-
501. 匿名 2018/01/14(日) 20:41:35
地方は家賃安くて広くて新築や築浅多くて良いなーと思ってたけど、
地方の給与額の低さに驚いて地方暮らししようとも思えない。
夏休みに1カ月シフト詰めでバイトした学生より手取り少なそうな仕事ばっかだよね。
もはや人権侵害レベルの賃金の低さだと思う。
都内は賃金水準高いけど、そのぶん家賃も高いから結局似たようなものかもしれんが。+89
-1
-
502. 匿名 2018/01/14(日) 20:41:46
>>442
本当にそうだわ。
生まれと育ちに胡座をかいて、お金の使い方について努力してないんだわ。
庶民から幾らでも出してもらおうとする。+59
-2
-
503. 匿名 2018/01/14(日) 20:42:20
>>467
11万の仕事とはどんな仕事なんだろう。
ある程度の都市部なら最低でも15万は貰えると思う。プラス残業代。11万で地方で1人暮らしとかなら都会に出てきた方がまだいい暮らしできそう。
大阪住みですが家賃安い物件もわりとあるし。+2
-8
-
504. 匿名 2018/01/14(日) 20:42:28
>>470
前回の選挙から自民党いれてません。
+13
-9
-
505. 匿名 2018/01/14(日) 20:43:11
+26
-11
-
506. 匿名 2018/01/14(日) 20:43:50
こういう人を助けないと少子化なんか改善される訳ないのに、安倍さんは大企業エリートばっかり優遇。ほんと何がしたいのかわからない。/+50
-6
-
507. 匿名 2018/01/14(日) 20:44:23
結婚しろ、って簡単に言わないで欲しい
メンヘラの自分には転職より結婚の方が何倍も難しいから+81
-2
-
508. 匿名 2018/01/14(日) 20:44:26
前回の衆議院選挙の投票率いくつだったっけ?確か50%だったよね?
選挙にも行かないで自ら政治を棄権して置いて文句言わないでね?
選ぶ人が居なかったとか言い訳しないでね?
あれ程どっちか選び易かった選挙は無かったハズですよ?+26
-9
-
509. 匿名 2018/01/14(日) 20:44:46
>>504
私は一応選挙は行ってるけど、
もう投票するモチベーション自体なくなり始めてる。
どうせ自民しか入れるとこないし。
でも自民に入れたところで…って感じだし。
+16
-9
-
510. 匿名 2018/01/14(日) 20:45:41
>>508
私は投票した者なので、いくらでも追及しますよ。+29
-0
-
511. 匿名 2018/01/14(日) 20:47:25
オーストラリアのビクトリア州で同国初となる安楽死を合法化する
法案を可決した。この法案は、2019年6月から施行される予定で、
他人が幇助する積極的安楽死が認められることになる。
安楽死の合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな
死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される。
+71
-2
-
512. 匿名 2018/01/14(日) 20:47:26
うちの旦那国立大卒ですが、氷河期だったため、田舎の会社に、就職。
10年経っても、ボーナス10万。年収200万。
なのに田舎だからといって、家賃は全く安くない。
びっくりな田舎ですよ。
しかも、車は必ず夫婦で二台はいる。
子どもはあきらめてます。
給料全くあがらないし。
+91
-2
-
513. 匿名 2018/01/14(日) 20:47:43
>>510
当然それは必要だし、あなたは立派です!+4
-0
-
514. 匿名 2018/01/14(日) 20:49:12
すべて安部が悪いby底辺+9
-10
-
515. 匿名 2018/01/14(日) 20:49:28
>>418
そこらへんは企業の愛国心に頼るしかないんだけど、
でも1人の人間が一生に使いきれるお金なんて決まってるし、隠して貯め込んで増やすのは、傾いた時の為。
企業には持てる資産は決められるけど、ずっとその水準での生活を約束されるメリットがある
+0
-6
-
516. 匿名 2018/01/14(日) 20:51:45
>>23
電通じゃない?+0
-0
-
517. 匿名 2018/01/14(日) 20:51:46
>>494
ありえるの?って感想に驚くわ。どういう環境で育ったの?
うちの田舎じゃこれでもマシな方だよ。
+31
-0
-
518. 匿名 2018/01/14(日) 20:52:21
良いね、税金で生活してる公務員とナマポは。+29
-10
-
519. 匿名 2018/01/14(日) 20:52:48
子供のうちの教育は格差なく受けられて、
大人になってからは競争社会だから格差はつけないと、
共産国のように発展しない国になってしまうと思うのだけど。
+10
-1
-
520. 匿名 2018/01/14(日) 20:53:56
>>516
よく読みな。工場だって書いてあるよ。
+8
-1
-
521. 匿名 2018/01/14(日) 20:54:30
だけど #ベッキー は ファンを差し置いて立場を利用しアイドルバンドと性欲満たし(ファンは、一般人は追っかけてるタレントに幾ら貢いでも覚えて貰うことすら出来ないのに、チケット代払ってステージの上にいる姿しか見ることができないのに、ベッキーはズカズカと立場を利用し生ゲス乳くってもらって)、それで不倫で叩かれても、ほとぼりが冷めて 再びまた、一時間バラエティー出てりゃ100万円前後(時給100万円)貰える仕事ができて、美容もお洒落もやれて、いつまでも綺麗でいれて・・・
それなのにも関わらず、私達一般人は、時給千円ちょいで生活させられて、老けてき、女優やモデルを僻むことしかできない生活するしかないんです
+2
-8
-
522. 匿名 2018/01/14(日) 20:54:50
>>512
私は特に勉強も頑張れなかった人間なので、
自身が平均より所得低いのは普通に納得してるけど、
国立大出れるほど優秀な人がそんな待遇なのは納得できない。
旦那さんがどうかは分からないけど、意外と研究職の人なんかも
非正規で低賃金の人多くて大変なんだってね。
あのiPS細胞の山中教授の研究室のスタッフもほとんどが非正規で賞与なしみたいだし。
どういうところに言えばこういう問題解決できるんだろう。
+105
-0
-
523. 匿名 2018/01/14(日) 20:55:55
>>500
医者の儲け主義が医療費を引き上げてるんだよね
いくらでも治療するし薬もどんどん出す
そりゃ長生きするよ
家族苦しめてまで+55
-3
-
524. 匿名 2018/01/14(日) 20:56:24
>>500
その引き際を医者が示唆してくれたらいいんだけどね。素人には分からないからドクターの言いなりになるしかない。+37
-2
-
525. 匿名 2018/01/14(日) 20:56:39
>>458
え?!
最低賃金でもフルタイムで働けば生活保護レベル以下にはならないよ。
単身者の最低賃金フルタイムを複数世帯の生活保護受給額で比較してるでしょ+4
-14
-
526. 匿名 2018/01/14(日) 20:57:30
>>515
首切りされた東芝やSHARPの元社員にも同じこと言う勇気ある?+14
-1
-
527. 匿名 2018/01/14(日) 20:57:52
安倍とか麻生なんて3世、4世のボンボンのバカなんで、庶民の味方ズラしてもすぐにボロがでる。
憲法改正のアメとして高等教育無料化とか大風呂敷あげながら、結局出てきた案は「学生時代に貸与して、働いてから返せ」とか、もうね・・・これを「無償化」と言っちゃうあたり彼らのやる気のなさがよく分かる。
「経団連に給与上げるようにお願いしている」とか、あんた総理大臣だろ。
国会で与党3分の2以上議席あるんだから、法人税率上げる法案なんてすぐに国会通せるだろ。
権力があるのに使わず「口だけのお願い」とか、安倍の見え透いた偽善ズラはいい加減飽き飽きするわ。
+77
-16
-
528. 匿名 2018/01/14(日) 20:59:06
日本は高度成長期時代は1億総中流と言われてて
成功した共産主義って言われてたんだよ
+20
-1
-
529. 匿名 2018/01/14(日) 20:59:23
>>525
何か意見が食い違ってるんだけども、生活保護がいくらで、最低賃金がいくらなの?+6
-1
-
530. 匿名 2018/01/14(日) 21:00:55
>>523
"胃ろう"なんかは最近やっと尊厳の問題で否定的な意見も聞かれ始めたけど、
普通に外来患者にバンバン薬処方し放題の傾向は何一つ是正の向きがみられないよね。
私も高齢者への過剰医療は冷静さを保ちつつ収れんさせていくべきだと思う。+49
-2
-
531. 匿名 2018/01/14(日) 21:01:49
>>443
転職したくても今度は経験者のみしかとらない会社ばかりだったよ。
最低でも一年以上勤務経験ありが条件だったりする(しかも正社員で)
だから新卒でバイト、パートの非正規になるともうその時点で終わる。
いくらがんばって資格をとっても経験が積めない。
第二新卒なんて言い出したのは氷河期世代が30代になってから。+78
-0
-
532. 匿名 2018/01/14(日) 21:03:24
延命治療については
終末期医療をしてる看取り医者が末期ガンになって
延命治療なし、眠るように死ねる麻酔を使用してほしいと本人は希望
同じく看取り医者の奥さんは快諾し、晩酌ではいつ死ぬかなーって夫婦で談笑してたんだけど、死が近づくにつれて延命させようとしてた
最後は娘に相談してて、もういいんじゃない眠らせてあげようと諭されてたよ
看取りのプロさえも延命させてしまうんだよ+8
-1
-
533. 匿名 2018/01/14(日) 21:04:24
>>10
正社員?社会保険は完備なんでしょ?+0
-0
-
534. 匿名 2018/01/14(日) 21:04:27
周りは結婚したら家建ててる人多い。
みんな稼いでるんだなー+31
-1
-
535. 匿名 2018/01/14(日) 21:05:37
男女関係なくアンダークラスに属する人が増えてるんじゃ、自分1人が生きてくのに精一杯。みな結婚出産なんて不経済な選択しなくなるわな。+61
-1
-
536. 匿名 2018/01/14(日) 21:06:55
>>517
都心部だけど同じ意見
その人時給換算でどんないいところなんだろうね?
もう一流企業換算なのかな?底辺知らないとか+2
-0
-
537. 匿名 2018/01/14(日) 21:08:36
>>534
家を建ててる人は親からの援助がある人が多いよ。
みんな言わないだけ。+86
-0
-
538. 匿名 2018/01/14(日) 21:08:56
>>527
まさにそれね。安倍って、秘密保護法とか安保法案とか共謀罪とか、右翼チックな政策だと強行採決連発で権力のごり押し、王様のように傲慢に権力行使を行う。でも、保育士の待遇改善、高等教育無償化、サラリーマンの給料底上げとか庶民のための政策では、憂慮ズラしたり、大風呂敷上げたりするが、絶対に権力を行使しようとしない。
安倍には国民の窮状なんて眼中にない。
関心あるのは「憲法改正して歴史に名を遺す」という虚栄心だけ。
+18
-9
-
539. 匿名 2018/01/14(日) 21:09:11
>>503
そもそもシフト入らないとかで全然だよ
残業とかないし+0
-0
-
540. 匿名 2018/01/14(日) 21:12:11
私の回りそんなに学歴高くない30代前半のみんなそこそこ大丈夫そうですよ。共働きがほとんどだけど子供二人生んできちんと生活してる。
独身の子も普通に生活してる。
だからこれもがるちゃんの競わせるための煽りなのかな??って気がしてきた。
お金を貯めるのは大事だけど老後の事は誰にもわからん。+11
-16
-
541. 匿名 2018/01/14(日) 21:12:34
>>537
私もそれ思う。
「いとこが」医者の嫁なんだけど、
8000万近くするお台場の新築タワマン旦那の親に買ってもらってた。
しかも旦那の弟夫妻もフロア違いで買ってもらってた。
親の援助もだけど、意外と祖父母の援助も多い気がする。
血ヘド吐くほど羨ましい。+88
-0
-
542. 匿名 2018/01/14(日) 21:12:36
都会でも派遣で時給1100円
航空会社大手で地上勤務
かなりきついシフトでフルタイムで働いても手取りは200万円くらい。
下層階級と呼ばれてすごく馬鹿らしい。+58
-2
-
543. 匿名 2018/01/14(日) 21:13:49
>>469
これ まじなんですか!?
男性平均年齢くらいから支給!?+8
-0
-
544. 匿名 2018/01/14(日) 21:14:09
>>523
町医者は高齢患者と生保患者が収入源だからなー+17
-0
-
545. 匿名 2018/01/14(日) 21:15:22
>>541
お台場で民間で販売されているマンションって一棟だけですよ。
特定されます。
+23
-0
-
546. 匿名 2018/01/14(日) 21:16:38
>>526
絶対うまくいくと思って書いたアイデアじゃないんですが、人に聞いてみないと落とし穴とかも分からないんで、応答してくれてありがたいです。
クビキリされた東芝、SHARPについて東芝が(買収されたんですか?)なんか話題になってたのは知ってるんですが詳しい事知らないんですよね。
どう言う事ですか?+0
-0
-
547. 匿名 2018/01/14(日) 21:17:21
>>538
私はそこまでは言わないけど、
安倍総理にとっての国民は大なり小なり富裕層だけなんだろうな、とは思う。
でも、そりゃそうだよな、生まれてこの方そういう人々としかほとんど親交ないだろうし、とも思う。
食費さえも心配するほどの国民がいるなんて都市伝説レベルに捉えてそう。+83
-2
-
548. 匿名 2018/01/14(日) 21:17:43
>>478
そもそも、貧乏な人は立候補すらできないよ。
選挙供託金が300万円いるから。
一応、一定数票を取れば帰ってくるけどね。+29
-0
-
549. 匿名 2018/01/14(日) 21:18:54
>>545
わざわざそれ書く必要ある?+8
-1
-
550. 匿名 2018/01/14(日) 21:19:46
>>543
年金って種類も受け取り方も色々あるよ。だから全ての年金がって事じゃない。
+5
-0
-
551. 匿名 2018/01/14(日) 21:20:37
>>543
亡くなる時期だから
これが本当ならば、国は年金という名目だけで
不正な徴収。
それにいっちょう国民年金を行方不明にさせて
未だ未解決。
一般企業なら詐欺+50
-0
-
552. 匿名 2018/01/14(日) 21:20:40
本当に困ってる人は国が助けるのはわかるけど、生活保護は基準をしっかり設けてほしい。
本当に危機的な人が受給できなくて亡くなったりしてるし、なのに余裕あるナマポが贅沢に使うパターンもあるみたいだし
明日がやばいみたいな人は助ける必要があるけど。
なんで対応した職員によるとか適当なの!?+67
-1
-
553. 匿名 2018/01/14(日) 21:21:16
私の住んでる地域は30代男性的でも月17万とか普通だし、ボーナス含めて年250いけばいい感じだよ。
でも、田舎だから食べ物あるしみんな普通に生活出来て居るんだよね。ガルちゃん見てると、都会基準で話してる人が多いから、その年収やばいだろみたいに言われるけど、田舎はこんなもんだよ(笑)+72
-5
-
554. 匿名 2018/01/14(日) 21:23:23
日本は小泉竹中構造改革で労働条件を最悪にしたのです。けして自民党批判ではないです。
バカな国民が小泉を応援した結果です。+58
-1
-
555. 匿名 2018/01/14(日) 21:25:02
残業嫌とか誰が言い出したのかな
わたしは残業したい
でも周りから白い目で見られる+8
-7
-
556. 匿名 2018/01/14(日) 21:25:07
ハローワークのサイトで求人検索してみ
地方はこのレベルの求人の方が多い+55
-0
-
557. 匿名 2018/01/14(日) 21:25:41
>>553です。
>>501同じだよ。
埼玉に居たことがあって、埼玉で45万稼いで生活していた。田舎に帰って来て今は22万くらいだけど生活水準は同じです。+6
-1
-
558. 匿名 2018/01/14(日) 21:25:44
>>554
確かに「変革」の言葉に躍らされまくってた感はあるよね。
当時未成年だった私はなんで小泉元総理があんなに人気だったのかよく分からないけど。+7
-0
-
559. 匿名 2018/01/14(日) 21:26:19
>>545
あとはUR?
+3
-0
-
560. 匿名 2018/01/14(日) 21:27:43
増える国の埋蔵金
ニュースポストセブンより+6
-0
-
561. 匿名 2018/01/14(日) 21:28:21
町医者は本当に高齢者のおかげで成り立ってるよ
うちの近所の町医者は高齢者ばっかりだもん
高齢者の憩いの場になってる+29
-0
-
562. 匿名 2018/01/14(日) 21:28:29
>>457
介護は賃金あげるの検討してるんじゃなかったっけ+5
-1
-
563. 匿名 2018/01/14(日) 21:28:45
>>57実家暮らしですか?+5
-0
-
564. 匿名 2018/01/14(日) 21:29:21
>>512
どこの田舎?+0
-2
-
565. 匿名 2018/01/14(日) 21:29:37
でも、既婚女性は敢えて非正規な人も多いでしょ+35
-1
-
566. 匿名 2018/01/14(日) 21:30:26
>>555
残業ってしたくてするものじゃないよね。
やむにやまれぬ事情あっての残業が本来の姿。
そしてその超過労働に対しての正当報酬が残業手当。
所得水増しのために故意に行うものではない。+21
-0
-
567. 匿名 2018/01/14(日) 21:30:28
>>547
保育士の給料が安くて待遇改善が必要というポーズとってるくらいだから、困窮している国民が多数いることくらい、いくらボンボンの世襲おバカさんでも、むろん知っています。安倍や麻生にとって「困窮した国民?そんな奴らは国民ではない」くらいが本音です。
実際に、自分たちの内輪では本音を平気で言っています。
稲田朋美「国民の生活が大事なんて政治は間違っている」
+28
-0
-
568. 匿名 2018/01/14(日) 21:30:31
欧米だって、賃金安く、大企業の割の合わない部署とかサービス業は移民の方が請け負っている。資本主義ってそういうもの。日本は移民が少ないから問題になる。
+3
-0
-
569. 匿名 2018/01/14(日) 21:30:43
>>66
確かに、旦那叩きまくってる人は後が怖いかもね、、うちもそうだけどもっと労ろう+8
-0
-
570. 匿名 2018/01/14(日) 21:30:46
求人で検索すると、そのレベルの仕事ばかりだよ+6
-0
-
571. 匿名 2018/01/14(日) 21:31:16
自民よりくっついてる方のが嫌い+15
-0
-
572. 匿名 2018/01/14(日) 21:31:39
>>563
すごい前のコメントだけど、
この給料で切り詰めないで貯金できるんだから実家暮らしだろうね。+8
-1
-
573. 匿名 2018/01/14(日) 21:31:56
東京以外の神奈川埼玉千葉あたりもこんなかんじなの!?+11
-0
-
574. 匿名 2018/01/14(日) 21:32:20
地方の工場で正社員ですが手取り11万です。
この辺じゃ12万くらいが普通。
ひどいと10万なんてところも多々あります。
もちろん正社員です…+64
-1
-
575. 匿名 2018/01/14(日) 21:32:49
ナマポの金銭支出を把握できるシステムを作って取り締まれば、その人件費設備費より将来に渡って節約できるものとなるのに。+4
-3
-
576. 匿名 2018/01/14(日) 21:33:47
今まで専業だったけど
子どもも大きくなったから去年から経理事務の派遣で働いてる
月収17万で上手く行けば正社員登用あり
働けるうちに働かないとね+31
-0
-
577. 匿名 2018/01/14(日) 21:34:00
正社員でも非正規並だったりするのか…+40
-0
-
578. 匿名 2018/01/14(日) 21:34:12
特に女の人は給料少ないしね。+58
-0
-
579. 匿名 2018/01/14(日) 21:35:08
>>553
家と畑があれば何とかなるからね。ただ一人一台の車の維持費がつらい。
子供の教育費に金がかけられなくなる。+1
-4
-
580. 匿名 2018/01/14(日) 21:36:49
私の職場には主婦でも残業していく人が沢山いる。結婚できても、子供育てて、きっと家の事もしないとならないだろうに…それでもこんなに仕事もしないとならないのかぁ。って思うと、寂しさを抜きにしたら独身でもいいじゃんて思えてきた。+44
-2
-
581. 匿名 2018/01/14(日) 21:37:01
>>575
シングルマザーの実家で暮らして悠々としてるのに貰ってるのとか、キンコン梶原の稼ぎある家族がいるのにもらってたのと同じなのにね
なんでシングルマザーは批判されないんだろ+32
-1
-
582. 匿名 2018/01/14(日) 21:37:15
年金・社会保険タダ乗り3号制度をとっとと廃止しろ
+20
-17
-
583. 匿名 2018/01/14(日) 21:37:27
>>527
総理大臣だから法人税率上げる法案なんてすぐ通せるは間違い。
それをすぐ通しちゃうのは独身者。
与党の議席が多くても、経団連に反対されて議席失うだけじゃない?+3
-2
-
584. 匿名 2018/01/14(日) 21:37:56
底辺の傷の舐め合い+12
-5
-
585. 匿名 2018/01/14(日) 21:38:13
フルタイムは事情あって無理だけど、あともうちょっと働けるし働きたい
でも会社は週20時間以上は働かせてくれないので働ける範囲で掛け持ちしてる+5
-1
-
586. 匿名 2018/01/14(日) 21:38:59
地方じゃ給料少なくても
とりあえず正社員なれるだけで満足感あるんだよね~
とにかく仕事が無くて
求人も何年間も同じ会社(出入りの激しいブラックなとこばかり)しか載ってない。
+29
-0
-
587. 匿名 2018/01/14(日) 21:39:19
大学の研究者はそれだけでお金持ちの旧家に婿入りできる名誉職でもあるから同じ非正規低収入でも訳が違う
問題は名誉もない保証もない収入もない非正規+21
-2
-
588. 匿名 2018/01/14(日) 21:39:36
>>578
大卒正社員で長期勤続が条件ならそうかもしれないけど、
非正規で見れば男も女も所得水準なんて変わらないと思うよ。+16
-0
-
589. 匿名 2018/01/14(日) 21:39:57
>>42
私も病気で高校中退して20歳過ぎで社会人になったけど、普通の中小企業で働いてて年収400万円ちょっとだよ
地域差はあるのだろうけど+4
-4
-
590. 匿名 2018/01/14(日) 21:40:13
ボーナスは3ヶ月分が年に2回ってパターンが世の中だと思ってたけど、働いてみると取引先の人の話きいてると正社員でもそうはいかないのだと知りました
むしろ今はそんな会社ばかりじゃないよね
ボーナス10万とかそんなかんじが多いねここ見てても
まあないよりはいいけど、子供のとき思ってたのと違う+49
-0
-
591. 匿名 2018/01/14(日) 21:40:33
>>574
でも正社員はボーナスがあるから。
なかったらごめんだけど。+12
-0
-
592. 匿名 2018/01/14(日) 21:40:44
だから言ってるでしょ?
反出生主義が真理だって
+12
-2
-
593. 匿名 2018/01/14(日) 21:41:12
「国民の生活が大事なんて政治は間違っている」 by自民党
あーあ、本音いっちゃったよ+24
-1
-
594. 匿名 2018/01/14(日) 21:41:23
幼児教育無償化はずれてるよ。
偏って都市部の待機児童が事の発端だったはずなのに。
そのお金でもっと保育園を増やせば、保育や建築に携わる雇用や、物とお金も動くのに。
的外れに税金をばらまく。+30
-0
-
595. 匿名 2018/01/14(日) 21:42:01
>>42
日給で食いつなぐは中々の苦労だね…。
バイトや契約社員ならまだ日々探さなくてシフトでいいけどさ+6
-0
-
596. 匿名 2018/01/14(日) 21:42:24
本当に不謹慎なんだけど、疑問なので書かせてください。
今のお金持ってる老人がどんどん亡くなれば、相続税とかで国がある程度潤って、人口低下に備えることができるのですか?
できないのですか?+18
-1
-
597. 匿名 2018/01/14(日) 21:42:53
フィリピンに1兆円あげてんな!クソ安倍+35
-7
-
598. 匿名 2018/01/14(日) 21:43:15
>>590
3ヶ月分が年に2回?
羨ましいね
ボーナスは多くて年に3か月分を2回に分けて出されてるよ+16
-0
-
599. 匿名 2018/01/14(日) 21:43:35
たまに、バイトの方がマシなレベルがあるらしい+26
-0
-
600. 匿名 2018/01/14(日) 21:43:36
年収と手取りごっちゃの人いない?+23
-0
-
601. 匿名 2018/01/14(日) 21:44:00
高卒でそのまま就職しました。
自分で学費稼いで
大学とか行った人は本当にすごいと思います!
私は車買ったり生活するのでカツカツで
学費稼ぐなんてとってもムリだった。+42
-0
-
602. 匿名 2018/01/14(日) 21:44:30
みんなボーナスあり?+6
-3
-
603. 匿名 2018/01/14(日) 21:44:37
>>582
妊娠中から小学校に上がるまでの子供が居れば3号で子供の就学と共に国保、国民年金にしてほしいね。
自営業だと扶養とかないもんね。
逆に自営業で国保、国民年金の人も妊娠中から小学校に上がるまでの子供が居れば3号扱い。+15
-3
-
604. 匿名 2018/01/14(日) 21:45:32
>>587
寄生虫自慢?+2
-5
-
605. 匿名 2018/01/14(日) 21:45:35
>>107
派遣ってすごく給料がいいって聞くけど
+0
-12
-
606. 匿名 2018/01/14(日) 21:45:55
今の金持ち老人がどんどん亡くなったらどうなるの?+9
-2
-
607. 匿名 2018/01/14(日) 21:46:32
>>595
横だけど、
単純に給料が日給計算ってだけで
毎日違う農家渡り歩いてるわけではないんでない?
本人じゃないんで何とも言えないけどw+0
-0
-
608. 匿名 2018/01/14(日) 21:46:38
>>585
そういうケチな会社も多いみたいね
雇用保険もないから失業しても何の保障もないじゃん+1
-0
-
609. 匿名 2018/01/14(日) 21:48:11
>>180
正社員だとわかりにくいけど、時給換算したらとんでもないことに!!ってなる場合もあるらしいよね
わかりにくいだけにね+17
-0
-
610. 匿名 2018/01/14(日) 21:48:20
>>562
してる。介護と保育士さんかな。+0
-0
-
611. 匿名 2018/01/14(日) 21:48:38
>>608
ギリッギリシフト入れないんだよね。+1
-0
-
612. 匿名 2018/01/14(日) 21:48:39
>>606
その金持ちの子供たちが分配相続するだけ。
別に溜めこんだ老人の金が市中に回るわけではない。+25
-0
-
613. 匿名 2018/01/14(日) 21:48:58
「憲法改正によって国民主権、基本的人権、平和主義、この3つをなくさなければならない!」
↑
拍手喝采
by安倍内閣
+13
-0
-
614. 匿名 2018/01/14(日) 21:50:25
>>612
でも相続税で半分くらい引かれるから、そのお金は国が国を動かすために使うんじゃないの?
血税だよ?+6
-0
-
615. 匿名 2018/01/14(日) 21:50:32
>>605
スーパー派遣とか、一部の特殊技能保持者とかは高いよ。
一般の派遣労働者はアルバイトと賃金自体は変わらない。
都内でも時給1000円~1400円くらいが相場だと思う。+18
-0
-
616. 匿名 2018/01/14(日) 21:50:40
>>596
税金を多く取っても私たちに還元されるかは別だからな…
むしろ相続で直接息子、娘にお金を渡した方がいいかもしれん
例えば集めた税金で幼児教育無償化にしたところで
小学生以上の家庭とか幼児の居ない家庭にはあまり還元されないからね+29
-0
-
617. 匿名 2018/01/14(日) 21:50:52
子供のときはボーナスって何百万もらえると思ってたわ。+30
-1
-
618. 匿名 2018/01/14(日) 21:51:46
高いお金払って専門行かせてもらってトリマーしてるけど
年収200ギリギリ。
30歳でも実家からお弁当作って通ってます。+27
-1
-
619. 匿名 2018/01/14(日) 21:52:48
>>613
こういう単なる挙げ足取りの安倍批判は結構。
トピの流れが安倍政権の経済政策に批判的だからって便乗しすぎ。+11
-3
-
620. 匿名 2018/01/14(日) 21:52:55
女性が多いからわかるわかるうちの方もそうだよー!になるのか男性もそうなのか
女性でキャリア積んでる人すごいわ
バリキャリっていうの?+15
-0
-
621. 匿名 2018/01/14(日) 21:53:38
>>474
羨ましくはないけど、医療費無料が大きいと思う。
持病があってギリギリの人は羨ましくもなるだろう。
お金払って薬買う人はジェネリック選択することも多いのに。+28
-1
-
622. 匿名 2018/01/14(日) 21:53:47
>>616
返信ありがとうございます。
国防とか国の少子化、老化対策に税を回してもらえるのでは、と思っていますが、わからないですね。+3
-0
-
623. 匿名 2018/01/14(日) 21:53:51
扶養内で働きたいと申し出たら
午前と午後分けて出勤してくださいって言われた。
一度家に帰ってまた来るのめんどくさいよー+9
-1
-
624. 匿名 2018/01/14(日) 21:54:19
>>567
こういう一つの言葉だけ切り取った情報なんて何の確証も得られないよ。+6
-1
-
625. 匿名 2018/01/14(日) 21:55:15
事情はあった人は気の毒だけど、就職の際に地方から出てこなかったのが悪い。
私もUターン就職しよかなといくつか内定貰ったけど、大阪ですら東京に比べると給与レベルが低くてやめた。+4
-14
-
626. 匿名 2018/01/14(日) 21:55:31
>>357
ちゃんと差はついてるけど…+0
-0
-
627. 匿名 2018/01/14(日) 21:56:07
安倍批判というより自民党批判っぽいけど、大丈夫?まさか、安倍=自民党という脳内転換?+24
-2
-
628. 匿名 2018/01/14(日) 21:56:48
月収15万じゃ食費で全部消える。+16
-3
-
629. 匿名 2018/01/14(日) 21:56:59
まぁ、努力しなければそんなものでしょ
優秀な人材なら会社はけっこう出すよ+9
-0
-
630. 匿名 2018/01/14(日) 21:57:57
>>596
団塊世代という人口のコブがあるから、
一通りその世代が亡くなる時期に入れば、
相続税による税収も一時的には増加すると思う。
けど、相続する親族も極力税額を低減させる工夫はするだろうから、
思うほどの税収は見込めないと思うよ。
人口減少はまた違う要因も複雑に絡むので、
この問題に関してはいさめる策は正直ないと思う。
何をやっても日本人の人口減少は焼け石に水状態。+14
-0
-
631. 匿名 2018/01/14(日) 21:59:14
今払ってる血のにじむような税金を、かの国の生活保護需給者に取られてゆくのだけは本当に阻止しないと日本が壊れてしまう。
お金になんのかんの言わない国民性が仇となだてしまうのは悲しい。+27
-1
-
632. 匿名 2018/01/14(日) 22:00:19
>>625
地方から出て来なかったのが悪い…。
稚拙にも程がある。+42
-1
-
633. 匿名 2018/01/14(日) 22:01:23
専業主婦で良かった…
文句たまるけど誰にも言えないわ+8
-15
-
634. 匿名 2018/01/14(日) 22:01:30
国民の生活が大事なんて政治は間違っている!
国民主権、基本的人権、平和主義をなくそう!
↑
自民党の本音
これ、しっかり火消ししましょう。
彼らの本音なんだろうけど、さすがにヤバイすぎです
+7
-2
-
635. 匿名 2018/01/14(日) 22:01:36
>>317
さすがに風呂共同とかなしを想定として考えないんでは?
都内二万家賃で想定するはちょっと違う…
究極に言えば風呂なし二万とかで計算すりゃ出来るんだろうけど、風呂なしって普通想定する?
明日生きるかどうかになるなら当然だけど+6
-0
-
636. 匿名 2018/01/14(日) 22:01:58
>>622
インフラの老朽化も問題になってるし、問題が多過ぎてどこから使われるかわからないかもね
正直目に見えて…というのはあまり期待出来ないとは思う
多分現状維持するのも大変だと思うし
少子化といえば出産一時金の給付金額は上がったりしてるね
それに合わせて病院の費用が上がってることが多いから個人負担はあまり変わらず、給付金額が増えたぶんだけ病院が得してるかな
なんかそういうのが多い気がする+20
-0
-
637. 匿名 2018/01/14(日) 22:03:04
>>632
でも都内の家賃1kで9万以上はするよ?
単身で地方から出てきて払える?
+29
-0
-
638. 匿名 2018/01/14(日) 22:04:29
生活保護のほうが多いとかあるけど、一人暮しなら12~13万。
医療費、保険料かからないけど底辺です。+20
-1
-
639. 匿名 2018/01/14(日) 22:04:40
>>596
たぶん、金持ってる老人が全員死んだら財務省かなんかがあの手この手で横取りするんだろうな、と自分の中で悲観してる
そうじゃなくても、こんな時代じゃ受け取れる人がそのまま貯金に回すだろうし。
…あくまで自分の想像だけど、+21
-0
-
640. 匿名 2018/01/14(日) 22:05:48
労働移民が泣きながら裸足で逃げ出す国w+10
-1
-
641. 匿名 2018/01/14(日) 22:06:03
まずは健康に気をつけようね!
+9
-1
-
642. 匿名 2018/01/14(日) 22:06:56
>>637
>>632です。
「地方から出て来なかったのが悪い」っていう
アンカー先のコメントに対しての反対意見です。
書き方分かりにくくてゴメン。
私もあなたと同じ論調ですよ。+14
-0
-
643. 匿名 2018/01/14(日) 22:07:44
子どもには勉強より賢い生き方を教えたい+14
-0
-
644. 匿名 2018/01/14(日) 22:07:47
>>633
働かざる者食うべからず
働けよ!年金タダ乗り3号+12
-10
-
645. 匿名 2018/01/14(日) 22:07:50
年収わずが186万円が900万人以上いるって?本当なんでしょうか。煽り記事なのでしょうか?身の回りで見たことも聞いたこともないのですが。信じがたいです。+4
-20
-
646. 匿名 2018/01/14(日) 22:08:08
精神病まないようにね!!+1
-1
-
647. 匿名 2018/01/14(日) 22:09:10
男性の非正規多いよね
+32
-1
-
648. 匿名 2018/01/14(日) 22:09:38
>>636
>>病院、そうですよね。
あられもないというか。
今後少子化、高齢化、国民減少、移民増の一途を歩んでゆく日本の経済経過がかなり不安であり、興味深いです。+5
-0
-
649. 匿名 2018/01/14(日) 22:09:45
>>630
氷河期世代がちょうど団塊ジュニアで一学年200万人いた。
その世代がもっと結婚出産していたら第三次ベビーブームになってた。
もう後のまつり。+26
-1
-
650. 匿名 2018/01/14(日) 22:09:53
贅沢は望まないから、皆が最低限の生活が成り立つようにして欲しい。その上での格差は仕方がない。+33
-0
-
651. 匿名 2018/01/14(日) 22:10:09
パート主婦と定年退職者のパート除いた本当の意味の貧困層はどれぐらいいるんだろう?最近は老人が小遣い稼ぎに働いてるのが多いし何とも言えないよね。+16
-1
-
652. 匿名 2018/01/14(日) 22:10:10
>>621
生活保護の医療費無料って盲信されてるよね。
全部が全部って訳じゃないみたいよ。
生活保護は保険証変換させられるから、病院かかりたい時は、一度福祉局に言って、医療カード貰ってから病院に行かないといけない。
自費治療なんかもちろん自腹。
医療カードは期限もあるし、とにかく病気になったらその都度、福祉局に行かないと行けないみたい。
他トピでそういうデマで一番ケースワーカーが迷惑してるらしい。
+24
-1
-
653. 匿名 2018/01/14(日) 22:10:47
>>646
不謹慎で申し訳ないがドリフを思い出してしまった…
「宿題やったか」
「お風呂入れよ」
「歯みがけよ」
「風邪ひくなよ」
いい湯だなの合いの手のアレ+0
-4
-
654. 匿名 2018/01/14(日) 22:11:32
春になったら転職するぞー!
+7
-0
-
655. 匿名 2018/01/14(日) 22:11:32
風俗嬢すら、競争激しくなって稼げない時代ですよ。日本全体、沈んで行ってると思う。+27
-1
-
656. 匿名 2018/01/14(日) 22:12:01
うちの会社40代おっさんの非正規が多い+44
-0
-
657. 匿名 2018/01/14(日) 22:12:02
労働契約法の改正について〜有期労働契約の新しいルールができました〜 |厚生労働省www.mhlw.go.jp労働契約法の改正について〜有期労働契約の新しいルールができました〜について紹介しています。
+0
-0
-
658. 匿名 2018/01/14(日) 22:12:04
貧乏人が使ってるそのインフラ、金持ちが払った税金でできてるって事分かってる?
貧乏人ってほんと厚かましいよね
日本の足をチョン並みに引っ張ってるよ
自民党批判してる貧乏人はさ、他の党になったら生活が良くなるとでも思ってるわけ?
甘い、甘すぎる+30
-11
-
659. 匿名 2018/01/14(日) 22:12:31
>>647
社会保険もないってことかな
そしたら妻を扶養に入れられないよね+3
-0
-
660. 匿名 2018/01/14(日) 22:13:02
>>645
見たことも聞いたこともないって、それ当然じゃない?
あなたの周囲では自分の年収言ったり給与明細見せて歩くのが普通なの?+25
-0
-
661. 匿名 2018/01/14(日) 22:13:16
あえて非正規を希望する若者の増加のせいでは?
今の時代って、頑張って働いて稼ぐより、仕事はほどほどプライベートを大切に、みたいな考えの人多いじゃん。
そんなの稼げなくて当然。+4
-22
-
662. 匿名 2018/01/14(日) 22:14:13
わからない層には
180万!?都市伝説!!!なんでしょうね+27
-1
-
663. 匿名 2018/01/14(日) 22:14:24
>>649
その世代、1人しか生んでない人ら多いよね
自分達はベビーブームだったから一学年9組とか12組とかあったよね
今の49才〜50代の世代かな。+8
-0
-
664. 匿名 2018/01/14(日) 22:14:39
>>658
こういう本質読み間違えた上で他人批判してるような人が一番哀れ。+19
-3
-
665. 匿名 2018/01/14(日) 22:14:45
>>660
脳内お花畑の専業3号だからでしょ?+5
-6
-
666. 匿名 2018/01/14(日) 22:15:30
ここ見てると子供の将来が不安になる。
自分のことはもういい。あきらめてる。+18
-0
-
667. 匿名 2018/01/14(日) 22:16:12
>>613
滑舌悪くてちょっと聞き取れないけど、編集されてるし、載せた人の解釈と、発言してる人の意思が同じじゃない可能性がある+1
-0
-
668. 匿名 2018/01/14(日) 22:16:12
うちの職場の非常勤の人、時間外稼ぐためにちんたら仕事してる。
常勤の仕事探せばいいのに。+5
-0
-
669. 匿名 2018/01/14(日) 22:16:14
日本に生まれて良かったと思ってる。
日本で死ねて良かったと思いたいよ。+10
-3
-
670. 匿名 2018/01/14(日) 22:16:33
とりあえずホリエモンの本を読んでます+3
-1
-
671. 匿名 2018/01/14(日) 22:16:39
>>659
もう妻を扶養に、、とか言ってる時代じゃなくなってきたのは事実だよ。+23
-0
-
672. 匿名 2018/01/14(日) 22:16:43
一人当たりのGDPも去年韓国に抜かれたっぽいし、日本はこれから先進国から脱落し、途上国に仲間入りします。労働分配率上げないかぎりこの趨勢は止められません。
日本は、ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる(東洋経済、2016年)日本は、ついに「1人あたり」で韓国に抜かれる | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net前回の記事(「『1人あたり』は最低な日本経済の悲しい現実」)では、日本の生産性が先進国で最低であることをご紹介しました。この記事には多くの反響をいただきました。一番疑問視されたのは、日本は高齢者が多い…
+11
-4
-
673. 匿名 2018/01/14(日) 22:17:55
>>661
こういう意見こそメディア洗脳の弊害。
あえて非正規目指す若者なんてそんなにいないと思うが。
もう90年代のフリーター礼賛なんて時代じゃないんだし。
じゃあ何で公務員試験の倍率は年々上がっているか?という話。
イメージだけで若者貶すのはいただけないね。
若者だってみんな活路得るために必死なんだよ。+52
-0
-
674. 匿名 2018/01/14(日) 22:18:08
>>642
ごめんね、ちゃんと流れ読んでなかった。
+2
-0
-
675. 匿名 2018/01/14(日) 22:18:15
月収18万、ボーナスなし
って社員山ほどいるからなー。それでも年収216万。+23
-0
-
676. 匿名 2018/01/14(日) 22:18:17
最近の非正規の増加は定年退職者の再雇用の増加だよ。うちの会社にもパートで来てるおじいさんたち沢山いるけど、みんなお小遣い稼ぎにきてるよ。人手不足で若いバイトとか採用難しいから会社も大歓迎だし。+13
-0
-
677. 匿名 2018/01/14(日) 22:18:22
>>672
パヨクは日本から出ていけ!!+4
-8
-
678. 匿名 2018/01/14(日) 22:18:28
若い社会人の男の子が軽自動車を好んで乗るのも時代のせい
昔みたいに車にだってお金かけないのよ+29
-0
-
679. 匿名 2018/01/14(日) 22:18:53
>>656
まさに氷河期世代だね、この辺の年代の人達がほんとに少子化に拍車をかけてる
AIでも40台独身が日本を滅ぼすと言ってたけど間違ってないと思う+20
-0
-
680. 匿名 2018/01/14(日) 22:19:20
真面目に言うと、小泉さんのせいだと思ってます。
+74
-2
-
681. 匿名 2018/01/14(日) 22:19:37
>>666
他人を諦めさせていいとこ取りする人もいるだろうから自分なりにやれるところはやっといた方がいいよ
受験も就活も他人が諦めてくれれば自分が当たる可能性が上がるしね
そういうのを狙ってる人もいるかもよ+6
-0
-
682. 匿名 2018/01/14(日) 22:20:38
>>605
横だけど、派遣会社が持っていくよ+14
-0
-
683. 匿名 2018/01/14(日) 22:20:39
>>678
てかこの時代に軽でも車持とうって甲斐性は立派だと思うわ。+22
-0
-
684. 匿名 2018/01/14(日) 22:21:01
>>672
冷静になりましょう。記事を書いているのはイギリス人CEOですよ。
+10
-2
-
685. 匿名 2018/01/14(日) 22:21:25
派遣法を進めたのが小泉元首相だからね。
これは決定的。
+64
-0
-
686. 匿名 2018/01/14(日) 22:21:28
貧乏人って朝鮮人なんでしょ?この前ガルちゃんでみたよ
貧乏人は日本から出ていけ!+3
-9
-
687. 匿名 2018/01/14(日) 22:21:54
とりあえず医療費が無料になればなー+1
-1
-
688. 匿名 2018/01/14(日) 22:22:03
本当にうちも苦しくなってきた
冗談でなくなってきた+13
-0
-
689. 匿名 2018/01/14(日) 22:22:23
>>680
小泉元総理1人の責任では決してないけど、
私もトドメ刺したのは小泉元総理だと思う。+79
-1
-
690. 匿名 2018/01/14(日) 22:22:40
>>686
つまらん釣りバカ+2
-1
-
691. 匿名 2018/01/14(日) 22:23:18
>>683
地方は車がないと就職できないから。+9
-0
-
692. 匿名 2018/01/14(日) 22:23:41
>>686
お金持ってる層が反日在日コリアン企業です。
間違えないで。
そんなこと言ってたら日本企業無くなっちゃうから。+14
-2
-
693. 匿名 2018/01/14(日) 22:23:44
>>690
いや、在日朝鮮人に貧困層が多いのは事実だよ
このトピの半分以上は朝鮮人だと思う+4
-14
-
694. 匿名 2018/01/14(日) 22:24:05
>>680
みんな小泉さんのせいにするけど、グローバル化で世界と競うにはとにかくコストダウンするしかなかったらね、あの時は・・・。まぁ結果的にダメでだったけど+10
-14
-
695. 匿名 2018/01/14(日) 22:24:10
データを見ることはとても重要です。残念ですが、もはや韓国をバカにはできません。これから日本は韓国の下になります。このままでは人口が多いだけの生産性の低いアジアの貧困国になります。
「1人あたり」は最低な日本経済の悲しい現実 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net「日本人は『○○の分野で世界第○位』という話が大好きだ」これは初めて日本に来てから31年、私が日本の皆さんに対して抱いてきた率直な感想です。私はバブル直前の1985年、日本にやってきました。そのころ日本は…
+13
-6
-
696. 匿名 2018/01/14(日) 22:24:23
>>575
生活保護の費用だけで経済が何とかなると思ったら大間違い+21
-0
-
697. 匿名 2018/01/14(日) 22:25:19
>>693
悪いこと言わんから病院行け。+22
-0
-
698. 匿名 2018/01/14(日) 22:25:25
これからが本番
氷河期世代で非正規の人たちが十分な老後資産を形成できず生活保護になだれ込む
社会保障がパンクし、社会保障の受給者側も負担側もあっぷっぷ
こんな状態があと50年以上も続くんだから、ここにいるみんなも覚悟しときましょう+76
-0
-
699. 匿名 2018/01/14(日) 22:25:54
オリンピック後の2025年あたりには今より若者の人口減って高齢者大国になってて、移民が増量してて、どこかの国と合併しちゃってたりして+9
-2
-
700. 匿名 2018/01/14(日) 22:26:50
>>691
まあ田舎だと車は水・電気・ガスに匹敵するライフラインだからね。+5
-1
-
701. 匿名 2018/01/14(日) 22:27:25
文句言いながら日本に住み続けるパヨク+9
-4
-
702. 匿名 2018/01/14(日) 22:27:42
将来ごっそり生活保護になるから安楽死認めないと税金納めてる中間層が死ぬよ+48
-1
-
703. 匿名 2018/01/14(日) 22:27:46
会社から派遣会社には、すごい額払ってるけどね。
派遣会社からの請求書見るとビックリするもん。
派遣会社…マージンとりすぎ!+65
-1
-
704. 匿名 2018/01/14(日) 22:28:00
>>28
すごいね。なんかかっこいいです!+1
-0
-
705. 匿名 2018/01/14(日) 22:28:07
国や他人のせいにしてる時点で
改善しないよね。
進路も就職先も国も何も強制されてない中で
現状を選んだのは誰だって話+8
-13
-
706. 匿名 2018/01/14(日) 22:28:07
毎日毎日、こういうトピが立つよね
それだけ瀕死の状態の家庭が増えてきてる証拠?+65
-1
-
707. 匿名 2018/01/14(日) 22:28:14
自民党批判したり、日本の生産性が先進国最下位というデータを出すと「朝鮮人だ!」とか、さすがに頭大丈夫かな?厳しい現実を直視せず、問題を先送りすることがこの国をダメにしていること、そろそろ理解したほうがよいと思うな。+16
-5
-
708. 匿名 2018/01/14(日) 22:28:33
>>678
軽もバカ高くなったからね。
いいやつだと200万とかするし。
昔は高くて150万とかだったのに。+48
-0
-
709. 匿名 2018/01/14(日) 22:29:25
>>625
都会に出るメリットってなに?+6
-0
-
710. 匿名 2018/01/14(日) 22:29:26
>>497
女性は特にこういう考えの人多いよね。
悪く言えば、出世とかノルマとか責任とかを避けければ給料が低くて当然だし
良く言えば、この方のように本人が望んで選択し幸せを感じているのであれば
他人がとやかく言うことではない。
勿論前者を選びたくてもその立場になれる難易度ってのは世代等運によって
決まるところもあって、私も氷河期ど真ん中だからわかるんだけど、
「責任ある仕事したくない」「〇〇だったら派遣のほうがいい」って自分から
選び続けた人が給料少ないことを国に文句言ってるのは違うかと。+17
-0
-
711. 匿名 2018/01/14(日) 22:29:30
>>706
2025年が近づいてきてるからではないかと+8
-1
-
712. 匿名 2018/01/14(日) 22:29:48
政治改革の成功失敗って、すぐに分かるもんじゃないし、国民全員が感じられる物でもないよね。+7
-0
-
713. 匿名 2018/01/14(日) 22:30:09
非正規同士が結婚したらどうなんだろ+6
-0
-
714. 匿名 2018/01/14(日) 22:30:56
>>713
国民年金と国民健康保健+5
-0
-
715. 匿名 2018/01/14(日) 22:31:01
>>652
保険の範囲内の治療だったら無料でしょう?
それに一度福祉局に行く手間があることがなんだというのだろう。
基本普通の病気の治療にお金がかからないことに代わりはないのでは?+9
-5
-
716. 匿名 2018/01/14(日) 22:32:07
低収入でもその仕事をしてくれている人がいるから世の中は回ってるわけで、低収入だから見下すというのは間違ってるよね。+80
-1
-
717. 匿名 2018/01/14(日) 22:32:56
>>707
でもお前朝鮮人じゃん
日本人なら普通金持ってるよね?+1
-14
-
718. 匿名 2018/01/14(日) 22:32:59
>>658
わたしは金持ちじゃないけど、税金普通に払ってますけど
なんで一部の金持ちだけが日本を支えてると思ってんの?+24
-0
-
719. 匿名 2018/01/14(日) 22:33:54
>>713
本当は貧乏人同士が結婚(共同生活)すべきだし、メッリトがあるハズなんだけど、お互い(男女とも)に無理だろうね~+6
-1
-
720. 匿名 2018/01/14(日) 22:34:03
>>708
そうそう
最近だとN BOXとか?すごいよね
普通車でマーチ買えるんじゃ?って思った
お金ない若い男の子は軽自動車は中古車だね
走行距離⚪万キロで車検なしとか。
とりあえず走ればいいみたいな
+10
-0
-
721. 匿名 2018/01/14(日) 22:34:18
小泉首相の罪は重いよ
だっておそらく世界で1番安定志向で心配性の日本人に派遣、非正規というこの国で1番合わない政策をやってしまったのだから。少子化が進まない訳がない。
非正規の時給がいくら高くても(時給1万とかは別だけど)、安定した正社員を好むのが日本人なのよ。だから公務員は超人気な訳で。私達は国民皆保険なんていらない!っていうアメリカ人とは違うのだから。そもそもアメリカですらこんな派遣会社なんてないのに・・・。+92
-2
-
722. 匿名 2018/01/14(日) 22:34:43
毎日育児や家事を間に入れながらも10時間以上は働いて、雀の涙ほどのお給料。
夫も頑張ってる。
でも平均年収からは昇れないし、年功序列年収の枠組みではない。
実家もリーマンからヤバくなっててんやわんや。
日本、五十年後にまだのこってるかな…
この国が好きだからこそ不安です。+35
-0
-
723. 匿名 2018/01/14(日) 22:34:56
低収入で仕事してる人が作った服着てないですか?
パートさんが働く店で物買わないんですか?
金持ちだけが日本支えてるってアホかと思う+83
-1
-
724. 匿名 2018/01/14(日) 22:35:19
この統計って、お金のためじゃないが暇だからパート〜とか
定年退職した後に小遣い稼ぎに〜って老人や主婦も含まれてる統計なんだよね?+7
-1
-
725. 匿名 2018/01/14(日) 22:35:33
>>701
なんで政治にモノ申す=パヨクなわけ?
何があってもシレっとはんなりしてるだけが日本人なのかね?+6
-0
-
726. 匿名 2018/01/14(日) 22:35:56
政治家達なんて日本がどうなろうと考えてないよ。仕事してるフリ
だって他人がどうなろうと知ったこっちゃない。自分が生きてる間、贅沢できればいい
他人がどう苦しもうとまったく問題ない…唯一問題なのは自分の幸福だけ!
全てはコレ+47
-0
-
727. 匿名 2018/01/14(日) 22:35:58
小泉のせい、安倍のせい
貧乏人って誰かのせいにしなきゃ気が済まないわけ?
賭けてもいいけど、あなたたちのような負け組は誰が政治やっても貧乏人のままだよ+10
-26
-
728. 匿名 2018/01/14(日) 22:35:59
私は右寄りの中道だけど、完全に右にならないのは公明党と一部の反日議員がいるから。
こんな一般人の私ですが、これからどんどん苦しくなるのか心配してます。
水道の民営化の法案が提出されるそうですが。
きちんと管理すれば心配いらないという記事を見たけど、本当かな?でも利権はあるわけだし、業者間の争いは?危険な薬剤混ぜて業者潰して朝鮮人や中国人が乗っ取るんじゃないの?と不安です。
グリコ森永事件もありましたし。
お金の為なら儲けの為ならなんでもやる人達が日本には住んでいます。+28
-3
-
729. 匿名 2018/01/14(日) 22:37:06
>>708
車業界は軽作っても乗用車作ってもかかる人件費は同じだから、今は乗用車が売れないから売れ筋の軽のクオリティを上げてる。
+10
-1
-
730. 匿名 2018/01/14(日) 22:37:43
ちょっと信用に値しない記事だと思う。
だってパートって、結婚してる主婦も含まれるじゃん。貧困話に直結させてるけど、実際は世代年収そこそこの人も含まれてると思うが。
その人たちの平均年収って言われても、
あえて扶養内の人もいれば、独身で本当に貧困の人もいるわけだから、あまり信憑性のない数字だと思う。
こういう日本が衰退してく、みたいな報道ってメディアの捏造だと思ってる。+5
-16
-
731. 匿名 2018/01/14(日) 22:38:01
>>721
でも当時小学生だったわたしでもおかしいと思ってたのに、主婦層は純ちゃーんって声飛ばしてたよ
支持率も主婦層からが特に高く、その影でどんどんこういうのが通っていってた
派遣もだけど、地方の医療も小泉政権で変わったんだよ
研修医が好きな病院を選べるようにしてしまったから、うちの田舎には希望者が来なくなってしまった
県内の大学病院から派遣してもらってどうにかもってる
いまじゃ市なのに無医村とバカにされてる+46
-2
-
732. 匿名 2018/01/14(日) 22:38:37
>>719
世帯収入が二倍になるのは合理的で良いと思うんだけどね。
その先お互いスキルアップ目指せるなら目指してさ。+6
-0
-
733. 匿名 2018/01/14(日) 22:38:38
でも、時給1000円とかでフルタイムで週休2日とかで働いてる人は
ほとんどこの枠に入るって計算になるよ+33
-0
-
734. 匿名 2018/01/14(日) 22:38:39
衰退は嘘
パヨクの頭が衰退してるだけ+0
-10
-
735. 匿名 2018/01/14(日) 22:38:41
>>727
事実、彼らは政治家なんだから結果責任を負う立場にはある。
貧乏人は文句垂れっていう次元の話ではないと思うが。
+30
-0
-
736. 匿名 2018/01/14(日) 22:38:43
戦後のぼろぼろからも日本人は奇跡を起こした
この不況からも日本人はきっと立ち直る
+5
-13
-
737. 匿名 2018/01/14(日) 22:38:46
頑張っても無理だった人と 怠けてた奴とでは
言い分が違うと思う。
でも怠けてた奴ほど 声がでかい。
何の資格も取らず 努力もせず 楽して稼ぎたいと
ボーっとしてる連中多いよ。+16
-9
-
738. 匿名 2018/01/14(日) 22:39:06
>>730
黙れ3号+1
-6
-
739. 匿名 2018/01/14(日) 22:40:35
2025年になにがあるの?
世界大恐慌の始まる年とか?+8
-5
-
740. 匿名 2018/01/14(日) 22:40:53
都内の派遣社員(一般事務)とかだったら300万は余裕で貰えるけど、この低年収はどういう統計なんだろう??仕事の見つけ方でもっと上がると思うし、そういうところから助けが必要なのでは。難しいかな。。+4
-6
-
741. 匿名 2018/01/14(日) 22:40:58
高学歴だろうと低学歴だろうと、学生時代に死に物狂いで勉強した人だろうと、だらけていた人であろうと、何かの事情でそうなってしまった人であろうと、多い収入だろうと少ない収入だろうと、社会に貢献し、絶望的なルールの中で今を生きているという事実事態、充分立派だと思う。
どんな仕事でも尊敬する。
風俗だって、その人達がいるから性犯罪が他の国と比べたら少ないわけだし、性犯罪のトピが出来たら「風俗行けよ」みたいに書いてるんだからぶっちゃけその人達をバカにするのどうかと思う。
なにより問題なのは、こんな国で頑張ってる誰かを同じ国に住んでる誰かが叩くこの現状が問題だと思う。+46
-3
-
742. 匿名 2018/01/14(日) 22:40:59
日本人から希望を奪い
不満や不安の種を蒔こうとしてる
さて犯人は誰でしょう+37
-4
-
743. 匿名 2018/01/14(日) 22:41:08
朝鮮人は貧乏なままでいいじゃん
私たち日本人は安倍さんのアベノミクスの恩恵受けてるからさ
+5
-3
-
744. 匿名 2018/01/14(日) 22:41:46
正社員って言ってもずっと働けるわけじゃない。
いつ切られるか分からない時代なんだから。
今は安定なんて公務員だけだよ。+40
-0
-
745. 匿名 2018/01/14(日) 22:42:07
日本の景気がよくならないのは政治のせいだよ
個人レベルで仕事しないとか、努力しないとはまた別の話
それと同時に日本は税金の無駄遣いがとても多い議員年金は高すぎるし、議員の数は多すぎる
議員報酬の使いみちも法律が曖昧だからたくさんあっても罪にはならない
そんなザルなところは都合悪いから問題にしないのに、国民からは搾り取るから批判されるんじゃない?
その上年金は若い世代には残らないし、お先真っ暗なのに少子化対策は遅い
自分たちはお金あるし子どもも優遇されるから慌てて対策しなくてもどうでもいいんじゃないのって思っちゃう+58
-4
-
746. 匿名 2018/01/14(日) 22:42:29
>>742
ネトウヨおっさんでしょ+1
-6
-
747. 匿名 2018/01/14(日) 22:42:35
『こども食堂』の増加する日本の現状
子どもやその親、および地域の人々に対し、無料または安価で栄養のある食事や温かな団らんを提供するための日本の社会活動。2010年代頃よりテレビなどマスメディアで多く報じられたことで動きが活発化し、孤食の解決、子どもと大人たちの繋がりや地域のコミュニティの連携の有効な手段として、日本各地で同様の運動が急増している。
こども食堂ネットワーク : こども食堂で食べたい人kodomoshokudou-network.com「今晩のご飯はボク1人なんだ」「お母さんがお仕事の日はお弁当を買って食べるの」そんなとき、こどもが1人でも入れるのが“こども食堂”です。私たち『こども食堂ネットワーク』はこども食堂へ行きたい人、手伝いたい人を結びます。
+14
-7
-
748. 匿名 2018/01/14(日) 22:43:18
>>740
地方の事務員なんてひどいとこは月13万だよ
正社員ね+36
-1
-
749. 匿名 2018/01/14(日) 22:44:36
ネトウヨはいくらでこのトピに派遣されてんの?+5
-7
-
750. 匿名 2018/01/14(日) 22:44:37
自民支持ですが、やはりここの意見の通り小泉元首相の派遣法は本当にがっかりで、郵政民営化もがっかりで。
拉致被害者救出の引き換えに何かあったのではと未だに勘ぐってしまいます…
(拉致被害者の救出は重要かつ当たり前だと思っています。)+22
-0
-
751. 匿名 2018/01/14(日) 22:44:42
>>748
そんな低い給料で働いてる人って本当に日本人なの?
多分そいつ朝鮮人だよ+2
-24
-
752. 匿名 2018/01/14(日) 22:44:53
生活保護の方がいい金額なら一気に働く気無くなる。
今どき生活保護を貰ってる人なんて山のようにいるんだから。+5
-2
-
753. 匿名 2018/01/14(日) 22:44:57
氷河期世代の女性は本当に非正規雇用率が圧倒的に高い。当時、上智出の女子が就職できず、ヨドバシカメラのバイトやっているの報道されたくらい。同世代の男性も貧困者が多いので結婚で救済されることもない。
この世代の女性はもっと怒っていいと思う。怒らないと無視されて存在しないものにされてしまう。+73
-1
-
754. 匿名 2018/01/14(日) 22:45:17
>>739
ボリュームの多い団塊世代が全員75歳以上になる。
認知症の数がケタ違いに多くなるんだってさ。
つまり日本という国そのものが老人ホームみたいなトコになる入口+24
-0
-
755. 匿名 2018/01/14(日) 22:47:09
>>751
煽りバイト?
やめなよくだらないから
もし本気で言ってるのなら、無知なだけ+28
-1
-
756. 匿名 2018/01/14(日) 22:47:13
>>751
バイト代いくらかって聞かれてるよ+15
-0
-
757. 匿名 2018/01/14(日) 22:47:23
世界中で じゃあ日本以外の国に生まれたいかと聞かれたら
みんな いいえと答えるでしょ。
足るを知るって大事だよ。
うちのばーちゃんなんて 90でもせっせと畑やってるよ。
冬も大根作って 送ってくれる。
年金だけで生活してても 家族にそんな風にしてくれるんだから
本当に尊敬する。
+49
-3
-
758. 匿名 2018/01/14(日) 22:48:36
ネトウヨ火消しに必死過ぎ+4
-5
-
759. 匿名 2018/01/14(日) 22:48:39
>>709
625じゃないけど、田舎から大阪に転職しただけで年収70万アップ、資格取得に補助あり、週休1日から完全週休2日、形だけだった有給休暇は8割程度消化、変な精神論を言わない人間的にまともな上司。
家賃の差分と引越し費用の元はすぐに取れました。
要求される能力も意外と低かった。
ハイスキルな人は別世界なんでしょうけど、補助業務に関しては都会の方がゆるい。
+20
-0
-
760. 匿名 2018/01/14(日) 22:48:41
生活保護も、本当に必要な人には行き渡るべき
日本は税金は取るわ不正受給が野放しだわそのせいでまともな福祉が機能してないわ…ってとこが問題では?+51
-2
-
761. 匿名 2018/01/14(日) 22:49:00
>>749
パヨクはいくらで派遣されてきてるの?
ちなみにネトウ?なんてあちらっぽい気持ち悪い語やめてね。+10
-7
-
762. 匿名 2018/01/14(日) 22:50:00
まぁ確かに
頑張って勉強していい大学入ったり
普通よりキツイ仕事選んだりと
努力して高い収入を得る人はちゃんといる。
その人たちを妬んだり批判することはできない。
でも皆が皆同じ道を歩けるわけじゃないんだよね。
自分は勉強も出来ないし
キツイ仕事出来るほど精神的体力的にも強くない。
自分に見合った仕事を選んでやるしかない。
+30
-2
-
763. 匿名 2018/01/14(日) 22:50:10
>>706
あ、道理でなんかがるちゃん見るたび病んでるのか私…
言われてみれば確かに毎日のように年間収入みたいなトピ立ってるわ(笑)+8
-0
-
764. 匿名 2018/01/14(日) 22:50:41
707
あなたこそ現実を直視したほうがいい。
私はすぐ朝鮮人だ!とか言うタイプではないけれど、それでも、日本のメディアの偏向報道には頭にくる。さらに心配なのは、新聞、テレビを信じて日本の経済、政治の空気を無意識に悪い方に捉えてる人が多いこと。
メディアの上層部は左翼だよ。
今はSnsがあるからメディアリテラシーある人はわかってきてるけど、少し前までは(実際には今も)絶対的権力を持ってたメディアが日本の印象操作するのなんて簡単だよ。
まだ戦争終わって70年だよ?
中国、韓国が日本を徐々に崩壊させようとしてる進行形であることを忘れてはいけないよ。+14
-6
-
765. 匿名 2018/01/14(日) 22:51:00
なんで弱者を救わなきゃなんないわけ?
自己責任じゃん、金無い人は金無いなりに自分で何とかしてよ+4
-16
-
766. 匿名 2018/01/14(日) 22:51:26
貧乏人は朝鮮人
by自民党+3
-9
-
767. 匿名 2018/01/14(日) 22:51:38
憲法に書いてあるからどうしようもない
+0
-0
-
768. 匿名 2018/01/14(日) 22:52:15
あのさ、弱者救済とか言ってる人は共産主義国に行ってよ
あるいは朝鮮に帰ってよ
日本は金持ちだけでやってくからさ+2
-14
-
769. 匿名 2018/01/14(日) 22:52:18
日本に現れた…とか言うなー!
前からいるし!貧困だし!+18
-1
-
770. 匿名 2018/01/14(日) 22:52:44
>>753
トピずれでごめん
ヨドバシカメラの店員さんは接客能力に加え複雑な店舗の案内や家電の知識も必要だから頭よくないとできない
上智卒だからヨドバシカメラのバイトができるんだと感心しちゃった
でもせっかくだからせめて契約社員にしてあげてよ+24
-0
-
771. 匿名 2018/01/14(日) 22:53:10
働く男性がみんな安心できる会社でお給料も良ければ心にも余裕が出来て結婚もしたくなり、女性も安心してパートナーとしてやっていけるって思えるんだろうけど
一部だけでなくみんながよくなったらいいけど、もうそんな時代来ないのかな。
+21
-1
-
772. 匿名 2018/01/14(日) 22:53:12
高収入をうらやんでいるのではないですよ
努力してその地位におられる方は素直に尊敬します
そこではなく、同じだけ働いても上が搾取して下に行き渡らせないなど正当な賃金が支払われてない現状は批判しています
地方は特に
仕事の数が少ないから、買い手市場ですね
都会と同じ仕事をしても賃金は雲泥の差です
なのに取られる税金は東京の一部地域よりも高いんですよ+31
-2
-
773. 匿名 2018/01/14(日) 22:54:06
>>766
最低…+6
-0
-
774. 匿名 2018/01/14(日) 22:54:26
非正規でフルタイムで働いている人ってそんな少ないか?私は契約社員事務職で380万だけど。一番少ないときでも290万あったよ。+1
-13
-
775. 匿名 2018/01/14(日) 22:54:40
ぶっちゃけ日本の政治家ってダメだよね。
生活保護について見直せばいいのに、憲法9条が……、森友学園が……って。
そんなんだから日本は不平不満がでるんだって。
憲法9条も大切かもしれないけど、もっと国民の事を考えてほしい。
福祉や教育にもっと力を入れて。+41
-4
-
776. 匿名 2018/01/14(日) 22:55:42
>>765
救ってくれなんて頼んでない
しかもちゃんと自分のお金でやりくりしてる人がほとんど
そこまで言うなら低賃金でも真面目に働く人たちがいるコンビニもスーパーも使わず、農家の人たちが作った野菜も食べないで
自分でなんとかしてよ+13
-1
-
777. 匿名 2018/01/14(日) 22:55:44
急にネトウヨ湧いてきてからつまらなくなった
お風呂入って寝まーす+1
-9
-
778. 匿名 2018/01/14(日) 22:55:50
??
昔からいるワーキングプアとどう違うん?+11
-0
-
779. 匿名 2018/01/14(日) 22:55:54
田舎だけど
手取り15万貰えたら充分なんだけどなー+7
-1
-
780. 匿名 2018/01/14(日) 22:56:49
貧乏人、とくに氷河期の女性は朝鮮に帰れ
by余裕の自民党+0
-13
-
781. 匿名 2018/01/14(日) 22:57:13
>>779
十分ではないけど、そのくらいが妥当だよね…
暮らしてはいけるけど将来は不安だよ+4
-0
-
782. 匿名 2018/01/14(日) 22:57:16
>>775
専業主婦のただ乗り年金の補填だけで年間8兆円
生活保護の年間予算が3.7 兆円の2倍!
健康保険料や住民税まで考慮すると専業主婦は
一体いくら国の借金を増やせば気が済むのか?+9
-16
-
783. 匿名 2018/01/14(日) 22:57:53
>>706
こういう記事が瀕死だの不景気だのと思い込まされてるだけだと思うよ。
昔はテレビがあるだけで裕福な家だったし、冷蔵庫、洗濯機、も贅沢品だった。
今では、家族1人1人がテレビ持ってたり車持ってたり、
1人ぐらしでもテレビ、冷蔵庫、洗濯機は当たり前の品。スマホもってても、それが当たり前で、電子レンジないだけで貧しいって言う。
普通に考えて、日本自体は裕福。
上みて自分と比べて貧しいって思い込んでるだけ
+14
-7
-
784. 匿名 2018/01/14(日) 22:58:06
金持ちから税金取ってくれるようになるのはありがたいけど、もっと早くからやって欲しかった。
+15
-6
-
785. 匿名 2018/01/14(日) 22:58:10
人口が高かった、2000年前後の超就職氷河期世代の人たちが当時と状況が変わらないまま40代に入ったから、未婚率と貧困率が増加したんだろうね。
あの時は日本の企業が大変だったとはいえ、若い新卒たちを見殺しにしたから経団連が憎いよ。
橋本龍太郎にも責任があるし、小泉純一郎も非正規を増やしてブラック企業をのさばらせた戦犯だと思ってる。+65
-0
-
786. 匿名 2018/01/14(日) 22:58:38
>>754
うちの母親、73で認知はじまった
身体頑丈だから先が長そうだ。ゴールが見えない。+16
-0
-
787. 匿名 2018/01/14(日) 22:59:01
>>578
女性がつく仕事だけ賃金が抑えられてるのも闇だよね
保育、清掃、接客…
看護師はやや良いけど、それでも一般サラリーマン男性と同じくらい。
+47
-3
-
788. 匿名 2018/01/14(日) 22:59:07
>>771
父は10年以上前からずっとこの先日本は格差社会になる、お前たちからあとの世代は資格がないと厳しいと言っていました
そしてその格差は更にひろがり、日本にもスラムに近い街ができるだろうと…
先見の明があった父の言葉が忘れられません+39
-2
-
789. 匿名 2018/01/14(日) 22:59:16
>>771
パワーカップルとDQNカップルが増えて中間層が脱落し始めてるっていう話を聞いたことがある
同じ階層でくっつくから
パワーカップルは経済力はあってもその分子供の数が増えるわけじゃなく、DQNさん達が頑張って子供を作り、結果貧しい日本人が増え格差が拡大していくのであった+30
-1
-
790. 匿名 2018/01/14(日) 23:00:21
>>727
すっごく気持ちは分かる
でも、甘い考えの人多いからね
事務職だと派遣の方が給料良いし責任も追わなくてすむって、スキル低い事務員が正社員から派遣社員になる子が多かった
結婚でなんとかなると思って、相談所にかけこんで年収600万円以上の男性を一生懸命探してたよ
でもその子達もぶっ細工チビな高年収男性をゲットしてたんで、甘い考えの女性も必死なんだよ+5
-12
-
791. 匿名 2018/01/14(日) 23:01:52
貯金も出来ずに給料がほとんど生活費に消えてしまうのは「生きている」とは言えないと思う。
+56
-1
-
792. 匿名 2018/01/14(日) 23:02:17
>>782
専業主婦ではなく、その制度を作った人に文句を言えば?
+34
-6
-
793. 匿名 2018/01/14(日) 23:02:27
>>783
それは技術開発の積み重ねによるコストカットの結果、
大量生産が可能になって価格が抑えられたから庶民にそれら家電が行き渡っただけの話。
そんな何もかも状況の違う時代と比較することに何ら意味はない。
アフリカには飢えで死ぬ子もいるんだよレベルの説得力。+17
-0
-
794. 匿名 2018/01/14(日) 23:02:29
>>771
来ないでしょうね
っていうかその時代が逆に異常だったとも言える。
父親の給料だけで子供、家、車と全て手に入ったから。
ほんとに日本は凄かったんだと思える。
本来は今みたいなもんなんだよ多分、弱者はひたすらカツカツ貧乏暮らしをするしかない
まぁ自然だしおかしい事でないけど、何か寂しいんだよねこーゆーのって。
+48
-0
-
795. 匿名 2018/01/14(日) 23:02:50
>>787
でもそれ甘えじゃん
嫌なら医者になれば?
努力が足りないんだよ+4
-13
-
796. 匿名 2018/01/14(日) 23:02:54
>>784
経済って簡単に金持ちから取れば解決とは行かないよ。
まぁ、貧乏人からとるのは物理的に無理なんだけど。+14
-0
-
797. 匿名 2018/01/14(日) 23:04:40
>>787
保育も清掃も接客も看護師も男性職員それなりにいるけどね。+9
-0
-
798. 匿名 2018/01/14(日) 23:05:17
>>795
底辺大学の学費をタダにするのは反対だけど、医学部の学費を安くするのは賛成。
能力のある子はどんどん医者や薬剤師、獣医師になるべき。とにかく学費が高過ぎる。+33
-5
-
799. 匿名 2018/01/14(日) 23:05:38
女性は結婚という逃げ道があるだけましだと思ってる
非正規の男性って…マジ悲惨でしょ+33
-4
-
800. 匿名 2018/01/14(日) 23:07:17
でもどーせ子供手当ても手厚く貰えたり国からの援助あるから高収入より得するんでしょ?
高収入だって、努力して高収入になったのに、
遊びぼーけて恋愛しかしてこなくて早くにデキ婚で低収入の人がなぜ優遇されるの?
ほんと腹立つ
頑張ってきたのにこっちは
でも国からすると子供産んでほしいから子供いりゃー優遇されるんだよね、でも高収入は子供いても優遇されないんじゃ、ぼーーけ!+10
-10
-
801. 匿名 2018/01/14(日) 23:07:19
>>798
あのさ、国立の医学部は十分安いから。
努力して国立の医学部いけばいい話+8
-7
-
802. 匿名 2018/01/14(日) 23:07:46
>>796
貧乏人から取ったとこで、その人が生活できないでしょ。憲法には最低限度の生活を保障するって書いてあるんだから。
確かに金持ちから取ったところで変わらないよね。
政治家の天下りが横行してるんだから。
それを無くさない限りは日本はいくらやっても良くならない。+19
-0
-
803. 匿名 2018/01/14(日) 23:08:37
>>800
なぜ発狂してる?3号+2
-1
-
804. 匿名 2018/01/14(日) 23:08:42
女でも手に職を、と地方国立大学行って就活したら就職氷河期。
4大卒の女なんて田舎じゃなかなか雇って貰えなかった時代。
正社員1人の募集に対して100人以上集まる事も当たり前の時代。
1人が内定を貰ったら99人が路頭に迷った時代。
経済を守るために、国が新卒を見捨てた時代。
今、あの時のツケがまわってきたんだよ。+83
-2
-
805. 匿名 2018/01/14(日) 23:09:15
>>802
憲法改正が必要だよね
なんで貧乏人を支援しなきゃなんないの?+1
-3
-
806. 匿名 2018/01/14(日) 23:10:21
>>798
そもそもの学校側のキャパもあるからね。
本当に優秀なら国立や防衛大の医学部行けると思う。
けど、底辺大学の学費をタダにするのは反対、には完全同意。
というか、私学助成金を得ている以上、底辺大学はある程度足切りすべきだと思う。+40
-0
-
807. 匿名 2018/01/14(日) 23:10:28
>>796
金持ちからとって貧乏人に分配する
↓
消費が増える
↓
経済が上向く
↓
雇用が増え、金持ちもより金持ちになる
↓
以下同じ
この逆をやるからデフレになる。金融緩和で誤魔化しているが
いまだにデフレ脱却できないのは、金持ちから貧乏人に分配しないから。
単純な話。まあ、意図的に逆をやってるんだろう。+36
-0
-
808. 匿名 2018/01/14(日) 23:10:38
>>795
横からだけど、医者って頭良いだけじゃなれないよ。
適性があるから。+32
-1
-
809. 匿名 2018/01/14(日) 23:12:07
結局これまでどんな生活してきたかで年収も変わるよ。
将来ちゃんと見据えてそんなに遊ばずに専門学校や大学(医療系とかちゃんと就職できるとこ)とかいってたら今頃正社員で看護師にでもなってるさ。
年収低いのはそれまで大した努力もしなかったことの現れだと思う。+4
-15
-
810. 匿名 2018/01/14(日) 23:12:44
>>795
すぐ甘え甘え言う人って努力でなく頭が足りなさそう。+32
-3
-
811. 匿名 2018/01/14(日) 23:13:37
キャリアアップする努力から頑張れよ+5
-2
-
812. 匿名 2018/01/14(日) 23:14:01
>>787
女性だから賃金が低いんじゃなくて、なるのが簡単だから賃金が低いんだよ。
医者や薬剤師みたいな難しい職業は比較的高収入でしょ。+30
-5
-
813. 匿名 2018/01/14(日) 23:14:13
ていうかどうやったらそんな低賃金の職業にしかつけない事態になるの?
頑張って資格でも取ればそれなりに貰えるのに。
頑張りが足りないのでは…+8
-10
-
814. 匿名 2018/01/14(日) 23:14:34
>>721
わかってるかもしれないけど、アメリカの派遣会社は基本紹介までが仕事で、仲介マージンも低め
転職が当たり前だから、それで回ってるのかもしれない
日本の派遣業者の中間マージン料金と、派遣システム(正社員登用前提じゃない)のが異常かと
正社員自体が良い悪いの判断は一概にできないと思う。正社員だからって、残業代とか込み込みの年収であらゆる仕事を押し付ける会社は多い。
日本人の働き方、働く哲学自体がブラックだなと思う。
例えば自分の会社だと、終わり時間の決まってない長引く会議、あまり意味のない会議、クリエイティブ部門なのにデスクでも仕事しか許さない(カフェとかで仕事していいと思う)などなど…+29
-1
-
815. 匿名 2018/01/14(日) 23:14:40
>>799
今後はジジイ相手の歳の差婚が増えるんだろうね+8
-0
-
816. 匿名 2018/01/14(日) 23:15:00
氷河期非正規の人の残酷な所はお給料もそうなんだけど
専門、大学を卒業してからは生活ががまるで変わらない
ずっと似たような仕事をして同じような給料で今40歳ぐらいになっちゃってる
20歳ぐらいから人生が完全に止まってるんだよね
だから20からずっと子供のまま。
男性なら働いて昇進して家族を養う、女性なら出産、育児で家庭を守るという
成長プランが全くない。
こんな人ばっかりの国ってどうなの?って思ってしまう・・・+56
-1
-
817. 匿名 2018/01/14(日) 23:15:01
>>805
一応日本国民だからね。
何もしないわけにはいかないでしょ。+5
-0
-
818. 匿名 2018/01/14(日) 23:17:00
大手企業の技術職でやって来たけど、安泰かって言われると‥‥
出産して、夫婦で激務だから私が退職することに
続ける道を選んでたら、家族皆が疲弊していたと思う
女性がほどよく一生働ける職種が知りたいw+16
-2
-
819. 匿名 2018/01/14(日) 23:17:10
>>801 国立の医学部って学費は安くても 教科書代やら何やらかなりかかるって聞いたよ。+1
-3
-
820. 匿名 2018/01/14(日) 23:18:08
>>122
現実に社会主義国家が平等だとでも言うの?
北朝鮮は地上の楽園なんだ(笑)+6
-1
-
821. 匿名 2018/01/14(日) 23:18:16
まあ、貧乏人は生まれも育ちも悪くて
その上努力も足りない怠け者だから文句言わずに黙って死ね。
そんなやつらは生きてても国の力にはならん。
っていうのが政府側の本心なんだろうね。+18
-0
-
822. 匿名 2018/01/14(日) 23:18:17
>>673
いやいや、実際こういうのわんさかいるし。
もう少し調べたら?
+1
-3
-
823. 匿名 2018/01/14(日) 23:19:02
>>19
意味が分からない+3
-0
-
824. 匿名 2018/01/14(日) 23:19:02
>749.
ネトウヨ(自民党ネットサポーターズクラブ)は10年以上前から国民感情が独裁政権から遠ざからないように動画やブログなどネット上でプロパガンダ作戦を繰り返して、日本の役人天国(官僚独裁体制)を守ってきた危険分子たち(民主主義化を望まない)で、自称「愛国心」を掲げたチンピラたちです。年金や税金など国家財政が喰い荒らされても何一つ抗議しません。日本社会を160年以上も支配してきた上流階級(華族)の維持存続のために日々頑張っている悪しき連中らです。これら日本のエスタブリッシュメント層の時代を終わらせない限り、日本の夜明けは来ません。天皇陛下のためにも「真の民主主義国家」を目指すべきです。+6
-4
-
825. 匿名 2018/01/14(日) 23:19:43
>>727
こんなところで他人を罵るあなたも立派な負け組。+6
-2
-
826. 匿名 2018/01/14(日) 23:20:00
今後、家賃や土地の相場が今より安くなりそうな気はするけどね。
だって払えないもん。+13
-0
-
827. 匿名 2018/01/14(日) 23:20:01
>>801 国立の医学部入るために 高額な塾代と学費で 私立中高一貫校に通学、高額な予備校代もかかるよね。公立中高塾なし通信教育なしで 国立医学部って聞いたことないよ。+25
-0
-
828. 匿名 2018/01/14(日) 23:21:38
日本はバブル崩壊以来、意図的にデフレ政策やってきてるんだよね。不況なのに構造改革(行革、民営化路線、不良債権処理、政府歳費削減、法人税減税、消費税含む庶民への増税)という名の緊縮財政をずっとやっているわけ。金融緩和だけが取り柄で再分配を拒み続けている安倍政権も同罪。
不況なのに構造改革・小さな政府とか、まさに経済学のイロハの真逆を20年以上も突っ走っている。キチガイとしか言いようがない。
+10
-2
-
829. 匿名 2018/01/14(日) 23:21:41
大学に行ったのに低所得って何なの?
完全に学費の無駄じゃん
+20
-7
-
830. 匿名 2018/01/14(日) 23:22:21
一部の豊かな人達が結婚して子供たくさん産んでも、半分程度の人が生活保護クラスの生活だったら国として破綻するよ
税金を上げれば上げるほど全体の生活が苦しくなり脱落する人が増え、更にその人達を支えるために新たな税金が必要になる
ジリ貧な社会になるようにしてなっていく+38
-0
-
831. 匿名 2018/01/14(日) 23:22:48
>>789
その話すごく分かりやすい
実際そうなっている。DQNは子沢山。+13
-0
-
832. 匿名 2018/01/14(日) 23:22:53
>>801
社長の息子で国立の医学部行った人いるけど、地元大学に合格できなくて生活費仕送りしてもらってる。地元の国立大学に合格するのって金持ちでも難しいよ。+15
-3
-
833. 匿名 2018/01/14(日) 23:25:19
>>761
パヨクって何ですか?+1
-4
-
834. 匿名 2018/01/14(日) 23:25:24
一生懸命働いている低所得者は医療費3割負担
遊んで暮らしている生活保護受給者は低所得者よりお金をたくさん貰えるうえに医療費も無料+38
-2
-
835. 匿名 2018/01/14(日) 23:25:35
>>789
パワーカップルは確かに経済力あっても子供の数作らないよね
一粒種を金かけてたっぷり大切に育ててる。
+29
-0
-
836. 匿名 2018/01/14(日) 23:25:50
>>827
いやいや、きいたことあるよ。
私の大学の医学生で、
塾に行かずに公立高校→国立大工学部卒→大手企業で技術者→独学で国立大の医学科
って人いたよ。今まで塾や予備校行ったことないって。頭が良くて努力できて体力ある人は少数だけどいるんだよ。+6
-9
-
837. 匿名 2018/01/14(日) 23:25:55
アラフォーだけど、今から勉強して役に立つ資格て何?
幼稚園教諭とかどうかな?+3
-9
-
838. 匿名 2018/01/14(日) 23:26:11
>>828
要はもっと増税してバラまけってこと?+0
-2
-
839. 匿名 2018/01/14(日) 23:26:40
>>827
確かに。
小学校の同級生で医師になった子何人かいるけど、
そういう子たちは全員漏れなく早くから有名な進学塾に通っていて、
中学受験で私立中高一貫の進学校進んでからの医学部ってコースだった。
ご実家はお父さんが医師とか有名商社とかそういうご家庭ばかりだったな。
そう思うと国立や防衛大自体は学費高額でなくても、
そこに入るまでの教育費はやっぱそれなりにかかるよね。
+25
-0
-
840. 匿名 2018/01/14(日) 23:27:15
同じ職業でも都内のコンビニと田舎のコンビニじゃ、時給違うし
時給違うのは捌かなきゃいけない人数が圧倒的に違うから仕方ない
①田舎の時給を高くすると、働く人は良いけど経営者が大変
②じゃあ、貰う額を増やすんじゃなくて、税金を減らすのは?
都会:消費税10%
田舎:消費税3%
これなら東京に人が集まりやすいのも少しは緩和できるかも
お金が少なくても、こういう工夫をしてくれないかな・・・・+11
-6
-
841. 匿名 2018/01/14(日) 23:27:20
超氷河期世代で非正規を余儀なくされている人たちが動けるうちに、仕事を分け与えられないものかな?
この世代がこのままの生活を続けたら、20年後、生活保護世帯大増な気がする…。
貯金も大してできず、結婚出産を諦め家族もいない、健康ならともかく…。
+34
-1
-
842. 匿名 2018/01/14(日) 23:27:44
よくわかっていない人
とりわけ男はすぐ500万円は普通にいくとか
東京なら40歳で800万円が普通とか何なんだろうねあれ
たいして稼げない人が書いているのか
世の中を知らない学生が書いているのかは知らないけどさ
最近は世帯収入は1000万円が普通って書いているのも多いけど
だったら何でこんなに不景気なんだよって思う
逆にちゃんと稼いでいる男は稼ぐ大変さを知っているから
あんなところには書かないって思っているけどね+59
-0
-
843. 匿名 2018/01/14(日) 23:28:52
>>837
資格にもよるとは思うけど、
ただ資格だけ持ってても最低1~3年はその分野での実務経験ないと、
有資格者っていうだけで採用する企業はほぼないと思う。
看護師とか医療福祉関係の国資はまた別だけどさ。+11
-2
-
844. 匿名 2018/01/14(日) 23:29:55
世の中不公平なんだよ。
与えられたカードが何であるかは課題でなく、与えられたカードをどう使うかが課題なんだよ?分かった?
それにしても氷河期ネトウヨの言い訳は見苦しいな www氷河期に帰れ。+5
-14
-
845. 匿名 2018/01/14(日) 23:29:55
>>837
何で稼ぎたいのに幼稚園方面に行くの?
そこは最低でも薬剤師とか税理士とか会計士とかじゃない+9
-6
-
846. 匿名 2018/01/14(日) 23:30:44
>>841
正社員や公務員が反対するから無理だろうね
自分たちの権益を侵されることになるから+10
-0
-
847. 匿名 2018/01/14(日) 23:31:03
>>843
では、どのような資格だとすぐに使えて稼ぐことができますか?
ガルでは、資格でも取って、底辺から抜け出しなさいよといつも書いてありますけど。+8
-1
-
848. 匿名 2018/01/14(日) 23:31:49
>>837
幼稚園教諭は保育の専門学校か短大・大学で単位を取って幼稚園教諭の免状を取らなくてはなれません。
+20
-1
-
849. 匿名 2018/01/14(日) 23:32:02
>>789
なるほどね、そうやって中間層が淘汰されて2極化が始まってる訳ね
それだけに限らず全ての面において2極化してる訳だ+19
-0
-
850. 匿名 2018/01/14(日) 23:33:25
>>845
馬鹿か。大学行かないと取れないやつばっかり。+1
-1
-
851. 匿名 2018/01/14(日) 23:33:38
>>840
良いアイディアだなーとは思うんだけど、
それじゃあ都会の人間が消費税率の低い田舎へ買い物に殺到するよね。
で、結局地場の地方の人は自分たちのもの買えないっていう自体になりそう。+18
-0
-
852. 匿名 2018/01/14(日) 23:33:57
>>842
あれ信じてる人がけっこう多いだよね
それで落ち込んで結婚は無理とか言っている
本当に言っているのかわからないけど
初任給で平均年収超えてなくて自分は負け犬だとか言ってるのもいる
統計の出し方を根本的にわかってないよね+19
-2
-
853. 匿名 2018/01/14(日) 23:34:42
ほんと物価がめちゃくちゃ上がったよね…
都内1人暮らしなら手取り20はないと文化的な生活なんて送れない。
うちは大卒以上限定の会社なのに手取り17万。ボーナス10万。残業なくて休みは125日はあるけど、、不安でしょうがない
毎日お金のことばかり考えてる。とりあえずidecoして、株でもコツコツ小銭を稼いでみてる+45
-0
-
854. 匿名 2018/01/14(日) 23:34:47
学生の時に勉強がんばっていい高校、大学でて努力して正社員になる人、
勉強もしないで遊んでた人が同じ給料、待遇を求めるのは…どうかなって思っちゃいます。努力って大切。+33
-6
-
855. 匿名 2018/01/14(日) 23:35:12
>>136
教育のせいにしてどーすんだ+2
-5
-
856. 匿名 2018/01/14(日) 23:35:35
>>847
自分で、目の前にあるツールを使って調べてはみませんか?
本当に働く気があるなら、何としてでも自力で調べて動き出しますよ。
人に聞くだけで自分では何もせず文句ばかりいう人間はどんな職種でも淘汰されますよ。+13
-0
-
857. 匿名 2018/01/14(日) 23:36:12
>>850
良い給料欲しいなら
大学に行くのは最低条件でしょう
そんなのもわからないあなた方の馬鹿なんだよ
そもそも資格さえ取れば高い給料もらえて安泰って思う考えが
お粗末脳なんだよ+16
-3
-
858. 匿名 2018/01/14(日) 23:36:17
私は、今こそ、大学行かずに専門学校に行けばいいと思いはじめてる。+31
-1
-
859. 匿名 2018/01/14(日) 23:36:32
経営者や雇い主だけ融通されていってない?
何が景気上向き?
私歯科衛生士だけど20年前と給料ほとんど変わらないよ。相場ね。
雇い主だけボロ儲けで雇われてる方は足元見られて良いようにされてさぁ!!ほんと嫌になる。
給料上げさせる様に国をあげて考えて実行しないともうほんとダメだと思う。
還元されなさすぎ!!+49
-1
-
860. 匿名 2018/01/14(日) 23:36:58
>>841
間違いなく生活保護の受給者が500万人突破するよね
消費税なん%なら足りるんだろう?+25
-0
-
861. 匿名 2018/01/14(日) 23:37:10
>>812
なるのが簡単だから賃金が低いって本当にそう思う?
なんの資格もないサラリーマンの方が専門教育受けて資格とった保育士や栄養士より給料高いよね。
+16
-3
-
862. 匿名 2018/01/14(日) 23:37:33
精神的ケアを充実させないと日本詰む+14
-0
-
863. 匿名 2018/01/14(日) 23:38:19
>>856
わかりました!調べます!+4
-0
-
864. 匿名 2018/01/14(日) 23:38:51
>>856
こういう人はググることもせず
調べて自分にどう活用していけば良いか考えずに
すぐに他人に回答を努力せずに聞くからね
だから底辺なのはしょうがないんじゃないかな
武器であるスマホをゲーム機と勘違いしちゃってるんだからさ+7
-4
-
865. 匿名 2018/01/14(日) 23:39:13
>>847
私は一切その手のコメントしたことないけど、
仮に大卒じゃなくて取っ付きやすいとなると、
やっぱ介護師からのケアマネとかが考えやすいのかな。
もちろん働く施設によって待遇は結構違うけど。
何もないところからのスタートを前提にするなら悪くはないと思う。
あとはじっくり腰を据えられるなら、公立の看護専門入って看護師とか。
事務系の仕事は資格取っても未経験だと厳しいと思う。+8
-0
-
866. 匿名 2018/01/14(日) 23:40:57
>>826
住みやすい過ごしやすい都心には、これからさき日本人よりも金持ちになる中韓人とかの移民が住みます
家賃や土地の価格はは下がりません、ってなりそう。+19
-0
-
867. 匿名 2018/01/14(日) 23:41:18
>>861
?
それなりの給料もらえる会社に就職 = それなりの大学卒 = それなりの難易度 = 保育士・栄養士よりも難しい
ってことじゃないの?
あ、ヨコです+7
-2
-
868. 匿名 2018/01/14(日) 23:41:56
今年の赤ちゃんの数、94万人だっけ?
この子らが大人になる頃には、生活保護をたっぷりと貰おうとするジジババで溢れ返ってる、ついでに移民や在日外国人で争いが勃発してる日本になるってことか。
本当の世紀末が始まるな~。+45
-0
-
869. 匿名 2018/01/14(日) 23:42:05
安倍晋三は「10年間でみなさんの年収は150万円増えます」
街頭演説やテレビ 出演で国民にそうバラ色の夢を振りまいていたけど
あれは一体何だったんだ?+53
-1
-
870. 匿名 2018/01/14(日) 23:42:07
>>5
そうよく非正規非正規言うけど田舎だと社員でもアルバイト程度の給料なんだよね+16
-0
-
871. 匿名 2018/01/14(日) 23:42:25
現在の年金も年収にすると200万くらい?
手取りでいくらなのかはわからないが+8
-0
-
872. 匿名 2018/01/14(日) 23:42:53
年収800万円から1000万円のトピあったよな?奴等の目にはこの現実がどう映るんだろう?+12
-3
-
873. 匿名 2018/01/14(日) 23:42:56
>>837
アラフォーから無資格の段階から手っ取り早く稼ぎたいんでしょ?なら、なんで、その発想が出てくるのか意味わからない。
給与メッチャ安い分野なんですけど。しかも大学もしくは専門出てて教育実習も現場に出てなくちゃならなくて単位も取り幼稚園教諭の免状も必要なんですけど。今から稼ぎたいんなら何故その発想??+12
-0
-
874. 匿名 2018/01/14(日) 23:43:47
>>866
いや、実際そうなりつつあるよね。
都心ベイエリアの高級タワマンなんて
中国人富裕層が別宅として購入してたり、
資産として(これもおかしいんだけど)とか投資目的で買ってるとこ結構多い。+22
-0
-
875. 匿名 2018/01/14(日) 23:43:55
>>869
安倍晋三「10年間で(一流企業の)みなさんの年収は150万円増えます」+21
-0
-
876. 匿名 2018/01/14(日) 23:43:59
>>860
生活保護の受給者がどうのこうのは知らないけど、ビジネス誌とかに載ってる情報だと、消費税を20~30%にしなきゃいけないってあったね
確か、生活保護だけじゃなく、年金・医療・介護費の増大も含めての試算だったと記憶してる+10
-1
-
877. 匿名 2018/01/14(日) 23:44:04
>>804
で、その時のツケ払わされるのはなぜか被害者の氷河期世代。バカにするな!と言いたい。+30
-0
-
878. 匿名 2018/01/14(日) 23:44:19
>>865
ありがとう。あなたは親切な人ですね!
Je vous souhaite beaucoup de bonheur!
+7
-1
-
879. 匿名 2018/01/14(日) 23:44:47
>>873
情弱者だから+1
-0
-
880. 匿名 2018/01/14(日) 23:44:56
>>872
年収800万~1000万あるテイで話してるだけの人もそれなりに混ざってるとは思うよ。+8
-0
-
881. 匿名 2018/01/14(日) 23:45:12
>>868
それ。
10年後には赤ちゃん、半分しか生まれなくなるらしい。
50万人切ったらどうにもならないわ。+13
-0
-
882. 匿名 2018/01/14(日) 23:45:44
>>863
福祉系のお仕事はいかがでしょう。
高齢者福祉施設でのお年寄りたちのお世話や、障害を持った子供たちの放課後児童デイサービスの職員は募集が多いと思います。
介護や障害者のお世話、というと嫌がる人たちもいますが、人と接する仕事なので、辛い事ばかりでなく楽しい時もありますよ。
自分が他人から必要とされていると実感すると、やりがいが見つかります。
+8
-3
-
883. 匿名 2018/01/14(日) 23:47:36
>>13
頑張って論文量産して公募に出しまくって大学の教員か研究所の研究者になるんだ。
今はまた国家公務員総合での研究職採用再開したらしいからそっち経由もあるよ。
残念なんだけど大学の研究員は専門職じゃない。
這い上がれ!+7
-0
-
884. 匿名 2018/01/14(日) 23:47:55
>>821
いやいや、政府は奴隷に死なれたら困るよ。
1億総奴隷社会♪( ´▽`)
ギリギリのところで生かしておかないと生産性が下がるから+15
-0
-
885. 匿名 2018/01/14(日) 23:48:06
>>872
おそらく、頑張って結構稼いだのに税金高すぎ!!ってなってると思う。
なんか、収入上がると税金もうなぎのぼりで上がって
結局税金引かれた後は少ししか変わらないじゃん、なにこれって。
あとは、子ども手当やらなんやらの支給対象から外されたりして、結局凄まじくお金が必要になる!!みたいに書いてあったような
お金が足りないから2人目諦めて?なのに、その人達よりも収入が低い人たちは後先考えずに子供作って子ども手当やら学費無償化やらなにそれ?って。
それ本当なのかな…そこまで稼げないから想像もできない。+21
-0
-
886. 匿名 2018/01/14(日) 23:48:07
>>878
あいにくフランス語は読めないけど、どういたしましてw
頑張っても仕事に繋がらない資格だけは選ばないように気をつけてw+8
-0
-
887. 匿名 2018/01/14(日) 23:48:58
>>831
そうかなぁ、完全な差別主義な考えだと思うけど
嫌な言い方だけど、ある程度同じ階級同士で結婚するのは今も昔も一緒でしょ
所得税累進課税が昔より随分ゆるやかになり、法人税が減り、所得税が増えてるわけで、近年は税金をあまねく人から一斉にとる方式。
一見平等だけど、これによって富は集中する。
モノポリーの実験でアドバンテージをあらかじめつけてゲームをさせると逆転がほぼ不可能で、かつ「生まれつきラッキー」な状況を「実力」だと過信する結果があるけど、
国民の能力を最大限に引き上げるには、せめて教育の機会は平等にすべき。
塾頼みの公立校のつまらない授業や、公立大学の授業料引き上げはやめてほしい+15
-0
-
888. 匿名 2018/01/14(日) 23:49:05
>>884
そこでAIの登場…。+0
-0
-
889. 匿名 2018/01/14(日) 23:51:27
>>419
生活保護は子供産んじゃダメって決まり作ってほしい+41
-1
-
890. 匿名 2018/01/14(日) 23:52:04
だからビットコインをやっておけと言ったのにと
頭が悪い男どもは言いそうだよねw
投機でやっている分際で偉そうだなって思う+1
-1
-
891. 匿名 2018/01/14(日) 23:52:10
頑張って勉強して公務員だわ
すまんな+6
-0
-
892. 匿名 2018/01/14(日) 23:52:28
東京ばかり仕事が高い気がするぞ・・・格差が広がってる要因の一つだと思う
地方都市も給料上がってくれ~~~!+5
-1
-
893. 匿名 2018/01/14(日) 23:53:23
>>812
そのとーり!+1
-1
-
894. 匿名 2018/01/14(日) 23:53:45
安倍・麻生「俺たちは超エリートの血筋、生まれついた血統が違うんだよ!庶民ども」+29
-4
-
895. 匿名 2018/01/14(日) 23:54:06
>>892
でも東京は物価も土地も高いから給料も高くないとやってけないよな〜+16
-1
-
896. 匿名 2018/01/14(日) 23:54:53
疑問なのが、人口はどんどん減っていって下げ止まらない事がほぼ確実視されているのに、なぜか好景気といわれていること
それはオリンピック需要と新卒採用が増えたからだけど
なんとかデフレ脱却しようとしているのは分かるけど、この人口減の中ではどうにも焼け石に水な印象
テレビのニュースで懸命にAIを毎日特集してるけど、また局所的な好景気に終わってしまいそうでならない
結構昔のIT革命のようになりそう+25
-0
-
897. 匿名 2018/01/14(日) 23:55:02
長距離巡航ミサイルなどの購入で今年の防衛費(軍事費)過去最大の5兆1911億円
日本てお金持ちだったの?今不景気じゃないの?すごいね。
2018年度予算案で、こんな金額勝手に政府が決めてるけど国民は全然知りませんよ。
北は制裁受けて国民が、ますます貧困になってるけど、日本の国民も防衛費でやばい事になっちゃいそう・・・。+5
-2
-
898. 匿名 2018/01/14(日) 23:55:12
>>861
資格ない商社のエリートと保育士の資格しかない人だと、なるのが大変なのって商社じゃない?
サラリーマンは資格こそ無いかもしれないけど、お給料良い会社は入社するのも生き残るのもエリートじゃないと無理だよ。+16
-1
-
899. 匿名 2018/01/14(日) 23:55:15
な~んか、没落のスピードが速すぎるわ~
本当に経済大国なの?
この国って急成長したのもたまたま運が良かっただけで、今が本当の実力なんじゃないだろうか~+65
-3
-
900. 匿名 2018/01/14(日) 23:55:28
>>892
そのぶん東京都はダントツに地価が高い。
地価が高ければ家賃も駐車場代もテナント料も高い。
都心の月極め駐車場代なんて地方でそこそこのアパートやマンション借りれる額。
だからそれに比例して最低賃金が高いのも当たり前。
ただ、一極集中を危険視する声があるのも確か。+19
-0
-
901. 匿名 2018/01/14(日) 23:55:48
余裕がある生活してるがるちゃんみたいなトピが今日もあったけど、毎月家賃で暮らしてたり、親が裕福で一生暮らしに困らないなどうらやましい限り。
ばあちゃんによると戦後はみんな貧しくて、今と違いみんな同じように物が足りない時代が続いてたらしい。
昭和の時代よりも平成、そして次の時代と格差ってどんどん広がっていくと思う。
とりあえず子供には学力をつけて。+18
-0
-
902. 匿名 2018/01/14(日) 23:56:06
>>896
まやかしの好景気だからね
未来の嫌なことからは全部目を背けているよwwwww+29
-1
-
903. 匿名 2018/01/14(日) 23:56:09
子供が憧れる職業にユーチューバーがあがるんだから世も末だね
ヒカキン、セイキンって商品を紹介する時ジャジャーンって言うけどチョ〇なのかな?+13
-6
-
904. 匿名 2018/01/14(日) 23:56:09
>>867
違うよ
他の先進国に比べて女性がつく仕事が低賃金に設定されてるのが日本
調べてみなよ。
+30
-0
-
905. 匿名 2018/01/14(日) 23:58:02
>>903
楽して稼ぎたい子供が増えてるな、まあ普通の企業に勤めても初任給20万とか低すぎるしやる気出ないから仕方ないか。+24
-0
-
906. 匿名 2018/01/14(日) 23:58:28
>>867
サラリーマンなんか誰でもなれる+1
-11
-
907. 匿名 2018/01/14(日) 23:58:30
>>887
すみません、増えてるのは消費税です、完全に書き間違えた
累進課税の上限所得税と法人税が減って(上の階層に還元)消費税が増えている(下も階層も一律同じ税率)ので、
生まれて死ぬまで、努力で中流階級のアドバンテージを超えるのは、非常に難しい世の中になったって事です。+5
-0
-
908. 匿名 2018/01/14(日) 23:58:44
こう言ってはなんだが、安倍総理の奥様は大企業の一族として生まれて、20代の頃は景気も良かったし政治家と結婚したからあんなにどうしようもないバカでも一文無しになる可能性もなく安穏と一生を終える事が出来るんだよね。
生まれたところから差がつくのって自分の努力以前の話だから、何だかせつない。+56
-1
-
909. 匿名 2018/01/15(月) 00:00:08
戦後はみんな貧しかったとかいうけどその時点でも地主やら大規模農家やら地元の名士やらは庶民とは違う暮らししてたんだよねー+18
-0
-
910. 匿名 2018/01/15(月) 00:00:12
中国に初任給負けてるし…
そりゃあ優秀な日本人は海外に出て行っちゃうよ
税金ばっかり上げて、給料は上がらないもん+53
-3
-
911. 匿名 2018/01/15(月) 00:00:50
>>904
そうそう。
鉄鋼最大手の会社は、大卒男22万~なのに対して、大卒女18万~だよ。+18
-4
-
912. 匿名 2018/01/15(月) 00:03:08
>>906
そら会社選ばなければ拾ってもらえるよね。
高収入の企業はエリートだらけじゃない。+7
-1
-
913. 匿名 2018/01/15(月) 00:03:15
コストコ行って、
隣のカート、また隣のカートに山盛り商品が入っていると、みんな金持ちだなぁって思う。+43
-0
-
914. 匿名 2018/01/15(月) 00:03:20
>>904
?
上に挙がってた保育士・栄養士、男性だったら女性よりも高いの?
そんなことないでしょう
女性が付きやすい仕事の賃金は低い傾向がある、ならわかるけど・・・
それで、そういった職の賃金がなぜ低いのかの理由が、なるのが簡単かどうかが大きいってこと+5
-1
-
915. 匿名 2018/01/15(月) 00:03:48
それでも中韓に生まれなくて良かったと思う。+29
-4
-
916. 匿名 2018/01/15(月) 00:04:21
>>911
見てくるからソース頂戴
総合職と一般職とかじゃないの?+10
-1
-
917. 匿名 2018/01/15(月) 00:04:58
今さぁ手取り12万ボーナスなしだから
転職しようと求人検索まいにちしてるけど
11万円とかざらにあって手取りにすると9万円
くらいだよね。なめてるとしか思えない
ボーナス寸志0から三万とか書いてあるし
派遣で時給1200円とかのほうがよっぽどいい+45
-2
-
918. 匿名 2018/01/15(月) 00:06:03
>>39
ほんとそれ
土方か販売しかない田舎
正社員でも基本給5万、ボーナスなしとかだからね
賞与は千円未満だし、田舎は仕事も少なければ給料も少ない
実家暮らしが多いのも絶対そのせい+21
-1
-
919. 匿名 2018/01/15(月) 00:06:53
>>837
第一級陸上特殊無線技士
携帯電話キャリアでネットワーク構築の仕事につける
「女子のための一陸特」なんてサイトもあるくらい+5
-1
-
920. 匿名 2018/01/15(月) 00:07:31
保育士のこと馬鹿にするわけじゃないけど、給料低いのは仕方ない面もあるとやっぱり思う。
大学は全然違う学部だけど、独学で資格取れたし、すんなりと保育園に内定した。
それに比べて専門分野での国家公務員は現役で受からなかった。
保育士しながら予備校通って3年目にようやく受かったよ。勉強の難しさも倍率も全く違ったし。+8
-5
-
921. 匿名 2018/01/15(月) 00:07:35
移民移民って言うけど日本語出来てる上に真面目に仕事して
文句も言わずに働いてる日本人達が音を上げてる環境で
果たして外人達が耐えられるのかな?+51
-0
-
922. 匿名 2018/01/15(月) 00:08:19
最低時給が定められたように、
業界毎に細かく最低月給金額も決めて欲しい
もちろん貯蓄できて家族養えるレベルで。
都内17万なんて未来がない+14
-1
-
923. 匿名 2018/01/15(月) 00:09:02
>>911
一般職と総合職の差だと思う。
今時そんなあからさまに男女で給料差つけられるわけない。+16
-2
-
924. 匿名 2018/01/15(月) 00:09:28
>>941
簡単に言うと家事や育児関係の仕事は低賃金なの
日本ではそう設定されてる
専業主婦の労働にも価値が見出されない。
同じ仕事でも男性の方が出世する仕組みになってる
アルバイトや派遣社員から正社員への登用しかり。
+9
-6
-
925. 匿名 2018/01/15(月) 00:10:06
>>920
資格の取得難度ではなく、
業務内容に対しての給与評価が低いってことじゃないの?
場合によっては保護者からの訴訟リスクもある職業だよ。+6
-0
-
926. 匿名 2018/01/15(月) 00:11:00
80歳超えて夫婦で新聞配達して、事故死なんてせつない。
+47
-0
-
927. 匿名 2018/01/15(月) 00:11:23
>>924
アンカーが時空を超えてるw+6
-0
-
928. 匿名 2018/01/15(月) 00:11:29
>>745
本当その通り。
+8
-1
-
929. 匿名 2018/01/15(月) 00:12:11
一般職の男っていないよね
国家公務員くらいかな
男はどんなに仕事できなくても総合職になれる+5
-9
-
930. 匿名 2018/01/15(月) 00:13:37
地方は本当に終わっているよ。
私、印刷会社の正社員だけど、
手取りで11万前後。交通費無し、賞与無し。
いま43歳で、一応、地元の公立大学出てるんだけど…。
でも女子の仕事としては、条件はまだいい方で、
ほかは時給680円くらいで、事務パートとか販売とか、そんなのばかり。
家賃4万のマンションに一人暮らしだけど、一か月に自由に使えるお金は3万くらい。貯金は50万くらい。
いまいちばん怖いのは、歯の治療。保険外なら払うのはかなり厳しい。
いっそ、寝てるあいだに突然死すればいいのにと思う。+59
-0
-
931. 匿名 2018/01/15(月) 00:14:11
>>887
エリート達が平等にさせる訳ないわ。
彼らと同様の暮らしをみんなが出来るような平等社会を望むのは
それ以下の人間達の一方的な希望だから。
平等でなければならないと考えるのは貧乏人達。+19
-0
-
932. 匿名 2018/01/15(月) 00:14:52
>>929
まぁ、国家一般職って民間で言う一般職とは違うんだけどね。
地方の幹部候補生もしくは霞が関での専門官候補だから、ただの事務とはちと違う。+7
-0
-
933. 匿名 2018/01/15(月) 00:16:08
よく金持ちの悪い態度を批判すると「嫉妬って恥ずかしいね。」とか言うじゃんか。
正直もう恥ずかしいで済む話じゃなくなるところまできているんだよ。もう、金持ちを引きずり降ろせるところは引きずり落としてもいいんじゃない?+34
-3
-
934. 匿名 2018/01/15(月) 00:16:30
まやかしの好景気か〜
やっぱりな+14
-1
-
935. 匿名 2018/01/15(月) 00:16:54
中国って言っても金持ちは数%だから。ただ日本の人口より多いけどね。+7
-0
-
936. 匿名 2018/01/15(月) 00:17:08
一家心中考えちゃう
夫は36で臨時
私はパート(週5・フル)
子供1人(未就学児)
6年の不妊治療後に死産し体力的にもメンタル的にも働くのが困難になり退職
やっとの思いで第2子を授かれたけれど
なんかふと死にたいな・・・って高いところ(山)を探しちゃう
地球が一瞬で消えちゃえばいいのにな+28
-10
-
937. 匿名 2018/01/15(月) 00:17:20
>>899
没落のスピードが速いって言うか、
本来バブル崩壊からずっと没落は継続してるんだよね。
それが民主党政権時代に火花吹き始めて、
安倍政権になってから必死に抑えようとはしてるけど、
もはや摩擦が強すぎて止められない感じに見える。
強くブレーキかけすぎてブレーキゴムが焼け落ちる寸前というか。+23
-0
-
938. 匿名 2018/01/15(月) 00:17:47
>>930
680円!?驚き+19
-0
-
939. 匿名 2018/01/15(月) 00:18:13
>>929
こりゃダメだ
国家公務員がどうかは知らないけど、もともと企業の一般職は女性優先・男性お断りだったのよ
今は男性でも一般職を希望する人が出てきてるって見るけど、採用側が男性をもっぱら総合職採用の対象としてみてるの
そういう意味で、一般職に関しては男性が差別されてるの
男性を優遇して総合職にしてるんじゃないよ+19
-0
-
940. 匿名 2018/01/15(月) 00:20:10
自分たち(ある一握り)が得するためのルールなんて要らないって言う人(つまりテロリスト)が日本で増えてくであろう兆候の1つかも。
世の中が良くなる兆候がなかなか見られないのは残念。+5
-0
-
941. 匿名 2018/01/15(月) 00:20:57
我が家はビンボーだけど、朝鮮がミサイル打ってきて日本が対抗しよう!ってなったら賛同するよ。頑張って国と子供を守る。
おめおめ降参はしない。+14
-3
-
942. 匿名 2018/01/15(月) 00:21:02
数日前にオーネットだか何かの婚活会社が毎年行っている結婚意識調査で
20代前半の結婚意識が高まっていて、20代半ばでの結婚の希望が男女ともに急に増えているんだってさ
2年くらい前の調査だと20代後半から30代前半が多かったらしい
たった数年でこれだよ
明らかに新卒採用が増えたからでしょ
これから給料が増える見込みのない氷河期世代ってなんなのよ、なんのためにいるのよ…+31
-4
-
943. 匿名 2018/01/15(月) 00:22:16
戦争に負けたのが運の尽きなんだよね。
悪いのは負けた日本上層部と狡賢い連合国。+9
-14
-
944. 匿名 2018/01/15(月) 00:23:10
>>943
帰りなよ祖国に+14
-0
-
945. 匿名 2018/01/15(月) 00:23:44
>>941
いや、それビンボー関係ないww
勇ましくて良いご家族だけどもw+24
-0
-
946. 匿名 2018/01/15(月) 00:24:04
>>683
田舎じゃ一人1台車がないと生活できないのよ…+14
-0
-
947. 匿名 2018/01/15(月) 00:24:05
>>939
大学の就職状況見ればわかると思うけど…
女性が総合職になれるようになったのはほんとここ最近の話
それでも割合が少ないからなでしこ銘柄だの政府が取り上げてる+8
-0
-
948. 匿名 2018/01/15(月) 00:24:43
中国の統計なんで信じちゃダメでしょ。
幾らでも操作できる上に、貧富の差が半端ないんだから。+22
-0
-
949. 匿名 2018/01/15(月) 00:25:01
>>111
私多分それ…知能検査は学年でトップだと先生からこっそり言われたけど 学習能力がなくて勉強は全然できなかった…。
貧乏育ちで 勉強もできない 救いは外見がそこそこ誉められる程度あったから高収入の旦那を見つけてさっさと専業になった。
学力なくてもヤル気ある人も沢山いると思う そりゃヤル気だけで年収600万下さいなんて言わないけどさ 努力しろ努力しろって言う人苦手だ。+16
-4
-
950. 匿名 2018/01/15(月) 00:26:19
>>945
wホントだ!
すみません飛ばしすぎましたm(_ _)m+4
-1
-
951. 匿名 2018/01/15(月) 00:26:25
>>920
保育士は資格取るのは比較的簡単だけど、仕事は命預かってるから結構大変だよね。
それで時給1000円だと割に合わないって思う人がいるのも無理はないかな。+32
-0
-
952. 匿名 2018/01/15(月) 00:26:52
左翼が自衛隊を経済的徴兵制って言うのも分かるわ
地方の現状が厳しすぎる+7
-4
-
953. 匿名 2018/01/15(月) 00:27:05
>>930
今、最低賃金はどんどん上がっていて一番安い県でも737円のはずだけど…
3年前なら安い県ではその金額もあったけど、もし本当にそうなら明らかな違法最低額、高知など8県737円 最低賃金の全国改定額出そろう 平均848円 - SankeiBiz(サンケイビズ)www.sankeibiz.jp厚生労働省は18日までに、都道府県ごとに決められる地域別最低賃金の2017年度の改定結果が出そろい、全国平均の時給は昨年度比25円増の848円になったと発表した…
+25
-0
-
954. 匿名 2018/01/15(月) 00:27:14
>>947
ここ最近っていつ?
まさか20年以上前のことじゃないよね?
+5
-0
-
955. 匿名 2018/01/15(月) 00:27:28
この時代、裕福でもないのに子供を産む人は国に奴隷に捧げてるようなものだよ。+43
-0
-
956. 匿名 2018/01/15(月) 00:28:25
>>358
そういう産休育休使いまくりの先生に限って、ボーナスの基準月のタイミングを狙って復帰したりする
真面目にやってた代替の先生が本当に気の毒だった+19
-1
-
957. 匿名 2018/01/15(月) 00:28:53
>>943
戦争に負けなかったら、わたしゃ田舎の百姓だったよ…+10
-0
-
958. 匿名 2018/01/15(月) 00:30:58
今は高収入の世帯でも、子供がニートにでもなったら急に苦しくなるしなぁ
勝ち組でも油断できない時代だね+35
-2
-
959. 匿名 2018/01/15(月) 00:31:18
ちょっと待って!
なんで今日金銭関係のトピ多いの!?
運営さんどんだけこんな辛いトピ採用させてんの!?
どれだけくそったれなんだ!!?+7
-3
-
960. 匿名 2018/01/15(月) 00:32:41
ニチイ学館で働いてたけど、フルタイム残業無しだと11〜12万だったよ
昇給もほぼ無し
5年働けば準社員登用って労組にあったから会社に話したら一つの現場で何人の社員て決まってるから登用出来ない的な事を遠回しに言われて何の未練もなく辞めた
病院は委託でもニチイに1人につきかなり払ってたはずなのに薄給で飼い殺す会社
日本の派遣会社の制度はおかしすぎる
特にニチイは考えてる人が居たら止めた方が良いよ+56
-0
-
961. 匿名 2018/01/15(月) 00:33:48
だいたい自民のせい+5
-10
-
962. 匿名 2018/01/15(月) 00:34:14
>>931
貧富の差を良しとしてるのか、悪しきとしてる意見なのか図りかねるが…
国益を思えば、「一般逆転」可能な世の中、ある程度富の分配があり、貧困層の中からでも意欲や能力があれば這い上がれる世の中の方がいいかと。
ノーベル賞受賞者や候補者は地方出身がとても多い。
今は都会と地方の格差が広がってもいて、他方の優秀な人材が東大京大と都心に出てきて、活躍するのも難しくなったと思う。
いろんな格差が、国益、ひいては自分たちの未来の首も冷めてるように感じる+4
-0
-
963. 匿名 2018/01/15(月) 00:37:12
過去最高益を出しても株が上がっても一番の原因は
大手の会社が内部留保してることにあるよね
だから政府もそれを働いている人達に還元しろって言っているのに
頑なまでに内部留保をし続けている
それなりの利益が出ているなら給料に反映しないと本来いけないし
月々の給料に反映できないのであればボーナスに反映すればいい
大手が先ず正社員に還元してそれが当たり前になって
フリーターや派遣にも還元すべきだし
派遣はあの中抜き会社のシステムを政府も変えさせるべきなんだよ
景気が悪いのは2つあると思う
1つは先程言った会社の内部留保
そして2つ目はその内部留保に拍車をかけている
マスメディアの不安要素を煽る偏向報道
このマスメディアの不安を煽る洗脳報道が一番悪いと思う
バブル崩壊後、連日連夜悪い報道をされていれば
みんな必要以上に不安になりお金を使わなくなる
使わなくなるから企業の商品が売れなくなり
企業も不安だから内部留保する
国民も不安だから貯金する
この使わない悪循環!
企業が設備投資にお金を借りないから銀行が本来の仕事ができなくなる
回転率が上がらないから金利も安くなる
突き詰めていくとほぼ全てがマスメディアの不安を煽る報道が原因だと思う
それなのにマスメディアは自分達の矛先を全て政府に向かうようにしている
これが長年不景気の原因が強い要因の1つだと思われる+26
-0
-
964. 匿名 2018/01/15(月) 00:38:34
東京一極集中はまずあらためたほうがいいね。
難しいけど、割とこれに尽きると思う。+14
-2
-
965. 匿名 2018/01/15(月) 00:39:04
コメ一つも読んでないが
自称良いとこの出が自己責任と言い、聞いてもないのに私の暮らしはねぇって語ってるのが想像つく+3
-6
-
966. 匿名 2018/01/15(月) 00:40:01
>>913
責めてるつもりは無いんだけどなんでみんなコストコに行くの?
日本でコストコのある地域だったらすぐ近くにスーパーあるだろうし
そんなに買いだめしなくていいだろうに。
しかも買い物するのに入会金いるんだよね。
それで売ってるものはほぼ外国産と。
見た目おしゃれだから?インスタ映えするから?
近所のスーパーや商店で今日明日必要なものしか買わなけりゃいいのに。
みんなお金ないって言ってるけど、年寄りに言わせりゃ始末が悪いのよ。+22
-5
-
967. 匿名 2018/01/15(月) 00:40:08
>>960
私の母もニチイの派遣で総合病院の医療クラークしてたけど、
ニチイは病院から支給されている額の約半分を
マージンとして接収してるとの「噂」はよく聞いたって今でも話すよ。
私もニチイ通して働くのは一切お勧めしない。+48
-0
-
968. 匿名 2018/01/15(月) 00:40:26
>>921
技能研修生が日本人がやりたがらない仕事を低賃金でやっているよ
それはともかく、この名前と内容が伴ってない制度、さっさと解体するべきだと思う+9
-0
-
969. 匿名 2018/01/15(月) 00:43:28
政治家が自己責任を煽るってもう末期状態だっていうのを認めてるようなもんジャン
おかしいジャン
政治家ならそうならないようにするためにあらゆる政策などを考えて努力するもんじゃないの?
国民に老後は自己責任でお願いしますなんてジョークでも言うな+14
-0
-
970. 匿名 2018/01/15(月) 00:43:43
>>918
基本給5万、ボーナス千円って何!!?+11
-0
-
971. 匿名 2018/01/15(月) 00:44:24
>>92
また、何かしら名付けて広めようとしてる風潮がいや。
NHKとかでも貧困女子、とかよくやってるけど、
こんなに悲壮な気持ちにさせて日本人を無気力にさせる作戦なの?と、おもう。
でも確かに給付金目当てで人を雇って辞めさせる事業者は、いてる。そんな会社に限って「人が財産」とか言ってるから呆れる。悪徳事業者は淘汰されるべき。+31
-0
-
972. 匿名 2018/01/15(月) 00:45:14
安倍氏が米国の犬で真似しようとしてるなら地方の貧乏層の子供達を
自衛隊に招くだろうね。大学まで出れると促されて。
国民保険を民間会社に委ねて医療費をバカ高くする。
社会保障は薄くして格差は一切是正しない筈。+13
-2
-
973. 匿名 2018/01/15(月) 00:47:01
過疎化が進む田舎に共同住宅みたいな施設を作って
農場や牧場、最低限の文化的生活する為の費用賄う工場とか
作って、それぞれに助け合うような生活できないもんかな
下層民はお金という物に依存する限り絶対幸せになれないと思う
貧しい物同士集まって助け合っていかないと、少ない給料を毟り取られるだけに
なってしまう+13
-0
-
974. 匿名 2018/01/15(月) 00:47:15
今は子供の6人に1人が貧困なんだよね・・・
子供が貧困だと良い所に就職は難しいし+22
-0
-
975. 匿名 2018/01/15(月) 00:48:35
>>951
これだけ低賃金と騒がれてるのに保育士って人気の職業だよね。+13
-0
-
976. 匿名 2018/01/15(月) 00:48:41
>>821
いやいや、政府は奴隷に死なれたら困るよ。
1億総奴隷社会♪( ´▽`)
ギリギリのところで生かしておかないと生産性が下がるから+9
-0
-
977. 匿名 2018/01/15(月) 00:48:48
>>969
ガースーハシゲ始め成り上がりというかたたき上げの政治家「貧困は自己責任」
安倍麻生始めボンボン政治家「貧困は自己責任」
こんな国そうそうないわ、草生える+8
-2
-
978. 匿名 2018/01/15(月) 00:49:01
>>960
これもっと世に広まるべき。
派遣業者の悪徳ぶりは許すべきじゃない。
低賃金労働を常態化させている一端は確実に派遣業者にある。+28
-0
-
979. 匿名 2018/01/15(月) 00:49:35
大企業への採用者数は決まってるんだから全員を大学に行きやすくしても無駄
安定が手に入れられないのは育ちの環境が悪いんじゃなく安定の枠が決まっているから+18
-0
-
980. 匿名 2018/01/15(月) 00:49:50
>>968
これとかちょっとやばいよね
日本で働くことを夢見てきたのに過労死とか。
東京新聞:実習生3年で22人労災死 外国人技能制度、過労死も:社会(TOKYO Web)www.tokyo-np.co.jp東京新聞:実習生3年で22人労災死 外国人技能制度、過労死も:社会(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ|ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬首都圏静岡暮らし文化教育...
+9
-0
-
981. 匿名 2018/01/15(月) 00:50:39
こういうトピ見ると毎回、こういう人たちより多くもらっているであろう生活保護受給者にイラっとする+33
-2
-
982. 匿名 2018/01/15(月) 00:50:47
>>28
自分が苦労したから、自分ができたから誰でもできる、できないのは甘え、
それで止まったら解決しない部分があるんだと思うよ。
あなたは多分とても努力されたんだろうけど、
働いて大学に行ける環境、タイミング、また体力に恵まれない人もいるよ。
本当に貧困なら、その日暮らしが精一杯になるのも全然おかしくないわけで。+23
-0
-
983. 匿名 2018/01/15(月) 00:52:20
>>926
若くても新聞配達ってキツイのに(天候・寒さ暑さ・移動距離)
80超えて毎日やらなきゃならない生活…+26
-0
-
984. 匿名 2018/01/15(月) 00:52:36
>>960さんが言っているように、
ニチイは本当にお勧めしない
ニチイで医療事務の資格だけ取って病院で正社員探したほうがいいよ
待遇全然違う+26
-0
-
985. 匿名 2018/01/15(月) 00:52:44
自分ができるから全員が出来るって考えの人では危険というか無理があるよ破綻している理論
例えば、大企業が求める求人数には限りがあるから、全員が同じ仕事に就けるはずがない
必ず溢れる人間が一定数以上はいる+30
-0
-
986. 匿名 2018/01/15(月) 00:54:36
>>981
これからは生活保護受給者だけじゃなく、刑務所行きを目的に犯罪起こす人も増えると思うよ
医療・介護まで至れり尽くせりだから
ボケても同じ受刑者に介護してもらえる+16
-0
-
987. 匿名 2018/01/15(月) 00:55:07
精神論だけのアホが出てくる~。
家庭が極貧で大学諦めるパターンなんて腐るほどあるし。+18
-2
-
988. 匿名 2018/01/15(月) 00:56:15
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
あげたら罰金 →贈与税
貰っても罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
働かなかったら賞金 →生活保護+47
-1
-
989. 匿名 2018/01/15(月) 00:56:23
社会をより良くする努力してくれよあべぴょん+6
-0
-
990. 匿名 2018/01/15(月) 00:57:52
私は努力が嫌いなんだ
貧困は自己責任だし、富裕者の上級国民が底辺の貧民に殺されるのも自己責任だよね+4
-5
-
991. 匿名 2018/01/15(月) 00:59:07
>>21
なんでヤクザには言わないんだろう?強い者に弱い日本人。お前だよ+3
-4
-
992. 匿名 2018/01/15(月) 00:59:44
専業ニートと医療費無料のナマポを何とかしてー。
そしたら日本はなんとかなるの。
別にこの人たちに働けとは言わないけど、税金優遇とか医療費過保護しなくていいから。
専業ニートがこんなに多いの日本だけだよ。恵まれてるよねー。だから税の優遇とかしないでいいよ。+4
-14
-
993. 匿名 2018/01/15(月) 01:00:52
なるほど。安定できる器に限りがあるってことなのね
じゃ、安定できる器に座れる資格のある者だけを大量生産しても、座れる席がないってことなのね+8
-0
-
994. 匿名 2018/01/15(月) 01:01:14
少子化対策は地方の貧乏人達に向けてるのではなく
都市部の金持ち世帯に向けてる訳。
貧乏層は産まなくて良いですよって暗に意味してるの。
貧乏層にわざわざ政府のお金出して底上げするよりも
税金を多く取れる方の人口を増やした方が効率がいいから。+9
-1
-
995. 匿名 2018/01/15(月) 01:01:14
>>990
富裕者の上級国民が底辺の貧民に足引っ張られることなんかあるの?
富裕者は自分が安泰な地盤作って一人勝ちしてると思うけど+7
-0
-
996. 匿名 2018/01/15(月) 01:02:29
椅子取りゲームみたいなものじゃない?
しかも、新卒じゃないと参加資格すらないっていう過酷さ
一度脱線するとなかなか復帰もできない+25
-0
-
997. 匿名 2018/01/15(月) 01:03:44
>>995
よく分かんないけど生活保護者が一番の勝ち組な気がしてきた
だって仕事してないのに生活できるんだもん
一番楽で安定してるわw+30
-0
-
998. 匿名 2018/01/15(月) 01:03:56
派遣会社って本当、奴隷斡旋会社だよね。+21
-0
-
999. 匿名 2018/01/15(月) 01:04:43
まず低所得者(わたしもだけどさ)は生活保護の方が多く貰ってるよ!!って状態は多いし、
生活保護より少ないって何なの!?ってなる
保護を受けてる人は、金銭ではなくフードチケットとかチケット制にするべきだね
段々変わっては来てるけどさ、やり直しのきかない社会だし、
一回非正規になると非正規ループになる可能性は高い。
田舎と東京の時給格差もある。
なんなんだ・・・・・?+9
-1
-
1000. 匿名 2018/01/15(月) 01:04:49
この国の未来を背負うはずの子供の中に貧困家庭が増えてることが問題になって久しいのになぁ
相変わらず、金持ちを優遇、年寄りを優遇、そんな政策が目立つ+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する