- 
                1. 匿名 2018/01/29(月) 16:27:05 アラフォーになり冠婚葬祭用のパールネックレスの購入を考えています
 真珠といえばミキモトか田崎だろうと調べてみたところ25万円からのスタートでびびってしまいました
 皆さんはいくらくらいのパールをどこで購入されましたか?
 安くても見た目わからないものですか?
 いろいろと教えてください![冠婚葬祭用パールネックレス]() +111 -3 
- 
                2. 匿名 2018/01/29(月) 16:27:38 3万+81 -16 
- 
                3. 匿名 2018/01/29(月) 16:28:28 大人になると冠婚葬祭増えるけん私は何個も持っとーよ+12 -53 
- 
                4. 匿名 2018/01/29(月) 16:28:51 母から結婚したときに譲り受けました。
 
 
 でも夜中のテレビショッピングでやってない?高島屋とか。+280 -3 
- 
                5. 匿名 2018/01/29(月) 16:31:01 パールが本物かフェイクかまで見てくるのは、年配の人だけじゃない?
 だって一々見る?他人のネックレス。
 私は葬儀の時につけるネックレスは、フェイクのパールでかなり安いやつだよ。
 喪服は結構高めのだけど。+413 -23 
- 
                6. 匿名 2018/01/29(月) 16:31:04 25万は高い…
 10万くらいで十分だと思う。+299 -12 
- 
                7. 匿名 2018/01/29(月) 16:31:07 祖母のものを譲り受けました
 某真珠会社が倒産したときに社長が
 給料の変わりにとたくさんくれたそう+185 -2 
- 
                8. 匿名 2018/01/29(月) 16:31:14 私は結婚するとき、「限りなく本物に近い真珠」のネックレス&イヤリングセットを買いました。
 数万円したけれど、それで十分かな。
 本物志向の方は本物を買った方がいいです、もちろん。
 +232 -16 
- 
                9. 匿名 2018/01/29(月) 16:31:22 知り合いのおばちゃんが、お嫁さんになる子ひ買ってあげたと聞いてびっくりした。たしかミキモト。
 義母、私にも買って!+247 -13 
- 
                10. 匿名 2018/01/29(月) 16:32:04 高島屋で普通に購入しちゃった。8万ぐらいのだけど安く見えないと思うよ。+156 -9 
- 
                11. 匿名 2018/01/29(月) 16:32:31 私なんかはフェイクで十分+325 -15 
- 
                12. 匿名 2018/01/29(月) 16:34:07 良い物は一見して良い物とわかるけどかなり高額だよね
 メーカーに拘らなければそこそこ良い品が適切な価格で買えるんじゃないかな+104 -3 
- 
                13. 匿名 2018/01/29(月) 16:34:11 親が若い時に買って自分の結婚式でもつけたというやつを貰って使ってる。
 今は20代だけど40代くらいになったらもう少し大きいのが欲しい。+28 -5 
- 
                14. 匿名 2018/01/29(月) 16:35:01 祖母のを形見に使ってます。
 今パールって需要ないみたいでリサイクルでも一山千円くらいの買取り金額にしかならないみたいですよ。
 気にならないならリサイクルで安く済ませるのもアリだと思います。
 それに最近の若い人はつけてない人も多いですよね。+187 -10 
- 
                15. 匿名 2018/01/29(月) 16:35:16 ミキモトのパール持ってるけど、個人的には値段の差は全く分からない+132 -13 
- 
                16. 匿名 2018/01/29(月) 16:35:30 結婚の際に母親が買ってくれた。
 ネックレスとイヤリングで20万前後だったと思う。+91 -5 
- 
                17. 匿名 2018/01/29(月) 16:36:06 嫁入り前にミキモトで買ってもらったよ。普段使いのと冠婚葬祭用7㍉の
 ミキモトはジュエリー安いよねパールは高いけど+121 -4 
- 
                18. 匿名 2018/01/29(月) 16:36:22 >>14
 そう。葬儀以外でつけないんだよね。
 結婚式とかはもっと可愛い感じのネックレスつけるし。+127 -7 
- 
                19. 匿名 2018/01/29(月) 16:36:24 私のあげようか?+28 -5 
- 
                20. 匿名 2018/01/29(月) 16:38:24 ミキモトなどのショップも勿論素敵ですが、相見積もりするような感じで、デパートの宝飾売場も見に行くことをお勧めします。
 ほんとにきれいな(高価な)パールは、表面に顔が映るくらい巻きがしっかりしています。
 でも、実際は冠婚葬祭で他の人がつけているパールなんて、そんなにじろじろ見ないですよね。
 色々見ると、値段と品質のバランスが分かると思います。+189 -0 
- 
                21. 匿名 2018/01/29(月) 16:39:29 3万円くらいの黒真珠のネックレスを葬儀のときに使ってる+70 -6 
- 
                22. 匿名 2018/01/29(月) 16:40:01 問屋さんで市場では当時の時価20万以上する物を
 7万くらいで買いました。
 花珠で一番無難な8mmの大きさです。
 
 +71 -2 
- 
                23. 匿名 2018/01/29(月) 16:40:14 ネームバリューのあるお店じゃなくても、パールフェアとかやってる時がお買い得ですよ。
 多少のキズがあってもつけたらまじまじ見ない限りわかりません。ただ粒の大きさはある程度あるほうが、年配になっても寂しくないのでいいと思います。+114 -1 
- 
                24. 匿名 2018/01/29(月) 16:40:22 本物も持ってるけど、正直安いのと違いがわからないよ。
 マジマジと見比べたら違うんだろうけど。+131 -10 
- 
                25. 匿名 2018/01/29(月) 16:40:28 真円のブラックパールのピアス、普段付けてたらおかしいですか?+4 -19 
- 
                26. 匿名 2018/01/29(月) 16:40:37 百貨店で喪服買った時に合わせて買ったから3万位だったかな。葬儀にしかつけないからそれで大丈夫って言われて。なんせバタバタしてたから吟味してる余裕もなかったけど、特に問題なかった。祖父が生前買ってくれた数珠がわりと立派なやつで数珠の方に視線がいくからってのもあるかもだけど。
 +43 -0 
- 
                27. 匿名 2018/01/29(月) 16:41:00 祖母から譲り受けました。古いものだったので貴金属店にメンテナンスしてもらったら良い物ですね。と言われました。でも、正直私には違いを言われてなるほどねー。と分かる程度。分かる人は分かるだろうけど、自分で買うならそんなにこだわらないかな。+61 -1 
- 
                28. 匿名 2018/01/29(月) 16:41:01 ミキモトの6.5mm〜7mm 25万くらい?の持ってます
 今は20代前半なのですが
 歳を重ねても真珠が小さすぎて恥ずかしいということはないと店員さんに言われましたが
 やっぱり少し小さかったかなと思ってます+98 -8 
- 
                29. 匿名 2018/01/29(月) 16:41:32 >>13
 親からもらったものにケチつけるの?最悪+2 -32 
- 
                30. 匿名 2018/01/29(月) 16:41:38 祖母が持ってた二連のネックレスを、一連のものに作り変えて私と妹にくれました!
 古い物なのでよく見たら傷もあるけど大切なものです。+121 -0 
- 
                31. 匿名 2018/01/29(月) 16:41:51 喪服はやっぱ安いのはすぐわかるし、生地とかデザインが全然違うからいいの買ったけど。
 パールはな~・・・そんな高くなくてもいいんじゃない?と思ってしまう。+123 -13 
- 
                32. 匿名 2018/01/29(月) 16:42:10 ごめん、急だったから3COINSで買った
 いずれお金貯めてちゃんとしたの買います…+175 -13 
- 
                33. 匿名 2018/01/29(月) 16:42:59 >>25
 おかしくないと思うー
 
 プラスとマイナスとどちら押したら良いのかわからんw+26 -0 
- 
                34. 匿名 2018/01/29(月) 16:43:13 25万なら黒真珠なら買うけど
 普通のパールなら、私は1万くらいので良い。
 娘が居るなら残せるけど、息子のお嫁さんだと
 好みや、新しいのが欲しいだろうし…
 年相応になると安物でも高く見えるよ。+34 -15 
- 
                35. 匿名 2018/01/29(月) 16:43:39 >>32
 3coins(笑)
 でも実際、それが300円だと気づく人なんてほとんどいないんだぜ。+386 -18 
- 
                36. 匿名 2018/01/29(月) 16:43:48 結婚の時に用意してもらったものの出番がない…。
 
 自分で買ったフェイクのと淡水パールのロングは使うんだけど。年齢上がったら使うようになる?+23 -1 
- 
                37. 匿名 2018/01/29(月) 16:44:21 他人がつけてるアクセサリーをじっくり見ることないから何とも思わない+41 -4 
- 
                38. 匿名 2018/01/29(月) 16:44:30 デパートでイヤリングとセットで15万くらい
 安くなってる時だったけど、デパートならある程度品質はちゃんとしてるから安心
 礼服コーナーにイミテーションパールもあるから黒真珠のやつが欲しいなぁと思ってる
 +55 -0 
- 
                39. 匿名 2018/01/29(月) 16:44:50 パールは一生物じゃなくて
 色が変化していく物だから、
 どのくらいの金額をかけるかって難しいとこだね+150 -5 
- 
                40. 匿名 2018/01/29(月) 16:44:54 30万のを買いました
 偽物と比べると全然違います+87 -1 
- 
                41. 匿名 2018/01/29(月) 16:44:57 デパートオリジナルのネックレスとイヤリングのセットを30万で購入しました。
 
 ぱっと見は他人の真珠が本物かどうかは分からないし、そんなにじーっと見る事なんてないですが、やっぱり本物かどうかは一目瞭然ですよ。
 本物の中でのレベルは並べられないと分からないけどね。+72 -1 
- 
                42. 匿名 2018/01/29(月) 16:45:24 ミキモトで7ミリのパールネックレスを買おうとしたら、お客様の
 年齢ではもう少し大きい方が…と言われて買うのやめた。
 息子の家族だけのホテルウエディングでつけようと思ったんだけれど。
 で、デパートの宝石店でネックレス、指輪、ピアスのセットを
 20万円ぐらいで買いました。
 +73 -3 
- 
                43. 匿名 2018/01/29(月) 16:45:42 結婚祝で叔母さんから貰いました。値段はわからないけど、多分、10万位だと思います。
 現在、34歳なので黒のパールを考えてますが、25万円だと流石に悩みますね。+10 -2 
- 
                44. 匿名 2018/01/29(月) 16:45:44 >>39
 黄色くなっていくんだよね+99 -3 
- 
                45. 匿名 2018/01/29(月) 16:45:57 昔一式8万で買ったけど安いものとの違いは分からない
 ダイヤなら違い分かるけど
 +9 -3 
- 
                46. 匿名 2018/01/29(月) 16:46:24 >>37
 ほんとそう。
 これが結婚式とかで(それでもほとんど見ないけど)、すごく可愛いネックレスとかしてたら「可愛いねそれ!」って感じで見るかもだけど、葬儀とかみんなパールなんだし、見もしない。+111 -5 
- 
                47. 匿名 2018/01/29(月) 16:46:42 ネックレスはそんなに見ない。
 逆に喪服は安いとすぐ分かるから喪服にお金かけたほうがいい。黒の深さとか光沢?とか全然違う。+132 -1 
- 
                48. 匿名 2018/01/29(月) 16:47:10 ジェット(黒い木の化石)も正式だと聞いたけれど、
 親族が付けてるパールに無難にしています。+11 -0 
- 
                49. 匿名 2018/01/29(月) 16:47:28 イヤリング
 ブレス
 ネックレス
 リング
 セットで80万位
 成人式で親が用意してくれていた
 
 自分で買うなら10〜20万が限界
 親に感謝しかない+69 -8 
- 
                50. 匿名 2018/01/29(月) 16:48:46 イミテーションパールがお手入れしやすいので自分はそっちを使っています。汗かきだし…。
 
 でも本物もいつか欲しい。綺麗ですよね。+86 -1 
- 
                51. 匿名 2018/01/29(月) 16:49:17 >>1
 母親が100万以上するのを持ってるけど、葬儀には同じくらいの粒の大きさのフェイクの3万円のしか使ってない(真珠は汗にすごく弱くて手入れしないと変色する)
 本真珠ネックレスは粒の大きさ・色合いを揃えていくことで高くなるから、それが全部均一になるフェイクはある意味ばれやすいけど、それなりに貴金属にお金をかける人たちが周囲にいない限りよくわかんないし、実際母親も本物と間違えられるらしい
 周囲から見た時の自分の経済力相応の本真珠の大きさの(数千円とかじゃない、少し重さもある感じの)フェイクものでもぜんぜん大丈夫だというのを実感してます
 真珠が大好き!とかじゃなければ、他のところにお金まわした方がいいよ+55 -4 
- 
                52. 匿名 2018/01/29(月) 16:49:29 冠婚葬祭だけではなく普段もつけてますよ。
 みなさんお持ちなのに仕舞ってあるなんて勿体ない!+30 -2 
- 
                53. 匿名 2018/01/29(月) 16:49:34 それより疑問なんだけど…
 二十歳の記念や嫁入りにって貰ったり
 買ったりする真珠って白でしょ?
 でも最近の葬儀って黒やグレーの人が
 凄く多くないですか?
 買い足す方が正解なのか?白で貫くか?
 
 スレ汚しだけど皆はどうなのか?
 教えて欲しいなぁ+75 -2 
- 
                54. 匿名 2018/01/29(月) 16:50:26 花珠は光ってるとこが虹色みたいできれいなの
 黄色ぽいよりも、白やピンクぽいものが良品なんだって
 
 百貨店で割引セールあるよね
 私は20万円の花珠を12万円で買った
 結婚式葬式入学式卒業式と出番は多い+39 -0 
- 
                55. 匿名 2018/01/29(月) 16:51:29 5万。自分で見てこれぐらいがちょうどいいかなと宝飾店で決めた。自己満足+19 -1 
- 
                56. 匿名 2018/01/29(月) 16:51:58 >>47
 私、喪服買いに行って店員さんに色々力説されてあれよあれよという間に5万円のを買ってさ。
 同僚から「え、私しまむらで買いましたよ。喪服にそんなお金かけたんですか?」って言われてちょっと後悔したんだ。
 でも着てみるとやっぱり生地がすごく滑らかというか、体のラインがすごく綺麗に見えるんだよね。
 +113 -1 
- 
                57. 匿名 2018/01/29(月) 16:52:15 >>53
 余裕があれば黒真珠などを買い足すのも素敵ですけど、葬儀の際は白でも大丈夫ですよ。+66 -0 
- 
                58. 匿名 2018/01/29(月) 16:52:28 本物でも、イミテーションでも真珠のネックレスを普段使いしてる人っておしゃれだなーと思う。
 
 自分は首が太いので、どうしても出番が少ない。+25 -0 
- 
                59. 匿名 2018/01/29(月) 16:52:37 25万くらいでセットのやつ持ってるけど気軽に使えるフェイクが欲しい貧乏性です+7 -1 
- 
                60. 匿名 2018/01/29(月) 16:52:50 >>52
 ええ・・・パールのネックレスは普段着に合わせるとどうしてもおばさんぽくない?+4 -22 
- 
                61. 匿名 2018/01/29(月) 16:54:05 >>52
 つけたいんだけど上品な格好しないからつけられない(笑)+26 -3 
- 
                62. 匿名 2018/01/29(月) 16:54:52 結婚する時に、母にミキモトの7.5ミリの1番下のランクを40万ほどで買ってもらいました
 私はイミテーションとの違いがわかるくらいですが、母は全然光り方と玉の形が全然違うといいます
 でも冠婚葬祭にしか使わない。まだ20代だから?+17 -3 
- 
                63. 匿名 2018/01/29(月) 16:55:30 多分自分が高いパール持ってる人は、「やっぱ偽物とか安いのとは違う!」って思うだろうし、実際近くで見たら違うんだと思うよ。
 でもこだわらない人から見たら、ぶっちゃけどれも「パールのネックレス」なんだよ。+123 -5 
- 
                64. 匿名 2018/01/29(月) 16:56:47 >>1
 わかるひとのほうが少ないと思われまーす
 +29 -3 
- 
                65. 匿名 2018/01/29(月) 16:57:08 60歳になる義母が正式な場にフェイクパールつけてきて引いた。歳がいくと尚更目立つよフェイク感。+10 -31 
- 
                66. 匿名 2018/01/29(月) 16:58:05 真珠夫人思い出したわw+7 -0 
- 
                67. 匿名 2018/01/29(月) 16:58:06 葬儀にパールのネックレスをつけなきゃいけないマナーはありません。どうしてもというなら、パールならということてす。+121 -0 
- 
                68. 匿名 2018/01/29(月) 16:58:43 私は田崎のアウトレットで10万のを買ってもらいました+14 -4 
- 
                69. 匿名 2018/01/29(月) 16:59:03 デパートとかの15万以下でバカにされるから
 どうでもいいわ60万ぐらいださないと本物自慢にならもの+6 -5 
- 
                70. 匿名 2018/01/29(月) 17:00:10 子供の小学校卒業式で本当にお高そうな真珠をつけてる方がいて、素人目にも色艶が全然違うので感動しました。
 恥ずかしながらアラフォーまでフェイクでしたので意を決して数年後、中学卒業&高校入学式のタイミングで30万弱のパールセットを田中貴金属の店舗で買いました。
 店舗では同じ商品の在庫を数点出して頂き、自分で納得したものを購入。天然物なのでよく見るとホワイトパールでもピンク寄り、白寄りと発色に弱冠違いがあります。+47 -2 
- 
                71. 匿名 2018/01/29(月) 17:01:01 しまむらで600円だったやつw+27 -5 
- 
                72. 匿名 2018/01/29(月) 17:02:12 実際、わざわざ観察して見るなら他のとこかな笑+5 -0 
- 
                73. 匿名 2018/01/29(月) 17:03:15 >>67
 お葬式=パールのネックレス
 ではなくて、
 パールなら『つけてもよい』
 なんですよね。
 +116 -1 
- 
                74. 匿名 2018/01/29(月) 17:03:24 出産祝いに義母から60万くらいのパールとイヤリングのセットを買って貰いました。+9 -0 
- 
                75. 匿名 2018/01/29(月) 17:04:07 パールのネックレスは糸が経年劣化するので、
 メンテナンスが必要だと聞いたので、冠婚葬祭用にデパートで10万位の程々のを買いました。
 見た目は分からなくても、30才過ぎるとあまり安物だと自分がつけていて抵抗があります。
 +26 -3 
- 
                76. 匿名 2018/01/29(月) 17:04:55 >>32
 私は500円の。
 もう、10年以上経つよ。+18 -7 
- 
                77. 匿名 2018/01/29(月) 17:05:12 20代ですが、そこまで頻繁に使わないのにもったいないなぁと思ってしまい、友だちの結婚式の引き出物カタログで冠婚葬祭用ネックレス&イヤリング注文して、それ使ってます。
 もう少し年を重ねたらいいもの買いたいなぁと思います。+24 -2 
- 
                78. 匿名 2018/01/29(月) 17:06:06 >>56
 私もそれぐらいの価格の物を購入したけど、やっぱり黒の光沢が全然違うよ。若いならペラッペラでもまぁ問題ないけど、ある程度年齢いってると途端にみすぼらしく見えるから…
 私は学生〜二十歳前後が一番葬儀に出席することが多くてそれこそレンタルとかも利用したことあるけど、しまむらよりレンタルの方が質はいいから、その二択なら潔くレンタル利用する。+12 -0 
- 
                79. 匿名 2018/01/29(月) 17:06:51 >>65
 収入に関する将来の展望がなくなった長寿時代のシニアに対してそのコメントの方がじゃっかん引く。
 経済状態は人それぞれ。オシャレをしようと努力する60歳をもっと温かい目で見てあげて。+38 -2 
- 
                80. 匿名 2018/01/29(月) 17:06:56 >>74
 >>71
 お葬式にこの二人がいても別にソコなんとも思わないけどなあ+28 -4 
- 
                81. 匿名 2018/01/29(月) 17:07:47 黙ってつけていたら分からないよ
 
 主さんが買いやすいと思う金額で買えばいいよ+35 -2 
- 
                82. 匿名 2018/01/29(月) 17:07:51 服や靴やバッグがダサかったり見るからに安物でパールだけ立派なのは変だよ
 ジロジロ真珠のランクの品定めはしないけど、アンバランスなのはつい見ちゃう+34 -0 
- 
                83. 匿名 2018/01/29(月) 17:08:06 >>80
 うん。「葬儀くらいしか使わないもんね。もったいないよね」って思うだけ。+24 -2 
- 
                84. 匿名 2018/01/29(月) 17:08:52 >>65
 てか人がどんなネックレスつけてるかとか、一々見るか?+54 -0 
- 
                85. 匿名 2018/01/29(月) 17:08:55 若い頃はパールには興味なかったけど、結婚した時親からもらったネックレスは本当に綺麗。滅多に使わないから一度買えばずっと使い続けると思うので、高すぎるものでなくても本物おすすめです。+26 -0 
- 
                86. 匿名 2018/01/29(月) 17:10:11 フェイクはやっぱりわかりますよ。特に年令上がるほどみっともないです。カジュアル用にわざとフェイクしてるなら別ですが。
 冠婚葬祭には本物持っておいた方がいいと思う。せっかく良いスーツ着ても、フェイクだと台無しです。宝石店のセールなら10万かもっと安く買えます。ブランドの買取やってる店でも、中古だけどそれなりのものが手に入ります+16 -25 
- 
                87. 匿名 2018/01/29(月) 17:11:00 洋服の青山で喪服買うついでに。5000円くらいの。
 喪服はそこそこ高いです。+26 -2 
- 
                88. 匿名 2018/01/29(月) 17:11:07 >>77
 同じ‼︎あまり使う出番ないから自分で買うほどじゃないしなーってときに引き出物のカタログで見つけて頼みました。今はそれで十分だけど、いずれ本物が欲しいですね。+6 -0 
- 
                89. 匿名 2018/01/29(月) 17:12:37 消費税が3パーセントのころ、販売員さんに、
 「もう直ぐ5パーセントになりますので、今のうちに」と言われたのが決め手になって、
 50万円のを買いました。
 
 親の葬儀にはつけたけど、ダンナ関連の葬儀にはもったいなくて付けてません。
 
 全く、元が取れてない。また、よその方と比べて、どう映るのかもわかりません。+16 -7 
- 
                90. 匿名 2018/01/29(月) 17:14:54 フェイクはすぐわかるとかみっともないとか言う人は、自分が高いのをしてるから「どう?私の立派でしょ」ってちょっとドヤッて他人のを確認するから、他人のがフェイクとか気づくんじゃない?
 普通見もしないから、そもそも気づかないもん。+92 -9 
- 
                91. 匿名 2018/01/29(月) 17:15:31 ちょっと前まで営業の仕事をしていたので、そのお付き合いでちょいちょい色々なお葬式に出たけど、最近はパールそのものを身に付けてない人も多くなったよ。特に30代以下の人。
 やっぱり、若いうちは普段使いしづらいジュエリーに数万円も払う余裕もないし、下手にフェイクをつけていって「あらやだ、やっぱり安物は見ればわかるわねw」なんて、うるさいマウンティング女から査定されたくもないしねw+89 -1 
- 
                92. 匿名 2018/01/29(月) 17:15:56 義妹が葬儀でコットンパールのネックレスつけてたんだけどあれはいいの?+0 -29 
- 
                93. 匿名 2018/01/29(月) 17:16:13 母が本物と、イミテーションを両方くれて、自分の結婚式があり久しぶりに使おうと思ったら同じ箱にいれてたのでどっちが、どっちかわからなくなって、購入店へ確認しに持って行った笑
 +64 -4 
- 
                94. 匿名 2018/01/29(月) 17:16:18 ショップで色々見比べると当たり前だけど高いのがよく見えてくる
 大きさ・形・色がそれぞれ少しずつ違うから自分にあててみて気に入ったもので、値段も出せるものがいいかなと思う
 +13 -0 
- 
                95. 匿名 2018/01/29(月) 17:21:59 日本では葬儀の際に二連のパールのネックレスを付けるのはマナー違反と見なされているのでそこだけ気をつけて、あとは主さんの予算と相談、で良いかと思います。
 外国映画なんか観てると割と皆自由な感じなんですけどね。
 ちょっとズレますが、ココ・シャネルは(冠婚葬祭じゃなくて普段使いでですが)、本物とイミテーションのパールを組み合わせて付けていたみたいです。+25 -0 
- 
                96. 匿名 2018/01/29(月) 17:23:36 60万ぐらいのお古を貰いました
 年配になると黒真珠がいいみたいで
 不要になり譲って貰いました+17 -0 
- 
                97. 匿名 2018/01/29(月) 17:24:47 >>33
 ありがとうございます
 ブラックパール好きなので安心しました(*^^*)+5 -1 
- 
                98. 匿名 2018/01/29(月) 17:26:04 結婚するときに、母が30万くらいの本真珠のものを買ってくれました。昔からの夢だったみたい。結婚式では、ウェディングドレスのときにつけました。わたしも娘が結婚するときに買ってあげます。+25 -1 
- 
                99. 匿名 2018/01/29(月) 17:26:55 >>86
 他人の持ち物あれこれ値踏みしてる方がみっともないと思えてしまうのだけど…+54 -5 
- 
                100. 匿名 2018/01/29(月) 17:27:10 アラフォーですが、葬儀の場にどうだ!な本真珠ネックレスしてる人の方が浮くと感じる
 日常使いから靴は7万~、バッグは15万~とかな生活レベルならともかく
 
 結婚式とかお祝いの席なら良い着物・良い真珠とかでもいいと思うけど、葬儀の場は年齢が上になるにつれて自己顕示欲が少しでもあると目立つよ
 自分のできる限りの、礼を失することがない控えめな恰好が結局は正解だと思う+45 -15 
- 
                101. 匿名 2018/01/29(月) 17:27:35 フェイクでも全然いいと思う。
 喪服もそうだけど。
 黒と白は単品で見ると黒と白なんだけど。
 隣りにもっといい黒と白が並ぶとわかるんだよね。
 
 誰かに引き継いでもらう可能性があるなら、いいものもいいんじゃないかな?
 
 +12 -2 
- 
                102. 匿名 2018/01/29(月) 17:28:05 今までに一度だけフェイクに気づいたことはある。
 年配の方で意外だったからやたらと覚えてるのかも。+11 -2 
- 
                103. 匿名 2018/01/29(月) 17:28:24 義母が誕生日にくれました!
 たしか伊勢丹で購入したと言ってました。
 持っていなかったので、大事に使ってます。+9 -0 
- 
                104. 匿名 2018/01/29(月) 17:29:49 母に買って貰いました。
 厄年に長いものを買ってもらったらいい?みたいな事を兼ねて…
 パールフェスティバルで3万円でした(^^)+17 -0 
- 
                105. 匿名 2018/01/29(月) 17:31:20 自分で楽天セールで15000円の本真珠買った後に
 母から30万の花株セットプレゼントで貰ったら比べ物にならないくらいテリや艶も表面のボコボコも違ったよ。
 よく出来たフェイクならわからないかもだけど安い本真珠と高い本真珠は全然違う。
 母の持ってる大珠の80万くらいするやつは更に全然違ったよ。+35 -1 
- 
                106. 匿名 2018/01/29(月) 17:31:24 最近は葬儀にはパールネックレスしてない人も多くない?してても黒かジェットのやつ。+19 -0 
- 
                107. 匿名 2018/01/29(月) 17:33:03 貴金属店員さん、営業お疲れ様です。+15 -7 
- 
                108. 匿名 2018/01/29(月) 17:33:49 結婚の時バブル時代に買ったのが40万でした。今から思えばもっと安いの買ってお金を他に使えば良かったなぁ。+13 -1 
- 
                109. 匿名 2018/01/29(月) 17:34:12 60万弱の本真珠もってるけど、ぶっちゃけ誰も「まあ本真珠をつけてるわ!」なんて思ってないと思う
 完全に自己満足+47 -2 
- 
                110. 匿名 2018/01/29(月) 17:34:36 でも若いうちもきちんとした結婚式に出るとつけていらっしゃる方が多いのでお持ちになった方が良いかも、娘達はいつも30年前に持ってきたパールのセットをしていきます、昔だから物品税が高かったので和光の社販で50万でした、色も変わってないですよ、花珠きれいでいいですね
 パールは他のアクセと違い流行もないからいいと思います+22 -0 
- 
                111. 匿名 2018/01/29(月) 17:34:38 >>59
 え?使わないの?持ってる意味が無いじゃん。+8 -0 
- 
                112. 匿名 2018/01/29(月) 17:36:11 皇族の方々がテレビに映ったときのパール、キレイですよね。うーん、クオリティが明らかに分かるには三桁万円からではないかしら。+24 -0 
- 
                113. 匿名 2018/01/29(月) 17:43:23 >>105
 自分は3万円弱の真珠の念珠(数珠ね)を買ったけど、3万円だと(ネックレスよりはるかに粒数が少ないのに)こんなに色味が揃わず、真珠の表面にぶつぶつがあるのかーって思った。
 ただ数珠にそこまでお金かけたくないのもあるけど、粒が不ぞろいなのも愛着がわくしお葬式で悲しい気持ちになってその数珠をさわってるとちょっと落ち着く。高ければいいということじゃなくて、自分がその真珠を好きならいいんだと思う。+24 -0 
- 
                114. 匿名 2018/01/29(月) 17:46:27 成人した時に祖母が揃えてくれました。
 
 ネックレスだけですと、白は80万、黒は60万だったかと。+6 -0 
- 
                115. 匿名 2018/01/29(月) 17:51:52 東京真珠の組合員販売会で買いました
 鑑定前のもので22万だったけど、後から花珠の鑑定が出たから、市場で買ったらもう少し高かったと思われます
 その時、真珠講座もやってて、イミテーションとの比較もあったけど、どっち?と言われて全然わからなかった笑
 むしろイミテーションの方が全くムラがなくて、つるんとしてて綺麗だった
 プロに見方を聞いて、ようやくわかる程度だから、首につけてるのなんてほぼわからないよね
 高い真珠と安い真珠も見比べたけど、そちらはあんまり覚えてないや…
 球が揃っててつるりんとしたのが高かった気が…+16 -2 
- 
                116. 匿名 2018/01/29(月) 17:55:54 二十歳になったら母が買ってくれました。
 私は四姉妹だけど、全員二十歳になったらパールネックレス。
 
 私のはミキモトだけど妹のは田崎だったし、ブランドはこだわってはいなかったみたい。+10 -2 
- 
                117. 匿名 2018/01/29(月) 18:00:10 >>53
 最近は仏事は黒真珠という謎の新マナー?流行?が出てきてますね
 安い黒真珠が出回るようになったからでしょうか?
 黒真珠も売りたい真珠業者の売り文句になってると聞いた事があります
 本来白でいいんですよ
 知人の葬儀に白真珠のネックレスで行ったら、
 黒真珠をつけた友人に「黒が正しい、白は本当はダメなんだよ」と主張されたことがあって苦笑いでした
 そんな話、私の実家のお寺では聞いた事ないです
 
 +76 -1 
- 
                118. 匿名 2018/01/29(月) 18:00:16 冠婚葬祭では同じような真珠のネックレスばかり集まるので、真珠の質が一目瞭然でわかるといいますね
 ひとつだけもつなら、良いものに越したことはないと思う
 テリに差がでますね
 安いと輝きがない+8 -2 
- 
                119. 匿名 2018/01/29(月) 18:01:46 
 >>115
 てがすべってマイナスになっちゃった……+3 -0 
- 
                120. 匿名 2018/01/29(月) 18:02:41 ピアスとセットで70万くらいするの持ってるけど、見た目ではよくわからないよね。
 でも育ててくれた親や祖父母の葬儀にイミテーションの真珠で出るのはちょっと…って思うから、自分の気持ちの問題かも。+10 -1 
- 
                121. 匿名 2018/01/29(月) 18:05:59 >>118
 葬儀で人がつけてるネックレスをじっくり見る人は普通いないよ
 誰が安いパールか、誰がイミテーションかなんて見てるの?
 そんな変な人、見たことも聞いたこともない+48 -0 
- 
                122. 匿名 2018/01/29(月) 18:08:26 アコヤ真珠のネックレス、5万くらいで買った
 喪服の時だけじゃなく、お宮参りとか入園式とかキチンとした場ではもちろん、普通にちょっとしたお出掛けにもつけてる
 ノーカラーコート着る時とか
 高くなかったから気軽に使えるし、高いのを一個買うより、そこそこのものを定期的に買い換えていけばいいかなと思ってる+23 -0 
- 
                123. 匿名 2018/01/29(月) 18:10:19 結婚前に母が買ってくれた。
 ネックレスとピアスとリング3点セットで30万くらい。
 うち超貧乏だったから、かなりきつい出費だったと思うんだよね。
 今までそんなに使うこともなくて、申し訳なかったなーって思う。
 
 
 +28 -0 
- 
                124. 匿名 2018/01/29(月) 18:15:23 私、パール大好きで普段は一粒ネックレスつけてる(本物)けど、葬儀の時のパールネックレスは今持ってる喪服に合わないから付けない。+7 -0 
- 
                125. 匿名 2018/01/29(月) 18:16:24 ミキモトの1センチ本物あるよ
 イヤリングもある。+7 -0 
- 
                126. 匿名 2018/01/29(月) 18:18:54 私ジュエリー好きだから見たらわかるよフェイクパールだと
 13万も出せばちゃんとしたパールネックレス買えるよ!+10 -3 
- 
                127. 匿名 2018/01/29(月) 18:23:03 成人のお祝いで母が買ってくれました。
 地元の宝石屋さんで買ったものだけど、20年経っても現役です。+9 -0 
- 
                128. 匿名 2018/01/29(月) 18:24:11 自分の結婚式の時に母のを借りて着けたけど、それ以降必要性を感じなくて買ってない。
 結婚式に出席する時は、服に合わせてアクセサリーも変えたいし、喪服の時はアクセサリー必要ないと思って着けないし…。
 現在20代後半ですが、やっぱりもう少し年を重ねたらあった方がいいのかな?+10 -0 
- 
                129. 匿名 2018/01/29(月) 18:25:43 私もジュエリー好きだし、そこそこいい年だから最近購入を検討した。
 でも、結局家の格だとか大きなお葬式に出るような交友関係があるかどうかにも寄るかなと思った。
 いいものと安物は並べたらそりゃあわかるだろうけど(金具だけでもわかるものはあるけど)
 実際私の喪服はジャケット着るから首回り全部出てることなんてそう多くはないし、
 一部だけのために(他に使わないなら)数十万は気が進まない。
 私はだけど、葬式で飾る必要がない家の人間だから、買わないことにした。+19 -2 
- 
                130. 匿名 2018/01/29(月) 18:26:15 >>123
 でもそういうの素敵だなと思う。
 私も、使うかなぁなんて思ったけど、パールは年齢を重ねてからの方が気軽に使える気がするし。+21 -1 
- 
                131. 匿名 2018/01/29(月) 18:27:46 持ってなくて、必要かどうかもわからなかったんだけどこのトピ見て娘も居るし欲しくなった!
 でも結構お高いんですね…。+8 -0 
- 
                132. 匿名 2018/01/29(月) 18:28:21 今、着けてない人も多いよね。
 シニアはみんな着けてるけど。
 私もいらない。
 すでに持ってる人は使えばいいと思うけど。+14 -4 
- 
                133. 匿名 2018/01/29(月) 18:30:16 >>92
 やっぱりマイナスですよね…実妹のなら言うんだけどな。+13 -0 
- 
                134. 匿名 2018/01/29(月) 18:37:57 宝飾店に勤めていますが、確かに見ればわかるけどいちいち「こんな場でイミテーションを!」なんて思わないよ
 まっれーにものすごく高そうなものをつけてる人は目に留まるけど、ふつうに生きてて他人に対してエルメスもってないなんてぷっ!なんて思わないでしょ
 いちいち他人の持ち物に対してチェック厳しい方が(しかも冠婚葬祭の場で…)しょーもないと思うし、非常識だと思うわ+53 -0 
- 
                135. 匿名 2018/01/29(月) 18:39:02 まぁ自分が冠婚葬祭の場できちんとしたモノを身に付けていない、ということを恥じる心がなければいいんじゃない?
 イミテーションでもバレないし~、なんてプラスチックのもをしていってもほとんどの人にはわからないでしょうね、自分以外は。
 私は冠婚葬祭の場でそうやって居直ることほど大人として恥ずかしいことはないと思ってるので、無理です。他人はごまかせても自分はごまかせない。
 高額で買えないなら、しないほうがマシだと思ってしまう。無理にしなくてもいいんですよ、別に。
 +8 -21 
- 
                136. 匿名 2018/01/29(月) 18:40:33 いい歳してフェイク…しなくてもいんじゃない?+7 -9 
- 
                137. 匿名 2018/01/29(月) 18:41:13 >>53
 あくまで私はなんだけどお祝い事ではパール、御葬儀ではジェット、三回忌等は普段使っているバロックパールにしてます。
 正反対の場所で同じ物を着けるのに抵抗があるんです。
 デパートで買った16万のネックレスですが長く使えてます。+9 -3 
- 
                138. 匿名 2018/01/29(月) 18:46:17 6月の誕生石が真珠だから母が沢山持ってるやつ借りてるわ。独身だから法事は基本親も一緒だし。あと父が一人っ子だから祖母から貰う予定。
 真珠は昔のもののほうが貝のコーティングが分厚いらしいから受け継いだものがある人は買う必要は無いかと。+5 -0 
- 
                139. 匿名 2018/01/29(月) 18:49:42 いや、いいものをいつも買える人は、経済もまわるし買えばいいと思うのよ。
 
 ただ、ふだんの生活から明らかに桁違いな買い物になる人は「良いものを~」とか気にしなくていいと思う。冠婚葬祭の真珠のネックレスが明らかに身につけてるもので一番高い、とかって周囲から見ても本当にどーでもいいこだわりだから!+25 -0 
- 
                140. 匿名 2018/01/29(月) 19:01:22 田崎真珠の8.5mmを義母にいただきました
 正直、そんなに高価なものとは知らずびっくりです...
 ネックレスもどちらの両親も大切にします
 +16 -0 
- 
                141. 匿名 2018/01/29(月) 19:03:59 小学校の入学式も正式な場であるから真珠が望ましいって書いてあったんだけど、スーツに似合わなくて普通のネックレスでいいかな?+12 -1 
- 
                142. 匿名 2018/01/29(月) 19:06:00 >>90
 若かりし日に普段使うようにフェイク買ったけどさすがにフェイクは全然違う+3 -0 
- 
                143. 匿名 2018/01/29(月) 19:07:26 アオキのブラックフォーマルセットに入ってた安物です。
 使う機会も少ないし、汗かきだから真珠にお金かけたくないので。+19 -0 
- 
                144. 匿名 2018/01/29(月) 19:08:01 >>53本当は葬儀の時は何も着けないが基本だけど唯一真珠は良しとされてます。
 ただ周りのご親族の方が無理に着けなくてもいいよと言うかその辺りの判断が難しいので
 家系の長寿の方のご判断が一番正しいです。
 +17 -0 
- 
                145. 匿名 2018/01/29(月) 19:09:08 そもそも「本来お悔やみの席でアクセサリーはご法度、でもどうしてもつけたい人は結婚指輪と一連のパールネックレスだけ許される(パールは涙の象徴でもあるから)」というのがルールですよね?私は祖母や母からそう習いました。
 でも、ここに書かれているように「真珠をつけていくのが当たり前、しかも本真珠でないと失礼」とか、「弔事では黒かグレーが正式で白い真珠はダメ」とか、いつのまにそんな新しい謎ルールが出来たんですか?どう考えても業者発信としか思えないんですが…。
 お祝い事で次々生まれる服装のマナーもそうですが、女性同士で互いを縛りあって首を絞めあってもしょうがないですよね?+75 -0 
- 
                146. 匿名 2018/01/29(月) 19:15:06 >>135
 あなたみたいに、冠婚葬祭で高級品を身に付ける経済力が無いことを「きちんとした場に安物を堂々とつけてくるなんて恥知らず」と揶揄する人、悪いけど私は大嫌いだわ
 例え安物であっても、頑張って身に付けてくること自体が本人にとって精一杯のお洒落、イコール最上級の誠意かもしれないじゃないか
 
 >>無理にしなくてもいいんですよ、別に。
 この最後の一行だけは共感するけどね+48 -1 
- 
                147. 匿名 2018/01/29(月) 19:17:37 >>53
 ピンクが強めのじゃなければ良いと思います。
 +3 -0 
- 
                148. 匿名 2018/01/29(月) 19:20:42 >>135
 あなたの言葉を借りるなら、そういう考え方ほど大人として恥ずかしいことはないと思います。+20 -0 
- 
                149. 匿名 2018/01/29(月) 19:21:06 >>133
 注意しにくいね+6 -0 
- 
                150. 匿名 2018/01/29(月) 19:21:29 >>62
 いろんな人のを見てると、判るようになると思う。
 皇室の人が着けてるパールは凄い綺麗よ。+3 -0 
- 
                151. 匿名 2018/01/29(月) 19:24:53 >>53
 フォーマル売り場では、年齢を重ねるにつれて白→グレー→黒と買い換える方が多いと聞きました。
 
 その通りだとしたら、お母様やお姑さんに確認してからの方がいいでしょうね。年長者が白なのに若いあなたがグレーなのはおかしい!となる地域もあるでしょうから。+7 -1 
- 
                152. 匿名 2018/01/29(月) 19:34:54 私は葬式は何もアクセはつけないよ。
 悲しいし、着飾ってられないから
 持ってるのはそんなに高くない貝パール。それなりに見えればいいし、たまに使おうかなと思ってケアが楽なの買ったよ。+20 -0 
- 
                153. 匿名 2018/01/29(月) 19:37:34 でもやっぱり本物着けてると気分があがります!+19 -6 
- 
                154. 匿名 2018/01/29(月) 19:40:02 淡水真珠なら安いよ~、新品をネックレスとピアスと数珠のセットで一万ちょいで買ったよ+8 -2 
- 
                155. 匿名 2018/01/29(月) 19:42:17 祖母の形見分けで、真珠ネックレス貰ったけど、一度つけたら手入れしないといけないのが面倒臭くて、つい安物のフェイクパールつけてしまう。+7 -1 
- 
                156. 匿名 2018/01/29(月) 19:42:23 ここで
 本物ガー!
 照りガー!
 と言ってる人、他人はその努力をほぼ気づいていないと思う
 
 自分は祖母から受け継いだ200万(購入当時。いま売ったら3万もしないだろーと予測)のアコヤ真珠のネックレスを、メンテナンスのため3年に1度は糸替えをしろと母親に要求され毎回7,000円ぐらいかかる
 祖母の形見だから大事にはしたいけど、身につけたところで別に誰もおお!なんて思ってないと思う正直+48 -6 
- 
                157. 匿名 2018/01/29(月) 19:45:52 カラー真珠は色ムラを染めでごまかしてることもあるから、気を付けて選ばないとね。
 個人的に私は黒真珠のメタリックな艶感より
 白のまろやかな明るさの方が日本人の肌にははえるとおもう。+16 -0 
- 
                158. 匿名 2018/01/29(月) 19:47:20 二十歳のときに祖母がデパートでネックレスとピアス、指輪を買ってくれたんだけど、
 ピンクがかった花珠真珠とかいう9mm珠のネックレスとピアスは私には合わなかった・・
 
 結婚式とかには使えるけど・・
 
 フェイクパールの落ち着いた色味で7mmくらいのネックレスとイヤリングを買いました。
 その方が葬儀とか法事のときは使える気がします。
 
 9mmの花珠はきれいなんだけどプチ豪華で中途半端な印象で・・
 ピアスも葬儀には大きくてちょっと変でした。
 パールはイヤリングの方が落ち着いていていいと新卒のときにお局様に言われ、
 ごもっともだなと思った記憶があります。
 
 いずれにしても現在36歳の私には合わないので将来は娘にあげて、
 娘には冠婚葬祭でも葬儀とか法事のときに使えるようなものもいずれ買おうと思っています。
 
 +5 -2 
- 
                159. 匿名 2018/01/29(月) 19:51:47 私は今後も家族葬みたいなものしか出ないだろうし、田舎でもないから大人数呼んでとりおこなうようなこともない。
 喪服、靴、バッグはきちんとしたものを年齢に合わせて買い換えると思うけど真珠はいらないな。+23 -1 
- 
                160. 匿名 2018/01/29(月) 19:53:05 親が結婚祝いに400万円くらいのを買ってくれた。
 お金ないのに。
 
 正直ショックだった。+27 -3 
- 
                161. 匿名 2018/01/29(月) 19:53:47 >>151
 フォーマル売り場では、年齢を重ねるにつれて白→グレー→黒と買い換える方が多いと聞きました。
 
 売る側は白1つだけ買ってもらうより
 白、グレー、黒と3回買ってもらう方がいいからこう言うんだろうね
 30〜40代の若い世代ほど新しいへんてこマナーな黒やグレーにこだわる人もいるけど
 もっと上の世代は白が普通なのに+36 -1 
- 
                162. 匿名 2018/01/29(月) 20:06:11 >>161
 私は年配の方がグレー付けてるのよく見かけるよ。黒はまだ見たことないけど。
 地域によるのかな?+14 -1 
- 
                163. 匿名 2018/01/29(月) 20:06:21 何人か同じ人がいるけど、二十歳になった時母から「一生大切に使ってね」とミキモトのネックレスとイヤリングをもらいました
 ただ母は「私も買おうと思ったけど二人分は高い」って言って田崎で揃えていた
 母曰く、価格的には田崎の方が安いが品質は良いとのこと
 
 別件で、亡くなった祖母から「これ偽物だけど見栄えがいいよ」と8mmのフェイクをもらった
 まじまじ見ると違いが分かるけど、隣席で見る分には見分け付かないよ+19 -3 
- 
                164. 匿名 2018/01/29(月) 20:08:17 >>162
 私も見る…というか、年配の叔母達がグレーの真珠を喪の席ではしている
 叔母達は「がんばった私へのご褒美!」って言って叔父に買ってもらったってさ
 地域も関係あるかもだけど、家の事情も関係あるかもね+4 -2 
- 
                165. 匿名 2018/01/29(月) 20:13:18 80万円のパール持ってますが、雨の日は喪服のオマケで貰ったプラスチックパールをつけます。
 
 プラスチックでもいいパールねって言われます。
 結論、誰もまともに見てないです。+36 -3 
- 
                166. 匿名 2018/01/29(月) 20:25:32 何もミキモトとかブランドで探さなくても、パールネックレスなんて、ブランドは誰も意識しないよ。指輪じゃないんだし。
 法事の時に、そのネックレスどこで買った?とか聞かないでしょ?
 ノーブランド卸売店なら、微妙に色の違うパールのネックレスの中から、自分の肌に合った物が見つかる。もちろんノーブランドだから格安。
 それか、1年か半年待ってセールの時期を狙う。+16 -0 
- 
                167. 匿名 2018/01/29(月) 20:29:10 >>135
 たいていドヤ顔で言うのは◯そ婆率が高い。+5 -1 
- 
                168. 匿名 2018/01/29(月) 20:41:07 ニセ物するくらいなら、しなくていいと思う+9 -5 
- 
                169. 匿名 2018/01/29(月) 20:44:20 ここで葬儀の時の真珠のネックレス問題とか喪服の値段問題たまに見かけるからこの間そういう機会があったときちゃんとしていかなきゃ影で言われるかも…とビビって慌ててフェイクパール買って行ったけど真珠はしない人のほうが多かったし喪服も見ても違いなんてわからなかった
 というか慌ただしくて人の喪服なんか見てる暇なんて無かった…人の喪服まじまじと見てる人っているのか??
 
 真珠も憧れとか家柄、地域性で絶対欲しいって人以外は無理に着けなくてもいいかなって思ってます!+17 -0 
- 
                170. 匿名 2018/01/29(月) 20:46:23 ばれないからいいって考えの人ってなんか心が貧しい+6 -15 
- 
                171. 匿名 2018/01/29(月) 20:47:32 私はSK-II 使ってるからやっぱり肌の輝きが他人とちがうわ!!
 
 って自意識の高さと同じで、結局美しい人は安物をつけててもそれなりに見えるだろうし
 一般人が高い真珠をつけても、しょせん誰も気づかないと思う
 
 +33 -1 
- 
                172. 匿名 2018/01/29(月) 20:56:25 不細工なおばちゃんほど、鼻息荒く恥ずかしい!!とか言ってるイメージがどうしても強い
 
 ふだんの服装とか持ち物がさりげなくおしゃれな感じの人ほどそこまでこだわってなくない??+13 -2 
- 
                173. 匿名 2018/01/29(月) 20:59:46 >>165
 それはあなたが普段いい恰好してるから、ニセモノも本物に見えるけど。
 良い物持ってなさそうな人はニセモノにしか見えないよ。+10 -0 
- 
                174. 匿名 2018/01/29(月) 21:15:12 上野の卸やで買うとかなり良いもの買えると聞いた
 気持ち次第、親は親戚の仏事には喪服で行けとうるさく
 グレーの法事用の綴帯まで用意してくれたが一度もきたこともなく
 仕付け糸もまだ外してない、過去の遺物だよ+5 -0 
- 
                175. 匿名 2018/01/29(月) 21:21:17 田崎真珠で60万ちょいくらい。嫁入りの時に母親が買ってくれた。
 でも、田崎真珠に卸してる問屋さんルートなので、そこから40%オフ。
 それでも私には高価だったから、ママンありがとう‼だよ。
 
 離婚したけど(笑)+17 -3 
- 
                176. 匿名 2018/01/29(月) 21:26:44 主です
 皆様、いろいろとありがとうございます
 真珠の奥深さにますます手が出なくなりそうではありますが、まずはデパートなどで眼を養おうと思います
 
 
 
 
 +26 -0 
- 
                177. 匿名 2018/01/29(月) 21:29:38 結納の品としてイヤリングとネックレス頂きました。旦那側の親族にメガネ宝石店で働いている人がいるのを後で聞きました。安く買えたのかしら。このトピ読んで大事にしようと思いました+7 -0 
- 
                178. 匿名 2018/01/29(月) 21:33:55 読んでたらジェットが欲しくなってきたわ。
 真珠、ほんと気を遣う割に使わないのよね。
 更年期で汗っかきだからする気になれないのよ。+6 -1 
- 
                179. 匿名 2018/01/29(月) 21:36:43 お葬式で読経の時は座ってる前の人の背中をずーーっと見てる事になるので、ネックレスの留め金はオモチャっぽくない物にした方がいいよ。
 真珠の良し悪しは別にわからないから、自分の予算内で探せば良いと思う。+7 -0 
- 
                180. 匿名 2018/01/29(月) 21:43:17 問屋さんで15万くらい。
 パールが好きだったから頑張って買ったけど、冠婚葬祭だけならフェイクでいいかも。使わないと劣化するから。+5 -2 
- 
                181. 匿名 2018/01/29(月) 21:54:49 私はノーブランドで16万。
 30過ぎたし、冠婚葬祭は節目の日。そんな日は本物を身に付けたいと思って買った。
 子供が生まれたら入園式など色々なシーンで使えるし。+7 -0 
- 
                182. 匿名 2018/01/29(月) 21:58:09 クリスプ、お花の形の可愛いのを見つけて3万近くしたけどクリスプ交換してもらった。
 ネックレス自体は花珠で20万円くらいのだけど、よりお気に入りになりました。+6 -0 
- 
                183. 匿名 2018/01/29(月) 22:12:30 30才。
 37万で購入したものを使ってます。
 見る目がある訳ではないけど、やっぱり付けてると、偽物かな?とか分かる気がします。
 私は普段の洋服などは安物で充分満足ですけど、自分自身の年齢になると冠婚葬祭などのときは、身だしなみとしてそれなりのものを身に付けたいタイプです。
 余裕があるなら、良質なもよを買った方がいいのでは?+4 -2 
- 
                184. 匿名 2018/01/29(月) 22:18:42 結婚した時に祖母にミキモトで買ってもらいました。
 45万くらい?
 一生に一度しか買わないと思って、大事に使ってます。+4 -0 
- 
                185. 匿名 2018/01/29(月) 22:31:38 こういうのって良いものを手にして初めて違いがわかるものだと思う
 だから安いものしか手にとったことない人にはいいものがわからないし、良いものを手にした人には安物との違いがわかる
 だから誰をターゲットにするかじゃないかな
 違いがわかる人を対象にするなら良いものを身につけた方がいいし
 そういうのを気にしなければ安物を身につければいい+14 -2 
- 
                186. 匿名 2018/01/29(月) 22:38:01 ミキモト 200万 ピアスもおそろいで
 結婚式につけました+4 -0 
- 
                187. 匿名 2018/01/29(月) 22:40:11 9〜9.5ミリの花珠買いました。
 やはり比べると安いものやフェイクのものとは全然違います。いいものをもっていたかったのでケチりませんでした!45万でした。ちなみに30歳です。+6 -1 
- 
                188. 匿名 2018/01/29(月) 22:49:07 真珠好きだから高いものかどうかは結構わかるけど、高いものを見たら眼福!て思うだけでそうじゃないものを見てもなんとも思わないなぁ+7 -0 
- 
                189. 匿名 2018/01/29(月) 22:53:23 若い頃、25万円のパールネックレスを買ったけれど
 後悔している。
 今は、フェイクで質のいい物が売っていると思う。+8 -2 
- 
                190. 匿名 2018/01/29(月) 22:56:20 私も宝石の中でパールが一番好きだから見ちゃうよ。
 9㎜UPの花珠とか「おお!」とか思う。
 でも、だからと言ってなんだって訳じゃない。
 あ、糸替えしないと大変な事になりそう!とかは思うけど!+4 -0 
- 
                191. 匿名 2018/01/29(月) 23:12:40 私はつけないけど、もしつけるなら手持ちの貝パールです。5000円くらいの。+6 -0 
- 
                192. 匿名 2018/01/29(月) 23:48:45 嫁入り前に買ってもらった。20万以上したけど使う機会なかなかないし、安いのとなにが違うのかよく分かってない…冠婚葬祭が増えるなら絶対いるんだろうけど+5 -0 
- 
                193. 匿名 2018/01/30(火) 00:49:30 >>182
 ごめん細かいけど、クリスプじゃなくクラスプよん
 
 イギリス英語だとクリスプってポテトチップスのことだから、ちょっと可愛かったけど笑+9 -1 
- 
                194. 匿名 2018/01/30(火) 00:50:27 真珠は見た目でフェイクと見破るのは難しいみたいだよ。 カジュアルのときに3連になるロングパールネックレスつけてたら、年配の方に凄く誉められたよ。年齢的なこともあってフェイクとは思ってたみたいだけど、500円とは思ってもなかった値段だったみたい♪
 
 見た目が余りに小さい玉でなければ高見えに成功するよ。+5 -1 
- 
                195. 匿名 2018/01/30(火) 00:57:18 ニセモノだって着けないよりつけた方がいいと思うけど。出来る範囲できちんとした姿を見せるのも礼儀のような気がする。冠婚葬祭でゲストの
 アクセサリーまでマジマジ見る方が下品だと思う。+5 -4 
- 
                196. 匿名 2018/01/30(火) 01:30:34 結婚式の引き出物のカタログで頼みました
 冠婚葬祭でしか使わないからちょうどいいかなって
 ちなみにカタログでは他にも袱紗とか冠婚葬祭グッズを頼んでます+6 -0 
- 
                197. 匿名 2018/01/30(火) 01:52:28 葬儀とかはつけないほうが正式でしょ?着飾る場面じゃない。
 首に巻いてないと生活に支障でるわけでもないなら葬儀の時くらい「どうしても」とパールネックレス着ける必要ないと思う。
 https://neverendingstory.jp/archives/346
 +14 -0 
- 
                198. 匿名 2018/01/30(火) 02:06:11 >>197
 冠婚葬祭のマナーって地域によって違うことが多いから、これが正解ってはっきり言い切れるものでもないんじゃないかな。
 地域によって祝儀袋の水引も違うし、友引にお葬式する所もあるんだから。
 あなたの周りでは真珠を付けないのが正式でも、他の地域の慣習はそうではないかもしれないよ。+5 -4 
- 
                199. 匿名 2018/01/30(火) 03:01:23 成人のお祝いで両親に買ってもらいました。
 ネックレスとイヤリングのセットで花珠と呼ばれているランク?のもの。
 地元の百貨店の初売りで35万が20万の特価‼︎笑
 セールでも品質に変わりはないだろうけど、当時はもやったわ笑笑
 
 実際自分の結婚式でウェディングドレスに合わせたけど見劣りしなかったよ。
 +0 -0 
- 
                200. 匿名 2018/01/30(火) 03:21:05 真珠のものを買うときはミキモトか田崎がいいです
 なぜなら真珠は有機物であり一流ブランドのものは職人が経年変化も見越して色味を見極め並べているからです
 真珠は残念ながら有機物なので緩やかに黄色味を帯びきます
 テレビショッピングなどの安いものは適当に糸を通しているので年月が経つと一粒一粒の色味が変わってチグハグしますが
 ミキモトや田崎のものは時間が経っても色にバラツキがでません
 それに真珠層が厚いので経年変化にも強いです
 高いのにはそれなりに理由がありますよ+7 -0 
- 
                201. 匿名 2018/01/30(火) 03:24:11 ミキモトで一番安いランクのを買ったんだけど
 最高品質のものを見せてもらった時はビックリした
 吸い込まれるような美しさだった
 透けてないのに奥行きを感じるというか…
 肉眼でも本物とフェイクパールは見極めがつくと思った+15 -0 
- 
                202. 匿名 2018/01/30(火) 04:29:10 わたし冠婚葬祭のパールはフェイク使ってる。本物買った方がいいかなと考えた事もあるけど、普段使わないから。
 ほんの数時間だしなと思って。
 皆さんある程度の年齢になると買ったりするのかな。+7 -0 
- 
                203. 匿名 2018/01/30(火) 05:46:55 >>153
 なぜ葬儀で気分を上げる必要があるの?
 +21 -3 
- 
                204. 匿名 2018/01/30(火) 05:56:25 あと、最近の謎ルール黒真珠って
 秘書検的にはNGだったような。(黒限定ではない)
 
 ちなみに、ジェットはあくまで英国マナーです。皇室はこちらに習ってる。
 
 ビジネスマナー的には
 「付けないもしくは真珠のネックレスのみ可」としてるだけ。+21 -0 
- 
                205. 匿名 2018/01/30(火) 06:52:30 喪の席で最近、黒や黒寄りのグレーつけてる人も居るけど、パール業界の戦略を感じてしまう。
 +10 -1 
- 
                206. 匿名 2018/01/30(火) 06:56:32 あくまで私の場合なんですが、親戚関係、法事が夏に多いんです。
 で、汗が必ずつく。帰宅して一粒一粒拭くのが面倒だなあと、買うのを躊躇してます。
 今のところネックレスはしないか、フェイク(15,000円)で済ませてます。
 +5 -0 
- 
                207. 匿名 2018/01/30(火) 07:05:04 7mmの本真珠を母から譲ってもらった。
 色がWGになってるのに、何故か私がつけるとピンク系に見える。
 これって変色したってこと?
 喪服に合わせたいのにピンクパールに見えると困る。+0 -0 
- 
                208. 匿名 2018/01/30(火) 07:24:08 50代以降くらいのおばさまたちが、虎の子って感じで大粒パールのネックレス&イヤリング&リングを着けてるのをみると、何とも言えない気持ちになる。
 +4 -6 
- 
                209. 匿名 2018/01/30(火) 08:20:14 グレーの真珠を実母に、白いのを義母に買ってもらった。たぶんどちらも20万くらい。
 葬儀か法事、こどもの入卒でしか使わない人多いね。
 めったに出番がないのももったいないから、最近は普段使いしてる。
 子供の参観日とかふつうのシャツやニットにあわせてる。+5 -0 
- 
                210. 匿名 2018/01/30(火) 08:24:23 もう立派な30代ですが、2000円の偽物です
 葬儀の場でそんなにジロジロ見てくる人もいないし
 このひと偽物のパールだなと思われても別にいいです+14 -0 
- 
                211. 匿名 2018/01/30(火) 08:54:41 >>105
 花株w+2 -0 
- 
                212. 匿名 2018/01/30(火) 08:58:54 違いがわからない人はいいもの見たことないんだわ+9 -4 
- 
                213. 匿名 2018/01/30(火) 09:22:15 わたし今32歳なんだけど、小学生か、中学生くらいの時に、普段使いにパールネックレス風なのつけるの流行りませんでした?笑
 ピンクとか水色とか黒とか100均で売ってたから全部買ってて、未だに引き出しにある笑
 
 葬式一回しか出たことないんだけど、母にもらった多分たかいパールが少し黄ばんでたので、100円ののほうが綺麗に見えて、それつけちゃいました。+5 -4 
- 
                214. 匿名 2018/01/30(火) 09:23:16 成人したときに親がお祝いとして真珠のネックレス、ピアス、一粒パールのネックレスをプレゼントしてくれました。値段はわからないけど、どこに行っても恥ずかしくないものを持ってほしいと言われたのでありがたくいただきました。+1 -2 
- 
                215. 匿名 2018/01/30(火) 09:51:05 私は母がしていたバールに憧れてたのに、祖母がお前の母みたいに偽物してると見っともないからと言う理由で成人のお祝いに本物を頂いたよ。メンテナンスしながら大事に使い子に受け継いで貰えたら嬉しいと思ってる。+2 -8 
- 
                216. 匿名 2018/01/30(火) 10:05:48 >>213
 同年代だけど、小中学生がパールつける流行りって初めて聞きました+0 -1 
- 
                217. 匿名 2018/01/30(火) 10:32:34 ちょっとだけトピずれかもだけど、お下がりの本真珠ネックレスで、変色していたり傷まみれのものは、研磨剤入りの真珠磨きクロスで磨くときれいになるよ。真珠は薄い層がいくつも重なって粒になっているから、一番外側の層を磨いて剥がしてやれば、新しい層が出てきて新品同様になります。参考までに。+8 -0 
- 
                218. 匿名 2018/01/30(火) 11:03:30 二十歳の時もらった真珠のネックレス、ピアス、指輪は今でもきれいです。
 結婚式や入学式、卒業式にも重宝しました。
 母の形見のパールもきれいなので劣化するイメージはあまりないです。
 でも、アラフォーの時にグレーの真珠を買いました。
 自分よりお年寄召した方みてると
 肌がくすんでくるとお葬式でもパールだけが浮いてる気がして悪目立ちするようで。
 やはりグレーの方がしっくりきます。+5 -0 
- 
                219. 匿名 2018/01/30(火) 11:42:05 30代ですが、お金貯めたいので身の丈に合わないものは身につけません。3500円くらいの偽物です。
 そんな安物失礼だよ!なんて言われたことないし、値段は完全に自己満足の世界かと。
 +7 -0 
- 
                220. 匿名 2018/01/30(火) 11:46:29 >>218
 わかるー年齢とともに白いパールがくすんだ肌色にあわなくなるんだよね…
 
 さらにいうと真珠ネックレスから至近距離に「歯」という粒の感じと並列っぷりが類似してるものがあるから、白さを失ったはよけいに目立つ。白いパールを長年愛用したい人は歯の白さにも気をつかった方がいいと思う…+5 -2 
- 
                221. 匿名 2018/01/30(火) 11:58:19 本物志向でうるさい人すら騙せた花巻貝パールで十分です。
 実際えらっそうな事を言う人5人騙せたんで大満足です。+14 -0 
- 
                222. 匿名 2018/01/30(火) 12:00:15 パールの大きさとか、年齢で8ミリだ6ミリだって、正直踊らされ過ぎって思う。、
 背の低い人は40代だろうと50代だろうと8ミリでは大きすぎてみっともなく見える事も多いのに。
 +9 -0 
- 
                223. 匿名 2018/01/30(火) 12:18:37 最近立て続けにお葬式行ったけど
 ご年配の方は素材はわからないけどグレー黒が多かった
 買い直した方がいいのかな+4 -1 
- 
                224. 匿名 2018/01/30(火) 12:21:37 結婚したときに母親に買ってもらった。
 天然パールの。
 値段は知らない+2 -0 
- 
                225. 匿名 2018/01/30(火) 12:35:59 >>203
 結婚式でという意味じゃないの?+4 -0 
- 
                226. 匿名 2018/01/30(火) 12:36:59 このトピ見て、MIKIMOTOのネックレスでパールが一つだけついたデザインのを母に貰い物をもらったの思い出した。シルバーチェーンだし深く思ってなかったけど、MIKIMOTOのHP見ると1万6千円くらいしててびっくりした。+2 -0 
- 
                227. 匿名 2018/01/30(火) 12:42:30 >>215
 私の夫もドイツ製の使ってるけど、やっぱりいいバールは仕事も捗るみたいだね。+4 -0 
- 
                228. 匿名 2018/01/30(火) 12:45:54 >>216
 30歳だけど、20歳くらいのときこんな感じにパールつけてたよ。
 すごく安くて雑貨屋さんとかで2000円くらいだったかな。
 213さんもこんな感じのこと言ってるんじゃないかな?![冠婚葬祭用パールネックレス]() +8 -1 
- 
                229. 匿名 2018/01/30(火) 13:52:14 ミキモトで母に二十歳の誕生日にプレゼントしてもらいました。
 ネックレスとイヤリングのセットで80万円近かったと思います。
 ピンク寄りのパールで自分の結婚式にも身につけましたよ。+2 -1 
- 
                230. 匿名 2018/01/30(火) 13:55:48 スワロフスキーの真珠のビーズ買ってきて、自分で糸でつなげて作ったよ。
 黒真珠風(笑)の10mmの一連。
 なんの手入れもいらないので、気兼ねなく使えていい。+4 -0 
- 
                231. 匿名 2018/01/30(火) 14:02:12 ぶっちゃけ40も超えると慶事って留袖だろうし、ネックレスは使えないね…
 ならグレーの一個あればいい気もしてきた。
 入卒式にまで真珠の一連のネックレスしてる人もそんな見ないような気もするし。+3 -0 
- 
                232. 匿名 2018/01/30(火) 14:05:44 >>223
 私は、グレーばっかり。
 ないのも寂しいけど、一度グレーにしたら
 悲しい時はこっちのほうが落ち着く気がします。
 だけど、あまり深い色にしませんでした。+4 -0 
- 
                233. 匿名 2018/01/30(火) 14:07:55 自分のお金で7.5ミリ玉のネックレスとイヤリングを150,000円の定価の半額で買いました。田崎だったから、いい買い物したなと思ってる。+4 -0 
- 
                234. 匿名 2018/01/30(火) 14:08:33 夏に使うならイミテーションがよい
 
 パールは、ミキモトとか名前がないとのちに価値がなくなっちゃうよ
 +1 -1 
- 
                235. 匿名 2018/01/30(火) 14:14:48 >>222
 
 そう?私はやっぱり8mm以上欲しいけどなぁ+4 -0 
- 
                236. 匿名 2018/01/30(火) 14:19:47 出産後に必要になった時に二万円くらいの喪服買ったらおまけでついてたの使いました(笑)
 
 喪服も二人目も産む予定だったから妊娠中でも着られるデザインのを買っただけだから安いし、パールもおまけのフェイクなので子育てひと段落したらいいの買うつもり。+2 -0 
- 
                237. 匿名 2018/01/30(火) 14:21:09 イヤリング+一粒ネックレス+一連のネックレスのセットで50万円代のを叔母に社会人になった時に貰いました。今度は私の姪が社会人になった時に下げるつもりです。大事に使ってます。貴金属や宝石は財産になるので、上質な物を下の世代に下げるように言われてきました。家具も一部はそうしてます。母方の本家がは昔庄屋さんでてした。そのあと土地は手放すようになって一時期生活が苦しくなったようです。けど宝石や家具は手元に残して置いたので質屋にだしたりで凌げたようです。それから、宝石や家具は下の世代に下げれるようにとしたみたいです。+1 -1 
- 
                238. 匿名 2018/01/30(火) 14:42:02 >>227
 www+5 -0 
- 
                239. 匿名 2018/01/30(火) 14:52:44 大学卒業するときに、母がお祝いとしてミキモトで買ってくれた。
 ネックレスだけで70万くらいした。
 大粒ですごくきれい。
 コクがある艶やかさというか・・・
 母が真珠にこだわりがあったから奮発したんだと思うけど、当時は真珠より現金ほしいと思ってたわ。+6 -0 
- 
                240. 匿名 2018/01/30(火) 15:03:05 >>93さんのように一緒に仕舞ってしまったり
 例えば祖母、母が亡くなった後に真珠が出てきて
 本物かイミテーションかわからない場合、真珠を軽ーくすり合わせてみて
 その時の感触がザラっとしてたら本物
 ツルッとしてたらイミテーション
 
 つまり見た目で分かる人なんてごくごく一部だから
 自分が気に入った物を付けるのが一番良い+1 -1 
- 
                241. 匿名 2018/01/30(火) 15:12:32 成人のお祝いで祖父母から35万くらいのを買ってもらいました。
 
 若いときは真珠のよさって分からなかったけど、自分の結婚式のときにつけて、真珠ってこんなに綺麗なものなんだなと思いました。
 ダイヤのキラキラ感とはまた違った、高貴で優しい美しさっていうか…
 
 亡くなった祖父母への感謝の気持ちから、大切にたくさん使いたいと思って、息子のお祝い事や友人の結婚式などではなるべくつけてます。
 ピンクっぽい華やかなパールなのでお葬式のとき使うのは少し気がひけるかも…
 真珠の使用頻度は既婚未婚でも違うかもしれませんね。+2 -0 
- 
                242. 匿名 2018/01/30(火) 15:20:43 なんかお葬式しかパール使わない人はフェイクでいいって言ってて、いい真珠持ってる人はお葬式以外でも使ってるんだなってここ見て思った。
 皇室の方々がパールを品良く合わせてるのに憧れる。+7 -0 
- 
                243. 匿名 2018/01/30(火) 15:35:36 本物・偽物、白黒グレーとか色々あるけど結局は納得したものを買えばいいんだよ。
 本物買うときも年齢で直径大き目を勧められる事多いけど、それも自分に似合うのや気に入ったのを買えばいい。
 人によって似合う大きさも色も使用用途も違うんだしさ。
 
 ただ、エルメス持ってフォクシー着てフェラガモ履いてんのにガラスパールのネックレスやブレスレットしてる人見ると「……。」にはなる。+5 -0 
- 
                244. 匿名 2018/01/30(火) 15:40:25 真珠は高価なもの買っても、一度でも身につけたら価値は半減以下
 人間の汗でどんどん劣化する
 一生かけて使い倒すか、子孫に譲っていくならいいのかもいれないけど
 いつかお金に換えようと思っても、戻って来るお金は微々たるもの
 それならフェイクで充分だと思う+4 -0 
- 
                245. 匿名 2018/01/30(火) 15:45:28 元からそこまで真珠に興味がなかったので、お葬式ではイミテーションを使っています。
 お葬式は本来は真珠不要だからイミテーションを付けるぐらいなら何も付けない方がマシと言う人もいるけど、私は子供の頃に聞いた聞いた「涙真珠」と言う言葉がとても印象的だったので(それこそ業者が作ったキャッチコピーかもしれないけど)、私なりに亡くなった方を悼む気持ちの表れとしてイミテーションを付けてます。
 亡くなった方も、私のネックレスの値段を気にしないような方ばかりだし。+3 -1 
- 
                246. 匿名 2018/01/30(火) 16:10:22 ここでは冠婚葬祭関係厳しいけど、実際に結婚式に行けばファーとかタイツいるし、葬式行けばバッグも色んなの持ってるよね+7 -0 
- 
                247. 匿名 2018/01/30(火) 16:22:02 みんなすごいなー。
 うちは成人式のお祝いに何かを買ってもらったこともなけれは、結婚式やマイホーム新築時にも親から援助はなかったよ。
 こういうところとか、友人で記念に買ってもらった、援助してもらったって話を聞くと羨ましくなる。+7 -0 
- 
                248. 匿名 2018/01/30(火) 16:26:26 正直、イミテーションでも全然わからないけど
 成人式にもらったのはうれしかったな。
 私は振袖の代わりに3点セットと車買ってもらった。
 +2 -0 
- 
                249. 匿名 2018/01/30(火) 16:27:28 成人した時に、高島屋で購入しました。
 ピアスと、ネックレスで100万くらいだったかな?+1 -1 
- 
                250. 匿名 2018/01/30(火) 16:29:40 葬儀や法事にしか使わないなら、正直イミテーションでもまったく問題ないです。
 喪の席につけていったアクセサリーは、なんとなく普段は使わなかったりします。
 
 また、そういう席で、あそこの奥さんのパールの方が大きくてキレイなんて張り合うのは愚かな事です。悲しみの場で、人より大きくて照り照りのパールが必要かどうかも疑問です。
 
 そういう御親戚がいらっしゃらないなら、7㎜くらいのイヤリングかピアスとセットの手頃な物をお求めになってはいかがでしょうか。
 
 あまった予算で、着心地のよいブラックフォーマル、シューズ、コート、バッグ、ふくさなど購入しては?
 
 前もって用意しておくのも何だかなとは思うけど、ありあわせで、これは喪の席にセーフかなアウトかなと慌てなくて済みます。+3 -1 
- 
                251. 匿名 2018/01/30(火) 16:29:42 >>247
 >>248だけど、気づかず嫌味みたいにコメントしてしまった。
 ごめんね。
 すぐに両親は他界したので
 パールは最後の思い出の品なので書き込んでしまいました。+9 -0 
- 
                252. 匿名 2018/01/30(火) 16:43:14 >>251
 気を遣わせてしまって、ごめんなさい。
 「きー!羨ましいー!!」って僻む気持ちではなく、「憧れるなぁ、素敵だなぁ」と思っています。
 大切なご両親との思い出ですね。
 人生において、そういう宝物があるのって素敵だと思います。+5 -0 
- 
                253. 匿名 2018/01/30(火) 17:09:31 
 義母からミキモトの真珠のネックレスいただいた。
 ジュエリー関係はあまり興味ないから分からなかったけど、これって高いの?
 ことあるごとに、ミキモトのブローチとか、真珠の数珠をいただいたているんだよね。
 
 みんなの話を読んでたらびっくりしてしまった!+5 -0 
- 
                254. 匿名 2018/01/30(火) 21:00:10 お葬式でパールって別に必須じゃないよ。
 それより数珠とか必要な物をきちんお揃えてお別れに行った方がいい。+3 -0 
- 
                255. 匿名 2018/01/30(火) 21:12:39 >>253
 お手頃価格の物もありますがそうは言っても片手以上の物ばかりかと思います。
 お義母様からの贈り物、素敵ですね。
 是非普段からお使いになってください^_^+3 -0 
- 
                256. 匿名 2018/01/30(火) 21:30:59 53です 皆様参考になります
 前に真珠養殖卸で聞いた話だけど…
 
 葬儀には本当は「淡水パール」するものなんだって
 本真珠はアコヤ貝の命を犠牲にするでしょ?
 殺生してるから本質的には駄目なんだって
 
 本真珠を使う様になったのも真珠業界の策略らしい
 今は黒やグレーを売り込む策略なんだね きっと+3 -0 
- 
                257. 匿名 2018/01/30(火) 21:52:41 >>256
 もっと本当のことを言っちゃうと、アクセサリーは絶対ではなく、何もつけないのが
 本来のマナーで、真珠くらいだたらまあ許せる、というスタンスなんですよ。
 業界の戦略です、すべて。
 +9 -1 
- 
                258. 匿名 2018/01/30(火) 23:01:49 >>255
 
 ありがとうございます。
 そうします!+1 -0 
- 
                259. 匿名 2018/01/31(水) 08:50:39 >>256
 淡水パールは中国原産
 アコヤや白蝶黒蝶真珠は一体に対して1つの真珠核を手術で挿入する
 それに対して淡水真珠は何十個も挿入するしもちろん殺生して真珠をとるよ
 黒蝶真珠は30センチくらいある大きな貝で手術に耐えられるから1体につき3回くらいは黒真珠を作れるよ
 殺生云々を気にするなら黒蝶真珠がいい
 
 主な原産国
 黒蝶真珠や白蝶→タヒチなどの南洋
 アコヤ真珠→日本+4 -2 
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            

 
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  