ガールズちゃんねる

「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がる

1690コメント2018/02/14(水) 18:14

  • 1001. 匿名 2018/01/18(木) 16:44:37 

    >>992
    慈善事業かな。

    +5

    -0

  • 1002. 匿名 2018/01/18(木) 16:45:29 

    やめてみたら結構すっきりすると思うよ!

    +20

    -0

  • 1003. 匿名 2018/01/18(木) 16:45:31 

    ビューティプラスも確かダメなんだよね…
    私のスマホ危険だらけなのかしら

    +12

    -0

  • 1004. 匿名 2018/01/18(木) 16:45:39 

    >>999
    代引き??

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2018/01/18(木) 16:45:43 

    >>973
    疲れてるのは無理してるから。
    既読スルーあたりまえ、メールをLINEに置き換えて気軽にやってる人同士だと楽だよ。

    +2

    -3

  • 1006. 匿名 2018/01/18(木) 16:46:00 

    無料ならWhatsApp、有料ならThreemaを使うのが一番よさそう。

    +12

    -0

  • 1007. 匿名 2018/01/18(木) 16:46:36 

    iMessage使ってたけど、やっぱり簡単なLINEに戻っちゃったな

    +0

    -8

  • 1008. 匿名 2018/01/18(木) 16:46:38 

    >>1000
    ごめん、mixiは衰退したってイメージで出しただけ
    mixiも足跡機能とかあってだんだんみんなめんどくさくなって離れたんだけどね

    +20

    -0

  • 1009. 匿名 2018/01/18(木) 16:47:40 

    >>1007
    iMessageのなにがめんどくさかったの?
    使い方何も違わなかったけど

    +14

    -0

  • 1010. 匿名 2018/01/18(木) 16:47:52 

    怖いと感じてもやめられなくなってるんだね。
    闇だなあ

    +14

    -0

  • 1011. 匿名 2018/01/18(木) 16:49:24 

    >>1010
    日本の集団意識の負の部分だろうね。
    友だち、会社で使っているからって理由で使わなければならない。
    会社は仕方がないとして友だちは違うアプリ使おうってならないのだろうか。

    +26

    -0

  • 1012. 匿名 2018/01/18(木) 16:49:46 

    >>1009

    結局開く多さがLINEがメインだったので、友達からLINEで返事が来てiMessage止まりました

    +0

    -3

  • 1013. 匿名 2018/01/18(木) 16:51:02 

    LINEやめるために、フェードアウトしてってる。購入したスタンプとか着せかえとか、なんで買っちゃったんだろ(笑)

    +24

    -0

  • 1014. 匿名 2018/01/18(木) 16:51:33 

    ユーザーを怖がらせてどーするー

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2018/01/18(木) 16:52:16 

    >>1000
    mixiもマイミク以外の人やmixiをやっていない人でもマイミク同士のメッセージやゲームコメント、コミュニティコメントも閲覧出来るようなアプリ?が公になってから衰退していったよね
    今、LINEがその道を行っている

    +12

    -0

  • 1016. 匿名 2018/01/18(木) 16:52:24 

    >>1010
    一度便利になっちゃうとそうそう戻れないんだよね

    +3

    -1

  • 1017. 匿名 2018/01/18(木) 16:52:40 

    ラインの設定の中のプライバシー管理があるからそこのチェックを外せばいいだよ

    +5

    -9

  • 1018. 匿名 2018/01/18(木) 16:52:45 

    今さら?
    LINEがユーザーの情報抜いてるのは有名だよ?
    LINEやってない人や禁止してる企業、国は危機管理でやってない
    だからLINEやってない人には誘わないでね

    +45

    -0

  • 1019. 匿名 2018/01/18(木) 16:53:43 

    >>1016
    そこを狙ったんだね!

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2018/01/18(木) 16:54:00 

    SNOWもLINEと一緒だね。
    大元NEVER。どんだけよ。

    +28

    -0

  • 1021. 匿名 2018/01/18(木) 16:54:07 

    誰にも漏れないように!プライバシー重視のメッセージアプリ5選 – Tech in Asia JP – Medium
    誰にも漏れないように!プライバシー重視のメッセージアプリ5選 – Tech in Asia JP – Mediummedium.com

    エンドツーエンドの暗号化とは、送信者と受信者のみがお互いのメッセージを読めるものである。送受信中に暗号を解くことは出来ず、アプリ作成者ですらやりとりを見ることが出来ないようになっている。WhatsAppでは暗号は信号プロトコルに基づいているーオープンソー...



    WhatsAppを利用するのが一番よさそう。あんまり考えすぎても頭痛くなるから
    なるべく大切な情報は直接合って伝えるなどしたほうがいいでしょう。
    それでも気になるならその相手とSignalやThreemaなどのプライバシー重視のアプリを使えばいいよ。

    +7

    -0

  • 1022. 匿名 2018/01/18(木) 16:54:43 

    社員認定してる人は何かの呪いにかかってるの?
    LINEやってる人が気に入らないならほっとけばいいのに

    +2

    -7

  • 1023. 匿名 2018/01/18(木) 16:54:58 

    >>1003
    ビューティプラスも韓国。。

    +12

    -0

  • 1024. 匿名 2018/01/18(木) 16:56:31 

    正直メッセージのやり取り自体が面倒になってる。ここみたいに気が向いたら好きなことコメして後腐れないのが一番気楽。

    +24

    -0

  • 1025. 匿名 2018/01/18(木) 16:56:43 

    職場の連絡手段がLINEかあ
    バイトだったら辞めるかも

    +20

    -0

  • 1026. 匿名 2018/01/18(木) 16:57:45 

    もともとLINEって、韓国が日本の情報を収集するために始めた、とか聞いて、始まった当初から信用なんてしてないけど。今さら?

    +36

    -0

  • 1027. 匿名 2018/01/18(木) 16:58:07 

    >>1022
    情報抜かれても平気〜、とか言ってる人
    スマホの中は自分の個人情報だけじゃないでしょ、、

    +21

    -0

  • 1028. 匿名 2018/01/18(木) 16:59:17 

    >>1022
    呪いにかかってるのは利用者では?

    +7

    -0

  • 1029. 匿名 2018/01/18(木) 16:59:32 

    >>1024
    同じく
    SNSは返事するのがめんどくさそう

    +3

    -0

  • 1030. 匿名 2018/01/18(木) 16:59:52 

    むしろ電話番号やメアド教えたくない程度の人と連絡取り合わなきゃいけない時にLINEは便利
    簡単に切れるし

    +1

    -10

  • 1031. 匿名 2018/01/18(木) 16:59:57 

    >>1027
    関係ない人の情報も漏らしてるのによく言うよね!

    +20

    -0

  • 1032. 匿名 2018/01/18(木) 17:03:07 

    >>1030
    逆にその程度の人に対して電話番号やメアド以上の情報を与えているけどね

    +20

    -0

  • 1033. 匿名 2018/01/18(木) 17:03:35 

    国産のLINEみたいなSNS出て欲しいって話多いけど
    こういうアプリは作るのは簡単なんだけど、サービスを維持していくのに凄ーいお金掛かるんだよね

    例え作ってもLINEからユーザーを奪って収益をあげられるようになるには難しいと思われてるから国産のが生まれないんだよ

    インスタとかの少し違った形のSNSが流行れば状況も変わるのかも

    +20

    -0

  • 1034. 匿名 2018/01/18(木) 17:04:04 

    情報抜かれて具体的に何の被害があるの?

    +2

    -7

  • 1035. 匿名 2018/01/18(木) 17:04:04 

    >>1032
    与えてないけどね

    +1

    -3

  • 1036. 匿名 2018/01/18(木) 17:04:46 

    >>945
    過剰反応とか言ってる奴もいるし、
    日本の危機意識のなさは
    他国からしたらお花畑というより単なるアホ
    って感じなんだろうね。。

    +31

    -0

  • 1037. 匿名 2018/01/18(木) 17:05:05 

    LINE、NEVERまとめ、SNOW、ビューティープラス
    他に韓国企業のヤバいアプリ知ってる人いる?

    +26

    -0

  • 1038. 匿名 2018/01/18(木) 17:06:04 

    スマホ普及時にマスコミが一斉にLINEステマ
    テレビで芸能人がやたらLINE、LINE連呼
    LINEはメッセージアプリにしては後発なのに、日本ではLINEが一般的に
    日本人の連絡ツールとしてなくてはならない、ないと困るというレベルまで浸透させ、バカな日本人の情報抜きまくり
    日本人は平和ボケ、お人好しだし、右ならえ右だから、怖いと思いつつもLINEしか連絡先知らない人いるし、グループLINEが便利だからやめられないと言う
    危険、怖いと思うならやめればいいのに
    LINEなんて日本と一部アジアくらいだよ

    +29

    -0

  • 1039. 匿名 2018/01/18(木) 17:06:45 

    >>829
    ダウンタウンの松ちゃんはLINEやってないって言ってたね。
    タダより怖い物ないし、もし何かあって他の芸能人に迷惑かかったら嫌やしって言ってた。

    +37

    -0

  • 1040. 匿名 2018/01/18(木) 17:07:50 

    >>958
    横だけど、ちゃんとした記事になってるから

    +9

    -0

  • 1041. 匿名 2018/01/18(木) 17:08:38 

    >>44
    情報なんて最初から抜かれてるけど、今までと違うのは、同意したんだから情報使っても文句言うなよ(訴訟してもムダですよ)、って事。
    上場後にコレってかなり悪どいな〜、さすがはかの国だわw

    +16

    -1

  • 1042. 匿名 2018/01/18(木) 17:08:52 

    日本でこういうアプリ作れないのかな。
    ただし○価学会が絡んでない企業で。

    +18

    -1

  • 1043. 匿名 2018/01/18(木) 17:11:32 

    子どもの習い事、LINEで出欠とったりするのやめてほしい
    そして当番もLINEスケジュールで決める
    どんだけ依存してんだよ…

    +19

    -0

  • 1044. 匿名 2018/01/18(木) 17:12:12 

    >>133
    〇〇がこの投稿を気に入っています。て出てくるのはそう言う事?それとは別か?

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2018/01/18(木) 17:14:30 

    使ってた写真加工アプリが中国産でした。アンインストールしたけど…みなさん加工アプリは何使ってますか?
    「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がる

    +10

    -0

  • 1046. 匿名 2018/01/18(木) 17:15:24 

    >>834
    逆。若い子はインスタやツイッターなんかの別のツールあるからラインあんまり使わないコ多い。
    昔のメールみたいに。

    +3

    -1

  • 1047. 匿名 2018/01/18(木) 17:15:39 

    LINE使ってないけど、G mailは使ってる。
    Gmailも情報筒抜けなんだよねぇ?

    Gmailの方が添付ファイルとか重要なものを
    やり取りしてるんだけど、大丈夫かなぁ。。。。

    +13

    -3

  • 1048. 匿名 2018/01/18(木) 17:16:23 

    スマホ普及時にマスコミが一斉にLINEステマ
    テレビで芸能人がやたらLINE、LINE連呼
    LINEはメッセージアプリにしては後発なのに、日本ではLINEが一般的に
    日本人の連絡ツールとしてなくてはならない、ないと困るというレベルまで浸透させ、バカな日本人の情報抜きまくり
    日本人は平和ボケ、お人好しだし、右ならえ右だから、怖いと思いつつもLINEしか連絡先知らない人いるし、グループLINEが便利だからやめられないと言う
    危険、怖いと思うならやめればいいのに
    LINEなんて日本と一部アジアくらいだよ

    +11

    -0

  • 1049. 匿名 2018/01/18(木) 17:17:07 

    >>1044
    タイムラインなんかやらなきゃいい
    私はいいねもしないで空気になってるよ

    +11

    -0

  • 1050. 匿名 2018/01/18(木) 17:17:27 

    個人情報に繋がる書き込みや画像
    見られちゃ嫌な会話、、などを
    載せなきゃいいだけだよ

    +1

    -3

  • 1051. 匿名 2018/01/18(木) 17:18:44 

    これ韓国経由で北に流れる可能性もあるよ。
    他国の軍事機密すら北に流してたよね。
    子どもとか連れさられたらどーすんの?

    +31

    -0

  • 1052. 匿名 2018/01/18(木) 17:21:44 

    ハングアウト1択!
    グーグルだし。

    +6

    -2

  • 1053. 匿名 2018/01/18(木) 17:23:10 

    LINEの電話で友達に「韓国ドラマ大っきらい」とか普通に話してた私wそれも聞かれてるのかなー?本気で違うアプリ検討しよう!

    +23

    -0

  • 1054. 匿名 2018/01/18(木) 17:24:04 

    やっぱりアホばっか

    +10

    -1

  • 1055. 匿名 2018/01/18(木) 17:25:50 

    韓国アレルギー

    +5

    -5

  • 1056. 匿名 2018/01/18(木) 17:27:19 

    タダより怖いものはない

    +25

    -0

  • 1057. 匿名 2018/01/18(木) 17:28:26 

    >>1039
    ちなみに嫁は在日韓国人だけどね
    情報とは関係ないか

    +17

    -0

  • 1058. 匿名 2018/01/18(木) 17:31:53 

    LINE利用者が「私の情報に価値なんかないから平気〜」とか言うけど、本人に価値がなくても登録情報に価値があるんだよ。
    それが目的って分からないのかね?
    登録情報にも価値ないって思うのは勝手だけど、だからと言って、自ら公開したわけでもないのに情報漏洩や流出されたら不愉快極まりないよ。

    +34

    -0

  • 1059. 匿名 2018/01/18(木) 17:34:10 

    >>1058
    だからさ、それが嫌ならネット使うのやめなよ
    ここに書き込むのもやめなよ

    +2

    -13

  • 1060. 匿名 2018/01/18(木) 17:35:27 

    社員だか関係者だかわかんないけど、煽ってどんどんトピ伸びた方がいいよね
    危ないって気づく人が増えるからさ
    がんばれ

    +20

    -0

  • 1061. 匿名 2018/01/18(木) 17:35:32 

    LINEが某国のものだって知ってたから皆に薦められても絶対やらなかった。
    私生活とか色々あっちの国に情報流されまくりなんて恐くて恐くて。

    +23

    -1

  • 1062. 匿名 2018/01/18(木) 17:36:02 

    LINE入れろってしつこい人いたなー

    +22

    -0

  • 1063. 匿名 2018/01/18(木) 17:39:14 

    ここって嫌韓多いのに、なんでLINEだけは受け入れてんの?
    情報利用してるのはだいぶ前に韓国政府が名言してたし

    +38

    -0

  • 1064. 匿名 2018/01/18(木) 17:40:22 

    旧友にラインをしない?と言われたがもともとガラケーしか持ってないわ。
    自宅に固定電話もないし連絡はメールだし、ここ数年は営業とか変な勧誘はないから楽だよ。
    おいしい話は注意しないといけないね。
    特にK絡みはかかわらないようにしてる。

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2018/01/18(木) 17:40:51 

    今って最初からスマホにLINEとFacebook入ってるよね
    なんで最初からあるのか謎

    +21

    -0

  • 1066. 匿名 2018/01/18(木) 17:42:42 

    >>1058
    利用者個人の情報に重要性がなくても、その人の登録情報が重要な場合もあるのに、コレ言う人って本当想像力ないよねw

    +17

    -0

  • 1067. 匿名 2018/01/18(木) 17:43:10 

    知り合いがスマホ初めて買った時に、使い方聞いてたら
    便利なアプリは入れておきますねーって言ってラインも入ってたって
    言ってたよ!

    +1

    -0

  • 1068. 匿名 2018/01/18(木) 17:44:03 

    ここにコメするのが安全だと思ってる人がいそうで心配w

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2018/01/18(木) 17:44:38 


    見られて困る内容はラインしないからどうでもいいわ

    +2

    -6

  • 1070. 匿名 2018/01/18(木) 17:45:28 

    LINEは韓国でカカオが流行ったからって、韓国人が始めたんじゃなかったっけ?

    +11

    -0

  • 1071. 匿名 2018/01/18(木) 17:45:42 

    >>1060
    社員とか本気で言ってるの?
    冗談だよね?

    +4

    -2

  • 1072. 匿名 2018/01/18(木) 17:45:46 

    >>1067
    ホント余計なサービス。
    買い替え時に入れましょうか?と聞かれたので、
    断ったよ。

    +16

    -0

  • 1073. 匿名 2018/01/18(木) 17:46:23 

    LINEの設定でアカウント→アプリ連携を見てみたら、LINE FRIENDSってのと連携されていた。連携した覚えないけど、個人情報を提供するようになってた。速攻で連携解除。

    +22

    -0

  • 1074. 匿名 2018/01/18(木) 17:46:33 

    >>1067
    こわっ!!
    スマホ売りの社員か契約社員かバイトか分からない人に、勝手に入れられてたってこと?

    +6

    -0

  • 1075. 匿名 2018/01/18(木) 17:46:48 

    やってないけど怖いな

    +13

    -0

  • 1076. 匿名 2018/01/18(木) 17:47:49 

    >>1073
    私も。
    そんなアプリ入れてないのに勝手に連携されてた。

    +12

    -0

  • 1077. 匿名 2018/01/18(木) 17:48:00 

    皇室叩きと同じ狂気を感じる

    +2

    -18

  • 1078. 匿名 2018/01/18(木) 17:48:22 

    >>1062
    それはただ単にEメールだとめんどくさいからだと思う、
    今はラインでの連絡が主流だからEメールって送られてきても気づかないしもう。

    +2

    -4

  • 1079. 匿名 2018/01/18(木) 17:48:43 

    普段ガルちゃんってLINE反対派の意見が多いけど
    LINEトピとかになると普通に使ってる人達だらけで笑う

    A『LINEは韓国だよ!使うのやめなよ』

    B『うんうん、怖いよね(;´Д`A‥あ、彼氏からLINE来た♡エヘヘ♪返信ピコーン♪』

    これが現実

    +11

    -6

  • 1080. 匿名 2018/01/18(木) 17:49:27 

    >>1065
    Facebookはそっこーで毎回消すけどなw

    +3

    -0

  • 1081. 匿名 2018/01/18(木) 17:49:29 

    日本人はどういう事に興味があるかデータか欲しいんでしょ。

    +12

    -0

  • 1082. 匿名 2018/01/18(木) 17:49:37 

    >>1078
    メールの通知オンにしてないの?

    +3

    -1

  • 1083. 匿名 2018/01/18(木) 17:50:41 

    わざわざこのメッセージ載せたってことは、いよいよ本格的に情報抜くから文句言うなよってこと

    +19

    -2

  • 1084. 匿名 2018/01/18(木) 17:51:15 

    >>1077
    へぇ~w
    思い込み激しそう

    +3

    -2

  • 1085. 匿名 2018/01/18(木) 17:51:35 

    今LINE削除しました。

    +28

    -2

  • 1086. 匿名 2018/01/18(木) 17:51:48 

    >>1018
    好きな人への告白とか見れたらおもしろいねっ❤️

    見てる前提でこれからはラインするわみんなと

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2018/01/18(木) 17:52:33 

    >>1081
    それなら素直にアンケートとってくれればいいのに

    +4

    -0

  • 1088. 匿名 2018/01/18(木) 17:52:39 

    あのロシアがLineの使用を禁止してるんだよ?
    よっぽどじゃん。

    +47

    -0

  • 1089. 匿名 2018/01/18(木) 17:53:19 

    こんだけがるちゃんやりまくりの人たちがラインはやってないの?
    なわけないよなw

    +1

    -10

  • 1090. 匿名 2018/01/18(木) 17:54:34 

    爆笑、
    彼氏とエロメールとか何度もやってたわ5年くらい前w

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2018/01/18(木) 17:57:27 

    早くLINEすたれてほしい
    LINEがではじめた頃に韓国製でタダって聞いてから怪しさ200%だからそんなに流行らないだろうと思ってたのに、こんなに主流になってて悲しい

    私はLINEしなくてもたいして困らない環境だからいいけど強制的に利用しなきゃいけない人もいるだろうし
    本当にもっともっと化けの皮がはがれたらいいのに!

    +36

    -0

  • 1092. 匿名 2018/01/18(木) 18:00:48 

    決めた。年度末にアカウント削除する。
    子ども関係の役員とかで連絡来るから年度末までは削除できないけど絶対する。

    +19

    -0

  • 1093. 匿名 2018/01/18(木) 18:00:52 

    どこでもいいから日本企業でラインでできる事丸パクリして個人情報はしっかり守るアプリ作って!みんな移動するよ!

    +8

    -0

  • 1094. 匿名 2018/01/18(木) 18:01:38 

    LINEに限らず
    フェイスブックとかツイッターとかでも自撮り写メや子供の写真載せてる人は直ちに危険だよね

    知り合いに見つかって、その知り合いってのがお喋りな人だったら
    コイツ俺の知り合い、どこどこに住んでるよ〜とか喋ってくるヤツとか居るから

    +18

    -0

  • 1095. 匿名 2018/01/18(木) 18:02:34 

    LINEがぁー情報がぁーって言いながらネットはやってる。っていう矛盾があるから叩かられるんだよ

    +2

    -8

  • 1096. 匿名 2018/01/18(木) 18:02:55 

    みんな、スノーデンという映画を観てみたらいいと思う!

    +16

    -0

  • 1097. 匿名 2018/01/18(木) 18:04:43 

    >>1088
    それって政府がLINEに顧客情報の提供を求めたけど拒否したからでしょ。

    +4

    -1

  • 1098. 匿名 2018/01/18(木) 18:04:49 

    >>1082
    なんかさ、昔のガラケーみたいに着信?がならなくて何百通とたまってるから埋もれちゃってるという感じ

    +1

    -1

  • 1099. 匿名 2018/01/18(木) 18:05:54 

    >>1094
    それと企業の情報利用とはまったく違うと思うけど

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2018/01/18(木) 18:05:55 

    最初に広めたのって、韓国が祖国の人たちだろうか。
    学校関連で強制的に使わされるのは日教組絡み?

    同じようなサービスが数多くある中、情報を抜くと明言してるLINEだけ突出して利用者が多いのって、ますます胡散臭いんだけど。

    +14

    -0

  • 1101. 匿名 2018/01/18(木) 18:06:08 

    調査会社・マクロミルの17年7月のインターネット調査(15歳以上のユーザーが対象)によると、LINEユーザーのうち、40代が22.5%、50代以上が23.8%。一方、15~19歳は10.3%、20代が20.7%だ。全年齢層に広く浸透しているものの、意外にも中年以上の層が半分近くを占める一方、20代以下は3割強にとどまる。

    +5

    -0

  • 1102. 匿名 2018/01/18(木) 18:07:11 

    >>1093
    日本企業だって個人情報収集するし漏洩だってしてる

    +9

    -4

  • 1103. 匿名 2018/01/18(木) 18:09:28 

    ラインよりFacebookがやばいなと思ったことあってそっこー辞めたことある数年前。

    Facebookで友達じゃないのにFacebookにあげた内容が自分のお母さんに伝わってたこと。

    要するに、多分地元の同級生が同級生伝いに知れ渡って、それをスーパーで会ったお母さん同士が
    何々ちゃん結婚したんだっねーって

    ちなみに、うちのお母さんはそのお母さんのこと誰?って感じ知らなくて
    なんで知ってんだ?みたいになったわけ笑

    あとはFacebookで友達じゃないのに
    しかも友達限定公開にしてたのに!?
    なぜかいきなり、こうなんだってね〜って連絡してきた人もいて
    ん?共通の友達もいないはずなのに?

    ってFacebookの情報の回り方のすごさを知って二度とやらないと思った

    ラインも危険かもだけどFacebookほど広まらないよ

    +31

    -6

  • 1104. 匿名 2018/01/18(木) 18:09:28 

    LINE自体は使ってないんだけど
    ゲームのツムツムの為にだけに
    LINEをインストールした。
    ツムツムも最初はLINEに登録したくないから
    ゲストプレイしてたんだけど
    ある日突然データーが消えて
    今まで育ててきたツムが消えてショックすぎて
    仕方がなく今度は消えないように
    LINEをインストールした。
    ツムツムと繋がってなかったら
    LINEなんて今すぐ削除するのになー、、、
    LINE自体は使ってないんだけど
    スマホにインストールしてるだけでも
    色々情報抜かれるのかな、、、
    不安だー、、、寂しいけど
    ツムツムを卒業してLINEと
    縁を切ったほうがいいのかな。

    +13

    -0

  • 1105. 匿名 2018/01/18(木) 18:11:00 

    Facebookは韓国どころか世界中に情報発信ってイメージw

    +28

    -0

  • 1106. 匿名 2018/01/18(木) 18:11:41 

    >>1102
    は?反日で日本企業をパクろうと
    虎視眈々と狙ってる国と
    自分の国比べるバカいたよ。

    +15

    -0

  • 1107. 匿名 2018/01/18(木) 18:12:23 

    >>1105

    インスタがものすごい嫌い最近w
    Facebookは正直な気もするんだけどインスタ映えとか頭おかしんじゃないかと思う人間って

    +43

    -0

  • 1108. 匿名 2018/01/18(木) 18:13:03 

    >>1104
    たかがゲームで。日本の足をひっぱるのは
    下層階級。。

    +3

    -1

  • 1109. 匿名 2018/01/18(木) 18:13:23 

    韓国ってとこが問題なんでしょ。

    +7

    -0

  • 1110. 匿名 2018/01/18(木) 18:14:09 

    >>1103
    Facebook創設者のマークザッカーバーグがクズやし
    映画の内容が大学のグループの奴らを罠に嵌めて全権を奪っただけの武勇伝だったし
    「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がる

    +18

    -0

  • 1111. 匿名 2018/01/18(木) 18:14:11 

    韓国にメインサーバーがあるんだっけ?
    北と赤化統一したら北が自由に閲覧できるってこと?
    普通に怖いよ。。

    +28

    -0

  • 1112. 匿名 2018/01/18(木) 18:14:16 

    >>997
    いいね!乗っ取られた設定
    私もその手でLINEやめたーって言おう
    乗っ取られてどんな実害があったか具体的に話さなきゃいけないから
    これからその実害内容(架空)を考えよう

    +22

    -0

  • 1113. 匿名 2018/01/18(木) 18:14:18 

    >>1102
    韓国企業のアプリよりかはマシ

    +12

    -0

  • 1114. 匿名 2018/01/18(木) 18:14:31 

    Facebookは外国の友達とやるために
    使ってたのに、いきなり日本で流行りだしていつのまにか育児日記見せられるようになり、
    なんだこれ本来の意味違うじゃんっってなって辞めた


    で今度はインスタで育児記録、やれやれ

    +18

    -1

  • 1115. 匿名 2018/01/18(木) 18:15:44 

    >>1106
    企業経営に反日もクソも関係ないよ
    LINEに代わるアプリも開発出来ない日本企業がダメなだけ

    +4

    -4

  • 1116. 匿名 2018/01/18(木) 18:16:09 

    >>1110
    そーだったのか〜今ってみんなFacebookやってるのかな?

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2018/01/18(木) 18:16:27 

    >>1100
    LINE(韓国企業)+電通+ベッキーでCM放送

    そしてワイドショーや報道番組の特集で若者にすごい人気のあるLINE!
    ってやりまくってたからな
    これは裏に何かの意図を感じますわ。

    +28

    -0

  • 1118. 匿名 2018/01/18(木) 18:16:44 

    >>1115
    他のアプリもあるのにラインに乗っかるやつが
    アホなだけ

    +11

    -0

  • 1119. 匿名 2018/01/18(木) 18:17:53 

    >>1112
    実際乗っ取られたって人の例を読み漁って勉強しようと思ってるよ
    そういう被害が実際あるってのが怖すぎるけど

    +7

    -0

  • 1120. 匿名 2018/01/18(木) 18:18:31 

    >>1110
    シリコンバレーはそれが普通らしいぞ。
    あの過激な競争を勝ち抜くにはたとえ仲間であってもけり落とさなければいけないんだろう
    スティーブジョブズだって早くになくなったから評価は高いが人間性はクズじゃん。

    +9

    -0

  • 1121. 匿名 2018/01/18(木) 18:18:34 

    >>1037
    あげ

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2018/01/18(木) 18:18:37 

    LINEスピーカーって途方もなくダサくない?

    +14

    -0

  • 1123. 匿名 2018/01/18(木) 18:19:00 

    >>1118
    他のアプリが顧客を取り込めないのがカスなだけ

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2018/01/18(木) 18:19:39 

    LINEのスピーカーのcmの曲もTWICEだもんね、お察し

    +32

    -0

  • 1125. 匿名 2018/01/18(木) 18:20:12 

    使いたくなければ使わなきゃいい
    私は普通に使うけど

    +1

    -5

  • 1126. 匿名 2018/01/18(木) 18:20:14 

    LINEの設定に、情報の提供って項目あったよ!
    チェックはずせばいいのかな?
    はずしてきた!LINEごとやめたいけど便利は便利...

    +7

    -1

  • 1127. 匿名 2018/01/18(木) 18:20:20 

    スタンプとかいらない。普通にメッセージアプリだけでいいのにね。
    スタンプ多様する人ってバカが多くない?数回しか使わないのに有料スタンプ何個も買ってるし

    +11

    -3

  • 1128. 匿名 2018/01/18(木) 18:21:35 

    ではさ、スマホについてるチャットみたいにメールできるあれは安全?ソフトバンクがたぶんやってるんだろーけど

    +1

    -4

  • 1129. 匿名 2018/01/18(木) 18:22:49 

    友だちの数とか気にしてないけど、あれ?減ったかな?って思って誰がいないのか見てもわからないくらいだから、私がやめてもきっといつも連絡とってるメンバーぐらいしか困らないと思う
    だから思い切ってやめるわ
    必要ならメッセージでつながれるし

    +16

    -0

  • 1130. 匿名 2018/01/18(木) 18:22:50 

    >>282
    韓国に流れた日本の血税は
    何十億どころじゃない
    戦前からいれたら10兆円以上
    もう韓国と縁切りたい

    +25

    -1

  • 1131. 匿名 2018/01/18(木) 18:23:05 

    韓国嫌いだし馬鹿だとわかってるけど他にアプリないから使ってる。変わりのアプリができてみんなそっちを利用するようにならないかな…

    +5

    -1

  • 1132. 匿名 2018/01/18(木) 18:23:33 

    >>1127
    スタンプ機能が楽しい人もいるんだよ
    自分の価値観が全て正しいと思うのやめなー

    +12

    -3

  • 1133. 匿名 2018/01/18(木) 18:24:16 

    前に何度もLINE勧めてきた友達が最近LINEやめてて笑った。疲れたんだって。

    +18

    -0

  • 1134. 匿名 2018/01/18(木) 18:24:50 

    >>1128
    このような書き込みが多いが前提が間違ってる。
    例えば何か犯罪が起こりそれによって捜査の為に情報提供をして欲しいなら嫌な人はいても
    多少の情報の提供は仕方がないと思う人は多いでしょう。
    それとは別に企業が営利的目的で情報を収集や端末の追跡をしてその人の関心のある広告などを表示
    するのはどうなのってこと。
    LINEの情報提供に関する同意は後者なんだよ。

    +12

    -0

  • 1135. 匿名 2018/01/18(木) 18:24:54 

    >>1073
    うわぁ あなたのコメ見て自分のアプリ連携見てみたら10個以上連携されてた 無料スタンプ取ったとこばかりだった こわー

    +15

    -0

  • 1136. 匿名 2018/01/18(木) 18:25:10 

    周りがハングアウト使ってるなら乗り換えるけど
    みんなLINEなんだよね。
    リアルに周りにいる人って韓国 特に
    好きでもないけど便利なら韓国製でも
    いいかって人多いし。
    自分だけじゃなく周りも変えていかなきゃ
    いけないからLINE使ってしまってる。

    +4

    -2

  • 1137. 匿名 2018/01/18(木) 18:25:39 

    更にキャリアがソフトバンクの人は、データセンターが韓国っていう。

    イミョンバク『ソフトバンクの韓国データセンター建設を歓迎』って報道あったし
    ソフトバンクでLINEやってたら全部筒抜け。

    あなたのデータは、韓国にある大きなデータセンターで蓄積、解析されてます。



    +23

    -0

  • 1138. 匿名 2018/01/18(木) 18:26:06 

    LINEバイトを使う人に衝撃。
    主婦や学生がよくLINEバイト使って応募してるみたい、、ありえない。

    +25

    -0

  • 1139. 匿名 2018/01/18(木) 18:26:24 

    そんなん言ったらネット出来ませんがな

    +2

    -5

  • 1140. 匿名 2018/01/18(木) 18:26:27 

    LINE疲れるって学生とか多そう。既読無視とか大変そうだよね。学生時代になくてよかったとは思う

    +19

    -1

  • 1141. 匿名 2018/01/18(木) 18:26:40 

    >>1104
    私もツムツムにハマっていたけど、ガチャでセバスチャンが連続15回出て一気に冷めてやめた(笑)
    無課金で楽しかったけど、今思うと依存していたからやめて良かったよ。
    ツムツムに限らず、アプリに時間捧げても残るものって殆どないと思う。

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2018/01/18(木) 18:28:31 

    サービス向上の為に利用 ×
    自社の利益の為に利用  ○

    +13

    -0

  • 1143. 匿名 2018/01/18(木) 18:29:11 

    >>1124
    >LINEのスピーカーのcmの曲もTWICEだもんね、お察し

    その前は BOAだった。

    BOA → TWICE だから露骨だなと思った

    日本人のアーティスト使う気ないんだなって感じした

    +29

    -0

  • 1144. 匿名 2018/01/18(木) 18:31:00 

    >プライバシーポリシー
    ttp://terms.line.me/line_rules/?lang=ja
    マイルドに改定されてるが

    LINE株式会社が取得する可能性のある情報
    ・電話番号
    ・メールアドレス
    ・アドレス帳
    ・プロフィール情報(LINE表示名、アイコン画像、メッセージ 等)
    ・氏名
    ・生年月日
    ・性別
    ・住所
    ・電話番号
    ・メールアドレス
    ・クレジットカード情報(決済代行会社)
    ・クッキー(LINE訪問回数、利用形態、お客様の規模)
    ・ログ(IPアドレス、ブラウザ種類、ブラウザ言語)
    ・位置情報
    ・機器情報(OS、端末の個体識別情報、コンピュータ名)

    今はどうか知らないけど
    「端末内の情報を第三者に提供することに同意する」みたいな文言があったはず
    しかも「漏洩しても責任は持ちません」ときたもんだ

    +19

    -0

  • 1145. 匿名 2018/01/18(木) 18:33:31 

    LINEの一番問題なのは

    LINEに問題があっても
    マスコミもどこも「問題」としてとりあげられないこと、韓国ものは大体そう。
    日本製ならちょっとした問題でも、会社がつぶれる勢いで叩かれる。

    ソフトバンクが買収しようとしてるしLINEも韓国企業で
    TVのスポンサーもソフトバンクが多いから何も言わない。

    これ出始め、韓国企業のクセに「日本産」と称して、マスコミで宣伝しまくってたよね。
    最初はテレビでさんざん宣伝するから、まさか韓国産とは思わなかったって人も多い。

    +28

    -0

  • 1146. 匿名 2018/01/18(木) 18:33:45 

    ごく最近、若者のLINE離れの記事を読んだよ。
    少しずつ減ってきてるのかな

    +24

    -0

  • 1147. 匿名 2018/01/18(木) 18:34:14 

    ここで書かれてるハングアウトっていうアプリ使おうとしたら
    AppとWebサイトにあなたに関する情報を共有することを許可しますって出るんだけど
    これはこれで大丈夫なんか?
    情弱に教えてくれー

    +10

    -0

  • 1148. 匿名 2018/01/18(木) 18:40:07 

    >>1124
    >>1143

    >LINEのスピーカーのcmの曲もTWICEだもんね、お察し

    >BOA → TWICE だから露骨だなと思った

    +10

    -0

  • 1149. 匿名 2018/01/18(木) 18:40:07 

    ツイッターからの拾い物
    「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がる

    +14

    -2

  • 1150. 匿名 2018/01/18(木) 18:43:33 

    やりとりしなくてもアルバム画像をスキャンされてるから

    +6

    -0

  • 1151. 匿名 2018/01/18(木) 18:44:05 

    去年のLINE幹部のTwitter事件でやめたよー。日本人の情報大切に扱うはずがないと確信した。もうたくさん情報抜かれちゃったかもしれないけど、これからも抜かれ続けるよりましだとは思ってる。

    +50

    -0

  • 1152. 匿名 2018/01/18(木) 18:44:13 

    LINE以外のアプリ使えばいいのに。
    「よくわかんないけど皆が使ってるから自分も使ってる」人は後悔・・・しないかぁ。
    何かあっても気付かなそうだもんね。
    タダより高いものはないってこと。

    +21

    -3

  • 1153. 匿名 2018/01/18(木) 18:44:46 

    早く廃れろー

    +34

    -0

  • 1154. 匿名 2018/01/18(木) 18:45:49 

    画像も会話の内容も流出する前提で使ってる。
    大事な個人情報はLINEじゃなくメールで送ってるよ
    ベッキーのLINE流出事件もあったし
    LINEは基本信用してない。

    +30

    -1

  • 1155. 匿名 2018/01/18(木) 18:47:19 

    >>1050
    でもスマホで写真撮ったりするでしょ?ネットに上げなくても写真は見られらるんだよ

    +7

    -0

  • 1156. 匿名 2018/01/18(木) 18:47:58 

    >>1155
    関係ないけど、リンゴ食べられるれ!を思い出したw

    +4

    -0

  • 1157. 匿名 2018/01/18(木) 18:49:14 

    若者はインスタとかツイッターでLINEはあんまりやってないってこと?
    LINEに代わるアプリ作って欲しい、日本の企業に

    +35

    -1

  • 1158. 匿名 2018/01/18(木) 18:49:27 

    上の人も書いてるけども私もハングアウトに変えようとしたら許可求められて止めたところです
    周りはもちろんLINE使用者ばかりだけど主人とだけハングアウト始めてみて親しい人達だけ少しづつ移行してくれたら良いかなと思ったんですが…

    +6

    -0

  • 1159. 匿名 2018/01/18(木) 18:49:41 

    メリットはスタンプより無料通話かな。
    スカイプ派だったのに、当時は海外に友達いる人かネットに詳しいオタク系くらいしかやってなくて、人口少なくて結局下火に…。

    +5

    -1

  • 1160. 匿名 2018/01/18(木) 18:50:29 

    前からスパイアプリって言われてたね
    メール内容やスマホのアルバムまで見られるのってあんまりないから…
    アドレスなんかの流出は他のSNSでもありえるけど
    LINEは独特だから
    企業が無料スタンプを配るのも
    LINEトークで今何が流行ってるかとか
    データ収集のためだっていうし

    +26

    -0

  • 1161. 匿名 2018/01/18(木) 18:51:23 

    情報漏洩が怖いならSNS、アプリなど全て止めた方がいい
    もちろんポイントカードなど個人情報を書くものも
    韓国とか
    日本とか関係なく、知らないうちにダダ漏れしているんだよ
    みなさん

    +28

    -1

  • 1162. 匿名 2018/01/18(木) 18:52:15 

    LINEやってる人のせいでやってない人の番号まで漏れてるんだよね

    +47

    -0

  • 1163. 匿名 2018/01/18(木) 18:52:36 

    アップデートしなければ大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2018/01/18(木) 18:52:40 

    ラインできなくなるのはあれだからやむを得ずおけしちまったい…・А・;
    アカウント管理で情報の提供ってとこみるとチェックしたとこはずせるよ
    怖いから即はずした

    +3

    -0

  • 1165. 匿名 2018/01/18(木) 18:52:52 

    韓流ゴリ押し、K POPゴリ押しも、気づくの遅かったけど廃れたよね。
    別にライン的なの無くても暮らせてたんだからそれを思い出せばいいだけ。
    写真やメッセージそんなに送り合わなくていいのに、すっかり中毒にされてるのに気付いてない。

    +31

    -0

  • 1166. 匿名 2018/01/18(木) 18:52:53 

    >>1111
    いや、どちらかというと韓国や北朝鮮が私が誰とどんなメールしてるとか、私がどんな写真撮ってるとか見るのは全然構わない。それよりも合コンで連絡先交換したけど嫌いになった人とか、同じPTAの仕事をしている気に入らないオッさんが私のメールや写真を見たりする可能性がある方がある意味怖いよ

    +4

    -1

  • 1167. 匿名 2018/01/18(木) 18:55:53 

    >>1161
    そんなのは当たり前なんだよ。中でも韓国は情報の扱いの権限が丸々韓国にあるから、好きに利用されるの。何かあっても取り締まれないの。止められないの。韓国の法律で決められてるから。
    だからLINEだけでも早くやめようってなってるんじゃん。
    代わりとか要らないんだよ。そんなに繋がらなくても仲良くやれてたんだよ、ずっと。タバコ中毒と同じで、まんまとハメられたんだよ。

    +19

    -0

  • 1168. 匿名 2018/01/18(木) 18:56:10 

    そこまでLINEを信用するのもどうなのか?今までだって何度も韓国や中国から公的機関や企業とかの個人情報流出攻撃を受けてるのに・・・

    +13

    -0

  • 1169. 匿名 2018/01/18(木) 18:57:30 

    そもそもこれがうざいw
    「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がる

    +17

    -0

  • 1170. 匿名 2018/01/18(木) 18:58:19 

    ディスコードが使いやすくてSkypeから移行したけどオンゲやる友達にしか浸透してなくて、他の友達はLINEから離れようとしないから嫌々使ってる
    勧めても分からないから嫌とかみんなLINEだしとかで入れてくれないんだよね

    +4

    -0

  • 1171. 匿名 2018/01/18(木) 18:58:45 

    ラインやってないけどやってる人の電話帳から情報漏れてるかもなの?

    +23

    -0

  • 1172. 匿名 2018/01/18(木) 19:02:16 

    >>1149
    こういう情弱の人ってその設定をすれば安心だと本気で思っているのだろうか

    +8

    -1

  • 1173. 匿名 2018/01/18(木) 19:03:14 

    >>1161
    LINEは他の人の情報も流してるよ

    +19

    -0

  • 1174. 匿名 2018/01/18(木) 19:05:45 

    >>1171
    電話帳からの番号やメアドは漏れてるかもね。でもそれはいろんなSNSでもある事なんだよ。LINEの場合はメール内容やネットに上げた写真はもちろん、ネットに出してもいないスマホに保存されている写真データまで漏れるから他のSNSと比べてもセキュリティが無いって事なんだよ

    +10

    -0

  • 1175. 匿名 2018/01/18(木) 19:05:51 

    情報抜き取られるってがるちゃんで知って、ライン即退会した。ワッツなんちゃら?に登録するつもり

    +13

    -0

  • 1176. 匿名 2018/01/18(木) 19:06:56 

    逆にトークでライダイハン!ライダイハン!って天安門みたく書いたらダメージ食らうのかな?

    +8

    -0

  • 1177. 匿名 2018/01/18(木) 19:07:28 

    Signalやthreemaも日本語対応してくれればいいのに。

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2018/01/18(木) 19:10:12 

    ベッキーのLINE流出だってどこから漏れたのか当時言われてたよね
    ダウンタウンの松ちゃんもワイドナショーで
    「もしかしたらLINEからじゃないか?」って疑ってたんだよね
    その時もLINEって結構な漏れがあるんだろうなって当時思ったし

    でもTVやメディアでは漏れたLINEの事はスルーしてて凄い怪しいなと思ってた
    TVではLINEはスポンサーだったり、しかも”韓国” の企業だから・・・
    LINEは漏れやすいとかLINEから流出したとか絶対言わなくて
    当時違和感があった

    今でもLINEは
    何かあったら簡単にこうやってすぐ漏れるんだろうな~と思ってる

    +26

    -0

  • 1179. 匿名 2018/01/18(木) 19:13:39 

    >>1144

    「漏洩しても責任は持ちません」って怖い…

    +12

    -0

  • 1180. 匿名 2018/01/18(木) 19:16:53 

    一時期カカオトークとかいろいろあったよね。
    ライン以外でオススメのアプリありますか?

    +9

    -0

  • 1181. 匿名 2018/01/18(木) 19:18:17 

    >>1178
    TVで人のやり取りを嬉々として流してる方が怖いよね

    +14

    -0

  • 1182. 匿名 2018/01/18(木) 19:19:35 

    >>1161
    自己責任なら仕方ないけど他の人の情報とか漏らしてるからやだっていってんの

    +6

    -0

  • 1183. 匿名 2018/01/18(木) 19:20:58 

    多分LINE以外のよく使ってるアプリや見てるサイトの広告が
    ガンガン入るようになるんじゃないかな
    エロ漫画ばっかり見てる人はガルちゃんでエロ漫画の広告出るのと同じでw
    私はよく買うファッションサイトや楽天の広告しか出ないから問題ないなー

    +1

    -4

  • 1184. 匿名 2018/01/18(木) 19:21:33 

    なんだかんだで皆さん大変だね。

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2018/01/18(木) 19:25:39 

    ラインなんて、やらないのが一番だよ。
    今頃気付いたの?

    +20

    -0

  • 1186. 匿名 2018/01/18(木) 19:25:50 

    >>741

    ラインをインストールしない人は、恐らくフリーwifiの危険性も認識してるから使わないよ。

    ラインより国内のキャリアを信頼してるってこと。

    +27

    -0

  • 1187. 匿名 2018/01/18(木) 19:27:17 

    マイナンバーをめぐって政府がLINEと連携するのは、今秋、本格運用を始める個人向けサイト「マイナポータル」の利用を促し、マイナンバーカードの普及にもつなげる狙いがある。一方でLINEに対しては情報流出などの面で懸念する声もある。今回の連携では、利用者がLINEに個人情報を残すことがない仕組みにしているが、安全性の周知徹底が重要になりそうだ。

     LINEとの連携は、利用者がマイナンバー制度をPRするウサギのキャラクター「マイナちゃん」と対話するかたちで進む。利用者が住む市区町村を入力すると、「児童手当の申請」や「乳幼児検診の通知」など、その地方自治体で対応しているサービスを教えてくれる。利用者が日頃から親しんでいるLINEでのやり取りを通して、気軽な利用につなげる仕組みだ。

     カードの普及率の低さについて、マイナンバー制度を所管する高市早苗総務相は3月の会見で「まだまだ利便性について、何に使えるのかといった周知が十分ではないと思っている」と問題意識を示していた。マイナポータルの利用が進むかどうかは、制度の成否に大きく影響する。政府は子育て関連サービスなどの便利さを周知したい考え。

    一方でLINEは、「LINEを使って何でもできる」(出沢剛社長)という“スマートポータル”の実現を目指しており、両者の狙いが一致した格好だ。

     ただ、情報セキュリティーをめぐっては昨年、タレントらの不倫騒動で週刊誌にLINEでのやり取りが掲載。また、iPhone(アイフォーン)版では、第三者にアカウントを乗っ取られてやり取りを盗み見られる可能性がある不具合があり、LINEはこれを修正した。同社は6月9日を「サイバー防災の日」と定め、乗っ取りの被害を疑似体験できる動画を公開するなど、注意喚起を進めている。

     政府関係者は「セキュリティーの面から、マイナンバーでのもう一段の連携は難しいのではないか」と指摘する。

     LINEは東京都渋谷区や福岡市と連携しているが、まだ、行政側からの情報発信が主で、アプリでの行政手続きには至っていない。LINE側からみても、スマートポータルの実現には、サービスの活用事例を増やす地道な取り組みとともに、情報流出懸念の払拭が必要だとみられる。(高橋寛次、大坪玲央)
    マイナンバーとLINE連携 情報流出に懸念 安全性の周知重要  (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
    マイナンバーとLINE連携 情報流出に懸念 安全性の周知重要 (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)www.sankeibiz.jp

    マイナンバーをめぐって政府がLINEと連携するのは、今秋、本格運用を始める個人向けサイト「マイナポータル」の利用を促し、マイナンバーカードの普及にもつなげる狙い…

    +10

    -0

  • 1188. 匿名 2018/01/18(木) 19:28:53 

    やむを得ず始めたけど、信用出来ないから専用の携帯を追加で買ったよ。
    それには電話帳一件も登録してない。

    +15

    -1

  • 1189. 匿名 2018/01/18(木) 19:29:03 

    LINEの無料通話って便利だけど、声の通り?がなんか響いてるように聞こえて、それが苦手で辞めた。

    ある程度、疎遠になった笑

    +13

    -0

  • 1190. 匿名 2018/01/18(木) 19:34:09 

    >>1037
    LINE運営は韓国ネット企業の日本法人だけどLINE自体は企画&開発日本人だよ
    LINEの社員の8割は日本人だし社長も日本人。
    完全韓国なのはカカオトーク、あれは黄色とかバナナとか呼ばれて
    援コーや裸画像要求する変態が未成年を誘導する出会い厨サイトとして悪名高い。

    +1

    -12

  • 1191. 匿名 2018/01/18(木) 19:34:22 

    >>499
    さすがに無知すぎない?
    LINEはハンゲームジャパンで作ったアプリ。
    韓国のハンゲームの日本支社。
    実際の開発者はほとんど現地調達の契約社員の日本人だよ。

    +4

    -6

  • 1192. 匿名 2018/01/18(木) 19:34:26 

    +1

    -1

  • 1193. 匿名 2018/01/18(木) 19:37:31 

    >>337
    守秘義務担当じゃない人は守秘義務がないの?? そんなアホな

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2018/01/18(木) 19:38:17 

    >>1162
    番号教えなきゃ良かった

    +9

    -0

  • 1195. 匿名 2018/01/18(木) 19:38:37 

    がるちゃん見てからLINEニュース開いたらFOR YOUに記事が出てきた。
    みんなに出てる記事なのかな?タイミング的にびっくりした。
    「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がる

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2018/01/18(木) 19:40:16 

    韓国憎しのみの人はグローバルに見れないんだろうね

    +0

    -12

  • 1197. 匿名 2018/01/18(木) 19:41:37 

    LINEって韓国だよね。半島はうさぎのカタチしてるし。

    +12

    -1

  • 1198. 匿名 2018/01/18(木) 19:43:14 

    スマホ持ってる時点で個人情報もなにも…

    +5

    -1

  • 1199. 匿名 2018/01/18(木) 19:43:28 

    >>1192

    5ch民に言われまくってるじゃん…


    4 :風吹けば名無し:2018/01/18(木) 12:46:41.99 ID:xIdwBFmu0.net
    あ…(察し

    11 :風吹けば名無し:2018/01/18(木) 12:48:47.28 ID:wiV/fY0E0.net
    友達おらんのか

    25 :風吹けば名無し:2018/01/18(木) 12:52:27.14 ID:7S9mBkeW0.net
    なんややっぱり非モテ女だらけなんやな

    31 :風吹けば名無し:2018/01/18(木) 12:53:45.58 ID:y59/H1Mxd.net
    高齢喪女が多そう

    62 :風吹けば名無し:2018/01/18(木) 12:57:55.04 ID:5n/JAcqz0.net
    見えない敵と戦ってんのか

    68 :風吹けば名無し:2018/01/18(木) 12:58:58.36 ID:4QEV8tdj0.net
    選民意識高そうな連中
    売れ残りババアの自慰行為は虚しいわ

    74 :風吹けば名無し:2018/01/18(木) 13:00:27.91 ID:Aj6XjaFh0.net
    これ全部女なんやろ?
    どういう層なんやろ

    80 :風吹けば名無し:2018/01/18(木) 13:01:17.06 ID:frAJ+Xg90.net
    これでガールズを名乗ってるんだもんなぁ

    131 :風吹けば名無し:2018/01/18(木) 13:12:29.97 ID:sZGFu1PE0.net
    なぜか女の方が右寄り多いよな

    96 :風吹けば名無し:2018/01/18(木) 14:06:11.18 ID:QaPX2vr50.net
    らくらくフォン使ってそう

    102 :風吹けば名無し:2018/01/18(木) 13:07:41.08 ID:0MdyLHEU0.net
    金もない人脈もないこいつらの個人情報なんて抜き取られても何も変わらんやろ

    198 :風吹けば名無し:2018/01/18(木) 13:29:42.95 ID:yZHMIEIjp.net
    もしかして頑なにLINEやらないやつってみんなこんな思考なんか?

    332 :風吹けば名無し:2018/01/18(木) 14:01:30.85 ID:UVJczAUj0.net
    ちょっと前まで韓流とか言っておまえらが一番韓国をチヤホヤしとったやん

    +4

    -20

  • 1200. 匿名 2018/01/18(木) 19:45:43 

    ラインの役員ほとんど韓国人ですよ。
    日本人の情報、犯罪組織にうってるんじゃないの?
    例えば、一人暮らしの人、旅行行ってる人、子供のいる人は大体分かるでしょ。
    韓国人の窃盗集団、詐欺、子供の誘拐が怖いなら、辞めることをオススメします。

    +22

    -0

  • 1201. 匿名 2018/01/18(木) 19:47:58 

    大げさに言うと、平気で拉致する朝鮮に

    背乗り 拉致 のための情報を与えている。

    +40

    -2

  • 1202. 匿名 2018/01/18(木) 19:48:10 

    >>1186
    無料wifiなんて怖くて使えないよ。

    +25

    -1

  • 1203. 匿名 2018/01/18(木) 19:49:27 

    フェイスブックもツイッターも
    インスタもブログもやったことない。
    ネット上の不特定多数者に自分のことを
    アピールしたり繋がりたいっていう願望が
    ないから今後もやらないだろうな。
    初期のmixiとLINEはやったことある。
    初期のmixiは友達の紹介がなきゃ入れない
    会員制みたいなのでリアル友達に誘われて
    一瞬だけやったけど即退会。
    LINEは幼稚園のママ友に便利だよと言われて
    やったけど子供が卒園して即やめた。
    mixiやLINEやめると無駄な友人関係が減って
    ラクになった。
    LINEやらなきゃ繋がれない関係なら
    無くなってもきっと大丈夫。
    必要以上に繋がる必要ないよね。
    私にはたまにガルちゃんみたいな
    匿名な掲示板覗くほうがむいてるわ。
    忙しい時は見ないでも何にも言われないし。
    見たくない情報は一切見ないし。

    +33

    -3

  • 1204. 匿名 2018/01/18(木) 19:50:29 

    なんならインカメや指紋認証もあるんだから
    LINEどうのもくそもない。
    ポケモンGOもciaじゃん

    +7

    -2

  • 1205. 匿名 2018/01/18(木) 19:51:26 

    今更怖いとか言ってる間抜けばっかで笑える

    +23

    -3

  • 1206. 匿名 2018/01/18(木) 19:51:40 

    無料Wi-Fiでメールする人とかいるのか。。
    もしかしてカード決済もやってる??

    +11

    -2

  • 1207. 匿名 2018/01/18(木) 19:55:05 

    アプリでは今頃わかりやすく書いてるけど
    LINEストアとかiPhoneでいうSafariからLINE開くと前からこの仕様だったよー
    解らない人は何のアプリでもスマホ側からあれもこれも許可しないとかオフにしておくといいよ

    +8

    -1

  • 1208. 匿名 2018/01/18(木) 19:55:09 

    そのうち北欧や米国みたいにマイクロチップ導入される方が怖い。

    +3

    -1

  • 1209. 匿名 2018/01/18(木) 19:56:30 

    SNSブームが早く終焉すればいいのに。
    芸能人SNSも苦手。純粋に表現したいってより広告などで金儲けのためにやってる感じや人気取りや話題性になるために利用してる感じが透けて見える。

    +46

    -0

  • 1210. 匿名 2018/01/18(木) 19:57:05 

    >>1199
    5ちゃんの人になに言われても痛くも痒くもない

    +19

    -1

  • 1211. 匿名 2018/01/18(木) 19:58:02 

    LINEの何が嫌って既読とか付くのがまずイヤだしグループとかも面倒くさい。グループじゃなくてもメールの一括送信でいいよ。グループから外れたら仲間はずれみたいに見えるし変なトラブルにもなりやすい。

    +24

    -1

  • 1212. 匿名 2018/01/18(木) 19:58:47 

    >>1151
    事件とは?

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2018/01/18(木) 20:00:12 

    2番目のチェック外して同意押してみたけどどーなってんだろう。LINEはできてる

    +0

    -2

  • 1214. 匿名 2018/01/18(木) 20:01:00 

    みんなLINE使ってるんだね。
    メールだけだけど不便だと感じたことない。

    +24

    -1

  • 1215. 匿名 2018/01/18(木) 20:01:10 

    こんな情報出たってLINEやめない人はやめないよ。
    自分だけの問題じゃないからね。友達がみんなやめなきゃやめない。

    +13

    -1

  • 1216. 匿名 2018/01/18(木) 20:03:51 

    これを機にLINE消すって言ってる人、アンインストールする前に必ず「アカウント削除」をしてくださいね
    アンインストールだけではアカウントは残ったままで友達一覧にも残ったままになります

    +46

    -1

  • 1217. 匿名 2018/01/18(木) 20:04:42 

    マイナンバーとLINE
    マイクロチップ
    そんな時代になるんだね…

    +3

    -3

  • 1218. 匿名 2018/01/18(木) 20:05:06 

    LINEだけじゃなくGoogleとかにも情報吸い取られてるよ。今さら心配したってしょうがない。

    +24

    -3

  • 1219. 匿名 2018/01/18(木) 20:06:32 

    ネトウヨばかりやな

    +1

    -10

  • 1220. 匿名 2018/01/18(木) 20:07:24 

    >>1214

    メールだって何処から発信されたか分かる人にはわかるんだよ。個人情報なんてネット社会にあってないようなもの。

    +1

    -2

  • 1221. 匿名 2018/01/18(木) 20:08:50 

    心配しなくてもブロックチェーンの時代になるんでない?

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2018/01/18(木) 20:09:03 

    >>1220
    へー
    メールでも交友関係紐付けられるの?

    +0

    -5

  • 1223. 匿名 2018/01/18(木) 20:10:27 

    >>1218
    韓国に吸い取られる方が怖い

    +19

    -0

  • 1224. 匿名 2018/01/18(木) 20:10:42 

    仕事でラインニュース作ってるからインストールしたけど、専用のスマホ作るべきかな、、

    +5

    -0

  • 1225. 匿名 2018/01/18(木) 20:12:28 

    ただの嫌韓スレか

    +1

    -13

  • 1226. 匿名 2018/01/18(木) 20:13:52 

    >>1223

    韓国に何ができるの?

    +0

    -3

  • 1227. 匿名 2018/01/18(木) 20:15:20 

    無料アプリは怪しい。
    ラインに限らず。

    +32

    -0

  • 1228. 匿名 2018/01/18(木) 20:17:35 

    LINEやめても、大元のデータは削除されずに残るんじゃ?最初の頃それで苦情あったみたいだけど、今はかわったのかな?

    +7

    -0

  • 1229. 匿名 2018/01/18(木) 20:18:40 

    テレビの宣伝に弱い人がLINE使ってる印象だな~
    使ってない人の方が信頼できるし友達になりたいと思うわ

    逆の側面から考えると判断しやすくて助かる

    +10

    -5

  • 1230. 匿名 2018/01/18(木) 20:20:10 

    >>1199

    あららw図星じゃん

    +2

    -1

  • 1231. 匿名 2018/01/18(木) 20:21:46 

    5ちゃんまとめ見てたら、ここの事取り上げられてたわ(笑)
    line使わん女ばっかのババアガル民……ってさ

    ここの住民がババアばっかだと思っててワロタ
    8割オッサンやで(笑)

    +2

    -12

  • 1232. 匿名 2018/01/18(木) 20:22:13 

    今は幼稚園、学校の役員も全てLINE。ないと連絡とれなくて本当に困る。
    だけど住所や大事な情報はLINEでは絶対送らない。

    +16

    -2

  • 1233. 匿名 2018/01/18(木) 20:22:51 

    これね、個人情報をどこにでもばらまきますってことへの同意だからね。
    業務委託先にも共有ってあるでしょ?委託先が一人だろうと外国(隣国)だろうと関係なし。
    こんな怖いことに同意するしか選択肢が無いってかなりおかしなことだと思うよ。

    +37

    -0

  • 1234. 匿名 2018/01/18(木) 20:24:36 

    ワイもラインやめたいけどやめられん
    会社の連絡手段がラインやからな

    +1

    -6

  • 1235. 匿名 2018/01/18(木) 20:25:32 

    LINEやらない人々のコミュニティ作らないと無理じゃない?
    マイナンバー絡んできたら、何かと不便だろうが
    頑張って。

    +0

    -8

  • 1236. 匿名 2018/01/18(木) 20:27:29 

    敵国の諜報アプリなんてまともな頭の日本人なら最初から使いません
    企業で使ってるところとかトップがマジで在日じゃねえの?

    +16

    -1

  • 1237. 匿名 2018/01/18(木) 20:32:11 

    >>1236
    嫌韓は別としてね、韓国の法律って国に個人情報渡し放題なんだよ。規制がないんだよね。
    だからIT系の友達とかは、プライベートでは使ってないよ。

    +10

    -0

  • 1238. 匿名 2018/01/18(木) 20:33:17 

    >>1236

    敵国ってなに?会社の連絡ツールでもあるんですが

    +0

    -7

  • 1239. 匿名 2018/01/18(木) 20:34:30 

    関係ないけど最近レイバンから迷惑メールめっちゃくるんだけど。。
    LINEはしてないけどどっかから漏れてんだろうなぁ。

    +4

    -0

  • 1240. 匿名 2018/01/18(木) 20:37:09 

    LINE怖い言ってグーグルホームとか使ってたら笑うけどね。

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2018/01/18(木) 20:38:07 

    >>1239
    LINEやってる友達からダダ漏れ

    +7

    -0

  • 1242. 匿名 2018/01/18(木) 20:40:07 

    本国、民譚、日教組、総務省みんな最初からグル
    産業スパイから詐欺、強盗、背乗り殺人なんでもあり
    半島からすりゃLINEの情報は宝の山だよね

    +12

    -0

  • 1243. 匿名 2018/01/18(木) 20:40:46 

    Lineに限らず、たいがいのアカウントが紐づいてるんだからLineだけやめたところでただ不便なだけだよ

    +2

    -4

  • 1244. 匿名 2018/01/18(木) 20:40:58 

    >>1178

    >>1187
    >  ただ、情報セキュリティーをめぐっては昨年、タレントらの不倫騒動で週刊誌にLINEでのやり取りが掲載。また、iPhone(アイフォーン)版では、第三者にアカウントを乗っ取られてやり取りを盗み見られる可能性がある不具合があり
     政府関係者は「セキュリティーの面から、マイナンバーでのもう一段の連携は難しいのではないか」と指摘する。


    やっぱり政府もベッキーの件でLINEヤバいって思ってるじゃん
    マイナンバーとLINEつなげるの止めて欲しい
     

    +21

    -0

  • 1245. 匿名 2018/01/18(木) 20:43:22 

    >>1199
    5ちゃんねるには中学生しかいないからラインがないと死んじゃうんだよ、放っておこうwww

    +8

    -0

  • 1246. 匿名 2018/01/18(木) 20:43:30 

    アップデートしたら、送受信できなくってちょうど仕事関係のメールしてたから
    焦って再起動してライン開けたら急に表示されたわ。慌てて同意してしまった。
    やり方がきたない

    +6

    -0

  • 1247. 匿名 2018/01/18(木) 20:43:37 

    みんなそんなにLINEで人に見られたくない画像のやり取りとか会話してんの…?
    通帳とかクレカの暗証番号やらパスポートの画像やらのやり取りしなきゃいいんじゃないの。

    通信関係の仕事長いけど、怖がりすぎる事もないよ。上記のような事だけ気をつければ。

    +3

    -9

  • 1248. 匿名 2018/01/18(木) 20:43:52 

    アプリで電話番号や連絡先、本体にアクセス許可を求めるものが増えたよね。

    +14

    -0

  • 1249. 匿名 2018/01/18(木) 20:44:32 

    マイナンバーカード、地域通貨、仮想通貨……お金の流れや形が変わることで私たちの生活はどう変わる?
    マイナンバーカード、地域通貨、仮想通貨……お金の流れや形が変わることで私たちの生活はどう変わる?hokensc.jp

    マイナンバー制度が導入されて、まだ通知カードのままという方もいるのではないでしょうか? マイナンバーカードの普及と地域の活性化をめざして、政府は、仮想通貨技術(ブロックチェーン)の活用を検討していると発表しています。仮想通貨技術(ブロックチェーン)...

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2018/01/18(木) 20:45:00 

    >>1240

    みんな大体そんなもんだろうね(笑)
    よく知らないものに対して怖いと思うのは当然だけどさ。

    +0

    -3

  • 1251. 匿名 2018/01/18(木) 20:45:26 

    >>1247
    アドレス漏れとるよ?

    +6

    -1

  • 1252. 匿名 2018/01/18(木) 20:46:36 

    LINEやめるんだったら1回同意しないといけないんだよね?

    +2

    -0

  • 1253. 匿名 2018/01/18(木) 20:47:34 

    >>1245

    ゴキブリ画像貼り付けるような奴ばっかりなんだろうから

    +1

    -0

  • 1254. 匿名 2018/01/18(木) 20:47:53 

    朝鮮企業ってのがイヤなんだよなぁ

    +29

    -0

  • 1255. 匿名 2018/01/18(木) 20:48:45 

    みんながやってるってのがやばいんだよ。
    いざと言う時、圧倒的な権力を1アプリ、一企業に持たせることになる。
    大きいものには必ず権力が発生する。
    実際、みんながやってるからやめられなーいって言ってる人が多いこと。
    思考停止している。

    +37

    -0

  • 1256. 匿名 2018/01/18(木) 20:51:10 

    >>1201
    大げさでもなさそうな感じ。
    あの国が個人情報を抜くっていつか背乗りする時の為にしか思えない。

    +19

    -0

  • 1257. 匿名 2018/01/18(木) 20:51:11 

    韓国にそんな力が有ると思ってる思考のが怖い。

    +0

    -12

  • 1258. 匿名 2018/01/18(木) 20:51:31 

    何でも一緒がいいんだね日本人のみなさん
    ほんとうに残念なくらいないね個性

    +7

    -5

  • 1259. 匿名 2018/01/18(木) 20:54:33 

    >>1258
    どうした?日本語おかしいよ?

    +6

    -2

  • 1260. 匿名 2018/01/18(木) 20:54:37 

    若者はLINEよりインスタだよ(・∀・)

    +8

    -1

  • 1261. 匿名 2018/01/18(木) 20:55:17 

    ツイッターやフェイスブックも怖いが…

    +8

    -1

  • 1262. 匿名 2018/01/18(木) 20:55:44 

    自分はLINEやってないけど
    友達にやめてほしいなんて強制できないから
    どうしようもない。
    友達のLINEから自分の情報を抜かれてるなら
    防ぎようがない。

    +34

    -1

  • 1263. 匿名 2018/01/18(木) 20:55:58 

    >>1260
    中高生はラインだよ(・∀・)

    +1

    -5

  • 1264. 匿名 2018/01/18(木) 20:57:03 

    情報漏洩が怖いならSNS、アプリなど全て止めた方がいい
    もちろんポイントカードなど個人情報を書くものも
    韓国とか
    日本とか関係なく、知らないうちにダダ漏れしているんだよ
    みなさん

    +2

    -3

  • 1265. 匿名 2018/01/18(木) 20:57:12 

    インスタの勢いが強くなってきてるよ
    LINE無くてもインスタでメールしてる

    +8

    -1

  • 1266. 匿名 2018/01/18(木) 20:57:21 

    LINEだけの問題じゃない。
    LINEはやめた方がいいのはもちろんだけど
    スマホを持ってるだけで情報漏洩ってするのかも・・・。
    以前あった不可思議なこと。
    それ以来スマホを持つのがなんとなく怖くなった。

    ある日子持ちの友人と会話してたとき
    子供の習い事のピアノ教室の話をされた。
    うんうん頷きならがら会話した。
    私は子供もいないしピアノもやったことないし
    興味もない。そのワードで検索したことは
    今まで一度もない。
    なのにその会話以降から
    Safariの広告が子供ピアノ教室のものが
    たくさんでるようになった。
    例えば私が検索してその広告が出るなら
    わかるんだけどスマホをそばに置いて
    会話しただけで広告が出るって
    なんか監視や盗聴みたいで怖いと思った。

    +24

    -3

  • 1267. 匿名 2018/01/18(木) 20:57:53 

    >>1201

    背乗りとか よくわかんない(・∀・)

    +0

    -14

  • 1268. 匿名 2018/01/18(木) 20:57:57 

    >>1264
    改行がきもちわるい

    +0

    -6

  • 1269. 匿名 2018/01/18(木) 20:58:13 

    >>1251

    それで?

    +0

    -6

  • 1270. 匿名 2018/01/18(木) 20:59:14 

    LINEの利用者も運営側の発表で実際どうだかわからんよね
    実際にはインスタにかなりもってかれてると感じる

    LINEはインフラ化してるから仕方なく加入したままの人が多いような気が…

    +10

    -0

  • 1271. 匿名 2018/01/18(木) 20:59:23 

    >>1267
    (・∀・)へー

    +0

    -1

  • 1272. 匿名 2018/01/18(木) 20:59:46 

    幼稚園の保護者会の連絡ツールがLINEなんだよね…。
    私はメールでやり取りしてるけど、正直韓国に情報渡してまでLINE使うとか気が知れない。

    +9

    -2

  • 1273. 匿名 2018/01/18(木) 20:59:57 

    インカメで取られないようにシール貼ってるのか

    +3

    -0

  • 1274. 匿名 2018/01/18(木) 21:01:27 

    >>1266
    モルダーあなた疲れてるのよ

    スマホを持つのを辞めたら?

    +1

    -4

  • 1275. 匿名 2018/01/18(木) 21:02:17 

    なんで日本は韓国に簡単に情報抜かれちゃうの?
    セキュリティ弱いの?日本は?

    +1

    -0

  • 1276. 匿名 2018/01/18(木) 21:03:32 

    >>1225
    思ったw
    LINEふつーにしてるわww

    +0

    -10

  • 1277. 匿名 2018/01/18(木) 21:03:36 

    >>1204

    ほんこれ

    +1

    -8

  • 1278. 匿名 2018/01/18(木) 21:03:44 

    >>1270
    まだまだLINEは勢い衰えてないのは事実だよ

    +0

    -4

  • 1279. 匿名 2018/01/18(木) 21:05:00 

    韓国ばっかに注目しとるのが おかしい。

    +0

    -7

  • 1280. 匿名 2018/01/18(木) 21:05:18 

    +4

    -0

  • 1281. 匿名 2018/01/18(木) 21:05:59 

    バカだからよく意味がわからない。
    勝手にトーク内容見ますよってこと?

    +7

    -0

  • 1282. 匿名 2018/01/18(木) 21:07:33 

    あーぁ、5チャン流れキッズが増えてきてつまらなくなってきた

    +16

    -0

  • 1283. 匿名 2018/01/18(木) 21:08:05 

    >>1

    選択出来ないってすごい嫌だなぁ・・・強制じゃん

    >キャンセルして閉じる×マークもないし、「同意しない」選択肢もない。なんか怖い…。】

    +22

    -0

  • 1284. 匿名 2018/01/18(木) 21:08:35 

    設定から解除できたよー!

    +7

    -1

  • 1285. 匿名 2018/01/18(木) 21:08:44 

    被害に遭うような人はLINEだけじゃなくてSNS全部一緒と簡単に正当化するような人だよ。
    こういう人って画像の個人情報も全く削除してない。機種も場所も全部分かるのに。

    +9

    -0

  • 1286. 匿名 2018/01/18(木) 21:09:53 

    もしかしてこんな通知出す前からメールの内容って運営に漏れてたんじゃ…?考えすぎか

    +9

    -0

  • 1287. 匿名 2018/01/18(木) 21:10:49 

    だからスマホ持ってる時点でって言ってるやん
    マイナンバーやLINEはまだまだ序の口
    超監視社会に向かってるんだから

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2018/01/18(木) 21:11:03 

    >>1282
    5ちゃんになってから廃れたよね。

    +9

    -0

  • 1289. 匿名 2018/01/18(木) 21:12:04 

    嫌韓のどこが悪いのかわからん
    嫌いなもんは嫌いです
    ごめんね親韓の人たちw

    +20

    -0

  • 1290. 匿名 2018/01/18(木) 21:12:24 

    スマホ遠隔操作もできるやん。

    +10

    -0

  • 1291. 匿名 2018/01/18(木) 21:14:13 

    日本に出始めの頃、韓国のLINE社が南アジア地域の個人情報をLINEを通じて収集している事を認めた。公にはしていないけど…絶対、日本人の個人情報も集めている。

    +19

    -0

  • 1292. 匿名 2018/01/18(木) 21:16:53 

    >>1291

    フェイスブックはどうなんですか?

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2018/01/18(木) 21:17:38 

    >>321
    そうだろうね。
    今たまたま、YouTubeで、フィリピンの台風の時、韓国人がツイッターで、日本の地震の時同様に酷い事を言ってて、それがフィリピンの人に発覚したら、
    「日本人が韓国人に成りすましてるんですよ。」
    と。
    そして何度も何度も繰り返し、
    「日本の差別主義者がフィリピンを差別してるんだ。」
    と言ってました。
    フィリピン(と日本)の災害時に対しての暴言は勿論許せ無い。
    そして韓国人(中華共産党?)の、日本人を貶める「陰謀」も許せ無い。
    世界中で、他国人を一番差別してるのが韓国人だと云う事は、韓国人と接触した事の有る人間には、既に世界の常識だと、彼等はまだ理解して無いようだ。
    ライダイハン被害者に罪悪感も無く、日本に罪ばかり擦り付ける事しか頭に無い彼等には、一生理解出来無いだろう。
    この一つを見ても、兎に角、韓国に関わる事は、どんな事をしても避けるべきと言いたい。

    +11

    -0

  • 1294. 匿名 2018/01/18(木) 21:18:38 

    設定変更しようとしたら、情報の提供って項目がない。変更できないのかな。
    知ってる方がいらっしゃったら教えて下さい。
    「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がる

    +3

    -1

  • 1295. 匿名 2018/01/18(木) 21:20:00 

    その人その人に合った興味ある広告をLINEの中で掲載して、広告収入を得るためだよ。
    広告ウザイけど自分の興味ある広告だけ出してくれるならそっちのがまだいい。

    +0

    -9

  • 1296. 匿名 2018/01/18(木) 21:20:50 

    よくわかんないけど、ビジネスっぽい人が多いね

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2018/01/18(木) 21:21:05 

    >>82
    ベッキーの画面だっけ?
    ゲスの画面だっけ?
    ゲスなら奥さんかもね

    +4

    -0

  • 1298. 匿名 2018/01/18(木) 21:21:55 

    >>1294
    設定項目レベルではなくて契約レベルの話だからだよ。だから安易に同意なんて危険すぎるの。
    さすがに今回のLINEのやり方は悪質だと思うよ。怖かったら止めるしかないと思う。

    +10

    -0

  • 1299. 匿名 2018/01/18(木) 21:23:07 

    >>1291
    同じく。すごい今更感だわ。
    最初からマーケティング目的で情報ダダ漏れに決まってる。

    +4

    -0

  • 1300. 匿名 2018/01/18(木) 21:23:18 

    line便利ですよねー
    楽しい会話のやり取りや、その個人情報のやり取りを隠れなくてもできるんですものー
    手放せないですよー
    そしてこれからも日本人には手放してほしくないですねー
    どんどんインストールしてくださいねー

    +0

    -15

  • 1301. 匿名 2018/01/18(木) 21:23:34 

    背乗りとか 情報抜き取られとか
    政府は対策してくれないんですか⁈

    +26

    -1

  • 1302. 匿名 2018/01/18(木) 21:24:26 

    韓国製。以上。

    +14

    -0

  • 1303. 匿名 2018/01/18(木) 21:26:18 

    なんでも飛びつかずに少しの間でも考える事が必要だと思いました

    +19

    -0

  • 1304. 匿名 2018/01/18(木) 21:27:15 

    リアルじゃ韓国企業だからLINE止めようなんて言えない…
    ほんと胡散臭い

    +29

    -1

  • 1305. 匿名 2018/01/18(木) 21:27:32 

    コメント見てたら世の中にLINEやってない人もいるんだって知ったw

    +0

    -5

  • 1306. 匿名 2018/01/18(木) 21:27:40 

    国内に純粋な外国資産の絡んでない企業探す方が難しいよねw

    +9

    -2

  • 1307. 匿名 2018/01/18(木) 21:28:37 

    >>1244
    官邸(各省)メールで反対要望出します。

    +15

    -0

  • 1308. 匿名 2018/01/18(木) 21:28:46 

    周りがみんなLINEやってるんだもん辞められない
    大反対運動起こってくれないかな

    仕方ないから同意して設定から解除したよ

    +18

    -1

  • 1309. 匿名 2018/01/18(木) 21:28:47 

    一般人より芸能人の方が気をつけた方が良いよね

    +4

    -2

  • 1310. 匿名 2018/01/18(木) 21:28:52 

    うちの会社なんて業務連絡にLINEバンバン使ってる。
    お客様の個人情報もかなりLINE内で交換してるけど、大丈夫なのか気になっていた。やっぱり危険だよね。

    +37

    -0

  • 1311. 匿名 2018/01/18(木) 21:29:42 

    >>1191
    無知すぎる

    +4

    -0

  • 1312. 匿名 2018/01/18(木) 21:30:52 

    >>1305
    というか未だにLINE使ってる人がいる事に驚いたよ

    +7

    -2

  • 1313. 匿名 2018/01/18(木) 21:31:18 

    これだけ流通していてね。
    位置情報でバレバレやん。

    +7

    -1

  • 1314. 匿名 2018/01/18(木) 21:32:08 

    >>1310
    失礼になると思うけど、私の会社はLINEを業務に使ってる会社とは取引NG。
    これは情報漏洩の危険性が非常に高いから。与信関係で弾かれるんだよね。
    そういう目で見られてるってことも覚えておいてね。

    +48

    -1

  • 1315. 匿名 2018/01/18(木) 21:32:26 

    千三百
    って、「怪しい」セールスマンみたいだ。
    やっぱり「LINE」やめよう。
    今回の事もそうだし、物凄く気持ち悪いから覚悟出来た。

    +10

    -0

  • 1316. 匿名 2018/01/18(木) 21:32:32 

    なんだ今さら。
    Googleをふくむ、すべてのブラウザやサービスであらゆる情報がとられてるんだよね。
    いつかすべてがくっついて、頼んでもないのに商品が購入できたりとかあるんだろーねー。

    一般人がわからないところで、あらゆる情報収集。
    こうして匿名で書いてると思っていても、わかる人にはぜーーーんぶわかるんだよね

    +28

    -1

  • 1317. 匿名 2018/01/18(木) 21:32:38 

    >>1307

    の、割にはマイナンバーと絡んできそうじゃん‼︎‼︎

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2018/01/18(木) 21:32:52 

    >>1301
    規約読んで同意したのは利用者本人ですよ?

    +6

    -1

  • 1319. 匿名 2018/01/18(木) 21:33:53 

    ビックデータ。

    +5

    -0

  • 1320. 匿名 2018/01/18(木) 21:34:58 

    ガラケー時代が懐かしいね

    +17

    -0

  • 1321. 匿名 2018/01/18(木) 21:37:38 

    LINEは使いたくない

    +23

    -0

  • 1322. 匿名 2018/01/18(木) 21:40:46 

    今更どうでもよい

    +0

    -9

  • 1323. 匿名 2018/01/18(木) 21:43:22 

    スマホを買い換えの際にLINEをやってる前提で説明されるし そんなに浸透してることがどうなのかと思います。周りはやってる人の方が多いけどやってない人もいるし今やってない人はやらないと思う。危ないし

    +8

    -0

  • 1324. 匿名 2018/01/18(木) 21:43:59 

    今回の事を契機に、PTAとかで話題にして、ちょっと考えた方がいいと思う。
    自分と他人のプライベートを守る為とか、子供も大人も芸能人の「いじめ」とかも考えてみてもいい。
    普通のメールや電話の戻った方が、「人間らしい」付き合いが出来ると思う。
    因みに家のPTAやクラスの連絡は、LINEは使って無い。

    +16

    -0

  • 1325. 匿名 2018/01/18(木) 21:44:49 

    LINEだけ頑なに拒否しても無駄

    +0

    -8

  • 1326. 匿名 2018/01/18(木) 21:45:34 

    ラインってなんかやばいと思う。
    ラインバイト登録したら変なメール来るようになったし友達でもない知らない人のラインが勝手に登録されるし…韓国の企業なんだっけ

    +19

    -0

  • 1327. 匿名 2018/01/18(木) 21:45:41 

    国産の安全なメッセージアプリを作ってくれる勇者はおらんのか?

    +24

    -0

  • 1328. 匿名 2018/01/18(木) 21:46:11 

    >>1324
    LINE使ってない保護者会なんてあるの?
    めんどくさ!

    +0

    -11

  • 1329. 匿名 2018/01/18(木) 21:47:39 

    >>53
    ありがとうございます、助かりました。

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2018/01/18(木) 21:48:28 

    >>1304さん
    私は友人にも、「韓国系はなんか怪しげで流出が怖いからLINEは使わないよ」とフツーに伝えていますよ。気にしすぎ、と思われているかもしれませんが、不便でもないし、友人関係に何ら影響もありません。という訳で今後もLINEは使いません。

    +23

    -0

  • 1331. 匿名 2018/01/18(木) 21:49:08 

    一時期、LINEは日本の企業ですキャンペーンをしきりにやってたけど、みんなは信じたのかな?
    日本マクドナルドが日本の企業ですって言ってるのと同じで、LINEを仕切っているのは韓国。

    +14

    -0

  • 1332. 匿名 2018/01/18(木) 21:49:24 

    今更LINEpayカードというものを知り、なんて便利なんだ!銀行からチャージ出来るしもっと早く知ってれば良かった!と思って銀行からチャージしたばかり…これってやばいですよね?危ないですか?

    やばい早く辞めろ!➕
    大丈夫っしょ!➖

    +42

    -1

  • 1333. 匿名 2018/01/18(木) 21:49:34 

    LINEは便利だと思うけど、本当に漏れたらマズい事は入力してない

    +2

    -2

  • 1334. 匿名 2018/01/18(木) 21:49:59 

    私まだLINE新しいのにアップデートしてないからそのページないんだけど、そのままでいいの?
    アップデートして情報OFFにするべき?

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2018/01/18(木) 21:50:07 

    >>1330
    私と同じ人いた~w

    +9

    -0

  • 1336. 匿名 2018/01/18(木) 21:50:18 

    >>1326
    設定がわるいのでは?

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2018/01/18(木) 21:50:45 

    義母が孫の写真をタイムラインにいっつも載せるのホント辞めて欲しい!!
    きっと「ら情報筒抜けだよ」って教えても気にしない人だし、みんなやってるから大丈夫って言っちゃうから写真撮られるのが本当に嫌だ。

    +11

    -0

  • 1338. 匿名 2018/01/18(木) 21:51:04 

    >>1317
    だから反対の意思表示しましょう?
    ガルちゃんで、官邸メール教えて貰ってから、気が付いた事を色んな行政にメールしてるけど、何気に反応が有るんだよね。
    勿論私だけのメールじゃ無いんだろうけど、全く意見や要望が届かないよりは、意思表示する事は大事だと思う。

    +7

    -1

  • 1339. 匿名 2018/01/18(木) 21:51:34 

    >>1332

    銀行もグルじゃんw
    これだからグローバル企業は…

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2018/01/18(木) 21:53:03 

    自分だけトークルーム受信OFFにしても相手が何もしてなかったら意味ないのかな?教えて下さい!!旦那に教えなきゃ!

    +3

    -2

  • 1341. 匿名 2018/01/18(木) 21:53:44 

    なんでLINEのみダメなの?
    インスタは大丈夫なの?
    わからない。

    +0

    -7

  • 1342. 匿名 2018/01/18(木) 21:53:59 

    LINEの音楽か何かのCMでやたらとtwice流してゴリ押ししてるよね
    そうやって日本のTVやyoutubeの広告に情報操作してるのね
    韓国企業だとすぐ分かる

    +13

    -0

  • 1343. 匿名 2018/01/18(木) 21:54:14 

    >>1294

    広告の最適化からしていって、色々文字でてくるけど、こちらからっていう文字を慎重にみていき、いくつか『こちらから』をクリックしていけば観覧履歴の情報を提供なんたら~、のところまでいき無効を選ぶ。うまく説明できなくてごめんなさい。

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2018/01/18(木) 21:54:35 

    韓国系に触れるのをタブーみたいに話すからややこしくなるんだと思うよ。
    具体的に韓国の法律では個人情報は守れないし怖いから皆で検討しましょうでいいのに。
    不同意を認めないなら「同意します」というボタンしかないのもおかしいよ。気づかない?

    +17

    -0

  • 1345. 匿名 2018/01/18(木) 21:55:53 

    >>1316

    私もそう思う

    +0

    -1

  • 1346. 匿名 2018/01/18(木) 21:56:21 

    ヒトラーの予言通りになってるんだ。
    永遠の未成年者達って
    今の我々のことなんじゃないの?
    自分で気づかぬうちに
    支配されてる。

    +18

    -0

  • 1347. 匿名 2018/01/18(木) 21:57:16 

    LINEでしか連絡取れない友達いるので一応入れてある。
    電話番号は絶対に登録したくないので友達無し書込みもないFacebookアカウントからの認証で使ってる。
    一度電話番号で登録してみたら知らない人とか昔PTAで連絡先交換したけどお付き合いの無い人とかの名前が出てきて慌てて消した。
    何なの?あのシステム。
    繋がる友達くらい自分で選ぶわ。

    +9

    -2

  • 1348. 匿名 2018/01/18(木) 21:57:25 

    実は半年前までLINEしてなかったけど、
    周囲の取り残され感がひどくなり始めた。

    すごく便利だけど、たわいもない事しか言わないようにしてる

    +0

    -4

  • 1349. 匿名 2018/01/18(木) 21:58:26 

    これから民法の大改正で約款の部分はちゃんとみて契約しないといけなくなるよ。

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2018/01/18(木) 21:58:36 

    lineって日本しか主流じゃないんでしょ
    海外だと他のアプリのは主流でlineなんて使ってる人あまりいないみたいだ
    なんで韓国企業なのに日本で主流になってるのか謎だわ

    +22

    -0

  • 1351. 匿名 2018/01/18(木) 21:58:55  ID:YpjXEP4VX5 

    LINEは覗き見されていますよ。
    内容にも気をつけた方がいいです。

    +23

    -0

  • 1352. 匿名 2018/01/18(木) 21:59:22 

    >>1331
    有ったね。
    上場した時だっけ?
    あれ?日本?違うよね?
    って思った。
    勿論私はやって無いけど、韓国人の異常な反日脳(何でも起源は韓国など)を知ってから、日本で儲ける為には、日本企業も名乗る(事実は違っても)のは、彼等には何の抵抗も無いと思った。
    日本(人)に成りすますのは、もうずっと昔からやってるから、本当に何とも思わないんだろうね。
    本当に怖い。

    +21

    -0

  • 1353. 匿名 2018/01/18(木) 22:01:12 

    スマホ使ってることが色々漏れてるのかもしれないけどスマホにちょっと飽きてきちゃった…φ(゜゜)ノ゜

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2018/01/18(木) 22:03:30 

    >>1330

    そんな人が居たら結構引きます。

    +4

    -13

  • 1355. 匿名 2018/01/18(木) 22:03:39 

    >>1316
    わかる人っつーても、とっても偉い人かとっても賢い人くらいだよね。普通は。
    マックなんて、遺族からiPhoneのロック解除を要求されても頑なに断った。
    本来情報を持つ者はかくあるべきなんだよ。

    +20

    -1

  • 1356. 匿名 2018/01/18(木) 22:03:45 

    >>11
    米国からの極秘機密情報を北朝鮮に漏洩させてしまう韓国が作ったline
    なんか胡散臭いと思ってたよ
    やっぱりね
    ユーザーが了承してるからってことで公然と情報抜き放題だね

    私の情報なんて役に立たない、なんて思ってるお花畑だらけだな
    抜き取られるのはそのスマホに入ってる情報全部でしょ
    了承しなかった人達の情報を渡してしまっているかも知れないね

    韓国製は何もかも1ミリも信用できない

    +21

    -0

  • 1357. 匿名 2018/01/18(木) 22:05:08 

    ラインは、あの国に情報が流れてるかもね。日本人だけだよ。こんなの、やってんの。

    +24

    -0

  • 1358. 匿名 2018/01/18(木) 22:05:56 

    >>1350

    在日企業なんてたくさんあるじゃん。
    なにを今更。

    +2

    -2

  • 1359. 匿名 2018/01/18(木) 22:06:29 

    >>1350
    台湾で禁止。ロシアも規制。なぜなら国外(韓国)にロシア人の個人情報が洩れるから。
    iPhone信者ばかりの日本ならではの現象だよ、LINEがメインというのは。

    +27

    -0

  • 1360. 匿名 2018/01/18(木) 22:06:31 

    >>236
    iMessage、iPhoneユーザー以外は知らない人も多いよね
    iMessageはLINEに代わるツールとして一番可能性があるような気もする
    iPhoneが頑張って、他社のユーザーとも使える互換性を持たせてくれたら一気に利用者が拡大するんじゃないかな
    使用法も簡単だし、見た目も吹き出し同士のやり取りでLINE利用者にも違和感ないも思うし
    iPhoneさん、頑張ってくれー
    そして他社さんも互換性に乗ってくれー

    +27

    -0

  • 1361. 匿名 2018/01/18(木) 22:08:27 

    >>1354

    このご時勢に未だに、韓国嫌いとか言ってる人引くわ~
    と言ってるあなたにドン引きだわ

    朝鮮人が日本人にしてきたことをもっと知るべき

    知れば知るほど嫌いになる国 それが韓国

    +36

    -3

  • 1362. 匿名 2018/01/18(木) 22:09:05 

    >>1356

    ならLINEは米国に訴えられてもおかしくないよね〜〜。

    +5

    -0

  • 1363. 匿名 2018/01/18(木) 22:09:51 

    >>1361

    嫌韓反日も古い古い。

    +1

    -20

  • 1364. 匿名 2018/01/18(木) 22:12:51 

    韓国企業がー個人情報がーって気にしながらLINE続けてるとかw
    そんな不満あるならやめたらいいやんw
    最初からやってない私勝ち組かよw

    +18

    -1

  • 1365. 匿名 2018/01/18(木) 22:14:09 

    そうだよ、そんなにLINE嫌なら辞めちゃえよ(・∀・)

    +13

    -0

  • 1366. 匿名 2018/01/18(木) 22:14:17 

    このトピにいるお花畑さん達、怖いわ~
    まったく目覚める気ないね

    中国も韓国も日本を乗っ取ろうとしてるんだよ
    気を付けて!

    と言っても無駄かもね

    韓国叩きして嫌な人がいっぱいだわ
    なんて思ってるんだろうな

    無知は罪だと思う、、、

    +36

    -2

  • 1367. 匿名 2018/01/18(木) 22:14:25 

    >>1363
    えー古いとかあるの?(´・ω・`)?
    何が新しいの

    +9

    -0

  • 1368. 匿名 2018/01/18(木) 22:15:02 

    別に抜かれて困るような機密情報もってないし...

    +1

    -11

  • 1369. 匿名 2018/01/18(木) 22:15:13 

    >>1365
    そーだそーだーO(≧∇≦)O

    +6

    -1

  • 1370. 匿名 2018/01/18(木) 22:15:45 

    >>1361

    選民 差別的思考なんですね。
    同じ穴の狢

    +1

    -9

  • 1371. 匿名 2018/01/18(木) 22:16:02 

    アップデートしてなくてよかった

    +5

    -0

  • 1372. 匿名 2018/01/18(木) 22:16:40 

    >>1361
    私も韓国嫌いだけどどのトピでも湧いて嫌韓ヘイト運動してる
    キチガイさんはドン引きだわ、韓国と同じくらい嫌い

    +3

    -13

  • 1373. 匿名 2018/01/18(木) 22:17:37 

    >>1366

    嫌韓のみに囚われて世界情勢が見えず
    GHQの政策にまんまハマってる人々が哀れでね…。

    +3

    -8

  • 1374. 匿名 2018/01/18(木) 22:18:24 

    >>1364
    せやなw
    私も初めからやってないから勝ち組って事でw

    +8

    -0

  • 1375. 匿名 2018/01/18(木) 22:19:10 

    3S政策ね

    +7

    -0

  • 1376. 匿名 2018/01/18(木) 22:19:46 

    >>1338
    官邸などにメールするとどんな反応があるの?
    知りたい

    このトピ強烈なお花畑だらけで怖いよ

    +5

    -0

  • 1377. 匿名 2018/01/18(木) 22:20:08 

    >>1366

    いつ乗っ取られるん?

    +1

    -3

  • 1378. 匿名 2018/01/18(木) 22:21:02 

    こうやって知らない間に色んなものに侵略されちゃうんだろうね…情報を盗まれるってすごく怖いよ。
    韓国は日本人のこと利用して、お金になるなら簡単に情報売るよ。
    約束は守らない、騙される方がわるいスタンスなんで。政府も企業も国民も一緒。

    +21

    -0

  • 1379. 匿名 2018/01/18(木) 22:21:16 

    ネトウヨ=ビジネス雇われ

    +0

    -13

  • 1380. 匿名 2018/01/18(木) 22:21:37 

    反日と嫌韓を一緒にするのおかしい。
    反日と反韓を一緒にするならわかるけど。
    嫌韓は個人の感情だし。

    +2

    -1

  • 1381. 匿名 2018/01/18(木) 22:21:37 

    国家間の合意も守れない国が作ったツールだもんなあ。信用されないのも無理ないわ。

    +20

    -0

  • 1382. 匿名 2018/01/18(木) 22:21:50 

    >>53ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2018/01/18(木) 22:23:26 

    >>1382
    またなんか通知来るよきっと

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2018/01/18(木) 22:24:09 

    ここ変更したら大丈夫かな?
    「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がる

    +6

    -1

  • 1385. 匿名 2018/01/18(木) 22:24:33 

    >>1373
    ん???
    GHQにそんな嫌韓政策なんてないのに何言ってんだw
    むしろハマってるのは貴方の方では??

    +2

    -3

  • 1386. 匿名 2018/01/18(木) 22:25:27 

    >>1384
    気休め程度にはなると思う

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2018/01/18(木) 22:25:55 

    なぜ日本ではLINEなのか
    普及させたタイミングがよかったと思う
    初めにバーっと流行ったアプリを後から覆すのってむつかしいよね

    +16

    -0

  • 1388. 匿名 2018/01/18(木) 22:25:55 

    >>1359

    iPhone appleとソフバンとの癒着も気になる

    +2

    -2

  • 1389. 匿名 2018/01/18(木) 22:26:22 

    >>1384
    充電少ないよ

    +7

    -0

  • 1390. 匿名 2018/01/18(木) 22:27:36 

    >>1381

    なのに何で我が国は規制しなかったの⁇

    +11

    -0

  • 1391. 匿名 2018/01/18(木) 22:27:42 

    >>1343
    ありがとうございます!
    慎重に内容見ながら無効設定できました…思う。
    スッパリやめられたらベストですけどね。

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2018/01/18(木) 22:28:11 

    >>1366
    トピずれ乙wアナタは韓国叩きしてるんじゃなくて
    日本人も韓国人も両方バカにしてるただのモメサですよねw
    このトピにいるお花畑さん達、怖いわ~ って
    自分以外みんなお花畑だと思ってるそのぼっち思想の方が怖いよ
    日本にもお友達いないアナタが1番浮いてますよ~

    +0

    -2

  • 1393. 匿名 2018/01/18(木) 22:28:25 

    >>492
    ソフトバンクは一度も使った事が無いけど、
    日本人の通話料金より、○日さんは物凄く安いとか、
    無料や低価格をうたって新規利用者を煽るけど、解約や変更が高額と聞いた。
    何か今回の事と同じだなあと感じた。
    「無料」って怖いね。
    そう云えば、韓国企業が低予算で獲得した国内外の建築物って、大概崩壊してるよね。
    そして大概、その企業は倒産して、後始末(賠償)してくれない。
    最新は、平昌オリンピックのチケット(取れなかった)詐欺かな。
    しかし、昨日ニュースで見たけど、依頼されたお客様のオリンピックチケットを、日本の福袋転売目的の中華の団体みたいに、A席一人何枚までしか買えないから、アルバイト雇ってチケット取ろうとして取れなかったって、それ「商売」にしちゃいけないって思った。
    「取れると思った」って、素人感半端無かったなあ。

    +8

    -1

  • 1394. 匿名 2018/01/18(木) 22:29:03 

    ラインなんてやってない。韓国企業だって知ってたし。ネット上ではしばしば個人情報ダダ漏れって言われてたしね。
    文句は消費者庁にいうのでもいいんじゃない?官邸メールから各省庁へメール送れるよ。
    ラインなんて反日企業ですよ。ロッテやソフトバンクと一緒。役員は韓国人ばーっか。日本人名の奴はきっと通名でしょうね。↓ほんと気持ち悪い。

    LINE株式会社 主要役員
    出澤 剛 代表取締役社長 CEO
    シン ジュンホ 取締役 Chief Global Officer
    舛田 淳 取締役 Chief Strategy and Marketing Officer
    ファン インジュン 取締役 Chief Financial Officer
    パク イビン 上級執行役員 Chief Technology Officer
    ヤン ヒチャン 上級執行役員 データラボ担当
    ヤン ソクホ 上級執行役員 LINE開発担当
    田端 信太郎 上級執行役員 コーポレートビジネス担当
    島村 武志 上級執行役員 メディア担当
    コ ヨンス 上級執行役員  LINEサービス/B2B事業担当

    +24

    -0

  • 1395. 匿名 2018/01/18(木) 22:30:51 

    旦那がIT企業勤めだけど仕事のやりとりはLINE禁止だって。
    プライベートでは勝手にしろってことらしいけど。こういう会社珍しいのかな?

    +23

    -0

  • 1396. 匿名 2018/01/18(木) 22:31:36 

    >>1366
    中国と韓国が日本を乗っ取れると思ってる辺りが在日っぽいなw
    日本人が抵抗しないわけないだろ、日本舐めてんのかwww

    +0

    -10

  • 1397. 匿名 2018/01/18(木) 22:31:43 

    >>119
    高須さんが買い取ったところで、社員総入れ替えしなければ実質は変わんないでしょ。
    高須さんだって経営者なんだから、韓国企業敵にまわすようなアホな事はしない。
    日本が新たにアプリ作るしかない。

    +15

    -0

  • 1398. 匿名 2018/01/18(木) 22:32:30 

    >>1366

    目覚める?宗教じゃないんだから。

    LINEが韓国だから嫌っていうだけやん。

    韓国企業が日本にいくつあると思ってんの?

    無知なのは韓国のみ憎しの人ら。

    +0

    -8

  • 1399. 匿名 2018/01/18(木) 22:33:10 

    >>1398
    いくつあるの?

    +5

    -0

  • 1400. 匿名 2018/01/18(木) 22:33:45 

    まあその内他のlineよりも優れたアプリが出てくれば皆そっちに行って
    mixiみたいに衰退するだろうなとは思う
    今だけな感じ


    +19

    -0

  • 1401. 匿名 2018/01/18(木) 22:33:57 

    今更だけどLINE開いたら出てた。コレどうしたら良いの?同意しちゃって大丈夫なわけ?

    +0

    -0

  • 1402. 匿名 2018/01/18(木) 22:34:29 

    >>1339
    みずほ銀行なんて、韓国企業にたくさん融資してるよね。違う銀行に乗り換えようかと思うわ。

    +25

    -0

  • 1403. 匿名 2018/01/18(木) 22:35:03 

    >>1396

    そうそう、アメさんの基地があるんだぞ。

    +0

    -5

  • 1404. 匿名 2018/01/18(木) 22:37:48 

    >>1402
    マジかよ
    みずほじゃなくてよかったわ

    +11

    -0

  • 1405. 匿名 2018/01/18(木) 22:38:12 

    自衛官よ、プライベート以外でLINE使うな。
    仕事の内容をグループラインで送るな。

    +30

    -0

  • 1406. 匿名 2018/01/18(木) 22:40:24 

    >>1398
    ていうかLINEは開発も社員も社長も日本人←これ知らない奴無知すぎるでしょw
    嫌韓て韓国憎しで凝り固まって自分の気に入らないものは
    なんでも韓国人認定しようとするからねw無知すぎて恥ずかしいわ。
    運営本社は韓国でも日本法人で働いてるのはほとんど日本人なんだよ

    +4

    -19

  • 1407. 匿名 2018/01/18(木) 22:40:52 

    >>1402

    銀行の大元は中央銀行

    +0

    -0

  • 1408. 匿名 2018/01/18(木) 22:41:59 

    >>1396
    NHKやTBS、フジテレビなどのマスコミは在日がたくさんいて偏向報道してるでしょ?民主党が政権とれたのってマスコミが国民を扇動したのも一因だよ。他にも大企業の人事部にも入り込んでるし。民間はそんな状態だし、民主党には帰化議員がたくさんいるし、市役所にも入り込んでるよ。国籍条項取っ払った市町村では、市役所等役場にも在日が入り込んでるよ。地方参政権なんかが認められたら地方から乗っ取られるよ。

    +18

    -2

  • 1409. 匿名 2018/01/18(木) 22:42:58 

    >>1406

    だよね、嫌韓も過ぎると宗教じみてて怖い

    +3

    -15

  • 1410. 匿名 2018/01/18(木) 22:43:15 

    >>1406
    働いてる人がどーとかじゃなくてサーバーが韓国なんじゃなかった?

    +19

    -0

  • 1411. 匿名 2018/01/18(木) 22:44:05 

    >>1395
    ちゃんとしている会社はそんなもんだと思う。

    +13

    -0

  • 1412. 匿名 2018/01/18(木) 22:44:11 

    >>1408

    デンツーは在日と見せつつCIAの筈なんだけどな…

    +1

    -6

  • 1413. 匿名 2018/01/18(木) 22:45:12 

    >>1410

    5ちゃんのサーバーは米国
    がるちゃん は?

    +5

    -0

  • 1414. 匿名 2018/01/18(木) 22:45:55 

    >>1408
    そんなに乗っ取られたいならアナタ1人で乗っ取られててくださいw
    日本人心配するふりしてそうやって不安煽るのがチョンの汚いやり口w

    +2

    -11

  • 1415. 匿名 2018/01/18(木) 22:46:30 

    >>1404

    なら宝くじも買えないね。みずほやから。

    +11

    -0

  • 1416. 匿名 2018/01/18(木) 22:46:39 

    >>1413
    私は誰かのコメント書いたので知りません(*´∇`)

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2018/01/18(木) 22:47:38 

    嫌韓キチガイの脳内は自分以外全員朝鮮人なんだと思うw

    +2

    -10

  • 1418. 匿名 2018/01/18(木) 22:48:24 

    >>1407

    そうだね、韓国なんて小物じゃないよ。
    世界一のロスチャイルド家じゃない?
    うそばっか。嫌韓の人。

    +0

    -10

  • 1419. 匿名 2018/01/18(木) 22:48:34 

    docomoとかが似たようなアプリ作らないかなー

    +26

    -0

  • 1420. 匿名 2018/01/18(木) 22:48:54 

    >>1408
    まあこのトピで話すことじゃないけど
    乗っ取られてるのは同意だわ

    +11

    -0

  • 1421. 匿名 2018/01/18(木) 22:49:56 

    >>1419
    auが一番利用者が多いらしいからauが作ってほしいのが願望

    +19

    -1

  • 1422. 匿名 2018/01/18(木) 22:50:27 

    LINE開いたけどスクロールしても同意のボタンがないよ。どこ?
    「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がる

    +0

    -0

  • 1423. 匿名 2018/01/18(木) 22:52:15 

    今どき嫌韓なんかって言ってる人本気で言ってるの?だったら相当な情弱だね(笑)。今が一番嫌韓でしょーよ。慰安婦問題って知ってる?まさか日本の領土である竹島が韓国に不法占拠されていること知らないってことはないよね?(笑)

    +31

    -1

  • 1424. 匿名 2018/01/18(木) 22:53:44 

    ところでこのトピで韓国がー言ってる人って嫌韓なのにLINEやってるんだろうか?
    やってないなら何の問題もないんだからLINEトピ来る必要なくない?

    +0

    -12

  • 1425. 匿名 2018/01/18(木) 22:54:25 

    >>1390

    だよな

    +6

    -0

  • 1426. 匿名 2018/01/18(木) 22:54:49 

    >>1414
    日本語解ってる?どうやったらそういうな理解になるのか。

    +6

    -0

  • 1427. 匿名 2018/01/18(木) 22:54:49 

    >>1390
    本国に日本の情報を根こそぎ送るのが目的だから
    帰化人勢力が牛耳ってる省庁がどれだけあると思ってんだよ
    例えば国交省なんて中韓工作員が行動しやすいように
    わざわざ簡体字とハングル表記ゴリ押ししてんだぞ

    +22

    -1

  • 1428. 匿名 2018/01/18(木) 22:55:13 

    >>1424
    何に書き込むかは本人の自由だよ~

    +6

    -0

  • 1429. 匿名 2018/01/18(木) 22:55:25 

    >>1423
    トピずれ乙
    そんなに韓国の話したいなら自分で嫌韓トピ立てて存分にやって

    +0

    -9

  • 1430. 匿名 2018/01/18(木) 22:55:52 

    >>1423
    はいはい。いつも言ってるけどいつ占領されるんですかー。

    +0

    -10

  • 1431. 匿名 2018/01/18(木) 22:56:03 

    >>1395
    いや、それが普通かと

    +9

    -0

  • 1432. 匿名 2018/01/18(木) 22:56:23 

    みんなで代替アプリ決めませんか?wフェイスタイム、メッセンジャー、カカオトーク(カカオトークも韓国なので微妙かー)なとなど。。他になにかありますっけ。。。情報が集約されるLINE。すぐにはやめられませんが、親しい人とはひとまずLINEやめてみるってのはどうでしょう?小さな輪から大きな輪にヽ(*>∇<)ノ!!

    +10

    -1

  • 1433. 匿名 2018/01/18(木) 22:57:05 

    案の定民団の火消しが連投し始めたな

    +9

    -0

  • 1434. 匿名 2018/01/18(木) 22:57:13 

    >>1427
    だよね。我が国自体が怪しいわ

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2018/01/18(木) 22:57:49 

    >>1418
    何を根拠に言ってるんだか。それとはまた別の話でしょうよ。ちゃんと文章読みましょうね。あなた日本ご理解できてる?

    +6

    -0

  • 1436. 匿名 2018/01/18(木) 22:57:56 

    私はマイナンバーのがコワイ。個人資産も全部筒抜けなわけでしよ?

    +11

    -3

  • 1437. 匿名 2018/01/18(木) 22:57:57 

    >>1428
    自由だけど馬鹿だよね

    +0

    -2

  • 1438. 匿名 2018/01/18(木) 22:58:06 

    >>1428
    本人の自由じゃありません、空気読めないトピずれはただの荒らし
    ゴキ画像野郎と同じ迷惑な存在でしかない
    ここはLINEトピであって嫌韓トピじゃないよ

    +1

    -5

  • 1439. 匿名 2018/01/18(木) 22:58:40 

    >>1424
    確かにwww

    +0

    -2

  • 1440. 匿名 2018/01/18(木) 22:59:38 

    >>1432
    LINEは開発&管理日本人だけどカカオは開発も韓国だよ

    +3

    -2

  • 1441. 匿名 2018/01/18(木) 22:59:53 

    >>1427
    だから最近の駅名は中国語、韓国語表記が多いんだね。気色悪い。英語だけで十分だよ。たかが駅名を表示するために4行も使うな!

    +29

    -0

  • 1442. 匿名 2018/01/18(木) 23:00:24 

    >>1435

    ロスチャイルド知らないんか。

    +2

    -2

  • 1443. 匿名 2018/01/18(木) 23:00:52 

    向こうのお国が、日本の情報欲しいから作っただけ。
    考えなしの日本人が使って、向こうのお国では使いません。
    その代わり、あちらではカカオトークが主流。

    +12

    -0

  • 1444. 匿名 2018/01/18(木) 23:02:07 

    無料のアプリで怖い怖いって 辞めりゃいいじゃん。犯罪とか海外テロとかオリンピックで遠隔操作された時とかLINE自体が情報知って来れてる方が便利じゃない?。個人のゴシップなんてLINEも興味ないから大丈夫だよ

    +1

    -1

  • 1445. 匿名 2018/01/18(木) 23:02:32 

    中央銀行も知らないらしい

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2018/01/18(木) 23:03:10 

    LINEやらなきゃいいじゃん
    もう結論出てるのに今さら何をどうしろと笑

    +8

    -0

  • 1447. 匿名 2018/01/18(木) 23:03:26 

    >>1443

    カカオのステマ?

    +1

    -1

  • 1448. 匿名 2018/01/18(木) 23:04:15 

    >>1436 資産あるんですね!

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2018/01/18(木) 23:05:08 

    「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がる

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2018/01/18(木) 23:05:13 

    >>1427
    日本人の情報抜いてどうするの?
    まじめに知りたいわ

    +2

    -9

  • 1451. 匿名 2018/01/18(木) 23:06:10 

    >>1415

    そうなのよ。だから宝くじ買うのやめたのよ。当たったことないし。うちの母親は一度だけなんかの宝くじで1万円当たったらしいけど、その1万円のためにどんだけ投資したか(笑)

    +8

    -0

  • 1452. 匿名 2018/01/18(木) 23:07:13 

    LINEに限らずアプリなんてどれもインストしたら
    製作者に個人情報ダダ漏れだよ?怖いならやらなきゃいいだけ。

    +16

    -0

  • 1453. 匿名 2018/01/18(木) 23:07:19 

    >>1137
    あ、アキヒロさんだ。
    文さんに逮捕されるのかな?
    竹島に無断上陸して、弾劾を免れたと思ったけど、やっぱり朝鮮人同士潰し合うんだね。
    日本でさんざん儲けさせて貰ったお金を持って、米国に逃亡したソンさんは、やっぱり流石(狡さ)だ。
    しかしやっぱり流石あちらの人だ。
    犯罪者と云う言葉は、鏡に向かって言ってるんだよね。
    理解出来無いだろうけど、本当にブーメラン大好きな民族だよね。

    +15

    -1

  • 1454. 匿名 2018/01/18(木) 23:07:59 

    スマホ持ってるだけでいろんな情報漏れてるわ。
    何を今さら韓国がーとかアホですか。

    +1

    -13

  • 1455. 匿名 2018/01/18(木) 23:09:48 

    >>1441
    ごちゃごちゃして余計にわかりにくいよね。
    特にハングル語は見るだけで不快になる。

    +23

    -1

  • 1456. 匿名 2018/01/18(木) 23:12:02 

    世界の金持ちランキングに載るような資産家の脱税情報とかならともかく
    うちらの個人情報なんてう○こ程の価値もないだろうからそんな心配せんでも。

    +0

    -10

  • 1457. 匿名 2018/01/18(木) 23:12:37 

    無料でも使えるアプリに対して今さら何言ってんの

    +1

    -3

  • 1458. 匿名 2018/01/18(木) 23:12:58 

    そんなに韓国怖いならスマホ捨てて、山奥で自給自足の生活しなさいよ
    どこに韓国が絡んでるか分からないし、お隣さんも大嫌いな在日かもしれないよ?

    +3

    -16

  • 1459. 匿名 2018/01/18(木) 23:13:16 

    韓国にこだわり過ぎ。
    フェイスブックでも勝手に友達でてくるやん。


    韓国と同じ土俵にたつ嫌韓

    +1

    -18

  • 1460. 匿名 2018/01/18(木) 23:13:46 

    LINEが自社の利益のために情報を抜きます宣言したからみんな文句言ってるんだよ。
    以前から個人情報盗み見してるの話題になってしね。
    その上、その本社とサーバーがあるのが日本を敵視してる韓国。
    嫌われて当たり前じゃん。

    +29

    -0

  • 1461. 匿名 2018/01/18(木) 23:14:23 

    がるちゃん のサバが韓国やったらどうすんのよ

    +0

    -0

  • 1462. 匿名 2018/01/18(木) 23:15:19 

    >>1460

    それで貴方は実害有ったんですか⁇

    +0

    -1

  • 1463. 匿名 2018/01/18(木) 23:16:47 

    ここ見て怖くなったから必死になって変更してきたよ!(.;゚;:益:;゚;.)

    +16

    -0

  • 1464. 匿名 2018/01/18(木) 23:17:01 

    >>1451

    え?totoとかロト6もじゃんね。

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2018/01/18(木) 23:18:41 

    >>1462
    IT系の仕事してて個人情報にもちょっと詳しいけど、そんな分かりやすいものじゃないよ。
    知らない内に加害者になってることだってあるから。それに自分だけの情報じゃないからね。
    個人情報を専門に扱う業者はすごく多くて、倫理観なんてゼロだから。
    電話がかかってくるとか、そういう分かりやすい被害の方が少ないと思う。

    +14

    -0

  • 1466. 匿名 2018/01/18(木) 23:20:10 

    今やったら出てきた…
    同意するしか選択ないの!?

    +0

    -2

  • 1467. 匿名 2018/01/18(木) 23:21:16 

    >>1267
    検索すれば解るでしょうに。

    +5

    -0

  • 1468. 匿名 2018/01/18(木) 23:22:02 

    韓国系が運営してるからね・・元々危ないんだよ

    +16

    -0

  • 1469. 匿名 2018/01/18(木) 23:23:28 

    >>1297
    確かゲスの画面だったと思うよ。
    ゲスサイドから漏れてるよね。

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2018/01/18(木) 23:27:13 

    >>11

    奥さん(推測)がパスワード知っててその他端末からログインしていた。
    不正アクセスで訴える!ってベッキーらがキレたら、あのやり取りは本物って事になるから、うかつに奴らも訴えれなかったんだと思う。
    ベッキーらもあれはスクショか何かで、まさか不正アクセスされてるとは知らず友達で通す予定(笑)と言ってまたハックされて、後の祭り

    確かあの事件があってからLINEの認証が二段階認証になって面倒くさくなったはずだよ

    +2

    -1

  • 1471. 匿名 2018/01/18(木) 23:27:25 

    >>1427
    駅のハングルと中国語表記不愉快だよね
    違和感でしかない
    旅行に来た韓国人でさえ日本語よりハングルのがデカく表記されていて、日本じゃないみたいでおかしいとか言ってた子とかいたわ
    台湾と香港の人も英語と漢字で大体分かるから中国語表記いらないとか言ってる人もいたし

    +28

    -0

  • 1472. 匿名 2018/01/18(木) 23:28:09 

    >>1469
    なんかミヤネ屋で前使ってたケータイ?iPhone?残ってたら、そこで今使ってるケータイとかと全く同じLINEの画面が見れるとかやってた気がするー。
    電源入れてWiFi繋げばOKみたいな。
    誰か見た人いないかなー。

    +0

    -1

  • 1473. 匿名 2018/01/18(木) 23:30:20 

    韓国発スパイアプリLINEが使われてるのは、日本くらいよ。世界的には、WhatsApp!個人情報の保護が最優先だし、サードパーティによる広告もないし、シェアされることもない。by欧州在住一時帰国中

    +23

    -1

  • 1474. 匿名 2018/01/18(木) 23:32:06 

    >>1465
    やっぱりスマホ持ったら
    個人情報なんてあるようでないんだなぁー

    +3

    -0

  • 1475. 匿名 2018/01/18(木) 23:33:12 

    >>1473

    なのに日本はLINE推しなのか…

    +12

    -0

  • 1476. 匿名 2018/01/18(木) 23:34:02 

    >>1373
    GHQって何十年前のこと言ってるの?(笑)

    +3

    -9

  • 1477. 匿名 2018/01/18(木) 23:37:35 

    ショートメールつかってる
    昔と違ってラインみたくやりとりの履歴が一覧で見られて使いやすいよー
    既読未読はわからないし

    ただ、写真を送れない笑

    +8

    -0

  • 1478. 匿名 2018/01/18(木) 23:39:17 

    >>1476

    戦後でしょ。ググっておいで

    +3

    -1

  • 1479. 匿名 2018/01/18(木) 23:39:43 

    lineが流行った辺りかな?
    規約に情報利用するって書いてあるって聞いたことあるよ。
    それとは、また違うの?

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2018/01/18(木) 23:40:58 

    ここまでの嫌韓だとリアルで付き合いづらいだろうな
    雪見だいふくの新商品食べた!とか言うだけでキレて来そう

    +0

    -8

  • 1481. 匿名 2018/01/18(木) 23:43:15 

    >>1430

    占領占領言いつつ いつも具体的には答えないもんね。

    +0

    -4

  • 1482. 匿名 2018/01/18(木) 23:43:54 

    >>1442
    知ってるよ。ユダヤ人でしょ。銀行家の一族。世界を陰で牛耳っている、と言われている。

    +0

    -0

  • 1483. 匿名 2018/01/18(木) 23:44:41 


    利用規約 LINE以外にも約款あるべよ

    +0

    -1

  • 1484. 匿名 2018/01/18(木) 23:45:19 

    アプリの開発者は韓国政府諜報部にいた人間だと何かで読んだことがある
    あたかも日本開発のようなテイで売り出したけど
    実際はメイドイン韓国のアプリでしょう

    +9

    -0

  • 1485. 匿名 2018/01/18(木) 23:45:38 

    最近の若い子は、LINE離れて違うのに移ってるって聞いたんだけどな。

    +16

    -0

  • 1486. 匿名 2018/01/18(木) 23:47:37 

    タダより高いものはないってことですよ

    でも規約に同意してインストールしたんだから
    情報抜き取られてもそこは自己責任です

    +9

    -0

  • 1487. 匿名 2018/01/18(木) 23:49:39 

    怖いからしばらくはアップデートしないでおこーっと。

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2018/01/18(木) 23:50:04 

    電話帳情報知ってどうすんの?
    詐欺かなんかに使うの?

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2018/01/18(木) 23:51:34 

    >>1485

    インスタだよ。なんか異常な程LINE叩きしてる人が多いね〜〜

    +1

    -5

  • 1490. 匿名 2018/01/18(木) 23:53:04 

    自分の情報なんて流れても屁でも無いと思ってる人がいると思うのですが
    少なくとも、あなた以外の関係のない人の情報も抜き取られてる可能性がある。
    lineを盗み見されて、連れ去りの犯罪に巻き込まれる可能性もあります。
    最近は、lineを使った若い人向けの詐欺も起きてますので、ご注意を。

    +5

    -0

  • 1491. 匿名 2018/01/18(木) 23:53:04 

    検索しただけでビックデータに残るのさ

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2018/01/18(木) 23:54:36 

    >>1490

    周りみんなLINEやる人だからな〜〜

    +0

    -1

  • 1493. 匿名 2018/01/18(木) 23:55:54 

    親のほうに詐欺の電話がかかってくると思ってるけど
    こちらの知らないうちにね

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2018/01/18(木) 23:56:41 

    >>1489
    違う、インスタじゃなくてもっと違うのに移ってるって聞いた。
    名前が思い出せないけど…

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2018/01/18(木) 23:56:43 

    電話帳だけじゃなくスマホ上にある情報を抜かれるってこわいね。画像とかカード情報とか。

    +6

    -1

  • 1496. 匿名 2018/01/18(木) 23:56:57 

    >>1484

    嫌韓が常識なのに なんで日本で大々的に使用してる人が多いの?

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2018/01/18(木) 23:58:24 

    インスタ映えのが怖い

    +0

    -1

  • 1498. 匿名 2018/01/18(木) 23:58:31 

    知り合いの危機管理能力のチェックに使ってる
    LINE使っちゃった人とはむやみにつながらない。

    +4

    -0

  • 1499. 匿名 2018/01/18(木) 23:58:33 

    ていうか日本のネットはアメリカにハックされてるし。
    スノーデン知らないの?
    何しても無駄。

    +0

    -3

  • 1500. 匿名 2018/01/19(金) 00:00:53 

    >>1468

    じゃあ何系なら安心⁇

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。