ガールズちゃんねる

インプラント入れた方。

172コメント2018/01/28(日) 11:33

  • 1. 匿名 2018/01/12(金) 00:43:50 

    歯が抜けてしまいました。歯医者さんに行ったらブリッジかインプラントするしかないと言われたんですが、ブリッジは健康な歯も削らなくてはいけないと言われ、インプラントにしようかと考えてます。
    インプラントを入れた方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

    +143

    -4

  • 2. 匿名 2018/01/12(金) 00:47:20 

    上の前歯なら気を付けてね
    下手な歯医者だと歯茎から土台が飛び出るから

    +193

    -4

  • 3. 匿名 2018/01/12(金) 00:50:25 

    インプラントは色々リスキーだよね。
    うちの夫は、ブリッジにしましたよ。

    +257

    -17

  • 4. 匿名 2018/01/12(金) 00:50:43 

    歯が抜けた原因はなんですか?
    ぶつけたとかならインプラントでも問題ないのでしょうが、歯周病とかで抜けたのなら、後々のメンテがんばらないとインプラントもダメになっちゃいますよ。

    +272

    -0

  • 5. 匿名 2018/01/12(金) 00:52:41 

    インプラント、お金も時間もかかりますよね。私も悩んでます。

    +177

    -2

  • 6. 匿名 2018/01/12(金) 00:55:42 

    インプラントは、本当に上手な所でしないと
    表に出てないだけで、訴訟とかかなり増えてるよ
    しかも、年1だったかな、必ずメンテしないと
    後々大変な事になるリスクもかなりあるよ

    +260

    -5

  • 7. 匿名 2018/01/12(金) 00:58:54 

    +37

    -18

  • 8. 匿名 2018/01/12(金) 00:59:22 

    ユーチューブで、工事現場の様なインプラント手術の動画見てから怖くなった。
    人間の骨に穴を開けるという事は、血だらけになる。

    +211

    -9

  • 9. 匿名 2018/01/12(金) 01:03:03 

    インプラントにしたからって安心しない方がいい。
    数ヵ月に一回はメンテナンスに通った方がいいし、インプラントだからって歯磨きしないと歯周病になって結局抜くことになる。
    後、インプラントにしたとこの対合歯が自分の歯だと、インプラントの方が強いから対合歯が割れてしまうこともあるらしい。

    +190

    -4

  • 10. 匿名 2018/01/12(金) 01:03:06 

    インプラントは入ってないですが検討中です。
    歯医者さん曰く、噛み合わせが強い人には向かない、それでもやりたいなら凄腕のドクターでないと失敗する、とのことでした。

    +137

    -3

  • 11. 匿名 2018/01/12(金) 01:04:41 

    二週間後に下の奥歯を二本インプラントにします。私は生まれつきその二本だけ永久歯が無く、乳歯で頑張ってましたが、妊娠中に両方ともダメになってしまって…金額もブリッジとは全然違うし、すごく悩みましたが、インプラントにします。
    正直、この期に及んでまだ手術を怖がっていますが。笑

    +195

    -3

  • 12. 匿名 2018/01/12(金) 01:05:53 

    まさに今、ブリッジとインプラントどちらにするか悩んでるところです。2の方が言われてた上の前歯なので、やはりブリッジにしようかな。。。

    それでも怖い。。。誰か勇気を下さい。。
    1さんも怖いでしょうがお互い頑張りましょう!!!

    +114

    -2

  • 13. 匿名 2018/01/12(金) 01:07:57 

    私は前歯を4本折ってしまって、インプラントかブリッジしか治す方法がなく、健康な歯を削るのも躊躇しましたが結局ブリッジにしました。
    理由としては、土台が安定するまでは部分入れ歯?みたいな事になるのとインプラントにしたからと言って一生安泰とかではない、メンテナスも必要。
    初期投資と後々のメンテナンスやインプラントが入れ終わるまでの期間を考えて
    もしもブリッジが出来ない状態になったらインプラントでいいかな、と思って。

    +139

    -3

  • 14. 匿名 2018/01/12(金) 01:08:29 

    インプラントしたいけど、その前にお金のんてないよ。
    みんな金持ちだね。

    +152

    -8

  • 15. 匿名 2018/01/12(金) 01:08:37 

    インプラントしましたよ
    もう15年経ってます。
    弟はブリッジにして歯を外して磨いてておじいちゃんみたいだなーって言ってました(笑)弟も近々インプラントにする予定です

    +12

    -111

  • 16. 匿名 2018/01/12(金) 01:09:53 

    >>15
    ブリッジって固定されてるから普通は外せませんよ?
    それって部分入れ歯なんじゃないですか?

    +323

    -5

  • 17. 匿名 2018/01/12(金) 01:10:20 

    インプラントとブリッジ迷いますよね。
    私はセラミック(自費)のブリッジにしました。
    私の通ってる歯科ではインプラント治療はしてないから紹介になると言われたことや、治療期間や値段が高額なのも厳しかったので。

    +83

    -2

  • 18. 匿名 2018/01/12(金) 01:13:45 

    前歯のインプラント入れました。
    手術は結構大変ですよ。 スゴい振動と音で頭クラクラするし術後の痛みが激しかったです。
    歯が入るのは手術後約3ヶ月後でした。歯が入るまで仮歯を入れていたのでゴハンも食べにくかったです。費用は税込で¥432,000でした。
    経過も順調で私はインプラントしてよかったです。

    +156

    -6

  • 19. 匿名 2018/01/12(金) 01:13:53 

    事故で前歯3本が折れインプラントにしました。
    10年目にそのうちの1本が抜け結局3本とも新しいインプラントに。
    嫁入り前なので1本10万円のにしました。
    10年後にまた抜けたらその時は独身でも安いインプラントにします(*_*)

    +13

    -32

  • 20. 匿名 2018/01/12(金) 01:15:50 

    インプラントは怖いし、ブリッジは健康な歯を削らないといけないから嫌。部分入れ歯ってどうなんだろう?
    私は虫歯治療した歯の銀歯が取れてしまい放置してしまった為、虫歯が進行して下の奥の方の歯が一本神経やられてなくなってしまいました。。

    +100

    -5

  • 21. 匿名 2018/01/12(金) 01:16:23 

    下の奥歯インプラントにしたけど
    自分の歯と一緒ですよ
    歯を磨かないで寝ちゃう事もあるけど
    なんも変わらないし、
    メンテナンスはブリッジも大変なのは同じでは?
    私はブリッジして10年経ってるけど特に何もしてないメンテナンスで歯医者行ったのも最初の2年くらいかな..

    あと心配はおばあちゃんになって他の歯がなくなった時の入れ歯問題があるけど、
    反対側もインプラントしたら下の歯付けられるってのあるみたいだからソレも良いかなと思ってる

    +7

    -34

  • 22. 匿名 2018/01/12(金) 01:16:46 

    >>18
    インプラント検討しているので手術の話、興味あります。
    かなり大掛かりなものだと言うのはわかっていますが麻酔とかって普通の歯医者さんでやるような麻酔だけで意識はしっかりしてるんですか?

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2018/01/12(金) 01:17:41 

    インプラントにするなら、ちゃんとした技術をもった先生がいるとこでやらないと大変なことになるよ。
    裁判沙汰になってるケースは多いから病院選びは慎重にね!

    +105

    -4

  • 24. 匿名 2018/01/12(金) 01:20:34 

    トピとあまり関係ありませんが、インプラントは将来、介護される時に大変みたいですよ‼︎
    入れ歯などは外せば簡単に手入れしてもらえますが、インプラントはそうはいきませんからね(>_<)

    +131

    -7

  • 25. 匿名 2018/01/12(金) 01:21:46 

    奥歯のインプラントしたけど
    麻酔で痛くもないし
    奥歯だから?頭クラクラとかなかった
    むしろ親知らず抜いた時の方が衝撃あったし腫れたよ

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2018/01/12(金) 01:23:25 

    >>24
    歯磨きも出来ないくらいになっちゃうってこと?
    そこまで生きたくはないけど(笑)

    +8

    -23

  • 27. 匿名 2018/01/12(金) 01:25:53 

    >>20
    部分入れ歯は、食事中は外さないといけないみたいだしワイヤーもあるしで歯医者さんに「外見気にする方にはおすすめできない」と言われましたよ。インプラントは歯医者の金儲けのためにできた高額の施術法なのでしないほうがいいと思います。まだインプラント開始してから日も浅いし。
    私は、ブリッジにしました。両隣の歯を削らないといけないのは不安でしたが、なんてゆうか最終的に歯を被せるから(当たり前だけど)削ったことも忘れて生活してるかんじです。

    +101

    -26

  • 28. 匿名 2018/01/12(金) 01:28:40 

    >>20
    部分入れ歯だと毎日外して洗浄液につけなきゃいけないみたいですよ。
    大変だからあまりオススメしません。。。
    つけおきとかしてると自分も老けた感じもするし笑

    +21

    -22

  • 29. 匿名 2018/01/12(金) 01:30:20 

    >>20
    歯科に勤務しています。
    出し入れしたり食後のケアが億劫でなければ良いと思いますよ。
    自費になりますがノンクラスプデンチャーは歯に引っ掛けるバネがないので見た目も分かりにくく保険の義歯よりは装着感も自然だそうです。

    +83

    -5

  • 30. 匿名 2018/01/12(金) 01:34:23 

    >>21
    反対側もインプラントしたらって、おばあちゃんになってからやるの?
    年配になると骨も減るから、おばあちゃんだとそのままの状態ではインプラントうてないよ。
    まずは骨の厚みを作る治療から始めるから、インプラントにするなら若いうちの方がいい。

    +39

    -3

  • 31. 匿名 2018/01/12(金) 01:42:49 

    インプラント入れて20年以上経ちますが何の問題も今のところありません。メンテナンスもしてませんが 笑
    手術も全然痛くなく術後も痛みはありませんでした。麻酔が効いてるので口の感覚は変でしたがそれも1時間くらいです。歯を作るのに時間はかかりましたが術後すぐにインプラントが入りましたよ。
    手術は怖かったけど意識はあったし痛くなかったので安心しました。優秀な歯医者さんだったのかも。

    +99

    -18

  • 32. 匿名 2018/01/12(金) 01:44:06 

    経験者じゃないんだけど最近よくきぬた歯科の広告を目にする
    有名どころなの?

    +9

    -14

  • 33. 匿名 2018/01/12(金) 01:49:02 

    詰め物が取れたところが割れて歯医者に行ったら、インプラントかブリッジにするしかない、と言われました
    インプラントにする財力がなく、ブリッジは健康な歯を大幅に削ると言われて怖くなりどちらも嫌です、と言ったら、となりの歯からバネで引っ掛けて該当の歯を少し伸ばす、という方法にしてくれました
    隣の歯は少し削りましたが、銀歯で済みました

    +69

    -3

  • 34. 匿名 2018/01/12(金) 01:50:05 

    >>20
    部分入れ歯だと毎日外して洗浄液につけなきゃいけないみたいですよ。
    大変だからあまりオススメしません。。。
    つけおきとかしてると自分も老けた感じもするし笑

    +12

    -13

  • 35. 匿名 2018/01/12(金) 01:51:04 

    +6

    -7

  • 36. 匿名 2018/01/12(金) 01:58:05 

    >>35 ??

    +32

    -3

  • 37. 匿名 2018/01/12(金) 01:59:45 

    インプラントはきちんと必ず定期的にメンテナンスしに来れる人で無いと予後が悪いのは当たり前!
    タバコ吸っている方は必ず禁煙させないと骨吸収されインプラント外れるし台無しなので必ず禁煙外来に行かせられる
    インプラントには制約があるのを踏まえてして下さい

    +66

    -7

  • 38. 匿名 2018/01/12(金) 02:07:34 

    リアルタイムトピ!

    私も前歯がダメになってしまって、今日歯医者で《入れ歯かブリッジ》勧められました。
    34歳で入れ歯かー………ってなって凹んでます。

    +111

    -10

  • 39. 匿名 2018/01/12(金) 02:07:41 

    知ってる歯科医の先生が前はインプラントのことばかり言ってたのに
    最近インプラント勧めなくなってきた
    リスクが色々見つかったのかなって思う

    +73

    -8

  • 40. 匿名 2018/01/12(金) 02:08:05 

    いつの間にかインプラントにしましたって方が叩かれるトピになってる!

    +22

    -14

  • 41. 匿名 2018/01/12(金) 02:10:19 

    親戚のおじさんがインプラントにしてた。
    前歯だったみたいだけどいきなり抜けたらしく、
    やり直してもらっていたけどインプラントって抜けやすいの?今は硬いもの食べれないらしく食事の時なんでも小さく切って食べてた。歯は大事にしようって思った。

    +57

    -2

  • 42. 匿名 2018/01/12(金) 02:11:17 

    >>39
    勧められたの断ったからじゃないの?

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2018/01/12(金) 02:33:01 

    今のところない。
    保健適用にならなきゃ
    とても手が出んよ~ ; ;

    +57

    -1

  • 44. 匿名 2018/01/12(金) 02:33:47 

    なるほど

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2018/01/12(金) 02:34:08 

    >>38
    私も35で前歯やつてしまいました。。
    ホントにもう少し歯を大事にすればよかった。。

    +75

    -2

  • 46. 匿名 2018/01/12(金) 02:38:51 

    骨が将来スカスカ気味になった時って、そのボルトの強度大丈夫なのかね…

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2018/01/12(金) 02:39:26 

    こんなこと一生やっていられないし、
    高くてもインプラントにしたいぞ~。
    インプラント入れた方。

    +7

    -41

  • 48. 匿名 2018/01/12(金) 02:52:23 

    インプラントって痛いイメージしかないんだけど、一体どっちなの?

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2018/01/12(金) 02:53:21 

    芸能人は歯がキレイだけど(CMじゃないけど)
    あれは何なのかな?

    中には菊地亜美とか中村アンのようないかにも・・・
    って人もいるけど、あれは総入れ歯??

    +19

    -12

  • 50. 匿名 2018/01/12(金) 02:59:34 

    5年前にインプラントにしました。
    色々調べずに浅はかな知ったか知識でコメントしている方もいますが、ちゃんとした歯科医で定期的にメンテナンスすれば長持ちしますよ。
    健康な歯でも年に数回はクリーニング行くなどの予防意識の高い人には向いていると思います。

    +73

    -6

  • 51. 匿名 2018/01/12(金) 03:05:58 

    >>27
    ブリッジも両隣の健康な歯をだいぶん削ってるから、1本で済んだはずの歯が3本も駄目にしちゃってるけどね

    +43

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/12(金) 03:14:07 

    >>24
    インプラントの方が介護される時大変って具体的にどういう事ですか?
    現在 老人ホームで介護士してますが、入れ歯の利用者の方の方が入れ歯無くしたり、認知症で入れ歯を鍋に入れちゃったり投げたり大変ですよ。
    今は訪問歯科もありインプラントの清掃もしてくれますよ

    +56

    -7

  • 53. 匿名 2018/01/12(金) 03:17:02 

    私も虫歯で歯が4本無くなってしまい歯医者に行きたいと思ってるんですが恥ずかしくてなかなかいけません
    最初の1本亡くななる前にすぐ行けば良かったんですが…また今5本目の歯に穴が開いてしまいました

    +10

    -28

  • 54. 匿名 2018/01/12(金) 03:30:23 

    私出っ歯気味だから、抜けたとこを埋めるために矯正も可能ですよと言われた
    インプラントかブリッジか矯正ならどれがいいんだろう…

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/12(金) 03:33:12 

    きちんと定期検診に行くのであれば、ブリッジよりはインプラントの方が生存年数が長いから、払う時は高額でも将来的にはインプラントが費用対効果が良いと思います。
    セラミックじゃなく、銀歯のブリッジはより虫歯リスクも高くなるし

    +14

    -7

  • 56. 匿名 2018/01/12(金) 03:38:47 

    >>27
    何年前の話してんの?
    ど田舎の歯医者が1.2軒しかないようなとこに住んでる?

    +14

    -11

  • 57. 匿名 2018/01/12(金) 03:42:24 

    20歳の時自転車で転んで前歯一本折ってしまった。今矯正してて矯正してる間は仮歯付けてもらってるけど、矯正終わったらインプラントか入れ歯、ブリッジのどれか入れて下さいねって言われて迷ってる。ずっとレジンの仮歯で定期的に仮歯のメンテするのじゃダメなのかな。ぱっと見本物と間違える位綺麗な仮歯なんだよ。

    +48

    -5

  • 58. 匿名 2018/01/12(金) 04:02:19 

    昨日のミヤネヤで、インプラントが控除対象ってやってました!
    領収書などとっておきましょう(^_^)

    +49

    -2

  • 59. 匿名 2018/01/12(金) 04:43:06 

    >>52
    口腔ケアが大変ってことでは?

    一方向に寝たきりだったり食べられないと歯が倒れてきますよね。歯茎も痩せてくる。インプラントの歯も倒れてくるんだけど倒れ具合が自分の歯とは違って土台も出ちゃって、見た目はガタガタだしちゃんと磨けない。認知で口開けないなんてなるとお手上げ。病気によっては食い縛りが強かったりするから口の中がボロボロになる。
    そんな全身状態だと訪問歯科だって大した治療はやらないので汚いまま経過観察。掃除はしてくれるけど月2回とかじゃたかが知れてる。

    私は下手に自分の歯が残ってるより総入れ歯が最強だと思ってる。清潔を保ちやすいから。でももし今前歯を失ったらインプラントにするかなぁ。審美的には優れてるし。
    そんなの先の話だし、と思うかも知れないけど、難病になったり事故にあったりして体動けなくなる可能性もあるから‥。

    +16

    -8

  • 60. 匿名 2018/01/12(金) 05:06:05 

    >>52
    インプラント歯周炎になりやすいからだよね
    入れ歯をなくしたり、鍋に入れても自分が死ぬことはないけど、インプラント歯周炎は細菌感染だから、これがきっかけで命を失うリスクもあるよ

    歯茎の中の骨に埋まったインプラントの周りに歯周炎ができやすい
    自分の歯根と違ってインプラントには感覚がないから炎症が起こっても痛みやズキズキといった自覚症状がない
    歯周炎が進んだらインプラント抜かないといけなくなる
    往診の歯科医でインプラントを抜くのは困難
    インプラント歯周炎から体の他の場所に感染が波及するリスクもある
    介護が必要な高齢者なら肺炎のリスクが大きい
    肺炎で死亡することは少なくない

    +47

    -6

  • 61. 匿名 2018/01/12(金) 05:11:52 

    >>43
    保険控除対象だよ〜

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2018/01/12(金) 05:14:11 

    左上、最近ブリッジにしました。
    私のとこは最初明らかに金儲けしたくて
    インプラント勧めてくるのが見え見えの歯医者で
    それが嫌で転院ののちブリッジにしました。
    保険内治療だけど前から見て白いから違和感ないし
    私は、被せるために削る歯が元々治療してた歯なのもあって、あまり削るのには抵抗無く。
    ブリッジも、大幅に削って被せるのが一般的だけど
    最初は歯を削る事に悩んでたので、相談していたら
    先生からは、あまり削らなくてもブリッジを被せる方法もある、と提案して貰いました。
    ただ、保険内だと万が一壊れても2年?は作り直し効かないとの事で、治療したことある歯だったし…と結局完全に被せる治療で治して貰いました。

    インプラントは魅力的だけど外科的手術のリスクと
    高い金額、もしゆくゆく高齢になって骨が脆くなったら?と考えてブリッジを選びました。

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2018/01/12(金) 05:33:10 

    >>8
    出血は歯茎の切開であるけど人によるよ。
    血だらけということはない。
    出血はあった方が傷の治りが早いけど、なぜかほとんどない人もいる。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/12(金) 05:37:19 

    奥歯を1本抜いてインプラントかブリッジを決めかねているのなら、放置という選択肢もあるよ
    歯科医すすめてこないけど、1本なくても食事にあまり支障がないのなら相談してみる価値はあるよ
    放置したときのデメリットをきちんと説明してもらって、自分が納得できれば抜けたままでもいけるよ

    +34

    -9

  • 65. 匿名 2018/01/12(金) 05:44:09 

    >>53
    恥ずかしがってる場合じゃないぞ!
    歯の悪い人なんて上には上がいるから大丈夫。
    優しくて話しやすそうな歯科を探して今すぐ行けば未来が変わるよ。

    +47

    -1

  • 66. 匿名 2018/01/12(金) 05:44:36 

    歯医者さん曰く、
    CTとパソコンがあれば下手でも出来る、
    でも、人体にとっては異物だから拒否反応強い人は土台が上手くつかない、噛み合わせの強い人や歯が弱い人は、上の歯をインプラントにした場合、下の歯が負けて割れたりする。
    体質により合わない場合は大変だそうです。

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2018/01/12(金) 05:54:39 

    地元でも予約が取りにくい歯医者でインプラントにしてもらいました。
    ちゃんと3Dのレントゲンを撮影して、どの様にはめて行くか、リスクはどれくらいか、自分の顎はインプラントに適しているか。
    かなりの説明を受けて、納得して入れました。
    術後は快適で、数年経った今も問題なく使えています。
    定期検診に行って様子は見てもらっていますが、メンテナンスという程の事はしていません。

    歯医者選びは重要だと思います。

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2018/01/12(金) 06:01:40 

    何で保険効かないんだろうね
    日本バカじゃねーの

    +32

    -13

  • 69. 匿名 2018/01/12(金) 06:17:21 

    私も奥歯2本、5年前にインプラントしました(o^^o)
    年1で検診行ってます! 検診は歯垢取って15分ぐらいで終わりです。
    お医者さん選びが大切だと思います(o^^o)

    +22

    -2

  • 70. 匿名 2018/01/12(金) 06:52:21 

    >>40読解力ないな

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2018/01/12(金) 06:58:13 

    私は総入れ歯のすっきりにしたいから一本だけ永久に残るインプラントは嫌

    +13

    -7

  • 72. 匿名 2018/01/12(金) 07:01:45 

    一番奥の下に入れました。年に4回メンテしてます。私には合ってるし、メンテは歯石取りも兼ねて行ってるので苦になりませんが、悩むなら止めたほうが良いかもしれませんね。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/12(金) 07:19:15 

    >>32
    きぬた歯科の人は、昔立川クリスタルっていう看板がそこいらじゅうにあって、それに憧れて趣味でそこいらじゅうに看板立ててるんですよ。
    腕は分からないけど、最近はテレビCMも始めましたよね。
    看板に似合った収入はないそうです。

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2018/01/12(金) 07:26:31 

    永久歯が極端に少ないので子供の頃から矯正が終ったらブリッジかインプラントをいれないといけないと言われていました。
    21の時に前歯6本をブリッジにしました。良い物を入れたので1本10万で合計60万。38の今でも問題ありませんが、土台として支えていた歯が乳歯だったため、5年ほどたって抜けました。10万が…と落ち込んでいたらインプラントしかないといわれ、35万するインプラントをいれられました。
    腕が良いのか今のところ問題はありませんが、選択枠がインプラントしなかい先生だったので、下前歯が(乳歯)抜けた時は歯医者を替えて部分入れ歯にしました。でも見た目が気になり、1本15万のインプラントをいれました。
    安いとお思いですが、インプラントを専門としている所だったので、最初の歯科医より腕も設備もアフターケアも完璧でした。
    今でも大満足してますが、いつダメになるか心配はあります。

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2018/01/12(金) 07:43:27 

    義父がタバコの吸い過ぎと歯磨き怠ったせいで歯がボロボロになり、総インプラントにした。

    私の目の前で歯をカチカチしてくるし旦那には歯磨きしろよ!と当たり前のことを言うし、うざいしキモい。

    +15

    -5

  • 76. 匿名 2018/01/12(金) 07:45:58 

    歯医者で働いてました。
    私ならブリッジ入れます。
    インプラントはお金がかかるし、メンテナンスもしないといけないし。
    後々、骨が痩せてきたら結局はブリッジにするか、最悪入れ歯になる可能性がありますので。

    +24

    -5

  • 77. 匿名 2018/01/12(金) 07:54:18 

    日村とかE-girlsのアミとかはあれはインプラント⁇
    不自然で合ってないよね。
    インプラントの金額も歯科医院によって全然違うしね。
    子供の頃からちゃんと歯を大事にしてれば良かったよ…

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2018/01/12(金) 08:07:38 

    夏に前歯を折って
    3本連結ブリッジにしました!
    ブリッジは両脇の歯と連結してるから
    自然な噛み心地らしいです!
    いまのところ快適!
    ちなみに保険のは経年劣化するので、
    自費治療のセラミックかジルコニアをオススメします

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/12(金) 08:09:10 

    インプラントは8割が5年以内に歯肉や骨に異常あるって記事見てから怖い

    +13

    -7

  • 80. 匿名 2018/01/12(金) 08:11:09 

    上の前歯インプラントしました!小さいとき折って差し歯をしてましたが、骨が割れてしまってたので骨の移植からしました。全部終わるまで2年くらいかかったかも…

    うちの歯医者さんはマニアで(笑)女性だし前歯だしで色を合わせたり見た目に違和感がないようにかなりこだわって何度も調整してくれました。
    おかげで見た目は全くわかりませんし、何の問題もありません。10年から15年くらいで作り替えないといけないみたいですけど。
    3,4ヶ月に1度検診にいきますが、ほかの歯も診てもらえるし検診はそんなに苦じゃないです。お金も時間もかかりましたがやってよかった!

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2018/01/12(金) 08:11:21 

    >>7
    これはインプラントじゃない。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2018/01/12(金) 08:11:41 


    これも歯もいい加減、ハイテクして歯医者いらずにするなど細かなところから洗練させていけばいいのに、それもやらない!!うんざり!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/12(金) 08:17:11 

    >>60

    自分で歯も磨けない、人が磨こうとしても口を開けないくらいの認知症で、要介護状態に自分がなったら命なんてどうでもいいけどな(あくまで私は)
    入れ歯だとお掃除は楽だけど、歯がなくても口腔清掃は必要ですよね?
    入れ歯だけ洗っても口腔内の清掃をしなければ同じように肺炎のリスクは高まるし・・・

    なので将来の介護の事まで考えず、今の自分がやりたい方で良いと思います(^^)
    ちなみに私だったらノンクラスプの義歯にするかな?

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2018/01/12(金) 08:24:21 

    ぶっちゃけ、人工物は一生物と考えなくていいと思う。
    天然歯に勝るものはないので。
    綺麗な歯を削るのが抵抗あって一歯くらいだったらインプラントいいと思う。
    ただ、歯周病で歯をなくした人には合ってないのは確実。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/12(金) 08:26:48 

    私が長年通ってる歯医者さんはインプラントあまりお勧めしなかった。歯は細菌がとても付きやすいんだって。むき出しだから。
    だから上の前歯三連ブリッジにしました。治療も大変ではなかったし三万位で済んだし今のところ何も不都合はありません。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/12(金) 08:29:39 


    どこの歯?
    前歯なら仕方ないのかな。

    私は奥歯から二番目の歯が虫歯になりインプラントかブリッジを進められたけどブリッジは両サイドの歯に負担がかかると言われました。

    インプラントは怖くて迷っていたら、歯医者さんから歯の移植を進められそれにしました。

    費用も7千円で安かったので。

    自分の親知らずの歯を抜いて、それを削り虫歯だった歯と入れ換えました。自分の歯だし安心でした。

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2018/01/12(金) 08:36:15 

    上の前歯と奥歯の間に位置する歯。1本ダメになってブリッジにしましたが、健康だった支えている歯に虫歯ができて、結局数年で抜歯。(2本なくなったということです)

    その後歯医者を変えていろいろ相談しました。レントゲンを見た先生の話ではインプラントにすると骨や膜の関係で蓄膿症の心配があるので進めないと言われ、ノンクリスプデンチャーにしました。歯磨きは外してきちんとできるし、笑っても自然です。ただ保険適用外で自費で、私の場合は7万円くらいでした。最初のときにノンクリスプデンチャーを知っていれば、ブリッジを選ばなかったと思います。

    歯をなくしてしまった方、歯医者さんでノンクリスプデンチャーについて聞いてみてください。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/12(金) 08:42:23 

    >>87

    87です。蓄膿症になりやすいと言われたのは、ダメになった歯の位置的な問題と私のレントゲンを見ての先生の意見です。書き忘れました!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/12(金) 08:44:04 

    審美的な点からインプラントを考えていましたが、一人の先生からは腰骨を移植してインプラントにしたらよいと言われ、他の先生からあなたは骨があまり頑丈ではないからインプラントは向かないと断られました。
    何でもかんでもインプラントにしましょう!という歯医者は儲け主義かな?と疑ってしまいます。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/12(金) 08:44:29 

    >>52
    特養に勤めてますが、食事介助の時に口を開けにくい人やスプーンを口に入れたら歯でガッチリ噛んでしまう人など、ほんとに大変。

    入れ歯なら外してケアしたら大丈夫ですが、口もろくに開けられない老人がインプラントしてたら、メンテナンスなんかできないです。
    本人の負担が大きすぎる。

    あと、前にニュースでやってましたよね

    インプラントにした人が神経?に細菌が入って炎症おこして大変なことになってて、余計怖くなりました。

    このトピでインプラント勧めてくる人って、歯科関係の人かと思ってしまう。

    どう考えてもリスク大きすぎますよ。

    +13

    -9

  • 91. 匿名 2018/01/12(金) 08:48:27 

    インプラント勧めてくる医者はお金儲け以外のなにものでもないよ

    +10

    -6

  • 92. 匿名 2018/01/12(金) 08:52:26 

    インプラントは1本30万以上しないものは、中国や韓国性のものになりますよー

    +3

    -4

  • 93. 匿名 2018/01/12(金) 08:53:49 

    >>60
    もう、そこまで介護される状態になってるなら、喜んで肺炎で死ぬわ。

    +24

    -5

  • 94. 匿名 2018/01/12(金) 08:57:18 

    インプラントは若年層の方が骨との適合も良いし、のちのちの予後も良いはず。高齢になるほど骨密度が低下したりでリスクは増えます。
    だから私は若くして歯を喪った人ほどインプラントすすめるんだけど、若い人はお金無いし、歯より趣味や遊びやファッションにお金かけたくなっちゃうんだよね。高額だけれど生きているうちに何倍にも元取れるんだけどなあ。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2018/01/12(金) 08:58:00 

    歯科医院にいくのをすごく怖がってる母がいい歯科探してて、私が調べてクチコミがよくて行ったけどしょっぱなからインプラント勧められた。

    母はすごく緊張しいで、高血圧で少しのことでも驚いたり、精神的に不安定な所があるから施術中も助手の方が心配するくらい緊張してるのに、
    その後もしつこくインプラント勧めてきた。

    そんな患者に骨に穴をあけるような施術を平気で勧めてくるなんて、デリカシーのない、典型的な儲け主義の歯科医院だと思って病院かえました。

    +13

    -10

  • 96. 匿名 2018/01/12(金) 08:58:03 

    高齢者はお金あるからやりたいって人多いんだよね。入れ歯が不便でインプラントに替えた人もいるわけだし。ブリッジは抜いた歯の分を両隣の歯が支えるから負担が多い。ブリッジだってリスク多いですよ。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2018/01/12(金) 09:01:53 

    親戚のおばさん(60代)がインプラントしたけど
    年をとると歯茎がやせてくるせいかだんだん合わなくなってきたらしい

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2018/01/12(金) 09:03:08 

    顎の骨に金属の土台を埋め込むんだよ。

    その後なにも起こらないほうがおかしいでしょ。

    整形で顎削っても後遺症ヤバいのに。

    +29

    -2

  • 99. 匿名 2018/01/12(金) 09:07:08 

    ブリッジの方が安全だよ
    インプラントは大変
    私は歯医者の友人にインプラントを猛反対されてやめた

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2018/01/12(金) 09:07:35 

    インプラントで患者が死亡したニュース何年か前にやってたよね、施術中に血管を損傷させてしまって

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2018/01/12(金) 09:07:47 

    これからインプラント入れる人に言っておきたいのは、自分がどのメーカーのなんていうインプラントをいれているかある程度把握しておくこと!
    一生同じ歯科医院に行くならいいけど、インプラント入れたところ以外の病院にかかるときに、メインテナンスするにもメーカー等わかると非常にありがたいから。
    インプラントにメーカーと型番が書いてあるシールが必ず数枚入ってます。親切な歯科医院だと患者さんにそのシールを1枚渡してくれたりします。保証書と一緒に保管してねとか。保証書に型番記載してくれるとか。とにかく良心的な歯科医院にかかることが大前提!
    インプラント入れて何年保証とか言ってくれる歯医者は自分の治療に自信あるからちゃんとしてるよ。保証期間内なら無償で治療してくれるし。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/12(金) 09:11:31 

    トピ主です。沢山のご意見ありがとうございます。
    セラミックのブリッジと書かれてる方、費用はいくらでしたか❓
    私は詰め物をしていて、外れてしまって歯医者に行ったら歯が砕けてると言われて抜きました。
    歯医者さん選び大切ですよね。
    腕の良い歯医者さんだったのですが、辞めるので担当変わりますって言われて、若い医師になったのですか、歯を抜くのに2時間ちょいかかるし、説明も下手だし、口は切れるしで、思い切って担当変えて下さいって言って院長先生にしてもらいました。
    次は19日に行くのですが、迷ってるので、トピ立って嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/12(金) 09:14:54 

    歯科勤務ですがうちの院長はインプラントはオススメしていませんよ。
    もちろんしたいという方には、設備の整った医院を紹介しています。

    インプラントは特に老後のリスクが大きい。
    抜去しようと思っても認知症で口が開けられなかったり、お薬も色々飲んでる(血栓予防薬や骨粗鬆症の薬なと)と処置も困難になってきますし。
    私ならブリッジにすると思います。
    前歯だとオールセラミックにするかな。

    +23

    -4

  • 104. 匿名 2018/01/12(金) 09:16:44 

    ブリッジは確かに保険適用で選びがちだけど、歯って普通は1本1本で噛むお仕事をしているのでそれがブリッジで1.5本分の負担をかけるとやっぱり負担過多にはなります。
    特に奥歯は要注意。
    ブリッジにして負担過多で歯が折れてしまったら結局無くさなくても良かった歯を無くすことにもなる。
    って事を私は歯科医師から説明を受けてインプラント入れました。
    ちなみに私は永久歯が生えてこなくて歯が足りないのでインプラントしました。
    メンテナンスは3ヶ月に1回受診しています。
    歯石と着色も取ってもらって、さっぱりです。
    歯科医院って行くのに躊躇するところなので私には高価な物を入れたからしっかりメンテ行かなきゃって思えてちょうど良かったかも(笑)

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2018/01/12(金) 09:19:32 

    >>31
    それは奥歯ですか?
    私は前歯無くなって入れたいと言ったのですが前歯は骨を吸収してインプラントの土台が露呈したりするので、おすすめしないと言われました。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/01/12(金) 09:22:01 

    奥歯がかけてブリッジできない人はどうしたらいいの?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/12(金) 09:24:15 

    歯周病で歯を抜くことになった人はインプラントにしてもインプラント周囲炎っていう歯周病みたいなやつになりやすいから気をつけてください。心入れ替えて普段の歯磨きや歯科医院でのメインテナンスをしっかりしていけば問題ないと思います。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/12(金) 09:36:12 

    母がやってる。
    もう10年以上前にやってもらったやつだけど

    当時は物凄くお金かかるし悩んだけど、やっぱり見栄えのためにインプラントを入れたら、メンテナンスにお金がかかるかかる。

    今は病気で生活保護を受けているけど、近所の歯医者さんで、
    生活保護のくせにインプラントいれてやがる!
    って言われたらしいよ。
    泣きながら帰ってきた

    お金がある人はいいかもだけど、そうでない人は高いし、メンテナンスもお金かかるしあまりおすすめしないかな。

    +9

    -14

  • 109. 匿名 2018/01/12(金) 09:48:53 

    今年75歳になる父が、15年前に6本の歯をインプラントにして、快適に過ごしてますよ。
    術後一年くらいは、時々歯茎が痛んだらしくて痛み止めを飲む日もありましたが、徐々に落ち着いてきたみたい。

    同年代の人に比べても、バリバリ硬いものも食べられてて、食生活は楽しそうです。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2018/01/12(金) 09:49:59 

    >>40
    インプラントと自費の差歯(または入歯)を勘違いしてないか?っていうマイナスだと思う。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/12(金) 09:51:31 

    いやいやインプラントのが大変だから絶対ブリッジのがいいよ。骨に穴を開けるのと横の歯を削るだけを考えたら後者のがいいに決まってる。

    +12

    -4

  • 112. 匿名 2018/01/12(金) 10:07:31 

    歯医者で働いてます。うちの院長もインプラントは進めない。それでもやりたい人にはやるけど、ビックリする程ヘタ。滅菌も雑でひどい。1本15万。
    前の院長は金儲け主義だからバンバン進めてたけど、ベテラン先生を呼んでたし、道具も滅菌も徹底してたから良かったかな。1本20万。
    本当、先生選びって重要だけど口コミて探すしかないのかなー。

    +11

    -4

  • 113. 匿名 2018/01/12(金) 10:08:17 

    インプラントしたいけど悪い話も聞くから怖いですよね
    ちなみに先天的に永久歯がなくて、一箇所歯抜けのところはとりあえず部分入れ歯にしてます
    ブリッジも両端の歯が脆くなって結局抜けてしまうって聞いて辞めました
    でもまだ4本くらい乳歯なので、そこを全部入れ歯やブリッジは無理だし、お金があインプラントしてみたいです
    まぁ金額的にむりですが

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/12(金) 10:28:25 

    >>49
    差し歯だと思うよ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/12(金) 10:31:54 

    >>68
    インプラントで国の健康保険が効くところのほうが少ないと思うが。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/12(金) 10:40:06 

    都内在住ですか?
    それなら代々木駅前にある歯医者さんがとてもオススメです。インプラントのスペシャリストです。私もそこでインプラントをお願いしました。メンテは2ヶ月に一回のクリーニング。以前より自分での歯のクリーニングも上手になりました。歯はとても大事です。

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2018/01/12(金) 10:43:45 

    インプラントは、若いうちで、しっかり
    ケアできるなら、良いかもね
    でも、下手な所でしたら
    歯茎下がりインプラント土台丸見え
    顎の骨まで溶けだす歯周病
    訴訟でありますよ
    若い内は、まだ良い
    30代過ぎたあたりから
    歯周病の人は、一気に増えるらしいよ
    歳をとってからが怖いからメンテはしっかりと
    しないとダメですよ

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/12(金) 10:57:57 

    私、下右奥ブリッジで下左奥インプラントだよ。 w
    もうどっちも10年くらい経つけど問題ないよ。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/12(金) 11:43:35 

    >>22
    局部麻酔なので意識はありますよ。
    なので手術中はずっと怖かったです。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/12(金) 11:48:34 

    私も1本インプラント。
    親知らずを抜いて移植も出来ると言われたけど、怖くてやめた。インプラントも怖いけど、抜いて、埋めるという2段階が嫌で(ノД`)
    まだ3年目くらいだけど、今のところ快適。半年に1回は定期検診で診てもらってる。
    10年後とか不安だけど、もう入れちゃったから、ちゃんとケアし続けるしかない。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/12(金) 11:49:59 

    上前歯 全部インプラントです。

    全部で400万近い…( ; ; )

    私はもう総入れ歯インプラントしか選択技がなく40歳で総入れ歯はイヤすぎてインプラントにしました。

    その日のうちに抜歯してインプラントの土台を埋め仮歯までしました。
    静脈麻酔だったのでうとうとしてる間に終わり一気に5本抜歯したので腫れたけど痛みは我慢できる範囲でしたよ。
    土台が固まるまで約1年仮歯のままでした。

    色々賛否両論だしメンテも大変かもしれないですが
    私はやってよかったです。
    それまで部分義歯をしてたので噛めない物がたくさんあったからインプラントにしてから何でも食べれる幸せを感じてます。

    まあ人生やり直せるなら歯を大事にしたいですがほんとそればかりは後悔してます。

    +20

    -2

  • 122. 匿名 2018/01/12(金) 12:01:27 

    >>1
    インプラントはメンテが大変なのと。
    入れること自体にリスクがあることを知って欲しい。

    具体的には「骨の中に埋め込むから、骨が感染起こしたら顔面の骨の破壊が進んでしまう。」

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2018/01/12(金) 12:19:37 

    >>28
    絶対、ブリッジやインプラントに比べたらケアは楽なはず

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2018/01/12(金) 12:21:06 

    何にせよ。
    「手術内容とリスク説明」を、きちんとやらない医者ではやってはいけない。

    リスクファクターや方法や経年でどうなっていくか。
    感染したらどうなるのか、とか、当然怖い話も含まれる。
    それでもちゃんと説明すべき。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/12(金) 12:23:14 

    >>123
    「入れ歯の手入れの大変さ。」なんて比べものにならないぐらい
    インプラントは大変だよね。

    +11

    -4

  • 126. 匿名 2018/01/12(金) 12:27:08 

    医者ですらインプラントしてる人は数少ないのに、してない医者が人の皮膚を突き破って骨にボルトの土台を埋め込むって作業が理解できない。金儲けだけだよね。その後のリスクなんて考えてないよね。

    +18

    -3

  • 127. 匿名 2018/01/12(金) 12:29:22 

    >>126
    残念だけど。考えてない医者が居るのも事実だね。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/12(金) 12:40:57 

    >>21ははげしく馬鹿

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2018/01/12(金) 12:42:17 

    細胞から歯つくるぐらい本当は可能な技術なのに
    歯科らが設けるためだけの都合で出し惜しみしてるからね

    +16

    -2

  • 130. 匿名 2018/01/12(金) 12:46:26 

    私は上の奥の歯が割れて抜いたんだけど、ブリッジって他の歯も悪くなるから嫌だと思って部分入れ歯はダメかと聞いたら、入れ歯でも隣の歯は削らなきゃいけないと言われて結局抜けたままです(笑)
    上の奥歯なら前から見ても歯がないのが分からないし、他の歯医者では上顎の奥歯はインプラントにするのは危険だと言われたからしなかったけど、前歯や下顎の歯ならインプラントにしてたと思います
    やっぱり、なるべく歯は削らない方がいいと思います

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/12(金) 12:49:47 

    >>129
    細胞から歯を作るくらい。って。
    それも保険外だからお金は相当かかるはず。
    出し惜しみとかじゃないよ。

    まだ実験段階じゃなかったけ?それ。
    「治験で可能」となったら普及するのじゃないかな?「保険外」でね。

    なんにせよ、インプラントのリスクの方が大きいとは思うけどね。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/12(金) 12:49:58 

    >>106
    私は一番奥の歯が抜けた時、あまり問題ないと言われて抜けたまま。
    かけただけなら、治療して詰め物か被せものじゃない?

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/12(金) 12:53:27 

    ブリッジって結局、隣の歯まで全部ダメになる人多かった
    歯科医師も相手が中年以降の人だったら、最終的には入れ歯にすればいいっしょ。って感じだった

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2018/01/12(金) 12:57:21 

    >>133
    インプラントだってダメになる人多いよ。

    ほんで結局あなたはどうしたいの?

    +3

    -6

  • 135. 匿名 2018/01/12(金) 12:59:14 

    >>134
    インプラントは隣の歯まで巻き添えにはならないってことを言いたかったのよ
    私は抜けたままです

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2018/01/12(金) 13:04:07 

    >>135
    インプラントだって、ダメになったら隣の歯まで巻き添えになるよ。

    というか。歯どころか骨の破壊が進んでもっと大変なことになる人も居るよ。

    場所にもよるけど歯を抜けたままにしておくと、隣の歯が倒れて来たりするよ。
    部分入れ歯入れた方が良いよ。保険で出来るし。

    +7

    -7

  • 137. 匿名 2018/01/12(金) 13:14:52 

    インプラントもブリッジも入れ歯も、どれが合うかなんてはっきり言ってやってみなけりゃ分からないって感じですよね。
    ここではインプラント反対派が多いけど、成功すれば自分の歯とほぼ変わらずに何でも噛めるし、見た目も良いしすごく良いと思う。
    インプラントでも、入れ歯でも、ブリッジでもしっかりメンテナンス出来れば何の問題も無く寿命を全う出来ますよ。

    +14

    -2

  • 138. 匿名 2018/01/12(金) 13:57:21 

    >>64
    私も1番奥の歯の治療がブリッジしかないと言われて、親知らずも生えてる途中だったけどまっすぐ生えているからブリッジしないで抜いてしまっても大丈夫と言われたので奥歯1本ないです。普段の生活で全く気にならないし親知らずもまっすぐ生えてくれたのでよかった。虫歯じゃない歯を削るって躊躇するよね

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/12(金) 14:10:44 

    >>64
    私も1番奥の歯の治療がブリッジしかないと言われて、親知らずも生えてる途中だったけどまっすぐ生えているからブリッジしないで抜いてしまっても大丈夫と言われたので奥歯1本ないです。普段の生活で全く気にならないし親知らずもまっすぐ生えてくれたのでよかった。虫歯じゃない歯を削るって躊躇するよね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/12(金) 14:13:33 

    >>123
    楽です。
    介護される側にしてもする側にしても。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2018/01/12(金) 15:07:51 

    >>122
    顔面の骨の破壊…こわい…
    歯を大事にしようと思う。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/12(金) 15:36:15 

    今はブリッジも進化して、隣の歯の裏を1mmくらいだけ削ってはめてつなぐ?ようなタイプのがあるみたいですよ。ただ強度は若干劣るそうです。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2018/01/12(金) 15:43:58 


    コメント読んでるとインプラントはまだまだ進歩の途中段階みたいだね。

    そう思うと芸能人は殆どの歯をインプラントにしてるけど、将来怖いね

    +8

    -3

  • 144. 匿名 2018/01/12(金) 17:24:25 

    >>112
    1本20万円でインプラント治療できるんですか?
    治療費は他にはかかりますか?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2018/01/12(金) 18:56:43 

    歯周病なので土台の骨も多分弱いと思うのでインプラントは向かないと思う
    最初はインプラントいいなと思ったけど
    歯医者でそのうち全部抜けると言われたので
    全部インプラントにするわけにもいかないので
    今は良い入れ歯があるらしいので入れ歯でいいわ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/12(金) 19:56:18 

    主さんの歯が抜けた原因は何だったでしょうか?
    専門病院の衛生士です。長年この業界に身をおいてます。

    欠損部を補う方法として、①部分義歯(保険内、保険外) ②ブリッジ ③インプラントがあります。

    インプラントの10年生存率は90%を越えており、ブリッジより成績良好です。ただ世間で悪い噂が後をたたないのは、一部の失敗例が大きく取り上げられるためです。そしてインプラントの予後不良となるケースは、最初からそもそもインプラントに適していない患者にインプラントを打っている歯医者が存在しているからです。

    主さんはインプラントをすすめられたということなので、おそらくケースとして適応されているのでしょう。
    インプラントには適応が厳しく定められており、そこを遵守するかしないかは歯科医の能力によりけりです。必要最低限のレベルとして、喫煙しないこと、重度歯周病がないこと、糖尿病、骨粗鬆を始めとする予後不良にする全身疾患の因子ないこと、重度ブラキシズムがないこと、定期メンテナンスに通うことなどがあります。

    これらをクリアしていれば、予後はブリッジよりもむしろ良いのです。
    ブリッジは両隣りの健全な歯を削るため、被せと土台の間から二次的にう蝕を発生させることが多々あります。そして一度削ってしまった歯は一生元には戻りません。
    費用的にはインプラントのほうが高いですが、一生使うことを考えると健全歯を削らないという選択には意味はあると思います。
    ただし、インプラントをうつ病院の選択は慎重になさってくださいね。いろいろな先生を見てきましたが、大学病院のインプラント専門医はこなしている数が違いますし、営利主義でもないので中立的に専門的な判断をしてくれます。また、上手い先生が多いです。

    +12

    -3

  • 147. 匿名 2018/01/12(金) 20:10:44 

    >>9
    インプラントだから、歯磨きしない人なんていないでしょ

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2018/01/12(金) 20:14:45 

    >>20私もインプラント怖いから部分入れ歯でいいかなーと思ってます。磁石みたいになってて、寝るときとかもずっと着けとける入れ歯があります。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/12(金) 20:26:35 

    差し歯が取れてしまい、歯医者さんからは「もうインプラントかブリッジしかない」と
    言われていましたが、別の歯医者さんでは「まだ望みはあるかもしれない」とのことで、
    「エクストリュージョン」という治療をしています。簡単に言うと、
    まだ歯根が残っているなら、歯茎の中に埋まっている部分の歯を少しずつ
    引っ張り出して、また差し歯がさせるように土台を作る矯正です。
    矯正期間は約2ヵ月程度でゴムを使って少しずつ引っ張りあげます。
    素人の説明なので解りにくくですみません。ご興味ある方はちょっと調べてみてください。
    誰にでも適応する治療方法ではない、どこの歯医者さんでもやっているわけではない
    みたいですが、そんな選択肢もあることを伝えたくて長々とゴメンナサイ。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2018/01/12(金) 22:25:27 

    >>102
    初めて書き込みますが、
    去年ジルコニアのブリッジを入れました!
    セラミックより高いですが、ほぼ隣の歯を削らずに装着できましたし、違和感なくとても満足です!
    一年半保証期間があります。
    補綴歯科専門医がいるところを探しました。

    22,3万でした。一応、税務署に高額医療費控除適応になるか相談したら、なるだろうとのことだったので、気持ち戻ってくるかな…と笑。。

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2018/01/12(金) 23:34:29 

    >>83
    60さんじゃないけど。
    仰ることは同意。でも人間は簡単には死ねない場合が多い。法律があるから殺すこともできないし身体が動かなければ自分で死ぬこともできない。
    もちろん入れ歯は外して洗浄して口腔内はシートやスワブで拭きます。
    インプラントなり自分の歯が残ってるのに開口できないと磨けないし唾液による自浄作用も少ないから歯も歯茎もボロボロで物凄い口臭になります。磨かれると痛いから口開けない場合も多いと思うけどそれを伝えることもできないし治療なんてできない。
    それに比べると総入れ歯の人なんて綺麗なもんです。

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2018/01/13(土) 00:21:02 

    ブリッジが壊れて奥歯をインプラントにしました。
    インプラント治療は、工事なので私の行ってた歯医者は麻酔科医が居て静脈麻酔をしてドリルで穴を開けていました。
    寝てる間に終わったいましたが、終わった後、すっごく腫れて飴舐めてる?って職場の人に言われましたよ。
    電動歯ブラシと普通の歯ブラシと小さいの歯ブラシとフロス。時間かかるー。
    今思うとノンクラスプデンチャーのが良かった。取り外して洗えるし。
    歯医者はインプラントをさせたがるね〜

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2018/01/13(土) 00:31:15 

    >>136
    顎にインプラントが原因で異常がおきたり

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2018/01/13(土) 00:33:21 

    >>151
    総入れ歯の人っていがいと口臭ないよ。
    ぎゃくに完全歯で歯磨きもしない老人のほうがひどい匂い

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2018/01/13(土) 00:59:04 

    元歯科助手ですが、
    ブリッジやインプラントだけでは無く、

    「歯の移植」をする方法もありますよ

    他にもバルプラストやウェルデンツ、ノンクラスプ義歯など
    色んな最新医療がありますので皆さん調べてみてください。

    歯 最新医療

    入れ歯 最新医療

    歯 移植

    などと検索して見てください。画像を見たら自然でビックリしますよ
    歯の再生医療技術が確立するまでノンクラスプ義歯を入れて待つ方法もあります。
    インプラントをしたい方は口コミをしっかり調べてみてくださいね

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2018/01/13(土) 01:00:10 

    >>143
    芸能人 ほとんどインプラントって笑
    ただのセラミックの差し歯をインプラントと勘違いしてコメントしてないかい?

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2018/01/13(土) 01:23:10 

    インプラントってなんだかんだ金のある富裕層向けの治療だから、お金が無くてインプラント治療出来ないあまり歯の知識もない人の反対コメント目立つね笑

    ブリッジも全く問題無い健康な歯を2本も削って駄目にするのに…
    自歯に勝るものは無いんだよ

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2018/01/13(土) 01:30:42 

    ブリッジで治療しても、被せものの下の虫歯に気付かず、数年後には3本とも入れ歯かインプラントしかないよね

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2018/01/13(土) 01:36:41 

    >>60
    歯に関わらず、高齢者には肺炎死亡多いのでは?
    喉の筋力が弱まって飲み込む力が弱いから誤嚥性肺炎など起こりやすいですよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2018/01/13(土) 05:46:39 

    義母が総入歯。
    土台である歯茎が歳とともに変わる(痩せる)ため、入れ歯が落ち着かなくなる。
    で、何年かごとに入れ歯を作り直す。お金がかかる!

    落ち着かなくなると、無意識のうちに気になるらしく、口をモゴモゴ動かしてしまうみたい。結果、飴をなめてるようなカタカタ音が常にする。うるさい!

    この年代になると、人の目なんて気にしないよー、という人には向いてるかも。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2018/01/13(土) 05:59:47 

    若い頃歯がガタガタだったのでインプラントしてます。

    親が600万円払ってくれました。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2018/01/13(土) 09:58:07 

    >>161
    はあ。
    今までの皆の説明遡って良く読んでごらん。
    専門病院の歯科衛生士の説明まで在ったのに。
    お金出せたら安易にやって良いってもんじゃ無いでしょ?
    メンテはどうやってるの?

    +1

    -4

  • 163. 匿名 2018/01/13(土) 10:48:10 

    >>162半年に1回インプラントした歯科医院に通ってますが、10年以上問題なく生活出来てます。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2018/01/13(土) 10:49:01 

    >>146
    私はインプラントは専門じゃ無いのでリスク説明だけをしましたが、予後が悪いのは医師による失敗例ばかりでは無いと思います。
    メンテに通えない性格的、環境的要因。自分で歯みがきをきちんと出来ない性格的要因も手伝って予後が悪くなるのです。
    身体的、環境的要因でメンテに通えない環境になったときにどうするのか、そこまでケアする必要があると思います。またその人工物が30年後も大丈夫と言えますか?破損の可能性についてはどのようにお考えでしょうか
    あからさまな失敗例ってケースも在りますが、それも貴方が見ているより遥かに多いのですよ。
    「医者言い付けを守れなかった」「失敗した」と感じた患者は施術した歯医者出なく他の歯医者に来ます。
    インプラントにはメリットが無いとは言いません、しかしデメリットによるダメージの大きさも同時に理解して頂いた上で決心して欲しいと考えます。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2018/01/13(土) 11:53:40 

    右下の奥歯を抜いていて、その手前の奥歯もグラグラしてきました。
    インプラントを勧められてますが、ずっとそのままにしてます。
    ノンクラスプデンチャーは、奥歯にも使えるのでしょうか?
    引っかかる両側の歯がないと無理ですか?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2018/01/13(土) 12:28:45 

    >>165
    奥歯でも可能です。
    ただ手前の歯がグラグラしている。というのが気になりますね。
    早めの受診をお勧めします。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2018/01/13(土) 13:20:47 

    奥歯3本ブリッジからインプラントにしました。
    治療が終わるまで増骨したりなんだりで1年、120万!!
    4カ月に一度のメンテナンスが正直面倒ですが、やって良かったです。
    治療中は、振動と音が凄いからと、イヤホンでクラシック聴かされたので、寝てしまいましたw

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2018/01/13(土) 15:48:52 

    165です。
    ありがとうございます。
    奥歯だとインプラントしか無いのかと思っていたので、参考になりました。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2018/01/14(日) 09:34:29 

    まさに明後日、奥歯にインプラントの土台を入れる予定です。とにかく噛み合わせが重要との事で、初診から5回はレントゲン、写真、噛み合わせのチェック。その後抜歯して約半年後に骨の状態を見るためにCT撮影。やっと手術します。
    先生は噛み合わせの資格も持っているので、安心していますし、10万円代のインプラントは韓◯製の粗悪な物なのでうちでは置いてないと言ってました。神経抜いた歯は枯れ木のような物で、銀歯を被せてるからと安心してはいけないそうです。もっと早く行けば良かったと後悔中。
    長々とすみません。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2018/01/22(月) 05:21:46 

    怖くて病院5件くらいハシゴして
    ブリッジかインプラントで
    めちゃくちゃ悩んだけどこの人なら任せたい!っていう先生と出会えてインプラントして良かったよーヽ(*´∀`)
    1週間前いれたけど手慣れてて全然痛くなかったよ(●´ω`●)
    インプラントの実績あるとこならオススメです!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2018/01/28(日) 01:15:09 

    >>146
    ごくごく最近前歯2本をインプラントしました。
    怪我で選択肢がなく、、、。
    歯磨きなど歯のケアは元々きちんとしています。
    メンテナンスは2~3ヶ月に1ぐらいと思っているのですが皆さんどのくらいの間隔でメンテナンスされているものなのでしょうか。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2018/01/28(日) 11:33:00 

    >>149
    エクストゥルージョン、私も歯医者を12軒回って、できると言われたのは2軒。
    1年以上かかりました。インプラントは最終手段にとっておいて、、、、
    成功すると良いですね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード