-
1. 匿名 2018/01/28(日) 21:31:18
+27
-2
-
2. 匿名 2018/01/28(日) 21:32:44
ヤバいね+233
-1
-
3. 匿名 2018/01/28(日) 21:33:03
それがどうした?って感じのトピばっかり+9
-40
-
5. 匿名 2018/01/28(日) 21:33:23
男はともかく女でネカフェにずっと寝泊まりしてる人はすごいね+371
-7
-
6. 匿名 2018/01/28(日) 21:33:31
今は便利になったよね+79
-4
-
7. 匿名 2018/01/28(日) 21:33:34
家賃払うより安いから?+251
-4
-
8. 匿名 2018/01/28(日) 21:33:54
自分の子供にそういうふうになってほしくないなあ+312
-5
-
9. 匿名 2018/01/28(日) 21:34:02
都内に住んでるならば地方に住めよ
安くて1万以下のところあるから+289
-19
-
10. 匿名 2018/01/28(日) 21:34:17
公園などで寝泊りしている奴らは100%ないのだ!+101
-3
-
11. 匿名 2018/01/28(日) 21:34:24 ID:3AFBcpENlY
田舎のネットカフェでアルバイトしてるけど結構いる、、毎回シャワーも利用してるよ+195
-10
-
12. 匿名 2018/01/28(日) 21:34:49
+161
-41
-
13. 匿名 2018/01/28(日) 21:34:55
仕事してんのかな。+143
-2
-
14. 匿名 2018/01/28(日) 21:35:03
>>9
そこまでしたくないから、一時しのぎになるんだよ+29
-5
-
15. 匿名 2018/01/28(日) 21:35:15
なんとか生活を建て直せるといいね。+279
-3
-
16. 匿名 2018/01/28(日) 21:35:45
テレビの特集でやってたけど、
広瀬すずちゃんも、もとネットカフェ難民で
今もレオパレスにすんでいるんだって。
お兄さんの車もスズキのワゴンRで、おやつのチキンラーメンやチャルメララーメンがご馳走なんだって!
えらいねー
苦労してるからこそ今輝けるんだね(*^^*)
+12
-185
-
17. 匿名 2018/01/28(日) 21:35:54
家賃が高くて払えないのかな。+82
-3
-
18. 匿名 2018/01/28(日) 21:36:02
ネットカフェって12時間2500円とかじゃない?
月通っても7万以上はかかるしそんなことありえる?+384
-12
-
19. 匿名 2018/01/28(日) 21:36:10
住居が無くちゃ就職も日雇いとかも出来ないけど、ネットカフェでもお金かかるよね…。
どこからお金が出てきてるの。+219
-3
-
20. 匿名 2018/01/28(日) 21:36:18
住所がなければ定職に就きにくい悪循環+214
-0
-
21. 匿名 2018/01/28(日) 21:36:26
ネカフェ代どうやって支払ってるの?+208
-1
-
22. 匿名 2018/01/28(日) 21:36:36
たとえ風呂なしトイレ共同でも部屋があれば落ち着くと思うのだが。
明日は我が身。謙虚に黙々と働こう。+279
-6
-
23. 匿名 2018/01/28(日) 21:36:42
一晩1500円なら月に4万5千円くらいだから家賃より
安いだろうね。オリンピック需要の求人を行政が取り
まとめて困っている人達を何とかしてあげないと
ナマポが増えると思う。+222
-8
-
24. 匿名 2018/01/28(日) 21:36:47
快適に過ごせそう+192
-14
-
25. 匿名 2018/01/28(日) 21:37:11
>>3
いやいや深刻な問題+70
-0
-
26. 匿名 2018/01/28(日) 21:37:24
>>16 広瀬すずって今お母さんとお姉ちゃんと東京にマンション借りて住んでるんじゃないの?+94
-4
-
27. 匿名 2018/01/28(日) 21:37:31
良く分からないんですが、ネットカフェで寝泊まりする方がアパート借りるより安いんですか?+142
-2
-
28. 匿名 2018/01/28(日) 21:38:11
さすがに底辺すぎる+39
-18
-
29. 匿名 2018/01/28(日) 21:38:14
毎日ネットカフェって、そこそこお金かかるよね?+183
-1
-
30. 匿名 2018/01/28(日) 21:38:26
>>18
安いところは夜だけなら1000円ちょいだよ+88
-5
-
31. 匿名 2018/01/28(日) 21:38:40
>>18
信用問題でないかい 家賃払えるとしても住所不定は家借りられない+166
-3
-
32. 匿名 2018/01/28(日) 21:39:02
>>16
いや広瀬すず思いっきり姉と一緒に暮らしてるって言ってたよ 広瀬すずが家無しは無い+62
-5
-
33. 匿名 2018/01/28(日) 21:39:06
まぁこの時期野宿したら凍死するわ。+140
-1
-
34. 匿名 2018/01/28(日) 21:39:20
保証人が居ないとか家出中とか色々理由があるんだろうね+162
-1
-
35. 匿名 2018/01/28(日) 21:39:34
>月収は「11万~15万円」が46・8%と最多で、住居を確保できない理由については、6割が「入居に必要な初期費用が準備できないため」と回答した。+178
-2
-
36. 匿名 2018/01/28(日) 21:39:38
家賃が高いってのもあるけど、一番の理由は現住所を証明するもがないって事だよ
現住所がないと仕事も出来ないし、家も借りられない+171
-1
-
37. 匿名 2018/01/28(日) 21:39:58
>>26
広瀬すずちゃんのテレビ特集でやってたよ(*^^*)
観たのはついこの前です+0
-42
-
38. 匿名 2018/01/28(日) 21:40:16
税金とかどうしてるの?+35
-4
-
39. 匿名 2018/01/28(日) 21:40:17
わりと広瀬すずは下積みなで来たタイプだと思うんですが+1
-26
-
40. 匿名 2018/01/28(日) 21:40:23
ナイトパック1000円ちょいなら、シャワー借りても毎日1ヶ月なら40000円いかないくらいで光熱費、水道代、家賃が賄えてしまうけど、自由はないし、エコノミー症候群になりそう
+167
-2
-
41. 匿名 2018/01/28(日) 21:40:23
政府はこういう、日本人を助ける事をもっと考えて欲しい+185
-6
-
42. 匿名 2018/01/28(日) 21:40:39
雪が降る地域に住んでます。あまりにも雪が凄くて通勤が大変そうな時は利用させてもらってます。でもやっぱりソワソワしてあまり休めない…
毎日利用する人は凄いなー+122
-4
-
43. 匿名 2018/01/28(日) 21:40:41
広瀬すずはレオパレスじゃなくて?+10
-2
-
44. 匿名 2018/01/28(日) 21:40:58
>>16 これが本当だとしたらお兄さんスズキのワゴンRで飲酒運転したんかw+57
-0
-
45. 匿名 2018/01/28(日) 21:41:33
>>36
で、就職できない、アルバイトの悪循環なんですね。安部さん何とかしてよ。+87
-3
-
46. 匿名 2018/01/28(日) 21:41:43
日雇いバイトとかだと大家も部屋貸さないかもね。
+65
-0
-
47. 匿名 2018/01/28(日) 21:41:47
>>36
現住所がないというのはどういう理由だろう?
家出して帰りたくないか、リストラされて家賃が払えなくなり追い出され、仕事も安いバイトしか見つからないのか…+41
-1
-
48. 匿名 2018/01/28(日) 21:42:35
>>32
レオパレスは賃貸だけど立派な家だと思う。お姉さんと住んでいるのかな?
家無しのネットカフェ難民だったのは以前の話です。+14
-7
-
49. 匿名 2018/01/28(日) 21:43:08
こんなボロアパートでも
布団とお風呂はあるし
贅沢言えないな。+115
-3
-
50. 匿名 2018/01/28(日) 21:43:23
ライブとかで遠征する人がビジホ予約出来なかったり、ビジホ取るのももったいないからって使うことがあるようだけど寛げなさそうだよね+77
-1
-
51. 匿名 2018/01/28(日) 21:43:31
今もあるかわからないけど、8年前くらいに行った蒲田にあるいちごっていうネカフェは1時間100円だった
店員は態度悪いし、利用客の9割は難民っていう感じだった
異様な空気が漂ってて、寝泊り専用なせいかずっと電気消えてる部屋もあった
トイレは巨大なウンコが固まってて、流そうと思っても便器に張り付いて流せなかった
ポットのお湯も、なんか嫌な予感がして蓋開けたら中でゆで卵作ってた
+91
-5
-
52. 匿名 2018/01/28(日) 21:43:39
苦しんでる人に更に追い討ちを掛ける様なヒドイ事は言いたく無いよ…好きで住んでる訳でも無いだろうし
と思う低賃金非正規の私+78
-3
-
53. 匿名 2018/01/28(日) 21:43:45
>>7
シャワーもあるしね。飲み物もあるし。+16
-1
-
54. 匿名 2018/01/28(日) 21:43:46
こういうトピ見るとフリーターで実家住みのわたしは親に感謝の気持ちが改めて湧き上がってくる
今のままじゃ一人暮らしする余裕無いんだもん+112
-4
-
55. 匿名 2018/01/28(日) 21:44:18
一か月のネットカフェ宿泊もバカにならないけれど住所不定になると簡単に部屋借りられない。安い部屋を借りるにも初期費用も要るし保証会社の審査が通るのも難しい。
親兄弟もしくは親戚がいるなら一旦住所を置かせてもらってお金を貯めて安アパートを借りないと。+68
-0
-
56. 匿名 2018/01/28(日) 21:44:23
疑問だったんだけど、ネカフェに住んでる人って、
インフルやノロになったらどうすんの?
他のネカフェ利用しに来た客に迷惑だよね?+42
-6
-
57. 匿名 2018/01/28(日) 21:44:28
外国人に生活保護与える暇あったらこっちをどうにかしろ+141
-3
-
58. 匿名 2018/01/28(日) 21:44:29
保証人なくても借りれるところ多いけど、仕事が無いと保証会社の審査がおりないからね。
国が、空き家の公団を保証人なしで格安で貸すサービスをはじめたら良いのに+67
-2
-
59. 匿名 2018/01/28(日) 21:44:52
私、コーポだけど幸せな方なんだなぁ+57
-1
-
60. 匿名 2018/01/28(日) 21:44:59
マクドナルドが夜中も営業してたときにマック難民みたいなのも出て問題になったよね
マックなんてコーヒー一杯で長居されるからもっと商売あがったりだろうな+96
-0
-
61. 匿名 2018/01/28(日) 21:45:29
住み込みの仕事すればいいのに+22
-4
-
62. 匿名 2018/01/28(日) 21:45:37
多レスごめん
広瀬すずさんがネットカフェ難民だったと言うのは
本人が言っていました。だから本当だと思います。+6
-22
-
63. 匿名 2018/01/28(日) 21:45:38
すずすずうるせぇ+95
-0
-
64. 匿名 2018/01/28(日) 21:46:34
>>63
あんたもすずちゃんを見習ったら?笑+4
-31
-
65. 匿名 2018/01/28(日) 21:46:54
元祖ネットカフェ難民の私が説明します。
一応住所は実家にあった→実家には入られない深い事情があった→けどまとまったお金や保証人がない→とりあえず日雇い→田舎には日雇いバイトがないので住所はそのままで都内に出る→とりあえずその場しのぎの仕事はあるけど部屋を借りる大金と今日寝る場所がない→とりあえずネカフェでしのぐか→とりあえずのお金がネカフェ代に変わる→とりあえず日雇いへ…のループ。
この悪循環は住み込み仕事を探すことで解消できたけど、まだ20代前半だったから何とかなったんだよなーって思う。働き盛りの男性がこんな風になったら立て直しが利かないよね。+148
-1
-
66. 匿名 2018/01/28(日) 21:48:05
>>31
今は保証人も住所もなくても借りられるよ
保証会社に加入する方法とかもあるし+23
-0
-
67. 匿名 2018/01/28(日) 21:48:48
すず貧乏やったんか...なんか親近感。応援したくなる+12
-17
-
68. 匿名 2018/01/28(日) 21:48:49
無職のパチンカスやスロカスかな?
夜商売やってれば売れてなくとも、ボロアパートくらいは借りれるだろうし。+4
-10
-
69. 匿名 2018/01/28(日) 21:49:43
>>16
妬みのマイナスが多くてワロタ+0
-13
-
70. 匿名 2018/01/28(日) 21:51:14
社会の底辺のことなど、どうだっていい
それが本音+1
-23
-
71. 匿名 2018/01/28(日) 21:51:36
住所どうしてるの?+5
-1
-
72. 匿名 2018/01/28(日) 21:51:40
新宿のネカフェは難民多いって聞く
水商売系の人達+43
-0
-
73. 匿名 2018/01/28(日) 21:52:49
うかつにオナラもできない、いつでも覗かれる、最悪+41
-3
-
74. 匿名 2018/01/28(日) 21:53:02
>>65
勉強になります!
ドキュメント見たいわ!+8
-3
-
75. 匿名 2018/01/28(日) 21:53:22
>>57
本当にそうだよね
生活保護より、この人達を今救済した方が将来的に納税と少子高齢化対策につながるのに。+89
-2
-
76. 匿名 2018/01/28(日) 21:54:04
ナマポだとか民泊だとかの前に、こういうの何とかして下さい+78
-0
-
77. 匿名 2018/01/28(日) 21:54:06
遠征のバンドマンの貴重な宿泊先+14
-3
-
78. 匿名 2018/01/28(日) 21:54:38
敷金礼金不要の物件もあるにはあるけど前家賃と仲介手数料で最低でも三カ月分の家賃と保証料と引っ越し費用がいるからネットカフェに寝泊まりするその日暮らしの人には金銭面で厳しいんだよ。
+49
-0
-
79. 匿名 2018/01/28(日) 21:54:52
飲み物一度にちょっとしか出ないよね+2
-3
-
80. 匿名 2018/01/28(日) 21:54:58
TVの密着取材に答えてるネットカフェ難民の人とかいるけど、ああいうのって報酬あるのかな?
高収入の人達が底辺を取材するってどんな気持ちなんだろう
TV局の人が初期費用くらいあげればいいのにって思っちゃう
+12
-6
-
81. 匿名 2018/01/28(日) 21:55:10
近所のネットカフェに、スーツケース2つ持って出入りしてる人をよく見かける。
夜になると来て、朝は駅に向かって歩いてる。
そういう人がいると、ネットカフェから足が遠のく。+39
-1
-
82. 匿名 2018/01/28(日) 21:55:23
それよりリーマンのいびき率がすごい
+44
-0
-
83. 匿名 2018/01/28(日) 21:55:29
自力で這い上がって来い 同情などいらんのだ
甘やかすから、真面目に生きようとしないんだ。+3
-13
-
84. 匿名 2018/01/28(日) 21:55:50
店員も嫌でも顔覚えちゃって、嫌だろうなぁ。
店員以上に店に長時間いるわけだし。+58
-0
-
85. 匿名 2018/01/28(日) 21:56:11
フリーターで実家暮らしなんですが自分もそうなるかもという恐怖がありますね
一寸先は闇
雨風が凌げる暖かい家ってすごいことなんですね+89
-3
-
86. 匿名 2018/01/28(日) 21:56:55
こんな住所も無い状態で税金とか保健とか払えるわけ無い。このような人をなくす為の生活保護制度があるんじゃなくて?違うの?+68
-2
-
87. 匿名 2018/01/28(日) 21:57:10
家がないのは・・・・・・。
政治のせい? 社会のせい?
いや違う! お前のせいだ。+13
-11
-
88. 匿名 2018/01/28(日) 21:57:18
裏社会に騙されてナマポアパートに詰め込まれるよりマシ+13
-2
-
89. 匿名 2018/01/28(日) 21:57:31
>>81
同じ人?
同じ人なら難民の可能性高いね
+1
-0
-
90. 匿名 2018/01/28(日) 21:57:45
本当に日本人かな?
外国人も含まれてない?+10
-3
-
91. 匿名 2018/01/28(日) 21:58:44
>>86
甘やかすな やつらは堕落しているのだ
真面目に働いて生きていれば、こんなことにはならないはずだ。+4
-16
-
92. 匿名 2018/01/28(日) 21:59:59
飲みすぎて家帰るの面倒な時に寄ってたけど、今考えると怖いな。泥酔で爆睡だから財布とか盗られてても分からないもんね。+42
-1
-
93. 匿名 2018/01/28(日) 22:00:31
20歳くらいの女性の難民特集してるのTVで見たことあるけど居たたまれない気持ちになった
両親の暴力から家出して難民になったみたいだけど、日雇い派遣で働いてた
風俗に走らなかったのは偉かったけど+80
-0
-
94. 匿名 2018/01/28(日) 22:00:33
>>85
誰でもそうなる可能性があるからね。
家族が亡くなり一人になるかもしれないし、倒産するかもしれないし、病気で働けなくなるかもしれないし。
いつ何があるか解らない+73
-0
-
95. 匿名 2018/01/28(日) 22:01:14
なんでそんなことになるの?病気で働けないとか?学生時代に普通に勉強して普通に就職して収入にあったアパートに住んで少しずつでも貯金したらそんなことにならないでしょ?貧乏な家に生まれてろくに学校に行けなかったとか?
嫌味ではなく、不思議。疑問。+5
-25
-
96. 匿名 2018/01/28(日) 22:02:25
>>70
馬鹿だな~呆れるww
そういう人たちに職を与え家を与え一般生活を取り戻して消費の一端をやってもらうことで景気が押しあがり結局は自分に返ってくる 景気の好循環+31
-1
-
97. 匿名 2018/01/28(日) 22:02:32
>>65
どうやって抜け出せたか教えてくれませんか?
お金で解決したとか、彼氏が出来たとかですか+5
-0
-
98. 匿名 2018/01/28(日) 22:02:49
いろいろな事情で住む場所や仕事を失う人がいるのを知っているから自己責任だと簡単に言うのは違う。
一旦救済して普通の生活に戻して社会に貢献させることが必要。それが生活保護だと思う。
+63
-1
-
99. 匿名 2018/01/28(日) 22:03:33
女性なら結婚すればいいのに
男性はわかんない+3
-18
-
100. 匿名 2018/01/28(日) 22:04:22
ネカフェに寝泊りするより安アパート借りた方が余程安く済むような…+2
-13
-
101. 匿名 2018/01/28(日) 22:04:23
甘いのだ! そんなこと言っているからいつまで経っても自立できんのだ+3
-21
-
102. 匿名 2018/01/28(日) 22:05:58
>>101
口調が爺さんっぽいね+23
-2
-
103. 匿名 2018/01/28(日) 22:06:00
>>101
おっ、"けものフレンズ"のアライさんかな?+6
-1
-
104. 匿名 2018/01/28(日) 22:07:33
>>100だから簡単には借りれないんだって。。+29
-1
-
105. 匿名 2018/01/28(日) 22:07:35
ホームレス(外で寝てないだけでいわゆるホームレスよね?)になっちゃったもんは仕方ない!若いうちに寮のある仕事してお金貯めれば良いやん♪ネットカフェよりマシ+14
-1
-
106. 匿名 2018/01/28(日) 22:07:35
マジでそうだって・・・。なに同情して偽善ぶってんの?+0
-0
-
107. 匿名 2018/01/28(日) 22:07:41
>>97
住み込みの仕事が見つかったって書いてあるよ。
よく読みなはれ。+38
-0
-
108. 匿名 2018/01/28(日) 22:08:47
そりゃ本当に本当に働けない人っているけど、ここに住んでる人はそうじゃないじゃん+1
-6
-
109. 匿名 2018/01/28(日) 22:10:49
ネットカフェ行ったことない+8
-1
-
110. 匿名 2018/01/28(日) 22:11:05
>>91
真面目に働いてても突然勤務先が倒産したりリストラされたりするからなぁ…
若くても就職が決まらなかったりイジメられたり+57
-0
-
111. 匿名 2018/01/28(日) 22:12:22
>>108
働けるし働きたいけど、働かせてもらえない人だよね
住所不定実家保証人なしはキツい
犯罪者かもしれないからロクな仕事に就けない
+30
-0
-
112. 匿名 2018/01/28(日) 22:12:37
>>88
騙されてないよお互いwin winでああなってんの
+2
-0
-
113. 匿名 2018/01/28(日) 22:13:24
条例や法改正で深夜通し営業のネカフェなくなったらこの人たちどうなるんだろうね+24
-1
-
114. 匿名 2018/01/28(日) 22:13:46
>>99
そういう考え方キライ+6
-3
-
115. 匿名 2018/01/28(日) 22:13:47
日本は一旦レールから外れると再チャレンジも与えられずオワル
それってどうにかなりませんかね?
多分皆の意見+68
-2
-
116. 匿名 2018/01/28(日) 22:15:41
在日の生活保護より、こういう人達のための公営アパートとか作れないのかな。
でも本人が良かれと思ってやってる生活だと意味無いよね。+58
-2
-
117. 匿名 2018/01/28(日) 22:15:54
オワラなくね?+1
-3
-
118. 匿名 2018/01/28(日) 22:16:09
>>7
家賃より割高になる気がする。+6
-1
-
119. 匿名 2018/01/28(日) 22:17:21
でもとりあえずやろ ずっととかじゃなし
20年30年ならびっくりだけど・・・+2
-2
-
120. 匿名 2018/01/28(日) 22:17:32
会社が住民票何回も催促しても持ってこない人がいるんだけど、もしかしたらこの人もそうなんじゃないかって思ってる。+13
-1
-
121. 匿名 2018/01/28(日) 22:17:37
異臭がするブースがあるよね。
そのせいで部屋全体がくさい。
そういうのは迷惑なんだけどね。+40
-0
-
122. 匿名 2018/01/28(日) 22:19:19
>>99
相手をなめすぎ+0
-0
-
123. 匿名 2018/01/28(日) 22:22:23
広瀬すずのドラマみたいに、
何人かで一緒にお金払ってるとかなんじゃ?+8
-3
-
124. 匿名 2018/01/28(日) 22:23:15
女性で身寄りがないと、温泉の中居さん(住み込みだから)、パチンコ店員(これも住み込み)か風俗に行ったもんだけどね。今はネカフェがあるか。
寮付きの工場などに勤めるのはどうなんだろう。
ずっとネカフェ生活は辛いと思うんだが。+31
-1
-
125. 匿名 2018/01/28(日) 22:26:10
去年まで漫画喫茶で働いてました!
110席あって、5〜6席は人が住んでました。日雇いの人がほとんどだと思います。中にはヨボヨボのお爺ちゃんもいました。女の人で自称看護師の人がいたけど多分嘘かな〜とは思ってます。
新宿で一等地だけど、1日3000円で休日は値上げするから1ヶ月10万以上します。プラスして食費や通信費だから一人暮らしするほうがプライバシーも守られるし安く抑えられる気がしますが・・・。先輩曰く、元犯罪者とかは家借りにくかったりするから、そういうひとたちかもしれないらしい。+34
-3
-
126. 匿名 2018/01/28(日) 22:26:50
家あっても寝に帰るだけだものね。
勤務時間長すぎる。
国でダブルワーク推奨するなんておったまげ。+41
-0
-
127. 匿名 2018/01/28(日) 22:30:34
税金支払いがたまると自己破産もできないし死ぬか住所不定になるしかないのかもね。
一度にどかっと稼いだり凪が長い仕事だと安定した住居もてなさそうだ。+9
-0
-
128. 匿名 2018/01/28(日) 22:35:13
生活保護の窓口にいましたが、「生活保護者より、こういう人を」というけど、ネットカフェ生活者が生活保護相談に来ること多いですよ。+41
-3
-
129. 匿名 2018/01/28(日) 22:38:49
国はこういう人達のために無料住居作って欲しい。部屋は一人一室のみでギリギリ横になれるくらいのスペースだけでもいいから。+9
-3
-
130. 匿名 2018/01/28(日) 22:42:09
保証人なしでも入れる安アパートもっと増えるといいのに。+17
-2
-
131. 匿名 2018/01/28(日) 22:42:51
>>16
そこは「チキンラーメン」じゃあ無く、「一平ちゃんの夜店の焼きそば」やろ~(笑)
+11
-2
-
132. 匿名 2018/01/28(日) 22:46:34
定職がないと信用がなくてアパート借りられない。アパート借りられなくて住所不定だと定職につけない。頼れる親も親戚も友達もいない。どん詰まりだからネカフェに寝泊まりする。+45
-0
-
133. 匿名 2018/01/28(日) 22:46:55
家庭の事情で家にだけはいたくないからネットカフェは助かってます。高校生でも泊まれたら嬉しい。+7
-2
-
134. 匿名 2018/01/28(日) 22:50:56
前、雪が酷くて帰れそうに無いから、早い段階で漫画喫茶で寝泊まりした。
+22
-0
-
135. 匿名 2018/01/28(日) 22:54:26
>>125
一ヶ月10万以上なら
UR賃貸住宅みたいに役所や国がもってる住宅を礼金・仲介手数料・更新料・保証 人不要にして格安で貸せば助かる人多いのに。
今、団地が住む人いなくて高齢化になってるからちょうど良いと思うけど+33
-0
-
136. 匿名 2018/01/28(日) 22:55:29
>>128
守秘義務違反
ネットから特定されるんだからだめよ+1
-5
-
137. 匿名 2018/01/28(日) 23:01:02
>>95貴方は幸せな家庭に生まれたのでしょうね。貴方のいう「普通」に生きられる事自体が幸せなのですよ。+25
-1
-
138. 匿名 2018/01/28(日) 23:02:43
国がこういう人たちが住める施設を作ればいいという意見、たとえ自分の家の隣がその施設でもいいの?
どこに作るかが一番難しいんだよ
近隣住民の反対が絶対ある
ウェルカムな田舎なら引き換えに多額の補助金がその自治体に投入されるけど、その田舎に定職があるかどうかはわからない
結局生活保護を多数抱えるリスクがあるから、自治体や政治家にとって相当な旨味がなければ実現は難しい。
この手の人たちは選挙も行ってないだろうしね+11
-2
-
139. 匿名 2018/01/28(日) 23:07:00
実家の住所とか借りて住み込みのバイトとか応募出来ないのかな?ネカフェに住むぐらいならキツくても住み込みのバイトしてお金貯めるわ、、+8
-2
-
140. 匿名 2018/01/28(日) 23:09:42
>>138
なら対案は?+2
-3
-
141. 匿名 2018/01/28(日) 23:35:01
都内でもマンスリーマンション借りた方が
荷物も置けるしお風呂トイレの心配しなくてもたいして値段差無いと思うよ。
ネカフェになれているならシェアハウスがいいのかな。人がいる安心感あって。+11
-2
-
142. 匿名 2018/01/28(日) 23:41:09
>>18
うちの駐車場に軽自動車に住んでるホームレスがいるよ
駐車場代は月1万くらいだけど車はわりと新しめでそんな車は買えるのに家賃払うお金無いのが変。見た所40代位夜近くを通ると急にエンジンかけたりしてキモイ。韓国でリストラでもされて日本に来て闇の仕事やってる犯罪者とかじゃ無ければい良いけど。他の用があった時警察に話してみたけど居る時に110番してって言われたけどずーーっと出かけない時もあれば1日に何度も5分位出掛けたりもっと出掛けたりして何度も出かけたり帰ってきたりをしてる日もあるし本当は職質とかして欲しいけど正直警察にもう連絡するのもめんどくさいからしてない。
ビデオでいつも人が降りずに本当に車上暮らしなのは何本も証拠とってるけどね。パトロールしてるんだからこういうのなんで気付かないんだろうって不思議だわ。+20
-4
-
143. 匿名 2018/01/28(日) 23:52:14
家族の問題で私もいずれそうなるかも…
有り得ないとか簡単に言える人って家庭に問題無い人なんだろうな。羨ましい+19
-0
-
144. 匿名 2018/01/28(日) 23:53:20
金だけの問題じゃない
住所、保証人、定職がないと詰むんだよ+18
-0
-
145. 匿名 2018/01/29(月) 00:14:55
>>110
いい加減な生活態度でネカフェ生活になったのは因果応報だけど、
真面目に働いて暮らしてて頼れる親族がないから貯金も貯まりにくく突然のリストラとか病気になった人達は生活保護頼っていい思う。そもそも、そういう人達は元はキチンと納税してたのだから。
悪用して生活保護貰ったりしてる奴(ナマポって言われる人種)がいるせいで本当に困ってて使う権利が一番ありそうな人達が使ってないかもしれないのに腹が立つ。
私も会社が給与未払い後に倒産を体験した身なので(倒産したタイミングがリーマンショック時で再就職先を探すのにエライ苦労した。高スペックでさえレベル下げ就活しても中々決まらないのが珍しくない時期だった)
真面目に暮らしてる→突然生活苦はあり得ない話じゃないと実感してます。
私は実家暮らしで貯金あったし、同僚も殆ど誰かしら頼れる人が居たか、貯金が十分にあったから皆、立て直し出来たけど。
貯金も病気とかで使ってしまい無いタイミングでリストラされる場合だってあるからねネカフェ難民は対岸の火事ではないかも。+23
-0
-
146. 匿名 2018/01/29(月) 00:19:53
わたしも若い頃ネカフェ難民になりかけました
父子家庭でDV父から逃げ出したけど保証人も緊急連絡先もなくて苦労しました
保証会社使うとしても緊急連絡先は身内しかだめなとこばかりで
結局まともな身内の協力がないと家が借りられませんし仕事の身元保証人もあるし…+25
-0
-
147. 匿名 2018/01/29(月) 00:23:35
家族が頼れないと簡単にこうなるよ。+25
-0
-
148. 匿名 2018/01/29(月) 00:32:24
ネカフェから脱出する方法ってググったら
緊急保護センターとか自立支援センターに相談って出てきた
本人達が本気でネカフェ生活から脱出したいなら
それなりの方法はあると思うけど+11
-1
-
149. 匿名 2018/01/29(月) 00:47:22
エンコウとかパパ活して金稼いで、ご飯は相席屋タダ飯 ネカフェを宿にして朝はドリンクでお腹を満たす。コスメはほぼドラストのテスターコーナー。
毎日適当な時間に起きて適当な生活。
梅毒とかかかっちゃって終わるんだろうな。
親泣いてるよ。+5
-3
-
150. 匿名 2018/01/29(月) 00:56:31
住民票置けるネカフェあるんだよね
そういうネカフェが増えたら仕事探しやすくなるよね
+17
-1
-
151. 匿名 2018/01/29(月) 01:09:04
>>7
って言うよりアパート借りるのに保証人も必要だからね。+7
-0
-
152. 匿名 2018/01/29(月) 01:12:45
>>151
保証人なし可のアパートあるけどね+9
-0
-
153. 匿名 2018/01/29(月) 01:13:59
元犯罪者は自業自得だけどそうでない人は自立支援して欲しい+14
-3
-
154. 匿名 2018/01/29(月) 01:16:36
UR団地だってちゃんと仕事してて課税証明書とか出せて収入の下限とかの条件を満たしてれば保証人無くても入れるよ+9
-1
-
155. 匿名 2018/01/29(月) 01:45:58
泊まりでも疲れが取れなさそう。+6
-0
-
156. 匿名 2018/01/29(月) 01:49:53
>>18
980円とかもある
あと電気代ネット代娯楽代暖房光熱費かからない
+3
-0
-
157. 匿名 2018/01/29(月) 01:51:22
若いと自分の未来が今と同じように明るいようにしか思わない自信が若さ、羨ましいね。+8
-1
-
158. 匿名 2018/01/29(月) 01:54:19
サラリーマンが出張宿泊で安く押さえる為?、利用しているのもある意味びっくりする。
20代、30代かな。+5
-0
-
159. 匿名 2018/01/29(月) 01:55:42
住所取れるマン喫あるよね、確か。
私もまたネカフェ店員ですが、仕事大変だったなぁ。
無銭発生して警察沙汰も日常茶飯事だし、時には客がなんかやらかして警察来て見ませんかって聞かれて、さっきまでいた!とかってなって、その後逮捕されてたり。
それだけじゃなく、パンツ下ろしてるの個室の下から見えてたり毎回エロプリントしていくのを、私が枚数数えなきゃで見なきゃいけなかったり。
難民いたなー。若い人は当時少なかったと思うけど。+10
-1
-
160. 匿名 2018/01/29(月) 02:15:19
DV被害者の一時保護施設みたいな所無かった?そういうのがあれば良いのにね
そこでお金貯めてでなおせれば良いのに+3
-0
-
161. 匿名 2018/01/29(月) 02:15:51
減ったね+0
-0
-
162. 匿名 2018/01/29(月) 02:18:08
>>38
税金は給料から引き落とされるでしょ+1
-0
-
163. 匿名 2018/01/29(月) 02:20:00
>>152
保証人なし可のアパートは初期費用も家賃も高いよ+5
-0
-
164. 匿名 2018/01/29(月) 02:20:30
>>9
借りるために必要な保証人や身元保証がないからネカフェ生活なんじゃない?
ネカフェ生活が話題になった数年前は家出や家族との不仲とかで保証してくれる人がいない、健康保険の支払いもしてないから保険証ない免許証もないから、身元保証ができないとかで部屋を借りられないからネカフェ生活をって人多かった。
あとはその日暮らしで日雇りや派遣で決まった収入がないから毎月の家賃が払える保証ないとか。+5
-0
-
165. 匿名 2018/01/29(月) 02:25:44
>>128
「こう言う人を」って言うレスよくあるよね。
生活保護受けてるのは「こう言う人」だったからなのに、受給したとたん、叩かれる。+7
-0
-
166. 匿名 2018/01/29(月) 02:28:07
アパート借りてるけど気分転換で泊まる方もいる。+5
-0
-
167. 匿名 2018/01/29(月) 02:30:16
>>48
高1でSTモデルデビュー、母親は専業主婦で父親は稼ぎある家庭で両親から愛されすくすく育ちネカフェで生活なんてないだろ。
最初は事務所の寮で生活してたし、寮出る頃に母親が上京し姉含め三人でマンション暮らし。
あなたが言ってる話、全部広瀬が仕事でしたやつじゃんw
ネカフェは今のドラマ、あとはCMとかさw
+13
-0
-
168. 匿名 2018/01/29(月) 02:30:17
>>76
で、生活保護を受給すると叩く、と。+1
-1
-
169. 匿名 2018/01/29(月) 02:48:05
>>154
URはその辺の民間住宅より審査厳しいよ…。+9
-0
-
170. 匿名 2018/01/29(月) 03:02:17
家があっても家がないって言ってる可能性があるんだけどなぁ+3
-0
-
171. 匿名 2018/01/29(月) 03:02:28
一人暮らししてた時、仕事の休みの前の日は漫喫で過ごしてた。結構快適だった。+4
-1
-
172. 匿名 2018/01/29(月) 05:47:20
一人ならば、ワンルームで十分だから、保証人無での賃貸に住んだほうが、身体の為にも良いと思うよ。+9
-0
-
173. 匿名 2018/01/29(月) 05:51:45
>>56
咳が出なかったら普通にネカフェに泊まるらしい
+4
-3
-
174. 匿名 2018/01/29(月) 05:54:45
地方に行けばやすいとか言うけど地方には単発や保証人なしで働ける所がないから都会のネカフェを利用するんだよ
次の現場に近い所のネカフェに何時間もかけて歩いて行って一晩寝て朝仕事に行く。
+11
-0
-
175. 匿名 2018/01/29(月) 05:56:55
借金があって、住所を作ると借金取りが来るからでしょ+6
-1
-
176. 匿名 2018/01/29(月) 05:56:56
>>128
それで、助けてあげたの?支援はどれくらい出来る?+4
-0
-
177. 匿名 2018/01/29(月) 06:27:10
>>176
横だけど、窓口の人は相談を受けてまず、申請に必要な4項目を聞き取りする。
この地点で、条件を満たせてないと調査が無駄になるし。
申請は断れないので、受け付けて、調査されたのち、必要と判断されれば受給だよ。
+1
-0
-
178. 匿名 2018/01/29(月) 06:28:51
在日、在日ってよく見るけど、生活保護受けられる外国人って永住権ある人だけだよ。+5
-1
-
179. 匿名 2018/01/29(月) 07:31:26
>>7
長い目で見たら家賃の方が安い気がする
ネカフェじゃご飯も作れないから外食になるし
洗濯もコインランドリー
+8
-0
-
180. 匿名 2018/01/29(月) 07:34:26
>>156
激安のネカフェは狭いしうるさいし設備悪いしで一泊しただけでドッと疲れました
高くてもカスタマカフェとかの個室がいい+3
-0
-
181. 匿名 2018/01/29(月) 08:38:03
諸事情で何日かネカフェ泊した事あるw
完全個室だったり、女性専用ランドリーがあったり途中外出可能だったり
需要に合わせて来てるかな。
普通の賃貸は職無しやフリーター・日雇いには結構ハードル高いし、身分証明書を使えばマンスリーとか申し込める位かな
その点ネカフェはパソコン使わなければ身分証明書要らないみたいだから、訳ありの人の拠り所として使いやすいのかも+6
-0
-
182. 匿名 2018/01/29(月) 08:42:17
低賃金で非正規だと老後が心配だよね、働けるうちはいいけど…
テレビ見た親と同居のひきこもり女子も親はいずれ亡くなるし
どちらも年金はあまり期待できないし、老後が不安だよね
老後の事なんて考えても…だけど必ず来るだろうし
+6
-0
-
183. 匿名 2018/01/29(月) 11:03:29
こういうの見るとたとえボロでも一軒家に住むのに高い価値を感じる。+5
-0
-
184. 匿名 2018/01/29(月) 11:23:08
月単位で借りれて、さらに住民票取れるネカフェが普通じゃないの?
うちの近所のはそんな感じ。
朝ごはんは無料だし、シャワーは付いてる。(300円)
引っ越すまでのお金貯める期間って考えたら都内でアパート借りてるよりは貯まるかも。定職があればね。+3
-0
-
185. 匿名 2018/01/29(月) 11:52:45
こういう人達、仕事のやる気があるんならリゾートバイトで働いて欲しいなぁ。
どこも人手不足だから。
確かに短期勤務もあるけど、3ヶ月お試しで働いて問題なければそのまま長期って所も多い。
初期費用は交通費と最初の給料出るまでの経費(日用品とか)諸々で10万円位かな?私がそうだった。
家賃光熱費と食費(1日1食~3食。場所による。)が大抵の所はタダ。着物着る所も派遣会社によっては草履とか襦袢とかもレンタル(実質消耗品なのでくれるようなもの)してくれるし、レンタルしてくれないタイプの派遣会社はその分?時給高かったりとかもある。
ただ、いきなり未経験で全く違う環境の体力仕事に飛び込む訳だから、中途半端な気持ちじゃくじけてしまうと思う。
でも、こんなホームレスの瀬戸際生活から抜け出したいって思う人なら死に物狂いで頑張れると思うから、頑張って欲しいなぁ。
+15
-1
-
186. 匿名 2018/01/29(月) 12:49:03
行くの辞めよう
+0
-0
-
187. 匿名 2018/01/29(月) 12:50:19
おばあさん、おばさんのネカフェ難民を見たことがある。
そういえば、ネカフェ難民って10年前に問題になって、特集組まれてたよね。あの時に出演してた若い子達は抜け出せたのか、そのままなのか気になる。+1
-0
-
188. 匿名 2018/01/29(月) 13:17:28
ドミトリーの方が快適だよ+0
-0
-
189. 匿名 2018/01/29(月) 14:23:32
ネカフェ店員のバイト募集あって
気になったけどこのトピ読んでみて止めた+4
-0
-
190. 匿名 2018/01/29(月) 16:25:02
自己責任...と突き放すのはちょっと可哀想かな+4
-0
-
191. 匿名 2018/01/29(月) 16:43:50
>>35
昔先物の営業やってた時の先輩で、定期券が買えない(給料入ってもすぐ使っちゃう)から毎日きっぷ買ってる人いた。どっちが割安かより、まとまったお金が用意できない人は一定数いるのだと思う。+3
-0
-
192. 匿名 2018/01/29(月) 17:00:09
超多忙な月末金曜をプレミアムフライデーにするとか庶民の実情を知らない霞ヶ関のバカが、ネカフェ難民を救う策を考えつくわけがない。
現役難民と更生できた元難民を100人づつ集めて、福祉のプロと一緒に対策委員会作った方がいい。こういうことにこそ税金使うべきでは?だって一度転落したら、みんな明日はわが身なんだから。+5
-0
-
193. 匿名 2018/01/29(月) 17:41:57
>>185
テレビで見たけど、温泉旅館は仲居さん不足でお客くるのに週何日も休みにするとこあるって。歓迎されるだろうし、温泉も入れるし、ある程度体力あればおススメ。仕事は体力ない私が学生時代の夏休みによくやってたぐらいだから、すぐ慣れます+2
-1
-
194. 匿名 2018/01/29(月) 17:52:13
>>18
光熱費いらないって考えたら
都心で一人暮らしより安いのかな?+4
-0
-
195. 匿名 2018/01/29(月) 18:34:09
>>18
うん、探せば2万円代、3万円代の家賃はあるよね+1
-0
-
196. 匿名 2018/01/29(月) 19:22:25
イギリスみたいに部屋だけ借りるシェアハウスが普及すればいいと思うんだけど、家の作りが違うから難しいかな。
保証人はいらないし、部屋にはベッドと布団とタンス付き、キッチンバストイレは共同、リビングルームあり、初期費用は万一失くしたときの鍵代のみ、トランク1つで引っ越しできる。
+2
-0
-
197. 匿名 2018/01/29(月) 19:25:28
>>181
マンスリーはそのぶん割高だよー。
不動産屋は値切れるけど保証会社は審査が固いから
実家から援助がある設定で収入を多く書けば申請通るよ。
+1
-0
-
198. 匿名 2018/01/29(月) 19:42:26 ID:INDdlVBUiO
ホームレスの人が使ってるネカフェなんて泊まりたくない不衛生そう+0
-0
-
199. 匿名 2018/01/29(月) 20:15:37
この前ン10年ぶりにまんが喫茶に行ったら薄暗くて無音でパーテーションで区切られてて、
私の漫画喫茶のイメージとは程遠かった。なんか大昔はもっと喫茶店風だったような。
その簡易個室のなかで漫画読んでたら向こうから昼なのに男性のイビキが聞こえてきた…
夜勤の人が宿代わりにしてたんだろうか…+0
-0
-
200. 匿名 2018/01/29(月) 20:26:02
シェアハウスに住めばいいのに+0
-0
-
201. 匿名 2018/01/29(月) 20:45:59
>>154
単身者用のUR探してたけど駅から徒歩20-30分で家賃9万とかで諦めた+2
-0
-
202. 匿名 2018/01/29(月) 23:09:34
地方で農業とかするなら、古民家貸してくれる上に、お金少しくれる自治体が結構ある。
ただ寝るだけではなく、そう言う方法も調べてはどうだろうか?
家無しネット民、多分都会が合っていない。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
インターネットカフェなどで夜を明かす利用者の実態について都が初めてアンケート調査したところ、回答した946人のうち、およそ4人に1人が「住居がない」と回答していたことがわかった。 都が26日、調査結果を公表した。調査は2016年11月~17年1月、ネットカフェや漫画喫茶、サウナなど都内502店を対象に実施。寝泊まりしていた946人のうち、「旅行出張の宿泊」との回答が37・1%、「住居がない」が25・8%、「遊びや仕事で遅くなったため」が13・1%だった。