ガールズちゃんねる

虫歯治療の2歳女児死亡~業過致死の疑いで捜査 唇が紫色になり、目の焦点が合わない状態に

1408コメント2018/02/09(金) 07:02

  • 501. 匿名 2018/01/15(月) 23:29:43 

    うちの子も虫歯になりやすい。一歳半から3ヶ月に1回フッ素塗りに行って、朝昼晩+おやつの後必ずワンタフトブラシも使って細かい所まで磨いてたよ。シーラントもやって、家族に神経質だって言われる程やってたのに虫歯になったよ。

    +69

    -4

  • 502. 匿名 2018/01/15(月) 23:30:29 

    >>474
    わかったかも。結構有名だし、院長も顔出ししてブログとか書いてるところだよね?

    +19

    -1

  • 503. 匿名 2018/01/15(月) 23:30:53 

    私は生まれつき鼻が悪くて右の鼻腔が狭く、親の注意を受けてなおそうと理解できるまでは口呼吸でいっつも口あけてた。3歳くらいで原因わかってきちんと薬飲んで点鼻打ってもらって、親に口開いてると常に言われて口呼吸強制したんだけど、やっぱり口開いてる間は虫歯になりやすかったみたいで歯医者通うの大変だったよって今でも言われるよ。
    元々歯が弱い子、鼻が弱い子、原因はそれぞれ。
    肌弱い子、お腹弱い子、アレルギーの子、親のせいではないじゃん。

    +73

    -4

  • 504. 匿名 2018/01/15(月) 23:31:02 

    >>495
    私見たことあるよ。つい最近。
    待合室で見たら障害がある子だったけど。
    押さえつけなきゃ無理そうだわーって子。

    +6

    -1

  • 505. 匿名 2018/01/15(月) 23:31:12 

    私も麻酔追加されて、意識失いかけたことある。

    怖いわ

    +11

    -3

  • 506. 匿名 2018/01/15(月) 23:31:20 

    歯科は本当に詳しい人の口コミが1番。
    どんな職業でもあるけど、向いてないのに無理に頑張ってると迷惑だよね。
    下手はずっと下手だよ。
    お年寄りがずっと通ってて、いい加減にしろ。下手なんだよ。って先生いる。
    性格も悪いので辞めました。
    みんなが辞めていき、私にも戻ってきてと言われたけど冗談じゃない。
    今は主婦だけど、嫁に行った先で近場の歯科のチェックした。
    まずはクリーリングで様子見。
    まともなところは一件だけ。
    助手には態度が横暴だけど、腕は良かった。
    働きたくはないけど。
    個人でやってるから王様になりやすい。
    子供の時に酷い歯医者に削られすぎて
    セラミックの部分がある。
    腕が良いと保険きかなくても安心出来る。

    +9

    -5

  • 507. 匿名 2018/01/15(月) 23:31:41 

    論点ずれてるガル民のために。
    これは、麻酔と低酸素脳症の関連性が気になる事故。以前、無痛分娩の麻酔で亡くなったケースも確か低酸素脳症だった。この女児に、一体どれぐらいの量の麻酔を使ったのか気になってる。


    なお私はただの素人です。歯科衛生士さんなどの専門的見解が知りたいです。

    +31

    -8

  • 508. 匿名 2018/01/15(月) 23:32:01 

    >>463
    そうなんだ、教えてくれてありがとう。
    そりゃ歯医者でマサカ亡くなるとは思わないからね。
    しかも、幼い子供が亡くなったとなったら慎重にもなるよ。

    私も八王子の事故はこのトピで初めて知って、胸が痛いしモヤモヤする。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2018/01/15(月) 23:32:27 

    >>491
    エナメル質形成不全ってググッてみなよ。
    人が亡くなってるのに、失礼なコメントばかりで呆れる。自分の子供に置き替えて考えられないの?

    +59

    -7

  • 510. 匿名 2018/01/15(月) 23:32:34 

    >>457
    うちの子のかかりつけは乳歯のうちは軽い虫歯なら様子見だったよ。乳歯は最低限の処置だけ。

    +17

    -1

  • 511. 匿名 2018/01/15(月) 23:32:58 

    >>507
    論点ずれてるガル民とは、2歳で虫歯?!と言っているガル民のことです。

    +48

    -4

  • 512. 匿名 2018/01/15(月) 23:33:35 

    >>466
    名前は関係ないよね。
    本当におかしい親なら、病院なんか面倒くさいのに連れて行くわけないじゃん。

    +49

    -4

  • 513. 匿名 2018/01/15(月) 23:33:35 

    ながら食べっていうの?

    だらだら食べ続けてると虫歯になるよ。
    酸の多い唾液がずーっと出続ける。

    あと、白い砂糖取りすぎると、カルシウムが足りなくなって虫歯になりやすい歯になる

    +20

    -17

  • 514. 匿名 2018/01/15(月) 23:34:30 

    小児歯科は気をつけた方がいいですよ。全部とは言いませんが、一般歯科と違って親と隔離するので、拘束したりするようですよ。
    2歳に麻酔治療は普通はしないです。
    親御さん責めるのは筋違いかと。

    +31

    -5

  • 515. 匿名 2018/01/15(月) 23:35:06 

    春日市のに◯に◯歯科?運んた病院は徳州会病院かな

    +37

    -1

  • 516. 匿名 2018/01/15(月) 23:36:01 

    >>465
    怖い!
    絶対行きたくないから病院名を知りたい。

    +16

    -1

  • 517. 匿名 2018/01/15(月) 23:36:30 

    >>507
    専門家は歯科医師ですよ。
    正直、衛生士さんは、素人に毛がはえたほどの知識しかないよ。。

    +20

    -9

  • 518. 匿名 2018/01/15(月) 23:36:32 

    徳洲会なら近いもんね。

    +16

    -1

  • 519. 匿名 2018/01/15(月) 23:37:43 

    ここの歯医者の普段の評判が気になる。

    患者が麻酔のアレルギーかな。しかし、対応が冷た過ぎる。

    +22

    -1

  • 520. 匿名 2018/01/15(月) 23:38:05 

    >>510
    うちが通ってる小児歯科は、とりあえず進行止めのサホライド(虫歯に黒く反応する薬)塗って、その後削ってCR(歯と同じ色の詰物)してるよ。乳歯の虫歯って、入り口小さいと思ってたら、意外と中が深い場合多いからね。神経まで行く前に処置する先生も今は多いよ。

    +12

    -1

  • 521. 匿名 2018/01/15(月) 23:38:14 

    >>471
    不謹慎だし、あなたの顔が見てみたい。
    きっと、あなたの両親も基地外だろうな。

    +7

    -9

  • 522. 匿名 2018/01/15(月) 23:39:00 

    歯医者って半数以上は、ヤブだからね。
    選ぶこっちも大変。
    1回は行かなきゃわからないから、行くけどお金発生してるからね。クチコミも自作自演多いしね。

    +44

    -3

  • 523. 匿名 2018/01/15(月) 23:39:49 

    >>36
    >>35
    マウンテンゴリラ達
    自分達が無知なのにいきなり親の批判とか性格悪すぎ

    +11

    -1

  • 524. 匿名 2018/01/15(月) 23:40:05 

    歯磨きちゃんとしてても唾液の量が少ないとか、歯質が弱いとかの理由で虫歯になりやすい子はいる。
    2歳で虫歯になったとしてもそれだけで両親を責めるべきじゃない。
    2歳の子が虫歯になったとして、その虫歯を麻酔までして治療する歯科医の方が気になる。
    昔なら治療してたとしても、今じゃ薬塗ったりして永久歯になるまで様子見するんじゃない?
    年配の歯科医なのかな?

    +20

    -3

  • 525. 匿名 2018/01/15(月) 23:40:43 

    2歳で虫歯?ってコメ多いけど、
    乳歯の虫歯は黒くならず、白いから気付かない親御さんも多いよ。
    かなり酷い虫歯まで行くと、黒くなってくるけど。
    歯科助手より

    +20

    -6

  • 526. 匿名 2018/01/15(月) 23:41:07 

    そもそも2歳児に麻酔という発想がない。
    母親も同意書にサインしたって事でしょ?

    +12

    -2

  • 527. 匿名 2018/01/15(月) 23:41:07 

    ガル民は
    「断乳なんて古い!今は卒乳が当たり前って習う!
    だから三歳すぎても好きなだけ母乳をあげる!
    子供の心が安定する!」
    って騒いでるけど、いつまでも母乳あげてて寝しなに飲ませて歯磨きしないと、虫歯になりやすいよ。

    +30

    -8

  • 528. 匿名 2018/01/15(月) 23:41:57 

    博多の有名な小児歯科でないよね?

    子供をそこに行かせようとしていたからドキッとしました。

    春日市なのかな?

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2018/01/15(月) 23:42:13 

    みんな2歳で虫歯がーって言ってるけど、例えば転んで前歯ぶつけて神経死んだりした場合も虫歯と同じ処置の仕方だよ。

    +43

    -3

  • 530. 匿名 2018/01/15(月) 23:43:07 

    >>475
    えー!
    30年前に亡くなった子供がいるのね!
    しかも、小学生!

    歯医者でも小児歯医者があまりないのは何故なんだろう?

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2018/01/15(月) 23:43:13 

    これ、何年かに一回くらいある話よね。
    こわいわ。

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2018/01/15(月) 23:44:44 

    2歳で虫歯って、、、っていうコメントを多くみるんですが、うちの子は先天性のエナメル形成不全で歯が弱く、歯磨きをしてても歯が欠けてしまったこともあるくらいです。とても虫歯になりやすくて歯磨きしてても虫歯になったりしました。
    虫歯にさせる親が悪いっていうのはちょっと違うと思います。

    +41

    -8

  • 533. 匿名 2018/01/15(月) 23:44:50 

    >>495
    子供のかかりつけ歯科が小児歯科専門で、行くといつも泣き喚いてネットに入れられている子がいる
    スタッフ総動員で

    +5

    -2

  • 535. 匿名 2018/01/15(月) 23:45:33 

    春日市岡本のにこにこ小児歯科らしいよ。近くに徳州会病院がある。ここに搬送したんだと思う。

    +63

    -3

  • 536. 匿名 2018/01/15(月) 23:46:30 

    この歯科医院、今後どうなるんだろう?
    その歯科医師は、予約あるしそのまま明日も治療し続けるのか?怖すぎる。

    +18

    -0

  • 537. 匿名 2018/01/15(月) 23:47:05 

    子供が居る人は歯医者に連れて行くの怖くなるね。

    +20

    -0

  • 538. 匿名 2018/01/15(月) 23:47:25 

    >>517
    本当にね
    歯科衛生士なんて全く知識ないからw

    +9

    -9

  • 539. 匿名 2018/01/15(月) 23:47:31 

    私も断乳出来なくて2歳で虫歯にさせちゃったけど
    歯医者で麻酔なんて提案されなかったよ!

    幸いうちの子は歯医者さんで泣かないから
    軽く削って薬詰めたり、審美歯科治療できれいにしてもらえたよ

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2018/01/15(月) 23:49:00 

    >>535
    子供通わせてた……キッズランドがあって喜んで通ってたのに。

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2018/01/15(月) 23:49:02 

    全然詳細は分からないけど
    この歯科医が適切な治療をしていて、たまたまこの子供が麻酔アレルギーとか過敏な体質だとしたら ただただ不幸な事故

    +11

    -1

  • 542. 匿名 2018/01/15(月) 23:49:08 

    虫歯にさせちゃったから直してあげたくて
    ご両親は歯医者さんに連れて行ってたのにね。
    辛すぎる。

    +18

    -0

  • 543. 匿名 2018/01/15(月) 23:49:17 

    この子かわいそう。。
    生まれつき歯が弱い子がいるって書いてる人多いけど、そんなにいませんよ。
    赤ちゃんの口に虫歯菌はいなくて、親からの
    「 感 染 」で虫歯になるんですよ。
    同じ箸つかったり、同じコップ使ったり、噛んだもの与えたり、口にキスしたりするから。
    3歳くらいまでは感染しやすい。
    (歯科関係の仕事してます)

    +8

    -40

  • 544. 匿名 2018/01/15(月) 23:49:54 

    >>495
    こんな可哀想な病院あるの???
    行かせたくない。

    +9

    -1

  • 545. 匿名 2018/01/15(月) 23:51:50 

    去年の7月の話だよね?
    そんな事件が起きたとは知らずに子ども診てもらってたと知ったらゾッとするわ…

    +32

    -0

  • 546. 匿名 2018/01/15(月) 23:52:32 

    >>535
    搬送は大学病院なんだよね?
    徳洲会って、大学病院じゃないとおもうけど。

    +19

    -0

  • 547. 匿名 2018/01/15(月) 23:52:34 

    >>543
    だから「エナメル質形成不全」って子供のママさんが複数コメントしてるじゃん!
    あなた歯科関係って歯科医なの?
    衛生士はなんの知識もないってこのトピでも馬鹿にされてるけど?

    +29

    -5

  • 548. 匿名 2018/01/15(月) 23:55:26 

    >>546
    自己レス。間違ってた。
    歯医者→親搬送の病院→大学病院なんだね。

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2018/01/15(月) 23:56:48 

    >>543
    どれもやった事無いけど、子供虫歯になったよ。普通に生活してる中できっと感染したんだろうね。共に生活してるんだから無菌は無理だよ。

    +13

    -0

  • 550. 匿名 2018/01/15(月) 23:57:04 

    この病院、衛生士さんとか技工士さんがショウキ麻酔❓するって聞いたことあります。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2018/01/15(月) 23:57:23 

    にこにこ小児歯科、少しだけ通ってた事あるけど何かが気に入らなくて変えたら今時こんな治療するの?って次に行った先生が言ってた。お陰で、そこで治療した歯は抜くしかなくなった。

    +63

    -1

  • 552. 匿名 2018/01/15(月) 23:57:42 

    よくあることだで死んだらたまらない。

    +26

    -0

  • 553. 匿名 2018/01/15(月) 23:58:47 

    >>522
    そうそう!
    HPや口コミだけじゃ不安だよね。
    見たくれだけは良くするってがるちゃんみてる人ならわかると思う。内容よりもまずは与える印象で洗脳しやすくする。
    写真だけじゃわからないから。
    さくらもいるし。
    信者達は信者同士を助け合うから
    ネットワークとそのエネルギーにいつも関心する。

    +17

    -0

  • 554. 匿名 2018/01/15(月) 23:59:07 

    >>546
    じゃあ福大かな。春日から外環状通ればいいし。

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2018/01/15(月) 23:59:08 

    がるちゃんではもう定番化してるね。
    子供が死亡→加害者より親を叩く流れ。

    +53

    -4

  • 556. 匿名 2018/01/16(火) 00:00:02 

    >>547
    だからさー、全ての子がそうな訳じゃないでしょ?
    この子がそうだったとも分からないでしょ??

    +4

    -6

  • 557. 匿名 2018/01/16(火) 00:01:12 

    みなさん、歯医者で麻酔して気分悪くなったら、失敗だとか、ヤブ医者だと思ってるんですか?
    無知過ぎて怖い。。

    +22

    -15

  • 558. 匿名 2018/01/16(火) 00:02:00 

    >>509
    自分の子供に置き換えて考えられていたら、キラキラネームをdisれないよ。
    ガル民だけじゃなく、世の中の祖父母や父親や母親の質が悪い地域はあるよ。
    しかも、自覚なくね。

    普通なら、虫歯とか名前とかより医師に対して怒りが湧くと思うけどね。


    +21

    -0

  • 559. 匿名 2018/01/16(火) 00:02:28 

    >>515 そうかもね。ここのホームページ見たら更新してあったブログも7月でとまってるし、スタッフ紹介もメンテナンス中
    よく通ってた道で言われてみればあそこに歯科あったわ。こんな子供向けの歯科だったらつい連れてってしまう人いると思う

    +31

    -0

  • 560. 匿名 2018/01/16(火) 00:04:04 

    だからあれほど親や兄弟の口移しや同じ食器使うなと言ってるのに。虫歯菌移すな

    +2

    -9

  • 561. 匿名 2018/01/16(火) 00:04:25 

    >>514
    えー!
    でも、一般歯科で子供見て貰おうとしたら小児歯科じゃないから見れないって言われたよ?

    +2

    -3

  • 562. 匿名 2018/01/16(火) 00:05:16 

    >>7

    叶愛


    …それなりの親だよね

    +9

    -24

  • 563. 匿名 2018/01/16(火) 00:05:49 

    歯科衛生士はしっかり勉強をして国家試験も受けます。
    素人ではないと思いますが

    +11

    -14

  • 564. 匿名 2018/01/16(火) 00:05:57 

    >>543
    赤ちゃんの口に虫歯菌はいなくて、親からの
    「 感 染 」で虫歯になるんですよ。
    同じ箸つかったり、同じコップ使ったり、噛んだもの与えたり、口にキスしたりするから。
    3歳くらいまでは感染しやすい。

    こんな事は分かってますよ。ただ頭では分かっていても、子供育てていく中でどう気を付けていても移ってしまうことはある。口にキスしなくても、赤ちゃんがママのお口触った手で知らない間に指舐めてたら?徹底的に防ぐなんて出来ないんだよ。感染が嫌だからと言って、スキンシップ怠ったら他でツケが出るだろうね。

    +61

    -7

  • 565. 匿名 2018/01/16(火) 00:06:24 

    2歳で虫歯がどうとか、アレルギーがどうとかの前に
    具合の悪くなった患者を「よくあること」で済ませる歯科医が一番責められるべきでしょ。
    医者という立場が「よくあること」で済ませる神経がわからない。

    +68

    -1

  • 566. 匿名 2018/01/16(火) 00:06:26 

    麻酔ってやっぱ怖いんだね
    治療しにいったのに死亡するなんて親御さんショックと動転と怒りで大変だろうな
    歯医者がトラウマになりそう

    +27

    -0

  • 567. 匿名 2018/01/16(火) 00:06:48 

    >>556
    この子が虫歯になりやすい体質かどうかは、死亡の原因ではないよ。虫歯の治療にあたった医師には、患者に対し適切な治療と緊急時の対応が必要だったのに、おそらくそれがなされず亡くなったという話。
    虫歯にさせたら子供を亡くしても仕方ないような物言いだね?

    +45

    -0

  • 568. 匿名 2018/01/16(火) 00:06:55 

    この話で親を責める人ってなんなの?ばか?

    +62

    -0

  • 569. 匿名 2018/01/16(火) 00:08:10 

    >>156
    麻酔によるアナフィラキシーショックかな。
    ショック状態なので血圧下がる(なので唇等の血流が落ちて紫になる)→当然脳への血流(酸素)も落ちている→対応が遅れたので低酸素脳症になる。

    小さい子はもちろん、大人にだって麻酔使用歴があるか、使った時に問題なかったか聞くのが当たり前の時代なのにね。2歳なんてまず麻酔経験なんてないだろうし、救命措置がすぐにできないのに麻酔するべきじゃなかったね。

    +29

    -1

  • 570. 匿名 2018/01/16(火) 00:08:35 

    >>521

    せっかくだけど,
    あなたも人のこと基地外呼ばわりして
    残念な人だね。
    もっとまともな事言えないの?

    +3

    -4

  • 571. 匿名 2018/01/16(火) 00:09:10 

    虫歯にさせた親が悪いって人は
    自分の子供を虫歯にさせない自身がよっぽどあるんだね。ご立派。

    +70

    -0

  • 572. 匿名 2018/01/16(火) 00:10:09 


    麻酔かも知れないし、過程で使用した薬かも知れないし、金属アレルギーかも知れない

    この情報では確かな事は言えないけど

    恐怖心や緊張で、貧血を起こす患者も多いから症状を見極めて様子を見る対応を

    やるべきことはやった

    と指しているのかも知れないけど、10分以上の様子見は放置だし放棄だよね

    医療過誤を隠したくて、適切な病院への搬送介助に消極的だったんだと思う

    どの程度の虫歯だったのかわからないけど、2歳児なら麻酔を使うほど積極的に治療はしないと思うし、治療しなくちゃいけない程なら歯科大附属病院とかの紹介状を書いてくれる位の歯科医じゃなきゃ信用しない方が良い

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2018/01/16(火) 00:10:20 

    >>563
    国家試験はあるけど、素人に毛がはえた程度の知識しかないのは事実だよ。

    +28

    -6

  • 574. 匿名 2018/01/16(火) 00:10:32 

    うち五歳だけど、アレルギー検査しないと麻酔出来ないって言われて、麻酔三個渡されて検査してから、麻酔したよ!アレルギー検査しなかつたのかな?

    +4

    -4

  • 575. 匿名 2018/01/16(火) 00:10:36 

    院長が悪い
    でも虫歯にならなければこの子は生きていた

    +14

    -18

  • 576. 匿名 2018/01/16(火) 00:11:34 

    2歳って聞くと…行政で勧めてる、無料で受けれる2歳児歯科検診があるのだけど、
    その時に悪質な医者に当たっちゃって、大したことない軽い歯の異常に、大袈裟に「治療が必要です‼︎」みたいな感じに言われて…の末路だったら、酷すぎる

    +13

    -1

  • 577. 匿名 2018/01/16(火) 00:11:38 

    >>547
    歯科の受付おばさんなんじゃない?ww

    +9

    -2

  • 578. 匿名 2018/01/16(火) 00:12:48 

    麻酔によるアナフィラキシーだとしたら、虫歯治療じゃなくてもショック状態になったって事だよね?親叩きしてる人は、例えばこの子が手を深く切って縫うとかで今回の事が起こったら、そこで親叩かないでしょ?医者責めるはずだよね?何で虫歯治療だと親が責めれるのよ。

    +41

    -2

  • 579. 匿名 2018/01/16(火) 00:13:03 

    >>573
    介護士もそうだよ。

    +2

    -9

  • 580. 匿名 2018/01/16(火) 00:13:40 

    >>575
    歯科医が適切な処置をしていれば
    死ぬことはなかったかもしれない
    とも思っちゃうけどね。

    +28

    -0

  • 581. 匿名 2018/01/16(火) 00:15:32 

    小さい子の治療は動くし泣くし口が小さいし、神経を大人の二倍使うので危険です。

    親は暴れて治療できない小さい子でも、何度も連れて来てどうにかして欲しいと言うけど
    歯医者も命がけで患者観てるので
    どうかわかってほしい。

    +23

    -1

  • 582. 匿名 2018/01/16(火) 00:16:27 

    実家が歯医者です

    ぶっちゃけ歯医者は金さえあればどんなアホだろうがなれるよ
    医者、獣医師さんたちと違って大学のレベルがピンキリ
    中には偏差値40台で入学できる歯学部普通にある

    歯医者にかかる前は、
    ・ホームページで院長の出身大学チェックして聞いたことのない私大とかなら避ける
    ・地元に昔からある、評判のいいとこを選ぶ。開院したばかりみたいなところは行かない
    これらを徹底しないとダメ

    +52

    -8

  • 583. 匿名 2018/01/16(火) 00:16:46 

    >>573
    そんな人もいるけどプロ意識持って
    常に勉強してライセンスとったり
    フリーランスで歯科医と連携とって
    頑張ってる人もいる。
    もっと視野広げてみたら?

    +9

    -10

  • 584. 匿名 2018/01/16(火) 00:17:55 

    団地がある市の人って、一般的な感覚よりズレてて頭おかしい人が多いからね。
    最初は分からなくて普通に接していたけど、日本人とはちょっと違う汚い茶色の肌をしてる。
    団地住まいの人が荒らしてるのかもね。

    +3

    -14

  • 585. 匿名 2018/01/16(火) 00:19:04 

    ヤブ医者だの素人に毛が生えただのみなさん言いますが、自分がその職業になってから言えばいいんじゃないですか?
    そういうコメント見てると呆れちゃいます

    +12

    -12

  • 586. 匿名 2018/01/16(火) 00:19:34 

    >>583
    ごめん笑う。
    歯科医と同レベルに思ってるんだね。
    歯科医の方は、そんな風に思ってないと思う。

    +14

    -2

  • 587. 匿名 2018/01/16(火) 00:20:09 

    >>584
    肌ww
    偏見もいいとこだねww

    +11

    -0

  • 588. 匿名 2018/01/16(火) 00:20:20  ID:b2byq4OmQa 

    えっ近所、怖すぎる
    この歯医者はまだ営業してるのかな?
    親としてはこういうのは即刻、情報開示してほしい

    歯医者選びは本当に難しいね
    親御さんが気の毒で…気の毒どころの話じゃないよね…

    +18

    -0

  • 589. 匿名 2018/01/16(火) 00:20:51 

    >>582
    偏差値40なら、ロンブー淳歯科医になれるねww

    +11

    -5

  • 590. 匿名 2018/01/16(火) 00:20:52 

    病院名を公表しないと福岡で通院中の患者さん気が気じゃないんじゃないかな

    +46

    -0

  • 591. 匿名 2018/01/16(火) 00:21:02 

    名前はあれだけどさ、この2歳の子が悲しい結果になってしまったけど、10歳の子でも同じことになってたんじゃないかな?
    それでも親を叩ける?歯医者じゃなくて親を?
    どうかしてるわ。

    +28

    -0

  • 592. 匿名 2018/01/16(火) 00:21:15 

    >>
    ○ 頑張ってる人もいる
    × 歯科医と同レベル

    資格自体が違うじゃん。

    +11

    -0

  • 593. 匿名 2018/01/16(火) 00:23:09 

    >>584
    団地くらいどこだってあるだろww

    +12

    -1

  • 594. 匿名 2018/01/16(火) 00:23:22 

    知らねかった、2歳も虫歯になるんだねー、勉強になった!
    歯科の人、もっと書いてー。

    +2

    -10

  • 595. 匿名 2018/01/16(火) 00:24:04 

    アラサーだけど歯医者で麻酔される前に貧血っぽくなると話したら(多分貧血じゃなくて、なんとか反射というものだけど名前忘れた)めっちゃ丁寧に様子見つつ麻酔されたけどなぁ

    麻酔って2歳でも打つことがあるって初めて知った
    本当に可哀想だよ

    +13

    -0

  • 596. 匿名 2018/01/16(火) 00:25:09 

    なんか、2歳で虫歯にさせた親が悪いみたいなコメントもたくさんあって親が叩かれてる風になっちゃってるけど…
    2歳でも母乳飲んでたり、歯のエナメル質形成不全などで、毎食後に歯磨きしてても箸も分けてても虫歯になる子はいるからそういうこと言って親を叩くのは違う

    +33

    -1

  • 597. 匿名 2018/01/16(火) 00:25:10 

    >>582
    代々続いてる小児科とかも駄目だね。
    他の商売にしても、大体が三代目が潰してる。

    +8

    -1

  • 598. 匿名 2018/01/16(火) 00:26:02 

    >>533
    注射なんかも小学生でも怖くて逃げちゃう子もいるし、歯医者も怖いなら大人しく治療受けないだろうね。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2018/01/16(火) 00:26:40 

    どうして、こういう医療事故かもしれないことが起こってるのに、病院名公表しないんだろう?
    この子が歯科のせいで亡くなったわけじゃない、かもしれないから?
    医者の態度がどうかと思うし、そういう問題じゃないよね?

    +13

    -0

  • 600. 匿名 2018/01/16(火) 00:27:21 

    治してもらいたくて行ったのに命取られるって…
    親御さんかなり辛いよね。私なら立ち直れない。

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2018/01/16(火) 00:27:43 

    >>590
    特に春日市の人はね。

    +10

    -1

  • 602. 匿名 2018/01/16(火) 00:27:54 

    >>585
    言ってるの歯科医師だと思う。。

    +9

    -2

  • 603. 匿名 2018/01/16(火) 00:29:01 

    前にもっと大きい子で歯医者さんで亡くなった子いたよね?
    そのときはまさか歯医者さんでそんなことになるとは思わないよね…ってみんな同情的だった。
    2歳だと親叩きの流れ。
    歯科関係の人が親を叩いてるのかな?
    なんか怖いわ。

    +31

    -2

  • 604. 匿名 2018/01/16(火) 00:29:44 

    先天性歯って言って
    生まれた時から歯が生えてて
    場合によっちゃ抜くこともあるみたいだけど
    浸麻下でやるのかどうかはわかんないや。
    2歳で麻酔ってそんなにおかしいのかな?
    きちんとした知識や、トラブル時の対応を怠らなければ、麻酔自体に問題ないような気もするけどなー。

    +12

    -0

  • 605. 匿名 2018/01/16(火) 00:30:14 

    >>557
    どうしてそんな解釈に至ったのか、意味不明過ぎる。
    貴方の頭の中は、決め付け菌に蝕まれているのね。

    +3

    -9

  • 606. 匿名 2018/01/16(火) 00:32:11 

    >>605
    煽るなーw

    +0

    -1

  • 607. 匿名 2018/01/16(火) 00:32:19 

    >>561
    うちの方の小児歯科は広い所に親子一緒に入って、親が座った上に子供をラッコみたいに乗せて診察するのが多いよ。
    今はもう幼稚園児だから一人で座ってるけど、親は隣で見てる。
    色んな所があるだろうから1度聞いてみたらいいよ。うちは3ヶ月毎に検診受けているけど歯医者が好きみたい。

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2018/01/16(火) 00:32:52 

    >>535
    間違いないの?
    公表してなくて間違ってたら大変だよ

    +27

    -0

  • 609. 匿名 2018/01/16(火) 00:33:08 

    >>8
    フッ素を劇薬と間違ってね

    +7

    -1

  • 610. 匿名 2018/01/16(火) 00:35:21 

    大学の付属病院でまだ浅いですが、口腔外科やってます。
    私もそんな頭良くない私立卒だから何とも言えないけど、アナフィラキシーかもしれないし、神経原性ショックなのかもしれないし、何が原因かわからないけど、血圧が10分経っても安定しなきゃもうそれは救急案件だと思います。
    同じ業界だからあまり言いたくないですが、自分の好奇心のために腕が伴わないのに高度な治療する人もいます。
    すごいバカで知識も不安定なのに、たまたま国家試験突破して親に甘やかされて実家の歯医者継いでる人も知ってます。(都内の一等地です。ちなみに院長紹介だけあって副院長になってるその人は載せてなかったです。)
    そういう歯医者もあるので、口コミってどうなんだろうって思います。私の友人も歯医者の口コミバイトしてたし。
    なんかプラスなことを言えなくてすみません。。。

    +56

    -3

  • 611. 匿名 2018/01/16(火) 00:35:32 

    >>609
    確か泡吹きながらチェアーからぶっ飛んで
    亡くなったんだよね。
    その歯科医はショックのあまり
    亡くなったこのお葬式?で発作起こして亡くなったって聞いたけど…

    +7

    -2

  • 612. 匿名 2018/01/16(火) 00:35:34 

    >>604
    2歳なら全身麻酔じゃない?
    麻酔科の先生がやるから逆に安全

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2018/01/16(火) 00:35:58 

    歯医者に勤めてたけど、2歳で麻酔するほどの虫歯を作った親の方がクソだよ

    +13

    -26

  • 614. 匿名 2018/01/16(火) 00:36:29 

    >>513

    間違った知識。
    コレ信じないでね

    +5

    -2

  • 615. 匿名 2018/01/16(火) 00:36:32 

    >>611
    ええー!!そんな結末があったの?

    +2

    -3

  • 616. 匿名 2018/01/16(火) 00:37:40 

    虫歯ではなくて歯並びの関係で歯科大の紹介状もらったけど、もし今後治療するとしても麻酔を使うから早くても5才位からと言われ経過観察に。
    虫歯だとそんな長期放置出来ないから2才でも麻酔を打ったのかな。
    こわいね。

    +4

    -2

  • 617. 匿名 2018/01/16(火) 00:39:09 

    急変時の対応や外科的処置をしっかりと経験していて対応できる歯医者もちゃんといます。

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2018/01/16(火) 00:40:01 

    うちはちょっとでも持病がある人はモニターつけて治療しますよ。
    局所麻酔は心臓に負担がかかる。

    血圧上がって来たら治療やめます。
    麻酔も血圧脈拍酸素濃度みながら打ちます。

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2018/01/16(火) 00:40:57 

    >>615

    1982年4月20日午後3時50分頃[1]、八王子市内の歯科医院で、同院の院長である歯科医師(当時69歳)がう蝕予防用のフッ化ナトリウムのラベルがある合成樹脂製小瓶の液体を脱脂綿にしみこませ、市内に住む3歳の女児の歯に塗布したところ、辛いと訴えた(フッ化ナトリウムは本来無味である)。女児の母親と同院の助手の女性が女児の体を押さえつけ、さらに液体を塗布したが、女児は診察台から転がり落ちて苦しがり、口からは白煙が上がった。救急車で近所の医院に搬送され、症状が重篤であるため東京医科大学八王子医療センターに転送されたが、同日午後6時3分頃[1]、急性薬物中毒のため死亡した[2]。翌日、女児の通夜の席で、歯科医師は脳血栓の発作を起こし倒れた。

    ちょっと違うとこもあったかな(^_^;)

    +15

    -2

  • 620. 匿名 2018/01/16(火) 00:41:25 

    去年の7月でなんで今頃ニュースになってるのかな

    +13

    -1

  • 621. 匿名 2018/01/16(火) 00:41:26 

    お子さんが亡くなって苦しんでる御両親がいる中、虫歯になったことや名前を責めるここの人達…酷すぎる。
    自分の子供が同じ状況になってそんなこと言われたらどう思うんだろう?

    +62

    -3

  • 622. 匿名 2018/01/16(火) 00:41:28 

    2歳なら初めての治療だったんじゃ…
    慎重すぎるくらい慎重にしなきゃダメでしょ

    +12

    -1

  • 623. 匿名 2018/01/16(火) 00:41:45 

    福岡ってよさそうにみえて変な先生多いよね…。私もこの間間違った薬出されて子供が痙攣したことある。
    春日市とか、子育て気合い入れてるのに、この医師のせいで大変だ。

    +15

    -8

  • 624. 匿名 2018/01/16(火) 00:42:07 

    >>602
    普通すぐそう思うよね…

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2018/01/16(火) 00:43:05 

    >>623
    地域で決めるのはどうかと。。
    どこにも変な人はまんべんなくいるよw

    +5

    -2

  • 626. 匿名 2018/01/16(火) 00:44:38 

    >>619
    わざわざありがとうございます!
    倒れたんだね。
    白煙って痛かったろうに…

    +7

    -1

  • 627. 匿名 2018/01/16(火) 00:45:29 

    >>603
    歯科衛生士やら、受付とかが親を叩くレベルなら、その病院に誰も行かなくなるね。

    いくら医師の人柄や腕が良くても、他のスタッフが悪質だと子供が1番反応するからね。

    +13

    -0

  • 628. 匿名 2018/01/16(火) 00:46:02 

    歯科衛生士です。
    うちの医院の場合だと、2歳ぐらいなら
    薬塗って定期検診で様子見ですね。
    ある程度大きくなってから治療します。
    でも、例えば事故で急遽抜くしかないと判断した歯は麻酔をして抜くこともあると思いますが
    2歳ぐらいでその処置をしないといけないなら
    やはり大学病院に行ってもらいますね。
    小児歯科で子供をたくさん見る中、変な自信や「大丈夫だろう」という過信が招いた結果かなと思います。

    +31

    -1

  • 629. 匿名 2018/01/16(火) 00:47:33 

    >>611
    その時は亡くなってない。

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2018/01/16(火) 00:47:52 

    >>625
    そりゃいるでしょうねー。しかし、福岡のある地域に引っ越ししてから4回変な先生にあたって、知り合った人たちに紹介してもらうなりしました。病院行くのが不安になる時期があったなー。たしかに行った病院はほとんど患者がいなかったから、そういうとこいくとダメですね。

    +1

    -1

  • 631. 匿名 2018/01/16(火) 00:48:17 

    >>623
    どこの病院ですか?福岡に住んでいるので気になります。

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2018/01/16(火) 00:48:49 

    >>595迷走神経反射かな?この歯医者はショックではなくて迷走神経反射と思って「よくあること」って言ったのかもね。

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2018/01/16(火) 00:49:03 

    に◯に◯歯科で昔働いてた歯科医師さん、SNSで繋がってたのに気づいたら、いなくなってた。なんで?と思ったけど、去年の夏の事件でいなくなってたのかな...

    +17

    -1

  • 634. 匿名 2018/01/16(火) 00:49:21 

    >>607
    そっかーありがとう!
    今のところ女医の歯科は全滅してる。
    女の園って感じで受付からして感じ悪い。

    子供が歯医者好きって楽で助かるね。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2018/01/16(火) 00:49:55 

    子を持つ身としてはただただ恐ろしいニュース

    +26

    -0

  • 636. 匿名 2018/01/16(火) 00:50:05 

    >>633
    Facebookかーいww

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2018/01/16(火) 00:50:18 

    2才で虫歯って本当かな?売り上げ第1の歯医者だったんじゃないの?治療の必要がないのにあたかもそれらしくいって治療したんじゃなくて?

    +3

    -2

  • 638. 匿名 2018/01/16(火) 00:51:17 

    >>436
    そうだよね。
    マイナスじゃ無く、通報しました。

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2018/01/16(火) 00:52:12 

    >>631
    いちおう8000に連絡して、注意していただきました。毎回薬が効かなくて量少な目にしてくれてて慎重なのかなーと思っていましたが、そういうことがありました。どことは名前言えませんので、個人病院の人気の病院とだけ言います。先生には障害が残るかもしれないから入院になると言われました。自分で出した薬なのに…。

    +0

    -1

  • 640. 匿名 2018/01/16(火) 00:52:15 

    以前、歯医者で脱脂綿が喉に詰まって亡くなったお子さんもいる。本当に怖い。

    +11

    -0

  • 641. 匿名 2018/01/16(火) 00:52:40 

    2歳で虫歯になったけど、前歯の虫歯で麻酔の注射なんかなかったよ。これは、相当酷い虫歯か先生が子どもの治療に対して知識が無いんだと思う。
    ちなみに私は、子供専用の歯医者で診てもらいました。混んでましたが、慣れているようできれいに埋めてもらえました。

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2018/01/16(火) 00:54:28 

    >>627
    まず、受付が感じ悪いと行こうと思わないからね。

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2018/01/16(火) 00:54:56 

    >>35
    絶対こんなこと言う奴いんだろうと思ったよ。
    2歳で虫歯よりも医療事故が問題なのよ。

    +14

    -1

  • 644. 匿名 2018/01/16(火) 00:55:14 

    >>604
    小児専門の歯医者で働いてましたが2歳の子に麻酔した事はないです。事故で歯がボロボロとかのレベルだと大学病院とかでしょ。
    先天歯もわざわざ2歳で抜かない。永久歯に生え変わるタイミングとかが多いかな。

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2018/01/16(火) 00:55:47 

    >>640
    嘘〜!
    そんな事件あったの?!
    歯医者怖いな!

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2018/01/16(火) 00:56:26 

    >>608
    7月から1週間臨時休業 院長のブログは7月でストップ スタッフ紹介はメンテ中 間違いないかと。

    +28

    -1

  • 647. 匿名 2018/01/16(火) 00:58:06 

    現役ではないですが歯科衛生士です。
    私が働いてた医院では2歳の子に麻酔を使ったことは見たことないです。
    どちらにしても顔色が悪くなってきた時点でもっときちんと対処するべきだったし、歯科医師としてというより人としておかしな対応だと思います。

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2018/01/16(火) 00:58:07 

    >>543
    会話程度の距離でも虫歯菌は感染の可能性があると言われていませんでしたか?歯科関係ならご存じかと。

    今は予防の意識が浸透してきたからか箸の共有など気を付けてる親御さんは多いですよ。でも、他の方もおっしゃるように子どもの予測不可能で防ぎようがなかったり、そもそも会話程度の距離でうつってしまうなら親子のふれあいなんて不可能なレベルで生活が送れません。

    虫歯菌をお子さんにうつさないことに成功された方はすごい努力だと思いますが、会話程度でうつるならそれはもう運でしかないのでは。

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2018/01/16(火) 00:58:11 

    どっか本当に腕のいい歯医者ないのかね…
    こっちはされるがままだから、いいか悪いかも判断つかない。

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2018/01/16(火) 00:58:25 

    この医院、普通にノーダメージで診療してそうだね。ググっても特にこの医院と死亡事故を、結びつける記事が全然出てこない。もしかしたら、閉院してるかと思ってたけど。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2018/01/16(火) 00:58:44 

    >>637
    卒乳が遅いと上の前歯なんてすぐ虫歯になりますよ。だらだら添え乳とかめっちゃ歯には良くない。
    身体や精神には良いかもしれないけど。

    +10

    -20

  • 652. 匿名 2018/01/16(火) 00:59:29 

    虫歯は予防しててもなるときはなるし
    ならないときはならない。
    仕方ない。

    +20

    -3

  • 653. 匿名 2018/01/16(火) 01:00:10 

    病院に行き、医師を信用して我が子を押さえ付けて薬を塗らせたり麻酔を打たせたり…

    我が子を押さえ付けた手の中で我が子が死ぬ。

    他人だけど、考えただけでもやり切れない。

    +59

    -0

  • 654. 匿名 2018/01/16(火) 01:03:09 

    ねぇ、キラキラネームだの虫歯だの言っている母親は、
    我が子を押さえ付けた、その手の中で我が子が死ぬって実際にやって見てよ。

    +45

    -7

  • 655. 匿名 2018/01/16(火) 01:03:10 

    >>646
    え、それだけで?

    +4

    -0

  • 656. 匿名 2018/01/16(火) 01:04:29 

    福岡住みです。
    夕方のニュースでこのニュース取り上げられてて、ご両親のインタビューもみたよ。
    2人ともボロボロ泣いてて、本当にかわいそうだった。子どもの写真もよく撮ってたみたいで、当日の治療直前の写真も出てた。

    治療時にネットで身体を抑制してたみたいで、ニュースでは、治療時の身体の抑制について他の歯科にインタビュー取ってたよ。モニターとかバイタルとかはとってなかったっぽくて、そこを指摘してた。

    ご両親はすぐに異変に気付いたのに、こんなことになって無念だよね。すぐに対応してくれてたら、救われたかもしれないのに。

    +81

    -0

  • 657. 匿名 2018/01/16(火) 01:04:49 

    >>654
    そういうことを言ってるのは多分、子供いない人なんじゃないかな?
    と思ってしまう。
    子供いたらそんな風に考えれない。

    +22

    -3

  • 658. 匿名 2018/01/16(火) 01:05:34 

    こわー。福岡住みだし、歯医者で一度見てもらおうと思ったけど、怖くていけんなったわ。

    +12

    -1

  • 659. 匿名 2018/01/16(火) 01:06:21 

    麻酔って難しいんだろうね
    医者だと専門に麻酔医がいるくらいだし

    +22

    -0

  • 660. 匿名 2018/01/16(火) 01:08:01 

    >>658
    まぁ大人なら訴えたらすぐ話じゃない?
    きゅーきゅーしゃー呼んでー!!!って

    +3

    -2

  • 661. 匿名 2018/01/16(火) 01:08:40 

    >>564
    大丈夫ですよコミュニケーションをとって下さい

    ただし、
    大事なのはお子さん本人の歯磨き
    そしてお子さんだけじゃなく周りにいる家族が虫歯や歯周病を治療し定期的なクリーニングや毎日の歯磨きを意識してコントロールして下さい

    +3

    -8

  • 662. 匿名 2018/01/16(火) 01:09:00 

    どんなに注意しても、歯科医師の子供でも虫歯になる時はなります。
    特に中学生になるとながら食べ、夜食、歯をあまり磨かない、親の言うことを聞かない、などで、やはり1本2本は虫歯ができてくるそうです。

    +36

    -3

  • 663. 匿名 2018/01/16(火) 01:11:29 

    マイナスだと思いますが、うちの子供も2歳前に虫歯になってしまいました。
    信じられない何してんのと思われるかもしれませんが、断乳できなくて、夜間授乳を続けていたためです。2歳前に虫歯になる子供の原因はほとんどのパターンが夜間授乳の添い乳が原因だそうです。歯医者に言われました。

    +33

    -5

  • 664. 匿名 2018/01/16(火) 01:11:39 

    虫歯なんて予防を頑張ってもなるときはなるよ
    こんな事件でも親叩きしてる人がいることに驚くわ

    +35

    -3

  • 665. 匿名 2018/01/16(火) 01:11:53 

    >>627
    そーなんだよな。
    受付の意地悪なおばさん本当に要らない。

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2018/01/16(火) 01:14:20 

    虫歯にさせる親も悪いとかクソとかコメントしてる人って本当性根が腐ってるね
    2歳の子どもを亡くした両親に対してよくもそんな酷いこと言えるわ
    この場合は虫歯が原因なんじゃなくて医療事故によって死亡した可能性が高い事故死なんだから虫歯がどうのこうの関係ないでしょ
    医療ミスによって死亡した人にもそもそも病気になったのが悪い、病気になるような生活習慣させたのが原因だとか遺族に対して言えるの?
    2歳で虫歯になったとしてもそれが原因で死ぬなんて事は絶対無いんだから両親は悪くない、この子が死んでしまったのは問題無いの一言で片付けて適切な対応をして貰えなかったことが原因なんだから

    +85

    -3

  • 667. 匿名 2018/01/16(火) 01:14:27 

    >>663
    子供が精神的に落ち着いたろうし、お母さん側だって毎日大変じゃんか。
    添い乳してても虫歯にならなかったお兄ちゃんもいるよ。
    自分を責めるより、親子が安心して毎日を過ごせることも大事だよ。

    +21

    -0

  • 668. 匿名 2018/01/16(火) 01:16:16 

    >適切な措置を取ったと考えている

    は?措置を取ってないから最終的に大学病院に搬送されたんだろ。何言ってんだ

    +16

    -1

  • 669. 匿名 2018/01/16(火) 01:17:35 

    >>60
    らしいね。私も人生で麻酔する手術何度か経験したけど、麻酔の前にこの話 医師からされ同意書にサインしたよ。

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2018/01/16(火) 01:17:49 

    2歳でも虫歯の進行状況によっては麻酔治療するよ。
    生まれつき歯質が弱かったり、歯の形(溝の部分)が複雑だったりで、人一倍歯磨きを念入りにしていたとしても、虫歯になる。
    見た目だけでは分からない虫歯もあって、パっと表面を見た感じでは虫歯に見えないのに、レントゲン撮ったら、あとほんのちょっとで神経だって所まで蝕まれていたなんて事もある。
    神経まで行ってしまったら痛いし、痛みが収まったとしても神経が死んでしまったまま放っておくと永久歯に影響が出るから、そういった場合は局所麻酔を使用して治療する。


    +19

    -0

  • 671. 匿名 2018/01/16(火) 01:18:42 

    怖いね
    2歳の子が居るから人ごとじゃない
    病院なんか行ったら言われたようにするしかないもんな、何もわからない

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2018/01/16(火) 01:18:55 

    >>660
    麻酔も量を間違えてたら、口を開くことが出来ないのでは?
    フンガーフンガーまで言えたらいいけど。

    はいはーい、お口濯いでて下さいね〜♡で終わりそう。

    +0

    -5

  • 673. 匿名 2018/01/16(火) 01:20:35 

    >>670
    2歳にレントゲンって大丈夫なの?

    大人でも、一時期話題でレントゲンは年何回までとか言ってたよね。

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2018/01/16(火) 01:20:38 

    に◯に◯歯科で昔働いてた歯科医師さん、SNSで繋がってたのに気づいたら、いなくなってた。なんで?と思ったけど、去年の夏の事件でいなくなってたのかな...

    +6

    -1

  • 675. 匿名 2018/01/16(火) 01:24:41 

    >>674
    もういいよ

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2018/01/16(火) 01:25:11 

    麻酔アレルギーって、パッチテストとかないの?

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2018/01/16(火) 01:25:18 

    そこの歯医者にうっかり行ってしまわないように病院名教えてよ

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2018/01/16(火) 01:25:19 

    >>669
    私もだけど、麻酔打つとなってサインしないと助からないわけじゃん?

    ある意味、自分を使ったギャンブルだよね。

    まあ、お互い生きてて良かったねw

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2018/01/16(火) 01:27:31 

    >>675
    ごめんなさい。間違って連打してしまいました。

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2018/01/16(火) 01:28:05 

    クズ歯医者死ねクソが。

    +9

    -0

  • 681. 匿名 2018/01/16(火) 01:28:13 

    2歳とか、3歳なんて、話せる子は話せる年齢だよね。
    喃語の時代を乗り越えて、やっと会話が出来るようになって失うなんてね。

    医師だけじゃなく、病院スタッフ全員地獄に堕ちろ!くらいは思っても良いと思う。

    +18

    -0

  • 682. 匿名 2018/01/16(火) 01:31:07 

    >>679
    いえいえ、こちらこそ突っ込んでスミマセン。
    時間が経ってたのでワザとかと思ってしまいました。

    +1

    -2

  • 683. 匿名 2018/01/16(火) 01:31:49 

    この小児歯科医院の院長は対応を誤った。
    自分の経験からしてもそんな事が起こるとは想像もしていなかったんだろう。
    『最悪の状態』を想像出来ない人は、医療者にならないでほしい。

    この女の子とご両親が気の毒過ぎる。

    +32

    -0

  • 684. 匿名 2018/01/16(火) 01:33:35 

    >>672
    歯科にある麻酔何十本か注入したらフンガーフンガーになるかもしれませんね

    +1

    -5

  • 685. 匿名 2018/01/16(火) 01:36:33 

    歯科医院に務めてるけど
    2歳の子に局麻を使ってう蝕治療はしないな、、、
    まだ負担が大きすぎるから
    その歯にお薬を置いて様子見る

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2018/01/16(火) 01:37:38 

    >>673
    レントゲンとらないと分かりませんからねwスケルトンじゃあるまいし。
    歯医者って案外裁判起こされる事多いから証拠にもなるしね。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2018/01/16(火) 01:43:11 

    >>673

    歯科のレントゲンは放射線量が微量なので、2歳でもほぼ影響はありません。

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2018/01/16(火) 01:53:11 

    よくあることって・・・
    私は治療後、噛み合わせが悪くなって、口を開けたら閉じたりする時、バキバキ音がして疲れるようになった。
    治療直後に言ったのに、精神的なものと言われた。

    +11

    -1

  • 689. 匿名 2018/01/16(火) 01:53:24 

    2歳くらいの時に子供の歯を磨く時に、ものすごく嫌がって暴れるから、押さえつけて怒鳴って一生懸命磨いたけど磨けるはずもなく、酷い虫歯になった。
    治療は3歳まで待ったけど、この子は痛みが出るくらいだったのかな?
    今ではちゃんと磨かせてくれるけど、歯磨きを好きにならせる方法があったら教えて欲しかった……いろいろしてみたけどダメだったから。

    +12

    -0

  • 690. 匿名 2018/01/16(火) 01:53:38 

    虫歯につっこんでる人は知識足りなさすぎ想像力なさすぎ

    +24

    -0

  • 691. 匿名 2018/01/16(火) 01:54:33 

    唇紫になって、目の焦点が合わない

    「よくあることですから」!?!?

    +41

    -1

  • 692. 匿名 2018/01/16(火) 01:54:40 

    >>688 私もです!
    そのせいで鬱になりました。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2018/01/16(火) 02:00:16 

    私の子供も断乳が原因で2歳で虫歯になり、歯医者に通っていたけどほんとにヤブ医者だった。

    私も同じ頃そこに通院していたけど、余計悪化して今まで経験したことのない、出産とかどんなことよりも激しい痛みにおそわれて、
    大人になってはじめて痛みで泣きながら別の歯医者に行って治療してもらったことがある

    歯医者が適切な治療をしているかどうかは何かあるまで、素人に分からないからほんと怖い

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2018/01/16(火) 02:06:03 

    でも手術とかではこの年齢でも全身麻酔させるから歯医者の麻酔もおかしな事ではないのかな?
    量を間違えたとか、体に合わなかったのか

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2018/01/16(火) 02:08:52 

    怖い怖すぎる

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2018/01/16(火) 02:10:22 

    治療中ずっと泣いていて、血中の酸素濃度が低下したんじゃない?チアノーゼが出てるみたいだし

    +7

    -1

  • 697. 匿名 2018/01/16(火) 02:12:52 

    近所に新たらしくできた歯医者さんに行ったら
    麻酔下手過ぎて歯茎は麻酔効いてないのに
    瞼が麻痺してたよ
    何度か行ったけど全然だめで結局昔行ったことのある少し遠い歯医者さんに行ったけど
    緊張しすぎて初めて麻酔で動悸起こしたわ。
    先生が様子を見ながらやってくれたから
    無事治療できたけど麻酔怖い。

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2018/01/16(火) 02:13:50 

    うちの子1歳6ヶ月だけど虫歯になったよ。
    歯磨きも念入りにしてたし食べ物も本当に気を付けてた。
    でも原因は「母乳」だって、言われてかなり凹んだ。
    元々の歯の質が弱い子もいるんだからここで「2歳の子が虫歯って…」ってコメントあると何か悲しくなる。
    一番悔やんでるのは虫歯にさせてしまったと感じてる親御さんなんだからこんなときにそんな言い方しなくても…って思った。

    ご冥福お祈りします

    +35

    -0

  • 699. 匿名 2018/01/16(火) 02:16:13 

    よくあることと放置するのは必要な措置をとったことには決してならない

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2018/01/16(火) 02:18:28 

    歯医者ではないんだけど、昔子供が風邪を引いて
    近所の小児科に連れてったけど
    ぐったりして意識もうろうとしてるのに
    たいしたことないみたいな感じで返されたけど
    瀕死だったことあって
    医者が言うから間違いない。なんて事はなくて
    子供の様子を一番敏感に見て上げられるのは
    やっぱり親なんだと思ったよ
    医者はよくあること!って言ってても
    やっぱりおかしい、不安だ。と思ったら
    大きな病院に行くとか救急車を呼んでもいいと思う。

    +11

    -2

  • 701. 匿名 2018/01/16(火) 02:29:11 

    2歳で麻酔使うの?
    乳歯の虫歯って麻酔要らないと思うんだけど。

    +11

    -7

  • 702. 匿名 2018/01/16(火) 02:29:47 

    医者もただの人間だもんね。
    いい医者もいれば、くそな医者もいる。
    命にかかわるのに、どうやったら見極められるんだろう…

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2018/01/16(火) 02:29:55 

    知らずにこの前ニコニコ行っちゃたわ最悪

    +15

    -1

  • 704. 匿名 2018/01/16(火) 02:35:54 

    2歳でも虫歯の子は結構いると思うけど、2歳の子に虫歯で麻酔はないわ〜(;ↀ⌓ↀ)

    +28

    -9

  • 705. 匿名 2018/01/16(火) 02:36:44 

    こういったトピで真っ先に
    名前の事を、これって読めるの〜〜?みたいに言う奴ほんとキモい。
    どんな顔してコメントしてんだろ。根性腐りすぎ。

    +68

    -17

  • 706. 匿名 2018/01/16(火) 02:38:51 

    >>69
    こういうコメントほんと腹立つ

    +15

    -11

  • 707. 匿名 2018/01/16(火) 02:42:55 

    うちの家のちかく。それも普通に営業してるから謎。
    ありえない!!!そこの歯医者にいくひとがいるのが不思議。

    +70

    -1

  • 708. 匿名 2018/01/16(火) 02:53:36 

    ここ歯医者の下に遊び場あるよね。そこはいったことある。
    中は小綺麗な感じで患者も多かったよ。
    怖すぎる…

    +21

    -1

  • 709. 匿名 2018/01/16(火) 03:03:40 

    >>535
    マジ?つい何ヶ月か前にここの話題を母としたばかり!
    母がうちに遊びに来て、母がずっと通ってる整骨院の話になって、「あそこ兄弟が何人かいて、一人は東京、一人は整骨院、もう一人は歯医者さんしてるのよ〜あの岡本の交差点の所から徳州会の方に行ったとこ!」って、多分間違いない。いつかお世話になれたらと思ってからビックリ。
    最近その整骨院も無くなって何か別の整骨院が新たに入ってたから、どうなったのか今度母に聞いてみよう・・。

    +27

    -0

  • 710. 匿名 2018/01/16(火) 03:16:21 

    2歳で虫歯って親も親。虫歯の率って親の学歴関係あるって統計でてたね。まあ1番悪いのはヤブ医者だけど?

    +9

    -31

  • 711. 匿名 2018/01/16(火) 03:17:51 

    >>8え、そうなの?この間10ヶ月検診行ったら1歳ななったらかかりつけの歯医者さん見つけてフッ素やってもらったりしてねとか言われたんだけど…

    +1

    -12

  • 712. 匿名 2018/01/16(火) 03:47:49 

    無知な人が育児に物申すようなコメント多くて肝心のヤブ医者情報が見づらいです。

    +43

    -1

  • 713. 匿名 2018/01/16(火) 03:53:02 

    どうしたらヤブ医者見抜けるんだろう?
    自分の身は自分で守らなきゃいけないから、本当にどうすればいいのか教えてほしい

    +14

    -0

  • 714. 匿名 2018/01/16(火) 04:35:31 

    >>710学歴じゃなくて収入だよ。遠回りに言えば学歴で入れる会社、仕事は変わってくるけど。
    今は0歳から虫歯が出来ない様にするからお金はかかる。
    毎日磨いても2歳でも虫歯になる子もいるよ。注意していてもなる子もいるから簡単に親が悪いって言えないよ。

    +20

    -2

  • 715. 匿名 2018/01/16(火) 04:35:46 

    私も2歳の子どもいるけど、私自身が1度も虫歯になったことないし、歯科検診以外でお世話になったことないから、よくわからない…
    麻酔があわなかったのか、それとも治療法が適切ではなかっただけなのか?
    歯医者っていっぱいあるから、どこがヤブなのかもわからない。検診は治療とは違うしなあ…。

    +1

    -1

  • 716. 匿名 2018/01/16(火) 04:39:24 

    麻酔の知識がきちんと無い医者は危険。

    湘〇美容外科渋谷院で笑気ガスをガンガン入れられて足の先と指先まで
    痺れてきて止めてもらったことがある。あれは怖かったわ。

    +23

    -0

  • 717. 匿名 2018/01/16(火) 04:40:53 

    >651またまた、ちゃんと得た情報?
    添い乳は虫歯なんてならないよ。それさ、歯医者さんじゃなくて、保健師かなんかの情報でしょ。私も市の保健師に同じこと言われて、疑問に思ったから歯医者に確認したらそんなことないと言われたよ。
    今子供4歳だけど虫歯ないよ。毎月検診しているし。

    +13

    -17

  • 718. 匿名 2018/01/16(火) 04:41:15 

    >>651

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2018/01/16(火) 05:03:32 

    ねぇ、麻酔じゃなくて実は劇薬塗ったとかはないの?
    てかそもそも麻酔する必要あったの?

    子どもの虫歯放置の親が多い中、
    きちんと治療に連れてきた親御さんは悪くないと思う!

    +12

    -8

  • 720. 匿名 2018/01/16(火) 05:04:49 

    >>646
    ホームページみたら綺麗だし、凄い子供が喜びそうなイメージ。病院は見た目で判断しちゃダメだな。地元の年配の人とか同じ世代のお母さんと仲良くなって地元情報仕入れないと。

    +12

    -0

  • 721. 匿名 2018/01/16(火) 05:30:28 

    会社の人が歯医者の治療が
    原因で(麻酔だったって噂)
    亡くなった事がある。
    前日までは凄い元気だったんで
    びっくりした。

    +32

    -1

  • 722. 匿名 2018/01/16(火) 05:40:54 

    >>689
    トピズレかもしれないけど、妊娠前から両親兄弟は定期的に歯科通い、かつ歯が生える前から赤ちゃんの頬の内側や舌を口内ワイプで優しく拭く習慣つけるとかなりの確率で虫歯防げるよ
    大抵の親は子供の歯だけに集中して自分達の口内に気を配らないから親から菌がうつりやすくなるし、歯が生えてから急に歯ブラシ入れようとするから子供が嫌がって大騒ぎになる

    +3

    -4

  • 723. 匿名 2018/01/16(火) 05:58:22 

    二歳で虫歯って…て、コメント多すぎます。

    うちの子供は「エナメル形成不全」で乳歯がはえてきた時から虫歯のような見た目でした。
    最初にかかった歯医者は何の説明なくいきなり抑えつけて治療しようとしましたが、うちの子が泣いて暴れてたので断念して、歯医者を変えたら「エナメル形成不全」と言われ治療は虫歯に見えないように表面を軽く削るフッ素を塗る等して進行を抑えて、今は徐々に大人の歯に生え変わってきています。

    もともと歯が弱い子も多いです。知らないのにお母さんをせめるのはやめてあげて欲しいです。
    二歳で麻酔治療、本当に必要だったのでしょうか。

    +54

    -5

  • 724. 匿名 2018/01/16(火) 06:06:20 

    >>681
    スタッフ全員って言うのはちょっと酷すぎるのでは...院長の言うことが絶対の世界で、逆らって自己判断で違うことしてそれが問題になっても大変だから基本は言うこと聞くしかないんだよ

    +4

    -1

  • 725. 匿名 2018/01/16(火) 06:12:21 

    2月に口腔内にできた腫瘍を切除する手術を受ける4歳の子を持つ母です。

    麻酔が全身麻酔になるかもと言われていて、このニュースをみて怖くなりました。
    大学病院で小児歯科専門医ですが、良く話し合って決めようと思います。

    +20

    -0

  • 726. 匿名 2018/01/16(火) 06:12:21 

    私も歯科治療中の麻酔で気分が悪くなり激しい嘔吐と呼吸困難になったから分かる突然だった。
    それまで何度も麻酔注射を打って何もなかったから薬品が合わないと大変だよ
    これでもし病気で手術とかなると怖い

    +16

    -1

  • 727. 匿名 2018/01/16(火) 06:17:22 

    古い知り合いのお兄さんは針治療が原因で死亡。
    その人の話では絶対自分は針は怖くてうけないと言ってました。それだけ神経に当たると危ないということ

    +17

    -0

  • 728. 匿名 2018/01/16(火) 06:26:15 

    歯科医院は簡単に開業できるって聞いた事ある、
    無知な金持ちな奴が多いんじゃない?

    +6

    -1

  • 729. 匿名 2018/01/16(火) 06:29:05 

    麻酔ってことは神経までいってるんだよね。
    まだ2歳の子をそんな虫歯にしてしまう親にも問題があるんじゃないの?
    面倒ちゃんとみてたと思えないんだけどな。

    +5

    -13

  • 730. 匿名 2018/01/16(火) 06:38:44 

    歯医者はヤブ医者が多いよね。簡単に知識なくても医者になれるのかな。素人でもびっくりすることあるもん。

    +2

    -2

  • 731. 匿名 2018/01/16(火) 06:45:51 

    しっかり歯磨きしていても歯が弱く虫歯になりやすい体質の子もいます。乳歯の場合、歯が柔らかく虫歯の進行が早く1ヶ月2ヶ月とかですぐ神経までいってしまいます。乳歯の虫歯をちゃんと治療してないと永久歯に影響もします。

    +4

    -2

  • 732. 匿名 2018/01/16(火) 06:51:43 

    忙しいと大変だけど、セカンドオピニオンって大切だよね
    うちは歯医者さんも何種類か調べてる
    私自身、子供の頃ヤブ医者のせいで健康な歯抜かれて、歯が一本足りないから

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2018/01/16(火) 06:56:47 

    ゆなjm5

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2018/01/16(火) 06:59:06 

    >>36
    我が家の息子も3歳だけど穴があくほどの虫歯があります。

    毎日歯磨きしてあげてるのに。
    磨いても磨いても日に日に虫歯が酷くなります。
    歯医者に行っても口を閉じて頭を動かしまくって、大人3人がかりでも無理で、治療を断られました。
    虫歯になりやすい人となりにくい人がいるけど、我が子は相当なりやすい子なんだろうね。と言われました。

    +26

    -3

  • 735. 匿名 2018/01/16(火) 07:06:42 

    >>723
    うちも3人ともそうです。
    今はエナメル質がないとわかったので、フッ素と進行を止める薬で様子を見てくれる病院に通ってます。
    最初通ってた病院では、定期的に通っても虫歯ができて、押さえつけて治療したら、舌が切れて口の中が血だらけになったりしました。
    遺伝らしく、旦那も歯が悪いです。

    +5

    -1

  • 736. 匿名 2018/01/16(火) 07:10:50 

    事件や事故に巻き込まれるのってキラキラネームの子どもばっかりだね

    +3

    -4

  • 737. 匿名 2018/01/16(火) 07:12:19 

    虫歯に反応しすぎ。

    生まれつきエナメル質が弱くて虫歯になりやすい子だっているんだよ。性格わるー

    +23

    -5

  • 738. 匿名 2018/01/16(火) 07:13:46 

    うちも、エナメル形成不全で
    はじめに行ったところでは、治療に麻酔が必要とか放置すると大変なことになるとかいわれて、
    セカンドオピニオンで、麻酔無しで適切な処置してくれるところに行ったよー
    ヤブ医者とかほんとわからんよね、なんかないと

    +7

    -2

  • 739. 匿名 2018/01/16(火) 07:17:50 

    被害者を責めないと気が済まないのか
    胸糞悪

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2018/01/16(火) 07:18:07 

    2歳って大人しく虫歯治療できるの??いくら局所麻酔しても大暴れだと思うんだけど

    +0

    -1

  • 741. 匿名 2018/01/16(火) 07:22:33 

    自分の子の虫歯ゼロ自慢とか歯磨き指南なんていらんわ

    +26

    -0

  • 742. 匿名 2018/01/16(火) 07:27:32 

    子供の名前がキラキラで嫌い。2歳で虫歯になるくらいだから親もDQNぽい。

    +7

    -13

  • 743. 匿名 2018/01/16(火) 07:29:52 

    虫歯批判あるけどうちの弟も家族総出で押さえつけないと歯磨き出来ない子だった。
    そういう子もいるんだよ…
    ちゃんと歯医者に連れてってるんだしご両親は批判しないでほしいな。

    +28

    -3

  • 744. 匿名 2018/01/16(火) 07:35:39 

    >>50
    バーカ

    +7

    -1

  • 745. 匿名 2018/01/16(火) 07:41:53 

    正しい歯磨きや虫歯を防ぐ方法を語ってる人
    なんかズレてる
    病気や体質もあるのに、遠回しに育て方や歯磨きの仕方が悪かったと言ってるようで陰湿
    何も知りもしないまま普段からそういうことをあたかも自分が正義のように語って不快な思いさせてるかもしれないから気をつけた方がいいよ

    +20

    -1

  • 746. 匿名 2018/01/16(火) 07:43:59 

    >>582
    歯科の腕の良さは出身大学のレベルに比例すると聞いたことがあるけど、これは本当だと思う。

    あと、バンバンCM打ってるところも怪しいと聞いた。

    +2

    -1

  • 747. 匿名 2018/01/16(火) 07:47:20 

    最近のガルちゃん本当やばいな

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2018/01/16(火) 07:54:38 

    歯科はアメリカが一番先進国なんだけど、とりあえず歯科を選ぶなら以下を基準に選んでる。
    徹底滅菌してるか(虫歯は感染症なので基本)
    拡大鏡と顕微鏡を使ってるか(細かい作業なのだから拡大しないと見えないから基本)
    CTがあるか(レントゲンではわからない根の構造が見える)
    根の治療をしてるならラバーダムを検討してるか(感染予防)
    アメリカの学会を毎年フォローして最新の治療法に常にアップデートしてるか(これ重要)

    日本の昔ながらの歯科に行くのは、わざわざ虫歯になりに行ってるようなもんだよ。
    感染症なのに唾液入りまくりの治療、やばいよね。

    +0

    -6

  • 749. 匿名 2018/01/16(火) 07:57:52 

    以前も小さい子供の歯の治療中に詰め物が喉に詰まって死んでしまった事件あったよね。
    子供が小さいうちは歯の治療中は親は決して目を離してはいけないよね。
    今回も医者じゃなくて親が先に異変に気付いたし、歯医者って歯の治療だから命に関わることないって基本考えてるからなぁ。

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2018/01/16(火) 07:58:24 

    >>746
    年寄り歯医者はそうかもね

    でも、今の世代は国験が難しいから国立も結構落ちるよ
    だから私立は卒業すら出来ない人が大勢
    誰でもなれる時代はとっくに終わってる

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2018/01/16(火) 07:59:14 

    九州大学歯学部卒なんだね。
    これからそこ出身の歯科医は避けよう。

    +7

    -20

  • 752. 匿名 2018/01/16(火) 07:59:18 

    >>717
    私も添い乳してたけど子供は虫歯にならなかった。そのころはおそらくまだ虫歯菌はいないし。離乳食始まってからの方が、同じ箸を使ったりするから虫歯菌に感染するだろうね。その虫歯菌も何万か何億感染してはじめて虫歯になるんじゃなかった?

    +10

    -5

  • 753. 匿名 2018/01/16(火) 08:00:36 

    小児歯科だしHP見ると今時だし保育園みたいな雰囲気だし、これ近くにあったら行かせちゃうわ

    +40

    -0

  • 754. 匿名 2018/01/16(火) 08:00:56 

    2歳児が医療ミスで殺された事件を聞いての感想が「親は歯みがきさせたの?」な人って人間性疑う。

    +71

    -3

  • 755. 匿名 2018/01/16(火) 08:06:27 

    酷い虫歯だったかは記事からじゃ分からない。昔の医者だと、今なら様子見のような少しの虫歯?でも麻酔して削ってたから。そういう昭和な医者かもしれない。
    ちなみに私は親知らず抜く時に麻酔追加したらサーッと血の気がひいて動悸がして貧血みたいになってやばかった。先生がすぐ中断して、隣の先生や助手の人も来て扇風機で風かけられたw
    幸い横になってたらすぐ回復したけど。

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2018/01/16(火) 08:06:50 

    田舎はヤブ医者ほんとうに多い。。。

    学生の頃、歯が痛くて痛くて
    半年歯医者に通ったけどよくならず
    ふと歯医者を変えて見たら
    「なんでここまで放っておいたの!?
    神経死んでるよ」って言われたことある…
    半年毎週歯医者行ってたよ…とは言えなかった。

    +27

    -0

  • 757. 匿名 2018/01/16(火) 08:07:33 

    >>751
    九大歯学部?
    たったひとりの医師の例を持ち出してさすがに極論だよ。九州歯科大学、福岡歯科大学とは比べられないぐらいエリートだよ。

    +42

    -5

  • 758. 匿名 2018/01/16(火) 08:07:36 

    >>751
    九州大学って結構賢いよね?関東だからよー分からんけど。。地元の人、どう?

    +25

    -2

  • 759. 匿名 2018/01/16(火) 08:09:27 

    お腹の中にいるとき何らかの原因でエナメル質がうまく作られないままの歯を持って生まれてくる赤ちゃんがいます。エナメル質形成不全といいます。
    エナメル質が無いために、非常に虫歯になりやすいです。

    +36

    -1

  • 760. 匿名 2018/01/16(火) 08:09:40 

    >>758
    賢いよ。
    ガル民に聞いたらダメだよ。
    たいしたことないっていうからね。

    +27

    -1

  • 761. 匿名 2018/01/16(火) 08:10:32 

    >>527
    あー多いですね。そういうお母さん。
    今は何歳になっても母乳あげるのがいいことだ、当たり前、
    みたいな。
    でも、2歳とか3歳で母乳は・・・
    と思うけどね。

    +7

    -7

  • 762. 匿名 2018/01/16(火) 08:11:46 

    このくらいの子だと黒くならない白い虫歯が多いから、気づかない親も多いよ

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2018/01/16(火) 08:13:32 

    歯医者は医者じゃないって、医師の友人が言ってました。実際日に焼けてチェーンネックレスしたチャラい歯医者さん、いるいる。

    歯医者こそ選びましょう。

    +8

    -1

  • 764. 匿名 2018/01/16(火) 08:13:37 

    上の子が2歳のイヤイヤ期が凄まじくて、しかも口の中に少し歯ブラシふれたら嘔吐してたりしてて押さえつけて毎日歯磨きしてたけど吐くわ蹴られるわで完全に磨けるわけもなく案の定3歳半で虫歯5本発見。
    3歳半でようやくイヤイヤ落ち着いて麻酔しないで出来たけど、暴れまくる子には麻酔必要だと思う。

    +8

    -9

  • 765. 匿名 2018/01/16(火) 08:13:56 

    >>760
    私のかかりつけの先生、東京の医科歯科にいた先生だけど、卒業は九大。私は信頼してる先生だよ。よく勉強してると思う。と言うかアホ大だとしても歯医者は手の器用さとか経験、どれだけ新しい技術を勉強するか、とかにかかってると思う。

    +19

    -0

  • 766. 匿名 2018/01/16(火) 08:15:28 

    ちょ、九州大学、一応旧帝大だよ。
    たしかに、本州からわざわざ行きたい人は少ないけど、九州の人には誇りだよ。

    +33

    -0

  • 767. 匿名 2018/01/16(火) 08:16:39 

    >>760
    ネットっておかしいよね。よくMARCHがどうのとか言われるけど、MARCHレベルでも入るの普通に大変だからね。。私はもっと下の大学ですw
    あと国立はどこもそこそこ難しい。

    +19

    -1

  • 768. 匿名 2018/01/16(火) 08:18:31 

    きちんと歯磨きして、おやつも気をつけてたのに虫歯になりやすいこで、初期虫歯たくさんできた。
    幼児からコーラ・キャラメル・チョコ食べまくりの近所の子には虫歯なくて、やるせなかったなぁ。

    +36

    -0

  • 769. 匿名 2018/01/16(火) 08:19:36 

    >>767
    ああ、今は高卒が早慶マーチをバカにする逆転現象が起こってるらしいですからね。

    +5

    -2

  • 770. 匿名 2018/01/16(火) 08:21:35 

    >>758
    旧帝大だね。

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2018/01/16(火) 08:24:49 

    幼い子は虫歯の進行を遅らせるフッ素等の処置だけで治療しないものだと思ってた。
    年中さんの時に連れていってフッ素だけだったから、2歳で麻酔とかビックリした。
    歯医者も小児科も自分が通って信用出来るところにしか子供は連れていかない。
    子供を思って連れてった病院のせいで、子供が亡くなるとかやるせない。

    +9

    -1

  • 772. 匿名 2018/01/16(火) 08:25:50 

    >>768
    母が厳しくて添加物とかすごい気をつけて甘いものは10歳くらいまで殆ど食べたことなかったし、歯磨きもきちんとしてたのに幼稚園から虫歯あるしいつも歯医者通い( ; ; )
    弟は歯磨きもいい加減、親に隠れて駄菓子屋とか行ってたのに30過ぎても未だに一本も虫歯なし。。

    +22

    -0

  • 773. 匿名 2018/01/16(火) 08:25:57 

    学歴よりも器用さと新しい技術の勉強だよ!たとえ阪大や医科歯科でも不器用なのは論外じゃん。

    +8

    -2

  • 774. 匿名 2018/01/16(火) 08:27:15 

    ともだちの子によだれが極端に少なくてどれだけ歯磨きしても毎月フッ素塗っても、ほぼ全部の歯虫歯になった子いるよ。歯医者さんもこれはしょうがないって…。
    病気じゃないけど、そういう子もいるから自分の経験だけで母親失格なんて言わないでほしい。

    +46

    -0

  • 775. 匿名 2018/01/16(火) 08:30:20 

    うちの子も前歯にちょっとやっかいな虫歯ができて、小さな子はあばれてしまうので、全身麻酔になりますがいいですか?と言われた。
    怖いので断って、別の歯医者に行ったら、この状態なら大丈夫ですよ。様子みましょう、と、進行を止める治療で、自然に抜けるのを待ったよ。
    でも、医者の治療方針を正しいと思ってしまうよね。。
    治すための病院なのに。ご両親もかわいそう。

    +15

    -0

  • 776. 匿名 2018/01/16(火) 08:30:51 

    >>432
    うちの子もこれだ。
    生えたそばからっていうより、生えた時からエナメル質が無い状態…酷い歯は茶色い状態で生えてきたの。軟骨のように柔らかい状態で生えた歯もあった。
    もちろん1歳から麻酔を使って治療したよ。

    何の知識もない人が「虫歯」というワードに興奮して親を叩くのは本当見ていて辛い。

    +28

    -0

  • 777. 匿名 2018/01/16(火) 08:34:03 

    >>752
    虫歯は菌によってなるものと、酸や糖によって腐蝕されるものかあります。
    虫歯=虫歯菌だけではありません。
    唾液の分泌量や生まれ持った歯の質によっては母乳で虫歯になります。

    +6

    -2

  • 778. 匿名 2018/01/16(火) 08:40:11 

    ガルちゃんは知識のない親が多すぎる。
    虫歯菌しか知らないの?
    酸蝕歯なんて自分の胃酸で虫歯になっちゃうんだし。
    自分の子は〜とか自分の経験でしか批判出来ない人ばっかり。

    +28

    -2

  • 779. 匿名 2018/01/16(火) 08:41:22 

    >>776
    心配ですね。永久歯に影響はあるのですか?
    難病や病気は、症状はもちろん、周りの理解がないのが辛いと聞きます。心無いコメがありますが気にされないように。

    +9

    -0

  • 780. 匿名 2018/01/16(火) 08:43:31 

    うちの子が定期検診してるとこが、たぶんここの小児歯科です。。。
    すごく人気がある歯科医で次の予約とるのもなかなか空いてないことも。
    先生も衛生士さんもみんな優しいです。

    だから、ビックリです。。

    +14

    -1

  • 781. 匿名 2018/01/16(火) 08:47:02 

    >>78

    本当にそうだよね。
    ちゃんと歯みがきしてても唾液の量が
    少くない子はそれだけでも虫歯になるよ。
    ちゃんと治療しようと歯医に連れて行った
    お母さんを責めるのは可哀想過ぎる。

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2018/01/16(火) 08:48:26 

    歯医者さんって多いし本当に下手上手い分かれるよね。

    私も前歯1本差し歯で何年かに1度黄色くなるから変えるけど(お金無いためインプラントではない)歯茎上が紫になるところと全くならないところとある。
    ならないところは5件中1件の確率。多分10件回っても1かも。
    そこでうまさを見てる。

    +5

    -2

  • 783. 匿名 2018/01/16(火) 08:52:53 

    >>779
    永久歯は普通に生えてくる子もいれば、そうじゃない子もいるみたいです。うちの子は重度なので永久歯にも影響があると覚悟しています。
    上の前歯はもう自分の歯じゃありません。奥歯はシーラントで守っていますが…それでも歯磨きと食べ物にはかなり神経使ってます。
    エナメル質形成不全は妊娠時の状態に因果関係がある場合も少なくないそうで、押さえつけられて大泣きしながら治療する姿を見て何度も自分を責めました。
    まだ1歳で歯医者?!という周りの反応もとても辛かったです。
    こういう子もいるので、虫歯だからといって有る事無い事言うのはやめてほしいです。

    +23

    -0

  • 784. 匿名 2018/01/16(火) 08:56:48 

    全然歯磨きしないのに虫歯にならない人がいるように、めちゃくちゃ歯磨き頑張ってもすぐに虫歯になる人もいる。
    ブルゾンちえみだったかな?テレビで見たけどあの人もそうなんだって。口の中が酸性になりやすいらしい。胃酸すらアウトならちょっと出先でコーヒー一杯…も無理だもんね。

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2018/01/16(火) 08:58:06 

    うちの子達歯磨き嫌いで全然磨かせてくれなかったけど、虫歯無いよ。
    大人からうつらないように気をつけた。

    乳歯を麻酔使って治療すること自体おかしいよ。
    金儲け優先の歯医者か?

    +0

    -10

  • 786. 匿名 2018/01/16(火) 09:01:57 

    >>10
    医師免許国家試験と歯科医師免許国家試験じゃ雲泥の差があるからね。歯科医師なんて言い方紛らわしいからやめたらいいのに。デンティストで充分。

    +3

    -1

  • 787. 匿名 2018/01/16(火) 09:03:25 

    >>784
    唾液が多い人は虫歯になりにくいよ。唾液にはカルシウムが含まれるからだそうだ。
    調子に乗って歯磨きしないと歯周病になります。ソースは我が夫。

    +8

    -0

  • 788. 匿名 2018/01/16(火) 09:03:41 

    >>784
    それほんと?
    ブルゾン、あの人の前歯、天然だし白くて綺麗。
    私はほとんどの歯が虫歯治療で神経取ってるからうらやましいぐらいだよ。

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2018/01/16(火) 09:03:53 

    >>783
    治療中の子供見ると自分が代わってあげたいよね
    大丈夫、わかってる人はわかってるよ
    そんなに自分を責めないで

    心穏やかにお子様と日々を過ごせますように。

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2018/01/16(火) 09:05:32 

    >>785
    全く読まないでコメしたの? 笑

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2018/01/16(火) 09:07:44 

    口内の虫歯菌を三才まで防げればその後一切虫歯にならないって聞いた事が
    あるんだけど本当の話かな?

    +2

    -2

  • 792. 匿名 2018/01/16(火) 09:10:14 

    >>752
    赤ちゃんのころ口移しに離乳食食べさせたり可愛いからってちゅっちゅすると虫歯菌移るんだよね。
    じじーとばばーがちゅーすると虫歯菌のみならず歯周病菌も赤ちゃんに移ってしまうので孫が可愛いなら自重した方がいい。

    +5

    -2

  • 793. 匿名 2018/01/16(火) 09:10:15 

    >>788
    奥歯ばかり虫歯になるって言ってた。詳しくは覚えてないけど、唾液の分泌が〜って言ってたような。奥歯は虫歯になりやすいって言うもんね。

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2018/01/16(火) 09:12:13 

    >>8
    フッ素じゃなくフッ酸です。その事故もフッ素とフッ酸を
    間違えて使い亡くなってしまっています。
    フッ酸を歯に塗るのは飛び上がるほどの痛みで拷問に近い…

    +19

    -0

  • 795. 匿名 2018/01/16(火) 09:12:18 

    この事件みて最寄りの歯科医のことが気になって
    学歴調べたら偏差値43らしくて、子供通ってるけど変えようか迷ってきた。

    そしたらこの事件の歯科医も九州大学卒かー。
    ホームページも小児歯科に力入れてるっぽいしね。

    もうほんとうに近所の人の口コミと自分の直感信じるしかないね。
    学歴もインターネットも信用できない時代だわ。
    親の取捨選択の大切さよ。


    ちなみに人は間違うことはあるし、仕方のないことだけど、間違えたあとのコメントと普通に診療してるところが嫌。誠実さを感じない。

    +9

    -1

  • 796. 匿名 2018/01/16(火) 09:16:09 

    2歳で虫歯を見つける時点でしっかりしてるお母さんだよね。毎日きちんと歯磨きして点検してないと虫歯なんて見つけられないよ。
    3歳の子供いて、ちゃんと磨いてるけど動き回るし、ちゃんと口開けれなかったりで奥歯とかちゃんと磨けてるか虫歯ないかいつも不安だよ。

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2018/01/16(火) 09:18:16 

    歯科医選ぶのって難しいよね。
    ネットは信用できない。
    幼稚園とかまだ行ってないからクチコミもなくて困る。

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2018/01/16(火) 09:19:07 

    >>791

    虫歯菌の感染を一生防ぎ続けることは不可能ですが、乳歯が完成する3歳ころまで極力虫歯菌の感染を防ぐことで、虫歯になりにくくすることができます。

    3歳までに虫歯菌に感染しなければ一生虫歯にならない。よく聞きますが、残念ながらこれは間違いです。大人になってからも永遠に虫歯菌(ミュータンス菌)を口に入れないのは不可能です。よって、口腔内の清潔が保たれていなければ虫歯になる可能性は十分にあるのです。

    3歳まで(正確には乳歯が出来上がるまで)の時期は、口の中の常在菌が整わず、細菌バランスが未完成のため最も虫歯菌に感染しやすい時期です。 そのためこの時期に虫歯菌に感染すると一気に増殖します。逆に言えば、この時期に虫歯菌を極力入れないようにすれば、あとは口の中の常在菌が守ってくれます。よって、3歳までに虫歯菌に感染しないことはとても重要なのです。

    +2

    -1

  • 799. 匿名 2018/01/16(火) 09:19:10 

    歯科医は医者じゃない
    患者に異変が起こったなら速やかに救急車を呼ぶしかできないのに、必要な措置をとったって、いったいどんな措置をしたの?

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2018/01/16(火) 09:19:58 

    ここの小児歯科、かなり人気です。
    口コミもいいのばかりだと思うし評判も良かったと思います。
    先生もいつもしっかり説明してくださいました。
    本当ならとても残念です。。

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2018/01/16(火) 09:20:03 

    >>794
    フッ素と間違えて?どんだけヤブなんだよ...

    +16

    -0

  • 802. 匿名 2018/01/16(火) 09:20:06 

    遺伝性のエナメル質形成不全って全部の歯がなるんだよね
    私、それに加えて日本でも少ない遺伝子疾患持ちでなんかもう笑うしかない・・・
    いや笑いごとじゃないんだけど

    +9

    -1

  • 803. 匿名 2018/01/16(火) 09:20:26 

    >>795
    私もある時期、歯医者の出身大学調べたことあるけど、歯医者は地方ならその地方の歯科大出てる人がほとんど。あとどんな名医も相性がある。◯◯歯科いいよーと言われて行っても合わなかったり。
    結局、自分に合う歯医者がわからないまま近所に行くか、うんと悪くなるまで放置 笑

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2018/01/16(火) 09:20:34 

    >>551
    googlmap先生の画像で、歯科一階の駐車場にベンツあったけど、そこ?

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2018/01/16(火) 09:21:30 

    >>757
    歯科の時点でエリートではないと思うが...。

    +11

    -2

  • 806. 匿名 2018/01/16(火) 09:22:02 

    ちゃんと歯磨きさせてた?とか、虫歯は親が原因とか、今言わなくていいだろうに。子を亡くした親をさらに追い詰めて楽しいですか?

    +84

    -2

  • 807. 匿名 2018/01/16(火) 09:22:58 

    >>758
    腐っても旧帝大だから卒業生のプライドは高いと思う。

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2018/01/16(火) 09:24:03 

    >>783
    1歳で虫歯治療…ホント大変ですね…
    普通に歯磨きするのも暴れて大変なのに。押さえつけられたりしたら次からは連れて行くのも大変になりそう。

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2018/01/16(火) 09:24:22 

    >>801
    横だけどあの事件は、妻が、フッ素と劇薬のフッ酸(ガラスも溶かすらしいです)を間違えてしまったのが原因。医者のミスじゃないところが恐ろしい。

    +44

    -0

  • 810. 匿名 2018/01/16(火) 09:25:56 

    >>765
    それプラス患者を思いやれるかではないかなぁ。どんなに手技が素晴らしくても思いやりがないと駄目じゃない?医は仁術っていうし。誠実で優しさのある先生なら今度のような事故は起こさなかったと思う。

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2018/01/16(火) 09:26:42 

    >>809 奥さんは歯科衛生士かなんかだったの?まさか無資格じゃないよね...?

    +7

    -0

  • 812. 匿名 2018/01/16(火) 09:27:18 

    >>805
    あなたは医者かな?

    +1

    -1

  • 813. 匿名 2018/01/16(火) 09:29:19 

    >>766
    北大も旧帝大だけどろくな医者がいない。威張り腐って患者の話を聞こうともしない。まともな先生はいるけど少ない。

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2018/01/16(火) 09:31:15 

    >>811
    確か、フッ酸の荷物が届いて、それをフッ素だと思ってフッ素の容器にいれたんじゃなかったかな?名前を見間違えるところから、無資格もありえるね。
    ただ、歯科医師ならおそらくだけど、この事件を知って取り扱いには気を使ってるとは思う、いや思いたい。

    +26

    -0

  • 815. 匿名 2018/01/16(火) 09:35:01 

    この事故には前の事故は関係なくない?
    なんで低酸素脳症になったかまだ分からないんだから。

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2018/01/16(火) 09:39:22 

    >>814

    探して読んでみたけど悲惨過ぎる。
    辛いって言って嫌がってるのに無理やり押さえつけてぬるとかおかしいよね。フッ素なら無味無臭なのに気がつけよヤブ歯科医...(怒)

    +26

    -0

  • 817. 匿名 2018/01/16(火) 09:41:29 

    歯科医は技術者であって医者じゃないのよ。
    ドクターって言わないでしょ。
    診れるのは『歯』だけ。
    麻酔は使うのに『人』は診れないのが、怖いところです。

    +8

    -2

  • 818. 匿名 2018/01/16(火) 09:43:33 

    うちの子、2歳で虫歯なった。。

    キスなんてもちろんしてないし、カトラリーは完全に分けてたし、祖父母にも徹底して協力お願いしてた。
    食事はもちろんオヤツの時間も決めてたし、ビスケットやチョコやハイチュウなんて与えてないし、歯磨きも嫌がらず1日3回しっかりしてた。

    でも、酷い少食で、幼児ジュースひとつにも1時間かかる子だった。
    30分過ぎたら下げろと言われてやってみたら、1日でバナナ1/3しか食べなかった。。

    で、どうしてもダラダラ食べ。
    それが原因と言われた。

    ものすごいショックだったけど、4歳の今、食事をしっかり食べるようになったら、2歳でできた虫歯以外は増えてない。

    ちなみに、めっちゃ食欲旺盛な下の子、なーんでも食べさせてるし歯磨きは逃げ回って全然できないけど、どっこも悪いとこない!

    虫歯は親のせいだけじゃないんだよ。
    体質だってあるからね。
    そこは攻めるところじゃない!

    なんでこんなときに「虫歯にさせた親が悪い」みたいなことを言える人がいるのか信じられないわ。

    +68

    -3

  • 819. 匿名 2018/01/16(火) 09:43:54 

    >>805
    九州大歯学部 偏差値65

    埼玉医科大学 偏差値65

    これエリートじゃないの?

    +2

    -10

  • 820. 匿名 2018/01/16(火) 09:44:33 

    フッ酸は銀歯の成形に使用するんだよね。歯科技工士がいる歯医者にはある。もちろん厳重に保管してある。歯医者以外では工業系で使う事が多い。ガラスに文字入れるのに使ったりとか。

    フッ酸事故と福岡の事故も幼女が犠牲になってるのが辛いね。

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2018/01/16(火) 09:46:23 

    >>819
    歯学部な時点でエリートじゃないよ。
    卒業しても歯科医師にしかなれないじゃない。

    +5

    -6

  • 822. 匿名 2018/01/16(火) 09:46:29 

    >>819
    埼玉医科大学の立ち位置、知ってて言ってる?
    それとも嫌味?

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2018/01/16(火) 09:46:55 

    >>582
    ここで名前出てる歯科院長、九大出身だったはず。

    娘も一度通った。そして遊べる施設も格安で下の階にあるから利用していた。
    もし、事実ならびっくりだなぁ。
    スタッフも医師も好印象だったから。

    確かに近くに徳洲会はあるけど、小児歯科って多いよね?名前出してる人いるけど大丈夫なんだろうか?

    +7

    -1

  • 824. 匿名 2018/01/16(火) 09:47:04 

    >>817
    ( •̀ω•́ )σこれな!

    +3

    -2

  • 825. 匿名 2018/01/16(火) 09:50:15 

    謎の九大下げはやめてあげてよ。

    +17

    -1

  • 826. 匿名 2018/01/16(火) 09:50:37 


    局所麻酔下で虫歯の治療

    唇が紫色になり、目の焦点が合わなくなる

    両親が娘の異常に気が付き抗議する

    歯科医「よくあることだ」で何の医療措置もとらず

    両親が車で病院へ連れていくも死亡

    歯科医「必要な措置はとったと考えている」と開き直り反省の弁なし

    この歯科医クソすぎ

    +57

    -0

  • 827. 匿名 2018/01/16(火) 09:52:33 

    九大出身だけど、イヤな耳鼻科医はいるよ。出身大学はあまり頼りにならないかも。医者、歯科医も人柄がいいとこに通いたい。

    +9

    -1

  • 828. 匿名 2018/01/16(火) 09:53:47 

    >>825
    九大というか、九州(特に北九州地方)全般これ以上ないってくらい下がりまくってるから今更どうってことない。

    +3

    -8

  • 829. 匿名 2018/01/16(火) 09:53:48 

    徳州会から福大病院に救急搬送されたんじゃないかな。
    九州掲示板の春日市スレ見たらに◯に◯で確定らしい。

    +10

    -0

  • 830. 匿名 2018/01/16(火) 09:55:30 

    >>694

    うちの子、アデノイドが高くて漏斗胸になる程頑張って呼吸してる。
    でも大学病院では5歳までは無呼吸にならない限り取らないと言われたよ。
    麻酔が危険だから。

    虫歯ごときでと言ったらあれだけど
    基本麻酔をかけてでも病気を治さないと命に関わる時、または生活に耐えられない支障が出るときのみ麻酔すると言われた。

    2歳に麻酔はやっぱり相当でない限りやらない方が良かったよね。

    +8

    -0

  • 831. 匿名 2018/01/16(火) 09:56:07 

    すみません、お名前ふりがな無いと読めなかった……。

    まだ2歳なのに、不運としかいいようがないです。

    +1

    -10

  • 832. 匿名 2018/01/16(火) 09:57:20 

    >>822
    埼玉医科大学卒業して医師国家試験通れば医者になれるわけだから、卒業後どちらがエリートが考えれば解る話。

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2018/01/16(火) 09:57:20 

    どうせその大学に受かりもしない人が「エリートじゃない」( ・`д・´)キリッ
    って言ってんだよ、ウケる

    +7

    -1

  • 834. 匿名 2018/01/16(火) 09:59:43 

    >>49

    そんなこと問題じゃない、というのは尤もだけど、きちんと食育&歯磨きを頑張っているお母さんにとっては、その藪歯医者も被害者女児の親も、自分の理解?常識?の範疇の外に居るって意味で同類なんだよ。
    酷い親のせいで虫歯になって、更に酷い歯医者のせいで命を奪われた、なんて可哀想な子なんだ…救いがない…みたいな。

    罪を憎んでひとを憎まずって、ほんと難しいですね。悲しいけど。

    +1

    -9

  • 835. 匿名 2018/01/16(火) 10:00:08 

    >>827
    最新医療技術を取り入れてるとこがいいなぁ
    今って歯を削るのはなるべく避けるんだよね
    歯を削ると余計虫歯になるそうで

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2018/01/16(火) 10:00:54 

    >>833
    それ!
    慶応?大したことないね、って言ってる人たち

    +6

    -0

  • 837. 匿名 2018/01/16(火) 10:03:21 

    東京から見たら、北海道と沖縄、九州は未開の地だからね

    +0

    -7

  • 838. 匿名 2018/01/16(火) 10:04:22 

    虫歯予防って難しいよ。毎日磨いてもなる時はなるんだよ。個人差があるしね。

    +13

    -0

  • 839. 匿名 2018/01/16(火) 10:04:23 

    >>834
    歯磨きと食育を頑張ってたから、虫歯になってると思わなくて、検診で虫歯が酷いと発覚したかもしれないから、なんとも言えない

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2018/01/16(火) 10:07:01 

    読めない名前とかって言ってる人は、キラキラネームの子どもは殺されてもいいってこと?
    キラキラネーム反対派だけど、今回の事件とは完全に別問題でしょ。

    +18

    -0

  • 841. 匿名 2018/01/16(火) 10:07:19 

    >>834
    唾液の質や歯並びによっては、歯磨きと食育を頑張っても虫歯が出来ますよ

    +8

    -0

  • 842. 匿名 2018/01/16(火) 10:08:16 

    歯医者は「医者」ではありません。
    全身状態は診れません。

    +9

    -3

  • 843. 匿名 2018/01/16(火) 10:09:03 

    ・歯科医師の不適切な処置。
    ・2才児の麻酔を使用するほどの虫歯。
    やっぱり事故はいろいろなことが重なった時に起こる。

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2018/01/16(火) 10:09:06 

    >>842
    もう、わかってるよ、くどいから

    +2

    -1

  • 845. 匿名 2018/01/16(火) 10:09:41 

    >>836
    慶応は大したことあると思うよ。
    親の財力本人の学力ともに。
    最近は不祥事多いけどね。

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2018/01/16(火) 10:10:21 

    >>842
    眼科も全身状態診れないけど医者じゃないの?

    +1

    -5

  • 847. 匿名 2018/01/16(火) 10:10:51 

    >>843
    親は悪くないでしょ...。

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2018/01/16(火) 10:12:13 

    >>808
    未だに歯医者どころか歯ブラシを見るだけでこの世の終わりのように泣きますね。
    暴れる子を3人がかりで押さえつけ、先生も動く子相手の処置だから「こちらも命がけです」と言ってました。
    このニュースを読んで、もしかして治療中に子供が暴れて麻酔ミスが起きたんじゃ…ギャン泣きしたせいでヨダレで溺れるようになってしまったんじゃ…と思ったり。
    原因は私達には分かりませんが治すための処置のはずが命を落とすことになってしまって本当に可哀想。2歳で麻酔をするほどの治療か必要だなんて、先天的な原因がある可能性も高い。歯並びと同じで、親にも子供にもどうしようもないんです。小児専門歯科の普及と技術の向上を切に願います。
    世のお母さん達も、キスしてないから大丈夫!歯ブラシしてるから大丈夫!ではなく、市の検診だけじゃ分からない事もあるし歯が生えそろった頃に一度歯科医に診てもらって本当に健康な歯なのかを確認してあげてほしいな、と思いました。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2018/01/16(火) 10:13:45 

    えー!!にこにこなの?
    うちの子福岡に住んでた時行ってたよ

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2018/01/16(火) 10:14:32 

    病院選びって大事だと考えさせます
    うちの子が 6歳の時に 虫歯で病院探した時は
    歯科大病院の小児科に
    連れて行きました。

    かなり遠かったけども 小さな歯医者では
    やはり小児歯科とあっても怖いです

    ご両親と被害にあったお子さんのことを思うと
    同じく子を持つ親として悲しいですね

    +4

    -1

  • 851. 匿名 2018/01/16(火) 10:16:45 

    >>839

    そらそうですよ。人間は神様じゃないですから、真理なんてものはわかりません。自分の知識?常識?をベースにものを考えます。
    食育も歯磨きも完璧に頑張っていたとしても、虫歯になる子はなってしまう。
    けれど、食育と歯磨きを完璧に頑張っていたからこそ、虫歯にならなかった子供もまたたくさん居ると思います。

    後者群のお母さんからしたら、子供が虫歯にならなかったのは幸運の結果などではなく、自分の努力に見合った当然の帰結なんですよ。
    だから、心無い!って相手を責めるのではなく(そんなことしても、加害者の逆ギレとしか受け取って貰えない)、あなたは知らなかったのだろうけど、こういう実例もあるんだよ、だから、詳しい情報が出揃わないうちに、親御さんのことをそんな風に責めるのはよしてあげて、と「諭す」という姿勢もまた、大切なのではないのかな?と思った次第。

    ほんと、コミュニケーションって難しいですね。

    +15

    -7

  • 852. 匿名 2018/01/16(火) 10:17:23 

    >>806ここの人はそうじゃん
    5才の子供の事故も親が悪い~って

    +10

    -4

  • 853. 匿名 2018/01/16(火) 10:18:00 

    麻酔が多かったか、麻酔のアレルギーだったのかな?2歳なら麻酔始めてだったんだろうね。悲しい事故。
    前に、おもちゃがのどに引っかかって取れなくて、全身麻酔で喉のおもちゃを取った子思い出した。

    +4

    -1

  • 854. 匿名 2018/01/16(火) 10:18:50 

    「ちゃんと歯磨いてたの?」って…これが被害者叩きってやつか。そりゃあ加害者を守る日本の法律も変わらんわな。

    +93

    -5

  • 855. 匿名 2018/01/16(火) 10:18:59 

    >>841

    ご丁寧にありがとうございます。
    こちらの文章力が至らず、真意が伝わらなかったようで申し訳ない。
    お手数をおかけしますが、>>851をご一読いただけますと幸いです。

    +1

    -1

  • 856. 匿名 2018/01/16(火) 10:22:19 

    >>714
    あぁ、収入ね。0歳から虫歯予防でお金かかるっていうけど0歳とかだいたい医療費無料だから。うちの自治体は中学生まで無料だから定期的に予防で歯医者行ってる。2歳で麻酔治療必要な虫歯って。。親の責任あるでしょ。自分の子供は自分で守らないと。

    +4

    -27

  • 857. 匿名 2018/01/16(火) 10:23:41 

    親を批判してる人。
    自分の子供が虫歯の治療のせいでこんな事になっても歯科医を責めないでね。虫歯にさせた親が悪いんだからね。
    生まれ持った体質のせいで虫歯になりやすいなんて関係ないんだもんね。

    +79

    -12

  • 858. 匿名 2018/01/16(火) 10:25:49 

    >>856
    エナメル質形成不全

    知らないの?
    親の責任だと言い切れるならもちろん虫歯に関する知識あるんですよね?

    +39

    -2

  • 859. 匿名 2018/01/16(火) 10:27:46 

    >>462
    いや…その「あり得ない事」が起きてんじゃないの??
    馬鹿歯医者のせいで…

    +17

    -3

  • 860. 匿名 2018/01/16(火) 10:28:29 

    何で親を責めるコメント出てくるのか不思議…。
    明らかに医療過誤なのに。

    麻酔って体重によって量を調節するんだっけ?大人でも多く投与してしまうと、自発呼吸が止まっちゃうんだよね…??そういう類の事故だと思ってたんだけど…

    +88

    -2

  • 861. 匿名 2018/01/16(火) 10:29:40 

    >>846
    横だけど眼科医でも診てくれるよ。
    医師になる為に医学部で6年間勉強しているし、医師国家試験に合格したあとも2年間大学病院などで研修医として勉強しているからね。
    現在の専門医制度になってから、詳しい診断は専門の科でって感じになったけど昔の先生は何でも診てた。
    眼科医も医師としての大まかな知識は持っているから眼科の設備では調べられない病気だったら総合内科へいくように勧めてくれるだろうし、かかりつけ医なら風邪の診断くらいならしてくれるよ。

    歯科医は「歯と歯茎」だけだけど、
    眼科医は医師としての基本的な知識+眼科の専門的な知識を持っていると考えた方が良いです。。

    +20

    -3

  • 862. 匿名 2018/01/16(火) 10:32:30 

    これ、4、5歳だったらこんなに親たたかれてないよね。2歳ってのが何ともいえない。

    +5

    -11

  • 863. 匿名 2018/01/16(火) 10:33:22 

    医者のくせに「よくあることだ」的な考えってそれでいいのか?って思う
    色んなアレルギーやら感染症やら医学も進歩してるけど病気の原因も
    変化しているのに

    +30

    -3

  • 864. 匿名 2018/01/16(火) 10:33:27 

    エナメル形成不全でもなかったらどうするの?

    +5

    -13

  • 865. 匿名 2018/01/16(火) 10:35:33 

    その前に二歳で歯医者にかからせるような食事内容にしてた母親は虐待親じゃないのか
    口唇裂とかの治療ならわからなくないけど虫歯なんでしょ
    二歳児に麻酔オーケーさせる親も歯医者もどうかと思うわ

    +3

    -22

  • 866. 匿名 2018/01/16(火) 10:35:39 

    >>855
    こちらこそ、私の読解力が至らず、すみませんでしたm(__)m

    +4

    -1

  • 867. 匿名 2018/01/16(火) 10:36:19 

    親の監督不行き届きでわずか2歳で虫歯にされ、挙げ句その虫歯治療で亡くなるとか、この子が本当にかわいそうで浮かばれない…。

    +3

    -20

  • 868. 匿名 2018/01/16(火) 10:37:36 

    最初のレスの方で二歳で虫歯なんて、ってあるけど、親が虫歯気を付けてても、ジジババが昔の知識のまま箸やスプーンの共有したりとか噛んでたものあげるとかしたのかもしれないのに

    +40

    -6

  • 869. 匿名 2018/01/16(火) 10:38:57 

    >>837
    田舎は医師も歯科医師も少ないから給料もバカ高いし、先生達威張ってるよ。
    都会はいいね。

    +6

    -2

  • 870. 匿名 2018/01/16(火) 10:39:57 

    >>864
    2歳の虫歯は親のせい!と言う人たちに対して親の責任以外にもこういうものがありますよって教えてるんでしょ。しかもこの子の虫歯の原因なんて私達には分からない。憶測と自分の経験だけで批判するのはやめましょうよって事じゃないの?

    +52

    -1

  • 871. 匿名 2018/01/16(火) 10:41:32 

    虫歯になったことを責めるのはおかしいと思う。

    私も自分の初めての子供が保育所の2歳検診で
    医師に『扁桃腺肥大』と言われて切ることを勧められた。
    初めての子で医者にそう言われれば不安しかなく、
    正直どうすればいいか分からなかった。

    かかりつけ医に相談してから決めようと思い
    話したところ、こっぴどく怒られた。
    こんな小さい子にそんな痛いことをする必要はない。
    扁桃腺が腫れて熱が出やすくても解熱剤で対処出来るし、それでも切った方がいいと思うならもっと大きくなってからにしなさい!!1人の医者の言葉を全部鵜呑みにしちゃダメだと怒られたよ。

    このお母さんは歯医者に不安を煽るようなことを言われて治療を受けたんだろうけど、
    他の医者にも聞いてみるべきだったと思う。


    +9

    -2

  • 872. 匿名 2018/01/16(火) 10:41:33 

    >>868
    ね。親の見ていないところでチューされたりとか。それが原因なら親の責任だと叩かれてホント気の毒。

    +13

    -0

  • 873. 匿名 2018/01/16(火) 10:41:44 

    >>856
    関係ないけど、この人、モンペっぽい

    +10

    -0

  • 874. 匿名 2018/01/16(火) 10:43:01 

    >>863
    歯科医師は医者じゃないってば(笑)
    デンティスト!ドクター!
    リピートアフターミー!

    +7

    -11

  • 875. 匿名 2018/01/16(火) 10:44:35 

    >>864
    どうするの?って何それ。
    じゃあ叩きましょうってか。

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2018/01/16(火) 10:45:05 

    ニュースを見る限り、この女の子の写真見ると大切に育てられてると思うよ
    普通の家庭の子供って感じだった

    +18

    -1

  • 877. 匿名 2018/01/16(火) 10:45:43 

    3人子供いて同じように歯磨きして食べさせた

    それぞれ
    歯医者に2度お世話になった子
    中学生の今でも虫歯になったことない子
    2歳から虫歯で今も定期で行っている子がいる

    生まれ持ったものはあると思う
    親をどうこういうのは今は見当違い

    +73

    -1

  • 878. 匿名 2018/01/16(火) 10:46:21 

    >>871
    まあ、外科的にオペするならセカンドオピニオンも考えるだろうけど、歯を抜くとか削るだとね。歯科医師から幼児への麻酔のリスクの説明も無かったとしたら、そんなに重大な治療とは考えないのが普通じゃない?

    +9

    -0

  • 879. 匿名 2018/01/16(火) 10:47:23 

    すぐ救急搬送してれば助かったのかな
    親御さんは一生後悔するよねかわいそうに

    +22

    -0

  • 880. 匿名 2018/01/16(火) 10:48:09 

    >>874
    さっきからしつこいなあ、歯医者は医者ではないってトピでもたてたら?

    +5

    -2

  • 881. 匿名 2018/01/16(火) 10:50:00 

    生まれつきの体質とか知識がないからよく分からないけど、もし親の責任だと言われてもしょうがないような原因で虫歯になったとして、だからって亡くなったのも親のせいなの?なぜ親の話になってるのか分かんない。

    虫歯菌が怖いから保育園や幼稚園にも行かせず、祖父母にも会わせず、兄弟にも関わらせないって可能なの?

    +31

    -0

  • 882. 匿名 2018/01/16(火) 10:53:33 

    >>880
    しつこいって言われても勘違いしてる人いるからさー

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2018/01/16(火) 10:56:26 

    >>882
    横だけど、勘違いしちゃダメなの?

    +0

    -2

  • 884. 匿名 2018/01/16(火) 10:56:28 

    2歳でも虫歯になります
    唾液が少ないと虫歯になりやすいので
    体質もあるし

    +21

    -0

  • 885. 匿名 2018/01/16(火) 10:57:49 

    >>883
    ダメでしょ。

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2018/01/16(火) 10:57:59 

    この親は違うと思うけど、今の時代虐待やネグレクトはまず子供の歯を見るみたいよ。
    普通に生活してたら昔のように虫歯なんてできないし、幼稚園上がる前に虫歯なんてのはあまり居ないからね。
    エナメルなんとかって病気なら仕方が無いけど。

    +2

    -15

  • 887. 匿名 2018/01/16(火) 11:03:14 

    虫歯に関して

    うちの子、3歳で奥歯全部虫歯になったけど、あなを塞ぐ処理と糖分コントロール、月一歯医者通いだけで生え変わりを待った

    現在ほぼ虫歯の乳歯は生え変わり
    永久歯は今のところ大丈夫
    無理に削らなくても問題ない、場合もあります

    +11

    -0

  • 888. 匿名 2018/01/16(火) 11:05:03 

    >>882
    だからトピたてろって
    過疎ってるトピで啓蒙活動しても意味無いよ

    +3

    -2

  • 889. 匿名 2018/01/16(火) 11:06:13 

    >>888
    どこで書き込もうと私の勝手では?

    +2

    -2

  • 890. 匿名 2018/01/16(火) 11:15:30 

    >>115

    お前も気『を』つけろ。

    +5

    -0

  • 891. 匿名 2018/01/16(火) 11:20:05 

    知り合いの歯科医は子供の口の中みたら親のだらしなさがわかる。ってえらそうに言ってたよ。
    自分はブランドを買い漁り女にだらしないくせにね。

    +26

    -1

  • 892. 匿名 2018/01/16(火) 11:20:25 

    5ちゃんに、2000年の7月に福岡の歯科で死亡事故ってスレがあって、2歳の子が歯科治療中に心停止になって、春日市の医院に搬送されたけど5日後に亡くなったって。
    佐々木桃香ちゃんって子で名前違うし、2000年だし、同じ地域で2度も死亡事故が起こってるって事?!昨日このトピの歯科医院がノーダメージで診療してるっぽいって書き込んだ途端、荒らしによっての警告で書き込み出来無くなって怖かった。

    +27

    -1

  • 893. 匿名 2018/01/16(火) 11:29:19 

    >>881

    ただただ、亡くなってしまった叶愛ちゃんをいたましく感じるのではないでしょうか。
    子供の死というのは、強烈な嫌悪(あってはならない、みたいな)感を抱かせるものです。
    彼女を死に追いやった(そのように判断可能な)すべての要素について責めねば収まりがつかぬほど、彼女の死に皆さん動揺していらっしゃるのかと思われます。
    要は、親も歯医者も悪い!と。ただただ子供が可哀想だ!と。

    善意や優しさは、時に凶器となりうるものなのだ、と、肝に銘じ、己についても、善意や優しさをでもって相手を傷付けたりしないようにしたいものですね。本当に難しいけど。

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2018/01/16(火) 11:30:03 

    悲惨な事件があれば自己防衛のために働く心理だよ。
    うちには起こり得るはずがないと思いたくて、
    被害者の落ち度を探して叩くの。

    でも残念ながら
    ・虫歯は体質によって親が気をつけていてもなる可能性がある
    ・問題の歯科医は九大卒で高学歴、小児歯科に力を入れている評判の歯科医

    だけど起きた事件。

    誰でも巻き込まれる可能性がある事件ていう現実を受け止めないとね。

    +17

    -0

  • 895. 匿名 2018/01/16(火) 11:30:19 

    >>863
    感染症予防もろくにできない歯科医にそんなこと言っても無駄ですよ。

    +7

    -1

  • 896. 匿名 2018/01/16(火) 11:30:38 

    この病院で虫歯って言われて治療したなら、本当に虫歯だったかも怪しいよね。
    歯科検診でヤブ医者に虫歯って言われて、かかりつけに治療に行ったら虫歯は無いって言われたことある。

    +7

    -1

  • 897. 匿名 2018/01/16(火) 11:33:03 

    汚い話します、ごめんなさい。
    親が口に入れて噛みほぐしたものを食べさせられていました。子供の頃は歯磨きもテキトーでした。
    でも29年間虫歯になったことありません。
    歯医者さんには、虫歯になりにくいタイプですねって言われました。

    でも、ちゃんと歯磨きしても虫歯になってしまう人もいますよね。

    親の責任と言い切るのはちょっと違うと思います。

    +10

    -3

  • 898. 匿名 2018/01/16(火) 11:33:28 

    歯科医が医者じゃないとかトピずれすぎて
    どうでもいい。笑
    暇な医者嫁?

    頑張って新着トピ更新しながら
    2スレ目ぐらいに医者の嫁ですて書き込みしてきなよ
    いつもの活動疎かにして違うトピ荒らしちゃダメよん。

    +4

    -4

  • 899. 匿名 2018/01/16(火) 11:40:53 

    >>892
    その事故は福岡市南区の小児歯科だし春日市じゃないやん。

    +8

    -0

  • 900. 匿名 2018/01/16(火) 11:47:13 

    >>896
    歯科検診は暗いところで流れ作業のように歯を見るから、間違えが多いよ
    暗いところで見るから汚れが虫歯に見えたりするみたい、歯科医院は明るいもんね
    定期的にかかりつけの病院で時間をかけて見てもらうのが一番だよ

    +4

    -1

  • 901. 匿名 2018/01/16(火) 11:53:05 

    >>501
    なんかおかしいよそれ。
    要因も無いのに虫歯になるわけがない。
    発生の機序が分かっていれば、その理屈が通らないことは分かるはず。

    と、いうかあなたの知らないところで誰かがこっそりおやつあげてない??
    それにしても、一日一回はきちんと磨いていれば虫歯になるはずはないんだけど?
    稀にエナメル質形成不全って人が居るけど、それはもう見た目で分かるものだし。

    +10

    -31

  • 902. 匿名 2018/01/16(火) 11:54:57 

    よくある事です。って、じゃ~今までに何人殺してきたんだ。

    +50

    -1

  • 903. 匿名 2018/01/16(火) 11:58:46 

    福岡の朝のローカル番組アサデスで取り上げなくてモヤモヤ…
    ネットのニュースでは医院の名前も伏せてるし、歯科医師会の圧力を感じる。

    +68

    -2

  • 904. 匿名 2018/01/16(火) 12:00:39 

    >>903
    まだ疑いの段階だからじゃないの。
    医療行為によっての死亡なのか、因果関係がないのかによって結果が全く違う。

    +20

    -2

  • 905. 匿名 2018/01/16(火) 12:02:50 

    2歳で虫歯って…。

    +11

    -22

  • 906. 匿名 2018/01/16(火) 12:04:27 

    2歳だとまだ口の中唾液でいっぱいで虫歯にもなりにくいよね。どんな生活させてたんだろうと思ってしまう。お気の毒はお気の毒なんだけど.....

    +5

    -18

  • 907. 匿名 2018/01/16(火) 12:09:11 

    >>860
    私も思いました

    えらそうに2歳児を虫歯にするなんてひどい親だ、子どもがかわいそう、とか言ってるけど、お子さんを亡くされた、しかも同じ母親という立場、気持ちは想像すればするほどこちらも辛くなってくるのに、こんなところで親の責任だーなんて書き込める母親の方が、子どもにとっては害悪だと思います

    ニュースを一緒に見ていた6歳の娘ですら、かわいそうで見てられないってテレビを消してましたよ

    人間としての根本的な大切な部分が欠如してる人はどんなシーンでも責めてしまうんですかね

    +76

    -9

  • 908. 匿名 2018/01/16(火) 12:16:08 

    うちの子もエナメル質形成不全です。めったに無い病気だと思ってたけど何人かレスに書いてて驚きました。
    この病気は虫歯菌が原因で腐蝕が進行するのではなく、食べたもののph値に左右されます。ゆっくりヨーグルトを食べればその間ずっと歯が酸によって溶かされています。ヤクルト飲んじゃうと歯磨きしてもすぐには酸性は消えません。歯磨きよりも、重曹舐めて中和させる方が効果的。母乳を飲んでいる子は糖がエサとなり尚更進行が早いです。
    皆さん歯磨きをする時に子供の歯を直接指で触って硬さを確認したりしていますか?エナメル質形成不全は元々の歯が脆いので触ると分かります。他にも歯自体の色が少しおかしかったり、ポロっと欠けている様子があれば要注意。腐蝕が神経近くにまで達して入れば麻酔による治療も必要です。
    トピずれになりますが、ちゃんと歯磨きしているからとか箸の共有をしていないから大丈夫〜ではなく、お子さんの歯を守りたいお母様方には虫歯菌以外の事も知って欲しくて書かせていただきました。長文失礼しました。

    +87

    -4

  • 909. 匿名 2018/01/16(火) 12:16:10 

    本当にタチの悪い歯医者っていっぱいいるよ!
    あと私は何度も言ってるけど子供に変な名前をつけると死んだり病気になったり事故や事件に巻き込まれるからやめろと。

    +10

    -5

  • 910. 匿名 2018/01/16(火) 12:26:21 

    うちの子も2歳前で虫歯になったけど、毎日しっかり歯磨きしてたし甘い物とかジュースなんて一切あげてなかった。おやつに赤ちゃんせんべいをたまにあげてたくらい。
    歯医者で診てもらったら虫歯ができやすい質の歯だって言われたよ。

    +41

    -6

  • 911. 匿名 2018/01/16(火) 12:30:31 

    子どもが2歳で虫歯になりそうって言われたけど、治療は3歳からスタートするよ!って言われたよ!それまでは進行を遅らせてた!
    麻酔って早すぎだと思う。

    +21

    -0

  • 912. 匿名 2018/01/16(火) 12:31:09 

    >>49
    いやそこ大事だから。
    虫歯治療は大人でも、少し口動かしたら口切れるんじゃないかって恐怖で鼻呼吸するの忘れそうになる。
    子供はいつも口半開きで、口呼吸してる子は怖くて麻酔もきいてるからよく分からなくて呼吸が薄くなっちゃうんじゃない。
    ジュース飲ませたりおかし食べさせまくりの親は、砂糖なしでも飲めたり食べたりできるように、食後の歯磨き含めてしつけた方がいいよ。

    +3

    -13

  • 913. 匿名 2018/01/16(火) 12:31:50 

    >>895
    なにこれ!
    エイズとか歯医者で移っちゃうじゃん!
    なんで消毒しないの??

    +12

    -2

  • 914. 匿名 2018/01/16(火) 12:33:40 

    >>912
    今そんな話してもノアちゃんは帰らないし、ご両親が目にしたら自責の念が強くなるだけではないの?

    +6

    -2

  • 915. 匿名 2018/01/16(火) 12:37:59 

    もし風邪ひいた子供を病院連れていって、医療過誤で死んでしまって、周りから「なぜ風邪など引かせたんだ!母親失格だ!」って糾弾されたら辛くないかなぁ?
    歯医者に連れて行って子供が殺されるかもしれないなんて危機感私はもって無かったし、のあちゃんのお母さんの気持ち考えたらやるせない。

    +67

    -2

  • 916. 匿名 2018/01/16(火) 12:42:05 

    口から口へ虫歯の菌は感染する。父母、祖父母など虫歯がある人とキスをしたり、使ってる箸であーんして食べさせてもうつる。歯磨きしたあとのおやすみのキッスとかは、絶対にしちゃダメ。
    治療中に容態がおかしいのに放置した、この小児歯科医が悪いのは明らか。私のいっている歯科は、大人でも具合が悪くなったら横になったり休憩させてくれて様子を見させてくれる。
    確か、ジェームスブラウンも歯医者で治療してるときに容態が悪くなって亡くなったんじゃなかったかしら?

    +12

    -2

  • 917. 匿名 2018/01/16(火) 12:48:18 

    >>912
    アスペって言われない?

    +8

    -2

  • 918. 匿名 2018/01/16(火) 12:50:36 

    普通に生活してても、残念ながら虫歯菌はうつると思う。だって、旦那も私も両親も虫歯だらけ、歯並びは悪い。
    だから、子供の時から歯磨きを口すっぱくいい聞かせてたまにフッ素するしかない。そして、ママのようになるよ、すごく痛かったよ、と言って口の中を見せてる。

    +14

    -0

  • 919. 匿名 2018/01/16(火) 12:50:54 

    意識がおかしいってなったら、医療従事者であれば手を止めて、名前を呼んでバイタル測るくらいするはずなのに。
    この歯科医は怠った罪は重いわ。

    +24

    -0

  • 920. 匿名 2018/01/16(火) 12:52:31 

    >>908
    ウチの子、歯が所々透明っぽい。乳歯だしこんなもん?って思い込んでたけど、エナメル質形成不全でググったら画像がそれっぽくてすごく心配になってきた…1歳半検診の前に歯医者さん行って相談してみた方が良いよね?
    教えてくれてありがとう!!

    +10

    -1

  • 921. 匿名 2018/01/16(火) 12:54:57 

    2歳で虫歯にさせて歯磨きさせてたの?って言う意見が沢山あるけれど、エナメル質形成不全という元々歯が弱く生えてくる子もいる。
    白く白濁した状態で生えてきて、少し強くみがくだけでポロポロと歯が崩れることもある。
    色んな子がいる。うちの息子もそうですごく悩んで歯医者も色んなところ連れて行って私のせいだってたくさん悩んだ。
    この子がエナメル質が弱かったのかはわからないけど、このお母さんもきっとよくしてあげたい一心だったと思うので、本当にやりきれない。

    +20

    -2

  • 922. 匿名 2018/01/16(火) 12:55:51 

    >>4
    こーいうコメント、福岡に限らずにクソキモいんだけど

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2018/01/16(火) 12:55:52 

    >>877
    分かるけど、親が気をつけてる家庭は虫歯はないと思う。
    歯の質が悪いなら小さいころからフッ素などでケアもできるよ。

    +2

    -16

  • 924. 匿名 2018/01/16(火) 12:56:56 

    エナメル質形成不全、もしかしたらよくあること?
    子供と接する仕事してるけど、こういう白っぽい歯の子供さんよくいる。

    +3

    -2

  • 925. 匿名 2018/01/16(火) 12:58:09 

    >>908
    トピずれだろうがこういう情報は子を持つ親にとってはとてもありがたいと思う。
    的外れな誹謗中傷ばかりでウンザリしてたけど良いレスを見れてホッとしたよ。
    早期発見出来れば対策はあるのかな?ちなみに908さんは何故その病気だと気付いたの?

    +5

    -0

  • 926. 匿名 2018/01/16(火) 13:01:22 

    2歳で虫歯にしちゃう親にもそもそも責任あるな

    +1

    -19

  • 927. 匿名 2018/01/16(火) 13:02:22 

    小児歯科なら子供専用の歯科医院でしょ?
    その道のプロだから麻酔の量とか間違えそうにないけどね。
    麻酔のアレルギーだったのかな?
    今は神経触ると痛いから麻酔治療が増えてきてるよね。
    普通の虫歯ではなく結構深い虫歯だったのかな?

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2018/01/16(火) 13:02:34 

    >>923
    フッ素で防げるのってどの程度か知ってる?

    +6

    -1

  • 929. 匿名 2018/01/16(火) 13:04:16 

    >>923
    質の弱い歯にフッ素はほぼ無意味ですよ

    +8

    -2

  • 930. 匿名 2018/01/16(火) 13:07:57 

    どこのテレビでもやってないのは何故?
    本当許せないヤブ歯医者!悪徳歯医者!
    もっとマスコミで取り上げて欲しい。
    相撲協会よりよっぽどタチが悪い。

    +30

    -1

  • 931. 匿名 2018/01/16(火) 13:14:59 

    親を攻めるとこちゃうやろ!
    虫歯にさせる?って…

    虫歯やったとしてもちゃんと歯磨きしてても、なるもんはなるやろ!
    何でもかんでも親のせいにしたらあかんわ!

    +24

    -0

  • 932. 匿名 2018/01/16(火) 13:17:38 

    >>6福岡だから日本じゃないみたいなもんだ

    +2

    -12

  • 933. 匿名 2018/01/16(火) 13:22:32 

    歯科衛生士です(今は育休中)

    2歳の子でも、虫歯はもちろんできるけど、基本的に削ったり、麻酔使うなどの『治療』は行わないよ(場合により必要なこともあるとは思うけど基本的にしない)

    まず、歯を削るドリル(タービンと呼ばれる機械)を二歳児の口の中に入れるだけでも危険すぎるし。もし暴れてドリルが粘膜に刺さったり血管きれたら大惨事。(口の中には動脈もあるから)

    だいたい、進行止めの薬(塗ったら歯が黒くなるやつ)を、塗って様子見だよ。

    大人でも局所麻酔で具合悪くなる人いるのに、2才なんて無理だわ。大人でも局所麻酔で一度でも具合悪くした人は今後麻酔の薬変えたり、かなり慎重に治療するよ。

    +22

    -2

  • 934. 匿名 2018/01/16(火) 13:24:24 

    夫が歯科医で私も衛生士だから
    このニュースには夫婦でびっくりしました。
    夫曰く、麻酔が原因かもしくは子供が
    暴れたりして抑えたときに抑え方が
    悪かったりして低酸素状態になることもある
    からまだ情報はでてないからわからないけど
    一概に麻酔が原因とは言えないことも
    あるみたい。
    歯科に従事する者としてヤブってばかり
    言われるのは心外だしきっちりしてる
    歯医者だって多い。でもそれだけヤブ
    とか言われるっていうことは同業と
    して悲しい。
    歯医者が合う合わないはほんと個人差
    があるけど、しっかり説明して同意を
    得てくれる(インフォームドコンセント)
    話を聞いてくれる、治療経過計画や、経過
    を説明してくれる歯医者選んで下さい。
    亡くなったお子様のご冥福をお祈りします。

    +29

    -4

  • 935. 匿名 2018/01/16(火) 13:25:43 

    うちも乳歯が黄色くて茶渋かなーとおもってたらエナメル形成不全だった。2歳くらいから定期検診・フッ素流布・シーラントしに小児歯科へ通ってる。908さんのphの話は聞いたことがなかった。情報提供ありがとう。

    +8

    -0

  • 936. 匿名 2018/01/16(火) 13:25:59 

    >>927
    叶愛ちゃんは去年7月、福岡県内の小児歯科医院で局所麻酔を使用した虫歯の治療を受けた後、唇が紫色になり、目の焦点が合わない状態になりました。

    って、ネットのニュースに書いてあるし、唇が紫ってチアノーゼだよね。素人目にもおかしいとわかるはずなのにね。
    ここの歯医者では麻酔後よくチアノーゼになる患者さんがいるんですかねぇ...。

    +19

    -0

  • 937. 匿名 2018/01/16(火) 13:30:32 

    >>55
    こういう堂々とした馬鹿っていつの時代もいるわな

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2018/01/16(火) 13:30:33 

    日本の話でびっくりした。
    歯医者って医療の知識ない人多そうだよね。
    器具も使い回しの所がほとんどだし、手袋も変えないでいろんな患者見てたり。
    肝炎の感染の大多数が歯医者で感染したと思われるって聞いた。

    +7

    -2

  • 939. 匿名 2018/01/16(火) 13:31:36 

    コンビニより多いんだから、こんな事故おかしたら、誰もいかなくなるよ。

    +8

    -1

  • 940. 匿名 2018/01/16(火) 13:32:06 

    >>818

    もうね、自然分娩なら産道で虫歯菌ってうつるらしいし、子供が食べる熱々のものを大人がフーフーしてあげるだけで唾飛ぶし、完全に移さないっていうのは無理ですよ。

    ご自分を責めないで!

    +19

    -0

  • 941. 匿名 2018/01/16(火) 13:33:37 

    >>927
    小児歯科と小児専門歯科は違う。
    小児歯科は2歳くらいの子の治療はしてくれないところが多く、小児専門歯科を紹介する。
    小児専門歯科は1歳でも必要があれば治療してくれる。

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2018/01/16(火) 13:35:52 

    こういう時に2歳で虫歯なんて、とか言い出す人ってすごく素晴らしい育児をしてらっしゃるんですねって思うわ。

    本人に非はなく亡くなったっていうニュースよりそっちを責めたくなっちゃうんだもんね。

    +19

    -1

  • 943. 匿名 2018/01/16(火) 13:37:53 

    虫歯になった事をイチイチ親のせいだとか馬鹿っぽい事いうやつは、それが風邪とか骨折させた事だったとしてもネチネチ親をせめてそう。

    +6

    -1

  • 944. 匿名 2018/01/16(火) 13:38:05 

    ちなみに>>933のような一般的に無理だと言われている治療を行えるのが小児専門歯科医。
    子供を拘束し、口を閉じないように器具をはめて多い場合は5人がかりで治療する。先生も衛生士も動きに無駄が無くプロ中のプロって感じ。
    普通に小児歯科を掲げているだけの歯科だとここまでは出来ません。

    +3

    -1

  • 945. 匿名 2018/01/16(火) 13:42:21 

    麻酔が効きすぎたか…

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2018/01/16(火) 13:44:48 

    医院の前に救急車なんかきたら、噂が広がって潰れることもあるよ。
    どうしても救急車を呼びたくなかったんじゃない?

    +6

    -2

  • 947. 匿名 2018/01/16(火) 13:44:56 

    歯医者で治療中、口あけてて、息がしにくい時ないですか? 小さい子供なら余計に 鼻も小さいから口あけたら息出来なくなったかも。知らせる方法も分からないだろうし。

    +10

    -0

  • 948. 匿名 2018/01/16(火) 13:44:56 

    >>944

    うーん、口が閉じないようにする器具や押さえつける治療も一般歯科でもやりますよ!
    ケースバイケースですが。

    今回の事件は、医者問題がありすぎる。
    そのまま返すとかありえない。

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2018/01/16(火) 13:46:22 

    >>944
    ごめん、、なんか笑っちゃった。
    「プロ中のプロ!」とか(笑)

    +2

    -3

  • 950. 匿名 2018/01/16(火) 13:49:19 

    ベテランの先生ほど、今までにそんなケースなかったから「よくある事」ですって本当に思ったんじゃないかな?

    +3

    -2

  • 951. 匿名 2018/01/16(火) 13:50:27 

    叶愛ちゃん…2歳で虫歯…
    親はきっと…

    +5

    -32

  • 952. 匿名 2018/01/16(火) 13:51:16 

    >>920
    うちは前歯二本が白くなってて小児歯科に相談に行ったらやっぱりそうだった。
    3ヶ月毎フッ素と検診に行っていて、年中だけど今のところ虫歯ない。
    虫歯になりやすいイコール必ずなるってわけでもないし、検診で歯医者にまめに通えばいいだけだから心配になるような事でもないよ。

    +13

    -5

  • 953. 匿名 2018/01/16(火) 13:52:04 

    歯医者で働いてるけど麻酔でアナフィラキシー起こすお子さんがいます。
    なのでうちではフッ素のみで、麻酔をするほどの治療が今後必要になったら大学病院に行ってもらうと親にも話してあります。

    この亡くなったお子さんもアナフィラキシーショックが原因とかじゃないんでしょうかね

    +60

    -0

  • 954. 匿名 2018/01/16(火) 13:55:04 

    >>925
    >>908です。1歳過ぎたあたりの頃に歯が一部欠けている事に気付き、その時はおもちゃのせいかな?と思いました。色が少し薄いのもさほど気にしていませんでした。1歳半検診で歯科医に診てもらいましたが、欠けてるね〜気をつけてね〜程度の話で終了。その後歯磨きしている時に表面がポロっと剥がれて、これはおかしいと思い小児も見てくれる歯科へ。エナメル質形成不全だけどこの年齢では何もできないから歯磨き頑張ってね、としか言われず診察終了。
    前歯で噛みちぎる事を極端に嫌がるようになり、セカンドオピニオンで遠方の小児歯科専門の歯科へ。針金のような器具で歯を強く擦るとボロボロと崩れてしまい…すぐに治療開始しました。麻酔もしました。痛かったと思うよ、だから前歯で噛まなかったんだね、と言われました。
    エナメル質形成不全は一歳半検診のような場所では気付いて貰えない可能性のある病気です。小児歯科と言っても、専門でなければ治療を拒否されます。先のレスでも言いましたが、触ってみて感触が柔らかい、色がおかしいと早めに気付けば小児歯科専門のところを探して進行を防ぐ処置をしてもらえます。うちが通っている歯科は「この話を広めてあげてね、知らないお母さんが多いから。早くに気付けば守ってあげられるからね」と言っていました。

    +30

    -6

  • 955. 匿名 2018/01/16(火) 13:56:02 

    >>951本当にダメな親なら病院すら連れていってないだろ。虫歯になった事は親の責任かもしれないけど、人間が生きてる限り病気になったり虫歯になったりする事は仕方ない事だと思う。問題なのは、その後どうするかが問題。

    +75

    -0

  • 956. 匿名 2018/01/16(火) 13:59:01 

    2歳で虫歯あるの?とか、いちいちうるさい。

    +56

    -8

  • 957. 匿名 2018/01/16(火) 13:59:27 

    二歳で虫歯になるなんてダメ親みたいに書かれてるけど、今回の事件で責める部分ってそこじゃなくない?

    +68

    -6

  • 958. 匿名 2018/01/16(火) 14:02:51 

    2才児が虫歯になった事や親の責任だとかはここでは関係ないよ。問題なのは医者が適切な処置をおかなったかどうかだけ。親がしっかりしてれば虫歯にならなかったっていいだしたら、そもそも少児歯科なんてこの世にいらないわけで、2才で児でも虫歯になるから少児歯科が必要なんだろ?

    +47

    -5

  • 959. 匿名 2018/01/16(火) 14:04:51 

    ヤンキーがつけそうな名前
    2歳で虫歯とか雑な育児だったんだろうな

    +10

    -26

  • 960. 匿名 2018/01/16(火) 14:05:11 

    >>947
    歯科医でマイクロスコープ使った根管治療中に、個室の診察室に一人にされてラバーダムが鼻の穴塞いでて呼吸出来なくなったことがある。
    先生は他の患者さんの治療に当たっていて、そばについててくれるはずの衛生士さんが席を外してしまい、
    口は思いっきり器具で開かれているのでほとんど呼吸出来ないし、声も出せないし、苦しいと伝えたくてもナースコールがあるわけじゃないし本当に怖かった。手足バタバタしてたら通りすがりの衛生士さんが気がついてラバーダム外してくれたけど今思い出してもゾーっとする。
    (緑の布みたいのがラバーダム。ゴムで出来てます。)

    虫歯治療の2歳女児死亡~業過致死の疑いで捜査 唇が紫色になり、目の焦点が合わない状態に

    +13

    -7

  • 961. 匿名 2018/01/16(火) 14:06:40 

    >>954
    その歯医者さんもあなたも良い人だね。

    +0

    -2

  • 962. 匿名 2018/01/16(火) 14:10:03 

    よくあることだって、よくは無いだろ

    +9

    -0

  • 963. 匿名 2018/01/16(火) 14:12:24 

    17年前にも同じような事故があったんだね
    動画にのってる
    RKB News
    RKB Newsrkb.jp

    RKB News 福岡・佐賀発 エリアのニュース

    +20

    -0

  • 964. 匿名 2018/01/16(火) 14:12:38 

    >>903私も思いました。どこの病院か知りたいよ。
    この件にしろ、猫から感染して死亡した60代の件も、福岡のどこの人なの?猫の方なんて、野良猫3匹が2年もそのままなの?怖いわ。

    +7

    -5

  • 965. 匿名 2018/01/16(火) 14:15:20 

    >>960
    田舎はこういう機械使う歯医者はすごく少ないけど、一度見つけて行ったことがある。
    そしたら虫歯見る前にパノラマレントゲン、上下の歯型をとられ、歯磨き指導して終わり。先生には会えなかった。治療は歯型が出来てからだって。そして家に帰って違和感があり見ると、治療済みの歯が欠けてた。
    次の日に行くと、この顕微鏡みたいなので見て、欠けてよかったですね、前の治療が雑だったみたい、歯を半分ぐらい削りますけどいいですか?と言われた。歯型をとらなければ欠けなかったのに、と思ってもういいですと帰ってきたよ。

    +2

    -7

  • 966. 匿名 2018/01/16(火) 14:19:27 

    今更ニュースになったのね。これうちの子が通ってる小児歯科だと思う。
    去年2歳の子が亡くなったって噂で聞いた。
    なんでニュースにならないんだろ?
    って話してた。
    そしてお葬式に普通に院長が来て、
    両親が怒って追い返したと聞いた。
    その時一週間くらい休業したみたい。
    うちは、定期検診で三ヶ月に一回予防で行くだけだから知らなくて、友達に聞いてびっくり。
    信頼できるいい院長だと思ってたからショック大きかった。
    随分たってもニュースにならなかったから、
    因果関係がなかったか、示談したのかなと思ってたのに、ニュースになるってことは、
    ちょっと話が違うのかな。


    +65

    -0

  • 967. 匿名 2018/01/16(火) 14:21:20 

    素人があーだこーだ診断してるは何?

    X線写真も、口腔内写真も見れない状況で何を診断するのかって話
    全く意味がないんだけど(笑)

    +6

    -0

  • 968. 匿名 2018/01/16(火) 14:22:11 

    >>954
    歯の色がおかしいってどんな色でしょうか?(;_;)よかったら教えてください。

    +1

    -3

  • 969. 匿名 2018/01/16(火) 14:29:58 

    知識や理想論を押し付けてるだけの歯科衛生士のコメントを見て呆れた。
    理想を語るのは簡単だけど、育児してたら理想通りやってられないですよね。
    だからこそそれを上手くカバーして虫歯にならないように予防法を提案したり指導したり処置をしたりするのが歯科衛生士の仕事ですよね。
    押し付けがましい歯科衛生士にならないように気を付けようと肝に命じておきます。

    +10

    -0

  • 970. 匿名 2018/01/16(火) 14:30:30 

    「異変を訴える両親に対し男性院長は「よくあることだ」と説明して何の医療的措置もとらず」
    こういう医者って多いよね、ほとんどと言いたくなってしまうくらい

    私も昔ちょっとした手術した時、昼に終了して帰宅したけど夜になっても一晩中じわじわ出血が止まらなくて口の中がそんなだから当然食事なんて出来ず、丸一日食事も出来ずつらいので何とかならないでしょうかと電話したら「生理中の出血に比べたらどうって事ないでしょ大丈夫大丈夫」なんてありえないほどふざけた事言われた事がある
    その後、そこの歯科には二度と行ってない(怒)

    +27

    -2

  • 971. 匿名 2018/01/16(火) 14:31:28 

    2歳で虫歯になるって親は何してたの?

    +3

    -18

  • 972. 匿名 2018/01/16(火) 14:32:53 

    >>963
    これ見て思い出したことがある。
    うちの子は2歳の時、事故で顔に怪我をして何針か縫ったことがあるんだけど、その時バスタオルでぐるぐる巻きにされて、巨体の看護師さんが暴れないようにうちの子の上に馬乗りに乗ってたの。子供は痛みと恐怖で泣き叫ぶんだけど、息を吐いて次に吸う時に看護師の重みで息ができてなかったんだよね。それで昏睡みたいになって、看護師がどいて顔をパチパチしたり名前を呼んだりしたら目が開いてまた泣き始めた。この子もアミで拘束されてラバーで鼻呼吸できず、呼吸ができなかった可能性もあると思った。

    +27

    -1

  • 973. 匿名 2018/01/16(火) 14:43:36 

    >>965
    健康な歯は歯型とったぐらいじゃどうにもなりません。
    かけたという事はもう歯が弱くなってたからじゃないかな?運良く見つけてもらえたのになぜ帰る?

    +9

    -1

  • 974. 匿名 2018/01/16(火) 14:44:52 

    「よくあることだ」
    お宅の病院では虫歯で人が亡くなる事がよくあるんですね~
    とんでもない病院ですね~

    と、言ってやりたい

    +26

    -1

  • 975. 匿名 2018/01/16(火) 14:45:36 

    >>968
    横からごめん
    私も気になって調べてみたら、異様に白いかったり茶色かったりするみたい。部分的にね。

    +5

    -0

  • 976. 匿名 2018/01/16(火) 14:45:41 

    「2歳で虫歯」にマイナスつけてそこじゃないとか言ってる人たちの子は虫歯なんだろう

    きちんと歯磨きしてあげてたら2歳で虫歯になどならない

    +8

    -21

  • 977. 匿名 2018/01/16(火) 14:46:25 

    >>974
    そんな病院こわくて行けない(笑)

    +10

    -0

  • 978. 匿名 2018/01/16(火) 14:47:06 

    >>971
    しつけぇよ

    +14

    -0

  • 979. 匿名 2018/01/16(火) 14:49:46 

    うちも歯が生えて離乳食初めてすぐに歯がまだらにオレンジな事に気付き、着色かと思って磨いても取れず生後8ヵ月で歯医者に連れて行きエラメル質形成不全だった。
    それから月1で歯医者さんに見てもらって3歳の今は歯も白くなってきたよ!
    歯は一生モノだから歯医者さんは怖くない所って思わせるのが大事だって言われて通ってるせいか歯医者さん好きな子だから助かる。
    でもフッ素や虫歯治療が危険な事を知って親の私が怖くなってきた。

    +5

    -7

  • 980. 匿名 2018/01/16(火) 14:50:27 

    >>972
    うわ…
    事故にならずに良かったね

    +7

    -0

  • 981. 匿名 2018/01/16(火) 14:52:52 

    >>979
    歯科衛生士です。フッ素は全然危険じゃないですよ。自然界に存在しているものですし使用量さえきちんと守っていれば中毒も起きません!
    恐らくフッ酸と勘違いされてるのかと思うのですがフッ素は危険なものではないので上手に活用してみてください。

    +27

    -0

  • 982. 匿名 2018/01/16(火) 14:54:21 

    >>973
    欠けたというか、CRがペリっと持っていかれたみたいでした。それでもう一度つけてほしかったんですが、歯と歯の間だから削らないと埋められないと言われて帰ってきたんです。別の歯科に行ったら、10分でCRをつけてくれました。

    +2

    -0

  • 983. 匿名 2018/01/16(火) 14:55:43 

    虫歯は歯磨きや食生活だけでは防げない場合もあります

    小児がん等と同じく、生まれつきのもので親がどうこうできるものではありません

    以上!

    +6

    -8

  • 984. 匿名 2018/01/16(火) 14:57:11 

    >>982
    つまり細部の治療に自信がなくて、大きく削ると言われ帰って来たということなんです。立派な器具を持っていても結局は腕次第と言いたかったんですが、文章力なくてすみません。

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2018/01/16(火) 14:58:08 

    >>864
    はいはい、そんなに怒らなくても笑 まあ100パーセント歯医者が悪いのは確か。ただ虫歯にさせた、この歯医者を選んだ親は一生悔やみ続けるということ。

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2018/01/16(火) 14:58:55 

    私26歳だけど虫歯になったことない!

    +5

    -7

  • 987. 匿名 2018/01/16(火) 15:00:26 

    >>976
    確かに。子供虫歯っぽいよね。この親に非はないって言って自分を慰めていそう。

    +0

    -3

  • 988. 匿名 2018/01/16(火) 15:01:24 

    >>983
    かなり重度のエナメル質形成不全でない限り虫歯のコントロールは可能だよ
    海外では歯質に関係なく、虫歯予防出来てるからね

    +8

    -1

  • 989. 匿名 2018/01/16(火) 15:10:59 

    >>32
    お子さんのスイーツな名前からして、親の程度がわかる。

    +2

    -4

  • 990. 匿名 2018/01/16(火) 15:11:26 

    スタッフブログが一気に更新されてる!

    +2

    -2

  • 991. 匿名 2018/01/16(火) 15:14:15 

    >>957 歯医者で働いてるけど2歳で治療する程、しかも麻酔使って治療する程の虫歯があるなんてダメ親だよ。確かに今回の件で責めるのはそこじゃないけどね。

    +8

    -14

  • 992. 匿名 2018/01/16(火) 15:15:15 

    >>983 間違ったこと広めないでー

    +3

    -2

  • 993. 匿名 2018/01/16(火) 15:16:00 

    >>991
    こういう奴のいる歯医者は行きたくない

    +13

    -2

  • 994. 匿名 2018/01/16(火) 15:17:05 

    なんで親を叩いてる人いるの?
    底辺女は弱者しか叩けないって本当だね

    +9

    -0

  • 995. 匿名 2018/01/16(火) 15:22:12 

    若くして視力がわるい人・90歳超えでも視力がいい人がいるように、虫歯にも、なりやすい人となりにくい人がいる。つまり、個人差がある。
    それを「虫歯にした親の責任」と心無い言葉で意見するのは、あんまりじゃないですか。

    +21

    -1

  • 996. 匿名 2018/01/16(火) 15:22:41 

    >>984ここは歯医者の関係者が多いからピリピリしてんだよ。(・ε・)キニシナイ!!

    +5

    -0

  • 997. 匿名 2018/01/16(火) 15:23:06 

    >>994
    独身とか子供いなくて歯について知らないとかじゃない?私中学生の子がいるけど、このトピ見て知ったことがあったよ。

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2018/01/16(火) 15:23:29 

    >>990
    貼ってー

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2018/01/16(火) 15:24:47 

    なんで病院名出ないんだろう

    +4

    -1

  • 1000. 匿名 2018/01/16(火) 15:26:27 

    1000

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。