-
1. 匿名 2014/06/14(土) 23:42:30
今高3で専門に進学したいのですが
入学費など少しでも親の負担を減らしたいので
(というか、親からも少し出してと言われているので…笑)
バイトの掛け持ちをしたいと思っています。
ちなみに今薬局でバイトしています。
ここひとつじゃ、
さすがに毎日シフトに入れてもらえないので(´・ω・`)
バイトの掛け持ちをしたことがある方、
何と何の掛け持ちをしてましたか?
また大変だったことや
良かったことなど教えてください!+27
-3
-
2. 匿名 2014/06/14(土) 23:44:18
大学生のときは、販売系のバイトと塾の先生掛け持ちしてました。
ほぼ毎日バイトしてたなー。+27
-1
-
3. 匿名 2014/06/14(土) 23:45:09
高校生じゃ学業優先だし、高収入難しい…
引っ越し屋は大変だけど結構もらえる+52
-2
-
4. 匿名 2014/06/14(土) 23:45:59
+23
-2
-
5. 匿名 2014/06/14(土) 23:46:29
マックとお寿司屋さん
どっちも土日の方が需要高いから大変だった+20
-0
-
6. 匿名 2014/06/14(土) 23:47:01
平日は、コンビニの早朝バイト→大学→塾講師
週末は、映画館で終日バイトしてました。
大学時代にいろんなバイトしたことが社会人になってからも役立ったし、今でも良い思いです。なるべく違う種類のバイトを掛け持ちすると、気分も違って長く働けると思います。頑張ってください。+70
-3
-
7. 匿名 2014/06/14(土) 23:48:46
派遣で事務して、終わったら居酒屋でバイトしてました。
収入は確かに増えたけど、
休みがなくなって、疲れ果ててました。。
何であんなにも必死だったか謎です…+68
-0
-
8. 匿名 2014/06/14(土) 23:49:05
昼はパティシエ
夜はスナックで働いてた。
パティシエは朝早くて昼過ぎには終わるから
なんとかなったけど
今となっては体力的に無理だ~!+37
-1
-
9. 匿名 2014/06/14(土) 23:52:13
平日は歯科助手、土日はマックでバイトしてた
高校の時+20
-5
-
10. 匿名 2014/06/14(土) 23:53:08
高校んときにしてましたー!
どっちも飲食店、、、
片方は厨房で片方は接客!
土日は片方昼なら片方夜って感じでしたかねー。
掛け持ちしてたけど、週5回くらいにしてましたよー!+12
-2
-
11. 匿名 2014/06/14(土) 23:53:35
昼間はランチ営業の飲食店で働いて、
夜は塾講師したり家庭教師したりしてました。
家庭教師は比較的掛け持ちしやすいですよ!+9
-0
-
12. 匿名 2014/06/14(土) 23:53:47
コンビニと居酒屋掛け持ちしてました。
土日は9時〜15時までコンビニ、16時〜2時まで居酒屋という今やったら死ぬようなバイト生活してました。+29
-0
-
13. 匿名 2014/06/14(土) 23:57:34
クロネコの配達と段ボール加工場で掛け持ち。それでも全然稼げなかった。+9
-1
-
14. 匿名 2014/06/14(土) 23:57:46
学生で掛け持ちは厳しいんじゃないかなぁ…
大人になってからだったら、5つ掛け持ちしたことあるけど。
+18
-6
-
15. 匿名 2014/06/15(日) 00:00:35
コンビニと、スーパーの掛け持ちしてました!
コンビニは朝6時〜10時
スーパーは13時から21時
両方週5で働きました。
とにかく朝起きるのがキツかった!
遊ぶより寝たいになってたなぁ〜
+34
-0
-
16. 匿名 2014/06/15(日) 00:00:57
夕方まで雑貨屋のレジ打ちで
それからは居酒屋でバイトしてましたー!!
振り込まれる口座を分ければ直ぐお金貯まりますよー(^^)+11
-0
-
17. 匿名 2014/06/15(日) 00:01:13
朝3時間5:00~8:00 コンビニ 昼間大学
夕方5時間コンビニ 17:00~20:00まで
21:00~24:00 パスタ屋ディナータイムバイト+20
-1
-
18. 匿名 2014/06/15(日) 00:01:51
コンビニと飲食店!
飲食店も飲食店!
キャバクラとゴルフ場受付!
他にもいろいろ今まで結構掛け持ちしてきました(^^)!主さん頑張って下さい!
+15
-1
-
19. 匿名 2014/06/15(日) 00:02:11
事務とコンビニの掛け持ちを今やっています
学生の頃はケンタッキーと事務と洋服屋、間に短期間レストラン+13
-0
-
20. 匿名 2014/06/15(日) 00:03:09
大学の時は昼間パスタ屋でバイトして、賄い食べて家庭教師、生徒の家でご飯をいただき、夜はキャバクラという生活をしていた時がある。
時間に融通のきく、大学生だからできたこと。
高校生だとかけもちは厳しそうだよね。
+19
-0
-
21. 匿名 2014/06/15(日) 00:03:32
昼はアパレル。夜はスナックでバイト。
アパレルの時の一人暮らしは、家賃とブランドの洋服を制服代わりに買わなくてはいけなかったので
本当に大変でした…。
着ている洋服ご店頭からなくなった時、
新規商品が出たら買わなくてはいけませんでした。
ずっと立ちっぱなしで、夜のバイトの時には
もうへとへとで逆にテンションが高くていられました。+25
-0
-
22. 匿名 2014/06/15(日) 00:05:35
睡眠障害になりました。金縛りに合ったりもして、掛け持ち辞めた途端だんだん無くなってきました。
ですが、また掛け持ち始めます。
生活の為に。+24
-1
-
23. 匿名 2014/06/15(日) 00:07:00
トピ画が怒髪天!
シフトにあまり入れてもらえなくて、飲食店2つかけもちしてました。
いろいろ切り替えできて楽しかったけど、最終的にひとつに絞りました。
うまくやらないとかえって大変。+18
-1
-
24. 匿名 2014/06/15(日) 00:10:53
同じオーナーが経営してる居酒屋と鉄板焼き屋で掛け持ちしてました!
お店も隣同士なので、それぞれを行き来しまくってました!片方の制服のままw常連さんもほぼ同じだけど、客層も違うし、面白かったです+7
-1
-
25. 匿名 2014/06/15(日) 00:13:20
短大の頃ですが。
土日は某テーマパーク。平日夜は週3程度コンビニ。
夏休みになると、平日はほぼ雑貨屋さんか洋服屋。土日は某テーマパーク。
夜は結構遊びの予定も入れてたので、ほんと元気だったな…と思う。
夏休みは20万くらいありましたよ。
+9
-1
-
26. 匿名 2014/06/15(日) 00:13:59
結婚資金貯めるのに、朝の8時30分〜16時30分までパチンコ店で働いて、17時〜22時30分までクリーニング店で働いてました。
週5日働いてました。
結構きつかったです。+11
-0
-
27. 匿名 2014/06/15(日) 00:13:59
3つしていました。
大変でしたが、暇な時間が嫌いなので自分的にはよかったです。+10
-0
-
28. 匿名 2014/06/15(日) 00:15:48
大学の頃夕方〜夜までテレマでその後は会員制クラブのようなところで働いてました!
テレマは自分の好きなようにシフトを組めるので、かなり助かりました!
働いていたクラブもキャバクラと違ってお酒を作ったり、煙草に火をつけたりせずとにかくお客様とお話をするだけのところで、常連の紹介でしか入店出来ないところだったので変な人は来なかったので良かったです(*^^*)
+5
-0
-
29. 匿名 2014/06/15(日) 00:16:02
元ネタ!
+9
-0
-
30. 匿名 2014/06/15(日) 00:22:01
私も学費を奨学金で足りない分、自分で出していました。
コンビニと映画館
コンビニと喫茶店
コンビニはだいたい入る曜日、時間が決まってるので、それ以外の日をもうひとつのバイトで埋めていました。
朝8時から夜22時まで働いた日はさすがにしんどかったです。
後は、暇な日に派遣で工場のバイトとかしてました。
学生でよく頑張ったなぁと自分でも思います。
+7
-1
-
31. 匿名 2014/06/15(日) 00:26:05
まさに今。スポーツジムとBARでバイト中。キツイ+6
-0
-
32. 匿名 2014/06/15(日) 00:26:51
元ネタの元ネタ
+9
-2
-
33. 匿名 2014/06/15(日) 00:31:51
コンビニと居酒屋と派遣の仕事してました。
派遣は主にイベント系です。
空いてる時にやる感じでしたよ!+3
-1
-
34. 匿名 2014/06/15(日) 00:35:05
大学生でコンビニとウェブパトロールの掛け持ちしています。
掛け持ちするならシフトに時間が融通の効くコンビニは最適だと思います。
あと、ウェブパトロールは楽なので、求人は少ないですがあればオススメします。
この2つの掛け持ちは全く負担がないし収入も良くて最強だと思ってます。+4
-2
-
35. 匿名 2014/06/15(日) 00:36:46
主様、、親孝行だなあ、、泣けてきます!
アラサー既婚の過去のバイトは(ばつ1で、お金無しの頃)夕方か深夜までラブホの清掃、昼はパチンコ屋のホールしていました。パソコンなんてした事ないから最初は周りに迷惑かけました!パ屋は始めて一週間くらい朝体が起き上が れませんでした!無理せず頑張って下さいね!+9
-2
-
36. 匿名 2014/06/15(日) 00:37:57
大学のとき飲食2つ掛け持ちしてました。
夏休みとかは9〜17時、18〜24時というのをずっとしてて本当辛かった…
税金を取られる103万のボーダーを気にしてたつもりだったけど、200円位超えてしまって親に20万支払わせることになってしまいました。
卒業したら嫌でも働くのだから学生のうちにできることをして、掛け持ちにこだわらなくてもいいと思います。+9
-0
-
37. 匿名 2014/06/15(日) 00:39:00
居酒屋と喫茶店で3ヶ月掛け持ちしてました。
と言うか、先にやっていた居酒屋を辞めたくて喫茶店始めたのであまり参考にならないかもですが…
午前中だけの授業が3日、フルで授業が入っているのが2日と言うスケジュールだったので用事がなければ、午前だけの3日はなるべく喫茶店優先、2日間は居酒屋と言う感じで平日フルと土日どちらか頼まれた方に行く感じでした。
時給は一緒だったし、早く喫茶店の仕事覚えて居酒屋辞めたかったから頑張ってた。
でも、冬休みは朝昼→居酒屋ランチからの夕方から閉店まで喫茶店って言うスケジュールも居酒屋の店長に頼まれて組まされてた、それがちょっとキツかったです+2
-0
-
38. 匿名 2014/06/15(日) 00:39:20
歯科助手と早朝コンビニ掛け持ちしました。一時期➕スナックも。若かったから出来たけど、それでもしんどかった。その後バイトだった歯科助手で正社員になりコンビニとスナック辞めました。トピ主さん偉いと思うけど、身体だけは壊さないようにね。頑張ってね。+5
-0
-
39. 匿名 2014/06/15(日) 00:42:11
専門学校の夜間部に通ってた時に掛け持ちしてました。
6:30-15:00までマックで週5日→学校。
学校→23:00-8:00まで検品作業を月に5-8日。
若かったし、学費稼ぐ為に頑張れたけど
今はもう絶対に無理(ू ˃̣̣̣̣̣̣o˂̣̣̣̣̣̣ ू)+5
-0
-
40. 匿名 2014/06/15(日) 00:42:42
コンビニと百円ショップかけもちしてました。
コンビニは朝6時から8時半まで。
百円ショップは早番なら10時から17時まで。
遅番なら16時から22時まで。
でも、高校生なら学校終わってからと土日しか入れないですもんね。
あまり参考にならず、すみません。+5
-0
-
41. 匿名 2014/06/15(日) 00:42:53
ナースと葬儀屋+3
-4
-
42. 匿名 2014/06/15(日) 00:44:32
アパレルと飲食店を掛け持ちでしてました!
毎日どっちか入ってて大変でしたけど、
学生だったらアパレルは時給いい方だし、飲食店はシフトの希望が通りやすくて助かったなぁ+3
-1
-
43. 匿名 2014/06/15(日) 00:56:40
平日は居酒屋メインで
土日はラーメン屋とキャンペーンガール
を高校生の時にしてました!
ただただがむしゃらに働いていましたが
なんの為にあんなに働いていたか謎。笑
本当に毎日忙しかったし
若いから出来たことだとしみじみ思います。笑+2
-0
-
44. 匿名 2014/06/15(日) 01:04:22
コンビニとスーパーのレジと日払いのホテルスタッフしてました(ू•‧̫•ू⑅)
平日はコンビニかスーパーのレジ17時から22時まで
日曜日 は朝の6時から14時までコンビニで15時から22時までスーパーのレジ
祝日にホテルスタッフのバイトいれてました
かなり働いてたので
卒業旅行3回いきましたよ+1
-1
-
45. 匿名 2014/06/15(日) 01:14:30
結婚して、肩書きは主婦…なハズだけど
バイト3つ掛け持ちしてます!
休みは週1
シアトル系カフェで週3(7〜8時間)
早朝、レストランで週3(3時間くらい)
それが終わってから
同じ系列の店がデパ地下に出店しているのでそこで販売。(7時間)
お金に困っている訳ではないけど、忙しくしている方が合ってます。
自由に使えるお金も欲しいし!+8
-1
-
46. 匿名 2014/06/15(日) 01:24:55
某テーマパークと、マクドの掛け持ちしてました(*^^*)
テーマパークでは掛け持ちしてる人多かった!
+3
-2
-
47. 匿名 2014/06/15(日) 01:28:22
平日は派遣で事務、土日はレストランで働いてます。
一人暮らし、事務の時給は良く無いし。。
欲しい物もあるし付き合いもあってお金が欲しいのでなかなかこのダブルワーク辞められません。
しかも税金がっぽり取られるんだよね。辛い!
+6
-0
-
48. 匿名 2014/06/15(日) 01:28:55
普段は美容師
営業終わってから恵比寿で雀荘のバイト
3年ぐらいやってたけど、かなりハード(-ω-;)+4
-0
-
49. 匿名 2014/06/15(日) 01:30:26
20代前半フリーターの頃、三つ掛け持ちしてました。
昼間はネカフェ
夕方は整骨院受付
夜はスナック
丸一日の休みなかったけど、働くのが好きで暇が嫌いだったので苦じゃなかったです。
その後も事務の仕事→居酒屋
とか常に掛け持ちしてたな〜。
今は体力的にキツくて事務一本です。
今思えばあの頃の自分スゲー(*_*)+3
-1
-
50. 匿名 2014/06/15(日) 01:33:12
平日コンビニ 休日歯科助手
ゆるーく掛け持ちしてます。
どちらのバイト先もいいひと
ばかりなので
何気楽しんじゃってます 笑+2
-1
-
51. 匿名 2014/06/15(日) 01:42:34
見習いたい。何年も働いてないから、社会に出るのこわい( ; ; )
鬱とパニック障害もちのアラサーです。
昔は、バイト好きだったのに今は無理(ーー;)+16
-1
-
52. 匿名 2014/06/15(日) 01:55:54
やっぱり一つのバイトのシフト増やすより,その分を違う種類のバイト入れた方がいいのかな。今新しく始めようか悩み中+4
-0
-
53. 匿名 2014/06/15(日) 01:59:03
トピ主さんと同じ高3です!
居酒屋と飲食店を掛け持ちでバイトしてます。
週6で入っているけど、慣れてしまったのでヘッチャラです。
私も専門いきたいので、お互い頑張りましょうね!+4
-0
-
54. 匿名 2014/06/15(日) 02:03:39
学校行く前に
6時から9時の早朝コンビニ
17時からは居酒屋かファミレス。
3つ掛け持ちしたら
えらいことになった。。。
バイトない日が月3あればいい方。
でも学校行ってるから結局
全く1日休める日がなくて
半年で1つに戻した笑+4
-0
-
55. 匿名 2014/06/15(日) 02:11:34
私も高校時代、トピ主さんと同じ理由で掛け持ちしてました。
スーパーのレジとクリーニングの工場。
バイトやパートさんがたくさんいるような業種は人手を欲しがるので、掛け持ちしなくても1本でいける可能性もありますよ!
当時、バイトをがんばりすぎて学業がおろそかになったことも(汗)
でも若さで体力もあったし、目標があるとがんばれました。
やればできるんだ…と自分に自信もついて。
がんばってください!!+2
-0
-
56. 匿名 2014/06/15(日) 02:20:34
8時から17時までガソリンスタンド
歩いて15分の所の飲食展で
18時から深夜1時までバイト
接客業が大好きで楽しくて毎日が楽しかったんですが、ガソリンのノルマ、ガソリンスタンドのくそみたいな客に嫌気がさして、今は工場
+3
-0
-
57. 匿名 2014/06/15(日) 03:04:46
カラオケでバイトしてて、もう一つバイトしたくて早朝のコンビニもやったことあります。
朝の3~4時間をプラスで働けて良かったけど、冬は起きられなくてたまに遅刻しちゃいました。+1
-0
-
58. 匿名 2014/06/15(日) 03:29:34
8:00~15:30 食堂
16:00~21:00 本屋 か 16:00~20:00 クリーニングの受付
土日も働いていたので、使う時間がなくてお金のためというより流れで働いていたかも+3
-0
-
59. 匿名 2014/06/15(日) 04:02:08
30代主婦(子供なし)です。
独身の頃は昼間はアパレル販売やって、夜はスナックでバイトしてましたー!
昼と夜とで相手する客層がまったく違ってたのでメリハリあって掛け持ちでもそんなに辛くなかったかも(^_^*)
ちなみに結婚した今も、アパレル販売やりつつ、たまに休みの日に単発でバイト入れてます。催事とかの1日ヘルプみたいな?
掛け持ちは生活や貯金のために、、、って人が多いかもしれないけど、私は気分転換的な感じかなー!旦那もストレスなければ全然オッケーな人なんで。
子供できるまでは働き続ける予定です( ´ ▽ ` )ノ+1
-1
-
60. 匿名 2014/06/15(日) 05:04:16
工場でタオルたたみのバイトとスーパーのレジやってました。
プールの監視員とスーパーのレジをやった事もあります。
学生のうちしか、掛け持ちなんて出来ないですからね〜。+1
-0
-
61. 匿名 2014/06/15(日) 05:06:40
17歳のときにバイト4つ掛け持ちしてました!
大変だったのはシフトの管理ですね〜(´-ω-`)
そして今19ですが
昼間は正社員として働いていて
夜はBARで店長やってます。
大変なのは睡眠時間の確保(笑)
昨日も2時間睡眠で仕事してました
主さん
掛け持ちするときは、お体壊さないように
お気をつけて!
+7
-3
-
62. 匿名 2014/06/15(日) 05:53:21
9時から4時まで販売員、5時から1時まで居酒屋してました。丸一日お休みなのが、一ヶ月に1回でした…
お金はたくさん稼げましたが、とにかく眠いし、遊ぶ時間もなくて、つまらない青春時代でした。(笑)
ほどほどに掛け持ちしとけばよかったと思いました。(笑)+2
-0
-
63. 匿名 2014/06/15(日) 05:57:03
テーマパーク&大戸屋
カフェ&レストラン
どちらもきつかった
毎日寝不足で、死にたいな〜なんて考えてた
だったらやめればよかったのに、と後で思う+3
-0
-
64. 匿名 2014/06/15(日) 06:44:12
親には学校に払う学費以外は出せないと言われていたので、定期代から教科書、実習の費用を賄うために掛け持ちしてました。
朝6:00〜9:00コンビニ
日中に学校行く
夜6:00〜10:00弁当屋
若くて体力あったけど朝起きるのが辛くて通学の電車で睡眠とってた。1〜3年生まで働きまくったから就活の時はバイトを減らしても何とかやりくりできた!それでもサークルの合宿とか飲み会まで行ってたからよくやったなーと。+5
-0
-
65. 匿名 2014/06/15(日) 07:14:54
パティシエと介護の仕事を掛け持ちしてました^ ^
掛け持ちは両方のシフトに気を使うので、めんどくさかったです
+5
-1
-
66. 匿名 2014/06/15(日) 07:17:21
居酒屋とコンビニ掛け持ちしてました!
コンビニ13時〜18時
居酒屋22時〜5時…片付けが遅くなる時は
6時や7時になってましたが…
どっちも週5.6だったので
1.2ヶ月たったころには体力的に
限界が来てしまいました(笑)
お金は稼げたけど
やっぱ無理はよくないですね。笑+5
-0
-
67. 匿名 2014/06/15(日) 07:27:12
大学の講義が終わって
18時~22時とかでコンビニと
居酒屋のホールを日交代で入れてて
学校がない日は早朝から
お弁当屋さんの仕込みに行って
お昼過ぎの14時~スポーツ用品店で販売
これ4年間続けて大学卒業前に
自分で新車購入した。
+6
-0
-
68. 匿名 2014/06/15(日) 07:28:11
工場とファミレスの掛け持ちしてました。
工場9〜17時
18〜22時でファミレス
工場は平日でファミレスは土日入れて週5
勤めて長いファミレスだったし、若かったから何とかなりました。+3
-0
-
69. 匿名 2014/06/15(日) 07:31:47
独身の時平日はOLやって、仕事終わったらキャバクラで働いてました。
土日もお店出てたから休みが本当に無くて体ボロボロになりましたよ!!
トピ主さんは親の負担をって優しいけど、本業が疎かにならないように頑張ってね!!
今勉強を頑張って、お給料沢山もらえる所に就職して親孝行したら良いと思うよ。+8
-0
-
70. 匿名 2014/06/15(日) 07:52:33
ちゃんとclash分かってる人がいて嬉しい!
そしてエルビスも!+1
-1
-
71. 匿名 2014/06/15(日) 07:56:00
学校が昼から夕方までだったので、
朝から昼まで靴屋、夕方からラストまで靴屋。
土日は訪問入浴。
きつかった〜。+1
-0
-
72. 匿名 2014/06/15(日) 08:05:24
学校行きながら居酒屋と結婚式などの配膳のバイト掛け持ちしてました!
配膳は派遣だったので式場によって違ったけど時給はよかったです。
居酒屋はシフトの融通が効くようにバイトが沢山いる大型の店舗を選んだので普段はビッシリ入って試験や実習の時は休めたので助かりました^ ^
最終的には配膳をやめて居酒屋のランチタイムにも入れてもらうようにして稼いでました。
主さん親孝行な方ですね!頑張ってくださいね!+2
-0
-
73. 匿名 2014/06/15(日) 08:06:49
専門学校のころ、セブンイレブンで早朝バイト→2時間かけて通学→学校→帰宅→夕方から本屋でバイト。そして土日は競馬場で働いていました。
ある朝起きたら胸がものすごく痛く苦しく、おそらく疲れからだろうと思い、2本に減らしました。
卒業してからフリーター時代は、レストランで週5日フルに働き、さらに雑貨屋で週2日バイトしていました。+7
-0
-
74. 匿名 2014/06/15(日) 08:14:05
昼は営業の仕事、夜はラーメン屋で働いてました。営業の仕事で生活が出来なかったからラーメン屋でバイトしてたのですが疲れてどっちつかずになりました…。+4
-0
-
75. 匿名 2014/06/15(日) 08:45:55
高校時代は平日はサンクス(コンビニ)
土日は朝はホテルの朝食、
昼はレストラン、夜は居酒屋で
働いてました。
私の場合遊ぶ金欲しさですけど。
まあ、詰め込んだおかげで遊ぶ時間がなく
いまでも残ってますが。
家もまあまあ裕福ですが、
お金好きすぎて働き過ぎました。
これだけ働いても月25万弱くらいですけど。
+4
-0
-
76. 匿名 2014/06/15(日) 08:47:34
この前までかけもちで2つの歯科医院でバイトしてました。医院によってやり方が違うので覚えるのが大変でした。+4
-0
-
77. 匿名 2014/06/15(日) 09:31:28
正社員を激務で体壊して辞めたあと、1年間カフェとキャバクラ掛け持ちしていました。
働けばそれだけ給料が増えるからどんどんシフト入れてしまって、
丸2か月休みナシとかやってました(;´∀`)これでは元も子もないと思い、再就職しましたw
これはこれで楽しかったですけどね。+5
-0
-
78. 匿名 2014/06/15(日) 09:32:00
ホテルの宴会や式場での配膳とカラオケ。
日中に式場でバイトして終わったら夜のカラオケって感じでした。
ハードで疲れるけど楽しかったです。
一緒に働くメンバーでも続くかが決まると思う。
+1
-0
-
79. 匿名 2014/06/15(日) 10:33:36
スポーツジムのフロント週2.3
夜のお仕事(キャバ) 週2.3
毎日大変です。大学生です。+5
-1
-
80. 匿名 2014/06/15(日) 10:50:08
わたしも高校生の頃掛け持ちしてましたd(^_^o)
コンビニと飲食店!
ほとんど休みなしでしたが、どちらもオープニングスタッフだったので、色々と融通がきいて、良かったです(^_^)+3
-0
-
81. 匿名 2014/06/15(日) 11:25:12
専門学校への進学が決まった後、残りの高校生活中に卒業旅行代稼ぐためにカフェスペース付きのケーキ屋さんとファミレスのバイトを掛け持ちしてました^_^どちらも人間関係は良く比較的ゆったり働けてたのでそんなに苦ではなかったな。+3
-0
-
82. 匿名 2014/06/15(日) 11:41:31
大学に入ってから、
スーパーの魚部門と
スナックの掛け持ちしてました!
スーパーのバイトは19時までやって、
スナックは20時からなので、
魚臭いのを必死に消してから
スナック行ったのは、大変でした…
その後、スナック一本にして
お金貯めてお金貯めて…ってしてたら、
大学留年しました(笑)
貯金全部学費に…+4
-0
-
83. 匿名 2014/06/15(日) 12:20:24
今現在してます!
平日夜に飲食店、土日に短期の倉庫でバイトしてます!+0
-0
-
84. 匿名 2014/06/15(日) 12:20:57
高校時代、Macと寿司屋掛け持ちしてました!
どっちか休みだと、どっちかバイト!
休みなく、休みの日になると両方出勤してましたよ!+2
-0
-
85. 匿名 2014/06/15(日) 13:03:48
大学の時、掛け持ちしてました。
平日…塾講
土日…某テーマパーク
テーマパークが、1月2月の閑散期、全く仕事が無くて、稼げなかった
+3
-0
-
86. 匿名 2014/06/15(日) 13:17:09
トピ主さん
掛け持ちは良いけど、税金対策も、必要だよ~
私は、バイトで年収103万を越えて、親に追加徴税が来たと、怒られた…。+4
-0
-
87. 匿名 2014/06/15(日) 13:18:09
まさかガルちゃんでCLASHのLONDON CALLINGを見るとは思わなかった+1
-1
-
88. 匿名 2014/06/15(日) 14:35:38
月~金 9-17 事務 18-0 居酒屋
土日 10-18 もしくは 10-0 居酒屋
たまに平日の居酒屋を20-5にしたり。
22時越すと高くなるから。+1
-0
-
89. 匿名 2014/06/15(日) 21:27:58
大学生時代に、6時~9時で早朝のコンビニバイト(時給950円)
それから授業に出席
学校終わったら色々な食品を仕分ける冷蔵庫の中でのバイト(時給1150円)
これで最高月20万近く稼いでました。
探すと危なくないバイトでそれなりの時給が貰える所がありますよ。
ただ冷蔵庫のバイトはかなり倍率が高く、なので簡単なテストをされました。
+4
-0
-
90. 匿名 2014/06/15(日) 21:46:21
掛け持ちした事あるけど体壊すよ
1つの仕事を頑張った方がいい!
+4
-0
-
91. 匿名 2014/06/15(日) 23:11:15
大学の授業が始まる前にケーキ屋さん、授業後にカフェでバイトしてました!
お金が欲しくて、というよりも働きたいお店が同時期にバイト募集しててどちから選べず掛け持ちに。時給があまり高くなかったから掛け持ちでもあまりお金は稼げませんでした^_^;
あの頃はカフェで22時まで働いて、その後友達と飲みに行ったり彼氏と遊んだりして、朝の6時にはケーキ屋さんでバイトして、大学に行って…本当に体力があった!+4
-0
-
92. 匿名 2014/06/16(月) 11:08:04
ベビーシッターとウエイトレスと化粧品のモニター
掛け持ちするなら曜日、時間がかぶらないのがオススメです
無理して身体壊しちゃったら意味ないしね+1
-0
-
93. 匿名 2014/06/18(水) 18:47:31
TV電話繋いでの国際会議の通訳+普通のスーパー。+0
-0
-
94. 匿名 2014/07/01(火) 08:02:46
バイト禁止の高校とか、就活のときにバイト経験あるってあったほうが(たぶん)有利やしそもそも将来お金必要になるんやからバイト禁止にしなくていいとおもう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する