ガールズちゃんねる

何歳で産むのが理想ですか

1732コメント2018/02/06(火) 17:48

  • 1001. 匿名 2018/02/02(金) 22:59:23 

    >>998
    あなたも周りからおばあさんくさいと思われてるよ

    +14

    -6

  • 1002. 匿名 2018/02/02(金) 23:01:55 

    今まで子供はいらないって言ってた人が42で不妊治療始めた、、どうなの( ´△`)出来るまで人工受精するとか誘発剤とか もう閉経に向かってる年齢なのに大丈夫なのかなと思う。絶対子供いらない!って人でもこうなるパターンあるからね。

    +12

    -12

  • 1003. 匿名 2018/02/02(金) 23:04:44 

    >>120
    大学は?大学院は?
    出てないの?知恵遅れ?

    +14

    -15

  • 1004. 匿名 2018/02/02(金) 23:07:09 

    いつ産んでも子育ては大変!若さ、経済力、人手これをバランス良く考えながら自分の産みどきを考えるべき。卵子は若い方がいいよ。仕事が忙しい人、相手がいない人は25歳過ぎたら卵子を凍結しとくといいかも。

    +5

    -11

  • 1005. 匿名 2018/02/02(金) 23:10:36 

    二十歳で1人目、二十二歳で2人目産みました。
    今私は40ですが、体力的には大丈夫でした。
    しかし、今現在周りの友達は子育て中。
    周りが遊んでる時期に子育てと、周りが子育て中での、自由な時間を持ててる自分とで、かなりの温度差があります!

    子育てが一段落ついてのほっとした部分と、内面孤独な部分とがあります。

    +13

    -13

  • 1006. 匿名 2018/02/02(金) 23:14:03 

    身体的には20代前半なのだろうけど、
    精神的な余裕とか考えると20代後半ぐらいかな。

    +2

    -13

  • 1007. 匿名 2018/02/02(金) 23:15:03 

    まぁ若くでなにも考えずにポコポコ産むより、ちゃんと考えての30代の出産が良いよね
    若いと遊びたいだろうし子育ても適当じゃない?
    周りの若いママさん見ててそう思うわ

    +17

    -15

  • 1008. 匿名 2018/02/02(金) 23:15:21 

    >>1005
    高卒後すぐに結婚したの?10代で?

    +11

    -4

  • 1009. 匿名 2018/02/02(金) 23:16:50 

    大学卒業後数年働いてからとなると、30前ぐらいが理想なのかな。

    +5

    -10

  • 1010. 匿名 2018/02/02(金) 23:17:16 

    38歳

    +12

    -4

  • 1011. 匿名 2018/02/02(金) 23:17:53 

    若くで産んだ自慢(笑)

    +16

    -8

  • 1012. 匿名 2018/02/02(金) 23:19:05 

    そんなにはやく産みたい?
    アラフォー独身だけど、まわりの友達は高齢出産ばかりなので、全く焦りがない。
    45までに産めればいいと思ってるけど。

    +9

    -25

  • 1013. 匿名 2018/02/02(金) 23:20:00 

    おばちゃんこわい

    +6

    -12

  • 1014. 匿名 2018/02/02(金) 23:20:50 

    医者にきけ!

    +12

    -2

  • 1015. 匿名 2018/02/02(金) 23:21:27 

    >>1012
    急に子供が欲しくなりました。結婚して3年半になります。今年45歳... - Yahoo!知恵袋
    急に子供が欲しくなりました。結婚して3年半になります。今年45歳... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    急に子供が欲しくなりました。結婚して3年半になります。今年45歳になる主婦です。大学院卒業後、仕事人間だった私は41歳まで男性と競ってがむしゃらに働いてきました。 自分でマンションも購入し、たぶん結婚はしな...

    +5

    -13

  • 1016. 匿名 2018/02/02(金) 23:22:51 

    雇用する側は、
    20歳前後で産んだから社会経験はないけど、まだ若い人と
    30歳前後で産んだから社会経験は十分だけど、やや年がいってる人
    どちらの人材の方が求められるんだろう。

    +9

    -10

  • 1017. 匿名 2018/02/02(金) 23:23:25 

    28で産みましたが産後の身体の回復遅かったし体力的にきつかった。

    +7

    -12

  • 1018. 匿名 2018/02/02(金) 23:23:54 

    28から30くらいに1人目が理想かなー!

    +6

    -11

  • 1019. 匿名 2018/02/02(金) 23:24:10 

    いくつで産んでもいいけど
    歳を言い訳にして若いママに何でもやらせないでね。

    公園でも全然、自分の子とも遊ばないなら
    若いママに高齢ママの子が集まってくるんだよね。
    〇〇くんママは若いからー
    たくさん遊んで貰えていいねー!とか
    訳分からん。
    ママのキャリアは同じだしあんたの子!

    +14

    -15

  • 1020. 匿名 2018/02/02(金) 23:25:43 

    高齢出産したら世間から高齢ママ!って言われるのね。。

    +7

    -12

  • 1021. 匿名 2018/02/02(金) 23:27:46 

    1人目を30代で産んだから産後の回復が遅いと言ってる人は、何を根拠に?だって20代で産んだ経験がないのなら比べられなくない?
    そういう人って元々体力がない人なのでは?
    私は31歳で1人目を産んだけど、(産後の体力回復が遅いわー)とか思った事ないから単純に疑問。

    +9

    -15

  • 1022. 匿名 2018/02/02(金) 23:28:01 

    高齢独身

    ババァ嫁

    高齢出産

    高齢ママ

    高齢の呪縛から逃れられない私。

    +4

    -14

  • 1023. 匿名 2018/02/02(金) 23:29:10 

    一人目34歳。
    二人目がなかなか出来ず、気づいたら41歳になってる。
    もう諦めムードです。

    +5

    -13

  • 1024. 匿名 2018/02/02(金) 23:29:54 

    理想は22くらいです!

    +4

    -14

  • 1025. 匿名 2018/02/02(金) 23:31:30 

    子供たくさん欲しいならなるべく若い方がいい

    +7

    -13

  • 1026. 匿名 2018/02/02(金) 23:33:05 

    >>1002
    私の知人にも同じパターンの人います
    結婚は25歳でして子供は作らないと話し合ったのに42歳で体外受精の末妊娠出産
    旦那さんは45歳
    お金あるからできることだし凄いなーと思った

    +4

    -11

  • 1027. 匿名 2018/02/02(金) 23:34:45 

    妊娠に一番適しているのは18歳だと産婦人科医の先生方に聞きました。子供の健康状態や障がいに加えてIQにも大きな差が出るらしいです。ただ、若くして妊娠と出産を経験する母親は経済的に余裕のない傾向が高く子供の教育に優先順位を持って行けず、子供の生まれながらに持つIQを伸ばしきれてないとのことです。

    +7

    -14

  • 1028. 匿名 2018/02/02(金) 23:37:03 

    1人目 22歳
    現在25歳 2人目妊娠中です

    +3

    -11

  • 1029. 匿名 2018/02/02(金) 23:39:48 

    >>1003 こういうのただの嫉妬にしか見えないわ。

    大学、大学院を出ることが大事な人もいればそうじゃない人もいると思うよ。大学院出てたとしても、すぐ単を馬鹿にするようなこういう人が親になったらと思うと怖いわ〜。

    +9

    -12

  • 1030. 匿名 2018/02/02(金) 23:40:34 

    1人目と2人目を比較的楽だと言われている4歳差で計画的に産んだら体の回復力や体力の違いを痛感したよ。1人だけなのと2人いるのとでは環境が違うけど間違いなくそれだけが理由ではないわ。

    +3

    -13

  • 1031. 匿名 2018/02/02(金) 23:41:13 

    1人目21歳で出産して
    2人目が27歳でした。
    2人目が成人する頃に47歳だから少しは楽かな
    31歳で子宮系に問題出て妊娠は絶対だめと婦人科で言われて闘病中。
    1人目が副作用など寝込むとき手伝ってくれるので感謝です。

    +4

    -13

  • 1032. 匿名 2018/02/02(金) 23:41:51 

    人それぞれだとおもう

    20代と30代でどちらも産んだことある人は20代で産んだ方がいいって言うし。

    うちの母はなかなか子供ができなくて第一子が35歳で〜39歳で3人産んでるけど、高齢出産、育児しか知らないから別に年齢できついって思わなかったって

    +11

    -7

  • 1033. 匿名 2018/02/02(金) 23:42:19 

    >>1012
    待って。あなたアラフォー既婚者が、子作り中ならまだわかるが、アラフォー独身でしょ?
    相手もいないのに45までに産みたいなーって…
    はやく相手探しな。

    +9

    -11

  • 1034. 匿名 2018/02/02(金) 23:42:47 

    26才で産めば良い子が産まれると言われている、私も26才の時の子ですと山田優が言ってた。

    って事は、ダメやん!
    良い子どころか、最悪なん産まれてるやん!

    +2

    -18

  • 1035. 匿名 2018/02/02(金) 23:43:22 

    1人目22歳 男の子
    2人目25歳 女の子

    上の子(♂)が活発すぎて今思うと若かったから乗り切ったと思う。
    体力的にも若くてよかった。
    3人目は30代で産む予定!!笑

    +4

    -12

  • 1036. 匿名 2018/02/02(金) 23:43:45 

    子育てがしんどいのは、何歳で産んだって変わらないよ

    体力的には20代がいいだろうけど
    精神面では30代の方がいいよ

    +14

    -9

  • 1037. 匿名 2018/02/02(金) 23:43:59 

    21歳デキ婚出産の現36歳
    子育てに必死で普通の二十代に比べると全然遊べなかった。
    経済的にはきつかったけど体力的には楽な方だったのかな。
    子供も良い子に育ってくれたし後悔はしてないけど、これがベストかどうかは分からない。

    でも結局、何歳で産もうがはじめての出産・育児は不安だし大変さはあまり変わらないと思う。

    +6

    -12

  • 1038. 匿名 2018/02/02(金) 23:44:01 

    何歳だろうが子育てに向いてない人は向いてない

    +19

    -0

  • 1039. 匿名 2018/02/02(金) 23:44:02 

    >>1012
    アラフォー独身で焦らないのすごいね

    +4

    -14

  • 1040. 匿名 2018/02/02(金) 23:44:39 

    >>1038
    それは産んで育ててみないとわからないのさ

    +3

    -12

  • 1041. 匿名 2018/02/02(金) 23:46:43 

    もともと体力ある方だし子供も好きだから高齢出産したけど精神面も体力面も何の問題もないです

    +6

    -11

  • 1042. 匿名 2018/02/02(金) 23:47:26 

    育てるのは産んだ本人とその家族なんだから、他人がとやかく言う必要ないとおもう

    +18

    -0

  • 1043. 匿名 2018/02/02(金) 23:47:54 

    27くらいかなぁー
    出産に一番ベストな年齢らしいよ。
    20代で産めるだけでも羨ましいです。
    まだ子供できませんが、高齢でも頑張ります。

    +1

    -11

  • 1044. 匿名 2018/02/02(金) 23:48:06 

    >>1040
    うん。だから、何歳で産んだって本人の勝手だとおもう。授かりものだし

    +10

    -5

  • 1045. 匿名 2018/02/02(金) 23:48:08 

    何か、若くで産んだ方を「大学は?」なんてバカにして優越感に浸りたいだけの惨めなオバ様が沸いてるね。学歴語る前にその腐った性格を直さないとね。
    きっと性格が顔に出て、醜い顔してるんでしょうね。可哀想

    +9

    -14

  • 1046. 匿名 2018/02/02(金) 23:51:44 

    27で結婚して29で産んで、今30。
    2人目は31か32で産もうと計画してる。

    旦那が大学院卒業&就職後すぐ結婚したから、私たち夫婦としてはこれが最速だった。

    去年から同級生が出産ラッシュだから、最近の傾向は30前後で初産が多いのかも?

    +1

    -11

  • 1047. 匿名 2018/02/02(金) 23:55:38 

    一人目25歳
    二人目28歳
    とかが理想かな☆

    私は二人目32歳で産んだけど、産後なかなか回復せず、育児中の今も体が付いてこない

    20代で一人目産んだ時はそんなことなかったのに

    +1

    -12

  • 1048. 匿名 2018/02/02(金) 23:56:21 

    1人目27才
    2人目32才で産みました。
    間5年あるので子育ては割と楽でした。

    産後、体力の戻りはそんなに20代の時と変わらなかったのですが、

    躰のラインの戻り方が全然違いました。
    1人目の時はサポーターすらも巻かず本当に何もしなくてもすぐに戻りました。
    2人目(30代では)の時は何もしなかったら全然、戻らなく色々、頑張って戻しました。
    このとき、若さってすごいんだな!って思いました。


    +0

    -12

  • 1049. 匿名 2018/02/02(金) 23:57:59 

    >>996
    羨ましい!夜は何時から勉強してました?うちの子は昼寝はしないし元気で体力があり余ってて、夜九時までは寝ません

    +2

    -11

  • 1050. 匿名 2018/02/02(金) 23:59:55 

    こればっかりは何とも…人によるよねぇ

    24歳で産んだ子は周りは遊んでる時に自分は子育てで大変だったと言うし、

    42歳で産んだ人は体がきついと言い、本当にいつも辛そうだけどお金はあるから誰よりもいい生活させてあげてる

    どっちも善し悪しあるよね
    個人的にはお金さえあれば結構どうにでもなるとは思うんだけど…

    +7

    -8

  • 1051. 匿名 2018/02/03(土) 00:00:39 

    どうせ産むなら19歳で産んで、若くて可愛いママをしたい。

    39歳で、子供が成人してるのがイイ!

    +9

    -22

  • 1052. 匿名 2018/02/03(土) 00:01:38 

    できるだけ価値ある若いうちに年齢見た目気にせず、金持ちと結婚。さっさと子供を3人産む。そのあと旦那の金で子育てもしくは、起業させてもらう。これが良かったな。。笑

    +6

    -14

  • 1053. 匿名 2018/02/03(土) 00:01:40 

    26ベストでした!!!!

    +7

    -13

  • 1054. 匿名 2018/02/03(土) 00:02:10 

    高齢出産組の体のラインの崩れが本当に酷い
    後ろ姿がもう。。。
    やっぱりある程度年いくと戻らないんだね
    やっぱり早く産もう

    +12

    -15

  • 1055. 匿名 2018/02/03(土) 00:02:13 

    23くらいで産みたいよ。
    医学的に26が理想ってウソなんじゃないかって思ってる。
    人間の子供はイヌネコみたく一年で成人するわけじゃないんだから、
    育てるための余力がある年齢じゃなきゃ二人三人って産めないよ。
    最低10年は家事しながら数人の子育てするって考えると十代後半で生むのが体は楽なんだろうな。

    +8

    -16

  • 1056. 匿名 2018/02/03(土) 00:02:28 


    私は26で産みました。
    童顔のせいかいつも20代前半や10代に見られ
    いくつで産んだの?とか高卒?とか言われる事が多かったです。
    でも大学はかなりの有名大学で勤めている企業有名会社で育休中だと教えるといっせいに
    もったいない!!
    キャリアは棒に振ったね。
    子どものせいであなたはもう出世はできないね。

    と言われ泣きそうになったことがあります。
    いくつで生んでも何かしら文句は言われるんですよね。

    +7

    -15

  • 1057. 匿名 2018/02/03(土) 00:04:29 

    40歳で産んだけど貯金が数千万あるし
    時短で復帰した後も年収700万あるし
    今後の養育費を考えてもゆとりがあってよかったと思う

    +19

    -15

  • 1058. 匿名 2018/02/03(土) 00:06:08 

    45までに産めればいいなんて言ってる人がいるんだね。自然妊娠率なんか0%に近いでしょ。女性として知識が無さすぎる。

    +21

    -14

  • 1059. 匿名 2018/02/03(土) 00:09:02 

    出産の時に出血多量で
    死にそうになったから
    出産は命がけだよ

    +10

    -12

  • 1060. 匿名 2018/02/03(土) 00:09:21 

    >>1057
    金より子供10歳で自分50歳っていうのが嫌だ。

    +16

    -16

  • 1061. 匿名 2018/02/03(土) 00:10:08 

    40とかで産んでる超高齢出産の方は子供が20歳の時には自分は還暦ですよね
    相当お金ないと産めないですね、
    子供の立場ならちょっと絶望しちゃう
    すぐに介護じゃん

    +11

    -16

  • 1062. 匿名 2018/02/03(土) 00:10:18 

    ジャガー横田さんが高齢出産したとき、あの人は凡人の体力じゃないから成立するんだと思ったけど、あの頃より40代の出産が珍しくなくなったよね。小学校に50代ママがいる時代。でも身体のリスク考えて理想は20代だろうね。縁があればね。

    +9

    -15

  • 1063. 匿名 2018/02/03(土) 00:10:54 

    >>1055

    そうかもね。

    今は学校やら仕事、世間体もあり20代以降が理想だけど、18才くらいで一人目で20代前半で二人目のとかが良さそう。

    正直30代で子育ては年々かなりしんどくなってくる。

    +1

    -15

  • 1064. 匿名 2018/02/03(土) 00:11:47 

    接客していてよく見かけるのだけれど、
    悲しいかな高齢ママには世間は冷たいよ。
    若いママが困っているのを見かけると結構、声掛けて手助けして貰えたりしている姿を見るけど、
    高齢ママは『何とかしろ!』みたいな視線だけ。

    露骨過ぎて見てられない。
    世の中、おばさんに冷たすぎ。

    +10

    -16

  • 1065. 匿名 2018/02/03(土) 00:12:17 

    なんか金持ちだからって自慢してる人いるけど これから先お金には困らない状況でも40代で子供産みたくない。あくまでも私の気持ちね。

    +13

    -15

  • 1066. 匿名 2018/02/03(土) 00:15:28 

    結婚は自分の理想通り27歳の時にした。29で妊娠して30歳には出産したかったけど…まったく上手くいかない!!もうすぐ31、、、

    +3

    -12

  • 1067. 匿名 2018/02/03(土) 00:15:43 

    子どもの気持ちもあるよね。
    流石に45で産んだら小学校入学の時点で50超えてるんだよ。
    恥ずかしいんじゃない?

    +9

    -17

  • 1068. 匿名 2018/02/03(土) 00:16:05 

    子供が小学生で50前後だとね 本当若いおばあちゃんなのか歳のお母さんなのか分からない時ある。

    +12

    -14

  • 1069. 匿名 2018/02/03(土) 00:18:04 

    42で出産した高齢ママが歳を理由にPTAをやらない。。 
    これはダメだよね。

    +15

    -12

  • 1070. 匿名 2018/02/03(土) 00:20:30 

    >>1069
    そんな人いるんだ…最悪だね

    +6

    -12

  • 1071. 匿名 2018/02/03(土) 00:21:09 

    >>1067
    3年生くらいからだんだん分かってくるよ、とくに女の子は あのママ若くてキレイとかあのママおばあちゃんみたいとか言い出すから。

    +7

    -13

  • 1072. 匿名 2018/02/03(土) 00:21:19 

    >>1068
    それわかる、小学校の入学式におばあちゃんが出席することあるからね
    見た目50くらいだとどちらにも考えられるから微妙

    +5

    -14

  • 1073. 匿名 2018/02/03(土) 00:22:01 

    第一子27.第二子29とかに産みたかったけど
    そううまくはいかず、不妊治療を経て結局36と38で産んだ。体力ではキツいのかもしれないけど、とにかく授かれただけで、ありがたい。

    +3

    -12

  • 1074. 匿名 2018/02/03(土) 00:23:01 

    産後も仕事したいのか、仕事はせず家庭に居たいのかで適齢は異なる。

    体力的には20代。
    でも産後も旦那と同じで自立したい女性は現実的には30代以降での出産になる傾向が。

    だって仕事につきひとり立ち出来ない20代前半で産休とられても周りは厳しい。
    ある程度ひとり立ち出来き、その間周りとのコミュニケーション取れている社会人なら産後も復帰しやすい。

    自分の人生、どんな人生プランを望んでいるかによるよ。

    +5

    -9

  • 1075. 匿名 2018/02/03(土) 00:23:52 

    私は早く産んで早く子育て終えたい人だから20代後半で産みました。
    子ども自立後も40代後半から50代なのでまだまだ働けるし、子育てに対する苦労や教育資金の心配も終わるので 
    気ままに楽しみたいと思っています。

    +6

    -14

  • 1076. 匿名 2018/02/03(土) 00:25:07 

    理想も何も相手がいなきゃどうしようもないなりよ。

    +5

    -8

  • 1077. 匿名 2018/02/03(土) 00:25:34 

    高齢ママはおばあちゃんに間違われるリスクもプラスしておいた方がいいよ。

    +6

    -14

  • 1078. 匿名 2018/02/03(土) 00:26:23 

    うーん、出産&結婚>キャリアって考えが当たり前になってるのがなあ。
    結婚や出産に価値を見いだすのは他人(夫や子供)に
    価値があるってことで自分が主体じゃない。
    総合職女性>一般職女性>専業主婦
    これは正しい。キャリアや収入には人間の価値がでるからね。
    でも子供が三人いるヤンママみてると子育てに価値があるわけではないと分かる。
    出産を最優先に人生設計を組むのって
    自分を無くすことだって気づいて欲しい。

    +7

    -15

  • 1079. 匿名 2018/02/03(土) 00:26:46 

    高齢だとあの歳で旦那とセックスしてるんだ、あの歳で妊娠?気持ち悪い、、、と思ってる人絶対いる、絶対言えないけど!

    +7

    -21

  • 1080. 匿名 2018/02/03(土) 00:26:51 

    25で結婚して26で1人目出産

    28で2人目出産が高校生の時から理想だった。

    しかし現実は26で結婚、28で第一子出産。

    20代で産み終わりたかったんだよね。

    でも大卒で20代で産み終われる人は少ないんじゃないかな?って
    どうなんだろう

    逆に25前だと結婚はいいけど育児するにはまだ遊び足りないかなって感じ

    +5

    -11

  • 1081. 匿名 2018/02/03(土) 00:27:10 

    私が28で産んで親にとっては初孫。
    色んな行事をすごく楽しんでくれてるのを見ると、親がある程度元気なうちに産めて良かったと思った!

    +9

    -12

  • 1082. 匿名 2018/02/03(土) 00:27:48 

    理想は23くらい。

    実際は32で産んで今33だけど、大学出てある程度働いてから産んだらこの歳になってたから後悔はない。
    精神面ではこの年齢で産んでよかったけど、今後体力がついていくかは心配。
    もう余力もないから、選択一人っ子かな。

    もう少し若くて体力があれば、二人目も抱いてみいって思ったかも。
    若いママっていいなぁ~。というか、最近は若さが羨ましいと思う、おばさんです。

    +4

    -12

  • 1083. 匿名 2018/02/03(土) 00:28:22 

    なんかみんな言い方酷いね。理想の出産年齢なんて人それぞれなんだしいいじゃん別に。

    +13

    -0

  • 1084. 匿名 2018/02/03(土) 00:30:07 

    28歳で子供1人いるけど、ギリ年子にすれば20代で産み終われるかもしれない、、、

    理想では2人目が28歳で産む予定だったのに仕事とか勉強とかでやる事いっぱいあって結婚も伸びたし仕方ないよなと笑

    +0

    -11

  • 1085. 匿名 2018/02/03(土) 00:30:34 

    攻撃的な物言いの人ほど余裕がないように見える
    一体何と戦ってるの

    +18

    -0

  • 1086. 匿名 2018/02/03(土) 00:30:48 

    29歳で一人目。32歳で二人目。
    子供は二人で人生設計してたけど、
    二人目が4月から幼稚園に入ると思うと
    三人目も欲しくなる。
    しかし、私は今35歳。
    こんなことなら、一人目を三年早く生んでおけば
    よかったかな。

    +2

    -11

  • 1087. 匿名 2018/02/03(土) 00:30:53 

    私は26で産み今、小5の娘がいます。
    娘の友達に若い!かわいい!と言われ娘的にはかなり自慢みたいです。
    26で産んでいるのでそこまで若いママとはおもっていなかったので少し驚いています。

    +6

    -12

  • 1088. 匿名 2018/02/03(土) 00:32:17 

    こないだ出産を初めて経験したんだけど、
    これ私40では無理って思った、、、

    陣痛って凄まじく辛くない?笑
    あそこまでエゲツないと思わなかったから20代であんな辛いならちょっと、、、、

    +13

    -12

  • 1089. 匿名 2018/02/03(土) 00:33:11 

    結局安定を求めるってなると大卒で社会人で落ち着いてってなると、
    今の時代だと30歳くらいが理想になりそう。
    結婚相手を慎重に選んでも見抜くのは大変だし、
    万一災害にあったら子供抱えて生きていく覚悟も必要ってなるとそう思う。
    勿論若ければ若いほど委員だろうけど現実は早くて20後半ですよね・・・。

    +2

    -13

  • 1090. 匿名 2018/02/03(土) 00:33:47 

    >>1078
    正しいとなぜ言いきれるの?
    人の価値観は人それぞれ。
    私も子どもがいてフルで働いているけど
    専業主婦が下だとは思っていない。

    +5

    -12

  • 1091. 匿名 2018/02/03(土) 00:33:59 

    仕事で一人前になるには10年はかかる。女性を残酷なストレスだらけの仕事社会に放り込み疲れさせ婚期が遅れて気づけば独身36となり出産できなくなってるとか多いね。フェミが唱えだした今の制度は平等という、きれい事から女性を苦しめている。女性の仕事で子育てより尊く崇高な仕事なんてあり得ないからね。女性に仕事、仕事言ってるフェミは結婚も出産も子育てもしたことありません。

    +3

    -13

  • 1092. 匿名 2018/02/03(土) 00:35:38 

    >>1081
    わかるー!同い年!笑

    新生児期、ほとんどお母さんが助けてくれてたからあれ多分お母さん居なかったらおかしくなってた私w

    夜中とか朦朧として起きてんだから寝てんだかわかんなかった時もお母さんがその間あやしてくれてたから

    +6

    -14

  • 1093. 匿名 2018/02/03(土) 00:35:53 

    >>102
    そうですよね。20代前半〜半ばくらいで産むなら国家資格があったり少しでもいいから職業実績というか強みになるものがないと、子供2人いて裕福で専業主婦でいられるならいいけど、そうじゃなくていずれは働きに出るつもりなら社会経験も浅い20代前半から半ばで産んでいてもあまり理想ではないかも。

    +7

    -11

  • 1094. 匿名 2018/02/03(土) 00:37:01 

    子供とキャリア両方を手に入れるなら30台後半かな

    +6

    -7

  • 1095. 匿名 2018/02/03(土) 00:37:44 

    >>1088
    私は28で既におかしくなるかと思った

    35でももう無理そうだから30までにもう1人出産出来るようにがんばる、、、

    体力ある人ならいんだけど
    私はスポーツ系でもないから若さがないと限界w

    +5

    -12

  • 1096. 匿名 2018/02/03(土) 00:38:26 

    子供は授かりものだなぁとしみじみ思う。

    +14

    -0

  • 1097. 匿名 2018/02/03(土) 00:39:46 

    出産自体は若い方がいいけどその後結構子育て大変だから周りがキャッキャ遊んでる時に夜な夜な子育ては精神的にきそう、、、

    ギリ25越えてたら周りよりは少し早いけどまあある程度大丈夫そうかなって歳だよね

    23とかまだ勿体ないわ
    おばさんになりそう

    +8

    -11

  • 1098. 匿名 2018/02/03(土) 00:41:29 

    私は27で妊娠したけど、
    これより若い時だったらめげてたと思う笑

    あんな大変だと思わなかった笑
    でも、だんだん周りも赤ちゃんいる友達多くなってきたから落ち着いて育てられたかな。

    周りが大学とかで遊んでるのに自分だけ夜泣きとか無理、、、、

    +7

    -11

  • 1099. 匿名 2018/02/03(土) 00:41:42 

    23で1人目。26で2人目産みました!理想通りです!みたいな人って結婚や出産だけがステイタスで自慢なんだろうな。だって言っちゃ悪いけど、それ以外に何かある?育児は偉いと思うけどさ

    +25

    -11

  • 1100. 匿名 2018/02/03(土) 00:42:56 

    いやー、、、、体力いるわ、、、、

    もっと早く結婚するべきだった

    28でヘトヘトだから35以上の赤ちゃんママさんたちはすごく尊敬する

    +2

    -12

  • 1101. 匿名 2018/02/03(土) 00:43:37 

    >>1099
    まあ高卒か大卒デキ婚かな?って印象

    +17

    -4

  • 1102. 匿名 2018/02/03(土) 00:44:11 

    これはアンケート?
    で、主は妊婦さん?それともこれから?
    そもそも女性なのかな?
    高齢の方への批判がちょこちょこあるけど目的通りかな?


    +14

    -0

  • 1103. 匿名 2018/02/03(土) 00:45:30 

    >>1099僻みにしか聞こえないから言わない方がいいよ。

    +6

    -15

  • 1104. 匿名 2018/02/03(土) 00:45:31 

    20代後半で1人目を産みました。

    自分の親が現役で若いからたくさん助けてもらえたくさん遊んで貰えました。
    母は他県に住んでいるのに、生後3ヶ月まで仕事が休みの日には
    顔を出してくれ手伝いにきてくれました。

    両親もまだ自分達も動けるからこんなに孫と遊べて嬉しい!歳を取っていたら毎週のように他県まで遊びに来れなかったわよー
    楽しませてくれてありがとう!って言ってくています。
    子育てと介護に追われているママ友を見ると
    自分は恵まれているなーと思います。

    +8

    -13

  • 1105. 匿名 2018/02/03(土) 00:45:50 

    20代で産まないと、自分の病気のリスクとかがかなり上がる。

    +5

    -12

  • 1106. 匿名 2018/02/03(土) 00:45:51 

    >>1071
    男の子もじゃない?
    お前のかあちゃん美人だよな?とかクラスであったよ

    +4

    -12

  • 1107. 匿名 2018/02/03(土) 00:46:57 

    >>1099だけど、職場の既婚女子からのマウンティングが酷くてつい毒づいてしまった。なにかと私は20代で2人産んだ自慢?してくるんだもの。すいませんでしたー

    +7

    -10

  • 1108. 匿名 2018/02/03(土) 00:47:18 

    のまえに親が近くに住んでないから悔しい

    バカ旦那のせいで両家とも遠いとこに引っ越してきてしまった
    ほんと残念

    +2

    -11

  • 1109. 匿名 2018/02/03(土) 00:48:37 

    自慢に聞こえるのは羨ましいって気持ちが少しでもあるから…
    捉え方だよ。

    +7

    -13

  • 1110. 匿名 2018/02/03(土) 00:51:24 

    >>1099
    そおか?
    早すぎて遊び足らなそうやな〜しかおもわない、
    田舎の人ならいいけど

    +14

    -0

  • 1111. 匿名 2018/02/03(土) 00:51:54 

    子育てにはお金かかるから、経済的余裕が必要と思う。自分のキャリア積んでおけばまた働けるし。
    二十代は友達と遊んだり、旅行行ったり世の中見て、しっかり遊んで、結婚相手探してとなると20代後半になるのでは。

    +8

    -13

  • 1112. 匿名 2018/02/03(土) 00:52:16 

    自分の生き方に自信があれば何歳でも正解だよ
    親がポジティブなのが子供にとっても大事

    +10

    -1

  • 1113. 匿名 2018/02/03(土) 00:52:25 

    東京は未婚率が高いから結婚に向けて動き出したらしいです。

    >「オリンピックとパラリンピックを一緒に観(み)ませんか?」。東京都は2日、こんなセリフで物語が始まる「結婚に向けた気運(きうん)醸成のための動画」のネット配信を始めた。都民は未婚率が高く、結婚を増やすのが狙いというが、「行政が結婚を押し付けるようだ」と疑問の声もある。

    +0

    -11

  • 1114. 匿名 2018/02/03(土) 00:54:02 

    >>1060
    50歳ってすごいおばさんて思ってるんだろうけど、50くらいならまだまだ若々しい人多いよ。うちの母も50だけど、若作りとかじゃなくて若々しい。服もアローズとか自然に着こなしているし、人によるんじゃないかな

    +13

    -9

  • 1115. 匿名 2018/02/03(土) 00:54:19 

    結婚も出来ない、子供も産めない女性は学歴だけを盾に子持ち若ママを低学歴だとバカにしながら
    バリバリキャリアウーマンとして働いて下さい。
    その税金が私達の子供へ使われていますので感謝しております。

    +8

    -18

  • 1116. 匿名 2018/02/03(土) 00:56:15 

    >>1107特に謝る必要ないと思います。
    自分の経験だけ話してるのはズレてる。
    でもなにより高齢の方へのただの悪口もチラホラあるから。下品なコメントとか。
    そういうのはたぶん普通の感覚を持つ女性ではなく、面白がってる人だと思うけど。

    +9

    -0

  • 1117. 匿名 2018/02/03(土) 00:56:35 

    40歳とかで産むとなると、自分の子が成人するとき60歳でしょ?
    もし30歳で結婚しますとかになった時は70歳かい。
    子供からしたら結婚した途端に両親&義両親&各々の祖父母達の介護問題じゃないか。自分の子供なんて産んでられないし、そもそも一人っ子率高くなるだろうから全部その子に背負わせることになるんだろう。
    キャリアがーとか、楽しんでから出産ーとか言ってるけどその仕事や遊びだって出来ないだろうねぇ。かわいそうに。
    ただし大富豪なら別。お金をのこしてやれるなら世話をさせないとかならいいんじゃないの。

    +8

    -12

  • 1118. 匿名 2018/02/03(土) 00:57:01 

    >>1091
    出産、子育てをしたことがないと女性のライフプランを語ってはいけないのか。
    子育てママってホルモンで視野が狭くなってるから
    子供がいない人間の方が見えることも沢山あるよ。
    子供はいないけど、女性の部下が6人いるので人間観察はしています。
    たとえば、育休は女性が取るものという思い込みがあるけど
    育休は男女を問わず収入が低い方がとればいいとか、
    みんな母性神話に囚われすぎとかね。

    +9

    -9

  • 1119. 匿名 2018/02/03(土) 00:59:08 

    3大疾病のリスクは30代から急激に上がります。
    よって高齢出産した人は、子育てと自らの病気と戦うリスクは高くなる。

    +2

    -13

  • 1120. 匿名 2018/02/03(土) 00:59:14 

    周りを見てるとある程度社会人経験を積んだ母親の方が
    子供が常識的に育つような気がする

    +15

    -0

  • 1121. 匿名 2018/02/03(土) 00:59:37 

    >>1114
    あなたの母親はどうか知らないけど
    悪いけどどっからどう見ても50代はおばさんだわ
    もうね、肌がちがうの
    どんな服着てもやっぱり50代はキツイ

    +6

    -11

  • 1122. 匿名 2018/02/03(土) 01:01:10 

    若いママでもオシャレしていてもお金ないんだろうなって感じの身なりのママよりアラフォーでも自分にも子供にも質の良いもの身につけて綺麗にしていて教養がありそうなママの方が断然憧れる。私は28で産んだから若くも高齢でもなあた中途半端。

    +18

    -2

  • 1123. 匿名 2018/02/03(土) 01:02:12 


    早く子育てを終えて、子育て終了後は自分の人生を楽しみたい。
    どうせ子育ての苦労をするならとっとと終わらせてあとは自分達夫婦が生きていけるだけしっかりと老後資金を稼いで子どもに迷惑を掛けずに生きていきます。
    早いうちから老後のプランも練れるし選択の幅も広がると思うので。

    28で産み今は30代半ばですが、既に子どもが独立したらココに旅行行こうねー!と夫婦で話し合っています。
    今は子育て第一だけどその後も楽しみです。
    子育てに仕事頑張るぞー!!
     


    +7

    -12

  • 1124. 匿名 2018/02/03(土) 01:05:07 

    >>1115
    ごめんなさい。結婚もして子供もいます。学歴と仕事で培ったキャリアを盾に低学歴の子持ち若ママを…馬鹿にはしませんが、関わりたくはないし別世界ですね。

    +15

    -8

  • 1125. 匿名 2018/02/03(土) 01:05:51 

    高齢出産だと子供に介護の負担がという意見があるけど
    早期出産だとそのリスクはないのかな?
    定年まで働く親だったら自分でホームに入る貯金も年金も不労所得もあるし
    セカンドキャリアにも行きやすいと思うけど

    +8

    -6

  • 1126. 匿名 2018/02/03(土) 01:06:13 

    人間観察って…

    +4

    -9

  • 1127. 匿名 2018/02/03(土) 01:09:37 

    >>1114
    彼氏や旦那のお母さんがそんな服着ていたら
    ひく。
    そんなお姑さんはムリだもん

    +4

    -12

  • 1128. 匿名 2018/02/03(土) 01:09:57 

    できれば20代で産みたいな
    まあ相手もいませんが…

    +1

    -11

  • 1129. 匿名 2018/02/03(土) 01:10:52 

    ホルモンで…
    なんか恐い。

    +0

    -11

  • 1130. 匿名 2018/02/03(土) 01:11:59 

    若いママでいいな〜なんてよその子を褒めるのと同じでただの社交辞令、会話ツールにすぎないのに、すごく誇らしく思っているママが多いんだね。よっぽど美人とかお金持ちならまだ分かるけど、若いママってだけでまわりは実際はなんとも思ってないからね〜

    +24

    -3

  • 1131. 匿名 2018/02/03(土) 01:12:10 

    今35歳でそれなりの難関大卒だけど、
    確かに23~26歳くらいで産むのは勿体ないという雰囲気があった。
    30歳までは普通に働いて、キャリアを積んで居場所確保して
    理想は32歳で1人出産、みたいな。
    でも、35歳になった今では、若いうちに出産できるってどれだけありがたいことか
    よくわかりますよ。

    +8

    -8

  • 1132. 匿名 2018/02/03(土) 01:12:42 

    こういう話題だと必ず年齢や学歴についての悪口とか出てくるからなんだかなーだね。

    +4

    -10

  • 1133. 匿名 2018/02/03(土) 01:13:56 

    >>1127
    ユナイテッドアローズとか4.50代でも着られる服余裕であるじゃん。引くっていうけどデザインによっちゃデパートで買う服と見分けもつかないよ。失礼な人だね

    +13

    -4

  • 1134. 匿名 2018/02/03(土) 01:13:58 

    私も!
    パパとゆっくり老後を楽しみたいんだから
    就職してすぐはキツいかもしれないから25までは実家にいていいけど、それ以降自立してね!
    と言い聞かせています。
    夫婦の老後楽しみです。

    +1

    -11

  • 1135. 匿名 2018/02/03(土) 01:15:13 

    正直ママになったら他のママの学歴や年なんて気にもならない。自分の子供と仲良くしてくれるお友逹ならそのママとも自然と仲良くなれるし。
    同じママなのに無駄にプライド高くて上から目線の人いるけど、子供もママと同じ性格だから親子そろって嫌われてる。

    +5

    -11

  • 1136. 匿名 2018/02/03(土) 01:15:47 

    70歳で介護?
    人にもよるけど、今の70歳はまだ元気な人多いけど。

    +12

    -3

  • 1137. 匿名 2018/02/03(土) 01:15:50 


    子どもは社交辞令言わないから
    子どもからしたら若い方が良い。

    +2

    -13

  • 1138. 匿名 2018/02/03(土) 01:16:21 

    ただ単に理想の年齢を語るところみたいだよ〜それも何のためなのかよくわかんないけど。

    +10

    -3

  • 1139. 匿名 2018/02/03(土) 01:19:09 

    26~27歳で一人目、29~30歳で二人目が理想だった。
    現実は上手くいかないもんですね…

    +2

    -10

  • 1140. 匿名 2018/02/03(土) 01:19:54 

    >>1120
    これはあると思う。社会経験浅かったり、世間とは少しズレた職場でしか働いた事ない人とかけっこうトンチンカンな育児している。愛情があれば子供は育つし問題ないんだけどね。

    しっかり社会経験なり教養あるママはで子供とお出かけにしても図書館行ったり博物館行ったり、いい子育てしているなって人多い。図書館なんかは例だけど

    +15

    -0

  • 1141. 匿名 2018/02/03(土) 01:19:58 

    キャリアをひけらかすママの方が子どもにも
    他のママにも嫌われると思うけど。。
    私は大手でフルで働いているけど
    専業主婦のママをたててるよ。
    その方が物事上手く回るし。

    だいたい子どもの世界に親のキャリアを
    持ち出すなんておかしいよ。
    自分の子どももスペックで判断する視野の狭い人になっちゃうよ。

    +6

    -12

  • 1142. 匿名 2018/02/03(土) 01:24:12 

    >>1141
    女性のキャリアを軽視する風潮なんなの?
    さすがにジェンダーギャップが先進国最下位の国。
    専業主婦もレジ打ちママもバリキャリママも同じママっておかしいでしょ。
    キャリアを積む女性は美しいと国全体で啓蒙しないといけないのに。

    +13

    -4

  • 1143. 匿名 2018/02/03(土) 01:24:24 

    〇〇くんママはまだ若いからさーつて言っているママ集団みると
    苛めにしか見えない。

    +2

    -12

  • 1144. 匿名 2018/02/03(土) 01:24:50 

    >>1027
    18歳だと、まだ体が発育途上じゃないの?
    完全に体が出来上がるのは20すぎではないのですか?
    親がある程度年齢いってからの方がIQが高いらしいです。

    +9

    -0

  • 1145. 匿名 2018/02/03(土) 01:25:38 

    >>1142
    あなたにはキャリアしかないのですか?

    +3

    -13

  • 1146. 匿名 2018/02/03(土) 01:27:04 

    厚生労働省だかが出してる、女性の出産適齢は25~39歳らしいけど
    これがおかしいと思う。
    せめて23~37歳くらいではないかと。
    私は30歳で1人、36歳で2人目を産んだけど、高齢出産は心身ともにしんどい。
    若い出産を賛美するわけではないけど、厚労省が20代前半で産むママを無視ってどうかと。

    +5

    -13

  • 1147. 匿名 2018/02/03(土) 01:28:02 

    >>1124旦那様とうまくいってないの?すごくストレスがたまってらっしゃる?
    こんな場所で馬鹿相手に優越感に浸ってないで
    腐っても人の親なら子供があなたと同じような人間にならないようにしっかり教育しなさい。

    +1

    -10

  • 1148. 匿名 2018/02/03(土) 01:28:17 

    周りにどう思われるかを基準に考えるべき問題でないことは確か
    他人の人生を生きてるんじゃないから

    +1

    -10

  • 1149. 匿名 2018/02/03(土) 01:30:45 

    >>1137
    私は小学校低学年の時すでに社交辞令覚えていたよ。若いオシャレなママってなんだろう、そこを褒めなきゃいけないオーラがすごかったもん。子供ながらに気使うんだよ。急に髪ばっさり切った人がいたら話しかけざるをえない、そんな感覚

    +12

    -1

  • 1150. 匿名 2018/02/03(土) 01:30:59 

    私の周りにはバリキャリで来た常識あるはずの高齢ママの方が子供にDQNネーム付けたり、お花畑なのかトンデモ子育てしたりしてるけどなー。
    要は歳とかキャリアより、その人によるんだろうけどね。

    +4

    -14

  • 1151. 匿名 2018/02/03(土) 01:31:47 

    >>1103
    図星子持ちババァがキレたww

    +11

    -2

  • 1152. 匿名 2018/02/03(土) 01:32:50 

    >>1147
    いやいや、結婚もできない、子供も産めないなんて…同じ女性として酷すぎる発言に黙っていられません。

    +14

    -2

  • 1153. 匿名 2018/02/03(土) 01:33:05 

    結婚も出産も育児も、旦那という相手ありき。
    結局は産んでからが大事。

    +11

    -5

  • 1154. 匿名 2018/02/03(土) 01:33:49 

    >>1099
    何も誇れるものがない人よりは遥かに上ではないかな。
    普通の一般人はそんな誇れるものないからね。
    億単位の資産があるなら別だけど。

    +5

    -14

  • 1155. 匿名 2018/02/03(土) 01:33:58 

    >>1142
    別に軽視はしていませんが、社会生活をする上で自分や子供が気持ちも良く生活するためには
    友達やご近所さんに同調したりたてたりすることも自分のために必要だと思います。

    会社だけで生きているのではないのだから。
    そもそもキャリアって自分のものなので
    周りの人には関係ないと思います。

    +3

    -11

  • 1156. 匿名 2018/02/03(土) 01:34:42 

    おかまでうめないわ

    +1

    -10

  • 1157. 匿名 2018/02/03(土) 01:35:07 

    キャリアを積む女性は美しい 笑

    +0

    -14

  • 1158. 匿名 2018/02/03(土) 01:35:32 

    女性の85%は結婚して84%は子どもを持つ。
    そうでない残りの15%は悲惨。
    強く生きるしかない。

    +5

    -15

  • 1159. 匿名 2018/02/03(土) 01:35:45 

    >>1145
    どうして子持ちってキャリアを目の敵にするの。結婚しないと生きていけない低脳だから結婚したんでしょ?そこを誇らしく語るな!

    +15

    -5

  • 1160. 匿名 2018/02/03(土) 01:36:57 

    >>1115
    生保もらうのにおまえのガキにもしっかり税金納めてもらうからニートにならないようちゃんとしつけてな!byニート

    +11

    -3

  • 1161. 匿名 2018/02/03(土) 01:37:25 

    24~30まで
    30過ぎたら出来にくそうなイメージだから
    27までに二人もう産みました

    +3

    -14

  • 1162. 匿名 2018/02/03(土) 01:37:43 

    >>1142
    ジェンダーギャップとかどうでもいいでしょ。
    ここは日本だよ。
    なんで欧米の基準に合わせようとするんだよ。
    働きたくないんだよみんな。キャリアなんかいらない。
    できるなら専業主婦でずっといきたいわけ。わかるかな。
    欧米思想に洗脳されすぎ。滑稽だよ。

    +5

    -14

  • 1163. 匿名 2018/02/03(土) 01:38:44 

    働けよニートww

    +4

    -7

  • 1164. 匿名 2018/02/03(土) 01:38:57 

    >>1159
    大丈夫ですか?
    何か子持ちの方にされたのですか?

    +2

    -11

  • 1165. 匿名 2018/02/03(土) 01:39:07 

    意外と早くて驚いた…
    いまハタチだから20代のうちに1人産めたらいいぐらいにしか考えてなかった
    結婚も考えられないし未知の世界とか思ってたけどそんな考えのままだったらやばそうだっていま気づいたー、、

    +2

    -11

  • 1166. 匿名 2018/02/03(土) 01:40:56 

    だってさ…いきなり同級生のママに
    私はキャリアだから貴方より偉いの。とか言われても…変人扱いだよ。

    +4

    -11

  • 1167. 匿名 2018/02/03(土) 01:42:31 

    >>1150
    本当に人によるよー。
    19歳で産んだママが典型的な迷惑ママのケース、
    仕事を辞めたいから!と24歳で出産した子が凄くいいママになってるケース
    33歳で産んだキャリアウーマンのワーママが、子供に酷い態度をとってるケース
    〇〇だから××、とは言えないのが子育て。

    +7

    -14

  • 1168. 匿名 2018/02/03(土) 01:44:10 

    逆に何で専業主婦をそんなに攻撃するの?
    私も子持ちでそこそこの企業で働いているけど
    そんな気持ち起きないけど。

    逆にずっと子供といれるのがすごいと思ってる…

    +5

    -11

  • 1169. 匿名 2018/02/03(土) 01:44:22 

    >>1027
    先生によって違うよね。
    私の働いている産婦人科の医師は、体的には23〜25歳くらいがベスト、18歳はまだ成熟しきれていないと言ってたよ。
    ちなみに精神的には30歳前後のがいいとか。

    +4

    -12

  • 1170. 匿名 2018/02/03(土) 01:45:46 

    キャリア、キャリアってそんなにすごいキャリアをお持ちなの?

    +2

    -11

  • 1171. 匿名 2018/02/03(土) 01:46:25 

    子供がママ大好き〜といつも言ってくれるからなんでもいいわ

    +8

    -5

  • 1172. 匿名 2018/02/03(土) 01:47:01 

    >>1163
    ムリゆーなよ!キャリアもしっかり税金納める、子持ちババァのガキものちのち税金納めるでどっちも同じくらい偉いと思う。両者優越はない。喧嘩せずがんばってくれ!!!!

    +1

    -9

  • 1173. 匿名 2018/02/03(土) 01:48:30 

    >>1170
    えっと、大手企業の管理職で年収1300万円です。

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2018/02/03(土) 01:48:45 

    地元の超田舎にずっと住んでる友達は高校卒業してすぐ18とか19で1人目を産んで、30半ばの今はすでに皆、3人目とか4人目がいる。

    かたや、高校を卒業してから都会の大学に進学した私を含め友達は1人目を30代前半で産んでいる。

    地域の差にもよる?

    +9

    -0

  • 1175. 匿名 2018/02/03(土) 01:49:02 

    こんな時間にこんなサイトに書き込みしてる自称バリキャリww

    +1

    -12

  • 1176. 匿名 2018/02/03(土) 01:49:04 

    女は専業主婦VSパート主婦VS正社員ママとか、既婚VS未など色々な要素で対立を煽られるけど
    一番根深いのは子持ちVS子有りだとがるちゃんを見ていて思う。

    +2

    -10

  • 1177. 匿名 2018/02/03(土) 01:49:42 

    >>1176
    子無しVS子有りの間違いだ

    +1

    -10

  • 1178. 匿名 2018/02/03(土) 01:50:17 

    例えとしては嫌だけど、例えば
    戦争が起きたとします。
    キャリアにこだわってきた貴方には周りにどれほどの人がいてくれますか? 
    心配してくれますか? 
    仕事以外の人付き合いも大切だよ。
    それもわからない人が仕事が出来るとは思えない。
    例え、仕事が出来たとしても人望はあるのかな?

    +6

    -11

  • 1179. 匿名 2018/02/03(土) 01:50:45 

    >>1172
    いや、お前が1番頑張れよ(笑)

    +0

    -8

  • 1180. 匿名 2018/02/03(土) 01:50:58 

    子持ちと子有りがどうやって争うんだよwww
    頭おかしい

    +15

    -1

  • 1181. 匿名 2018/02/03(土) 01:51:05 

    多様性が尊重されるべき時代に他人の人生を過剰にディスるのはよくないね
    子供の教育上も

    +10

    -3

  • 1182. 匿名 2018/02/03(土) 01:51:54 

    >>1178
    戦争おきなきゃ関係ないじゃん。

    +10

    -1

  • 1183. 匿名 2018/02/03(土) 01:52:27 

    本当に仕事が充実していたら専業主婦叩きなんて金曜の夜にやらない。

    +5

    -11

  • 1184. 匿名 2018/02/03(土) 01:52:52 

    なんかキャリアがある人は仕事以外を蔑ろにしてると決めつけられてる 笑

    +10

    -2

  • 1185. 匿名 2018/02/03(土) 01:53:05 

    >>1182
    災害もあるよ。

    +1

    -12

  • 1186. 匿名 2018/02/03(土) 01:53:35 

    20代前半で産みましたって人に噛みついてるのは他人の人生の何が気にくわないんだろ
    一番楽しい時期を子育てなんかにーとか、高卒や大卒デキ婚でしょとかキャリアがーとか社会人としてーとか言って姑みたいだね
    余計なお世話もいいとこでしょw

    +10

    -13

  • 1187. 匿名 2018/02/03(土) 01:53:45 

    年収1300万です( ´´ิ∀´ิ` )ドヤァ

    +2

    -12

  • 1188. 匿名 2018/02/03(土) 01:53:56 

    >>1183
    充実してるから叩けるんだろ。
    余裕がなきゃがるちゃんなんてできん。

    +0

    -13

  • 1189. 匿名 2018/02/03(土) 01:54:21 

    >>1173
    すごいねー

    +0

    -9

  • 1190. 匿名 2018/02/03(土) 01:54:40 

    >>1185
    それも起きなきゃ関係ないじゃん。

    +9

    -0

  • 1191. 匿名 2018/02/03(土) 01:55:25 

    >>1188
    幸せな人はガルちゃんやらないから
    私もだけど。

    +11

    -2

  • 1192. 匿名 2018/02/03(土) 01:56:18 

    >>1191
    意味不明。
    私幸せだけどがるちゃんしてるよ。
    はい論破。

    +2

    -14

  • 1193. 匿名 2018/02/03(土) 01:56:35 

    >>1186
    でも実際に多くの人達がそう思ってるんじゃないかな?
    女性が一番綺麗な年齢の時に子育てなんて、って。

    +5

    -12

  • 1194. 匿名 2018/02/03(土) 01:56:58 

    反抗期の子供みたいな人だね。
    例えって言ってるのに。

    +2

    -10

  • 1195. 匿名 2018/02/03(土) 01:58:04 

    >>1192
    私も幸せリア充だけど、がるちゃん大好きw
    酒のアテ程度にやってる、楽しいよw

    +2

    -11

  • 1196. 匿名 2018/02/03(土) 01:58:08 

    >>1192
    幸せな人は人を見下だしたりしないでしょ。

    +10

    -2

  • 1197. 匿名 2018/02/03(土) 01:58:26 

    >>1194
    論破されて悲しいね。

    +0

    -6

  • 1198. 匿名 2018/02/03(土) 01:59:05 

    論破って……(笑)

    +3

    -6

  • 1199. 匿名 2018/02/03(土) 01:59:28 

    >>1196
    なんで?幸せでも人見下すでしょ。
    勝手に決めんな。

    +0

    -10

  • 1200. 匿名 2018/02/03(土) 02:00:35 

    放っておきなよ。 この人たぶんつりだよ。

    +0

    -6

  • 1201. 匿名 2018/02/03(土) 02:00:53 

    >>1191
    >>1195も幸せだけどがるちゃんしてるってよ。
    間違ってんじゃん。
    だいたい幸せでゆとりがあるからこんな匿名掲示板できんだよ。切羽詰まってたらそれどこじゃないわ。

    +3

    -16

  • 1202. 匿名 2018/02/03(土) 02:02:19 

    こんな時間に酒飲んでガルちゃん
    それが幸せか。 

    +11

    -1

  • 1203. 匿名 2018/02/03(土) 02:02:54 

    子供欲しい欲しいと思ってたけど、最近やっぱりいいかなと思い始めてる

    +15

    -0

  • 1204. 匿名 2018/02/03(土) 02:03:20 

    >>1202
    そりゃ幸せでしょ。
    余裕あんだから。精神的にも経済的にも。

    +5

    -14

  • 1205. 匿名 2018/02/03(土) 02:04:40 

    理想は25ぐらいなんだろうけど

    理想通りに行くのは大学で相手を見つけるか、職場1年から相手を漁るぐらいしかないね。

    +2

    -12

  • 1206. 匿名 2018/02/03(土) 02:04:50 


    あと足りないものはなんですか?

    +0

    -12

  • 1207. 匿名 2018/02/03(土) 02:05:23 

    女の戦いは何時まで続くのでしょうか…?

    +18

    -1

  • 1208. 匿名 2018/02/03(土) 02:15:41 

    私は高卒で働いて、23で1人目、26で2人目産みました。一応社会には出ましたが、大学のことは全く分からず…。子供の進学費用を頑張って貯めてはいますが、受験などの相談には乗れません。
    子供には、大学を出て28くらいで1人目、30くらいで2人目を産んでほしいです。
    と思ってはいますが、孫が楽しみすぎて大学さえ出てくれたらあとは旦那さんの年齢や収入次第で早い分には何歳でもいいかなとも思います。

    +5

    -18

  • 1209. 匿名 2018/02/03(土) 02:17:27 

    子供は可愛いし親にも孫を見せてあげたいなとは思うんだけど…

    +10

    -7

  • 1210. 匿名 2018/02/03(土) 02:30:04 

    子供産んでから大学入学とかありだと思う。
    むしろそれが普通にならないと女性が家庭を持ち、仕事するのは無理かな。

    +11

    -14

  • 1211. 匿名 2018/02/03(土) 02:34:34 

    何歳でもその人その人の生活スタイルがあるんで何とも言えませんが、子育てをするとき、子どもが成人を迎えるときの自分の年齢と、それまで元気に働けるかどうかを逆算して考えてみるのはどうですか?

    でもあまり年齢を気にしすぎると身体によくないんで、あくまで参考までに。

    +8

    -7

  • 1212. 匿名 2018/02/03(土) 02:40:13 

    >>1210
    医学部の看護学科にいたんだけど、医学科は男は30代の入学者がわんさかいるのに女は2年3年浪人しただけで浮いてる状況。
    男女平等なんて夢のまた夢だと思った。
    世間体って結構強い圧力だ。

    +11

    -12

  • 1213. 匿名 2018/02/03(土) 02:49:00 

    私は20代前半で二人産んだけど、30代半ばからは体力的にキツイと思う。

    +8

    -16

  • 1214. 匿名 2018/02/03(土) 03:24:16 

    体力あれば30代でもいいと思うけど、運動も何もやってこなかった私は、27と29(ほぼ28と30だったけど)で産んで31の今、もっと若い時に産めば良かったと思ってる
    理想は25までに産み終えることだけど、最低でも25で1人目産まないと、兄弟欲しい場合キツイ

    +5

    -13

  • 1215. 匿名 2018/02/03(土) 03:35:33 

    1人目22歳
    2人目27歳
    3人目29歳
    4人目31歳

    +6

    -15

  • 1216. 匿名 2018/02/03(土) 03:36:23 

    >>1210
    人間の記憶力は18〜22歳がピークだよ。子育て落ち着いてから受験勉強って何歳から?しかも新卒就職も二浪までだし、何しに大学へ?
    しかも子供の教育費プラスお母さんの教育費もってキツイよ。教育費使うほうじゃなくて稼ぐ方に回らないと。

    +15

    -2

  • 1217. 匿名 2018/02/03(土) 03:56:18 

    生物学的には第一子出産に適してるのが18歳って知ってるけど、現代において、あまりにも非現実的だよね
    何10年~何100年後には成人したら冷凍卵子や冷凍精子が流行るかもしれないね

    +4

    -14

  • 1218. 匿名 2018/02/03(土) 04:09:05 

    経済的に余裕があれば20代前半で産みたかった

    +3

    -12

  • 1219. 匿名 2018/02/03(土) 04:09:46 

    じゃあ仕事と家庭の両立なんて最初っから無理なんじゃん。

    +7

    -12

  • 1220. 匿名 2018/02/03(土) 04:10:14 

    両親ともに40過ぎの子供だけど、友達間で親の年齢の話題が上がるたびに嫌な思いをしたし、周りの親がまだ現役バリバリのころにうちの親は定年になったから経済的なことも考えてしまってすごく苦しかった。(親は気にさせないように振舞ってたからそれが更に……)

    子供のことを考えたら、欲しいから産むのはただのエゴなんじゃないかと思ってしまう。

    +6

    -16

  • 1221. 匿名 2018/02/03(土) 04:48:45 

    >>1213
    32歳で産んだけ体力がキツイよ...
    2人目欲しかったけど35歳までに授からなかったら諦めます。35歳以降は親の介護、老後の資金など色々考えないといけないよね。
    もっと早く知りたかった。
    理想は20代で1人目、2人目は遅くても35歳までかな。

    +6

    -11

  • 1222. 匿名 2018/02/03(土) 04:56:05 

    一般的な社会生活と、生物としての体の作りが、まったくもって乖離しすぎてる。
    先に産んでから大学・就職くらいにならないと合致しないんだもん。
    どうすりゃいいんだろうねえ。

    +6

    -13

  • 1223. 匿名 2018/02/03(土) 05:02:08 

    何歳でもいいけど、責任と知性をもって育てて欲しい。
    産んで終わり、勝手に育つ。はやめてね。

    +7

    -11

  • 1224. 匿名 2018/02/03(土) 05:25:07 

    21で1人目産んで23歳の今2人目妊娠中です。
    周りからははやいって言われますが、自分の親が高齢出産だったので同年代の人達と大差ない年齢で孫を見ることが出来て嬉しいって言ってもらえて、早くて良かったなと思いました。
    自分自身が早くに祖父が亡くなってるので、自分の子供たちはなるべく長く祖父母と触れ合ってほしい。

    +4

    -11

  • 1225. 匿名 2018/02/03(土) 05:37:13 

    23結婚
    25妊娠
    26出産 だったけど、
    本音はもう2~3年早く産みたかった‼
    でもそんな希望通りに妊娠出来ない場合あるし、学校だって就職だってあるし、30代になる人だって多い!無理。なんか女だけいつも制限やリミットがあって不公平。
    早く産んでからでも、いつからでも勉強や仕事のキャリア積めるのが当たり前の世の中になればいいのに‼

    +4

    -9

  • 1226. 匿名 2018/02/03(土) 05:45:00 

    医学的には20代前半じゃないの
    今の時代なら25歳~27歳までじゃないかな
    大学いってたら20歳で産むとか無理でしょ

    +1

    -13

  • 1227. 匿名 2018/02/03(土) 05:48:23 

    産まないのが一番楽でいいですよ

    +9

    -10

  • 1228. 匿名 2018/02/03(土) 05:51:26 

    >>1114

    でも実際50歳は初老で孫が居てもおかしくない年齢だよね。
    それで10歳の我が子となると、体力的にはきつい。
    高齢出産した人は、その頃から一気に老ける速度が速い。
    体力的に衰えてる所で出産して、そこから子育てだから
    若々しい人は中々居ないのが現実。
    20代で産んだ人でも、子育て中は老けるもの。
    それでも、子供が手が離れるのが早いから、そこから挽回できるんだよね。
    高齢出産だと、挽回できる年齢にまだ子育て中だから難しい。

    +5

    -11

  • 1229. 匿名 2018/02/03(土) 05:54:31 

    >>1223

    犬猫じゃ無いんだから、普通はそんな人いないけどね。
    10代の考え無しの出来婚じゃない限り。

    +11

    -5

  • 1230. 匿名 2018/02/03(土) 05:55:38 

    >>1217

    18歳?初めて聞いたよ。

    私は25歳から29歳の間だと思った。

    +2

    -15

  • 1231. 匿名 2018/02/03(土) 05:57:09 

    >>1002
    そういう人正直見苦しいよね。なんでも予定通り、自分の思い通りでないと気が済まないんだろうなって感じ
    妊娠出産子育ては予定通りにならないのに
    子供産まれても思い通りに育てようとするんだろうな

    +3

    -11

  • 1232. 匿名 2018/02/03(土) 05:58:06 

    >>1003
    出た高学歴不妊様

    +4

    -12

  • 1233. 匿名 2018/02/03(土) 06:01:12 

    >>1021
    私は諸事情で20代前半と30代後半で産んだけど産前産後の体力ぜんぜん違うよ
    子供は若いうちに産んで育てる方が自然で合理的だと実感したわw

    +6

    -11

  • 1234. 匿名 2018/02/03(土) 06:03:18 

    20代前半で産むのは考えられないな。
    結婚すら、その時は嫌だったもの。
    25で結婚、26で出産、が理想かな。
    30までにもう一人。35歳までに、三人目!

    +4

    -10

  • 1235. 匿名 2018/02/03(土) 06:03:43 

    >>1222

    え?大学出て5年勤めて、その間に旅行やいろいろ経験し恋愛し
    結婚して27歳で産んだけど?
    仕事だけしてる人いるの?要領よく生きてれば20代で2人産めますよ。
    大学出て資格取ってたら20代では産めないって、それ違いますよ。
    自分の主観で物言ってますよね。
    結婚する気があり子供産む気があるなら20代の内に済ましておくのがベスト。
    女には出産適齢期ってあるからね。
    いつ生むかは人の自由だけど。

    +7

    -15

  • 1236. 匿名 2018/02/03(土) 06:06:09 

    今の時代は高齢当たり前でその上いざ産んだと思ったら生後数ヶ月で保育園入れて丸投げって人もいるしそれなら産んでから大学や就職もいい気がする
    むしろ就職する前に産んじゃう方がなるべくお母さんが世話出来るし子どもの情緒的にも良さそう

    +5

    -13

  • 1237. 匿名 2018/02/03(土) 06:06:16 

    >>1233

    20代で1人目産んで30代過ぎて二人目産んだ人は
    必ずそう言うよね。
    その違いが高齢出産の人には解らないかもだけど。
    20代は体力あるから全然違う。

    +3

    -12

  • 1238. 匿名 2018/02/03(土) 06:07:44 

    子供産んでない人が頑張ってマイナスしてるね
    自分の体内で育てて産んでも子供は自分の分身じゃないんだって理解できないんだろうな
    35過ぎたら授かった以外の子供は諦めた方がいいよ
    不妊様は子供に選んで貰えない残念さんなんだから

    +1

    -14

  • 1239. 匿名 2018/02/03(土) 06:08:48 

    ただし、仕事するにも体力知力がいる。
    20代の若い頃にアクセルふんどいたほうが、その後の伸び代違う。
    産むのも仕事するのも若い頃の方がいいから、正解はないよ。

    +6

    -11

  • 1240. 匿名 2018/02/03(土) 06:11:50 

    24歳、25歳、29歳で産みました!
    やはり、20代で産めると後が楽だと思います。
    現在私は35歳。子供は11歳、10歳、6歳になり、子育てとパートで頑張っています!

    +6

    -12

  • 1241. 匿名 2018/02/03(土) 06:13:11 

    出産適齢期に結婚して妊娠しながら勉強も仕事もできる環境があるのが一番の理想だと思うんだけど
    どうせ産んでもすぐに保育園で子育て外注で丸投げなんだから

    +1

    -12

  • 1242. 匿名 2018/02/03(土) 06:14:46 

    >>1241
    そんなにめちゃくちゃ色々できるかなあ。
    少し手放した方が、むしろ幸せになりそう。

    +10

    -3

  • 1243. 匿名 2018/02/03(土) 06:18:46 

    >>69
    それは羨ましいんだよ
    高齢で産んだ人程若い頃に産んどけばよかったと後悔する

    +3

    -12

  • 1244. 匿名 2018/02/03(土) 06:20:15 

    25までに結婚、20だいのうちにひとり目。
    35までに3人産みたかった
    実際、年齢上がると、障害児を産むかくりつがあがるからこわい

    実際は33歳でひとり産んだ
    年齢もあり二人目不妊で兄弟をつくってあげられなかった。

    +1

    -11

  • 1245. 匿名 2018/02/03(土) 06:21:34 

    >>1240
    羨ましいな~

    +2

    -11

  • 1246. 匿名 2018/02/03(土) 06:22:47 

    >>1242
    確かにね
    海外だと宗教上の理由で堕胎できないから若くで子供育てながら学校に行ってたりするらしいからそれは羨ましい社会だなって
    周りの理解と肝要が凄く必要だから日本では無理かもしれないね
    家の近くに保育所建てるの反対って状況じゃ無理

    +0

    -9

  • 1247. 匿名 2018/02/03(土) 06:23:00 

    19歳で結婚、20歳で1人目産んだけど、体型戻らないし、若くて可愛いママだなんて言われたことないです・・・
    弟嫁は21歳で結婚、21歳で1人目産んだけど、私と同じこと言ってます・・・
    姉はなかなか子ども出来なかったり、出来ても流産の繰り返しで23歳で結婚しましたが、32歳で1人目を出産。
    弟の子どもと同じ保育園通ってて、若くて可愛いママと評判みたいです。

    姉や自分、弟嫁を見て理想の出産に年齢がわからなくなってきました。
    若くて可愛いママに憧れて、早く子ども産みましたが、学歴と職歴がないので対した仕事就けないし、お金もなかったので苦労しました。今もお金のことで苦労してますが・・・
    若く産んだからっていいってわけではないです。

    +7

    -11

  • 1248. 匿名 2018/02/03(土) 06:24:34 

    19で1人目
    32で2人目

    19の時は無理がきいたが、32の時は身体がボロボロになった…

    +3

    -13

  • 1249. 匿名 2018/02/03(土) 06:36:26 

    高学歴バリキャリで普通に20代のうちに
    結婚出産終わらせてる人いるよね
    本当に合理的な人
    羨ましい

    +6

    -11

  • 1250. 匿名 2018/02/03(土) 06:39:59 

    理想と現実なんて違う
    欲しいと思ってもなかなかできない人だっている

    +10

    -2

  • 1251. 匿名 2018/02/03(土) 06:46:19 

    >>1247
    ギリギリ18歳で1人目産みましたが、若いママなんて言われたことないです!体型も戻らないし、むしろ太りました!仲間です!

    いちばん仲良しのママ友は私よりも10歳以上年上ですが、ママ友のが若く見られます・・・複雑です・・・

    元から可愛くないし、ブスの部類だから、早くに結婚と出産できて後悔はないです。

    +10

    -3

  • 1252. 匿名 2018/02/03(土) 06:46:59 

    32歳で1人目、34歳で2人目を産みました。
    32歳の時に頑張れたことが、34歳になると無理になってました。
    晴れた日は毎日徒歩で公園にお散歩、こんな育児としては当たり前のことが体力的に厳しくなってくる。
    医学的に35歳からが高齢出産となるのには理由があるんだなあと日々実感しています。
    子供が成人する頃には50代半ば。
    乳幼児期の体力、学童学生期の経済力、老後の準備、総合的に考えて35歳までに産み終わるのが理想と言うかギリギリなんだな、と思います。

    +11

    -12

  • 1253. 匿名 2018/02/03(土) 06:59:47 

    過疎ってる田舎住みだからか、同級生はだいたい高卒で20歳までには結婚して、20代前半で1人目産んで25歳までには産み終わってる子が多数だから、25歳に1人目って遅っ!って感じるけど、大学卒業して、社会人経験して~って考えると早いよね。

    私は18歳で同級生と結婚
    19歳で妊娠、20歳で1人目出産
    ぎりぎり21歳で2人目出産
    25歳で3人目出産
    予定通りだし、同級生で同じパターン多くてよかったです。

    +5

    -16

  • 1254. 匿名 2018/02/03(土) 07:07:47 

    なんかさ、10代とか20そこそこで産んだ人って、「◯年◯月◯日出産♡ mama◯歳♡」って、自分の年齢を誇らしげに書く人多いよね(笑)

    +26

    -0

  • 1255. 匿名 2018/02/03(土) 07:12:21 

    25で結婚して26で1人目、いま28で2人目妊娠中。20歳から付き合ってたし、もっと早く結婚して子ども産みたかったなーって思うけど、旦那は同い年だし、大卒だからどっちみち厳しかったかな。

    +4

    -10

  • 1256. 匿名 2018/02/03(土) 07:13:32 

    大学卒業して29まで働いて29で出産。
    それから専業主婦になり、32で二人目。
    大学の友達の中では割と早め。
    周りは32とかで一人目とか結構多い。
    35前後で二人目かな。

    でも、幼稚園に行くと、自分は決して若くない。一人目が今年長だけど、一人目のママにしては歳いってる方。


    そんな感じ。

    +10

    -11

  • 1257. 匿名 2018/02/03(土) 07:13:45 

    25歳で結婚 27歳で1人目 29歳で2人目 31歳で3人目が理想だったけど

    現実は・・・
    体壊して働けなくなったことがきっかけで23歳で結婚
    27歳の誕生日 妊娠→流産
    半年後妊娠→流産
    病院行って夫婦共に検査するも異常なし。
    痩せすぎなのを指摘されて必死に太る。
    30歳 無事1人目出産
    33歳 2人目出産

    私だって20代で1人目産みたかったし、予定通り3人産みたかったです・・・
    理想通りの人ほんとうに羨ましいです・・・

    +4

    -12

  • 1258. 匿名 2018/02/03(土) 07:24:16 

    35までだねぇ

    +2

    -11

  • 1259. 匿名 2018/02/03(土) 07:24:18 

    21で結婚出産したかったけど、今年26彼氏なし…

    +1

    -13

  • 1260. 匿名 2018/02/03(土) 07:26:34 

    大学卒業してすぐ結婚して妊娠して、23歳で1人目産んだけど、とにかく精神的な余裕なかったなぁ・・・
    2人目は25歳。これも精神的に余裕なかった。

    32歳で3人目産んだけど、年齢のせいか、上いるからか、精神的に余裕ある。体力的にも問題なし。

    出産する前は
    23歳1人目
    25歳2人目
    27歳3人目
    が理想で2人目までは理想通りに出産できたけど、
    出産してからは
    28歳 1人目
    30歳 2人目
    32歳 3人目
    が理想かなって思った。

    +2

    -11

  • 1261. 匿名 2018/02/03(土) 07:30:25 

    >>1222
    大学出て仕事に有利な資格もいくつかとってるけど26で結婚して30歳までに2人産みましたよ。大学出てる友人もほとんど30歳までには結婚してます、大学出てたら無理は違うと思うけどなぁ、、

    +8

    -12

  • 1262. 匿名 2018/02/03(土) 07:31:44 

    25歳に第一子が体力的にも精神的にも大学進学や老後を考えると経済的な面からも理想かな。
    私は30歳で第一子だったけど遅かったと思う。
    男性は学歴で女性のことを見ないから(男性の話についていけるくらいの知識や常識があればok)、偏差値が高い短大を出て大企業入って2〜3年働いて、そこの先輩社員と23〜24歳で結婚するのが理想だと思う。

    +3

    -15

  • 1263. 匿名 2018/02/03(土) 07:32:24 

    >>1089
    災害にあったあと子供抱えて生き抜くってどういうシナリオか分からないけど、サバイバル系は同じ人間なら間違いなく体力ある若い頃の方がよくない?

    +1

    -11

  • 1264. 匿名 2018/02/03(土) 07:33:39 

    >>1222
    意味わからんそんな乖離してない。
    大学の彼氏と24で結婚して25で産むとかざら。
    適齢期じゃん。

    +3

    -13

  • 1265. 匿名 2018/02/03(土) 07:34:16 

    30歳超えたら精神的に余裕あるなんて幻想だよ!初産の平均30歳なのに産後うつも虐待も増えてるからね、1人目なんて何歳でも余裕ある人の方が珍しい、さらに2歳くらいが1番切羽詰まってる。
    2人目3人目で余裕が出てくるのは当たり前、経験してるからね。
    年齢上がったほうが精神的にぃーって余裕ぶってたら詰むよ

    +10

    -13

  • 1266. 匿名 2018/02/03(土) 07:35:35 

    >>1254
    そりゃあそれが自慢だから。
    みんながしたいのにみんなができないことをできてるわけだし。
    25くらいでみんな産みたいけどなかなかできない。
    平均は30くらいだからさ。

    +3

    -20

  • 1267. 匿名 2018/02/03(土) 07:36:11 

    >>1265
    32歳で産んだけど本当、むしろ27歳とかと30歳で何が精神的に変わるのか、、、聖母になれるわけでもないよね

    +7

    -12

  • 1268. 匿名 2018/02/03(土) 07:37:38 

    >>1266
    別に若く産んでも自慢なんて思ってないけどね、若いからプロフ書くだけで。
    高齢出産でも書けばいいじゃん、勝手に卑屈になってないで

    +3

    -16

  • 1269. 匿名 2018/02/03(土) 07:40:45 

    >>1268
    確かに、世代的にそういうの書く習慣ないわw

    +4

    -5

  • 1270. 匿名 2018/02/03(土) 07:42:09 

    高齢独身は20代の出産叩くしかないんだからそんな正論言ってたら可哀想だよ

    +4

    -14

  • 1271. 匿名 2018/02/03(土) 07:42:34 

    >>1141
    キャリアじゃなくていかに若いかで判断するのも視野が狭いさ

    +7

    -9

  • 1272. 匿名 2018/02/03(土) 07:43:40 

    >>1254
    10代は全然自慢になってないけどね…
    25歳出産でもうらやましいと思うのは相手が大企業勤務か公務員か士業のみね。

    +2

    -15

  • 1273. 匿名 2018/02/03(土) 07:45:27 

    生涯2〜3人子どもを産むとして1人目は23〜26歳くらいまでに産むのが理想

    +3

    -12

  • 1274. 匿名 2018/02/03(土) 07:50:29 

    23、25、28で3人産みました。
    もともと体力ない方なので、30代半ばの今では早めに産んでよかったと思います。

    +3

    -12

  • 1275. 匿名 2018/02/03(土) 07:52:43 

    >>1178
    いやいや、心配してくれる人を自分で新たに産み出さないといけないなんて、それこそ人望ないじゃん
    選択子ナシのキャリアは人付き合いを大事にしてないなんて発想はどこから来るんだろ

    +0

    -14

  • 1276. 匿名 2018/02/03(土) 07:53:16 

    >>1261

    ホントそれ。大卒が20代に結婚出産できない理由にはならない。
    どうしたらいいんだろうと思う時点でおかしい。
    恋愛すればいいんだよ。仕事してても恋愛は出来るんだから。


    +4

    -12

  • 1277. 匿名 2018/02/03(土) 07:54:36 

    >>1273

    ごめん、+押すつもりが-押しちゃった!

    +1

    -12

  • 1278. 匿名 2018/02/03(土) 07:55:35 

    >>1272

    そこまで言わなくても良いよ。
    荒れるから。

    +4

    -6

  • 1279. 匿名 2018/02/03(土) 07:56:15 

    >>1270

    だから、荒れるコメしないの。

    +3

    -4

  • 1280. 匿名 2018/02/03(土) 07:59:14 

    27で1人目
    30で2人目産んで、最近旦那が3人目欲しがるけど体力的に自信がなさすぎる…。実際、体にガタが来るのって女だしメンタル面でも個人差ありますよね。

    +3

    -9

  • 1281. 匿名 2018/02/03(土) 08:01:59 

    >>1265

    人にも寄るよね。
    27歳の友人はノンビリしてるから1人目の子育てもマイペースだよ。
    どちらの両親も遠くに住んでて手伝って貰えないのに偉いなーと思う。
    年収いいから4月から保育園に預けるらしい。

    +4

    -9

  • 1282. 匿名 2018/02/03(土) 08:03:25 

    将来まで考えると歳が近い旦那で共に20代が出産適齢

    +2

    -10

  • 1283. 匿名 2018/02/03(土) 08:06:12 

    34歳で1人目出産したけど、若いママ扱いされてます。
    子どもの友達にも「〇〇ちゃんママ可愛い」って言われること多いです。
    体力的にはしんどいし、周りは自分よりも10歳かくらい若いママばかりで引け目感じるけど、欲しくて欲しくて、やっとできた我が子だから主人も育児に協力的なので幸せです!!!
    ちなみに25歳で1人目が理想でした。

    +5

    -12

  • 1284. 匿名 2018/02/03(土) 08:08:03 

    >>281
    がるちゃんでは貧乏子沢山って本当によく見るんだけど、私の周りではそれなりに裕福そうな感じの人が多いんだよね。ご主人の仕事は知らないけど立派な一軒家に大きな車と子供たちは習い事、、みたいな。そして長女が小学校に上がってビックリしたんだけど意外に3人兄弟も多い。保育園の時は一人っ子も結構いたんだけどなぁ。

    +5

    -9

  • 1285. 匿名 2018/02/03(土) 08:08:45 

    普通に考えて35だろ。医学的にも以降は高齢出産でリスク高まるって言われてるんだから、、

    高齢出産でもいいわ!って人はいるし、それを否定はしてないから別に高齢ママは怒らなくていいよ。あなの生き方を否定してはいない。
    ただ理想は35までに産むなんだよ、みんな。

    +0

    -13

  • 1286. 匿名 2018/02/03(土) 08:10:41 

    普通に考えたら25くらいでしょ。
    大学卒業して24で結婚して25で産むくらい。
    実際多いし。

    +2

    -9

  • 1287. 匿名 2018/02/03(土) 08:11:11 

    私は皆さんと反対で、体力関係なく理想だけで言えばもっと遅くても良かった。35~38歳で初産、二人目は40で。もう少し遊ぶ&働いていたかった。結婚で田舎に嫁いだので。

    +2

    -11

  • 1288. 匿名 2018/02/03(土) 08:11:27 

    大卒が結婚出産出来ない理由にはならんだろ

    22.3で卒業して35まで10年もあるよ。笑

    仕事しながら結婚出産してる人だらけなのに、大卒で適齢期に結婚出産無理って人はよっぽど不器用か、仕事人間。仕事人間なら結婚向いてないし、しなくて正解。

    +3

    -11

  • 1289. 匿名 2018/02/03(土) 08:14:30 

    産婦人科の先生は生物的な理想は16歳から23歳で出産が好ましいって話してたわ。今時無理だろうけどねー(笑)って母親教室で言ってた。
    その時に講習受けてたのみんな30代..

    +4

    -11

  • 1290. 匿名 2018/02/03(土) 08:15:56 

    子供欲しい人の理想を書く場所でしょ?ここ。
    そしたら20代の意見が多いのって当たり前だしさ。私も34で産んだけど、20代で産みたかったよ理想は。
    別に他人に20代で産めよ!と強要してるわけでもなく、理想を書く場所なのに、それを見て適齢期で産めなかった母親と、高齢の独身が否定したり怒ってるのは、何なの。
    自分に言われている訳ではないんだから、世の中の子の意見としてスルーしたら?

    +5

    -10

  • 1291. 匿名 2018/02/03(土) 08:17:16 

    若くして子供産むの自慢なの?
    25歳が理想の出産年齢なのも全然わからんw
    まあ人それぞれなんだけど
    住んでる地域でもだいぶ違うのかもと思った。

    30歳で結婚するのにもまだ独身が良いかもと悩み
    結婚したらしたでまだまだ子供いらない、
    若い時に夫婦で色んな経験したいから
    数年結婚してからも避妊してたわ。
    お金にも余裕ある状態で若い時に楽しむ経験が必要だった。
    今ようやく避妊するのやめて33歳で第一子妊娠中。
    義母が40歳で産んだ高齢出産だけど月一で海外旅行行くくらい遊んでるから
    そういうプランも良いなーと思う。
    なによりもお金に余裕があることが全てだけど。

    +4

    -10

  • 1292. 匿名 2018/02/03(土) 08:18:11 

    28で産みました!現在29。

    社会人になって自分の給料で散々ブランド物買ったり、海外旅行いっぱい行って
    みんなでディズニーでハロウィンコスプレしたり
    夜遊びもしまくった。色んな飲み屋、バーに行った。東京のクラブ巡ったり。
    着物習って着て初釜や初生け参加したり、

    とにかく子供いたら出来ないであろう遊びは遊びつくして結婚して子供産んだから、年齢がもうちょい早ければとか遅ければって思いは一切ない。


    それより、、もうちょっと運動しておくべきでした。
    若い頃も運動に無縁だったし、
    高齢のママさんとか見ててもずっと運動部だった人はきつくなさそう。
    体育会系のママ友は普通の週末にスキーに行ってる。仕事明けの朝4時出発、5時間運転、みたいな、、
    専業だけどとてもじゃないけど無理です汗
    そんな体力10代の時も無いです。笑

    子育てには体力が大事だと思います!

    +2

    -10

  • 1293. 匿名 2018/02/03(土) 08:18:52 

    他人の出産年齢に口出すな!ってコメントあるけど、別に口出ししてない。
    あんたも20代で産め!って言ってるんじゃなくて、自分は20代で産みたい、35までに産みたい。って言ってるだけじゃないか??

    個人の理想を書いてるだけ。
    他人の出産年齢など興味はないし、高齢出産を否定してもいないよ…
    キレてる人って自分に言われてると思ってるんなら、自意識過剰だよ。他人の出産年齢など興味はないよ。

    +6

    -9

  • 1294. 匿名 2018/02/03(土) 08:20:38 

    好きな時に産めよ。40だろうが50だろうが、本人がいいなら否定しないし、頑張ったねって思うよ。

    ただ、私は20代で1人目を産むのが理想。28だから、妊活してるよ。

    +1

    -11

  • 1295. 匿名 2018/02/03(土) 08:22:27 

    >>1291
    自慢とかじゃなくて、
    誰しも若い時の方が体力はあるわけだから、
    子育てに体力は大事だから、、って意味でない?
    産後の体の戻りも若いと早いよ〜〜

    +2

    -8

  • 1296. 匿名 2018/02/03(土) 08:22:55 

    >>1284
    引き籠りだからわからないんだよ
    私の周りも子沢山はマイホーム住だし普通の人多い
    そういう風に決め付けたいんみたいだね

    +3

    -9

  • 1297. 匿名 2018/02/03(土) 08:24:36 

    >>1291
    好きにすればいいけど適齢期はそうだからね

    +1

    -9

  • 1298. 匿名 2018/02/03(土) 08:25:45 

    てかさ、子供欲しい人間が集まったら、理想を聞いたら35までにが普通じゃないの?
    だってリスクを避けたいでしょ、みんな。
    若ければ安心でもないけど、リスクが高まるのは証明されてる事なんだから、そりゃ35までに産みたいよ。当たり前の感情。。。
    40でも50でも産みますよー!心配してなーいって人は余程の楽観的な人間だよ。普通心配になるよ。


    ただ、現実は結婚してもすぐ出来なかったり、結婚すら無理な人もいて、35などとっくに過ぎた人がいるんだよね。

    +1

    -11

  • 1299. 匿名 2018/02/03(土) 08:27:16 

    >>1295
    私の場合だけど、産後の戻りとかより
    そのくらいの時期は子供に縛られるんじゃなくて
    自由でいることのがよほど重要だったかなあ。
    10代とはまた違うというか。
    25歳で自由でいることは私の中では大事だった。

    +1

    -10

  • 1300. 匿名 2018/02/03(土) 08:28:35 

    てか最近は20代夫婦でマイホーム建てるなんて普通。みんなそれなりのお金持ってるよ。
    よっぽどの貧困夫婦しか知らないなら、そういう地域なのでは?

    うちの友達は20代で結婚して、マイホーム建てて、広い家で子育てしてる子多いよ。

    家族4人ぼろアパートで…パンの耳かじってますみたいなのまわりにいないぞ。笑
    そっちの方がレアケース。ドラマの見過ぎでは?

    +5

    -12

  • 1301. 匿名 2018/02/03(土) 08:28:37 

    >>1298
    それは理想ではなく最悪でもだよね?

    +0

    -12

  • 1302. 匿名 2018/02/03(土) 08:29:54 

    39歳、妊娠したいなー

    +11

    -3

  • 1303. 匿名 2018/02/03(土) 08:29:57 

    >>1297
    適齢期とかあんまどうでも良いな

    +10

    -1

  • 1304. 匿名 2018/02/03(土) 08:30:46 

    てか夫婦の時間楽しみたい、遊びたいで子作りをギリギリの35まで待つのはおすすめしない。
    そういう夫婦って遊びたい願望強くて、結局精神年齢が幼い。仕事に打ち込みたいから35まで待つなら分かるが。
    それならさっさと子育てして、ある程度子供が大きくなってから夫婦の時間など死ぬほどとれる。

    +6

    -11

  • 1305. 匿名 2018/02/03(土) 08:31:30 

    >>1303
    じゃあなにがどうでもよくないの?

    +0

    -10

  • 1306. 匿名 2018/02/03(土) 08:31:42 

    >>1300
    私の周りも20代はそんな感じばかりだ
    家族4人ぼろアパートでというのは皆が馬鹿にしてるDQNだけだよ

    +0

    -13

  • 1307. 匿名 2018/02/03(土) 08:31:55 

    適齢期などどうでもいいなら、ここにコメントするなよw
    出産年齢に理想などないだろうからお好きな時にどうぞ!

    +0

    -12

  • 1308. 匿名 2018/02/03(土) 08:32:55 

    >>1304
    そういう夫婦は大抵言い訳で不妊様

    +1

    -11

  • 1309. 匿名 2018/02/03(土) 08:33:28 

    >>1299
    そら人それぞれでしょw
    私も25歳では自由でいたかったし、あなたと一緒だよ〜

    ただ子育てに体力が必要なのはマジです。。
    これから痛感すると思います。
    産後の肥立ちなんかどうでもいいぐらい
    未就学児の子育てでブッ倒れる日が来ますw
    とりあえず今しか寝れないよー!
    子供生まれてからまだ1回も7時以降まで寝た事ないので。。

    +0

    -9

  • 1310. 匿名 2018/02/03(土) 08:33:50 

    >>1300
    今時の20代は金持ちですけど?
    とか言われても…
    まあ…そういうのは知らないけど
    いつ結婚しようが出産しようが
    どっちにしても
    お金あればあるほどラクで楽しいのは間違いないね。

    +9

    -2

  • 1311. 匿名 2018/02/03(土) 08:34:07 

    22と24で産んで今40、子供は18と16。産んだ事後悔はしてないけど、正直20代全て子育てに終わった事は寂しかったかな。
    2年前に始めたパート先は学生や20代の子ばかりで結婚出産で人の入れ替わりが激しい。
    なので子育て終わった私に正社員の話が来た。40で正社員の話が来るとは思わなかったけど、私は今から自由を満喫します!

    +2

    -11

  • 1312. 匿名 2018/02/03(土) 08:34:12 

    >>1277
    いえいえ!全然大丈夫ですよ!

    +0

    -11

  • 1313. 匿名 2018/02/03(土) 08:35:02 

    >>1306
    私のまわりには貧困家族いないわ
    むしろDQNがブランドバッグ持ってたりで、なぜそんな金ある?と思う


    どっちかというと独身の冴えない中高年の男女が両親とぼろアパート、もしくは一人暮らし。いつもコンビニ飯買って帰るのを目撃する。

    +0

    -11

  • 1314. 匿名 2018/02/03(土) 08:36:18 

    もっと早く産んどけば、、より
    運動部入って、社会人なっても運動しときゃ良かったっていう後悔はある

    +3

    -8

  • 1315. 匿名 2018/02/03(土) 08:36:29 

    >>1309
    そうか、今頑張ってるんだねw
    あまり無理しないようにね…
    私もこれから頑張るよ〜ありがとう。

    +5

    -5

  • 1316. 匿名 2018/02/03(土) 08:37:00 

    ごめん、家族4人ぼろアパートだろうが、貧困だろうが、家族がいて助け合えるなら大丈夫だし、小さな幸せもたくさんあるよ。贅沢だけが幸せじゃない。

    独身一人暮らしボロアパートのアラフォー独身の私は、家族でボロアパートに住みたいよ…

    +5

    -13

  • 1317. 匿名 2018/02/03(土) 08:37:04 

    >>1313
    家までついていってんの?気持ち悪い
    何がしたいのよ

    +9

    -0

  • 1318. 匿名 2018/02/03(土) 08:37:32 

    20代で産むのが理想だと思う
    育児は本当に体力必要だし
    もう娘は中学生だけど
    ママ他のお母さんより若いから学校来ると嬉しい
    って今でも言ってくれるよ

    +2

    -14

  • 1319. 匿名 2018/02/03(土) 08:37:34 

    26で結婚したので普通に27歳で一人目、29歳で二人目…なんて漠然と思ってたけどなかなか出来なくて32歳でやっと一人目出産。
    今35だけど産んでみて、可愛いけど大変で二人目を産むのを諦めました。
    出産も育児も理想通りにはなかなかいかないことを実感した。

    +1

    -12

  • 1320. 匿名 2018/02/03(土) 08:38:12 

    理想は25で結婚、27.8で妊娠出産って感じかな*

    実際は27で結婚29で妊娠〜30で出産になってしまったけど。

    +1

    -10

  • 1321. 匿名 2018/02/03(土) 08:38:16 

    >>1310
    20代夫婦はみんな貧困とか言ってる世間知らずの引きこもりがいたから教えてあげたんじゃない?

    +1

    -12

  • 1322. 匿名 2018/02/03(土) 08:38:40 

    >>1300
    うちも富山住みのせいか
    周り20代で家建てて奥さんほぼ働いてる
    もちろん子どもも30前に産み終わってる人ばかり
    それが普通って感じの環境

    +2

    -13

  • 1323. 匿名 2018/02/03(土) 08:39:28 

    >>1317
    家までいかなくとも、独身コンビニ女さんと近所で有名。

    +0

    -13

  • 1324. 匿名 2018/02/03(土) 08:39:59 

    >>1313
    その後者のさえない独身中高年の男女が両親とぼろアパートの人が、20代子供いる人をデキ婚そしてDQNをヤリマンと馬鹿にしている

    +0

    -12

  • 1325. 匿名 2018/02/03(土) 08:40:34 

    >>1321
    なんでそんな怒ってんの?

    +9

    -0

  • 1326. 匿名 2018/02/03(土) 08:40:59 

    >>1322
    富山 笑笑
    かっぺ自慢かよ
    そんな僻地に家いらんわ。

    +11

    -3

  • 1327. 匿名 2018/02/03(土) 08:41:09 

    >>1322
    うちは神戸でわりと都会だけど、まわりはそうだよ。20代から遅くても35くらいに結婚して、マイホーム建てて、子供を作ってる。
    だから自分もそれが理想。

    +1

    -10

  • 1328. 匿名 2018/02/03(土) 08:41:55 

    保育園にたぶん45歳くらいのママさんいるけど、もし初対面だったらおばあちゃんなのかママさんなのか分からない。

    毎日お迎えに来てるから確実にママさんだなと思うけど。

    +2

    -11

  • 1329. 匿名 2018/02/03(土) 08:42:58 

    >>1323
    独身で有名になるわけないじゃん。
    妄想の書き込みはいらん。きもい。

    +10

    -1

  • 1330. 匿名 2018/02/03(土) 08:43:41 

    >>1326
    私も夫婦転勤族で2年目だから富山の自慢になるかわからないけどそういう人本当多いよ

    +0

    -11

  • 1331. 匿名 2018/02/03(土) 08:43:50 

    代理母で出産したアナウンサー(ごめん名前が出てこない)のスレで理系ガル民が、

    「18歳くらいの女の子の卵子はパーンと張っていてみるみる細胞分裂するけど、35過ぎると細胞分裂もゆっくりで流れやすい」

    と言っていたので、なるべく早い方が良いんだろうなとは思った
    若い子にデキ婚が多いのは、若いうちなら単純に出来やすいんだろうね

    +6

    -10

  • 1332. 匿名 2018/02/03(土) 08:43:57 

    実際旦那が30代で家を買う人が一番多いから20代も結構多いよ
    下3分の1の話はどうでもいいよせめて中間層以上にしようよ

    +1

    -10

  • 1333. 匿名 2018/02/03(土) 08:43:58 

    >>1324
    そうだろうけど、勘違いしたまま生きていけばいいと思ってる。
    28で結婚して旦那子供と幸せに暮らしているから、そんな中高年にDQN扱いされたところで、ふ ふっ 面白いねあなた ってなるだけ。笑

    +0

    -11

  • 1334. 匿名 2018/02/03(土) 08:44:13 

    うちの場合、
    子供は絶対に受験させるから
    色んな諸事情で引っ越すかもしれないし
    まだマイホームは建てないな。

    +5

    -8

  • 1335. 匿名 2018/02/03(土) 08:44:52 

    >>1329
    そうだよ、中高年の独身ボロアパート住まいなど、世間はどうでもいい
    眼中にないよ。

    +0

    -11

  • 1336. 匿名 2018/02/03(土) 08:44:57 

    >>1323
    あの人独身だよね〜とか思ったことない。
    てかコンビニで周りの人とか観察しないし笑
    かなり暇なの?

    +9

    -0

  • 1337. 匿名 2018/02/03(土) 08:46:00 

    >>1329
    ほんとそれ
    どうでもいい。アラフォーアラフィフの独身女が近所に住んでるのは知ってるが、どうでもいい。
    近所のママ友と遊んでも話題にすらならん。

    +1

    -10

  • 1338. 匿名 2018/02/03(土) 08:46:00 

    一人目28歳
    二人目30歳
    三人目32歳です。(妊娠中)

    結婚年齢や、出産年齢に理想がなかったのでもっと若いうちに…という感情はありませんが、
    これから先の体力と経済と更年期が心配。
    どうにかなる!どうにかする!

    +1

    -11

  • 1339. 匿名 2018/02/03(土) 08:46:43 

    >>1336
    妄想だからボロが出ただけ。
    嘘つきなのよ。

    +9

    -0

  • 1340. 匿名 2018/02/03(土) 08:46:54 

    >>1336
    大丈夫、誰も独身ババは眼中にないから、安心して独身生活送りな!

    +3

    -10

  • 1341. 匿名 2018/02/03(土) 08:48:49 

    34で出産しました。そして自分のキャパ等から第二子を考えたのが38歳。
    第一子もすぐに授かったし、第二子もすぐ妊娠。
    ですが心拍確認後に流産で手術。その後も化学流産。
    体質的?に妊娠はしやすいのかもしれないですが、その後が続きません…

    30で第一子、34で第二子なら違ったのかな、と思うことがありますが、現実を見ないといけないなと思っています。

    +3

    -11

  • 1342. 匿名 2018/02/03(土) 08:48:50 

    さっきから煽りたい人の切れ味が悪くて笑ってしまう

    +9

    -0

  • 1343. 匿名 2018/02/03(土) 08:48:53 

    >>1337
    ほんとそれ、高齢独身女の話題なんて暗くなるだけ。得るものもないし、面白くもない、それより旦那子供の話や、習い事趣味の話するよ。

    +1

    -11

  • 1344. 匿名 2018/02/03(土) 08:49:38 

    >>1326
    ボロアパート住の僻みはいらん
    家を建てた事ないようだから分からんだろうが上物の値段はどこで建てても同じだからな

    +0

    -13

  • 1345. 匿名 2018/02/03(土) 08:50:45 

    >>1342
    だよね

    ちなみに私も近所の独身を話題にするほど暇ではない。勝手にどうぞって感じ。それより子育てと家事が忙しいわ。

    +0

    -11

  • 1346. 匿名 2018/02/03(土) 08:51:22 

    >>1344
    家建てた事ないのが丸わかりで笑った

    +9

    -2

  • 1347. 匿名 2018/02/03(土) 08:52:23 

    >>1344
    だから上物に価値ないんじゃん。
    銀行とかが査定する公的な価値は土地代がほとんど。
    富山とか笑笑!
    1億もらってもいらん。そんな不良債権。

    +12

    -3

  • 1348. 匿名 2018/02/03(土) 08:53:47 

    富山ディスりしか反撃出来てなくて悲しい…

    独身女など眼中にない!というコメントには反論出来ず…
    もっと頑張れよ

    +1

    -11

  • 1349. 匿名 2018/02/03(土) 08:54:15 

    >>1347
    で、あなたは家の話がしたいのかな?さっきから。

    +2

    -11

  • 1350. 匿名 2018/02/03(土) 08:54:23 

    24歳,26歳で出産して今28歳。
    自分の理想通りの時期に出産出来たけど、今となってはもう少し仕事を頑張って貯金して…あと1〜2年遅くても良かったかも!
    長女が幼稚園に通っているけど、同年代のお母さんなんてほとんどいないし。

    +2

    -11

  • 1351. 匿名 2018/02/03(土) 08:54:28 

    結局はお金なんだよなあ。
    うちの地元にも若いマイルドヤンキーいて一軒家建ててるけどショボいよ。
    20代にして何千万稼ぐ優秀な夫が豪邸建ててるなら
    おぉ凄い!って思うけど
    庶民が頑張って実家の力借りて建てたショボい家とかどうでも良くない?
    30代で賃貸でも一軒家はまだ要らないってお金持ちもいるし、
    一軒家建てたから金持ちとか特に思わないよw

    +12

    -10

  • 1352. 匿名 2018/02/03(土) 08:54:48 

    >>1347
    この人家の話好きだね、興味ないんだけど…

    +3

    -12

  • 1353. 匿名 2018/02/03(土) 08:55:16 

    家の話どうでもいいし…

    頭悪そう

    +17

    -0

  • 1354. 匿名 2018/02/03(土) 08:56:15 

    >>1351
    うんわかったわかった!


    ごめんけど、話戻すね。
    私は20代までに産みたいよ、35からはリスク高いからね。

    +5

    -13

  • 1355. 匿名 2018/02/03(土) 08:56:42 

    家の話したいんだろうが、論点ずれてるから、無視しますね
    ごめんなさい

    +3

    -12

  • 1356. 匿名 2018/02/03(土) 08:56:53 

    東京都内以外は価値ないでしょ。
    富山とかどこの田舎だよそれ

    +12

    -4

  • 1357. 匿名 2018/02/03(土) 08:57:53 

    35以上で産むなど考えられない
    リスクしかない

    +9

    -15

  • 1358. 匿名 2018/02/03(土) 08:58:15 

    >>1350
    そうなんだよね。
    たぶん何処に住んでるかとか育った環境でかなり変わると思う。
    うちの地元は東京のベッドタウンだけど
    マイルドヤンキーに溢れてて20代で産むのが普通という概念だけど
    東京だとまず初婚年齢からして30代こえるから
    概念が違う。
    まあ東京でも地区によるけども。

    +8

    -13

  • 1359. 匿名 2018/02/03(土) 08:58:53 

    20代で1人目が理想。35歳までに産み終わりたいな。
    5.60代とかで子育てするなんてやだ。

    +5

    -12

  • 1360. 匿名 2018/02/03(土) 08:59:41 

    とりあえず子供欲しいなら35まで。
    わざわざリスク高めて産む必要がない。
    金なし、相手いないなら分かるけど。

    +4

    -13

  • 1361. 匿名 2018/02/03(土) 08:59:42 

    さすがに新築一軒家をショボいと言うのは笑
    田舎でも20代で持ち家って凄いと思うよ

    +10

    -13

  • 1362. 匿名 2018/02/03(土) 09:00:18 

    26くらいが理想。
    就職して4年目。
    二人は産みたいし。

    +4

    -12

  • 1363. 匿名 2018/02/03(土) 09:00:24 

    家の話無視でいいよ。
    自分にアンカーつけて1人で自演してるのよ。

    +5

    -12

  • 1364. 匿名 2018/02/03(土) 09:00:55 

    35以上なんてリスクしかないわ
    こわっ

    +3

    -14

  • 1365. 匿名 2018/02/03(土) 09:01:11 

    35までに産み終えて良かった(^^)

    +7

    -14

  • 1366. 匿名 2018/02/03(土) 09:02:12 

    幼稚園で浮くしね

    幼稚園に50代の母親きたら、話しかける時に間違いなくおばあちゃん?どっちだろうって迷う。
    一応お母さんのていで話しかけるが…

    +6

    -11

  • 1367. 匿名 2018/02/03(土) 09:02:43 

    >>1309
    30過ぎてからの育児は本当に大変だよね。
    特に元気な男の子だともう母ちゃんは毎日クタクタだよ。毎日いっぱいいっぱいだったから子供が小さい時の記憶がほとんどないわ。

    +4

    -11

  • 1368. 匿名 2018/02/03(土) 09:02:53 

    >>1364
    ほんとそれ
    私も20代で1人目、35までに2人目産むな。

    +5

    -12

  • 1369. 匿名 2018/02/03(土) 09:03:28 

    家土地の話脱線わろた

    +10

    -3

  • 1370. 匿名 2018/02/03(土) 09:03:36 

    >>1366
    都内だとおばあちゃんみたいな母親だらけ。

    +6

    -8

  • 1371. 匿名 2018/02/03(土) 09:03:42 

    看護師仲間が不妊治療している病院に勤めてる。
    顕微鏡で見ると明らかに卵子の形が違うんだそうだ。
    20代は綺麗な張りのある丸。それからは年齢毎に輪郭がぐにゃぐにゃしていて歪になると。
    生物学的には若い方がいい。
    理想通りにいかないのが今の日本。

    +8

    -13

  • 1372. 匿名 2018/02/03(土) 09:04:09 

    初産の平均年齢は30だっけ?でも中央値(一番多い年齢)は相変わらず26~27だよね。
    首都圏と地方では概念も価値観も違い過ぎる。

    +7

    -11

  • 1373. 匿名 2018/02/03(土) 09:06:04 

    早くしろしろ言っても大学も行きたいし社会人になったら仕事も打ち込みたいもん
    20代で2人産んだけど
    卵子体力云々の制約なければ
    もっと後でもよかったなあ

    +7

    -11

  • 1374. 匿名 2018/02/03(土) 09:07:49 

    私は41歳で出産しました。妊娠後期はかなり辛かった。胎動を感じ嬉しい反面、胃や膀胱の圧迫。こむら返り。手足のむくむ。体調管理(食事制限)などありました。何歳でも産める幅は広がりましたが理想はやっぱり25歳までだと思う。

    +7

    -11

  • 1375. 匿名 2018/02/03(土) 09:08:17 

    やっぱり20代で産み始めて30代前半までには産み終わるのが理想じゃない?

    理想と現実は違うけどね

    +7

    -12

  • 1376. 匿名 2018/02/03(土) 09:10:32 

    都内住み。今妊婦健診通ってる病院のママ会みたいなのは、26から35が多いよ。
    40代もいるけど、初産ではなく、2人目、3人目。

    +1

    -11

  • 1377. 匿名 2018/02/03(土) 09:11:19 

    >>1351
    なんで20代へのハードルが異常に高い?
    晩婚でも何千万も稼ぐ優秀な夫は少ないし、それを基準にショボいっていうなら世の中の9割を侮辱してるだけ。

    +4

    -11

  • 1378. 匿名 2018/02/03(土) 09:12:46 

    >>1375
    やっぱりも理想じゃない?もなにも
    理想は人によるって。
    20代で産みたくない人もいるのよ。
    それをわざわざ決めつけたがる必要性がない。

    +1

    -11

  • 1379. 匿名 2018/02/03(土) 09:13:53 

    みんな大卒??
    就職して2、3年で適齢期だよね…

    +4

    -12

  • 1380. 匿名 2018/02/03(土) 09:16:14 

    >>1377
    その20代へのハードルの高さが高齢独身が感じてる20代への劣等感の高さなんだよ

    +2

    -10

  • 1381. 匿名 2018/02/03(土) 09:16:17 

    都内だろうが、地方だろうが、いくら地域で価値観や初婚の平均値が違うと言っても、35から高齢出産でリスクが高まるってのは女はみんな一緒でしょ。
    都内は結婚年齢の平均が30だから、高齢出産は40からオッケーってことでもないしさ。笑
    私は都内だけど、平均が遅かろうが30までに1人目産みたいよ。28で結婚して。

    +4

    -12

  • 1382. 匿名 2018/02/03(土) 09:17:00 

    地方都市だから周りはそこまで晩婚じゃないかな。
    幼稚園のママ友は3人目で30後半の人が多い。
    上の子の出産が25歳だったから、わたしの理想は25、27、29で3人を20代で産み終えることだったけど、2人目は4歳あけたくなって29歳で産んだ。
    男女産んだから周りはもう終わりと思ってるけど、赤ちゃん可愛すぎてもうひとりほしい。
    3人目産むなら33歳かな…

    +1

    -10

  • 1383. 匿名 2018/02/03(土) 09:17:14 

    >>1379
    大卒だよ。
    でも4.5年働いてある程度慣れてからと思ったから、子供は28で産んだよ。結婚は25でしたけど。

    +1

    -10

  • 1384. 匿名 2018/02/03(土) 09:18:31 

    >>1372
    価値観と概念が違うのは分かったが、高齢になればなるほどリスクはあがるのは地方でも都内でも一緒では?

    +0

    -10

  • 1385. 匿名 2018/02/03(土) 09:18:39 

    >>1379
    可愛い子から売れていくからそれ以上はお局入りの気がするよね普通

    +1

    -10

  • 1386. 匿名 2018/02/03(土) 09:18:54 

    >>1377
    別に逆でも良いよ。
    何千万も稼ぐ優秀な夫がいる30代夫婦が豪邸建ててるならおぉ!と思うし
    20代で賃貸でも一軒家はまだかなと思ってるお金持ち夫婦もいるでしょう。

    一軒家でもショボい家はショボいのは事実じゃん。
    9割がショボい家に住んでるんだから侮辱しないで!
    って言われても。

    +7

    -8

  • 1387. 匿名 2018/02/03(土) 09:20:21 

    >>1381
    正論。
    都内は晩婚だから…と言っても、女の身体は地方都内関係ないよね。同じように劣化していく。それなら早く産みたいと思うよ。私も都内だけど、35までには2人産むよ。30で1人産んだ。

    +3

    -10

  • 1388. 匿名 2018/02/03(土) 09:20:51 

    >>1386
    家の話どうでもいいわ…
    しつこすぎ

    +2

    -7

  • 1389. 匿名 2018/02/03(土) 09:21:38 

    >>1379
    うん。なにか問題ある?
    22で卒業して25で結婚、26で出産みたいな感じ。
    十分余裕あるじゃん。

    +5

    -10

  • 1390. 匿名 2018/02/03(土) 09:22:12 

    >>1350
    でも、出産だけを考えたら適齢期だと思う

    +1

    -10

  • 1391. 匿名 2018/02/03(土) 09:22:25 

    >>1387
    なんかさ、都内は初婚年齢の平均30だから、遅くていいの。で、安心してる人多くないか?
    身体は劣化していってますよ、確実に。都内の平均値が高いからって待ってはくれないよ。

    +5

    -10

  • 1392. 匿名 2018/02/03(土) 09:22:49 

    生物学的なことと社会的なことの折り合いをつけるなら25歳くらいがベストです。

    +4

    -10

  • 1393. 匿名 2018/02/03(土) 09:23:11 

    >>1384
    一緒なのにガルちゃんでは
    都会住み、高学歴、高齢出産がステイタス

    +3

    -10

  • 1394. 匿名 2018/02/03(土) 09:23:20 

    >>1384
    年収と同じで200万の人と2000万の人の平均は?
    と同じで高齢出産が増えたから平均出産年齢が上がっただけだよね
    一番出産が多いのは今も昔もあまり変わらない26~27だから

    +1

    -10

  • 1395. 匿名 2018/02/03(土) 09:23:33 

    なんか、言ってることは正しいんだけど人間について「劣化」とかあまり言い方良くないよね

    +1

    -11

  • 1396. 匿名 2018/02/03(土) 09:23:48 

    高齢になるほどリスクが高いから
    リスクを恐れて早く産みたいっていうのも分かるけど
    だからといって20代で産みたいですか?
    って聞かれれば
    答えはNOだわ。
    というかそもそも20代で結婚したくなかった。

    +2

    -11

  • 1397. 匿名 2018/02/03(土) 09:24:44 

    >>1391
    それはあるかも。
    平均値など意識して生きてないわ私は。
    普通に28で結婚して30で産んだよ。都内だけど

    +3

    -10

  • 1398. 匿名 2018/02/03(土) 09:24:59 

    >>1379
    公務員だから女性は結婚出産でも全然辞めない職場
    私は2年目で結婚、4年目で産休とったけど
    まあ大丈夫だったよ
    ただ早すぎだろって言ってくるおじさんはいた
    26で適齢なんだけどね
    女性の先輩に聞いたら必ず嫌味言ってくる人はいるって言ってた

    +1

    -10

  • 1399. 匿名 2018/02/03(土) 09:25:53 

    >>1395
    自分自身に呪いをかけてるよね。

    +1

    -1

  • 1400. 匿名 2018/02/03(土) 09:26:16 

    >>1396
    そういう人もいるから否定はしないよ!
    私は3人欲しかったから28で1人目うんだよ!
    子供1.2人でいいなら、30こえて産めばいいと思うなぁ

    +0

    -10

  • 1401. 匿名 2018/02/03(土) 09:27:02 

    >>1394
    は?中央値もどんどん上がってるわ。知ったかするなよ。意味わかってないんじゃない。中央値の。

    +11

    -2

  • 1402. 匿名 2018/02/03(土) 09:28:35 

    >>1398
    おじさんたちの感覚では20代で出産は当たり前だろうに、勝手だね
    うちにもいたわ、自分は30までに子供持ったくせに若い女性部下には、35歳までは働いてからね〜とか言ってたおじさん

    +2

    -10

  • 1403. 匿名 2018/02/03(土) 09:28:41 

    >>1401
    中央値あがっても、体の老化は待ってくれないよ。

    +4

    -12

  • 1404. 匿名 2018/02/03(土) 09:28:45 

    >>1389
    何も問題ないよ

    +1

    -11

  • 1405. 匿名 2018/02/03(土) 09:30:17 

    仕事や遊び抜きに産むなら理想の出産年齢というトピだから
    仕事や遊びの付加価値はいらないよ

    +2

    -11

  • 1406. 匿名 2018/02/03(土) 09:30:35 

    >>1401
    こういう人って中央値が全てなの?
    都内と中央値が高かろうが、女の身体は人間みんな一緒だよ。同じように衰えていくんだから、中央値がいくつだろうが。

    +4

    -12

  • 1407. 匿名 2018/02/03(土) 09:31:32 

    今の20代は共働き前提でさっさと結婚してるよ。
    若いママもよく見るし。

    +8

    -12

  • 1408. 匿名 2018/02/03(土) 09:31:33 

    >>1405
    仕事や遊び抜きなんて書いてる?

    +2

    -11

  • 1409. 匿名 2018/02/03(土) 09:32:32 

    都内の人の晩婚化だからいいのよ感強すぎ。笑
    みんな同じように身体は衰えていくよ、地方都内関係なく。
    わたしには関係ないけど。

    +7

    -11

  • 1410. 匿名 2018/02/03(土) 09:32:40 

    >>1404
    母親の年代は4年生大学でなく短大だから現在より2年早かったよね

    +0

    -12

  • 1411. 匿名 2018/02/03(土) 09:32:47 

    >>1381

    都内の20代の若い女性も、皆30歳までに産みたい願望あるよ。
    姪っ子達がそうで26歳から結婚&出産ラッシュ。
    若く体力ある内に産みたいんだって。そんな人沢山増えると思うよ。

    +7

    -13

  • 1412. 匿名 2018/02/03(土) 09:33:11 

    >>1406
    意味わからん。
    中央値は上がってないという嘘に対して反論しただけであって女の体が年齢と共に衰えるかどうかなんて何も述べてない。
    若く産むにこしたことはない。

    +4

    -12

  • 1413. 匿名 2018/02/03(土) 09:33:24 

    >>1409

    都内の地域差も関係ないよ。
    考え方の差ね。

    +3

    -11

  • 1414. 匿名 2018/02/03(土) 09:33:29 

    初婚年齢が30だったらなんなんだろう。
    平均値が高くなれば、老化も遅くなると思っているのか…

    +5

    -11

  • 1415. 匿名 2018/02/03(土) 09:34:54 

    晩婚化だからいいのよ!20代で産まなくて!ってやたら主張してるのは、高齢の独身の僻みだと思うよ

    +6

    -11

  • 1416. 匿名 2018/02/03(土) 09:34:54 

    とにかく晩婚化が進んでいるし、35過ぎても出産できるって思い込んでる人最近は多いけど、35過ぎたらなかなか妊娠しにくくなるのは事実で、そこから不妊治療するのは別に良いけど、
    早めに実行していれば不妊治療は必要無かったかも知れないわけで、お金貯めてから〜ってのはここでプラマイ0になる気がする

    +11

    -12

  • 1417. 匿名 2018/02/03(土) 09:34:56 

    >>1409
    私もそう思う
    しかも都心で働いてても千葉埼玉神奈川から通いの人も多いのにとは思う
    言い訳にしか聞こえない

    +2

    -11

  • 1418. 匿名 2018/02/03(土) 09:35:04 

    >>1402
    本当勝手
    復帰したらまだそのおじさん転勤してなくて
    今度は20代のうちに最低3人産めとか言ってきて
    上司からセクハラって注意受けてたからよかったけど


    +0

    -11

  • 1419. 匿名 2018/02/03(土) 09:35:40 

    >>1411
    私のまわりも20代の結婚、出産ラッシュ
    晩婚化って本当?と思うくらい

    +5

    -12

  • 1420. 匿名 2018/02/03(土) 09:35:44 

    まあまあ、理想の生き方の価値観が周りの環境に影響されないなんて言ったら嘘じゃん
    誰も都内の女性は生物学的に若いなんて主張してないんだし、周りの人と似た人生を歩んだ方が生きやすかったり安心したりって人がたくさんいることは不思議じゃない

    +0

    -11

  • 1421. 匿名 2018/02/03(土) 09:36:10 

    >>1411
    なんでみんなとか決めつけ?
    私30代までに産みたいって思ってないんだけど

    +5

    -12

  • 1422. 匿名 2018/02/03(土) 09:36:15 

    >>1344
    アパート住まいを見下す発言やめてください。
    転勤族や定住地を慎重に考えている人もいます。
    田舎者は世間知らずって言われるだけです。
    20代で産み終わるって言い方も…ですが、大学出ていたら20代で全員が出産するなんて難しいことですよ。

    +4

    -12

  • 1423. 匿名 2018/02/03(土) 09:37:05 

    28から32までで2人産んで産休育休終えて、職場復帰。
    めちゃスムーズだよ。バリバリ動けるし。

    反対に38から42まで2人産休育休とった人は、復帰後辛いって話してた。年取ると少し休むと仕事に復帰し辛いって。体力、メンタル共に。

    +2

    -13

  • 1424. 匿名 2018/02/03(土) 09:38:27 

    東京って地方からの上京組ばかりだから、色んな地域の考え方があるよね、きっと。

    +2

    -11

  • 1425. 匿名 2018/02/03(土) 09:42:32 

    20代で産もうが30代で産もうが
    賃貸に住んでようが一軒家建ててようが
    貧乏人は貧乏人の負け組だし
    庶民は富裕層には勝てないよ。
    金持ちには勝てないから
    マウンティグしても無駄。

    +7

    -10

  • 1426. 匿名 2018/02/03(土) 09:43:15 

    1人目28
    2人目30。今32です。
    周りも初産は、20代後半ばっかりだよ。
    独身時代に好きなことやったり後悔しないくらいでちょうどいいのかも。
    でも、想像以上に体力勝負だからもう少し早くてもよかったかなーとも思う。

    +2

    -11

  • 1427. 匿名 2018/02/03(土) 09:43:42 

    >>1421
    友達いないんじゃない?
    私結婚式貧乏なんだけど、出産報告も多いよ27だけど
    こんな状態で独身30はかなりきついよ
    都内住

    +4

    -13

  • 1428. 匿名 2018/02/03(土) 09:44:36 

    >>1407
    そうなのかな?30代後半以降の出産が増えてるばっかニュースになって20代の出産が増えてるなんて全く聞かないけど、母数が少ないからかな。。

    +6

    -10

  • 1429. 匿名 2018/02/03(土) 09:45:00 

    都内だけど34で結婚して35で産んだよ
    タイムリミットギリギリ。

    +1

    -14

  • 1430. 匿名 2018/02/03(土) 09:45:40 

    >>1428
    20代の出産は元々多いんだから、増えてます!なんてニュースにしないでしょ。笑

    +3

    -11

  • 1431. 匿名 2018/02/03(土) 09:47:16 

    >>1422
    ここなら仕方ないよ若く結婚するとデキ婚、ちょっと気が強いとDQN
    みんなマイホーム買って一生懸命子供育てても好き勝手言われるもの

    +0

    -10

  • 1432. 匿名 2018/02/03(土) 09:48:02 

    50.60で結婚する人も増えてきたから、その人たちが初婚の平均値あげてるよね。
    母親世代なんて中々そんな人いなかっただろうからさ。

    +2

    -12

  • 1433. 匿名 2018/02/03(土) 09:49:21 

    >>1432
    その人たちは子供産まないから関係ないんじゃない?

    +7

    -6

  • 1434. 匿名 2018/02/03(土) 09:51:03 

    4大出て、35まで10年ちょっともあるのに、何が難しいのか。

    22で卒業、就職3.4年目の25.6で結婚。28.29くらいで産めば5.6年の社会経験積んで出産。育休とって、復帰して30、31。余裕でしょ。

    +2

    -12

  • 1435. 匿名 2018/02/03(土) 09:52:05 

    >>1432
    まさに私と一緒。
    うちは年子で産んだから33まで育休とって、今年復帰。

    +0

    -10

  • 1436. 匿名 2018/02/03(土) 09:52:36 

    40代や50代のお母さんを小学生が見たらどう思うかって心配する人居るけど、
    自分が子供の頃はそんな風に思わなかったけど
    ○○くん、○○ちゃんのお母さんくらいしか認識なかったし周りの友達もなんもいってなかったよ
    てか子供からしたら10代のママ以外は皆おばさんでしょ

    +9

    -7

  • 1437. 匿名 2018/02/03(土) 09:53:40 

    晩婚化だからいいのよ!20代で産まなくて!
    今の20代は信じないから大丈夫です

    +6

    -7

  • 1438. 匿名 2018/02/03(土) 09:54:00 

    26歳で妊娠したけど予定日数日前に死産だった。
    なかなか心身が戻らず二人目妊娠中の現在29歳。

    ほんと「思い通りにいく」と思うと、何かあったときに苦しくなるから「なるようになる」としか思わないようにしてる。

    +6

    -10

  • 1439. 匿名 2018/02/03(土) 09:55:00 

    早い人の周りはやっぱり友達も早い。遅い人の周りはやっぱり遅い。私の周りでは(主に仕事関係)33歳以降の結婚35.6歳で出産が普通だったから29で出産した私は早い早いと言われてたけど、娘が幼稚園に入ったら私と同じ年齢のママでも小学生の兄弟がいる人が殆んどだったわ。

    +3

    -10

  • 1440. 匿名 2018/02/03(土) 09:55:42 

    >>1436
    年齢など気にしないが、ブスか美人かには敏感。
    明らかにおばさんっぽいのが参観日にくると、おばさんだなとは思ってた。口にはしないけど。

    +9

    -3

  • 1441. 匿名 2018/02/03(土) 09:55:48 

    知り合いのママさん、26歳結婚、28歳第一子女の子、30歳第二子女の子、33歳第三子男の子で、なんともうらやましい限り。合間にマイホームも建てててさらにうらやましい。

    +3

    -10

  • 1442. 匿名 2018/02/03(土) 09:56:00 

    >>1436
    30代と40代と50代が一緒なの?
    本気で言ってる?

    +0

    -9

  • 1443. 匿名 2018/02/03(土) 09:56:22 

    今年34歳。もぅムリだ。
    もういいや、自分のために自由に生きていく。
    楽でいい。

    +0

    -11

  • 1444. 匿名 2018/02/03(土) 09:56:23 

    今は大卒当たり前だし、大きなとこは部署にもよるけど三分の一が院卒ってとこもある。
    22か24で新卒じゃあ、仕事がわかってくる頃には即アラサーですぐ産まなきゃなんて忙しすぎるわ。
    高卒なんかじゃ、子供が手を離れた後や万が一の離婚時に仕事探しに苦労するし…
    20代前半で出産が望ましいけど、今時そんな子はヤンキーかフリーターのふらふらした子がほとんどだしね。悩むよね。
    35歳以上の人達の就職の時の時代とはえらい違ってるよ、今は。

    +2

    -16

  • 1445. 匿名 2018/02/03(土) 09:56:36 

    >>1434
    ブスとコミュ障はそのレールに乗れないんだよ…

    byアラフォー独身

    +1

    -10

  • 1446. 匿名 2018/02/03(土) 09:57:50 

    >>1442
    まぁ子供からしたら大差ないかもね

    +11

    -2

  • 1447. 匿名 2018/02/03(土) 09:57:57 

    生物学的な適齢期があることは真実として、
    ママ同士になってから周りの年齢にこだわる人って何がしたいんだろうね?

    +10

    -1

  • 1448. 匿名 2018/02/03(土) 09:58:05 

    子供の参観日にお母さんがオバサンだと恥ずかしい
    とか言ってる人いるけど
    そんなことよりもっと考えることあるだろ
    と思ってしまうw
    ペラペラだなあ

    +9

    -5

  • 1449. 匿名 2018/02/03(土) 09:58:42 

    >>1440
    それはある
    てかまわりの子供はおばさんだと口にしないが、その子供自身はまわりと比べて明らかにおばさんな母親が恥ずかしい

    ソースは自分。まわり2.30代
    うちの母親50で小学校の入学式いやだった。一回見せてしまえばあとは、慣れるんだが、初めてみんなに知られる時がね。

    +1

    -9

  • 1450. 匿名 2018/02/03(土) 09:59:55 

    >>1447
    でも私なら同年代の方が話し合うから、友達になりやすい。
    30代と50代だと話しにくい。母親くらい年上過ぎて気を使う。

    +0

    -10

  • 1451. 匿名 2018/02/03(土) 10:00:27 

    >>1448
    子供ってそんなもんだろ

    大人になって言ってたらまずいが。笑

    +4

    -9

  • 1452. 匿名 2018/02/03(土) 10:02:38 

    年齢より見た目。綺麗なお母さんはみんなが綺麗と騒ぐ。
    と言っても、20代の母親と50代だと差は明らかだから、おばさんとは思う。言いはしない。

    +3

    -9

  • 1453. 匿名 2018/02/03(土) 10:02:52 

    いくら学歴やキャリアを積もうとも、理想は20代。ライフスタイルではなくて生物としての適齢期を優先できるのが一番。産んでから学ぶ、産んでから働く、というのもアリでしょう。

    +4

    -10

  • 1454. 匿名 2018/02/03(土) 10:03:08 

    >>1445

    同感…

    +1

    -10

  • 1455. 匿名 2018/02/03(土) 10:03:40 

    >>1436
    子供の頃は大人の年齢がよく分からなかったよね。最近小学生の時の先生の定年祝いをしようってハガキが来て私が習っていた時は30代だったんだとびっくりしてたところ。すごいおばちゃん先生の記憶だったから。。多分常にジャージだったからだと思うけど、おしゃれかどうかとか雰囲気の方が重要なんだと思う。

    +11

    -2

  • 1456. 匿名 2018/02/03(土) 10:04:07 

    >>1444
    であなた有名大学院卒で有名所で働いても結婚話一つこないの?
    結婚なめてるよ、結納60、結婚式5~600、結婚指輪80、新婚旅行100は都内なら20代でかかると思うけど
    実際はヤンキーかフリーターのふらふらしてる人が独身なんだよ
    きちんとしてる人が結婚できるんだよ

    +3

    -12

  • 1457. 匿名 2018/02/03(土) 10:04:44 

    35年ローンで20代から家買ってる子も多いし本当に晩婚?ってくらいうちの地域は20代で結婚出産してる子多いよ。
    20代でも20歳と28歳じゃ全然違うけどね、そもそも20代後半で若いママとか言う認識ないわ、東京以外では当たり前なんだけどな

    +5

    -11

  • 1458. 匿名 2018/02/03(土) 10:04:46 

    てかキャリア優先な女は結婚しないと思う。
    子育てどころか家庭持つなんて出来なさそう。結局仕事優先な考えだもん。
    旦那子供がいなければもっと働けるのにーってイライラして家庭崩壊コース。

    +5

    -12

  • 1459. 匿名 2018/02/03(土) 10:05:04 

    23、26、33の時に出産した自分の経験からどの年齢の時がとあえて比べるとするなら、30代で出産した時が1番子育て楽しくて赤ちゃん可愛くて身も心も1番落ち着いて安定して子育て心から楽しめたので、自分にとっての出産適齢期は30代だったんだなと実感した。
    今私は40代です

    +8

    -10

  • 1460. 匿名 2018/02/03(土) 10:05:22 

    東京ではないけど都市部に住んでる。晩婚化って本当か?って思うくらい皆20代のうちに結婚&出産してるよ。ちなみに皆四大卒。
    25、6歳くらいからまず結婚ラッシュが始まって、27、8歳から次は出産ラッシュ。
    自分は26歳で結婚して28歳で第一子出産。同い年の子供を産んだ学生時代の同級生、把握してるだけでも6人はいる。(その内2人は第二子)

    妹の周りは高卒ですぐ働き始めた子が多いから、もっと早い。20代前半で既に二人産んでる子もいるらしいし、妹の周りは既婚者ばかり。

    +7

    -10

  • 1461. 匿名 2018/02/03(土) 10:06:09 

    >>1444
    むしろ共働き前提だから早く結婚出産してる子増えてるよ、お見合いパーティーでさえ低年齢化してきてて30代と別に主催されてるくらいなのに

    +3

    -10

  • 1462. 匿名 2018/02/03(土) 10:06:16 

    >>1456
    婚活市場みたら分かる

    売れ残りは売れ残りなりの理由のある人間だよ、やはり。

    婚活パーティー行っても、変なのばっかり。そりゃ結婚出来ないわみたいな。
    相手の男も私をみてそう思ってるはず。

    まともな男女はさっさと結婚してる。

    +4

    -11

  • 1463. 匿名 2018/02/03(土) 10:06:56 

    >>1459
    そりゃ3人目は余裕あって可愛いだろうさwwwみんなそうだよ

    +3

    -10

  • 1464. 匿名 2018/02/03(土) 10:07:29 

    ナイナイのお見合い大作戦みてたら、売れ残った独身男女の、クオリティとスペックが大体よく分かる。

    +9

    -10

  • 1465. 匿名 2018/02/03(土) 10:07:57 

    >>1444
    60代くらいと勘違いしてない?

    35歳〜の人たちの就職の時代の方が、女性もキャリアと言われながらも子供産んだらキャリアは終わりが常識だったから選択肢は今よりシビアだったと思うけどな。
    えらい違ってるのは、今の時代は産休育休が普及してて働く女性は追い風なところ。

    +3

    -10

  • 1466. 匿名 2018/02/03(土) 10:08:03 

    行き遅れて34歳で結婚。今年の9月に第1子産まれます35歳。

    +3

    -10

  • 1467. 匿名 2018/02/03(土) 10:08:36 

    >>1450
    なんかそれ・・・職場でそんなこと言ってる人居たけどずっと付き合っていくわけじゃあるまいし
    普通の友達とママ友ってちょっと違う気するけど

    +5

    -7

  • 1468. 匿名 2018/02/03(土) 10:08:41 

    >>1462
    わかる

    そしてたまにまともなのがいたらいたで、45でこのスペックで独身?何かあるだろと思ってしまう。。
    そして実際とんでもない性癖があって別れた…泣

    +2

    -10

  • 1469. 匿名 2018/02/03(土) 10:09:13 

    >>1467
    ママ友の話ね

    +0

    -10

  • 1470. 匿名 2018/02/03(土) 10:09:28 

    私、20代で出産が理想でしたが去年30歳で結婚しました。
    本当に、30歳までにほとんどの友人結婚してるし出産の報告もここ数年すごく多い。
    やっぱり多くの人は30代までに1人目産むのは理想なんだなと思う

    +4

    -10

  • 1471. 匿名 2018/02/03(土) 10:09:41 

    不妊のクリニックに勤めてる友達が「生理があるかぎり産めるんでしょ~♪って人多すぎ」って嘆いてた。無知な人結構いるってさ。

    +6

    -9

  • 1472. 匿名 2018/02/03(土) 10:09:48 

    Facebookで同級生が
    誰が先に子供産んだかと
    子供の数で競ってマウンティングし合ってる意味が
    全く分からなかったんだけど
    このトピ見てなるほど〜と思ったw

    競ってるところが子供の出来不出来とか
    就職先とか年収とかじゃないんだよねw
    そこが不思議だったんだけど
    特有の世界があるんだね。

    +5

    -8

  • 1473. 匿名 2018/02/03(土) 10:10:30 

    共働きが当たり前な時代に20代前半で妊娠出産は厳しいよね。そこそこキャリア積んでからとなると30代になるのは分かるし、それでなくても新人のうちから迷惑かけるのは避けるような気持ちになる。

    +2

    -9

  • 1474. 匿名 2018/02/03(土) 10:10:43 

    >>1452
    小学生に20代の母親って少なくない?

    +8

    -2

  • 1475. 匿名 2018/02/03(土) 10:10:57 

    >>1464
    わかるー見る時この中で選ぶなんて無理。どれもなし!って、言いながら見てる。

    婚活パーティーとかって、あんなメンツの中でみんな妥協しつつ選ぶのかと思うと無理だわ。

    さっさと大学や職場で出会った彼氏と結婚して35までに産む。それが理想。

    +6

    -9

  • 1476. 匿名 2018/02/03(土) 10:11:40 

    >>1474
    いたらの話だよ
    いちいち敏感だなw若い母親に

    +1

    -9

  • 1477. 匿名 2018/02/03(土) 10:12:07 

    えっ…私の友人はみんな30代なってから結婚出産だった

    +12

    -4

  • 1478. 匿名 2018/02/03(土) 10:13:25 

    >>1472
    ただの日常なのにマウンティングされてると思ってる時点でね、、子持ちは子供の話しかとか言うけど独身のランチ投稿とかと同じだから、日常だからだよ。
    マウンティングしてやるなんて誰も思ってませんよ

    +6

    -12

  • 1479. 匿名 2018/02/03(土) 10:14:02 

    >>1475
    私の友達お見合い大作戦でたよ!
    結構イケメンで仕事も安定してそうなのとくっついたが、そのイケメンは結局女癖が悪く、なんなら過去に彼女を妊娠させて堕胎を何度かさせていた人間だった。
    イケメンが残っていようが、やはり結婚してないのには何らかの理由がある。

    +7

    -9

  • 1480. 匿名 2018/02/03(土) 10:14:41 

    >>1451
    横だけど
    ペラペラなのはそう思う子供じゃなくて、それを基準に人生設計するような大人だと思う

    +0

    -10

  • 1481. 匿名 2018/02/03(土) 10:14:54 

    まぁ、子持ちでも他人の子供ネタに興味ないけどね。それならまだランチネタのが興味ある。

    +2

    -11

  • 1482. 匿名 2018/02/03(土) 10:15:11 

    >>1473
    だから28.9で産む人が多いよね

    +3

    -9

  • 1483. 匿名 2018/02/03(土) 10:15:20 

    まぁ、現実見たら結婚さえ出来てない自分で消えたくなるから。20代の出産なんて今時無理無理って言う意見にプラス押したくなるんだよなぁ

    +4

    -9

  • 1484. 匿名 2018/02/03(土) 10:15:45 

    28から33ぐらいの間が自分には良かったんではないかと思う
    若すぎても体力はあっても忍耐力が足りず
    歳いくと忍耐力はあっても体力がない。あと障害のリスクもあがるし。

    +3

    -8

  • 1485. 匿名 2018/02/03(土) 10:15:53 

    誰が何歳で出産しようが、高齢の独身がいようが興味がない

    +3

    -9

  • 1486. 匿名 2018/02/03(土) 10:16:10 

    とにかく今と昔は違うけど高卒ですぐにでも結婚しないと若くして子供なんて無理じゃない?
    早くて20代後半がいいとこになる
    そりゃ産むのは10代でもできることだけど

    +1

    -10

  • 1487. 匿名 2018/02/03(土) 10:16:28 

    田舎ほど結婚出産早いよね
    特に低学歴だと20そこそこで産んでる
    生物としては理想的な出産年齢だけどね

    +6

    -8

  • 1488. 匿名 2018/02/03(土) 10:16:58 

    >>1478
    ただの日常をFacebookにUP!
    そうですかw

    +10

    -6

  • 1489. 匿名 2018/02/03(土) 10:17:07 

    結局周りの環境に引っ張られるよね。
    周りが結婚出産早いと自然と自分もそういう意識で生活するから同じく早くなりやすい。
    周りが結婚とか全く考えてないタイプが多いと、なんか余裕ぶっこいちゃって私もまだいいかな~となっちゃう。

    本当に要らない人はそれでいいと思うけど、子供欲しい人は早くに結婚してる人や子供産んでる人と付き合ったり話聞いたりして、なんとなくでも意識持っといた方がいいと思う。

    +4

    -9

  • 1490. 匿名 2018/02/03(土) 10:17:15 

    >>1481
    私は友達の子供大きくなったなぁとか見るの楽しいよ、ランチも参考になるけど。
    Facebookなんか全体公開じゃなくて友達の子なら気にならないけどな。
    2人目とか入園式とか運動会とかマウンティングだとは思わない、微笑ましく見てるよ

    +8

    -10

  • 1491. 匿名 2018/02/03(土) 10:17:31 

    >>1474
    7歳でしょ?普通にいるよ。

    +1

    -9

  • 1492. 匿名 2018/02/03(土) 10:17:34 

    娘には出産先にしてから仕事やれって言います

    +4

    -11

  • 1493. 匿名 2018/02/03(土) 10:17:36 

    高齢独身は絶望するトピだな。

    +5

    -11

  • 1494. 匿名 2018/02/03(土) 10:18:18 

    >>1481
    他人の子なら興味ないけど友達の子供でしょ?ランチ報告の方がどうでも良いわ

    +2

    -10

  • 1495. 匿名 2018/02/03(土) 10:18:43 

    理想なんて20代から35までに決まってる。
    40が理想なんて奴いないよ。

    +4

    -9

  • 1496. 匿名 2018/02/03(土) 10:19:24 

    >>1488
    え?SNSってそういうツールだよね?

    +4

    -9

  • 1497. 匿名 2018/02/03(土) 10:20:27 

    >>1493
    世間の理想の出産年齢なんて想像つくのに、こんなトピにわざわざ、高齢独身が自分からノコノコやってきて、絶望するなんてドMとしか思えん

    +5

    -9

  • 1498. 匿名 2018/02/03(土) 10:21:07 

    結婚して出産してマイホームを買うという事はそれなりの職業に就いていてきちんとしている家庭という事だからね
    若かろうが、DQNだろうが決して馬鹿にできないと私は思う

    +6

    -9

  • 1499. 匿名 2018/02/03(土) 10:21:12 

    興味ある人のことをフォローするものじゃないの?
    その人のことが好きなら、高級レストランでも旅行でも出産でも出世でもSNSで書いてるくらいでマウンティングとは感じない

    +3

    -9

  • 1500. 匿名 2018/02/03(土) 10:21:32 

    >>1497
    高齢の独身は傷付きたくないからこんなとここないよ

    わざわざくるやつは、荒らしたいだけ。

    +3

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード