ガールズちゃんねる

「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がる

1690コメント2018/02/14(水) 18:14

  • 501. 匿名 2018/01/18(木) 09:36:35 

    情報抜かれるのは昔からだったよね
    皆それでも便利さに勝てないから始めてやってないのに電話帳抜かれて困る~( ・ε・)

    +27

    -0

  • 502. 匿名 2018/01/18(木) 09:38:04 

    >>485
    やめればいいじゃん。
    それで壊れるような人間関係、別に必要ないでしょうに。

    +39

    -0

  • 503. 匿名 2018/01/18(木) 09:38:07 

    ネットでLINEはヤバいって書いてるのを見て、韓国政府が絡んでるとか都市伝説みたいだし、でも何となく怖いから止めておこうって程度だった。
    やってなくて良かったわ。
    こういう時に何も対処出来ないんだよね。

    +43

    -3

  • 504. 匿名 2018/01/18(木) 09:38:44 

    スマホ自体セキュリティーが無いも同然。
    個人情報はダダ漏れだから、使った時点で諦めるしか無い。
     
     
     
     

    +18

    -2

  • 505. 匿名 2018/01/18(木) 09:39:07 

    日本の企業は日本独自の携帯電話(ガラケー)に力を注ぎ過ぎて力尽きた感があるよね
    早目に海外の動向読んで少しずつそちらにシフトしてれば今みたいにはならなかったんだろうけど

    +16

    -1

  • 506. 匿名 2018/01/18(木) 09:39:29 

    設定→プライバシー管理→情報の提供でオンオフできたよ

    +10

    -2

  • 507. 匿名 2018/01/18(木) 09:39:52 

    468です。続き。

    スマホの変なアプリで盗撮、盗聴された画像がその時TVのモニターにリアルタイムで映し出されてたけど
    ハッキリ クッキリ映ってた。
    今時カメラ高性能だし、怖い。


    LINEどうしてもするなら
    別に一台 中古でスマホ用意して そっちに怪しいアプリ入れて使ったらいいかも。
    しないのが一番いいと思うけど。

    でもカメラ部分にシール貼りはスマホに必須かな。

    LINEの代わりになるアプリってなんだろう。
    楽天電話とかあるけど あれどうなのかな?

    賢そうな人はメールしか使ってない。
    メールが無難なのかな。


    +39

    -1

  • 508. 匿名 2018/01/18(木) 09:41:30 

    >>498
    インターネットが普及し過ぎて、それと共にハッキングやクラッキングも同じように成長してどうしてもネットは漏洩するのは防ぎようがないのはわかっているからですよ。FBIやCIAなどの機密情報でさえ漏れるのだからね
    それに携帯電話には昔からメール機能は付いているし、LINEやフェイスブックが出回っている中にわざわざ「これは漏れませんよ」なんてアプリが出せるわけないからね。
    しかもある程度のセキュリティを付けるなら無料アプリというわけにはいかないから有料のメールアプリなんて使う人もいないでしょ

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2018/01/18(木) 09:43:19 

    友達はメールだとお金がかかるからLINEにしてだって。やだってメールにしてるけど。

    +20

    -0

  • 510. 匿名 2018/01/18(木) 09:43:22 

    LINE怖いね

    使ってなくて良かった

    +39

    -0

  • 511. 匿名 2018/01/18(木) 09:43:54 

    ビジネス版 ラインワークスはやめたほうがいい

    +25

    -0

  • 512. 匿名 2018/01/18(木) 09:44:39 

    自分がLINE使わなくても他の人がみんな使ってるから間接的に自分の情報も流出してるんだろうなと思ってから利用始めたけど、今回の件で改めて怖くなった
    でも今更どうしようもなさそうだよなあ
    信頼出来るトークアプリが出てきて欲しいけど…

    +18

    -0

  • 513. 匿名 2018/01/18(木) 09:44:46 

    3ヶ月近くアップデートしてないんだけどこれ同意してる事になってる?

    +0

    -3

  • 514. 匿名 2018/01/18(木) 09:44:54 

    みんなで連絡統一したいからって言われて巻き込まれた人にはお気の毒
    勧告企業つながりのソフトだから情報流される流されるって
    さんざん心配してたんだけどね

    みんながどっぷり漬かってきたタイミングでこれですわ
    やめないやめられないって高くくられてる

    LINEの「サービス向上のための情報利用」、同意後に取り消すには? 解説記事が続々登場【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
    LINEの「サービス向上のための情報利用」、同意後に取り消すには? 解説記事が続々登場【やじうまWatch】 - INTERNET Watchinternet.watch.impress.co.jp

    LINEの「サービス向上のための情報利用」、同意後に取り消すには? 解説記事が続々登場【やじうまWatch】 - INTERNET WatchINTERNET WatchセキュリティLAN機器ストレージビジネスソフト会計・業務ソフト教育/子ども地図/位置情報IoT仕事/ビジネスサービスソフトウ...

    +42

    -1

  • 515. 匿名 2018/01/18(木) 09:44:59 

    ただより高いものはないにならないといいけど

    +34

    -0

  • 516. 匿名 2018/01/18(木) 09:46:17 

    >>504
    だよね。
    だから私はガラケーからスマホに切り替えた時点でSNSも退会したわ。
    GPSも普段は切ってるし。
    それもこれも情弱でネット音痴な自分を守るため。

    +42

    -0

  • 517. 匿名 2018/01/18(木) 09:46:31 

    Whatsapp使ってる。
    便利だよー!

    +13

    -2

  • 518. 匿名 2018/01/18(木) 09:47:21 

    ドラマanoneみたいなアプリ作って欲しい

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2018/01/18(木) 09:47:34 

    >>53
    見たらプライバシー管理の次の情報の提供がなかった
    みんなあるの?

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2018/01/18(木) 09:48:19 

    >>514
    まぁまんまと相手の手の内に落ちたって事だよね
    日本人特有の「みんながやってるから自分もやらないと仲間はずれになる」という仲間外れイジメを容認している性格の人に合ったアプリなんだろうね
    そういう人がいつまでも辞められずにいる。自分を持つことができない人なんだろうね

    +62

    -1

  • 521. 匿名 2018/01/18(木) 09:48:39 

    皆LINE使ってるよね

    職場の連絡用に指定されてる場合もあるから、仕方なく使っている人も多いんだろうけど

    +9

    -3

  • 522. 匿名 2018/01/18(木) 09:50:02 

    年明け早々ご苦労さま
    次はどんな内容できますかね
    韓国人汚いわ

    +32

    -0

  • 523. 匿名 2018/01/18(木) 09:50:41 

    私バカだから敢えてやらないようにしてるよ
    めんどくさいし

    +34

    -0

  • 524. 匿名 2018/01/18(木) 09:51:45 

    これってTカードも言われてたよね?
    なんでLINEだけこんなに騒ぐの?

    +0

    -17

  • 525. 匿名 2018/01/18(木) 09:52:37 

    >>520
    まずLINEを強引にすすめてくる人が企業の息が間接的にかかかってる人も多いよ
    自分の意思で強気なのと後ろ盾があって強引に他人に押してくる人は空気違う

    大きく流行るものにはたいていステマ的企業努力って絶対あるし

    +29

    -1

  • 526. 匿名 2018/01/18(木) 09:52:52 

    >>507
    別にline専用のスマホ使っても「同期」の仕組み知らない人が使えば結果は同じだしね

    +13

    -1

  • 527. 匿名 2018/01/18(木) 09:53:00 

    私もLINEやめてワッツアップ使ってる!
    まわりにもユーザー増えてきてLINEじゃくても何も問題ないなぁ

    +27

    -2

  • 528. 匿名 2018/01/18(木) 09:54:32 

    >>524
    LINEのトピックが立ったから

    +24

    -0

  • 529. 匿名 2018/01/18(木) 09:55:18 

    元記事消されてるらしいから一応コピペだけ置いとく

    >親会社は韓国最大のインターネットサービス会社「NAVER(ネイバー)」です。
    >発案・推進したのがNAVER社の社長イ・ヘジンさん。
    >開発を担当したのがNAVER社の100%子会社「LINE株式会社」ということです。

    >LINE株式会社は日本法人ということもあり
    >社員600人の7-8割が日本人とのことです。(ソースのニュース記事消滅?)

    >LINEはLINE株式会社が開発を担当してはいますが
    >韓国NAVERの100%子会社なのでいわゆる外資系企業です。

    >韓国のNaverが資金を出して経営しているので
    >経営権などの実権も韓国NAVERにあり
    >LINEで得た利益も資金を出している韓国NAVERに行きます。
    >LINEの東証一部上場に伴ってLINE株式会社の情報も少しづつ出始めています。
    >(2016年6月10日追記)

    +40

    -0

  • 530. 匿名 2018/01/18(木) 09:55:32 

    ガルちゃんだけ見て片寄った意見に振り回されるな。
    自分で調べよう。

    +3

    -7

  • 531. 匿名 2018/01/18(木) 09:56:10 

    私はAllo使ってる。Whatsappとどっちが良いかな。

    +13

    -0

  • 532. 匿名 2018/01/18(木) 09:57:05 

    今後もまた通知来るかもね…(*_*)

    +9

    -1

  • 533. 匿名 2018/01/18(木) 09:57:35 

    決めるのはご本人しかないから確かに

    https://iphoneteq.net/faq/post-1762

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2018/01/18(木) 09:58:14 

    使ってる人は情報抜かれてもいいよって思って使ってるんだから怖がることないんじゃない

    +27

    -0

  • 535. 匿名 2018/01/18(木) 09:58:34 

    >韓国では通信の秘密を守る法律がありません。
    >日本で利用しているアプリであっても
    >韓国にサーバのある「LINE」アプリで
    >内容を盗み見ることは違法でもなんでもありません。

    +46

    -0

  • 536. 匿名 2018/01/18(木) 10:00:00 

    同意しなきゃ画面そのものが見れないよね。
    消しても消しても同意画面が出てきた。
    同意するか退会するかどちらかの選択しかない。

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2018/01/18(木) 10:00:50 

    自分がラインやめたくても周りのことを考えるとやめられない

    +1

    -5

  • 538. 匿名 2018/01/18(木) 10:03:58 

    ライン使ってるの日本人だけだよ。外人はライン使ってない。

    +32

    -1

  • 539. 匿名 2018/01/18(木) 10:04:35 

    こういうのLINEだけじゃないんだけど…本当に分かってる?

    +8

    -3

  • 540. 匿名 2018/01/18(木) 10:06:02 

    設定のプライバシー管理ってところで情報の送信のチェックはずしとけばいいんじゃないの?

    +1

    -2

  • 541. 匿名 2018/01/18(木) 10:06:43 

    何もしてないって言われた所で
    客に選択肢を与えないような画面が出てくる時点で
    完全に信用する方が馬鹿でしょうよ

    Windowsもそんなんあったぞ前

    +28

    -0

  • 542. 匿名 2018/01/18(木) 10:07:28 

    >>534
    でもその「情報抜かれたって全然いいよ」という人はおそらく電話帳やアドレスだと思っているみたいよ

    +34

    -0

  • 543. 匿名 2018/01/18(木) 10:07:39 

    >>56
    Googleは同意しないで使えるよ

    +10

    -0

  • 544. 匿名 2018/01/18(木) 10:07:58 

    >>524
    ドトールとスーパーぐらいしか使ってないよ

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2018/01/18(木) 10:09:53 

    >>544
    その情報抜かれるのは平気なの?

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2018/01/18(木) 10:10:15 

    家族としかしないから気にしなーい

    +2

    -13

  • 547. 匿名 2018/01/18(木) 10:10:20 

    動くかどうかはわからないけど
    とりあえず
    設定→プライバシー→個別で
    カメラと連絡先をラインだけオフしてみた

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2018/01/18(木) 10:10:22 

    >>542
    名前や住所その他、個人特定できる情報が複数揃えばいくらでも調べられるしね

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2018/01/18(木) 10:11:05 

    >>539
    そりゃ他のアプリも情報は漏れるだろうけど、LINEまでの酷さは無いって事だね
    鉄筋コンクリートのマンションでも音は漏れるけど、レオ○レスよりは全然マシという事だよ
    この場合LINEはレオ○レスにあたるけどね

    +38

    -1

  • 550. 匿名 2018/01/18(木) 10:11:19 

    コンビニで使うカード類も性別年齢購入品すべて情報収集されてるけどいいの?

    +5

    -6

  • 551. 匿名 2018/01/18(木) 10:12:28 

    20代だけどハングアウトしか使ったことない。
    ライン使った事ないけどみたいにごちゃごちゃしてないし楽だし、勤務先が外資系てこともあるけど
    ちなみに周りの人も私に影響されて?ラインからハングアウトに移行した。

    +25

    -1

  • 552. 匿名 2018/01/18(木) 10:13:14 

    >>53ありがとうございます。OFFにしました。

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2018/01/18(木) 10:15:54 

    ・・・・でご自分の番号を登録してるであろう方たちは何人いるかわかります

    そちらからも抜けますよ
    「見たいだけ」「知りたいだけ」が会社企業レベルになったら
    仕事という正当化をされる分、個人の下衆どころの話じゃなくなりますが

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2018/01/18(木) 10:15:56 

    だーから言わんこっちゃない!朝鮮企業に情報垂れ流しアプリなんか入てたら損はあっても得はない!と思ってラインやめたよ。

    +39

    -1

  • 555. 匿名 2018/01/18(木) 10:15:59 

    ハングアウトは安心なんですか?

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2018/01/18(木) 10:16:02 

    企業が無料スタンプを配った背景にはこれが目的地だったからね
    情弱の人はスタンプだけで取ったらブロックしておけばいいやとか言ってたけど、向こうはその人がLINEを入れてるかどうかを確認しただけだからね。LINEをやってる事がわかれば、その人が友人とどんなメールをしてるか、今何を食べてるか、何処に出掛けてるか、そこで何を買ってるか、をLINEです会話するのをチェックしても今の流行を仕入れて商品化に役立てていたんだよね
    それを知らずに無料スタンプが貰えるから一旦友達になってブロックしておけばいいやとかって人たくさんいたよね

    +47

    -0

  • 557. 匿名 2018/01/18(木) 10:18:09 

    でも誰だか知らない人のトーク内容抜いたとしても誰得なの?

    自分が誰だか知らない人のトーク内容見たって芸能人でもあるまいし普通にスルー

    +1

    -17

  • 558. 匿名 2018/01/18(木) 10:18:14 

    芸能人とかも「lineで~」とかよく言ってるよね!

    +10

    -1

  • 559. 匿名 2018/01/18(木) 10:18:36 

    スタンプとかもやってない人間だから良く知らないけど

    一度自分の端末で接触する時点で向こうには「自動的に」情報が記録されるでしょ
    会社のだったら特に

    +22

    -0

  • 560. 匿名 2018/01/18(木) 10:18:58 

    よく周りに内緒でLINE使ってるけど、会社などで聞かれても「LINEやってません」と言ってますという人もいるけど、会社がその人がLINEやってるかどうかなんて簡単にバレるのにね。友人知人関係でも同じように「LINEやってないから」と嘘をついてもちょっと調べたらバレるのを情報弱者は知らないんだよね

    +9

    -0

  • 561. 匿名 2018/01/18(木) 10:19:07 

    誰だよ!LINEは絶対安全なのにやらない人はアホだって言ってた人~

    +45

    -1

  • 562. 匿名 2018/01/18(木) 10:19:38 

    えー普通に友達とのツーショット写真とか送り合っちゃってたなー、ショック、、、
    やめればよかった、、、
    友達と私の顔がわかったってことか、、、

    +21

    -0

  • 563. 匿名 2018/01/18(木) 10:19:46 

    >>557
    よくわかんないけど韓国企業とかはどうせ日本人はこういう考えって思ってて、何かあってもなかなか止めたり出来ないってそれを利用してそうだなぁ

    +23

    -1

  • 564. 匿名 2018/01/18(木) 10:20:10 

    >>558
    朝鮮企業がほとんどだからね芸能界

    +27

    -0

  • 565. 匿名 2018/01/18(木) 10:21:07 

    これはLINEつぶしかな?
    元々LINEしてないからどうでもいいけど、嫌韓意識を煽って別の目的を果たそうとする輩もいるだろうね。

    +1

    -27

  • 566. 匿名 2018/01/18(木) 10:21:32 

    ゴミ情報がほとんどだろうけど個人情報はどんな小さな事でも金につながりやすい

    「見たいだけ」「知りたいだけ」「聞きたいだけ」
    この手のみみっちい下衆な人間相手の需要も満たせるものがあるから
    そういう小さなものでも商売になる

    +37

    -0

  • 567. 匿名 2018/01/18(木) 10:21:48 

    SNOWも入っちゃダメよね。
    芸能人が押してた。

    +40

    -0

  • 568. 匿名 2018/01/18(木) 10:21:55 

    やめたいけどラインからでてるゲームやってるからやめられない!!!どうしたものか・・・

    +1

    -10

  • 569. 匿名 2018/01/18(木) 10:22:05 

    LINEアンインストールしても問題ありませんね‼️
    災害時もなくても問題ありませんね‼️
    イエスの人はプラスをおして下さい。

    +68

    -0

  • 570. 匿名 2018/01/18(木) 10:22:53 

    >>550
    でも彼氏との痴話喧嘩までは知られないでしょ?

    +4

    -4

  • 571. 匿名 2018/01/18(木) 10:23:06 

    whatsappも同じようなことをしているわけで
    Facebook、WhatsAppユーザーのデータの利用を英国で一時停止 - Computerworldニュース:Computerworld
    Facebook、WhatsAppユーザーのデータの利用を英国で一時停止 - Computerworldニュース:Computerworlditpro.nikkeibp.co.jp

    Facebook、WhatsAppユーザーのデータの利用を英国で一時停止 - Computerworldニュース:ComputerworldTOP > Industries > Facebook、WhatsAppユーザーのデータの利用を英...関連カテゴリー:IndustriesFacebook、WhatsAppユーザーのデータの利用を英国で一時停止Tw...


    何故か日本は政府がそいった強行的な姿勢に対して企業に警告をしないんだよね。
    日本は官より民が強すぎるのかもしれない。

    +24

    -0

  • 572. 匿名 2018/01/18(木) 10:23:43 

    出川がlineやってないんだっけ?
    誰か影響力ある人がlineやめたとか発信してくれたら変わるかな?
    でもテレビじゃlineやりたくないなんて絶対言えないよね。

    +45

    -0

  • 573. 匿名 2018/01/18(木) 10:23:44 

    >>477

    無料通話アプリはSkypeが最初じゃないかな。
    ラインはそのパクリ。

    日本でも作ろうと思えば作れると思うよ。
    でも無料通話アプリは飽和状態だし、作る旨味はないと思う

    +31

    -0

  • 574. 匿名 2018/01/18(木) 10:23:58 

    >>568
    LINEに登録してなくてもゲストとしてゲームはできたような気がするよ

    +7

    -1

  • 575. 匿名 2018/01/18(木) 10:24:33 

    >>550
    そんなのあげ出したらキリないよ。
    ポイントカードなんて発行目的は顧客の情報収集と管理なんだし。
    管理する側の社員がデータ持ち出してどっかに売り飛ばしたり外部からハッキングされて情報漏れたりしてるけど。

    +12

    -0

  • 576. 匿名 2018/01/18(木) 10:24:51 

    こんな事くらいでlineやめないよ
    だって今時lineしてないと老人だと思われるし、周りがしてるのに自分だけやめるなんて出来ない

    皆がやめるなら独りになるのこわいからやめるけど、皆がやめないならやめない

    友達と同じじゃなきゃ不安

    +2

    -36

  • 577. 匿名 2018/01/18(木) 10:25:16 

    >>570
    それ知られるとどうなんのwww

    +1

    -7

  • 578. 匿名 2018/01/18(木) 10:25:45 

    元々個人情報収集ツールなのを、今回のアップデートで解りやすくユーザーにお知らせしただけで、中身は変わってないで!

    +28

    -0

  • 579. 匿名 2018/01/18(木) 10:25:58 

    >>572
    まぁいつその番組のスポンサーになるかわからないからね。だから芸能人はLINE否定はしないように言われてるんだよね

    +23

    -0

  • 580. 匿名 2018/01/18(木) 10:26:11 

    >>557
    個人情報を抜く恐ろしさを理解出来ないの?

    +16

    -0

  • 581. 匿名 2018/01/18(木) 10:27:24 

    このトピ見てLINEやめられる人がどれくらいいるかわからないけど、少しずつでも減っていけば世の中は変わるよ。
    「会う人会う人皆やってるのが当たり前」を崩せれば。

    +50

    -1

  • 582. 匿名 2018/01/18(木) 10:27:36 

    >>577
    関係ないだろ

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2018/01/18(木) 10:28:04 

    >>575
    そうだよ。
    LINEだけが悪いみたいになってるのがおかしいねって言っただけ。
    LINEは安全なんて言ってないよ。

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2018/01/18(木) 10:28:23 

    ライン、使ったことない
    メッセンジャー(SMS)でやりとりしてる

    +35

    -0

  • 585. 匿名 2018/01/18(木) 10:29:18 

    >>577
    例えば会社の同僚などか覗きツールでその情報とか知ったらウザくない?
    同じママ友仲間で気に入らない人がその人の情報知ったらウザいでしょ?興味本位で知りたがりの人は大勢いるからね。特にママ友なんて誰と誰が不倫してるとか噂話好きがたくさんいるよ?

    +13

    -1

  • 586. 匿名 2018/01/18(木) 10:29:27 

    個人情報抜かれるのがそんなに怖いなら電気のない山奥で自給自足するしかないよw

    +3

    -15

  • 587. 匿名 2018/01/18(木) 10:29:58 

    >>574えっ!そうなの?そのまま継続してできるのかな

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2018/01/18(木) 10:30:22 

    >>585
    その覗きツールって本当にあるの?
    使ったことある?

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2018/01/18(木) 10:30:42 

    >>477
    つくれないってのは違いますよ。

    +6

    -1

  • 590. 匿名 2018/01/18(木) 10:31:00 

    >>557
    未婚の方だったら後で縁談が出た時に、相手の家が興信所使ったりすると
    交際してた事実も調査結果になるから
    あとは就職の時とか企業が個人を調べる所もありますし大きい所は特に

    だからどんなに小さくても売れるもの多いんですって

    +23

    -0

  • 591. 匿名 2018/01/18(木) 10:31:04 

    >>573
    重宝してるのは通話部分じゃなくトーク部分だと思う
    通話機能もSNS機能もゲームもつけなくていいから、トークのみに特化したアプリがほしい

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2018/01/18(木) 10:31:18 

    >>557

    昔は学校の卒業アルバムに名前、住所、電話番号が書かれてて、業者に売る卒業生も居たんですよ。

    それを元に、成人式の着物の広告が家に届いたり、学年に合った進○ゼミ的な通信教育の広告がきたり。

    一般人の情報でも、何歳の性別がどちらで、どの辺に住んでいるか、どんな家族構成か、更に趣味嗜好まで分かれば、企業がお金を出しても集めたい情報ですね。

    +44

    -0

  • 593. 匿名 2018/01/18(木) 10:31:31 

    >>586
    バカなの?

    +15

    -1

  • 594. 匿名 2018/01/18(木) 10:32:06 

    Viber(バイバー)

    本社はキプロス共和国、開発拠点はベラルーシ、楽天の子会社
    「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がる

    +16

    -1

  • 595. 匿名 2018/01/18(木) 10:32:37 

    >>586
    朝鮮に情報あげるよりマシかなー

    +25

    -0

  • 596. 匿名 2018/01/18(木) 10:33:04 

    >>563
    なんだ…詳しい人がいるんだと思ってのぞいたトピだったけどよくわかんない人の意見か。

    +1

    -5

  • 597. 匿名 2018/01/18(木) 10:34:00 

    >>594
    LINE以上に個人情報に疎いよ。
    初期の頃なんて暗号化せずにデータ送ってたんだし。

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2018/01/18(木) 10:34:30 

    >>569
    災害時って…
    まずスマホの電源確保できなきゃ何もできないよ?
    LINEだとパニックから変な噂が広まったりしそうだし無事確認だけならNTTの災害ダイヤルのほうがよっぽど確実

    +36

    -0

  • 599. 匿名 2018/01/18(木) 10:34:47 

    >>576
    びっくりした、何でも人と同じじゃなきゃ不安って病気みたい。

    +38

    -0

  • 600. 匿名 2018/01/18(木) 10:35:49 

    なんかうまい具合に騙されてる人多いな〜w
    戦争近いのかな…

    +15

    -1

  • 601. 匿名 2018/01/18(木) 10:35:50 

    >>576
    老人のがLINEしてるよ。
    うちの祖母から曽祖母、その妹や姉兄弟、友人
    みーんな70歳以上、LINEしかしてない。
    ま、facebookやTwitterしてるお年寄りはいないかな。

    +4

    -7

  • 602. 匿名 2018/01/18(木) 10:37:15 

    今、トークなんとかオフにしたけど、これって自分だけがオフにしててもトーク相手がオフにしてないと意味ないの?

    それとも自分の送った分文章や写真だけはオフされるけど相手の送ってる発言や写真は情報漏れるってことだよね?

    +13

    -0

  • 603. 匿名 2018/01/18(木) 10:38:01 

    >>599
    横からだけど、ラインユーザーって>>576さんと同じ考えの人の集まりだと思ってるわ私

    +31

    -0

  • 604. 匿名 2018/01/18(木) 10:38:23 

    >>599
    LINE関係者かそれにくっついてバイトしてる人でしょ
    いかにも自分がそってたテンプレ並べてるじゃん

    +15

    -0

  • 605. 匿名 2018/01/18(木) 10:38:40 

    lineのデータは全て韓国。反日国家を信じる意味がわからん

    +33

    -0

  • 606. 匿名 2018/01/18(木) 10:39:10 

    LINEの取締役が日本人の事、ミジンコ って言ってたよね、所詮日本人って詐取される底辺って事。

    ここまで日本人サゲられて、まだLINEやってるの?

    +63

    -0

  • 607. 匿名 2018/01/18(木) 10:40:40 

    >>578
    だよね、
    でもラインって何年も前からやっててとくに問題起こった人なんて居ないよね?

    ってことは
    知り合いにトーク内容知られたらマズイけど
    赤の他人にトーク内容知られても全く違う世界で生きてるからかろうじて大丈夫だったって話なのかな?

    +0

    -8

  • 608. 匿名 2018/01/18(木) 10:41:15 

    >>593
    私は真理ついてると思うよ
    なんでもかんでもオンライン化の方向に進んでる今の社会がちょっと怖いもん
    便利かもしれないけど何かあったら全てひっくり返っちゃう危険性をはらんでる

    +47

    -0

  • 609. 匿名 2018/01/18(木) 10:41:29 

    すごい勢いでコメのびる割りには…連投して回してんなw

    +8

    -1

  • 610. 匿名 2018/01/18(木) 10:43:02 

    今解除してきた!!
    反映するのは時間がかかりますだって(><)

    +5

    -1

  • 611. 匿名 2018/01/18(木) 10:43:35 

    あくまでも悪い予想としての一つだけど

    「本人にバレなきゃずっと出来る」のよ

    +19

    -0

  • 612. 匿名 2018/01/18(木) 10:44:11 

    ラインやめたけど、メッセンジャーやメールで全然いけるよ。
    ラインが気持ち悪くて信用ならなくてやめた。
    最近の携帯なら(?)メールで返信やり取りしてたらチャット風に見られるし。
    てかライン退会してから何分後かにすぐメッセンジャーで初めて振り込め詐欺のメッセージがきて、イラっとしたわー。腹いせかよ⁉︎

    +30

    -2

  • 613. 匿名 2018/01/18(木) 10:44:16 

    >>585
    覗きツールのお返事はよw

    +5

    -3

  • 614. 匿名 2018/01/18(木) 10:46:02 

    盗聴・盗撮・ストーカー・個人情報拡散・不法侵入・私物破損窃盗その他

    トモダチとバイトや遊び感覚でやってる人いるけど、LINEだけでなく
    スマホなんかでもその話してたら動かぬ証拠として残ってるだろうなあと

    犯罪摘発なら企業は情報を出す義務あるし
    調査目的といえば引き出しもできる

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2018/01/18(木) 10:46:36 

    最初からいれてないけど正解みたいです。
    ボッチと罵られようとスルーしてLINEしなくて本当によかったです。
    LINE使用の方、自己の情報流出がんばってくださいね。

    +25

    -10

  • 616. 匿名 2018/01/18(木) 10:47:00 

    とりあえずワッツアップ入れてみたけど使い方分からんw

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2018/01/18(木) 10:47:01 

    >>551
    あの、ハングアウトの方が盗聴とかで問題になってたよ
    日本じゃそこまで騒ぎにならなかったけど

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2018/01/18(木) 10:50:27 

    >>589
    金ないから作れないよ
    そのおかげで技術力低下してる
    海外のアプリ開発でも日本人は殆どいない
    アプリ業界じゃ有名な話だよ

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2018/01/18(木) 10:50:59 

    >>616

    お互い電話番号知っていてお互いアプリをダウンロードしていれば勝手に出てきたはず

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2018/01/18(木) 10:51:39 

    ロシアで使えなくなったし。lineて日本くらいで、韓国はカカオトークのが利用者多いみたい

    +22

    -0

  • 621. 匿名 2018/01/18(木) 10:51:53 

    トークもGoogleアカウント使えばできるんじゃない
    Googleも信用ならないとこ沢山あるけど

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2018/01/18(木) 10:53:16  ID:uLbaMZhZVx 

    あ…タイムリー。
    私、保育士をしていますが、昨日タイムライン見たら保育士の転職サイトのPRが出てきた。

    グーグルとかで検索すると、それ関連の広告が暫く出るけど…『LINEで何も調べてないのに、なんで?』って思って…一つだけ心当たりが。
    友達に仕事の愚痴を書いた。。
    怖いね。

    +60

    -2

  • 623. 匿名 2018/01/18(木) 10:55:14 

    所々メッキが剥がれてきたねLINE

    +30

    -1

  • 624. 匿名 2018/01/18(木) 10:59:12 

    lineなー、友達リスト消したら、相手側からも消えるようにしてって、問い合わせしたけど「仕様です」って。

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2018/01/18(木) 10:59:51 

    >>619
    そっか、誰も使ってないから出てこないんだよね
    これから普及すればいいなぁ。

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2018/01/18(木) 11:00:29 

    前から情報抜いてるよーって韓国政府も認めてたよね?
    連絡先抜かれるの嫌だし、去年日本人下げ発言したからラインやめたわ。

    +40

    -0

  • 627. 匿名 2018/01/18(木) 11:00:53 

    >>623
    元から結構剥き出しだったけど見てない人多かったなと思う
    かなり広まってた後だからかも

    女として言うのもすンごく業腹だけど
    女の人(一部)て友達とか顔見知り知り合いから親しく求められると
    本っっっ当~~~に何度でもだまされるし気づいても弱腰で

    +12

    -1

  • 628. 匿名 2018/01/18(木) 11:01:13 

    知り合いは
    携帯番号変えたとき
    前の番号のLINEのアカウント削除できなくて
    LINEのカスタマーセンターに削除依頼したら
    本人確認で運転免許証とかいろいろ個人情報必要だったみたいで
    画像とか書類送ってたよ
    何に使われるのか心配

    +38

    -0

  • 629. 匿名 2018/01/18(木) 11:02:43 

    >>622
    怖すぎ((((;゚Д゚)))))))

    +31

    -1

  • 630. 匿名 2018/01/18(木) 11:03:17 

    こんなのラインだけじゃなくてグー○とか前からやってることやん
    ここの人って本当に情弱多いのね
    こんなんで怖いとかライン使わないとか言ってる人はスマホ自体やめてガラケーに戻した方がいいよ

    +5

    -16

  • 631. 匿名 2018/01/18(木) 11:03:56 

    日本人iPhoneユーザー多いよね?
    iPhoneならラインなんて正直いらないよ。
    FaceTimeのほうが音質いいし、メッセージもラインみたいなやりとりできる。
    もちろんiPhone同士なら無料で、データ通信のみ。

    +35

    -0

  • 632. 匿名 2018/01/18(木) 11:07:43 

    >>602
    違いますよ

    +1

    -2

  • 633. 匿名 2018/01/18(木) 11:08:17 

    そうそう。役員の田端信太郎がCMに出る価値があるのは酷い日本人よりも美しい地球人。って発言したんやで。正体を現したなーって思ったわ。

    +38

    -0

  • 634. 匿名 2018/01/18(木) 11:08:18 

    連絡してる人皆がLINEから離れれば離れるよ
    LINEでしか連絡したがらない人がいるから仕方なく続けてる…

    +21

    -1

  • 635. 匿名 2018/01/18(木) 11:08:53 

    >>630
    そうだよね。
    私は最近だと某ゲームをやってるんだけど、そこで出会うキャラたちの名前が私の友達のあだ名とかたまたま見たTwitterのアカウント名と同じで完全に抜かれてて笑ったw
    ちなみに Twitter はやってません。

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2018/01/18(木) 11:08:55 

    >>622
    擁護するわけじゃないけど、ウェブサイトの検索結果の履歴を使って広告出しますって説明に書いてあったから、ウェブサイト上で関連の広告が出るのと一緒かなって思ったよ

    +3

    -2

  • 637. 匿名 2018/01/18(木) 11:09:56 

    >>630
    goo?

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2018/01/18(木) 11:10:00 

    サービス向上の為の情報利用の欄は
    チェック外したよ!

    怖いよね。

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2018/01/18(木) 11:10:26 

    >>636
    個人に流した愚痴とサイトの検索履歴は全然違うからそこがちょっとね

    +5

    -2

  • 640. 匿名 2018/01/18(木) 11:11:12 

    >>617
    でもLINE通話はもともと簡単に誰でも聴くことが出来るから無料通話機能なんて使う人いなかったからじゃない?

    +0

    -1

  • 641. 匿名 2018/01/18(木) 11:12:40 

    >>631
    私はiPhoneユーザーなんですけど、最初は半々だったiPhoneユーザーがどんどん減って家族や友達はandroidが多いです。
    こういう場合は、なにがオススメですか?

    +11

    -0

  • 642. 匿名 2018/01/18(木) 11:13:34 

    みんな何をそんなにビビってんの?笑笑
    情報提供なんて普通の事だよ?
    ちまたのアンケートや懸賞だって流出しまくってるんだから、一つのアプリにグダグダ言わなくてもよくね?
    笑わすわ~笑笑

    +2

    -21

  • 643. 匿名 2018/01/18(木) 11:13:47 

    Lineのセキュリティー前から信用できないから当たり障りない会話しかしてない。やっている人が多いのでしかたなく使ってるけどやめてほしい。

    +9

    -0

  • 644. 匿名 2018/01/18(木) 11:13:58 

    >>613
    ???

    +0

    -1

  • 645. 匿名 2018/01/18(木) 11:14:14 

    >>601
    朝鮮の人なの?

    +6

    -2

  • 646. 匿名 2018/01/18(木) 11:14:20 

    意味わからなくて適当に同意しちゃってたから

    トークルーム情報と
    ウェブ追跡広告?みたいな
    こわい名前のやつオフにしてきた!

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2018/01/18(木) 11:15:26 

    私も親とかはLINE使用してなくても友達がみんなLINEだから使用してる。
    でもfacebookで電話番号登録したら嫌な人まで繋がっちゃって1回削除した事があったから、電話帳登録者全員と密接に繋がりたくなくて電話番号は登録せずにfacebook経由からのメール登録にした。
    だからかお知らせには来てるけど、同意画面は今の所出てこないで使えてる。

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2018/01/18(木) 11:15:38 

    何かLINE信者が涌いて来たね
    それかLINEを皆が辞めていくとボッチになるのがわかるから必死に「LINEだけじゃないだろ」と触れ回ってるのかな

    +27

    -3

  • 649. 匿名 2018/01/18(木) 11:15:45 

    でさ、こういう話が出ると友達や知り合いに
    この辺の事情知らずにLINEすすめてた側の人が
    でもでもだって~~でしょう?って
    今までの自分を正当化する理屈並べようとするからね

    本当ああいう人らって自分は絶対謝らないわ
    下手すると認めないわ

    +33

    -0

  • 650. 匿名 2018/01/18(木) 11:16:02 

    >>636
    ウエブサイトでの履歴関連広告表示は問題になっているので減る方向に向かっている。すでにかなり減っているよ。

    +9

    -0

  • 651. 匿名 2018/01/18(木) 11:16:34 

    >>644

    >>588

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2018/01/18(木) 11:16:44 

    ViberかWhatsAppで良いんでない?

    +8

    -3

  • 653. 匿名 2018/01/18(木) 11:17:24 

    >>646
    もうおそいよ情報あなたのもらったよ

    +6

    -1

  • 654. 匿名 2018/01/18(木) 11:19:43 

    >>588
    私は使っていないよ。容量がたくさんいるから機種変したスマホや中古のスマホをそれ専用で使ってる人なら知ってる

    +7

    -0

  • 655. 匿名 2018/01/18(木) 11:20:18 

    登録した時点で伝える情報がまずこの先一生か半永久的に
    個人を調べるための材料にそのまんまできるからね

    +12

    -0

  • 656. 匿名 2018/01/18(木) 11:21:37 

    春から学生じゃなくなるし、わざわざ身を危険にさらす事ないと思ったからラインやめた

    +29

    -1

  • 657. 匿名 2018/01/18(木) 11:21:59 

    他の通話チャット アプリも サービス向上などで
    何か送信してるよ ちゃんと契約文を読んでから同意するなりしたほうがいい!

    ラインを使ってる 知り合い ライン辞めるか
    こっちの番号消してほしい

    +6

    -0

  • 658. 匿名 2018/01/18(木) 11:22:24 

    ロシアみたいに日本も国で禁止にしたら?って思うわー。なんでlineが当たり前みたいになったんやろ?

    +58

    -0

  • 659. 匿名 2018/01/18(木) 11:23:34 

    >>654
    犯罪者の知り合いがいるの?通報しなくていいの?

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2018/01/18(木) 11:24:32 

    昨日、昔の会社の同僚からlineいれろってしつこく誘われたけど、なんか面倒だからこのままフェードアウトする

    頻繁に繋がるのも正直めんどうだし

    +25

    -1

  • 661. 匿名 2018/01/18(木) 11:24:53 

    >>402
    水源はほとんど中国に買い占められてしまったね。
    日本のライフラインを中国に握られるって大丈夫なのかな。

    +34

    -0

  • 662. 匿名 2018/01/18(木) 11:25:05 

    最初から情報勧告に垂れ流しのスパイウェアだったのに、普及時はみんな「個人情報云々言うなんてネクラのネトウヨ!使うのやめたら?www」とか言ってたのにどうしたんだ今頃

    +18

    -0

  • 663. 匿名 2018/01/18(木) 11:25:19 

    >>588
    自分は安価の人じゃないけど
    ここで話したら悪用したい人に教える事になるから
    言っていいのか迷ってるごめんね

    +9

    -2

  • 664. 匿名 2018/01/18(木) 11:27:17 

    LINEってシナチョン会社じゃん

    慎 ジュンホ 取締役
    黄 仁埈 取締役
    李 海珍 取締役
    國 廣正 取締役

    怖すぎて使う気しない

    +52

    -0

  • 665. 匿名 2018/01/18(木) 11:29:20 

    >>663
    だね。>>659のような人がファビョりだすからこんな場で言わないよね

    +5

    -3

  • 666. 匿名 2018/01/18(木) 11:30:12 

    いまさらlineやめても意味あるのかな?って思ってやめられない止まらない

    +5

    -7

  • 667. 匿名 2018/01/18(木) 11:30:40 

    なんであっちの人達って人の情報搾取したがるの??掌握したいとか?

    +29

    -0

  • 668. 匿名 2018/01/18(木) 11:32:37 

    >>667
    さみしいんだよ

    +2

    -4

  • 669. 匿名 2018/01/18(木) 11:33:03 

    他のアプリも情報抜き出ししてるとしても
    反日韓国人に抜き出されるより
    よっぽどマシな気がするー

    +21

    -4

  • 670. 匿名 2018/01/18(木) 11:33:38 

    LINEは最初からいろいろ言われてて疑われていたのに
    皆使ってるしやってる人ばかりで
    どうしてなんだろうと思ったけど
    ここに来て化けの皮がはがれてきた感じだね
    怪しいものには手を出さないやらないのが一番いいのに
    周りがやってるから自分もじゃなくて
    周りに流されない方がいい

    +47

    -0

  • 671. 匿名 2018/01/18(木) 11:33:50 

    >>652
    なんでこれにマイナス付いてるの?
    ダメなの?

    +6

    -1

  • 672. 匿名 2018/01/18(木) 11:34:22 

    3月末がLINEのやめ時だね。
    うちの子学校卒業だし、過去の人を清算するのにちょうどいいわ。

    +42

    -0

  • 673. 匿名 2018/01/18(木) 11:34:33 

    >>664
    マジ?うわー‥

    +13

    -0

  • 674. 匿名 2018/01/18(木) 11:34:35 

    >>53
    ありがとう!
    設定変えれました!

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2018/01/18(木) 11:35:41 

    >>661
    中川さんが心配してたのにな
    水源とかは自治体に任せないで国がきっちり国有にして管理してほしいよ
    日本人は水が資源って意識が無さすぎる

    去年になってやっと自民党が水源地買収を問題視して国土保全の法案を作り始めたばっかでまだ国会提出できてないんだよなあ
    既に中韓が占領済みのアカヒや毎日なんかやテレビはだんまりで、産経新聞しかニュースにしないから知らない人多そうだし

    +51

    -0

  • 676. 匿名 2018/01/18(木) 11:37:29 

    >>667
    前に出てるミジンコ発言なんかもそうだよ

    盗聴盗撮やストーカーする人なんかと同じだけど
    相手の事を一方的に知りたいって支配欲だから
    自分が仕切ってる会社に
    数十万数百万の個人の情報からやりとりまで集まって
    それが次の金になる、そりゃウハウハでしょ笑い止まらんわ

    +17

    -0

  • 677. 匿名 2018/01/18(木) 11:38:04 

    >>667
    金になるからに決まってる

    +10

    -0

  • 678. 匿名 2018/01/18(木) 11:38:28 

    >>658
    広告業界が既に朝鮮人に支配されてるからですよ。
    電通なんてもろじゃないですか。

    支配されてるからCMもバンバン流すし、テレビでもLINEって固有名詞を出演者にたくさん言わせる。LINEを使ってないと仲間外れという世の中にしろみたいな指令が出てるんですよー。

    +50

    -1

  • 679. 匿名 2018/01/18(木) 11:40:14 

    lineインストールしてないけど、熊本地震乗り切ったよ。一番心配な親はlineやってないから意味無いし。それにデマっぽい情報ばっかり言ってくる人達のほとんどがlineで回ってきたと言ってた。実際に役立ったのは近所の人達や面と向かって話した人達。あそこは水が出るよ、避難所使えないよと教えてくれた。

    +31

    -1

  • 680. 匿名 2018/01/18(木) 11:40:19 

    教えてくれたやつ見に行ったらトーク情報みたいなのオンになってたから急いでオフにした。

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2018/01/18(木) 11:40:52 

    -電通のやり方(コピペ)-
    ①日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
    ②日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
    ③韓国人、在日同胞への批判をしてはいけない雰囲気を作れ。
    ④ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
    ⑤「韓国人は悪くない!悪いのは韓国政府だ!」と誘導しろ。
    ⑥「反日の韓国人はごく一部だ!ほとんどの韓国人は親日だ!」と誘導しろ。
    ⑦ゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から差別を受けた!」と強調させろ。
    ⑧韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
    ⑨「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
    ⑩海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
    ⑪「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
    ⑫「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
    ⑬「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
    ⑭日本人の男が、女から虐げられるCMを大量に作れ。
    ⑮日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
    ⑯日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
    ⑰女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
    ⑱電通が力を入れるドラマには必ず韓流スターを出演させろ。
    ⑲イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
    ⑳我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。

    電通元最高顧問の故・成田豊は朝鮮半島生まれのウリスト教徒
    まさに筋金入りの反日企業

    +47

    -2

  • 682. 匿名 2018/01/18(木) 11:42:26 

    >>305
    ハングアウトは使ってないから知らないけれど、メッセンジャーはFacebookしてなくても使えますよ〜

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2018/01/18(木) 11:43:09 

    海保とかも普通に使っていて、仕事の内容とかLINEでしているよ。
    日本大丈夫かよと思う。(´;ω;`)

    +37

    -0

  • 684. 匿名 2018/01/18(木) 11:43:23 

    日本 LINE
    韓国 cacaotalk
    中国 wechat
    アメリカ facebookmessenger whatsapp

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2018/01/18(木) 11:43:30 

    >>654
    使ってないわりに詳しいねw

    +2

    -3

  • 686. 匿名 2018/01/18(木) 11:45:00 

    相当まずい状態かと思います。いまの日本。
    朝鮮人に乗っ取られ過ぎ。
    「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がる

    +50

    -0

  • 687. 匿名 2018/01/18(木) 11:45:44 

    日本の会社が同じようなアプリ作ってくれたらそっちに移行する

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2018/01/18(木) 11:46:02 

    グーグルもメールの文書とかから追尾型の広告出してるからそこにビビるのは今更どうしたって感じなんだけど
    それとは別に個人情報を韓国に垂れ流しにしてる訳だからね
    一般人の個人の電話番号でどうでも良い会話してるだけなら良いけど、マイナンバーカードと提携とかは気が狂ってるわ
    政府のIT音痴IT軽視はいい加減何とかしてほしい

    +27

    -1

  • 689. 匿名 2018/01/18(木) 11:46:18 

    >>685
    ねw

    +1

    -2

  • 690. 匿名 2018/01/18(木) 11:46:42 

    LINEはスタンプ送れたりかわいいからかわいいもの好きな日本人に受けたよね
    WhatsAppとか、日本限定でスタンプ送れるようにしないかな
    でも月額85円だっけ?有料だったような

    +6

    -1

  • 691. 匿名 2018/01/18(木) 11:48:29 

    正直LINEのキャラクターかわいいか?って思うけども
    見た目だけで決めちゃいけないけどああいう所のセンスも大事だよ

    +14

    -1

  • 692. 匿名 2018/01/18(木) 11:51:05 

    +47

    -0

  • 693. 匿名 2018/01/18(木) 11:52:34 

    嫌だったけど同意しないとずっとその画面だったから同意した
    怖いよね

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2018/01/18(木) 11:54:46 

    でもLINE浸透してもう5年以上経ってるのに事件になったとかないよね。不倫LINE流失くらいで(あれはドローンスマホのせい)
    しかも、そんな大きな企業が、一般人相手に情報抜いて何かしようとかなくない?
    国家機密とかやりとりしてるならまだしも、自意識過剰だと思う。
    ネット検索の履歴とかで、広告収入上げるたためでしょ。
    まあトーク見られるのはいい気しないから設定OFFにしたけど。

    +4

    -22

  • 695. 匿名 2018/01/18(木) 11:56:32 

    >>37
    別のメッセージアプリにすれば?ワッツアップとかハングアウトとかアメリカ製のものもあるよ?

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2018/01/18(木) 11:56:36 

    >>688
    IT音痴とかどっちなんだか
    今時この程度の情報収集なんかサービス利用してる側からしたら普通なんだけど

    +4

    -2

  • 697. 匿名 2018/01/18(木) 11:56:53 

    NEVERまとめのアプリも韓国企業だから
    インストール一度でもしてたら情報抜かれてるよね、もちろん。

    +28

    -0

  • 698. 匿名 2018/01/18(木) 11:57:51 

    LINEが発端で起きた事件も多いし、何かあったときの為に調査できるようにするためかもね。
    既に外部に流れてしまったものは完全に消せないし。

    がるちゃんでも事件の犯人だーって個人情報をアップしている人を見かけるけど
    無関係だった場合は多大な迷惑をかけます。
    下手したら名誉毀損で相手から訴えられます。
    確証がない限りやめましょうね。

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2018/01/18(木) 11:58:24 

    まあGoogleとかAmazonにも、がっつり情報抜かれてるよね。
    LINEももういまさらだよ。
    たぶん今までもある程度やってたけど公表するねってことでしょ。

    +23

    -0

  • 700. 匿名 2018/01/18(木) 11:59:47 

    ネット見ない人はこんなこと知らないし、みんなが使うから使うよね。一般の店もラインで情報提供って店ばっかりで気持ち悪くて。
    メールじゃなんでだめなんだろう。アドレスがめんどくさいから?
    無料はやっぱりこわい。

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2018/01/18(木) 12:00:34 

    韓国は「通信の秘密を守る」法律が無い。line上の全てのデータは韓国にある。これが怖い。あのロシアが禁止にしたくらい。

    +60

    -0

  • 702. 匿名 2018/01/18(木) 12:02:29 

    LINEの危険性については分かったけど、有料スタンプとかでお気に入りもあるし、彼ともそれでやり取りしてるから、辞めれない自分がいる、、

    +6

    -7

  • 703. 匿名 2018/01/18(木) 12:04:30 

    楽天のViberはなかなか話題にならないね
    あれもLINEと似たアプリなんだけど

    +11

    -1

  • 704. 匿名 2018/01/18(木) 12:06:55 

    気に入らないんならLINE使うなって事は?

    +1

    -1

  • 705. 匿名 2018/01/18(木) 12:07:13 

    >>685
    目の前で見せてくれるし、教えてくれるからね。依頼されて調べる場合もあるみたいだしね。
    因みに「w」を付けてるのもいいけど、顔引きつってるのが伝わるから付けないほうがいいよ

    +2

    -6

  • 706. 匿名 2018/01/18(木) 12:07:22 

    >>703

    Viberが元やからね。似てるよ。

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2018/01/18(木) 12:07:41 

    >>291
    なんだかな、韓国は反日、ラインの怖さまで知らないってことなのかなぁ。飛びつく前にもっと気を付けないと、昔からタダより怖いものはないって言う先人の言葉は正しいですよ。

    +31

    -0

  • 708. 匿名 2018/01/18(木) 12:09:24 

    >>703
    ラインで言うスタンプであるステッカーがね
    ダサい上に高いしライン層にはウケないんじゃないかな

    +4

    -2

  • 709. 匿名 2018/01/18(木) 12:10:00 

    >>53
    そんな項目出てこないんだが

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2018/01/18(木) 12:10:04 

    急ぎのラインで、開いた瞬間この画面が出てきてよく読まずに同意してた…がるちゃんみたおかげでそっこう設定変更したよ…教えてくれてありがとございます。

    +31

    -0

  • 711. 匿名 2018/01/18(木) 12:10:42 

    平和ボケの日本やし。危機感なんてないんやろ。みんなが使うからって情けない理由。

    +34

    -0

  • 712. 匿名 2018/01/18(木) 12:13:06 

    ここはラインの話だけど、インスタで非公開にせずに赤ちゃんの自慢してる親バカたちは大丈夫なのかな?と思う、、、、

    多分みんなに見せて同じママたちにフォローしてもらいたい&自慢したいから公開にしてるんだけど、ラインもそうだがインスタの方がやばいんじゃないかと思ってきた笑

    +52

    -0

  • 713. 匿名 2018/01/18(木) 12:15:31 

    >>658
    日本の中枢部に在日スパイが巣食ってるから
    NHKもLINE推してたし

    +31

    -0

  • 714. 匿名 2018/01/18(木) 12:16:34 

    >>694  

    >>514 >>520 >>529  >>535

    >>556 >>585 >>590

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2018/01/18(木) 12:16:41  ID:R6QZT9T73y 

    反日朝鮮スパイアプリを使ってる日本人は大馬鹿者です。

    +10

    -0

  • 716. 匿名 2018/01/18(木) 12:16:58 

    なぜ無料で電話やメールができるのか考えてみて。
    ラインという会社は何で儲けているのか。
    だから私はラインをやらないのです。

    +40

    -3

  • 717. 匿名 2018/01/18(木) 12:17:45 

    まあラインは最悪文章はいいかなと思う笑

    一般人だし夫婦喧嘩とかの
    バカ!あほ!とかの文章くらいならどーぞ見てくださいって感じだけど友達と送り合ってた写真がな〜ww

    でももう何年前から学生の時とか若かったからトップ画像自分の顔にしてたから遅いけど

    +3

    -2

  • 718. 匿名 2018/01/18(木) 12:18:31 

    >>608
    うん納得
    心配し過ぎかもしれないけど、どの分野や企業にも在日シナチョンっていますよね。だから日本産のキムチさえ食べなくなりました。食欲や利便さより想像力と理性が勝るようにしないと罠だらけの世界になったような気がします。韓国人って本当に嘘とねつ造を上手く利用して日本を貶めている。それに何かしらあれば特に在日チョンは通名があるからなりますして情報を自国に漏洩したり、中国人は中国の法律で中国有事の際は世界中の在シナ人はその国の人達を殺してもいいようになってるから怖すぎる。法律の名前忘れました。

    +18

    -0

  • 719. 匿名 2018/01/18(木) 12:22:46 

    LINEやれLINEやれしつこく言われてたけどやってなくて良かった
    連絡にLINE使ってる会社も多いみたいだけど危機管理足りなさすぎだと思う

    +50

    -0

  • 720. 匿名 2018/01/18(木) 12:24:44 

    集めた個人情報を何に使うかはNAVER社次第。筆頭株主は韓国の国民年金公団。反日国家を忘れずに。

    +26

    -0

  • 721. 匿名 2018/01/18(木) 12:25:10 

    ラインやってないって言うと驚かれるの何なん?

    +38

    -0

  • 722. 匿名 2018/01/18(木) 12:28:08 

    怖い怖いって…
    何が怖いの?一般庶民のデータ読まれたって大した事ないでしょ。
    自意識過剰過ぎる。
    こんなのLINEに限ったことじゃないのに疎い人多すぎー。

    +3

    -25

  • 723. 匿名 2018/01/18(木) 12:28:16 

    早くLINEに代わるアプリ開発されないかな。
    それで新アプリが主流になればいいのに。
    LINEやってないと変わり者扱いでホント嫌になる。

    +31

    -0

  • 724. 匿名 2018/01/18(木) 12:29:19 

    >>705
    顔真っ赤なのあんたじゃんwww

    +2

    -1

  • 725. 匿名 2018/01/18(木) 12:30:51 

    はい嫌韓嫌韓w

    +1

    -12

  • 726. 匿名 2018/01/18(木) 12:31:07 

    >>707
    貴方が今やってるガルちゃんの書き込みもタダみたいなものですよ
    今時通信量なんてどんだけ使おうと固定なんだから

    怖いね怖いね〜

    +7

    -2

  • 727. 匿名 2018/01/18(木) 12:32:21 

    >>705
    嘘かもしれないけど一応通報しておこうかな
    盗み読まれたら怖いし

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2018/01/18(木) 12:33:00 

    「LINE使えない奴は迷惑!
    いちいちメール送らなきゃいけないじゃん」
    って意見ネットでたくさん見たし
    実際言われたこともあるけど
    くだらない同調圧力に屈しなくて良かったー

    +64

    -0

  • 729. 匿名 2018/01/18(木) 12:33:36 

    前に旦那にクレジットカードの番号教えてって言ったら、LINEで送って来やがった。
    ご丁寧に、セキュリティ番号まで。
    消してって言って取り消ししてもらったけど、もう手遅れだよね(><)
    消したぜ(^-^)vみたいなドヤな返事が来たけど、世間知らずでバカすぎてうんざり。

    +67

    -0

  • 730. 匿名 2018/01/18(木) 12:34:41 

    LAINが運営する会社だし
    結構被害者いるかもね。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2018/01/18(木) 12:35:33 

    >>727
    そういえば最近ガルちゃんでも逮捕者出てたね。
    事案は違うけど通報対象かも。

    +5

    -1

  • 732. 匿名 2018/01/18(木) 12:36:25 

    良かったLINEやってなくて

    ↑嘘つけ

    +0

    -17

  • 733. 匿名 2018/01/18(木) 12:36:58 

    みんなどういう風にしたの?

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2018/01/18(木) 12:37:01 

    >>729
    めっちゃ馬鹿にしてるしw
    LINEで頼んだなら思わずLINEで返しそう
    教えてほしいけどLINE以外の手段でお願いって言ってあげたらよかったね‥

    +9

    -1

  • 735. 匿名 2018/01/18(木) 12:39:29 

    私は注意力無いから誤送信とかやらかしそうで、ラインはやってない。今後もやらないようにしたい。

    +16

    -0

  • 736. 匿名 2018/01/18(木) 12:39:39 

    >>730だけど
    697への返信ね

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2018/01/18(木) 12:40:51 

    >>729
    LINE利用者って旦那さんみたいな人多そう

    +37

    -0

  • 738. 匿名 2018/01/18(木) 12:41:51 

    >>535
    これを賢い友人が言ってたので
    最初から入れてなくてほんと良かった

    +25

    -0

  • 739. 匿名 2018/01/18(木) 12:44:07  ID:4PHNhiyVSC 

    こないだクレカの番号おもいっきり書いて送ってしまった。いま思えば私アホだな

    +22

    -0

  • 740. 匿名 2018/01/18(木) 12:45:51 

    Whatsappが一番いいよ

    +14

    -0

  • 741. 匿名 2018/01/18(木) 12:48:06 

    正直LINEよりメール!って言ってる人、原理的にはメールもLINEも大差ないの知らないの?

    メールはメールサーバーに行ってから届くし、LINEもLINEのサーバーに行ってから届くんですよ。
    どちらも糸電話みたいに端末同士で直接やりとりしてるわけではないんですからね

    外でメールする時に無料wifiなんか使ってる人がここで騒いでるなら笑っちゃうよ

    +11

    -22

  • 742. 匿名 2018/01/18(木) 12:48:29 

    在日韓国人が経営者の会社が、
    LINEは絶対やるなと社員に禁止しているらしい。
    その話を聞いて、やっぱりLINEはやばいんだなと思った。

    +38

    -1

  • 743. 匿名 2018/01/18(木) 12:48:37 

    後からプライバシー設定から「同意しない」に変更出来たよ!

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2018/01/18(木) 12:49:23 

    WhatsApp

    2016年、セキュリティ対策強化の一環として、全てのやり取りの暗号化を完了したと発表した。これにより、WhatsAppのサーバーにやりとりされているコンテンツがプレーンテキストで保存されないということを意味する。WhatsAppとしては暗号化キーを保有しないため、ユーザーのメッセージを解読してアクセスすることもない。仮にアクセスへの令状を出す要求があっても、WhatsAppはメッセージデータを他に開示することはできないこととなる

    +16

    -0

  • 745. 匿名 2018/01/18(木) 12:49:45 

    >>741

    反日国家を信用する?

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2018/01/18(木) 12:50:23  ID:4PHNhiyVSC 

    トークオフってどこで設定すんの?

    +0

    -1

  • 747. 匿名 2018/01/18(木) 12:50:52 

    言わんこっちゃない。
    これからもやらないよ。

    +22

    -0

  • 748. 匿名 2018/01/18(木) 12:52:04 

    >>741
    無料Wi-Fiなんか利用するわけないじゃん。
    無知な私でも分かるわ。

    +36

    -0

  • 749. 匿名 2018/01/18(木) 12:52:24 

    >>739
    がるちゃんではIDも出しちゃってるね笑

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2018/01/18(木) 12:52:49 

    >>722
    それはわかる。

    例えば誰かの文句を打ってその本人に見られたらマズイだろうけどこれって見ず知らずの人に見られてるって話だよね?

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2018/01/18(木) 12:53:07 

    怖くてやめたいけど周りみんな当たり前にLINEだから連絡とりにくくなっちゃうよー、どぉしたらいいのかなぁ、、?

    +17

    -3

  • 752. 匿名 2018/01/18(木) 12:54:33 

    じゃあもうスマホ撲滅すりゃいー話しじゃん

    +0

    -2

  • 753. 匿名 2018/01/18(木) 12:55:12 

    バカな男からけつげバーガーみたいな写真もらってウケたから何枚も色んな友達に送っちゃった。
    韓国人に変態だと思われたかな

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2018/01/18(木) 12:55:53 

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2018/01/18(木) 12:56:58 

    ガラケー時代に従兄夫婦が、何でスマホじゃないの?LINEやりたくない?LINE便利だよー。携帯料金気にするくらいならもっと稼げる仕事しなよ。とまでマウンティングしてきたんだけど、後に従兄の不倫が不倫相手とのLINEのやり取りで奥さんにバレて離婚した上に、それが慰謝料請求の証拠になったw
    正直ざまあと思った。
    持ってる携帯や入れてるアプリで人の価値が決まるとでも思ってそうな人たちだったわ。

    +46

    -3

  • 756. 匿名 2018/01/18(木) 13:00:32 

    仕事場でLINE強制でやらされてる(-_-;)


    LINE辞めるなら仕事も辞めるしかない。
    本当いやだわ。


    +28

    -2

  • 757. 匿名 2018/01/18(木) 13:01:47 

    メールもガルちゃんも一緒って意見あるけど
    うん、それでも思うことは「LINEやってなくて良かった」だわ

    +32

    -0

  • 758. 匿名 2018/01/18(木) 13:01:48 

    >>705
    この人ヤバくない?犯罪を目撃してんじゃん

    +6

    -3

  • 759. 匿名 2018/01/18(木) 13:03:35 

    LINEは不要。
    時代はテレグラムやぞ

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2018/01/18(木) 13:07:32 

    >>27
    変えてきました!

    +1

    -1

  • 761. 匿名 2018/01/18(木) 13:07:37 

    >>758
    LINEの社員さん?お疲れ様ですね

    +13

    -2

  • 762. 匿名 2018/01/18(木) 13:10:43 

    やっぱ誰が何と言おうと自分が何かちょっとでも引っ掛かることはやらないほうがいいね。

    +36

    -0

  • 763. 匿名 2018/01/18(木) 13:11:43 

    >>694

    いや、それだけじゃなかったはず。

    アカウント乗っ取りで、プリペイドカード買わせて番号を送らせる詐欺事件多発したよね。

    あれ、パスワード流出元はラインじゃないって言ってそのまま何事も無かったようになって怖いなと思った。

    +28

    -0

  • 764. 匿名 2018/01/18(木) 13:13:12 

    自意識過剰
    ↑これ言う人は何かあった時は自己責任って言うから信用しない

    +23

    -0

  • 765. 匿名 2018/01/18(木) 13:14:37 

    あの国のやり方は本当におっかないね
    情報抜き放題にする為に、便利過ぎるぐらいのサービスとステマで釣って「皆やってるからやるべき」と意識させてここまで普及させたんだもの

    +38

    -0

  • 766. 匿名 2018/01/18(木) 13:14:40 

    広告を配信するためっていらないし
    同意したっていう事実がほしいだけ
    別な理由で情報使われても同意してるからって文句言えなりそう

    +14

    -0

  • 767. 匿名 2018/01/18(木) 13:14:51 

    これを理由にLINE辞めていいかな。
    差し障りなくLINEを辞める理由がほしい。
    LINE大嫌いだわ。

    +58

    -0

  • 768. 匿名 2018/01/18(木) 13:16:02 

    >でさ、こういう話が出ると友達や知り合いに
    >この辺の事情知らずにLINEすすめてた側の人が
    >でもでもだって~~でしょう?って
    >今までの自分を正当化する理屈並べようとするからね

    >本当ああいう人らって自分は絶対謝らないわ
    >下手すると認めないわ

    +6

    -1

  • 769. 匿名 2018/01/18(木) 13:16:44 

    一度流れた情報はね
    20年前の電話帳のせいで実家が住所でポンに載ってるよ
    Lineなんてもっとエグイ個人情報を収集できるよね

    +31

    -0

  • 770. 匿名 2018/01/18(木) 13:17:40 

    君たち金も人脈も大してないんだから個人情報にそんな価値ないでしょw
    何を怖がってんのおばさん

    +0

    -16

  • 771. 匿名 2018/01/18(木) 13:18:38 

    >>767
    ガラケーにしたら?
    お金貯めてるんですとか言えばそんなに不自然じゃない気がする

    +11

    -0

  • 772. 匿名 2018/01/18(木) 13:19:02 

    >>694
    ふっ甘いな
    もう今は世の中監視社会なのだよ

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2018/01/18(木) 13:19:41 

    LINEや緊急性危険性がそんなに見えない事でも
    同調圧力のあるちょっと強気目の人って
    責任能力はないけど他人を引きずる力はあるから厄介
    何かあった時は本っっ当に役立たずだし

    +24

    -0

  • 774. 匿名 2018/01/18(木) 13:21:05 

    うちはさ、メール送ったら定期的にトークルーム削除してたんだけど、それって意味ないの?笑


    トークルーム削除すればパソコンから見られたらせずに済むと思ったけど
    だめか

    +5

    -2

  • 775. 匿名 2018/01/18(木) 13:21:12 

    やめたきゃやめていいんだよ

    +20

    -0

  • 776. 匿名 2018/01/18(木) 13:21:20 

    別にやりたくないって言うと
    「ちょっとケータイ貸してみ」
    って無理やりアプリ入れようとする奴
    うざすぎる

    +43

    -0

  • 777. 匿名 2018/01/18(木) 13:21:47 

    NEVERまとめのアプリは外せば終了かな?ある程度情報抜き取られてるの承知だけど。LINEからそれてごめん。
    詳しい人いたらお願いします。

    +3

    -1

  • 778. 匿名 2018/01/18(木) 13:23:05 

    >>761
    LINEの社員だったら営業妨害の覗きツールなんて邪魔なだけだと思うけど?
    さあ私は誰でしょう

    +0

    -3

  • 779. 匿名 2018/01/18(木) 13:23:21 

    大切な情報は送りあったことないけど、顔は写真送りあったことあったからバレてるよな?

    例えば街歩いてて、顔を見て、あ!あの人だ!って韓国のライン会社の人が思うだけ?
    言うだけ?美人だったらストーカーされるとか?

    +1

    -1

  • 780. 匿名 2018/01/18(木) 13:24:15 

    とりあえずラインやってなかった人が安心するトピ

    +36

    -1

  • 781. 匿名 2018/01/18(木) 13:27:51 

    >>683
    うちは使ってないよ。海保

    +11

    -0

  • 782. 匿名 2018/01/18(木) 13:31:03 

    >>88
    消防士の友達は使ってる…!笑

    +0

    -2

  • 783. 匿名 2018/01/18(木) 13:32:03 

    外相が韓国と戦ってるときに、LINEで個人情報バンバン韓国に渡しているユーザーたちw
    すごい勇気だね

    +33

    -0

  • 784. 匿名 2018/01/18(木) 13:32:57 

    全てのデータは韓国にあるのを忘れないで。画像を含む集めた情報を何に使うかはNAVER社次第。

    +15

    -0

  • 785. 匿名 2018/01/18(木) 13:34:11 

    >>772

    中国とか、まさにそれだよね。
    支払いも全部スマホだし。

    日本は平和だから、だいぶ平和ボケしてるんだなと思う。

    +12

    -0

  • 786. 匿名 2018/01/18(木) 13:34:12 

    韓国からしか工作されてないと思ってるのかwおめでたいね

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2018/01/18(木) 13:34:17 

    LINEと似たようなのでBANDってあるじゃない?
    あれの会社って気にしたことなかったけど、どこなんだろう?
    韓国以外ならそっちに変えていきたいな

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2018/01/18(木) 13:34:20 

    >>777
    NEVERも韓国だよ?
    なんか、凄い韓国だらけじゃん…

    +31

    -0

  • 789. 匿名 2018/01/18(木) 13:34:53 

    >>734
    本当です。
    電話してくると思い込んでた。
    私にも落ち度がありますね。

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2018/01/18(木) 13:35:17 

    >>784
    そしたら韓国に好かれるようにしたらいんじゃない?韓国語勉強して韓国人の友達増やしてケーポップ追いかけて〜って
    それだけ好きになってくれたら相手も嬉しいでしょー

    +0

    -17

  • 791. 匿名 2018/01/18(木) 13:38:47 

    設定

    プライバシー管理

    情報の提供

    トークルーム情報のチェックを外す

    すると、例の画面が出てきて「同意しない」を選択できました。

    +10

    -1

  • 792. 匿名 2018/01/18(木) 13:40:07 

    >>790

    反日教育、反日国家で、日本の領土に不法占拠して、日韓合意も守れない国やぞ。仲良くする必要は無い。

    +23

    -1

  • 793. 匿名 2018/01/18(木) 13:42:11 

    設定

    アカウント

    アカウント削除

    で、みんなの不安は解消されるよ!

    +8

    -3

  • 794. 匿名 2018/01/18(木) 13:42:32 

    >>790

    すごいお花畑

    びっくりする

    +16

    -0

  • 795. 匿名 2018/01/18(木) 13:43:49 

    LINEやってない、って言って
    え??なんで?今どきLINEしてないの??!

    なんて、ビックリする人は大抵頭悪そうな人ばかりだよ。今まで二人くらいだけど。
    私は新しく知り合った人にでも やってないからって普通に言うよ。
    大抵の人は、じゃメール教えてって言ってくる。iPhoneだからiMessageでほぼ事足りる。
    LINEでしか連絡しないって人はいないけど、
    もし、私の事をLINEで連絡できないから面倒だと思う人がいるとしたら、それはそれまでの人だと割り切ってる。
    自分にとって必要な人が厳選されて良いと思う。

    +39

    -0

  • 796. 匿名 2018/01/18(木) 13:48:01 

    私の周りの警察官はみんなLINE使ってる…

    +0

    -9

  • 797. 匿名 2018/01/18(木) 13:50:10 

    一応どういうことかLINEにある「広告の最適化」読んでみたけど、ユーザーのブラウザのキャッシュ情報見るって書いてあったからそれをみて広告をユーザー毎に出しますよってことなんでしょう。
    ブラウザキャッシュの情報がLINEに流れるから、少なくとも自分らがどんな事日々検索されてるかはLINEに漏れるってこと…だと思った。

    +3

    -1

  • 798. 匿名 2018/01/18(木) 13:50:31 

    >>585  >>641  >>758

    >>614

    >日本人は自分の保身が大事で
    >面倒ごとには巻き込まれたくないカスばっかだからな
    >人が困ってても無関心を装って知らんふり
    >腹黒い魂胆や打算的な時だけは手を差し伸べる連中だ

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2018/01/18(木) 13:52:07 

    怖いからハナからLINEダウンロードして無いわ
    旦那や息子は仕方なくやってるけど、自分はやらなくても支障無いので
    友人たちは、今までのメールで対応してくれてます
    LINEグループに入って無くても、不安も何も感じない性格と生活だからかもね

    +17

    -1

  • 800. 匿名 2018/01/18(木) 13:53:41 

    LINEやめたらぼっちになる人多そう

    私やらなかったからメールの連絡ほぼなくなった(*`・ω・)

    +2

    -7

  • 801. 匿名 2018/01/18(木) 13:55:59 

    安価間違えた

    >>585  >>654  >>705 

    >>614  >>758

    >日本人は自分の保身が大事で
    >面倒ごとには巻き込まれたくないカスばっかだからな
    >人が困ってても無関心を装って知らんふり
    >腹黒い魂胆や打算的な時だけは手を差し伸べる連中だ

    +1

    -2

  • 802. 匿名 2018/01/18(木) 13:56:44 

    最初電話帳流出するってことで怖いから断ってたんだけど、勧めてくる人はそんなの本気で気にしてるの?って感じだったよ
    皆やってるから大丈夫だよーって言われたけど、連絡取りやすくなるってちょっと面倒かなと思って結局やりませんでした

    +22

    -1

  • 803. 匿名 2018/01/18(木) 13:56:48 

    嫌韓の人って生活しづらそう
    入る店やショッピングモール。買う商品、使うアプリ・サイト。観る番組…全て1mmでも韓国が関わってないか調べないと行動出来ないんだろうな

    +3

    -23

  • 804. 匿名 2018/01/18(木) 13:57:10 

    韓国だし、元からデータとか抜かれてるって噂あったしで一回もラインやったことありません。
    便利らしいし、やってないと変人扱いだったけど。
    何か起こってからじゃ遅いから。

    +41

    -0

  • 805. 匿名 2018/01/18(木) 13:57:35 

    やってません自慢お腹いっぱい

    +6

    -26

  • 806. 匿名 2018/01/18(木) 14:02:35 

    トピタイの「なんか怖い」「情報利用って何?」って何も知らないアホかよ
    ああ、でもそういう層を狙ったんだろうなあ

    +38

    -1

  • 807. 匿名 2018/01/18(木) 14:03:59 

    >>803
    そう印象付けて少しでも利用者減を避けたいのはわかるけど、もう手遅れだよ
    メッキは剥がれ過ぎたんだからね

    +11

    -1

  • 808. 匿名 2018/01/18(木) 14:04:32 

    >>805
    今まで散々強要されたり変わり者扱いされてきたからね
    こんな時くらい「やってなくてよかったー!」と叫びたい

    +31

    -2

  • 809. 匿名 2018/01/18(木) 14:05:21 

    それってアンインストールして、インストールしても出るのかな?

    +2

    -1

  • 810. 匿名 2018/01/18(木) 14:05:43 

    確か、iPhoneのiCloudデータ管理、中国系の会社になったんだっけ?

    iCloudに預けてるデータも、中国共産党に自動的にいくんだろうなぁ。

    +21

    -1

  • 811. 匿名 2018/01/18(木) 14:06:05 

    LINEは前から個人情報がダダ漏れで危ないと聞いてたから、やって無い
    家族はやってるから、自分の情報も少し漏れてるかもね
    他の人から自分の情報が少しでも漏れてるのは何だか怖い

    +29

    -0

  • 812. 匿名 2018/01/18(木) 14:08:22 

    >>778
    だから否定したいんでしょ?そんなものあるか?って言いたいんでしょ?あるならどんなものか知りたいから粘着してるんでしょ?

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2018/01/18(木) 14:08:42 

    まぁ、別に変な会話してないしただの一般人だし気にならないけどねw

    +4

    -4

  • 814. 匿名 2018/01/18(木) 14:09:25 

    ネット関係は無知だから怖いな。
    最近Googleとか使うとページ下に現在地が表示されるんだけど、なんで?
    すごい嫌だ。

    +26

    -1

  • 815. 匿名 2018/01/18(木) 14:13:39 

    >>806
    それなら詳しく教えてあげればいーのに。
    そんないじわる発言だけじゃなくてさ

    +3

    -3

  • 816. 匿名 2018/01/18(木) 14:14:25 

    >>813
    変な会話してたとしても知らない人たちの会話なんて笑って終わりかも
    自分の生活には何も支障ないよね

    +3

    -3

  • 817. 匿名 2018/01/18(木) 14:14:29 

    LINE以外で韓国、中国じゃないアプリが流行るといいけど日本と韓国だけがLINE流行ってるみたいだから日本だけのアプリが流行ってほしい

    +31

    -0

  • 818. 匿名 2018/01/18(木) 14:14:39 

    >>806
    そうだよ、バカな若い人、バカなママ、文章も読まない人を狙ってるんだよ。けーぽっぷは若い人好きみたいだし。
    政治なんて気にしないって言ってはいられないよ。
    もう乗っ取られてる。

    +29

    -0

  • 819. 匿名 2018/01/18(木) 14:15:07 

    承諾しないと使えない仕様なのかな
    別にいいやLINEなんて必要ないし(笑)

    +7

    -0

  • 820. 匿名 2018/01/18(木) 14:15:27 

    >>810
    iCloud?はなんか設定がわかんないから放置してるから逆に設定が難しくて助かったっていうw

    +0

    -1

  • 821. 匿名 2018/01/18(木) 14:16:38 

    >>812
    あなた必死過ぎて怖いよ。
    そんなもんあったら放置しとくわけないじゃんと思ってるの。

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2018/01/18(木) 14:17:09 

    Gメールも、メール内容のチェックしてたよね?
    利用規約に出てくるよ。

    +22

    -0

  • 823. 匿名 2018/01/18(木) 14:17:44 

    >>791トークルームオフにしたけどその後の同意しないは出てこなかったなー、

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2018/01/18(木) 14:18:24 

    >>226
    多分みんなあなたと同じで自分ではない誰かに期待してるから永遠にデモが起こらないんだと思う
    日本人は口は動かすけど行動はしないで人任せだよね

    +15

    -0

  • 825. 匿名 2018/01/18(木) 14:18:39 

    ラインいらない!っていう人すごい。

    今は会社内の課とかで、それぞれグループラインあるところもおおいよね。
    それに、友達との連絡もほぼライン。

    メールだと疎遠になりそうだし、ライン必須です。

    +6

    -19

  • 826. 匿名 2018/01/18(木) 14:20:10 

    アプデするたびに使いづらくなるから、しないでいたらそんな事になってるんだね!
    設定見て来たけど情報の管理っての私のも無かった、アプデしてないからか⁉
    しないでおこう

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2018/01/18(木) 14:20:11 

    今、このトピ見てラインの設定変更した途端、iPhone本体から韓国語の音楽が勝手に流れてきたんだけどー(・・;) 私韓国の音楽何も持ってないし、アプリもガルちゃん以外起動してなかったのに

    めちゃ怖い

    +38

    -3

  • 828. 匿名 2018/01/18(木) 14:20:37 

    >>791
    ありがとう!設定変更しました

    +2

    -1

  • 829. 匿名 2018/01/18(木) 14:20:46 

    最初の頃、ニュースとかワイドショーでやたらLINEを取り上げてたし、芸能人がやたらテレビで「LINE交換しよう!」とか「LINEがー」とか言ってるから、あっと言う間に広まった
    で、「個人情報にうるさい芸能人が皆んなやってるみたいだから、きっと大丈夫だ!」と思ってやってる人も多そう

    +31

    -0

  • 830. 匿名 2018/01/18(木) 14:21:29 

    >>815
    赤信号みんなで渡れば怖くない、という人ばかりだからね。で、車に撥ねられたら「何やってんだー!危ないだろー!警察はもっと取り締まれ!」だもんね。いや、最初から危ないから皆がやってるからって渡っちゃダメだよって言われてたよね?って話だよ

    +30

    -0

  • 831. 匿名 2018/01/18(木) 14:23:48 

    >>827
    出たーー!
    のめり込みすぎ

    +0

    -6

  • 832. 匿名 2018/01/18(木) 14:24:40 

    >>825
    年配の人かラインやってない友達が多い人かな?と思う

    +5

    -3

  • 833. 匿名 2018/01/18(木) 14:25:04 

    だからといってライン辞めるほどでもない

    +0

    -13

  • 834. 匿名 2018/01/18(木) 14:25:13 

    >>825
    若い子はそうかもね〜
    でも自分みたいなおばちゃんには必要無し!
    つながらないから逆に楽ちん!

    +12

    -0

  • 835. 匿名 2018/01/18(木) 14:25:24 

    LINEやってないから安心!って訳じゃないだろうけど
    一切情報抜かれたくないなら、ネット自体やめないとね
    検索かけるとその検索した物と同じ内容の広告が出て来るのを、ここの人達はどう思ってるんだろ

    +30

    -4

  • 836. 匿名 2018/01/18(木) 14:29:42 

    インスタでやり取りって書いてあったけどなるほどねー

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2018/01/18(木) 14:30:53 

    こんなに浸透してしまって、来月から有料にします!ってなったらどうなるのかな?
    なんかありそうで怖い。

    +13

    -0

  • 838. 匿名 2018/01/18(木) 14:31:40 

    >>835
    LINEは韓国が絡んでるから特にイヤ〜な気持ち悪さを感じる人もいると思うわ
    反日教育してる国に情報提供してる怖さがあるんじゃないかな?
    まだ自国やアメリカ絡みのものだったら、反日に利用される怖さは無いからね

    +31

    -0

  • 839. 匿名 2018/01/18(木) 14:32:23 

    うちの母ラインやりたがってるけど自分で色々調べるのは嫌だって
    そういう人に限って安易に始めて何かあったとき騒ぐ

    +26

    -0

  • 840. 匿名 2018/01/18(木) 14:33:08 

    >>837
    特亜はズル賢いからね
    あり得なくもないw

    +6

    -0

  • 841. 匿名 2018/01/18(木) 14:35:45 

    >>815
    え、やだ
    家族や友人ならまだしも赤の他人、しかも絶対に関わらないタイプの人になんて
    怖がることになる前に自分で調べてくださいとしか

    +10

    -0

  • 842. 匿名 2018/01/18(木) 14:38:20 

    みんな国家機密でも持ってるの?
    PCやスマホ、ネット使ってる時点で個人情報なんて抜かれまくってるよ

    +8

    -15

  • 843. 匿名 2018/01/18(木) 14:38:20 

    ずっと前に、母親に韓国の半日工作をLINEで送ったら、なんかスタンプが突然送れなくなったりしてブロックみたいな現象が起きた。
    やっぱり韓国企業に監視されてるわと思い知ったわ。

    +21

    -0

  • 844. 匿名 2018/01/18(木) 14:43:55 

    私の知り合いが「Googleに個人情報抜かれるの嫌だからChromeは使わない」
    て言ってたけど使ってるスマホがAndroidなんだよね

    一般人の知識なんてそんなもんよ

    +17

    -0

  • 845. 匿名 2018/01/18(木) 14:44:37 

    反日教育は国内の民衆の不満のはけ口を日本に向けさせるためのものだからね
    韓国や中国の知識層にはそういった辺りはちゃんと理解してるけど面倒くさいから同調してる

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2018/01/18(木) 14:48:25 

    トークアプリっていろいろあるんだね。LINEの他にこれは絶対辞めとけってやつ教えて欲しい、カカオはもちろん駄目BANDも駄目。中国人は何使ってんだろう?知らずに中国産ダウンロードしたら大変。
    この前パソコンがhaoなんちゃらに侵されて大変だった

    +9

    -2

  • 847. 匿名 2018/01/18(木) 14:51:21 

    >>842
    国家機密だけじゃなく、企業機密とか町工場や農家とかの特許とかあるじゃない
    いちごの苗を盗んで知らん顔でパクる国だよ?
    国家だけじゃなく個人の特許まで、何でも盗もうとしてるでしょ
    自分の情報は大したこと無くても、中には大事な情報を持ってる人はいるから、そういう人は特に気をつけた方がいいかもね

    +25

    -0

  • 848. 匿名 2018/01/18(木) 14:54:51 

    >>805
    やってない人をディスらずに自分を反省したら?

    +8

    -1

  • 849. 匿名 2018/01/18(木) 14:55:53 

    >>847
    柑橘類もね。枝を折るだけで接ぎ木できるから盗難されてるんだって…やられ放題だよね。

    +18

    -0

  • 850. 匿名 2018/01/18(木) 14:57:36 

    >>835
    だからってあきらめてLINE続けたり警戒しないのは頭良くないよね

    +16

    -1

  • 851. 匿名 2018/01/18(木) 14:57:39 

    今更遅いかもしれないけど、lineアンインストールする
    登録してたことを後悔してる

    +35

    -1

  • 852. 匿名 2018/01/18(木) 14:58:11 

    >>480
    ほんとにね
    でも、ここでは言えてもリアルでこんな話したら考え過ぎとか陰で頭おかしいとか言われちゃうんだろうな
    LINEやってる友達とか家族に辞める理由話しても何それ?とまともに取り合ってもらえないだろうし
    仕事関係や子どものことでLINEのグループがあると尚更やめづらいよね 私にだけはメールで連絡して下さい!って言える強心臓ではないし、何かいい方法ないかなぁ 
    Viberやbetterpeopleってどうなんだろ?
    LINEよりはましだったとして、でもそれに変えたからといって私だけの為に相手にViberとかbetterpeople入れてとも言いづらいというのもあるんだけど
    あー最初からラインなんてやらなきゃよかった…

    +27

    -1

  • 853. 匿名 2018/01/18(木) 14:58:56 

    >>846
    中国はwechatだよ
    彼氏が中国出張あるからダウンロードさせられたけど怖い…
    中国行ったら達磨状態の人歩いてたらしい…

    +6

    -1

  • 854. 匿名 2018/01/18(木) 15:00:30 

    ここ読んでて思ったんだけど、iMessageの人たちは電話番号教えることには抵抗ないの?番号教えるくらいならLINEの方が個人情報を相手に教えなくて済むって思ってたんだけど馬鹿だったかな?

    +1

    -15

  • 855. 匿名 2018/01/18(木) 15:00:51 

    >>805
    自慢じゃないよ…みんなに気づいてもらう良い機会だからでしょ、そんなバカな反応しかできないからカモられるんじゃん…鬱になるわ

    +13

    -1

  • 856. 匿名 2018/01/18(木) 15:02:25 

    >>830
    自国やアメリカなら安心ってw
    あなたのその情報何に使われてるか分かりませんよー

    +1

    -7

  • 857. 匿名 2018/01/18(木) 15:03:11 

    メールだから安心と思ってる痛い人多いね

    +6

    -11

  • 858. 匿名 2018/01/18(木) 15:04:16 

    てか…よく知らない人から
    LINEに友達追加で入って来るけど
    あれは何?

    +10

    -2

  • 859. 匿名 2018/01/18(木) 15:07:17 

    被害妄想の人はネットもスマホもやめて封書でやり取りした方がいいね!

    +4

    -16

  • 860. 匿名 2018/01/18(木) 15:07:56 

    lineやってるやつがここで安心材料を探している

    +36

    -1

  • 861. 匿名 2018/01/18(木) 15:11:56 

    >>856です

    >>838の間違い

    +0

    -3

  • 862. 匿名 2018/01/18(木) 15:13:09 

    はなからLINEなんか信用してないからそれなりの使い方しかしてないので無問題
    重要案件は全てメールか電話で済ます

    +17

    -3

  • 863. 匿名 2018/01/18(木) 15:13:28 

    同意しちゃったんだけど、設定って後からでも変えられるのかな

    +1

    -1

  • 864. 匿名 2018/01/18(木) 15:18:12 

    なぜ? LINEからも逃げ出し始めた若者たち : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/5
    なぜ? LINEからも逃げ出し始めた若者たち : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/5sp.yomiuri.co.jp

     スマートフォンユーザーの多くが使っている無料通信アプリ「LINE」(ライン)。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)として、日本の「コミュニケーションインフラ」の地位を獲得したかのように見えるが、若者の間では【深読みチャンネル】

    +16

    -0

  • 865. 匿名 2018/01/18(木) 15:19:12 

    >>857
    LINEは会社自体が見てますって宣言?してるとこが怖いんじゃなくて?

    +16

    -0

  • 866. 匿名 2018/01/18(木) 15:19:17 

    LINEで家族の写真ばっかり載せてる知り合いいるけど、情弱って怖いなと思いながらスルーしてる
    そういう人ってなにやってもわきが甘いけど自業自得

    +23

    -0

  • 867. 匿名 2018/01/18(木) 15:20:07 

    メールだけやってた時だって、どこからかメルアド流出して英語での迷惑メールが大量に来た事あるしね
    LINEが危険だー!とか騒いでるのみると、ネットやってて今更何言ってるんだろう。と思う
    逆にそういうのに免疫ないのかな

    +5

    -16

  • 868. 匿名 2018/01/18(木) 15:23:26 

    >>867
    メアドと
    ラインで中身が抜かれるのとは
    意味が違うよ

    +33

    -1

  • 869. 匿名 2018/01/18(木) 15:23:53 

    >>857
    メールも色々あるから一律には言えないけど、LINEで個人情報抜き取ります宣言してる会社よりははるかに安全でしょ
    そんなこといったら仕事できないわ

    +34

    -0

  • 870. 匿名 2018/01/18(木) 15:24:43 

    >>813
    画像やりとりがメールより便利で
    使い始めた人多くない?

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2018/01/18(木) 15:24:49 

    >>867
    は?きたことないけど笑

    +4

    -7

  • 872. 匿名 2018/01/18(木) 15:25:07 

    >>867
    会話の中身を見られてなんかしらの情報に使ってるんじゃないかな

    +8

    -1

  • 873. 匿名 2018/01/18(木) 15:25:11 

    >>864
    いいぞいいぞ!
    LINE廃れろ〜

    +28

    -0

  • 874. 匿名 2018/01/18(木) 15:27:30 

    >>860
    だねー。
    メールどころかネット全体も同類みたいに言ってるけど、
    ほんと何でも同じじゃなきゃ気が済まないんだなあと思った。

    +18

    -1

  • 875. 匿名 2018/01/18(木) 15:27:38 

    メールの内容が抜かれてない。って何で言い切れるだろ

    +2

    -8

  • 876. 匿名 2018/01/18(木) 15:27:49 

    >>854
    電話番号も教えたくないような相手と話すことないわ

    +16

    -1

  • 877. 匿名 2018/01/18(木) 15:28:23 

    >>867
    自分のセキュリティの甘さをメールのせいにするなんて…

    +22

    -0

  • 878. 匿名 2018/01/18(木) 15:29:09 

    Tポイントも、まだTSUTAYAのみのポイントカードだった時から個人情報抜いてると有名だったよね

    こないだ、あなた様のTポイントカードご利用履歴から適切なダイレクトメールを送らせていただいております、とハッキリ同封された子供向け通信教材の封書が送られてきたよ

    購入履歴、傾向、個人情報からセールスにつなげるのは色んな会社がやってるから知ってるけど、特に反日企業には加担したくないな、個人情報が漏れるのはサービスとセットで当たり前の世の中だけど、わざわざ反日の会社に個人情報を渡したくない

    だからLINEは最初からやってません
    バカみたいに推してきたりバカにしてくる人とは切れて平気だったし、バカな人を見分けるのに役立ったかも知れない

    +15

    -3

  • 879. 匿名 2018/01/18(木) 15:31:30 

    とりあえず同意して、
    後で設定で解除できますよ!

    +4

    -1

  • 880. 匿名 2018/01/18(木) 15:32:46 

    >>88
    友達のご主人は県警のえらい人だけど普通に使ってるけど。
    県警から支給されてる携帯にははいってるかどうか分からないけど。
    どっちにしろ家族で普通に使ってる。

    +3

    -5

  • 881. 匿名 2018/01/18(木) 15:32:59 

    >>27どうやってかえますか?

    +0

    -2

  • 882. 匿名 2018/01/18(木) 15:33:34 

    スマホ使ってる時点で電話帳の中身なんて抜かれてる

    +3

    -2

  • 883. 匿名 2018/01/18(木) 15:34:48 

    個人情報をあるていど提供するのは当たり前。ただ大概はサービス向上のために使います、みたいに明記してある。
    LINEみたいに、明らかに韓国の国益のために自由に情報を保持して利用する反日企業と分かってるものを、大丈夫だとか皆んなやってるとか言って無責任に使う気には絶対にならない。

    +23

    -0

  • 884. 匿名 2018/01/18(木) 15:34:57 

    >>878
    私もタイムラインやグループは一切やらない、を条件にしつこい友達にはたわいもない会話だけでやりとりしてるw
    電話もキャリアのカケホでLINE通話は使わない

    +9

    -0

  • 885. 匿名 2018/01/18(木) 15:35:46 

    >>882
    だから、どこを選ぶか、どこを妥協するかが大事なんじゃん。わざわざ反日国家に加担するのはバカ。

    +13

    -0

  • 886. 匿名 2018/01/18(木) 15:36:24 

    >>878
    ポイントカードは元々ビッグデータ収集のためのツールだから。
    LINEの個人と個人がやり取りする内容を覗き見しますよ宣言とは違う。

    +24

    -0

  • 887. 匿名 2018/01/18(木) 15:36:39 

    >>882
    こういうのが一番バカ

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2018/01/18(木) 15:38:33 

    >>880
    危機感無さすぎ。
    もしくはかなりの親韓警察官か。

    +6

    -0

  • 889. 匿名 2018/01/18(木) 15:39:09 

    どこに韓国人が紛れてて情報流してるか分からないんだからネット自体やめなよ
    ネットは危険だよ

    +4

    -1

  • 890. 匿名 2018/01/18(木) 15:39:29 

    ここにいる人達の個人情報なんて韓国の国益なんてならない笑

    +0

    -5

  • 891. 匿名 2018/01/18(木) 15:40:22 

    嫌韓を変人扱いする人いるけど、韓国は国家として日本を敵視してるからね?

    +26

    -0

  • 892. 匿名 2018/01/18(木) 15:40:38 

    >>135
    予測変換オフにすればいいのかな?

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2018/01/18(木) 15:41:18 

    >>890
    登録してる知り合いに迷惑かけたくないんで

    +9

    -0

  • 894. 匿名 2018/01/18(木) 15:41:42 

    ガルちゃんの中にもLINEで働いている人いるんじゃない?

    +12

    -0

  • 895. 匿名 2018/01/18(木) 15:41:49 

    >>1
    ここが逃げどきって感じだね。
    あとは何があってももう自己責任。

    +22

    -1

  • 896. 匿名 2018/01/18(木) 15:42:08 

    ねえ、LINEを擁護してる人は韓国の人なの?
    それとも無料サービスにホイホイされて脳侵されちゃった人?

    +17

    -1

  • 897. 匿名 2018/01/18(木) 15:42:50 

    どの無料メッセージアプリも
    情報は漏れていると思う

    しかし
    LINEやviberは
    韓国や中国なので
    絶対嫌だな

    同じ漏れるなら
    慰安婦を売春婦としているGoogleの
    ハングアウトの方がマシ

    +29

    -0

  • 898. 匿名 2018/01/18(木) 15:43:23 

    >>888
    そう?
    LINEやってる警察官なんて沢山いるでしょう。

    +1

    -8

  • 899. 匿名 2018/01/18(木) 15:43:36 

    こんなんGoogleとかヤフーは言わずもがな、他のアプリだって初回利用時に別ウインドウで表示されたりするプライバシーポリシーや利用規約読んだら同じこと書いてあるんだけど。そういうの一切読まない人がビビってるだけでは…みんな知らないうちにいろんなとこで同意してるはず。

    +11

    -2

  • 900. 匿名 2018/01/18(木) 15:46:08 

    私の周りの警察関係のお偉いさんの奥様はLINEしてない。
    SMSでやり取りしてる。
    それが答えかも。

    +16

    -1

  • 901. 匿名 2018/01/18(木) 15:46:10 

    重要な情報やりとりしていないから
    会話のぞかれても大丈夫って人多いけどさぁ
    LINEのアプリ入れてるだけで
    そのスマホの中の画像も見られるんでしょ?
    しかもあの韓国に

    +32

    -0

  • 902. 匿名 2018/01/18(木) 15:46:45 

    >>898
    そういう人みんな自覚ないんでしょうね。

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2018/01/18(木) 15:47:10 

    >>41

    賢いね。変人扱いされてもそれがいいよ。
    そのくらい慎重でいいよ。何が起きるか分からないし、誰も保証してくれない。

    +21

    -1

  • 904. 匿名 2018/01/18(木) 15:47:15 

    よくわからないけど、LINE自体韓国企業で、そっちに情報を簡単に抜き取られるって聞いていたから、不便かもだけどやっていない。交遊関係でやっていないのは、私含めた二人。友人関係っ最後の一人になってもやらないだろうな。

    +19

    -0

  • 905. 匿名 2018/01/18(木) 15:48:35 

    私もLINEやめようかな。

    +34

    -0

  • 906. 匿名 2018/01/18(木) 15:48:49 

    芸能人のゲスいやりとり漏れたの
    LINEだけだよね

    +41

    -0

  • 907. 匿名 2018/01/18(木) 15:50:17 

    私LINEやってないわ
    韓国企業だし信用できないから

    +32

    -0

  • 908. 匿名 2018/01/18(木) 15:50:49 

    みんな極端なんだよ
    うまく使い分けなよ

    +4

    -16

  • 909. 匿名 2018/01/18(木) 15:50:56 

    >>502

    試しにやめてみたら?
    スマホからガラケーに戻して、SNSはひとつだけ残して退会した。
    それでも必要な人とは繋がっているよ。
    LINEやSNSやってないから友達じゃないなんて人は不要でしょ。

    +18

    -0

  • 910. 匿名 2018/01/18(木) 15:51:12 

    >>901
    韓国だけでなく同じ日本人にも漏れるんですよ

    +17

    -1

  • 911. 匿名 2018/01/18(木) 15:52:27 

    >>906
    事件とかでも一々やり取りのスクショ出てくるのやだよね

    +5

    -1

  • 912. 匿名 2018/01/18(木) 15:53:11 

    >>897
    Viberって楽天が高額で買収しなかったっけ?今中国なの?

    +3

    -1

  • 913. 匿名 2018/01/18(木) 15:53:27 

    >>908
    極端て言うかやるかやらないかしかないじゃん

    +11

    -0

  • 914. 匿名 2018/01/18(木) 15:55:04 

    頭悪そう

    +0

    -1

  • 915. 匿名 2018/01/18(木) 15:55:04 

    >>906
    つまりこれから芸能人の醜聞ラッシュが始まると言うことか。

    +14

    -0

  • 916. 匿名 2018/01/18(木) 15:55:46 

    LINEに過剰反応する人ほど変なセキュリティアプリ入れて個人情報漏らしてそう

    +4

    -12

  • 917. 匿名 2018/01/18(木) 15:57:19 

    無料で便利なものでセキュリティが強固なものなんかないんだからさぁ。
    無料アプリだって色々抜かれてるのあるよ。
    気づいてないだけでしょ。

    +15

    -0

  • 918. 匿名 2018/01/18(木) 15:57:58 

    >>897

    Viberは中国?

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2018/01/18(木) 15:58:31 

    >>899
    そんなんみんな知った上で、中韓アプリはないわって一歩進んだ話をしてるんだけども。ちなみにロシアのアプリもない。

    +18

    -0

  • 920. 匿名 2018/01/18(木) 15:59:18 

    >>917
    無料アプリだってどころか、中国の無料アプリは高確率で抜いてる。

    +13

    -0

  • 921. 匿名 2018/01/18(木) 16:00:09 

    日本人に漏れるなら仕方ない。

    いざとなったら戦争に利用されかねない国に情報抜き取られるのは嫌。

    +34

    -0

  • 922. 匿名 2018/01/18(木) 16:00:19 

    >>900

    それはその人の考えなだけで警察官がLINEしてはいけないという決まりもないよ。
    知恵袋でも、そう言った質問多数あるけど、禁止はされてないしやってない人も居るかも知れないけどあなたが言うような偉い人はやらないっていう考えは思い込みだよ。

    +3

    -6

  • 923. 匿名 2018/01/18(木) 16:00:32 

    ここの反応すごいねー
    私も中韓には良い印象はないけど、ここまでヒステリックになれるんだなぁ…

    +3

    -27

  • 924. 匿名 2018/01/18(木) 16:02:36 

    >>923
    やってる人はそこまで固執しないけど、ヒステリックになるのはやってない人だよね。

    +1

    -16

  • 925. 匿名 2018/01/18(木) 16:03:26 

    >>900
    やっぱり生協も利用しないんですか?

    +2

    -3

  • 926. 匿名 2018/01/18(木) 16:03:33 

    >>922
    横だけど、決まりがあるなんて書いてないんじゃ?
    それなりの自覚がある人はやらないってことでしょ。

    +11

    -0

  • 927. 匿名 2018/01/18(木) 16:04:12 

    情弱を誇るようになったらあらためて終わりだと思った。

    +10

    -1

  • 928. 匿名 2018/01/18(木) 16:04:49 

    >>923
    わたしも中韓嫌いだけど、持論が極端すぎて色々疲れそうだなぁ~っと思った

    +2

    -18

  • 929. 匿名 2018/01/18(木) 16:04:49 

    元から噂あったからやってないなー。
    なんの不便もないし。

    +18

    -0

  • 930. 匿名 2018/01/18(木) 16:05:31 

    >>900
    でも使ってるスマホはGALAXYってオチかな

    +2

    -14

  • 931. 匿名 2018/01/18(木) 16:06:03 

    そんな神経質になるなんて怖ーい

    と、やってない人を叩く作戦に変更w

    ますます嫌悪感。

    +28

    -2

  • 932. 匿名 2018/01/18(木) 16:06:03 

    たくさんの選択肢のうちラインに執着する人の気持ちがわかんない。

    +11

    -2

  • 933. 匿名 2018/01/18(木) 16:06:47 

    >>880
    支給されてるものかどうかが
    重要なんじゃん笑

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2018/01/18(木) 16:07:20 

    >>932
    LINEがあまりにも堂々と、個人情報抜きますって通告したからじゃない?

    +26

    -0

  • 935. 匿名 2018/01/18(木) 16:07:30 

    >>928
    むしろトラブルで疲れたくないって危機管理能力高い人の方が実際巻き込まれてないんで余裕あるよ。

    +19

    -0

  • 936. 匿名 2018/01/18(木) 16:07:40 

    >>869
    だよね、宣言してそれに同意してる限り訴えることすらできないからね。

    +9

    -0

  • 937. 匿名 2018/01/18(木) 16:07:51 

    私アイフォン初期化した時にLINEのデータも消えたから、もうそのまま使ってないwスタンプには魅力あったけどそれだけだわ!

    +13

    -0

  • 938. 匿名 2018/01/18(木) 16:07:56 

    >>930
    今どきGALAXYって笑
    まあ安売りしてるから貧乏人には
    うれしいかもね

    +20

    -0

  • 939. 匿名 2018/01/18(木) 16:08:03 

    ヒステリックとか言う人なんなの
    反日敵国のスパイツールかもしれないのに

    お花畑かもしくは
    日本人がLINE離れするのが困る国の関係者か?

    +26

    -0

  • 940. 匿名 2018/01/18(木) 16:08:36 

    LINEやってない奴が何でこのトピでやってない宣言してんの?
    関係ないじゃんw

    +1

    -17

  • 941. 匿名 2018/01/18(木) 16:09:29 

    やってない人は今回の件で神経質になってないと思う。
    疑問を持ちながらも、周りに流されてやっていた人が今更ながら神経質になっているんだと思う。

    +28

    -0

  • 942. 匿名 2018/01/18(木) 16:10:41 

    >>940
    逆に、LINEっていう一韓国企業のために、やってない人を叩くのは何故?w

    +25

    -0

  • 943. 匿名 2018/01/18(木) 16:11:40 

    >>924
    そりゃそうでしょ。
    やってる人は危機感がないからやってるんだし
    何かあっても自業自得で諦めつくでしょ。

    +10

    -0

  • 944. 匿名 2018/01/18(木) 16:14:13 

    >>935
    危機管理能力www

    +0

    -9

  • 945. 匿名 2018/01/18(木) 16:14:38 

    プライバシーの扱いを考えて他のアプリに移行することはよくあるよ。
    日本だとすぐ嫌韓だ!とか言われるが本質は情報の扱いの問題でしょ。
    ドイツ人が大挙してWhatsAppからThreemaへ移行: Facebookの一員になったのでプライバシーが心配  |  TechCrunch Japan
    ドイツ人が大挙してWhatsAppからThreemaへ移行: Facebookの一員になったのでプライバシーが心配 | TechCrunch Japanjp.techcrunch.com

    スイスのThreemaは、こうなることを予想しなかっただろう。Süddeutsche紙によると、Threemaのユーザ数は過去24時間で倍増した。今ではドイツのApp Storeで有料部門のトップだ。Threemaが売り物にしている機能は、本格的なエンドツーエンド(end-to-end)の暗号化だ。こ...


    Threemaは310円の有料アプリだからまず日本では流行らないね。
    無料じゃないと絶対に使わないでしょ。でもそのくせLINEのスタンプにお金をかける。
    初期投資に300円払うというのが当たり前になればアプリ開発側の情報の扱い意識も変わってくると思うんだけどな。
    現状無料でアプリ出せとなると情報収集してそれを使って稼ぐことも考えるのわからなくもないよ。
    「なんか怖い」「情報利用って何?」『LINE』最新版の「プライバシーポリシー変更」「サービス向上のための情報利用」に困惑広がる

    +24

    -0

  • 946. 匿名 2018/01/18(木) 16:15:12 

    抜かれて困るような情報ないから困らない

    +0

    -13

  • 947. 匿名 2018/01/18(木) 16:15:24 

    >>930
    で家の中よく見たらmade in chinaだらけ!とかなw

    +1

    -5

  • 948. 匿名 2018/01/18(木) 16:15:33 

    >>944
    煽るの大好きねー

    +11

    -0

  • 949. 匿名 2018/01/18(木) 16:15:46 

    郵便局の公式LINEと繋がってて、再配達の依頼とかもしたりしてるんだけど住所筒抜け…?
    怖すぎる前マイナンバーと提携とかも書いてなかったっけ。

    +14

    -0

  • 950. 匿名 2018/01/18(木) 16:16:33 

    >>946
    あなたと繋がってる人に迷惑かけるかも

    +11

    -1

  • 951. 匿名 2018/01/18(木) 16:17:13 

    >>939
    あんたの情報なんて糞以下の価値だから心配すんな

    +1

    -14

  • 952. 匿名 2018/01/18(木) 16:17:21 

    >>928
    中韓はすべての人間が悪質ですもんね
    私も嫌いです
    だけど、わざわざ嫌いって前置きする必要性がないですよね、あなたのコメント
    浅はかな手口だなーと思います

    +12

    -0

  • 953. 匿名 2018/01/18(木) 16:17:47 

    >>945
    ほーこんなん出てるのね。
    ドイツ人の友達に早速聞いてみるわ。

    +18

    -0

  • 954. 匿名 2018/01/18(木) 16:18:45 

    >>922
    私の周りでは、って言ってるじゃん
    どっちが思い込みだよw

    ちなみにその辺りの方たちは夫婦でスマホではなくガラケー
    生協ではなくらでぃっしゅぼーやみたい

    +6

    -0

  • 955. 匿名 2018/01/18(木) 16:18:51 

    >>923
    いや、いたるところで危険とは書かれてるよ!!

    +14

    -0

  • 956. 匿名 2018/01/18(木) 16:18:55 

    この同意画面まだ届いてない笑 いまガルちゃん見て初めて知った!

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2018/01/18(木) 16:19:39 

    LINEとか登録するのめんどくさいからやってない
    ってかSNS自体自分の事や情報一々書いたりするのめんどくさいからあまりやらないかな

    +10

    -0

  • 958. 匿名 2018/01/18(木) 16:19:47 

    >>955
    その「いたるところ」は簡単に信用しちゃうんですね

    +0

    -9

  • 959. 匿名 2018/01/18(木) 16:19:59 

    ラインの社員は暇な模様

    +14

    -0

  • 960. 匿名 2018/01/18(木) 16:21:03 

    >>958
    ここだけじゃないって意味だよ!!いちいちつっかかるな

    +8

    -1

  • 961. 匿名 2018/01/18(木) 16:22:25 

    LINE登録は面倒くさいのにガルちゃんにはせっせと書き込む人

    +1

    -13

  • 962. 匿名 2018/01/18(木) 16:23:40 

    LINEやSNOWやしめじ等
    マスコミに推されてるアプリが一通り入ってる人は
    心の中ではバカ認定しちゃう

    +32

    -0

  • 963. 匿名 2018/01/18(木) 16:23:45 

    >>945
    threemaは電話番号とメールアドレス必要なしで利用できるメッセンジャーアプリ。
    そんでエンドツーエンドという暗号化を売りにして配信しているアプリで
    これはメッセージの送受信者にしか内容がわからないようにするというもの。

    +10

    -0

  • 964. 匿名 2018/01/18(木) 16:24:45 

    >>961
    何が言いたいんだろう

    LINEが嫌いなだけだよ

    +18

    -0

  • 965. 匿名 2018/01/18(木) 16:25:32 

    >>940
    それなww

    +0

    -10

  • 966. 匿名 2018/01/18(木) 16:26:30 

    生きづらい人たち

    +1

    -14

  • 967. 匿名 2018/01/18(木) 16:27:45 

    >>951
    そうやってすぐキレて汚い言葉吐く癖を治さないと何処の国の人?ってまた聞かれちゃうぞ

    +17

    -0

  • 968. 匿名 2018/01/18(木) 16:29:06 

    >>964
    出てけば?ばかなの?

    +1

    -11

  • 969. 匿名 2018/01/18(木) 16:29:13 

    社員、もっと応援呼ばないと利用者が減って収益が減ってしまうぞ?まだ馬鹿な日本人もいるからいろんな言葉を並べてLINEのアンインストールを防ぐ運動しろよw

    +10

    -1

  • 970. 匿名 2018/01/18(木) 16:29:44 

    利用者が増えて大きくなれば利益を考え汚い行動をするのも仕方がない。
    日本では日本企業がメッセンジャーアプリを開発し、それがガラパゴス的に流行ればいいんだよ。

    +9

    -0

  • 971. 匿名 2018/01/18(木) 16:30:29 

    一時期のメディアのLINE推しは気持ち悪かったな
    ドラマにも頻繁に出てくるし
    NHKでも推されるし
    芸能人も使ってるアピール

    そしてそのメディアは汚鮮されている

    絶対LINEは使わん

    +34

    -1

  • 972. 匿名 2018/01/18(木) 16:31:26 

    >>928
    自分のコメントにアンカー付けてコメントするのは社員さんの間では流行ってるの?

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2018/01/18(木) 16:32:24 

    なんかラインやってる人たちはよく「疲れた、やめたい」トピもあるし、
    今回も「何これ怖い」だし大変そうだなーと思ってつい見ちゃった!

    +24

    -0

  • 974. 匿名 2018/01/18(木) 16:33:22 

    LINEディスると
    汚い言葉やwつきのバカにした言葉が返ってくる

    やはりLINE擁護の人は民度が低いのだろうか

    +22

    -0

  • 975. 匿名 2018/01/18(木) 16:34:01 

    まぁそのうち新しいアプリができたら皆そっち行ってmixi見たいに利用者激減するんじゃね

    +15

    -0

  • 976. 匿名 2018/01/18(木) 16:34:10 

    threema流行ればいいけど、絶対に300円払ってアプリ買う人少ないと思う。
    特にLINEで有料スタンプ買う人は絶対に買わないでしょw

    +13

    -0

  • 977. 匿名 2018/01/18(木) 16:35:13 

    ママ友が、知人とメッセしてるつもりだったのにしばらくしてから実は知らない人だったと気づいたって聞いて怖かった。
    知人が電話番号変えてLINEはそのままだったとか

    +11

    -1

  • 978. 匿名 2018/01/18(木) 16:35:35 

    しめじ ダメなの?(><)
    これないとiphoneの文字入力
    悪戦苦闘なんだけど…

    +7

    -6

  • 979. 匿名 2018/01/18(木) 16:36:14 

    欧米で主流のwhatsappに全世界統一されればいいのに。。海外ってwhatsappかFacebookのメッセージかiPhoneのメッセージ機能がほとんどって聞いた。
    LINEはスタンプ機能とか色々優秀なんだろうけど、、なんか機能が多すぎて、もっとシンプルでいいんだけど。

    +12

    -0

  • 980. 匿名 2018/01/18(木) 16:36:53 

    >>978
    昔スパイウェアが仕込まれてるって話題になったよね。

    +12

    -0

  • 981. 匿名 2018/01/18(木) 16:38:03 

    LINEやってない奴は来なくていいのに何で来るんだろ?
    友達にハブられて寂しいのかな

    +1

    -19

  • 982. 匿名 2018/01/18(木) 16:38:11 

    >>923
    ヒステリーも何も、中には
    身に覚えないのにpcからログイン出来ませんでしたっていう通知きたっていう人もいるし
    LINEは危ないと思うよ。
    そうやって個人情報ダダ漏れになって不正に
    ログインしようとしたりする人いるんだから。
    やるもやらないも本人次第だけど
    やらない方が身の為でもあるんじゃない。

    +18

    -0

  • 983. 匿名 2018/01/18(木) 16:38:43 

    とりあえずiPhoneの人にはiMessage使ってみたらいいじゃん
    ステッカー(スタンプのようなもの)好きなところに貼れるし、意外と面白いよ
    グループも作れるし

    +10

    -0

  • 984. 匿名 2018/01/18(木) 16:39:00 

    >>981
    別に誰でもかきこんでいいんだよね?

    +8

    -0

  • 985. 匿名 2018/01/18(木) 16:39:06 

    >>977
    それは無いよ
    知人でしょ?話が通じないからすぐわかるよね?

    +0

    -4

  • 986. 匿名 2018/01/18(木) 16:39:39 

    >>985
    なりすましてたんだって。

    +5

    -0

  • 987. 匿名 2018/01/18(木) 16:39:45 

    >>978
    しめじなんて最初から危険って言われてたよ
    不便だとしても絶対にやめた方がいい

    +17

    -0

  • 988. 匿名 2018/01/18(木) 16:40:24 

    >>979
    欧州がメインの市場のアプリはプライバシーの扱いに慎重だよね。
    whatsappもエンドツーエンドの暗号化に切り替えて話題になったよね。


    WhatsApp、安全なエンドツーエンド暗号化に切り替える

    https://blog.kaspersky.co.jp/whatsapp-encryption/10943/

    +8

    -0

  • 989. 匿名 2018/01/18(木) 16:40:32 

    >>984
    下げコメントされると困るから今、必死に払い除けようとしてるよね

    +5

    -1

  • 990. 匿名 2018/01/18(木) 16:40:40 

    >>983
    ダメダメ
    そうすると今度はiPhoneなんてみんな流行りで使ってるから使いたくない
    とかいい出す馬鹿が出て来る

    +1

    -4

  • 991. 匿名 2018/01/18(木) 16:42:02 

    なんだかんだ言ってガラパゴス化が一番安全なんだよね

    +11

    -0

  • 992. 匿名 2018/01/18(木) 16:42:51 

    日本企業がプライバシーに考慮した無料メッセージアプリを開発、配信すれば全て解決なんだよね。

    +23

    -0

  • 993. 匿名 2018/01/18(木) 16:43:17 

    でもこのトピ5位だよ
    LINEを何も考えずに使ってる層にLINEって危ないの?って少しでも知る人が増えたら、じわじわと衰退していくかも、してほしい
    mixiみたいに

    +35

    -0

  • 994. 匿名 2018/01/18(木) 16:43:29 

    >>981
    あなたって、LINEというアプリの1つを辞めたら友達から連絡来ないタイプなの?だからどうしてもLINEを辞めるわけにはいかないのね?もちろん社員だから辞めるわけにはいかないだろうけど

    +12

    -0

  • 995. 匿名 2018/01/18(木) 16:43:46 

    >>992
    マスコミが一致団結して下げ記事出して潰しそう

    +15

    -0

  • 996. 匿名 2018/01/18(木) 16:43:52 

    LINEはアンインストールするだけでいいの?アンインストールする前に何かやらなきゃいけないことある?

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2018/01/18(木) 16:44:14 

    乗っ取られた設定にしてアカウント削除しちゃおうかなぁ

    +19

    -0

  • 998. 匿名 2018/01/18(木) 16:44:19 

    >>968
    「LINE好きな人」トピじゃないよここはw
    やってない人がコメントして何か問題でも?
    日本語勉強してから来日してね!

    +18

    -0

  • 999. 匿名 2018/01/18(木) 16:44:30 

    ライン使ってない人って未だに代引き使ってそう

    +0

    -14

  • 1000. 匿名 2018/01/18(木) 16:44:36 

    >>993
    mixiも危険なんですか!?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。