-
1. 匿名 2018/01/19(金) 09:51:51
皆さんはどう思いますか?+7
-50
-
2. 匿名 2018/01/19(金) 09:52:21
そう思います。+36
-68
-
3. 匿名 2018/01/19(金) 09:52:45
そう思う。+26
-54
-
4. 匿名 2018/01/19(金) 09:53:12
Yes+18
-43
-
5. 匿名 2018/01/19(金) 09:53:28
結局、値段じゃなくて自分の肌質に合うか合わないかでしょ。+282
-0
-
6. 匿名 2018/01/19(金) 09:53:38
いいの使いすぎるとそれに肌が慣れちゃうからね+15
-33
-
7. 匿名 2018/01/19(金) 09:53:49
実際はそうじゃないらしい。
意外と、10000くらいの化粧水から3000円くらいのにしてもたいして変わらない+204
-16
-
8. 匿名 2018/01/19(金) 09:54:03
頭悪そうなトピ+32
-26
-
9. 匿名 2018/01/19(金) 09:54:08
そうなの?
高級スキンケアって若い人には必要ない成分が多いから無駄なんだと思ってた+151
-9
-
10. 匿名 2018/01/19(金) 09:54:52
>>8だったら開かなくて良い+20
-2
-
11. 匿名 2018/01/19(金) 09:55:29
20代の頃社長の奥さんから貰ったクレドポーボーテの試供品使ったら、次の日ニキビできたわ。
保湿や油分の量が違うんだと思う。+195
-1
-
12. 匿名 2018/01/19(金) 09:55:38
+22
-1
-
13. 匿名 2018/01/19(金) 09:55:47
どんどんメイクさせてどんどん肌トラブル起こさせてどんどんケア用品買ってもらって、どんどんメイク…のスパイラルだよ。+168
-10
-
14. 匿名 2018/01/19(金) 09:56:03
肌質による。だからもう分からん。+81
-0
-
15. 匿名 2018/01/19(金) 09:56:16
食べ物もいい物食べだしたら、ランク下げれなくなるよね。+20
-4
-
16. 匿名 2018/01/19(金) 09:56:41
関係なくないかな?
表皮の細胞は代謝で入れ替わるし+81
-3
-
17. 匿名 2018/01/19(金) 09:56:44
コスメデコルテを使っていた20代
キュレル使ってる今のが肌綺麗+100
-6
-
18. 匿名 2018/01/19(金) 09:56:49
年齢で打ち出してる?化粧品は相応の肌になるってガルちゃんで聞いたことある
20代や30になったばかりで肌年齢若いのに、ドモホルンリンクルとか使うと肌年齢が若くてもそれ相応の肌年齢になってしまう。みたいな
だからってずっと若い時に使ってたのが合わなくなる時もあるんだけどね+10
-9
-
19. 匿名 2018/01/19(金) 09:57:02
肌が甘えるとか飽きるとかいう言い方がゾワゾワする+136
-12
-
20. 匿名 2018/01/19(金) 09:57:14
>>11
合わなかったんじゃない?+8
-2
-
21. 匿名 2018/01/19(金) 09:57:36
私は肌が甘えるとは思わない
綺麗な肌をなるべく長く保つことが大事だと思うし
ただ、ばしっと自分に合ったものを使うことが前提だけどね+127
-2
-
22. 匿名 2018/01/19(金) 09:58:04
皮膚科の医師に聞いたほうがよくね?+18
-4
-
23. 匿名 2018/01/19(金) 09:58:10
>>11
私もドモホルンリンクル使って
保湿凄すぎて吹出物できた。
+12
-2
-
24. 匿名 2018/01/19(金) 09:58:40
10000円までのは数千円のやつと大して変わらない
20000円くらいから感動する+53
-7
-
25. 匿名 2018/01/19(金) 09:59:10
関係ないと思う。
肌に合った、成分が良い物を使うのが一番じゃないかな。+26
-0
-
26. 匿名 2018/01/19(金) 10:00:42
そういえば、フッた元彼が連絡してきて何かと思ったら、化粧品から服からデパートでしか買わない27歳の年上の女性からよく食事に誘われると言ってきた。
へー良かったね、と返事したけど何が言いたかったのだろう。
デパート=良い女?
化粧とか拘りもなく一言脚太いな〜と言ったら、クラランスを買ってきた元彼。
やっぱ太い脚だな、って思われていたからかな??
なんか落ち込んで別れたのに、デパート好きな意味分からん男だった。+5
-40
-
27. 匿名 2018/01/19(金) 10:01:01
聞いたことないよ
高いか安いかより自分の肌に合う合わないの方が大事だと思うわ+26
-0
-
28. 匿名 2018/01/19(金) 10:01:14
21くらいの子がドモホルンリンクル使ってたら、今は必要ないんじゃ?とは思う
+127
-0
-
29. 匿名 2018/01/19(金) 10:01:36
洗顔すらしない肌が意外に順調だったりする+30
-6
-
30. 匿名 2018/01/19(金) 10:02:08
若い独身の頃、自由になるお金が多かったのでヘレナとかライン使いしてた
既婚の今は家に金を吸い取られるのでシーラボに落としたけどぜんぜん肌質変わらない
肌にあったものを適正な量使えば大差ないんだな…と思ってる
あとたくさん睡眠とるの最強+88
-4
-
31. 匿名 2018/01/19(金) 10:02:17
何でもそうだけど、安くても高くても
肌に合ってなければ意味が無いと思う。+12
-1
-
32. 匿名 2018/01/19(金) 10:02:30
20代の結構裕福なママ友が、SKⅡ使ってるって言ってった。
そしたら40代の貧乏なママ友が
「若いうちからそんなモン使ったら、肌が怠けて老化が進むだけなのにw」
と馬鹿にしてたよ。
その40代のママ友はシミ皺が多く、肌汚いです…。
ただのオバハンのやっかみと思ったわ。
+185
-8
-
33. 匿名 2018/01/19(金) 10:03:17
それより 前髪なしにするほうが 華やかさが齎される
若い人 前髪あり 多い 野暮ったい+5
-23
-
34. 匿名 2018/01/19(金) 10:04:25
高ければ良いと思っている人いるよね。
前にお肌を褒められて何使っているの?と聞かれて、当時使っていた化粧品(肌らぼ)を教えたら、
「なんだ、薬局コスメじゃん」
ってがっかりされたことがあったけど、肌に合っていればそれで良いじゃん。+97
-4
-
35. 匿名 2018/01/19(金) 10:04:37
>>18
私もそれ見た!
真相は分からないけど…
+0
-0
-
36. 匿名 2018/01/19(金) 10:04:49
>>24
その感動するやつを教えてください!
ポーラのBAとか?+33
-2
-
37. 匿名 2018/01/19(金) 10:05:14
若いうちは高いものの効果も実感できないからもったいないんじゃないかな
ばばあになってどうにもこうにもならなくなってから使って感動したほうがいいと思う笑+24
-1
-
38. 匿名 2018/01/19(金) 10:05:19
私は法令線が気になるから、30だけど40代におすすめの化粧水をつかってる。でも肌がふっくらするし、甘えてる?とは思えない。
自分のマイナスな部分を補ってくれるなら、値段より成分重視する。+69
-3
-
39. 匿名 2018/01/19(金) 10:05:50
20年以上資生堂のクレド愛用しているけど
40代になっても法令線や目元のシワもないから
使い続けて良かったと実感してます。
+101
-3
-
40. 匿名 2018/01/19(金) 10:05:50
なんか、使用年齢層が高め設定の価格も高いものは保湿成分が物凄く入ってそうだから、自力の保湿力がある若いうちから使うと、その「自力」が弱くなって、年取ってから尚更弱まるみたいな事はあるのかなと思ってる。あくまでもイメージだけどw+46
-2
-
41. 匿名 2018/01/19(金) 10:05:53
>>18
ソースがガルちゃんか…。
皮膚科の先生が発表してたとかなら、まだ信用できるけど…。+16
-3
-
42. 匿名 2018/01/19(金) 10:07:51
>>26
すごい!隙あらば自分語り!!+15
-3
-
43. 匿名 2018/01/19(金) 10:07:56
老化を感じてから高級化粧品使い始めても手遅れ。
+66
-1
-
44. 匿名 2018/01/19(金) 10:08:21
高いものをちびちび使うより安いものを惜しみなく使う方がいいとは聞くけど、どっちにしろ肌に合うか合わないかが一番重要じゃないかな。+43
-2
-
45. 匿名 2018/01/19(金) 10:08:40
私20代前半からest使い続けてるけど、肌年齢チェックしてもらうといつも若いよ。今27歳だけどいつも20代前半でキメが細かいって褒められる。
関係ないと思う。ちなみに去年までタバコも吸ってた。(やめて1年位)お酒も好きだし。+9
-7
-
46. 匿名 2018/01/19(金) 10:09:15
>>26
そのクソつまらん話と、このトピと
何か関係あるのかな?+32
-2
-
47. 匿名 2018/01/19(金) 10:10:11
高くても肌に合わないものは合わない。肌に合うものが高いものしかないなら仕方ないよね。+6
-0
-
48. 匿名 2018/01/19(金) 10:10:33
ホントだよ+1
-4
-
49. 匿名 2018/01/19(金) 10:10:45
シミ対策の美白系は若い時からしっかりした物を使うのがいいと思う。
資生堂のハクは大学生の頃からずっと使っててシミとは今のところ無縁です。
たまたま自分の肌に合っていたのかもしれないけど。+23
-1
-
50. 匿名 2018/01/19(金) 10:11:14
>>8
無知なくせに偉そうで頭悪そう+6
-6
-
51. 匿名 2018/01/19(金) 10:11:48
金銭に余裕があるなら
若い頃から高級化粧品を使用した方がいいよ。
女性は出産、育児などで老ける人多いからね。
高級化粧品で手入れをしてきた人はキープしてるよ。
+10
-9
-
52. 匿名 2018/01/19(金) 10:12:47
母の友人でエステティシャンをしてる人が、若い頃から高いのを使ってると、歳とってから基礎化粧品何使っても効かなくなるから使っちゃだめって10代の頃からずっと言われてきたわ。そんな人をたくさん見てきたって。
年齢に合ったスキンケア用品というのがやっぱりあるんだと思う。+4
-13
-
53. 匿名 2018/01/19(金) 10:13:21
昔からよく言われてることだよ。
20代前半でアンチエイジングメインの化粧品使うと、
肌というか脳がそう認識するから。
高級かどうかが問題なんじゃなくて成分の問題。+6
-8
-
54. 匿名 2018/01/19(金) 10:13:43
アラフォーだけどシミ皺ゼロで、お肌ツヤツヤの人が職場にいて
何使ってるか聞いたら、コスメデコルテを若いときから使ってるって言ってた。
服とかプチプラだけど、基礎化粧には20代のころからお金を惜しまないんだって。
肌に合ってれば、若いうちから高級なの使っても良いと思うよ。
逆にシミ皺だらけで使い始めても、手遅れかと思う…。+66
-2
-
55. 匿名 2018/01/19(金) 10:14:19
「肌が甘える」思想って、なんだか日本的だよね。
老化には保湿って言うけど、保湿し過ぎても良くないって、どないせーと。+51
-2
-
56. 匿名 2018/01/19(金) 10:14:34
>>47
27歳なんてまだ若い。
肌が美しくて当たり前。+20
-1
-
57. 匿名 2018/01/19(金) 10:15:34
成分的な問題であって、値段の問題じゃないってことだよね。
若いときから高級化粧品を使っても、肌にあったものなら平気。
肌にあってない高級なものは無意味な上に、肌に良くないってこと。+9
-0
-
58. 匿名 2018/01/19(金) 10:15:52
肌質による。だからもう分からん。+7
-0
-
59. 匿名 2018/01/19(金) 10:20:20
成分の良い物だったら、若いころから使っても大丈夫と思う。
高くても、ろくでもない成分のあるからね。
芸能人やモデルのステマに騙されないようにね…。
+11
-1
-
60. 匿名 2018/01/19(金) 10:22:21
私は高いのちまちま使うより2000円くらいの化粧水バシャバシャ使いたいからそうしてる。
そのせいかわからないけど肌は荒れたりしてないよ。
年下のほどほどに高収入な子は高い基礎化粧品ライン使いしてるけど肌荒れてる。
結局、合うか合わないか、だと思う。あとは食生活。+6
-11
-
61. 匿名 2018/01/19(金) 10:23:52
私も気になって聞いた事があります。
あくまで私の通ってる皮膚科の先生に聞いただけですがその先生の話では高いものを使ったから肌が甘えるという事はないとの事でした。
物が高くても安くても、自分の肌質に合ったケアをきちんとする事が大切と言われました。
+42
-2
-
62. 匿名 2018/01/19(金) 10:24:40
人によるし商品にもよる。こればかりは使ってみなきゃわかんない。ほんとに。+2
-2
-
63. 匿名 2018/01/19(金) 10:25:14
肌質によるよね。
私は超乾燥肌だったから高級化粧品を
ライン使いしてきたけど、あのまま安い化粧品使ってたら今頃シワだらけだと思う。+6
-0
-
64. 匿名 2018/01/19(金) 10:26:10
肌が自分で治す力がなくなるってことだっけ?
実際年取ったら治癒能力なんて遅いんだからスキンケア関係ないと思う+12
-0
-
65. 匿名 2018/01/19(金) 10:26:18
>>29あんた私か+1
-0
-
66. 匿名 2018/01/19(金) 10:27:25
ググった
Q
高級スキンケアを使うと、肌が甘えて、自らきれいになる力を失ってしまうというのは本当ですか。
A
価格に関わらず、スキンケアが肌本来の働きを低下させることはありません。
肌はもともと、常に健やかな状態を保って自らきれいになろうとする「恒常性機能(ホメオスタシス)」という力を持っています。
しかし実際には、春夏の紫外線、秋冬の乾燥、寒気や、加齢、心身の疲労など多くの刺激が肌を取り囲み、肌自身の力だけで健やかさや美しさを常に保ち続けることがむずかしくなっています。そこで、化粧品、特にスキンケアは、肌を清潔にしたり、不足したうるおいを補給したり、刺激から肌を保護するなど様々な機能で肌を守り、肌の力が正常に働くようサポートしているのです。
(日本化粧品工業連合会編 コスメチックQ&A事典より)
【化粧品と肌トラブル】 一覧へ戻る →+22
-1
-
67. 匿名 2018/01/19(金) 10:27:37
>>61
やっぱ先生によって意見が違うんだね…
美容皮膚科の先生は肌が成分なれしちゃうからある程度で違う成分の物に変えた方が効果が高いって言ってた+15
-1
-
68. 匿名 2018/01/19(金) 10:28:15
昭和時代に持て囃された迷信だそうです。
乳児湿疹とか念入りにケアしてあげた方がいいみたい。人生で一番肌がデリケートな時期だから。+14
-0
-
69. 匿名 2018/01/19(金) 10:30:28
肌に合ってれば高級品でも肌は甘えないと思うよ
自分の肌に不必要なら吹出物が出たりテカったりする
畑の土作りと同じで肌の手入れは1日にしてならずだと思う。
同い年でオールインワンで手入れ1分!ていう友達よりスチーム当ててマッサージして
きちんとナイトクリームまで塗ってる子の方がやっぱり肌が明るくてファンデのノリも良い
+23
-0
-
70. 匿名 2018/01/19(金) 10:31:39
>>67
それと、高いものを使ったら肌が甘えるは、全然違う話じゃないの?+5
-1
-
71. 匿名 2018/01/19(金) 10:34:39
主さん、化粧品メーカーに踊らされすぎ+2
-3
-
72. 匿名 2018/01/19(金) 10:39:16
>>67
横ですが、どちらの先生も一理あると思います。
成分慣れと肌が甘えることは別だと思うので…
初めてその化粧品を使った時に効果にすごく感動したとしても、数か月使ううちに肌が慣れて効果が最初のように感動しなくなるのが「成分に慣れる」。これは67さんの先生がおっしゃるように実際にあります。
「肌が甘える」というのは>>66さんが説明してくださってるように、肌が本来の機能を果たさなくなってしまうことで、これは実際にはないということです。+10
-0
-
73. 匿名 2018/01/19(金) 10:41:32
そんなことはないとおもうけど
安い化粧水でなにがあうかは知っておいた方がいい。
急な入院や体調こわして仕事出来なくなってその高い化粧水が使えなくなった時
何買えばいいか困るよ+6
-1
-
74. 匿名 2018/01/19(金) 10:42:03
20代の先輩が薬局で売ってるイソフラボンのやつ使ってるって言ったら、40代独身がそんなん中学生が使うやつ!ってバカにしてた。
で、自分が使ってるデパートによくある高いブランド進めてた。+5
-2
-
75. 匿名 2018/01/19(金) 10:42:21
10代の頃にバイト代はたいてドゥ・ラ・メール使ってたけど可もなく不可もなくだった
ニキビはあるけど素肌自体は若くてピチピチだから必要なかった
ニキビには皮膚科の内服薬が一番効く+9
-0
-
76. 匿名 2018/01/19(金) 10:43:39
アルビオンのスキコンって知り合いで使ってる人20代から40代と幅広いんだけど、あれはどうなん?+0
-0
-
77. 匿名 2018/01/19(金) 10:44:20
20代前半は銀座でホステスやってたからゲランを使ってた今、40歳だけど目に見えるシミはなく肌綺麗だと言われる、若くも見られる。もちろん今もお肌のお手入れはちゃんとしています。+8
-0
-
78. 匿名 2018/01/19(金) 10:44:31
お高い化粧品は使っているときは効くけどずっと継続しないと元通りになるのよね
食事と睡眠からアプローチしたほうが早いかと+15
-0
-
79. 匿名 2018/01/19(金) 10:46:11
>>76
職場で色白で肌が綺麗な40代の人が、
昔からずっと使ってるって言ってた。
長年人気だし、合う人には良いんじゃないかな~。
ものすごい乾燥肌の私には、合わなかった。
+4
-0
-
80. 匿名 2018/01/19(金) 10:46:40
BAをしてた時にお客様にそれをよく聞かれて答えられないのが嫌で色々調べました。
結論としては△です。
高い化粧品すべてということではなく、デパコス等の中でもさらに高めのエイジングケア系の製品の一部に、肌組織の奥(真皮まではいきません)に働きかけるものがあり、若いうちからそれを使い慣れてしまうと肌が自分で再生する力が弱くなることがあるようです。
老人など自分で肌再生がスムーズにできない人にはすごく良いのですけど。
20代前半でデパコスのスキンケアは早いとかそういうのは極論だと思います。+25
-3
-
81. 匿名 2018/01/19(金) 10:47:25
若い頃から高級な化粧品を使うと肌が甘えるというのは本当ですか?
今月の日経Womanだったかな?
それだと甘えるって書いてあったよ。+13
-1
-
82. 匿名 2018/01/19(金) 10:51:30
自分の肌の保湿力がしっかりしてるのに保湿力最強レベルの化粧品使ってたらベッタベタのテッカテカになっちゃうしね。でも自分が気に入ったものを使うのが一番だと思う。+8
-0
-
83. 匿名 2018/01/19(金) 10:51:52
その人の肌質に合うか合わないかじゃない?
若くても乾燥肌の人もいるし、乾燥そのままにしていてシワが人より早く出来るの嫌だよ。
+0
-0
-
84. 匿名 2018/01/19(金) 10:52:41
私の周りの年齢を重ねてもお肌が綺麗な方って、若い時からスキンケアにお金をかけてしっかりやっていたり、肌にあうものを見つけて長く使い続けている方ばかりです。
「若い時から良いものを使ったら~」って言う方って、僻みとかも入ってるんじゃないかな?と思います。良いものって誰が使っても良いですし、それを使って肌が悪くなるなんて私には考えられない。+17
-3
-
85. 匿名 2018/01/19(金) 10:53:12
でも、肌の中までには浸透しないから、化粧水とかっていくら高いの使ったってムダっていうトピなかった?
+9
-1
-
86. 匿名 2018/01/19(金) 10:54:39
若い時ってそもそも乾燥やトラブル少ないから高い基礎化粧品使ってもあんまり効果わからない。
20くらいのときDior使ったら良さが全然わからなかったけど、29の今使ってみたらしっとりしてて肌が甦ったかんじがした+11
-0
-
87. 匿名 2018/01/19(金) 10:55:32
そうは思わない。
いい化粧品はやっぱりいいよ。
それより大事なのは食事と睡眠、あとは禁煙!+7
-2
-
88. 匿名 2018/01/19(金) 10:56:01
安くても高いものでも自分の肌に合うかどうかが大事だと思う。その日の肌の調子によってプチプラのさっぱり系と高めの高保湿系とか3種類くらいを使い分けてるよ~+7
-0
-
89. 匿名 2018/01/19(金) 10:56:11
学生の頃、友人が牛乳石鹸使ってた子がいたけど肌綺麗だったよ
真似て牛乳石鹸にしたけど私には合わなかった
人それぞれ自分に合ったのを使うのが一番+20
-0
-
90. 匿名 2018/01/19(金) 11:00:26
>>85
化粧水とかじゃなくて、化粧水は。だと思うよ。
化粧水にお金をかけるなら美容液か、美容液使わないならクリームにお金かけた方が良いって話は皮膚科医の中でも提唱してる人が割といる。+0
-0
-
91. 匿名 2018/01/19(金) 11:02:55
私が美容学生の時、エステティックの講師の方が「肌を綺麗にしたいなら煙草をやめなさい。水をたくさん飲みなさい。紫外線から肌を守りなさい。化粧品はその後です。」って言ってたからずっとそれ守ってる。
化粧水だけは22歳からSK-IIだけど、それ以外はちふれ。今28歳だけど、肌年齢見てもらうといつも10代キープしてます。
あと毎日ヤクルトで快腸。排泄が1番のデトックスで美肌効果があると思って続けてます。
+30
-5
-
92. 匿名 2018/01/19(金) 11:04:43
本格的な老化が始まる4、50代女性で
高級化粧品を使い続けてきた人の感想が聞きたい。
+10
-0
-
93. 匿名 2018/01/19(金) 11:05:46
友人が20代前半からずっとSK-IIを使ってるけど、アラフォーな今、年相応なので、高い意味ないんだな…と実感しています。
商品がわるいとかではなく、化粧品で加齢は止まらない。。+17
-0
-
94. 匿名 2018/01/19(金) 11:06:07
若くて何のトラブルもないうちに構いつけすぎるのは
よくないって事なんじゃ+7
-0
-
95. 匿名 2018/01/19(金) 11:06:11
昔こってり系の高いクリーム塗ったら、ニキビでまくったなあ。すごく期待してたからショックだった。一概には言えないと思うけど、やっぱり肌質?
今30代後半になって、肌質も経済状態も変わってきたけど、相変わらずデパートでしか売ってないこっくりした化粧品はあんまり合わない。ドラッグストアで売ってるシャバシャバした化粧水を全身に塗りたくり、気になるならクリーム(安いし軽い質感)塗っておしまい。
若い時は栄養満点な成分は過剰かなあと思うし、第一ラインで継続して買えないっしょww
+7
-2
-
96. 匿名 2018/01/19(金) 11:06:39
昔こってり系の高いクリーム塗ったら、ニキビでまくったなあ。すごく期待してたからショックだった。一概には言えないと思うけど、やっぱり肌質?
今30代後半になって、肌質も経済状態も変わってきたけど、相変わらずデパートでしか売ってないこっくりした化粧品はあんまり合わない。ドラッグストアで売ってるシャバシャバした化粧水を全身に塗りたくり、気になるならクリーム(安いし軽い質感)塗っておしまい。
若い時は栄養満点な成分は過剰かなあと思うし、第一ラインで継続して買えないっしょww
+1
-4
-
97. 匿名 2018/01/19(金) 11:07:10
>>95
何故か二回送ってしまった。すみません…+8
-0
-
98. 匿名 2018/01/19(金) 11:12:47
>>92
エステで高級化粧品を使い続けてる40代50代を見てます。
生粋の金持ち達だから見栄張りじゃなくて確実にシャネルの高級ラインとかゲランを長年使ってるような人たち。
本当に人によります。
奇跡みたいな美しさの人もいるし、年相応の人もいる。
あと外資コスメだからなのか肌刺激が強いみたいで、ザラつきがひどい人が多い。+12
-0
-
99. 匿名 2018/01/19(金) 11:25:13
若い子にブランドバッグや服が似合わないのと一緒で
今使うラインじゃないよって思うのはあるもんね+8
-0
-
100. 匿名 2018/01/19(金) 11:31:06
最近の研究じゃ肌質はそのほとんどが遺伝らしいね
悲しすぎる事実だよ〜+8
-1
-
101. 匿名 2018/01/19(金) 11:31:37
25歳だけど肌がキレイなうちはスキンケアとベースメイクにはお金はかけないと決めてる。科学的には関係ないのかもしれないけど精神的に甘えるな!と言い聞かせてる笑
自慢だけど肌だけはキレイだよ
安いものでも、ちゃんと丁寧に洗顔して紫外線浴びないように気をつけてる+6
-7
-
102. 匿名 2018/01/19(金) 11:32:19
界面活性剤で成分を浸透させるから、肌のバリア機能が弱くなる←本来の力を発揮できない
ってことなんじゃないの
怠けてるわけじゃなく弱ってる
高い安いは関係ない+8
-2
-
103. 匿名 2018/01/19(金) 11:40:17
え、肌ってそんなに甘えん坊だったの?+22
-0
-
104. 匿名 2018/01/19(金) 11:51:17
実際に同じ人が顔の半分を「プチプラ」「高級」って分けて数十年でもやらない限りわからないと思う。
「プチプラでも肌がきれいだよ!」って人も、高級なもの使ったらもっとすごいかもしれないし。
まず肌質そのものに個人差がありすぎる。+24
-1
-
105. 匿名 2018/01/19(金) 11:54:07
私も高校生のとき母のドモホルンリンクルこっそり使ったらニキビ満開になりました(..)
ビオレに戻したら治った。若いときには不要な成分はとらないほうがいいのかな。
もちろん肌質によると思うけど。+12
-0
-
106. 匿名 2018/01/19(金) 12:04:03
>>100
それスキンケア系トピのお決まりのセリフだけどみんなそれを分かった上で努力してるんだよ。
言われたところでだから何?としか思わない。
+8
-0
-
107. 匿名 2018/01/19(金) 12:04:43
若い頃、スキンケアしっかりしてた方が年取ってからの肌の衰え少ないって本当?
肌研の化粧水と乳液手で適当に塗ってるぐらいしかしてないから、将来こんなんで大丈夫なのか…+8
-0
-
108. 匿名 2018/01/19(金) 12:32:01
肌に合うか合わないか
高級なのを否定する人は貧乏で買えないからそんなこと言うだけだよ+11
-3
-
109. 匿名 2018/01/19(金) 12:35:53
デパコスからドラストのものまでライン使いではないですが、色々試してみましたが、確かにあまり変わらなかった気がします。
高級だから○○(逆もしかり)ってのはあまり当てはまらないと思う。
sk2使ってみたら急に肌がかさついて小鼻の皮が剥けたのが衝撃的でした。
ちふれで保湿し直したら治ったので。+0
-2
-
110. 匿名 2018/01/19(金) 13:10:36
>>1
30代はずーっとSKII使ってたけど、リッチなタイプのアイテムはあまり使わなかった。基礎化粧品に毎月数万円も使うのやめようと、40からやめて、アラフィフの今はMUJIよ。ストレス減って食生活や適度な運動、睡眠もよくなったから、歳はとったけど肌の状態は30代SKIIの頃より今の方がよい。皺やたるみは多少仕方ないところあるとして、荒れてないね全く。
トピずれしちゃったけど、20〜30代も食生活や睡眠に気をつけて、化粧品はシンプルにした方が絶対によいと思う。肌の代謝機能を高めることと身体の内側からの栄養がたいせつだと思う。リッチなタイプの化粧品はその代謝機能を邪魔するんじゃないかな。
+4
-2
-
111. 匿名 2018/01/19(金) 13:47:23
常にツヤツヤプルプルじゃないと気が済まないと
中学生のころから毎晩リップパック、
一日中リップクリーム塗りなおし続けた友達は
25の今、リップなしだとガッサガサで即ひび割れてしまう唇になっている
朝サベックスを薄く塗ってリップケア終了・塗りなおさなくても平気な私には信じられない話
友達はの唇は自力で保湿する力がなくなっちゃったのかなと予想してる
+8
-2
-
112. 匿名 2018/01/19(金) 14:00:42
>>100確かに遺伝、持って生まれた肌質が羨ましい。
80歳の義母の肌がとても綺麗で、田舎の貧乏農家で若い頃から化粧品の類は買えなかったそうで、今も洗顔も水で洗うのみ。勿論、日焼け止めクリームなんて使った事無い。シワもシミも少ないし白くてモチモチ。
遺伝なのか、旦那も顔は年相応だけど、二の腕やお尻の肌がキレイで、クソ羨ましい。
+3
-1
-
113. 匿名 2018/01/19(金) 14:06:59
+12
-1
-
114. 匿名 2018/01/19(金) 14:24:00
趣味で20代の頃から
色んな外資系の基礎化粧品使ってました。
今はお金が無いのでやめましたが
その頃の頑張り?のせいか
わかりませんが
今は40代ですけど
あまり顔にシワがありません。+9
-0
-
115. 匿名 2018/01/19(金) 14:48:06
>>110
人によるかと。
私は若いころからSKII使ってるけど、みんなに肌綺麗って言われる。
金欠で無印とかちふれに変えたこともあったけど、
肌の調子がイマイチになってSKIIに戻したわ。
アラフォーだけど肌年齢は26歳だった。+12
-1
-
116. 匿名 2018/01/19(金) 14:56:26
美容皮膚科の先生は、
「化粧品に効果なんかない!効果があるのは美容皮膚科の施術!
化粧品にお金かけるなら、美容皮膚科でかけたほうが良い!」
って言うよね…。
でも高価な自分にあった化粧品で、肌ツヤツヤのマダムとかいるしね…。
美容皮膚科の先生は、ただ自分のところで金使って欲しいのかしらと思ってしまう…。+13
-1
-
117. 匿名 2018/01/19(金) 15:07:28
22歳からクレドポーの美容部員をしてました。
(今はやめています)
使い始めたからと言って、そう変化はなかったです。むしろ、売上を達成した時に貰えた10万円のクリーム (試供品)を使うと肌荒れしました。主にニキビ。
なので、エリクシールに変えてました。エリクシールだと何事もなくです。
この経験から考えると。
高級ラインは年配層がメインなので、若い子の肌には重たいです。肌に合えばいいとは思いますが、、
ただ、クレドポーで定期に買って頂ける方のお肌はつるつるです。クレドポーだけの力ではないですがお綺麗な方が多かったです。+17
-1
-
118. 匿名 2018/01/19(金) 15:09:25
甘やかすというのはよくわからん
乾燥がひどくて、高級化粧品に替えたら潤ったので助かったよ
若かったからエイジングの効果とかはわからなかったが・・・
あのまま安物で済ませていたら乾燥に耐えられなくてシワシワになってたと思う
高級ブランドの一番安いライン(若い子向けの、水分保湿中心のラインが多い)でいいから使うべき
もちろん安いもので満足できる方はそのままで+4
-0
-
119. 匿名 2018/01/19(金) 15:10:51
高級ブランドに買いに来る肌つるつるのご婦人は、化粧品以外にも色々お金かけてるからだと思う
ただ、高級化粧品はやっぱり性能は違うと感じる+10
-1
-
120. 匿名 2018/01/19(金) 15:17:13
石鹸洗顔して何もつけないでいてもお肌が突っ張らずカサつかない限り保湿成分は必要ない。+6
-0
-
121. 匿名 2018/01/19(金) 15:41:59
>>111
持って生まれた体質だからしかたないのでは?
たまたまあなたが丈夫な唇の持ち主だっただけ。
あかぎれだらけの手の人にハンドクリーム塗るな!なんていう人いないよね?
+9
-1
-
122. 匿名 2018/01/19(金) 15:42:56
昔ロンハーかなにかで20代のタレントと青田典子のすっぴん比べてて青田典子は20代タレントと変わらない肌だった。
医者が、きちんと良いスキンケア使ってるからでしょうとか言ってた気がする。
青田典子も若いうちから高いの使ってるとか言ってたような。
+10
-0
-
123. 匿名 2018/01/19(金) 16:02:00
甘えうんぬんでなく、年齢に合ったスキンケアが良いですよ。+6
-0
-
124. 匿名 2018/01/19(金) 16:09:30
15年くらい前にコーセーの美容部員に言われたよ。
どうしても使ってみたくて買ったけど翌日ニキビ大量に出来てしまいそれきっかけで一年以上治らなかった。一番お金かけてた時期が一番肌が汚い。
若い肌には栄養が多過ぎたみたい。やはり年相応のスキンケアでしっかり保湿するのが良いと悟りました。+7
-0
-
125. 匿名 2018/01/19(金) 16:26:00
コスメよりも紫外線対策かな一+8
-0
-
126. 匿名 2018/01/19(金) 17:15:23
私は中くらい価格のをずっと使ってるけど、アラフィフで状態はいい。
トピずれかもだけど若い頃から何にもしなくてアラフィフになってから高級ライン使ってる友達はやはりダメージが取り戻せない。
価格はともかく自分に合うものを若い頃からほどほどに使うのがいいかな。+4
-0
-
127. 匿名 2018/01/19(金) 18:08:55
若い頃は天然の保湿成分も多くて油分も出るので
こってりした高級スキンケアは必要ないと思う
ただがっつりメイクしてクレンジング洗顔とごしごしやってたら
早いうちから肌が砂漠化して、必要にはなるかな、と思う
とにかく若いから大丈夫だと肌にダメージ与え続けてたら
化粧品会社のスパイラルから抜け出せないよ
+3
-0
-
128. 匿名 2018/01/19(金) 18:28:20
ゲランのオーキデブラッククリームや
資生堂シナクティフのような超高級化粧品は
40代以降の女性が使用してこそ効果があると思うよ。
+12
-0
-
129. 匿名 2018/01/19(金) 19:19:40
別に高いものも安いものも大して変わんない〜
とか言ってるけど、どう考えても値段分変わらないなら皆わざわざ高い金出して買わないでしょ
高い化粧品が必ずしもいいってわけじゃないし、例えどんなに高くていい化粧品使ってもその人の生活習慣に問題あれば意味無いけど
+9
-0
-
130. 匿名 2018/01/19(金) 19:48:55
>>116
それは化粧品会社も皮膚科医も誰も同じだと思います…。
誰しも自分の所に儲けが欲しいわけだから、お客に対して都合のいい様に知識を植え付けてるんだと思います
+9
-0
-
131. 匿名 2018/01/19(金) 20:10:48
お高いスキンケア使ってる人って、紫外線対策もしてるだろうからな。
今、肌がキレイでも因果関係は証明できないよね。+3
-1
-
132. 匿名 2018/01/19(金) 20:13:37
>>117
クレ・ド・ポーを定期的に買える
(美容にお金がかけられる)
=家計に余裕がある
=ストレス少ない生活
=肌がきれい
+20
-0
-
133. 匿名 2018/01/19(金) 20:18:00
30歳
いつも洗顔、メイク落とし、化粧水、乳液までで終わってる。
美容液までするの面倒くさい。
この差が数年後に表れるのならやる気も出るけどな。+0
-0
-
134. 匿名 2018/01/19(金) 20:28:08
若いと肌もまだ綺麗だからよく分からなかった。歳いけばわかるねぇ〜+3
-0
-
135. 匿名 2018/01/19(金) 20:47:01
10代の頃に祖母が使わないからとくれたランコムのアンチエイジング使ったら肌がブツブツだらけになった
肌に必要じゃないものをつかっても肌が嫌がるから甘えてこれじゃなきゃ~とはならないと思う+0
-0
-
136. 匿名 2018/01/19(金) 20:47:40
>>132
結局これ+2
-2
-
137. 匿名 2018/01/19(金) 21:37:20
若いうちは、肌に栄養あるから、栄養高いの与えるとニキビ出来たりするよ。
+6
-0
-
138. 匿名 2018/01/19(金) 21:59:13
肌質によるのは確かだけど
若いのにエイジングラインが必要な肌なら
環境や食生活を見直した方がよい気がします。
+4
-0
-
139. 匿名 2018/01/19(金) 22:11:56
>>60
ちまちま使う人なら安いので十分だよね
高いのをちまちま使わずに、適量使う人もいるし、そこは性格+6
-1
-
140. 匿名 2018/01/19(金) 22:12:03 ID:UVK6KJQiQx
質問ですみません。
10代で高級基礎化粧品を使うのは流石に早いですか??+1
-4
-
141. 匿名 2018/01/19(金) 22:15:19
>>101
25歳で何言ってんだよ
そりゃお肌の曲がり角だけど、その年齢なら綺麗でなんの自慢にもならんよ
わたしも25歳で肌綺麗だけど、勝負はこれからだと思ってる。ずっと維持するだに頑張るんだよ+10
-1
-
142. 匿名 2018/01/19(金) 22:44:33
>>140
私は十代から使ってたけど28才の今も綺麗だよ
勿論肌診断して肌に合うものを使わないと意味ないけど+1
-2
-
143. 匿名 2018/01/19(金) 23:42:08
肌が甘えるってどういうこと?+1
-1
-
144. 匿名 2018/01/19(金) 23:42:14
医学的にそんな現象
認められてないじゃん。
都市伝説だよ。+9
-2
-
145. 匿名 2018/01/20(土) 00:47:35
いや、肌が甘えるんじゃなくて、若い肌特有のトラブルと年を重ねた肌特有のトラブルって違うから、若い子が(高いのは大概年を重ねた方を対象にしてる)使っても意味がないだけだよ。
+7
-0
-
146. 匿名 2018/01/20(土) 02:09:31
本当は何歳だろうが何にも使わない方がいいよ。
メイクしないのが1番肌に良い。
けどいつからかメイクするために基礎化粧品使うことになっていって、、なくてはならないものになってしまう。
もう仕方ない。+8
-2
-
147. 匿名 2018/01/20(土) 04:00:58
私も25歳からずっとクレド使ってる
嫌われものの喫煙者だけど、肌は褒められるよ
一回クレドのカウンターで同じこと聞いたら「あなたの肌が老化するより早くこちら(化粧品)が進化するから大丈夫」って言われたwww+7
-4
-
148. 匿名 2018/01/20(土) 04:02:00
デパコスの化粧水使ってるけど、効果はよく分からない(笑)+0
-1
-
149. 匿名 2018/01/20(土) 07:58:13
近所の中学生の親が「うちの子女子力高いから~!!」となんでも買い与えていて、そこの親が経営してるエステサロンの化粧水を使わせてるらしい。
さぞかし肌の綺麗な娘さんなのだろうと思っていたら赤いニキビがおでこと頬にたくさん。
もう化粧もしまくってるからそれも原因の一つだと思います。
高いから万能ではありませんね。
この親子を見て早熟の弊害を感じました。+0
-4
-
150. 匿名 2018/01/20(土) 08:53:42
>>146
紫外線でボロボロになりそう。
皮膚科の先生が、パウダーは付けた方が紫外線から守ってくれるって言ってたよ。
+3
-0
-
151. 匿名 2018/01/20(土) 09:09:58
>>149
中学生って肌荒れしやすいから改善してそれなのかもよ?
子供相手に失礼というか大人げないというか+5
-0
-
152. 匿名 2018/01/21(日) 00:32:37
昔の高級品より、今の安い化粧品のが質が良いよね。
ってことはさ、もし高級品使うと肌が甘えるんだったら、若い人ほど古くて質悪いもの使ってた方が良いってことになっちゃう。
んなわけねぇし。+3
-1
-
153. 匿名 2018/02/02(金) 17:15:15
>>15
>食べ物もいい物食べだしたら、ランク下げれなくなるよね。
食べられなかったけど高級なもの食べて初めて美味しいと感じた→食べられなかった安いやつも食べてみたら美味しく感じた
ってのを見たことある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する