-
1. 匿名 2018/02/04(日) 11:04:19
先月妊活を開始した26歳です。
お酒を辞めて、基礎体温を付け始めましたが、今週リセットになりました。始めて一ヶ月で妊娠は難しいだろうと思っていましたが、いざリセットすると、そんなに簡単じゃないんだなと改めて思い知らされました。
妊娠された方、妊活されている方、実践していることややって良かったことなどアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。+150
-9
-
2. 匿名 2018/02/04(日) 11:05:05
葉酸を摂取すること!+405
-6
-
3. 匿名 2018/02/04(日) 11:05:51
まだ始めてばっかりならそんなに難しく考えないほうがいいと思います(^^)
排卵検査薬とか使ってみては?+296
-2
-
5. 匿名 2018/02/04(日) 11:06:03
とりあえず葉酸サプリ飲む+190
-9
-
6. 匿名 2018/02/04(日) 11:06:41
この時期は特に、体を暖める事。
カイロをお腹と背中に貼っていました。
+211
-6
-
7. 匿名 2018/02/04(日) 11:06:47
また妊活かよぉ+26
-56
-
8. 匿名 2018/02/04(日) 11:07:10
なーーーんもしなくても出来る人は出来る+428
-9
-
9. 匿名 2018/02/04(日) 11:07:32
体は冷やさない
あとちょっと風邪気味かな?と思ったら妊娠してた!なんてこともあるので安易に市販薬は飲まない+235
-4
-
10. 匿名 2018/02/04(日) 11:07:39
26歳なら自然体で妊活するのが1番だと思います。
あまり排卵日を気にし過ぎると子作り一辺倒になって、授かるものも授かりにくくなりますからね。+235
-14
-
11. 匿名 2018/02/04(日) 11:07:45
4の人はどうやってうまれたんだろう+80
-8
-
12. 匿名 2018/02/04(日) 11:08:04
病院いってみるのいいかも!
検査で!
生理きても排卵してないことあるし、自分の体知るために一度受診して見た方いいと思います!
わたしは受診し、多嚢胞性卵巣症候群と言われタイミング法数回で妊娠しました!+175
-8
-
13. 匿名 2018/02/04(日) 11:08:18
基礎体温つけるのをやめる。
体温の上がり下がりに一喜一憂して、精神的にしんどくなる。
今日だよ!感が強くなって、夫にもプレッシャーになる。+133
-11
-
14. 匿名 2018/02/04(日) 11:08:36
すぐに授かりたいならとりあえず病院行ってタイミングみてもらえば何もない人は半年もかからないで出来ると思われます。+145
-5
-
15. 匿名 2018/02/04(日) 11:08:45
妊活妙に意気込む人多いけど
実は妊活より夫婦のコミュニケーションが重要。
子供、子供‼ってしすぎてる奥さんは旦那さんから引かれてる
+152
-27
-
16. 匿名 2018/02/04(日) 11:08:53
基礎体温、葉酸摂取、身体を冷やさない!
賛否両論あると思いますが、私はお医者さんに泥酔する程飲まなければお酒飲んでもいいよと言われました。
妊活8ヶ月、排卵検査薬使って半年で妊娠できました。
ストレス溜めないことが1番だと思います!
+115
-6
-
17. 匿名 2018/02/04(日) 11:08:58
どっちに原因があるかさっさと調べる。
男性不妊だったら、主がいくら頑張っても報われないよ+140
-1
-
18. 匿名 2018/02/04(日) 11:09:00
お酒、無理に控えなくていいと思う。
あまりプレッシャー感じるとストレスになるよ。
若いんだし、半年くらい気楽にやってみていいと思う+141
-2
-
19. 匿名 2018/02/04(日) 11:09:07
SEXの回数を増やす
+141
-2
-
20. 匿名 2018/02/04(日) 11:09:16
子宝に恵まれるかは別として虫歯治療+101
-4
-
21. 匿名 2018/02/04(日) 11:09:16
基礎体温つけてタイミング法指導で1年間出来ず、卵管造影検査して1ヶ月でできました+30
-1
-
22. 匿名 2018/02/04(日) 11:09:40
風疹の予防接種は早めにうった方がいい。
(とりあえず抗体あるか調べるだけでも)
打つと数ヶ月妊娠出来ないから……+207
-2
-
23. 匿名 2018/02/04(日) 11:10:01
私は排卵検査薬使って良かったです。
日本製は高いからネットで沢山入っている海外製の買いました。
とりあえず自分は排卵はしてると確信持てたし、
タイミング計ってから割と早く授かりました。
+42
-2
-
24. 匿名 2018/02/04(日) 11:10:16
深キョンのドラマで妊活って大変なんだなぁと知りました。
息抜きしながら頑張ってください。
元気な子が授かると良いですね!+138
-3
-
25. 匿名 2018/02/04(日) 11:11:00
卵管の検査したら通りが良くなるらしくて、私は一ヶ月後に妊娠したよ。
とりあえず検査してもらうのもいいかも
+68
-4
-
26. 匿名 2018/02/04(日) 11:11:03
旦那を種馬みたいに扱っちゃダメだよ
タイミング法は男めっちゃ嫌いだから注意+149
-7
-
27. 匿名 2018/02/04(日) 11:11:06
排卵日がわかるアプリで月経周期つけていたけど、いざレディースクリニックで検査してもらったらアプリとはずれていました。もともと卵子が成長しにくかったみたいで。
でも病院で検査して、注射してを繰り返したら妊娠出来ましたよ( ´ ▽ ` )+36
-3
-
28. 匿名 2018/02/04(日) 11:12:55 ID:LDwfmO3OIH
焦らない。排卵日に上手く出来なくても旦那に怒らない。あんまり意気込むと旦那との温度差に不仲になる+97
-0
-
29. 匿名 2018/02/04(日) 11:13:01
半年ぐらい様子みててきなかったら病院行くくらいでいいんじゃないかと+51
-0
-
30. 匿名 2018/02/04(日) 11:13:38
なんも考えてないときに妊娠するもんだからあんまり妊活にこだわり過ぎてストレス溜めないようにね+63
-1
-
31. 匿名 2018/02/04(日) 11:14:20
セックスを楽しむ。
やせすぎなら、標準体重になる。
ストレスをためない?+89
-1
-
32. 匿名 2018/02/04(日) 11:15:16
基礎体温わかりやすい人はいいけど、私は排卵検査薬の方がよかったな。
外国製の安いヤツを買ってこまめに検査してました。
確実に妊娠したいなら病院行くのがいいけどね。+20
-1
-
33. 匿名 2018/02/04(日) 11:15:17
2、3日に一度夫婦生活があるんだったら、とくに何もいらないっていうか、意識してないほうがいい。
葉酸飲むくらいかな。
週1あるかないかとかだったら、早めに色々検査をしておいたほうがいいかも。+81
-0
-
34. 匿名 2018/02/04(日) 11:15:24
26歳と36歳じゃ妊活の方法も意気込みも違うよね
私は30歳スタートで33歳で出産出来たよ
のんびりまったりあせらずいける年齢+60
-11
-
35. 匿名 2018/02/04(日) 11:15:32
運動して血行を良くする+28
-0
-
36. 匿名 2018/02/04(日) 11:16:50
正直、仕事ばっかりして、朝まで酒飲んだり煙草吸ったりの全然妊娠のこと考えてない生活してたのに妊娠しました(/ー ̄;)
体を温めるとか食事とか全く意識してなかったです。
あまり自分にプレッシャーをかけない方がいいかも(°▽°)+39
-28
-
37. 匿名 2018/02/04(日) 11:18:03
葉酸は妊娠する前から摂取するのが大事だから妊活前からサプリ飲んでた。
それと風疹・麻疹の予防接種も済ませておきました。
最初は基礎体温だけで頑張ってたけど、途中から排卵検査薬も使い始めました。
最終的には病院で男性不妊が発覚し、自然妊娠は難しく治療して妊娠しました。
タイミングで頑張ってた1年3ヶ月は無駄だったんです。
もっと早くわかっていたら…と思いました。
なかなかできないなと思ったら、早めに検査だけでも受けてみるのをおすすめします。+103
-2
-
38. 匿名 2018/02/04(日) 11:18:20
私の妊活開始時期にすごく似てる………
考えすぎは良くないですよ〜
そう言っても考えちゃうと思うけどね。+15
-1
-
39. 匿名 2018/02/04(日) 11:18:36
排卵日検査薬使ったらルナルナとかで分かる排卵予定日から5日も遅れてた(..)
まだ妊娠してるか分からないですが排卵日検査薬オススメです。
でも日本製は12本で4000円近くしたから海外の方がいいのかなと思いました。+41
-1
-
40. 匿名 2018/02/04(日) 11:19:27
病院でタイミング法を相談してみるのも良いですよ。卵巣年齢など。
ストレスをためず身体をしっかり温め、飲み物もホット中心で。葉酸アプリで様子みるものありですね。+12
-0
-
41. 匿名 2018/02/04(日) 11:19:48
大丈夫。きっとすぐ授かります(^^)♪+21
-9
-
42. 匿名 2018/02/04(日) 11:21:48
自分でできることとしては、葉酸サプリ摂取・身体を冷やさない・基礎体温をつける・標準体重を心がける・お酒やタバコを断つ・適度な運動・睡眠。
あんまりに気になるようであれば、モヤモヤしている不安感を抱いた状態もよろしくないので不妊外来で検査だけでも受けておく。+21
-0
-
43. 匿名 2018/02/04(日) 11:21:52
病院行って排卵日かどうか診てもらってもずれていることがある
排卵日付近はコンスタントにHしたほうがいい+22
-0
-
44. 匿名 2018/02/04(日) 11:22:20
考えすぎない事
美味しいご飯食べてお酒飲んでゆったり構えてもいいと思います+30
-0
-
45. 匿名 2018/02/04(日) 11:24:40
不妊治療歴長いです。
体外受精で授かりました。
声を大にして言いたいのは、生理が終わったら週2回ぐらい夫婦生活を持てば大概できるということ。
妊活を苦行にしてはならない。+37
-11
-
46. 匿名 2018/02/04(日) 11:26:09
旦那さんにプレッシャーを掛けすぎないこと。自分も期待をしすぎないこと。
意外とうっかりしていた時に妊娠したりするし。気を付けていた時に限って妊娠しなかったり。+52
-0
-
47. 匿名 2018/02/04(日) 11:26:22
若い人も本当に早く病院行って欲しい!
わたしは自己流妊活2年で授からず、初めて通院して3ヶ月後に卵管閉塞が判明し、そこから手術待ちで半年かかり、術後の経過もあり即妊活に進めず、なんだかんだ1年無駄にしたよ…+54
-2
-
48. 匿名 2018/02/04(日) 11:27:34
冷え性で運動不足でお酒も毎日飲んでたし一年中冷たい物しか飲まないけどすぐに妊娠したよ
食事とかも全然気をつかってなかったし
本当人それぞれだからわからないけど。。まだ始めて1ヶ月ならあまり考えすぎない方がいいかもね、26歳だし+14
-7
-
49. 匿名 2018/02/04(日) 11:27:57
排卵日なんて気にせずに旦那とする。
そしたら避妊やめたらすぐできました。
葉酸は妊娠前に取っとかないといけないから葉酸を摂取するぐらい?+19
-5
-
50. 匿名 2018/02/04(日) 11:28:16
先月子作り開始したなら、あまり考え込まないで楽しく過ごした方がいいよ。自分が考え過ぎると旦那さんにもプレッシャー与えてギスギスする。体を冷やさないようにするくらいは習慣にした方がいいけど。+23
-2
-
51. 匿名 2018/02/04(日) 11:30:39
初めて病院行く時は、どんな検査がありますか?
夫婦で行くべきかな
+10
-1
-
52. 匿名 2018/02/04(日) 11:31:43
今から葉酸摂取しないと意味がないので飲む
規則正しい生活(睡眠を十分とる)
ストレスを貯めない
お風呂の湯船に浸かる
ダイエットしない、食べ過ぎない
+22
-0
-
53. 匿名 2018/02/04(日) 11:32:02
子作り始めて1年くらい出来なかったら病院行ったら?私が通ってた病院は基礎体温測るのやめなさいと、ストレスが溜まるから。次の生理の2週間前が排卵日。その辺り頑張って。+18
-1
-
54. 匿名 2018/02/04(日) 11:33:04
気にしすぎだよ〜
若いんだし、授かる人は何してても授かります。
婦人科に行ってもお医者さんでさえ、体を冷やしすぎないように、お酒を控えて、葉酸とれ、激しい運動控えろ、とか言われません。ただただタイミングを教えてくれるだけです。
まあもちろん色々やってみるに越したことないですが、それよりも色々我慢するストレスの方が毒ですよ。
私は不妊治療で顕微授精していて、
そうなるとさすがに、お酒やめろとか激しい運動控えろとか
言われますけど…
そこまでに至らないでしょうし、何も頑張る必要ないですよ。+23
-1
-
55. 匿名 2018/02/04(日) 11:34:23
私もお酒はふつうに飲んでたよ
毎日缶チューハイ一本くらいだったし、馬鹿みたいに飲まなければそこまで気にしなくていいと思う
あと大事なのは、排卵が近いからってそれを理由に旦那さんに迫らないこと!
あくまで自然に、排卵日が近いと匂わせないように行為に臨んでください!
日頃からスキンシップを大事にしておくのが一番大切だと思うよ
+38
-2
-
56. 匿名 2018/02/04(日) 11:35:54
取り敢えず焦らず半年は様子見ていいと思います。
妊活して、すぐ授かる事の方が稀。
+37
-0
-
57. 匿名 2018/02/04(日) 11:36:47
私の場合は、
・葉酸を飲む
・足首を暖める(寝るときはレッグウォーマー)
・一年中腹巻き(腹巻きパンツは、ずれなくてオススメ)
・豆乳を飲む(飲み過ぎ注意)
・子宝祈願に神社にお参りやお守り買いに行ったり小旅行してみる。
とかかな?自己タイミングを3ヶ月くらい続けて無理そうなら、とりあえず病院行って診てもらうといいかも。
お酒は、飲み過ぎなければたまには大丈夫だと思うよ。リセットしたら旦那さんと飲みに行ったりすると気分転換になるし!ストレスためないようにね(^^)+21
-3
-
58. 匿名 2018/02/04(日) 11:37:24
排卵検査薬でタイミング見てます。
基礎体温と排卵検査薬はあまりあてにならないと別トピで見たので…今後どうしようかな。
普通の産婦人科いくか、不妊専門のところにいくか…とりあえず排卵有無と排卵日を教えて欲しい。。+8
-1
-
59. 匿名 2018/02/04(日) 11:38:16
若いから大丈夫と思うけど、病院行くなら有名な病院がいいよ。
+9
-0
-
60. 匿名 2018/02/04(日) 11:38:17
中出しばかりしていると、
卵管がつまって妊娠しにくくなるって
婦人科の先生が仰っていましたよ。。+3
-34
-
61. 匿名 2018/02/04(日) 11:39:17
体を冷やさない
血流をよくする
たんぱく質、ビタミンE、葉酸をとる
アルコール、糖質を控えて適度な運動部
排卵日に関係なく2~3日間隔で夫婦生活を持つ
半年くらいしても妊娠できなければ1度病院で基本的な検査をうけてみてもいいかも?
もちろん旦那さんの検査も!+20
-0
-
62. 匿名 2018/02/04(日) 11:39:22
排卵日気にせず旦那と仲良しする!+10
-0
-
63. 匿名 2018/02/04(日) 11:40:28
>>1
主さん私も妊活始めてます
基礎体温に身体を冷やさないよう食べ物や飲み物は温かい物を摂るようにしてます
ルイボスティーを飲んでます
焦らず楽しみながらお互いゆるく頑張りましょうね
妊活中の皆さんも早く可愛い天使が授かりますように祈ります(*´`)+21
-0
-
64. 匿名 2018/02/04(日) 11:42:17
意外と忘れがちなのが医療保険、入ってなかったらもちろん、入ってる人も見直しした方がいいよ。妊娠後だと入れる保険も制約出てくるし、妊娠は何があるか分からないから、切迫早産で長期入院とかになっても安心だよ。+52
-0
-
65. 匿名 2018/02/04(日) 11:42:37
>>4
その変態行為でお前はこの世にいるんだけどね+9
-2
-
66. 匿名 2018/02/04(日) 11:43:19
若いから大丈夫という言葉は鵜呑みにしない方が良い。
私は生理が28〜32日周期、基礎体温も低温期・高温期がキレイに分かれていたけど、病院に行ったら多嚢胞だと判明した。24歳の時。
妊娠するまで2年かかった。+45
-1
-
67. 匿名 2018/02/04(日) 11:43:33
葉酸を摂っておく、身体を冷やさない…
とか色々あると思いますが、個人的には気負いすぎない事が大事だと思います。
私は『(卵巣の関係で超生理不順)自然妊娠は難しいって言われたし、いつか出来ればラッキーかな』って思ってたくらいで強くは望んでなかったけど、まさかの一度で妊娠。二人目も同じくいつか出来ればいいかと思っていたら一度で妊娠。
二人目を出産して生理が再開した後に最大で2年半空くほどの生理不順を挟みましたが、三人目も妊娠して三人の母です。ストレスを溜めないのがいいのかも。+14
-12
-
68. 匿名 2018/02/04(日) 11:43:34
仕事辞める+21
-1
-
69. 匿名 2018/02/04(日) 11:46:49
21歳で出産したけど不妊治療したよ。
8ヶ月頑張っても授からなくて、二人で不妊治療専門の病院に行った。
検査の結果夫が原因だった。
最初から顕微授精を提案されて凄く痛い筋肉注射や採卵をして無事に授かれた。
先生からは早めに病院に来てくれてよかったって言われたよ。
若いから大丈夫って考えでズルズル病院に行かなくて切羽詰まってから来る方が多いらしいよ。
不妊かと思ったら早めに行くべき。必ず夫婦二人で。+50
-1
-
70. 匿名 2018/02/04(日) 11:46:58
>>51
最初は採血してホルモン検査、性病検査、風疹抗体などを調べると思います。
そのあとは卵管造影検査、フーナーテストはやると思います。
エンドトキシン検査、子宮鏡検査などもっと詳しい検査をするところもありますよ。
不妊専門の病院なら旦那さんの精液検査もします。
初診は夫婦でいけるなら行った方がいいけど一人でも大丈夫ですよ!
+15
-0
-
71. 匿名 2018/02/04(日) 11:47:21
主さんは生理は順調にきていますか??
私は昔からずっと生理不順だったのできっとできにくいんだろうなーと思っていたので自己流のタイミング法を2回ほどして結果が出なかったので早々に不妊クリニックに行きました+3
-1
-
72. 匿名 2018/02/04(日) 11:47:42
ストレス溜めない事
私、ストレスで排卵検査薬反応悪くなった
毎月エラーのような感じ
パート始めてから(笑)
パートやめたらちゃんと元に戻ったというか反応するようになった
ストレスはホルモンに影響するって実感した
+21
-0
-
73. 匿名 2018/02/04(日) 11:48:44 ID:QB8rop7eRM
>>26
若くても何か問題があれば自然に任せるのは時間の無駄になることもあるよ。
私は20歳で結婚して、なかなかできないで24歳の時病院に行ったら排卵障害だった。
とりあえず、基礎体温を半年くらい測って、心配なら病院へ。+12
-0
-
74. 匿名 2018/02/04(日) 11:49:32
>>58
排卵の有無や排卵日の特定だけなら普通の産婦人科でいいけど、詳しい検査をしたりその後に不妊治療も考えてるなら不妊専門病院がいいと思いますよ!+7
-0
-
75. 匿名 2018/02/04(日) 11:50:17
まだ若いんだから妊活妊活考えない方がいいんじゃない?
何かっていうと、○活って風潮どうなんだろ?
私なんて初潮から年に3~4回しか生理なくて子供出来にくいかもって言われたけど30過ぎて試しに避妊しなかったら一度で出来たし、避妊してたのに40代で妊娠したよ。
神経質になってさぁ排卵日!しよう!って言ってたら義務的で気持ちよいH出来ないから子宮まで精子を運んでくれる粘液も出ないんだよ。+6
-42
-
76. 匿名 2018/02/04(日) 11:50:46
若ければ若いだけ授かれる可能性はあがるからね、少しでも不妊かな?と思ったらクリニックに行くべきだよ!クリニック行く事はなんも恥ずかしい事じゃないよ。+13
-0
-
77. 匿名 2018/02/04(日) 11:51:45
身体を冷やさない、漢方飲む+2
-5
-
78. 匿名 2018/02/04(日) 11:52:36
>>75
いや若いうちに授かりたいでしょう+31
-1
-
79. 匿名 2018/02/04(日) 11:54:02
>>4
あんたのその発想の方がキモいんだけど
その行為があってあんたも産まれてきたんだからねw+1
-1
-
80. 匿名 2018/02/04(日) 11:55:54
23才 半年自己流で頑張っても授からなくて、不妊専門のクリニックに行って授かった。
私も早めに来てよかったって言われたよ〜
若さは戻ってこないからね、正直半年タイミングとって授かれなかったら早めに行ったほうがいいよ。
急いでないなら別だけど、自然じゃ授かれないのにタイミングとってても意味ないからね。+14
-1
-
81. 匿名 2018/02/04(日) 12:00:56
>>75
いるよねぇ、こう言う人の話聞かずに自分の経験が全てみたいな感じで無責任なこと言う人+51
-0
-
82. 匿名 2018/02/04(日) 12:05:08
私は持病があって保険入れなかったけど
万が一妊娠して帝王出産になったらお金かかるから健康なうちに保険に入っておいた方が絶対いい。
今安いのなら掛け捨てで1000円とかからあるし!+8
-1
-
83. 匿名 2018/02/04(日) 12:06:56
旦那さんにも風疹予防接種を受けてもらう事。
自治体からも補助金出ると思うよ。
後、早く寝て規則正しい生活する事かな。+11
-0
-
84. 匿名 2018/02/04(日) 12:07:34
ちょっとトピ内容とは違うことなんですけど
去年の夏から基礎体温を測り始めて、排卵日とか色々考えすぎちゃってストレスのせいか
生理周期がかなり長くなってしまいました…
普段は33〜38日周期ぐらいだったんですけど、3ヶ月連続で43日とかになってます…
病院行った方がいいですよね?
行ったことないのでどうすればいいのか分からない…
予約しなきゃ診察してもらえないですよね?(´・_・`)+5
-4
-
85. 匿名 2018/02/04(日) 12:08:19
不妊治療目的じゃなくて、とりあえずブライダルチェックするだけで良いからクリニック行ってみるのも良いかもね。+10
-0
-
86. 匿名 2018/02/04(日) 12:12:43
考えすぎない事
美味しいご飯食べてお酒飲んでゆったり構えてもいいと思います+3
-2
-
87. 匿名 2018/02/04(日) 12:12:48
不妊は女性側だけじゃありませんし隠れた不妊も沢山あります。
マメに旦那さんに射精してもらう。
3日に1度は射精(自己処理含)で古い精子を出して新しい精子をつくる事を意識してもらうと良いと先生が言っていました。
妊活ファイト!上手くいきます様に。+32
-0
-
88. 匿名 2018/02/04(日) 12:14:35
小さいときに風疹の予防接種受けた人は抗体がなくなってるかもしれないと聞いて妊活前に調べに行きました。
あと冬は体が冷えるからお風呂にゆっくり浸ったほうが良い気がする。
終わったあとは枕をお尻の下に敷くってやつもやってました。+9
-0
-
89. 匿名 2018/02/04(日) 12:14:47
BMI25以上にならないこと。
不妊とBMI関係あるとのデーターです。+18
-0
-
90. 匿名 2018/02/04(日) 12:16:38
夫の精子に問題があって自然妊娠無理だった。
少しでも精子の質をよくするためにトマトと亜鉛を毎日食べてもらったら数値がよくなって体外受精一回で授かれた。トマトと亜鉛オススメです。+11
-0
-
91. 匿名 2018/02/04(日) 12:16:40
たまに妊娠トピに勝手に乱入して来てわざわざどうでもよいコメント残していく人がいる。
なにあれ。コント?+6
-1
-
92. 匿名 2018/02/04(日) 12:18:29
基礎体温2層にわかれなくてどうだろう?と思ったまま。
排卵検査薬も3日ぐらい前から線が出始めて4日目にハッキリ濃くなるしなんかよくわからなくてうまくいかなかった。
でも最終的には線がうっすら出始めてから毎日タイミング取ったら成功したから、数打ちゃ当たるってのが私には当てはまった。
あと排卵の二日前ってやつだね。+13
-0
-
93. 匿名 2018/02/04(日) 12:19:03
病院は処方以外の漢方はおすすめしていないですよね。ホルモンが変わってしまうらしいです。
葉酸は市販のものでオッケーです。+6
-0
-
94. 匿名 2018/02/04(日) 12:20:19
身内や知り合いの子供に優しくない人は、子供産めなくなってる。
他人の子供に優しい人は、子供産めてるよ。+1
-21
-
95. 匿名 2018/02/04(日) 12:20:54
温活!本当に大切です!
ビタミンDサプリメント、葉酸!
+10
-0
-
96. 匿名 2018/02/04(日) 12:21:12
ありがちだけど仕事辞めたらできました。
あまりにも激務の人なんかは心も体もリラックスしてください。
ストレスも関係あるのかも。+28
-1
-
97. 匿名 2018/02/04(日) 12:22:59
適度な運動で成長ホルモンを促す!
あとは早寝早起き。
全て妊活に捧げる1日にせず遊びも取り入れる。
+9
-0
-
98. 匿名 2018/02/04(日) 12:25:25
排卵検査薬はやったほうがいいよ!+9
-2
-
99. 匿名 2018/02/04(日) 12:25:35
入籍して落ち着いてから自分だけブライダルチェックいきました。あと風疹の予防接種。
海外の排卵検査薬なら安いから沢山使えるよー!
排卵検査薬使って数撃ちゃ当たるって考えで頑張り
、幸いにも1ヶ月目で授かりました。
早く欲しかったので妊娠してなかったら2ヶ月目からタイミング指導してもらいに行く予定でした。
あと、旦那にリポビタンDスーパーが良いらしく飲ませたよ笑+4
-7
-
100. 匿名 2018/02/04(日) 12:25:56
>>75
主は26歳で妊活始めるくらいだから若いうちに欲しいんだと思うよ。40歳で高齢出産した人の話とか参考にしないと思うけど。+38
-2
-
101. 匿名 2018/02/04(日) 12:28:58
私も25、26歳で妊活してたけどなかなか授からず、妊娠するまでに一年弱かかりました。
タイミングが合ってなきゃ妊娠しません。排卵検査薬使ってそのタイミングでやったらその月に妊娠しました!+4
-9
-
102. 匿名 2018/02/04(日) 12:31:08
若いんだから〜とか自分が高齢出産したからって考えすぎないでとか余計なお世話すぎない?26歳でこれから妊娠〜出産するならちょうどいいし別に若すぎるなんてことないよ。(主を若くないと言ってるわけではないよ!ごめんね。)
高齢になればそれだけ色々なリスクが増えるんだから、自分が問題なく産めたからって安易なこと言い過ぎ。ガルちゃんは高齢出産多いから擁護も多いのかもしれないけど、20代が出産適齢期なことには変わりない。+60
-1
-
103. 匿名 2018/02/04(日) 12:31:47
私も27歳で妊活始めてなかなか妊娠しませんでした。
もう開き直って新しい仕事を始め、
お酒やコーヒーを普通に飲んでました。
初夏だったので脱毛サロンに予約もしました。
予約の日が迫った直前の日に妊娠が分かりました。
妊活してから8ヶ月でした。
結局色々気を付けてても妊娠するときはするし
しないときはしないんだなって思いました。
主さんも気負わず気楽にね。
妊娠は奇跡ですから。
+26
-4
-
104. 匿名 2018/02/04(日) 12:31:56
夫と奥さんが元気であること
二人から産まれる赤ちゃんですから健康であること、自信がない部分があるなら健康になれる生活を取り入れる
夫婦が仲良しなこと、助け合うこと
妊活は女性側にストレスがたくさんかかります。ストレスを少なくするためにはちょっとした声掛けや助け合いで幸せやお互いの大切さや考え方もたくさ味わえる作業でもありました。
不妊治療を経験したからこそ得るものも沢山あります。
一緒にがんばりましょう。応援しています(^3^)/
+23
-0
-
105. 匿名 2018/02/04(日) 12:32:03
私が25歳で夫が37歳だったんだけど、半年経っても10ヶ月経ってもできないなぁーと思い検査したら夫が精索静脈瘤という病気でした。手術することになったのですが、その10日前に自然妊娠が判明しました!結果的に手術はしたのですが、病気があっても妊娠するときはするし、しないときはしないんだなと思いました。+36
-0
-
106. 匿名 2018/02/04(日) 12:35:09
26歳ってそんな若くないよ。あっという間だよ。
最初は余裕ぶっこいてて、早生まれは避けたいなぁ〜なんて思ってたらなかなか妊娠せず。生理が来ては落ち込んでました。妊娠検査薬使ったらその時に妊娠できました。結局、2月生まれで早生まれになったけどね!+40
-2
-
107. 匿名 2018/02/04(日) 12:35:16
とりあえず病院に行ってみては?
病院行くのが遅くて後悔することはあっても早すぎて後悔することはないので
何周期かタイミング取ってダメなら卵管造影も勧められると思いますが先に精液検査をして下さいね
せっかくの卵管造影後のゴールデン期間も男性不妊なら全く意味がないです+16
-0
-
108. 匿名 2018/02/04(日) 12:37:26
私の場合は葉酸飲みつつ適度な運動をして(週に4日、1~2時間程度)、夜早めに寝て規則正しい生活をした時に授かりました。食べ物は制限があるとストレスになりそうだったのであえて何も気にせずコーヒーなども飲んでいました。
夫婦ともに問題のない20代でしたが結果としては10ヶ月かかって、半年を過ぎたあたりから毎月落ち込むようになりました。
ストレスになりそうだった排卵検査薬も基礎体温もすべてやめて(ちゃんと二相に分かれて排卵していることも分かったので)、今は二人の時間を楽しもうと旅行に行ったり気分転換したのも良かったのかなと思います。+12
-1
-
109. 匿名 2018/02/04(日) 12:39:38
お互い何も問題がないなら、26歳は若いから焦らないでと言えるかもしれない。
でももし検査してみて何か問題があった時、26歳は全然若くない。20代から10年治療する人だって沢山いるから。+28
-0
-
110. 匿名 2018/02/04(日) 12:39:58
今26なら順調に出産するとなっても、27歳になってるよね。2人目、3人目を考えるなら少しでも若いうちに授かりたいよ。
私も25歳で妊活始めたけど、出産したのは27歳だし、今年28になる。本当は20代のうちに3人欲しかった。+25
-3
-
111. 匿名 2018/02/04(日) 12:40:41
30以上なら迷わず病院
旦那さんも病院
何も問題ないなら良いけども、病院で指導されながらの方が確実
今は男の人も抵抗のない検査方法があるので良い病院を早めに見つけること+12
-0
-
112. 匿名 2018/02/04(日) 12:45:26
26才って決して若くないでしょう
適正年齢では?若いから焦るなとか余計なお世話+25
-5
-
113. 匿名 2018/02/04(日) 12:53:52
年齢的に焦りのある人は別として
結婚してどれくらい経って妊娠しなかったら
妊活するの?
子供作るの焦れ!焦れ!!って
メディアや周りに踊らされてる人も多いよね。
上手くいく夫婦も上手くいかなくなるわな。+7
-4
-
114. 匿名 2018/02/04(日) 13:01:06
本当に風疹の予防接種はちゃんとしたほうがいい。
私は5年前の検査ではちゃんと抗体があったのに、妊娠後調べたら抗体がかなり減っていて、すごく不安な妊娠期間を過ごしました。
前は大丈夫だったよーって人も油断ならないです。旦那さん含め、しっかり予防接種はしたほうがいい!+27
-0
-
115. 匿名 2018/02/04(日) 13:11:34
数年前の話ですが。元から体温低くて、介護の仕事で不規則な仕事してた為ホルモンバランスも崩れてるので、婦人科で先生に相談した時に「妊娠しづらい体質」と言われました。
でも、どうしても将来子供を産みたかったので、頑張りました。
*葉酸サプリを飲む
*冷え性を改善する。(体を冷やさないようにした。ショウガを食べた。代謝を上げるように運動した。なるべく規則正しい生活をした。シャワー派だったけど湯船につかるようにした。飲み物はホットか常温の物を飲む。ジュースよりお茶を飲むようにして、麹で作った甘酒を一日一杯飲む)
*適度にストレスをためないようにする。
*【コウノトリ】ってアプリをダウンロードして、主人と排卵日に合わせて子作りする。
*病院で出して貰って飲んでた、抗不安薬を飲むのをやめる。症状出て、辛くても飲まないで我慢する。(親しい看護師から聞いた話ですが、抗不安薬とかは、薬は飲むのを辞めても体に半年とか残るみたいなので、妊活決めたら飲まないほうがいいとのこと。)
これらを頑張って、現在は妊娠8ヶ月目です。仕事が不規則な仕事だったので、基礎体温は測らなかったです。働いてるときは妊娠しませんでしたが、仕事辞めてのんびり生活しながら妊活頑張ったら、すぐに妊娠しました。やっぱりストレスはいけないみたいです。
+11
-4
-
116. 匿名 2018/02/04(日) 13:20:43
なるほど。
旦那の風疹の抗体なんて全く気にしてなかった!+9
-0
-
117. 匿名 2018/02/04(日) 13:25:57
友達が、旦那のタバコ辞めさせて、ずっと肉控えて身体冷えるとか言って夏でも冷たい飲み物も辞めて白湯ばっかり飲んで、さらにアホみたいにダイエットしてて妊娠したんだけど(ちなみに妊娠してからもアホみたいにダイエット)、そこまでしないと妊娠できないの?+6
-14
-
118. 匿名 2018/02/04(日) 13:35:35
旦那と別れる+0
-0
-
119. 匿名 2018/02/04(日) 13:40:04
>>4朝から中出しsexのことかよ
まじキモいんだけど変態
↑
変態?
そんなこと言うお前がな。+27
-0
-
120. 匿名 2018/02/04(日) 13:44:56
30で初産だったけど可能ならもっと早く産みたかった。心底思う。
若くして望める人は絶対にそのほうがいいよ。
主さんが授かれますように。+24
-0
-
121. 匿名 2018/02/04(日) 13:51:42
>>113メディアに踊らされてるかな?
晩婚当たり前、30オーバーの出産当たり前の風潮だと思ってた。自分が産科に通ってたときも20代ぽい人のほうが少数だったし。
多分焦っても焦らなくても出来る人は出来るし出来ない人は出来ない。
若くても体質はそれぞれだから上の世代の不妊話とか聞いて焦るのも悪いことではないと思う。+9
-1
-
122. 匿名 2018/02/04(日) 14:03:27
葉酸は今日からでも飲んだ方がいいですよ!
あと、私はルイボスティを飲みはじめたら冷えが解消されました!
妊娠出産したらあまり夫と出掛けたり出来ないかなと思い 旅行やちょっと遠くまで買い物とかいったりしたよ!
要はあまり考えすぎずに過ごした方がいいです。
それがプレッシャーになったりしちゃうので、、、
そして、妊活を始めて4年ほどかかりましたが何度目かの顕微受精で先月元気な男の子を出産しました!
主さん頑張ってくださいね!
+23
-0
-
123. 匿名 2018/02/04(日) 14:05:24
排卵日付近に2、3日に1回仲良しして、半年経っても出来なければ婦人科に行ってみるのがいいかなと思います。
いま不妊に注目されてるけど、なんだかんだほとんどの人は半年とか1年で妊娠してるよ。+11
-0
-
124. 匿名 2018/02/04(日) 14:06:35
基礎体温は測り忘れることもあったので、生理が決まった間隔できてるなら排卵検査薬おすすめです。わかりやすいし楽です。+9
-0
-
125. 匿名 2018/02/04(日) 14:26:57
26歳だからまだ若いし、半年くらいはなにも考えなく自然体にしてたら良いと思う!
妊活!って身構えすぎるとストレスしかないからね!!
+4
-3
-
126. 匿名 2018/02/04(日) 14:36:54
たくさんラブラブする
エッチの話じゃなくて普段の生活でね
基本的に身体に良い効果ばかりだよ+16
-0
-
127. 匿名 2018/02/04(日) 14:59:58
葉酸は飲んだら妊娠しやすくなりますか?
胎児の初期の成長に必要な栄養素と聞いたのですが、妊娠しやすさと関係ありますか?+6
-4
-
128. 匿名 2018/02/04(日) 15:17:02
25歳、去年の秋から妊活しています。
基礎体温、葉酸サプリ、婦人科で卵胞チェック、身体を冷やさない、排卵検査薬、規則正しい生活…といろいろ頑張っているつもりですが半年できてません。
一度すべてやめて何も考えず過ごした方ができるのかも…と思っているのですが
もしかしたら来周期できるかも!という思いもありやめられません(;▽;)+19
-0
-
129. 匿名 2018/02/04(日) 15:22:51
始めて1ヶ月で神経質になってたらこの先大変だよー!!リラックスリラックス、まだ26歳なんだし(*^^*)不妊外来の先生も、不妊症ではない人でも子を授かる確率は6回に1度くらいだよって言ってたし、半年〜1年は様子見てもいいと思う!+8
-0
-
130. 匿名 2018/02/04(日) 15:25:51
・麻疹風疹の予防接種
・葉酸
・出産に関わる保険に入る+3
-0
-
131. 匿名 2018/02/04(日) 15:32:56
>>121
いやだから
結婚してどのくらい期間経って妊娠しなかったら
妊活するもんなの?
って聞いてんだけど…
年齢的に焦る歳でもないのに
結婚して早々に妊活妊活!って意気込まれたら
普通やる気失せる+2
-9
-
132. 匿名 2018/02/04(日) 15:35:44
サゲとかマウント取る人っていうのは現状に満足出来ていなくて、『人の不幸は蜜の味』を自ら作り出すことによって心の平穏を保とうとしてる可哀想な人だから、そういうコメントはスルーすればいいと思うよ!+0
-0
-
133. 匿名 2018/02/04(日) 15:36:50
↑すみません、132ですがコメントするトピ間違えましたー!恥ずかしい(>人<;)+5
-0
-
134. 匿名 2018/02/04(日) 15:53:11
>>131やる気が失せるならやらなければ良いだけでは?夫婦で決めることであって周りに強要されるもんじゃないし。
新婚生活ゆっくりしたいって二人で決める人もいるでしょ。
「結婚してどのくらい期間経って妊娠しなかったら」←これはタイミング測らずに自然に任せてってこと?
そんなのどの時期から妊活するのもどのタイミングで検査に行くのも自由だし自分達で決めるもんじゃないの?
なんで人に聞くの?
「子供ほしい人が妊活始めたらいい」
これで終わり。+5
-5
-
135. 匿名 2018/02/04(日) 15:56:52
26歳よ主に若いから焦るなって…
少しでも若いうちにほしいから妊活してるんでしょ+26
-1
-
136. 匿名 2018/02/04(日) 15:58:23
「隣の家族は青く見える」の「青く」の意味がわからないんだけど。
芝生が青く見えるのは生き生きとして勢いのある様でしょ?家族が青く見えるってのは顔面蒼白ってこと?いまいち。+2
-16
-
137. 匿名 2018/02/04(日) 16:03:16
>>136
他人のもののほうが良く見えるという例えだから、ヨソの家庭は良く見えるってことでしょ。
でもどんな家庭でも悩みはそれぞれあるものね。+8
-0
-
138. 匿名 2018/02/04(日) 16:03:53
>>134
日本語通じない感すげー
+2
-2
-
139. 匿名 2018/02/04(日) 16:07:16
>>113>>131誰も焦れ!なんて言ってないのに。
やる気ない人がわざわざ妊活のトピにくる意味がわからない。妊活がんばってる人を否定したいだけじゃん。+3
-1
-
140. 匿名 2018/02/04(日) 16:08:12
>>134
>どの時期から妊活するのも
>どのタイミングで検査に行くのも自由だし
>自分達で決めるもんじゃないの?
>なんで人に聞くの?
トピそのもの否定w
個人のことを聞きたくて書き込むトピなのにw+6
-2
-
141. 匿名 2018/02/04(日) 16:08:55
難しいけれど、ストレス感じないように過ごすこと。
ママ友がずっと不妊治療してて、絶妙のタイミングで
トライしても全く妊娠せず、諦めてからすんなり授かったと
言っていた。
あとでお医者さんに聞いたら、普通なら絶対に妊娠しないような
タイミングで授かったらしい。
結局、無意識のうちにかなり子作りストレスになってたんだろう、と思う。+5
-0
-
142. 匿名 2018/02/04(日) 16:11:03
安全日と言われる妊娠しにくい日にしてもできる人はできるからね〜私は二人目そうだった。一人目不妊だと思ってたのに。+5
-0
-
143. 匿名 2018/02/04(日) 16:12:17
>>140妊活のアドバイス聞くトピじゃん。
主旨わかってなさすぎ。
なに?妊活始める時期を人に聞くトピと思ってるの?意味わかんないじゃん。
主はもう始めてるし。+2
-1
-
144. 匿名 2018/02/04(日) 16:13:02
がるちゃんで晩婚高齢出産推しの人たまに見かけるけど(キャリアが~とか貯金が~とか。)
自分はそうするの勝手だけど若くして産みたい人の価値観否定するのはやめてほしいよね。+11
-0
-
145. 匿名 2018/02/04(日) 16:14:28
>>139
被害妄想凄くない?
焦る年齢でもない人は
結婚してどれくらい自然に任せてても出来なくて
妊活始めるもんなの?
って聞いてるだけだし
結婚してすぐ妊活妊活言われたら男がやる気失せるのも事実だと思う。
この書き込みにキレる意味が分からん。+0
-3
-
146. 匿名 2018/02/04(日) 16:15:45
排卵日とか基礎体温を意識せずにするのは妊活期間に入りませんよね?
病院で聞かれるのは狙ってタイミングとりだしてから何ヵ月たったかってことですか?
それでほとんどの人が半年以内にできるってことですよね。+5
-0
-
147. 匿名 2018/02/04(日) 16:16:52
>>143
それもアドバイスのひとつじゃないの?
人によるって言ったらそれでこのトピ終わりだしw
+0
-0
-
148. 匿名 2018/02/04(日) 16:20:20
>>145
結婚してどれくらい自然に任せてても出来なくて妊活始めるもんなの?
ってそんなん人それぞれじゃないの。
子供ほしかったら妊活したらいいし焦ってないならしなくてもいいし。
男がやる気失せるなら自分はゆっくり妊活したらいいだけだし何を言いたいのかわからない。
+9
-0
-
149. 匿名 2018/02/04(日) 16:25:36
>>145自然に任せてても出来ないって、そら排卵日前後じゃないといくらしても妊娠しないから。
自然に任せるって頻度にもよって違うし。
子供がほしくなったらこのトピに書かれてるように基礎体温とか排卵検査薬使ってタイミング取り出したらいい。
それでも半年~1年できなかったら夫婦で検査に行ったらいいって言われてるよ。
今は一年で不妊ってなってるし。+9
-0
-
150. 匿名 2018/02/04(日) 16:27:43
>>148
人それぞれとか一般的な概念を聞いてるんじゃなくて
皆さんの場合はどうですか?って意味でしょw
>子供ほしかったら妊活したらいいし焦ってないな>らしなくてもいいし。
いやだからw
「子供欲しい人は結婚してどれくらい自然に任せてても出来なくて妊活始めたんですか?」
って意味でしょw+1
-2
-
151. 匿名 2018/02/04(日) 16:28:56
何年も妊活している人を見下さないこと。+17
-1
-
152. 匿名 2018/02/04(日) 16:32:01
基礎体温の測り方が悪いのかもしれないけど自分で予測するのって難しい。
排卵検査薬のほうが確実な安心感がある。
でも続けると高く感じる。+11
-0
-
153. 匿名 2018/02/04(日) 16:41:57
異常がないか心配だったので婦人科で内診と超音波の検査をして基礎体温を1か月つけて病院に提出して異常がなかったので後は特に意識する事なく自然に任せました
私は妊娠してから葉酸を摂取しましたが他の方もおっしゃってた通り妊活始めたらすぐに摂取した方がいいみたいです+9
-0
-
154. 匿名 2018/02/04(日) 16:46:03
>>150意味のない中だし(排卵日を狙わないでする)って逆に妊娠しにくくなるって聞いたことがある。精子が薄くなったりもするらしいし。
本当かわからないけど。
匂いとか衛生面が気になるから自分は自然に任せる期間ってなかった。
そろそろほしいねって話して、そこから妊活。+2
-14
-
155. 匿名 2018/02/04(日) 16:54:04
>>154
それってつまり、
結婚して以降ずっと排卵日前後は中出しで、
それ以外の日はセックス禁止、
もしくは外だし禁止してたってこと?
それとも
「そろそろ欲しいね」と話し合う以前の新婚期間は
中出ししてたってこと?+1
-0
-
156. 匿名 2018/02/04(日) 17:06:08
周囲で妊娠した人の半数くらいの人が、避妊やめたら即できている。
だから、半年くらい様子見て、まだだめなようなら若くても受診していいと思う。+25
-0
-
157. 匿名 2018/02/04(日) 17:52:59
旅行、映画、美味しいご飯を楽しむ。
葉酸を取る。
色々ワクチン?打っておく。
妊活頑張ろーと思わない
妊娠したらいきなりつわり始まるし、色々感染症心配になったりして外に出にくくなるから今を楽しみつつ過ごすべき。+8
-0
-
158. 匿名 2018/02/04(日) 17:54:39
保険に加入する。
妊娠してからだと入れないものもあるので。+17
-0
-
159. 匿名 2018/02/04(日) 18:05:06
>>155自分の場合はだけど、結婚してしばらくは別に子供できてもできなくてもどっちでも良かったから基礎体温も測らず排卵日も気にせず外。
そろそろ子供ほしいってなってからはタイミング測って中。
それ以外の時(排卵日全く関係ない時は)は妊活中といえ中にする必要性がわからなくて外にしてもらってた。
匂いとか違和感が気になる人だから。+5
-0
-
160. 匿名 2018/02/04(日) 18:23:15
葉酸サプリ飲むこと、体を温めること、気長にやること、ストレスためないでね!+10
-0
-
161. 匿名 2018/02/04(日) 19:27:18
今年は風疹がまた流行るかもって。
夫婦で必ず予防しましょう。今から妊娠するとちょうど一番赤ちゃんに影響が出る妊娠初期の時期に当たるので。+9
-0
-
162. 匿名 2018/02/04(日) 19:48:07
主です。みなさん、コメントありがとうございます(*^^*)!全部目を通しました。
排卵日付近は一人で過敏になっていたので、ハッとさせられました。確かに考え過ぎなのかもしれません。
冷え性で基礎体温も低めなのに、シャワーで済ませていたり、葉酸も摂取しないでいました…。
すぐに改善できそうなことから取り入れてみたいと思います!+26
-0
-
163. 匿名 2018/02/04(日) 21:11:47
あんまりマイナス思考にならないこと!
よく妊活初めて数ヶ月で友人の妊娠を喜べない…とか旦那に当たっちゃう…生理の度に号泣…とか見るけどストレス良くないよ。+9
-1
-
164. 匿名 2018/02/04(日) 21:32:39
二人目から不妊治療。
私も26で流産経験あり。
タイミングと人工受精してます。
妊娠するまでは好きな食べ物食べて
あんまりストレス抱え込まない方がいいのかな!+7
-0
-
165. 匿名 2018/02/04(日) 22:26:25
流産後なかなか授からなかったけど、ウォーキングと入浴剤を入れた湯船に浸かって体温めたのが良かったのか1ヶ月で授かることが出来た。入浴剤は色々試したけど、オンセンス、パインハイセンスが湯冷めしにくくて基礎体温もあがったよ。でも一番は体動かして血流良くすることだなと実感。+4
-0
-
166. 匿名 2018/02/04(日) 22:38:59
妊活して出来ました、で、妊娠初期にいいものを読むと葉酸や体にいいものを食べとけば良かったと後悔しました、妊娠初期の栄養は妊娠前の体のもの、赤ちゃんはそれをお弁当にして、妊娠初期をすごすと書いてあってので赤ちゃんにいいものを食べて下さいね‼+5
-0
-
167. 匿名 2018/02/04(日) 23:12:05
自分だったら、優しいお母さんのところへ行きたい
赤ちゃんが来たくなる人間でいたい+25
-4
-
168. 匿名 2018/02/04(日) 23:19:48
私は精子を殺してしまう抗体を持っており、それに気づかず二年ほどタイミングで棒にふりました。。
その後顕微授精で一回で出産しました。
半年以上授からないのならまずは検査おすすめします。
+8
-0
-
169. 匿名 2018/02/04(日) 23:19:52
産婦人科医がブログに書いていましたが、排卵日以外もすることって。
排卵日だけしてもダメだと。+9
-0
-
170. 匿名 2018/02/04(日) 23:20:04
私も先月から妊活始めて生理来てやや落ち込んでる26歳です!自分が無意識に書き込んだのかと思いました(笑)
私もタイミング法を試していますが、元から生理も重いので念の為ブライダルチェックに行く予定です。何かあるんじゃないかって不安もありますが、それなら早めに治療が必要ですし、何もなければ安心にも繋がりますしね。
あとは適度に運動をして、ストレスを溜めないようにしています。
ちょうどダイエットになるし一石二鳥と考えてます。
お互いいい結果になるといいですね(^^)無理せず頑張っていきましょう!+7
-1
-
171. 匿名 2018/02/04(日) 23:37:00
排卵日付近に毎日エッチすれば?
顕微授精何度もしたから言うけど、出来る人は出来るし、出来ない人は何しても出来ない。+8
-1
-
172. 匿名 2018/02/04(日) 23:37:53
ノンカフェインの飲み物に慣れておく!
妊娠していきなり止めるより、いろいろ試しておくといいかも。
+8
-0
-
173. 匿名 2018/02/04(日) 23:43:47
AFCの葉酸飲んでますが、亜鉛、ビタミンD、Eあたり、更に飲んでも大丈夫ですか?過剰になるのもダメですよね。
+3
-0
-
174. 匿名 2018/02/04(日) 23:50:21
レスで数年。タイミング数ヶ月。30後半になって、不妊科へ。
病院へと良く聞きますが、今行ってるとこが、
実に進行がマイルド。
先生が交代制で、いくたび違う人だったりするとこなんですが、タイミングばかりで、誰もステップアップを口にしない。
むしろ、自分から言った方がいいのかな?
病院行っても、善し悪しです。+5
-0
-
175. 匿名 2018/02/04(日) 23:59:37
>>169さん
理由を教えてください!+4
-0
-
176. 匿名 2018/02/05(月) 00:13:19
お腹回りを暖める、骨盤とか歪みがあるなら改善しておく(血行良くする)、寝起きは白湯を飲んでました。
排卵検査薬使ってたけど、子供ができたのは検査薬の反応前にした時でした。(検査薬反応の後は逆にできなかった時)だから、検査薬ばかりあてにしてもダメかも。+7
-0
-
177. 匿名 2018/02/05(月) 00:15:37
おすすめのステップ。
風疹の検査(一回休み)→タイミング・フーナーテスト→卵管造影剤
旦那さん単体の検査はフーナーテストしてしまった方が手っ取り早いと思う。
数も大体見れるだろうし、運動率もだし、なにより生き残ってくれなきゃ意味ないし。
卵管は詰まってたらお話にならない。
私はそれで一年半無駄にしてた。
あとは葉酸。
添加物とかプラス配合のビタミンとか会社によって違いあるから調べて好きなの買えばいいと思います。+6
-0
-
178. 匿名 2018/02/05(月) 01:04:01
日頃に夫婦で妊活から出産までちゃんと話し合って、夫婦間の意識のギャップを埋めておくのが大切だと思います。
あとは基礎体温をつけて早めに産婦人科へ行くこと!というか出来にくいな〜と思った段階で基礎体温をつけていなくても、とりあえず気軽に産婦人科を受診してもいいと思います。
私は基礎体温がバラバラで排卵日がグラフを見ても?だったので早めに産婦人科行きました。悩んでストレス溜めるより早めに行動に移す方がいいですよ。+4
-0
-
179. 匿名 2018/02/05(月) 01:20:52
レスで6ヶ月に1回くらいしかしないのに
その一回で妊娠してびっくりした。+5
-5
-
180. 匿名 2018/02/05(月) 03:09:11
>>173
私はビタミンD.Eも飲んでるよ
もちろん、AFC葉酸のビタミンD.E含有量と足しても飲みすぎにならないように計算した上でだけど+5
-0
-
181. 匿名 2018/02/05(月) 03:51:49
結婚してないのに、病院にタイミング教えてもらうのって大丈夫でしょうか?+0
-5
-
182. 匿名 2018/02/05(月) 08:13:28
婚約中とか?
ちょっと問診とかでいろいろ聞かれそうだね
+0
-1
-
183. 匿名 2018/02/05(月) 08:29:03
>>181
婚姻関係ないけど、病院行ってます!
検査の段階では、精子検査の時ぐらいかな?
お互いの名前書かないとならなく、看護師の人が変わる度、疑問に思われるので、説明します笑
あっ、パートナーねって言われて、全然大丈夫です。
逆に先生は、何も触れてきません。+5
-0
-
184. 匿名 2018/02/05(月) 08:58:02
一人目基礎体温計ってたけど、排卵日がよくわからず、
しかもタイミングを月一、二回しかとらなかったので、
なかなかできなかった。一年くらい。
二人目、基礎体温測れず、生理から一週間後あたりから
毎日か2日に一回位タイミングとってたら、
一周期目でできた。とにかく回数をこなすのは、
合理的で理にかなってるんだなと思った。+6
-0
-
185. 匿名 2018/02/05(月) 09:28:33
マカって効果ありますか?+0
-0
-
186. 匿名 2018/02/05(月) 09:33:16
排卵日なんて生理よりズレまくるから、タイミング測るよりとにかく回数すれば妊娠するよ。
精子は3日子宮で生きられるから、2日に一回は目標にしてすれば確率は高い。
あと排卵後の仕込みは確率低いことを知らない人が意外といる。+9
-0
-
187. 匿名 2018/02/05(月) 09:46:43
まず、生理不順なら早めに病院で排卵日を見てもらう、規則的なら排卵検査薬を使います。
妊活初めて半年で出来なければ、早めに不妊治療(検査からでも)を始めた方がいいです。
私は結婚1年で何も考えていませんでしたが出来ず、生理不順だったので半年は排卵日を見てもらいタイミングをとり、半年ずつでステップアップして人工、体外…と進むことにしていました。
卵管造影や、その他検査に問題がないため人工授精はあまり意味がないと思い、早めに体外に進もうと思っていましたが、最後のタイミング法で出来ました。
その他やれることは全てしました。
私も20代でしたが、若い時間を無駄にしたくなかったのと子供が本当に好きなので。
25歳から早くも妊娠率は下がってきています。
早めに妊活するのはいいことだと思います!
頑張って!+5
-0
-
188. 匿名 2018/02/05(月) 10:10:04
>>82さんも言ってるけど、ほんとに保険の加入、見直しは大事だよ!
帝王切開になったら、高い産院だとうん十万自費になるけど、帝王切開カバーしてくれる特約付けとくとたいがいプラスになって返ってくる。
先に妊娠したら付けられないし、次の出産の時も安心だから是非。
あとは、雑談みたいな緩さで、日々だんなさんと妊活に対する意識を擦り合わせておくといいよ。
「もし夏までにタイミングでダメだったら次進んでいい?」とか。
+4
-0
-
189. 匿名 2018/02/05(月) 10:13:52
自分で排卵検査薬買って云々より、病院でホルモン値の検査受けて、医者にタイミング見てもらうのが確実だと思うよ。+0
-0
-
190. 匿名 2018/02/05(月) 10:21:19
ただただやりまくる。+3
-0
-
191. 匿名 2018/02/05(月) 10:43:43
基礎体温を測り次の生理予想が大胆わかったら次の生理の14日前、後が場所と予想出来ます。まずはそこから。+2
-0
-
192. 匿名 2018/02/05(月) 10:44:59
191
すみません。14日前、後が排卵日と予想出来ます。まずはそこから。+1
-0
-
193. 匿名 2018/02/05(月) 21:54:52
生理から14日前後と平均的なデータを参考に、
しはらくタイミングしてました。
だが、音沙汰なし。
病院行って、卵ぽうチェックしたら、人より早めだったよう。
病院いかないままだと、ずっと排卵日後にやってたことになる。
月によっては、卵子の育ちが悪くいいとこまで成長しなかったりほんと毎月、色々なんだと思った。+2
-0
-
194. 匿名 2018/02/05(月) 22:34:25
排卵日の2日前は鉄板+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する