-
1. 匿名 2014/06/09(月) 21:13:53
初バイトは何歳の時ですか?
私は現在高校生でまだバイト未経験です…+35
-5
-
2. 匿名 2014/06/09(月) 21:15:07
18歳
大学1年になってからです
高校によってはバイト禁止のところもあるし、まだ焦らなくてもいいのでは?+80
-3
-
3. 匿名 2014/06/09(月) 21:15:08
15歳で650円だったよ!!+48
-3
-
4. 匿名 2014/06/09(月) 21:15:12
20歳!+20
-0
-
5. 匿名 2014/06/09(月) 21:15:26
19歳。大学に慣れてきた頃始めました。
+25
-2
-
6. 匿名 2014/06/09(月) 21:15:31
19歳の時+15
-0
-
7. 匿名 2014/06/09(月) 21:15:36
高校生ならまだまだでしょー!
私は大学3年で始めましたよ+22
-5
-
8. 匿名 2014/06/09(月) 21:15:38
高校一年生の時居酒屋でしてました(^.^)+30
-2
-
9. 匿名 2014/06/09(月) 21:16:08
16から
家が裕福でなかったので+57
-1
-
10. 匿名 2014/06/09(月) 21:16:13
19才
近所の歯科医院で夕方から二時間だけ助手のバイトをしました。
同い年のバイトの子がいて凄く仲良くなりました。+16
-0
-
11. 匿名 2014/06/09(月) 21:16:24
実家が飲食店を営んでいたので、12歳からバイトしてました。時給¥650。結構な稼ぎになりました!!+18
-2
-
12. 匿名 2014/06/09(月) 21:16:29
高校生の冬休み。バイト禁止でしたが唯一OKだった郵便局年賀状の仕分け。
昭和生まれの私。大昔の体験談です…。+59
-1
-
13. 匿名 2014/06/09(月) 21:16:36
16歳
ファーストフードのバイト始めたけど、1日で辞めちゃった+20
-15
-
14. 匿名 2014/06/09(月) 21:16:55
中高は毎日部活で、
大学生からバイトはじめました♪+12
-1
-
15. 匿名 2014/06/09(月) 21:17:00
高1の春からバイトしてて、いまでも続けてますーヽ(*⌒▽⌒*)ノ
ちなみに22です笑+36
-2
-
16. 匿名 2014/06/09(月) 21:17:09
高2です。
高校生でしなくても生きていけるならしなくていいと思うよ!私は当時自営だった父が自己破産したのでバイトめっちゃしました。
周りも母子家庭多くて、自分のバイト代と娯楽費くらいはみんな自分たちで稼いでた。
親がお金くれたり、欲しいもの買ってくれるなら高校生は無理しなくていいと思う。やりたいならやるべき!+40
-1
-
17. 匿名 2014/06/09(月) 21:18:12
高校1年
年末年始の郵便局のアルバイトです+25
-0
-
18. 匿名 2014/06/09(月) 21:18:33
高校入学してすぐ。時給700円で宅配ピザのピザ作ってました♪
卒業するまで三年間働いてました。その時のバイト仲間とは今でも付き合いがあります。私の青春そのものです^o^+16
-0
-
19. 匿名 2014/06/09(月) 21:18:50
高校1年生からです。
まだ社会の事がわからなかったけど
バイトをしたおかげで、
世の中には変な大人や
嫌味な人達がたくさんいることが
分かりました。+52
-0
-
20. 匿名 2014/06/09(月) 21:18:55
16歳!
なんと、時給520円(笑)
いつの時代だよ~_~;
でも、
初めてのバイト代を貰った時は
嬉しくて涙が出たよ(T ^ T)
両親と食事に行きました(*^^*)+27
-1
-
21. 匿名 2014/06/09(月) 21:19:19
15歳で年末年始の年賀状仕分けのバイトしました
それから3年はやらなかったけど
高校卒業して大学入ってからレジのバイト始めました+7
-0
-
22. 匿名 2014/06/09(月) 21:19:29
高1!高3でアルバイトリーダーになりました♩ 新しいバイトはわからないことだらけで大変です(´;ω;`)+11
-1
-
23. 匿名 2014/06/09(月) 21:19:30
+8
-2
-
24. 匿名 2014/06/09(月) 21:19:38
塾講師で、18歳でした!
+13
-1
-
25. 匿名 2014/06/09(月) 21:19:41
私も高1で郵便局。
高校の校則で唯一オッケーなバイトだったから。真面目か(笑)!+13
-0
-
26. 匿名 2014/06/09(月) 21:20:02
+10
-6
-
27. 匿名 2014/06/09(月) 21:20:33
高1 夏 回転寿司+5
-1
-
28. 匿名 2014/06/09(月) 21:20:36
高校一年
夏限定で、900円だった+6
-0
-
29. 匿名 2014/06/09(月) 21:21:20
13さん
同じだ+4
-0
-
30. 匿名 2014/06/09(月) 21:21:27
18歳です。
大学4年間同じ所で働きました。
友人には一度もアルバイトせずに、社会に出た人もいるんで焦る必要ないと思いますよ。+11
-1
-
31. 匿名 2014/06/09(月) 21:23:32
高校では禁止だったので、卒業してから。
18歳の時に、ドラッグストアでバイトをしました。20年前の田舎で時給は620円でした。どちらかと言えば引っ込み思案で、人見知りだったのですが、勇気を出して接客を経験したところ、大分克服出来ました(*^_^*)
なんとそれ以来、ずっと接客しています。+12
-0
-
32. 匿名 2014/06/09(月) 21:23:44
18歳に、飲食店のパートをした。+3
-0
-
33. 匿名 2014/06/09(月) 21:24:21
高2です!サイゼで半年くらいやりました。
4枚持ち辛かったけどお客さんと世間話するの
楽しかった!
+7
-0
-
34. 匿名 2014/06/09(月) 21:24:27
15歳の高1で5月~。
時給650円~800円くらいまでいろんなバイトして
教習所の費用は全部稼ぎました。+16
-0
-
35. 匿名 2014/06/09(月) 21:24:50
高1の16才の誕生日から
近所のそば屋で17時〜21時まで
まかない付きで好きな物何でも食べれて、お客さんあんまり来ないからパートのおばちゃんとおしゃべり三昧。
3年間続きました+7
-0
-
36. 匿名 2014/06/09(月) 21:25:47
高校はOKだったので16歳でマックでした。居酒屋は大学入った今で5年目です。+5
-0
-
37. 匿名 2014/06/09(月) 21:26:22
16歳。高校行けなかったから、勉強するためにもフルタイムでバイトしてお金溜めてた+9
-0
-
38. 匿名 2014/06/09(月) 21:26:35
16
とにかく自立したくて原付免許取って稼ぎ出しました。+6
-0
-
39. 匿名 2014/06/09(月) 21:27:37
16歳で某牛丼店の系列店、ラーメン屋でした。
駅前だったので、混み混みで着いていけなくてすぐに止めてしまいました。時給780円。
色々と経験しましたが、コンビニが一番合ってました(´・ω・`)+6
-0
-
40. 匿名 2014/06/09(月) 21:28:36
高2の冬休み!
普段は毎日休みなく
部活してたので
冬休みの短期アルバイト!
スーパーの鮮魚コーナーで
年末年始の刺身盛り合わせ
作ってました!懐かしい!+5
-0
-
41. 匿名 2014/06/09(月) 21:28:41
近所のお寿司屋さんです!
高1の時に。時給500円でした…^^;
もう20年以上前です。けっこうキツくて半年くらいで辞めちゃいましたが…+4
-1
-
42. 匿名 2014/06/09(月) 21:29:10
友達に誘われて高1の時にでスーパーのレジを
給料貰っても使いきれないし母親に喜んでほしいのもあったから半分渡してた
+7
-1
-
43. 匿名 2014/06/09(月) 21:30:09
高校1年でマックと結婚式場を掛け持ちしました。
同年代ばかりだったのでどっちも楽しく働けました!
+9
-1
-
44. 匿名 2014/06/09(月) 21:30:27
高1でコンビニ!
バイト禁止の高校だったんだけど、そのコンビニ、高校から近かったから先生とか買いにくると隠れてた!笑
懐かしいなぁー(´∀` )16年も前か…+10
-2
-
45. 匿名 2014/06/09(月) 21:30:48
高校生の頃。
年末年始、郵便局で年賀状の仕分け。
長期のバイトは大学に入ってから。+6
-0
-
46. 匿名 2014/06/09(月) 21:31:31
高校一年生の夏休み。
旅館のアルバイト楽しかったなぁ☆+5
-0
-
47. 匿名 2014/06/09(月) 21:31:40
高3のとき。
私がとてつもなく頭が良いという噂を聞きつけた人が、
「中学生の娘の家庭教師になってくれ!」と突然依頼してきた。
遠方だったので、週一で自宅に来てもらい2時間教えた。
バイト代は月1万円。
こちらがおやつの準備などをしなければならず、
割に合わなかったし、生意気な娘さんだったので大変だった…。+11
-4
-
48. 匿名 2014/06/09(月) 21:33:39
高校1年の頃!
スーパーのレジ打ちでした。部活はしないでバイトばかりしてバイト終わりに毎日スーパーの半額惣菜買って食べてました。
おかげで10キロ増になりました(笑)+3
-1
-
49. 匿名 2014/06/09(月) 21:35:41
高1かなー!校則では、許可申請したらOKだったけど、みんな黙ってやってた(笑)+6
-0
-
50. 匿名 2014/06/09(月) 21:35:52
高校2年生からセブンイレブンで高校卒業するまで働きました!
校則違反でしたが(笑)+8
-1
-
51. 匿名 2014/06/09(月) 21:38:49
高1
母の助けになりたくて学校に内緒でバイトしてました
+5
-0
-
52. 匿名 2014/06/09(月) 21:39:48
高校1年生の冬休みから始めました!!
ガストは大変ですが、テスト週間も休めて
とてもいいです!
欲しい物や、パケット代は自分で全部払ってますよー(*゚v゚*)+4
-0
-
53. 匿名 2014/06/09(月) 21:40:01
高校入ってすぐ
親に小遣いは自分で稼げと言われて育ちましたんで…+7
-0
-
54. 匿名 2014/06/09(月) 21:40:42
中学二年
知り合いの漁師さんとこでとってきたばかりの昆布を干すバイト
中学生だったけど、これと新聞配達は学校でもOKでした+6
-0
-
55. 匿名 2014/06/09(月) 21:40:45
+2
-3
-
56. 匿名 2014/06/09(月) 21:42:36
高3の冬休み。
ケンタッキー。クリスマス前日は私ら高校生以外はみんな早朝から徹夜してた;
すごーく忙しかったけど、残り物をラストのメンバーで食べるのが楽しみだったなあ^^+4
-0
-
57. 匿名 2014/06/09(月) 21:44:18
バイトしたことない
インターンして就職した+4
-1
-
58. 匿名 2014/06/09(月) 21:45:11
高1
入学してからすぐピザ屋で。
最初のうちは練習で自分で作ったピザを貰って帰ってた♪
でも仕事始めに毎回みんなでスローガン?みたいな社訓?みたいなのを言うのが嫌だった。+4
-0
-
59. 匿名 2014/06/09(月) 21:46:15
18!
初めてのレジで足震えた(笑)+2
-0
-
60. 匿名 2014/06/09(月) 21:49:55
17歳
巫女さんでした。
楽しかった記憶しかない。+5
-0
-
61. 匿名 2014/06/09(月) 21:50:24
15歳
バイトしてみたくて仕方なかったww+0
-0
-
62. 匿名 2014/06/09(月) 21:56:22
一ヶ月前!19歳で初めて歯科医院で
歯科助手さんやってます! ꒰ *‾ʖ̫‾ ꒱
大変だけどがんばって続けてます!+4
-0
-
63. 匿名 2014/06/09(月) 21:58:42
20年前、高1で飲食店で450円でした。+3
-0
-
64. 匿名 2014/06/09(月) 22:03:58
実家がかなり裕福なので、23歳で就職するまでバイトをやるのを禁止されていました。勉強や習い事に支障がでると。+4
-6
-
65. 匿名 2014/06/09(月) 22:08:33
高校2年生のとき。
バイト禁止の学科にいたので
臨時巫女のバイトをこそこそと。笑+2
-0
-
66. 匿名 2014/06/09(月) 22:14:53
高校生の時何個か受けたけど落ちて結局しなかった。
19で初バイト!
ちなみに小型のスーパーです。+3
-0
-
67. 匿名 2014/06/09(月) 22:23:48
15歳。
670円でした
週2で、月9000円くらいにしかならなかった+2
-0
-
68. 匿名 2014/06/09(月) 22:27:15
高校2年の時です。
田舎の民宿だったので、おばちゃんばかりで、やり辛かったのを覚えてます 笑。
時給600円代で3時間だけでしたけど 笑。
+0
-0
-
69. 匿名 2014/06/09(月) 22:31:49
現在高2なのでそろそろバイトしないとかなーと思っていたのですが、長期のバイトじゃなくて夏休みとかの期間だけのバイトもあるんですね!
でも、私はとてもめんどくさがりなので、できるか不安です。。+1
-0
-
70. 匿名 2014/06/09(月) 22:39:02
高2の冬、神社の巫女さんのバイトを短期でしました。
巫女さんの格好をしてみたくて。
本格的なバイトは大学一年から始めたお弁当屋さんでした。
賄いがあって、一人暮らしには有難かったな。+2
-0
-
71. 匿名 2014/06/09(月) 22:48:38
バイトしたことない。。+3
-0
-
72. 匿名 2014/06/09(月) 22:53:56
18歳で風俗やりました!+1
-8
-
73. 匿名 2014/06/09(月) 22:58:16
14歳!
友達の両親が
祭りの屋台をやってたので
その手伝いをしてました。
日給で8千円です。+1
-1
-
74. 匿名 2014/06/09(月) 22:58:26
17歳。高2から学費は自分で払ってました。+5
-0
-
75. 匿名 2014/06/09(月) 22:59:04
16歳
貧乏過ぎてバイト掛け持ちで週7働いてた。
実家に5万入れて、月収18万あったような気がする笑
学校、部活、バイトと毎日大変だったけど沢山社会勉強も出来ました。+4
-1
-
76. 匿名 2014/06/09(月) 23:01:33
12歳のとき両親が離婚
15歳のとき母が過労で倒れ、働けなくなったので
16歳になってすぐに働きはじめました。
母と弟2人
養って、学校行かせなくちゃいけなかったので
学校行く前も放課後も働いてました。
結局高校は途中で辞めちゃったけど
いろいろな仕事をして、いろいろな経験をした分、すごく成長できました。
母も元気になって今は働いていて
弟2人も成人した今となっては
結果的にいい経験だったのかなーと思います。
+10
-1
-
77. 匿名 2014/06/09(月) 23:02:34
15歳!年末年始に知人の紹介で巫女さんやった!
日給1万円o(^▽^)o+2
-0
-
78. 匿名 2014/06/09(月) 23:04:31
短大卒業して就職して
辞めてからなので20歳です!
今22歳でもうすぐバイト先なくなる(´;ω;`)+0
-0
-
79. 匿名 2014/06/09(月) 23:04:55
高1の15歳の時に小さな喫茶店で初バイト。
時給は凄く安かったけど、今思えば時給に満たない働きだった(>人<;)
+0
-0
-
80. 匿名 2014/06/09(月) 23:05:38
高1。
歯科助手のバイトで時給980円。
休憩中1時間半でしたが何故かその分も給料が出ていたし、院長が太っ腹でおやつ沢山買ってくれたり、飲み会(私は勿論ノンアルコールで早めに帰宅)も全員分ご馳走してくれました。
インプラントオペや抜歯のアシストは怖かったけど慣れたら大丈夫でした。
勉強になったし時給も良かったしいいバイトでした(*´∀`*)+2
-0
-
81. 匿名 2014/06/09(月) 23:08:12
現在高校2年、今月から!
バイト受かって今週の土日からのはずなんだが、
契約した日から1週間たってもシフト連絡がこない、、、。
みなさん、この場合電話して聞いた方がいいですよね?
+2
-0
-
82. 匿名 2014/06/09(月) 23:17:51
高1の時 時給850円
居酒屋でした。
お金を稼ぐ事は大変…
だけど就職して
バイトしててよかった。と、
思うことはたくさんありました!
+1
-0
-
83. 匿名 2014/06/09(月) 23:20:33
高校1年生の7月から、ケンタッキーで高校2年生の12月まで働きました。
初めてのバイトで、しかもマニュアルがしっかりしてて言葉遣いなどにも厳しかったので、大変でしたが…
そのおかげで、接客の基礎はしっかりしていたので、その後のバイトは比較的楽でした☆
+2
-0
-
84. 匿名 2014/06/09(月) 23:20:42
今28歳で高校卒業してそのまま就職したからバイトしたことない…
転職とか考えるけど、何の経験もないから他の仕事が自分にできるか不安で辞めれない、レジ打ちとかできるようになりたい。+2
-0
-
85. 匿名 2014/06/09(月) 23:21:32
18歳 時給10000です+0
-5
-
86. 匿名 2014/06/09(月) 23:23:34
20歳(4月から)です。
専門学校卒業して進路がなかったので。
引きこもりで通信の学校行くのがやっとだったから、社員なんか無理だし、せめてパートでもしないとで、今にいたる。21歳です。
学校は勉強自体は好きだったけど、実践でもコミュニケーションができる方でないと無理だったのでむきませんでした。+1
-1
-
87. 匿名 2014/06/09(月) 23:37:50
14歳。新聞配達朝刊。
今じゃ絶対出来ないわ〜笑
雪の日雨の日生理の日。
しんどいなんてもんじゃない!!
+5
-0
-
88. 匿名 2014/06/09(月) 23:39:47
高1の頃マックで
バイトしてました。
4ヶ月くらいで辞めちゃったけど。
マックではもうバイトしなくて
いいかなって感じです!笑+0
-1
-
89. 匿名 2014/06/09(月) 23:45:09
高3で内定が決まってから。
17歳。
専門学生だった2年間働いて、運転免許と車をバイト代で買いました!+2
-0
-
90. 匿名 2014/06/09(月) 23:55:34
高1で、飲食店でした。+0
-0
-
91. 匿名 2014/06/10(火) 00:03:20
高校1年の15歳から!
そのまま続けて社員に、来年で勤続10年になります。
+3
-0
-
92. 匿名 2014/06/10(火) 00:14:01
大学二回生のとき19歳です
カプリチョーザでした(*´∀`*)+2
-0
-
93. 匿名 2014/06/10(火) 00:28:49
高1のとき。初日バイトは個人経営のケーキ屋さん。 裏側では、値段が分からずレジの時はいちいち表にでて値段みてました+0
-0
-
94. 匿名 2014/06/10(火) 00:50:33
16歳。うどんやさん(笑)+0
-0
-
95. 匿名 2014/06/10(火) 01:05:49
高校1年生
¥750で飲食店でしたー+0
-0
-
96. 匿名 2014/06/10(火) 01:08:17
20+0
-0
-
97. 匿名 2014/06/10(火) 01:59:31
高1の冬休みに年賀状の仕分け
休憩室にお菓子が置いてあって嬉しかった^ ^+2
-0
-
98. 匿名 2014/06/10(火) 02:05:42
高1の春から!
高校生のときはお小遣いを月に5000円もらってたんだけど、携帯代を自分で払うので全部なくなるから、すぐバイト始めた。+0
-0
-
99. 匿名 2014/06/10(火) 02:37:30
高1になって、すぐです。
長期の休みは、掛け持ちしてました。+0
-0
-
100. 匿名 2014/06/10(火) 03:38:04
高1で年賀状仕分けで720円だったかな?
主さん、高校生なら1年生の時だけか短期バイトに留めておいたほうが良いと思います。
学費の足しなら別ですが、お小遣い稼ぎ目的だと、高校生にしては使える額が大きくなってしまうので、勉強に身が入らなくなったり、バイト先のフリーターと付き合い始めてしまったり、、なんてことになります。
知り合いはせっかく入った進学校なのに、バイトに夢中になり、大学受験に失敗したそうです。
社会勉強も大事ですが、高1でできるアルバイトなら卒後も出来ますので、あくまで学業優先ということを忘れなければ良いと思います。
+2
-0
-
101. 匿名 2014/06/10(火) 03:50:04
高校の時に学校がバイト禁止だったけど、家計的にも親に『お小遣い欲しい』って言えなくて
クリーニング工場だったらバレないと思ってやってたなぁ。
+0
-0
-
102. 匿名 2014/06/10(火) 04:25:53
15歳。高校1年生。
ガソリンスタンドで働いてました(^ ^)
貧乏だったので教習所に通うお金も
成人式の振袖も自分の貯金から…(;_;)
周りの子達が羨ましかったけど
お金の管理が出来るようになったから
いい事だったのかな?+3
-0
-
103. 匿名 2014/06/10(火) 06:53:44
高校2年。靴屋でバイト。
何ヶ月も頑張って働いたけど、レジ1000円足りないのをパートおばちゃんに私のせいにされて…辞めた(>_<)+0
-0
-
104. 匿名 2014/06/10(火) 07:59:39
高卒で就職、結婚、出産…
バイト経験ないまま30歳で4月にパートデビュー!!
疲れるけど、すごく楽しい!!
+0
-0
-
105. 匿名 2014/06/10(火) 08:12:00
18から!
高校はバイト禁止だったし、勉強もついていけてなかったからバイトしたくてもできなかった( ; ; )+0
-0
-
106. 匿名 2014/06/10(火) 08:36:21
高1です\(^o^)/
スーパーのレジ打ちで
時給700円でした!
裕福ちゃうかったから
定期、携帯ゎ毎月自分で払って
高卒で働き始めてんで
卒業と同時に車も自分で買いました꒰•‧̫•ू꒱
+0
-0
-
107. 匿名 2014/06/10(火) 10:00:44
20歳の頃、ミスタードーナッツで。
再リニューアルで、新しい人を多くとる時を狙ってはじめました。
その方が友達ができやすいかな、と思って。
最初は大変でしたが、同世代の友達が学校外で出来ていい気分転換になりました。
こわい古巣のパートのおばちゃんとか、ちょっとセクハラ店長(でもいい人)とか色々な大人の方と知り合ってお仕事できたので、勉強になりました。
アラサーで地元に帰ってきましたが、いまだに連絡とってる子もいます(^◇^)+0
-0
-
108. 匿名 2014/06/10(火) 10:16:08
高校1年生。
一人暮らしで仕送りが少なかったから。+0
-0
-
109. 匿名 2014/06/10(火) 10:52:28
19歳大学1年で塾講師
中学生のバカなクソガキどもの相手がバカバカしくて、半年が精いっぱいだった+0
-0
-
110. 匿名 2014/06/10(火) 12:26:55
正直塾講師とか家庭教師ってバイトに含めていいのか悩むことじゃない?+0
-0
-
111. 匿名 2014/06/10(火) 12:39:21
大学生だった20歳。
実家から離れ1人暮らし中。
特にする必要は無かったけど、自分で頑張ってお金稼いでいる友達を見て、働く大変さも知らずに社会人にいきなりなって大丈夫か不安に感じたから。
あと何か親からお金もらうだけの自分が恥ずかしくなって、遊び代と食費だけでも稼ぎたかった。
親には余計なことを!と怒られ実家に連れ戻されそうになったけど、働いたことはいい経験だったと信じてる+0
-0
-
112. 匿名 2014/06/10(火) 14:43:21
15歳の6月ごろです(*^^*)
シダックス(カラオケ)で時給850円でフロアで働いていましたが、いろいろとあり辞め、ミスド(時給800円)に移りました。
+1
-0
-
113. 匿名 2014/06/10(火) 15:49:43
高1から学童保育の指導員のバイトを高校卒業までやってました!!
夏休みや冬休みなどの長期休みになると1日中休憩なしで子供達と過ごさなければならないので大変でしたが結構楽しかったですよ(*^^*)+1
-0
-
114. 匿名 2014/06/10(火) 17:57:14
高1からすかいらーくでフロアのバイトやってました
大学生とか年上のバイトさんもいて楽しかった+1
-0
-
115. 匿名 2014/06/10(火) 19:22:43
16歳
農協でトマト箱詰め笑
しばらくトマト嫌いになった+1
-0
-
116. 匿名 2014/06/10(火) 20:12:06
16歳高1の時に短期間ですがしてました。
年末年始の郵便局で年賀状の仕分けでした。
時給690円でしたが、3万円くらいバイト代がゆうちょ銀行の口座に振り込まれてました。
+0
-0
-
117. 匿名 2014/06/10(火) 20:24:51
小学校入学時から毎年正月巫女舞をするバイトしてました。
日給は最初は3000円だったw
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する