正直言ってしまむらやイオンは子供っぽすぎます。クラスの子とかぶるのもイヤ。親に買って貰うときも申し訳ないと思っています。でもだからと言って自分で稼ごうとしても稼ぐ場所がありません。なら私たちが働く場所を作ってください。これを読んで「子供は黙って勉強してろ」「大人も小学生を経験している」って思った人。今の小学生とあなたたちの小学生の時代は周りの環境が違います。あなたたちの小学生のときは体罰なんて普通だったと思います。でも今わたしたちが体罰されると犯罪ってわかってんの?ってあなたたちの何倍もムカついてストレス溜まります。
    他にも言いたいことたくさんありますが言いません。マイナス押されるの分かったうえで言っています。

    +4

    -24

  • 392. 匿名 2014/06/16(月) 23:39:24 

    いつまでも
    あると思うな
    親と金

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2014/06/16(月) 23:40:48 

    しまむら安心価格1890円でさえ一大決心がいるっつーのに(笑)

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2014/06/16(月) 23:43:38 

    とりあえず、小学生さんは早く寝ようか(*´ω`*)

    +20

    -2

  • 395. 匿名 2014/06/16(月) 23:44:47 

    なぜ、アバずれみたいな服装に憧れるのかナゾです。パンツ見せて、胸見えるような服きて、化粧して( ̄◇ ̄;)
    毎月十万かけて着せ替えしてる娘が頭の悪いアバずれになったら泣ける

    +13

    -0

  • 396. 匿名 2014/06/16(月) 23:47:13 

    でもさあ、可愛い顔の子は何着てても可愛いのは当然だけど
    ブスはある程度着飾らないと運が悪ければ悲惨だよね(幼少時の私のことだけどw)
    だからこういうキャバレベルの服なんかに異常に金をかけるのは駄目だけど
    女の子はある程度着飾る事を幼い頃から覚えた方がいい気はするんだよなぁ
    自信があるっていい事だよ、陰気なブスは駄目だ

    +7

    -5

  • 397. 匿名 2014/06/16(月) 23:47:51 

    391
    寝不足がイライラストレスの原因では?

    +11

    -2

  • 398. 匿名 2014/06/16(月) 23:52:29 

    徒歩五分にある西松屋で可愛い服探すの楽しいけどなぁ
    CMでも、お洒落に着こなしてるし。
    西松屋でも、結構可愛い服すぐ売り切れてるから、来る人多いと思う

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2014/06/16(月) 23:52:55 

    うちの四年生娘は、西松屋としまむらとお下がりですごしてるけど、人からおしゃれだねと言ってもらえてる。小学生はそれで十分でしょ。汚しても構わない服で思い切り遊んでくれたらそれでいい。

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2014/06/16(月) 23:55:09 

    そんだけ1ヶ月に子供に支払えるとなると親の稼ぎいくら?

    だって他にも生活費やらカゾリン ケータイ色んな支払いあるわけよ(´д`|||)

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2014/06/16(月) 23:55:22 

    私が自活で月10万服につぎ込めるようなったの19歳だったぞ。
    服が好きで仕方なかったので食費とか抑えてのやりくり。
    自分で稼げるようならなきゃ将来キャバ嬢まっしぐらだぞ。

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2014/06/16(月) 23:59:17 

    ファッションにお金かけて良いのは自分で稼げるようになってから。それまではお小遣いの中でがんばって下さい。
    高い服じゃないとおしゃれに見えないのはセンスが悪いから。安いものをセンス良く着ればいい。
    中身を磨けー。

    +18

    -2

  • 403. 匿名 2014/06/17(火) 00:03:17 

    庶民の味方しまむら♡あそこはいいぞ笑小学生からメイクしてたら、子供の可愛らしさなくなる、大人感頑張って出そうとしてるのがなんかいや(^_^;)

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2014/06/17(火) 00:06:29 

    397s

    391です。0時なんて小6は普通に起きてると思いますが。勝手に決めつけないでください。私はこれからやることがあるので。
    まぁどうでもいいと思いますが。



    +0

    -24

  • 405. 匿名 2014/06/17(火) 00:26:51 

    お金かけるのほまだしも
    最近の子供服趣味悪い物多すぎて、そっち系だったら嫌だなあ
    無駄にパンクぽいとか、キャバクラじみてるやつ

    少女漫画誌にキャバ嬢やホストをテーマにした漫画が連載される時代

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2014/06/17(火) 00:29:21 

    こうして未来のキャバ嬢やソープ嬢が量産されていくんですね!
    そしてそれにはバカ親の力添えが必要不可欠なんですね!
    そしてそしておしゃれ(笑)ばかりに気を使って勉強もろくにしない&できない子になっていくんですね!
    なんだか既に臭そうな女になりかけてますね!

    +15

    -1

  • 407. 匿名 2014/06/17(火) 00:33:05 

    ふつうの大人から見たら、こんな小学生モデルなんてドン引きだよな〜〜と思ったけど、
    DQN親や小学生とやりたい男から見たらウェルカムなのかもしれない

    +16

    -0

  • 408. 匿名 2014/06/17(火) 00:36:23 

    パンツと生足見せながら「ロリコンきも~い」だの「変な人が私たちを見てる~」だのほざいたって
    自業自得としか思えませんよ
    女の子だもん。そりゃお洒落に興味はあるよね
    大人っぽい格好やメイクにも興味を持つよね
    でもそれは君隊の最大の武器である若さを物凄い勢いで失うことになるよ
    そんなビ○チ丸出しの格好したって可愛くもなんともない。はっきり言って気持ち悪い。似合ってない不細工。もっと酷い言い方をするなら奇.形にしか見えない
    皇室の方々の小学生時代見てみろ。
    化粧もしていないし制服を着ているだけなのにこんなに可愛い
    小学生の服代とスカート丈が急上昇中 月10万円、膝上10センチも…

    +29

    -3

  • 409. 匿名 2014/06/17(火) 00:40:54 

    0時過ぎても小6は起きてるの普通って、自分も決めつけてるのと変わらない。
    色んな人いるのに、視野が狭い、他人の気持ちを汲めない、だから子どもなんだよね。
    年齢高いからって精神的に未熟な方もいるけど。

    もっと大事なことがあるってわからないのは、現時点では周りの責任だと思う。
    服に興味がある子が集まって、影響されていって羨ましいだろうし、自分もってなってっちゃうんだろうね。
    狭い世界だし、多感な年頃だし、周りに合わせるのも大事だよね。

    わかるんだけど、大人になってしまうとそんな子供時代のこだわりはどうでもよくなっちゃうんだよね。
    いま30で、12歳の時にどんなワードローブだったか覚えてないし、その時の友達とは疎遠になった。
    学生時代よりも広い視野に立つと、くだらないことに思えてくるんだよね。

    +13

    -1

  • 410. 匿名 2014/06/17(火) 01:11:19 

    デザインをパクって安価なしまむらを
    そんなにいいものみたいに言うのもどうかと思うけど。

    +10

    -3

  • 411. 匿名 2014/06/17(火) 01:25:55 

    世帯年収400万…

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2014/06/17(火) 01:51:47 

    自分が小学生の頃もキッズブランドが一部のませたコの間で流行ってて、
    ブランドの服を着ていることがステータスだったわ。
    自分も欲しがって2着買ってもらったけど、ブスだから結局恥ずかしくて外であまり着なかった。
    本当に勿体ない。

    私立の高校入ったんだけど、その学校は幼小中高一貫で幼小はお金持ちのコが行く学校だった。
    学内で小学生を見かけることが度々あったんだけど、
    女子小学生が着ている服がシンプルだけど上品で高いんだろうなって思わせる格好だった。
    画像にあるような変に大人っぽくて派手なのじゃなくて、
    膝丈のワンピースを着ていて年相応で本当可愛かったよ。
    いくらブランドで高いといっても今流行り?のキッズブランドは下品。
    当時高校生ながら子供たちを見て格の違いを感じたわ。

    +10

    -1

  • 413. 匿名 2014/06/17(火) 02:03:54 

    同僚の子供さん、UNIQLOは嫌で、INGINやリズリサとかで買うんだって。背も高いからといってもまだ小4、、、。それくらいのショップなら普通なのかな??
    でも、『ピンヒールが履きたい』にはさすがにびっくりした(笑)

    そこは、バカ言ってんじゃないの!!ってさすがにキレてた。

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2014/06/17(火) 02:23:59 

    リズリサは高い

    +9

    -0

  • 415. 匿名 2014/06/17(火) 02:25:39 

    膝に付けてもらったワッペンが可愛いとはしゃいでた私の小学生時代。、、

    こんな変わるもん?

    +9

    -2

  • 416. 匿名 2014/06/17(火) 02:33:00 

    世帯年収400万とか500万で子供の服に月に何万もかけるとか正気の沙汰と思えない。
    子供が可愛いのはわかるけど、何でもかんでも言うこと聞くのが愛情ではないと思う。

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2014/06/17(火) 02:35:39 

    子供のファッションって、時代もあるでしょ。
    大人がこういうミニスカを好んで足出してるじゃん。

    自分が小学生の頃(H14~19)は皆女子達はジーパンだった。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2014/06/17(火) 02:50:18 

    他人のことなんだからどうでもいいじゃん

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2014/06/17(火) 02:54:45 

    でも、うちの時代ナルミヤ最盛期だったから服代かなり高かったって最近言われます。笑
    はっきり言って小学生の時の方が服代たかかったなー笑

    +2

    -1

  • 420. 匿名 2014/06/17(火) 03:16:47 

    知らないのかもしらないけど、
    ナルミアブランドだっけ?
    10年前と比べてかなり値段下がってるよ。

    自分の子供時代や自分の子供と比べるのもどうかと思うけどね。

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2014/06/17(火) 03:31:14 

    ただただ腹立つ!
    あたしとか
    中学生でお小遣い貯めてやっと雑誌(セブンティーンとか…)にのってるブランド買えたのにー!
    それでも高いって思ったのに!
    ロンT買うので精一杯。(´<_`lll)


    こんなんだと
    金の価値観分からんようになってしまうよ!
    子供は子供らしくしとけて感ぢwww
    恋愛論も言ったりする子おるけどませ過ぎて可愛くない…

    +8

    -1

  • 422. 匿名 2014/06/17(火) 03:33:35 

    小学校から化粧…将来苦労するよ?笑
    20歳には肌ボロボロじゃない?

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2014/06/17(火) 03:38:13 

    こういう事してる子にかぎってセンスない。
    ギャル服か、神田うのみたいに親子でボンポワン着てりゃいいみたいなのばっかり。
    ちなみにそういう子供はキラキラネーム多い

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2014/06/17(火) 04:37:01 

    これ絶対、服だけの問題じゃないね。
    買ってくれないとヒステリーを起こすって、育てかたを間違えてる。

    +19

    -0

  • 425. 匿名 2014/06/17(火) 04:42:29 

    うちの近所にもいる。
    RONI、アースマジック、ジェニイ。
    うちはお出かけのみそういうブランド着させてる。
    でもワンシーズン二着までと決めている。
    しかも必ずセールにならなきゃ買わない。
    娘がブランド物着てると、そこの姉妹の妹はセールだったやつだよ~売れ残り~とか言います。
    休みの日は化粧もしてますね。
    つけまつげの仕方、化粧のやり方を娘に教えてあげてくれと言われ、仲良くもないのに教えてあげましたよ。
    撮影会などはよく参加してますね。
    人を凄く小馬鹿にします。
    柄ばかりでごちゃごちゃでダサい、ブランド着せればオシャレという意味じゃないから~と陰口よく言われてましたよ。
    イオンやアピタ行くときもどこの発表会みたいな格好でくるので注目の的ですね。
    痛いです。

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2014/06/17(火) 05:11:22 

    もしかして、こういうお洒落をする子供には、怖くて、ロリコンが近づけない???
    普通のさわやかな子が好みなのが(スク水オッケーとかいう犯罪者がいたような)
    ロリコン???ロリコンにも好みのバリエーションがあるのでしょうか?

    でも、ロリコンよけとしても、コストがかかりすぎるような。

     実際、バブル期に、テレビで、「娘のファッションに一月30万費やすトラック運転手一家」
    が取材されていたが、その後どうなったのだろうか?

     よしんば、ロリコンから身を守ったとして、成長して、「服だけが可愛いし、とりあえず
    やらせてくれるから」という理由でリビドーの強い男子と遊んで、「私ってもてるのよね」
    にならないのか。そのまま勘違いして大人にならないか。


    どんな裕福でも、十代は教育費に金かかるというのに若いうちから金遣い荒いのはもったいない。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2014/06/17(火) 05:12:41 

    そういや、お台場のキッズ服のショップ前で派手な小学生達がモデル並のポージングで写真撮りまくってた。
    撮ってるのお父さんだった。
    お母さん達も今風だったし、子供は親からのお下がりと思わしきシャネルショルダー持ってた。

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2014/06/17(火) 06:13:53 

    原因の一つに、
    こーゆー憧れのモデルを作るからだよねー

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2014/06/17(火) 07:02:26 

    金髪にしてる、渋谷にいるギャルをちっちゃくしたような子供は
    もう貧乏大家族にしか見えないんですけど…。
    先行きは高校中退、14,5で子供産んで、みたいな。
    あらら。。。(笑)という感じですね。

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2014/06/17(火) 07:23:06 

    言っちゃ悪いけど
    まだまだ成長しきってない
    幼児体型の小学生がバカみたいに露出ばっかりしてても可哀想なだけだと思う

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2014/06/17(火) 07:33:28 

    姉がリズリサ好きで子供にまでリズリサ。借金してまで服やバッグを買う神経が理解できない…
    旦那にバレるとヤバイからって、実家に通販で頼んだ代引き品が届くのを父が愚痴ってました(´Д`;)

    リズリサの店舗行った時に小学生~高校生がたくさん服を買いに来てて、一体いくら小遣い貰ってるのか!と恐ろしくなった…金銭感覚なさそう…

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2014/06/17(火) 07:52:16 

    うちの息子の小学校にもいっぱいいる!参観日とかで、親も「うちの子可愛いでしょ?」って顔で歩いてる。男の子3人で良かったと、改めて思った(笑)

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2014/06/17(火) 08:03:33 

    平たい和顏にビ○チ丸出しファッション…
    全然可愛いと思えないわ。
    しかもダサい。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2014/06/17(火) 08:29:55 

    子供ブランドなんて可愛いもんだよね、
    大人ブランド着てる子とかお店に来てる子とか見ると似合わないよ!…と言ってあげたくなる。

    サイズ感だとかシルエットだとかさ、
    憧れだろうし、大人服デザインが子供に浸透してるのもあるだろうし。

    あと今の子達は自分に自信がある。
    甘やかされたりネットで顔も知らないのにお互い誉めあったりしてる。
    自分は可愛いと思ってる子の割合は高くなってる気がします。
    じゃないと可愛い服おそれ多くて着れない。


    子供産むのこわいなー

    +0

    -2

  • 435. 匿名 2014/06/17(火) 08:41:43 

    私のとこは、小学生の娘が二人いますが、洋服は長女の服が小さくなったら買うぐらい。

    買うときは、次の年も着れるように大きめを買うから、一年おきしか買いません。

    しかも、安いお店でしか買わないので、単価¥1,000程度!! だけど、かわいいですよ♪

    周りの人達に話すと『こんなに、可愛いのに¥1,000に全然!見えない!!』と、びっくりするぐらいです!

    妹は、もちろん!お下がりだけど、キレイなままなので、何も言わず着てます♪

    子供達は、洋服の値段より、習い事の方が興味を持ってくれてるから、その方が親として安心します!

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2014/06/17(火) 09:22:23 

    服に10万?とかは東京に住んでる裕福で最先端な子どもだけじゃないのかなぁ。ウチの10歳の娘は、お友達四人と少女探偵団とかひみつ基地とか妖怪ウォッチとかして遊んでます^^;田舎は平和です。でも、何でも与えられすぎて、それが当たり前になって金銭感覚が麻痺してしまったら将来怖いですね。気をつけたいです。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2014/06/17(火) 09:33:06 

    3歳でフェラガモの靴はかせる馬鹿しってる。
    どこに売ってるんだろう?よほど大切らしく、玄関の上 花や置物飾る所に、デーンと置いてた。成金のすることはとにかく下品。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2014/06/17(火) 09:37:41 

    むしろ大人より子供の方が体裁気にして生きてたりするからな。
    周りの友達に影響されて自分も自分もってなるのはある意味で子供らしいとは言える
    とはいえ無い袖は振れないんだからちゃんとそこは教育しなきゃダメだよ

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2014/06/17(火) 09:46:51 

    391
    どうしてこんな現象が起こるんだろうね
    一部の金持ちの子供がクラスにそういう風潮を作っちゃうのかね
    価値観が時代で変わるっつーのは理解するが、無い袖は振れないんだよお嬢ちゃん

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2014/06/17(火) 09:50:03 

    改めて子どもには戻りたくないと思いました(笑)

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2014/06/17(火) 09:56:17 

    私は自分の服は古着。
    5000円もあれば衣装持ちになれるしワンシーズン困らない。もうUNIQLOすら高価な服。
    子ども3人居るけどまだ幼児だからお下がり頂いたりオークションで揃えたり。

    服に10万使うような馬鹿娘には育てないぞ。

    +1

    -2

  • 442. 匿名 2014/06/17(火) 10:13:13 

    ユニクロやしまむらや西松屋は安っぽいから着せないけど、安くて可愛いブランドはなんぼでもある。
    それにしても、親が馬鹿。
    だから子供も馬鹿。

    +2

    -2

  • 443. 匿名 2014/06/17(火) 10:33:38 

    うわぁ
    男の子二人だから服にそこまでお金かけないなぁ。
    家賃より服代の方が高いって意味わからない。
    それで許しちゃう親って...

    三人目希望だけど女の子だと服&オシャレ→イジメに繋がるって考えると不安だなー。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2014/06/17(火) 10:42:46 

    こういう子達ってやっぱり生理も早いのかな?
    初潮前に初体験済ませたちゃいそうだ

    +1

    -1

  • 445. 匿名 2014/06/17(火) 10:45:04 

    ここまでしなきゃいじめられるの?
    我慢を覚えさせるのも愛情だと思うけどなー。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2014/06/17(火) 10:55:16 

    お下がりなんて言葉知らないんだろな

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2014/06/17(火) 11:06:31 

    429
    人口増えても美奈子みたいなの量産されてもね。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2014/06/17(火) 11:17:07 

    431さん
    それお姉さんのご主人に教えたほうが良いのでは?

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2014/06/17(火) 11:27:19 

    服代に何万も親に使わせるような子供は、今は親に買って もらえるからいいだろうけど、
    自分が大人になって働くようになった時、そんな生活がおくれるかどうかはわからない。
    その時、我慢ができる人になっているかが、心配。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2014/06/17(火) 11:41:08 

    434
    それある。なんでも与えられてチヤホヤ、誉められて育つから、根拠なくお姫様な子が多い。
    特に父親に無駄にできあいされて育つ子はほんとにやばい。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2014/06/17(火) 11:43:10 

    ある程度年取ると、
    小学生は小学生らしい素朴な格好のが可愛らしいって分かるよ~

    20代女だけどそう思う。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2014/06/17(火) 12:02:53 

    一部の子だと思うけど、すごいね。
    私が子供の頃はワンシーズンに1万円だったな。あとお下がり。
    今は着回し出来るようにシンプルな物を買ってるから、一年に2回位の買い物で充分だよ。
    私もそうだったけど子供の頃って自分に似合う物が分からないし、体の成長や流行に目移りしやすいから何年も着続けられる上等な服(デザインとかね)を選ぶのが下手なんだよね。

    あとブランド物って身に着ける本人が安っぽい(未熟な感じ)だと、着せられてる感がすごいから中身を成長させないと釣り合わないよ。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2014/06/17(火) 12:15:38 

    451に激しく同意。
    子供時代の写真とか見ると、自分で選んだジーンズのスカートに厚底サンダル(と言っても、子供用だから4cm位の形だけ厚底ww)を身に着けてる写真より、親が選んだ青紫の小花柄の白いワンピースにシンプルな白いサンダルを身に着けてる写真の方が、ずっと自分に合ってて可愛く見えるよ。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2014/06/17(火) 12:20:03 

    子供服業界の捏造だと思うけど、年収500万の人が10万もかけれるはずがない。
    日本の将来の財政考えて、庶民は、資産を増やす事を考えなくちゃ。
    絶対に生活保護とかになるなよー

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2014/06/17(火) 15:14:37 

    西松屋とかしまむら、ユニクロは部屋着だなあ、少しでも、外に出る時は、やっぱりデパートの服きせます。TPOに合わせた服。
    それと、学校から帰ったら手を洗いうがいをして、家着にきがえます。制服のままなんて汚い、ありえない。お部屋汚れませんか?
    本人も気持ち悪くないの?

    +2

    -3

  • 456. 匿名 2014/06/17(火) 17:13:06 

    親を叩くコメント多いですが、小学生にもなると、長いスカート履かせても、登校中に折って短くしてしまうんじゃないでしょうか?
    私自身小学生の頃、親には「長いスカートがいい」と言いながら、登校中に折っていたので。

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2014/06/17(火) 17:34:49 

    制服の小学校が一番だね~(*_*)

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2014/06/17(火) 18:27:24 

    きちんと育てたら、制服おるようなビッチには育たないです。0歳からの積み重ねじゃ無いでしょうか。学業もしかり。

    +3

    -3

  • 459. 匿名 2014/06/17(火) 19:23:35 

    スカート折るだけでビッチって…
    なら中高生はビッチだらけですね(笑)

    スカート丈より、化粧の方が問題だと思う。

    +3

    -1

  • 460. 匿名 2014/06/17(火) 19:27:38 

    私、中学生のとき処女だったけどスカート折ってましたよ。

    それとも小学生ならビッチってこと?
    ミニスカぐらいなら履いている子たくさんいるのに。

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2014/06/17(火) 19:53:13 

    好きな洋服の系統はあると思うけどバナチは本当にないと思う。
    あれは子どもに着せるべき服なのかな?と店の前通る度思います。
    ブランド着せようが何しようが構いませんが子どもが犯罪に巻き込まれるような服を着せる親の神経がわからない。
    ちびキャバ嬢のどこがおしゃれでどこが可愛いのか、、理解できないですね。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2014/06/17(火) 20:04:50 

    スカート折るだけでビッチって…
    なら中高生はビッチだらけですね(笑)

    スカート丈より、化粧の方が問題だと思う。




    お化粧なんてはなから問題外だわ
    学生よ

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2014/06/17(火) 20:09:57 

    この間病院に行ったとき、親子共々スリッパ
    履かないで、(謎)? 小学生がド派手な格好して、爪にマニキュア塗ってたんだけど、学校にしていってるんでしょうか?怒られないのかな?と思いました。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2014/06/17(火) 21:41:48 

    今小学校4年と6年の姪っ子達は、ママのお友達からのお下がりだよ。でもお下がりを上手く着こなしてすごく可愛い。
    子供のファッションに何万も出せないわ(笑)

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2014/06/17(火) 23:05:49 

    ませているコほど老けるのも早いと聞いたことあるけど、同級生がまさにそう。
    小学生の時にファッション雑誌読み漁り、
    ブランド大好きで子供らしくない格好していたコに限って、
    20代になって久々に会うとガッカリする。
    逆に服とかにこだわりなくて、公園なんかで遊ぶ子供らしかったコほど、綺麗な大人になっている。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2014/06/17(火) 23:44:22 

    家族ゲームちゃんとみましたか?

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2014/06/17(火) 23:48:20 

    うちが男子だったら、引いてるな。
    ってゆーか、「がんばっておしゃれしてますオーラ」とか出しってけどよー、引かれんぞ。
    ちなみに、中1の腐女子だけど マジで無理です。

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2014/06/18(水) 00:01:43 

    そんなに毎月お金かけるなら、子供の将来の為に貯金してあげればいいのに。
    「留学したい」とか「私立の大学に行きたい」とかそーいう時にドンと使えるお金にしなよ。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2014/06/18(水) 03:34:38 

    こういうことになれば企業が得をする。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2014/06/18(水) 04:30:01 

    隣のアパートの女の子(小2)、服のこだわりが
    すごいらしくて、お母さんが買ってきた服はよっぽど
    気に入ったものじゃないと着ない。ってぼやいてたわ。

    似合わないフリフリの服着て、ヒステリックにきれまくる女の子。
    お母さんに平気で「~~しとけ」とか言うし、信じられん。
    どう育てたらそんな子になるんだ。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2014/06/18(水) 07:05:33 

    バナナチップスってダッセーwww
    もうちょっといいの考えなかったの?
    かっこいい感じにデザインしてっけどさー。

    それでもこれですか⁈
    小学生の服代とスカート丈が急上昇中 月10万円、膝上10センチも…

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2014/06/18(水) 12:04:21 

    ロリコンしかよろこばねーだろw

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2014/06/23(月) 15:04:28 

    こーゆー親持った子供が結局好い思いして
    勝ち組に分類されるんだよね。ムカつく。
    もう妬むわ。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2014/07/04(金) 22:33:05 

    今は小学生だって普通にブランドの服着るんだから、服代高くたって当然でしょ

    私だって小学生の頃はメゾピアノとかブルークロスガールズとか着てたし

    ユニクロはさすがにないわww
    中2女子

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。