ガールズちゃんねる

「それ今言う必要ある?」無意識のうちに夫に追い討ちをかけていた話

1547コメント2018/02/03(土) 21:48

  • 501. 匿名 2018/02/01(木) 09:39:14 

    こういう感覚の人は、どのコミュニティにいても同じだと思う
    悪びれもせず、水に流していただければ幸いですって自分で思うタイプ
    やらかす事によって周りへの影響とか考えられない人だよね
    核心をついた一言をハッキリ言ったら逆切れするって
    どんだけ自分に甘いの
    口惜しかったら学習するしかないよ

    +15

    -8

  • 502. 匿名 2018/02/01(木) 09:39:46 

    この話のミソって、自分が失敗した時に相手がどういう態度をとってくれるか、かな
    同じことをこの漫画家さんがやっても旦那さんは明るく
    「大丈夫大丈夫」って励ましてくれるんでしょ?
    家族に限らず友人の中ですら誰かの失敗にイラついて空気悪くする人っているよね
    私は空気悪くする方が嫌だし、反省してるだろうって姿が見えるなら
    責めに責めるって気持ちにはならないかな

    ただ、この夫婦は幼子2人抱えてるみたいだから奥さんにも余裕がなかったのかもね

    +21

    -1

  • 503. 匿名 2018/02/01(木) 09:39:54 

    新幹線で家族分だから三万くらい巻き込まれたよね

    +12

    -0

  • 504. 匿名 2018/02/01(木) 09:40:03 

    無意識って所がたちが悪い
    相手をボコボコに傷つけておきながら

    +10

    -3

  • 505. 匿名 2018/02/01(木) 09:41:59 

    昔のこと持ち出してきたとか以前に、新幹線の切符のようにかなり大切な物だから普段より緊張感持って扱うべきなのにそれをしない、そういう発想がないことにがっかりする。
    本当はそういう緊張感のなさが奥さんは嫌だったんじゃないかな。旦那さんは昔のことまで言い出してとそちらに起こってるようだけど。
    穏やかだけどここという時に緊張感もない人って困るのよ

    +16

    -2

  • 506. 匿名 2018/02/01(木) 09:44:28 

    確かに新幹線のチケットだから、こういう話になったんだろうけど、生命の危機に関わる事ならまたここの意見も違うだろうね

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2018/02/01(木) 09:45:01 

    新幹線の切符を尻ポケットに入れるなっていうのと、
    大学の話を蒸し返してまで相手を重ねて責めるってのはちょっと違う話な気がする

    +5

    -1

  • 508. 匿名 2018/02/01(木) 09:45:13 

    新幹線のチケット再購入って子供2人いる家庭にはかなりの負担になると思うんだけど
    この夫が言ってる事って「俺もお前の失敗責めてないんだからお前も俺を責めるんじゃねぇ!」に聞こえる
    一見優しいように見えるけど、実際は自分が責められるのが大嫌いな甘えん坊こじらせたうっかりおじさんだね

    +14

    -6

  • 509. 匿名 2018/02/01(木) 09:45:41 

    誰も「落とした旦那は悪くない」とは言ってない。
    旦那は悪いけど、さらにそれに追い討ちかけるような責め方をした自分を反省したって話で、このマンガの夫婦はそうやって許しあえるような関係(夫は日常的にイライラさせられっぱなしなほどだらしなくないし妻が超完璧なわけでもない背景がある)なんだねってなるところ、自分の旦那は!とか、そういうだらしない人ってほんと迷惑!とか、マンガに出てこない要素を持ち出して怒り書き込みしてる人は、多分周囲から「あの人は怒りで人を追い詰める」と思われてるんじゃないかなー

    +15

    -4

  • 510. 匿名 2018/02/01(木) 09:46:39 

    いやこれごめん。
    旦那反省してなくね?責める言い方しなくてもいいけど、反省してなくね?同じ失敗繰り返してるじゃん。ファストパスなくしたらさ、一緒に乗るつもりだった人の楽しみは?一人で乗れって?ファストパスとったのに長蛇の列に並ぶの?それもありだけど仲間同士で行ったとしてもテンション一瞬下がる。

    切符の場合、最悪また同じ無駄な出費がかかるんだよ。

    一度や二度なら笑って許せるかも知れないけど3度目はハッキリいえば学習能力ない。。
    それによって周りに迷惑かけてることわかってる?
    切符とか大事なものをなくす常習悪癖なら奥さんが旦那の分も管理しとくべきだと思ってしまう。。

    +15

    -5

  • 511. 匿名 2018/02/01(木) 09:46:47 

    こういうので思うのは男女逆転してたら流れが全く違うだろうな~ってこと
    これ旦那がネチネチ追い討ちかけるタイプだったら
    「大学の話をなんで今持ち出すの?!過ぎたことを流せないちっさい男!モラハラ!」
    でコメント埋まってたと思う
    女の味方は女だね

    +13

    -4

  • 512. 匿名 2018/02/01(木) 09:47:19 

    >>109
    こんな考えの妻は嫌だ…逃げ場がない…。他に逃げたくなる

    +6

    -5

  • 513. 匿名 2018/02/01(木) 09:47:49 

    うちの夫が多分モラハラの部類なんだけど、私のちょっとした失敗が火種になって、直接関係ない日頃の不満をツラツラあげつらって、ネチネチ説教してくる。
    私も元々抜けてる部分があるから、日頃ちょっとしたやらかしがあるから私にも非があるんだけどね。

    そんな夫もウッカリやらかして同じミスを繰り返す事がある。
    だから内心お前に言われたくねーよ!って思ってる。

    +3

    -4

  • 514. 匿名 2018/02/01(木) 09:48:42 

    ディズニーパスの件がパッと浮かんだのは、それだけ最悪な印象として残ってたからだろうね。
    今回は子どもも居るし新幹線家族分だし重さがまた違うけど

    +21

    -0

  • 515. 匿名 2018/02/01(木) 09:48:49 

    俺はお前の失敗は大目にみてるだろ?
    だから、俺の失敗にも何も言うなよ、てか

    ダメだよこの人

    +13

    -4

  • 516. 匿名 2018/02/01(木) 09:49:08  ID:WsL3borvPC 

    え、でも普通チケットをそんなに何回も無くさないよね?
    優しいって言うかどんくさ過ぎない?と思う私は心が狭いのか?

    +22

    -2

  • 517. 匿名 2018/02/01(木) 09:49:09 

    >>485
    この奥さんはちゃんと反省してるからうまく行くんじゃない?
    これで何よ!あんたが切符なくしたのに!ってキレる奥さんだとうまくいかないだろうけど

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2018/02/01(木) 09:49:21 

    損失は痛いけど、稼いでるのはほぼ旦那なんじゃないの?

    +5

    -11

  • 519. 匿名 2018/02/01(木) 09:49:57 

    普段からやらかす旦那かと思いきや
    大学時代の話か(笑)
    これ大学の時も相当責めてたんだろうなあ

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2018/02/01(木) 09:50:51 

    この夫婦はお互いのテンションが合ってよかったね。
    多分、穏やかにお互いの失敗を指摘して反省を促したり許したりしていける夫婦になるんだろうと思う。そもそもお互いがそうじゃなきゃこんなマンガ描かないだろうし。
    反省しない人と他人のミスはキッチリ責める人との組み合わせ、ガルちゃんに結構いるみたいだけど、大変だね。

    +9

    -1

  • 521. 匿名 2018/02/01(木) 09:51:43 

    新幹線の切符落とすのはことが大きすぎて、奥さんも冷静さなくしたんだろうね、もういろんな思いが出てきて。
    普段の生活でもっとささいな失敗ならしつこく言うのはいただけないかもしれないけど、これはことが大きい。そしてそこであまりに保守な旦那さんにも驚く

    +10

    -1

  • 522. 匿名 2018/02/01(木) 09:51:54 

    本人に悪気がある時、このくらい大したことないだろって意識がある時、自覚がない時みたいな考え方からして食い違ってる時はきつく言うけど、
    これはただのヒューマンエラーでしょ?落としたくて落とした訳でもなし、言う前から反省もしてる
    責めたところで1ミリも状況が良くならない例だよね
    しょっちゅうやらかしてるなら分かるけど、前回が大学生の時なら何年も前?な訳だし

    +5

    -4

  • 523. 匿名 2018/02/01(木) 09:52:30 

    これ結局、ただのノロケなんじゃないの。

    +4

    -1

  • 524. 匿名 2018/02/01(木) 09:52:48 

    >>509
    マンガのほんの断片でそこまで高尚な考察をされるんですね
    ご立派ですわーー

    +0

    -7

  • 525. 匿名 2018/02/01(木) 09:53:05 

    また買い直すしかないけど、◯万分は旅先のお小遣いのはずだったろうに。
    予算が足りなければ今回は行けないじゃんね。

    +6

    -0

  • 526. 匿名 2018/02/01(木) 09:53:26 

    テレビで奥さんの方が神経質だと離婚しやすいって言ってた
    だから奥さんが旦那にどれだけ我慢できるかどうからしいよ

    +6

    -1

  • 527. 匿名 2018/02/01(木) 09:54:20 

    ていうか、普通落とさないよね…
    ちょっとしたミスとかだったらなんとも思わないけど、どうやったらそうなるの!?っていうミスとかだと怒りたくなる気持ちもわかるよ。
    男の人って注意散漫というか、危機管理能力がない人多い。

    +14

    -2

  • 528. 匿名 2018/02/01(木) 09:54:57 

    >>523
    それw

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2018/02/01(木) 09:55:48 

    これ旦那反省してない、って言うけど
    ショック受けてるから今奥さんに言われたことを聞き流せなかったのでは?
    過ちがあったからなんでも言っていいサンドバッグにしていいわけじゃないでしょ
    やられたら嫌じゃなかった??
    母親が追い討ちかけるタイプならたやすく想像つくと思うけど

    +7

    -6

  • 530. 匿名 2018/02/01(木) 09:56:57 

    奥さんがチケット類は全て手元で管理してれば
    問題なかったのでは?

    +4

    -3

  • 531. 匿名 2018/02/01(木) 09:58:39 

    >>527
    エスカレーターでうっかり手から切符落としちゃうのって、どうやったらそうなるのか理解できないほどのミスなんだろうか…
    って、そこの認識からして違うからこういう議論になるんだろうね。

    +7

    -4

  • 532. 匿名 2018/02/01(木) 09:59:10 

    >>501
    同感
    職場でこういう人いたけどすごく嫌われてた。
    他の人からしてみたら謝れば済むって話じゃないってこと。相手の立場に立って物事考えられない人が無意識にこういう行動とってる

    +15

    -2

  • 533. 匿名 2018/02/01(木) 09:59:34 

    あまりに事が大きいと本人も焦る、周りも驚くし焦る、そういう時だからちくっと加えて言ってしまうのもわかるし、本人もこんな時に言うなよ!となるのもわかる。お互い冷静にはなれないよね。
    普段なら奥さんも責めてないのかもしれないよ。

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2018/02/01(木) 10:00:49 

    旦那がどんくさすぎるから言われて仕方ないって思考は危険な気がする
    自分はうっかりミスとか一切しないのかな?
    それとも、新幹線のチケット落とすのと私のミスは質が違うでしょ!と開き直るタイプなのかな?

    +8

    -8

  • 535. 匿名 2018/02/01(木) 10:01:07 

    >>526
    切符落として怒るのが神経質なの?
    落としたのが奥さんでも怒られてるよ

    +13

    -3

  • 536. 匿名 2018/02/01(木) 10:01:25 

    これ旦那が「これくらいいいだろ」って言うやつなら前も落としたよねって言いたくなるけどそうじゃなさそうだからね

    +10

    -1

  • 537. 匿名 2018/02/01(木) 10:01:26 

    まさに今日旦那にされたわ❗そして私も性格悪っ❗って言ってやったけどね。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2018/02/01(木) 10:02:17 

    旦那におでん3日分作っておいて、荷物受取などの用事も頼んで
    旦那出かけられないようにして、嫁が留守にするって話思い出した
    そういう風味のトピだねこれ

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2018/02/01(木) 10:02:32 

    ドジな男性ってまず恋愛対象にならないや。しっかりしてる人がいいや。うちは旦那が奥さんタイプだけど、しっかりしてるからたよりになる。落とす方がわるいよね。

    +6

    -3

  • 540. 匿名 2018/02/01(木) 10:03:14 

    >>526
    私の周りで離婚されてるのは自称おおらかなガサツな人、離婚を申し出るのはガサツさが許せない人だわ

    +7

    -1

  • 541. 匿名 2018/02/01(木) 10:03:23 

    多分とんでもない大きなミスで絶対的に落ち込んでる人にはしつこく言わないと思う。
    大変なミスはもう諦めしかなくて言う気にもならないから次へ進もうってなる。
    逆にしつこくなるのは小さいミスでどうにかなるから周りがフォローして一応セーフになる。
    だから追い討ちかけちゃうんだろうね。
    本人がちょっと気を付けていれば起きない事だからね、大抵余計な作業をやらなくて済む事だもの。本人はちょっとくらいとの気持ちに反省がないのは周りに助けて貰ってるからだと思う。分担してるのに結局分担にならない。
    こっちが全てやった方がスムーズってなるよね。
    頻繁にやらかす人がしつこく言われてるのは
    これまでの経緯からして仕方がないのかなと
    思ってしまう。どっちが悪いのか分からなくなるから本当に嫌だわ。

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2018/02/01(木) 10:03:50 

    >>531
    身近で聞いたことないミスだけど?
    あーわかる、わかる、ありそうよねー、とは絶対言えないわ

    しかも他人にも迷惑かけてんのよ
    エスカレーターなんて異物挟まったら駅員さん困るでしょ

    +8

    -3

  • 543. 匿名 2018/02/01(木) 10:04:19 

    前にチケット落としたことあるなら、財布に入れるとか落とさないようにしようとか思わないのかなぁ。こうゆう人って繰り返すよ。また落とす。

    うちの母親がこのタイプ。チケットなくしたり、書類なくしたり。それ言うと、「自分は責めてないのに」って責めてくる。

    +11

    -2

  • 544. 匿名 2018/02/01(木) 10:05:00 

    小さい子ども2人居たらこの世の終わりくらいな気持ちになるの分かる
    この日のために色々準備して電車もさわがないように神経使ってやっと乗るだけの所だったろうに気の毒だわ

    +10

    -0

  • 545. 匿名 2018/02/01(木) 10:05:08 

    謝れば済むと思ってる態度がいけないんじゃ…
    謝ったんだからもういいだろ、はちょっと違う気がする
    普段からその一言で水に流してきたけど、さすがに今回はチリツモで爆発したのかもしれないよね
    そういう人多いよ。

    +10

    -2

  • 546. 匿名 2018/02/01(木) 10:05:16 

    年単位で昔の事をいうなら
    そこまで迂闊な旦那じゃなさそう
    こういう責める人は昔のことも最近の事のように言うよね

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2018/02/01(木) 10:05:25 

    >>535
    そうじゃなくて、夫と妻で妻の方が神経質だと離婚しやすいって話だよ
    新幹線のチケットは人それぞれの価値だから、この夫婦に聞いてみなきゃわかんないよ

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2018/02/01(木) 10:05:58 

    こういう時素直に反省できるかどうかでモラハラ予備軍かどうかわかるね
    なんやかんやと「理由」を並べて正当化する人は危ない。モラハラでもセクハラでもDVでも加害者なりの「理由」はあるからね
    「理由」はなんら正当化の根拠にならない

    +8

    -1

  • 549. 匿名 2018/02/01(木) 10:06:42 

    何回も繰り返すのは反省はしてても学習はしていないってことだもんね。文句も言いたくなるよ、正直。言い方は考えた方がいいんだろうけど。

    +5

    -2

  • 550. 匿名 2018/02/01(木) 10:08:06 

    この話に「自分も気をつけよう」と思う人は、旦那はだらしなくないし反省もきちんとするタイプなんだと思う。
    これに怒ってる人はだらしなくて反省しなくて逆ギレする旦那や家族がいるから、それに重ねてるのかな?
    この夫婦はそうじゃないんだから、この夫婦の夫をだらしない反省しないとギャンギャン責めるのはお門違いじゃないの?

    +17

    -0

  • 551. 匿名 2018/02/01(木) 10:08:52 

    夫婦間だけじゃなくこういうやつは子供にも言うようになるよ
    毒親予備軍だよ
    気を付けなさい

    +9

    -8

  • 552. 匿名 2018/02/01(木) 10:09:17 

    2~3駅先の切符ならね
    「ちょっと気を付けてよ~!」って笑いながら終わるけど。
    旅行の切符。それも子連れ旅行だし、荷物も神経も半端ないのに。これは反省してもらいたい

    +20

    -2

  • 553. 匿名 2018/02/01(木) 10:09:34 

    相手に追い打ちかけられた、という腹立つなというようなマイナスな感情もつから、次はもうしないと思える場合もある。
    仕方ないよねーこんな事もあるよねーで過ごされると危機感もつことがないまま(本人は悪いと思ったとしても)過ごしてしまう。
    子育ての時も感じるけど、笑って穏やかにやり過ごしてもいい時ばかりではないかな

    +15

    -2

  • 554. 匿名 2018/02/01(木) 10:10:20 

    そんなに言うなら旦那の分まであなたが常に持っていれば?と思う
    助け合いでしょ?

    +6

    -7

  • 555. 匿名 2018/02/01(木) 10:11:25 

    >>551
    でもさ、子どもは交通事故とかもあるから口すっぱくなるのは当たり前じゃない?

    +16

    -1

  • 556. 匿名 2018/02/01(木) 10:11:38 

    >>532
    理詰めで人を追い込む人も嫌われてるよ

    +7

    -7

  • 557. 匿名 2018/02/01(木) 10:13:02 

    旦那、切符落としたことは反省してないんかい

    +11

    -1

  • 558. 匿名 2018/02/01(木) 10:14:11 

    この漫画、私のことだ(汗)
    旦那はいつもやさしくフォローしてくれるのに、旦那のミスには厳しい私。
    この間、「正論をまくし立てる言い方されると辛い」と言われて反省してたところ。

    +6

    -1

  • 559. 匿名 2018/02/01(木) 10:14:38 

    した事もされた事もあると思う
    反省してる場合は追い討ちかけちゃ駄目だけど、相手がミスに気づいてるか、反省してるかわからない場合言ってしまうかも

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2018/02/01(木) 10:14:46 

    >>542
    その「私の周りでは聞いたことないし絶対に許せない」みたいなのが相手を追い詰める要因なんじゃ…

    +7

    -3

  • 561. 匿名 2018/02/01(木) 10:16:11 

    >>556
    ほら反省してない

    +13

    -2

  • 562. 匿名 2018/02/01(木) 10:17:07 

    俺はいつも優しくしたって言うけど
    奥さんがこんな大したことやらかして無いからだよね。

    +21

    -3

  • 563. 匿名 2018/02/01(木) 10:17:25 

    誰かも言ってたけど結局こういうことがあっても私達夫婦はうまくやってますよって惚気ネタ

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2018/02/01(木) 10:17:52 

    「それ今言う必要ある?」無意識のうちに夫に追い討ちをかけていた話

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2018/02/01(木) 10:17:58 

    何か書込みがもはや>>1の夫婦や旦那がどうこうというより、私の周りのこんなやつ、に変わってるよね。で、>>1の夫婦の間では円満に解決してる問題まで、許せない!ってなってる。
    まあがるちゃんではよくあることか。

    +10

    -0

  • 566. 匿名 2018/02/01(木) 10:18:53 

    自分の夫や夫婦関係がどうかで如実に印象がかわるトピだなー

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2018/02/01(木) 10:19:55 

    君が何しても責めたことないっていうけど、めんどくさいから言わない方がいいと思ってただけだと思う。
    奥さんは学生時代のこともずっと根に持ってるし、似たもの夫婦だな。

    +8

    -1

  • 568. 匿名 2018/02/01(木) 10:21:11 

    モラハラ思考の人って「甘やかしてばかりいないでガツンと言わなきゃいけないときもある」みたいなこと言って自分を正当化するけど、別に甘やかさずトゲトゲしくもならず時間をかけて穏やかに注意する方法なんていくらでもあるんだよね
    そもそも自分の対応の選択肢が「キツく言うor甘やかす」しかない2極化思考がかなり歪んでるってことに気付いてない
    でもこういう人も自分の両親や周囲の人間からそういう対応しかされてこなかった人が多いからある意味では被害者なんだけど

    +14

    -2

  • 569. 匿名 2018/02/01(木) 10:21:55 

    いやーでもさ、何回も同じ失敗されたら反省してないと思ってつい言っちゃうよ

    +12

    -3

  • 570. 匿名 2018/02/01(木) 10:22:28 

    >>502
    こう言う話もちゃんとした人が言ってたらそうだよね〜って思えるけど遅刻魔とか無神経でやらかしてる人が言ってたらイヤイヤイヤってなる

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2018/02/01(木) 10:23:34 

    うちの旦那もそう!
    自分に甘くて他人に厳しい甘ちゃんだから色々スルーしてるけど、
    鬼の首を取ったようにミスを指摘されるのは本当腹立つ。
    言葉は凶器だって分かってない。

    +7

    -2

  • 572. 匿名 2018/02/01(木) 10:24:11 

    でもさ、普通落とさないでしょ
    落としやすい場所になんて保管しないしエスカレーターで出す必要性もわからない
    それを「仕方ないよ〜」で流せっていうの?

    +11

    -5

  • 573. 匿名 2018/02/01(木) 10:25:47 

    こうやって姑様になっていくんだよ
    姑様は嫁であり女性だからね

    ここでもガル民が嫌味の正当をするように
    姑様も嫌味を正当化して反省は絶対にしない

    女性にとっての最大のダブスタだね

    +7

    -2

  • 574. 匿名 2018/02/01(木) 10:25:48 

    旦那、反省してない
    またやるよ

    +15

    -1

  • 575. 匿名 2018/02/01(木) 10:26:25 

    でも、正直やらかしてるミスのレベルが高すぎて、反論されたら更にイラっとする。

    飛行機代再支払いとかありえないし。

    ファーストパス落とすとか、絶対やっちゃいけないことでしょ。。。
    今まで数えきれないくらいディズニー行ったけどそんなことする人一人も居なかったよ。。。

    +13

    -3

  • 576. 匿名 2018/02/01(木) 10:26:26 

    自分がやったらこう言い返す前に「本当にそうだよね。わたしが悪かったごめんなさい」と謝るよ
    だって家族の予定が無くなる可能性あるし、そしたらみんなに迷惑かける。
    旅行費だって馬鹿にならないのに。それを無駄にしたなら申し訳ない気持ちしか無いな
    まずこんな事無いように管理するけど

    +10

    -2

  • 577. 匿名 2018/02/01(木) 10:27:59 

    これ、責めてどうなるの?
    空気と旦那の気分が悪くなる、以外に効果ないよね?
    言わないとしょっちゅうやられる相手ならそれを防げるってのはわかるけど、ずーっと前の学生時代のことわざわざ持ち出すくらいだから、そもそも言わなくてもしょっちゅうミスするって訳じゃなさそうだし。
    単に責めて自分がスッキリしたいだけならモラハラ気質

    +10

    -9

  • 578. 匿名 2018/02/01(木) 10:28:15 

    続きがあるのかと思ったら、単に「何かを注意する時に過去のことを持ち出してはいけないと思った」ってだけの話?ツイッターってわざわざ漫画にしないと注目してもらえないからって、下手な絵で中身の無い漫画描く人多いよね。

    +14

    -1

  • 579. 匿名 2018/02/01(木) 10:29:22 

    体罰とかでもそうなんだけど、相手に強いストレスを与えて行動を抑制するやり方って確かにその場では即効で効果が出るものの、根本的な変化にはならないんだよ。むしろ罰を与える人がいなくなった途端に人一倍だらけたりズルいことをしたりするような人間になりがち。

    +6

    -1

  • 580. 匿名 2018/02/01(木) 10:29:29 

    子供の場合といい大人の場合とでは
    話も変わってくると思う
    子供なら経験を積むまでは気長に待ってあげたい
    いい年した大人は正直また?ってなるかな

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2018/02/01(木) 10:29:48 

    ぐさっっ
    私そうだわ、、、
    旦那ごめんなさい
    気をつけます

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2018/02/01(木) 10:30:10 

    1か月以内の話ならともかく子持ちの大学時代って何年前の話よ
    そんな昔の話を持ち出して責めるような人はどうかと思う

    +5

    -3

  • 583. 匿名 2018/02/01(木) 10:30:12  ID:hiyDLw6mHr 

    旦那さんがこういうのが苦手なら、
    奥さんが切符やチケットを預かって管理すればいいんじゃない?
    うるさく口だけ出すより、自分が行動したほうがお互いに楽な場合もある
    その分自分が苦手なことを助けてもらったり、お互い様ということで。

    +4

    -2

  • 584. 匿名 2018/02/01(木) 10:30:21 

    自分がミスしたのによく逆ギレする気分になれるよね…私なら申し訳なさでいっぱいでとても言い返す気になれない。
    この夫、全然温厚なように見えないけど。

    +11

    -6

  • 585. 匿名 2018/02/01(木) 10:30:30 

    大学時代までさかのぼらなければ文句言うエピソードがない程度ならそんなに頻繁にミスする旦那ではないんじゃないの?
    イラストでは上の子を抱っこしてるみたいだしわざとチケットを落としたわけでもあるまいし。落として逆ギレしてるんなら文句の1つも言いたいけど、そうでもないならこういう言い方は子どもの前田氏よろしくないと思う。

    +7

    -1

  • 586. 匿名 2018/02/01(木) 10:31:18 

    何回もっていうか、大学の時でしょ?
    これ旦那側が逆ギレして「お前だってさ!」を持ち出さないから穏便に済んでる部分あるよ
    奥さんだってなんかかしらやらかしたことあるでしょ
    しかも漫画みた限りだと、奥さんは赤ちゃんを前だっこ、旦那は靴履けるような子抱っこしてるし
    抱っこして暴れたり両手使えないから取り急ぎポケットってのは想像できるけど

    +7

    -2

  • 587. 匿名 2018/02/01(木) 10:31:44 

    >>568
    何年も前の事まで持ち出して非難するのって「改善してほしい」とかを通り越して「私はこんなに嫌な思いした!あの時もあの時も、嫌な思いした!」っていう個人の苛立ちをぶつけてるだけだからね

    +8

    -2

  • 588. 匿名 2018/02/01(木) 10:31:45 

    責めてどうなるってコメあるけど、そうじゃないでしょ
    責めてられても仕方ないがないってことだと思う

    +6

    -6

  • 589. 匿名 2018/02/01(木) 10:32:22 

    半年前もやったよね?くらいならまだしも、子ども二人抱えてる夫婦間で学生の頃のことを持ち出すってことは、旦那さんのこういうミスは少なくとも数年間なかったんだよね。根に持ち過ぎでは・・と思ったけど、もしかしたら同じことが原因で起こったミスなのかも。
    しまっておけばいいのに必要もなく無駄に手に持ってるとか。
    それなら「なんでエスカレーターでチケットを手に持ってるの!?あの時に同じ注意したよね?」となるのもわかる。

    +4

    -1

  • 590. 匿名 2018/02/01(木) 10:32:23 

    私も責めるタイプだ
    でも旦那も温厚じゃないから1度は謝るけどすぐ言い返してきて喧嘩になる
    とりあえず謝ればいいと思ってるところがむかつく
    本当は反省なんてしてないのわかってるから
    1度怒られたり本気で嫌で話し合いしたことですら何度も繰り返すから言いたくもなる

    +3

    -1

  • 591. 匿名 2018/02/01(木) 10:32:31 

    余計なことまで言ってしまうときは、元々機嫌が悪いときが多いなぁ。

    例えばこの場合なら、この日とか数日の間に旦那さんに対してイライラしてる別件があって、イライラポイントが一つずつたまっていってるときに、「大サービス、ポイント100倍!」ドーーン!!!って一気にイライラポイントがたまってあふれた、みたいな。
    もしくはPMSだったり。

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2018/02/01(木) 10:32:39 

    これは極論だよ。
    学生時代のディズニーの話を持ち出すなんて。

    でもさ、そういう失敗があるなら本人も「2度と同じ失敗はしないでおこう」ってならない?

    どうなるかやる前から判りきってることを何度もやって失敗されたらそりゃ言いたくもなるよ。

    うちの旦那も何度言っても同じ失敗するし、大事なお願いをしてもすぐ忘れる。

    口には出さないけど「次からは気を付けてね」って我慢してるこっちもすごく沸々と溜まってるよ。

    +7

    -2

  • 593. 匿名 2018/02/01(木) 10:34:07 

    逆ギレは一番やってはいけないことだよ
    私もよくするけど…反省

    +5

    -2

  • 594. 匿名 2018/02/01(木) 10:34:39 

    >>583
    そうしていくとね、奥さんの負担がどんどん増えていくんだよ。
    子供じゃないんだから、できることは自分でやってくれよ…ってなる。
    そんなことしたらあれもこれもできない〜って、優しさにどんどん甘えて最終的に嫁を何でも屋扱いしていくよ。男なんて大きい子供。

    +17

    -0

  • 595. 匿名 2018/02/01(木) 10:35:01 

    いやな義母がいなくならないわけだわ
    嫌味な義姉妹も

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2018/02/01(木) 10:35:03 

    >>573
    私の嫌味は正しくて良い嫌味、旦那や子供や姑が悪いから注意してやってるだけで失敗したり間違ったりする方が悪い
    姑の嫌味は理不尽な悪い嫌味、私は何も悪くないのに、っていうね

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2018/02/01(木) 10:35:40 

    ちょっとした失敗なら分かるけど
    これは大きい失敗で影響も大きいのに
    よくもまぁ…恥ずかしくないのかね
    旦那こそ、「それ、今言う必要ある?」だわ
    凡ミスの時に言えよ

    +7

    -3

  • 598. 匿名 2018/02/01(木) 10:36:10 

    子供と追い討ち合戦になりがちなんだけど、それはやっぱり不毛なことだからお互いに気をつけるようにしたい
    でもその話を持ち出したらこじれそうw

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2018/02/01(木) 10:38:14 

    >>588
    ただ責めたいだけの人の頭ってこうなってるんだ・・・
    なるほど、黙って離れるしか無さそう
    離れられないパートナーに選んでしまったら不運だけど

    +10

    -4

  • 600. 匿名 2018/02/01(木) 10:38:17 

    >>592
    ディズニーのは無くしたらしいけど、今回のは子供抱えてポケットから出そうとした券を手が滑って落としてたまたま運悪くエスカレーターの溝に飲まれたんでしょ?
    どっちもチケットが使えなくなったんで似たような失敗に見えるけど根本原因は「手が滑った」だから本質の違う何年も前のミスを持ち出して手が滑ったという故意ではないし不注意とも言い切れない失敗を責めるのもどうなんだろ

    +4

    -2

  • 601. 匿名 2018/02/01(木) 10:39:05 

    >>594
    いや、抱っこしてるから両手を満足に使えない旦那のチケットは
    赤ちゃん抱っこしてるけど抱っこひもで支えられてるから両手が使えるこっちが持つわ、私なら
    男の方が持たせる荷物も重いだろうし
    その代わりに上の子はきっちりお願いする
    これは「負担」じゃなくて「分担」の範囲

    +7

    -1

  • 602. 匿名 2018/02/01(木) 10:39:57 

    芸能人のスキャンダルトピで
    10年以上前のことを持ち出して叩いている人を思い出した
    そんな何年も前のことをと思ったけれどこういう思考なのね

    +8

    -1

  • 603. 匿名 2018/02/01(木) 10:40:27 

    >>357
    いやいやこの生活レベルが出来ない人は仕事もダメよ

    +4

    -4

  • 604. 匿名 2018/02/01(木) 10:40:47 

    >>555
    そりゃ危ないことをしたら注意は当たり前だけど、
    子供がおかした小さなミス、言うことを聞かなかったことなどを時間がたっても
    あなたはあの時もあの時もこうだった といい続けるのは子供を自尊心のない子に育ててしまう

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2018/02/01(木) 10:41:35 

    男の人ってカバン持たないよね
    チケットもポシェットみたいなのに入れてば出し入れスムーズだし、こういうトラブルも無いのに

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2018/02/01(木) 10:41:51 

    言われてみれば…のコマに主人公(妻)も完璧な人間ではなくて、夫も彼女のミスへの対応に配慮をしてくれてることが示唆されてるじゃん。
    チケットが!みたいな個別のケースの良し悪しの話じゃなくて、親密な関係性の中で片方が一方的に相手を責めている状態は良くないって話でしょうに…。

    +11

    -0

  • 607. 匿名 2018/02/01(木) 10:42:41 

    ①怒りをその場で小出しにして引きずらない
    ②怒りを我慢して蓄積してしまいまとめて放出
    ③怒るとその場で放出するのに蓄積もされてどんどん増える
    ①が理想だけど②もまあ仕方ない、③の人は絶対に人と長期的な関係を築けないな
    この作者は言われると反省する素直な人だからこれからもやっていけそうだけど

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2018/02/01(木) 10:42:43 

    >>578
    前例が大学時代の話=いつも迷惑被ってばかりというほど迂闊ではない
    反省してるのに追い詰める=責めた本人がそうだなと思うということは旦那も反省の態度だった
    これを前提に、失敗自体は悪くても過ちに対して追い討ちをかけるような責め方はしない方がいいと思った(うちの夫婦の場合)、ってことでしょ。
    昔のことを持ち出すなよという話にしか理解できないなら>>1に対して文句言うのってお門違いじゃないの?

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2018/02/01(木) 10:43:49 

    >>424
    反省してるから自分のお金で買い直す、自分の懐が痛むんだからこれからは気を付けるようになる、って返すよ
    具体的には手間と時間はかかるけど直前までカバンなりなんなりにしまって手に持たないようにする、と言う

    それで、あの時もあの時も……って繰り返されても子供二人抱えて駅員に私が聞きにいってる間待っててもらうんだし言われても仕方ないと謝るよ
    でもうちは私がチケットもホテル手配も出発時刻も荷物の用意もお金も全部管理してるから万が一ミスっても主人は何も言わないけどね
    マジで~じゃあここで待ってるからコーヒー代ちょうだいって子供と寛いでるわ
    ここのご主人は違うんだろうけど、うちは何回も何回も同じミスするからもう私がする方が確実で早い

    +1

    -2

  • 610. 匿名 2018/02/01(木) 10:44:22 

    うっかりとか、わざとじゃないとか、
    そんなの問題じゃない
    結果的にどんだけ影響あるか、迷惑かけてるか、考える頭ないんだよね

    +7

    -5

  • 611. 匿名 2018/02/01(木) 10:45:55 

    ファストパスとか新幹線の切符、それも二人分なのかな?落としたことある人ってそんなにいるのかな?
    二人分なら切符だけで2万円くらいするんじゃない?そんなものを落とすってやっぱり責めてしまう。
    最悪再支払いなら一回どっか行くだけで往復含めて6万円。
    お金があるならなんにも思わないんだろうけどね。

    夫が妻に何も言わないってのは、妻のミスが単純にもっと小さなミスだからかもしれない。

    …なんかこのことどうよりも、マンガの洞察力がたりない、なんて思ってきた。

    +13

    -1

  • 612. 匿名 2018/02/01(木) 10:46:21 

    笑って流せる失敗と、そうでない物ってあると思う
    今回はいくら何でも旦那さんひどい。

    +21

    -3

  • 613. 匿名 2018/02/01(木) 10:47:48 

    >>84

    予想出来るなら(男性はシングルタスクの方も多いしうっかりもあると思う)フォローしてもいいのでは?
    まず気を付けてるべきでしょって言っても気を付けてるはずなんだから、お互い様でいいと思うよ

    身内なんだし、自分は完璧‼と思ってても絶対色んな人からフォローされて生活してると思う
    それが分からない人は私のうっかりとは度合いが違うとか言い訳して直さない

    +0

    -1

  • 614. 匿名 2018/02/01(木) 10:47:52 

    他人にも甘いけど自分にも甘い事なかれ主義で何言っても無駄。普段自分がやらかしてるから子供の躾も出来ない。
    結局兄は離婚突きつけられたよ。
    優しい性格じゃないよ悪者になりたくないだけ。

    +5

    -2

  • 615. 匿名 2018/02/01(木) 10:48:21 

    >>609
    子ども居たら温かいコーヒーなんて危なくてゆっくり飲んでいられないよ

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2018/02/01(木) 10:49:19 

    >>599
    責めてどうなるって言葉は逆ギレの一種だよ
    責められても仕方ないんじゃない?
    文句言う方がおかしいでしょ?実際、失敗してんだから。そこは普通に反省しないとね

    +13

    -1

  • 617. 匿名 2018/02/01(木) 10:49:34 

    これって、毎度毎度大切なものをなくしまくってる旦那が、新幹線のチケット落としてもヘラヘラしてるから注意したら逆ギレしたって事例じゃないでしょ。
    大学までさかのぼらないと同じようなミスが出てこないような人に対して、反省してるのに追い詰めるような責め方をしたのを指摘されて(本人が反省してるからこそ)責めた方も反省したってことでしょ。
    そもそもこの夫を不注意すぎるダメ夫、反省もせず開き直る逆ギレ夫として批判する時点で前提間違ってる。

    +3

    -7

  • 618. 匿名 2018/02/01(木) 10:49:36 

    夫に怒りたくも呆れたくもないのよ…
    じゃあ過去の傾向と今後の対策を
    冷静に話せば理解してもらえるんでしょうか
    それでも意見するなと言われそう
    自身で失敗を受容して内省していたら、こういうミスは二度としないと思う

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2018/02/01(木) 10:50:59 

    私は旦那の母親じゃない!と同じぐらい、俺はお前の息子じゃない!と思ってる人いると思う
    女性側からすれば言われるそっちが悪いじゃん!になるんだろうけど

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2018/02/01(木) 10:51:51 

    >>599
    あなたもただ責めたいだけのコメントに十分なってると思いますが…

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2018/02/01(木) 10:52:22 

    小さいミスだったら「私も悪かったな…」ってなるけど、今回みたいな大きいミスで逆ギレされたら「はぁ!?」ってなるわ。
    違う話にすり替えるな!って私なら思っちゃう。

    +12

    -2

  • 622. 匿名 2018/02/01(木) 10:52:39 

    新幹線高いから無理っすわ
    ちょっと言ってしまう

    +11

    -1

  • 623. 匿名 2018/02/01(木) 10:53:57 

    良い夫婦だね
    こうやってお互いに許しあおうと思えるんだもんね
    こういう夫婦になりたいわ

    と思って共感したり羨ましがる、もしくは自分もそうなれるように頑張ろうと思うのが正解の惚気マンガ

    +8

    -0

  • 624. 匿名 2018/02/01(木) 10:54:09 

    なんだかんだで夫を責める方向へ持っていきたい意見の多さが本当にガルちゃんらしい

    +10

    -4

  • 625. 匿名 2018/02/01(木) 10:55:37 

    これも男性脳、女性脳なのかな?
    私は自分は完璧人間じゃないし、大小限らずミスはミスの一つとして考えるから
    旦那の行為は責めるまでいかないけども
    これは許せるミス、これは許せないミスってのが明確に分かれてるのって難しいね

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2018/02/01(木) 10:55:41 

    >>624
    新幹線のチケットが高いからじゃない?

    +8

    -2

  • 627. 匿名 2018/02/01(木) 10:55:49 

    あーうちの毒親がまさにこのタイプ!
    自分に非があればどんな酷いこと言われても当然でしょ!が口癖
    この例で言うと、切符落とすなんて不注意(ここまでは事実)
    お前はいつもそうだ、何をするにおいても根本から不注意(拡大解釈)
    そういう人は将来仕事もまともにできるわけないしずっと損をし続ける(事実以外について決めつけ)
    大体そんなことをするのは人を困らせてもなんとも思ってない自己中だ、なんて性悪なんだ(ありもしない悪意を妄想)
    あんたのせいで私が十数年前からどれだけ苦労したか(過去を持ち出す)
    肝心な所でミスするなんてロクでもない奴だ、一生だらしなく生きていくクズ(人格否定)
    ミスするからクズって言われるんだろ、言われても仕方が無いしむしろ言ってもらって有難いと思え(正当化)
    ほんとにこんな感じで全部セット
    なんで「無くしたの?困るよちゃんと持っててよ!○万円かかるのに」程度で済ませられないんだろう…十年前だの一生だの根本的な性格だの話が大きくなりすぎ…

    +7

    -5

  • 628. 匿名 2018/02/01(木) 10:57:04 

    どうしてこの夫婦間では穏やかに解決してるのに、それをこの夫や妻の日常について知らない、その場にいたわけでもない赤の他人が「こんな不注意でだらしない逆ギレ夫は許せない!」といきり立つんだろう
    こういうケースにおいて許せる態度の夫であり反省するような関係性だったんだよ

    +5

    -1

  • 629. 匿名 2018/02/01(木) 10:57:10 

    >>624
    私悪くない夫が悪い!私悪くない姑が悪い!
    私のミスは避けられない仕方ない些細なミスで旦那や子供のミスは酷い不注意のとんでもない馬鹿なミス!
    私の気遣いは適正な距離感の素晴らしい気遣いで、姑の気遣いは距離無しで迷惑なおせっかい!
    模範的ガルちゃん主婦って感じだよね

    +7

    -3

  • 630. 匿名 2018/02/01(木) 10:57:27 

    >>20
    正論。(笑)

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2018/02/01(木) 10:57:53 

    >>620
    黙って離れることにする=これからの対策
    どうするのか考えてるじゃん

    +1

    -1

  • 632. 匿名 2018/02/01(木) 10:57:53 

    バカなミス繰り返す人には多少キツく言いたくなるよ。

    反省できるだけこの奥さんは偉い

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2018/02/01(木) 10:58:07 

    >>627
    よく喋りますね
    親御さんと同じタイプなんでしょうね…

    +4

    -5

  • 634. 匿名 2018/02/01(木) 10:58:09 

    >>627
    まさしくこのトピのコメを濃縮したような感じだね(笑)

    私はこの旦那無理、まで言ってるコメもあるし

    +8

    -1

  • 635. 匿名 2018/02/01(木) 10:58:24 

    >>611
    言い方について言いたいならもっと小さいミスを例に出した方が分かりやすいよね
    これはちょっとで済まないミスだしやられた方は冷静で居られないと思う。子どもも居るし

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2018/02/01(木) 10:59:48 

    追い討ちかけようにも過去にどんな失敗してたか忘れる笑

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2018/02/01(木) 11:00:11 

    >>631
    まとめると、あなたがそうだから、黙って離れるって意味でしょ?
    責めてますよね

    +0

    -1

  • 638. 匿名 2018/02/01(木) 11:00:12 

    悪いことしたと自覚ある人まで安直に責めるの本当やめて
    他人に言われなくても反省できる
    しかも追い打ちかけてくる人に限って誰でもわかるような事を言ってくる
    責めない人の方が新たな気づきをくれる人が多い

    +4

    -2

  • 639. 匿名 2018/02/01(木) 11:00:13 

    >>633
    嫌味を言うのが大好きなタイプの人ですね

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2018/02/01(木) 11:00:32 

    怒るのがめんどくさい、悪者になりたくないから普段奥さんに言わないだけ。
    で、自分が言われたら腹が立つから正当化して逆ギレ。

    +10

    -1

  • 641. 匿名 2018/02/01(木) 11:00:48 

    >>637
    あっそう思いたいんならいいんじゃない
    そうですねー
    黙って離れますねー

    +2

    -2

  • 642. 匿名 2018/02/01(木) 11:00:55 

    何回も何回も同じミスするから奥さんもたまりにたまってんのよ。
    気持ちわかるわー…

    +7

    -2

  • 643. 匿名 2018/02/01(木) 11:01:00 

    漫画の描き方だと やべー落としたとか
    態度悪く見えるし 逆切れしてるようにしか
    見えないんだよな 実際はこんなやりとりじゃ
    なかったのかもしれないけど

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2018/02/01(木) 11:01:02 

    >>639
    蛙の子は蛙ですよw

    +0

    -2

  • 645. 匿名 2018/02/01(木) 11:01:19 

    これが盆暮れの話だったら金額だけじゃなくて下手すると子供連れで何時間も新幹線立ちっぱなしで乗ることになるからなぁ
    うちの方は指定席じゃないと新幹線乗れないし、乗る予定の新幹線をチケット落とすというミスで乗れなかったらあとの新幹線は盆暮れは予約一杯で帰郷できない

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2018/02/01(木) 11:02:22 

    >>644
    自分の親と子供も嫌味を言うのが大好きってことを言いたいのかな。大変そうな家族だね

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2018/02/01(木) 11:02:31 

    >>633
    他人が何かを真剣に話したり分析したりしてるのを、自分が聞きたくないと思ったら「ハイハイ熱弁ふるってアツいねぇ」とかイヤミとか皮肉言ってぶった切るタイプだね

    +4

    -2

  • 648. 匿名 2018/02/01(木) 11:02:53 

    >>641
    逆ギレさんは離れて欲しいです
    どうぞどうぞ〜

    +0

    -2

  • 649. 匿名 2018/02/01(木) 11:03:25 

    >>645
    え、指定取ってるなら奥さんのチケットがあれば席番号わかるだろうし
    それで買い直せるんじゃないの?
    席の権利は持ってるわけだから

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2018/02/01(木) 11:04:04 

    >>646
    同じ性質なんですよ、親も子も
    ただそれだけのことですよ

    +0

    -2

  • 651. 匿名 2018/02/01(木) 11:04:31 

    >>627
    素直に反省してる主はそのタイプの人じゃないよ

    あなたが自分の毒親に対する鬱憤晴らしたいだけの同じタイプの人じゃないの?

    +4

    -2

  • 652. 匿名 2018/02/01(木) 11:04:51 

    ヒステリックに責め立ててタイプの妻がここでもしつこくしつこくヒステリー起こしてて笑う
    おー怖い、旦那さんかわいそうね

    +10

    -5

  • 653. 匿名 2018/02/01(木) 11:05:03 

    物やお金の有難みがわからないのでしょう。
    失くしてもまた買えばいいや、いつでも手に入る『なんとかなる』精神。
    そんな軽い気持ちだから追い打ちかけられるのよ。離婚されて財産全て失ったときに反省するんじゃない?

    +6

    -3

  • 654. 匿名 2018/02/01(木) 11:05:08 

    >>647
    そういうあなたも分析好きだよねw

    +0

    -1

  • 655. 匿名 2018/02/01(木) 11:06:09 

    >>652
    落ち着きなよヒステリックになってるよ…

    +3

    -3

  • 656. 匿名 2018/02/01(木) 11:06:10 

    いい訳ばかりの女は反省できず、ずっと不満ばかりで一生終えるんだろうな。可哀想に。

    +1

    -1

  • 657. 匿名 2018/02/01(木) 11:06:19 

    ガルちゃんに、夫に対する苛立ちや恨みつらみ、ケンカしてムカつくって書込みが山のようにある理由が垣間見えるトピだね。ひどい夫を持ってる人が多い、もしくはお互いにミスは責めてしかるべきという殺伐とした関係性ってことか

    +8

    -1

  • 658. 匿名 2018/02/01(木) 11:06:25 

    それ以前に大事なチケットなくすやつ無理
    自分の人生預けられない
    仕事でもミス多そうだし私ならだんだんキライになるタイプだと思う

    +13

    -4

  • 659. 匿名 2018/02/01(木) 11:06:46 

    >>656
    旦那の間違いじゃない?

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2018/02/01(木) 11:07:29 

    この漫画の人と違って真のモラハラは言われても治らんし、明らかに煽りたいだけの頭おかしい人にレスつけると地の果てまで怒って追いかけてくるから構っちゃダメよ
    それで荒れる原因になる

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2018/02/01(木) 11:07:55 

    自分も悪いところがなかったと振り返ることが出来ない妻とは別れた方が幸せになれるよ夫も。

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2018/02/01(木) 11:09:03 

    >>659
    間違えではありません
    女が可哀想です

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2018/02/01(木) 11:09:12 

    >>661
    奥さんはちゃんと反省してるよ
    結構出来た奥さんだと思うけどな

    +9

    -1

  • 664. 匿名 2018/02/01(木) 11:09:51 

    >>662
    トピ主は旦那がメインだよ

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2018/02/01(木) 11:10:50 

    漫画読む気にならない。文章で書いて。

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2018/02/01(木) 11:10:52 

    えー、言わないよ。
    言う人多いんだね。
    怒った事でどうにもならない事は責めないな。
    次チケット持った時に財布に入れといた?とか念押しはするけど。

    +7

    -2

  • 667. 匿名 2018/02/01(木) 11:11:49 

    何回もされるとイラッとするかも…

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2018/02/01(木) 11:12:03 

    私、夫側だ。
    よく落としたり無くしたりして責められる。
    子供のころからで、注意しても治らない。発達障害みたいな何かがあるのかも。
    毎度のことだから、昔のことを持ち出されるのもしょうがないよなって自分でも思う。
    でもいちいちまともに聞いてても解決するわけじゃないし、「そうですなあ、前にもやらかしましたなあ、すんまへんすんまへん、これまたすんまへん!」みたいに流しちゃう。
    毎回自分でリカバリーしてるしさ、責められても無いものは無いしさ。

    +2

    -10

  • 669. 匿名 2018/02/01(木) 11:12:04 

    >>664
    アスペかな?

    +0

    -1

  • 670. 匿名 2018/02/01(木) 11:12:06 

    まともな人は、自分がミスした時は謝るだけ
    弁解とか相手を非難したりはしないのよ

    +6

    -4

  • 671. 匿名 2018/02/01(木) 11:12:34 

    ぼんやりうっかりミスする人だけど、自分や家族を大事にしてくれるし人に優しいとか。
    欠点ももあるけ、ど根幹の部分で愛情が持てる人ならこの漫画の奥さんみたいに
    相手を認めたり受けとめる事も出来ると思う。

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2018/02/01(木) 11:12:51 

    このケースの旦那さんはこのトピで怒り狂ってる人の旦那と違うんだよ、毎回イライラさせられるほどだらしなくもなく、切符なくしたときに反省もしてたからこそ「私も責めすぎたと反省」ってオチなんだから。自分の経験談ならまだしも、1の旦那を勝手に最悪だなんだと決め付けて批判するのってちょっと違うんじゃないの?

    +9

    -0

  • 673. 匿名 2018/02/01(木) 11:13:28 

    >>669
    旦那の失敗の話だよね?
    まさかのトピ読んでない?

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2018/02/01(木) 11:13:41 

    いつかティファニーで朝食をって漫画で、そそっかしい子供をいつも怒鳴りつけてた奥さんが居て、鉢植えを倒したのを「自分で片付けなさい!あーもう!」とキレキレで怒って旦那が半泣きの子と一緒に片付けてあげてたんだけど、本人がその後で忘れ物をしてパタパタしてる時に旦那の高価な置物を倒して壊しちゃうんだよね

    高価な物を…と反省して、旦那さんに謝ったら、落ち込んでた長男の様子と、「普段いちいち指摘しないけど君は長男に負けない位ミスや忘れ物が多いんだよ、あんなきつく注意しなくても」と言われるの
    で、ヘコんで自分の母親に電話したら、母親にも「孫くん、あんたの小さい頃にそっくりよ、そそっかしいけど良い所を伸ばしてあげてね」と言われるの

    旦那や子供にギャンギャン言う奥さんって、自分は自分のダメなとこを優しく見逃してもらってるだけかもよ

    +9

    -5

  • 675. 匿名 2018/02/01(木) 11:13:49 

    過失にすぎないことを延々追求するとか
    あるいは意識がこうこうこうだからそういう間違いをするんだとか身も蓋もないことを言うとか
    はたまたまだ起きてもないことに対して◯◯だったらどうするつもりだったの?とか

    こういう頭おかしいのいる
    本人は意識高い系だからつける薬ない

    +4

    -1

  • 676. 匿名 2018/02/01(木) 11:14:59 

    毒親エピソードに何故か怒り狂って食いつきまくってる人毒親になりそうで怖いわ。
    もしくはもうなってるか。身に覚えがあるんだろうな。

    +5

    -2

  • 677. 匿名 2018/02/01(木) 11:15:32 

    >>673
    え?マジで言ってるの?失敗した自覚のある人を追い詰めるのは良くないという漫画だよ?

    +3

    -0

  • 678. 匿名 2018/02/01(木) 11:16:54 

    >>676
    せっかく落ち着いたのに、自分が食いついてるじゃん
    荒らさないでね

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2018/02/01(木) 11:17:24 

    だからただの煽りにまともにレスしてあげたらだめだって
    話が通じない人種って一人くらい見たことあるでしょ
    病気なんだから

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2018/02/01(木) 11:17:54 

    >>677
    そうだけど、旦那の話だよね?
    奥さんじゃないよね?

    +0

    -1

  • 681. 匿名 2018/02/01(木) 11:18:08 

    同僚にも同じこと言えんのかな(笑)
    「俺は普段おまえを責めないんだからおまえも俺を責めるな」って(笑)
    仕事ができないから責められてんだろうが

    +4

    -9

  • 682. 匿名 2018/02/01(木) 11:18:09 

    女って違う話を勝手に自分に当て嵌めて都合の良いように共感したがるよね
    あーわかるわーうちの旦那も何度もミスするしこれは切れるわ当然だわーって、しょっちゅうミスするん旦那さんの話じゃないし奥さんもミスする事も書いてあるのに、「旦那に切れる私は正しい、旦那ムカつく」を言いたいが為に都合の悪い部分は全部綺麗にスルーすんの
    挙句にそれを指摘されたら「だって高価なもので酷いミス!奥さんの失敗は些細な失敗なんだよきっと!」とか妄想までし始める

    +6

    -3

  • 683. 匿名 2018/02/01(木) 11:18:41 

    うわぁまだ粘着してる…こわ…

    +1

    -1

  • 684. 匿名 2018/02/01(木) 11:18:58 

    >>682
    女って~
    セクシズム乙

    +1

    -2

  • 685. 匿名 2018/02/01(木) 11:19:44 

    はい、いつものガル男臭

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2018/02/01(木) 11:20:10 

    >>678
    え、そう思うならスルーすればいいのに

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2018/02/01(木) 11:20:12 

    >>668
    普通にその開き直り腹立つわ

    +2

    -2

  • 688. 匿名 2018/02/01(木) 11:20:24 

    >>684
    トピ見直してもそんな話ばっかじゃない実際

    +0

    -1

  • 689. 匿名 2018/02/01(木) 11:20:54 

    男性差別するな!と普段からガル民に噛みつく男どもが女の悪口言ってる時点で全く説得力ないわ
    そもそもここ女性掲示板なのに何で男が来るんだよ、女性掲示板にきて女の悪口とか立派なセクハラ、セクシズムだろ

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2018/02/01(木) 11:21:03 

    >>680
    ごめん、話にならないんでもういいや。

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2018/02/01(木) 11:21:43 

    >>688
    開き直るな糞ジジイ

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2018/02/01(木) 11:21:49 

    >>685
    漫画の奥さんじゃなくてここで見当違いの事わめいてる女にも共感してあげなきゃ男扱いされるのか…

    +4

    -1

  • 693. 匿名 2018/02/01(木) 11:22:16 

    >>686
    釘をさす作業

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2018/02/01(木) 11:22:46 

    >>689
    それが日本男ですからw

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2018/02/01(木) 11:22:48 

    >>689
    男性差別するな!と普段からガル民に噛みつく男どもが女の悪口言ってる時点で全く説得力ないわ

    すんごいブーメラン。

    +3

    -1

  • 696. 匿名 2018/02/01(木) 11:22:52 

    >>693
    あ、もう結構です。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2018/02/01(木) 11:22:52 

    >>682
    「女って」はよくない
    「頭の悪い女って」くらいにしといた方がいい
    男女関係ないし、ちゃんと物事分かってる女性も当然だけど沢山いるし、一部が感情的に妄想と自己投影で騒いでるだけ

    +2

    -1

  • 698. 匿名 2018/02/01(木) 11:23:02 

    >>690
    理解力ないのね
    残念

    +0

    -1

  • 699. 匿名 2018/02/01(木) 11:23:15 

    >>692
    実際そうだろ、死ねや男

    +1

    -1

  • 700. 匿名 2018/02/01(木) 11:23:20 

    とりあえず、
    いい奥さんだなぁ
    旦那さんには、もやっとする

    +2

    -1

  • 701. 匿名 2018/02/01(木) 11:24:03 

    >>696
    うん、スルーすればといいつつアンカーつける意味がわからないわ

    +2

    -1

  • 702. 匿名 2018/02/01(木) 11:24:07 

    >>695
    は?ブーメランはお前だよ

    +0

    -2

  • 703. 匿名 2018/02/01(木) 11:25:02 

    他人に厳しい人多いんだね。自分にもそこまで厳しく出来るならまだしも、自分は責められたら逆上する人が殆ど。

    +7

    -1

  • 704. 匿名 2018/02/01(木) 11:25:25 

    一々ここの女性に執拗に噛みつく辺り男と思われても無理ないだろwてかここで嬉々として悪口言ってんのって男だろ

    +2

    -1

  • 705. 匿名 2018/02/01(木) 11:25:56 

    私だったら次回を防止したいから、
    チケットを二回落とした→首から下げることのできるチケットホルダー買わない?
    になるかなー

    +5

    -0

  • 706. 匿名 2018/02/01(木) 11:26:00 

    >>702
    ガル男はガルちゃんで主張しないでね

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2018/02/01(木) 11:26:08 

    どーーーしても言い返したくてたまらない人っているんだねw

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2018/02/01(木) 11:26:10 

    >>702
    あ、ごめん。私は貴女みたいに拗らせてない側の女なのでお間違えなく。

    +0

    -1

  • 709. 匿名 2018/02/01(木) 11:26:30 

    >>697
    そうだね、頭の悪い女って、にしとけば良かったよ、違う人だっているし自分もそうじゃないし
    変な人に男扱いされてるけど自分も女だもん
    女だからこそ辟易するんだけどねこういうの、男はそういう理論のすり替えに対して上手く言い返せない人のが多い気がする

    +4

    -1

  • 710. 匿名 2018/02/01(木) 11:29:01 

    >>701
    何かがよっぽど気に入らなかったんだろうけどそうやって無駄に攻撃するのも荒らしだから荒らしたくないなら逆効果

    +1

    -1

  • 711. 匿名 2018/02/01(木) 11:29:42 

    >>703
    これ男女問わず間違いないよね
    苛めっ子は自分が苛められたらすぐに潰れるし、他人を無神経にイジる奴ほど自分が弄られたらキョドったり怒ったりするし、モラハラ野郎ほど自分が何か指摘されたら基地外みたいに発狂する

    +6

    -1

  • 712. 匿名 2018/02/01(木) 11:30:17 

    >>687
    だろうと思うよ。そういう態度がすごく気に触る人がいることは、身をもってわかってる。
    イラつかせてるんだろうと思う。すみません。
    わかってるんだけど、しおらしく反省することよりさっさと対処することのほうが優先と思ってしまうんだ。そういう時って。

    +2

    -2

  • 713. 匿名 2018/02/01(木) 11:30:27 

    責めないことより昔の話を引っ張りだして怒らないことが大事なんじゃない?
    映画のチケットならまだしも何万もする新幹線のチケット落として仏ではいられないわ。
    この夫が怒られる筋合いないことは決してない。

    +7

    -1

  • 714. 匿名 2018/02/01(木) 11:31:11 

    >>710
    スルーすればいいってあなたが言ったにもかかわらずスルーしないのは何故なの??

    +0

    -2

  • 715. 匿名 2018/02/01(木) 11:31:18 

    最近、こう言ういかにも荒れそうなトピが多いよね
    ガルちゃんの運営、うまいよね

    +3

    -1

  • 716. 匿名 2018/02/01(木) 11:31:38 

    ミスした方が悪いんだから!にかこつけて過剰に責める人は自分のミスは絶対認めない人が多い
    この奥さんは認めてるし旦那も反省してるからうまくいくんだろうけどね
    勝手にもっとひどいタイプを当てはめすぎて白熱してるw

    +9

    -1

  • 717. 匿名 2018/02/01(木) 11:32:03 

    頭おかしいフェミが現れると話ならなくなるから止めてほしい。いつも、自分が気に入らなければ男認定して暴れ回ってる。そして、会話にならない。

    +5

    -2

  • 718. 匿名 2018/02/01(木) 11:32:24 

    >>714
    この人いつまで話し続けるんだろ?テストしてみよ
    ちなみにその人じゃないよw

    +0

    -1

  • 719. 匿名 2018/02/01(木) 11:32:26 

    責めても解決しないじゃん。
    大変な事になったんだから夫婦で解決策を探るのが先じゃないの?
    この場で昔の話持ち出してヒスってみてもしょうがないと思うけど。

    +8

    -2

  • 720. 匿名 2018/02/01(木) 11:33:55 

    >>717
    今まで、男が荒らし過ぎたせいでみんなピリピリなってると思う

    +1

    -1

  • 721. 匿名 2018/02/01(木) 11:34:05 

    >>713
    誰も怒るべきでないとは言ってないと思う
    何年も前だろうディズニーの事まで持ち出して人格攻撃し始めたことについてそれはちょっとって話よ

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2018/02/01(木) 11:34:11 

    ガルちゃん荒らすバイトまた募集してそう

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2018/02/01(木) 11:34:38 

    >>718
    出来る限り付き合うよ

    +0

    -1

  • 724. 匿名 2018/02/01(木) 11:35:12 

    >>723
    暇だねー
    きもーい
    やっぱいいや
    さよなら

    +0

    -1

  • 725. 匿名 2018/02/01(木) 11:35:58 

    クソワロタ

    +0

    -2

  • 726. 匿名 2018/02/01(木) 11:36:44 

    >>724
    釣られてやんのw
    ざまあw

    +0

    -1

  • 727. 匿名 2018/02/01(木) 11:37:01 

    話は違うけど温厚な彼とか男友達がたまにキレると超ドキッとするよね
    謝らなきゃいけないのに、ヤバいヤバい言い訳しなきゃって墓穴掘っちゃう
    よく怒る上司とかには普通に謝れるんだけどねー

    +2

    -2

  • 728. 匿名 2018/02/01(木) 11:37:04 

    私は逆に怒れないタイプだなぁ
    もしまた切符買わなきゃならない状況になったら仕方ないね、次は失くさないようにしようって言うだけかな
    数万円かかったとしてもこれから節約して頑張るよ
    悪気はなかったんだろうし旦那も反省してるんだし
    前回も同じような事あったなら使う直前まで私が持つし

    +3

    -3

  • 729. 匿名 2018/02/01(木) 11:37:17 

    ブーメラン♪

    +0

    -1

  • 730. 匿名 2018/02/01(木) 11:37:58 

    >>717
    フェミと言うか共感してほしいが先走って、違う意見のレスは全部別カテゴリの敵認定しちゃう人居るよね
    主夫の愚痴トピとかで「いやそれはお義母さん悪くないんじゃ…」みたいなレスが入ると「トメの立場の話いらない!ここ嫁トピなんですけど何でトメが入り込んでんの?姑は巣に帰れ!」みたいになっちゃう人

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2018/02/01(木) 11:38:16 

    チケットなくしがちな旦那にチケット持たしとくこの女性もどうかしとるやろ

    物をすぐなくす人にはなくしても困らないものを持たせて貴重品はしっかり自分が管理が鉄則

    この女性も考え浅いし、またなくして困るもの持たせてなくして怒るのループだと思う

    +4

    -2

  • 732. 匿名 2018/02/01(木) 11:39:00 

    >>726
    通報したわ

    +1

    -1

  • 733. 匿名 2018/02/01(木) 11:39:30 

    実際、出来た奥さんだと思うよ?
    反省して言葉にしてるから。
    この夫婦は上手いこといくと思うよ

    +5

    -1

  • 734. 匿名 2018/02/01(木) 11:39:37 

    主さん気がついてよかったね。
    これからは夫婦愛が深まると良いね。

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2018/02/01(木) 11:40:00 

    >>732
    通報しました

    +0

    -1

  • 736. 匿名 2018/02/01(木) 11:40:23 

    >>735
    じゃあ私も通報(笑)

    +0

    -2

  • 737. 匿名 2018/02/01(木) 11:40:34 

    同じ失敗を何度も繰り返す人のほうがどうなの?
    小学生じゃないんだからさ、そもそも過去の話を言われることが人として恥ずかしいと自覚すべき
    この漫画の旦那みたいな同じ失敗ばかりする人って見てて本当にイライラするし治るまで何度も指摘してしまう

    +4

    -1

  • 738. 匿名 2018/02/01(木) 11:40:55 

    >>736
    じゃあわたしも通報

    +0

    -1

  • 739. 匿名 2018/02/01(木) 11:41:18 

    ずっと同じ人が粘着してるのいい加減きもいよ

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2018/02/01(木) 11:41:44 

    要するに怒ると叱るの違いだよ。
    感情的に怒りを発散するのは怒る。
    冷静に間違いを指摘するのが叱る。
    この漫画の場合なら、チケットどこに入れてたの?ちゃんと鞄にいれとかないとダメじゃない?って言うまでなら叱るだけど、ディズニーの話までしたから感情的に怒ってるだけになる。
    叱るのは良いけど怒るのはダメって子育てでも同じだよ。

    +4

    -2

  • 741. 匿名 2018/02/01(木) 11:41:45 

    >>738
    この人かぁ
    なるほど

    +0

    -2

  • 742. 匿名 2018/02/01(木) 11:42:06 

    ケンカは他所でやれ

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2018/02/01(木) 11:42:12 

    >>733
    私もそう思う。
    気づかずに定年過ぎてもバトルする夫婦もたくさんいそう。
    言葉だけでも離婚に発展することだってあるもの。

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2018/02/01(木) 11:42:19 

    嫁→数年前の大学の話もちだす
    旦那→俺は今まで君のこと責めたことない

    二人とも過去の話もちだしてどっちもどっち。
    いくらあとから反省したって共感できない。

    +7

    -2

  • 745. 匿名 2018/02/01(木) 11:42:24 

    >>737
    多分、危機感がないんだと思うよ
    それか、あんまり深く反省しないとか

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2018/02/01(木) 11:42:38 

    私「わかった、来月のお小遣いから引くね」

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2018/02/01(木) 11:43:00 

    >>741
    この人かぁ

    +0

    -1

  • 748. 匿名 2018/02/01(木) 11:43:38 

    前もさぁ…って昔の事掘り出すのって女性脳じゃなかったっけ

    +1

    -1

  • 749. 匿名 2018/02/01(木) 11:43:48 

    何回もおんなじようなミスする人には言いたくなる。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2018/02/01(木) 11:43:56 

    >>747
    ううん、あなたみたいな人ー

    +1

    -2

  • 751. 匿名 2018/02/01(木) 11:44:11 

    こういうのが積み重なって離婚とかになるのかな?

    +13

    -0

  • 752. 匿名 2018/02/01(木) 11:45:16 

    >>747
    コダマがいる!
    やっほー!

    +1

    -1

  • 753. 匿名 2018/02/01(木) 11:45:18 

    >>750
    この人なの?

    +0

    -2

  • 754. 匿名 2018/02/01(木) 11:45:48 

    >>753
    って言う人だねー

    +0

    -2

  • 755. 匿名 2018/02/01(木) 11:45:49 

    >>752
    釣り?

    +0

    -2

  • 756. 匿名 2018/02/01(木) 11:45:49 

    夫婦って最期までともに生きていくわけだから
    完璧主義より寛容さが大事になるよね。
    その内、物忘れや体の衰えきても大切にできるかが絆になると思う。

    +5

    -1

  • 757. 匿名 2018/02/01(木) 11:46:06 

    最初の300ぐらいまでしか読んでないけど意地悪でゆとりのない嫁が多いね。
    そんな頼りない旦那を選んだ自分も悪いんだからうまく躾るなりフォローしたらいいのに。
    ネチネチ責めても次に繋がりませんよ。
    こら離婚も多いはずだ。

    旦那の愚痴トピ?見たらとんでもないのが多過ぎていつもビックリするんだけど、このトピ見てわかった。
    嫁も下手くそと言うか文句しか言えなくて似た者夫婦なんだねきっと。

    +9

    -5

  • 758. 匿名 2018/02/01(木) 11:46:28 

    >>754

    +0

    -1

  • 759. 匿名 2018/02/01(木) 11:46:36 

    >>755
    釣り?

    +0

    -1

  • 760. 匿名 2018/02/01(木) 11:46:55 

    >>758
    ???

    +0

    -2

  • 761. 匿名 2018/02/01(木) 11:47:18 

    でもさ、意外にあるある話だよね?
    よくあるパターンよ

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2018/02/01(木) 11:47:40 

    同じ失敗を何度もしてるから言われてんだろ、反省してるなら何回も同じ失敗するなよ黙っとけ。
    それ上司に対しても言えるか?改善してないから言われんだよ、仕事なら窓際送りだよ。この旦那発達障害だろ。

    +4

    -4

  • 763. 匿名 2018/02/01(木) 11:47:52 

    これやっちゃってるなぁ
    感じ悪いしダメだと分かってるんだけど何度となく似たような失敗するからどうしても瞬間的にイラッとしてしまう
    物落としたりそれで散らかしたり壊したり
    転んだりぶつけたりであと一歩で大怪我しそうになったり
    気持ちに余裕があるときは優しく言えるし後から謝ったりも出来るんだけど
    ほんとごめんと思う

    +8

    -0

  • 764. 匿名 2018/02/01(木) 11:48:52 

    ずっと我慢派も、一度限界が来るとヤバイよ
    ほどほどにね

    +9

    -0

  • 765. 匿名 2018/02/01(木) 11:50:01 

    同じ失敗何度もしてるの?
    大学の何年か前の頃でしょ?
    「2回目!」ってイラつくけど、そんな前のこと持ち出したらダメでしょ。

    +8

    -2

  • 766. 匿名 2018/02/01(木) 11:52:36 

    仕事と家庭を比べる必要は無いと思うんだけど
    シチュエーションが違う

    +6

    -0

  • 767. 匿名 2018/02/01(木) 11:52:50 

    こっちも気持ちにゆとりある時かどうかによってイライラ度合いが変わるよね。
    でもそういうのって醜いなって思ってるから気を付けてる。

    スーパーとか電車でもそこまでお子さん悪いことしてないのにヒステリックにキーキー怒ってる親見かけるとほんと嫌悪感。
    ゆとりないなぁって。

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2018/02/01(木) 11:52:51 

    他人の失敗は何年たってもいつまでもよく覚えているよね
    やな性格

    +4

    -2

  • 769. 匿名 2018/02/01(木) 11:53:53 

    でも何度も何度も同じ失敗してたらさすがに…旦那が鍵紛失→財布紛失→財布見つかるが翌月また紛失と続き、会社pcの入った鞄紛失したときはさすがにチクっと言ってしまったわ。

    +13

    -0

  • 770. 匿名 2018/02/01(木) 11:53:57 

    >>757
    私も、以外とうっかり屋のご主人持ちの人が多くてびっくりした。
    でも逆に、しっかりした妻なんだよね。

    +6

    -0

  • 771. 匿名 2018/02/01(木) 11:54:18 

    私も旦那に言ってる。
    それで、旦那も言い返してきて
    ケンカになる。

    その後、謝らずに
    普通にヘラヘラと
    接してくる態度にイライラしちゃう。

    +5

    -1

  • 772. 匿名 2018/02/01(木) 11:55:02 

    >>769
    それは私も言ってしまうな

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2018/02/01(木) 11:58:31 

    責めるってか前もあったよねーって話じゃない?
    気を付けよーねーでよくね?無くしといた本人が逆ギレする意味がわからん。
    そうだね、不注意だったね、これからはチケットをすぐしまうようにするよとか言っておけばいいのに

    +9

    -1

  • 774. 匿名 2018/02/01(木) 12:00:05 

    昔のディズニーを持ち出したことを反省したんであって、現在のミスについて責めたこと自体は悪くもないしそこを突かれてもいないんじゃない?
    さすがに一言も言わずに仕方ないね〜ニコニコってするのも仏すぎてなかなかいないでしょ

    +12

    -0

  • 775. 匿名 2018/02/01(木) 12:02:23 

    凡ミス2回なら言わないだろうけど
    同じ種類の大失敗を再びってとこがね

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2018/02/01(木) 12:04:43 

    なんでなくすの!→ごめん…→大体あなたは昔も〜!
    なのか
    なんでなくすの!前もやったでしょ!→そんな言い方しなくてもいいだろ!
    なのかで印象変わるな
    謝ってしょんぼりしてる相手をさらに責めるのはやりすぎだけど、まず謝ったのかは結構大事

    +9

    -0

  • 777. 匿名 2018/02/01(木) 12:06:08 

    何回も同じ事言わせんなって話だよね

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2018/02/01(木) 12:09:47 

    何れにしても、失敗の前例があるのに大切なものを旦那に持たせてる嫁も自分が管理しとけよって話だし、俺は言わないんだから言うなって理論の夫もやだわ

    +4

    -1

  • 779. 匿名 2018/02/01(木) 12:13:56 

    彼がトイレでおしっここぼしてそのまま、洗面所も下にも横にも水飛び散らしてそのまま。
    部屋がほこりまみれでも気にしない。炊飯器で炊いてもご飯そのまま放置で電源切る。
    何回も言ってて、直らない。
    朝起きたり、帰ってきてこの状態だと本当イライラするから何回も前から言ってるでしょって言うんだけど、私も当てはまってるのかな。辞めたほうがいいかな

    +2

    -2

  • 780. 匿名 2018/02/01(木) 12:13:57 

    すいません、、私です(ToT)
    それ言わなくてよくない?一言多い。
    と、よく言われます。気を付けます。

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2018/02/01(木) 12:14:34 

    >>769やばくない?
    職場でも大迷惑かけてそう。
    会社のPCとかそんなでかくて大事な物どうやって紛失するの?
    疲れてて注意力散漫なのかな。

    +10

    -0

  • 782. 匿名 2018/02/01(木) 12:14:36 

    女は感情の生き物

    +0

    -2

  • 783. 匿名 2018/02/01(木) 12:17:29 

    >>769
    旦那さんADHDかアスペだとおもうよ。健常者の大人はそんなに大事なものまず無くさないから。

    +14

    -1

  • 784. 匿名 2018/02/01(木) 12:18:10 

    過去のことを今言う必要ある?って言い分は理解できる
    俺は怒らないんだからお前も怒るなはわからん
    時と場合によって、寛容になるべきか怒るべきか分かれると思うんだけど

    +6

    -1

  • 785. 匿名 2018/02/01(木) 12:18:38 

    うちも昨日喧嘩になって3時間グダグダいわれた。
    面倒なので、すみません、私が悪かったですって言うと
    謝ってすむ問題か、謝ればいいと思ってると言われて、経緯説明すると、口答えするな言い訳ばかりだなと言われ、このミスをどう回復するんだ、去年のミスもまだ溜まってるんだぞ、と言われ。。。もうどうしたらいいかわからんわ

    +5

    -1

  • 786. 匿名 2018/02/01(木) 12:19:25 

    「責めても仕方ない」コメちらほら見かけるけど、じゃあ笑って流せるの?私絶対無理だ(笑)
    子供殺されても責めても仕方ない〜次から気をつけようねで済むんですか?ってなるよ

    +9

    -6

  • 787. 匿名 2018/02/01(木) 12:19:28 

    >>779
    他人を変えようとせずに自分を変えろ

    +1

    -3

  • 788. 匿名 2018/02/01(木) 12:20:11 

    >>635
    そうそう!
    この漫画の趣旨って、言い方とか、反省してるのに責めて追い打ちかけるのはよくないなってことだと思う、多分。

    そこを強調したいなら、小さいミス、例えば200円の切符を例にするのがいいんだよ。
    200円の切符落として何年も前のファストパスなくしたこと責められたら、そりゃそれ今言うこと!?ってなる人が多いんじゃないかな。電車の切符は物理的にも簡単に買い直せるから。
    でも新幹線なら、窓口行って説明して…乗れるかもわかんないし出費も大きい。
    そして、妻にとっての尺度は「今、昔」っていう時間じゃなくて、金銭の額や手間や楽しみとかだと思うんだよね。
    だから、ファストパスは「新幹線の切符なくした今言うこと」ととして、妻の脳裏に浮かんだんだよ、昔のことでも。

    こんだけみんなの意見がブレブレになるのは漫画の作りが甘いから。
    そのブレが意図的ならいいんだけどこれは違う気がするなぁ。
    夫のセリフ「やべー、落とした」じゃなくて、「やべっ!!!落としたっ!!!??」にして吹き出しもカミナリみたいなやつにする。その後、反省してる絵を差し入れる。
    もっといえば、帰省って言葉で書かず、家族みんなで遊びがてら帰省にうきうきしてる絵をいれるか、もしかしたら、急な帰省や盆暮れですんごく混雑してて子どもも自分たちも忙しくて機嫌悪い絵をいれる。
    それだけでもその後の状況全然違う。

    そして「君が何かしても」の何かを具体的に描く。
    何か、が、ご飯たくの忘れてたとかお皿割った、とかなのか、家族にとって重要な書類をなくしたとか詐欺にひっかかって100万お金取られたとか、によってもまったく違う。
    お皿割ったレベルを受け流すのは温和な旦那さん。
    100万騙し取られたのを、大丈夫〜っていうのは鈍すぎるし真っ当ではない旦那さん。

    そういうディティールが甘いから、みんなの書き込みも一つの事柄に対してにならない。

    +6

    -4

  • 789. 匿名 2018/02/01(木) 12:21:16 

    >>785
    ・面倒臭いと思ってるのが態度に出てる
    ・実際謝れば済むと思ってる
    ・去年のミスも溜まってる
    擁護のしようがないです。

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2018/02/01(木) 12:22:18 

    >>779
    彼?まだ付き合ってる段階なら結婚はやめとけ

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2018/02/01(木) 12:22:26 

    離婚して私と結婚して‼

    +1

    -1

  • 792. 匿名 2018/02/01(木) 12:23:17 

    >>785
    内容による。詳しく教えてほしい。

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2018/02/01(木) 12:23:36 

    >>779
    ボケ老人と一緒に暮らしてるの?

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2018/02/01(木) 12:26:38 

    >>786
    なぜ子供殺されたとかの極論に飛躍するのか

    +9

    -3

  • 795. 匿名 2018/02/01(木) 12:28:20 

    >>757
    なんか偉そうだね

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2018/02/01(木) 12:28:37 

    旦那には期待しちゃうから
    つい言っちゃう
    子どもには発展途上だと思うせいか言わない

    旦那は自分にも子どもと同じように
    してほしいと言われるけど
    期待値ってのがあるからね
    勝手なのかな

    +3

    -1

  • 797. 匿名 2018/02/01(木) 12:29:39 

    「旦那にチケット持たせなければいい」って意見あるけど、それって根本的な解決にならないと思う。
    そうするとその他の事案も旦那ができない度に全部奥さんがやる羽目になるよ。
    物理的に無理(力仕事など)じゃない限り、いい年した大人が自分でできることは自分でやるのが普通でしょ?
    奥さんの負担がどんどん増えていって、旦那が甘えるだけだよ。

    +9

    -0

  • 798. 匿名 2018/02/01(木) 12:29:45 

    >>786
    逆ギレする人は逆に責める方が悪いって思ってそうだしね…

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2018/02/01(木) 12:30:25 

    うちのババア(母)、人の20万もする貴金属過失で捨てて
    「仕方がないねw」「諦めなさい」「お母さんわざとしてる訳じゃないのにどうして責めるの!?」「ならいいよ!お母さん自分の大切な指輪売って弁償すればいいんでしょ!?(実行はしない、止めてくれるの待ち)」っというタイプなので
    幼少の頃からのこういう行動の数々をあげて、「あなたは反省しないからこういう行動ばかりするのだ」「口だけじゃなく本当に売ってこい」など言い続けてる
    だいたい金もあるんだから弁償くらいしたらどうなんだ
    反省させるにはどうすりゃいいの

    +10

    -0

  • 800. 匿名 2018/02/01(木) 12:30:30 

    頻度とそのミスの重大さによっては過去のこと蒸し返して言わざるを得ない場合もある
    何度同じことを繰り返したら気が済むんだ!?と
    うちはしょっちゅう財布やスマホ落とす
    鞄を持ちたくない変なポリシーがあってズボンのちっちゃな尻ポケットに突っ込んでるから
    過去にこんだけやらかしてんだからそのポリシーは変えろと、落とす度に自覚して欲しくて過去の失敗並べてる
    私だってホントはそんなこと言いたくないのに

    +8

    -0

  • 801. 匿名 2018/02/01(木) 12:30:36 

    これ、感情論抜きに見ると一つのエピソードの中に様々な問題が散見されるね。

    機管理能力(夫)、学習能力(夫)、理解力(夫)他者への配慮(夫婦共々)、
    俯瞰で考察出来ているか(夫)ぐらいしか思いつかないけど。。。

    「昔の失敗を蒸し返すな、オレはしないだろ」っていう単純な話しでは
    ないんじゃないかな。
    昔の失敗を持ち出すのは、注意喚起を促す為に過去の出来事を判例とし
    て相手の理解を深めようとしている側面もあるんじゃないの?
    つまりは、夫の性能(理解力、学習能力が妻と異なる)に沿って再発
    防止の為の妻からのデーターの再入力みたいな。
    だって、巻き込まれるのは妻だもの。面倒は最小限に抑えたい気持ちは
    誰にでもあるよ。

    失敗は誰にでもあるし、失敗が悪い事ではないけど、指摘された時に理論的
    に現状を受け入れる能力より、感情的になる割合が多いと個人的な攻撃された
    としか注意をされた人間の頭には残らないから、失敗から学ぶ事が出来ないん
    じゃない。そして再発。。。。。何をどう言ったかよりも、個人の性質が問題。

    理論的な人間と感情的な人間の違いかな。
    どういう対応が正しいのだろうね、でも数年に一度のミス(家庭内)ならまだ
    いいんじゃない?職場でも同じノリだと先々心配だけど。

    +5

    -1

  • 802. 匿名 2018/02/01(木) 12:31:06 

    >>785
    3時間?やりすぎ。モラハラ。
    そんなに言われたら思考停止してくるでしょ。
    旦那のただのストレス発散の捌け口にされてるよ。
    早く逃げようよ。
    ボイスレコーダー用意して次の3時間は記録して。

    +11

    -1

  • 803. 匿名 2018/02/01(木) 12:31:09 

    >>778
    なんで管理してあげなきゃいけないのかわからない
    これが仕事用の切符だったら妻がしようがないから本人も気を付けるべきだよー

    +7

    -1

  • 804. 匿名 2018/02/01(木) 12:31:12 

    200円の切符でも言うわ
    たぶん言う人は、滅多に失敗しないシッカリ者で、自分の失敗は誰よりも自分が悔しがる人。他人にも反省の態度を求める。

    逆に言われる人は、よく失敗する人。だから失敗を気にしないし他人にも寛容を求める。

    +13

    -1

  • 805. 匿名 2018/02/01(木) 12:31:24 

    おっちょこちょいだから追い討ちかけられると辛いな
    疲れると真っ先に判断力が鈍るし
    妊娠中で判断力もかなり落ちてる

    先日は携帯を画面側からコンクリート状のところに落下させてしまい破損
    半年前に水場で使用していないにも関わらず電源コネクタが腐食し本体交換してるから凄く言われてしまったよ

    悪いのもわかるし破損させてしまったこともショックなので言わないでほしい…

    +5

    -4

  • 806. 匿名 2018/02/01(木) 12:31:29 

    >>794
    だよね
    どんどん極端な妄想を広げて被害者意識膨らませて、勝手に興奮してくんだよな

    +4

    -4

  • 807. 匿名 2018/02/01(木) 12:33:32 

    >>804
    そう?
    すぐに責め立てる人って、自分の失敗はくどくど言い訳したり責任転嫁するような人が多いと思う。
    失敗したことない人はいないはずだけど、毎回責任転嫁してるから、自分の失敗は極端に少なく記憶してるんだと思う。

    +9

    -8

  • 808. 匿名 2018/02/01(木) 12:33:40 

    >>779です。
    今は言っても無駄だと思って何も言わなくなったけど、あっちから私のミス言われた時に言ったりしてます。
    昨日はリビングと洋室が引き戸で繋がるタイプの部屋なんですが、寝ようとして布団に入ったらそこ閉めたほうがよくない?って言われてじゃあ閉めたら?自分がそう思ったならやったら?って言ったら俺はもう寝る格好で寒いんだよ!それくらいやってもよくない?ってブチ切られました。
    自分のことしか考えてないって言われたからお前の後始末誰がやってると思ってんの?とグチグチ言いました。
    思い出すだけで腹が立つ

    +4

    -1

  • 809. 匿名 2018/02/01(木) 12:34:45 

    ここで反省してる人は
    普段から言い過ぎてるかもって自覚があるんだよね。ここで誰か書いてたけど、必要以上にガミガミ責めると反省して治すんじゃなくて怒られるのが怖くて失敗を隠すようになる、嘘つきになる。
    そして昔のことを蒸し返す人は自分のことは棚にあげてる。たとえ自分がミスして怒られてもあなたはどうなの?あなただってミスしたことあるクセに!とすり替える…
    はい、私です。でもそれを指摘してくれる旦那に出会って少しづつ変わってきてる所です。
    全然責めない怒らないのもダメだと思いますけどね、時と場合、怒り方ってことですよね。

    +6

    -1

  • 810. 匿名 2018/02/01(木) 12:34:56 

    言う人は自分がミスしたときは言われたら反省してごめーんてなるんじゃない?

    +5

    -1

  • 811. 匿名 2018/02/01(木) 12:36:06 

    今から海外行くってときで無くしたのがパスポートとかでも怒らない?

    +11

    -0

  • 812. 匿名 2018/02/01(木) 12:36:42 

    >>786「責めても仕方ない」から「笑って流す」じゃないよ。
    治らないなら何が悪かったのか、どうすれば良かったのか、今度からどうすれば良いのかを一緒に考えて教えてあげたらいいと思う。
    「前もこんなことあったから今度からはすぐここに入れたらいいよね」とか、「手が塞がってるときは私が直すから今度からは言ってね」とか。

    子育てもそうしない?ただ叱って終わっもなんの解決にもならないし。
    でも私の旦那はそんな頼りなくないので↑は綺麗事かもしれません。

    +7

    -3

  • 813. 匿名 2018/02/01(木) 12:37:00 

    切符なんてどうやったら、エレベーターの溝に落とすんだ・・・
    そんなの2回もあったら言いたくなる

    +20

    -0

  • 814. 匿名 2018/02/01(木) 12:38:36 

    >>785
    ほんと、どうしたらいいんだろうね?
    賠償金でも支払おうかね?なんて。
    昔のモラハラ彼氏がやっぱりそんなかんじだったけど、謝罪じゃなくて、服従を求めてたんだろうなと思う。

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2018/02/01(木) 12:39:17 

    せっかくの気分を壊された気持ちにはなるね
    これからのるぞーってときに

    +5

    -0

  • 816. 匿名 2018/02/01(木) 12:40:15 

    自己肯定感が低いから失敗した時に異常にへこむよ
    だから、言われて当たり前って自分で自覚してる

    +0

    -1

  • 817. 匿名 2018/02/01(木) 12:40:15 

    マイナス覚悟だけど。
    じゃあ、
    あははー今度は気をつけてねぇ〜☆
    って言えと?
    前にもチケット落としたらしいし、また同じことするんでしょ?
    お金も払わなきゃだし、だから注意してっていう意味で奥さんは言ってるのに
    なんかこれは違う気がする。

    +22

    -1

  • 818. 匿名 2018/02/01(木) 12:41:19 

    夫も奧さんのこと責めてるし…
    お互い様じゃないか\(^-^)/

    +11

    -1

  • 819. 匿名 2018/02/01(木) 12:41:20 

    超追い討ちかけられてた!
    子供ながらに起こってしまった事を責めて、具体的な解決策を考えないなんて頭悪いのかなって母親に対して思ってた笑こういう態度がまた良くないんだろうけど、起こってしまった事に対してぐちぐち言う時間が勿体ない!実家暮らしを思い出すとストレスばっかだったなぁ。そんなふうにならないようにしたい。

    +5

    -2

  • 820. 匿名 2018/02/01(木) 12:43:15 

    うちの夫も同じ失敗やらかす
    その都度こちらが尻拭い、相手に謝罪、どばっちりをくらう
    そりゃ言いたくもなるわ

    +16

    -0

  • 821. 匿名 2018/02/01(木) 12:44:23 

    また、これ、落とし方も奇跡的だね…

    +7

    -0

  • 822. 匿名 2018/02/01(木) 12:45:45 

    注意するのは当たり前だけど数年前のことまで持ち出すのは共感できない

    +8

    -2

  • 823. 匿名 2018/02/01(木) 12:46:03 

    理想…?は、大丈夫!気にしないで!また買おうね(^-^)
    かもしれないけどじっさい落とされたら「えー?何やってんの?」ってなっちゃわない?…(^-^;

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2018/02/01(木) 12:46:53 

    >>705
    私もそうするな
    反省してるんだから怒らないでと言われても、開き直らないでよって思うし
    かといってネチネチ責めて何か現実が変わるわけでもない
    だから、今後どうしたら同じ失敗しないようになるかアイデアを提示するかな

    +8

    -0

  • 825. 匿名 2018/02/01(木) 12:47:04 

    >>801
    賢ぶってるけど、ただの注意力不足と説教好きだよ。複雑に考えすぎて長くなってるけど無駄な文章並べるだけやん

    +10

    -1

  • 826. 匿名 2018/02/01(木) 12:47:28 

    >>815
    そこからまた責め立てたら更に台無しになるよ。

    +4

    -2

  • 827. 匿名 2018/02/01(木) 12:48:10 

    >>818
    溜めてたことを一回言っただけでお互い様はないわ

    +6

    -0

  • 828. 匿名 2018/02/01(木) 12:48:32 

    >>1
    学生時代とか昔のことを出してくるのはねちっこいからナシ
    一年以内に同じようなことをしていれば言って当然だと思う

    +4

    -3

  • 829. 匿名 2018/02/01(木) 12:49:00 

    新幹線のチケットなんて下手すりゃ1万超えるのに・・・
    いいよ、いいよ、また買おうねで笑って済ませるのか

    +16

    -1

  • 830. 匿名 2018/02/01(木) 12:49:54 

    素直にごめんを言えば終わる話なんじゃない?
    落としたのは事実だし、言い返したらさらに相手は炎上するよ

    +5

    -2

  • 831. 匿名 2018/02/01(木) 12:50:17 

    >>817
    気をつけてもできない人間なんじゃないの?
    一緒に対策練れば?

    +1

    -2

  • 832. 匿名 2018/02/01(木) 12:50:29 

    追い討ちをかけたら良くないかと
    失敗されても責める事をしなかったら
    結果離婚になりましたよ。
    なんでその都度言ってくれないんだ!!
    と言われた私って…

    +3

    -1

  • 833. 匿名 2018/02/01(木) 12:51:40 

    私 お母さんが終わったどうにもならないこといつも追い打ちかけてくる。

    バイト履歴書時間無くてネットプリントして完成した後に手書きってことが大切なのにあんまり意味ないね、とか
    もうこれしかないし変更無理だからああしとけば良かったのにとか言わないでねって言っても言わないと気が済まないのか結局いつも言う

    こっちはサッパリ割り切ってるのにいつも未練がましくネチネチ不安煽ってくるからやめてほしい

    +2

    -2

  • 834. 匿名 2018/02/01(木) 12:52:06 

    大小関係無く、全てのミスに毎回こうやって言われたら嫌になるけど、この旦那さんのミスは仕事で言うところの一番やっちゃいけないミスに当たると思うから、奥さんがそう言いたくなる気持ちも良くわかる!

    この旦那さんのミスって、例えるなら海外旅行に行くのにパスポート忘れた事を空港に着いてから気づくような感じでしょ?
    どれだけどんくさいのって思ってしまう・・・

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2018/02/01(木) 12:52:10 

    >>832
    バカ同士だから仕方ないね

    +2

    -1

  • 836. 匿名 2018/02/01(木) 12:52:12 

    >>823
    えー?何やってんの?
    くらいなら問題ないんだよ。
    過去のこと持ち出して責め立てるのが問題。

    +3

    -3

  • 837. 匿名 2018/02/01(木) 12:53:25 

    何度か落としてるんなら夫には持たせない。
    自分で持つ。追い詰めた事を反省するんじゃなくて、予見できた事を未然に防げなかった自分を責める。

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2018/02/01(木) 12:53:38 

    >>779 >>808
    私の旦那も治らないところあるけど、すべてを自分の思い通りにするのは難しいよ。
    だけど自分が絶対に許せない部分(私だったらオシッコは許せない)はちゃんと治してもらったほうがいいよ。
    「これとこれだけは!」って。
    何点か絞っても治す気のない人は未来がないからヤめといたほうがいいよ。

    こっちが注意したときにせめて反省して次からは気を付けるみたいな意識があるならともかく、開き直って逆ギレ、やってもらって当たり前のやつなんか、一緒に暮らして良いことない。

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2018/02/01(木) 12:53:39 

    追い打ちをかけられた(問題点のすり替え、注意した人への逆ギレ)
    ではなく
    自分はミスをした(現実を受け入れ、確認、学習、再チャレンジ)
    という方向にシフトした方が、平和で生産的。

    +10

    -1

  • 840. 匿名 2018/02/01(木) 12:53:51 

    本当に落ち込んでたり、「ごめん・・・」「今度からこうするようにする」と反省してたら
    追い打ちなんてかけられないんじゃない?
    自分で「んー、仕方ないねー、また買うかー」とか言ってるのでは
    で、反省しないからまた同じ事を繰り返す

    +10

    -0

  • 841. 匿名 2018/02/01(木) 12:54:06 

    >>35 私の母親も同じで、一度怒るとそのことで頭がいっぱいになり忘れられないみたいです
    似たもの母子なのか私も同じ性格で、母とは違い内にため込むタイプです
    外に攻撃性が向かないのでジメジメして、鬱になりやすいタイプです
    脳の問題なのか、育ちによる性格なのか分らないけど

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2018/02/01(木) 12:54:06 

    漫画見る限りでは、落としても旦那さん謝ってないから、まず謝ってからの話

    +8

    -0

  • 843. 匿名 2018/02/01(木) 12:55:15 

    >>817
    たぶん誰もそこマイナスするほど菩薩ではないと思う
    気をつけてよ!って文句言うのはいいんじゃない?
    ミスはミスなのに笑って流す必要はないね
    ただ何年も前(結婚前?)に一度やっただけのことを持ち出すのは言い方きついなって話
    旦那さんが月1ペースでずっとミスしてるなら正直言われても仕方ないけど

    +2

    -3

  • 844. 匿名 2018/02/01(木) 12:56:02 

    うっかり家燃やしちゃっても
    やべ、燃やしちゃった、初めてだからいいよねっでオッケーな人がいるのか

    +6

    -4

  • 845. 匿名 2018/02/01(木) 12:56:45 

    言い方かなあ?
    うちの夫も電車内などに忘れ物するたちなんだけど、笑い話で終わるけどね
    「◯◯駅(隣のまた隣の県)まで取りに行ったこともあったよねーw」とか「今度はスマホかー!でも出てきて超ラッキー」とか

    +4

    -6

  • 846. 匿名 2018/02/01(木) 12:56:59 

    うちは逆、
    ネチネチ言ってくる旦那。
    お前も人のこと言えねぇだろー!!!って言いたいけど言ったところでって感じだからスルーする。

    +3

    -1

  • 847. 匿名 2018/02/01(木) 12:57:51 

    文句つけてる人多いけど、ほとんどの女はこの漫画の普段の旦那みたいな対応求めてるじゃん。自分は責めるけど、責められるのは嫌って何様なの?

    +7

    -2

  • 848. 匿名 2018/02/01(木) 12:58:33 

    >>779みたいに日常的に繰り返してることを怒らずに許せというのはまた違う。
    毎日のように言ってたらそりゃウンザリするし、直さないのがおかしいよ。
    数年に一度しかなかったミスを責めるのとは違うよね。
    この漫画の旦那さんは前回が学生時代なら、そこまで責めなくても反省はする人じゃないかな。言わなかったらずっと繰り返しそうな人には言わないと何も解決しない。

    +4

    -1

  • 849. 匿名 2018/02/01(木) 12:58:50 

    前のことなんてあんまり覚えてないから良かった

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2018/02/01(木) 12:59:03 

    >>844
    それ今回の事と論点ズレてる。

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2018/02/01(木) 12:59:17 

    昔のことを責めないで!って人たちは
    過去にも同じことをして、同じ過ちを繰り返しているという事実を軽視してるの?
    反省しないから同じ事繰り返すんだよ!

    +28

    -4

  • 852. 匿名 2018/02/01(木) 12:59:40 

    >>845
    問題は実害だよ
    これ、旦那さんだけで済まないでしょ
    笑えない

    +14

    -0

  • 853. 匿名 2018/02/01(木) 12:59:51 

    >>637
    横からだけど黙って離れるのは責めてはいないよね
    それを責めてるってとるのは自分の支配下に置きたがる粘着質な人

    +2

    -1

  • 854. 匿名 2018/02/01(木) 13:00:30 

    >>845
    ポジティブ思考でうらやましい!

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2018/02/01(木) 13:00:31 

    確かにそれを言ったところで解決しないよね。
    パスケースを買ってやれ

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2018/02/01(木) 13:00:53 

    >>847
    切符落としたことないからな・・・

    +7

    -1

  • 857. 匿名 2018/02/01(木) 13:02:11 

    意外に落とす派の人は開き直りタイプの人に多いよ
    だから同じ過ち何度もする

    +9

    -1

  • 858. 匿名 2018/02/01(木) 13:03:00 

    ちょっと抜けてる旦那さんなのだったら、奥さんが管理するとか改善策考えないと
    うちも旦那が何回か家の鍵のありかを忘れることがあって、私のやり方を教えたら(お財布につけておく)、その後一回も鍵トラブル無しだよ

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2018/02/01(木) 13:03:25 

    「じゃぁ責めないの?」「なんでもかんでもオッケーなの?」「笑ってまたチケット買うの?」「家燃えても許すの?」って極論すぎない?
    その間の過程ないの?
    なんでそこに飛躍するの?

    本当に>>1みたいな責め方で、過去のことまで持ち出したら解決すると思ってるの?

    もっと夫婦なら建設的な話あいできるよ。
    >>839さんの言葉を借りるなら確認、学習、再チャレンジだよ。

    同じミスを繰り返すようなダメ旦那もってる人にこそ必要なことじゃないの?

    +13

    -3

  • 860. 匿名 2018/02/01(木) 13:04:03 

    会社にいる奥さんと別居中の、現場の運送のおじさんもこのタイプに当てはまるかな。
    自分も結構ミスしてるのに(荷物積み忘れたり、注文や見積をいい加減に聞いてきて事務の人に迷惑かけて残業させて逆ギレする)
    他人の何年も前のミス(そんなに大した事じゃ無いやつも)をいつまでもしつこくネチネチ言うから、上の人達からは陰口を言われて重要な仕事は任されなくなった。

    最近、別居中の奥さんと離婚して子供達も皆、奥さんに付いて行ったって言うし、奥さんや子供達に対しても同じ事をやっていたんだろうな。
    だからそんな目にあうんだよ。

    +6

    -0

  • 861. 匿名 2018/02/01(木) 13:04:13 

    うちの旦那は鍵を落としたよ。
    私が「とりあえず警察に届け出してきなよ」と言うと、「警察行っても見つからないよ」とか言って拒むし(結局行かせたけど)、鍵をなくした事よりキーケースをなくした事にショックを受けていて(昔の先輩からのプレゼントらしい)、突っ込みどころ一杯でイライラしたわ。
    この旦那さんも、チケットなくした後、イライラさせるような行動してたんじゃない?

    +26

    -1

  • 862. 匿名 2018/02/01(木) 13:04:27 

    地下鉄の300円の切符落としたくらいなら
    また買えばいいよで済ますが
    新幹線の切符落とす奴の気が知れん
    お前普段から万札そんな雑に扱ってんのか

    +28

    -0

  • 863. 匿名 2018/02/01(木) 13:04:40 

    私だったら1度落としたことのある夫にチケットとかは渡さない。

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2018/02/01(木) 13:05:10 

    旦那の態度による
    旦那の方からごめんって謝ってきたら、仕方ないよ次は気をつけてねって私も言えるけど、そうじゃなければこの奥さんのように過去の失敗も例に出して責めると思う

    +15

    -0

  • 865. 匿名 2018/02/01(木) 13:05:10 

    >>829
    注意してれば防げた問題なんだから、言いたくもなるよね。
    あなたのせいで無駄に2万円の出費!!と思わずに、イライラせず寛容に受け止められる人すごい。

    +18

    -0

  • 866. 匿名 2018/02/01(木) 13:06:39 

    >>851ネチネチしてる人は2回目でも1回目でもきっと同じようにネチネチ怒ってるって。
    毎度ネチネチしても治らないなら意味ないじゃん。
    怒ったところで反省してないってことじゃん。
    同じこと繰り返すんでしょ?

    +7

    -1

  • 867. 匿名 2018/02/01(木) 13:06:52 

    >>859
    私は失敗するからわかるけど、どんなに優しく注意されても責られてると感じてしまう人もいるから本人の中での問題だと思う

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2018/02/01(木) 13:06:57 

    自分が落とした側だったら責められても仕方ないと思っちゃう(>_<)
    新幹線のチケット高いし…
    昔のこと言われたらほんとだ!あんときもそーだったねー!ほんとばかだよねー(*_*)次からは持っててね!
    ってなるかな…

    +12

    -0

  • 869. 匿名 2018/02/01(木) 13:07:17 

    時と場合によるよね。今回の件は旦那さんが正論。ただ、なんかいつも同じ間違いを繰り返してる、から事前に注意喚起する→またやる。ってなったら流石に言うなー。

    +2

    -5

  • 870. 匿名 2018/02/01(木) 13:07:42 

    >>649
    ただ、持ってきたけどすぐそこで落としたの証明が無理だと思う
    駅員も誰でも許してるワケに行かないし。そうやって買ってもいない新幹線代を払わない人も居る可能性だってあるんだから

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2018/02/01(木) 13:08:13 

    自分に甘い人が旦那庇うのよ

    +7

    -5

  • 872. 匿名 2018/02/01(木) 13:09:28 

    とりあえず駅員さんに相談すればいいさ。
    皆親切に応じてくれるさ

    +0

    -4

  • 873. 匿名 2018/02/01(木) 13:10:44 

    それ今言う必要ある?って言うのがムカツク

    +21

    -0

  • 874. 匿名 2018/02/01(木) 13:12:47 

    過去にやらかしてるなら私なら「鞄にいれた?」ぐらいは確認するかな。
    子供抱っこしてて手荷物もあるなら尚更。

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2018/02/01(木) 13:12:57 

    素直に謝ればこじれなかったんじゃない?

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2018/02/01(木) 13:14:51 

    いやいや似た者夫婦でしょ。
    毎度同じミスを繰り返す旦那→その都度ネチネチ責める嫁
    って二人とも学習しないなって思う。
    そこから脱しろよって。

    二人でテンション下がって不満ためていくなんて良いことないし。

    +9

    -3

  • 877. 匿名 2018/02/01(木) 13:15:01 

    今言う必要ある?って言い方が反省してないじゃん。
    反省してるから、前のことは言わないでほしいって言えばいいのに。

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2018/02/01(木) 13:15:14 

    >>868
    わたしもそう思うよ
    家族みんなに迷惑かけたわけだし。
    やらかした側の誠意って周りに伝わる物だと思う。
    開き直られると尚更ムッと来るものだよね

    +7

    -0

  • 879. 匿名 2018/02/01(木) 13:15:51 

    ああ、私にも悪いところがあったなと素直に反省できるか

    何言ってんの!落とす方が悪いでしょ!何度も繰り返すから言われる方が悪いんでしょ!

    どっちも間違いではない。
    自分の思ったまま旦那に言えばいいと思う。

    人間なんて自分が正しいと思って行動するものだから。

    何十年経って、夫婦仲はどうなっているのかが
    興味深いところである。

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2018/02/01(木) 13:16:12 

    旦那は絶対
    家計に損害出したことを気に病んでるのではない
    「自分が失敗してしまったこと」に落ち込んでるだけ

    +9

    -0

  • 881. 匿名 2018/02/01(木) 13:16:50 

    この旦那、チケット以外でも、しょーもないミスしてなにかと人をイラつかせてそう。
    普段しっかりしてる人なら、こっちもそこまでグチグチ言わないよ。

    +8

    -0

  • 882. 匿名 2018/02/01(木) 13:17:33 

    2度あったら管理は絶対させない。

    +3

    -0

  • 883. 匿名 2018/02/01(木) 13:18:00 

    >>873
    過去に同じ失敗してるんだから、今言わずしていつ言うんだ!と思う

    +7

    -0

  • 884. 匿名 2018/02/01(木) 13:19:20 

    この旦那さんは奥さんが失敗したときに自分が責めなかった事をしっかり覚えてるのがイヤだなぁ
    本当にドジなだけの優しい旦那だったら奥さんの過去の事なんて一々覚えてないしこんな場面で持ち出さず、素直に謝ると思う

    +17

    -0

  • 885. 匿名 2018/02/01(木) 13:19:24 

    真面目夫婦って感じ

    家はこんな感じにならないや

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2018/02/01(木) 13:19:55 

    なぜやってしまった方が偉そうなの?
    奥さんは旦那さんのために何でも笑って許せってひどいね。

    +10

    -0

  • 887. 匿名 2018/02/01(木) 13:20:08 

    何度も同じ事で失敗する人はこちらがまかせてはいけない。
    出来ることをまかせられなかったこちらの責任。
    任せる時は見極める力が必要。

    +1

    -1

  • 888. 匿名 2018/02/01(木) 13:20:19 

    奥さんのミスったって「大丈夫だよーいいよいいよー」で済ませれる
    ことなだけかもしれないしね!!

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2018/02/01(木) 13:20:38 

    >>779
    そんなの介護してる人の話は聞いてないです

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2018/02/01(木) 13:21:38 

    >>887
    自分の切符自分で持つのに任せるも何もあるんか?

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2018/02/01(木) 13:22:32 

    >>884
    いや普通に覚えてるでしょ、アッ忘れ物、あっ落しちゃったごめーんとか良いよ良いよって言ったってごく普通に記憶はしてる
    それをネチネチ覚えてやがってと思うのは後ろめたいからじゃん

    +1

    -2

  • 892. 匿名 2018/02/01(木) 13:24:51 

    最終的に奥さんが反省しちゃってるっていうなんか変な話

    +11

    -2

  • 893. 匿名 2018/02/01(木) 13:25:26 

    つーか、ディズニーのパス紛失は忘れられないのが普通だと思う
    肝心な時にやらかす人って忘れられないよね

    +13

    -0

  • 894. 匿名 2018/02/01(木) 13:27:23 

    >>150
    私もご主人の言葉遣いで住む世界が違うと思った。
    30分後に言いすぎたって謝るのは当たり前。

    +7

    -1

  • 895. 匿名 2018/02/01(木) 13:27:25 

    >>807
    自分は出来ないことや知らない事は棚上げしてるんだよね他人に不寛容な人って
    自分の不得意分野は出来なくて当然、だってこんな理由が~と正当化してミスも些細な事と過小評価して、他人の不得意分野を自分が出来たら「こんなこともできないなんて!」と喜々として論ってミスは過大評価
    八つ当たりみたいな叱り方する人に、自分にも他人にも厳しい人とか中々居ない

    +3

    -1

  • 896. 匿名 2018/02/01(木) 13:29:00 

    >>884
    この旦那、言わないけど、奥さんの失敗をいちいち覚えてそうだよね

    +9

    -0

  • 897. 匿名 2018/02/01(木) 13:30:28 

    そもそも落としてる旦那が悪いんじゃない?
    落とさなければ昔の話を言われなかっただろうに

    +5

    -3

  • 898. 匿名 2018/02/01(木) 13:31:25 

    マンガだけみるとお旦那さんがちょっと怖い…
    実は奥さんをコントロールしてるみたいに見える

    +5

    -2

  • 899. 匿名 2018/02/01(木) 13:31:38 

    小さい子ども2人居て時間通りの新幹線に乗れない、指定通りの席に乗れないって結構な非常事態なんだから「言い方が気に入らない」とかお説教する立場では無いと思う

    +11

    -0

  • 900. 匿名 2018/02/01(木) 13:32:35 

    話をすり替えてる

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2018/02/01(木) 13:33:16 

    難しく考えてる人もいるけど前の事持ち出してネチネチ言うかどうかが問題なんじゃないの。
    奥さん悪いと思ってるならいいんじゃない。

    新幹線の切符落とすこの旦那はんはちょっとトロいと思うけど、そういうトロいとこも含めて好きになったんじゃないの。なんだかんだあるけどまあ幸せなんだよ。

    +10

    -2

  • 902. 匿名 2018/02/01(木) 13:34:38 

    過去に同じ失敗してるなら当然言われないか?
    そういう傾向あるのに反省してないということなんだから

    +8

    -5

  • 903. 匿名 2018/02/01(木) 13:42:22 

    でも叱って反省できるなら同じドジしないわけで・・
    叱っても繰り返すならそんな旦那にはもう任せないほうが良いと思う。
    他人に迷惑がかかる。

    私が駅の人なら叱ってる嫁にもイラつく。
    いや、常習犯てわかってるならお前も目を光らせとけよみたいな。同罪。

    +8

    -2

  • 904. 匿名 2018/02/01(木) 13:42:25 

    言いたくもなるよね。
    どんくさくて腹立つわ。
    で、挙げ句に逆ギレでしょ?
    注意せー言ってんだよ!ってキレそうだわ。

    +11

    -6

  • 905. 匿名 2018/02/01(木) 13:43:46 

    うちの旦那も付き合ってるとき財布がないーって大騒ぎしたことがあった。
    いまだに場所決めておかないからどこだっけってよく探してるから
    昔のこと言っちゃうよー
    きつくは言わないけどあのときも無いって言ってたよね!って言うと
    ほんといっつもそうなんだからぁ~って自分で言ってる。

    とらえ方は人によるね!

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2018/02/01(木) 13:48:18 

    何度も繰り返す人には定期的に言わないと。
    本人も忘れてるからね。
    「そういえばそんなこともあったねー、まだ覚えてるの?」とか。
    悪気ない奴に限ってこういうタイプよ。

    +9

    -4

  • 907. 匿名 2018/02/01(木) 13:49:57 

    まあ、自分が言われたら嫌だわなw

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2018/02/01(木) 13:52:29 

    なんだここ。不幸な嫁ばっかだなw

    +13

    -4

  • 909. 匿名 2018/02/01(木) 13:53:02 

    マンガにする必要ある?とは思ったけどw

    +5

    -2

  • 910. 匿名 2018/02/01(木) 13:53:17 

    新築祝いにあげた花の寄せ植えを
    世話無理だから返すねと言った友人。

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2018/02/01(木) 13:53:49 

    >>907
    言われたら嫌だけど、だからといって
    「それ、今言う必要ある?」なんて口が裂けても言えないわ
    そもそも落とした自分が悪いんだから

    +21

    -6

  • 912. 匿名 2018/02/01(木) 13:55:50 

    お金もそうだけど、子連れで帰省中にチケット落とされたら私も咄嗟に言っちゃうわ。

    いつまでもグチグチ言ったりはしないけど、またかよとは思う。

    +17

    -0

  • 913. 匿名 2018/02/01(木) 13:56:06 

    出先でこんなに大事なものばっかり無くしてたら、そりゃあ「またかよ!」と怒られても仕方ないでしょうよ。
    追い討ちかけられてるとか被害者ぶるなよと思うわ。

    +23

    -2

  • 914. 匿名 2018/02/01(木) 13:57:51 

    チケットなくされて、
    怒りも我慢で、嫁ダブルパンチやん。
    ちょっと言えば楽になるなら言わせてやればいいのに。。
    子守させてもドラム式のロック忘れそうな旦那だ。

    +15

    -2

  • 915. 匿名 2018/02/01(木) 13:58:27 

    こんな大変な事やっておいて言い方の注意までされたくない。
    奥さんだって普段いちいち言わないで我慢してるのかもしれないのに。こんな重大ミスの時にしっかり言わないでいつ言うの
    流したらまた自分は許されたと勘違いする

    +17

    -2

  • 916. 匿名 2018/02/01(木) 13:58:47 

    次はないように年を押すのは常識。
    この旦那さん仕事できるか心配なるわ。

    +9

    -1

  • 917. 匿名 2018/02/01(木) 14:01:18 

    前にもあったなら尚更チケットは女性が保管したらいいのに

    +5

    -0

  • 918. 匿名 2018/02/01(木) 14:01:36 

    そもそも新幹線の券を無くす?初乗り運賃140円くらいの切符と訳が違うぞ。
    ファストパスだって、それなりの値段じゃん。
    この旦那、大丈夫か?
    これは、またやったのと怒られるわ。なのに、前こ事も持ち出して責めなくても!という立場にないだろ?呆れた。

    +18

    -2

  • 919. 匿名 2018/02/01(木) 14:01:39 

    >>911
    私もそう思う
    自分だったら…と考えてみたけど
    前と同じ失敗を繰り返している自分が悪いのに、なんでそうなる?
    言われるくらいならまだいい
    そんなこと何度もやってる人は、チケットも切符も鍵も何も任せてもらえなくなるよ…

    +6

    -0

  • 920. 匿名 2018/02/01(木) 14:01:45 

    論点をずれ込ませるために過去の話を持ち出す親がいるから
    下手な引用みたいなのはやめてほしいのはわかる。
    でも、旦那が過去にやらかしたことに近いことされそうになると
    「ねぇ、過去のことを含めて現在のあなたのこれに関する信用がこれくらいなんだけど今回はどう?」ってわりと聞く。
    唐辛子の分量ミスとか、焼き時間ミスとか料理のことばかりだからかなり平和だけど。何か今までの自分すべてが台無しになることなら喧嘩になるんだろうか。

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2018/02/01(木) 14:03:04 

    大事な券を無くすだけじゃなく、日頃から色々ヌケたことをやらかしてそうな旦那だな…

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2018/02/01(木) 14:03:32 

    過去のことまで持ち出して責めるのはどうかと思うけど確かにこの旦那には何開き直ってんだ!言える立場かっ!って余計イライラしちゃいそう。

    +8

    -0

  • 923. 匿名 2018/02/01(木) 14:03:54 

    でも繰り返す人っているよね?
    うちの旦那、物をよく落として迷惑かけるから
    (お店の商品壊して弁償を申し出ても断られることが多い)
    商品を軽々しく触るなと注意してる。
    食器屋とか絶対に入れさせない。
    うちのものも散々壊されたけどそれはいいとして、
    何で大人になってお店のもの落とすのか、
    未だにわからない。
    繰り返す人には先回りにして事態を起こさせないようにするしかないよ。

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2018/02/01(木) 14:04:17 

    前回の似た件が
    消化不良って事じゃん

    +6

    -0

  • 925. 匿名 2018/02/01(木) 14:06:36 

    大人なのに配偶者に管理して貰わないといけない何て恥ずかしい。
    子供が忘れ物したり落としたりしたら何て言うの

    +8

    -0

  • 926. 匿名 2018/02/01(木) 14:07:24 

    学習能力ないのが悪いんじゃん?
    怒られたくないなら、本当に反省してるなら、次からはこうしようって対策考えるでしょ

    +10

    -0

  • 927. 匿名 2018/02/01(木) 14:07:42 

    大きな失敗に学ばないのは、どうなの?
    なのに繰り返して逆ギレって、あんた…

    +7

    -0

  • 928. 匿名 2018/02/01(木) 14:08:39 

    ディズニーパスとか新幹線の切符落とすのは相当だよ。うちの夫も結構うっかりタイプだけどそれはやった事無いわ。
    奥さん黙って納得してるけど、良いように話すり替えられたね

    +12

    -0

  • 929. 匿名 2018/02/01(木) 14:09:05 

    この漫画って遠回しに旦那自慢じゃないの?
    「いつも笑って、私の気持ちを軽くしてくれる」「だから私はストレスフリー」って、自分のこと振り替えるよりもそっちが言いたいように見える。

    でもダメ旦那とか仕事できなそうとか言われて旦那の株上げるどころか恥かかしただけだけど。

    +5

    -2

  • 930. 匿名 2018/02/01(木) 14:09:42 

    >>912
    笑って流せる金額かだよね。
    新幹線なんて万単位かもしれないのにそりゃ腹も立つわ。
    反省もいいけど、なんかムカムカする。

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2018/02/01(木) 14:10:15 

    金銭感覚が無いのかな

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2018/02/01(木) 14:14:08 

    でもさ、ファストパスならまだしも新幹線のチケットで払い戻しになったら、結構きついよ。
    しかも一回目はまあ仕方ないかって思っても、2回目されたら言ってしまうし、3回目ともなれば、一回目と2回目の怒りも蘇ってくるんだよね。きつく言ったってなおらないんだろうけど、まあいっかとも思えないわ。

    +7

    -0

  • 933. 匿名 2018/02/01(木) 14:14:20 

    自分はすぐになくしたりするから
    「○○はここに入れたぜ!」って人質でもとった悪役みたいなセリフ吐いてから出かける。意外と言うと思い出せるから、そういう一手間でもかけてくれたら相手もモヤモヤしなくていいのにね。

    +8

    -0

  • 934. 匿名 2018/02/01(木) 14:14:47 

    >>929
    さすがにそんな風には感じなかったけどな

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2018/02/01(木) 14:15:13 

    >>933
    それいいかもw

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2018/02/01(木) 14:20:48 

    まぁ正直、男の優しさに甘えてるとこあるよね
    フェミが発狂しそうだけど(笑)

    +1

    -1

  • 937. 匿名 2018/02/01(木) 14:21:42 

    反省してるなら、二回も落とすなよ。
    普通は落とさないよ、一度も。

    +1

    -1

  • 938. 匿名 2018/02/01(木) 14:23:55 

    こっちが尻拭いしなきゃいけないような失敗を繰り返されたら言いたくもなるよ
    反省してるからって開き直られたらもっとイラッ

    +7

    -1

  • 939. 匿名 2018/02/01(木) 14:24:20 

    でもさー、こういうくだらない失敗してほしくないんだよね。しかも何度目かでしょ。旦那さんも注意足りないんじゃないの。

    +8

    -1

  • 940. 匿名 2018/02/01(木) 14:24:45 

    >>933
    声に出すといいらしいよね
    あと同時に指差しして場所を目視するともっと効果的なんだとか

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2018/02/01(木) 14:25:02 

    >>929
    あなたみたいに嫉妬してくれる人がいっぱいいてめちゃくちゃ気分いいと思うよ

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2018/02/01(木) 14:25:44 

    ミスの多い人はいる。けど夫婦なんだから

    問題点を大きくしてストレス発散の場所にしては
    いけないと思う。

    じゃないと殺し合いになってしまうよ。

    +5

    -5

  • 943. 匿名 2018/02/01(木) 14:25:58 

    このチケット紛失はまだ一回の裏よw・・・人生長いんだから・・・

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2018/02/01(木) 14:26:08 

    ウチの旦那はとにかく忘れ物が多い。
    財布、携帯、小銭入れ当たり前。
    海外行く時に空港についた途端に家にパスポート忘れた(電車で3時間かけてきた)、グアムでレンタカー借りるのに免許証忘れた。

    もうとにかく書ききれない。
    関空の荷物運ぶカート?みたいなのに旦那と娘のパスポート忘れてきたり、飛行機の荷物入れに財布忘れた、新幹線の前のポケットに携帯忘れた。

    治そうという意識が無いから余計に腹が立つ。
    たまたま見つかったとか、周りの人の助けでなんとかなったのに安心して、結局また忘れる。
    何回も何回もされたら、そりゃ過去の事も言いたくなるわ。

    +10

    -1

  • 945. 匿名 2018/02/01(木) 14:26:42 

    性別逆だったらガルちゃんの似非フェミ勢は「男のくせに器小さい!」とか言うんだろうね

    +4

    -2

  • 946. 匿名 2018/02/01(木) 14:26:56 

    私も落としそうだから絶対財布に入れてる。というか皆「落としたらダメ」ってちゃんと危機管理持ってやってるのに、落として逆ギレってなんなの。
    普通のことが出来てないんじゃん。

    +7

    -1

  • 947. 匿名 2018/02/01(木) 14:28:13 

    >>942
    ころしあい!?!?w

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2018/02/01(木) 14:28:54 

    うちの母も追い打ちかけるタイプで夫婦喧嘩が絶えない両親をみて育ったので私はしない。
    でも夫はわりとシツコイ。

    この記事と逆で、たまに、私はそうやって責めたり要求したりしたことないのに、
    と言うけど、あまり効き目がない。。

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2018/02/01(木) 14:28:54 

    二度あることは三度あると言うよね。
    今度、同じ状況になったときは失う前に警告を入れると良さそうですね!

    今日は大丈夫ですよねーって。あれでしたら私が預かりましょか?とか(笑)
    男はプライド傷つけるとすぐ腹立てるので、もう失敗しないと思いますww

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2018/02/01(木) 14:29:05 

    >>944失礼ですが、病気じゃない?

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2018/02/01(木) 14:31:01 

    >>944
    この旦那さんまともにお仕事出来てるのかしら?

    +9

    -0

  • 952. 匿名 2018/02/01(木) 14:31:48 

    コメント前半は私も気を付けよ、ってのが多いけど、後半は旦那責めるのが多いのは何でだろう。
    金券無くすとかじゃないけど、うちの旦那は外に食べに行って食べ終わってそろそろ出ようかなって時にトイレ、って事が多くて、その間、手持ち無沙汰で場合によっちゃお皿全部下げられたり居たたまれない感じで。
    それを何度か注意して、最近は止めてくれた。でも注意した時、前にも言ったのにってネチネチ言ってたかも。反省。

    +6

    -8

  • 953. 匿名 2018/02/01(木) 14:32:18 

    仕事だったら1度失敗したら、次は気をつけようってならない?
    普通、同じようなミスって許されないと思うんだけど。

    もし自分が仕事で同じミスして「前も同じようなミスしましたよね?次はしないように気をつけてください」って言われたら、そうだよなぁ、同じような事しないように気をつけなきゃ。って思うと思うんだけど…。
    そこで「ミスして反省しているんだから、過去の事を責めないでください!」って言われたら、え?ってなると思うんだけど。

    +31

    -4

  • 954. 匿名 2018/02/01(木) 14:33:11 

    我が家もこのパターン。。
    私はすぐにごめんね。って謝る。
    旦那は謝らないから余計に腹たって私は責める。
    旦那に責められた事ないのは私が素直に謝っているからだと思ってる。

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2018/02/01(木) 14:34:44 

    夫婦間で納得してるならいいじゃん
    奥さんも思い当たることがあったからこそハッとしてるんでしょ
    この旦那仕事出来ないだろうね、とか余計なお世話かと

    +7

    -1

  • 956. 匿名 2018/02/01(木) 14:34:46 

    普通の電車の切符ならまだそんなに怒らないと思うけど新感線は怒っちゃうなー
    だって金額がぜんぜん違うし、買い直すならなかなかの出費だよ
    落とすものによるよね

    +16

    -0

  • 957. 匿名 2018/02/01(木) 14:35:14 

    >>951
    お恥ずかしながら経営する立場にいます。
    社員もそこそこいます。

    仕事は気を張っているから?か大丈夫みたいです。
    まぁ、周りの人にかなり助けられているとは思いますが…。
    私も旦那と同じ会社にいたので、人柄で助けられている部分も大きいかと。

    それも含めて注意していますが、変わらないんですよね…。意識が低いです。

    +1

    -7

  • 958. 匿名 2018/02/01(木) 14:36:38 

    新幹線の切符とか財布、免許、パスポートなんかは失くしたらシャレにならないからキツく言った方が良いでしょ。
    失くすなんて不注意過ぎる。仕事も出来なそう。

    +20

    -1

  • 959. 匿名 2018/02/01(木) 14:37:55 

    ここはカリカリした人が多いね

    そりゃあ度々失くされたら困るけど

    一緒に住んでたら息がつまりそう

    +4

    -13

  • 960. 匿名 2018/02/01(木) 14:37:59 

    家族での帰省でチケット落した話しだけど、これが上司と出張でチケット
    落したら、旦那さんは奥さんに言った事と同じ事を上司に言うのかしらね。
    言わないわよね。
    ついでに、上司も「追い打ちかけてた」とか思うかな?

    ミスはミス。論点すり替えで追い打ち云々の逆切れは不要じゃない。
    次からミスした本人が対策して学習すればいいだけ。
    相手が自分のミスをどう受け取るかは、ミスした人間が意見する事ではないよ。
    失敗から学べばいいだけ、ミスが悪いのではなく失敗から学習しようとする
    姿勢があるかないかで評価がかわるんじゃないの。


    +12

    -3

  • 961. 匿名 2018/02/01(木) 14:38:19 

    >>952
    途中から、落とす派擁護の人が言い訳がましいコメントが多かったからじゃない?
    で、結果イメージ悪くなった感じかな?

    +1

    -2

  • 962. 匿名 2018/02/01(木) 14:38:36 

    「今言うそれ?」って思う人より「またやってしまった」って思う人の方が
    失敗した事をちゃんと受け止めてそう

    +19

    -1

  • 963. 匿名 2018/02/01(木) 14:39:29 

    私は奥さんえらいなって思ったよ
    自分のことちゃんと冷静に見つめ直して反省までできてる
    逆にこの旦那は何なん
    自分がヘマばっかやって周りに迷惑かけまくって指摘されたら逆ギレ

    ファストパスもチケットもなくしたことなんかないから、この旦那の方が理解できない
    新幹線なんて高いのになんでコイツがアホなせいでまた金払わんといけんのってキレるわ

    +19

    -4

  • 964. 匿名 2018/02/01(木) 14:41:31 

    >>55

    結局 お金がないから 心に余裕が生まれない

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2018/02/01(木) 14:41:53 

    どこに入れてたら落とすの?
    ポケット?手にもってたの?
    謎過ぎる。
    嫁も毎度のことなら事前にちゃんと一言言えば良かったのに。
    レベルの低い夫婦が低レベルなことで争ってる。

    +7

    -1

  • 966. 匿名 2018/02/01(木) 14:44:10 

    嫁さんが家計管理してるなら、旦那の小遣いから無くしたお金を引くことにしたら?
    こういうヌケサクは、自分が損する!と思ったら、急に気を引き締めると思うわ

    +5

    -2

  • 967. 匿名 2018/02/01(木) 14:46:15 

    旦那、発達障害?

    +6

    -2

  • 968. 匿名 2018/02/01(木) 14:47:11 

    旦那に過去の失敗を言われる事はあるけど、
    私は全然気にならないので、また失敗する(笑)

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2018/02/01(木) 14:48:12 

    こういうのってわざわざ小さい失敗の時にネチネチ責める人が問題であって
    流石に今回みたいな大失敗の場合ならきちんと言わないといけないと思う。やった方がきちんと謝罪、反省しないから周りが嫌な気分になるんだよ。

    +15

    -0

  • 970. 匿名 2018/02/01(木) 14:48:55 

    追い討ちしても響かない(以後改善が見られない)相手にグダグダという無駄よ。
    この旦那の場合何度もやらかしてるなら、チケット関係は妻が管理する、子供はその間夫が持つ、でいいでしょ。
    子供じゃないんだから治らんよ旦那。
    その旦那と共有財産(切符代)を何とかしてかんといかんのやから、管理できないとわかりきった人に任せた采配ミス。
    っていうか、交際中でも切符系とかってそうならない?どこどこいれとけとか、俺(絶対無くさない方)が預かっとくとか。2人で生きてくんだから分担しっかりな。

    +0

    -2

  • 971. 匿名 2018/02/01(木) 14:49:03 

    これ男の人側の意見も聞きたい。
    物落としたり無くしたりって男の人の方が多いイメージなんだよね。
    怒る時に過去のこと持ち出すのは女の人あるあるだし。性差でまた違った見解なんじゃないかと思うから両方の意見聞いてみたい。

    +1

    -1

  • 972. 匿名 2018/02/01(木) 14:53:01 

    同じ事繰り返すから仕方ないって意見あるけどこれもし男が女にしていたらモラハラとかDVとかいわれるんだろーね。女って自分には甘いよね。

    +3

    -4

  • 973. 匿名 2018/02/01(木) 14:53:11 

    落としてるのに、反省の色が見えない旦那だから言いたくもなるんじゃないのかね

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2018/02/01(木) 14:53:33 

    どっちもどっちだ。同じ失敗を繰り返す人にイライラする気持ちもわかるし、「以前同じミスをしてる」って終わってから指摘するぐらいなら、チケットを買った時点ですぐに「鞄にしまっておきな」って言った方がいい。同じ口うるささを発揮するのなら、互いに損をしない方向にうるさい方が後後揉めない

    +2

    -3

  • 975. 匿名 2018/02/01(木) 14:55:01 

    女性は過去を感情で記憶してるからね。ムカツク事があったら前もこんな気持ちになった事があったあの時だって感じで

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2018/02/01(木) 14:55:41 

    100円や300円程度と訳が違う。例え小銭だって、何回も無駄に流れていくような事が重なったら、気を引き締めて繰り返さないように家族の間でも当たり前に注意し合うでしょうよ。

    ましてや、新幹線の券や、ディズニーランドのファストパスなんて、家族で動く、楽しむイベントごとで、出すお金だって大きい。
    それを前もやってまたとか、逆になんでまたやっちゃう?!と他人でも驚き呆れるよ。
    お金を無駄に流して損害出してるわ、家家族の楽しんでる最中に水を差しまくるわ、当事者の家族なら、もっと怒るわな。

    +10

    -0

  • 977. 匿名 2018/02/01(木) 14:55:48 

    失敗を認めようとしない旦那が嫌

    +9

    -0

  • 978. 匿名 2018/02/01(木) 14:57:39 

    新幹線チケットに前はディズニーのチケット
    許せるわけもないわ

    +14

    -1

  • 979. 匿名 2018/02/01(木) 14:58:54 

    >>838
    何か1つだけですね。何か直ると新たに何かしてくるんですよね。
    私が口うるさくしてたら紙に書いてと言われたので、当たり前のことも含めて書きました。
    今では紙もなくなってなんにも気にしてないです。
    人と暮らしてるっていう意識がないのでしょうね。
    本当こんなに家事やらないとゆーか汚い人初めてです。
    結婚はないと思ってます。
    常識的なことができてないからこれから大変だろうなと思ってます。

    +1

    -0

  • 980. 匿名 2018/02/01(木) 15:01:51 

    普通失敗した本人が悪かったと反省するものだよね。それも万単位のチケット、これからの家族の予定も左右される大事な物なのに
    何で奥さんが言い方について注意される必要あるの?奥さん注意する前に大事な券の管理くらいちゃんとやって欲しい。
    関係ない他人だけど腹立つわ

    +7

    -1

  • 981. 匿名 2018/02/01(木) 15:03:46 

    この旦那、仕事で大きなミスを繰り返して、上司や同僚から指摘されたら、「追い討ちをかけるなんて酷い!」って言うのかね?

    +4

    -2

  • 982. 匿名 2018/02/01(木) 15:04:48 

    同じものを見ているはずなのに、人によってここまで解釈が違うのに衝撃を受けた。気をつけよう。

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2018/02/01(木) 15:05:28 

    今度からチケット系は嫁さんが持った方がいい

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2018/02/01(木) 15:05:55 

    うちは反対だ。私は言わんのに夫は言う。
    そうして、腹に据えかねて、この漫画みたいに反論したら「失敗したのにその言いぐさは何事!!」みたいな感じ。
    ムカついたから「あんたも切符なくしたりするけど私は責めないでしょ」と。俺はたまたまらしい。

    なんか家の文化の違い…うちの実家は本人が一番ショックだし反省してるから気持ちを軽くしてあげよう!的な感じで笑って済ます。「アハハ」って感じ。夫の実家は過ちを正そう!って教育。文化が違うから苛立つ!

    こどもの教育方針も違うし。私は子どもがコップの飲物こぼしても叱らない主義。わざとじゃないし、大人だってうっかりやる時もある。夫だって時々、牛乳こぼすのに子どもを叱るのに苛立つ。「あらら、こぼしちゃったね。気を付けようね」と一緒に片付けながら言えばいいことを「何やってるんだ!気をつけな!注意力が足りないからウンチャラ」言ってる。

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2018/02/01(木) 15:07:53 

    >>974
    マイナスついてるが同意。というか私なら夫にチケット持たせない。私が預かってるね~という。

    +0

    -3

  • 986. 匿名 2018/02/01(木) 15:08:32 

    これ、全然うっかりミスに入るものじゃないし
    ディズニーのチケットも無くされたら大変な物なんだから前回見過ごして許してたとしたら今回しっかり合わせて言ってあげないとダメでしょう。

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2018/02/01(木) 15:10:37 

    損害出した分の旦那の小遣いを引けばいいわ
    他人ごとみたいな感覚だから、反省も、改善もなく、何回もやらかす
    でも、自分の痛みには敏感そうな旦那さんだもんね(笑)

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2018/02/01(木) 15:13:16 

    新幹線、ディズニーのチケットだしね…
    ちょっと額が…

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2018/02/01(木) 15:17:04 

    ディズニーや旅行なんて、そう頻繁に行くものじゃないよ。
    奥さんもディズニーはずっと前の事だし今回ばかりは家族も居るし大丈夫だろうと思って任せたのかもよ。さすがに次回の管理は任せられないね。

    +7

    -0

  • 990. 匿名 2018/02/01(木) 15:17:32 

    >>20
    それでも刺激した挙句にDVされたりもあるからね。
    自分の身を守るためにも口喧嘩の加減は知っとかないといけないし、
    相手を追い詰めずに自分の意見を言う方法はいくらでもある。

    +0

    -1

  • 991. 匿名 2018/02/01(木) 15:18:03 

    こういう感じの男が、こういう感じでキレるっていうのは、実はもうかなりヤバイんだけどね。
    ウチもこんな感じで離婚したかな。子供がいるから、と思ったけど、駄目なんだよね。

    めちゃめちゃ温厚な男って、実は「めんどくさいから謝ってるだけ」の事で、怒らない人ってわけじゃないんだよね。むしろ、しつっこいんだよ。表に出さないだけなのね、あれって。

    もう少ししたら、その旦那さんがさ「うーん、どうせ喧嘩になるから、出かけるのやめようか?」ってなるよ。
    昔の事を忘れないのは、お互い様なのよ。「あの時、あんな事言われた!」とかずっと覚えてるの。

    それで、旦那の方が、意図的に夫婦がすれ違うように、生活しだす。
    で、1年もしない内に(あ、これはもうダメかも)みたいな感じになって来る。

    廊下をすれ違うだけで「うわっ、なんか気まずい」になるのも、もうすぐだね。

    +7

    -0

  • 992. 匿名 2018/02/01(木) 15:21:57 

    大きな失敗に学べないで更に同じような大きなミスをしておいて、僕ちゃんを責めないでー!なんて、大の男がすることかよ…
    ことがことだから、しかも同じ類いのかとをしよう懲りもなく繰り返すから、周りは怒るのに、そこは逆ギレするところではないわ

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2018/02/01(木) 15:24:50 

    漫画の書き方が悪いというか下手というか…多少省略はしてる
    だろうというのは分かるんだけど この書き方だと
    何の注意もせず大事なチケット落として謝りもせずに
    僕は君を責めないのに君は過去の事持ち出すの?とキレて
    ふてくされてるように見える

    +7

    -0

  • 994. 匿名 2018/02/01(木) 15:26:15 

    家庭で起きた失敗に対して何とも思わないから逆ギレできるんじゃない?家族に迷惑かけても許して貰えると思っているから改善しない。

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2018/02/01(木) 15:28:10 

    何度も繰り返されると、はっきりいって腹立つわ。

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2018/02/01(木) 15:31:59 

    でもさ、これ繰り返されてみ?
    気をつけてね!って言っただけで治らないんだからこうやって責められるんじゃない?

    +6

    -0

  • 997. 匿名 2018/02/01(木) 15:33:50 

    うちの旦那も責めないのに私責めてる。
    気をつけよう。
    私が車こすったとき旦那は怪我がなくてよかったって言ってくれたけど、私だったらえー!って言っちゃうと思う。
    この違いはなんだろう。

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2018/02/01(木) 15:34:47 

    何度も同じ大ミス繰り返して怒られたら逆ギレとか、このオッサン、ふざけてんの?
    そこは、反省、改善一択だろうが
    甘ったれたオッサンだね
    逆恨みも、お前はする立場にねーわい

    +7

    -0

  • 999. 匿名 2018/02/01(木) 15:35:45 

    エスカレーター乗ってる時に、新幹線のチケットバッグの中から出してる人いる?この中で
    どうやったら落ちるのか謎だよ、ほんと

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2018/02/01(木) 15:38:11 

    自分で反省してくれてもうしでかさない様な人には言わないよねー

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード