- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/01/28(日) 09:36:18
私は去年結婚し、今年のお正月年始の挨拶に伺いました。その時言われた嫌味を未だに引きずっています…。(お手伝いさせて下さいと言ったら、台所狭いから良いと言われたので座っていたら、「本当に座ってるわ」と言われたことです)
今年子供が生まれますが、もう触られなくないです。会いたくもない。小さい理由とは分かっていますが…。
でも会わないわけにも行かないので、次何か言われたら我慢はしたくないです!
今まで姑に言い返しスッキリした方。勇気を下さい!+1659
-31
-
2. 匿名 2018/01/28(日) 09:36:52
出典:enfant.living.jp
+1528
-16
-
3. 匿名 2018/01/28(日) 09:37:06
行かなきゃ良い+1564
-24
-
4. 匿名 2018/01/28(日) 09:37:55
孫も見せなきゃ良い。+1814
-24
-
5. 匿名 2018/01/28(日) 09:37:55
キレそうになった事あるけど、我慢しました+850
-14
-
6. 匿名 2018/01/28(日) 09:38:09
言い返さないし会わないよ
ただひたすら存在を無視+1467
-15
-
7. 匿名 2018/01/28(日) 09:39:00
将来、自分もそういう姑の立場になる。+70
-252
-
8. 匿名 2018/01/28(日) 09:39:55
主さんのお姑さん強気だよね…
なんでそういう嫌味言うんだろう?
お嫁さんと仲良くした方が
得策なのにね。+2327
-10
-
9. 匿名 2018/01/28(日) 09:40:12
有毒ガスだと思って近づかない+908
-10
-
10. 匿名 2018/01/28(日) 09:40:21
めっちゃくちゃ近所に住んでるけど半年に一度しか会わせない。親戚の集まりもキャンセル。極力避ける。+1208
-19
-
11. 匿名 2018/01/28(日) 09:40:37
会わなくていいと思うよ。挨拶にもこないのかって言われるだろうけど、会って嫌味言われて言い返して険悪になるよりよっぽどいい
+1317
-6
-
12. 匿名 2018/01/28(日) 09:40:38
言い返すと
100倍になってかえって
来そう。+783
-15
-
13. 匿名 2018/01/28(日) 09:41:10
はーい、おかあさんが狭いから良いと言ったので、手伝わない方が良いのかと捉えお言葉に甘えて座ってまーす!(満面の笑み)+1411
-10
-
14. 匿名 2018/01/28(日) 09:41:14
てかさ、手伝ってほしいなら手伝いの申し出があった時に言えないのかね?自分で断っておいて嫌味言う奴ってマジめんどくせーってほんと思う。+2627
-7
-
15. 匿名 2018/01/28(日) 09:41:20
ひたすら図々しくなる。
+589
-8
-
16. 匿名 2018/01/28(日) 09:41:32
言い返したら「はぁ?」って言われたからもう今後話したくない。
ごめんねが言えなくて、いつも「悪気ないのよ~」って言う。+1088
-10
-
17. 匿名 2018/01/28(日) 09:41:46
一度言い返してしまった事あって
罪悪感がすごい…
意地悪姑じゃなくて
天然でおせっかいな人でイライラしたのも事実なんだけど
相手はお年寄りで 良かれと思って行動してるのに
悲しそうな顔が忘れられない
なんというか やっぱりお年寄り相手にムキになるのは後味が悪いもんだわ
それからは 苦笑いしてスルーしてます+899
-124
-
18. 匿名 2018/01/28(日) 09:41:56
姑なんて嫁と合うわけがないし、イライラさせてくれる厄介な生き物です
主さん、まだ序の口ですよ。
付き合いがあるから行かないわけもいかないでしょうけれど、嫌味な生き物だと思うとなかなか楽しめますよ
これ以上どんな言葉が飛び出してくるのかしら?とかね+685
-17
-
19. 匿名 2018/01/28(日) 09:41:57
同じようなことされた。
私ほんと気が付かないんでー、次からは遠慮なく具体的に指示してくださいねーって言っといた。+990
-5
-
20. 匿名 2018/01/28(日) 09:42:13
>>1
あら、もう自分で言った事忘れたんですか?(旦那に向かって)大丈夫かな…?と言ってみたら?
旦那さんは気づいてるの?+1002
-12
-
21. 匿名 2018/01/28(日) 09:42:21
「一家に主婦は2人いらない。なので同居はできません。」+720
-10
-
22. 匿名 2018/01/28(日) 09:43:18
おばさん世代って駆け引き?天邪鬼?「やらなくていいよ」って言っておきながらそのとうりにすると文句言ってくるの面倒くさい。言葉の裏とか読み取れないからハッキリ思ってること言ってほしい。若い人は言われたとうりにしか出来ないよ。自分がやらなくていいって言ったんだから言葉に責任もてよ。+887
-18
-
23. 匿名 2018/01/28(日) 09:43:20
■最初はがまん
↓
■言い返す
↓
■下らないババア相手にするの疲れる
↓
■会わない
↓
スッキリ!!!!!!
主の場合も些細なことに見えて、
『いえいえ手伝いますよ』
と言っても『厚かましい』といわれたと思う。
結局嫁が何しても気に入らない狭量のババアなんだよ。旦那が味方しないケースなら会わなくていい。+960
-10
-
24. 匿名 2018/01/28(日) 09:43:44
「え?先程お手伝いしますと言ったら
座っていてと仰いましたよね?
どうしたらいいんですか?」
正論なんだけど
言ったらとんでもないことに
なってしまう不条理…+1219
-4
-
25. 匿名 2018/01/28(日) 09:43:51
同居してるけど必要以上に接しない。
完全分離二世帯だからマンションの隣人くらいに思ってる。
正月も一緒に過ごさなかったし+533
-8
-
26. 匿名 2018/01/28(日) 09:44:15
>>20
頼りにならない旦那は、親をボケ老人呼ばわりするなと不機嫌になる
ほんと役に立たないw+682
-11
-
27. 匿名 2018/01/28(日) 09:44:29
主さん年寄りの言うことをそのまま受け取ったらだめです
年寄りはややこしい気難しいの集合体です+517
-12
-
28. 匿名 2018/01/28(日) 09:44:48
我慢できない時はガツンと言って疎遠になった方がいい+395
-8
-
29. 匿名 2018/01/28(日) 09:45:15
偉いなー。私は手伝いますかなんて言わないよ。旦那もうちの実家では座ってるだけだしあら探しされそうだもの。
+496
-11
-
30. 匿名 2018/01/28(日) 09:46:17
どうしたらいいんですか?
とか聞かない方が良い
余計なことまで答え始める+145
-6
-
31. 匿名 2018/01/28(日) 09:47:12
主さん、旦那様に相談しましたか?
私は姑に嫌なこと言われたり、されたら、先ず旦那に言います。
言ったからって姑に注意してくれる訳じゃないけど、鬱憤を吐くことで随分ストレス解消出来ます。
でも主さんみたいに悪意のある嫌味を言われたら私は次から行かない。
旦那にも行かないと言う。
+507
-13
-
32. 匿名 2018/01/28(日) 09:47:18
とりあえず嫌味1回目なら、
えっ!そのままの意味で捉えちゃいました〜、ごめんなさいー!って言っとく。
何回も嫌味が続くようでこちらと仲良くする気ないんだなと思ったらもう会わない。+568
-11
-
33. 匿名 2018/01/28(日) 09:47:42
横だけど
冬休み明け
実家大好き依存型ママ友に
幼稚園でバッタリ会ったら
「弟のお嫁さん、エプロンなんか
持って来ちゃって、私と母が
話してるテーブルの横で
洗い物とかしてんのよ!
よそよそしくてかんじ悪い!」
とか言ってた。
…この小姑
何しても文句言いそうで
怖いと思った。+1377
-11
-
34. 匿名 2018/01/28(日) 09:48:05
私は同居だったから、嫌味なんて毎日。
姑が「私がいないと、〇〇ちゃん仕事遅刻しちゃうわよ!もー子供達の世話も出来ないんだから!」
と言った。毎日言われてたけど、プツンとキレて
「あんたが余計な事ばっかりするからや!あんたが居ない人は、もっと早く準備出来とるわ!私の子やし、誰も手伝って下さいなんて頼んだ覚えはない!世話したいんやろうなと思って黙ってたけど、もう私の子供に触るな!!」
と言いました。それがキッカケで同居解消になりました。今は離れて、たまに孫見せて前より仲良くしてるから結果オーライだったけど。+836
-22
-
35. 匿名 2018/01/28(日) 09:48:23
お金やセクハラモラハラ舅で迷惑かけといて(亡くなったけど)今さら友達居ないからと婆の暇つぶしにすり寄ってきたり、 ご機嫌うかがいしなさいよー!とほざくきちがい姑うざい。+355
-6
-
36. 匿名 2018/01/28(日) 09:48:23
何で旦那の母だからってへこへこしなきゃならんの?
他人だし、合う合わないあるし、合わないならズバっ切っていいと思う
嫌味を言って嫌がらせしてくる姑が悪いでしょ。
謝れ!+736
-10
-
37. 匿名 2018/01/28(日) 09:48:47
思ったことなんでも口にする義理母なので、溜まりにたまって「わたしのことなんだと思ってるんですか?」って強めに言い返しました。
それからかなり言葉を選ぶようになりましたよ。
そういう場合だけじゃないからより険悪になると後悔が残るよね。+583
-9
-
38. 匿名 2018/01/28(日) 09:49:18
>>1
言われたら同じように返さないと、姑がずーずーしくなるだけよ。最初が肝心。
『あらやだ!気が利かない嫁でごめんなさい!狭いから座っててって言われて言葉通りにしちゃいました!私は気が使えない嫁みたいなので帰りまーす!(満面の笑みを旦那に見せながら言うこと!)』
そこまでしないと、夫ってのは気づかないし、
姑もヤバイとは感じてくれないよ。+650
-15
-
39. 匿名 2018/01/28(日) 09:49:19
嫌味言われるから私は行かないって夫に伝える。
義母は息子と孫だけに会えて幸せ。
私は1人で映画見て幸せ。以上!+733
-5
-
40. 匿名 2018/01/28(日) 09:49:24
私は不妊治療して授かったんだけど、不妊治療費は保険きくの?どっか国や保険会社からお金出るか調べてる?とかあーだこーだ聞いてきて、その辺りはそっとしといて欲しかった。 大丈夫。てめーの息子の金は使わず自分の働いた金でやってたから。と言いたかった。+527
-25
-
41. 匿名 2018/01/28(日) 09:49:52
同居の姑が育児に口出してくる。あまりにうるさいから、私の息子は私が見ますからお義母さんは自分の息子見ててください!今日もパチンコ行ってますよ!と言ったら黙った。+1318
-5
-
42. 匿名 2018/01/28(日) 09:51:01
もう宇宙人だと思ってるわ、話が通じないもん。会わなくなって正解です、ちなみに旦那も母親のことは嫌いなので全く会いに行ってません。+383
-9
-
43. 匿名 2018/01/28(日) 09:51:36
ギクシャクした仲になってもいいなら言い返せばいいし、表面上だけでも仲良くやっていきたいなら上手いことスルーする
誰だって言い返されるのは良く思わないでしょ
そういう言葉を平気で嫁さんに言えちゃうような姑なら今後もちまちま嫌味は言ってくるだろうし、言い返したところで無駄。むしろ結果的に自分が損するよ
何か言われても忘れられてしまえるように自分の趣味とか充実させた方がいいんじゃないかな
どうしてもイライラが発散出来ないようであれば、
『◯月◯日、〜〜って言われて傷付いた!何でそんなこと言うんだろう!むかつく!』とか日記みたいに書き残しておくといいよ
あとで読み返してみたら、意外と大したこと言われた訳じゃないなって思えるようになるかもしれないし、逆にトラブった時に証拠として旦那とかにも相談出来るから。笑+71
-72
-
44. 匿名 2018/01/28(日) 09:51:41
私に対する嫌みはひたすら聞こえないフリ。
もちろん大嫌いです。
私も今年出産予定だけど、もし子供の事を言われたら言い返すつもり。+335
-5
-
45. 匿名 2018/01/28(日) 09:52:00
この前旦那と喧嘩して、それを聞いてた義母にあなたが悪いのよ謝りなさいと言われた時に
あなたの息子が原因でこうなってるのになんで私が謝らなきゃいけないんですか
そんなんだから学習しないで調子に乗るんですよ
親が親なら子も子ですね
って言い返したよ
関わってこないでほしい+915
-9
-
46. 匿名 2018/01/28(日) 09:52:07
めっちゃ嫌みにおそろしく誉め殺しています。義兄弟にも、お母さんを尊敬していますとか、皇太后さまかというぐらい誉めごろしている。なんだかものすごく楽しい。+386
-18
-
47. 匿名 2018/01/28(日) 09:52:49
>>33
なんだその小姑!!と思っておもわずマイナスを…。ごめん
姑だけでも嫌なのに、そんなん付いてたら、本当に嫌+428
-4
-
48. 匿名 2018/01/28(日) 09:53:19
良 い 嫁 を 演 じ て は い け な い!!!
+543
-3
-
49. 匿名 2018/01/28(日) 09:54:14
えー?!
私のお姑さん本当優しいけどなあ
旦那の実家行くと至れり尽くせりだし
最後お小遣いまで貰える
でも結婚前は意地悪ババアだったらってイメトレしてたなあ
私は即座に言い返しますよ
気が強そうな嫁で通ってますし旦那家に負ける気しません+23
-157
-
50. 匿名 2018/01/28(日) 09:54:29
私はそもそも最初から座っとく。どっちにしても面倒なら嫌われてた方が楽。そしてさっさと帰る。+314
-11
-
51. 匿名 2018/01/28(日) 09:54:40
こういう時って旦那は何で姑を庇うんだろうね?
旦那と結婚したのにどうして旦那の家族にゴマすらなきゃならないのか…
バカらしい!+452
-5
-
52. 匿名 2018/01/28(日) 09:54:41
旦那さんが味方になってくれたら距離を置けて楽になりますけどね…。
嫁1人が言い返しても拗れて面倒な事になる。+228
-5
-
53. 匿名 2018/01/28(日) 09:54:51
「私を虐める人の老後の面倒なんてする必要がないから私はしません」って言ったら態度が激変したけど、気持ち悪くて縁を切った。+512
-4
-
54. 匿名 2018/01/28(日) 09:55:11
反抗するようにしたら、姑も余計意地悪になったよw
スッキリすることはないと思うので、会わないのが一番!!
+239
-6
-
55. 匿名 2018/01/28(日) 09:55:14
姑ってほんと疲れるよね。
わたしも以前までは、おせっかいで周りが見えなくなると突っ走る人、でも悪気はないからなぁ~って思って旦那抜きでも出掛けたりしてたんだけど、、、
姑がとあることで暴走して、旦那も激怒したんだけどそれ以上にわたしがぶちギレMaxになってしまって。
それから悪気ないっていうのは完全悪だと思っています
喋りかけない 愛想笑いすらしない
電話でない
会いたくない
今日も夕飯食べに来いとか言われたけど仮病使っていかない
お爺ちゃん(故人 わたしは面識なし)のお誕生日なんですって~
長文失礼しました。+345
-6
-
56. 匿名 2018/01/28(日) 09:55:31
はいはーい!なんでもかんでも思ったことを口に出す姑に『早く二人目作ってほしいわ~、次は男の子がいいな~』と会うたびに言われ、なかなか授かれずに悩んでいたので、私の中でプチっと何かが切れました。
『親になって育てるのは私たちなんですけど。その言葉が1番プレッシャーでストレスなんで止めてください』とはっきり言いました。
そのあとすぐに二人目を妊娠して、いま6ヶ月ですけど遠方にいるし、連絡とってないので報告してません。だって嫌いだから。+508
-12
-
57. 匿名 2018/01/28(日) 09:56:12
言い返せないなら行かなければいい。
同居じゃないなら、嫁が連れて行かなきゃ孫に会えないのに…そんなこと言っちゃってバカだね。+374
-4
-
58. 匿名 2018/01/28(日) 09:56:17
>>46
これが大正解。
孫を可愛がってくれるのも子どもに大きなプラスだし、あわよくば進学費用の足しをなる程度の金がついてくるわけだから、
孫のなかでは自分の子を一番に可愛がってもらえる方が絶対的に特。
良い嫁で居るのではなく、賢い嫁にならなきゃよ。+25
-105
-
59. 匿名 2018/01/28(日) 09:56:24
取り敢えず来年は出産するんだし赤ちゃんも小さいから、行かなくていいよ。
再来年は子供が風邪っぽいから行かなくて、その次も子供が風邪っぽい。
+462
-7
-
60. 匿名 2018/01/28(日) 09:57:01
>>20
>>31
旦那が居ないところで言われ、これが嫁いびりか!とあまりにビックリしました。
がるちゃんを見ていたら、義父母の愚痴は言わない方が良いと書かれていることが多いので言えてないです。言って微妙な感じになるのも嫌だし、もし義母に言われて逆恨みされても嫌だと思いまして…+140
-9
-
61. 匿名 2018/01/28(日) 09:57:29
主さん、そんな言葉には間髪いれず突っ込むのよ。
いや、お義母さんが座っとけって言ったのに何の罠だよ!
と笑いながら元気よく突っ込んで。
+561
-3
-
62. 匿名 2018/01/28(日) 09:58:19
主さんの辛さわかります。
わたしも旦那に言って
これからも嫌味を言われたらもう実家には行かないからと伝える。で、またされたら次から行かない。
来ないことを旦那を通して言ってくるようだったら
旦那にお母さんがそういうことを言うからキズついたんだよ!かわいそうだよ!と言っといてもらうかなー。親や友人、思いやりがなくて心根が良くない人とはなるべく付き合わない方がよいと考えるわたしっす。
+210
-4
-
63. 匿名 2018/01/28(日) 09:58:23
>>58
金は出さないくせに口は出すうちの姑には今後会わなくていいよね?+347
-4
-
64. 匿名 2018/01/28(日) 09:58:23
賞味期限が切れたものでも「大丈夫よ」って出す姑調味料やら、バターやらは2~3ヶ月は当たり前。酷いのは3年前に切れたニンニクのみじん切りを使うなど。
「賞味期限切れてますよ」って声を掛けると「あなたは本当に賞味期限にうるさい」と言われた。
さすがに生卵を賞味期限から4日過ぎたのを出されて子供に食べさせた時蕁麻疹が出た「あなたの言うのが正しかった」とは言われたけど、キレて「聞く耳持たないからこんなことになったので、治療費・交通費請求します。冷蔵庫のなか掃除して下さい。じゃないと今後は帰省しません。」って言いました。
結婚12年目まで我慢してたので、驚いたみたいですがそれからはキチンと掃除してくれるようになりました。+392
-20
-
65. 匿名 2018/01/28(日) 09:58:44
主が引っかかっているのは「本当に座ってる」の一回言われただけ?+178
-8
-
66. 匿名 2018/01/28(日) 09:59:45
こういうのってどうして起こるんだろう
うち旦那の家のほうが貧乏だし
まず義父の学歴とか社会的地位がずっと下だから
全然嫌味言われたことない
義母はよく嫁になってくれたってすごい可愛がってくれる
+62
-81
-
67. 匿名 2018/01/28(日) 10:00:57
主さんが大人になりましょう。
子供は沢山の人に可愛がられた方が得ですよ。
あなたが反抗すればするほど、お子さんのことをかわいいと思わなくなるよ。
かわいそうな性格の義母だからとあなたが上手に立って、今は聞き流してうまくやる時。
そのうち義母が老いぼれた時に放置してやりましょう。+15
-113
-
68. 匿名 2018/01/28(日) 10:01:04
>>58
そんな事までして金欲しくないよ、私は。+227
-7
-
69. 匿名 2018/01/28(日) 10:01:37
うちは、どんな人にもズケズケいうタイプの人だから
結婚前からいろんなこと言われたよ。
いちいち気に留めなくて、「はい、はーい」でスルー対応してる。
いちいち根に持ってなくていいよ。
あっちもそんな本気で言ってない+154
-7
-
70. 匿名 2018/01/28(日) 10:02:08
>>41
人ごとながら、めっちゃスカッとした!+332
-2
-
71. 匿名 2018/01/28(日) 10:02:31
>>66
そりゃ、自分達が下で、よくうちの息子と結婚してくださった!と感謝しているからだよ。+176
-1
-
72. 匿名 2018/01/28(日) 10:02:48
「今ちょっと無いから出しておいて」と何度かこちらに支払いさせてきた姑にイライラしてた。
親戚の集まりで食事している時に「ほれ、お小遣い」とヒラヒラ1万渡してきて「若いくせにまだ私があげる側なのよ〜たまにはこっちが欲しいぐらいよ」と言い出してカチンときてしまい
「これはいつの分のお金ですか?この前の新聞代?電気代?保険料の支払いも立て替えてるし…とりあえず先に1万だけ返しておいて頂くっていう事で良いですか?」と皆さんの前で確認した。+1103
-9
-
73. 匿名 2018/01/28(日) 10:03:16
今はバリキャリ嫁で旦那さんより稼ぐ人もいるかもしれないし立派な職業についてる人もいるかもしれないけど
養われ主婦っていうのは
旦那実家では立場弱いものなのよ
嫁実家が旦那よりいい家柄だったら
主婦でもそんなに言われないけどね+19
-59
-
74. 匿名 2018/01/28(日) 10:03:23
姑の金なんて一円もいらない。介護期待してのお金かもしれないし私の実家の方がずっと裕福。+349
-5
-
75. 匿名 2018/01/28(日) 10:03:53
主さんそんなことでイライラするなんて大丈夫かな。真面目なんだね。
笑って突っ込みなよw
+15
-75
-
76. 匿名 2018/01/28(日) 10:03:58
無視、聞こえないふりしてれば勝つ。+165
-0
-
77. 匿名 2018/01/28(日) 10:04:17
>>46
心に余裕があればそれやってみたかったなぁ。
外堀埋めてく感じだよね?褒められてたら意地悪言えないもんね。+18
-3
-
78. 匿名 2018/01/28(日) 10:05:00
>>58
ウチは進学費用の足しにならないばかりか、
散財して金なしで金の無心ばかりしてくるわ。
何でそんなやつを誉め殺ししなきゃならない?
『賢い嫁の姑操縦法♪』って感じで操縦法を披露してるけど、
多少の行き違いぐらいの姑との関係なら、
みんな軽くヨイショぐらいしてやり過ごすわ。
本当に根性の悪い相手とは付き合いたいとは思わんよ。
+221
-4
-
79. 匿名 2018/01/28(日) 10:05:21
私の姑、同居だけど凄く良い人。
だって夫は13も年上の末っ子長男。
姑は私の祖母と同い年。
おばあちゃーん!って感じで、初孫のように可愛がってくれる。
大好き。来年にはホーム入ってもらうけど(笑)+258
-87
-
80. 匿名 2018/01/28(日) 10:05:32
>>60
私は予め旦那に嫁姑問題を日頃から教えたりTVでこんなんやってるよ〜と一緒に見たりして認識させてから、義実家に行く様にした
お正月も主と全く同じ状況だったけど、全て旦那を挟んで行動したよ…旦那に手伝う事ある?とか皿洗う?って言ってるけど?これだと姑が断っても証人が旦那だから嫁の方に嫌味言えないと思ってね+215
-2
-
81. 匿名 2018/01/28(日) 10:06:21
>>49
「えー?!
私のお姑さん本当優しいけどなあ 」
ってどういうコメントだよ!
そんなの家庭によっても人によっても違うの当たり前じゃない!?
すげー無神経な人だなあ
でも本人は周囲のストレスに気付かず幸せな人生送ってそうw+402
-8
-
82. 匿名 2018/01/28(日) 10:06:39
本当はお互いが仲良くなるのが一番スッキリするんだけどなぁ…+53
-7
-
83. 匿名 2018/01/28(日) 10:06:45
「息くさい」と言ってやりたい。
におうほど近くに行ったこともないけど。+187
-9
-
84. 匿名 2018/01/28(日) 10:06:53
>>55
分かります、悪気が無いって1番悪気があるんですよね。
悪気の有無以前に、常識的か非常識かで考えたら嫌味なんか言わないはずだけどね。
+301
-2
-
85. 匿名 2018/01/28(日) 10:07:28
今年のお正月ってことは妊婦さんを働かせようとしたの?主さんの姑。ないわー。大好きな息子との間に子供が出来るのが憎いのかな?赤ちゃんはしばらく会わせなくていいよ!旦那さんに味方になってもらって下さいね。+267
-6
-
86. 匿名 2018/01/28(日) 10:09:23
結婚したばかりで同居でもないならもう少しいい嫁キャンペーンやってみて!
ウザいし面倒だけど、子育てしていく上で母親とおばあちゃんの仲が悪いなんて子供にとったらいいことないもの。でもあまりに口出ししたり子供に悪影響なレベルならその時思うままにやればいい。+13
-44
-
87. 匿名 2018/01/28(日) 10:09:29
家に赤ちゃんを見に来て手を洗わないで触ろうとしてて旦那が洗ってと言ったら、姑が何故か私を睨んでマスクもすればいいですか?と言ったから、「そうですね。汚い手が一番困りますけど気になるならして下さい。」と言い返したら黙った。
それ以来殆ど会わなくなって楽。+540
-15
-
88. 匿名 2018/01/28(日) 10:09:53
実際ここのおばちゃん達って息子の嫁どう思ってんの?
嫁が自分の息子より学歴上で稼いでても嫌味言うの?+204
-3
-
89. 匿名 2018/01/28(日) 10:10:06
>>72
それ言ったときの姑がどんなだったか気になる〜!教えて〜!+327
-3
-
90. 匿名 2018/01/28(日) 10:10:38
依存が激しくて困ってる。
雪国なのに水道管凍っただけで何とかしてとか
家の前で立ち話して帰宅遅くなっただけで
夫に帰ってこないと電話する。
だんだん、私もぶちきれそうになる。+218
-3
-
91. 匿名 2018/01/28(日) 10:12:12
鬼嫁+5
-47
-
92. 匿名 2018/01/28(日) 10:14:07
私も姑嫌いです。
でも子供にとってはお婆ちゃんだし自分達親以外の大人から愛情が受けれるならその方が子供にもいいかな?と思って我慢して顔出してます。
その度イライラしたりもするけど子供もまたばぁばんち行きたいなとも言うしやっぱり存在してるなら会わせておこうかと。
子供にまださせたくない事や口に入れて欲しくない物なんかを出して来た時はバッサリ言います。
うちは上男で下女なんですが下の子が生まれた時、上の子が男の子だと静かな女の子にはなれないね〜って言われてムカッ腹が立ちました。
男しか育てた事ない人に何も言われたくない。+237
-15
-
93. 匿名 2018/01/28(日) 10:15:22
ある意味チャンス
初めて嫌味を言われたんなら
これを機に
日時とかシチュエーションとか
細かく書いてメモっておく。
先々、武器になるよ。
+175
-2
-
94. 匿名 2018/01/28(日) 10:15:30
同居してるから、常にはっきり思ったこと言ってる。我慢はしないからストレスはたまらない。義父も夫も私の味方。
+169
-5
-
95. 匿名 2018/01/28(日) 10:17:18
むかつくー!旦那さんにはそのこと言ったの?わたしだったらもう二度と会いたくない。+82
-3
-
96. 匿名 2018/01/28(日) 10:17:20
>>17
強気な意見が多いけど私はこれに賛成。
嫌味な事言われたり態度に出されても、スルーが1番。笑顔で取り繕うまで出来なくても、言い返す、行かない、孫に会わせない。ってのは、色々悪影響及ぼす。上辺だけでも、みんな仲良しにしてることが大切だし、結婚て好き放題ではなくそういう事なんだよ。長年経つほどにわかる。
私も偉そうな事言うわりには出来ないこともあるけど、基本そう思って自制する。+163
-74
-
97. 匿名 2018/01/28(日) 10:17:31
出身者いるだろうからその方達には申し訳ないけど、京都の人?京都の人紹介された時、本音と建て前を見抜かないと「あの人本当にうちに来た」とか言われるって聞いた。+105
-9
-
98. 匿名 2018/01/28(日) 10:18:24
スカッとじゃぱんで、ファミレスのクレーマーに対してやってた方法だけど
嫌味を言われたその瞬間に土下座して、大声で
「申し訳ありませんでしたーーーっっ!!!
お手伝いは台所狭いから良いと断られたのを真に受けて
本当に座ってしまって、本当に気が利かない嫁で、
申し訳ありませんでしたーーーっっ!!!」
と叫んで謝罪。
出来れば泣きながら叫ぶ。
虐めてるのはどっちか、理不尽なことを言ってるのかどっちか、
悪いのはどっちか、をわかりやすく義父と夫にお知らせして差し上げる。
嫁いびりは好きでも、苛めキャラになりたい姑はあんまりいないw+381
-21
-
99. 匿名 2018/01/28(日) 10:19:09
我慢できず結婚10年目くらいについに言い返したら義母にわんわん泣かれて、私が悪者になってしまった。
義父とか義理兄には歳上に口ごたえするなんてそんな嫁聞いたことない!って非常識扱いされて辛かったな。でもすっきりしたよ。
+424
-3
-
100. 匿名 2018/01/28(日) 10:20:45
主さんも未熟なんだけど(ごめんね)
お姑さんも人としてダメだよね。
まずお嫁さんにとっては
『他所の家』なんだから
勝手に動けないのは当たり前。
きちっとお願いの指示を
出せるお姑さんに
なれる才能なさそう。
コレ、男と同じで
部下を誘導して良さを引き出す
采配力ないんだよ。+18
-76
-
101. 匿名 2018/01/28(日) 10:20:49
言い返すって言うか、同居すると思い込んでたみたいだけど、別居して、ちょっと落ち込んでる。悪い人じゃないのは分かるけど、嫁姑は、家族にも家族じゃなくもなれないという超中途半端な立ち位置なんだよ。取りあえず、家の手伝いをさせたいだけ。+153
-1
-
102. 匿名 2018/01/28(日) 10:22:01
>>99
年上に口答えするな
って、この考えが
怖いよね。奴隷かよ。+538
-4
-
103. 匿名 2018/01/28(日) 10:23:51
私なら何かすること有りますか?って聞いて無いって言われるの分かってるからこのパターン。
向こうが何か言ってくる術はもうないし堂々と座ってられる。+35
-3
-
104. 匿名 2018/01/28(日) 10:25:02
義母と義姉と買い物に行った時に780円のセールの服をレジ前で急に義母が払ってくれた。
「払います!」と財布からお金を出して渡そうとしたら
「いいから!」と断わられた。
お店から車まで何度も言っても財布を押されて「しまっとき!」と言われたので
「ありがとうございます。」と言って財布をしまったら
義姉に「財布しまうのはやっ!!」と言われた。
義母も何も、言わず。。
何が正解か分からず凄くモヤモヤして
そこから一切買い物誘われても行かなくなった。
関わるとモヤモヤだけが残るのなら
大幅な距離感が大事だと思う。+601
-2
-
105. 匿名 2018/01/28(日) 10:25:59
高い住宅ローンを組ませて、息子が可哀想。一生感謝して暮らしなさいね。と言われました。
四桁万円の頭金はすべて私の貯金から出してますし、住宅ローンは旦那のみで組んでますがその他の生活費は私の給料からほとんど出す予定ですが。旦那くん、私より給料大分少ないので。って返したら悔しそうな顔をして黙りました。
旦那よ、ごめん。+590
-8
-
106. 匿名 2018/01/28(日) 10:26:44
>>104
やっかいな小姑だね!払ってもらうが正解だよ。+297
-3
-
107. 匿名 2018/01/28(日) 10:27:22
男って女同士の争いを
「どっちが正しいこと言ってるか」じゃなくて
「どっちがかわいそうか」で判断するからねー
職場にもただ後輩に注意しただけなのに、その子が泣くと
「ほらー○○さんが怖いから泣いちゃったじゃん!お局がいじめるなよーw」
とか言うバカ居たでしょ?
だから気が強くて言い返す嫁より
夫や義父の前で
気が利かない嫁でお義母様を怒らせてしまってごめんなさいっ・・・
。゜(つд⊂)。エーン
ってすぐ泣く方がよっぽど効果的だったりするよねw
「コラ!嫁いびりするんじゃない!嫁ちゃんが可哀そうだろ!」
「いいんです・・・私が至らないから」
なんて茶番も繰り広げたりしてねw+395
-1
-
108. 匿名 2018/01/28(日) 10:27:44
なんかわかる。
1回目で真に受けちゃダメな姑だよね。
いやいや、そんなこと言われても嫁なんでお手伝いしますよ!って皿洗いくらいでもやらなきゃいけなかったんだよ。
日本人特有というか、本音と建て前でめんどくさいタイプ。
けど、案外どこにでもいそうだけどね、こういう人。+231
-2
-
109. 匿名 2018/01/28(日) 10:29:35
私妊娠中に夫に不倫されて即座に夫両親に
チクったし離婚前提で色々書類も転送しておいたので超気を遣われてる
多分もう来ないでって思われてるくらいだと思う
もう子ども2人いるから離婚しないけどね
あと私は経済的に自立してるので養われてる感覚全くなし
今思うのは言っといてよかったー!ってこと
やられっぱなしはダメだと思うよ
笑って流すとかじゃなくてハッキリ不愉快を伝えないと
+228
-3
-
110. 匿名 2018/01/28(日) 10:34:09
姑にも種類があるね
散々嫁いびりされてきた人はいざ自分が姑の立場になった時に、
同じ目に遭わせたくないって人もいる
自分も姑の立場になったら、辛い思いをさせないようにしたいし、しゃしゃりたくない
嫌味を言う姑って、本当性格が腐ってると思う
+220
-3
-
111. 匿名 2018/01/28(日) 10:34:17
言い返さない方が無難です。何をしても、こういうタイプはうるさい。旦那さんは、どう思っているんだろう。+13
-14
-
112. 匿名 2018/01/28(日) 10:34:46
私が妊娠後期から仕事辞めて無職になった元旦那。
ずっと辛いっていってたから最初は見守ってたけど、いつまでたっても働かず(結局10ヶ月ぐらい無職)、家でダラダラしてるだけ。
本当なら産後仕事できない間の生活費用に妊娠前から(もちろん私のお給料から)コツコツ貯めてた貯金で生活してたけど我慢できなくなって旦那の実家で話し合いしたときに義母に
「〇〇ちゃんが早く復帰したらいいじゃない!」
と言われて今までずっと大人しくしてた私ぶちギレ 笑
「は? 早く復帰ってこの子の保育園も決まってないのに? 今待機児童何百人いるか分かってるんですか? ってかそもそもお前がこんなクズに育てたのが原因だよね? もう面倒見切れないから離婚します。」
っていったらめっちゃ焦って平謝りされた 笑
でも馬鹿旦那と一緒にいても先見えないから結局離婚した。
本当義母ってむかつく存在。+460
-9
-
113. 匿名 2018/01/28(日) 10:36:59
>>88
嫌味言えない嫁は煙たがって姑側から拒否すると思う…可愛いがる人もいるかもしれないけど
旦那の兄夫婦が大卒警察官同士夫婦でさ
そのお嫁さん家族親戚から公安一家って感じで
なんか豪快だしすごい気も強い
姑超苦手みたいで私に陰口毎回いってくるもん
私自身はこのお嫁さんかっこよくて大好きなんだけどさ+184
-2
-
114. 匿名 2018/01/28(日) 10:37:05
>>1 あなたの姑クソですね。性格悪いわぁ〜。だって台所が狭いから具体的な内容を言って断っているし、手伝うと自ら声を掛けているのにそもそも試す必要どこにもない。無条件に嫁を下に見ているところがクソ。+277
-1
-
115. 匿名 2018/01/28(日) 10:38:12
こういうトピ見るたびに子どもが男の子じゃなくて良かったなって思う。
自分も絶対いい義母になれる自信ないし、息子がとんでもない嫁連れてくる可能性もあるし…
もちろん女の子でもくそみたいな男連れてくる可能性もあるけど姑と婿より姑と嫁のが絶対面倒だよね。+168
-43
-
116. 匿名 2018/01/28(日) 10:39:07
お義母さん京都の方ですか?
いいのよ~と言いながら後から小バカにして嫌味言う二面性についていけないわ。
これからもずっと裏を読まないといけないのか?+175
-4
-
117. 匿名 2018/01/28(日) 10:40:11
お見合い大作戦の御宅訪問とか見てると大概同居とか敷地内同居だよね。
もう新居建てちゃってるパターンとか。
しかも農業手伝うとか、ほんとどうかしてるわ。+341
-2
-
118. 匿名 2018/01/28(日) 10:41:04
私はお客さんみたいな顔して座ってるよ。長女である小姑が動いていないし。私はあくまでよその家にお邪魔している感覚。呼ばれたから行くんだし。家事して仕事して育児してその上、義実家でその他(小姑&義父)の世話までする義務ない。それは姑がそうしてきたから+265
-4
-
119. 匿名 2018/01/28(日) 10:42:42
うーわー嫌な姑
お義父さんや旦那さんには聞こえないように
「もうさっきおっしゃったことを忘れて…。」とこちらも嫌みで返す+158
-2
-
120. 匿名 2018/01/28(日) 10:43:38
>>115
私も同じく思った
私はバカでアホな実兄いるんだけど外見は
女ウケするから公務員でしかも美人なお嫁さん連れてきたんだけどお母さん気使いまくりで疲れてるもん
大変だと思うわ実際
特に夫婦間で経済格差あるとなおさら
+61
-3
-
121. 匿名 2018/01/28(日) 10:44:38 ID:JK9asFMSl2
旦那が私に隠れて実家から借金をしていて、それを私も家族なんだから返しなさいと直接言われました。
その時に、夫婦に隠して作った借金は支払い義務はないので支払いません!と言い切りました!
結局旦那の小遣いから分割で支払いました。
スッキリした!!+187
-3
-
122. 匿名 2018/01/28(日) 10:44:58
>>88
あなたはどんな姑になりそうですか?もしくはどんな姑になりたいですか?girlschannel.netあなたはどんな姑になりそうですか?もしくはどんな姑になりたいですか?男の子のお子さんがいらっしゃるおかあさん。いずれお子さんが結婚したら姑になるわけですが、あなたはどんな姑になりそうですか?もしくはどんな姑になりたいですか?
どんな姑になりたいですか?トピ
口も金も出さないって意見が多かったね+130
-0
-
123. 匿名 2018/01/28(日) 10:47:00
アポなしで家に来られました。
その日は、用事があって二人で出かけるのでお会いできませんと言ってあったのに(笑)
身支度でバタバタしてるときに、ピンポンされてインターフォンで追い返しました。
旦那が外に行って追いかけて話してましたが、義父母は怒っていたそうです。
高齢だけど6時間も運転して来てあげたのに!とか、きつい嫁だなとか。
ウザいなと思ったのであれ以来絶縁です。
もちろん金銭的援助もないですけど、快適です。+341
-20
-
124. 匿名 2018/01/28(日) 10:48:15
一度言い返して様子見たらいいよ。さらに罵倒されるような事があれば金輪際って形で今後の方針も変わるし。何も言い返してこないと思ってナメてる姑もいるから今後は黙る場合もあるよ。+108
-1
-
125. 匿名 2018/01/28(日) 10:56:22
あーそっか
息子さんいるなら将来その息子が連れてきた嫁がすごい強気だったりできる人だったりすると
逆に嫁からの姑いびりが起こる事態もあり得るってことね
+67
-2
-
126. 匿名 2018/01/28(日) 10:56:45
私のとこ義母は口出してくる
義父の行動がむかつく(笑)
義母はいちいちひっかかるような言い方をする。
義父は子供にご飯の前におかしをあげたり
食事中におもちゃを与えたりする。
それにいらいらしてしまう私が短気なのでしょうか?+160
-1
-
127. 匿名 2018/01/28(日) 10:56:54
姑は本音と建て前が結構あって空気読んで欲しそうだけど私は出来ないです
本人が無意識の嫌味を言って来る時があるので、私がさりげなく言い返すとはいはいと言われます
がんばってもむなしくなるだけだから、結局表面上はにこにこして口だけ謝っておいて
行く頻度を少し減らして当たり障りなく過ごしてるのが一番な気がする
+40
-1
-
128. 匿名 2018/01/28(日) 10:57:12
不妊治療してるのを知ってて、うちの娘は妊娠したのにあなたはまだなのねーと、電話してきた姑。
さらにうちの娘は読者モデルもしたことあるのに、あなたは普通ねーとか散々自慢してきました。
その後、その自慢の娘さんは離婚し、子供を親に押し付けて育児放棄、独身気分で飲み歩いてます。
わたしは言い返してないけど、ニヤニヤしながら視線だけは送ってしまいます。
娘さんほど性格良くなくてごめんなさい、お義母さん。+285
-2
-
129. 匿名 2018/01/28(日) 10:59:37
>>105
息子夫婦とは言え、よその世帯のお金事情にズカズカ入り込んでくる義母にピシャッっと言ってやれて良かったね。
余計なことに首を突っ込むからピシャッっとやられるのに(笑)+172
-2
-
130. 匿名 2018/01/28(日) 11:01:56
そういうタイプには言い返さないでおいた方が良いですよ。
自分が居心地悪くならないようにした方が良いです。
ちょっと言い返したら、姑の妹まで巻き込んで、総攻撃されました(笑)
今は妹と喧嘩しているようで、姑は一人ぼっちです。
よほど退屈なのか、私に媚びて来るようになったので、私も避けるように距離をおきましたが、現在は完全に私のペース。+98
-1
-
131. 匿名 2018/01/28(日) 11:03:12
確かに
旦那が帰りたいだろうなと思うから一緒に帰ってあげてるのに何で洗いもの私がしなきゃならんのだ
義姉も義姉の旦那も何にもしないのに何で私だけしなきゃならんのだ
まぁごはんは一切手伝いませんけど+187
-4
-
132. 匿名 2018/01/28(日) 11:05:50
言い返すというか不快なのでこういう事はやめろと言ったら逆ギレされた。
こじれさせたら表立って距離置けるから楽よ。+58
-2
-
133. 匿名 2018/01/28(日) 11:06:29
>>99
年上って言ったってただ長く生きてるだけなのにね。
+142
-2
-
134. 匿名 2018/01/28(日) 11:06:48
むちゃくちゃの事言われ続けて
(自分は子供を風呂にも入れず虐待して施設に預けてたくせに
お食い初めがショボイから
子供に一生恨まれろ、2年近くユニクロで必要分しか服を買ってないのに義母はナマポでしまむらしか着れない自分可哀想。お前は贅沢ばっかりしやがって贅沢なバカ嫁など。)
全部言い返したら
言い訳などいらねえ!姑の小言も聞けねえのかー!
て。。
バツ2が何偉そうにと思い
旦那に相談しても精神疾患だから仕方ない。
て感じで
無駄だと思いフェードアウト。
2度と孫見せない。が一番の仕返し
今後介護もしない、お金足りないやプレゼントの要求今後旦那にしても絶対許さない。
結婚の挨拶の食事代(しかも送迎付きなのにありがとうもない)全額うちが持ったのに
人の親の悪口まで言ってどこまでクソなんだよ。
一生懸命気を引くために、生活保護と周りの気を引くために病院に行ってるけど
精神疾患の割には旦那には綺麗なお嫁さんね〜結婚できてよかったね〜ていい顔して
私には嫌がらせのメール送ってネットで欲しいもの見つけて旦那に要求して器用じゃないですか。
歩くし食うし健康なの知ってますから。
可愛そうとか思わない。早く働け、早くくたばれ。
言い返す前に縁切ってやった。+211
-7
-
135. 匿名 2018/01/28(日) 11:07:11
ガツンと言い返す機会がまだないんだけど、何年か前に決定的な嫌味を言われたので今は姑の誘ってくることに対して全部拒否?否定的な言葉を返します。
遊びに来てね→遠いので疲れるんですよね
ご飯食べに来ない?→実家に帰るのでまた今度
遊びに行ってもいい?→掃除してないのでまた今度
打っても響かない感じで。これで1年に1回ぐらいしか会いません。
最近はもっと嫌われたいと思ってしまいます。
ただ夫を付き合わせるのは悪いので夫だけは行かせますけどね
+175
-5
-
136. 匿名 2018/01/28(日) 11:08:38
私は、座ってて〜と言われたらじゃあお皿出しますね〜お箸どこですか〜これ盛り付けますね〜〜と、ガンガン食い込んで相手が引いていくまで攻めます!ヒィ〜となってる年寄りの顔を見るのもまた一興ですよ+146
-14
-
137. 匿名 2018/01/28(日) 11:12:31
そんな姑には気を利かす必要なし。
こっちも図太くなって手伝いなんか一切せず
全部姑にやらせればいいし、会いに行く必要もなし。
孫との機会だって気を遣ってやる必要ないよ。
それで何言われても気にしないでツーンとしてればいい。
本気で嫌いになればそれくらい図太くなるのはどうって事ないよ。+98
-2
-
138. 匿名 2018/01/28(日) 11:17:12
私は同居なので言わないですね
後で気まずくなるのも嫌なので
主さんの性格にもよりますが言った後に言い過ぎたなとか後悔しそうなら言わずに何言われても「あ~すいません」で済ませばいいし平気なら言ってもいいんじゃないですか
義父母の所に来たとしても何時間かの我慢をとるかもう来ないつもりで言ってスッキリするか主さん次第+18
-4
-
139. 匿名 2018/01/28(日) 11:17:27
うちも子供が2人受験生で、気持ち的にも落ち着かないから、近所なのにずっと会いに行ってなかったら、「連絡もよこさないし」と嫌味言いながら果物持ってやって来ました。果物もお菓子もいらないので放っておいて下さい。+175
-1
-
140. 匿名 2018/01/28(日) 11:21:59
私は看護師だけど、結婚するときに「看護師なんかにひっかかるから」と、言われました。
私は私なりに頑張って看護師になったし、プライドを持って働いてきたしそんな事を言われる筋合いはないと思う。
今は、ストレスを感じながらも良い距離で付き合っているけど、これ以上縮めるつもりもないし
、絶対に義母が病気になっても、老後身体が不自由になっても絶対に介護はしません。関わりたくない。
私の人生で1番嫌いで軽蔑する人は義母です。+333
-4
-
141. 匿名 2018/01/28(日) 11:22:00
>>1
うわ〜!それもう完璧に性根の悪い職場のババアそっくりや。切っていいレベル。+53
-2
-
142. 匿名 2018/01/28(日) 11:22:08
義家族本当に関わるのがしんどかった。
そこそこ非常識なのに常識人ぶってたのが笑えたけど。笑
ある日我慢の限界で言葉は汚くなってしまったどめちゃくちゃ言い返して、そのまま絶縁した。
嫁の分際でって感じの扱いだったから絶縁して正解だった。1人目が6ヶ月の時に絶縁して2人目妊娠中にたまたま会ってしまって、妊娠してるのもバレたのが嫌だったし、その時1人目が2歳くらいになってて目をうるうるさせながら大きくなったねぇ~(涙)とか言って手とか触ってて殺意湧いたわ。
もちろん2人目産まれた報告すらしてないし会わせてもいない。今3人目妊娠中だけど、車で30分の距離だから偶然会わないか怖い。
せっかく今ストレスフリーで過ごしてるから、二度と関わりたくない。
目をうるうるさせながら触るくらいならそうなる前に私や私の実家を馬鹿にするのやめれば良かったのにね。+305
-4
-
143. 匿名 2018/01/28(日) 11:27:55
>>40
私も不妊治療してるけど、義両親には話してないよ。
あれこれ余計な(治療費とか)詮索をされるのがオチで、成功したらともかくダメだったらダメで愚痴られそうだ。
それに治療費だって夫の収入から出して何が悪いの? 治療の身体的苦痛は妻にあるし産まれる子供は二人の子供だ。
不妊治療費は妻の金で払うのが当たり前じゃないよ❗
+176
-0
-
144. 匿名 2018/01/28(日) 11:29:27
>>9
おもしろい!+6
-1
-
145. 匿名 2018/01/28(日) 11:30:15
母の日も誕生日もご飯ご馳走してお小遣いもあげてる。車検代も払ってやった。お年玉も気持ちですって言ってあげてたけど、私はもちろん、子供の誕生日もおめでとうの言葉すらない。今年の正月からお年玉はあげないことにしたら、『今年はお年玉ないのかしら~』なんて言ってきた。だから『え、どんだけ図々しいんですか!さすがお義母さん!メンタルすげーわー!あはは』ってアホっぽく言ってやった。つられてみんな笑ってたけど、義母はひきつってた。+273
-6
-
146. 匿名 2018/01/28(日) 11:31:23
結婚したての頃、「○子さんは、仕事辞めるんでしょ?いつ辞めるの?」って言われた。姑は専業主婦。
「辞めませんよ。理不尽な事があっても経済力がないと離婚できないじゃないですか〜」と全く悪気なく言ってしまった、空気読めない私。+296
-5
-
147. 匿名 2018/01/28(日) 11:32:29
マイナス前提で言うけど
私は姑にバカとかよく言うわ
なんかトロくてイライラするし
空気読めない無神経だし
顔合わせる度に「面倒見ないから自分で生計立てな」って言ってる
気持ち悪くニヤニヤ笑ってる+6
-57
-
148. 匿名 2018/01/28(日) 11:32:45
138です
ごめんなさい、主さんは我慢したくなかったんだよね
トピずれ失礼しました+12
-0
-
149. 匿名 2018/01/28(日) 11:35:43
え!座ってろって言いましたよね?!意味わからないんですけど!!!いじめですか!嫌味ですか!
旦那にも聞こえるように騒ぐ。
姑に嫌われたくないとかまったくないからはっきり言うわ。
+208
-3
-
150. 匿名 2018/01/28(日) 11:46:27
年寄りのくせに、70歳位だからまだ若いかもだけど、義父母とも頭がおかしいから疲れる。
何にでも張り合ってくるのがウザい。名付け、間取り、学歴、収入、全てに張り合ってくる。
どうやら元々夫を可愛がってなくて、長男長女を溺愛し、お金をかけまくってる。夫も実家がキライなのが、私にしたら不幸中の幸い。
義祖父の遺産が入ったらしく、散財してる。マンションを買い換えて引っ越すらしく、なぜか部屋数が増えるらしい。掃除が嫌いなクセに…。どっちかが亡くなったらどうするんだろう。
何日でも泊まれるよ〜♡と言われて夫がドン引き。泊まりたいと勘違いされてる?そんな訳ないのに。
要らない物を送り付けてくるし、マウンティングがウザいから会いたくない。黙って現金くれ、と思う。絶対ウチにはくれないだろうな。
+24
-5
-
151. 匿名 2018/01/28(日) 11:48:59
言い返したら、100倍になって返ってきて泣かされた!+10
-7
-
152. 匿名 2018/01/28(日) 11:49:17
うちは両家の顔合わせの段階で
父から「そちらの御子息に養われる身分の娘では決してなく、嫁に行かすという感覚は一切ございませんのでそのように思ってください」
ってはっきり言ってくれたので付かず離れずの距離感ですよ
舅は戸惑って姑はポカンとしてた
今時姑を立てたり旦那を立てたりとか古いと思う+300
-147
-
153. 匿名 2018/01/28(日) 11:49:53
下手にでないに限る!
ずーずーしい生き物だ!
むーかーつーくー!+23
-2
-
154. 匿名 2018/01/28(日) 11:52:49
波風立てたくないなら言い返すとかせずに天然装って暖簾に腕押しの嫁に徹する。たまにしか会わないならそっちが良いと思う。+35
-1
-
155. 匿名 2018/01/28(日) 11:53:06
姑ババアって、なんであんなにうざいんだろうね
うちの北海道のババアは、一見人当たりが良くていい人に見えるから厄介
ほんとはものすごーく腹黒くて根性悪なのに、周りの人は見抜けない
いざ事が起こったら非難されるのは私のほうなんだろうな
夫も自分の母親にいまだにだまされてる
+104
-1
-
156. 匿名 2018/01/28(日) 11:57:52
うちの姑は中卒ババアだから
張り合おうとか全く思わない
義父も高卒会社員で28の私にすでに年収負けてるからね
嫌味らしい嫌味は私の母がバリキャリで
そんなにお母さん働いてお父さん働いてないの?
って言ってきたことw
中卒ババアには理解できないだろうな+21
-41
-
157. 匿名 2018/01/28(日) 11:58:11
>>154
私も気が付いていても気が付かないふり、
知っていても知らないふりしてます。
おかげであの子は本当にバカだと言われてます笑+24
-1
-
158. 匿名 2018/01/28(日) 11:59:02
離れて暮らしてるババァが鬱病を発症し、旦那と仕方なく様子を見に行った時、病院の薬を飲んで無かったので、ちゃんと飲まないといつまでも治んないよ!と説教したら泣き出した。
めんどくさいから、それ以来会ってない。
旦那が時々様子を話してくれようとするがスルーしてる(笑)+12
-29
-
159. 匿名 2018/01/28(日) 12:01:57
結婚10年目で余りにも腹がたつことが続いたから思いを伝えたら姑と舅が激おこ。
で、舅の方がなぜか激怒してて私には怒鳴らなかったけどダンナに怒鳴り散らしてた。
私に遠回しに威嚇してるんでしょうね、田舎の長男ってほんとキモい。
絶対他県から嫁いではいけませんよ、絶対。
折角行っても、もっと来い、もっといろ、もっともっと!ってどんどん要求してこられるけどこの一件でもっと距離取ろうって思ったわ。
+219
-4
-
160. 匿名 2018/01/28(日) 12:04:47
今は少子化だし
大学全入時代で
旦那家よりお金持ちの実家でいい職に就いてるお嫁さんなんてごまんといるだろうなー
結納金からして大変そうだし
嫁家からのマウンティングも大変そう
独身は増えるべくして増えるのね…+84
-2
-
161. 匿名 2018/01/28(日) 12:06:58
仲良くなろうと下手にでていたら
悪気がないらしいけど、嫌なことばかりいってきたよ、不機嫌な態度取られたり
2年目以降やんわり言い返すと言うか
自分の意見を言って、理由つけて呼ばれても行かないようになったら
向こうから機嫌とってくるようになったよ
今更遅いけどね
そんな義母なら冠婚葬祭や贈り物とか礼儀を欠かさなければ最低限でいいんじゃない
あと義母が義父と仲良く仲良くなかったら僻みっぽくてめんどくさいよ
+47
-2
-
162. 匿名 2018/01/28(日) 12:08:07
>>89
私が親戚の方と直接連絡を取っていないので油断していたのか、姑は前から「あの人達の生活費を私が負担している。料理も作らない嫁だから私が届けてやったり、頻繁に食べに来て迷惑」ぐらいの事を電話で言っていたらしく、勿論そんな事は無いと事実をその日に全てお話しました。(そんなでまかせを影で言われているのを初めて知ってショックでした。)
それまで私を最低な嫁だと信じていた親戚一同は唖然としていましたが、その後凄い勢いで姑を責め、初めは言い訳しようとしていた姑も真っ赤な顔で大人しく説教させられていました。
その後一度会った時に「私に恥をかかせた嫌な嫁」と聞こえる独り言を言っていましたが「あなたが姑で私も恥ずかしいです。何より夫が可哀想で…」と言い返してから5年間一度も会話していません。+336
-2
-
163. 匿名 2018/01/28(日) 12:09:30 ID:LW25RtMFsn
今までまったく干渉してこなくて、結婚式してから昨年こども産むまで1年以上会ってなかったのに、こども産まれてから連絡よこすようになってきた。
ここまではいいんだけど、昨日メールで孫ちゃんのこと、よろしくお願いしますって言われた。
は?自分のこどもだから育てるのは当たり前でよろしくとか言われたくないし、どうしても言いたいなら休日にずーっと寝てるお前の息子に言えよ!って思った。+198
-1
-
164. 匿名 2018/01/28(日) 12:13:13
姑にとって厄介な嫁って
働かない家事もままならない嫁だけど
気が強くて言い返してくる→+
バリバリ働いて息子よりスペックが上
もちろんマウンティングしてくる→−
+60
-4
-
165. 匿名 2018/01/28(日) 12:19:04
>>140 看護師のお嫁さんなんて大変だけどお給料いいし立派な仕事なのにその義母アホですね(笑)大した芸もない女の僻みですわ+260
-1
-
166. 匿名 2018/01/28(日) 12:20:07
本当にどうしようもない姑もいるけどさ、
学歴のことで嫁側がマウンティングしたり(それこそ時代が違う)
何もない時点で初めから自分の親が相手側に威嚇するような発言とか、、
なんか違うんじゃない?てコメもちらほらあるなぁ……
+172
-2
-
167. 匿名 2018/01/28(日) 12:22:01
>>152
すごいお父さんだね、、、+267
-2
-
168. 匿名 2018/01/28(日) 12:22:07
年配者の言葉を真に受けたらダメだよ
台所入れなくてももう一度手伝いますから
何をしたらいいですか?と言うこと
それなら食器の準備してくれる?とか言ってくるよ
その時も何をどうしたらいいですか?と聞くこと+7
-58
-
169. 匿名 2018/01/28(日) 12:22:14
>>115 それは嫁と距離を詰めようとしているからですよ(笑)とんでもない女って私は自分の息子が選んだ人でその息子を育てたのは自分だという図式があるからしょうがないと思う。+10
-0
-
170. 匿名 2018/01/28(日) 12:26:13
>>96
そんな我慢ばっかりしてたら禿げるわ。ストレスでおかしくなる。+23
-1
-
171. 匿名 2018/01/28(日) 12:26:42
>>168
そんな面倒くさいやりとりやってる暇ねぇ+108
-1
-
172. 匿名 2018/01/28(日) 12:27:33
同等婚が主な時代
こういう嫁姑のいざこざって高スペ同士の結婚ではあまりないと思うよ+26
-1
-
173. 匿名 2018/01/28(日) 12:28:24
同居だから日々言い返してるよ。
じゃないとやってられませーん。+70
-0
-
174. 匿名 2018/01/28(日) 12:30:07
>>152
お父さん、旦那さんのこと嫌いだよね多分
格差婚かな+258
-3
-
175. 匿名 2018/01/28(日) 12:30:12
意地悪されたら、ガルちゃんの姑トピのネタになる!と思って
頭の中でメモしておけばいいよね
それでガルちゃんで姑コテンパンにやられてスッキリ
言い返さなくてもウサを晴らせるし、生意気な嫁と思われずに
一石二鳥じゃない?
+29
-4
-
176. 匿名 2018/01/28(日) 12:30:20
>>152
そういう父親(男性)って、息子がいたら顔合わせの段階で同じように相手側に言われても
はいそうですねって受け入れれるものなのかな+246
-2
-
177. 匿名 2018/01/28(日) 12:30:46
>>171 私も思った。そこまでして全くもって動きたくない。+14
-1
-
178. 匿名 2018/01/28(日) 12:32:30
>>1
断わられた時は義理母と二人きりだったんじゃないの?それで皆がいる時に手伝わないアピールして印象悪くさせようとしたんじゃ、、、旦那には事の経緯話しておいた方が良いかもね。でないとその時のことを影でいつまでも言われてそう。。+38
-2
-
179. 匿名 2018/01/28(日) 12:32:58
夫のきょうだい皆若くして結婚してるから姑が嫁さんのことも子供扱いするんだよね。20とか21で結婚してる。
私は30過ぎて初婚だから同じように扱われることにすごい不快感。もういい大人なんですけど。+37
-4
-
180. 匿名 2018/01/28(日) 12:35:27
>>176
どうなんでしょう
兄の結婚のときの顔合わせは
別に相手側からそういうのはなかったので…
ちなみに父は旦那のこと好きでも嫌いでもないし格差婚でもありません
私も旦那も公務員
私が資格持ちなので少し年収が上です+7
-41
-
181. 匿名 2018/01/28(日) 12:35:45
妊娠中に旦那が行方不明になって一年半、色々探して、一旦こっちの気持ちが落ち着いていた時、「仕事を1週間無断欠勤したので、慰謝料養育費どっちも無しで離婚して」と義父から私の実家に電話があった。
私から義実家に電話して、「病気だなんて大変ですね。」とさも心配してそうに言ったら、義母が「ギャーーーーー!離婚してって言われたらさっさと離婚してくれたらいいじゃない!全部あんたのせいよぉーーーー!!!」と言って切られた。
いつもやさしく冷静で、新婚で妊娠中にトンズラした息子に何も言わなかったババアが取り乱してる様子に、ざまーみろと思った。+13
-39
-
182. 匿名 2018/01/28(日) 12:37:01
>>152
旦那さんの気持ち考えると、、、
プライド無い人ならいいけど+209
-5
-
183. 匿名 2018/01/28(日) 12:37:15
夫に報告しましょう
息子に嫌われるがよい+24
-1
-
184. 匿名 2018/01/28(日) 12:37:55
>>66
私初めの結婚の時うちの父親の方が社会的に上で元旦那の家がすごい気を使ってたからそれを見てて気に食わなかったのか元旦那は4年間の結婚生活中私の親にあったのは一度だけで私に親の悪口めちゃくちゃ言ってきてたよ。その後DVに発展して別れたけど。
親が下だと劣等感でいっぱいになる人もいる。
やっぱり同じくらいの家柄で結婚するのが1番いいよ+87
-3
-
185. 匿名 2018/01/28(日) 12:38:12
>>181 ちょっと全体的に話の意味が分からないんだけど+191
-2
-
186. 匿名 2018/01/28(日) 12:38:38
義母は気が強くて口が達者だから、今まで色々不快な事もあったけど口答えしたことない。もれなく義姉が付いていて余計に面倒くさいことになるから、なるべく関わらない。遠方に住んでて良かったと思う。同居とか近所に住むとなったら離婚は確実、孫にも会わせてやらないわ。+45
-1
-
187. 匿名 2018/01/28(日) 12:39:53
>>168
姑?+18
-2
-
188. 匿名 2018/01/28(日) 12:40:07
>>134
役所に通報してやれ!+11
-2
-
189. 匿名 2018/01/28(日) 12:41:05
>>152
身分ってのはなんか古くさいけど…
うちの父も同じ考えの人ですよ。+63
-6
-
190. 匿名 2018/01/28(日) 12:42:19
>>181
落ち着いて。よく分からない文章になってますよ!+106
-2
-
191. 匿名 2018/01/28(日) 12:44:03
私は決して舐められたくないので言い返します!
ていうか義両親と仲良くしてても面倒なだけだと思う
金銭的に得があってもその分良くしなきゃいけないんでしょ
いいよ別にお金いらない
不干渉がいい+72
-2
-
192. 匿名 2018/01/28(日) 12:44:43
>>152
顔合わせの段階で相手の両親にそんなこと言うなんてそれもどうかと思うけどね。
気持ちはわかるけど、言うかな?+297
-5
-
193. 匿名 2018/01/28(日) 12:46:35
>>181
なんでプラスついてんのかね
全くわからんよ、話+128
-0
-
194. 匿名 2018/01/28(日) 12:47:34
姑を見れば男女関係なく、ろくでもないのはろくでもないとわかるよね?君たち!+5
-6
-
195. 匿名 2018/01/28(日) 12:47:38
昔から嫁は自分達より下の家柄からもらえっていうからねー
言うこと聞くんだってそのほうが+14
-0
-
196. 匿名 2018/01/28(日) 12:48:40
>>162
性根の腐った姑だね。みんなの前でハッキリ言って正解だったね!関わる必要なし!+80
-1
-
197. 匿名 2018/01/28(日) 12:49:38
笑いながらかわせる人って大人だわ。
私はだめだと思いつつはっきり文句を言って険悪になってしまう。+45
-0
-
198. 匿名 2018/01/28(日) 12:50:06
>>156
あなたも性格悪くない?+43
-1
-
199. 匿名 2018/01/28(日) 12:50:19
え?!
嫁にもらうとか行くとかいう感覚
まだあんの?!
うちの両親も私が嫁に行ったなんて思ってないよ。
もちろん結納金とかなし。こっちから断った。
悪習だと思うわ
私は夫と結婚しただけであっちの家族ではないもの+203
-5
-
200. 匿名 2018/01/28(日) 12:51:17
>>192
でもプラスすごい付いてるから、いいんじゃないのって人いるってことだよね
私だったら
何であんな席であんなこと言うの!やめて!
って怒るけどな
ちょっと理解できない+125
-7
-
201. 匿名 2018/01/28(日) 12:52:30
毎日 毎日 同居していた義母に意地悪され続けて頭がおかしくなり、 半年で旦那と家を出て、その後 精神的に落ち着いたのか妊娠、出産しました。
義母には 我が子を触らせない、見せない、行かないで三年たちました。
アポなしで我が家に来ても 居留守を使ってます。
義母とは一生涯 会いたくないから葬式にも行きません。
旦那も毒親に呆れているので それでイイと言ってくれています。
+214
-2
-
202. 匿名 2018/01/28(日) 12:53:21
>>152
素敵なおとうさん!私も結婚するときに言ってもらおうかな。最初が肝心だよね。だいたいなんで夫の家にヘコヘコしなきゃいけないんだよ。+19
-79
-
203. 匿名 2018/01/28(日) 12:54:35
世の中、性格のいい義母より性格の悪い義母の方が圧倒的に多い気がする+155
-3
-
204. 匿名 2018/01/28(日) 12:55:36
将来、、こんなタイプの人(その家族含め)連れてこないでーって人何人かいる笑+90
-1
-
205. 匿名 2018/01/28(日) 12:55:57
私も>>152はいいと思うな
今はわからないけど昔の姑は
嫁を息子と自分たちの小間使いと思ってるフシがあるから意識改革のためにも
最初でわからせたほうがいい+52
-43
-
206. 匿名 2018/01/28(日) 12:58:12
>>202
素敵じゃない
何もないのに最初から言う言葉じゃない
失礼
私なら嫌だ
例え同等な結婚であっても。+167
-9
-
207. 匿名 2018/01/28(日) 12:58:53
最初ヘコヘコしてたけど
3年目過ぎたので良い嫁卒業しましたよー。
子供の事でもなんでも口出ししてくるから
「うちのやり方はこうですから。
うちはうちのルールがあるんで。」って嫌なこと言われても
最近口返すようになったら2日に1回連絡来てたのが
半年に1回あるかないかになりました。
子供と会わせてデメリットしかない姑だし何も困ってない。
むしろイライラ少なくなって清々しい。+144
-2
-
208. 匿名 2018/01/28(日) 13:00:37
>>178
主です。
私が手伝うと言ったのは、夫や親戚がいる前で、
嫌味を言われたのは2人の時です。
皆さまコメントありがとうございます。
言い返したら関係悪化するし、絶縁覚悟じゃないとダメですね。気の強そうな方なので、タダじゃすまないと思いますし…。
正月以来会ってないのですが、もし次何か言われたら嫌味と確信して夫に伝えようと思います。
「私嫌われてるのかな」という感じで。
何人か土地を聞かれていましたが、義父母宅は大阪です。+141
-2
-
209. 匿名 2018/01/28(日) 13:03:12
>>205
最初からけんかふっかける感じはどうかと、、
むこうも相手にしなかったからいいものの
私は、兄嫁さんのお父さんから結婚式の日に
うちの○○ちゃんイジメないでよ!
って言われてビックリしたけど
+102
-2
-
210. 匿名 2018/01/28(日) 13:03:56
自分に利益があるなら下手に出て、ないなら縁切り上等で言い返す!+9
-2
-
211. 匿名 2018/01/28(日) 13:06:27
いや〜でもさ
大卒で稼ぐ娘なんてその家にとっては立派な「資産」だよ
もちろん息子にも言えることだけど
嫁に出すからって相手側にヘコヘコすることはないよ実際
今の若い男性やその両親は昔より
共働きを望む傾向あるけど
それならふんぞり返っててはダメ
+66
-10
-
212. 匿名 2018/01/28(日) 13:07:21
色々あって誕生日と父、母の日のプレゼントを贈らないことにした
罪悪感とかはあるけれど疲れた
お正月にでも夫から義両親にお年玉でもあげたらいいのかな?+11
-2
-
213. 匿名 2018/01/28(日) 13:07:55
>>209
けんかふっかけてる?
全然そうは思わないけど
まあ牽制的な感じではあるよね+4
-25
-
214. 匿名 2018/01/28(日) 13:10:10
ヘコヘコすることはないよもちろん!
でも牽制して、最初に言いたいこと言うのとはちがう
言われていい気持ちしないからね
+116
-1
-
215. 匿名 2018/01/28(日) 13:11:09
大事な息子を取られたみたいに思う姑多いのかな?
お嫁さんをイビるのは痴ほう症が出てると思う
前頭葉萎縮し始めてるよと思ってスルーしてる
+45
-1
-
216. 匿名 2018/01/28(日) 13:15:44
うんわかってる
うちの高卒低収入の長男は嫁すら来ないだろうし
万一きてもやばい人だろうって+28
-0
-
217. 匿名 2018/01/28(日) 13:16:03
>>152
うーん、これどうなんだろう
うちは娘しかいないからなあ、、息子さんのいる人
将来初めて会った相手の両親にこう言われたら
いい気はしないんじゃないかな
正直会いたくないなあこういうタイプの方
+227
-6
-
218. 匿名 2018/01/28(日) 13:18:43
>>152は公務員同士の結婚で嫁側のほうが稼ぎ上なんでしょ?
だったら仕方ないと思うなあ…
離婚したとしても平気だし
+3
-34
-
219. 匿名 2018/01/28(日) 13:23:22
>>152
賛否両論あるけど私はこれは危険だと思う。
相手の親が先に「あなたはもううちの嫁」みたいな態度だったら牽制する意味で言ってもいいかとは思うけど、何もないうちにいきなり言ったら、相手がそんなつもりなかった場合は気分を害するよね。
うちは顔合わせでお互いの親が意気投合して今も仲良くやってるし、旦那の親の方から「嫁に来てもらうとかそういうつもりはないので、二人で好きなようにしてほしい」と言ってくれたけど、もし私の父が最初から牽制するように言っていたらぎくしゃくしてうまくいかなかったと思う。
+265
-1
-
220. 匿名 2018/01/28(日) 13:24:08
>>152
娘が嫌な目に遭ったり、
相手かたの両親が空気読めないタイプならまだしも、最初からこういうこと言う父は嫌だわ。
私も結構稼いでるけど、
嫌な姑同様この父もかかわり合いたくない人種。
夫の両親もだからきっと距離をおいてるんだと思う。+217
-6
-
221. 匿名 2018/01/28(日) 13:25:49
>>218
でもそれをわざわざ言うかそんな席でってことなんじゃ。+73
-1
-
222. 匿名 2018/01/28(日) 13:27:29
>>152
父方の祖母にいじめられていた私の母も、同じようなことを言ってくれたけど、特に戦前生まれの舅には理解できなかったみたい。
+5
-11
-
223. 匿名 2018/01/28(日) 13:28:47
言い返しても無駄
そういう奴相手にしても勝てっこないし倍に嫌な思いするだけだから無視に徹した方が利口
孫も見せなきゃ良い+9
-5
-
224. 匿名 2018/01/28(日) 13:29:17
>>152
言い返しスッキリした方だから
そもそもトピずれだけどね!+72
-1
-
225. 匿名 2018/01/28(日) 13:31:50
>>152です。
父のおかげで私は確かに夫両親から
遠巻きにされてると思います。
でも私はそれでいいしむしろ気楽です
元々第一印象であ、苦手だって思ってた義両親なので
夫の両親と仲良くしたい方はやめたほうがいいと思いました
私は特に仲良くしたいと思わなかったのでこれでOKです+14
-89
-
226. 匿名 2018/01/28(日) 13:34:09
>>152こういう人はどこでもそうだからね
なんでも思ったこと言うタイプ
職場でもどこでもそうしてると思うよ!
でも、言われるとブチ切れるタイプ
+146
-1
-
227. 匿名 2018/01/28(日) 13:36:56
>>115
私も娘が三人いるけど、娘が姑で
苦労させられる方が辛いと思う
自分が義母の立場だったら気をつければいい
関わらなければいいだけだし
私は娘が三人だけだけどもう一人男の子
産んでたら、将来お嫁さんに小姑が
三人も、、とか思われかねないけど+13
-1
-
228. 匿名 2018/01/28(日) 13:38:30
そんなお姑さんはどうせ手伝っても文句言うよ。だから開き直って何もしないのが一番。
それでも文句言うなら会わない!+30
-1
-
229. 匿名 2018/01/28(日) 13:39:33
なんていうか男の子持ちたくないわ・・
+12
-10
-
230. 匿名 2018/01/28(日) 13:42:17
>>225
兄嫁さんはどうなんだろ。。。
そういう義父で。。。
逆に、いろいろありそうなんだが、、+44
-2
-
231. 匿名 2018/01/28(日) 13:43:52
一度、嫌だって言ったの言うこと聞いてくれずやろうとしたから初めてキレ気味に口答えしたけど、その返事が、~ちゃんも本当に頑固だね~!って言われて結局やめてくれなかった。
いつもは言い返さない人が言ってるんだから本当に嫌なんだね、ごめんて何で言えないんだよ。
だから、嫌いなの。+91
-0
-
232. 匿名 2018/01/28(日) 13:43:58
>>152は社会的地位が嫁父>夫父なんでしょ
じゃないと破談だよ
今も結婚できてるようだし
やっぱり嫁側が上の格差婚だよ+85
-5
-
233. 匿名 2018/01/28(日) 13:44:09
>>229
いや、自分が性格悪くなければ男の子持っても別に問題じゃない。
>>1の義母は、これ見よがしに当てこすり言うから疎まれるのであって。+10
-0
-
234. 匿名 2018/01/28(日) 13:44:27
>>152
かっこいいなあ。何のお仕事されてるのか純粋に気になる。根は職業の内容や貴賎じゃないのだろうけど、私は稼ぐ能力ないので声を押し殺して枕を濡らす日々だよ…+4
-53
-
235. 匿名 2018/01/28(日) 13:48:05
私は稼ぎもないけど家事やってるからなんにも気にしないよ!+19
-1
-
236. 匿名 2018/01/28(日) 13:48:10
152のところは義実家の方がまともそう。
私も義実家大嫌いだけど、何かトラブルがあったわけでもないのに最初から喧嘩腰すぎて引く。+193
-5
-
237. 匿名 2018/01/28(日) 13:49:37
>>152自演してない?って変なコメある
+52
-0
-
238. 匿名 2018/01/28(日) 13:51:59
>>230
兄と兄嫁さんは国家公務員同士で転勤族で
飛行機の距離なのであまり実家にきてないようです
父のことどう思ってるかは話題になったことないので知らないです
でも私は兄嫁さん好きなので仲良くしたいですね+0
-35
-
239. 匿名 2018/01/28(日) 13:52:25
>>234
社会的地位のある仕事だったら何を言ってもやっても良いのか
おかしくない?その思考
本当に枕濡らして泣いてる?+78
-0
-
240. 匿名 2018/01/28(日) 13:52:25
>>237
私もそう思った(笑)
+35
-0
-
241. 匿名 2018/01/28(日) 13:59:24
家柄は同等
息子にはやっぱり息子より
学歴年収は下の嫁が上手くいきそうね笑
+1
-13
-
242. 匿名 2018/01/28(日) 14:05:41
>>234
何で枕濡らしてるんかしらんけど(ウソっぽいけど)
152みたいなこと言われたら、逆に余計枕濡らさないけないくらいやられることもあるよ
+51
-0
-
243. 匿名 2018/01/28(日) 14:07:42
>>237
だよね!兄嫁とかどっから話し出てきたの?
自演乙とはこのことかなwww
それにしても>>152は何だか気持ち悪い。
自分と育った環境や両親、兄弟を過大評価してそう。旦那さん可哀想。+92
-0
-
244. 匿名 2018/01/28(日) 14:18:04
能無し息子産んで将来歳だけとって
嫁にいびられそうな姑予備軍が結構いるのね+1
-10
-
245. 匿名 2018/01/28(日) 14:21:45
妻が義実家と無理に付き合いをしなきゃいけないのは、会社で例えると行きたくない飲み会に付き合って、酒を飲めないのに無理に飲ませられるのと一緒。
パワハラ、モラハラ。
たまーに電話してたまーに会うくらいの関係でいいのにね。
それが叶わないから、言いたいことはズバズバ言います。+69
-0
-
246. 匿名 2018/01/28(日) 14:29:11
最初が肝心だよね。
何か頂いても私はお礼の電話はしない、夫がする。
舅がお祝いを渡したいやらで夫がいない私一人の平日に遊びに来ようとしたので舅と二人って想像するだけでゾッとする。
「駅まで取りに伺います」と私の最寄りの駅で追い返した。
以来一度も遊びに来たことはない。
百歩譲って夫がいる日に来いよ。+106
-5
-
247. 匿名 2018/01/28(日) 14:29:15
>>33
その小姑、がるちゃん見てないかい?
大丈夫?+7
-1
-
248. 匿名 2018/01/28(日) 14:30:46
こども産まれて
孫に会いたいとか言われても
行かなくていいよ
わざわざイライラしたりストレスたまるとこに行ったりしたら主が疲れるよ
そんな義母ほっといて大丈夫
きっと孫が産まれて以前より別人のような態度、顔するかもしれないけど。
義母は自分が言ったこと覚えてないかもしれないけど主は言われたことは事実なんだから冷たい態度でOK+39
-0
-
249. 匿名 2018/01/28(日) 14:31:51
>>152のお父さん、全然素敵と思わない。
向こうが嫁にもらいます的な方言ってきたならともかく。こういう非常識なこと言う人の方が、社会的地位が低いんだよ。
世の中、偉い人ほど謙虚だよ。
+213
-9
-
250. 匿名 2018/01/28(日) 14:35:44
>>209
実際苛める姑が多いからでしょ。娘が苛められないか心配なんだよ。だから釘差しとくんだよ。良いお父さんだよ。+11
-13
-
251. 匿名 2018/01/28(日) 14:37:00
>>152
自分の書き込みの後絶対自演してるよねww+69
-3
-
252. 匿名 2018/01/28(日) 14:37:20
>>245
夫は嫁実家とほとんど付き合いしないクセにねー。本当モラハラだよ。+30
-0
-
253. 匿名 2018/01/28(日) 14:38:32
>>251
お前性格悪いな。毒舅姑から守ってくれる両親いないんだな。可哀想に。+1
-50
-
254. 匿名 2018/01/28(日) 14:38:51
>>152が必死で都合悪い書き込みにマイナスしたりまた自演続けてる!
非常識なお父さん持ってドンマイ。+121
-4
-
255. 匿名 2018/01/28(日) 14:39:59
>>203
なんでだろうね?偏見かもしれないけど、男しか育ててない人ってガサツで無神経な人が多い気がする。+42
-31
-
256. 匿名 2018/01/28(日) 14:40:17
>>253
うちはあなたと違って常識的な両親なので、夫にも義両親とも関係良好。私はみんなに大切にされてますのでご心配なく。+35
-4
-
257. 匿名 2018/01/28(日) 14:41:25
>>254
姑さんドンマイ。嫁家族より低スペックだからってひねくれるなよ。せめて可愛いげのあるババアになれよ。+2
-21
-
258. 匿名 2018/01/28(日) 14:41:30
>>253
いや、横からだけど
実際変なコメントいくつかあるよ
みんなスルーしてるけどそう思ってるよ+43
-3
-
259. 匿名 2018/01/28(日) 14:41:38
足を怪我された時にご飯作って持っていったら、喜んでもらえたけどすごく遠慮されて「もう大丈夫よ」とか言われたので、「言ってくださればいつでも作りますよー」と言った。
そのあと全然音沙汰なくて何もしなかったら「気がきかない」って主人経由で言われた。
何も言われなきゃやんねーよ、気がきかないからもう何もしませーん+242
-1
-
260. 匿名 2018/01/28(日) 14:41:49
>>17
優しい…
カチンと来たらとっさに言い返しちゃって、言いすぎた…てことあるよね。
でもこうやって冷静に振り返れるの、大人だなあ。+19
-1
-
261. 匿名 2018/01/28(日) 14:42:26
>>256
それはあんたの理想で妄想でしょ。自分で自分なぐさめるなんて惨めねー+1
-21
-
262. 匿名 2018/01/28(日) 14:43:33
会わなきゃいい。
孫に会わせない。孫の写真送らない。
嫁に意地悪すると、そうなることを思い知れ。
+128
-0
-
263. 匿名 2018/01/28(日) 14:44:30
>>205
私もそう思う。自演扱いされてるけどたぶん姑だよね。嫁は奴隷じゃない。+3
-20
-
264. 匿名 2018/01/28(日) 14:45:27
>>256
涙拭きなよ。+3
-13
-
265. 匿名 2018/01/28(日) 14:50:21
みんなえらいね…我慢して付き合ってもん。
私はもう無理だから行くのやめました…
旦那は子供を連れて行ってるけど、これだけは子供のために我慢してます。+82
-1
-
266. 匿名 2018/01/28(日) 14:53:26
>>259
そういうお姑さん多いのかな。
結局主さんもそうだよね?京都の人は、って書き込みあったけどうちは京都近くもないけどまさに言われたことを素直に受け取ると気が利かないといつも言われるんだよね。
して欲しいことがあるなら、素直に言ってくれたら手伝ったりするのに、察してやらなきゃいけないの?そこまで求められても無理だよ。
うちは隣に住んでるから、関わりも多くて、なんかあった時に手伝いますって聞いてもいいわよ、って言われるからその通りにすると後から文句言われるんだよね。しかも息子である夫にグチグチ言う。+48
-2
-
267. 匿名 2018/01/28(日) 14:53:42
152ってさあ、
お菓子がテーブルの上にあって、こっちは食べるつもりもないのに
食べないでよ!!
って言ってるようなもんじゃない?
カチンとくる人が大半じゃないの?笑
+163
-5
-
268. 匿名 2018/01/28(日) 14:57:02
>>152さんみてるとやっぱり、変なお父さんには変な子供が育つんだなって分かるよね。
自分に都合の悪い書き込みや、指摘されると顔真っ赤にして相手に対して誹謗中傷の書き込みしてるの見てやっぱりおかしい親子なんだなって確信。+166
-3
-
269. 匿名 2018/01/28(日) 14:57:57
>>226
そうそう!!
言う割には言われたらキレる。
しかも言う程仕事できない。厄介な人っぽい。+51
-1
-
270. 匿名 2018/01/28(日) 14:58:50
自演自演って普通によく読めば・・??
+2
-15
-
271. 匿名 2018/01/28(日) 14:59:32
>>267
例えがうまいね!!
確かにそうだわ。
変な人だよねー。+79
-3
-
272. 匿名 2018/01/28(日) 14:59:52
>>152はやばそうな気がしてきた、、、その後の荒れようが、、、
トピずれなのに152の話でちょっと盛り上がってコメ数のびたけどね。。
+94
-2
-
273. 匿名 2018/01/28(日) 15:01:00
>>253
あなたは性格も口も悪いですね。
+14
-1
-
274. 匿名 2018/01/28(日) 15:01:24
どこが自演なのかわからない
兄の顔合わせのときはってちゃんと書いてあるし
むしろ姑側の立場の人の自演じゃないの?
+1
-37
-
275. 匿名 2018/01/28(日) 15:02:06
今来たけど>>152やばいw+77
-1
-
276. 匿名 2018/01/28(日) 15:05:17
とりあえず>>234の人は読み飛ばしてるか
読解力ない
ていうかここトピタイ無視しすぎw+11
-1
-
277. 匿名 2018/01/28(日) 15:06:51
ごめん!
>>276だけど>>243のことね!+1
-6
-
278. 匿名 2018/01/28(日) 15:06:57
無駄に波風は立てたくないが、スルーが通用しないタイプの姑には違う対応するしかない事もある。
私の姑は悪意はないが物凄い過干渉でお節介焼き。「良かれと思って」「仲良くしたいから」を振りかざし、「お義母さんに何の関係もないよね」と言うようなことまで、とにかく首を突っ込み口を出す。スルーすると、「嫁が私を無視する」と拗ねる。
思い通りにならなきゃどうせ機嫌を損ねるんだから、やんわりであれ意思表示をしとかないと、後で「言ってくれなかったんだもの」と言われるからね。+50
-0
-
279. 匿名 2018/01/28(日) 15:07:14
>>274
兄の顔合わせの時は?何番に書いてあります?
自演が多々あるのは他者から見ればわかりますよ。
+17
-2
-
280. 匿名 2018/01/28(日) 15:09:30
姑や舅は、悪気はないのよ、が常套句。
悪気なけりゃ何してもいいの?
だったらこっちだって悪気はないの、って何でもして差し上げますわよ(笑)+100
-1
-
281. 匿名 2018/01/28(日) 15:11:01
>>279
>>180に書いてあるよー+2
-8
-
282. 匿名 2018/01/28(日) 15:14:07
>>33
その小姑、がるちゃん見てないかい?
大丈夫?+2
-0
-
283. 匿名 2018/01/28(日) 15:16:04
自演連呼発狂姑がいる?+2
-19
-
284. 匿名 2018/01/28(日) 15:19:07
>>279
アホ姑乙
醜態晒してないでさっさとアホ息子叱ってこいw+1
-20
-
285. 匿名 2018/01/28(日) 15:19:33
私は絶対に嫁姑の争いが嫌だったので、姑のいない結婚をしようと思っていました!
運良く、夫の母は夫が幼い時に不倫して出て行ってしまった為一度も会ったことがありません!
占い師に、あなたは嫁姑の争いが起きる星の下に生まれた言われましたからね。ありえる。+28
-3
-
286. 匿名 2018/01/28(日) 15:20:24
>>283
なんでそんなにむきになるの?落ち着きなよ
自演してるのは自分でしょ+31
-1
-
287. 匿名 2018/01/28(日) 15:25:20
姑に言われたことの返しトピなのに
意外と姑側に近い人が多いのだなー
+6
-8
-
288. 匿名 2018/01/28(日) 15:25:47
いいなー
みなさんの旦那さんはなにも言わないんですか?
私は旦那が姑の味方についたのでそろそろ離婚確定です+95
-0
-
289. 匿名 2018/01/28(日) 15:25:47
姑発狂発狂て騒いでる人がいるけど、、
152に共感できないのは何も姑世代の人達では無いでしょ?
同じ嫁の立場でも、それちがうんじゃない?
って思ってる人達でしょ
なんで姑発狂になるの
+105
-0
-
290. 匿名 2018/01/28(日) 15:27:12
>>258
とりあえず番号抽出してみて+2
-14
-
291. 匿名 2018/01/28(日) 15:30:34
>>290
めんどくさいww
こういうこと言う奴こそ姑根性丸出しだよねww+36
-0
-
292. 匿名 2018/01/28(日) 15:32:54
義母世代からしたらちょっと特殊な自営業をしてるんだけど、
仕事についての雑談をしてる時に『〇〇(旦那)にやらせてもらってる仕事なんだからもっと謙虚にやりなさい』みたいな事を言われて、『やらせてもらってるって何ですか!?(怒)』と思わず言い返してしまい気まずい空気が流れた。でもちょっとスッキリした…。+148
-2
-
293. 匿名 2018/01/28(日) 15:33:54
てか本来152ってこのトピ関係ない人だよね?
別に姑に何かされたわけでもなく
自分の父親がいきなり相手家にふっかけただけじゃんw
なんでそんな姑憎んでるのかすらわからん。+112
-0
-
294. 匿名 2018/01/28(日) 15:35:08
流れから253が発狂してるのはわかるよ
その後のいくつかの発狂コメも、まあ全部253だろうけど
253が152だとしたら、、、
マジヤバい奴(笑)
+25
-0
-
295. 匿名 2018/01/28(日) 15:35:43
>>291
姑はお前だろw
おかしいと思うのに挙げられないw
めんどくさいからw低脳かよw+0
-32
-
296. 匿名 2018/01/28(日) 15:37:30
姑の発言の裏の意味を汲み取れよ攻撃がうざすぎたから、表のままニコニコ受け取るようにしてたら素直に言うようになってきた。この位の調教は必要+34
-0
-
297. 匿名 2018/01/28(日) 15:39:09
>>152は、父親の威嚇から義両親は遠ざかってるって話だから姑からの嫌がらせなんかは皆無でしょ!
まあ目的ははたせてるってことみたいだけど。
+53
-0
-
298. 匿名 2018/01/28(日) 15:43:28
>>297
没交渉っぽいからそれはそれでいい人はいいのか…
まあ仲良くするメリットもあるしデメリットもあるから最初から威嚇射撃もいいのかもね
私は義両親でも仲良くしたいけど
+2
-0
-
299. 匿名 2018/01/28(日) 15:44:04
>>295
253だろうけど、(152も?)えらくご立腹のようだけどとりあえずさ、落ち着いたら?+14
-0
-
300. 匿名 2018/01/28(日) 15:46:56
>>295
はーい♡私は姑です*\(^o^)/*
低脳ババアでーす(^○^)
これで満足かな?
はー。このトピ面白くなってきたwww
+7
-8
-
301. 匿名 2018/01/28(日) 15:50:26
>>152
そんな父親やだし、そういう場でそんな事言い出したら、「何言ってんの?!」って止める…。
大事な娘だからこそ、そう思うのはわかる。でも、口に出さなくていい事だと思う。+141
-1
-
302. 匿名 2018/01/28(日) 15:50:48
完全二世帯5年目の同居嫁です。
毎回は言い返さずとも
要所要所で釘を刺すのです。
急所に一突き
頑張って下さい。
嫁がガマンしすぎると
家庭が崩壊します。
+136
-0
-
303. 匿名 2018/01/28(日) 15:53:16
発狂してるのは152さんなのかなあ
だとしたら
この父にしてこの娘あり
だよなあ+76
-3
-
304. 匿名 2018/01/28(日) 15:55:25
>>152がずっと張り付いてる。
盛り上げてくれてありがとう。
>>253
>>283
>>284
>>295
他にもたくさんあるけどこれ見る限り口も悪い。
向こうが何にも言ってないのにお父さん、初顔合わせでいきなり喧嘩ふっかけるような人だもんね。+77
-1
-
305. 匿名 2018/01/28(日) 15:57:54
普段から私のことを娘だと思ってるとか思ってもないことばっかり言ってた姑。
でもちょっと反論したらめちゃくちゃ陰険な態度で接してきた。
やっぱり他人ですよね〜〜って言っておいた。笑
くそばばあは思ってもないこと言うな!+135
-1
-
306. 匿名 2018/01/28(日) 16:04:21
私は敷地内同居で、四月から子供を保育園に預けて働きに行こうと思ってるんですけど、面接受けてみようかなと思ってるところ、遠い、時間が長いといちいち言われます。
でも一言言っとかないと後々めんどくさいし。
そんな事言われてたら仕事見つからないんですけど
+49
-1
-
307. 匿名 2018/01/28(日) 16:09:12
>>304
257
261
263
264
あたりもだよね(笑)+15
-1
-
308. 匿名 2018/01/28(日) 16:12:27
数年後
わが身ですよ
むすこなんて嫁の方につくからね。+12
-12
-
309. 匿名 2018/01/28(日) 16:12:31
思いっきり言い返してる。大抵あっちから吹っ掛けてくるから。
スルーするとかお茶を濁すとかしない。全然罪悪感ない。
そうできる相応の相手だし、背景もあるから。+22
-1
-
310. 匿名 2018/01/28(日) 16:12:46
自演つうか、、、すんごい連投じゃん
反論されるとブッチ切れするタイプだったんかね
たしかに253から後の発狂ぶりは異常だわな
+59
-1
-
311. 匿名 2018/01/28(日) 16:16:03
うちの義母も嫌味言ってくるよー。
最初は我慢して孫の顔見せに行ってたけど、限界が来てこちらからはしばらく連絡してないし、連絡が来ても今日は用事が…と徐々にフェードアウトしてる。+77
-0
-
312. 匿名 2018/01/28(日) 16:18:20
義母方の実家でお餅つき(杵とうす)があるから、つき手がいないから来てって言われ、家族で手伝いに行ってた。
けど、どうやら義母が勝手に私達を呼んでたみたいで義母の親戚は迷惑だったらしく(お餅が減るから??)こっそり迷惑だって聞こえてきて、嫌な気持ちになったことがありました。
義母もはっきり聞いてくれれば言いのに、手土産持って気を遣いながら手伝ってたのに、、、
それからは、行きません!と断ってます(^^)+141
-0
-
313. 匿名 2018/01/28(日) 16:20:41
フェードアウトできるひとがうらやましい…涙
言い返したくても隣に住んでるから気まずくなってしまう。
前、一度思い切り言い返して派手に喧嘩したことがあって。そのあとずっと気まずくて、2週間後くらいに先日はすみませんでした、と私から話しかけてやっと普通に戻った。
なんで向こうの意地悪に言い返した私が謝らないといけないのか、あの時は屈辱だったけどずっと気まずいのが耐えられなかったんだよね。それからは言い返してもすっきりしないってことがわかってまた我慢の日々送ってます。+81
-18
-
314. 匿名 2018/01/28(日) 16:20:59
何だかよく分からないけれど
152さんのような特権意識?のある
義家族は嫌だな…。
関わりたくないや。+79
-1
-
315. 匿名 2018/01/28(日) 16:21:03
マイナスって、姑世代のガルちゃん民だよね??+2
-15
-
316. 匿名 2018/01/28(日) 16:23:11
>>284
ごめーん。279だけど、うち娘しかいないのよ!
息子も欲しかったなぁ。+16
-2
-
317. 匿名 2018/01/28(日) 16:23:14
うちは色々あって子ども自身が姑を嫌っているから
旦那実家には行きません。
無理矢理行かせたら可哀想だし+59
-1
-
318. 匿名 2018/01/28(日) 16:24:26
嫌味じゃないんだけど
この前、旦那抜きで娘と姑と出掛けたら私が知らない旦那の元カノの話を無邪気にしてきた。
ほんとに悪意がないのが一番悪い。
姑、嫌いになったわ。
その時は言い返せなかったけど、このトピみて言い返した気分になるわ。+109
-2
-
319. 匿名 2018/01/28(日) 16:25:23
>>314
いや、たぶん152の親父さんはただの変わり者だよ(娘さんもかも)
+66
-1
-
320. 匿名 2018/01/28(日) 16:26:11
>>313
あなた優しい人なんだね
でもやっぱり下手にでないほうがいいと思うよ
仲良くしたらしたで介護や経済援助を
期待されても困るしね+63
-1
-
321. 匿名 2018/01/28(日) 16:27:33
とりあえず、ここにいる姑黙ってくれません??+14
-20
-
322. 匿名 2018/01/28(日) 16:28:57
主です。なんだか荒れてますね(-.-;)
私が変な議題をもちかけすみません。
私が言い返せない分、皆さんの言い返せたコメントを見てスカッとしてます!私も強くならないと。
>>266
「手伝いますって聞いてもいいわよ」
ってすごいですね。汗
素直に〇〇してって言ってくれたらこっちもできるのに…なぜ嫁はこんなにも気を使うのか。
姑は自分自身を偉いと思っているのか。
家が近いと関わりが多いと思いますが頑張ってください!!!+48
-2
-
323. 匿名 2018/01/28(日) 16:29:14
私はひたすら無視したよ。
私、宝塚歌劇好きなんだけど、それを知ったとたんに宝塚歌劇をバカにしてきたり、私が悪阻で苦しいのに香水プンプン匂わせて家にいきなり来たり、親戚の集まりで食事してたら私の分だけなかったり、あっても地味な惣菜(みんなはお寿司や唐揚げ、私はきんぴらや白和え)しかもらえなかったり、、、その地味な惣菜を本当に好きだからパクパク食べてたら「こんなもん美味しいのかね?○○ちゃん(旦那の弟)、○○くん(旦那)たべるー?」と言って取り上げられたり…。
一切会話しない、集まりにも旦那だけ行って私が顔出さず、ずーーっと無視してたら180度人が変わったようにいい姑になったよ。孫娘が産まれたのもあるんだろうけどね。
姑が自身の職場でも「うちの嫁は集まりにも来ないし無視するしひどい」と愚痴ってたら、職場の若い子らに集中攻撃されて「あんたが悪い」と言われたのがきっかけらしい。ちなみに姑は介護職で施設勤め。
「このままお嫁さんに謝らず嫌味言いっぱなしだったらああなるよ」
と、家族に見放されて施設で一人寂しそうな老人を指さされて、姑改心したらしい。
旦那にも叱られてたしな。
まあ、……介護なんかしてやんねーけどな!!!!+236
-0
-
324. 匿名 2018/01/28(日) 16:30:59
確かに旦那実家と仲良くするメリットってほぼないよね
お年玉とか教育費を少し援助してもらっても
結局お返ししなければいけないし
気遣う
何かを期待されても困るし
だったら最初から没交渉のほうが楽かも+94
-1
-
325. 匿名 2018/01/28(日) 16:31:04
>>321
もうやめなよ152さんwww
+48
-3
-
326. 匿名 2018/01/28(日) 16:32:59
152152しつこいわほんと
よそでやってくんね?+20
-14
-
327. 匿名 2018/01/28(日) 16:35:36
>>325
あなたもしつこい
専用トピでも作ってください
若い姑はまだ話わかるよ
高齢姑はヤバイ
タカリみたいな人もいるから注意+9
-22
-
328. 匿名 2018/01/28(日) 16:37:20
本当にいろいろあって、冬も会う予定だったけどタイミング良く息子は熱を出したり…
そして今年の正月旦那と大げんかし旦那だけ帰り気付けば9月から会ってません。
会わないほうが精神的に楽です。
家にも来なくなったので楽です。
ただ、言ってきたらもう言い返す気満々ですし、旦那にも言い返すからと伝えてます。
それで義母が切れようが無視しようが、もう知りませんと。
主さんお互い強くなれるよう頑張りましょ。+97
-1
-
329. 匿名 2018/01/28(日) 16:39:18
出産後、実家に1ヶ月里帰りしますって話してたら
うちの孫をよろしくお願いします、と義母が母に言ってた。
姑ってそういう感覚なの?
あんた達だけの孫じゃないのよ?+185
-5
-
330. 匿名 2018/01/28(日) 16:39:35
うーん旦那のご両親には笑顔でいてもらいたいけどねえ
+2
-8
-
331. 匿名 2018/01/28(日) 16:41:18
>>308
え、私も息子いるけどそれで結構ですよ?
将来、面倒みて欲しいなんて思ってない。
ちゃんと自立して、もし結婚する相手を見つけたら、その人を大事にしてほしい。
息子の人生だから。
私は私で趣味とか好きなことやってたい。+63
-1
-
332. 匿名 2018/01/28(日) 16:42:27
>>329
うちの母も言われてビックリしてた!
母はうちの孫でもあるんだけど!って思ったって
やっぱ感覚おかしいよね
+152
-1
-
333. 匿名 2018/01/28(日) 16:42:54
自演する人ってもう終わらせたい時、自ら152152うるさいとか、しつこい他でやれ
とか強制終了かけるんだよね
まあ、トピずれだし
主さんにも悪いから
152の件はもうやめましょうか。
+31
-4
-
334. 匿名 2018/01/28(日) 16:43:57
>>152
私は嫌だなぁ…
娘のこと立派だと思ってていいけど、それを口に出して欲しくない。
恥ずかしすぎる…
ほんと、旦那さんのプライドなし!+72
-4
-
335. 匿名 2018/01/28(日) 16:44:31
明日行きますね、と連絡がきて翌日
これから出ますね、と昼前に連絡がきて
え、今から?お弁当でも買ってきてくれるのかなーなんて期待してたら、子供にお菓子。
じゃーん!なんて見せといて、だめよ〜ご飯前でしょ〜ママに怒られちゃうよ?ママ、あげていいかなぁ??って。
見せたら食べたくなるの決まってるじゃん!
なんでご飯前にお菓子あげるかなー。
そしてもちろんお弁当なんてなく帰ってった。
急いでお昼作ったけど子供は食べず。+64
-5
-
336. 匿名 2018/01/28(日) 16:44:35
今はわからないけど
昔は嫁に来るってことで名字が変わるじゃん
勘違いする姑もいるんだよ
早く夫婦別姓が一般的になってほしい+86
-6
-
337. 匿名 2018/01/28(日) 16:48:07
舅にも姑にも言い返しましたw
あまりにもムカついて言い争いした時に…
それ以来会ってません
自分からも連絡は取りません
電話番号は何かあった時に残してるくらい。
私の前では旦那を悪者にして、うらでは、舅は「あんたは悪くないとお父さんもお母さんも思ってるから」と。
家ではいい子ちゃんなんです、旦那。
「僕」って言うのは家だけ、家以外は「俺」
我が子が可愛いのは分かるが、結婚してるのだからいつまでも子供扱いにしないで少しは子離れして欲しい…
争いの時に私の旦那なんでと言ったら、その前に私の息子だからと言われた時、私は嫁でもないんだなと思いました。
+42
-2
-
338. 匿名 2018/01/28(日) 16:48:07
義実家に行くと、私達夫婦の結婚式の写真や子供の写真が飾ってあったのに、最近は奥に追いやられ義弟夫婦の結婚式の写真や新婚旅行の写真が前に出てきた。
私、言い返したことないですけど。
このまま義弟夫婦で面倒見てくれないかな〜+55
-2
-
339. 匿名 2018/01/28(日) 16:50:33
私は>>152は正直スカっとするけどねw
お年玉貰えるだけいいですよ
うちは毎年60代の姑舅にあげてる(泣
もう3回目で結構モメてるんだよね年末から
+7
-34
-
340. 匿名 2018/01/28(日) 16:54:41
>>329
地方都市だけど、一応そう言う風習があるの知ってたから私は驚かなかったな。
生活費?みたいなのも金一封も包んで嫁の実家に宜しくお願いします。て(^^)
地方の風習もあるから姑も常識としてすることもあるんじゃないかな、、、まぁ普段が嫌な姑なら悪く取られることもあるけど。+26
-0
-
341. 匿名 2018/01/28(日) 16:54:50
里帰り出産
うちは孫だけでなく
「嫁もお世話になります」って義母がうちの
母に言ったから大喧嘩に発展
夫は謝ってくれたけど
一回だけ産まれた子ども義実家に見せて疎遠になった
+64
-18
-
342. 匿名 2018/01/28(日) 16:58:33
ん?
おかしくないさっきから+1
-0
-
343. 匿名 2018/01/28(日) 17:01:15
里帰り中、逆にうちの母は全く音沙汰のない義母に対して怒ってました。
すみません。こちらもお手伝いすべきなのに…的な断りもないのかと。
里帰り終わって帰る当日にいきなり義両親から孫を見に行くからと言い出し片付けもしないと行けないのにとイライラしたので「部屋の片付けなどしないといけないので」と嫌味を言いました。
義両親ってやつは本当に自分達のことだけしか考えてないですよね。+28
-29
-
344. 匿名 2018/01/28(日) 17:11:12
まだ働いてて子供を産む前の話なんだけど、一人目流産してしまって悲しんでる時に義兄に子供はやく作らないの?子供は良いよ〜子供出来ない体なんか?早めに作らないととか、そんな出来ないなら養子も視野に入れろと、自分も子供出来ないかったくせに会うたび流産してるのもわかってたのにネチネチ言われた。当時23歳の話。もう義兄んちに行かないし子供が出来たことも報告もしてない。なんでこないん?とか言われてるらしいけど、わたしは行かない!+88
-0
-
345. 匿名 2018/01/28(日) 17:15:52
義両親は嫁の存在を
「ただ息子と結婚した人」
って思っておけばいい話
自分のとこに嫁に来た、家族になったっていう感覚になるから拗れるし失礼なことをしてしまうんだよ
嫁でも他人は他人
+110
-1
-
346. 匿名 2018/01/28(日) 17:19:23
あと介護など絶対期待しないこと
経済援助を望まないこと
いろいろ口出ししないこと
もちろんお金等も出さなくていい
嫁は気を遣うしお返し考えるの面倒だからね
+49
-1
-
347. 匿名 2018/01/28(日) 17:20:22
金輪際かかわらない覚悟で
「あ、立ってた方が良かったですか?だって狭いんでしたよね」とか。
孫が産まれてから見に来るために日にちとか約束して、訪ねてきたら「本当に来たわ」って言い返す。
っていう風に職場で言い返す妄想ばっかりしてる真っ黒女です。+115
-0
-
348. 匿名 2018/01/28(日) 17:24:30
>>343
でも里帰り中に義母から調子どう?赤ちゃん元気?うちの嫁と孫がお世話になってます〜なんて連絡してきたらしてきたで嫌じゃない?
まだ小さいけど息子いるから将来どうしたらいいのかわからなくなってくる!私は多分里帰りした後は連絡くるまで自分からはしないと思うけど…どうしたら正解なのか本気で教えてほしいです。+31
-2
-
349. 匿名 2018/01/28(日) 17:29:17
私も男児の母・・・
もう将来が怖い
まず結婚できるかできないかがまず問題だけど
娘もいるから孫を見るのはそっちに期待します
+29
-1
-
350. 匿名 2018/01/28(日) 17:32:19
時代錯誤な姑で、嫁は旦那の実家側に住むのが当たり前とか、家事は嫁がやるもの、息子にさせるなとか、結婚当初から言ってきたから、今はそんな時代じゃないってキッチリ言い返して徹底して反抗した。
おかげで、気の強いクソ生意気な嫁として嫌われてるけど、絶縁状態になったからすごく嬉しい、最高w
超近距離に住んでるけどまったく会わないし連絡もとらない。+58
-0
-
351. 匿名 2018/01/28(日) 17:32:29
それで息子が不倫したら慰謝料とかいって
ふっかけてくるわけでしょ?
息子自身が払えなかったら両親にいくわけで…
男の子持ちたくねえ〜+2
-29
-
352. 匿名 2018/01/28(日) 17:34:24
私ももうすぐ入籍なんですけどこのトピ参考にします
義両親とは仲良くも悪くもない距離感でいきたいなあ〜
+30
-0
-
353. 匿名 2018/01/28(日) 17:34:59
>>351
その場合どう考えても不倫した息子悪いだろ。+58
-0
-
354. 匿名 2018/01/28(日) 17:38:45
>>353
あ、悪いのはわかるのよ
ただ男の子を育てるリスクって本当高いなって
犯罪もほぼ男性がするし
低収入だと終わるし
+16
-17
-
355. 匿名 2018/01/28(日) 17:38:59
私も義母に、お嫁さんにきても、なんかタダでお手伝いさんでも、もらったって思ってます?って、ブチギレまして。
実家では大事に育てらてたのにって、いってやりました。+92
-8
-
356. 匿名 2018/01/28(日) 17:41:07
家族じゃないから距離感守れと言いました。
向こうは口パクパクでした。+107
-1
-
357. 匿名 2018/01/28(日) 17:44:12
こないだ義母が私のこと「あんた」とか「嫁」とか言うから
じいーーーーーって無言で見つめて
「私は◯◯。呼び捨てにされる覚えもないので◯◯さん、と呼んでください。あなたの部下でも子どもでもないんですよ」って言ってやったよ
なんか黙ってたから
「謝ってください」って言って謝罪させた
没交渉歓迎です
ウザイ義両親なので
+179
-9
-
358. 匿名 2018/01/28(日) 17:51:56
>>16
すごくわかる!
悪気ないのよ~って!
悪気がなかったら何言ってもいいわけ?!
このくそお喋りばばあ!って思ってる。
会うと必ずいつも嫌な思いする。
義姉ですら義母と距離置くレベルだし。+88
-0
-
359. 匿名 2018/01/28(日) 17:54:37
旦那の実家では完全にお客さん。
ご飯も出来上がったの運んだりお箸やお皿用意するの手伝うだけでなにもしないよ
お義母さんが作ったものを美味しい美味しいって食べるだけ(笑)
別にどう思われても関係ない( ̄▽ ̄)+108
-1
-
360. 匿名 2018/01/28(日) 17:56:08
ひどい姑さんって本当にいるんですね。
私はまだ結婚してないんですが、どうすればひどい姑さんをさけることができるんだろう、、、
完全に運かな?+59
-0
-
361. 匿名 2018/01/28(日) 17:56:42
同居してたけど、妊娠してから嫌がらせの行動や言葉をなげかけてくるようになった
過干渉も始まった
どんどん酷くなるのはだまっていたからだった。
『産まれたらすぐ赤ちゃんに蜂蜜あげなきゃね』って言われたから
子どもが産まれ、一度も抱かせず引っ越した(*^^*)
以来、ストレスもなんもない
しあわせ(*^^*)(*^^*)(*^^*)(*^^*)+163
-2
-
362. 匿名 2018/01/28(日) 17:59:49
>>158
あなた、人非人だわ。+6
-16
-
363. 匿名 2018/01/28(日) 18:03:43
義母が何か私に言ったら、夫が何倍も言い返してくれる
夫を辛いのを我慢しているふりして、夫を味方に付けるのが一番+54
-2
-
364. 匿名 2018/01/28(日) 18:06:31
姑には嫌われるくらいがいいと思うよ
いやいい義両親もいると思うよ
でも結局介護とかそういうのまでする気ないなら
あんまり深く関わらないほうがいいと思う
だって夫が嫁の両親を無条件ですごく大事にしてることなんて少ないでしょ?
距離感を持って接したほうがいい
うちの母は世間体がそうだったからか父が亭主関白だったからか祖母にこき使われて可哀想だったよ
だから子どもたちで力合わせて守ってあげた+82
-1
-
365. 匿名 2018/01/28(日) 18:06:47
>>301
友達の話だけど。
結婚するときにいわゆる結納とかも、姑から無くていいよねって提案で無かったらしく、嫁に来たとは思ってないって言ってた。
娘の親からすればとんでもない話と思うけど。
そんな感じじゃなくて?+26
-0
-
366. 匿名 2018/01/28(日) 18:08:54
>>361
蜂蜜って!!!怖い!!!
完全に姑イカれてますね!
孫って嬉しくないのかな?それとも息子を取られた気になったのか…+173
-0
-
367. 匿名 2018/01/28(日) 18:14:32
なんか義両親に気に入られるより
嫌われたほうがメリットない?
介護もきっぱり言わなくても回避できそうだし
孫にお年玉とか私もいらなーい
お家の経済援助とかも絶対いらない
あれだけしてやったのにって後が怖いもん
+120
-1
-
368. 匿名 2018/01/28(日) 18:14:36
義母が作った料理、毎回なぜか私の皿にだけ髪の毛が入ってる。
しかも何本も。
「え~、また入ってた」と夫に見つける度に目の前で報告したら焦ってた。
もちろん、全部残した。
それ以来、会うときは全て外食になった。+139
-0
-
369. 匿名 2018/01/28(日) 18:22:27
あと姑の味方する旦那には録音きっちり聞かせるといいよ
目が醒めるから
醒めなくても義実家に行かなくていい理由にもなるし離婚するとき複数あればいい材料になるよ+73
-1
-
370. 匿名 2018/01/28(日) 18:24:22
>>357
やな嫁
+5
-37
-
371. 匿名 2018/01/28(日) 18:24:58
言い返したし、会いもしてないよ〜
存在無視無視〜
断ってるのにしつこいから、遠慮してるのでなく、いやだから断ってる。迷惑だと言ったよ。
それから顔色伺われるけど、そもそも他人だから馴れ馴れしくしないでほしいわ。+50
-1
-
372. 匿名 2018/01/28(日) 18:25:22
姑側の人落ち着いて+15
-9
-
373. 匿名 2018/01/28(日) 18:33:32
なんでそんなに姑に気を遣うの?
私は義実家で座ってるだけだよ
夫の付き添いで行くわけで
いわゆるお客さんよ
意地悪されたら今後行かなきゃいいだけ
夫の両親でも自分にとっては赤の他人
+109
-1
-
374. 匿名 2018/01/28(日) 18:45:16
本当に色々されたので限界を超えて子どもが生まれて1年後、もう会いませんと伝えました。
お母さんが孫に会えないなら私も会えない!と義父が正義感から言い出したのでお義母さんのせいでお義父さんも孫に会えないんですね。残念です。と一言言ってあれから6年平和です。+136
-3
-
375. 匿名 2018/01/28(日) 18:45:28
女の共感力(笑)+11
-0
-
376. 匿名 2018/01/28(日) 18:49:13
義両親に会わないのいいなー
面倒なんだよね
微妙に遠くて
交通費なんか一切払ってもらったことないし
+53
-4
-
377. 匿名 2018/01/28(日) 18:55:10
うちの母親が本当天邪鬼というか、なんというかとてもめんどくさい人だから兄のお嫁さんめっちゃ困ってる。
この間も兄嫁にわたしから出産祝い渡したんだけど、そのとき母も同席だったんだけどなぜか母が「たいしたものじゃないから返しいらないからね!」と入り込んできて。(わたしが買ったものなのに笑)
わたしもそのつもりだったからほんとに気を遣わないでくださいねと言った。
そしたら1ヶ月くらいして母が「あのバカ嫁、内祝い本当に寄こさないつもりかしら!」と怒ってた。
意味わからん+157
-3
-
378. 匿名 2018/01/28(日) 18:56:10
自分の息子をあんまり誉めるもんだから(実際は本当に性格悪い旦那)
ケチ.器小さい.上から物言う むかつく事いっぱい言って最後の最後に「親の顔が見てみたい!どういう躾したらあんな性格になるのかしら!!」って言っちゃった。+63
-2
-
379. 匿名 2018/01/28(日) 18:56:57
はいここで姑の立場から一言!+2
-10
-
380. 匿名 2018/01/28(日) 19:02:19
>>343
自分で産んだ子供なのに、親に手伝ってもらって当然、しかも里帰りしながら義両親には謝れって非常識だと思う。+49
-3
-
381. 匿名 2018/01/28(日) 19:04:43
私がアレルギー持ちなのを嬉しそうに周りに言いふらす。
偶然バスで隣になった知らない人にまで
「この子ね、食物アレルギーあるの!」
って、相手も困惑していた。+114
-1
-
382. 匿名 2018/01/28(日) 19:06:02
>>362
頑固ババァで検査予約も勝手に自分で断る様な人だし、創価をゴリ押ししてくる様なババァです。
そんな人に慈悲の心は持ち合わせてません。+11
-1
-
383. 匿名 2018/01/28(日) 19:21:09
>>376
嫁の立場だけど、交通費貰うって考えにびっくり
逆に渡すって言われても私なら断る
友達の家に遊びに行ったりするときも交通費貰うの…?
むしろお土産持っていくよ+70
-5
-
384. 匿名 2018/01/28(日) 19:21:16
私は何か気に入らないのか
義母から嫌われています
でも全然いいですよ!
もう5年?くらい会ってないです
旦那さえあんまり好きじゃないのか行こうとしないしめちゃくちゃ楽ですよ
旦那の実家のことは特に考えなくていいし
面倒が半分減った感じ
友達が姑さんにいじめられてるってよく愚痴るので大変だな会わなきゃいいのになって思います
+53
-0
-
385. 匿名 2018/01/28(日) 19:22:48
旦那さんを産んだ人なんだから。
娘や息子も、この人がいなかったらいないんだから。って分かってるの。
でも、仲良くできないし好きになれない。
ごめんねー+88
-2
-
386. 匿名 2018/01/28(日) 19:25:21
>>383
友達の家は自分も行きたいし貰うわけないじゃん
でも旦那家は別に旦那以外行きたいと思わないでしょ?
旦那のために付き添って行ってあげるわけだし
うちも建前上手土産持っていくけど
何故あげなきゃいけないのかわからないや+11
-15
-
387. 匿名 2018/01/28(日) 19:27:25
>>383
友達ん家とは違うと思うよ…
それは全然比較にならない例え+52
-5
-
388. 匿名 2018/01/28(日) 19:28:28
嫁いびりするやつはアホなの?
ばあさんは弱っていくだけなのに復讐されると考えないもんかねえ。+76
-1
-
389. 匿名 2018/01/28(日) 19:28:34
妊娠中でしょ?
簡単なことだけでもやったらよかったかも
+0
-19
-
390. 匿名 2018/01/28(日) 19:29:11
>>329
うちも言ってた!
○子ちゃんがお世話になります。って出産した時にうちの母親に言ってた。
出産した時も西松屋の肌着持ってきた姑が。
+7
-18
-
391. 匿名 2018/01/28(日) 19:35:29
旦那の顔がふと義母に似てる時、無性に腹が立つ+67
-2
-
392. 匿名 2018/01/28(日) 19:35:54
>>92
私もあなたと一緒だわ。
姑にはこれまで無神経なことをズケズケ言われて正直あまり好きではないから、一生会わなくてもいいけど、孫の顔見せないのは可哀想だから最低限会ってる。
でも、短時間でも必ず無神経な発言するから、都度ビシッと言い返す。怖い嫁と思われといるだろうけど、もう気にしない。だって、孫の顔見せないよりはマシでしょ。
+46
-1
-
393. 匿名 2018/01/28(日) 19:38:48 ID:Vka3VF1nI2
主、お気持ち本当によくわかります!
私は結婚2年目の大晦日に、手伝うのやめよう!嫌なこと言われる前に酔っ払おう!と思って、義父にすすめられるままにお酒飲んで酔っ払いました。
色々小言があった気がするけど、乗り切れました。
以後、お盆と年末年始はこの戦法で乗り切ってます。私も段々義母に遠慮なくなってきたので、あつかましい嫁だと思われてるだろう…
が、鈍感力って大事だなと思ってます!+78
-0
-
394. 匿名 2018/01/28(日) 19:44:10
西松屋の肌着ダメなの?
なんにでもイチャモンつけるのもなんだかな
お嫁さん世代にもいろんな人いるし、、、
+92
-0
-
395. 匿名 2018/01/28(日) 19:48:37
がるちゃんではさ
縁切った。一切行ってない。孫も見せてない。
とか、よく見るけど実際まわりに義実家と縁切って自分の実家しか行ってない人いないんだよな〜
+42
-15
-
396. 匿名 2018/01/28(日) 19:50:51
>>395
何が言いたいの?+23
-2
-
397. 匿名 2018/01/28(日) 19:52:50
嫁だからってモラハラが許されると思ってる姑は情弱。
そのうち訴えられたら捨てられたりするよ。
ちなみにうちは「嫁は何でも言うこと聞かなきゃ行けないんですか?」って言ったら黙った。
モラハラ姑サッサと死んで欲しい。
+65
-1
-
398. 匿名 2018/01/28(日) 19:54:18
ここで姑がまた一言!+0
-7
-
399. 匿名 2018/01/28(日) 20:01:39
むしろこっちから姑いびりしてやろうかな〜
嫌われて会わなくてよくなるなら好都合
まあうちはするまでもないクソ姑なので
堂々と行かずに済みそう+28
-2
-
400. 匿名 2018/01/28(日) 20:22:01
息子は小さい彼氏♪とか言ってる人、将来ここに書かれてる姑予備軍だと思って見てるわ…
+49
-0
-
401. 匿名 2018/01/28(日) 20:29:22
>>185
元夫は公務員なんだけど、本人が嫌がれば、居場所を嫁に言わなくてもいい役場だった。つーか、事情があって結婚後一緒に住めてなかった時に連絡がなくなり、詳しく言えば、dvで逃げてる感じ?嫁である私には情報が全く入らなかった。
で、家裁や弁護士に呼び出してもらって離婚まで行った。
付き合ってるときは毎日くらい会ってたのに、結婚して一緒に住む話し合いをしようとした日に、「無理っぽい」ってメールが来て、それ以来会ってない。ケンカも一回もしてないから、事故死みたいな感じで、私は2年廃人だった。
元夫は、原発がある地域の人間ですが、みんな死ねと思っている。
赤ちゃんは実家で産んだけど、産後の肥立ちが悪くて病院から保健師に通報されたけど、元夫の同僚で完無視。民生委員のジジイも、公証人役場のジジイも、意見を聞いた男性弁護士も、今だと問題になるような発言ばかりだった。もちろん、義両親も元夫の言いなりだった。+1
-37
-
402. 匿名 2018/01/28(日) 20:29:35
仕事辞めた時に専業主婦、ヒマじゃないの?毎日退屈しない?って言われたから間髪入れずに
ヒマじゃないですよ!やることは沢山ありますって言った
あなたの息子さんが全く家事しないから
仕事しながらそれなりのレベルの家事やるの私は無理なんです
器用でもないし、家事がめちゃくちゃになって息子さんにちゃんとご飯作れなくても良いんですか。
人それぞれなんですよ。+85
-1
-
403. 匿名 2018/01/28(日) 20:31:08
じゃあさ、自分の息子の奥さんが里帰りするときはなんて言えばいいの?奥さんのお母さんによろしくお願いしますって姑が言ったらむかつかれるんだよね?だまってればいいの?でも>>343みたいに音沙汰なしでも文句言われちゃうんだけど…
うちは、姑から里帰り中に用事があって実家に電話があってその時ありがとうございます、よろしくお願いしますって言ってたみたいだけど、母親も私もなんとも思わなかったけど。
+58
-1
-
404. 匿名 2018/01/28(日) 20:32:19
旦那の投資が失敗して借金。もう3度目。お金がないから正社員で働いてせっせと頑張ってるのに、子供が可哀想だ、車と家を買ってやれ!息子の服が三年前と一緒だ!買ってやれ!という義母。
散々言われたので、カチンと来て誰のせいで苦労してると思ってんだを。あんたの息子のせいだろと言ってしまった…+119
-3
-
405. 匿名 2018/01/28(日) 20:33:47
>>181さん=>>401さんだと思うんだけど内容が本当に全く頭に入ってこない…+57
-1
-
406. 匿名 2018/01/28(日) 20:34:54
私は義理実家の食事では皿を運ぶ事ぐらいしかやらない。
台所狭いし、魔の巣窟だし…素人(笑)が何かを取ると何かが落ちて来そう。
義母に何て思われてるのかなー。
逆に、義母が家に来ても何もやって貰いません。まだ、食事を提供した事はないけどね。+10
-1
-
407. 匿名 2018/01/28(日) 20:35:42
義理母があまりにヒドイ態度なんで、言い返した事あるけど、嫁にひどい扱いを受けたと自分の事は棚に上げ親戚中に言いふらしまくり、最後は謝らされてストレスで生理止まった。
戦わずして無視したほうがいい。
言ったって生傷増えるだけだし。+71
-1
-
408. 匿名 2018/01/28(日) 20:56:22
すごいタイムリー‼︎‼︎
12月中旬に家を建てて1/3に新居に義両親呼んだけど何故か義両親と義兄夫婦、義弟夫婦まで来て料理とか準備してたのに足りなかった。義兄夫婦が惣菜買ってきてくれたから良かったけどモヤモヤする。てかこんなに人来るなんて聞いてないし!
あとで聞いたら2日に義父、義兄弟でゴルフ行った時に決まったらしい。今から義両親に文句言おうか悩んでる…+80
-2
-
409. 匿名 2018/01/28(日) 21:00:17
>>152
父上天晴れ笑
どのような会話の流れでそうなったのかも知りたい。+5
-21
-
410. 匿名 2018/01/28(日) 21:03:59
>>401
だから落ち着いてよ。
まずは精神科にでも行ってきなよ。
意味不明だわ。+48
-0
-
411. 匿名 2018/01/28(日) 21:07:33
>>255
本当にそう!
夫は三人兄弟の長男だけど、ものすごくガサツ。
義父トイレに言って手も洗わず孫を抱こうとするので手を洗うように言ったら不満そうに軽くすすいでいた。
いつも爪にびっちり汚れが詰まっていて本当に気持ち悪い。
義母は掃除をほとんどしないので、家はすごく汚い。
ホコリが層になって積もってる。
料理も味も不味いし、コゲだらけ。+61
-0
-
412. 匿名 2018/01/28(日) 21:12:35
義実家で姑に失礼なことを言われ、帰ってから夫に、次回会う時もあんな失礼なこと言われたら、私は全部言い返すけど良いかな?それが嫌なら、あんな失礼なことを言うなと直接言っておいて。と怒った。
そしたら実際夫が姑に言ったみたいで、今度は遠回しに嫌味を言ってくるようになり、それに対して瞬時に夫が姑を怒る形式が出来上がってしまった。
姑は余計悔しいみたいで、私のことを憎くてしょうがないと思う。
あとは夫は何を勘違いしたのか、私のことを褒めれば姑も私を見直すとでも思ったのか、姑に私の自慢をし出す始末。悪循環すぎて笑える。関わらないのが一番ですよ!+141
-1
-
413. 匿名 2018/01/28(日) 21:14:03
>>409
そろそろ諦めなよ…+26
-1
-
414. 匿名 2018/01/28(日) 21:15:13
>>412
いいご主人。
うらやましい!!+100
-0
-
415. 匿名 2018/01/28(日) 21:18:36
>>407
私は大嫌いな姑の親戚になんと思われようと全然気にならないです。
気にする価値すらないと思っています。
お大事にされて下さい。+58
-1
-
416. 匿名 2018/01/28(日) 21:19:31
私は嫁の立場なんだけど、みんな意識し過ぎってことはないかな?多少不快なことされたとしてもそれで子供会わせない!とかやり過ぎだと思う。子供は子供の人生や感性があるし、世の中いい人ばかりじゃないし色んな人に関わるのは大事だよ。
それに、ジジババにも、孫に会う権利はあると思うし法律的には知らんけど。
もう少しフラットな気持ちで付き合えないもんだろうか。嫌味言われたら、やだ、嫌味ですかぁ?くらい言ってもいいと思うけど陰険なのはちょっと…。+5
-41
-
417. 匿名 2018/01/28(日) 21:22:52
>>413
>>152さんがまた登場するとは胸熱ですね。
+33
-3
-
418. 匿名 2018/01/28(日) 21:24:51
太り過ぎで、孫のお菓子まで子供たちが目を離していると食べてしまう義母。
夫がそんなに体重が重かったら介護は出来ないから!と宣言してくれた。
ちょっとスッキリした。
でも痩せない。+48
-0
-
419. 匿名 2018/01/28(日) 21:25:37
お盆と正月意外行きたくないのが本音です。+42
-0
-
420. 匿名 2018/01/28(日) 21:27:59
>>416
多分、みんなここに書いてるのは氷山の一角で
色んな積み重ねで嫌になってるんだと思う。
ちょっとやそっとで疎遠にしてる訳ではなく。
精神的にヤバくなって子育てや家庭に影響が出るレベルなら疎遠にした方がいいと思うけど。+108
-2
-
421. 匿名 2018/01/28(日) 21:32:52
>>419
私も。
飛行機代払って顔見に行くのが馬鹿らしい。+36
-1
-
422. 匿名 2018/01/28(日) 21:36:57
義母が「〇〇さんはこういう失敗もするしこういう失敗もするのよ〜、わたしの時はしなかったわ〜」みたいなことを親戚の前で大声でしゃべる。ムカつくからあえて義母だけにわかるように旦那といちゃついてます。+74
-1
-
423. 匿名 2018/01/28(日) 21:39:56
主さんのお姑さん、生粋の京都人かと思った←完全な偏見
こういう人を試すような態度の人、いちいち対応してたら主さんの身と心が持たないよね+18
-0
-
424. 匿名 2018/01/28(日) 21:45:40
貧乏でよっぽど自慢することがないのか、
「父の葬式には坊主が6人も来た!」と突然自慢し出した義母。
喪主は義母の兄で、義母は何もしていないのに。
あまりにアホらしい自慢(?)なので、こちらもアホなふりして
「ええ~、6人て多いんですか?少ないんですか?」
と聞いたら黙った。+84
-0
-
425. 匿名 2018/01/28(日) 21:47:39
敷地内同居してる義母。
私の親が来ていいのは月1回までと
決めつけてきたくせに、
娘(旦那妹)は子供連れて
週に4.5日も来てる。
しかも週末は必ず家族で来てご飯食べて帰る。
いい加減頭に来たから
先週、言い合いした。
そしたら
『娘は実家に来てるんだ!
それの何が悪い?
だったらアンタも実家に帰ればいいだろう!』
だってさ。
娘は子供1人で実家から5分のアパート。
こっちは子供2人連れて実家まで1時間もかけてしょっちゅう行くなんて無理だよ。
義母、小姑のせいで
息子(旦那)と別居、離婚を考えてますってわざと言ったら、
世間体を気にする義母は
しぶしぶ月1回を解消してくれた(笑)+79
-2
-
426. 匿名 2018/01/28(日) 21:48:06
言い返せないよ‥。
みなさんの、スッキリコメント見て
スッキリしてます+25
-1
-
427. 匿名 2018/01/28(日) 21:51:22
>>348
来ましたよ〜!
3日に1回写メよこせと連絡が!
お宮参りも勝手に予約され住所も義実家にされてたので…
私は連絡ない方が有難いです!
私も息子がいるので…姑になった時は絶対気をつけたいと思ってます。
+32
-0
-
428. 匿名 2018/01/28(日) 21:54:32
いや>>152だと思ってコメしてる人のほうが精神科でしょ
何時間経ってんのよ・・+6
-16
-
429. 匿名 2018/01/28(日) 21:54:53
子供の誕生日に
みんなでお祝いしたいのできてもらえないか
義両親と両親どちらにも
声をかけました。
義母に嫁の親もくるなら私たちはいかない
嫁の親が来ないんなら行くって言われました
喧嘩売ってますよね?
建前でみんなでお祝いしたいなんて言ってけど
最初から義両親なんか呼びたくないのが本音
勘違いすんなよといいたい+139
-0
-
430. 匿名 2018/01/28(日) 21:55:39
そんな!お母様狭くないですよー手伝います!遠慮なく言って下さい!(๑>◡<๑)
くらいは機転聞かして言えないの?
一回、いいわよ。はみんな言わない?
大人はどんなことも、厚かましく直ぐに
ならお願い。なんて言わないでしょ?
主も世間知らず過ぎ。
私は嫁の立場だけど。主にイラついたわ。
+4
-54
-
431. 匿名 2018/01/28(日) 21:55:40
>>417
>>152に親でも◯されたん?
+6
-12
-
432. 匿名 2018/01/28(日) 21:57:17
自分は悪気ないから〜とか言って、
こっちが初めて勇気出してそれまで嫌な思いを積み重ねて来たことを伝えたら、義母は笑いながら話を聞いていました。
しまいには悩んでいた時間がもったいないって言われて、
さすがにカチーンときて、今まで子供に会わせたい、できることはやりたいと思ってきたけど、私のことを悪く言うような人に子どもを会わせたり抱かせたりしたくありませんと言ったら、
腹立つと言われ翌日から寝込んだそうです。
自分は相手にしても、相手にされるのは嫌な人なんだとさらに嫌いになりました。
価値観が大きく違うし、絶対分かり合えない人間だからお互いのためにももう関わらないつもりです。ちなみに結婚2年目で姑に言い返しました。
多分その時言わなくてもいつか絶対耐えられなくなると思ったし、だったらもう早くてもいいやと思ったので…。
こちらだってうまくやっていきたいと心から思っていました。
私の人間性が足りなかったのかと悲しくなりますが、合わないものは合わない…無理しないことに決めました。
悪口は言われるでしょうが、それ以外なんのデメリットも感じません。
+55
-3
-
433. 匿名 2018/01/28(日) 21:57:39
最初の5年は絶対服従←旦那にそうしろと言われたಠ_ಠ。姑と会った翌日は必ず発熱してました。その後7年は倍返し、3倍返しで言い返してきました。会ったあとの発熱はなくなり、この正月に至っては翌日バーゲンに行ったよ!…ところが敵が一気に老い始めたため、また戦況が変わりそうです。+54
-1
-
434. 匿名 2018/01/28(日) 21:57:44
今年のお正月、
旦那がダルマを買ってきました。
私は義母が早く死にますようにと
願いを込めて
目を入れました。
ダルマさん、旦那、
そんな願い事してごめんなさい。
旦那には口が裂けても言えない。+81
-3
-
435. 匿名 2018/01/28(日) 21:58:09
義母も息子取られて嫌なんじゃないかなー
要は嫉妬からよ全部+12
-3
-
436. 匿名 2018/01/28(日) 21:58:30
もう152について触れるのはやめようよ+25
-0
-
437. 匿名 2018/01/28(日) 21:58:30
>>401
本当に意味がわからない。+19
-0
-
438. 匿名 2018/01/28(日) 22:00:18
今度言われたら無難な言葉じゃなくて、嫌だって分かるように返そうと思うことがあります。
私は結婚して7年になりますが、結婚当初から帰省する度に結婚してない私の姉を遠回しに貶したり、ストレートに貶してきます。
まず必ず
「お姉さん結婚まだ?」
から始まります。
しかも結婚の話でしか姉の話題を出さない。
毎回同じ返事しかしてないのに毎回同じ質問でうんざり。
もうその話は嫌だって直接言いたい!
+71
-1
-
439. 匿名 2018/01/28(日) 22:03:31
私は義実家に嫁ぎました。
お姑さんは優しくて気が合うから仲良しなんだけど、義祖母がほんっっとにいちいち嫌味ったらしくて辟易してる。
もしこの人が姑だったら絶対同居しなかったな…と考えつつ、まぁ残り短い寿命だし…と割り切って聞き流してる。笑
最近スルースキル上がってきたなぁ〜って実感してます(笑)+30
-0
-
440. 匿名 2018/01/28(日) 22:04:19
黙って溜めて溜めて溜めてやるべきこと黙々とやって、ある日向こうがキレた瞬間もっとキレてみせる。
「あなたは前にこう言ってた、こういう態度でこうも言った、その通りにやってきたよ。なんでキレられるの説明して。納得できない!」と一気にまくし立てた。
うちの義母は論点ずらして逃げる戦法なので「はいそれ論点違う。はい今関係ない」と話を戻して逃げ場塞いだ。
節々に姑が私に言った愚弄台詞そのままそっくり使って「あ、これおかあさんのセリフでしたね。何月に言われました。これも。これも」ってたたみかけた。
若い人には理解できないだろうねみたいな抽象的な台詞も年寄りだから無理だねって私言ったことある?年関係ないよ?って追い詰めて。
以来舐めた態度は一切無くなった。義母は夫の子供時代も当たってたらしいから弱いと見なすと陰険なことやるんだろうな。その時点で永遠にわかり合えない。+65
-1
-
441. 匿名 2018/01/28(日) 22:06:33
同じような人居ますか?
うちの姑は性格もいいし美人なうえ
人に尽くすのが大好き。
サプライズプレゼントも度々。
昨年6月に夫の地元に、義実家から
車で5分の所に引っ越したのですが
そこから義両親からほぼ毎日電話があり
週5で家に突然きたりする。義実家での晩御飯も度々誘われる←適度に断るけど。
悪気もないし、
私を攻撃するようなことは一切ない。
でも、義親に週5で会いたくない‼︎
気を遣って疲れる。。。プレゼントももらうと返さないととプレッシャーに思う。。。←ほぼ返さないけどね
産後なのも加わって義母の事を考えるだけでハゲそうーーーーー。
たとえいい姑でもイライラするのに、
こんな悪意ある姑なんて絶対付き合う気にならない‼︎‼︎‼︎
そしてそんな義母に育てられたうちの旦那が
まじで使えないポンコツ、、。
3児の父親なのに´д` ;
旦那からすると母親としても姑としても義母は
完璧なのでもちろん私と姑の間にも入ろうとしない。
なんだろうなー
一般的ではないパターンの厄介さたるや。。。
+75
-1
-
442. 匿名 2018/01/28(日) 22:07:03
子供をふたり産んだ私に対しもっとたくさん産めといつも言ってくる義母。
こないだ帰省中にもファミレスで
「ほらっ、あそこのお母さん!子供4人もいる!すごいわぁ、素晴らしいわぁ」
と何度も言ってくるので、あまりにイライラして
「そうですよねぇ、田舎ほど子沢山ですよね。私の周りはひとりっ子ばかりです」
と笑顔で言い返しました。
田舎を馬鹿にはしていませんが、あまりに悔しくてそういう言い方をしてしまいました。
それからはもっと産めと言われなくなりました。+89
-2
-
443. 匿名 2018/01/28(日) 22:09:12
なんでもかんでも捨てろ捨てろと言う姑。
なのにお茶碗についたご飯は勿体ない勿体ない。
いろんなうっぷんがたまってるとこに言われたモンだから
「お義母さん、なんでも捨てろっていうくせにこんなモンはもったいないの?」と聞いてみたんだけど、何も返事はしてもらえなかったw+1
-34
-
444. 匿名 2018/01/28(日) 22:11:29
嫁、姑問題はこの世からなくならないよねー
永遠のテーマだね。
だからこそ、ガツンと言ってやろう!+33
-0
-
445. 匿名 2018/01/28(日) 22:16:31
男を取っ替え引っ替え。
おまけに私達の住処までいちゃもん。
だから母子家庭なんですよね??
と言って縁切った。+28
-0
-
446. 匿名 2018/01/28(日) 22:19:37
うちはクレクレ姑
最も関わってはいけない人種
私の妹の服や両親へのお歳暮を持っていこうとしたからね
半分知的障害を疑ってる
+41
-0
-
447. 匿名 2018/01/28(日) 22:20:12
>>443
お茶碗についたご飯はマナーの問題だと思う。
お百姓さんへの感謝を込めて最後のひと粒まで食べるって家庭や学校で習わなかったのかな。+63
-1
-
448. 匿名 2018/01/28(日) 22:21:41
初めての子を出産して
退院したその日に電話かかってきて
「帰ってきたの?明日赤ちゃんみせにくるよね?」
って言われたんですけど
ありえないですよね?
新生児の赤ちゃん車に乗せて
しかも産後すぐだしなれない育児でぼろぼろなのに
わざわざ見せにいくって…
里帰りしてて嫁の実家っていうのが
来づらいんだろうけど
赤ちゃん見たいんなら普通そっちがきますよね?
非常識すぎるでしょー+97
-1
-
449. 匿名 2018/01/28(日) 22:21:56
勝てるわけない諦めましょう+0
-7
-
450. 匿名 2018/01/28(日) 22:23:34
都合のいい時は、いいお嫁さんで良かった!本当の娘だと思ってると言う。かなり嫁持ち上げてくるくせに都合悪くなると嫁に入ったんだからとか、態度が気に入らないとか言ってくる。結局息子が一番かわいい。この前思いっきりキレてスッキリした!!+29
-0
-
451. 匿名 2018/01/28(日) 22:28:19
言い返してもスッキリすることはないよ。
お互い後味悪いだけで終わるのがオチ。
近寄らない、物理的に距離を置く、これが鉄則。+42
-0
-
452. 匿名 2018/01/28(日) 22:29:45
「本当の娘だと思う」とか嫌じゃない??
義母を本当の母とは思えないw
私の母は実家の母だけっていう+112
-4
-
453. 匿名 2018/01/28(日) 22:32:06
>>451
言い返せるなら言い返してから物理的に距離置いたらいいと思うよ
あのとき意思表示しとけばって思うだろうしさ
どうせ疎遠になるなら言ってやったほうが絶対いい+26
-0
-
454. 匿名 2018/01/28(日) 22:33:11
まーあれよ。
前のコメントにもあったけど、嫁が里帰り出産する場合、旦那側両親から嫁両親に「お世話になります。よろしくお願いします。」とお金を包むのが常識と感じる家庭もあるし、そういう事されるとイラッときて「お前の家の娘になったわけじゃないし!」と思う家庭もあるように、常識ってそんなものだからさ。
あんまり気にしないのが一番。
姑なんて嫁に何か言いたいんだから、そこはひたすらスルーよ、スルー。+69
-0
-
455. 匿名 2018/01/28(日) 22:36:04
結婚当初台所手伝い立って分からないので
どうやりますか?と聞くと必ず姑は
「適当でいいのよー、適当で。」
で私が自分のやり方でやると必ず
「そうやると思わなかった」
(; ̄ェ ̄)
分からないから教えてと言ってもその繰り返しを一日に何回も。
最初の数回は我慢したけど今後ずっと言われたらたまらないと思い、お義母さんの規格と私の規格は違うから教えてほしいと、適当で、と言われるたび言うようになってら適当で、は言わなくなって聞いたらちゃんと答えてくれるようになった。
別の日に姑が家族ぐるみで付き合ってる友達の家に旦那と一緒に連れてかれた時に姑の友達に一緒に料理とかするの?って聞かれて私が答えようとしたら姑が
「だってこの子1人じゃ分からないから一緒にやってるわ」
と言われた。
カチン、ときて思わず笑顔で
だってやったらそうやると思わなかったって言われちゃうんですもん。
って言ったら姑がちょっとぐっ、と詰まったのみてスッキリした笑
悪気ない姑だから意地悪してるわけじゃないのはわかるけどさ…+71
-0
-
456. 匿名 2018/01/28(日) 22:36:33
>>430
大体の人は そうですか?何かあれば言ってくださいね^ ^ くらいは言った上でだと思うよ。それでもいいのいいの言うじゃん老婆って。後になって愚痴愚痴言うから嫌われるんでしょ。
あとホイホイ言いなりになってたらどんどん要求エスカレートするのも読めてるから予防線張りたいんだよ。
大体、世代の違う女同士、特に嫁姑なんだから、最初から腹割ってじゃあコレお願いくらい言っとけば揉めないじゃん。嫁はちゃんと最初にお伺いしてるでしょ?そこで見栄だか大人の意地?だか、断ってるのはやはり義母なんだなあ
我ながら正論だと思うけど、きっとうまくやるために必要なのは正論じゃないんだよね…+17
-2
-
457. 匿名 2018/01/28(日) 22:36:52
自分の利益になりそうな姑だったらまあ適当に対応しとけばいい
特に利益にもならないしむしろ損になりそうな姑ならシカトでいいと思う
当たり前だけど旦那が義実家を大切にすればいい話だし
嫁側は嫁側の両親のほうを大切にしたらいい
+68
-1
-
458. 匿名 2018/01/28(日) 22:38:00
>>443恥ずかしい人。育ちがわかるや。だから返事もらえなかったんじゃない?+20
-2
-
459. 匿名 2018/01/28(日) 22:38:22
私のとこは言い返してもスッキリなんて絶対しないので必要最低限の事しか話さないようにしてます。+20
-0
-
460. 匿名 2018/01/28(日) 22:41:27
男の子持つお母さんがさっぱりしてるなんて
嘘。こんなにめんどくさい姑だらけなのに。
息子溺愛して嫁が憎いんだろうね。+134
-3
-
461. 匿名 2018/01/28(日) 22:45:14
うーんやっぱり
義実家とは関わらないほうがいいね
いいこと悪いことも裏目に出ちゃいそう
こちらから遜ったり面倒だし
考えてみたら義実家にどう思われようが不利益ないもの
仲良くなってお金の無心とかされたらたまんないしね
+28
-1
-
462. 匿名 2018/01/28(日) 22:46:05
産後クライシス+0
-0
-
463. 匿名 2018/01/28(日) 22:49:59
子供生まれてから,私も義母とうまくいってないんです。
質問なんですが、会いに行かないって方はご主人は納得されてますか?自分の実家にご主人は行かないですか?+25
-0
-
464. 匿名 2018/01/28(日) 22:51:30
>>402私は義母にムカついたから逆に親戚中に義母の言動を言ってやったw
+11
-1
-
465. 匿名 2018/01/28(日) 22:54:19
>>407
⬆︎だったm(__)m+0
-0
-
466. 匿名 2018/01/28(日) 22:54:20
>>63
うちは口出しされて 仕送りもしている。
なのにいっつも偉そう。
ばばーめ!
+28
-0
-
467. 匿名 2018/01/28(日) 22:55:37
正月の帰省で手伝い面倒だから旦那と座ってたらチクっと小言言われたので「ごめんなさい!自分の実家みたいに居心地が良かったのでつい…」って思ってもない事言ってみたら凄く喜んでたよ(笑)それ以降は上げ膳据え膳にお年玉まで貰えるようになった(笑)+96
-2
-
468. 匿名 2018/01/28(日) 22:56:36
言い返したい!
でもうちは私の悪口?を夫(姑にしてみれば息子)に泣きながら話す人で私にはニコニコ接します。
夫から義母がこう言ってたーって言われるたびに嫌いになる。
直接言われた訳でもないしまさか義母は私が知ってるのを知らないから言い返したいのに言い返せない!+21
-1
-
469. 匿名 2018/01/28(日) 22:57:12
>>463
納得してるよ
うちの実家にも夫は行かない
うちの両親は夫が来ないことなんとも思わないよ
むしろ孫娘水入らずで嬉しいって言う
姑のとこは小姑が孫連れて行って
夢中だし
意外と会いに行かないなら行かないでなんとかなるものだよ+43
-0
-
470. 匿名 2018/01/28(日) 22:57:35
年長だから反抗出来ないと思ってナメラレてんだよ
失礼な態度取る人には例え義理両親でもNOでいいんだよ
夫にも正直に話して、それでも我慢してくれよ〜とか言ってきたらしかるべきとこに相談してもいいんだから。逃げていいんだよ。自分で自分を縛らないで。+46
-0
-
471. 匿名 2018/01/28(日) 22:58:53
姑と仲良くやってるって方が腹の中何考えてるか
分からなくて怖いよ。
私は初めから距離を置いて付き合ってる。
娘が産まれても年に一度会えばいいと思ってるし、
嫌味言われても無視して聞いてないふり。
母の日なんて何もしないよ。
こちらが気を使っても文句言われる訳だから
何もしないって決めてる。
+45
-1
-
472. 匿名 2018/01/28(日) 23:01:03
姑がものすごくいじわる
夫の転勤もあり遠方へ
5〜6年里帰りなし
前よりだいぶ優しくなった
でも調子やな乗ると嫌味を言う
私は負けずに反撃するわよ〜
高校生の息子も姑が意地悪って
何も言わなくても分かって
助けてくれるよ
ちなみに旦那は単身赴任
旦那の親は車で1時間位の
所に住んでる…
息子とあの人達は
長生きしそうだねって
会話してます
お子さんも大きくなったら
味方してくれるよ〜
+14
-1
-
473. 匿名 2018/01/28(日) 23:01:54
姑さんとはまあまあ良好な関係だったんだけど
父と舅さんがすごく嫌いあってて結果疎遠になったわ
罪悪感はあるけど
ぶっちゃけ楽だー♪( ´▽`)+8
-0
-
474. 匿名 2018/01/28(日) 23:01:55
>>72
カッコイイ!!読んでるだけでスッとした!!!+42
-0
-
475. 匿名 2018/01/28(日) 23:03:16
>>463
我が家は私以上に夫が義母を嫌っています。
身内なだけに憎しみも倍増らしい。+21
-2
-
476. 匿名 2018/01/28(日) 23:07:05
私は、義実家と同居五年目で
妊娠中に自分の母親を亡くした。
その二カ月後に出産をし、
何ヶ月かしたら
義母に、「友達に言われたのよ、
そちらのお嫁さんは本当に恵まれてて
子育てラクよねー!いまどき同居なんてしてもらえるところないよね?!
私は孫が生まれてもなにも手伝わず娘には全部やらせるわよ!
って言われちゃったわアハハ!」
って母親を亡くして数ヶ月しか経ってない私に
とんでもない嫌味を言ってきた
もちろん傷付きすぎて言い返せなかった。
それから私は変わり、同居解消し
何を言われても言い返してたら大人しくなって
今ではなんの嫌味も言って来ない。+60
-0
-
477. 匿名 2018/01/28(日) 23:07:25
毎回毎回現れるor来たがる。私や旦那、子供の誕生会、旅行、飲み会。 結婚式の二次会までも。
勝手にokする旦那に、毎回毎回つれてくんなや!くるなら私は全て不参加だ!勝手にお前らでどっかいけマザコン野郎!とキレたら以後なくなった。+74
-0
-
478. 匿名 2018/01/28(日) 23:09:46
6歳の娘がすでに姑嫌い…
でも子どもって基本老人を好きじゃないと思う
嫌いっていうか苦手なんだろうね+50
-5
-
479. 匿名 2018/01/28(日) 23:10:40
旦那が靴を揃えない
何回言っても揃えない
今日実家に行った時に義母が「やだ、息子くん、靴も揃えなくてだらしない!あなた言わないの?」とチクリと言われたので「靴を揃える云々は幼少期からの癖だから余程しつけ悪いんでしょうね。」と…
さすがに黙ってた(笑)今春から同居開始するので頑張ります。+104
-0
-
480. 匿名 2018/01/28(日) 23:11:14
あんたの息子のちんこ舐めてあげて性欲解消してあげてんだから、頭下げて欲しいくらいだわ+35
-9
-
481. 匿名 2018/01/28(日) 23:14:15
>467
素敵な返しだと思いました!
角も立たないしサラッとその言葉が出るの羨ましいです。
+4
-3
-
482. 匿名 2018/01/28(日) 23:15:05
そんなお姑さんなら何もしない嫁でとことん突き通して良いんじゃないかな?
洗い方が雑すぎる、丁寧すぎて水が勿体ない、とか悪い言い方しかされない+16
-0
-
483. 匿名 2018/01/28(日) 23:17:13
姑と小姑の意地悪に耐えられなくて15年目ぐらいで離婚した。
旦那もそんな家で育ったそれなりの人だったので。
旦那はすぐに再婚し、姑は私のことを下げる目的で新しい嫁を褒めちぎってたらしいけど、たちまち新しい嫁の悪口始まり、しかもわざわざ私に電話して話そうとしたからブチ切れて
『そんなんだから親戚からも近所からも嫌われるんだよ!二度と電話してこないで!』と言ってやった。
スカッとしたゎ。+101
-0
-
484. 匿名 2018/01/28(日) 23:18:57
お年寄りってマナー悪いからね
脳の萎縮で我慢できなくなってくるし
そこに嫁がきたら
やっぱ支配しようとするんじゃない
好かれようとか思っちゃだめだよ
適度な距離感大事
+45
-0
-
485. 匿名 2018/01/28(日) 23:26:41
>>162
シビれるカッコよさ!!!+9
-0
-
486. 匿名 2018/01/28(日) 23:29:14
>>478
何回も同じ話したり
干渉してきたり
あと臭いが受け付けないとか理由はあるけど
うちは子どもに私の悪口を言ったらしく
見事に子どもから嫌われてた
何故言ったんだろうって思う
私の味方するに決まってるのに
+58
-0
-
487. 匿名 2018/01/28(日) 23:29:56
義両親揃って世話焼き過干渉なので、余計なお世話だと言ったら
「親切にしてやってるのに!」でした。
奴らは干渉してる自覚もなく、むしろ良くしてやってるのに嫌がられるのが理解できないようでした。
近い距離で接する事がいい関係を作ると、かったい脳みそで思い込んでるから。
そういった意味では言い返しても効果はなかったけど、まあスッキリしましたよ。+37
-0
-
488. 匿名 2018/01/28(日) 23:30:24
>>17
そうそう。よかれと思って行動してるんだよね。自分が正しい、むしろ親切でって思っている。
私はノイローゼ気味になり、接近禁止令を出しましたがお年寄り相手なので今度は罪悪感に悩まされることになりました。
言い返しても言い返さなくても辛いです。。。
+24
-1
-
489. 匿名 2018/01/28(日) 23:30:26
うちは自営だから一緒に働いてるのね。
それで思うんだけど、姑が嫌味を言うのって、嫁に対してだけじゃないのよ。周りのいろんな人に対して嫌味も言うし、話は二転三転するし、粗探しするし、言いたいこと我慢出来ないし。これって年取りの特徴なんだよ。年寄り同士の会話聞いてるとコントみたいだもん。
姑だから嫌味なんじゃない、お年寄りだからだって思うとあんまり気にならないよ。同情が勝つというか。+44
-1
-
490. 匿名 2018/01/28(日) 23:30:47
そもそも。義実家で動くのは夫と義姉だろ。なんなら舅でもいいわ。うちの実家で夫が動いた日にゃあ私の母は焦るよ。我が家で私は家事して仕事して妊娠して出産して育児してさ 子供の事に関しては夫より動いてるよ母親なんだし当然ね。だから夫と私は同等だよ。夫の実家で働く必要無し。誰か見言ってたけど夫について行ってるだけ。義実家行って子供の隣に勝手に私の席を用意されるんだけどそこは私の席ではない たまの休みくらい夫が食べさすのが我が家のルールなので。姑は何も言わないよ キツイ嫁って心の中で思ってるだけで+27
-2
-
491. 匿名 2018/01/28(日) 23:37:32
甥っ子への呼ばせ方を話してる時に、私は、おばちゃんだった。しかも何度も、おばちゃんにしてもらいなさい。とか。
32だしおばちゃんかもしれないけどヒドイと思った。
自分の娘は(私より上)◯◯ちゃんと呼ばせようとするくせに。+9
-8
-
492. 匿名 2018/01/28(日) 23:38:36
>>146 はっきり言って牽制球出すのも偉いよ。+7
-0
-
493. 匿名 2018/01/28(日) 23:42:36
基本的に人の話を聞かない義母だから、言い返しても効果がない。いやーな顔、いやーな素振りで察する。やったあとは自己嫌悪
なるべく穏便に済ませるに越したことはないよね+9
-0
-
494. 匿名 2018/01/28(日) 23:45:10
>>491 義姉が◯◯ちゃんってウケるよね。うちの義姉(35歳)もどっからどう見てもおばちゃんなのに。+6
-1
-
495. 匿名 2018/01/28(日) 23:46:39
>>140 お医者さんですか旦那さん?
それだったら言われるかもね。大卒薬剤師位なら言われないだろうけど。+5
-1
-
496. 匿名 2018/01/28(日) 23:47:35
>>489 それはあなたのとこの姑のパターンね。徹底して嫁にしか嫌味言わない姑も一定数 いやむしろ数多くいる。+7
-0
-
497. 匿名 2018/01/28(日) 23:48:57
>>25
全く同じです!
もうだいぶ顔合わせてない。
呼ばれそうだな
と思ったら、気配消してます。+3
-0
-
498. 匿名 2018/01/28(日) 23:50:56
上司にだけど、キレて怒鳴ってしまったら途端に大人しくなったよ+8
-0
-
499. 匿名 2018/01/28(日) 23:53:47 ID:Zla1iTnGnS
>>403
うちは、わたしが切迫で早くから実家に帰ってたとき、たびたび義母は
なにもお手伝いできなくてごめんなさい、お母さん(わたしの母)によろしく伝えておいてね、とよく電話で言ってたけど、お世話になります、とか言われるよりはいんじゃないかな?+36
-0
-
500. 匿名 2018/01/28(日) 23:54:12
二人目も同性だからって
お金かけなくて良い
お下がりで充分
私ももらって来てあげる
新しい服を買ったと話をしたら
え、なんで買うの?お下がりあるでしょう。
産まれる季節も違いますし、お義母さんには
頼りませんから安心してください、と言いました!+13
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する