-
1. 匿名 2018/01/24(水) 20:49:20
貧乏、ユニクロですら高級品+398
-29
-
2. 匿名 2018/01/24(水) 20:50:04
ナプキンを友達から借りる+7
-148
-
3. 匿名 2018/01/24(水) 20:50:19
>>1
可愛い+66
-18
-
4. 匿名 2018/01/24(水) 20:50:37
むしろ残業したい+432
-14
-
5. 匿名 2018/01/24(水) 20:50:38
給料日まで遠い。あといくらで何日生きると毎回考える。+364
-5
-
6. 匿名 2018/01/24(水) 20:51:04
歯磨きは終わってから切って最後を使い切る+169
-15
-
7. 匿名 2018/01/24(水) 20:51:10
セックスが生き甲斐+25
-85
-
8. 匿名 2018/01/24(水) 20:51:10
ユニクロはタフで長持ちするから買うよ+205
-23
-
9. 匿名 2018/01/24(水) 20:51:36
犯罪に走りがち+12
-73
-
10. 匿名 2018/01/24(水) 20:51:40
自由シフト+140
-6
-
11. 匿名 2018/01/24(水) 20:51:42
正社員が羨ましい+332
-21
-
12. 匿名 2018/01/24(水) 20:51:42
>>8
伸びやすくない?+18
-3
-
13. 匿名 2018/01/24(水) 20:51:48
やめたくなったら逃げれる+464
-6
-
14. 匿名 2018/01/24(水) 20:52:08
歩いてるだけで石や缶ジュースを投げつけられる
名前すら呼ばれない
派遣さんとかしか呼ばれない+17
-98
-
15. 匿名 2018/01/24(水) 20:52:09
結婚して一発逆転を狙いたいから婚活には必死+149
-29
-
16. 匿名 2018/01/24(水) 20:52:47
お盆休み、正月休みうれしくない。時給×時間数×稼働日数計算してため息 は~+391
-6
-
17. 匿名 2018/01/24(水) 20:52:47
月々の給料は社員よりもらってるけど
保障も保険もない+182
-28
-
18. 匿名 2018/01/24(水) 20:52:50
責任ないから気が楽。+336
-23
-
19. 匿名 2018/01/24(水) 20:52:54
これはネタを披露すればいいの?w+8
-6
-
20. 匿名 2018/01/24(水) 20:53:12
服やバッグはカード9回払いで買う+19
-39
-
21. 匿名 2018/01/24(水) 20:53:15
インフルエンザになったときのショックがはかりしれない
(一週間出勤できないので賃金も1週間分減る)+369
-6
-
22. 匿名 2018/01/24(水) 20:53:26
派遣でのんびり、老後は生保。楽に生きよう。+107
-56
-
23. 匿名 2018/01/24(水) 20:53:39
基本的にリボ払い+14
-47
-
24. 匿名 2018/01/24(水) 20:53:53
無職よりはマシ、という想いがある+417
-3
-
25. 匿名 2018/01/24(水) 20:54:09
妬み根性が強くなる+129
-19
-
26. 匿名 2018/01/24(水) 20:54:16
これって私の業務?と疑問に思いがち+458
-0
-
27. 匿名 2018/01/24(水) 20:54:17
契約時間が2年11か月+100
-5
-
28. 匿名 2018/01/24(水) 20:54:29
正社員になりたくない。+268
-16
-
29. 匿名 2018/01/24(水) 20:55:06
大企業に派遣で行くと、正社員の独身男狙いだと思われる
でもそもそも話しかけられたりはしないから仲も深まらない+309
-7
-
30. 匿名 2018/01/24(水) 20:55:07
社員の人達が営業終りにコンビニにアイス買いに行ってる。私、財布に450円。+168
-9
-
31. 匿名 2018/01/24(水) 20:55:09
友達には正社員だと嘘をつく+35
-45
-
32. 匿名 2018/01/24(水) 20:55:10
専門職なので時給は高い。故に正規職員に羨ましがられる。
いや、見かけの収入高いけど保障なし、倒れたら終わりなの!退職金もボーナスもなし、来年度の更新すらギリギリまでわからないの!+185
-8
-
33. 匿名 2018/01/24(水) 20:55:25
世間のイメージと違い、意外と高待遇だったりもする(技術者派遣など)。
ライフワークバランスもとりやすい。
田舎でなら、事務職正社員より事務所派遣の方が年収高い場合も結構ある。+130
-11
-
34. 匿名 2018/01/24(水) 20:56:55
実家暮らしで母親とは仲良し+157
-6
-
35. 匿名 2018/01/24(水) 20:56:55
出勤日のチェックをかかさない
給料明細が出たとき、出勤日と残業計算が合ってるかしっかり照らし合わせる+190
-5
-
36. 匿名 2018/01/24(水) 20:56:56
身分制度でいうと、エタ・非人+25
-57
-
37. 匿名 2018/01/24(水) 20:57:06
これ、本当に非正規が書いてる?
非正規にはこうあって欲しいっていう正社員の意地悪な書き込みじゃなくて?+153
-22
-
38. 匿名 2018/01/24(水) 20:57:27
ほんとに人だと思われてない。
どうしてもそういう場面がたまにある。+138
-13
-
39. 匿名 2018/01/24(水) 20:57:29
繁忙期は残業になるが、
閑散期は「定時」ではなく「休み」になる。。。+122
-4
-
40. 匿名 2018/01/24(水) 20:57:32
遅刻すると時給が減るから、雪だろうがなんとしてでも定時出社の為、早起きする。なのに、雪のせいで今回早上がりさせられ、時給が減る。+189
-5
-
41. 匿名 2018/01/24(水) 20:57:40
>>11
いや
超絶ブラック企業の正社員なら全然羨ましくはない。
だって
タダ働きさせられている。
かなりの時間をサビ残
安月給で重い責任。
超絶ブラックにいるなら、時間働いた分はきっちり貰える非正規の方がまだまし。
+193
-10
-
42. 匿名 2018/01/24(水) 20:57:55
個人情報の職業欄で
派遣社員やパートの項目にすぐにチェックを入れられない+150
-4
-
43. 匿名 2018/01/24(水) 20:58:24
日給月給なのが辛い+35
-2
-
44. 匿名 2018/01/24(水) 20:58:29
ベテランの非正規がリーダー気取り
いつも偉そうに仕切る。+153
-8
-
45. 匿名 2018/01/24(水) 20:58:30
正社員の男にトキメク
25歳以上で非正規の男はどんなにルックスよくても男として見れない+131
-27
-
46. 匿名 2018/01/24(水) 20:59:14
女の派遣はいいけど男の派遣はありえないと言う婚活女がいる+216
-4
-
47. 匿名 2018/01/24(水) 20:59:20
アンケートとかの職業欄では正社員に丸つける
なんの躊躇もなく正社員に丸つける+126
-11
-
48. 匿名 2018/01/24(水) 20:59:24
以前このガルちゃんのトピにもなったと思うけれど、
会社で非正規はエレベーター使用不可っての (゜゜)
人間扱いとは程遠い・・・
そもそもいい歳をした大人を時給で働かせるなんて
ほんと世の中狂っているぞ!!+174
-16
-
49. 匿名 2018/01/24(水) 21:00:11
20代のとき、派遣先の既婚者から略奪婚した、派遣を何人も見ているから、自分は社内恋愛は絶対にしないと決めている。+8
-8
-
50. 匿名 2018/01/24(水) 21:00:35
仕事内容は変わらないのに……
やっぱりボーナスがほしい……+172
-10
-
51. 匿名 2018/01/24(水) 21:00:38
婚活パーティーでは不安定な雇用のため敬遠される。たとえ、実家が裕福であっても
経験談です+58
-5
-
52. 匿名 2018/01/24(水) 21:01:15
カラオケ大好き+4
-8
-
53. 匿名 2018/01/24(水) 21:01:18
実家暮らし。寄り道せずまっすぐ帰る。+91
-2
-
54. 匿名 2018/01/24(水) 21:03:07
サボり癖のある正社員と一緒に仕事するとストレス溜まる+132
-3
-
55. 匿名 2018/01/24(水) 21:03:34
ボーナス時期に、社員がもらえない非正規に気を使いこそこそ会話している。+85
-2
-
56. 匿名 2018/01/24(水) 21:03:46
>>40
てっきり正社員が早出して雪掻きしてると思ったら彼らはいつも通りの時間に出勤。
同じく早く着いた派遣数人で駐車場整えました。
ボランティアだから賃金も出ない。
なんか複雑。+95
-3
-
57. 匿名 2018/01/24(水) 21:04:00
今日、マジでうちの会社‥ブラック〜とわかった!+19
-0
-
58. 匿名 2018/01/24(水) 21:04:20
>>36
エタ非人はチョンでは?+12
-4
-
59. 匿名 2018/01/24(水) 21:04:23
なんでみんなそんなに不満だらけなのに正社員にならないの?
と言われる+129
-2
-
60. 匿名 2018/01/24(水) 21:04:25
長期休暇を提案される+17
-0
-
61. 匿名 2018/01/24(水) 21:04:28
きちんとボーナスを貰える同僚を疎ましい目で見ている時がある+51
-0
-
62. 匿名 2018/01/24(水) 21:04:39
派遣の私に話しかけてくれる正社員独身男は、
だいたい仕事出来なくて空気読めない鼻つまみ者
いいなって男は既婚か正社員の彼女持ち+123
-4
-
63. 匿名 2018/01/24(水) 21:04:59
暇なとき、早帰りすすめられると困る。給料減る、+35
-1
-
64. 匿名 2018/01/24(水) 21:05:27
まだ
旦那は正社員のうちは良かった。
こっちが、非正規でも、扶養内でのんびりやるわ、って感じだったのが
旦那、リストラ、再就職失敗。
結局、夫婦で非正規という目も当てられない地獄の底辺へ転落です。
フルタイム勤務になるしかなかった。
その上、何だかんだいって、非正規すら続かないクソ旦那!
まさかここでの甲斐性なしとは………
一生を棒に降りました。
+123
-12
-
65. 匿名 2018/01/24(水) 21:05:28
>>56
やらなきゃいいじゃん
契約内容にないでしょ、雪かきなんて
勝手にやっといて正社員に不満もつとか+48
-12
-
66. 匿名 2018/01/24(水) 21:06:39
家には居場所がないので出かける
お金いつまでもたまらない+5
-2
-
67. 匿名 2018/01/24(水) 21:06:44
非正規の男性と結婚前提で三年付き合ったが、やっぱり結婚できないと、言われた。+39
-3
-
68. 匿名 2018/01/24(水) 21:06:54
>>51
実家が裕福とかあんまり関係ないよ。
+25
-1
-
69. 匿名 2018/01/24(水) 21:07:26
>>55こそこそ会話してくれるなんて良い会社だね。
うちはちょっと高めの物を買うかどうかで迷ってる社員女に同僚の社員男が
「カード10回払いしなきゃ買えない様な派遣社員でもあるまいし、買っちゃったらいいじゃん」
って言ってたよ…+123
-2
-
70. 匿名 2018/01/24(水) 21:08:29
仕事ができない社員のとばっちり受ける。+68
-3
-
71. 匿名 2018/01/24(水) 21:08:33
給料は安いから贅沢できない。
でも休みを取りやすいから安い旅行だけど結構行ける。
でも貯金が少ないので早く死にたいと思ってる。長生きが怖い。+104
-2
-
72. 匿名 2018/01/24(水) 21:09:38
>>69
ひどいね。
+61
-2
-
73. 匿名 2018/01/24(水) 21:10:44
今年の冬のボーナスは…のニュースを聞くと非正規の自分と比較してわびしい気分になる+147
-0
-
74. 匿名 2018/01/24(水) 21:10:46
派遣さんと言われる。+106
-1
-
75. 匿名 2018/01/24(水) 21:12:02
>>69
私なんて、正社員にボーナスで買えばいいのに分割払い…って呆れられたことあるよ
非正規だからそのボーナスがないんですよ…+50
-0
-
76. 匿名 2018/01/24(水) 21:12:06
既婚女性、特に時短だと強い嫉妬の対象となる。
何で同じ女なのに私は彼女らとは天地の差があるのかと思う。+42
-2
-
77. 匿名 2018/01/24(水) 21:12:06
>>60
前にいたとこ、逆。
正規の人が長期で休むために非正規の人はシーズンは休みずらしてって言われる。だからお盆に実家帰るとか無理。+40
-1
-
78. 匿名 2018/01/24(水) 21:12:30 ID:I4eF4RNTWz
自動車免許なし
もちろん自動車なし
配偶者なし
私の周りはシングル、外人が多い+21
-2
-
79. 匿名 2018/01/24(水) 21:12:46
給料が違うのに社員と飲み会の会費が同じだったりする。+114
-6
-
80. 匿名 2018/01/24(水) 21:13:09
>>69
なんかそういうのあからさまな男って選民思想とかこだわり強くてめんどくさそう+33
-1
-
81. 匿名 2018/01/24(水) 21:13:15
大阪の北摂だけど非正規の殆どが独身。なのでお金には殆ど困っておらずゆえに一人暮らし非正規の気持ちは一切わからず金銭面の上では天然が多い。+10
-5
-
82. 匿名 2018/01/24(水) 21:13:17
>>24
よりは、っていうか全然違うわ+11
-0
-
83. 匿名 2018/01/24(水) 21:14:13
能力以上の大手に派遣→社員の男性捕まえる→結婚
能力より見た目で採用されやすい
結構良い目見ている人多い。+58
-6
-
84. 匿名 2018/01/24(水) 21:14:34
>>82
税金納めてるのにさ、無職よりちょっとだけマシみたいに言われるともやっとするよね+79
-0
-
85. 匿名 2018/01/24(水) 21:14:40
派遣社員、独身、実家住まいの私
正社員、既婚、借り上げ社宅住まいの女性社員
どこで差がついたのか?と思うと胸がギュッとなる+93
-8
-
86. 匿名 2018/01/24(水) 21:15:26
派遣社員数の暴力+3
-2
-
87. 匿名 2018/01/24(水) 21:17:41
以前の派遣先の財団、お局が海外旅行に行きたいから、派遣に辞められると困るみたいで、とっても親切。が、契約社員の女が意地悪でそいつのせいで派遣が辞める。私もその女が原因で辞めた。お局に本当のことが言えなかったのが心残り。+48
-2
-
88. 匿名 2018/01/24(水) 21:18:16
非正規の方は国民年金が多いのかな、老後はナマポと併用になりそうだね。+6
-28
-
89. 匿名 2018/01/24(水) 21:19:05
>>80
たしかに選民意識すごいわ、その人
>>69に出てきた女性社員に
「一部上場企業の総合職やってる女性じゃないと、土俵も違うし話合わないでしょ?」
って聞いてた
あと未だに大学の校歌歌ったりしてる+45
-2
-
90. 匿名 2018/01/24(水) 21:19:05
>>79
同額ならいいんじゃ?
福利厚生関係か、正社員は二千円、派遣は五千円とか多くない?
あるいは正社員無料、派遣有料とか。
でも中には参加する派遣が稀にいるのに驚く+27
-2
-
91. 匿名 2018/01/24(水) 21:19:16
>>88
え?知らんの?厚生年金入ってる人も多いよ?+71
-0
-
92. 匿名 2018/01/24(水) 21:19:20
時給換算したら正社員よりお得と思いつつボーナスが羨ましい。
お正月に寸志1000円もらえるのがボーナスだと思ってる笑+47
-2
-
93. 匿名 2018/01/24(水) 21:20:35
派遣社員で
週休二日で祝日なしで月総支給額20マンはいいほうですか??+45
-12
-
94. 匿名 2018/01/24(水) 21:20:50
派遣先の役付きから「何で派遣なんかしてるの?正社員になればいいのに(^q^)」と言われる。
ニッコリ笑って「御社で事務の正社員、最近採用されてます?(※正社員採用の女性が未婚又は産休取ってまた戻る為に高齢化、辞めないので新入社員採用無し。私は産休代替派遣だった)」と返したら「あっ.....(´д`|||)」
援助交際でヤることやった後に「こんな事してたら親が泣くぞ」とドヤ顔で説教するオッサンと同レベル。
「おまえが言うな」だよねと思う。
+130
-6
-
95. 匿名 2018/01/24(水) 21:21:00
正社員と仕事内容変わらない。
給料日とボーナスの時期は正社員が疎ましい。+35
-5
-
96. 匿名 2018/01/24(水) 21:21:01
仕事の負担は正規社員以上。
なのに早く帰れと言われます。
終わらないから残業してるんだけど・・・。
私の負担分の仕事してよ。
しかも「仕事まわしてもらって大丈夫ですよ。」と正規に言われたから頼んだら「今忙しいんで無理です。」と言われました。
ちなみに
正規→期日に余裕のある仕事1件
非正規の私→期日せまってる仕事が急に入ったりして5件
前にも書いてたけど非正規は人間扱いされないんですね。エタ・非人状態です。+80
-7
-
97. 匿名 2018/01/24(水) 21:21:12
>>89
うへー
そういう人って意外とコンプレックス持ちだったりするよ
自分の弱点を隠すために肩書きをやたらアピールするの
本当はミジンコ並みの心臓かもしれないから、心の中でしゃべるミジンコくらいに思ってたほうがいいかも+23
-1
-
98. 匿名 2018/01/24(水) 21:21:40
>>56
え!?
その間の時給ないの!?
そんなん絶っっっ対にやらない!+22
-3
-
99. 匿名 2018/01/24(水) 21:21:41
>>88
パートだろうが派遣だろうが、今はフルタイムなら強制的に厚生年金加入で天引きされるよ+72
-1
-
100. 匿名 2018/01/24(水) 21:22:45
>>77
表現がわかりにくくてごめん
契約期間満了から一定期間雇えないからその間休んでくれっていう意味です+8
-0
-
101. 匿名 2018/01/24(水) 21:22:53
中年男性の派遣社員がいると、
妙にモチベーションが高くて何でも安請け合いしたりするからこっちにまで悪影響が及ぼされる
必要以上の仕事量をこなすのが当たり前になる。
この負の流れを生み出す諸悪の根源は大体、
独身の中年男性。
+20
-9
-
102. 匿名 2018/01/24(水) 21:22:57
>>88
正社員なの?正社員なのに厚生年金のシステムとか知らんの?ニートじゃあるまいし……ねぇ…+48
-2
-
103. 匿名 2018/01/24(水) 21:24:00
>>93
それって時給いくら?
残業とかさ。+2
-0
-
104. 匿名 2018/01/24(水) 21:24:54
正社員なんて、贅沢言わなきゃ星の数ほどあるって…勿論、残業ほぼなし週休2日ボーナス年3ヵ月位の所!皆選びすぎ+7
-13
-
105. 匿名 2018/01/24(水) 21:25:26
>>102
お年寄りはそういう人多いよ
非正規はもれなく社会保険入れないみたいに思ってる
昔の知識のままで止まってる+60
-2
-
106. 匿名 2018/01/24(水) 21:25:37
「派遣みたいに決まったことしかできないのか?もっと自分で考えて仕事しろ!」と大声で新人の正社員に怒鳴ってた上司がいた。
非常にもやもやした。+124
-3
-
107. 匿名 2018/01/24(水) 21:25:47
>>101
中年男性の派遣なんて田舎じゃ見たことないわ。
そいつやる気あるんならやってもらいなよ。おだててさ。+1
-13
-
108. 匿名 2018/01/24(水) 21:26:10
>>99
今はいい時代だよね
20年前臨時バイトで3ヶ月ごとに更新されて一年近く年金保険なしで働かされたわ
ホント最悪+26
-1
-
109. 匿名 2018/01/24(水) 21:26:40
無職よりかは全然マシ!とこちらは思ってたが、
派遣よりかは全然マシ!と思ってる無職もいた
友人だけどちょっと距離置こうかな+84
-0
-
110. 匿名 2018/01/24(水) 21:27:28
ブラック起業の正社員よりマシだと思っている
+70
-2
-
111. 匿名 2018/01/24(水) 21:28:53
パソコンも扱えないくせに派遣している人に驚く+31
-1
-
112. 匿名 2018/01/24(水) 21:29:00
>>69
小町ネタかよ+1
-7
-
113. 匿名 2018/01/24(水) 21:29:03
>>107
みんなで協力する系統の業務内容じゃないんだ…
営業だから個人プレーなんだけど、
派遣社員というカテゴリで足並み揃えてるから、
1人が張り切ると皆んなも連帯責任って流れ+15
-1
-
114. 匿名 2018/01/24(水) 21:30:24
>>107大都市になると珍しくないよ
男の派遣
独身がやっぱり多いけど+39
-0
-
115. 匿名 2018/01/24(水) 21:30:30
>>89
大学の校歌!?
歳いくつ?+13
-0
-
116. 匿名 2018/01/24(水) 21:30:41
6月と12月が楽しみじゃない。+32
-0
-
117. 匿名 2018/01/24(水) 21:30:55
無駄に高学歴の非正規がいる+95
-0
-
118. 匿名 2018/01/24(水) 21:31:14
ウチの派遣会社は、来るもの拒まず!去るもの追わず!要するに、人海戦術+24
-1
-
119. 匿名 2018/01/24(水) 21:33:06
本当にインドのカースト制度みたいだよ
主婦のパートや、学生のアルバイトはわかるけど
フルタイムで非正規ってなんなんだよ+112
-2
-
120. 匿名 2018/01/24(水) 21:33:28
派遣が大量にいる職場の場合、派遣会社によって
時給が違うので
コソコソ文句言い合う+64
-2
-
121. 匿名 2018/01/24(水) 21:33:43
自分より優秀な人ですら非正規だから
絶望的な気分になる+33
-0
-
122. 匿名 2018/01/24(水) 21:34:02
派遣で5年たった方!実際、無期雇用になりましたか?派遣先での直接雇用になりましたか?トピズレですみませんが、参考に教えて下さい。+54
-1
-
123. 匿名 2018/01/24(水) 21:38:17
>>115
明治か慶応じゃない?w+4
-3
-
124. 匿名 2018/01/24(水) 21:39:13
なんか、ここ見てると自分は恵まれてるんだなぁ。
そんなに嫌な思いしたことないかも。
基本的に社員の人を手伝ってあげてるって思ってる。
ありがとうって言ってもらいたいわ。+14
-4
-
125. 匿名 2018/01/24(水) 21:39:33
派遣会社は、1人時間給100円くらい抜いてんのかなぁ?+1
-15
-
126. 匿名 2018/01/24(水) 21:40:27
新しく入った人が一瞬でやめる。+51
-1
-
127. 匿名 2018/01/24(水) 21:40:28
半年経っても派遣さんと呼ばれる
名前は知ってるはずだ、
+49
-1
-
128. 匿名 2018/01/24(水) 21:41:04
昇給 手当てなし+24
-0
-
129. 匿名 2018/01/24(水) 21:41:10
>>115
たぶん30代半ばくらいかと思う
>>123
その社員は関学。+15
-1
-
130. 匿名 2018/01/24(水) 21:42:36
派遣さんならまだいいよ。私なんて派遣屋さんだよ。+35
-1
-
131. 匿名 2018/01/24(水) 21:43:10
役所で派遣だと言うと
あいまいな説明してその場をやり過ごそうとする公務員に何も思わなくなってしまった。+31
-0
-
132. 匿名 2018/01/24(水) 21:44:28
稼働率がめちゃくちゃ低い職場がある+3
-0
-
133. 匿名 2018/01/24(水) 21:44:49
>>129
その人の言ってる内容とか出身校とかあまり詳細書くと身バレするかもよ、気を付けてマジで。
ガルちゃん、ニュースにもなっちゃったしテレビも出てある程度知名度も上がっちゃって、
誰が見てるかわからなくなってしまった+12
-5
-
134. 匿名 2018/01/24(水) 21:46:53
社員スーツ
派遣なんでもいい+22
-0
-
135. 匿名 2018/01/24(水) 21:48:05
住宅費補助が無い
賞与が無い
固定給じゃ無い
私はこれで、年収が1/3になりました
+38
-0
-
136. 匿名 2018/01/24(水) 21:48:47
副業で自分の力で稼いでみようかしら
と思う。+32
-1
-
137. 匿名 2018/01/24(水) 21:49:27
いいじゃんいいじゃん正社員のボーナス、パーっと使ってなくなっちゃえ!
浪費癖もついて金たまらなきゃいい笑
私ならすごーい!とか言って煽っちゃうわ笑笑
全てが自由なのでボーナス欲しさに他にも知人から仕事もらって家でもやる
お休みがお休みじゃない…+27
-1
-
138. 匿名 2018/01/24(水) 21:50:13
非正規でも、一人で生きていくなら問題ない?
甘いかなこの考えは。+54
-2
-
139. 匿名 2018/01/24(水) 21:50:43
社員は黒とかグレーの無地ネックストラップ
派遣は赤とか黄色の社名入りのストラップ
罪人が入れ墨をしてるかのごとく目立つ。
どこで性格がおかしくなったのだろうか。+45
-1
-
140. 匿名 2018/01/24(水) 21:50:59
毎日暇すぎ!5時までながいよ…今日も全く仕事してない! 3時に車の回送しただけ…明日も長くなりそう(;>_<;)もう辞めたいよ+11
-5
-
141. 匿名 2018/01/24(水) 21:53:42
正社員より自分が優秀だと思ってる+33
-7
-
142. 匿名 2018/01/24(水) 21:54:26
>>138
いつ切られるかわからないのは不安だよ
それが若いうちならまだなんとかなるかもだけど
+26
-0
-
143. 匿名 2018/01/24(水) 21:54:37
>>133
心配してくれてありがとう
フェイク入れてるのと派遣社員が多い職場だからたぶん大丈夫
でも気をつけるね+12
-3
-
144. 匿名 2018/01/24(水) 21:54:48
とにかく目の前の仕事に対して熱心に働くのみ。
あとで必ず対価は帰ってくる
それは今後転職した際にもどこにいっても役に立つことだし。
+60
-0
-
145. 匿名 2018/01/24(水) 21:55:32
別に派遣でも契約でも、本人が満足してるならいいんだよ。
わたしは派遣社員さん尊敬してるし。
でも、もしこのままじゃまずいという危機感があるなら
キャリアアップに向けて努力しようよ。
転職活動をしてもいい、
職業訓練に行ってもいい、
看護師の資格を取りに専門学校に行くのもいい。
自立しよう。+33
-16
-
146. 匿名 2018/01/24(水) 21:57:02
偉そうに仕事の段取りについて、講釈ぬかすんがおる オタクっぽい男+9
-1
-
147. 匿名 2018/01/24(水) 21:59:56
結婚したい+29
-4
-
148. 匿名 2018/01/24(水) 22:00:04
みんなじゃないケド、変人が多い様な気がする。+20
-6
-
149. 匿名 2018/01/24(水) 22:00:23
新卒の子達が借り上げワンルームマンションにほぼタダで住んでるのは知りたくなかった。
私は鉄の階段アパートに帰る。+34
-1
-
150. 匿名 2018/01/24(水) 22:01:31
非正規がいることで得している誰かがいるんだろうなと思うと、途端に腹立たしい+64
-2
-
151. 匿名 2018/01/24(水) 22:02:16
社員は鬱になり、一年休職できる。派遣は鬱になったら生活できなくなるから、メンタル強くなる。+65
-4
-
152. 匿名 2018/01/24(水) 22:02:20
>>148
いや、正社員もキッついの多いよ…
むしろ正社員だからなかなか辞めなくてそういう人が長年のさばってて
キツさに磨きがかかってる+39
-2
-
153. 匿名 2018/01/24(水) 22:02:24
薬剤師のパートしてます。
時給2400円なので、週3日勤務でも手取り20万超えます。
だからあまり悲観的には感じないです。
ママ友は時給1050円のコンビニバイトしてるそうですが、フルタイムで働いても私の給料より低くて驚きました。
どうやって生活してるんだろう?ってお節介ながら思ってしまいますね。+6
-61
-
154. 匿名 2018/01/24(水) 22:03:33
所詮は作業員だと思われてる+33
-0
-
155. 匿名 2018/01/24(水) 22:03:33
30代に突入し、派遣でいる自分が不安でたまらない
でも、今の仕事内容で正規雇用は壊滅的
語学系の専門職だから人気あるし、なんせ実務経験のある転職組が全部持っていく
資格も色々取ったけど、この年齢になると実務経験がないと資格取ったって無駄+44
-1
-
156. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:25
うちの旦那さんは年収1000万。私は派遣で時給1800円。でもユニクロが通勤着だから貧乏に思われてるかも。+2
-26
-
157. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:33
人生余裕すぎ+3
-18
-
158. 匿名 2018/01/24(水) 22:04:35
あえて理由あって非正規の人もいるよね。
(他に夢があっていつかはその仕事がしたいとか、いつかは地元に帰らなくてはいけないとか)
しかもそういう人に優秀な人が結構いるから正社員のお呼びがかかるが、
本人は断り続けてる。+50
-3
-
159. 匿名 2018/01/24(水) 22:06:01
よゆ~+1
-7
-
160. 匿名 2018/01/24(水) 22:06:37
>>153
パンがなければケーキを食べればよろしいのに~
バイトでよく生活できますわね~薬剤師で良かったですわ~
ほんとにマリーアントワネット級の勘違いおせっかいですね
(マリーアントワネットの言葉じゃないけどねw)+45
-3
-
161. 匿名 2018/01/24(水) 22:08:30
実家が金持ちだったら正規とか非正規とか関係ない。大卒か高卒が生涯年収違うとかも関係ない。むしろ今から働かなくていいって言われてるぐらいだし。+23
-5
-
162. 匿名 2018/01/24(水) 22:08:47
>>158
本当の勝ち組のやつだそれ+25
-3
-
163. 匿名 2018/01/24(水) 22:10:06
残業してるからまだマシ。
前は残業なしな会社にいたけど正直キツかった。。+6
-0
-
164. 匿名 2018/01/24(水) 22:10:16
>>29
それ狙いで来た派遣さんいたけど、だいたい大手企業のいい男性はとっくに結婚してるって知らなかったみたいで落胆してたわ+46
-2
-
165. 匿名 2018/01/24(水) 22:10:37
正規とか非正規、学歴とか言ってるのは貧乏人の発想。正直働いてるのは小遣い稼ぎだから(笑)+9
-8
-
166. 匿名 2018/01/24(水) 22:12:37
派遣だけどもし今の職場で社員にならないか?と言われても断ると思う。
それよりもやりたい仕事あるからそれに向かって今頑張ってる。+26
-2
-
167. 匿名 2018/01/24(水) 22:13:02
小遣い稼ぎと暇つぶしで働いてるの。ごめんねー+6
-10
-
168. 匿名 2018/01/24(水) 22:14:00
>>161
バイト先に超金持ちのお嬢様がいたよ
身バレになるから詳細は避けるけどもうおうちの話からしてスケールが違った(実際に家に行った人がいてものすごい豪邸だったそうなのでホラではなくマジ)
働かなくていい、と親御さんから言われてたそうだけど、世間知らずなんて嫌で、どうしても働きたくて親の反対を振り切ってバイトしてた。
ちなみにお嬢様な感じは全然しなくて、ほぼスッピンでパーマとかもしてない黒髪、服はTシャツとデニムだけとかが多いから一見お嬢様とか絶対わからない。
マンガみたいな話だけどまじ。
そのあと、親の持ってきた見合い話を断りきれず、バイトをやめてお見合い相手と結婚した。元気かなー。気さくでさっぱりして優しくて超いい人だった。+67
-3
-
169. 匿名 2018/01/24(水) 22:15:05
正直働かなくていいぐらい資産あるからなの。ごめんねー+7
-7
-
170. 匿名 2018/01/24(水) 22:15:50
ごめんねーの人さすがにしつこいからやめて+31
-0
-
171. 匿名 2018/01/24(水) 22:16:45
そんなに体が強いわけでもないし
仕事がバリバリできるわけじゃないから
非正規仕方ないんだよね
ただバブルやゆとりよりは仕事できるけど…+34
-12
-
172. 匿名 2018/01/24(水) 22:18:27
実家が資産あると人生なんて真面目に考えなくなっちゃうんだよね。貧乏人の方がしっかりした人生設計してるよ。努力家だし+15
-2
-
173. 匿名 2018/01/24(水) 22:20:58
将来のことは考えない
今のことで手一杯だから
+19
-1
-
174. 匿名 2018/01/24(水) 22:22:48
労働が嫌い+7
-3
-
175. 匿名 2018/01/24(水) 22:24:43
時給高いのね〜
いいなぁ
+4
-0
-
176. 匿名 2018/01/24(水) 22:26:24
経済評論家やら会社経営者やらが
派遣社員が今より増えて雇用の流動性が上がれば
日本はもっと幸福度が上がる!
とか言ってるのよく見るけど、本当にそう思ってる?
じゃ、お前が派遣社員になれば?+73
-0
-
177. 匿名 2018/01/24(水) 22:27:08
本当は正社員になりたくてなりたくて仕方ないのにみんなの前では強がって正社員狙ってない発言するフリーター男。
プライドだけはいっちょまえ。+24
-1
-
178. 匿名 2018/01/24(水) 22:30:09
問題社員のサポートをさせられる。+16
-0
-
179. 匿名 2018/01/24(水) 22:31:43
裕福な家の主婦がパートやってたりするじゃん。それだよ+16
-2
-
180. 匿名 2018/01/24(水) 22:34:55
>>153
旦那の金で生活じゃん。高給取り以外の主婦がそれ以外で生きていけるわけない+1
-2
-
181. 匿名 2018/01/24(水) 22:36:27
今から働かなくていいって言われてる✌(´>ω<`)✌+2
-3
-
182. 匿名 2018/01/24(水) 22:37:04
非正規同士が非正規の時には仲良くてもどっちかが非正規のまま結婚したら嫉妬のどす黒い感情がうずまいてひがんだり連絡取らなくなるだろうな。+39
-1
-
183. 匿名 2018/01/24(水) 22:39:24
仕事好きな女なんていんのかな?+12
-5
-
184. 匿名 2018/01/24(水) 22:47:18
仕事量は正社員と同じかそれ以上なのに
フルタイムのパートとして安い給料でこきつかわれる+30
-4
-
185. 匿名 2018/01/24(水) 22:51:11
>>143
その糞男と同じ大学卒だわ
私は派遣だし、他にも同じ大学の人と何人も派遣で一緒になったことある
大した学歴でもないのにね+10
-2
-
186. 匿名 2018/01/24(水) 22:52:05
独身でパートだから、老後が心配になる。結婚できないと思うし…。+28
-0
-
187. 匿名 2018/01/24(水) 22:55:26
一人暮らしで貯金もなく、年もいい年
詰んだら死ぬしかないと覚悟して
痛くない自殺方法とか検索する時がある+37
-0
-
188. 匿名 2018/01/24(水) 23:03:12
結婚できなくてもいいからホワイト企業または手に職つけてどこ行っても働けるように今計画中。保育士や看護師のような人相手以外の専門職。
お金ないから嫌でも暫くは短期か非正規だけど・・・+20
-0
-
189. 匿名 2018/01/24(水) 23:06:01
旦那いるのに働いてる時点でうらやましくないわ。
暇潰しとか小遣い稼ぎとか言い訳ダサい
+8
-4
-
190. 匿名 2018/01/24(水) 23:15:12
実家暮らしで甘えてる身とはいえ、親兄弟に「就職しないのか」とイヤミ言われる。非正規だけどちゃんと働いてるだろーが!+29
-2
-
191. 匿名 2018/01/24(水) 23:16:32
メチャ金持ちが働きたいから、その辺でパートタイムなんてレアケースすぎるw
私の周りだとごりごりのコネで優雅に働いてるよ。+20
-0
-
192. 匿名 2018/01/24(水) 23:16:51
ごめんねの人、暇つぶしが労働なんて可哀想…+7
-2
-
193. 匿名 2018/01/24(水) 23:18:13
有給少ない+10
-0
-
194. 匿名 2018/01/24(水) 23:20:41
有給少ないよね
取りやすくはあるけど
交通費がでないことが多いのも地味に痛い+26
-1
-
195. 匿名 2018/01/24(水) 23:21:07
正社員の3次面接まで受ける気力がない人が多い印象。
正社員で転職決めてる人は10社書類を送っては1社書類通過、面接は5社のうち4社は落とされるを繰り返して、寝込んだりしにそうになりながら内定を勝ち取ってる。
なのに、派遣の子がボーナスを羨んでたりすると、じゃあ頑張って正社員で面接受けまくればいいのになあと思う。
私は大学中退だから書類は不利だけどずっと正社員で転職してる。
派遣の子のほうが経歴良かったりすることもあるから、なんで正社員で探さないのかなと不思議。+9
-19
-
196. 匿名 2018/01/24(水) 23:23:56
>>89
くそうぜえw+7
-0
-
197. 匿名 2018/01/24(水) 23:24:37
薬剤師の書き込みみて
近い将来薬剤師の仕事なくなればいいのにと願ってしまう
そんな病んだ派遣です
派遣会社の営業って、仕事雑だったり適当な人多いよね
辞める人も多いし
+28
-4
-
198. 匿名 2018/01/24(水) 23:26:29
不安な反面、世の中非正規増えてきてる傾向みて
自分だけじゃないと安心する+21
-2
-
199. 匿名 2018/01/24(水) 23:34:11
周りに「絶対受かるよ!」って言われまくったから受けてみた正社員試験…落ちました(TT)恥ずかしくて死にたい(´・ω・`)仕事はできるんだけどコミュニケーション力が足りないんだと。凄く凄く頑張ってるのにコミュ力なんて言われたら私一生正社員なれないわ。+40
-3
-
200. 匿名 2018/01/24(水) 23:38:06
職場の飲み会、断れる。
そもそも派遣は部外者だし、社員の機嫌取る必要もないから、飲み会は行かないと決めている。+28
-1
-
201. 匿名 2018/01/24(水) 23:44:56
コミュ力がないから正社員は無理だわ。
+23
-2
-
202. 匿名 2018/01/24(水) 23:48:09
病気になれない。ボーナス一回でいいからもらってみたいなぁ…+27
-0
-
203. 匿名 2018/01/25(木) 00:15:47
ちゃんとやってくれるようにみえて
どこか他人任せで
いざという時は逃げる。
雇用形態選んだの自分なんだから
やることはやれよって思う+8
-4
-
204. 匿名 2018/01/25(木) 00:19:01
メンタルヘルスだから正社員になれない。
国は何もしてくれませんよ。+12
-3
-
205. 匿名 2018/01/25(木) 00:19:44
>>202
そんなん貯金すればいいやん。
ポジティブにいこう。+2
-3
-
206. 匿名 2018/01/25(木) 00:30:03
バイトだから気楽に休めるけど気楽に休みすぎて給料が2万ぐらい下がったりしてかなり凹む。
2月は日数少ないので終電ギリギリまで働くことにしました…+9
-0
-
207. 匿名 2018/01/25(木) 00:32:34
大手の派遣にいるのに全然かっこいい人がいない
正社員にもなれない独身実家暮らし
周り彼氏いてそういう婚カツができない
大手の派遣先にいってそういうのもあればいいのにーておもうけどなかなかときめく人もいない+4
-8
-
208. 匿名 2018/01/25(木) 00:34:25
派遣で5日有休とってハワイいきたい
だめかな+22
-1
-
209. 匿名 2018/01/25(木) 00:36:35
>>152
私は正社員独身にトイレまで尾行されたり職場内ストーカーをされました 派遣だからなめられてる+19
-1
-
210. 匿名 2018/01/25(木) 00:40:44
社員証のストラップの色が違う+10
-1
-
211. 匿名 2018/01/25(木) 00:42:45
正社員でもピンキリだから、ボーナスゼロor数万程度、退職金無、サービス残業、こんな会社の正社員なら名の知れた大手の派遣社員の方がましだったと思っている。
ちなみに今の会社は大手で手取り24万前後。
派遣は不安定というけど、正社員でも会社潰れたらおしまい。+10
-3
-
212. 匿名 2018/01/25(木) 00:56:49
187さん、私も同じ考えです。
お互い、長く働けるといいですね。+1
-0
-
213. 匿名 2018/01/25(木) 01:15:48
上司の態度は冷たいか妙に優しいかのどちらか。+7
-0
-
214. 匿名 2018/01/25(木) 01:16:30
給料が少ないので習い事がなかなかできない
+20
-0
-
215. 匿名 2018/01/25(木) 01:17:56
いつ契約を切られても文句は言えない+20
-0
-
216. 匿名 2018/01/25(木) 01:19:06
一応有給はあるし社員よりは気楽に休める。
+6
-1
-
217. 匿名 2018/01/25(木) 01:23:04
唯一救いなのは
体力があって働くのが苦じゃないことだな
+13
-0
-
218. 匿名 2018/01/25(木) 01:23:54
宴会参加を強制されない+17
-0
-
219. 匿名 2018/01/25(木) 01:27:27
やる気が
あって頑張って他の従業員の足を引っ張らないんであれば
小遣い稼ぎでもいいと思うけど。
+4
-0
-
220. 匿名 2018/01/25(木) 01:30:10
ポイント5倍デーの時とかに、ここぞとばかり高い商品を買う。+5
-1
-
221. 匿名 2018/01/25(木) 01:31:56
契約切られても次の仕事がタイミング良く見つかれば問題ない
働く気さえあれば仕事はいくらでもあるし
頑張れば資格も取れる。
+13
-1
-
222. 匿名 2018/01/25(木) 01:34:04
祝日、土曜日も休みがないから前の会社より稼げる。
+5
-0
-
223. 匿名 2018/01/25(木) 01:38:48
毎日、フルタイムでパート従業員として働いてるから
バイトよりはマシ
ボーナスも有給もあるし
+6
-0
-
224. 匿名 2018/01/25(木) 01:59:54
なんで8時間も働かないといけないのか、移動も含めたら10時間拘束?
なんで正社員は8時間労働じゃないといけないの?
と思って非正規になってる。(けれど短時間正社員があればそうしたい)+27
-1
-
225. 匿名 2018/01/25(木) 03:22:04
派遣の職種もいろいろある。
専門職やら女子事務などはまだ理解可能。
判らないのは良い年した男が工場勤務の流れ作業的な派遣で働いてる人。
向上心はないのだろうか。+3
-11
-
226. 匿名 2018/01/25(木) 03:26:20
>>153
あ、他のトピにもいたね。薬剤師様。京都のJさん?+3
-1
-
227. 匿名 2018/01/25(木) 03:29:36
>>207
婚活のために大手企業の派遣やるの?
ゲスい…計算高!バレてるよ+7
-3
-
228. 匿名 2018/01/25(木) 03:36:39
委託先の契約社員だけど、どこの部署も最低限以下の人数しか配属されず一人の仕事量がすごく多い。
そのくせ残業はするな。仕事に対する研修はなく、どうでもいい研修が多い。
パートさんからは、契約社員なんだからもっと仕事覚えろと入社してすぐ言われる。
ちょっとミスするとすぐインシデント。
こんな職場だから新しく人が入っても仕事教えられない→すぐ辞める→仕事減らないからいた人も辞める→仕事増えるの悪循環。
+6
-0
-
229. 匿名 2018/01/25(木) 03:42:06
>>1
UNIQLO値上がりしましたよね
全体的に(・・;)+9
-0
-
230. 匿名 2018/01/25(木) 05:05:47
>>1
ユニクロはブランド化目指してるから高いよね。
GUの方が低価格路線で販売してるよ。+9
-0
-
231. 匿名 2018/01/25(木) 05:42:42
>>22
老後は極貧になって死んでください。+0
-7
-
232. 匿名 2018/01/25(木) 07:52:35
あるあるじゃないのですが、皆さんのご意見聞かせて下さい。
自宅からバスで20分ほど離れた飲食店でバイトしてます。
人手不足で他店への応援に週2回行く事になり昨日も行ってきました。
私は通常10時から勤務してますが、他店へは11時勤務開始で自宅から直行で行ってと言われ、また自宅から電車で50分ほどかかり交通費は出るけど勤怠として給料が発生するのは11時からです。
勤務時間は短縮され、通勤時間は増えるので正直不満に思っています。
店長に思いを言おうかと考えてるのですが、皆さんならどう伝えますか?
長文な上にトピズレですみません。+6
-1
-
233. 匿名 2018/01/25(木) 07:57:41
貧乏。
シェアハウス暮らし。+3
-0
-
234. 匿名 2018/01/25(木) 07:57:54
辞め癖ついてる。
悩みには向かい合うけど、頑張り抜くみたいなのはないなぁ。病まないけどさっぱりしすぎてる。次行こうみたいな。
でも、それが悪いとも思ってない。だって保障がない。+32
-1
-
235. 匿名 2018/01/25(木) 08:29:23
>>195
わざわざ非正規あるあるトピにきてお節介なお説教?あなたみたいな人普段から空気読めなくて浮いてそう。
正社員だから優秀なわけじゃない、コネで入るとか無能な人も多い。
+9
-2
-
236. 匿名 2018/01/25(木) 08:51:14
>>41
よくブラック正社員とホワイト非正規を比べられるけど、非正規だって最低時給を切って責任重い仕事させられるブラックあるよ+7
-0
-
237. 匿名 2018/01/25(木) 08:55:18
派遣・契約社員なのに、派遣先の正社員の人達を結婚式に呼ぶ。
主賓になってもらい、祝辞をお願いする。
だから、司会は「新婦は○○会社にお勤めで…。では、主賓の部長△△様に祝辞を…」となる。
いや、正社員じゃないって!
新婦の両親も、見栄がはれて鼻高々らしい。
新婦は、契約社員・派遣社員ですよ!勤務先ではなく、あくまで派遣先です!
+11
-0
-
238. 匿名 2018/01/25(木) 10:05:34
少し前まで正規で働いてたけどイヤになって今は非正規
精神的にも身体的にもほんと楽。
今時は正規だって安定してるとは言えないんだから非正規の方がよっぽと幸せ。
金銭的余裕はあまりないけど
+18
-5
-
239. 匿名 2018/01/25(木) 10:22:37
業績評価の時期になると感じる
非正規は対象外だからね+3
-0
-
240. 匿名 2018/01/25(木) 10:32:32
>>232
そのまま言う
勤務時間減る=収入減だから
生活が苦しいって+5
-1
-
241. 匿名 2018/01/25(木) 10:48:55
>>235
そう思いたいんだろうけど、主婦とかで非正規を希望する人以外、やっぱり正社員になるほうが大変だし、将来設計ちゃんとしてる人が多い印象を受けるよ。+7
-0
-
242. 匿名 2018/01/25(木) 11:43:11
このトピってなんか悲しいね・・
特にサムネからして
正社員目指そうかな・・+4
-0
-
243. 匿名 2018/01/25(木) 12:08:01
>>65
雪かきしなきゃいけない状況だったんじゃないですか?
+3
-0
-
244. 匿名 2018/01/25(木) 13:34:02
正社員になりたいと思いながらもダラダラと派遣を続けてます。
最近思うようにしてるのは、
正社員→持ち家
非正規→賃貸
上は安定。社会的信用が高い。勝ち組。
初めが大変。嫌なことがあっても向き合う必要あり。(セクハラ、パワハラ、ご近所トラブル)
下は入り口のハードルは低い。環境を変えやすい。
社会的信用は低い。不安定。
どっちもどっちかなと思うことにした。
(負け惜しみ)+5
-1
-
245. 匿名 2018/01/25(木) 13:34:03
色々あって精神的に参ってて今の派遣やめて地元に帰りたいんですが(県外の会社です。)、派遣先の偉い方が頑張ってるから残って欲しいと仰ってくれてるのと、人手不足だから残って欲しい派遣会社に辞めないでくれと言われ辞められません。
残ってくれと言われるのは嬉しいですが、今の精神状態では頑張っても一ヶ月くらいしか持たないので、どうやって会社側に納得してもらうか悩み中です。
一応次の仕事は探してますが、今の所が何とかならないと先にすすめないし。+2
-0
-
246. 匿名 2018/01/25(木) 13:42:04
交通費出ないの地味に嫌だよね~
私技術系なんだけど妊娠出産前は、自給1,900くらいだったのに
戻ってきたら1500円くらいになってた。派遣って働き方が多くなった反動だと思う。+3
-1
-
247. 匿名 2018/01/25(木) 13:42:34
>>109
その友人悪い意味で凄いな。
+4
-0
-
248. 匿名 2018/01/25(木) 14:11:52
専業のママ友が独身時代働いていた派遣会社から評判良かったみたいでまだ仕事の紹介来るのーって嬉しそうに言われたけど
奴隷の評判いいって虚しくならないのかな?って可哀想になった
それに専門職ってわけでもないのに連絡くるのって余程人が集まらない案件なんでしょうね+2
-8
-
249. 匿名 2018/01/25(木) 14:41:59
>>2
いるいる
目薬、リップ貸して女
湿布持ってる?
胃薬、鎮痛剤持ってる?
乞食かよ+2
-1
-
250. 匿名 2018/01/25(木) 14:56:40
非正規は安倍の被害者だよ。+4
-4
-
251. 匿名 2018/01/25(木) 14:57:45
>>204
日本は弱者に冷たい国ですよね。+4
-1
-
252. 匿名 2018/01/25(木) 15:56:20
正社員やりたくない
派遣でゆるく働いてゴロゴロしてたい+16
-2
-
253. 匿名 2018/01/25(木) 15:59:53
中小だと特にコネで入った正社員にいじめられる
↓
上司も加担
↓
契約3年経つちょい前に自己都合退職に追い込まれる。
今自分これで無職の身。
それでも若くてかわいきゃまだ優遇されるんだけどねー
氷河期非正規はババア扱いで一番惨めだよ
(´;ω;`)+8
-1
-
254. 匿名 2018/01/25(木) 16:18:23
正社員うらやましいって言ってる方
うちの事務に正社員で入ってくれー+12
-1
-
255. 匿名 2018/01/25(木) 16:38:25
責任がない
+4
-4
-
256. 匿名 2018/01/25(木) 17:05:41
非正規雇用なのに簡単に辞めさせてくれない。
一ヶ月前に辞めさせてくれって言ってるのに、ズルズル引き伸ばされそうだから早く切り上げたいんだけど。+10
-0
-
257. 匿名 2018/01/25(木) 17:23:10
非正規の勤務体系でも色々あるよね。
出勤日数×日給だから休めないって人と、
有給ある人もいるだろうしね。+4
-0
-
258. 匿名 2018/01/25(木) 17:44:01
>>240
お返事ありがとうございます(^-^)
明日早速話してみようと思います!
+3
-0
-
259. 匿名 2018/01/25(木) 18:37:55
今日の日経に、働き方改革の目玉施策である、非正規・正規の待遇差を是正する同一労働同一賃金実施の記事が載ってたよ!
世の中は少しずつ変わっていくから、くさらずに明日も真面目に働く。
+7
-2
-
260. 匿名 2018/01/25(木) 18:43:52
>>123
私の場合は、2年で正社員登用となりました。
SPI、役員面接、受けました。
ウチの会社は中途で正社員をとっても、仕事が出来ない方が来ると困るので、男女にかかわらず、まずは派遣で2、3年働いてから、双方の意向が合えば試験を受けて、正社員になります。
正社員になりたくないという方もいるし、正社員希望しても試験に合格しない方もいます。
私は正社員になりたかったので、テスト勉強、必死で頑張りました。
派遣の時は差別されるような事はなかったけど、家が遠いので交通費が出ないのは辛かった。年間12万円。+6
-1
-
261. 匿名 2018/01/25(木) 18:56:27
これ嫌がらせで書いてる人ばっかじゃん
書いてることおかしい
ほんとの非正規は非正規のメリットを選らんでる人多いのに、特に女性は
私なんか二度と正社員で働きたくないわ
+18
-2
-
262. 匿名 2018/01/25(木) 18:59:13
非正規がインフルエンザで1週間休んでもその倍以上の日数の有給があるよ
誰だよ非正規には有給もないと思ってる世間知らず+14
-0
-
263. 匿名 2018/01/25(木) 19:02:02
フルタイムパート、時給千円。
同じ職場に派遣さんもいるけど、派遣さんのが時給高い。子持ちでどうしても近所で仕事したくて選んだけど、派遣に登録してもう少し稼ぎたい気持ちもある。。
非正規でも比べてしまうよ、数百円の差で…+4
-2
-
264. 匿名 2018/01/25(木) 19:04:22
なんでこんなに派遣の立場が低くなったんだろう
昔はそんなことなかったのにね
うちはスタッフさんと呼んでてちゃんと他社から来て下さってるけど同じ事務員さん、て扱いだったよ
他社の方だからうちの社則に縛られない、てだけで。
+8
-0
-
265. 匿名 2018/01/25(木) 19:18:16
今のご時世正社員だからって安心出来ないよ。
会社が潰れたりリストラされたりパワハラされて精神的に病んだり、うちの会社長期療養は1年メドに退職促されて辞めていくよ!ボーナスなくても正社員より稼いでるならいいと思う。+12
-0
-
266. 匿名 2018/01/25(木) 19:25:09
>>263
意外と直接雇用の方が時給低いんだよね
今の職場もそう
事務職だけど私は周りの直接雇用の職員より何百円も時給高い。
でも彼女たちは私を下に見てくるよ?
立場は自分が上と思ってるみたい
なのに私の方が時給高いから腹たつみたいで思いきり嫌みされたりする
なんなんだ
自分達はその待遇に納得して勤めたくせに
時給には職業経験と能力と求められるレベルも反映されてるよ
福利厚生も変わらない
上司からは直接雇用の職員にスカウトされたけどもちろん断った
誰が給料下がるような話に喜んで乗ると思ってるんだろう
それでも彼らは「直接雇用」の方が上、偉い、ありがたいだろう、という頭みたい
ある意味可笑しい
私は私のスキルで充分やっていける
世間も非正規とかいう言葉でくくってバカにして分かったつもりになってるけど、ほんとの実態は全く分かってないと思う
言いたいやつには言わせてほっとけばいいと思う+5
-1
-
267. 匿名 2018/01/25(木) 19:25:58
うちの会社は派遣の人を軽く見たり差別したりしないよ。ひどい扱いする会社って正社員同士でもパワハラとかありそう+7
-0
-
268. 匿名 2018/01/25(木) 19:33:41
私は正社員と派遣の両方経験ある。派遣は派遣のメリットがあると思うし、正社員は根拠のない安心感がある(笑)働き方の違いなのに、派遣の経験が無い人の中には非正規って見下す人居るね。でも実際の所派遣の人の方が仕事出来る人多かったりするよ。+13
-1
-
269. 匿名 2018/01/25(木) 19:52:28
中小零細企業の正社員をを見下すようになる
だって嫌なんだもん
+4
-2
-
270. 匿名 2018/01/25(木) 19:54:32
小泉総理の政策からこうなった。ひどい。+18
-0
-
271. 匿名 2018/01/25(木) 20:00:12
>>268
派遣の方が仕事できるなら何で正社員になれないの?
登用試験があるところもあるよね。
正社員になりたくなかったからだとしても、派遣で経営企画部門に所属して会議や出張に出たり、商品企画でヒット商品を出したりする人はいる?
仕事が出来る人も当然居るけど、派遣全体で見たら多くはないよ。+1
-4
-
272. 匿名 2018/01/25(木) 20:01:50
時給で休憩1時間ひかれてるのに
休憩は会議にあてられ休めない
なら、一時間早く返して!+7
-0
-
273. 匿名 2018/01/25(木) 20:26:59
正社員なのに全然仕事出来なくて他力本願の人がいて心底困ってます+3
-1
-
274. 匿名 2018/01/25(木) 20:38:19
私は正社員だが、いいと思ったことは一度もない。+1
-0
-
275. 匿名 2018/01/25(木) 20:39:25
勉強や就活で努力してないから待遇悪くて当たり前では+0
-6
-
276. 匿名 2018/01/25(木) 20:44:14
間違った方向に意識高い人がいて、周りが無賃労働に巻き込まれがち+4
-0
-
277. 匿名 2018/01/25(木) 20:58:41
派遣さん、と言われるなら我慢できる。あの派遣、とさん付けなしで言ってるのを聞くとイラっとする。+4
-1
-
278. 匿名 2018/01/25(木) 20:58:56
派遣の方々をたくさん雇ってる会社で管理者をしてます。採用不採用、契約延長可否も私の担当のエリアは私が決めます(もちろん人事担当はいますが)。今の業界(コールセンターです)スタートは派遣でオペレーターでした。派遣から正社員になって月給とボーナスの素晴らしさがはじめてわかりました。年収は全然違いますし、頑張っただけ跳ね返りはあります。派遣のサイコーみたいな感じを否定するつもりはありません。でも、派遣6年、正社員4年の私は、皆さんに『月給って楽よ』と伝えたいです。とりあえず正社員に挑戦したほうがいいんじゃない?と皆さんが私の友達だったら言いたいです!+0
-2
-
279. 匿名 2018/01/25(木) 21:11:02
私の友達で社会に出て15年間ずっと派遣でしか働いたことがない人がいる。派遣なら顔合わせしかなくて雇ってもらえるから楽、というのが理由みたい。2~3年働いて、次の派遣先を紹介してもらうの繰り返し。正直話を聞いてると、お客さんにあり得ないこと言ったりしてて、責任感はない感じ。もう歳も歳だし、何で途中で正社員目指さなかったんだろーって疑問。+2
-1
-
280. 匿名 2018/01/25(木) 21:37:47
>>22
イデコ、NISA、ふるさと納税、各種保険控除は目一杯やった方が良いよ~。
派遣だと仕事が楽なので、自炊と早寝早起き、暇があったら資格の勉強が出来るのがいいね。+0
-1
-
281. 匿名 2018/01/25(木) 21:40:44
>>1
逆だわ。派遣社員だから無駄金使わずに下着以外は安物を一切買わずにオーダー品や10年以上着られるものにしている。+0
-1
-
282. 匿名 2018/01/25(木) 22:46:49
この時期はインフルエンザと急性胃腸炎にならないように気をつけてる
まだ小さいこどもがいるからこどもの熱とかはしょうがないけど
6時間勤務の最低賃金で土日祝は休み、扶養範囲内で1年2ヶ月働いてるけど1回も有給くれたことないし有給の話も出てこないからパートに有給つけるかつけないかは会社が決めることなのかな
でも、いろいろ不満が出てきたので2月中旬で辞めます。+1
-1
-
283. 匿名 2018/01/29(月) 22:44:23
派遣先の事務の仕事が毎日すごく忙しいのに
安月給すぎるOLです。
派遣やりながら稼ぐ方法があったら
教えていただきたいです!!!
休みの多い月はお給料少ないし、
ボーナスもないし、毎月少しずつは貯金も
してますが額も知れてるし、
将来が不安すぎて辛すぎます><。。
昔は金曜日と土曜日だけコンパニオンの
バイトしてましたが、、他のことで何か
稼げる方法があれば教えていただきたいです!☆+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する