ガールズちゃんねる

映画「オリエント急行殺人事件」を見た方いますか?(ネタバレ注意)

112コメント2018/01/22(月) 21:25

  • 1. 匿名 2018/01/21(日) 11:42:49 

    最も有名なミステリー傑作の実写化ということで、ストーリーは何となく最初から知ってはいたのですが、ケネス・ブラナーやペネロペ・クルス、ジョニーデップなどの豪華俳優のおかげでどこか新鮮味のある映画になっていましたと思います。
    イギリス映画のような、知的な雰囲気も大好きです。
    皆さんはどう思いましたか?

    +94

    -8

  • 2. 匿名 2018/01/21(日) 11:43:40 

    原作なら読んだ

    +85

    -1

  • 3. 匿名 2018/01/21(日) 11:44:47 

    クリスティファンだから見たかったけど年末年始でバタバタしてるうちに地元の映画館では終わっちゃった
    評判良ければレンタルしようかな

    +46

    -0

  • 4. 匿名 2018/01/21(日) 11:45:37 

    私も気になりながら行けなかった…
    感想教えてほしいです。

    +66

    -0

  • 5. 匿名 2018/01/21(日) 11:46:20 

    観たかったやつだ

    +50

    -0

  • 6. 匿名 2018/01/21(日) 11:46:58 

    吹き替えで観たかったな

    +7

    -17

  • 7. 匿名 2018/01/21(日) 11:47:16 

    スターウォーズのレイの人出ててビックリした

    +24

    -0

  • 8. 匿名 2018/01/21(日) 11:47:17 

    ドラマでやってたよね2年くらい前に

    +105

    -0

  • 9. 匿名 2018/01/21(日) 11:49:10 

    何度も映像化されてるからちょっと新鮮な感じで良かったよ

    +58

    -0

  • 10. 匿名 2018/01/21(日) 11:49:36 

    原作なら何年も前に読んだよ。
    アガサ・クリスティでしょ?

    +42

    -5

  • 11. 匿名 2018/01/21(日) 11:50:48 

    見ました^ ^
    寒い場所の設定のせいか、映画館も終始涼しくて足元冷えました(笑)

    +61

    -1

  • 12. 匿名 2018/01/21(日) 11:51:29 

    ジョニーデップ、その役なの?!笑
    って思った

    +112

    -1

  • 13. 匿名 2018/01/21(日) 11:51:34 

    さらーっと観れる映画だと思ったよ。スリルやサスペンスではないな。原作読んでたら退屈だと思う。

    +50

    -0

  • 14. 匿名 2018/01/21(日) 11:52:15 

    ミシェル・ファイファーの化け方が凄かったね。

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2018/01/21(日) 11:53:00 

    終始上質な雰囲気があって良かった。
    でも、冷静に観ると要らないシーンに時間が多いし、その割に肝心な種明かしが薄く感じたなぁ。

    あの種明かしとあのラストは微妙だった。
    あれじゃポワロは情に流された三流探偵みたい。
    もっと深い考察があってのあの結果なのに、あれじゃアガサクリスティーが泣くよ。はぐれ刑事純情派じゃないんだからさと思いながら観てました。

    +116

    -1

  • 16. 匿名 2018/01/21(日) 11:53:23 

    家庭教師の女性がどっかで見たことあるなーと思ったけど、スターウォーズのレイだとは思わなかった。全然雰囲気が違う
    映画「オリエント急行殺人事件」を見た方いますか?(ネタバレ注意)

    +71

    -1

  • 17. 匿名 2018/01/21(日) 11:53:25 

    被害者役、原作だともっと歳いってるイメージだったからジョニデだったの意外

    +31

    -2

  • 18. 匿名 2018/01/21(日) 11:53:44 

    ロングヘアじゃないペネロペクルスが新鮮
    映画「オリエント急行殺人事件」を見た方いますか?(ネタバレ注意)

    +85

    -1

  • 19. 匿名 2018/01/21(日) 11:54:03 

    なんであんなにたくさんの内部事情をあんたが知ってるんだとは思った

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2018/01/21(日) 11:55:08 

    えー 知らなかった。
    出てる人豪華だし面白そうですね。

    +13

    -3

  • 21. 匿名 2018/01/21(日) 11:55:19 

    容疑者がズラッと並んだこのシーンが圧巻だった

    +141

    -4

  • 22. 匿名 2018/01/21(日) 11:57:22 

    マックイーン役の人、アナ雪のオラフの声やってた人らしいね

    +18

    -2

  • 23. 匿名 2018/01/21(日) 11:59:07 

    原作は読んでないけど何年か前の特別ドラマを見て犯人は知ってた。他国の伯爵やベビーシッターとかやっぱり海外じゃないと分かりづらい設定だったんだなって今回の映画で色々腑に落ちました

    +96

    -3

  • 24. 匿名 2018/01/21(日) 11:59:24 

    個人的には ポワロにアクションは要らないかなぁ と思ってしまった。

    豪華俳優陣などのおかげで 重厚感はすごく感じられた作品だと思います!

    +74

    -1

  • 25. 匿名 2018/01/21(日) 11:59:41 

    >>21
    最後の晩餐だね

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2018/01/21(日) 11:59:42 

    映像が綺麗。雪景色の中電車が走るシーンだとか21のシーンも。 ジョニーデップはいろんな役やるから好きだわ。

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2018/01/21(日) 12:00:06 

    ポアロ続編も楽しみ

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2018/01/21(日) 12:01:12 

    色々な国の訛りの英語が聞ける
    ポアロのベルギー訛りが一番強烈

    +46

    -2

  • 29. 匿名 2018/01/21(日) 12:03:05 

    ポワロのヒゲの大きさが気になって気になって

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2018/01/21(日) 12:04:08 

    映画に全然関係のないトピで最終的なネタバレ食らって笑ったw

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2018/01/21(日) 12:05:48 

    次は「ナイルに死す」がありそうだったよね。

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2018/01/21(日) 12:06:36 

    初見だったけど普通に面白かった
    個人的な意見としてはもう少し登場人物1人1人の個性(内情)を出してほしかった
    でも約2時間ではきついか

    +48

    -2

  • 33. 匿名 2018/01/21(日) 12:07:02 

    観ましたよ。
    あらすじは知ってたけど楽しめました。
    小6の息子も 面白かったと言ってました。

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2018/01/21(日) 12:07:27 

    キャストが豪華だよね
    映画「オリエント急行殺人事件」を見た方いますか?(ネタバレ注意)

    +70

    -2

  • 35. 匿名 2018/01/21(日) 12:08:53 

    観ました!雪山の映像綺麗でした。気のせいか館内ずっと寒かったです。
    ハバード夫人役ミシェル・ファイファーの演技がよくて最後ホロっと泣きました。

    +55

    -1

  • 36. 匿名 2018/01/21(日) 12:17:00 

    やっぱり今の時代に作る作品じゃないと思った
    バーグマン版のほうがクリスティの世界観に合ってる

    +24

    -3

  • 37. 匿名 2018/01/21(日) 12:22:26 

    キャスト上しょうがなかったけど、ペネロペクルスの役って原作だとあんなに
    フューチャーされてなかったよね

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2018/01/21(日) 12:23:41 

    ポアロ役のケネス・ブラナーが「ポアロの髭にこだわった」と言ってるだけあって立派な口髭だったw
    映像は流石に美しい。ラストは知ってたから衝撃とかは無かったけど、最後乗客が次々とラチェットをナイフで刺すシーンが終始無音で(音楽だけ流れてた)、乗客達の恨みと憎しみと悲しみが画面から溢れてくるようでジーンとしたよ。

    +42

    -2

  • 39. 匿名 2018/01/21(日) 12:25:32 

    あんな殺されかたするならジョニーデップじゃなくても良かったんじゃないかな。

    +7

    -7

  • 40. 匿名 2018/01/21(日) 12:27:10 

    すごーく気に入って2回も観に行ったよ〜。今週も時間があればまた行きたいぐらい好き

    後半のモノクロの場面(みんなでアームストロング家の映像を観てるシーン)とミシェル・ファイファーの独白にグッとくる

    当初は、ミシェルではなく、アンジェリーナ・ジョリーに何ヶ月も出演依頼していたそうなんだけど、アンジーから些細な場面の変更を要求され、結局折り合いがつかず、ミシェルになったとのこと。個人的にはアンジーよりもミシェルのあの雰囲気だからこそいいなって思う

    映像も音楽もとても美しくて好き。エンディング曲はミシェル・ファイファーが歌ってる。

    ケネス・ブラナー監督の「シンデレラ」も、今更シンデレラかい?と思いつつ観たけど、個性的な俳優陣と綺麗な映像と可愛らしい演出で、とても良かったよ〜

    +52

    -3

  • 41. 匿名 2018/01/21(日) 12:27:28 

    セルゲイ・ポルーニン素敵♡

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2018/01/21(日) 12:29:20 

    >>39
    あれはジョニデだからイイんだと思うよ

    +16

    -2

  • 43. 匿名 2018/01/21(日) 12:31:40 

    ジュディ・デンチ、いいねぇ
    ほんっと作品によって、いかついばーさんになったり、ほんわかしたおばちゃんだったり、変幻自在
    素晴らしい女優さんだな

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2018/01/21(日) 12:31:56 

    >>23
    二宮ちっちゃ!笑

    +11

    -4

  • 45. 匿名 2018/01/21(日) 12:32:50 

    >>1
    ポスター下の方に書いてある、この列車には~ってとこネタバレ過ぎじゃない?

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/21(日) 12:33:20 

    古びた西洋画のような世界だったね。
    着ている服から小物や食器、全て小説から抜け出てきたみたいな素晴らしい映像美だった。

    ただ、最初のインドのシーンが長すぎた。

    +34

    -2

  • 47. 匿名 2018/01/21(日) 12:36:33 

    >>41
    さすが「世界一美しい野獣」だけあるわ♡

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2018/01/21(日) 12:36:50 

    私も、みんながあの男を刺していくシーンと、みんなでアームストロング家のホームビデオを見てるシーンはグッときたなあ

    +21

    -2

  • 49. 匿名 2018/01/21(日) 12:37:39 

    >>23キャストめちゃくちゃ豪華!

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2018/01/21(日) 12:42:10 

    2時間くらいのたっぷりの長さだったけど、あっという間に終わった気がした
    物語の半分以上は情報収集と謎解きの場面だったと思うけど、そのわりに間延びしてる感じはなかったから、原作のクリスティーの展開が上手いのか、映画の製作陣が上手いのか、いい映画でした

    +13

    -2

  • 51. 匿名 2018/01/21(日) 12:46:36 

    ジョニデがあれだけ恨まれる感をもっと描いて欲しかったな
    なんかジョニデだと期待感が強くて極悪感がないのよ
    列車が走り抜ける映像は迫力あるしカメラワークが斬新
    久々に観たミシェルファイファーは歳相応の美しさ!ラスト上手くてグッときます

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2018/01/21(日) 12:48:20 

    キャストが豪華だった
    小物、服がオシャレだった
    映像が綺麗だった
    それだけ

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2018/01/21(日) 12:48:32 

    >>1
    アルバートフィニーのオリエントの方が大好き!

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2018/01/21(日) 12:49:56 

    ジョニデが好きで観たのに、速攻で殺されて悲しかった。

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2018/01/21(日) 12:50:19 

    三谷幸喜がやった日本のオリエント急行より何倍も面白かったよ
    もう一回見に行きたい

    +24

    -5

  • 56. 匿名 2018/01/21(日) 12:51:23 

    話知らずに見たけど、最後泣けた

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2018/01/21(日) 12:51:35 

    ペネロペ想像以上に老けててショック

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2018/01/21(日) 12:52:35 

    >>55
    三谷はなんでギャグに走るんだろね
    真田丸も個人的に苦手だった

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2018/01/21(日) 12:53:05 

    セルゲイポルーニンは俳優業よりダンサーに戻って欲しい。踊れる時間は限られてるぞ

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2018/01/21(日) 12:55:23 

    >>16
    デイジー、マックィーン役のジョシュから撮影中に何度も「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」のネタバレを迫られて、最後にはジュディ・デンチにまで(笑)
    可愛くて気取ってないから愛されキャラなのよね
    デイジー・リドリー、ベテラン女優ジュディ・デンチに「スター・ウォーズ」のネタバラシを迫られる! これにはさすがのデイジーも…[動画あり]| 海外ドラマ&セレブニュース TVグルーヴ
    デイジー・リドリー、ベテラン女優ジュディ・デンチに「スター・ウォーズ」のネタバラシを迫られる! これにはさすがのデイジーも…[動画あり]| 海外ドラマ&セレブニュース TVグルーヴwww.tvgroove.com

    デイジー・リドリー、ベテラン女優ジュディ・デンチに「スター・ウォーズ」のネタバラシを迫られる! これにはさすがのデイジーも…[動画あり]| 海外ドラマ&セレブニュース TVグルーヴ デイジー・リドリー、ベテラン女優ジュディ・デンチに「スター・ウォーズ」のネ...

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2018/01/21(日) 12:55:43 

    >>15
    私も。
    重要な要素がコンパクトにまとまりすぎていたように思いました。
    原作を知らない人が観たらチンプンカンプンなのでは?といった印象です。
    暴力的なシーンが多くて、展開も早く、二転三転する内容に、観ていて疲れました。
    俳優陣が豪華だっただけに、とても残念でした。

    +12

    -3

  • 62. 匿名 2018/01/21(日) 12:57:11 

    >>59
    これからは若手育成プロジェクトと俳優業をするらしいよ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/21(日) 13:02:20 

    字幕で見ました!
    私は結構楽しめたけど、原作知らない人はペース早すぎてついていけないかも…
    原作を知らない友人はぽかんってなってた(^_^;)

    +7

    -2

  • 64. 匿名 2018/01/21(日) 13:04:14 

    下の子がまだ小さいから観にいけてない。
    ドラマ版のポアロが見事だから映画がどうなってるか気になる!

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2018/01/21(日) 13:04:41 

    昔の映画も日本のドラマも原作も読んでないけど、衣装から風景、設定も音楽も、とても楽しめたよ。
    ケネス演じるポアロが愛する人の写真を持ってるけど、あの写真の女性はケネスの元奥さんエマ・トンプソン

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/21(日) 13:09:57 

    全員が犯人だから細かい不審な点も何でも有りということになって、納得いかなかったし、最後結局見逃すんかいって感じだった

    +2

    -9

  • 67. 匿名 2018/01/21(日) 13:14:39 

    >>58
    あれじゃドラマじゃなくてコントだよね
    映画もギャラクシー街道は酷かった…

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2018/01/21(日) 13:18:41 

    >>38
    ケネス、普段の俳優の時と顔が違いすぎて、ほとんど仮装状態でびっくりした(笑)

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/21(日) 13:19:54 

    原作に思い入れのある人は好みの仕上がりではないと思います。
    オープニングのポワロの人となりを描いているシーンが冗長でうんざりしました。私はこの映画でのハンガリーの伯爵が嫌でした。
    脚本・配役ともアルバート・フィニー版にははるかに及びません。

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2018/01/21(日) 13:24:47 

    三谷のオリエントはキャスティングは割と良かったけど、肝心の脚本がひどい

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2018/01/21(日) 13:28:52 

    ミシェルファイファー評判良さそうだね、
    そろそろアカデミー賞取らないかなと思ってるけど。

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2018/01/21(日) 13:29:03 

    >>62
    役者はバレエと違って容姿が良くて実力があれば売れるとは限らないのに。
    踊れるうちにバレエに専念して欲しい

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/21(日) 13:30:16 

    有名な作品だから、
    見る前から犯人を知っての鑑賞の人が多数でしょう。
    映像が、
    冬の雪山、映像が綺麗で圧巻。
    この映画に出てくるポワロは、
    私の嫌いなタイプの人でした。

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2018/01/21(日) 13:42:02 

    ポルーニン、俳優業するなら鼻が大きすぎない?あとイケメン売りは厳しいかと
    ダンサーならかっこいいのに

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/21(日) 13:42:55 

    ポワロがハンサム過ぎてしっくりこなかった。
    見た目と雰囲気的にはシャーロックホームズの方が合う。
    ポワロである必要がなかったというか、名探偵なら誰でもいいじゃんと思うくらい個性や特徴が感じられなかったな。

    +18

    -2

  • 76. 匿名 2018/01/21(日) 13:43:43 

    >>15
    >あれじゃポワロは情に流された三流探偵みたい。
    スーシェのポワロが情状酌量の余地があるにせよ犯罪を黙認する事に凄い葛藤を見せたからかな?
    自分はスーシェ版の方が異色で最初は驚いたけど、ポワロ最期の事件カーテンに繋がる演出で一番好きなオリエント急行になったんだよね。
    もちろん映画も豪華キャストで見ごたえあったから良かったよ。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2018/01/21(日) 13:46:02 

    突然の銃声にびっくりした。
    あとポアロが全然ベルギー人にみえない。
    ケネスブラナーはどんな役をしてもイギリス紳士。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/21(日) 13:50:07 

    見ました!登場人物多すぎて覚えるのがなかなか難しかったです。

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2018/01/21(日) 13:52:15 

    ケネスの英語が最初だけ意識してベルギー訛りだった。途中からは流暢な英語をおしゃべりでポワロとしては中途半端。ミッシェルファイファーは美しさ、気品、演技とどれをとっても素晴らしかった。ペネロペちゃんも意外な役でね。豪華な出演陣に、豪華な演出、映像美で映画館で見るべき映画だと思った。これ続編あるよね、ナイル川。

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2018/01/21(日) 14:01:02 

    ジョニーが綺麗に持ち直してた。個人的にラチェットはもっとふてぶてしい整ったイメージがなかったから、「ファンタビ」のビジュアルの方が近い気はする。

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2018/01/21(日) 14:12:58 

    有名スターは沢山出てたけど、2時間サスペンス感がすごかった
    犯人知ってた人は多いだろうから、もう少し頑張ってほしかったかな

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2018/01/21(日) 14:20:07 

    他の方も書いているけれど、アクションはいらなかったなぁ
    それより謎解きの細かい部分が見たい
    例えば、秘書の話からラチェットはフランス語を話せないはず…とかそういうのに触れてほしかった
    オリエント急行の豪華な雰囲気と役者さんたちは概ねよかったと思う

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/21(日) 14:43:11 

    >>21
    夜勤後に誘われて観に行ったら案の定寝てしまい、目が覚めたらこのシーンだった

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/01/21(日) 14:48:28 

    リメイク多すぎ! ネタ切れ

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2018/01/21(日) 15:23:55 

    ここでは評価高いんだね

    私はやっぱり、オリジナルのこちらの方がはるかにゴージャスで良かったと思う

    クラシカルな雰囲気も最高

    今の時代に、こんな映画は作れないってわかってるけど
    映画「オリエント急行殺人事件」を見た方いますか?(ネタバレ注意)

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/21(日) 16:06:34 

    まったく心に残らない
    今まで見たのを忘れてたからね

    お金かけただけの映画
    キャストと映像は素晴らしいけど、
    さらっとしたストーリーだった

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2018/01/21(日) 16:33:19 

    ポワロがどんな人物かの部分(映画の最初の方)
    メインストーリーに生きてくるわけでもなく、見応えがあるわけでもないのに、尺取りすぎだったよね。
    隣のおじさん寝てたし、私も寝そうだった。
    ここはすんごくつまらなかった。

    中盤から夢中になるくらい面白かっただけに、凄く残念。
    あそここそサラッと流して、犯行時の様子とか、善と悪についての判断とか、大事な部分に時間を割いて欲しかったのに。
    タマゴのくだりとかどうでもいいわ(笑)

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/21(日) 16:37:32 

    エンドロールの曲Never Forgetで泣きました。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2018/01/21(日) 17:10:43 

    ケネスブラナーってタニマチがチャールズ皇太子なんだね。凄。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/21(日) 17:16:36 

    >>85
    こっちは観たことがない。ここで旧作の方を褒めている人も多いので、探して観てみますね。このポスター(チラシ?)、とっても素敵だね

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/21(日) 17:27:20 

    最初の部分も面白かったけどなぁ。あの卵の比べっこや事件解決で、ケネス版ポアロの性格やクセ、鋭さなどの人物紹介になってる

    あの隠された赤い背中に龍?の刺繍のガウン、字幕ではガウンだったけど、音声ではキモノって言ってなかった?あんな変なの着物じゃないよ〜と思ったw
    他の衣装はとても素敵だったね

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2018/01/21(日) 17:43:51 

    >>2
    「映画」の話をしたいのに
    「原作読んだ」自慢(笑)

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2018/01/21(日) 17:51:08 

    ケネス・ブレナーが格好良すぎて、これじゃない感…

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/21(日) 17:53:28 

    今の時代だと、あの結末は受け入れがたいと思う。が、ポワロが「いや、それはないはずだ」と思いつつひとつひとつ可能性を消していって、やっばりあの結論しかないとするいきさつに、もうちょっと説得力が欲しかった。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/21(日) 18:16:49 

    デヴィッド・スーシェの「オリエント急行殺人事件」は見ましたか?
    私はこっちの方が好きだった。
    寝る前にお祈りをしたり、敬虔なキリスト教徒といった感じ。
    神でもない、人が人を裁くことの重さがひしひしと伝わって来た。

    それと比べるとケネス・ブラナー版は軽いというか。
    名優だし、好きな俳優なんだけどね。
    ちょっと前にトピも立ってたよ。
    海外ドラマ「名探偵ポワロ」好きな人
    海外ドラマ「名探偵ポワロ」好きな人girlschannel.net

    海外ドラマ「名探偵ポワロ」好きな人デヴィット・スーシェさん主演の「名探偵ポワロ」が好きな方、語りませんか。 俳優さんの演技はもちろん、ウィットに富んだ会話と上品でおしゃれで知的な雰囲気漂うファッションやメイクにインテリア、イギリスの美しい田園風景...

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/21(日) 18:18:33 

    ケネスブラナーが「かっこいい」という文脈で語れていることにちょっとした感慨を覚える

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/21(日) 18:35:04 

    続編決まってるよね?

    切なかったな~
    思わず泣いてしまった
    本当キャストが豪華!!流石ケネスブラナー

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/21(日) 18:35:05 

    列車が純正のワゴン・リでない時点でガッカリ。デヴィット・スーシェの方が列車も含めて原作を良く熟していると思う。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/21(日) 18:36:44 

    >>95
    この人を超えるポワロはいないよね
    映画観ながら改めて思ったw

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/21(日) 20:21:13 

    原作にも俳優陣にも、予備知識ゼロの状態で気まぐれに鑑賞。
    結論から言うと、2回観ないと完全把握できない!
    登場人物の把握や動機になった事柄の背景、物語の進み方が性急だと感じました。私には少し難しかったかも。
    それでも、キャストに装飾に華やかな映画だったから楽しかったと思えました。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/01/21(日) 20:42:05 

    ガルちゃんの別のトピで犯人のネタバレされてあんまり楽しめなかった記憶……。ネタバレ厨許すまじ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/21(日) 21:37:16 

    観に行ったよー

    今どきこんな昔の原作の映画見に来る人いるのかなーって思いながら行ったら
    けっこうたくさん来てて、びっくりしちゃった笑
    私を含めポアロファンて結構いるんだーってうれしくなった

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/21(日) 22:00:01 

    原作も読んだことがなく、終わったあと映画館でポスター見るまでジョニー・デップが出てることすら気づかなかったけど、すごく面白かったです!映像も美しくてずっと引き込まれました。やっぱり何年も引き継がれる名作は良い!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/21(日) 23:31:15 

    >>15
    >>76
    ポワロは初めケーキ食べながら警護を頼まれた時「顔が嫌いだ!」って断っていましたよね。その前からジョニデをあからさまに避けていたのは、一目見たときからあの事件の誘拐犯だと気付いていたんだと思いました。
    だから助け無かった。
    その時点で半分加担している。ポアロも死を願ってた。
    だから、自分を殺せと言ったんだと思います。
    依頼者を救え無かった自分をずっと責めていた。
    鉄道の廊下で凄い悩んでいたし。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/21(日) 23:33:23 

    ケーキ美味しそうだった。ゴディバって映ったけど、ゴディバのケーキなのかな?食堂車にずっと居たい。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2018/01/22(月) 00:04:25 

    あの…。ジョニデ好きなのでもうちょっと見たかったんですけど。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/22(月) 05:56:34 

    途中から誰が犯人かわかった。特にそんなに面白くなかった。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/22(月) 08:54:41 

    ポワロの雰囲気がちょっと違うかなぁと。
    かっこよすぎだし、玉子頭でないし。

    ミシェルファイファーの演技は圧巻!
    ウルッときた。

    雪の中の列車のアングルとか映画館で観るべき迫力える映像満載で、見応えありました。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/22(月) 12:17:34 

    ポアロが寝る時、ひげにプロテクターを付けていたのが面白かったです。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/22(月) 16:16:20 

    ポアロがちょっとイメージ違った。もっと飄々としてて欲しかった。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/22(月) 18:40:50 

    >>104
    その考え方は無かったな
    色々な解釈があるものだと唸りました。
    でも、犯人と動機を察知して見て見ぬフリをしたというと、ちょっと話が変わってこない?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/22(月) 21:25:46 

    ジョニーデップの贅沢使い

    でした。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。