-
1. 匿名 2018/01/19(金) 10:47:05
父が「バレンタインチョコは手作りがいい!絶対!」という人です。
私は子持ち主婦で今まで楽しんで作ってましたが忙しいし、だんだんめんどくさくなっちゃいました‥
同じような方いますか?
昔みたいな「チョコ何しよう?ワクワク!」感があまりないです+74
-4
-
2. 匿名 2018/01/19(金) 10:47:55
まったくない。
友チョコとかバカらしい。+202
-1
-
3. 匿名 2018/01/19(金) 10:48:08
対、父だからじゃない(笑)?+61
-1
-
4. 匿名 2018/01/19(金) 10:48:22
手作り➕
既製品➖+6
-68
-
5. 匿名 2018/01/19(金) 10:48:49
お父さんと仲いいのかな?もうやめてもいいんじゃ…+83
-2
-
6. 匿名 2018/01/19(金) 10:49:10
チョコあげるとかより一緒に居酒屋で呑みたいわ+34
-2
-
7. 匿名 2018/01/19(金) 10:49:13
お父さんかわいいね!
確かに面倒かもだけど年に1回だからお父さんのためにやってあげて欲しいな~+74
-8
-
8. 匿名 2018/01/19(金) 10:49:36
板チョコ溶かして適当な形にして手作り感を出して『ほらよ』でOK+78
-5
-
9. 匿名 2018/01/19(金) 10:49:48
ここ数年、チョコ売り場にすら近づいてないな…
旦那が飲み屋からもらってきたチョコを食べてるだけ(笑)+33
-5
-
10. 匿名 2018/01/19(金) 10:49:49
渡す側じゃなくて高級チョコを貰いたい。
ゴディバ募集中。+51
-7
-
11. 匿名 2018/01/19(金) 10:50:00
手作り強要は面倒くさい。
+80
-2
-
12. 匿名 2018/01/19(金) 10:50:04
えっ…
手作りチョコを娘にねだる父…なんかキモいね+27
-19
-
13. 匿名 2018/01/19(金) 10:50:07
人に配るのは面倒だけど自分用に買うのは楽しみ+67
-3
-
14. 匿名 2018/01/19(金) 10:50:32
義理にお金使うなら自分に高めのチョコ買う+30
-2
-
15. 匿名 2018/01/19(金) 10:50:37
食べる専門+12
-3
-
16. 匿名 2018/01/19(金) 10:50:59
ハロウィンに完全に勢い持ってかれたよね+34
-1
-
17. 匿名 2018/01/19(金) 10:51:03
>>1
父親、もてなかったな+7
-7
-
18. 匿名 2018/01/19(金) 10:51:04
高島屋にバレンタインのフロア見に行くの毎年楽しみー+12
-6
-
19. 匿名 2018/01/19(金) 10:51:24
このトピでバレンタインのこと思い出したw
忘れてた+22
-2
-
20. 匿名 2018/01/19(金) 10:51:24
やっすい義理チョコを職場でばらまいただけなのに、お返しに文句いってるお局見てドン引く+89
-2
-
21. 匿名 2018/01/19(金) 10:51:33
会社では強制的に出費が増える
お返しはクッキーじゃなくて現金で戻ってきて欲しい+11
-5
-
22. 匿名 2018/01/19(金) 10:51:44
>>18
平日の昼間でも混んでてビックリするよ+5
-1
-
23. 匿名 2018/01/19(金) 10:51:50
お父さんかわいらしいね。
もちろんホワイトデーに手作りのお菓子作ってくれるんだよね?って言ってみたら?+5
-9
-
24. 匿名 2018/01/19(金) 10:52:02
潔癖なため子供からの手作りやめてほしい。
お返ししないとうるさいし。
やめてほしいな+26
-2
-
25. 匿名 2018/01/19(金) 10:52:02
手作りの独特な美味しさが好き。
でも他人の手作りは本当に嫌だ。
よくポイント稼ぎみたいに手作りお菓子配り歩いてる子いるけど、本当にいらない。
手作りお菓子は身内のしか食べたくない。+21
-6
-
26. 匿名 2018/01/19(金) 10:52:07
昨日のトピで
デパートのバレンタインチョコ売り場をなめてた、コミケレベル的なのあったよ。
若者にはまだまだ人気なんじゃないかね~+8
-2
-
27. 匿名 2018/01/19(金) 10:52:11
お菓子作り好きじゃないし買った方がきれいでおいしい。年に一回のために材料や調理器具、ラッピング揃えて慣れないことしてイマイチなのができあがるならそのお金で高級チョコ買った方がいい。
と思うので作りません。まずいものあげるのも申し訳ないので買います。+44
-1
-
28. 匿名 2018/01/19(金) 10:52:14
自分用に買うのが楽しみ。
1人で楽しむチョコ祭りだと思ってる。
+48
-1
-
29. 匿名 2018/01/19(金) 10:52:21
ゴディバ買いに行く+3
-2
-
30. 匿名 2018/01/19(金) 10:52:22
家族にリクエストされて、チョコケーキを1台焼くだけなら楽しんでやれるけど、小学生の娘の友チョコ作りは、苦行でしかない。
まだ手伝わないと出来ないし、数が毎年ハンパない。
だけど、それはそれで、娘の楽しい思い出になるんだろうから、私は耐えて手伝うのみ。。
そろそろラッピング調達しに行かねば…+12
-1
-
31. 匿名 2018/01/19(金) 10:52:25
自分用に買う人多いのかね。普通の日に買えばいいじゃん?相当チョコレートにこだわりがあってバレンタインにしか手に入らないなら仕方ないけど+5
-5
-
32. 匿名 2018/01/19(金) 10:52:34
女の子のいる家庭は手作りで安上がりなのに男の子がいる家庭はお返しに高くつくから面倒。手作りでもいいのかな?+6
-1
-
33. 匿名 2018/01/19(金) 10:52:41
チョコより肉。
バレンタインの日は、いいお肉買って皆ですき焼きの予定。+10
-3
-
34. 匿名 2018/01/19(金) 10:53:10
>>25
わかる!
添加物入ってないっていう感じの、余計な味がしないっていうのか素朴っていうのか。
出来立てを食べられるのもいい。+6
-4
-
35. 匿名 2018/01/19(金) 10:53:12
めんどいよね。チョコあげないといけないのは出費が痛い
くれくれ言うくせにお返しはしないもんね男性は+23
-4
-
36. 匿名 2018/01/19(金) 10:53:19
去年から始めたパート先の男性陣にあげた方が良いのか、パートの人はどうしてますか?+7
-1
-
37. 匿名 2018/01/19(金) 10:53:30
いつも現金です。+1
-4
-
38. 匿名 2018/01/19(金) 10:53:36
バレンタインは、自分に高級チョコを買っていいイベントにしてる。
+19
-1
-
39. 匿名 2018/01/19(金) 10:54:08
私はこれがチョコの中では一番おいしいと思うから、
主さんも市販のこれ贈っておいたら? 100円以下
で買えるじょ~~~~ (^^;+10
-9
-
40. 匿名 2018/01/19(金) 10:55:18
手作りは面倒だけど売り場に行くのは大好き!色んな凝ったチョコがあってウキウキする。
去年は父、弟、彼氏、自分用で自分に一番いいチョコを買ってしまった。+8
-1
-
41. 匿名 2018/01/19(金) 10:55:29
>>36
他の人に倣う。っていうか普通あげないんじゃない?+3
-0
-
42. 匿名 2018/01/19(金) 10:55:51
買ったほうが美味しいし!
バレンタインとかほんとなくていいわ
めんどくせー+26
-1
-
43. 匿名 2018/01/19(金) 10:56:06
やりたくないときはやらない。
その年の気分による。+9
-0
-
44. 匿名 2018/01/19(金) 10:56:17
小学生の時、お友達の家でバレンタインチョコを手作りしてて、その子のパパが「お店屋さんになれるねー」って言ってたの忘れられない。
こういう思い出を娘にも作ってあげたい。
主さんのパパもきっと優しいんだね。+26
-2
-
45. 匿名 2018/01/19(金) 10:56:41
>>32
学生の頃に手作りクッキーをお返しでくれた男子いましたよ+7
-0
-
46. 匿名 2018/01/19(金) 10:56:46
チロルチョコくらいのサイズのちっこい手作りタルトを1個だけ小袋に詰めて配ってる子がいた。
そんなみそっかす押し付け(机に勝手に置かれた)てホワイトデーにお返したんまり貰ってた。
凄く得してて何かのビジネスみたいだと思った。+31
-1
-
47. 匿名 2018/01/19(金) 10:57:02
お父さん、子持ちの娘に何言ってんだか…。
でもいいですね。
私も父に言われたら、ずっと作り続けるかも。
いつか作る必要がなくなった時に後悔するような気がする。+3
-4
-
48. 匿名 2018/01/19(金) 10:57:19
父親「バレンタインは絶対手作りがいい!!」
娘「ホワイトデーは絶対ブランド物がいい!!!」
これなら納得+47
-0
-
49. 匿名 2018/01/19(金) 10:57:43
テレビでやってたけどこれ2500円だよ?
ブルガリって印刷してあるだけでそんなする?!
中身もこだわってるだろうけど阿呆らしいとおもってしまった‥+54
-2
-
50. 匿名 2018/01/19(金) 10:57:54
チョコ系のお菓子を女子みんなで買って、会社の机にポーンって置いといたら
男性陣から倍の金額ででお返しきたから、バレンタインも捨てたもんじゃないねって女子で話してました。笑+8
-5
-
51. 匿名 2018/01/19(金) 10:57:59
ノロとか流行っているのに手作りとか無理だわ。
食べないで捨てます(;o;)ごめんね。+19
-0
-
52. 匿名 2018/01/19(金) 10:58:41
仲良い子同士で、お互いに作ろうね!ならいいけど、お返しに困る量(手作りの小さなチョコ二個とか)を男子にもばらまく女子に困ってた。
中学からはさすがにそんなことしないと思うし、お返しに関してももう親はノータッチにする。+6
-0
-
53. 匿名 2018/01/19(金) 10:58:46
幼稚園と小学生の子がいるんだが「友チョコ」が面倒くさい
貰ったらお返ししなきゃならないし、インフルエンザやノロが流行っているこの時期に手作りのチョコは正直困る
たまに、衛生状態が怪しいのや、ちゃんと固まってないチョコがあったりする...
+16
-0
-
54. 匿名 2018/01/19(金) 10:59:14
バラマキでも、相手がお返し欲しいか欲しくないか判らないから、気を遣う。
バラマキするなら、バレンタイン前後はやめてほしい。+4
-0
-
55. 匿名 2018/01/19(金) 10:59:22
何よりも返してくれるかわからない人に上げるのが面倒+1
-0
-
56. 匿名 2018/01/19(金) 10:59:24
手作りの労力、費用、時間を知らないで安易に手作りがいいとか言われるの嫌い。
そういう人に限ってお返しケチくさい。+5
-0
-
57. 匿名 2018/01/19(金) 10:59:40
>>31
バレンタイン仕様で可愛いし、美味しそうだから買っちゃう。まあ普段から自分のためには良いチョコを買ってしまうけど。+3
-0
-
58. 匿名 2018/01/19(金) 10:59:45
チロル詰め合わせだったらテンション上がるなー!
もらう側の意見だけど
+20
-4
-
59. 匿名 2018/01/19(金) 11:00:52
アルフォート二枚重ねてレンジしてくっつけちゃえばそれっぽい手作り感出るよ。
+5
-2
-
60. 匿名 2018/01/19(金) 11:01:04
彼氏いない時は何故かわからないけど少しそわそわしたりしたな
彼氏居る今はバレンタインの存在すら忘れてた+0
-0
-
61. 匿名 2018/01/19(金) 11:02:38
手作りを少量配る親子が正直困る。
お返しのこととか相手にとってめんどくさいかもとか考えないのかな?
+16
-0
-
62. 匿名 2018/01/19(金) 11:02:45
旦那なんかどうでもいいけど
友達ママさんから息子のバレンタインにチョコじゃないけどおもちゃとか
誕生日にメッセージカードつきのお菓子とか貰ったりすると
お返ししなくちゃいけないし
我が家に関係ない月にイベントが増えて
たかが100均のおもちゃでも面倒に思う
息子の誕生日が先だから断ってもくれちゃう
友達はこういうイベント大好きみたいで苦じゃないから~って
でもこういうささやかなのを続けるのも大切かなーとか
家族以外のイベントはほんとにどうでもいい
+5
-0
-
63. 匿名 2018/01/19(金) 11:02:49
昔はゴディバは高級チョコだったけど、最近はコンビニやイオンにもあるし格が下がったと思う
ゴディバ以外にも高級チョコはある+20
-1
-
64. 匿名 2018/01/19(金) 11:02:55
職場の義理チョコ面倒クサい。+6
-0
-
65. 匿名 2018/01/19(金) 11:02:55
8粒3000円
たっか!!+4
-1
-
66. 匿名 2018/01/19(金) 11:03:16
手作りの友チョコ(*_*)
食べれません。
ゴメンナサイ。
でも貰ったからホワイトデーはお返し必要だよね?+7
-1
-
67. 匿名 2018/01/19(金) 11:03:21
手作りって結構お金かかるよね。それを理由にしてやめるって言えば?…と思ったけど「費用は出す」みたいな事になったら面倒かw+3
-1
-
68. 匿名 2018/01/19(金) 11:04:57
旦那が毎年バレンタインはガトーショコラ作ってって言ってくるからめんどくさい。
お菓子作るの好きだけど誰かに強要されるとめんどくさい。
旦那が会社のスタッフからチョコもらってくるんだけどホワイトデーのこと考えると結構な出費になるし買いに行くのは私だしそれもめんどくさい。+4
-0
-
69. 匿名 2018/01/19(金) 11:05:53
うちの職場はお局の命令で毎年、上司と出入りしてる業者4社に渡してる。買ってくるのは下っ端の役目(お局のせいで新人がすぐ辞めるので5年くらい私がやってる)
ホワイトデーにスタッフに1つずつお返しくれるのが申し訳なさすぎる。お局はこれ目当て。+3
-0
-
70. 匿名 2018/01/19(金) 11:06:08
結婚してから誰にもあげていない。+2
-0
-
71. 匿名 2018/01/19(金) 11:08:05
面倒でも無視できない。
何故なら姑の誕生日(T_T)+1
-0
-
72. 匿名 2018/01/19(金) 11:08:54
甘い匂いに酔って熱が出るから手作りは言語道断
義理なんてお金の無駄
夫に特別な夕食を振る舞う程度です+1
-1
-
73. 匿名 2018/01/19(金) 11:09:34
バレンタインは百貨店のバレンタインフロアで日本初上陸のチョコや目当てのチョコを数万円分買って全て自分で食べます。毎年のお楽しみです。独身です。+5
-2
-
74. 匿名 2018/01/19(金) 11:10:03
ぶっちゃけ高級ゴディバなんかより、100円の板チョコのが美味しいと思う私はおかしい?+14
-0
-
75. 匿名 2018/01/19(金) 11:10:48
めんどくさい!
義兄嫁さんが旦那に毎年くれるから義兄にあげてるけど、正直やめようよって思ってる…。
旦那にすらあげないのに。+4
-0
-
76. 匿名 2018/01/19(金) 11:11:10
去年息子が4つぐらいもらってきたからホワイトデーには全員にお返しさせた。
そして娘がクラスの人気者の男の子へ友達とあげる約束したからと5人ぐらい1つずつ別々で渡したみたい。でもホワイトデーにお返しは誰も貰わなかったらしい。
それを思ったら息子はホワイトデーにお返ししなくて良かったのか?と思ったんだけど、どうなんだ。
+0
-2
-
77. 匿名 2018/01/19(金) 11:13:17
>>59
わざわざくっつけなくていいよ、見りゃアルフォートだとすぐ分かるんだし、折角個別包装されてるのに。雑菌つけるだけ。+16
-0
-
78. 匿名 2018/01/19(金) 11:13:32
>>74
私も思うよ。
GODIVAって高い割にそんなに美味しくない。
だったら同じ値段ぐらいでもっと美味しいチョコあるし
安い板チョコも馬鹿にできないよ+6
-0
-
79. 匿名 2018/01/19(金) 11:14:56
自分で好きなの買って食べる日+6
-0
-
80. 匿名 2018/01/19(金) 11:16:19
>>76
多分好きな子だけにホワイトデーのお返しされてるんじゃ+3
-0
-
81. 匿名 2018/01/19(金) 11:16:30
男性が多い職場で働いてた時は面倒くさかったな〜…上司と仲良い人で20個ぐらい渡した。でも、私があげたのは500円のチョコなのにGODIVAが返ってきたり、チョコとクッキー2つくれたり1日で持って帰れないぐらいお返しがめっちゃ豪華で逆に申し訳なくなった。今は身内だけだから娘と手作りクッキー作ってます。+5
-0
-
82. 匿名 2018/01/19(金) 11:17:24
>>36
私はあげない。向こうも私から欲しいと思ってないかもしれないし、お返し(なくてもいいけど、向こうは考えるだろうから)とかもわずらわしくて申しわけないから。+6
-0
-
83. 匿名 2018/01/19(金) 11:18:01
100均とかでこの時期になると可愛いラッピングやらが陳列されて、可愛いな〜って思ってさっと見るけど、自分が作ってラッピングして〜って考えるとめんどくさい。+9
-0
-
84. 匿名 2018/01/19(金) 11:18:37
手作りチョコで、林修先生を思いだした。+4
-0
-
85. 匿名 2018/01/19(金) 11:22:15
バレンタイン前から毎年恒例のなんだか画面全体が赤くて目が疲れてくる見るに耐えないガーナのCMこれから始まるのか?もうやってる?
+7
-0
-
86. 匿名 2018/01/19(金) 11:22:18
作るのも買うのも自分用
ついでに家族まで
義理でばら撒くのは出費が痛いし、お返し面倒って思われてまでやりたくない+5
-0
-
87. 匿名 2018/01/19(金) 11:24:35
一切やりません。
必要性を感じない。
職場に女性が私しかいないから、ほんと気楽で助かってる。
他の人があげてるのに私だけ何もしないとかだと、さすがに気まずいし。
けどそんな心配無し。+9
-0
-
88. 匿名 2018/01/19(金) 11:24:40
結婚してからバレンタインがほんとめんどくさくなった。
バレンタインもホワイトデーもなくなればいいのに。+4
-0
-
89. 匿名 2018/01/19(金) 11:25:39
作って欲しいとか言ってくる人いるよねー。
買った方がおいしいじゃーん+5
-0
-
90. 匿名 2018/01/19(金) 11:26:07
普段ずぼらで能天気な息子が手作りチョコ見て、食べるの躊躇してた。+6
-1
-
91. 匿名 2018/01/19(金) 11:26:53
大昔スナックでバイトしてる時にはママからの指令で常連のお客さんに渡せって言われた時は心底めんどくせーー!!って思った。来るか来ないかもわからないのに、1人最低10個、1000円以上の全部違う種類用意しとけ!とか。馬鹿か?と思った。+3
-0
-
92. 匿名 2018/01/19(金) 11:31:27
こういうのホントに嫌。
全然作りたくない。
作る気ない。
甘い物嫌いな旦那のくせにこういう時は
凄い欲しがるからうざい+6
-0
-
93. 匿名 2018/01/19(金) 11:31:30
旦那に、と思って百貨店とか見に行くけど自分用にも3つくらい買ってしまう+4
-2
-
94. 匿名 2018/01/19(金) 11:34:39
職場で風習みたいになってるけど、5人(男3・女2)しかいないし、今年から廃止してもいいかな。+3
-0
-
95. 匿名 2018/01/19(金) 11:36:19
お金かかるから廃れて欲しいわ+5
-0
-
96. 匿名 2018/01/19(金) 11:37:49
去年入社したこの会社
バレンタインデーどうしてるんだろう。
なさそうだけど、あったらめんどい
から聞けない。
お返し求めるわけじゃないんだけど、
あげたくもないのにあげて、
ホワイトデーに知らん顔されてるのも
モヤっとするし、知らん顔してたほうが
いいような気がするな。+4
-1
-
97. 匿名 2018/01/19(金) 11:40:10
自分へのご褒美
ってな アホが出てくる(*´∀`)♪+8
-1
-
98. 匿名 2018/01/19(金) 11:41:51
こういうときこそ、普段手が出せないショコラティエさんの作ったチョコとかを買って、あげたり自分で食べたりしたいと思うけどね。名ばかりの物もないとは言わないけど、やっぱりチョコの研究してる人たちのつくったやつは美味しいよ。
手作りがいいと言う人は、きっと自分のために手間と時間を割いて欲しいとかなんじゃないかと思う。+5
-2
-
99. 匿名 2018/01/19(金) 11:42:40
>>91
1,000円がいくらに化けるんだろうと思うと安いもんな気もする+7
-0
-
100. 匿名 2018/01/19(金) 11:47:29
職場に女性20人くらいいて、皆仲がいいから毎年友チョコ交換会が繰り広げられてるけどちょっと異常かなと思う。
一人一人に¥1000前後する少し大きめの箱物を渡し合ってるから、コート買った時に入れてくれる紙袋くらいの大きさの袋を持って皆当日出勤してくる。
入社して5年目だけど、最初の2年で疲れてだんだんフェードアウト‥を狙ってる最中です。
+5
-0
-
101. 匿名 2018/01/19(金) 11:54:19
誰だバレンタインなんて作ったやつは+9
-0
-
102. 匿名 2018/01/19(金) 11:55:29
毎年近所の義理父に義理チョコ渡してるけどお返し無いしもう今年から無視していいかなぁ??+9
-0
-
103. 匿名 2018/01/19(金) 11:59:51
フツーの平日だろう。+6
-0
-
104. 匿名 2018/01/19(金) 12:02:12
おとんにあげるとかないわぁー。
ごめんね。
彼氏とかにもあげたことないや。+3
-0
-
105. 匿名 2018/01/19(金) 12:13:47
今年は作らないで買います。
そっちのほうが美味しいし+6
-0
-
106. 匿名 2018/01/19(金) 12:17:24
毎年、子供と一緒に作ったと言って手作りの友チョコをくれるママ友がいる。
手作りは嫌だし幼児がベタベタ触ったものなんてもっと嫌。+13
-0
-
107. 匿名 2018/01/19(金) 12:20:53
お返しがなかったとか少しでも思う母親なら子供のバレンタインなんてやめてほしい。
量的にはチロル2コ分くらいの手作りをもらっても、ちゃんとお返しはしてるけどさ。
+1
-0
-
108. 匿名 2018/01/19(金) 12:27:20
毎年、父にはビールをプレゼント
バレンタインって必要か?+2
-0
-
109. 匿名 2018/01/19(金) 12:28:29
職場の人にチョコも渡すの面倒だ。
前の職場ではあげたい人に渡すって決まりがあり
皆でお金出して平等に全員に渡すのが普通で
慣れてたせいか前の職場であげなかったら陰で文句言われた(^-^;
だから、今の職場では渡すことにします。
+1
-0
-
110. 匿名 2018/01/19(金) 12:37:00
バレンタイン興味ない
うちの会社の義理チョコ制度は男性社員達の計らいで数年前から無くなった
(多分、お返しが大変だったのだと思う)
ただ、15日にプライスダウンするチョコが楽しみ+4
-0
-
111. 匿名 2018/01/19(金) 12:40:02
同じ部署の三名に渡してます。
正直面倒だけど、飲み会でいつも多く払ってもらってるのでお礼のつもりであげます。(結局ホワイトデーでお返しもらうから私の得ですが)+2
-0
-
112. 匿名 2018/01/19(金) 12:40:32
子供が手作りしたがるけどこの時期は衛生的に迷惑がかかってはいけないので既製品にしてます。+3
-1
-
113. 匿名 2018/01/19(金) 12:41:22
中高生の時は友チョコと言う名の女子みんなでチョコの大食い大会してた
楽しかったなぁ+5
-0
-
114. 匿名 2018/01/19(金) 12:43:11
手作りめんどくさいけど高級チョコ渡した所で男性ってあんまりよくわかってないよね?
以前安くても大量に欲しいって人もいたよ。普通のチョコたくさんちょうだいみたいな。
相手によって変えてるけど主人は手作りの方が喜ぶから去年はモントンのケーキキット買ってチョコケーキ作った
今年はどうしよう+6
-0
-
115. 匿名 2018/01/19(金) 13:09:02
>>34
添加物って自分でカカオ豆から作り上げるわけでもないのに
+6
-0
-
116. 匿名 2018/01/19(金) 13:11:41
バレンタインは高級ブランドじゃなくてベルギーで普通に流通してるメーカーのチョコを業務スーパーで買って家族で食べ比べて楽しんでる+0
-0
-
117. 匿名 2018/01/19(金) 13:13:43
女子に比べてチョコレートはそれほど好きじゃないって男子が多いから気合い入れても空回りだったりするもんね
+4
-1
-
118. 匿名 2018/01/19(金) 13:18:14
弟が手作りとやらのチョコレートホールケーキ貰ってきてもて余した。
それもくれた女子は彼女でもないし、材料買い揃えるところから出来上がりまで逐一インスタにポストしてたらしい。
その子のことは好きでも嫌いでもないけど重すぎて顔合わせるのが億劫だって嘆いてた。
+8
-1
-
119. 匿名 2018/01/19(金) 13:28:38
昔からイベントは面倒くさい
バレンタインはもちろんクリスマスも
旦那もイベントが面倒くさい派だから付き合ってる時からチョコとかあげずに済んでるから有難い!
子供がいる今はクリスマスや節分の豆まきとかイベントは出来る範囲でやってるけど小学校行きだしてバレンタインのチョコ作りたいとか言い出したら面倒だなーと…
とにかく面倒+6
-1
-
120. 匿名 2018/01/19(金) 14:30:40
子供や学生までのイベントだと思ってる。
良い大人が会社でチョコレート配ったりとか、恥ずかしい。+1
-1
-
121. 匿名 2018/01/19(金) 14:32:19
職場で男性にあげる風習って何なんだろうね
大学ではバレンタインなんて友達にアルフォートとか飴とか気軽に安いやつポイポイみんなで回してるだけだったのに
就職したらバブル世代〜上のオバちゃん達がバレンタインだから1人いくら集めます、
とかやってて結構引いたゆとり世代です
何が目的なのかさっぱり共感出来ない
会社の男性は彼氏でもないのに普段から男と女でやたら分ける感じも嫌+11
-0
-
122. 匿名 2018/01/19(金) 15:09:54
バレンタインデーの義理チョコ禁止+7
-1
-
123. 匿名 2018/01/19(金) 15:10:52
バレンタインデーで彼氏でもない人にチョコを配りまくるのは不倫だ+2
-1
-
124. 匿名 2018/01/19(金) 15:23:05
旦那にあげるけど
一緒に食べたいから自分の好きなものにする!
だけど年々バレンタイン商戦が面倒になってきてる。。
付き合った当初ははりきってたのにー!+5
-0
-
125. 匿名 2018/01/19(金) 15:42:57
旦那用と言いつつ、自分の趣味で買うチョコは楽しみw
職場ははりきってるオバちゃんいてめんどくさい!+4
-1
-
126. 匿名 2018/01/19(金) 16:22:39
毎年娘に手伝わされるけど、娘は途中で飽きて結局私1人でやってる…+4
-0
-
127. 匿名 2018/01/19(金) 16:50:25
アラフィフなんだけど、会社の人と仕事以外の話しない
それでもあげないといけないかなー??
派遣の立場なんだけど。
去年無視してたら、同じ立場の30代20代の人が配ってて、ビックリした思い出
今年は2人ともいないから女性私1人なの。
教えてがるちゃん!+0
-2
-
128. 匿名 2018/01/19(金) 18:12:10
旦那に「バレンタインのチョコ欲しい?」と聞いたら「どっちでも。」いらないとは言わないから欲しいのか…
実に面倒くさい(-_-;)+2
-1
-
129. 匿名 2018/01/19(金) 18:32:39
バレンタイン本当憂鬱だよねーウチは女性社員が私だけだから義理チョコだけで1万は飛ぶよ(泣)女性社員で割り勘とか羨ましいー!+3
-2
-
130. 匿名 2018/01/19(金) 19:42:25
百貨店のチョコ売り場の楽しさは分かるんだけど、子供の友チョコとかは本気でめんどくさい。
作るのは好きだけど、人に手作りをあげるのが嫌なので本当にバレンタインデーとか無くなればいいと思う。
それでも、百貨店にはチョコ買いに行くんだけどさ。+3
-0
-
131. 匿名 2018/01/19(金) 21:23:26
トリュフの手作りとか手で丸めるんでしょ?
絶対いらないわ笑+3
-1
-
132. 匿名 2018/01/19(金) 23:12:02
ヴァレンタインのチョコレート売り場は好きです+3
-0
-
133. 匿名 2018/01/20(土) 00:43:20
職場でお返しに気を使われるのが嫌だからバレンタインあげなかったのに、ホワイトデーにいつもお世話になってるからとくれた上司。
申し訳ない気持ちになりました。+7
-0
-
134. 匿名 2018/01/20(土) 00:54:55
義父にバレンタインあげたら、ホワイトデーはスーパーで売ってる値段付きのパックの焼き豚だった。義姉夫婦のとこには有名菓子店のケーキ詰め合わせ。
気も使われなきゃ、差もありすぎだわで凹んだ...それ以来バレンタインあげるのやめた。+2
-0
-
135. 匿名 2018/01/20(土) 01:47:47
娘と家族で食べるお菓子を手作りするのは 嫌ではないけれど、友チョコも手伝わないといけなくて、それが毎年面倒です。
買ったのでもいいのになぁといつも思いながら作ってます(^_^;)+1
-0
-
136. 匿名 2018/01/20(土) 02:24:08
昔中学生の弟がホワイトデーにクラスのみんなにチーズケーキ焼いて持ってかなきゃいかんということで家族総出で何個も焼いてカットしてラッピングして〜って大変だったの思い出したwまぁ、面白かったけどね
ヤンキーっぽいのにチーズケーキ焼くのか得意ってバレたらしい。しかも美味しいし
友チョコとかは毎年だろうからお母さん方大変だよね+1
-1
-
137. 匿名 2018/01/20(土) 02:34:20
行きつけのお店の人がblogにバレンタインが待ち遠しい!けど全然手ぶらで来てください!って書いてるw
義理でもあげたら迷惑な人と喜んでくれる人とがいるからどっちなんだろって気を使うけど男子全開で欲しそうにされるとなんかかわいいw+1
-0
-
138. 匿名 2018/01/20(土) 10:35:31
友チョコで沢山作るのめんどくさい+1
-0
-
139. 匿名 2018/01/20(土) 12:25:24
お返しが申し訳ないので、職場でバレンタインをやめた年の男性の反応
ホワイトデーを面倒、迷惑そうだがくれていた人→これで気をつかわなくていいと喜んでいた
ホワイトデーを快くくれていた人→さみしそうだった 遠回しに欲しかったとの言動あり
もともとホワイトデーなしの人→無反応+1
-0
-
140. 匿名 2018/01/21(日) 00:32:09
新卒で就職した会社は義理チョコ強制で鬱陶しかった。
それ以来バレンタイン嫌いになった。+1
-0
-
141. 匿名 2018/01/25(木) 22:33:02
夫が会社でチョコもらってくるけどかなり迷惑。
お返しの出費もばかにならないし選ぶのも面倒。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する