ガールズちゃんねる

頭部骨折で三つ子の1歳男児、意識不明重体、虐待か 母親「床に落とした」 愛知・豊田

357コメント2018/01/16(火) 16:08

  • 1. 匿名 2018/01/12(金) 14:10:54 

    頭部骨折で三つ子の1歳男児、意識不明重体、虐待か 母親「床に落とした」 愛知・豊田 - 産経WEST
    頭部骨折で三つ子の1歳男児、意識不明重体、虐待か 母親「床に落とした」 愛知・豊田 - 産経WESTwww.sankei.com

    11日午後7時50分ごろ、愛知県豊田市京町2の4の12のマンション一室から「子どもの調子が悪い」と119番があった。地元消防が1歳ぐらいの男児を救急搬送したが、頭部を骨折しており、意識不明の重体。県警豊田署によると、両親と三つ子の5人暮らしで、男児は三つ子のうちの1人。20代後半の母親が「床に落とした」と説明。同署は虐待の可能性もあるとみて、両親から事情を聴くなど詳しい状況を調べている。県豊田加茂児童・障害者相談センター(児童相談所)によると、搬送先の病院から12日午前2時ごろ、母親が男児を床に投げ付けたとの通告があったとしている。


    +11

    -213

  • 2. 匿名 2018/01/12(金) 14:12:03 

    本当に、どうしてこんな母親のもとにばかり子供ができるんだろう…うちに来てくれていたらもっと愛情注いで育てるのに。

    +665

    -509

  • 3. 匿名 2018/01/12(金) 14:12:45 

    三つ子…
    大変だろうけど虐待はだめ…

    +1924

    -13

  • 4. 匿名 2018/01/12(金) 14:12:58 

    本当に不注意で子供死なせる人もいるからなんともいえないな…

    +915

    -15

  • 5. 匿名 2018/01/12(金) 14:13:20 

    三つ子か…育児に疲れたのは理解してあげられるけど、虐待は最低だわ。

    +1361

    -6

  • 6. 匿名 2018/01/12(金) 14:13:20 

    三つ子かぁ…母親はノイローゼおこしてたのかな

    +1480

    -12

  • 7. 匿名 2018/01/12(金) 14:13:23 

    一体どれだけ高いところから落ちたら頭蓋骨骨折するんだよ

    +23

    -67

  • 8. 匿名 2018/01/12(金) 14:13:26 

    不妊治療で三つ子なのかな?

    +247

    -134

  • 9. 匿名 2018/01/12(金) 14:13:27 

    三つ子珍しい。

    +812

    -4

  • 10. 匿名 2018/01/12(金) 14:13:30 

    >>2
    育児は、想像してるより大変です
    だから育児ノイローゼなどがあります。
    想像ではそういえるでしょう。

    だからと言って虐待はありえませんが。

    +1108

    -32

  • 11. 匿名 2018/01/12(金) 14:13:32 

    >>2
    三つ子ってこの人も不妊治療じゃないかな?
    だから尚更なんで?って思うけど

    +56

    -117

  • 12. 匿名 2018/01/12(金) 14:13:42 

    同じ目に合わせる、って罰則はまだなの?

    +232

    -31

  • 13. 匿名 2018/01/12(金) 14:13:45 

    床に落としたぐらいで意識不明なる?三つ子だから育児大変だったのかな

    +516

    -20

  • 14. 匿名 2018/01/12(金) 14:13:53 

    最低だな。

    +29

    -13

  • 15. 匿名 2018/01/12(金) 14:13:55 

    三つ子か。大変だろうけど虐待はだめ

    +435

    -5

  • 16. 匿名 2018/01/12(金) 14:13:59 

    またかよ

    +19

    -10

  • 17. 匿名 2018/01/12(金) 14:14:01 

    虐待の可能性って他にアザとかあったってこと?
    三つ子だと他の子の体にもとか?

    +76

    -6

  • 18. 匿名 2018/01/12(金) 14:14:02 

    >「子どもの調子が悪い」と119番があった。

    もし誤って子供を落としてしまって具合が悪くなったならこういう通報内容にはならないと思うから、これは自分の行為を隠そうととっさに嘘をついたのかなと

    +454

    -18

  • 19. 匿名 2018/01/12(金) 14:14:15 

    赤ちゃん助かりますように!

    +196

    -7

  • 20. 匿名 2018/01/12(金) 14:14:17 

    ひとりでも大変だからな、寝る時間もないだろうな。
    でもダメだよ、手をだしちゃ。


    助かって欲しい

    +627

    -9

  • 21. 匿名 2018/01/12(金) 14:14:34 

    住所こんな詳しく載るの?

    +310

    -3

  • 22. 匿名 2018/01/12(金) 14:14:49 

    どうしてこんな人の所に3人も子供を授かるのか。本当に欲しい人の所へ子供来て欲しい。神様はいないんだな。

    +25

    -122

  • 23. 匿名 2018/01/12(金) 14:14:55 

    もしかしたらホントに落とした可能性もあるよ
    あたしも玄関段差あってバランス崩して落としてしまったことある
    下に靴とかあって大丈夫ではあったけど
    そのときだけは散らかった玄関に感謝した

    +150

    -55

  • 24. 匿名 2018/01/12(金) 14:15:00 

    虐待だったら許されることではないけど、3つ子の育児は相当大変だろうね
    実家とか行政とかのサポートは受けられなかったのだろうか…

    +584

    -7

  • 25. 匿名 2018/01/12(金) 14:15:05 

    ノイローゼだとしても赤ちゃんになんの罪もない
    無理だと思ったら施設に預けるなりなんなりしてほしい。
    もう、こんなニュースいやだ

    +227

    -13

  • 26. 匿名 2018/01/12(金) 14:15:16 

    >>10
    想像って…子供いるかもしれないじゃん。

    +5

    -57

  • 27. 匿名 2018/01/12(金) 14:15:33 

    >>8
    双子、三つ子っていうだけで不妊治療とかいうのどうなの?

    +392

    -40

  • 28. 匿名 2018/01/12(金) 14:15:50 

    マンション住みで男の子の3つ子か…
    育児大変そうだな

    +522

    -7

  • 29. 匿名 2018/01/12(金) 14:15:53 

    自然妊娠で三つ子できるっけ?
    苦労して授かった子達でも手を出しちゃうのかな…

    +27

    -86

  • 30. 匿名 2018/01/12(金) 14:16:09 

    3人いて選ばれたその子は前世に何か悪い事したのかな?
    子供の虐待多すぎるよ

    +5

    -104

  • 31. 匿名 2018/01/12(金) 14:16:16 

    投げつけたの?
    信じられない、育てられないなら産むな。産んでしまってからそうなったならせめて施設なりなんなり入れて欲しい。

    +18

    -56

  • 32. 匿名 2018/01/12(金) 14:16:35 

    育児疲れかな

    +153

    -5

  • 33. 匿名 2018/01/12(金) 14:17:14 

    子供一人でも「あー…もう…」ってなるからね…

    頑張りすぎてノイローゼになってたかも知れないし、腱鞘炎で事故的に落としちゃったのかも知れないし、
    母親だけ責められないな。
    みんな可哀想。

    +722

    -16

  • 34. 匿名 2018/01/12(金) 14:17:32 

    故意か故意じゃないかどうやって判断してるんだろう

    +46

    -2

  • 35. 匿名 2018/01/12(金) 14:17:32 

    >>2
    虐待は有り得ないけど、一筋縄ではいかないものなのよ。
    それが三つ子だもの、大変だったと思う。
    痛めつけようと思って産んでないと思うよ。
    理性が飛びそうになるほど育児は大変だよ。

    +740

    -9

  • 36. 匿名 2018/01/12(金) 14:17:48 

    >>22
    虐待は絶対許されないことだけど、子育てのしんどさは子育てしたことない人には分からない

    +540

    -22

  • 37. 匿名 2018/01/12(金) 14:17:49 

    >>26
    二人目不妊とかも考えられるよね。

    +5

    -47

  • 38. 匿名 2018/01/12(金) 14:18:12 

    なんで不妊治療?って書くとマイナスなの?
    自然妊娠で三つ子ってあるのか不思議なだけじゃないの?

    +39

    -61

  • 39. 匿名 2018/01/12(金) 14:18:22 

    育児ノイローゼだな、これ
    三つ子じゃ想像できないつらさだろ

    床に投げつけて良い理由にはならんがな

    +501

    -9

  • 40. 匿名 2018/01/12(金) 14:18:38 

    私は子供を育てられる自信ないから作らないんだけど、子育ての中で子供を殺したいって思う事ってあるの?

    +13

    -48

  • 41. 匿名 2018/01/12(金) 14:18:53 

    故意か故意じゃないかどうやって判断してるんだろう

    ↑間違ました。母親が言ったんでしたね

    +3

    -3

  • 42. 匿名 2018/01/12(金) 14:19:59 

    三つ子かぁ
    周りのサポートはあったのかな
    あったとしても母親の重圧半端ないだろうな

    +359

    -5

  • 43. 匿名 2018/01/12(金) 14:20:00 

    >>38
    母親がまだ20代後半だからじゃないかな?

    +6

    -34

  • 44. 匿名 2018/01/12(金) 14:20:46 

    >>40
    精神状態が半端ない

    唯一男性の自殺率を女性が超えるのもこの時期のみ
    自分じゃなくなるのよ
    一人目は平気だったけど二人目でおかしくなることもある。

    +387

    -8

  • 45. 匿名 2018/01/12(金) 14:21:08 

    子供一人でもイライラしてキィーッとなるし、子が寝た瞬間に一息ついての繰り返しだけど
    それが三人も居ると一息つく間もないとおもう。
    精神がやられるのも分からなくもない。

    +573

    -6

  • 46. 匿名 2018/01/12(金) 14:21:15 

    ほんと我慢出来ない大人子供多いね。
    やる年齢だけは年々低下してんのんにさ。

    +5

    -61

  • 47. 匿名 2018/01/12(金) 14:21:42 

    1歳で床に落としただけで頭部骨折する???
    投げたとか?殴った?
    早い子だと歩きだしたりするし、3人も見てたら気がおかしくなりそう…
    考えただけで恐ろしい

    +225

    -8

  • 48. 匿名 2018/01/12(金) 14:21:51 

    一人育児だけど、今少し病んでます。
    体調も戻らないし。
    3人なんて、私なら虐待はしなくても、ギブアップ→乳児院に託してしまうかも…

    出産前には思いもしませんでした。
    育児の大変さ。

    ただ、虐待という選択はだめです。

    +479

    -6

  • 49. 匿名 2018/01/12(金) 14:21:53 

    >>40
    寝不足であまりに辛かったときには、このまま放り投げちゃおうかな...ぐらいは思ったことあります。
    今は元気な幼稚園児ですが、やっぱり乳児は大変だったなあ。

    +324

    -11

  • 50. 匿名 2018/01/12(金) 14:22:19 

    >>46
    でも出産する年齢はどんどん高齢化してるけどね

    +24

    -7

  • 51. 匿名 2018/01/12(金) 14:22:49 

    母親が床に投げつけた、って書いてるけど...病院が勝手にそんなこと言わないよね?事故じゃないんじゃないの?

    +3

    -11

  • 52. 匿名 2018/01/12(金) 14:23:12 

    擁護する価値もないクズ親
    1歳児に何の罪があるのか

    +10

    -33

  • 53. 匿名 2018/01/12(金) 14:23:24 

    >>2
    3人一気にきて、本当にそう思えますか?

    +176

    -9

  • 54. 匿名 2018/01/12(金) 14:23:24 

    >>40
    子供を、というよりは自分が死にたくなる。
    睡眠時間がないって本当につらい。

    +214

    -2

  • 55. 匿名 2018/01/12(金) 14:23:39 

    >>40
    明確に、殺したい!なんて思う人は少ないんじゃないかなぁ
    ノイローゼになりそうなギリギリの所で理性を保ってるお母さんがほとんどだと思う

    +205

    -6

  • 56. 匿名 2018/01/12(金) 14:23:47 

    >>40
    殺したいなんて思わないよ
    考えたくもない
    イライラすることはあるけど普通の精神状態だったらすごく可愛いし

    +29

    -10

  • 57. 匿名 2018/01/12(金) 14:23:51 

    通報ってことはあざなどもあったのかな⁇
    他の2人の赤ちゃんにあざなどあれば虐待かもしれないけど…
    どうか家がすごく汚いとか、子供の服がシミだらけとかで判断しないでほしいな…三つ子の赤ちゃん一人で離れず面倒みるなんて最早物理的に不可能じゃない⁇
    昼間だけ見てる保育ママさんとは訳が違うよ、、

    +190

    -4

  • 58. 匿名 2018/01/12(金) 14:24:06 

    この時間に母親一人で三つ子見てたのかな
    三つ子育てるのは一人だけだと無理がありね
    父親は何をしてたんだろ
    どっちかの親と暮らして協力してもらうのは出来なかったのか

    +108

    -4

  • 59. 匿名 2018/01/12(金) 14:24:37 

    >>40
    そういう人もいるんじゃないですか?事件が多々あるし。
    全然寝ない子供で、常に睡眠不足。かつワンオペで毎日朝から晩まで泣き声を聞いてると正常な判断ができなくなることもある。そういう時に頼れる人が近くにいるかどうかでまた違うと思うけどね。

    +130

    -3

  • 60. 匿名 2018/01/12(金) 14:24:52 

    >>54
    わかる。
    自分に向けちゃうよね。

    このママはそれが子に向いたのかな。
    悲しいな。

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2018/01/12(金) 14:25:07 

    >>40
    昔タクシーに乗ったら運転手の奥さんが年子男児3人を育てた話をしてくれて、
    「いやー妻はねー、ベランダから子供投げおとそうかと思ったくらい大変って言ってましたねー」
    って言ってた。
    その時は凄くビックリしたけど、実際育児すると大変だと実感したよ。

    +229

    -6

  • 62. 匿名 2018/01/12(金) 14:25:38 

    正直自分も三つ子だったら、実家と同居とかじゃなきゃ厳しいかも。

    +191

    -1

  • 63. 匿名 2018/01/12(金) 14:26:09 

    三つ子は想像を絶する大変さだと思う。
    虐待は絶対駄目だけどもしも追い詰められてたのなら周りは気づいてあげてほしかった。

    +183

    -3

  • 64. 匿名 2018/01/12(金) 14:27:19 

    私も一卵性の三つ子(男の子)育ててます。大卒から勤めてて働きながら1人で育てて大変だったけど乗り越えたよ。両親も一緒に住んでいるのになぜこんなことになるの?悲しい。

    +14

    -71

  • 65. 匿名 2018/01/12(金) 14:27:30 

    驚くほど育てやすい子もいれば驚くほど育てにくい子もいるからね…
    三つ子か…

    +200

    -1

  • 66. 匿名 2018/01/12(金) 14:28:41 

    >>2
    育児は、想像してるより大変です
    だから育児ノイローゼなどがあります。
    想像ではそういえるでしょう。

    だからと言って虐待はありえませんが。

    +94

    -3

  • 67. 匿名 2018/01/12(金) 14:29:23 

    双子でもすごいと思うけど、三つ子はどうできるレベルじゃないと思う。
    三つ子割合少ないと思うし、それこそせっかくの命なのだから、24時間体制の行政のフォローがあってもいいと思う。

    +205

    -3

  • 68. 匿名 2018/01/12(金) 14:29:36 

    >>40
    例えようがないんだけど
    3ヶ月くらい寝ないで仕事してウトウトしたら上司に揺さぶられて寝るなって言われながら頭おかしくなるよね
    1年そんな感じだからね(汗)

    真面目なお母さん程おかしくなったりするんだよ
    手が抜けなくて本当に不眠で完璧目指したり

    +187

    -4

  • 69. 匿名 2018/01/12(金) 14:30:48 

    三つ子で一歳でしょう?
    みんなそれぞれ歩き回って色んなものに興味をもつ時期だよね。
    1人でも大変な時期だよ。
    三人が危ないことしないように守らなきゃって気持ちが強すぎてもしんどくなるし、かといって放っておけないし、きつかったと思う。

    +163

    -3

  • 70. 匿名 2018/01/12(金) 14:30:50 

    不妊治療で産まれた子は多産も多いらしいからね。本当の所はどうなんだろう?

    +9

    -23

  • 71. 匿名 2018/01/12(金) 14:31:13 

    >>64
    両親は一緒に暮らしてないよ。
    父、母(両親)プラス子供三人。

    +101

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/12(金) 14:31:59 

    1歳・・三つ子・・
    絶対しんどいよ。0歳からたまってきたものが、どうしようもなく爆発してしまったんだろう。自治体の福祉課はフォローしてあげてたのかな

    +187

    -5

  • 73. 匿名 2018/01/12(金) 14:32:58 

    不妊治療したから育児ノイローゼになるはずない!とか思ってるの?
    妊娠までの過程が違うだけで育児は変わらない。
    そこまで望んだのに虐待する?って言い出すのはおかしいよ
    虐待は絶対だめだけど

    +149

    -4

  • 74. 匿名 2018/01/12(金) 14:33:02 

    四つ子を三年前に産んだけど不妊治療してないよ。
    ただ親族に双子や三つ子がいるだけ。
    初産で3人産まれたら本当に大変だよ。
    ずっと3人見てるわけもいかないし経験ない人のコメント見てるとすごい腹が立つ。
    >>2みたいなコメントが一番イラつくわ

    +220

    -20

  • 75. 匿名 2018/01/12(金) 14:33:47 

    こわっ
    ここ虐待予備軍多すぎ…
    何人いたって虐待するほど頭おかしくなんかならないわ。
    元々覚悟が無かっただけだろ。
    虐待したくなったらここに相談したらいいね
    ノイローゼなら仕方ないよ♡って言ってくれるんだろうからね♡

    +11

    -132

  • 76. 匿名 2018/01/12(金) 14:34:02 

    三つ子だったら、日中必ずもう一人はほしいよ。
    サポートなしにはかなりきついよ。

    もちろん、虐待に繋がる対策にもなる。
    しない人はしないよ。
    でも、同時に育児を二人以上でサポートなしは、可能性をあげるよね。

    +139

    -2

  • 77. 匿名 2018/01/12(金) 14:35:26 

    >>48
    30分単位とかで預かってくれる市区町村の一時預かりがあるから、ちょっと預けてのんびりカフェでも行っておいでよ。
    私もたまにやってたよ。
    少し離れるといつものように黄昏泣きとかされてもただただ可愛く感じられる。

    +10

    -6

  • 78. 匿名 2018/01/12(金) 14:35:30 

    うちは双子で実家のサポートなしだったけど
    それでもう限界ギリギリでした。
    大人が3人いてやっと全員に余裕がでるかんじ。
    3つ子なんて最低限つねに大人3人はいないと無理じゃなかろうか…

    +178

    -2

  • 79. 匿名 2018/01/12(金) 14:35:59 

    固い物で殴ったんじゃないの?

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2018/01/12(金) 14:36:55 

    >>75
    早く子ども授かったらいいね!頑張ってね!

    +30

    -7

  • 81. 匿名 2018/01/12(金) 14:37:11 

    不妊治療だったとしたらどうだというのか?
    不妊治療して生んだなら虐待はダメで、自然妊娠だったらOKなことでもないのに。

    +78

    -1

  • 82. 匿名 2018/01/12(金) 14:37:20 

    >>75
    虐待擁護なんて一人もしてないでしょう

    +65

    -7

  • 83. 匿名 2018/01/12(金) 14:37:47 

    2人の子育て中だけど、それ一本で正社員くらいの給料くれるなら、サポートに行きたいわ。
    今もサポートはあれど、時給低いよね。
    どっちにしろ働かなきゃいけないし、育児中困ることってごまんとあるから、そういう体制が整えばいいのになあ。

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2018/01/12(金) 14:37:53 

    >>75
    あなたみたいな人は、むしろちゃんと育児できてるのかな?
    母になったら、共感まではしなくても、大変さを理解はするよね。

    自信満々すぎて、逆に心配になるよ。

    +110

    -6

  • 85. 匿名 2018/01/12(金) 14:38:16 

    >>71勘違いしました。指摘感謝です。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/12(金) 14:38:18 

    我が家も双子がいるけど
    単胎育児よりも双胎児育児のほうが虐待の確率あがる統計は出てるよ
    並大抵じゃない

    +163

    -3

  • 87. 匿名 2018/01/12(金) 14:38:42 

    子供1人に対し大人1人でも大変よ
    毎日三人が夜泣きしてずーっと眠れてなく、昼間も1人でみてるとなると、精神どうなるか想像に難くない

    +145

    -4

  • 88. 匿名 2018/01/12(金) 14:39:15 

    >>75あなたも、余裕のない人だね

    +37

    -4

  • 89. 匿名 2018/01/12(金) 14:39:24 

    なぜ不器用な親のために子供が頭かち割られなきゃならないのか

    +9

    -30

  • 90. 匿名 2018/01/12(金) 14:39:27 

    年子男の子2人育てたけど、1歳だとイヤイヤはじまるくらいだし、2人目産んだばかりの時は上も下もとほんとに地獄の日々だった。幸い近くに実家があったから良かったけど。
    三つ子男児だったらなんて想像したくない…

    +110

    -10

  • 91. 匿名 2018/01/12(金) 14:40:24 

    >>75
    だれも仕方ないなんてコメントしてないよね…。
    ハートマークまで付けちゃって大丈夫?

    +91

    -4

  • 92. 匿名 2018/01/12(金) 14:40:32 

    >>75
    あなたは幸せだね

    +26

    -5

  • 93. 匿名 2018/01/12(金) 14:40:44 

    こういうニュース聞く度に、自分の子育てが終わったらファミサポとか某かの子育て関連ボランティアをしようと思う。
    力になりたい。

    +107

    -6

  • 94. 匿名 2018/01/12(金) 14:41:05 

    自分に子供が産まれてからこういう事件に対する見方が変わった。
    もちろん虐待だったら絶対に許せないけど、このお母さんはまだ虐待とは決まってないし、もしかしたら一人抱っこしてるときにあと二人に抱っこをせがまれたりなにか危険なことがあって手を離してしまったりしたのかもしれない。
    三つ子の子育ては本当に大変だろうと思うし背景が分からないから母親だけを責められないな。

    +127

    -7

  • 95. 匿名 2018/01/12(金) 14:41:10 

    夫は何してんのさ。
    絶対普通の精神状態じゃなかったんだろうから自分が助けられなくてもこんなことが起きる前に動くべきでしょ。
    自分の子供が危険な状態で、嫁が犯罪者になるんだぞ。

    +21

    -16

  • 96. 匿名 2018/01/12(金) 14:41:22 

    1歳の双子いるけど、大変すぎておかしくなりそうな時もある。ましてや三つ子は想像つかないくらい大変だと思う。でも虐待は絶対してはいけない。私もそれだけは絶対しない。

    +111

    -5

  • 97. 匿名 2018/01/12(金) 14:41:38 

    三つ子授かった途端妊娠も大変で、きっと切迫で入院、産んだと思ったらひたすら授乳、なる間も無くミルク作り、オムツ替えからの夜泣き対策に、離乳食三人分、、、
    あたまおかしなるわ。1人じゃ絶対むりむり!、
    旦那さんいても無理!!

    +213

    -3

  • 98. 匿名 2018/01/12(金) 14:42:04 

    >>74
    四つ子!
    尊敬の一言だわ。

    +133

    -3

  • 99. 匿名 2018/01/12(金) 14:42:31 

    今両方の実家が新幹線の距離なので、三つ子とか想像すると無理過ぎる。
    でも生まれたら腹くくらなきゃって頑張るんだろうし、それで尚更追い詰められるかも。

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2018/01/12(金) 14:42:56 

    >>89
    三つ子を楽しく育てる=器用ではない。
    あなたも無理だよ。

    +23

    -6

  • 101. 匿名 2018/01/12(金) 14:43:20 

    正直おくさんだけじゃなく、旦那さんにもサポート必要よ いきなり三人の父親になるなんて、誰にも相談できないよ
    夫婦が24時間体制で子育てしても、まだ手が足りないよ三つ子は

    +123

    -2

  • 102. 匿名 2018/01/12(金) 14:43:39 

    男の子で三つ子だったら、もれなく3年くらい実家帰るわ。

    +153

    -4

  • 103. 匿名 2018/01/12(金) 14:44:31 

    産んだこともなくて、あの時期経験もなくてうちに生まれてきたら可愛がるのにという考えはどうなんだろう

    だから君の家には生まれないんだよって最低な言葉を送っとく

    +143

    -22

  • 104. 匿名 2018/01/12(金) 14:44:55 

    集中力も欠如するよね…
    一人育児でも、疲れてると不注意が増えるよ。
    3人なんて…きついよね。

    +63

    -6

  • 105. 匿名 2018/01/12(金) 14:45:08 

    すべてが3倍速だもんね。私も三つ子育児で立ち止まったことない。
    頭部骨折で三つ子の1歳男児、意識不明重体、虐待か 母親「床に落とした」 愛知・豊田

    +119

    -3

  • 106. 匿名 2018/01/12(金) 14:45:25 

    >>102

    もれなく(笑)

    +19

    -1

  • 107. 匿名 2018/01/12(金) 14:45:52 

    >>102
    うん、私は同居1択。

    +54

    -2

  • 108. 匿名 2018/01/12(金) 14:46:24 

    >>2これ系のコメ気持ち悪い。不妊様ですか?

    +58

    -18

  • 109. 匿名 2018/01/12(金) 14:46:46 

    >>103
    人間のクズだねあなた

    +11

    -38

  • 110. 匿名 2018/01/12(金) 14:47:36 

    虐待するのはだめだけど赤ちゃんのお世話は本当に大変。まともな精神状態じゃなくなるときもある。この赤ちゃん、お母さんがどうか今後良くなって幸せになって欲しい。

    +104

    -1

  • 111. 匿名 2018/01/12(金) 14:47:47 

    >>105
    2歳児落ちてるw

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/12(金) 14:49:04 

    一歳児3人か…。外遊び大好きな活発な子達だったら実家の母親が手伝ってくれてたとしてもなかなかハードだわ。
    買い物も大変だったろうし、支援センターなんかで双子や三つ子の親のための集まりとかやってるけど、そこに行くのだってしんどいと思う。
    こういうケースはもう少し自治体のフォローがあっても良いのに。

    +104

    -3

  • 113. 匿名 2018/01/12(金) 14:49:52 

    1人でもいっぱいいっぱいなのに
    3つ子とか想像もつかないくらい
    大変だろうな、、、
    虐待はだめだけどね。なんだか
    悲しい事件。

    +53

    -2

  • 114. 匿名 2018/01/12(金) 14:50:36 

    >>103
    私も授かり待ち中、
    「つわりとか赤ちゃんがいる証じゃん。トイレ抱えてニコニコしちゃうわ」
    なんて思ってたけど、マジで死ぬかと思った。
    とりあえず心の中で「ごめんなさいごめんなさい」って思いながら1ヶ月ほど過ごしました。
    実際にその立場になってみないと理解はできないです。
    不妊の辛さも、つわりの辛さも、育児の辛さも。

    +146

    -8

  • 115. 匿名 2018/01/12(金) 14:50:42 

    虐待死は最低だけど三つ子か…想像を絶する大変さだったんだろうな。
    殺してしまう前に誰か頼れなかったのか…

    +36

    -4

  • 116. 匿名 2018/01/12(金) 14:50:44 

    子供への同情は一切なく
    母親への同情オンリー
    これがガルおばさんやで

    +9

    -43

  • 117. 匿名 2018/01/12(金) 14:51:50 

    馬鹿だなガル民
    大変だからなんなの?大変なら虐待してもいいんだあ
    擁護しちゃって馬鹿じゃね

    +9

    -39

  • 118. 匿名 2018/01/12(金) 14:51:58 

    子育て経験者と子育て未経験者とでは受け止め方は違うかもね。虐待なら駄目なことだけど、三つ子ってことは妊娠中もずーーーーっと大変だったはず。1人だけなら産後に合間を見て辛うじて休むこともできたかもしれないけど、このお母さんは少しの休みも無く走ってきたはず。頑張ったよ

    理想論をかかげるのはいいけど、そういう人ほど出産するとバランス崩すからもし妊娠できたら気をつけてね

    +105

    -4

  • 119. 匿名 2018/01/12(金) 14:52:20 

    3つ子なんて出かける準備だけで疲れるよ
    ひとりでも大騒ぎだった

    +135

    -3

  • 120. 匿名 2018/01/12(金) 14:54:02 

    >>117
    親から虐待でもされてたの?
    不満があるなら自分の親に言いなね……

    +17

    -6

  • 121. 匿名 2018/01/12(金) 14:54:04 

    >>108
    人に対する思いやりもないあなたの方が気持ち悪い。

    +11

    -14

  • 122. 匿名 2018/01/12(金) 14:54:08 

    床に落としてしまったのは前日とか2日前で、救急車呼んだ時は床に落としてしまったことと無関係だと思っていたら、実はそれが原因で体調が急に悪くなったとか。

    +23

    -2

  • 123. 匿名 2018/01/12(金) 14:54:54 

    女の子一人の育児でも産後うつになって今でも心療内科通いしてる自分からしたら男の子の三つ子育児は想像すらつかないくらい大変だと思う
    かと言って虐待はダメだけどね

    +105

    -4

  • 124. 匿名 2018/01/12(金) 14:55:18 

    不妊の方は赤ちゃん関連の記事は見ない方が良いのでは?

    +53

    -6

  • 125. 匿名 2018/01/12(金) 14:55:30 

    >>61
    なんか他人ごとみたいに言う運転手だね。その性格に加え給料よくないだろうからさらに奥さん苦労したと想像できる…

    +12

    -2

  • 126. 匿名 2018/01/12(金) 14:55:34 

    誰も擁護も虐待しても仕方ないなんてコメントしてないと思うが。
    自分がその立場だったらどうか…を想像して痛ましい事件だってのが殆ど。

    +12

    -7

  • 127. 匿名 2018/01/12(金) 14:55:44 

    これが本当に理想。

    夫は見てくれなかった
    朝早い!仕事で疲れてる!
    私だって22歳からずーっと勤めてる!
    一切見てくれなかった
    未だに許さない!8年くらい家庭内別居
    頭部骨折で三つ子の1歳男児、意識不明重体、虐待か 母親「床に落とした」 愛知・豊田

    +37

    -14

  • 128. 匿名 2018/01/12(金) 14:57:21 

    >>127
    頑張れ!

    +28

    -7

  • 129. 匿名 2018/01/12(金) 14:58:52 

    病院から3回ほど床に叩きつけられた?落とされた?疑いがあるって連絡があったんだよね・・・日常的な虐待というよりは育児ノイローゼによる衝動的な犯行かな・・・

    3人いっきに泣かれてさ、母乳は無理かもだからミルクで育ててたにしてもお湯沸かしてミルク計量して冷まして・・それが3本だよ。離乳食だって3人分。片付けだって3人分。自ら望んで“3人”身ごもったわけじゃないだろうし大変だよ

    +148

    -7

  • 130. 匿名 2018/01/12(金) 14:58:53 

    >>115
    殺してないよ、生きてるよ

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2018/01/12(金) 14:59:48 

    こういうのって当然虐待した母親が悪者になるんだろうけど育児丸投げの父親とかいるしね。
    誰にも助けてもらえず追い詰められての行動だとしたら母親も赤ちゃんも可哀想だな。

    +76

    -4

  • 132. 匿名 2018/01/12(金) 15:00:11 

    >>130乳児の意識不明はほぼ絶望的だよ。脳をやられてる。悲しいね。助かってほしいね。

    +70

    -1

  • 133. 匿名 2018/01/12(金) 15:01:12 

    私は1人の子育てだけで毎日泣いてました。辛くて地獄でした。それが初めての子供で1度に3人…お母さんどんなに辛かっただろう、大変だっただろう。きっとまともな生活は送れてないはず。寝れない、食べれない、飲み物も飲めない、お風呂入れない、歯磨き出来ない、トイレ行けない、今までごく普通にしてた事が出来なくなる先の見えない日々です。

    最低だ、最低だと責めるのは簡単です。そして虐待はいけない。絶対にダメです。だけど私もひどい時は5時間立ったまま夜中に抱っこする日々が続くと落としてしまったら楽になるかなって考えた事正直何度もあります。やるかやらないか、理性が食い止めるか紙一重です。そんな事、実際産んでみないと分からない。誰も教えてくれません。どんなに望んで子供を産んでも誰にでも起こり得る事だと思います。

    赤ちゃんが無事であり、また家族5人で幸せに…っていうのは無理なのかな。でも難しいかもしれないけど頑張って欲しいです。

    +135

    -5

  • 134. 匿名 2018/01/12(金) 15:01:51 

    母ちゃん逮捕されちゃってどうするんだよ、、、まだ意識不明の重体って、障害でも残ったらそれこそ大変だよ。今頃後悔してるだろうね

    +75

    -2

  • 135. 匿名 2018/01/12(金) 15:06:33 

    >>105
    この動画見てるだけならとっても可愛い。
    でもこのお母さんやれって言われたら私には出来ません…
    毎日は大変すぎる。

    +60

    -4

  • 136. 匿名 2018/01/12(金) 15:08:00 

    >>102羨ましい。帰れる家があって。私男の子3人育ててます。親は自分で決めたことでしょ!です。

    +2

    -8

  • 137. 匿名 2018/01/12(金) 15:09:39 

    赤ちゃん可哀想に育児があまりにも
    大変でお母さん追い詰められちゃったのかな
    誰か協力してくれる人がいたら
    こんな事にはなってなかったかもね

    +10

    -2

  • 138. 匿名 2018/01/12(金) 15:10:25 

    >>75
    こいつがどれだけ素晴らしい育児をしてるのか、するのか見てみたいわ
    なんなら三つ子育ててみればいいよ~そしたら気持ちが分かるんじゃない?
    そして誰も虐待の擁護なんてしてないけどね、よく読めよバーカ

    +29

    -12

  • 139. 匿名 2018/01/12(金) 15:10:39 

    残された子達も可哀想

    +40

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/12(金) 15:11:01 

    何で3人男児ってわかるの?
    どこにも書いてないよね?

    別の記事で次男ていうのは見たけど。女児も1人いるかもしれない。

    +6

    -5

  • 141. 匿名 2018/01/12(金) 15:11:03 

    虐待はどんな理由であっても絶対ダメだよ。
    ただこういう事件があると母親だけが責められがちなのはどうかと思う。
    三つ子なんて父親も両祖父母もみんなで頑張らなきゃやっていけないよ。

    +82

    -2

  • 142. 匿名 2018/01/12(金) 15:12:28 

    保健師さん達が頻繁に双子三つ子のお宅訪問するのも、虐待リスクが高いからだよね。

    1人でも育児は大変なことが多いのに、三つ子とか周りに助けてもらわないとおかしくなりそう。
    もちろん虐待はダメ。
    でもこのお母さんの負担がかなり大きかったんだとしたら、周りのサポートが手薄だったとしたら、お母さん1人を責めることはできないよ。

    +69

    -3

  • 143. 匿名 2018/01/12(金) 15:14:10 

    睡眠不足との戦いだっただろうね。
    寝てないと思考能力低下するもんね。
    三つ子なら尚更だよ。
    乳児の育児してる時期のお母さんて孤独だよね。
    育児中のお母さん、息抜きしてね。
    私も頑張る。

    +83

    -2

  • 144. 匿名 2018/01/12(金) 15:14:11 

    もちろんダメだけど、でも三つ子は大変だったろうね。育児が辛かったのかな。一人でも大変と思う自分からすると、三つ子なんて想像できない。
    子供の数が多いのは大変だけど、子宝に恵まれるってとても幸せなことだから、この凄く大変な時期をなんとか乗り越えられれば、こんな悲しいことにならなかったのになと思う。
    てか、三つ子とかって育てるのめっちゃ大変でしょ。行政とかもっとサポートしてやれよ。

    +16

    -3

  • 145. 匿名 2018/01/12(金) 15:14:37 

    >>140長男次男三男で間違い無いです

    +2

    -4

  • 146. 匿名 2018/01/12(金) 15:15:45  ID:96xT4br87q 

    三つ子大変だわ。一人でも夜寝れなかったりする日々が続くとはぁってなるのに。
    限界を超える前にお母さん児童相談所とかに一時預かりでもしてもらえばよかったのに。

    男の子が回復しますように。

    お母さんも今後悔の念でいっぱいだろうな。

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2018/01/12(金) 15:19:07 

    2歳の双子育児中だけど三つ子なんて想像つかないよ、、、。
    親一人では外出もままならないし。
    せめて母でも義母でも、サポートしてくれる人がいたらな、、、。
    虐待は思いとどまって欲しかった

    +49

    -3

  • 148. 匿名 2018/01/12(金) 15:23:02 

    10ヶ月もお腹にいるんだから誰でも覚悟の上で生むのだけど、覚悟を上回るんだよね。
    誰でもやってのけてるように感じるから出来ない自分を思考能力ゼロになった頭で責めたりね。

    +90

    -1

  • 149. 匿名 2018/01/12(金) 15:24:04 

    しんどかったら施設を利用したりすればいいのに。やっぱり恥ずかしいとか育児放棄と見られるのが嫌で無理したのかな。

    +2

    -12

  • 150. 匿名 2018/01/12(金) 15:25:05 

    睡眠不足が一番きついし、育児にも影響が出ますね。私は双子と上の子の育児してきたけど、当時は常に疲労感がありました。

    一歳児だからって三人同時に寝るとも思えないし、夜泣きする子もいたかもしれないし。一歳になって三人が動き出したらあっちこっち行くだろうし。本当に大変だと思います。こういうニュースを見ると本当に辛いです。

    +57

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/12(金) 15:25:58 

    今一人の男の子を育てるのだけでも必死、精神的にもやられそうな私からすると、このお母さんの大変さは想像を絶するわ。
    虐待だとしたらそれは絶対だめだけど、理性がとんでしまうのわからないでもない。
    赤ちゃん助かって、今後この家族にきちんとフォローしてくれるは人がいてくれるといいんだけど。
    赤ちゃん、頑張って元気に戻ってね。

    +63

    -6

  • 152. 匿名 2018/01/12(金) 15:28:00 

    双子とか三つ子以上だと必ず「不妊治療?」って言う人いるよね。
    現実にもいてどん引きした事がある。
    私は不妊治療の経験はないけど、不妊治療したからって、だから何?としか思わないから、なんでこんな質問する人がいるのかわからない。
    それにデリカシーないと思う。

    +37

    -8

  • 153. 匿名 2018/01/12(金) 15:29:43 

    まだ一歳にも満たない三つ子の子育てを母親一人でって。
    できますか?

    この方は今まで頑張ってされてたと思います。
    ご主人はお仕事で外出されることもあるだろうし、ご主人以外の誰かが協力してくれなかったのだろうか。
    お母さんはいっぱいいっぱいだったんだろうなと悔やまれる事件だと報道を見て感じたが。

    明らかに悪意のある虐待と今回の事件、果たして同じなのだろうか?

    私は二歳児を一人で育ててるが、それでも大変だ。

    +111

    -6

  • 154. 匿名 2018/01/12(金) 15:31:06 

    予備軍ばっかで気持ち悪いコメント欄だなぁ

    +15

    -36

  • 155. 匿名 2018/01/12(金) 15:31:12 

    ガルちゃんって1人の子の時は虐待の可能性有とかだとボロクソ書くのに三つ子になると母親の心配するよね。違いはなんなんだろう。3人だから?育児ノイローゼは1人でもなると思うけど。

    +12

    -26

  • 156. 匿名 2018/01/12(金) 15:31:58 

    >>155
    想像力ないからじゃね
    実際に手にかける時点でクズでしょこの親

    +11

    -24

  • 157. 匿名 2018/01/12(金) 15:34:33 

    我が家にも一歳の娘がいます。
    1人でも大変だけど、虐待は絶対ダメ。
    ほんとにこの手のニュースは悲しくなるね…

    +12

    -9

  • 158. 匿名 2018/01/12(金) 15:37:00 

    旦那はって人いるけど、仕事でしょ。3人子供いたら、稼がなきゃでしょ。

    +93

    -2

  • 159. 匿名 2018/01/12(金) 15:39:40 

    知り合いに三つ子のお母さんいる。娘が小学生の時に出会ったから
    赤ちゃん~小さい頃のことはあまり知らないけど、大変だっただろうな・・・。


    +25

    -1

  • 160. 匿名 2018/01/12(金) 15:39:42 

    半日みててあげるから寝てていいよ、みたいなボランティアはあるのかな。年とったらそういうのいいな。

    +67

    -2

  • 161. 匿名 2018/01/12(金) 15:41:51 

    >>148妊娠も子育ても覚悟はいらない。協力がほしい。

    +4

    -5

  • 162. 匿名 2018/01/12(金) 15:42:07 

    >>2
    虐待はもちろんダメです
    だけどその考えはおかしい
    このお母さんに愛情ないってどうして言えるの?
    子育ての大変さ分からないでしょ?

    +44

    -4

  • 163. 匿名 2018/01/12(金) 15:48:09 

    2番目のレス通報で消しちゃえば
    荒れる根源だよ

    +9

    -7

  • 164. 匿名 2018/01/12(金) 15:50:39 

    三つ子の男の子3歳の母です。
    一歳は本当に大変だった。
    旦那に早く帰ってきてって泣いて電話
    したこともあった。
    大好きなのに、愛してるのに
    叩いてしまいそうになったことは何度もある。
    だからって床に投げ落とすことはしちゃいけないけどお母さんもいっぱいいっぱいだったんだよ。

    +138

    -4

  • 165. 匿名 2018/01/12(金) 15:52:33 

    うちの母親も、弟が赤ちゃんの頃ゴミ箱に捨ててしまおうとしたことあるって
    帰ってきた父親に止められて、寝かしつけかわってもらって少し冷静になれたらしいけど
    巨大児で全然寝なくて抱っこしてても泣いて、本当に大変だったみたい
    今自分も赤ちゃん育ててるけど、本当に本当に大変
    欲しくて望んでやっと会えた我が子だけど、それでも辛い時はある
    この赤ちゃん助かりますように

    +73

    -3

  • 166. 匿名 2018/01/12(金) 15:53:47 

    以外とがるちゃんて三つ子のお母さん多いのに双子トピばっかだね。三つ子トピ立ててあげたらいいね。

    +11

    -6

  • 167. 匿名 2018/01/12(金) 16:02:53 

    頭の骨折れてるんだね
    後遺症など残りませんように
    赤ちゃんには罪はない

    +22

    -1

  • 168. 匿名 2018/01/12(金) 16:05:19 

    双子でも大変だよ?
    絶対誰かが協力してくれなきゃ
    身が持たない。

    +37

    -3

  • 169. 匿名 2018/01/12(金) 16:11:54 

    床に落としたのを擁護するわけじゃないけど1人で1歳児3人もよく見てたと思う
    保育士の人員がそのくらいだよね。
    それを24時間365日って精神的にキツいね。
    旦那の協力だって望めないだろうし。

    +65

    -4

  • 170. 匿名 2018/01/12(金) 16:12:52 

    >>158
    午前2時なら寝てたんだろうね。

    +0

    -5

  • 171. 匿名 2018/01/12(金) 16:13:38 

    ウチも双子育てた経験ありますが
    正直ノイローゼになりますよ。
    幼稚園に行くまで本当大変だった。
    買い物にも行けないし
    とにかく1人じゃ外に出られない。
    本当周りに助けてもらって何とか乗り切れた思いです。

    +65

    -2

  • 172. 匿名 2018/01/12(金) 16:14:45 

    叩きつけたなら同情できるものではない。
    虐待となにが違うの?変なコメントばっかり。

    +11

    -7

  • 173. 匿名 2018/01/12(金) 16:14:49 

    育児にヘトヘトで
    抱いてる時にフワッと意識が飛びそうになって
    誤っておとしてしまって
    って可能性もありそうだよね
    三つ子を一人でで見てるのだとしたら
    想像以上の疲労困憊だと思う

    +55

    -2

  • 174. 匿名 2018/01/12(金) 16:17:29 

    お母さん今まで一生懸命やって来ただろうに
    子どもも無事であってほしい。
    ゆっくり寝かせてあげたい

    +22

    -1

  • 175. 匿名 2018/01/12(金) 16:18:27 

    三つ子は大変だわ
    この件はお母さんにも同情する
    もちろん1番可哀想なのは子供だけども

    +53

    -2

  • 176. 匿名 2018/01/12(金) 16:19:23 

    それでも実家頼れとアドバイスしないからこういうことは減らないだろうね。
    親の都合でパンクしてこうなったらただただ子供だけがかわいそう

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2018/01/12(金) 16:19:33 

    育児大変だからって虐待はだめでしょ!
    みんな大変だしもっと大変な人も虐待してないよ
    私は断固擁護しない
    みんな優しすぎる被害者これ以上増やさないで泣

    +12

    -21

  • 178. 匿名 2018/01/12(金) 16:26:31 

    三つ子か…一気に家族計画狂うよね
    でも虐待は許されないよ
    お金給付すればノイローゼが治るような単純な話じゃないし、サポートが難しい

    +40

    -0

  • 179. 匿名 2018/01/12(金) 16:30:32 

    言葉の通じない怪獣が一斉に三方向に走り出すの想像した。地獄。

    +81

    -1

  • 180. 匿名 2018/01/12(金) 16:31:10 

    うちにくれたら良かったのに。

    +5

    -25

  • 181. 匿名 2018/01/12(金) 16:34:40 

    >>180
    自分で生めよ
    物じゃないんだよ

    +26

    -7

  • 182. 匿名 2018/01/12(金) 16:34:54 

    朝からずーっとキーキーキーうるさいw1歳なんか一目散に走り出すでしょ。何でもかんでも触って口にするし目なんか離せない。

    +5

    -3

  • 183. 匿名 2018/01/12(金) 16:40:45 

    ニュースにイライラしてやってしまったって載ってたね。お母さんの気持ちはすごくわかる、誰でも過ちをおかす。この先の未来で自分にも赤ちゃんにも償って欲しい。あと元気な二人の子供を大切にしてください。回復を祈ります。

    +46

    -2

  • 184. 匿名 2018/01/12(金) 16:41:05 

    病院が叩き落としたって警察に通報してるし、赤ちゃんは意識不明の重体。
    やっぱりなにより、赤ちゃんがかわいそうだよね。

    +32

    -0

  • 185. 匿名 2018/01/12(金) 16:43:21 

    施設に預ける選択が無いくらい大変だったんだよ。

    +1

    -9

  • 186. 匿名 2018/01/12(金) 16:44:33 

    さすがに三つ子は大変だと思う。ノイローゼだったのかも。

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2018/01/12(金) 16:46:57 

    >>185
    育児が大変だけで預かってもらえないよね

    +13

    -2

  • 188. 匿名 2018/01/12(金) 16:59:25 

    初めての育児で三つ子は大変だよ一人でも大変なのに
    お母さんもう追い詰められちゃってたんだろうな

    +30

    -1

  • 189. 匿名 2018/01/12(金) 17:01:10 

    1歳って動き回れるようになって本当に目が離せない1人でも外出するだけですごく神経使うよ3人なら手つなぎたくても2人までだし抱っこひももおんぶに抱っこしても1人困るよね…

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2018/01/12(金) 17:03:50 

    これが三つ子じゃなくて一人だったら叩くだろうに三つ子だと擁護されるんだね
    がるみんは犯罪者が大変な立場なら擁護してくれる模様

    +9

    -20

  • 191. 匿名 2018/01/12(金) 17:06:33 

    イライラして子どもを怒鳴りつけそうなときは、ショッピングモールとか公園にお出かけしてガス抜きしてたなー。

    双子とか三つ子って同時に抱っこできないし、ベビーカーもでかくて邪魔で(双子バギーって、電車とかでうわぁ…って目で見られるよね)なかなか外出も難しいし、つらいよね。

    +35

    -2

  • 192. 匿名 2018/01/12(金) 17:09:02 

    夫の育児休暇強制にしてほしい
    周りのサポートがなく一人で子育てする母親の精神的、体力的負担が半端じゃない
    ノイローゼ、鬱病になるのは当たり前

    +11

    -6

  • 193. 匿名 2018/01/12(金) 17:11:20 

    3つ子なんて考えただけでクラクラする程大変だと思うけど、
    これからどうなるんだろう?
    頭骨折してて重体って事は、頑張って助かったとしてももしかしたら後遺症が出てしまうかもしれないし、
    残された2人は?
    小さい頃母が兄弟を虐待したって言われながら育つんだよね?

    私はお母さんよりもそっちの方が心配だな。

    +5

    -3

  • 194. 匿名 2018/01/12(金) 17:14:40 

    赤ちゃん3人に泣き出されたらそれだけでパニックになるわ
    一人で3人は無理
    虐待してしまう前に児童相談所に相談できなかったのだろうか
    一時的に施設に預けたりできるので悩んでる人は相談してほしい

    +24

    -2

  • 195. 匿名 2018/01/12(金) 17:16:55 

    >>187
    虐待してしまうほどなら預かって貰えます

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2018/01/12(金) 17:17:12 

    つくづく神様っていないよね。
    一人の人間のキャパなんてたかが知れてるんだし、
    それこそ赤ちゃんを切望している人3人に1人ずつにしてくれてたらよかったのに。

    +40

    -2

  • 197. 匿名 2018/01/12(金) 17:17:43 

    子供1人でも小さい頃は大変なんだから3人なんてもっと大変。でも虐待はだめだ。3人ともなるとサポート受けながらでないと無理だよね。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2018/01/12(金) 17:17:53 

    三つ子で大変だったから注意力散漫して本当に不注意だったのかもしれない
    かといって失敗しちゃったーで許されることではないから育児って本当に大変なんだよ
    私も不注意多くていつもミスばっかだけど仕事と育児だけは絶対ミスしないように気張ってるからすごくつかれる
    虐待って決めつけは良くないと思う

    +2

    -4

  • 199. 匿名 2018/01/12(金) 17:18:23 

    >>49
    そんなこと思ったことないわ

    +2

    -4

  • 200. 匿名 2018/01/12(金) 17:18:43 

    >>193
    後遺症抱えて生きてくことになったら親は死ぬまで介護するしかないんじゃない
    自分で叩き落としたんだし
    故意じゃなくとも一生面倒ちゃんとみるしかないし

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2018/01/12(金) 17:19:04 

    3つ子がお腹にいるって分かった時点でかなりリスキーな妊娠出産だよ。
    それを堕胎、減胎せずに産んで育ててかなり頑張ったと思う。
    頼れる人が居ないとキツイね。

    +79

    -4

  • 202. 匿名 2018/01/12(金) 17:19:11 

    私地元だけどニュースでは
    「何度も床に叩きつけた」って言ってたよ。

    +11

    -2

  • 203. 匿名 2018/01/12(金) 17:20:12 

    >>198
    警察が判断するでしょ

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2018/01/12(金) 17:23:03 

    虐待最低!っ正義を振りかざし叩くことは簡単だけど誰もそれじゃ救われないね。
    虐待を容認しているわけではなく、同じ母親としてこのお母さんのことを100パーセント悪いなんてニュースだけで判断できない。

    +17

    -8

  • 205. 匿名 2018/01/12(金) 17:25:23 

    容疑者は派遣社員だって。三つ子育てながら働いてたのかな。なんか切ないわ。たまには息抜き出来る様なサービス作ってほしい。こういう人のために税金使ってほしい。

    +91

    -3

  • 206. 匿名 2018/01/12(金) 17:25:24 

    逮捕されたお母さんのこと、決してやってはならない事だけど擁護する声が多くて安心した。大変だよ。生むのも育てるのも。三人なんか尚更。ノイローゼ気味だったんだろね。。

    +40

    -11

  • 207. 匿名 2018/01/12(金) 17:27:01 

    >>158
    旦那は入浴中だったらしい。ニュースでやってた。

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2018/01/12(金) 17:34:44 

    3つ子を育てた事もない人が

    なにが大変でも虐待はダメだよ

    多くても2、3人しか育てた事のないやつがえらそうに
    語るな

    +4

    -24

  • 209. 匿名 2018/01/12(金) 17:58:53 

    記事をちゃんと読みましょう。
    叩きつけたんだよ。誤って落としたわけじゃない。
    許されないことだよ。

    +29

    -2

  • 210. 匿名 2018/01/12(金) 18:11:29 

    育児ノイローゼだったかもね。
    お母さんだけの責任ではないと思う。
    周りもサポートしてたのかもしれないけど…
    後悔してると思う。

    +21

    -3

  • 211. 匿名 2018/01/12(金) 18:19:38 

    >>154
    マイナス多いけど完全同意。

    +5

    -13

  • 212. 匿名 2018/01/12(金) 18:31:15 

    三つ子の時点でパンクするの見越して対策立てとくべきでしょ

    +7

    -6

  • 213. 匿名 2018/01/12(金) 18:33:30 

    三つ子って親と同居とかしないと物理的に育てられない気がする。

    +61

    -0

  • 214. 匿名 2018/01/12(金) 18:37:55 

    虐待ってニュースにするのって証拠出てからじゃないの?
    私は一歳半の下の子がテーブルの上に乗ってて気付かず皿洗ってたら下に落ちて何かで切ったのか頭から血を流したから救急車呼んだよ。
    椅子しかないのに何で血が出たのかすら未だにわからない。

    何針か縫う怪我だったけど、ニュースになり得る話だったのか?
    不注意で子供が怪我することはあると思うんだけど、この件だけニュースになるのは普段から虐待の疑いあったとかなのかな?

    +5

    -3

  • 215. 匿名 2018/01/12(金) 18:46:03 

    内縁の夫(無職)は、日常的に暴力振るってた系の虐待とは意味が違うよね。
    母、罪悪感で他の二人の子の育児も出来なくなってるんじゃ?
    どうなるんだろう

    +35

    -1

  • 216. 匿名 2018/01/12(金) 19:07:48 

    両親と三つ子ってことは、母親1人育児か。
    かなりきついのは理解できる。虐待はダメだけど、大変だったんだろうね。寝れなかったろうし、ご飯も食べる時間まともになかっただろうし。

    +39

    -0

  • 217. 匿名 2018/01/12(金) 19:08:49 

    強く床に叩きつけたとしか思えないな…
    ひどい
    ほかの赤ちゃんは大丈夫なんだろうか

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2018/01/12(金) 19:11:08 

    住所ここまで必要かな?

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2018/01/12(金) 19:13:34 

    え…みんな、正気?
    育児が大変だからって、同情に値する話かコレ??
    大変なのはわかるよ、理解もできるし想像できるよ。でも、だからって虐待を容認してるかのような同情コメントって狂ってるわ。
    三つ子を望んで産んだのは親。養子に出す選択も、育児に疲れてるなら行政を頼る選択もできたはず。
    ノイローゼなら許される?
    そんなわけあるか!!!!!殺人だぞ!!!!

    +19

    -40

  • 220. 匿名 2018/01/12(金) 19:22:27 

    悪いけど、母親に寄り添うコメント、全く理解できないわ。
    寝られないからって何?
    ご飯食べる時間も無いからって何?
    ノイローゼだったかもしれないから何?

    産んでみてキツかった、限界だったなら、しかるべき場所に相談すべきでしょう。保育園を延長するとか(豊田市なら手厚いはずだし)
    もちろん、それは夫が気付くべきでもあったとは思うけれども。

    少なくとも、働いていたんなら多少の社会性や理性は保っていたはずなわけで、鬱状態でとか前後不覚でとかは通用しないでしょ。

    赤ちゃんを何度も床に叩きつける親を擁護するなんて信じられないわ

    +15

    -55

  • 221. 匿名 2018/01/12(金) 19:24:36 

    219

    ちゃんと読んでますか?
    虐待はいけないを前提で話してますけど。
    自分が自分じゃなくなる精神状態を理解出来るって事です。
    子育てした事あります?

    +55

    -7

  • 222. 匿名 2018/01/12(金) 19:36:06 

    >>219
    虐待を容認してるわけじゃないよ
    どんな理由でもそれは絶対だめ。だけど虐待とひとえに言っても、子どもを閉じ込めて餓死させたりイジメみたいに暴力を楽しむ親と同等のものではない事件だよねって話。
    まじめに育児していても理性とびそうな母親の心情が分かるできる部分があるからそうコメントしてるだけかと。
    というか、双子や3つ子などは経験しないとその苦労は絶対全部は理解しきれないと思うよ。
    障害ある子の育児もそうだけど。

    +50

    -0

  • 223. 匿名 2018/01/12(金) 19:37:44 

    >>219
    擁護コメントじゃないと>>221みたいのがつっかかってくるから面倒臭いんだと思う

    +8

    -8

  • 224. 匿名 2018/01/12(金) 19:38:00 

    >>209
    だから、あんたも3つ妊娠して子育てしてみなよ?このお母さんのことそこまで責めれるかって話ですよ。
    虐待はだめなのも叩きつけたらだめなのも普通の神経なら分かりますよ。
    ただその判断が出来ないほど追い詰められている人も居るんですよ。

    +41

    -4

  • 225. 匿名 2018/01/12(金) 19:55:41 

    決してかばうわけじゃないけど。
    うちは双子でほぼワンオペ育児だった。あの時の大変だった日々を思うと、三つ子なんてどんなにか大変だと思うよ。
    おっぱいだって二個しかないんだし。
    かばいたい訳じゃないけど、詳しい理由もわからないのに叩く気にはなれないな…

    +63

    -2

  • 226. 匿名 2018/01/12(金) 20:13:51 

    豊田市って子育て支援関係が充実してるし虐待を抑止するための体制もしっかりしてた。24時間育児相談電話とか育児に悩みを抱える母親同士のサークルみたいなやつとか。このお母さんもどこかに相談できてたらこんな事にならなかったかもしれない。
    でも京町ってかなり街中だから近くの子ども園は確実に満員だったと思うし、乳児3人も受け入れてくれるところはないし…病んじゃったのかな。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2018/01/12(金) 20:22:41 

    三つ子となるとこの大変さに共感出来る人のほうが少ないと思うよ
    一人でも大変なのに…だからって虐待はだめだよって言葉すら三つ子の母親を追い詰め兼ねないよね
    勿論だめなんだけど、理性の崩壊した人間に正論は通じない
    三つ子を一人で見なければいけないお母さんに何らかの無料サポートがあってもいいと思う

    +33

    -2

  • 228. 匿名 2018/01/12(金) 20:27:30 

    三つ子ちゃんかぁ。
    虐待はアカン。

    各駅とかに、保育所ではなく産後ママ&赤ちゃん用の交流場とかあるといいよなあ。
    産後ママはけっこう孤独&重労働。

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2018/01/12(金) 20:31:10 

    三時間おき授乳の時なんて、三つ子の場合ほんと寝る時間ないんじゃない、、、、。

    +36

    -1

  • 230. 匿名 2018/01/12(金) 20:36:08 

    実際虐待してしまうかは別として、複数同時の育児は大変だってこと皆言ってる。虐待の擁護なんてしてないよ。文章の理解能力が。。。。

    +11

    -2

  • 231. 匿名 2018/01/12(金) 20:36:10 

    擁護じゃないよ。
    ただ、大変だったことは育児経験者は想像できる、という話。
    もちろん虐待はダメだし、罪は償わないといけない。

    ただ、重体の子、残された二人の子の今後や、今まで虐待などなく、本当に極限状態で突発的な行動だったなら、母親も含め本当に悲しい事件だな、と思う。
    普段パチンコ行っててプラスチックケースに入れてた親と安易に同じには思えない。

    +45

    -2

  • 232. 匿名 2018/01/12(金) 20:36:19 

    こうなる前になんとかならなかったかな…
    1人でもホント大変、クタクタなのに
    3人じゃ休まる時が無かっただろう…
    みんなが不幸になってしまった

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2018/01/12(金) 20:44:42 

    >>225さんみたいに双子育児経験した人の意見は参考になるね。
    うちはもう大きくなった子供2人いるけど3歳差、実家は30分圏内、両親健在、上の子幼稚園入園まで専業主婦させてもらってた。
    だけど、上の子が赤ちゃんの頃鬱になって薬飲んでた。
    双子、三つ子のお母さん、ほんとに凄いなって思う。赤ちゃん一人でも手こずって鬱になる人間もいるのに。
    我が子を床に叩きつけるのが異常な事は分かりきってるよ。
    まともな精神状態保てる状況ではなかった事は推測できる。

    +35

    -1

  • 234. 匿名 2018/01/12(金) 20:57:14 

    223

    みたいのがめんどくさいと思う。

    +0

    -8

  • 235. 匿名 2018/01/12(金) 21:23:17 

    お母さん、派遣社員だっけ?
    働きながら3つ子の子育て。寝る間もないし想像を絶する辛さだったろうね。
    最近多いシンママの恋人or内縁の夫の虐待っていう事件とは違うと思う。

    +38

    -0

  • 236. 匿名 2018/01/12(金) 21:33:06 

    うちは双子だったんだけど、実家も遠く頼れる人が身近にいなくて小さい頃は本当に辛かった。可愛かったけど辛かった。
    なんで双子なのって何度も思った。

    その頃、何かで双子は1人育児の8倍大変、三つ子は167倍大変だって記事を見て、すごく納得した。
    三つ子ちゃんで頼る実家が近くにないなら想像を絶する大変さだと思うよ。
    双子が4歳の頃にもう1人産まれて、それでも2人と3人ってこんなに違うんだって感じるのに。

    だからって虐待はしちゃいけないのはわかってるけど、もしノイローゼや衝動的にって理由なら私も双子の赤ちゃんの頃、何かが少しでも抑えきれなければこのお母さんみたいになってたかもしれないって思う。

    +26

    -6

  • 237. 匿名 2018/01/12(金) 21:39:28 

    虐待は確定なの?私の母も私が赤ちゃんのとき誤って落として救急搬送されたことがあるらしい。当たり前だけどめちゃくちゃ虐待疑われたって。

    +13

    -1

  • 238. 匿名 2018/01/12(金) 21:40:44 

    友人が男児の三つ子を出産。
    元々は、別居(両親と)だったけど、三つ子達が3歳まで、同居したよ。
    それでも、その頃の記憶がないくらい大変だったらしい。
    今はもう高校生で、今度は学費が大変って言ってるよ(笑)

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2018/01/12(金) 21:42:03 

    育児なんて地獄にしか思えないし、こんなにも虐待のニュース多いのにみんなよく産むよね。

    >>2みたいな人が産んだ後に「こんなはずじゃなかった…」ってなるんだろうな〜


    +6

    -8

  • 240. 匿名 2018/01/12(金) 21:48:16 

    母親に叩きつけられて障害残ったら育児ノイローゼだったのなんて説明しても、将来この子には通じないだろうし。かわいそうなのは赤ちゃん。

    +10

    -2

  • 241. 匿名 2018/01/12(金) 22:11:10 

    家族始め周りの人がこの人の心の叫びに気づいて助けてやれなかったことを、本当に後悔しているだろうね。
    後悔しても遅すぎるのだが。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2018/01/12(金) 22:16:58 

    父親は風呂はいってたというけど、一人で風呂入るのすら夢になるから
    三つ子だと同時に寝る確率下がるでしょ
    いつ寝ていつ風呂にはいったんだろう

    +24

    -0

  • 243. 匿名 2018/01/12(金) 22:53:11 

    三つ子のお母さん。誰も頼れる人居なかったのかな
    三つ子を産むまでも大変ですよ。産んでからは大きくなるまでもっと大変。
    なにがどぅなってこんな悲しい事故が起きたのかはわからない。
    双子でも布団に強めに落としたらどぅなる…。とかとんでもない事考えて。本当に辛い事沢山ありましたが私は誰か助けてと声にだしました。自治体の育児相談も電話したり乗り越えれましたが。
    故意なのか事故なのか。
    お母さんきっと一生苦しむ。

    +7

    -2

  • 244. 匿名 2018/01/12(金) 23:19:48 

    3つ子かぁ
    虐待だったら酷いけど
    私1人の赤ちゃんでも大変で
    鬱っぽくなってた
    3つ子の家庭は特殊だから
    特に手厚くカウンセリングや育児についてサポートしてあげられたら理想だけど、

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2018/01/12(金) 23:25:28 

    これはいつもあるような虐待ニュースとはまた違う気もする
    骨折させたのはやっぱり良くないけど
    お母さんも相当きつかったんじゃないかな
    うちは双子だったけど寝不足とか貧血で抱っこしたまま意識失ったことある
    母親が手伝いに来てくれてた時だったから支えてくれて子供も大丈夫だったけど
    怖くて暫く里帰りした

    半年過ぎたら一時預かりとか短時間保育園とか利用してもいいんじゃないかな
    仕事してなくてもノイローゼになるくらいなら預けた方がいい

    +14

    -2

  • 246. 匿名 2018/01/12(金) 23:27:05 

    虐待は絶対だめだけど、このお母さん三つ子で五人家族って旦那以外に助けてくれる人いたんだろうか。胸が苦しくなるね。

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2018/01/12(金) 23:33:31 

    >>219

    誰が虐待擁護した?

    ①文章読めますか?
    ②子供育てたことありますか?

    +11

    -2

  • 248. 匿名 2018/01/12(金) 23:34:09 

    >>245
    派遣社員だから昼間は保育園に預けてたんじゃないの?

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2018/01/12(金) 23:39:28 

    >>212

    双子ママで対策立てまくった友人いるけど初産で事前に対策練ったってほぼ意味ないよ 『親を呼べ、とりあえず人員を増やせ』しか言えない

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2018/01/12(金) 23:52:18 

    双子や三つ子だったら無料でベビーシッター雇えるように行政が助成するとか、何か対策してあげてほしい。そこに税金使うなら全然いいと思う。

    +16

    -1

  • 251. 匿名 2018/01/12(金) 23:57:50 

    >>248
    保育園には預けてたみたいですね
    仕事が休みの日は子供も預けるなって言う人いるけど
    このお母さんみたいに本当にきつい人はたまには預けてゆっくり休んでもいいよね
    みんな厳しすぎ

    +42

    -2

  • 252. 匿名 2018/01/13(土) 00:01:39  ID:VoRDS5JAis 

    うちは男の子の双子だったよ。3才で楽になるよって言われていて、でも才無理だったよ。オムツもよう取らんかった。3才無理けど、5才でみんなの言ってくれていた事、わかったよ。
    3才までは、私に出産前後の記憶がないんだよ。
    ただ、ただ、助けてくれる大人にいて欲しいと思ったよ。

    +36

    -3

  • 253. 匿名 2018/01/13(土) 00:11:20 

    >>114
    さりげなく不妊のつらさも知らない人への牽制も加えるあなたの優しさが素敵
    いいお母さんになるだろうね

    +6

    -3

  • 254. 匿名 2018/01/13(土) 00:13:47 

    >>215
    ん?母親逮捕されないの?
    わからないけど取り調べとかで家に帰れないんじゃない?

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2018/01/13(土) 00:16:43 

    2歳の3つ子がいます。
    新生児の頃は睡眠時間はとれて10分。夫が休みのときに3時間だけ頑張ってもらい休んでいました。
    1歳は歩く姿はかわいいけれど、ちょろちょろする3人を見てるのでトイレに行くこともできませんでした。イライラして何度か本気で叩きそうになったり、投げそうになったりしましたが思い留まりました。一歩間違えれば私も…
    もっと多胎育児に協力的な世の中になってほしいと切に願います。

    +57

    -3

  • 256. 匿名 2018/01/13(土) 00:28:08 

    国も産め産め言う割には産んだ後は大したサービスもないじゃないか。
    双子、3つ子のお母さんには希望制でもいいからシッターを無料で週3回とかさ、もっと出産後も病院と連携して鬱になってないかとか必要ならカウンセリングとかそういうのやってあげろよ。

    いつも思うけど産科の中に精神科チームみたいなのがあってもいいと思うわ。
    必要な人は産科と精神科が連携してフォローしていく体制。

    堕胎は悪!減胎は悪!っていう前にお母さんフォローしてやれよって思う。

    +63

    -1

  • 257. 匿名 2018/01/13(土) 00:35:20 

    >>27
    自然妊娠で三つ子はないでしょ。

    +1

    -19

  • 258. 匿名 2018/01/13(土) 00:42:29 

    >>257
    自然妊娠でも3つ子は授かります。

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2018/01/13(土) 00:45:59 

    >>67
    でもまあ100分の1の確率の双子と違って、三つ子は6400分の1という非常にレアなケースだからこの発言した人は、珍しくてあんまり深い意味なく言ったという気がする。
    横だけと。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2018/01/13(土) 00:50:03 

    赤ちゃんを心配するコメントが少ない

    +3

    -4

  • 261. 匿名 2018/01/13(土) 00:55:40 

    3つ子で全員男の子を育ててます。
    虐待は全体に許されないことですが、怒りよりも同情してしまう気持ちが強いです。

    ちなみに、我が家は自然妊娠です。治療しかありえないとのコメントありますが、私も初めて知ったのですがそうとは限りません。

    安定期なんて一切なくて、二ヶ月寝たきり、トイレさえも申し出てベッドのまま別室に移動。


    やっと出産にたどり着いても、
    産後は、ただ息して自分が生きてるだけでもギリギリの状態で、初めての子育て+新生児三人。。

    無事に出産してどうにか退院するところまでで、数ヵ月の身体への負担で限界に達してます

    ミルクとミルクの間の時間なんて捻出できなくて、三人飲ませてゲップさせたらもう次のミルクまで20分とか。

    実際に虐待はしなくても、してしまうくらいに追い込まれる人が存在することを初めて理解できてしまった。

    辛くて追い込まれて、乳児院に預けたいと相談してみたら、あっけらかんと一蹴されて、聞く耳持って貰えなかった。

    自分の経験などで想像してみることはできても、当事者にしか本当の辛さは分からないと思います。
    3つ子の子育てに限らず、どんなことについてもそう思います。

    どうかお子さんが無事に助かってくれますように。
    他の兄弟も幸せに育ちますように。

    +50

    -3

  • 262. 匿名 2018/01/13(土) 00:57:39 

    もし床に頭を打った子が障害児だったら? 自閉の子供って激しく泣くときは抱っこしてても腕の中からそっくり返って頭から落ちる・・・ うちの子は自閉でスーパーでカートに乗せてたって頭から落ちたよ。

    +5

    -5

  • 263. 匿名 2018/01/13(土) 01:07:10 

    >>220
    本当に、三つ子の子育てを知らない人って勝手なこと言うのよね。三つ子の育児中にどこかへ連絡する暇すらないのよ。そんな暇あったら寝るわ!

    +21

    -4

  • 264. 匿名 2018/01/13(土) 01:09:20 

    >>103
    君の家には生まれないんだよってコメントしてるってことは、あなたは母親なんですか?
    こんな思考の人が子育てしてるなんて終わってるわ

    悲しい虐待のニュースなんて、小学生や中学生でも、優しい子なら、うちの妹として生まれてきたら良かったのにとか感じるよ

    +6

    -19

  • 265. 匿名 2018/01/13(土) 01:14:51 

    >>264

    育児はそんな生半可なものじゃないってこと言いたいんじゃないのかな。
    うちの子に〜ってことは、「私なら三つ子育てられるのに」って聞こえるし。
    本当に子供のこと考えるならサポートの方に目が行くべき。
    脳内お花畑で子供育てられませんよってことかなと。

    +16

    -4

  • 266. 匿名 2018/01/13(土) 01:16:15 

    去勢よろしく。

    +3

    -8

  • 267. 匿名 2018/01/13(土) 01:17:45 

    うちは子供一人だけど全然寝ない子で、帝王切開で自分もノイローゼになった。
    寝させてくれない、体は疲れてる×幼児3人って、想像を絶する辛さだったと思う。
    双子でも家族のサポートないとちょっと無理だし。

    +22

    -3

  • 268. 匿名 2018/01/13(土) 01:21:01 

    三つ子の男の子が大変って分かってただろうし、覚悟もあったんなら、助けを求められる人探しとくべき。シッターでも家族でも。
    うるさいし大変でも、今だけでしょ
    永遠続くわけじゃないのに…
    赤ちゃんが本当に可哀想。

    +5

    -19

  • 269. 匿名 2018/01/13(土) 01:22:03 

    >>220

    どこをどう読んだら擁護ととれるの?
    虐待はあってはならないけど、育児で母親が理性飛ぶ状況は理解出来るって話でしょう。
    然るべきところに連絡って具体的にどこ?
    貴方は子供いますか?
    両親義理両親が難しいと、一時保育やらファミリーサポートやらどこが適しているか調べなきゃならないけどそんな時間もないんだよ?

    +12

    -4

  • 270. 匿名 2018/01/13(土) 01:23:13 

    共働きでワンオペ、しかも三つ子とか無理
    1年近くよく頑張ったねこのお母さん
    私ならガチで心中考えるかも…
    松下園里の特定情報!2chでは三つ子の次男を床に叩きつけ虐待した母親に同情の声?ワンオペ育児とは一体…まとめ | ENDIA[エンディア]
    松下園里の特定情報!2chでは三つ子の次男を床に叩きつけ虐待した母親に同情の声?ワンオペ育児とは一体…まとめ | ENDIA[エンディア]endia.net

    愛知県豊田市の住宅で、生後11か月の二男を床に投げ落として殺害しようとしたとして母親が逮捕されました。逮捕されたのは松下園里容疑者。ネット上では逮捕された母親に対し同情の声が多くあがっているようです。それは一体なぜなのでしょうか?理由や松下...

    +27

    -4

  • 271. 匿名 2018/01/13(土) 01:27:48 

    子供に怪我させたのはダメだけど、3人も居たら離乳食に寝かしつけも大変だろうね。
    時間的に寝かしつけしてて、寝なくてプツッときたとかかな?

    +4

    -2

  • 272. 匿名 2018/01/13(土) 01:27:56 

    >>268
    所詮、他人事。助けを準備しとく人っている? 
    最初はがんばって自分で何とかしようと思わない?
    268さんは常に準備万端な方なのね。

    +4

    -3

  • 273. 匿名 2018/01/13(土) 01:30:52 

    三つ子をワンオペ⁈ しかも共働き…。
    虐待はしちゃいけないよ、でも11ヶ月までそれでやってきてるってことは元々は普通の人で、錯乱状態になっちゃったんじゃないか…。
    一人でも気狂いそうなことあるのにこれはやばい。

    +32

    -1

  • 274. 匿名 2018/01/13(土) 01:33:27 

    >>268

    可哀想だよね。本当にそう。赤ちゃんが一番可哀想だよ。でも初めての育児で事前に何が本当に重要で必要なのかなんて分からないと思うよ。

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2018/01/13(土) 01:36:29 

    >>2
    産んで育てたこともないのに何がうちに来てくれたらもっと可愛がるのにだよ。
    経験したことない人に限ってこういうコメント書くから呆れるわ。
    そもそも不妊だったら虐待しないって根拠はないだろ。自分に酔いすぎ。

    1人だけでも育てるのは大変なのに三つ子なんて想像を絶する。
    虐待は絶対に駄目だけどお母さんは産まれてから息つく間もなく、常にギリギリの精神状態だったんだと思う。
    もっと手厚くサポートしてくれる人がいたらと思ってしまう。悲しい事件。

    +19

    -4

  • 276. 匿名 2018/01/13(土) 01:45:22 

    虐待されて赤ちゃんが可哀想って簡単に言うけど、三つ子の世話は大変だよ。乳児で寝かせておくだけじゃない。一歳だと部屋中を歩き始めて体重も重くなるし、抱っこも一人あまるし。移動するにも3人ベビーカー?一人抱っこ紐?
    シッターだって一日中は無理だし、本当にお母さんもボロボロだったよ、きっと。

    +21

    -2

  • 277. 匿名 2018/01/13(土) 02:24:56 

    虐待しようとしたわけじゃなく、結果的に気付いたら虐待が起きてた、という突発的なことも考えられるよね。

    元児童福祉専門職、上の子11歳、下が今1歳。下の子が恐ろしく育てにくく夜は寝ないし、まぁ頑固。何十人と子ども育てて来たけどこの1歳の我が子が1番しんどい。旦那は激務、11歳の上の子がいてくれるだけでも全然助かる!

    3人なんて想像もつかない。
    もちろん虐待はダメだけどみんながかわいそうだ。

    +9

    -3

  • 278. 匿名 2018/01/13(土) 02:44:07 

    >>264
    横だけどこればっかりは産んで育てた経験のない人には分からないと思う。

    経験がないのに簡単にタラレバで語るのは良くない。

    +15

    -5

  • 279. 匿名 2018/01/13(土) 02:49:36 

    子育ての辛さは子育てしてる人にしかわからないってその通りだけど、だからって子育てしてないからわからないくせに!だからあんたの所には子供が来ない!とか言うのって凄く意地悪だよ、、

    トピずれごめん。でもこのトピック見てる不妊の方が傷ついてるだろうと思うと、これ以上そういう言葉書いてほしくなくて。

    +4

    -12

  • 280. 匿名 2018/01/13(土) 02:50:45 

    私も子供産む前にここ見てたら「女って言い訳ばっかやな」とか悪態つきつつ『子供が一番可哀想、サポートでもどこでも助けを求めるべき』って書いてると思う。

    今は子供産んだから分かる。
    子供ひとりでも助けを呼ぶ暇も余裕もない。
    気が付いたら狂ったこと考えてたりする。
    子供のこと愛してるから行動には移さないけど、狂ったことよぎるくらい余裕はなくなる。

    決して虐待を擁護してる訳じゃない。
    でも、子供だけじゃなくてお母さんも助けてあげたかったって思う。

    +15

    -4

  • 281. 匿名 2018/01/13(土) 02:52:53 

    >>279

    少なからずこういう話題には子持ちの意見は入るから、傷付くなら見ない方がいいかもしれないね。子供を育てるって大変なことだよっていう現実を受け止めることも大事だとは思うけど。

    +8

    -4

  • 282. 匿名 2018/01/13(土) 02:56:15 

    うちは三つ子じゃないけど、発達グレーの子供を育てていた一才の頃は記憶がない位大変だった。
    言葉も出ない通じない、意思の疎通も出来ない、睡眠障害で寝ない、その他諸々、将来を悲観して何回もダメなことをよぎった。ノイローゼだったと思う。

    そういう見えない所で病んで泣いてる事って誰しもあるよね。
    こうなる前に助けてあげたかった。お母さんもお子さんも。
    お子さんどうか障害もなく目を覚まして欲しい。

    +11

    -3

  • 283. 匿名 2018/01/13(土) 02:58:12 

    助ける大人や場所を事前に用意しとけとか言うが
    そんな余裕あるならみんなやってる。
    双子育ててますがよく国から援助されるでしょ?って聞かれるけど支援なんか何もないのが現実。

    三つ子になると多少(本当に多少)
    手当の額が増えるとか保育費が減額されるとかあるけどそれ以上に必要経費がかかるんだよ。
    シッターとかを雇ってる余裕なんか全くない家庭がほとんどだと思うよ。

    双子や三つ子を育てるって想像してる以上に大変で
    無事に1日を終わらせ明日新しい日を迎える事が出来るだろうかって日の連続な程に毎日必死だよ。

    だからって虐待とか手を挙げていい事にはならないし仕方ない事にも出来ないけど周りの理解があまりにも低いのも現実だから時々もう少しだけ目を向けて考えて欲しいって思う時もある。


    +18

    -3

  • 284. 匿名 2018/01/13(土) 03:10:46 

    お母さんにも感情移入してしまうけど、自分の子だとして考えたら何度も床に叩きつけられるって悲しすぎるね。
    しかもたぶんこのお母さん、冷静になったら子供のこと絶対愛してると思うんだよ。
    じゃなきゃ11ヶ月も頑張れないよ。
    子供助かってほしいね。
    お母さんのことは一生恨んでいいから助かってほしい。

    +10

    -3

  • 285. 匿名 2018/01/13(土) 03:24:25 

    3人一気にだと母乳じゃ足りないし、寝かせつけるにも大変だし、本当に育児ノイローゼになりそうで大変だと思うわ。
    うちの地域は保健師も適当な馬鹿保健師多かったから、逆に追い詰めて追い詰めて自殺しちゃったお母さんもいたし。
    もう少し、育児支援の人材のクレーム入れる場所教えた方がいいよ。

    +10

    -2

  • 286. 匿名 2018/01/13(土) 03:26:01 

    大変だからって殺していいの?
    3人は大変だと分かっているならなんとか祖父母や保育園でも児相でも利用しようよ。
    その為にあるんだからさ

    +4

    -18

  • 287. 匿名 2018/01/13(土) 03:45:59 

    親が協力できない状況で旦那も育児に非協力的な場合もあるからなんともいえない
    故意にやったわけではないと思いたい

    +6

    -3

  • 288. 匿名 2018/01/13(土) 03:50:10 

    >>68
    これ、解りすぎる!うちは特に寝てくれない子だったから子供がやっと寝てくれた…私もやっと…やっと眠れ………フェェェン!!!の繰り返しで本当に狂うかと思った。
    子供の産む前の、予測が出来て自分で調整出来る週に数回程度の寝不足なら全然平気だったけど、毎日断続的にいつ寝れていつ叩き起こされるか予測不能な寝不足は命の危険すら感じたもん。
    なんとか乗りきったけど、もうこんなにしんどいのは無理だからもう子供は怖くて産めない。

    +11

    -2

  • 289. 匿名 2018/01/13(土) 04:05:38 

    >>279
    言いたい事は分かるんだけどね、そして私自身も不妊経験者なんだけどね、欲しくて欲しくて堪らなかった赤ちゃんだけど綺麗事抜きになる位過酷な現実を知ってしまったからどっちの気持ちも分かるかな。
    どっちの立場も必死で余裕が無いと軽々しくそんな事言わないでよ!ってなっちゃうんだと思うよ。

    +8

    -2

  • 290. 匿名 2018/01/13(土) 04:07:29 

    同じ月齢のこどもがいます。
    めちゃくちゃ可愛いし大好きだけど育児の疲れもあってキィーッってなってしまうことがあるからお母さん最低!って言えない...。
    しかも3つ子だなんてお母さんしんどかっただろうな...ていうか旦那さんは何してたの...。
    まさか大きい長男になってたら最悪だと思う...。

    +5

    -5

  • 291. 匿名 2018/01/13(土) 04:57:38 

    ここまで行っちゃうのは、サポートするべき周り人もギリギリだったりすることあるよ。ひどいブラック企業に勤めてたり、病気になってたり。
    ほとんどの家ではいくら大変でも子供に手をかけたりするところまではいかないもの。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2018/01/13(土) 05:18:03 

    母親擁護してるクズの頭蓋骨が割られるように神に祈っとくわ

    +7

    -17

  • 293. 匿名 2018/01/13(土) 05:19:35 

    虐待は絶対だめ!

    だけどお母さんすごく大変で追い詰められてたんじゃないのかな…三つ子は相当大変だよ、全然寝れてないんじゃないのかな
    私は一人だけでも追い詰められる時期があった。
    あんにこのお母さんを攻めるだけはできない。

    +6

    -2

  • 294. 匿名 2018/01/13(土) 05:28:00 

    不妊治療で授かった双子の息子がいます
    双子のワンオペ育児の方が体力的にはつらいけど
    精神面では不妊治療の方がつらかったかな
    育児はつらい大変だけじゃなくて嬉しい事や楽しい事もたくさんあるけど、不妊治療はつらい苦しいという感情しかないから
    育児の大変さも経験者じゃないとわからないけど
    不妊のつらさも経験しないとわからないんだよね
    同じく不妊治療で3つ子を授かった知人は3人とも自閉症
    過去には不妊治療で五つ子を出産したお母さんもいたけど、五つ子や3つ子の障害児なんて想像を絶する大変さだろうに尊敬するわ

    +4

    -5

  • 295. 匿名 2018/01/13(土) 05:29:33 

    何人か書いてるけど本当に双子や三つ子の子育てを支援する行政サービスを増やしてほしいね、私は一人しか生んでないけどそれでも大変、双子や三つ子のお母さん本当にお疲れ様です、尊敬します。
    この事件をきっかけにすこしでもそういうところに目がいけばいいのに。同じような悲劇を繰り返さないためにも。

    +11

    -1

  • 296. 匿名 2018/01/13(土) 06:34:36 

    双子だけど追い詰められる気持ちは分かる…周りがサポートを〜とか、シッターを〜とか言われるけど、親もまだ働いてる歳だしシッターも気兼ねなく呼ぶ程余裕がある訳でもない。ファミサポも当たり外れあるって聞いて呼ぶの躊躇ってしまった。
    そうなると全部自分でやるしかないから頑張らなきゃ、しっかりしなきゃ、って気持ちで自分のことはおざなりになって病んでくことにも気付かないよ。この人も育児に家事に仕事に、1人でギリギリまで頑張ってたんじゃないかな。
    可愛いと思う事はたくさんたくさんあるけど、私は上にもう1人いて育児経験があってもヘトヘトで病んでしまった。
    一気に三つ子のお母さんになるのは想像以上にしんどい事だと思う…この人のした事を擁護する事は決してないけど、誰かを頼ってればとか言われてもそんなの分かってるけど出来なかったからここまで頑張ってきたのにって余計追い詰められそう。
    一刻も早く怪我した男の子が無事に元気になる事を祈ってます。

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2018/01/13(土) 07:00:46 

    2歳の双子だけどこのお母さんの気持ちホントに分かる。
    朝が来るのが怖い。朝が来て死にたくなる。
    ミルクあげて寝かせて次のミルクの時間がもう迫ってる。ようやく二人寝てくれたから少しだけ寝ようと思っても泣き声が怖くて眠れない。

    8ヶ月の頃死にたくなって、泣きながら産婦人科行ったけど、市の保健師さんに連絡するねって言われてそれから連絡なんてなかったなー。
    そこから結局誰も助けて貰えない、自分で乗り越えるしかないって思ってやってきたけど、よく死ななかったなと思う。

    サポート体制なんてあってないようなもんだよね。
    虐待は決して許されるものではないが、やるせない気持ちでいっぱい。

    +17

    -1

  • 298. 匿名 2018/01/13(土) 07:48:21 

    初産で双子育児経験したけど、本当に壮絶だった。
    毎日2人を育てて生きるのに必死すぎて記憶がないぐらい。
    もしサポートゼロで三人を育ててたなら、相当辛いよ。
    まとまって寝る暇ないはず。

    でも虐待はする気にはなれなかった。
    踏ん張れるように周りのサポートは絶対必要。

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2018/01/13(土) 07:54:20 

    ファミサポ、一時保育、どうしても無理なら乳児院に…
    場所によりますが、どこもいっぱいで受け入れてもらえないところもあります。
    うちの市は「子育て力入れてます!しんどくなったら保育園などサポートも充実してます!」って宣伝してるけど、
    上辺は一時保育してるけど実際は満員で登録すらさせてもらえない。乳児院だって保育園だって入れたくても一杯で、保健師には軽くあしらわれ断られる。
    私もノイローゼで助けて欲しかったけど、慰められて終わり。結局自力でなんとかしたけれど、双子以上なんて、本当に本当に大変だと思う。
    なんとか困ってるお母さんをサポートする何かがあればいいのに…

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2018/01/13(土) 08:00:40 

    >>291
    ほとんどの家は三つ子じゃない・・・

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2018/01/13(土) 08:37:33 

    >>286

    それ出来てたらやってると思うよ?
    11ヶ月も頑張ってるのにそれしなかった=出来なかったってイメージ出来ないの?

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2018/01/13(土) 08:38:15 

    >>286
    中日新聞より

    この母親は、昨年赤ちゃんに与えるミルクの量や育休からの職場復帰について市に相談していた。市地域保健課は「一生懸命育児をしている印象だった」と話している。
    豊田の児相センターも「事件までは虐待に関する相談や情報提供はなかった」って。

    +32

    -0

  • 303. 匿名 2018/01/13(土) 08:41:18 

    >>2
    前に不妊治療して授かったけど育児が辛くて虐待してしまったというコメントを見た事がある。

    私自身子供産んでからは虐待する人に対して見方が少し変わったかな。
    虐待を容認する事は出来ないけど、どんなに覚悟を決めたつもりでも育児は大変だし辛い物だよ。人間て睡眠不足が続くと可笑しくなるし育てにくい子を授かった暁には発狂したくなるからね。
    ただ、仮に殴りたい衝動に駆られても実際は理性と我が子への愛情で精神ギリギリのところでみんな何とか踏ん張ってるんだよ。

    特に三つ子なんて想像を絶する大変さだろうし、DQNが産んで虐待するのとはまた訳が違う気がする。

    +49

    -1

  • 304. 匿名 2018/01/13(土) 08:46:04 

    助け求めようよって書いてる人って子供いるのかな?

    わたし一人目で旦那出張完全ワンオペで両親旦那両親にも頼れなくて疲れて死にたくなって助け呼ぼうとしたけど結局「今すぐ」助けてくれるところはないんだよ。

    波があってさ、頑張ろう、あ今死にたいかも、頑張ろう、やっぱり死にたい、でも頑張ろう、ってなってるからそのときじゃないと意味ないんだよ。

    一応調べたけどどこもいっぱい、あったとしても子供預けて大丈夫か信用出来ないところもあるし、預けにいくにも時間もお金もかかるかもしれない。
    預けて時間作るにもその前段階がありすぎてその前に休みたいってなってるうちに狂っていくんだと思うよ。

    +56

    -2

  • 305. 匿名 2018/01/13(土) 08:53:11 

    先天性病気もちの双子の赤ちゃん育ててたけど(今は中学生)、あれは大変だった。親に手伝にきてもらっても役に立たなかった。三つ子となると先天性の病気もなんらかあっただろうし、泣き声&寝られない地獄だろうな…
    母親を責められないよ…
    双子生んだら、手伝ってくれるひと、寝かせてくれる育児専門のひとを少しの期間でも無料派遣してほしい…
    少子化対策でなんとかならないのかな

    +15

    -13

  • 306. 匿名 2018/01/13(土) 08:53:57 

    >>304

    助けを求めようっていうのは正論だと思うし責めちゃいけないと思う。
    でもそれが難しいから、市のサポートとかもっと厚くするべきだよね。

    +11

    -3

  • 307. 匿名 2018/01/13(土) 08:55:02 

    うちの姉の子が双子だわ。
    新生児のときには、姉の旦那、私たち姉妹の母、私と総動員してみてたけど、本当に大変そうだった。
    私も一晩、子供たち見てたけどそれだけでヘトヘト。代わりばんこに泣くし、代わりばんこに起きるから、こっちが寝るヒマがない。親はそれが数カ月、ヘタしたら数年間続くんだもんね。
    その後、私も子供産んで育ててるけど、私には双子は育てられないと思ったわ。
    虐待はもちろんダメだけど、育児で疲れてたというのは容易に想像がつくな。

    +37

    -2

  • 308. 匿名 2018/01/13(土) 08:56:04 

    こういう一人で見てる三つ子みたいな、明らかにお母さんの負担が人並み外れて大きい場合には、車で子供迎えに来て8時間くらい預かってまた連れてくるみたいなサービスを、週一くらい値ごろな価格で提供してあげてほしい。

    自分も双子をほぼ一人で見ていたけど、二歳くらいまではものすごく大変だった。自分の子供だし可愛がってはいても、「なぜ、よりによって自分の子供が双子だったのか!?他のお母さんに比べて、不当に苦労させられてる!」みたいなやり場のない怒りを感じることもよくあった。

    三つ子で一年近く一人で見ていたら正直、お母さんが過労で倒れたり、ストレスで鬱病になったり発狂したりしてもおかしくないレベルかと思う。




    +46

    -4

  • 309. 匿名 2018/01/13(土) 09:02:13 

    幼稚園の時3つ子ちゃんいたな。1人がハンディキャップがあって多動?でじっとしていられない子で先生が4人掛かりで右腕左腕を抑えてもう1人の先生が足を抑えてて力ある男の先生が後ろからお腹に両手をまわしてガシッと抱っこしていたな...。こういうのを3年間見てきたから、このお母さん1人じゃ無理だよね。

    +20

    -1

  • 310. 匿名 2018/01/13(土) 09:02:53 

    >>304
    304さん、助けを求めて欲しいです。
    私も同じ状況で子供2人います。私の場合は、とにかく一時保育に預けられる状況を作ろうととにかく登録だけでも数カ所しています。
    「今すぐ」は無理でも「一時保育まであと何日」と思えると気持ちも多少ラクになります。それが1ヶ月先でも気持ちは違いますよ。
    304さんや子供さんに何かがあってからは遅いのでコメさせてもらいました。サポートしてくれるところを探すのは大変ですが、良い機関が見つかれば良いと思います。お互い頑張りましょうね!

    +4

    -3

  • 311. 匿名 2018/01/13(土) 09:25:32 

    前にテレビで上の子2人が双子、3・4・5番目の子が三つ子(全員男の子)ってお母さんが紹介されてたけど、もう尊敬の念しかなかったわ。
    一日中世話に追われ、寝ることさえできない、それが何年も続くとなんて想像できない。
    多児育児している方専門のサポート体制があってもいいように思える。

    +20

    -3

  • 312. 匿名 2018/01/13(土) 09:26:10 

    あたしも子供を産む前は虐待するなら産むなよと思っていたが
    産んだら、虐待する人の気持ちがわかったというか、こうゆうときにやるひとはやっちゃうんだよなとか思うようになった。
    心の余裕がなくて虐待してしまうのと
    自分が楽したいとか楽しいとか不満を子供にぶつけるために虐待するのとではまったく違うと思う
    あたしも寝不足で泣き叫ぶ赤ちゃんの手を叩いた時あるよ凄く後悔したけど
    一回やったら癖になりそうな感じがしたので
    そうゆう感情がわいたときは、自分をつねるか、5分くらい別の部屋に行って気持ちを切り替えてた
    三つ子なんてサポートなしでは無理だよ

    +26

    -4

  • 313. 匿名 2018/01/13(土) 09:36:36 

    このお母さんは
    一生懸命になりすぎたんだね
    もし仕事なら寝不足で疲れきってたらサボったり休めばいいけど
    そうはいかないからねぇ

    +15

    -1

  • 314. 匿名 2018/01/13(土) 09:36:58 

    >>310

    私の場合は時間見つけて一時保育で比較的すぐ預かってもらえるところを見つけました。
    それでも調べるところからいろんなところに電話かけて、子供が泣いて一旦切ったり、メモとってを繰り返して。
    保健師さんも病院も所詮は他人事で相談しても具体的な案は得られない。
    まあまあ信用出来る連絡先が見つかったのは死にたくなってから3ヶ月後でした。
    それが三人となると本当に難しいと思うんです。
    それを「なんで相談しなかったの?」と軽々しく言われるとお母さんも可哀想になります。

    +23

    -4

  • 315. 匿名 2018/01/13(土) 09:38:50 

    >>314

    追記です。
    比較的すぐでも一週間後です。
    駄目だ私狂ってると思ったときに預かってもらえるにしても一週間後だと知ったときは絶望的でした。

    +6

    -3

  • 316. 匿名 2018/01/13(土) 09:45:41 

    眠れないのは精神崩壊するからねぇ

    +9

    -2

  • 317. 匿名 2018/01/13(土) 09:46:55 

    確実なサポート先をもっと増やしてさ、アプリで連携したり出来たらいいのにね。
    子供授かった時点で強制的にそのアプリをインストールして、その地域のお母さん方が匿名で呟けたりサポート先にすぐ繋がるような

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2018/01/13(土) 09:49:49 

    一人でもイライラするのに三つ子は大変だと思う。

    私ならどっちかの親と同居する。

    義実家でも仕方ないわ。

    +25

    -3

  • 319. 匿名 2018/01/13(土) 09:51:06 

    1人でも本当に本当にしんどくて大変なのに3つ子か…想像を絶する大変さだよね。1人だったら寝た隙に色々やったり一緒に寝たり出来るし。

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2018/01/13(土) 09:54:10 

    >>314
    314です。「相談してほしい」とコメした方がどういう気持ちで言ったのかは、全部が全部軽々しい気持ちで言ったのではないと思いますよ。
    私も自身の妹が胎児育児しているので、胎児育児張本人ではないにしても多少は大変なところを見てきました。
    多くの方が相談することで、サポート体制が必要なんだと周知させることも必要だと思います。
    少なくとも私は辛いと思っているお母さん方を責める気持ちは1ミリもありません。
    気分を害されたら申し訳ありません。

    +3

    -9

  • 321. 匿名 2018/01/13(土) 10:25:08 

    慢性的な寝不足って正常な判断力を無くすよ

    私は一番辛かった時の記憶があまり無い…

    +24

    -1

  • 322. 匿名 2018/01/13(土) 10:53:21 

    このお母さん手伝ってあげたかったな
    一人でも大変なのに3人も
    睡眠時間なんてなかったんじゃないかな

    +15

    -2

  • 323. 匿名 2018/01/13(土) 11:07:13 

    虐待は絶対ダメ、それが大前提。

    でも私は、6ヶ月の赤ちゃんをプラスチックケースに入れてパチンコ行ってた母親と、この三つ子の母親を一括りにはできない。
    前者は死刑で、って思うけど、後者はどうにかどちらも救われて欲しいと願う。

    +41

    -2

  • 324. 匿名 2018/01/13(土) 11:31:49 

    一人でも手の感覚おかしくなったから3人なんて抱っこ出来る状態じゃなかっただろうし本当にミスで落としちゃったのかもしれない。
    育児ノイローゼだったのかもしれない。
    だからと言って、許されないしそこも考えた上で抱っこしなきゃいけなかったとおもう。
    まぁ予定通りなんて無理だけどさ…
    頼れる人いなかったのかな。
    赤ちゃんには何の罪もないから悲しいね。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2018/01/13(土) 11:46:03 

    こういう人を責めることが出来る人、正論言って偉いと思ってるの?
    私はこのお母さん、ケガをした子を想像するだけで胸が締め付けられる思いだよ。

    +19

    -4

  • 326. 匿名 2018/01/13(土) 11:46:04 

    昔、双子のお母さんが「最近、やっと可愛く思えるようになった」って育児ノイローゼの話をしてくれて両家遠方で旦那は多忙で普段からサポート無しで育児してる私には無理って思った。
    末っ子産んでから末っ子がおんぶは泣く子で離れると泣きまくりで寝てる間に家事しようと離れるだけでママセンサーが働いて泣いて大変だった。
    兄がうちの末っ子と同じで泣くタイプで親は苦労したから電話で離すと「わかるよー。大変だよね」って言って理解してくれるけど、外ではニコニコだから「ホンマ泣かんねー。楽やろ?」って言われてキツかったし、市のサポートの話もあったけど一時間700円超えで毎日頼んでたら生活出来なくなるから無理だった。
    一気に3人出来ると1人子育てしてる人の3倍金がかかってるんだから生活相当きついから金がかかる市のサポートなんて無理だと思う。

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2018/01/13(土) 11:52:43 

    虐待するくらいならうちにくれ。
    欲しい。

    +4

    -15

  • 328. 匿名 2018/01/13(土) 12:00:23 

    >>327

    物じゃないんだよ そんな軽々しく預かれそうと思う人にはおりてこないよ

    +13

    -4

  • 329. 匿名 2018/01/13(土) 12:08:07 

    これは同情しちゃうな。。
    虐待自体はあっちゃいけない。
    でも3人、ギリギリ保ってた理性がプチときたのかもって思うとなぁ。。
    私1人でもギリギリだったし。。

    祖母と母に虐待されてた子の事件とはまた別物だと思う。
    あっちは同情の余地ないけどさ。


    +14

    -0

  • 330. 匿名 2018/01/13(土) 12:09:54 

    育児に対するイメージがお花畑な人多すぎ。
    確かに子供はかわいいよ。
    めちゃくちゃかわいいよ。
    でもその何倍も育児は精神的にやられるよ。
    だからかわいく作られてるでしょ。
    そうじゃなきゃやっていけないもの。

    +18

    -2

  • 331. 匿名 2018/01/13(土) 12:16:39 

    3つ子出産予定だけど不安すぎる

    +23

    -0

  • 332. 匿名 2018/01/13(土) 12:18:50 

    >>8
    40代ならありえるけど、20代で多胎妊娠させる治療は少ないと思う

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2018/01/13(土) 12:21:57 

    1人でも幼児いながら共働きってツライのに
    3人いて共働きって…
    1週間で死にそうだわ。
    もう少し何とかならなかったのかな。
    みんながかわいそう

    +8

    -2

  • 334. 匿名 2018/01/13(土) 12:33:33 

    三つ子の新生児時代は頑張って育ててきたんだね。
    めちゃくちゃ大変だっただろうね。
    今は今で3食ご飯にお風呂…お母さんの負担は相当だよな。
    虐待はダメなんだけど…精神的にも肉体的にもきつかっただろなと思う…

    +7

    -2

  • 335. 匿名 2018/01/13(土) 12:41:29 

    >>267
    私もです。

    陣痛丸3日の末、緊急帝王切開で高熱が2日続いて体はボロボロ。
    病院にいた時は三時間きっちり寝ては飲むを繰り返していた我が息子も、退院して環境が変わったせいか全く寝ない子に…

    背中スイッチが敏感なので夜間はずっと抱っこしたり膝上で寝かせたまま、朝まで起きていました。昼間は息子が寝てくれたら一緒に寝てましたが、寝ない時は「もーやだー‼︎何で寝てくれないの⁈」と叫んで泣いたり怒ったりしました。

    虐待こそしませんが布団叩いたり何度も何度も発狂しそうになったりして、育児ってこんなに大変なのかとしみじみ思ったり。

    他にも哺乳瓶嫌いになったり、哺乳瓶大丈夫になったと思ったら今度はおっぱい嫌がったり、最近は泣き叫んで暴れる癖にちゃんと飲まないのでイライラするしめちゃくちゃ疲れるしで最悪です。
    そんな時は「言う事聞かない悪い子にはキスするぞ‼︎」と言って頰にキスしてストレス解消してます。

    じゃないと本当にイライラするし、たまに本気で手をあげたくなったり捨てたくなったり逃げたくなったり死にたくなったりします。

    それくらい、一人っ子でも初産で育てにくい子は病むんです。愛情あっても覚悟を決めたつもりでも辛いんです。
    この辛さは育てにくい子を産んだ人にしか分からないんだろうなって最近はつくづく思いますし、ましてや三つ子なんて仮に育てやすい子だったとしても労力が半端無い事くらい想像に容易いので同情してしまいます。

    国は子供の人数関係無く、大変で困っているお母さんをサポートして下さい。

    ちなみに我が区の保健所からの案内でサポートも紹介されましたが、子供を預かるというサービスはなく、あくまでお母さんのお手伝い(買い物の荷物を持ってくれたりなど、直接子守はしてくれない)だけなので、それなら別に利用しなくていいかなと思いました。

    もっと、ベビーシッターみたいに日中だけでも代わりに子守してくれてお母さんを寝かせてあげるとかして欲しいです。
    世にこれだけ睡眠不足で苦しんでるお母さんが居るのですから。


    +7

    -2

  • 336. 匿名 2018/01/13(土) 12:45:42 

    >>292バチがあたるなら間違いなくアンタだから。覚えときな、軽々しく自分の吐いた言葉を。

    +9

    -3

  • 337. 匿名 2018/01/13(土) 13:15:27 

    >>336
    お前みたいなクズだよ早死すべきなのは
    生きてる価値あるのかお前みたいな低脳ババア

    +3

    -12

  • 338. 匿名 2018/01/13(土) 13:19:35 

    これが人口中絶年20万人の現実だね
    1歳だから被害者目線の声がない
    自我がなければ生きてないも同じなんだね

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2018/01/13(土) 13:40:54 

    >>336
    そんな思考してるからお前もお前の子供も劣等なゴミなんだよ(笑)

    +2

    -12

  • 340. 匿名 2018/01/13(土) 13:42:31 

    三つ子育児は大変だと思う。
    けど、だからと言ってイライラを子供にぶつけるのは違う
    何度も何度も床に落とすなんて……
    人間のする事ではない
    子供が助かったとしても障害残りそうだし今後の事を考えたら母親の元に戻すのは危険だと思う。

    +4

    -2

  • 341. 匿名 2018/01/13(土) 14:09:03 

    一人でも大変で泣きたくなるのに三つ子なんて想像を絶する大変さだろうね
    一日の育児がやっと終わってさぁ寝ようと思っても一人泣き始めたりグズり始めたりで寝る時間なんてほぼなさそう・・
    睡眠不足は体にも脳にもすごい負担だし本当にしんどかったんだろう



    +6

    -1

  • 342. 匿名 2018/01/13(土) 14:09:16 

    三つ子とか…
    徹夜続きでふらふらで落としてしまった、はあり得ない事ではないよ。
    一人でも大変だったのに三つ子って…しんどすぎる…

    +7

    -2

  • 343. 匿名 2018/01/13(土) 14:12:28 

    8カ月の双子を育てています。1人だったら良かったのにと思ってしまいます。明日は我が身です。

    +13

    -2

  • 344. 匿名 2018/01/13(土) 14:13:32 

    >>331

    頑張って。いや、頑張りすぎないで。頼れるところはどこでもなんでも頼れ!!!!!

    出産頑張ってね!!まじで超頑張れ!!

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2018/01/13(土) 14:23:18 

    >>343
    がるちゃんやる時間はあるという不思議

    +2

    -8

  • 346. 匿名 2018/01/13(土) 14:45:46 

    暴言吐く人は吐いたらいいよ 子供育ててから言ってみなよ 子供が一番かわいそうなのはその通りよ 誰も虐待擁護なんてしてないよ 現実知らないでお花畑なまま育児突入したらいいさ

    +5

    -2

  • 347. 匿名 2018/01/13(土) 14:55:12 

    >>331
    私は双子しかいませんが多胎児育児はとにかく
    親の楽を1番に考えたほうがいいですよ。
    行政でも両親でも友達でも頼れるもんは全部頼って。なるべく1人で世話する時間を少なくして。
    親子揃って生きていれば上出来、無事に明日を迎えられたらそれで十分です。

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2018/01/13(土) 15:34:14 

    1人でも幼児いながら共働きってツライのに
    3人いて共働きって…
    1週間で死にそうだわ。
    もう少し何とかならなかったのかな。
    みんながかわいそう

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2018/01/13(土) 16:18:52 

    自分が三つ子なので、このニュースを見た時は驚きました。
    しかも、同じ愛知県出身なので余計と…

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2018/01/13(土) 18:03:58 

    子供育てられない奴は産むな!

    +0

    -3

  • 351. 匿名 2018/01/13(土) 18:13:25 

    >>350

    気持ち分かるけどいくらシュミレーションしても実際産まないと分からないよ。思考が止まってるようだから本でも読んだら?

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2018/01/13(土) 23:13:35 

    1人でもたまにブチ切れそうになるのに
    三つ子とか想像もしたくない。
    もちろん子は可愛いですが。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2018/01/14(日) 00:02:33 

    >>345
    がるちゃんなんて3分でもあればできるじゃん。
    3分で登山へ行けるか?
    ミュージシャンのライブへ行けるか??
    短時間でも息抜きしないとやっていられないんだから、ネットぐらいして当然だろうが。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2018/01/14(日) 00:04:57 

    >>339>>337
    通報

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2018/01/14(日) 09:31:03 

    正直一人でもノイローゼ寸前だった。
    夜泣きもひどいし日中もぐずる子で。

    三つ子…夜も寝れてなかったのでは。
    友達で双子育てた人いるけどもう自分がおかしくなるから双子だけ別室に寝かせて泣こうが勝手に泣き止むまでとにかく朝までは放置してたらしい。

    私は気になってなおさら眠れなくなると思うけどそうでもしないとお母さんも壊れちゃうしね。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2018/01/14(日) 14:03:14 

    >>209
    正論だけど、なんか心無いコメント

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2018/01/16(火) 16:08:29 

    産後ママの交流っていっても、逆に気を使って悩みなんて言えなかった。今も悩みなんて言えないよ。そういう人もいるよね。
    ネットで同じ相談内容みて励まされてた。
    子供の行動についていくのに精一杯で自分が大人との会話に入れたのなんて子供が3歳近くになってからだな。
    三つ子ならそれも無理かもしれない。
    自分はもし手を挙げたくなったらサークルの中に三人入れて取り敢えずちがう部屋に逃げて心を落ち着かせて、っていう考えしか思い浮かばない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。