ガールズちゃんねる

免許更新時、交通安全協会に入っていますか?

301コメント2014/06/09(月) 21:51

  • 1. 匿名 2014/06/08(日) 14:25:43 

    皆さんは交通安全協会に入っていますか?
    私は今までは払っていましたが、今年からゴールドに変わる予定なので更新手数料と別で5年分で2500円必要となります。
    交通安全協会は警察OBの天下り先になっていて、給与や飲み会代に使われているという報道もあったそうで、それを考えると払わないで生活費にあてたいと思う気持ちもあります。
    皆さんは交通安全協会費用を支払っていますか?
    交通安全協会に入るメリット、デメリットをご存知の方、教えていただきたいです。
    あと、入っていない方は断ると窓口で嫌な顔をされませんでしたか?

    +230

    -9

  • 2. 匿名 2014/06/08(日) 14:26:23 

    入っていません。
    入る義務ありませんので。

    +1307

    -11

  • 3. 匿名 2014/06/08(日) 14:26:27 

    逆に入る人いるの?

    +710

    -12

  • 4. 匿名 2014/06/08(日) 14:26:37 

    入ってない

    +700

    -6

  • 5. 匿名 2014/06/08(日) 14:26:51 

    お金の無駄!

    +668

    -5

  • 6. 匿名 2014/06/08(日) 14:26:56 

    一度も入ったことないです。
    というか、あんなもん何の役にもたちませんよ。

    +688

    -11

  • 7. 匿名 2014/06/08(日) 14:27:13 

    入る意味がわからん

    +556

    -5

  • 8. 匿名 2014/06/08(日) 14:27:30 

    入ってません。

    +455

    -5

  • 9. 匿名 2014/06/08(日) 14:27:38 

    入るメリットってなんだー?

    +443

    -5

  • 10. 匿名 2014/06/08(日) 14:27:46 

    若い頃は断りにくかったけど今ではきっぱり断れるようになった。

    +573

    -6

  • 11. 匿名 2014/06/08(日) 14:27:55 

    入ってない。
    免許とるときに、無駄だから絶対入るなと父に忠告されました。

    +591

    -6

  • 12. 匿名 2014/06/08(日) 14:27:57 

    入る必要無いので嫌な顔はされますがスルーしてます

    +487

    -7

  • 13. 匿名 2014/06/08(日) 14:28:00 

    えっ⁉
    うちの市の人はほぼみんな入ってるよ。
    有無を言わせず入れられる。

    +67

    -255

  • 14. 匿名 2014/06/08(日) 14:28:05 

    必用なお金だけはらって後は 結構です!と言って早足で立ち去るので受付の人の顔は見ないので平気です

    +296

    -6

  • 15. 匿名 2014/06/08(日) 14:28:15 

    +342

    -8

  • 16. 匿名 2014/06/08(日) 14:28:25 

    免許取った時だけ入った
    入らなくてもいいものだと知らなかったから

    +676

    -7

  • 17. 匿名 2014/06/08(日) 14:28:29 

    入ってません。入らないと伝えた後の受付の人の対応の悪さ(笑)

    +554

    -7

  • 18. 匿名 2014/06/08(日) 14:28:43 

    入ってないよ

    更新時、周り見ても入ってる人見た事無い

    +278

    -10

  • 19. 匿名 2014/06/08(日) 14:28:46 

    勿論入らない

    +219

    -7

  • 20. 匿名 2014/06/08(日) 14:29:02 

    入らない。天下り丸出しのジジィがえらそうに座っている光景を見て、アホかと思うので。

    +400

    -5

  • 21. 匿名 2014/06/08(日) 14:29:12 

    入る必要なし

    +240

    -4

  • 22. 匿名 2014/06/08(日) 14:29:20 

    あー、(そんなものに入るお金は)持ち合わせていないので。
    って言って断ります。
    結局警察の腹の肥やしになるだけなので。

    +305

    -7

  • 23. 匿名 2014/06/08(日) 14:29:31 

    私はきっぱり断るけど断れない人は払ってるよね。
    入らないって断るとBBAがすごい顔になるよ
    ( ̄▽ ̄;)

    +344

    -6

  • 24. 匿名 2014/06/08(日) 14:30:31 

    必要なし!

    初めての更新の時、加入しなければいけないと思ってお金払ってしまったけど、何の役にも立たなかった。

    +309

    -8

  • 25. 匿名 2014/06/08(日) 14:30:41 

    主人が入っていますので!と丁寧にお断りしています。だってお金にそんな余裕ないから。。。以前は、今日はお金ないです、、、と言ってお断りしたこともありました。。。

    +157

    -12

  • 26. 匿名 2014/06/08(日) 14:31:01 

    入ってると多少は応対の仕方とか違うのかなって思ってけど、相変わらず職員が横柄な口の利き方や態度を取るので意味ないから入らない事にしました

    +185

    -7

  • 27. 匿名 2014/06/08(日) 14:31:52 

    免許更新の時は入らなかったけど、チャイルドシートを借りるために入った。400円×3年間=1200円。

    +111

    -11

  • 28. 匿名 2014/06/08(日) 14:32:01 

    入ってます!
    警察署からチャイルドシートを無料で借りられました(^-^)/綺麗だったし、不要になるまで無料で借りれたし、小さいお子さんがいる家庭は入ってた方がお得ですよ!

    +188

    -44

  • 29. 匿名 2014/06/08(日) 14:32:05 

    更新の時に当たり前のように
    「お願いしてるのでよろしいか〜」と流れ作業で言われて気が弱い私は断れない。
    列に並んで窓口で払っていくのだけど、断ってる人いないから便乗しにくい。

    +198

    -24

  • 30. 匿名 2014/06/08(日) 14:32:40 

    更新手続きの際
    払ってる人
    見たことないな

    +72

    -25

  • 31. 匿名 2014/06/08(日) 14:32:55 

    入ってるよ
    嫌だけど断れない雰囲気だもん

    +143

    -58

  • 32. 匿名 2014/06/08(日) 14:33:17 

    すみません!断ってる方は、どういう風に断ってるんですか?

    +119

    -11

  • 33. 匿名 2014/06/08(日) 14:33:19 

    入る意味ない!
    受付の人に嫌な顔されても気にしない!おそらく一生会わないし!

    +224

    -5

  • 34. 匿名 2014/06/08(日) 14:33:32 

    今は払ってない!
    でも、以前住んでいた所は、当たり前のように請求された!みんな払ってたや…

    +97

    -6

  • 35. 匿名 2014/06/08(日) 14:33:47 

    大阪府在住です
    神戸市のコンサルタント会社に委託されたから、次から払わないでいいかなーって思います

    +21

    -7

  • 36. 匿名 2014/06/08(日) 14:33:49 

    受付のおばちゃんも若い人狙って声かけてるよ。
    私も昔は声かけられたけど、今はスルーされるw

    +87

    -8

  • 37. 匿名 2014/06/08(日) 14:33:54 

    何回かは強制だと思って入ってた!
    やっと断れるようになってきたー

    +131

    -5

  • 38. 匿名 2014/06/08(日) 14:35:04 

    私が更新に行くとこはみんな払ってるよ。
    地域によるのかな。
    本音は天下りで儲けてるとこに余分なお金は払いたくないって思ってる、、。

    +139

    -7

  • 39. 匿名 2014/06/08(日) 14:36:00 

    はじめ知らないで加入しました。
    払うの前提な感じで進められるから、強制なのかと思っていて。後から聞いたら断っていいみたいで、断るようになった。進め方にも問題あるよ。何の為に入るのか、何に使われるのかもきちんと説明すべき。

    +250

    -6

  • 40. 匿名 2014/06/08(日) 14:36:06 

    入ってます
    メリットをきいたら、次回更新時に、忘れないようにハガキ送ってくれるというので、うっかり者の自分は入りました。

    +30

    -176

  • 41. 匿名 2014/06/08(日) 14:36:38 

    入っていません。
    免許とってから20年、更新だけしている完全なペーパードライバーなのも理由。
    先日、警察署に更新に行き入会を促されたのでごめんなさい加入しませんと丁寧に断った。
    しかし、私の直後に来て説得されて支払うとなった女性と私への態度が明らかに雲泥の差ほど違って
    心底ビックリした。
    挙句、後から来たその女性を順番ぬかしで先に手続して、わざとらしく
    私を放置したままトイレに行った年配の警察官のおばさん。トイレから戻っても悪びれず謝罪なし。
    次回も絶対に入会しないと心に誓って帰宅しました。

    +305

    -9

  • 42. 匿名 2014/06/08(日) 14:37:04 

    ヤフー知恵袋より(あのお金の使い道の回答)



    >>交通安全協会は、どんな組織でしょうか?
    警察の天下り組織でございます。
    警察のOBがたくさん在籍しております。
    青切符の反則金はここに交通安全特別対策金という名でキックバックされています。

    >>交通安全協会費の使い道を教えてください。
    交通安全対策や教育に2割、後は職員の給料となっております。
    これは正式に、発表されたものです。

    +261

    -10

  • 43. 匿名 2014/06/08(日) 14:37:05 

    皆入ってるんだと思ってた、、
    無知は損するね。

    +235

    -4

  • 44. 匿名 2014/06/08(日) 14:37:07 

    断れる雰囲気のとこと、断りにくい雰囲気のとこがあるみたいですね。

    +72

    -7

  • 45. 匿名 2014/06/08(日) 14:37:31 

    払わないといけない雰囲気ですが…
    「任意でしたら結構です」と言って断る
    特に嫌な顔もされませんでしたよ

    +129

    -4

  • 46. 匿名 2014/06/08(日) 14:37:36 

    40
    え、払わなくても更新のハガキ来ますけど

    +381

    -8

  • 47. 匿名 2014/06/08(日) 14:37:42 

    40さん、入ってなくても更新のハガキちゃんと届きますよ!

    +362

    -7

  • 48. 匿名 2014/06/08(日) 14:37:44 

    断る時『この後、他の支払いがあってお金を使うので、今回はすみません。』じゃダメ?

    +76

    -14

  • 49. 匿名 2014/06/08(日) 14:37:45 

    免許証入れが欲しい時だけ入ってる今は色んな色があって可愛い
    うちの方の免許証センターでは入ってる人多かった

    +12

    -55

  • 50. 匿名 2014/06/08(日) 14:38:18 

    マイナス魔いるね

    +18

    -67

  • 51. 匿名 2014/06/08(日) 14:38:21 

    40
    皆送られてくるよ。

    +77

    -2

  • 52. 匿名 2014/06/08(日) 14:38:44 

    40さん

    入ってなくても更新ハガキは届きますよー(^^)

    +100

    -3

  • 53. 匿名 2014/06/08(日) 14:38:49 

    昔問題になりましたよねー?そのお金で旅行とか行ってたんだっけ?私は払ってません。

    +74

    -3

  • 54. 匿名 2014/06/08(日) 14:40:17 

    最初の2回は知らずに払ってしまった…
    でも飲み代になるとか知ってからは、はっきり断ります(-.-)
    勧められたときに「いいです」って言えばすぐ終わります。
    事務の人も、断られるの慣れっこですよ。

    +87

    -3

  • 55. 匿名 2014/06/08(日) 14:40:49 

    前に並んでいる人が皆お金払っていたけど、私の番になり、払いませんと断ったら、ほんとうによろしいですか?とくいついてきた。ほんとうにけっこうです!と言ったら次回から考えてみてくださいだって。
    何度聞かれても義務じゃないし。

    +70

    -2

  • 56. 匿名 2014/06/08(日) 14:40:57 

    大体更新手数料も高いよ。

    +134

    -1

  • 57. 匿名 2014/06/08(日) 14:41:58 

    お金もってきてないので!といって断ってます

    +35

    -4

  • 58. 。 2014/06/08(日) 14:42:10 

    普通に結構ですって言ってる。当然の様に勧めてきた場合は任意ですよね?と聞く。皆断ってるし、そこまで嫌な態度もとられないよ。職員によるのかなぁ。

    +57

    -2

  • 59. 匿名 2014/06/08(日) 14:42:49 

    昔は入らないと更新ハガキが送られてこなかったそうですが、今は全員に送られてるそうですよ。

    +76

    -1

  • 60. 匿名 2014/06/08(日) 14:42:54 

    42さんも書かれているように、安協は警察の天下り先です。

    +50

    -1

  • 61. 匿名 2014/06/08(日) 14:43:10 

    お店で割り引きとか、事故で死んだ時に保険金がいくらかもらえるとか、ありますよね?

    +9

    -40

  • 62. 匿名 2014/06/08(日) 14:43:55 

    警察官の天下り先で、いろんな理由をつけた宴会の費用に多額な金が使われてると知ってから、
    勇気を出して初めて断った。
    拍子抜けするくらいアッサリと払わなくて良かった。

    今まで損していたなぁ。

    +55

    -5

  • 63. 匿名 2014/06/08(日) 14:44:26 

    一年生のランドセルに掛ける黄色いカバーや帽子代金などにも使われていると聞いたので払いました。
    うちは子供一人なので6年分払います。
    次からは断ります。

    +18

    -46

  • 64. 匿名 2014/06/08(日) 14:45:25 

    普通に「結構です」って断ってる。
    警察官の友達から「あんなん入らなくていいよ」って言われたし、今後も入らない。

    +93

    -3

  • 65. 匿名 2014/06/08(日) 14:47:37 

    55
    入らないなら並ばないでさっさと出ちゃえばいいのに、何で並ぶの?www

    +5

    -44

  • 66. 匿名 2014/06/08(日) 14:47:44 

    免許更新時に交通安全協会に加入するようになど説明された事がないのですが…

    +92

    -6

  • 67. 匿名 2014/06/08(日) 14:47:52 

    こういうのをスパっと断れない性格の人がなんだかんだで騙されたりするんだろうなぁ
    自分の意思はちゃんと持とうよ、嫌われるとか断れない雰囲気に流される癖はなおしたほうがいいよ
    バカを見るよ

    +81

    -9

  • 68. 匿名 2014/06/08(日) 14:49:29 

    入っていません。
    うちの地域の更新所はけっこうしつこく勧めてくるんだけど、『任意と承知していますので入会は致しません!』とキッパリ言ったら、引き下がってくれた。
    ただ、押し切られて入会させられる人も多かったけど。。。

    +30

    -3

  • 69. 匿名 2014/06/08(日) 14:50:19 

    入ってない
    入ってなくても更新のハガキくるし~(^^)/

    +28

    -2

  • 70. 匿名 2014/06/08(日) 14:50:55 

    天下りの資金源なので入る気はありません!

    +29

    -3

  • 71. 匿名 2014/06/08(日) 14:51:16 

    65
    新しい免許証渡すのが最後。その前に上手いこと勧められるような並びになってるんだよ。あなたの所は違うのですか?

    +52

    -7

  • 72. 匿名 2014/06/08(日) 14:51:39 

    存在そのものを知らない。 もしかしたら勝手に払ってるかも・・・。

    次回絶対確認します。ちなみに払いたくないです。

    ありがとう、主さん。

    +67

    -4

  • 73. 匿名 2014/06/08(日) 14:51:42 

    加入しなきゃダメですよ、義務なんで~みたいな言いかたされて、疑問に思いつつ払ってしまいましたが、後から任意だと知って次からは絶対に払わないと決めたところです(笑)
    誘導が巧みですよね。任意とか絶対に言わないもん。

    +49

    -4

  • 74. 匿名 2014/06/08(日) 14:52:24 

    ゴールドなんだけどハガキきてたから見たら
    必用なもの

    1・免許証
    2・更新のおしらせのこのハガキ
    3・手数料 (更新手数料~2500円 講習手数料~600円)

    ってあるんだけどこのほかに2500円取られそうになるってこと?

    +110

    -1

  • 75. 匿名 2014/06/08(日) 14:52:31 

    66さんと一緒で言われた事一度もないし、免許とって10年たつけど、こんなのがあるなんて、私初めて知った(´・ω・`)

    +27

    -8

  • 76. 匿名 2014/06/08(日) 14:52:47 

    66さん

    私も初めて聞いたのですが。
    免許更新いつも東京都庁に行ってますが、言われたことないから更新料しか払ったことない。
    ゴールド3回目です。

    +29

    -5

  • 77. 匿名 2014/06/08(日) 14:54:25 

    そんな協会いらん
    免許更新時、交通安全協会に入っていますか?

    +65

    -3

  • 78. 匿名 2014/06/08(日) 14:55:09 

    入る必要ナシ!!
    断ってます。

    +26

    -3

  • 79. 匿名 2014/06/08(日) 14:59:15 

    葉書に書いてる金額以外に取られた事ないけど…。
    別で請求してくるの?

    +54

    -3

  • 80. 匿名 2014/06/08(日) 15:00:18 

    3年前に初めて更新しに行きました。
    窓口の人に絶対入らないといけないんですか?
    って聞いたら皆さん入ってますよって。
    隣と隣の人が断ってたんで断りました(笑)
    入らなくて良かった♪

    +60

    -2

  • 81. 匿名 2014/06/08(日) 15:00:20 

    教習後に初めて免許を交付してもらう時に、皆初めてで知らないのをいいことに強制的に入会させられました。帰宅後に父に強制ではないし、むしろ入らない方が良いと聞かされびっくり。更新する時は必ず断っていますが、入ると今ならカラフルな免許ケースを差し上げてますが?と、ゴリ押し…しつこいので毎回、お金ないんですって逃げます。

    +49

    -2

  • 82. 匿名 2014/06/08(日) 15:00:40 

    あ~~~~

    毎年払ってた~~~~

    払わずに帰りにランチでもすりゃ上等なランチが食べれたわ~

    +57

    -4

  • 83. 匿名 2014/06/08(日) 15:01:26 

    知らずにずっと入ってましたが、はじめて断りました。加入すると書類を全部書いてもらえる、入らないと自分で書く、違いはそれだけ。

    +25

    -4

  • 84. 匿名 2014/06/08(日) 15:02:41 

    払った事ないけど車だけ?
    バイクはないのかな?

    +4

    -9

  • 85. 匿名 2014/06/08(日) 15:03:02 

    払ってません。
    窓口の人が割りと感じの良い人だった時は、すみません持ち合わせが…と申し訳なさそうに断りました。
    逆に感じ悪い人の時は、あぁ貴女方の飲み会代?を私に払えと言うことですね?遠慮します。と笑顔で言ってみました。問題が発覚した当時のことです。
    我ながら性格悪いなとは思います。

    +117

    -19

  • 86. 匿名 2014/06/08(日) 15:04:25 

    「更新のお金しか持ってないんで無理」って毎回断ります。
    彼氏は免許証ケースが欲しくて最初だけ入ったと言ってました。

    +29

    -3

  • 87. 匿名 2014/06/08(日) 15:04:40 

    75さん、76さん
    66です。良かった。知らないの私だけかと思いました(>_<)
    更新手数料しか払ったことないですよね?

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2014/06/08(日) 15:05:03 

    入りませんと言ったら威圧的に迫られて怖かった事がある。
    警官なのに、入らなくてもいいもののはずなのに、あんな強引な勧誘が許されるのかと恐ろしかった。あの時は病気してて生活苦状態だったから無駄金使いたくないって一心で、必死に断った。
    入るのが当たり前、入らないなんて、って態度で強く来られて今思い出してもよく断れたなと思う。
    それ以降強い気持ちでキッパリハッキリ「入りません、入りたくないです、入らなくてもいいはずですよね?何度も言いますが入りません」とちょっと大きめの声で繰り返して断ります。天下りの酒代をはらってあげるとかばからしい。絶対に入りません。

    +65

    -4

  • 89. 匿名 2014/06/08(日) 15:06:27 

    5年前のことだから払ったか払ってないかすら覚えてない

    +17

    -3

  • 90. 匿名 2014/06/08(日) 15:06:46 

    お金持ち合わせてないので〜って断ってる。
    そういえば、前回初めて免許センターでなく警察署で更新した時は何も言われなかったような?
    記憶違いかな?

    +22

    -3

  • 91. 匿名 2014/06/08(日) 15:09:18 

    何に使われているかよくわからなくて、絶対ではなかったので入った事ないです。

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2014/06/08(日) 15:11:27 

    入るようにすすめられた記憶が無い

    +34

    -4

  • 93. 匿名 2014/06/08(日) 15:12:08 

    去年更新で、窓口の方が安全協会の説明をし始めて、
    毎回、学校の交通安全教室のために〜とか
    聞き終わってからだと断りにくいので、早めに
    「けっこうです」
    と言ったんだけど、何事もなかったように説明を続けてきたので、
    「あの、けっこうです…」
    って言ったら、
    「一通りご案内させていただいています」
    って冷たい感じで言われた。
    結局、説明最後まで聞かされて
    「けっこうです」
    って三回も言った…´д` ;

    みなさんも最後まで聞かないと断れませんでしたか?

    +12

    -10

  • 94. 匿名 2014/06/08(日) 15:12:51 

    ペーパードライバーなんで…といって断ってる。
    理由になってはないかもしれないけど、最早身分証明書としてしか役に立ってないのに更新料を払うのも勿体ないくらいなのにそんなわけのわからないお金なんて払えない。

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2014/06/08(日) 15:16:05 

    貧乏なんで500円すら惜しいですって真顔で言った。
     


    +81

    -3

  • 96. 匿名 2014/06/08(日) 15:17:23 

    チャンネルシート借りれるけどさー、
    私は借りれるまで半年待ちだったよww

    借りても期間限定、
    中古だし、汚いし、大したメリットない。

    チャイルドシート借りれる為には入らないほうがいいよ。予約と期間限定を考えると自分で綺麗なもの買ったほうがいい。

    +67

    -8

  • 97. 匿名 2014/06/08(日) 15:17:44 

    初めての免許交付の時「次はこちらですよ」って言われて免許取るのに必要なんだと思って入った。
    選択出来るなんて知らなくて親に言われて驚いた。次からは更新してない。騙された感じがした。
    選択出来るならちゃんと説明して欲しい。あれでは騙してるのと一緒。

    +60

    -1

  • 98. 匿名 2014/06/08(日) 15:19:20 

    え、入らないよ。

    断りにくいなんて思ったことない(っ’ヮ’c)

    +32

    -1

  • 99. 匿名 2014/06/08(日) 15:21:28 

    茨城のK市に住んでた時、当たり前の様に更新手数料と交通安全協会の領収書、1500円と殴り書きで渡れた。
    「え、誰が入ると言ったの?払いませんよ。勝手に領収書を書かないでもらえます?」と言って領収書を返しました。
    ものすごい恐い顔されたけど、聞きもせずに領収書出す方が悪いですよね。

    +170

    -1

  • 100. 匿名 2014/06/08(日) 15:22:06 

    手持ちがないので、と言って断っています。

    +19

    -3

  • 101. 匿名 2014/06/08(日) 15:23:23 

    今年更新でしたが
    「遠慮させてください」と言ったらすんなり引き下がってくれました。

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2014/06/08(日) 15:28:21 

    私は毎回断ってますが、旦那が入ってきた・・・知らずに今まで入ってたんだろうなー
    次回行くときは入らないで!って言わないと(・ω・´;)

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2014/06/08(日) 15:29:44 

    96
    チャンネルシートって(´・ω・`)

    +41

    -7

  • 104. 匿名 2014/06/08(日) 15:29:57 

    こないだいったゴールデン免許センターでは
    窓口「協会費のご協力をお願いしています」
    私「ごめんなさい」
    窓口「ご協力いただけませんか」
    私「今回はちょっと」
    窓口「ご協力いただけませんか」
    としつこかった。
    これ思い出した↓

    +45

    -5

  • 105. 匿名 2014/06/08(日) 15:30:58 

    私の所は、講習の時にもらう本と一緒に案内の冊子が入ってて、始めに「よかったら入ってください」ぐらいの、ちょっとした説明があるだけです。

    講習の部屋出た所で、協会の人が申し込み受け付けてるけど、ほとんどの人がスルーしてました。

    だから、強制されたとか、入らないと窓口に人の対応が変わるとか、ビックリです。

    +59

    -1

  • 106. 匿名 2014/06/08(日) 15:31:10 

    87さん
    75です。そうそう更新料だけですね~
    全然知らなかった…来年更新だから、意識してみよって思いました(笑)

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2014/06/08(日) 15:33:04 

    警察OBや娘の給料、交通安全対策としてポケットティッシュやチラシやガムやら啓発グッズに使われるなんてバカバカしい。

    +43

    -5

  • 108. 匿名 2014/06/08(日) 15:38:40 

    入ってます
    交通安全講習のハガキが年に3、4回くるから、行きます。
    大阪在住ですけど、意外といいですよ。
    無駄な話はしないでパパって終わらせてビデオを見せてくれる。
    運転は慣れているつもりでも、マンネリや慢心がいつ事故につながるかわからないから、身を引き締めようと自分に言い聞かすつもりで行ける時は参加しています。

    +9

    -55

  • 109. 匿名 2014/06/08(日) 15:39:33 

    そうなんだ。
    この間、初めての更新で、皆様にお願いしています。
    子供たちの安全を守るために使わせていただいてます。と言われて、断れる雰囲気になく、高いと思いつつ払いました。

    周りをみても断ってる人はいませんでした。
    子供の安全とか言われて、それを断るなんて言えないじゃない、使い道ちがうの?( ; ; )

    ちなみに京都です。

    +17

    -14

  • 110. 匿名 2014/06/08(日) 15:44:31 

    トピ主です。
    皆さん、色々教えていただきありがとうございます。入ってない方が多いようで私も今年は断ってみます!!
    私の住んでる所は安全協会に入らないと免許更新の申し込み書類を全て手書きで書かなくちゃならなくて、あーあの人は入ってないんだなと周りの人が見ると、すぐにわかります。
    入った人は、パソコンで自動的に印字されます。

    +27

    -5

  • 111. 匿名 2014/06/08(日) 15:45:41 

    2です。

    ちなみに、入ることが当然のように「入りますよね?」と支払い方法について説明してきたおばさんに
    「なんで?」
    「入らなければいけないものでもないのに、なんで入ることが当たり前のようにいってくるの?」
    「免許の更新にきた人に対して無理にでも入らせろとか言われてるの?」
    とたたみかけ黙らせました。

    +68

    -6

  • 112. 匿名 2014/06/08(日) 15:49:37 

    入りました。

    加入400円で、チャイルドシートを貸してくれますから。

    +8

    -35

  • 113. 匿名 2014/06/08(日) 15:54:21 

    千葉在住です。
    毎回免許センターで更新していますが、交通安全協会に入ったことはありません。
    目の検査して、書類を提出して、写真撮って、講習会会場に移動する時廊下で
    『交通安全協会入会はこちらで〜す』みたいに案内してるけど
    誰も入ってないし、講習会開始時間に遅れちゃうから無視してる人が多い気がします。
    窓口の人に説明もされたことないし、態度が変わったとか本当にビックリしてます。
    家族も誰も入ってないようです。

    +44

    -2

  • 114. 匿名 2014/06/08(日) 15:54:21 

    都内で更新しているけど、勧められたことないし免許ケースももらってないから、加入していないってこと?
    地域によって違うのかな?

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2014/06/08(日) 15:54:32 

    入っていません。

    初回の更新では、天下り先とかそんな事知らず、
    本当に持ち合わせがギリギリしかなかったので、
    「すいません、お金足りないんで(汗)」
    と、図らずも、断る事に成功(^_^;)

    その後に、そういった理由を知る事となり、普通に
    「持ち合わせがないんで。」
    と断り続けております。

    うちの所では、特に嫌な顔はされず、
    はーい、って感じで事務的に処理される感じです。
    説明もそんなになく。

    他の人も、ほとんど断ってたので、
    受付の人も断られ慣れてるのかな(-.-;)?

    チャイルドシート借りれるとか知らなかったので、
    メリットがある方は加入すれば良いし、
    でない方は、全然断って良いと思います。

    +24

    -1

  • 116. 匿名 2014/06/08(日) 15:59:44 

    窓口で嫌な思いをしたとか、勧誘がしつこいとかって
    警察署で更新してる人なのかな?

    +23

    -7

  • 117. 匿名 2014/06/08(日) 16:00:53 

    交通安全協会は警察obの天下り先だってみなさん知ってますよね?
    そんなとこにお金を払う義務も必要もないですよ。

    +41

    -2

  • 118. 匿名 2014/06/08(日) 16:01:56 

    96

    うちは申し込んですぐに借りられましたよ。
    というか、必要になる時期は分かるから、2ヶ月暗い前に予約しましたけど。

    ビニールついてて新品のように綺麗でした。
    たまたま新品だったのかな?

    必要なくなったら更新しないから、必要な時期に加入しておけばいいかも。

    +11

    -11

  • 119. 匿名 2014/06/08(日) 16:02:24 

    更新ハガキを出す窓口と交通安全協会用の窓口が別だから
    加入の方は隣へどうぞみたいに言われても
    適当に返事してスルーしています。

    免許とるとき母から入る必要ないと言われたので
    一度も入ったことありません

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2014/06/08(日) 16:04:11 

    71
    安全協会は別室だから違いますよ

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2014/06/08(日) 16:04:11 

    免許取得時、払わないでいい!と親から言われ、最初から入ってないです。

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2014/06/08(日) 16:05:44 

    入ってるかどうか分からないって言ってる人、入ってるなら新品の免許証入れ渡されてるはずですよ

    +14

    -1

  • 123. 匿名 2014/06/08(日) 16:06:21 

    知ってるのに払ってる人、天下りに使われて悔しくないの?

    +30

    -8

  • 124. 匿名 2014/06/08(日) 16:08:27 


    先日初めてのゴールドで免許更新行ってきました!
    周りが年配の方がほとんどでみんな払ってたんですが断りました
    私とおばちゃん2人だけ払わなかったんだけど「ぜひお願いしますね〜」ってでっかい声で言われて不快だった

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2014/06/08(日) 16:09:02 

    これさ、受け付けの人、さらりと言ってくるよね。

    +42

    -1

  • 126. 匿名 2014/06/08(日) 16:09:54 

    111

    悪いけど、なんか性格わるそう。
    そんなけんかごしにならなくても…

    私は「入りますか?」と聞かれ、「結構です」と言ったらにこやかに微笑まれただけでした。

    +16

    -19

  • 127. 匿名 2014/06/08(日) 16:10:04 

    二年前にゴールドの更新した時払っちゃった(ーー;)
    持ち合わせないって言うと家に請求書送るって言われた人いたし怖いわー!
    3年後は払わないぞー。

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2014/06/08(日) 16:11:03 

    払ったことないです。
    でも、窓口で強制の勢いでとられます。
    手数料と交通安全協会合わせて○○円です。
    と言われました。
    それでも手数料しか払わなかったら、
    2500円足りません、と。
    私が「任意ですよね?」と聞いても「はぁ?」
    任意の意味知ってますか?払いません!
    ここまで言って諦めてくれました。
    そして5年後はまたシステムが変わっていて、
    最初の窓口では手数料のみ、次の窓口で安全協会代を払うと受付用紙が貰えるシステムに。
    面倒なので、今持ち合わせがありませんと断ると、では後日ここへ行って払ってください。このお金はこうこうこういう事に使われ…と、しばらく説明され続けました。

    皆さんの県はどうなの?
    私は根負けして払いそうになる…。

    +25

    -5

  • 129. 匿名 2014/06/08(日) 16:11:17 

    恥ずかしながらその存在を初めて知りました。
    もちろん加入したことないです。(多分)
    公的なもの?なのに宗教みたいな勧誘が行われてるんだね。
    怖ろしいね。

    +15

    -3

  • 130. 匿名 2014/06/08(日) 16:12:30 

    私も今回初めて断りました。
    夫婦そろって更新の時期が重なり、出費も5000円で、流石に痛いので。

    あの受付の人たちって警察官ですよね。
    断った後の態度の悪さったらひどかったです。

    +56

    -6

  • 131. 匿名 2014/06/08(日) 16:12:33 

    二年前に更新した時払っちゃった(ーー;)
    その前の更新の時は断ったけど。
    持ち合わせないって言うと家に請求書送るって言われた人いたし怖いわー!
    3年後は払わないぞー。

    +8

    -3

  • 132. 匿名 2014/06/08(日) 16:13:00 

    何のメリットもないから入りません。

    +31

    -2

  • 133. 匿名 2014/06/08(日) 16:16:04 

    「入ってる」って人にマイナスおしてる人、性格悪いね。

    メリットあると考えて入ったなら、別にいいじゃん。

    チャイルドシート貸してくれるとか知らなかったけどさ、何万円が数百円で済むと思ってんだから。

    天下りとか言ったら、高速道路使うのも、道路公団は天下りだらけでしょ?
    じゃあ、高速道路使うのもマイナスでしょ。

    +20

    -40

  • 134. 匿名 2014/06/08(日) 16:16:45 

    大阪市ですが
    みんな集まってる時に
    こんな特典があるので是非に、
    と説明があり、
    入りたい人は帰りに出口で手続き、
    という流れだったのでみんなスルーしました。

    特典も全く使わない店ばっかりだったし。

    +21

    -2

  • 135. 匿名 2014/06/08(日) 16:17:41 

    過去には、交通安全協会費の横領があった県もあるようです。そもそも、義務でもないのち、窓口の人が、払って当然という態度なのが、不愉快。

    +53

    -1

  • 136. 匿名 2014/06/08(日) 16:17:59 

    金とろうとするの最低だわー
    ハガキに書いてある分の金しか持っていかなくすれば断りやすいけど
    免許更新が憂鬱になる!
    うちの県は更新料払う時に一緒に聞いてくるから面倒くさい

    +25

    -1

  • 137. 匿名 2014/06/08(日) 16:18:41 

    入れって一度も言われたことないけど、地域によって違うの?
    ちなみに府中試験場です。

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2014/06/08(日) 16:19:19 

    勧誘は別にしつこくなかったよ。
    うちもチャイルドシートの貸し出しがあるから会員になった。

    天下りかもしれないけど、小学校に交通安全の講習やってくれてます。

    2割でもそういうお金に使われてるなら500円ならいいかな。

    +18

    -5

  • 139. 匿名 2014/06/08(日) 16:20:00 

    去年免許取りました。
    旦那に、入る義務ないし無駄だからちゃんと断った方がいいと言われ断りましたが私以外みんな入ってて、帰る際に『あ、入んないですね。へぇそうですか。じゃ次の方どうぞ〜』と受付の人に言われてすごく不愉快でした。
    今考えてもあからさますぎて腹立ちます。意地でも入らないと決めたw

    +35

    -2

  • 140. 匿名 2014/06/08(日) 16:20:32 

    123
    別に…免許証ケース欲しい時は欲しいし、協会証あると警察も甘くみてくれるし
    特典使ってないけどあるし
    入りたくないときは入らないから悔しいとか思ったことない

    +4

    -15

  • 141. 匿名 2014/06/08(日) 16:21:01 

    32
    一言だけ、「結構です!」と断ってます。

    40マイナスになってるけど、私も最初よく分からなくて必要性を聞いた時、「次回の更新の際、忘れない様に葉書が届きます!」って言われたよ。
    警察絡みで、ちょっとした詐欺!?

    +34

    -2

  • 142. 匿名 2014/06/08(日) 16:22:58 

    『協会』でいうと、日本放送協会の方がたちが悪い。

    更新時に500円なんてかわいい。

    NHKは毎月3,000円…
    おまけに、解約できない。

    +50

    -4

  • 143. 匿名 2014/06/08(日) 16:27:03 

    家族全員入ってます!

    +7

    -13

  • 144. 匿名 2014/06/08(日) 16:29:24 

    え?!入るのが当たり前だと思ってた…

    普通に受付したらこちらに並んでくださいって通されるし半分義務化してる…
    逆に断った人を見たことない(((;╥﹏╥;)))
    断れるものなら断りたい…

    ちなみに石川県在住です。

    +18

    -7

  • 145. 匿名 2014/06/08(日) 16:31:21 

    学生ならまだいいけど、たったの500円の事で持ち合わせがないって断るのって恥ずかしくない?w 結構ですだけでいいじゃんw

    +10

    -24

  • 146. 匿名 2014/06/08(日) 16:33:00 

    141
    昔は更新案内届かなかったからでしょ
    うちの父親も免許証の更新忘れてて一度喪失したことあるし
    それで遠くまで講習付き合わされたし
    それが詐欺とか何か皆ファビョりすぎ

    +8

    -19

  • 147. 匿名 2014/06/08(日) 16:38:12 

    都内在住です。もう何回も更新してますが、加入を勧められたこと一度もありません。地域によって差があるのでしょうか。

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2014/06/08(日) 16:39:49 

    受付拒否できないとかでカッカしてる人は創価もちゃんと拒否すれば来ないのに
    ストーカーされてるとか被害妄想で逆恨みしてそうwww

    +5

    -15

  • 149. 匿名 2014/06/08(日) 16:40:41 

    147
    警察で更新してるのでは?

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2014/06/08(日) 16:44:53 

    113 さん

    私も千葉在住です。

    幕張免許センタ―に初めて更新に行ったとき廊下で、おばさんに『こちらへどうぞ~』と言われ何も知らない私は、2500円払ってしまいました。

    本当に当たり前の様に請求されたので、みんな払うものだとその時は思っていたのですが、帰宅してから父親に払わなくていいんだよ!と言われて、その当時私にとって2500円は大金だったのでショックだったのを覚えています。


    次の更新からは、呼び止められてもスル―しています。

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2014/06/08(日) 16:47:02 

    もちろん入りません
    天下りのための組織に金払うなんてアホらしい
    交通安全協会と仲良し組織は、これまた天下り組織
    思いっきりバカにされてる感じ

    +17

    -3

  • 152. 匿名 2014/06/08(日) 16:48:31 

    今日免許更新にいき、勿論ことわった。
    更新料講習料4000円。この額ももっと安く出来ないのか‼︎

    +39

    -2

  • 153. 匿名 2014/06/08(日) 16:49:09 

    500円、1500円、2500円と出てる金額がバラバラな気がするけど地区によって違うのかな?

    +27

    -3

  • 154. 匿名 2014/06/08(日) 16:54:37 

    土地柄によって違うんですかね…
    払ってない人をみたことがありません。
    別に気持ちよく払ってるわけではないですよ。
    正直、払いたくはないけど数年に1度のことと思い諦めて入ってます( ̄ー ̄)

    +5

    -14

  • 155. 匿名 2014/06/08(日) 16:56:44 

    149さん
    恥ずかしながらゴールドになかなかなれず毎回免許センターで更新してます。
    講習受けてる間とかに勧められてるんですかね?(^_^;)

    +6

    -3

  • 156. 匿名 2014/06/08(日) 16:58:57 

    警察内なのに結構強引ですね~

    家の県は特にしつこくは言われないので良かった。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2014/06/08(日) 17:00:48 

    153さん

    全国共通ですよ(^^)
    1年500円
    ゴールドだと5年後の更新なので先払いで500×5年で2500円ですよ。青色で3年なら1500円です。

    +33

    -1

  • 158. 匿名 2014/06/08(日) 17:04:48 

    入らないといけないと思ってました!!
    断ろー!!

    +18

    -3

  • 159. 匿名 2014/06/08(日) 17:05:37 

    天下り云々より、払う気がないでしょ(笑)
    協会は、交通安全活動費に使う、と、思えば良い。旗を購入したり、看板立てたり、学校での安全教育、などなどあるから、まともな頭で内容を良く聞こう。
    利益にならないことかもしれないが、安全運動が始まったから、注意しようかな、とか、小さな子供らに事故の怖さを教えることもだいじだからね。

    +16

    -24

  • 160. 匿名 2014/06/08(日) 17:08:44 

    126

    ケンカごしではありません。
    書いていませんが他の方のコメントにもあるように
    その時は最初にお断りしたのにしつこくいってこられ
    しまいには「えー?入らないんですか?」と不信そうな目でみられたためです。

    +14

    -5

  • 161. 匿名 2014/06/08(日) 17:11:27 

    ハハハ。
    こういうところに書いてあるコメントだけで
    その人を「性格悪い」とか判断するのはよくないですね。
    その時の状況をことかまかに説明しているのならわかりますが、
    そうでもない場合、書かれていることだけを全てだと思い込むのは危険ですね。

    +13

    -6

  • 162. 匿名 2014/06/08(日) 17:12:35 

    葉書に書いてある金額しか持ってきてませんと言えば丸く収まりますよ!
    書いてないのに払う必要ないでしょ

    +24

    -3

  • 163. 匿名 2014/06/08(日) 17:13:22 

    知人がチャイルドシート借りるために入ったのに、子供が多い地域だったため借りられたのは約半年後、しかもボロボロのものだったそうです。
    リサイクルショップで安く売ってるものを買ったほうがよっぽどましだった、と言ってました。
    地域によるかもしれませんが、子供の多いところではチャイルドシートを借りるために入らないほうが良いと思います。

    +17

    -4

  • 164. 匿名 2014/06/08(日) 17:15:26 

    別に大した額じゃないから入ってやれよ。貧乏人ども

    +9

    -33

  • 165. 匿名 2014/06/08(日) 17:16:21 

    159

    運営費の支出は交通安全の本来の目的で使用されたのは2割程度と、暴露されてますよ(笑)
    あとはOBの給与、退職金や酒盛りなどに使われてるってよ。
    それならば私は5年で1000円くらいにしてほしいわ。それなら支払うかも。

    +24

    -6

  • 166. 匿名 2014/06/08(日) 17:20:06 

    小さい子供がいるので、少しの金額でも子供の安全に役立つなら、と入ってます。
    一年500円のお守りを買ったこととしています。

    +16

    -10

  • 167. 匿名 2014/06/08(日) 17:27:44 

    絶対払いません!

    以前、父はその協会のお手伝い(交通整理など)を地域のボランティアでしていましたが、皆さんから集まったお金は、何十人もの協会員の慰安旅行の費用にも使われてると教えてくれました。

    父もその旅行に誘われましたが、当然、お断り。
    周りは不思議そうにしていましたが、その後わざわざお土産を届けに来てくれたのを覚えています。
    (お土産代もその費用から支払われてるらしい…。)

    そんな父から一言、
    『もったいないから、絶対払うなよ!バカらしい』
    だそうです(笑)

    +68

    -7

  • 168. 匿名 2014/06/08(日) 17:32:12 

    断ってます(^^)/
    断れないという方、「すいません」の一言でいいじゃないですか(^^)

    +12

    -4

  • 169. 匿名 2014/06/08(日) 17:37:05 

    免許とったときに安全指導講習終わったあと順番に部屋からでて、出口で加入させられた!
    ほとんど説明もなく順番にみんな払ってたから入らなきゃいけないと思ってました(゜ロ゜;

    来年初更新なので断わ…れるかな;
    気が弱いので言えなさそうだけど、2500円は大きいのでしっかり断ろう!

    +32

    -1

  • 170. 匿名 2014/06/08(日) 17:39:58 

    入っていません
    というか今まで勧誘された事もない…

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2014/06/08(日) 17:45:44 

    入るわけねぇ
    あれって全く必要ないもんらしい。
    更新料もほんとはムダらしい。

    +14

    -3

  • 172. 匿名 2014/06/08(日) 17:55:46 

    入らなきゃいけないような言い方されますよね?
    財布見て持ち合わせないのでって入らなかった。

    私の前の順番の人が入ってたら言われるまま入ってたかもだけど、大丈夫ですからって断ってた。

    +14

    -2

  • 173. 匿名 2014/06/08(日) 18:15:49 

    去年免許取ったんだけど、講習のビデオ見た後に、これについての説明があった
    さも入るのが当然のような説明→「申し込みは○○でしてください」と全員退室させられる→
    合格者の3分の1、4分の1くらいかな…申し込んでたの
    自分は必要性を感じなかった、入らなくてもいいと知っていたので、入りませんでした
    →で、また免許交付の説明で元にいた教室に戻る…という感じでした

    これ、無知な人は入らなくちゃいけないと勘違いするよな~…と、
    ちょっとやり方が卑怯だと思っちゃいました…(=_=)

    +17

    -2

  • 174. 匿名 2014/06/08(日) 18:17:14 

    本能的にお断りしたんだけど、入ってない人が多くて安心しました。どういったことに利用されているかよくわからなかったので…

    +9

    -2

  • 175. 匿名 2014/06/08(日) 18:19:35 

    更新ハガキに、駐車場が狭いから出来る限り電車で来いって書いてあるので、バカ正直に、往復の電車代と更新に必要なお金だけ持って行きました。すると、協会のおばさんが、払って下さいと言ってきたので、「持ち合わせがないので申し訳ないですが」と断ると、ガラッと態度が悪くなったので、「遠方から来てるんですが、歩いて帰れとおっしゃるんですか。電車代がなくなるんです。必要最低限のお金しかないんです」と断らせて頂きました。

    +18

    -2

  • 176. 匿名 2014/06/08(日) 18:25:57 

    交通安全の運動とかもみんなボランティアとかなんだから払う必要なんかこれっとぽっちも無いから
    って叔母に言われてから払ってないですねー。

    +10

    -3

  • 177. 匿名 2014/06/08(日) 18:26:47 

    私自身は入っていませんが、母が入っていて、帰省の時にチャイルドシート借りられて助かりました。

    +7

    -3

  • 178. 匿名 2014/06/08(日) 18:28:10 

    入ることで、自分のメリットはありません。

    『今日はお金がないので…』って断りましょう。

    +12

    -3

  • 179. 匿名 2014/06/08(日) 18:34:18 

    父親が免許センター勤務だったから断れなかった。5年前の更新時に、子供の交通指導の経費や標識などに使っていると聞いた。

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2014/06/08(日) 18:42:58 

    入らなくても大丈夫だよ、ただ次回の更新日を忘れないようにしてね。

    +2

    -18

  • 181. 匿名 2014/06/08(日) 18:47:46 

    去年免許の更新だったんですけど、
    窓口のおばさまにかなり勧められました。

    「更新に必要なお金しか持ってきてないので」というと
    協会の地元への貢献度(子供たち向けの交通安全教室や横断歩道に立って子供が通る時に「はいどーぞー」ってやるやつ)を語りだして、
    「窓口ではいつでも入会できますし、入金は1年分でも2年分でも構いませんのでいつでもお待ちしています。」
    と言われました(笑)

    まわりの方たちを見ると
    協会に入った方が貰える交通安全協会の封筒を持っている人達ばかりだったから
    持ってない私の方がおかしいのか?と思ってしまいました。

    田舎だし高齢者や高年齢層ばかりだったので
    ひょっとしたら任意ってこと知らないのかも?と思いました。

    それか窓口のおばさまがひつこくて
    断りきれなかったか(笑)

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2014/06/08(日) 18:49:34 

    今、教習所通っているんですが、協会費はいくらなんですか?
    数百円って書いてあったり2500円って書いてあったり…

    教習所の先生に、免許センター行くと協会費要求されるけど、任意だから払わなくてもいいんだよって言われました(笑)

    +5

    -4

  • 183. 匿名 2014/06/08(日) 18:53:16 

    断ると態度が変わるって経験してる人が多くて驚いてます
    私が去年更新した時は「加入をお願いしてますが、義務じゃないので
    断っても大丈夫ですよ〜」と言ってくれたので、すんなり断れました
    ちなみに埼玉県の某警察署です

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2014/06/08(日) 18:56:41 

    私は入りました。
    子供たちの交通安全教室の経費に使われるので。
    小学校1年生になると学校に来て指導してくれますよね。
    社会貢献費と思っています。

    それにしても、皆さんシビアなんですね~(((・・;)

    +15

    -17

  • 185. 匿名 2014/06/08(日) 19:14:07 

    私は免許取るときに、任意ですって説明があったので、窓口で免許証を受け取るとき、ご協力お願いできますか?と聞かれたので、結構です。って断った。
    態度が悪くなったりもないし、不自由したことないですよ。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2014/06/08(日) 19:15:58 

    なにそれ?初めて知りました!
    去年二回目の更新で警察署行きましたが
    更新料の他に何も言われませんでした。

    +13

    -1

  • 187. 匿名 2014/06/08(日) 19:18:54 

    入りませんかって一度も言われたことがないんだけど、更新代に含まれて取られてたのかな・・・

    過去3回更新したけど、一度も言われたことがない

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2014/06/08(日) 19:24:00 

    任意と知ってからは断ってます。
    入って当然のように言われることもあるので、「強制ですか?」と訊くと「いいえ」と言うので、「なら、入らないです」と言って断ります。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2014/06/08(日) 19:31:09 

    皆さんのコメント読んでビックリしてます!!

    更新ハガキがきて書いてある金額だけ持っていったのですが窓口では違う金額を言われ自分が読み間違えたと思い払ってしまい(T_T)後から気付きましたが…


    「入りますか?」も何も聞かれずに「●●円です」と言われました


    次は絶対断る(。>д<)

    +19

    -1

  • 190. 匿名 2014/06/08(日) 19:39:38 

    免許更新で毎回払ってた…

    埼玉の免許センターは、最初の受付で
    ご協力お願いします。って言われます。

    使われてる用途とか知らずに、入らなきゃいけないものだと思ってた。

    次は、断ろう!
    免許ケースはもう要らない!(笑)

    +15

    -3

  • 191. 匿名 2014/06/08(日) 19:52:48 

    うちの市は入らないと、免許更新通知が来ません。なぜかわかりませんが。家族がそれで、免許失効になりました。

    +3

    -16

  • 192. 匿名 2014/06/08(日) 19:55:11 

    入っていません。
    気が弱いんで、うっかり払ってしまわないように、更新には手ぶらで行くようにしてます。
    更新手数料だけ手に持っていく。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2014/06/08(日) 20:11:32 

    兵庫県に住んでたときに更新行ったときは、窓口に自然な流れで誘導されました。断りましたけど。
    去年都庁で更新したら、全くそんな案内ありませんでした。びっくり!

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2014/06/08(日) 20:13:36 

    190
    埼玉の免許証センターはそんなこと言ってないけど
    部屋も別室だし無理矢理なことしてないじゃん

    +4

    -3

  • 195. 匿名 2014/06/08(日) 20:13:49 

    「ペーパドライバーなので」と断っている。ちゃんと更新のハガキも来ます
    前回はこのハガキさえ忘れて行ってしまいましたが、無くてもちゃんと更新できました。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2014/06/08(日) 20:17:14 

    178
    他人に押しつけなくてもよくない?
    入らない人は入らないし入りたい人は入るし。

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2014/06/08(日) 20:17:16 

    公安委員会指定、自動車学校の教習指導員をしております。
    はっきり申し上げます。
    入る必要、全く無いです!

    入る気がある方は、ボランティアの気持ちでされてみては~?(-.-)Zzz・・・・

    +22

    -4

  • 198. 匿名 2014/06/08(日) 20:19:24 

    完全にボランティアの気持ちで入っていますが何か?

    +9

    -9

  • 199. 匿名 2014/06/08(日) 20:30:32 

    いつも最初から入る前提の金額を言われるから断れなくて入ってしまう…

    +2

    -4

  • 200. 匿名 2014/06/08(日) 20:32:40 

    神奈川在住、運転免許試験場で更新しましたが、言われたことないです。

    まだ自分が更新する前、事情あって家族の更新で警察署に付き添って行ったことあったけど流れ作業のように取ろうとしてた。

    知らずに払うところだった…

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2014/06/08(日) 20:37:14 

    そもそも加入が任意なのに、さも強制かのように装ってお金だけ払わせてるのがおかしい。

    +32

    -2

  • 202. 匿名 2014/06/08(日) 20:44:26 

    すみません今持ち合わせがなくて、後日最寄の警察署で手続きできますか?

    って毎回言ってる。
    そうすれば受付のおばちゃんの機嫌も損ねないしね。
    もちろん後日警察署に行くことはないんだけれどねε-(´∀`; )

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2014/06/08(日) 20:46:27 

    公安委員会指定、自動車学校の教習指導員をしております。
    はっきり申し上げます。
    入る必要、全く無いです!

    入る気がある方は、ボランティアの気持ちでされてみては~?(-.-)Zzz・・・・

    +13

    -5

  • 204. 匿名 2014/06/08(日) 20:46:33 

    田舎ほど半強制的な気がする。
    免許を取った茨城では、合格してみんな机に座っての手続き時に、有無も言わさず徴収って感じだった。
    みんな知らないから、払っていたけど、私は知ってたから友人と一緒に拒否したわ。特に何もいわれなかったけどあの徴収の仕方はひどい。
    今は神田警察で更新手続きをするけど、特に入会について言われた事が無い。
    どこかに窓口があり任意で入会できるんだろうけど。

    +13

    -1

  • 205. 匿名 2014/06/08(日) 20:50:18 

    民主党のレンホーの仕分けで、これが廃止にならなかったのは何故?と思っている国民も多いはず。

    +18

    -2

  • 206. 匿名 2014/06/08(日) 20:51:16 


    うちの市では、免許証ケースと腕用の反射ベルト?の②択です。
    私は結構ですと断りましたが、お年寄りは有無を言わさず加入させられていました。
    と言うより選ぶの楽しそうだった笑

    どういうものなのか知ってて入ってるのかなぁ

    (;・ω・)

    +8

    -3

  • 207. 匿名 2014/06/08(日) 20:52:56 

    群馬だけど・・・断ってる人を見たことがない・・・
    ハガキが来ないと思い込んでる人がほとんどなのか、断れないだけなのか、
    知らないうちに払ってるだけなのか、任意だと知らないだけなのか・・・
    私は任意だと知っていたけど知らないうちに支払ってる。。。
    次回は断れるように頑張りたい!

    +10

    -3

  • 208. 匿名 2014/06/08(日) 20:54:17 

    次こそ入らない!!って決めてるのにすっかり更新時に忘れて入っちゃって後悔するから本当に次こそ断る!!
    意味ないもん。

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2014/06/08(日) 21:07:27 

    交通安全協会天下りとかいってますけど
    地区のほとんどは、公務員の一番低い級からの給料で手取りなんて11あるかないかですよ。

    子供たちの安全教室を行ったり活動してます。

    なんか悲しいです。

    +8

    -25

  • 210. 匿名 2014/06/08(日) 21:15:13 

    この間旦那が免許の更新に行って加入して帰ってきて腹立った!
    あんなの入らなくていいのにって言ったら、周りの人みんな入ってたから…って!

    +9

    -4

  • 211. 匿名 2014/06/08(日) 21:16:55 

    140さん

    協会証あると警察が甘くみてくれるし‥

    とは?

    例えば交通違反で捕まった時、などでしょうか?
    それが事実ならかなりの問題発言ですね
    詳しく教えて頂きたいです

    +39

    -1

  • 212. 匿名 2014/06/08(日) 21:19:26 

    ネットでこういう情報が出回る前、免許取得最初の講習後に教室で着席状態で交通安全協会に加入する人は挙手するよう言われました。任意かどうかは説明なし。
    教室に50名ほどいましたが、手を挙げなかったのは数名だったと思います。私は学生だったし、持ち合わせも少なかったので、手を挙げませんでした。

    挙げなかった他の人と、あれって入る必要ないですよね?って終わった後に話してました。
    手を挙げた人は退席後に会費を払ってました。

    多数決の原理で免許取り立ての人を誘導するのが汚いなぁ、と思いました。

    +11

    -1

  • 213. 匿名 2014/06/08(日) 21:26:03 

    入りますか?の入りくらいから、かぶさるようにキレ気味に入りませんと言います。

    +8

    -2

  • 214. 匿名 2014/06/08(日) 21:33:14 

    入らなくても更新のハガキがまず警察から来ます。
    それでも更新に行かないとまたハガキが来るのですが、その2回目のハガキが協会から来るので、要は2回目のハガキが送られて来るかこないかの違いだけです。

    ちなみに私が断るときは、
    「すみません、こちら断らせていただくことは出来ますでしょうか?」
    というと、任意なので出来ますよみたいなこと言ってくれて断りやすいです^^

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2014/06/08(日) 21:35:45 

    20年ほど前はじめての更新の時、お金なくって断ったらすっごい形相で更新ハガキ届かないですから!って脅されました(´д`|||)
    更新忘れたらどうしよう?とびびってたけど、ちゃんとハガキは届きました。
    昨年の更新時は断っても、またよろしくお願いします。って普通だったなぁ
    昔ほど横暴じゃなくなってきてるのかな?

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2014/06/08(日) 21:38:35 

    何年か前に、安協を名乗る女性が自宅に集金に来たんだけど…。お断りしましたが。
    免許更新のときだけじゃなくて、個別に集金してまわってるの?

    +1

    -8

  • 217. 匿名 2014/06/08(日) 21:39:47 

    免許更新時は払ってないんだけど、地方だとなぜか近所の人が代理で集めに来る。
    あなたのうち自動車何台もってるから幾らよみたいに。
    集めに来るのが近所の人なんで断れなくて払わざるをえないのが悔しい。

    +1

    -7

  • 218. 匿名 2014/06/08(日) 21:42:15 

    更新時、私より前に並んでた人達は当たり前のように入ってた(;゜0゜)
    私が『入りません』て断ったら、私より後ろの人達はみんな断ってた(^_^;)
    前にいた人が『断れるもんなんですか?!』って言ってきた。
    『ご協力お願いしてます』って言われたら、『はい』って言っちゃうよねー。
    『強制ではない』って念を押してくれなきゃ、知らずに入る人もいる。

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2014/06/08(日) 21:50:57 

    はいった気がするけど、ただお金を払っただけな気がする。免許の更新時も何もいわれなかったし。なんのための物なのかもよく知らないです。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2014/06/08(日) 21:51:25 

    私は車屋で働いてますが、自家用車協会って言う、これと似たようなものがあるのですが車庫証明の申請の時に協力費を盗られる。任意って壁に貼りだしてるから断ったら、義務なんでって言われた。このやりとりを毎回している。本当にバカバカしい。

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2014/06/08(日) 21:53:15 

    地域によって金額違うのかな?
    500円って人と2500円って人がいるし(埼玉はたしか2500円)
    免許センター遠くてガソリン代がかかるし
    往復時間と講習で一日つぶれるし(違反した私が悪いですが)
    おまけに天下り団体に2500円も寄付するってどんな罰ゲームですか
    初めに更新したときだけおばちゃんにだまされて入りましたが
    それ以降は一度も入っていません

    +7

    -6

  • 222. 匿名 2014/06/08(日) 21:57:37 

    150さん

    2,500円もしませんよ。
    勘違いしてませんか?

    1,500円くらいじゃないかな?

    +1

    -13

  • 223. 匿名 2014/06/08(日) 22:01:27 


    免許の更新料と、交通安全協会の会費を混同してる人が多数…

    交通安全協会は地区によって違うけど、300円〜1,500円じゃない?

    もっと高い地域ある?

    ま、チャイルドシート買うより安いから、うちは入りました。
    で、次の免許更新の時は、払わなかったかな。

    +3

    -5

  • 224. 匿名 2014/06/08(日) 22:01:27 

    都内の人「知らない」っていう人多いね。
    私も都内で何度も更新してるけど(江東試験場、神田、警察署…)1度も言われたことないよ。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2014/06/08(日) 22:05:03 

    157さん

    全国共通??

    私、400円だったけど?
    車庫証明かナンバーか何かの台数で、自治体によって違うのでは?

    なんだろ?
    どなたかこ存じですか?

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2014/06/08(日) 22:14:59 

    免許更新代とその安全交通協会費
    なんかまとめての値段言われる。
    更新代と協会費で5000円です〜みたいな。
    だからみんな払ってた…
    断りにくいから払ってる。

    +1

    -5

  • 227. 匿名 2014/06/08(日) 22:15:57 

    216

    それは交通安全協会は関係なく、普通に詐欺では?
    NHKならまだしも、ボランティアレベルの交通安全協会はそんな面倒なことまでして徴収しないと思います。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2014/06/08(日) 22:16:31 

    私の地元の更新所では、すごい低姿勢にお願いしてくるから流れで入ってた~
    免許証のケースとちゃっちいオマケを貰えるだけで何のメリットもないです!

    妊娠中にチャイルドシートを借りれるか聞きに行ったら、2ヶ月間だけ無料で借りれますよと無愛想なおばさんに言われて、意味ないじゃんって思ったな。

    天下りのOBにお金使われてるって知らなかったわ!
    今度から絶対払わん

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2014/06/08(日) 22:16:43 

    年会費500円で、3年更新は1500円、5年更新は2500円だったと思います。

    +18

    -1

  • 230. 匿名 2014/06/08(日) 22:20:42 

    別に理由づけとかせずに、協会に入りたいなら入って、必要ないなら「ごめんなさい、結構です。」でスルーでいいかと。

    うちはその頃、親が小学校の教頭をしてて、町内のなんとかかんとかで入ってました。
    で、チャイルドシートを借りれるから、継続しました。

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2014/06/08(日) 22:21:00 

    富山です。

    この間免許更新時に2,500円お支払いしました。

    つぎの更新は5年後…
    任意なのに、
    払わないと次に行けないかんじ…
    本当は払いたくない…

    +2

    -4

  • 232. 匿名 2014/06/08(日) 22:25:41 

    小学生が横断歩道渡るとき使う旗とか、ランドセルに着ける黄色いカバーみたいなのとか、ガードレールの補強など、いろんな場面で使われると言われ、それなら仕方ないかなと思って一番安いやつですが、加入してました。
    でもここで天下りに使われてるって聞いて、考えものだなと思っちゃいました。
    ちょっと調べてみたら、70%くらいはOBの天下りにいってしまうみたいですね。
    30%しか子供の安全や市民の安全に使われてないと思うとちょっと悲しい。

    +7

    -2

  • 233. 匿名 2014/06/08(日) 22:31:37 

    協会に勧誘するための時間と人件費で子供の交通安全教室できませんか?
    私が蓮舫さんなら言ってみたいな。

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2014/06/08(日) 22:32:19 

    194
    ごめん、私も埼玉だけど、私も免許センターで言われたよ!
    十数年前だから、変わったのかな?

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2014/06/08(日) 22:34:18 

    大分の免許取るところはたしかしつこく「ご協力いただけないんですか?」って言われましたねー。
    免許書センターはあんまり記憶に無くて。
    警察署でもそんなに言われた記憶は無いかなー。
    しつこいところとそうじゃないところがあるんだと思います。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2014/06/08(日) 22:36:26 

    今年の3月に免許とりに行ったとき、
    安全協会に加入する人が書く名前と住所を書く紙が全員に渡されて、
    「これ書かない人がいたけど、書かないと窓口でモタついて免許証発行が遅くなって周りに迷惑かけますから必ず書いてくださいね〜」
    って言ってて、書かないとダメなのか…!って思って
    書いてしまった…。
    みんなも入ってたし、必ず入らなきゃいけないのかと思ったら、家帰って親にめっちゃ怒られたww

    +1

    -5

  • 237. 匿名 2014/06/08(日) 22:40:09 

    あ、今日は持ち合わせがありません(*‘ω‘ *)にこ
    そのまま受けつけ立ち去ります。更新が終わったらカフェに行って払わず済んだお金でブランチしました(笑)
    相手は断られ慣れてると思うから気にせず断ったらいいですよ\(^ω^)/無駄無駄

    +7

    -2

  • 238. 匿名 2014/06/08(日) 22:47:55 

    封筒から更新代金ぴったりの金額を出して、今日これ以上のお金は持ち合わせていないんです、っていう無駄な小芝居してる。(笑)

    チャイルドシート借りられるなら入ろうと思うけど、リースは衛生面にやや疑問が、、
    毎回クリーニングしてるなら借りたい!

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2014/06/08(日) 22:54:48 

    234
    はあ?十数年前?今免許証更新してないの?
    関係ないじゃん

    +2

    -8

  • 240. 匿名 2014/06/08(日) 22:56:22 

    239
    埼玉から引っ越ししたかもしれんでしょ…
    なぜに喧嘩腰

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2014/06/08(日) 22:56:37 

    226

    まとめて、ってことはないはず。

    更新料を払う窓口とは違うから。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2014/06/08(日) 22:58:32 

    207
    知らないうちに払ってるって…お金の計算できないの?

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2014/06/08(日) 23:01:40 

    気の弱い私は断れず払っていました(/ _ ; )

    みなさん断っているんですね…次回は断ります。。。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2014/06/08(日) 23:10:32 

    昔オバハンが担当の時は入るのが当たり前みたいに話進められて、若かった自分は断れなかった
    最近若い女の子が担当の時は、はいわかりました~(ニコ)みたいに理解してくれた
    ちなみに年寄りは入っていた 年寄り騙すなよ・・・

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2014/06/08(日) 23:11:36 

    昔事故で怪我して、頬ににガーゼ、目の上に痛々しい青あざがある姿で更新に行った時、
    前に並んでた人達は有無も言わさず更新料と合算で払わされていたんだけど、
    私の番の時は「…任意ですがどうされますか?」と何故か聞かれ、断れた。
    当時DVという言葉が流行っていた頃だったので、多分DV被害者に見られていたんじゃないかと思ってる。(笑)

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2014/06/08(日) 23:14:43 

    私の地域では、横断旗は地元企業が、ランドセルカバーはライオンズクラブが寄贈してます。交通安全教室は子どもの交通安全団体や警察官もやってます。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2014/06/08(日) 23:24:17 

    239さん
    234です。
    勿論更新してますよ!でも、免許センターは最初の頃だけで、最近は毎回警察署です。
    240さん
    ありがとう!

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2014/06/08(日) 23:30:10 

    247
    で?今警察で加入勧められてるの?勧められてないならもっと関係ないじゃん

    +2

    -13

  • 249. 匿名 2014/06/08(日) 23:42:37 

    私の地域では全部の手続きの最後に、凄い勢いの女性のおばさんが無理矢理その窓口に誘導してる(。-∀-。)
    分かってるから上手いことすり抜けて窓口にも行かないようにしてる。
    あのおばさん本当怖いー。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2014/06/08(日) 23:43:14 

    東京都民ですが1度も入るか聞かれたことないです。聞かれてる人を見たこともありません。
    逆に不安・・・。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2014/06/08(日) 23:46:21 

    40さん!

    私も騙されました!!
    そういう事言うおばさん本当にいるんです!

    前回強制的に言われ、入りたくなかったので「入らないとどうなるんですか?」
    と聞いたら「入ってる方にはしっかり更新のハガキが届きます」と言われました。
    私が迷っていたらどんどん態度が悪くなっていったのでそれに腹が立ち入りませんでした!

    とりあえず3年経ったら自分で警察署に電話しなきゃと思っていたら、今まで通り更新のハガキ届きました。

    それ以来不信感しかない。ぜったい入らない!!
    みなさんも入らないで!

    +19

    -2

  • 252. 匿名 2014/06/08(日) 23:48:57 

    225さん

    157です。
    全国一律一年500円ですよー。
    免許証に対してなので車の車種は関係ないですよ。
    交通安全協会費用で検索してみて下さい!

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2014/06/08(日) 23:55:51 

    私も入らないといけないんだなーと思っていたけど
    受付のおばさんが
    殆どの人入ってないよ!それでも入る?と小声でいってきましたw

    笑い堪えながらお断りさせていただきました。

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2014/06/08(日) 23:57:43 

    任意って言われたから断ったのに、まだしぶとく説明を繰り返され払うようお願いされたから、それにイラッとしてもう一度断ったら舌打ちされたし(笑)
    自分の前に並んでた人は払ったみたいで笑顔でお礼言われてて、他の係の人が次の手続き先まで手厚く対応してたけど、払わなかったあたしには受付の舌打ちのあげく他の係の人も放置(笑)
    任意なんですよね?
    京都羽束師 そもそも性格も悪そうなあの女達。

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2014/06/09(月) 00:02:44 

    警察署の更新でこないだ初めて説明されて、子どもの交通安全教室とかに使われると言われました。
    子持ちの私はかなり悩んで(すいてたため後ろに誰も並んでなかった)、持ち合わせもなかったのでお断りしました。
    あまりに悩んでいたためか、受付のおばちゃんも苦笑いでしたけど感じ悪くはなかったです。

    その時は写真がタダになるって言われましたよ。
    いまは免許ケースなのかな?

    きちんとした使い途であれば払うけど、天下りOBの飲み代になってるとは!!
    ここで知れてよかった!!
    トピ主さん、ありがとう!!

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2014/06/09(月) 00:05:25 

    強制じゃないんだから、理由もクソもない。何て言って断るの?なんて愚問。

    +10

    -2

  • 257. 匿名 2014/06/09(月) 00:15:09 

    免許取るときお母さんに払わなくていいって言われたから、他の子全員払ってたけど私は断った

    +9

    -2

  • 258. 匿名 2014/06/09(月) 00:20:23 

    入るものだと思ってた~!!

    小学校1年生のための交通安全のランドセルカバーやワッペンに使います。って言われたから。。
    もと教員なので、あぁ一年生がお世話になったアレかぁと思って払ってしまいました。

    天下り先だったのかぁ。。

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2014/06/09(月) 00:22:14 

    258です

    入ったら、光るキーホルダーもらいました。

    いらない。。。

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2014/06/09(月) 00:25:05 

    石川県住みですが、払ってないですよ〜
    周りの友達も普通に断ってます!対応も別に悪くなる事は無かった…はず?さっさと次の行動へ移るので気付いてないだけかもしれませんが、別に気にしなきゃ大丈夫!石川住みの断れない方、ご安心を(笑)

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2014/06/09(月) 00:25:17 

    先日、免許更新いきました!
    受付の人に
    「協会にご協力いただけますか〜?」
    って言われ、
    何を協力すんの?!と思いながら、
    思わず「はい」っと返事してしまったら、
    「では、500円になります。」
    あ?お金の協力か。。っと分かったので、
    ハッキリ「払いたくないので協力しません」
    って言いました。
    遠回しに金を取ろうとしてくるやり方に、
    よい気持ちがしませんでした。



    +14

    -1

  • 262. 匿名 2014/06/09(月) 00:33:57 

    警察署で「今日持ち合わせがないので」と断りました。
    でもそのあとに更新料を普通に一万円札で払って変な顔されました(笑)

    +11

    -1

  • 263. 匿名 2014/06/09(月) 00:41:15 

    一回も徴収されたことない@東京都

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2014/06/09(月) 01:02:52 

    190です。

    194さんは言われた事無いんですね。

    私は毎回、更新の時に言われてます。
    今年の5月にも言われました。

    免許提出する時に免許ケースから出して、安全協会の領収証?みたいなのが見えてるからかな?

    こいつは入る!と思われて毎回言われてるのかもしれないですね。

    次回からは、免許を裸のまま持って行こうと思います。

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2014/06/09(月) 01:04:32 

    免許取って20年近く経つけど、その存在知らなかった^^;
    なにかを勧められた記憶が全くない…。なんだかわからないうちに払ってるのかしら??
    ちなみに東京です。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2014/06/09(月) 01:05:00 

    150さん
    私は昔その幕張運転免許センターで働いていた者ですが(安全運転協会ではなく、警察職員)、更新に来る人たちを眺めながら同僚と「あの人たち、知らないで協会入っちゃうのかな?入らなくていいんだよ、んなもん!何の得もないんだから!義務じゃないんだから!入らなくていいよー」と、ブツブツ話していました。
    今は退職していますが、勿論一度も入会した事などありません。無駄、金の無駄!

    +14

    -3

  • 267. 匿名 2014/06/09(月) 01:06:10 

    248

    生理前?更年期?
    あなたさっきからイライラしすぎ…

    +5

    -2

  • 268. 匿名 2014/06/09(月) 01:27:48 

    初めて免許交付された時に、最後の免許貰える窓口にズラーっとみんな並んで流れ作業でもらうんだけど…

    みんな入る中、入らないって言ったお兄さんがいたのね

    その瞬間おばさんの態度が豹変、すごい強い口調で入らないんですか?!っとか何とか言い出して…

    それを見た若かりし頃の私は恐くて入ってしまった。
    他の人もお兄さん以降は入ってたな〜…

    お兄さん見せしめ的に吊るし上げられたんだろうけど、そんな手法がまかり通るなんて恐ろしいわ。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2014/06/09(月) 01:33:21  ID:pKJU6Rcqg9 

    私は、入る必要がないと聞いていたので
    免許取得の際はお断りしました。

    しかし初めての更新のとき、窓口でいきなり
    「子供たちの交通安全運動や道路の舗装などに役立てる資金として募っているものがあります。お願いできませんか?」
    と言われ、そうゆうものがあるのかと思い快く支払った直後…

    満面の笑みで免許証入れを渡されましたww

    どんなやり口だよっ!
    って後からモヤモヤした。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2014/06/09(月) 01:34:59 

    払いません。

    ランドセルの黄色いカバーになると言われましたが、あれ大量に買えばめちゃめちゃ安いですからね!
    ほぼ全国民が持ってる免許の更新時に何千円も払わせるなんて天下り給料以外の何ものでもないですよ!

    いつもピッタリしか持ち合わせがないです!と断るとアッサリ引き下がります。
    私が断ると私の後の人もみんな断り始めます笑

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2014/06/09(月) 01:51:11 

    交通安全協会?!
    はて、そんな協会があるのも知らず
    一度も請求されたことありません
    県によるのかな
    まさに、更新月で助かりました
    払う義務はないのですねφ(*'д'* )メモメモ
    万が一の時の為の頭に入れておきま〜す
    知識ありがとうございました

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2014/06/09(月) 03:11:01 

    初めて免許更新しに行って進められたけど親に入るなって言われてたから断った。
    でも用紙の書き方がわからなかったから、係りの人に聞いたら払わないからわからないんだ!って言われた(´;ω;`)次も絶対入らない!

    +9

    -1

  • 273. 匿名 2014/06/09(月) 03:34:30 

    都内ですが、払ったのか払ってないか全く記憶にありません。
    存在すら知りませんでした。
    都内の方は多いみたいでちょっと安心。。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2014/06/09(月) 03:59:49 

    そのうちNHKみたいに強制的に払うようになりそう(>_<)

    +5

    -2

  • 275. 匿名 2014/06/09(月) 05:02:14 

    男いるよ きっと

    +2

    -4

  • 276. 匿名 2014/06/09(月) 05:26:24 

    頑張って断りましょう!

    天下り先の給料なんて、退職金二重取りじゃん

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2014/06/09(月) 05:35:51 

    私は一度目、わけ分からず払い、二度目、勇気だして断り、
    親に、恥ずかしいからそのくらいちゃんと払いなさいと怒られ

    三回目がの葉書が届き、今回は払おうかなと考え中。

    +4

    -5

  • 278. 匿名 2014/06/09(月) 08:00:03 

    払ってたわ〜
    しかもうち1000円だった…

    これからは絶対払わない!!

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2014/06/09(月) 08:30:34 

    教習所で、交通安全協会の存在を教えられたけど、
    最後の合格発表の際の教室で
    『入るのは自由です。因みに私は入っていません』
    と教官が言っていました。
    入らなくて良いってことだと受け止めております。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2014/06/09(月) 08:48:12 

    一言あるならいいけど、お金払う時、勝手に加算した金額言われて、はっ?ハガキに書いてあった金額しか持って来てないですよ?って言った。せめて、一言加入お願いしますくらい言ったらいいのに。ビックリ

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2014/06/09(月) 09:55:39 

    交通安全協会に入る入らない以前に、交通ルールがわからない無茶な運転する人に免許証渡すなよ

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2014/06/09(月) 09:56:45 

    愛知県ですが、少なくとも平針の免許センターでは
    勧誘どころか話すら出なかった気がします。
    なのでお金払ってる人はまずいないんじゃないかなー。

    警察は都道府県単位とはいえ、
    全国で統一されてないのは嫌だよね。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2014/06/09(月) 10:18:15 

    小学校の交通安全教室だとか、新一年生の黄色いランドセルカバーの寄贈だとかに使われていると聞いていたので、子供達の為に必要と思って今まで入ってました。違うの〜?
    Σ(゚д゚lll)ショックなんですが…

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2014/06/09(月) 10:40:35 

    3月に、更新行ってきましたけど、最後に説明があって、良かったら入って下さいみたいな事しか言われなかった。県によって、違うんですかね?

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2014/06/09(月) 11:12:20 

    10年前くらいかな?千葉県はその費用が悪用されてたことが発覚してから、
    協会加入者のみに送付してた更新お知らせのハガキを加入してない人にも送付するようになったよ。
    それまでは任意なのに入らなきゃいけない雰囲気出しまくりで、素通りしにくかった。

    ほんと無意味なものだと思う。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2014/06/09(月) 11:24:41 

    更新時には、もちろん払ってませんが
    問題になる前は、強制のように言ってましたよ!!

    町内でもそういう感じのもの集めに来ますよね??
    断りますが^^

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2014/06/09(月) 11:38:23 

    うちらへんの免許センター
    安全協会の受付は講習室の出口の廊下に設置してあって勧誘の人が立ってるけど、みんなスルーしてるよ。
    ビラ配りをスルーするかのごとく。

    断りづらいと言う人たちの免許センターではあたかも義務のようにその受付を通らないと外に出られないような設置になってるとか?
    クレーム入れた方がいいよ。
    うちの免許センターも昔はそうだったけど、クレーム多かったのか、今は上記のような感じで勧誘も弱々しく遠慮がちになったよ。


    +0

    -0

  • 288. 匿名 2014/06/09(月) 12:06:32 

    私も東京住みだけど一度も言われたことないな~
    ここ読んでおいてよかった
    もしいつか言われたら大きな声で周りに聞こえるように断ろう
    そしたらみんなも断りやすくなるかもしれないし

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2014/06/09(月) 12:08:54 

    40番さんに、なんであんなにマイナスついてるの?
    本人が「忘れっぽいから、更新時に通知送ってくれるから入ってる」って
    自分の体験談書いてるだけじゃない。
    自分たちが加入してないからって、なんでもマイナスつければいいってものでもないよ。

    +2

    -3

  • 290. 匿名 2014/06/09(月) 12:17:13 

    東京住みだけど、初めて聞いたし一度も払ったことない。
    このトピ見てかなり衝撃受けてます。
    行ったことあるのは、府中の運転免許試験場と
    神田の免許センターです。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2014/06/09(月) 12:18:25 

    え…?何それ?聞いたことありません。

    免許取得時も更新時も、説明を受けた覚えも更新費用以外のお金を払ったこともありません。

    以前、旦那が転職する時に、運転免許の懲罰履歴みたいなのを申請してセーフティドライブカードみたいなのが届いた事があるけど、それの事かな?カード提示でサービス受けれる店舗とかあって意外と便利でした。

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2014/06/09(月) 12:27:25 

    私も免許取ったとき任意だと知らなくて払いました。

    後日、家族や友人から“払わなくていいんだよ。自分は払っていない。”と言われ、それ以降払っていません。


    私が行く窓口では断ると態度一変、強い口調で
    “入っていただけないんでしょうか⁈”
    とキレ気味に言われたので、こちらもキレ気味に
    “ええっ‼”
    と言いました。
    別にそんなことで気を使う必要ないんですよ。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2014/06/09(月) 12:41:46 

    25さん 入らないでいいけど「主人が入ってますから」ってのは違う気がする。世帯で免許証持つ訳じゃないから。断るのはもちろん自由ですから。

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2014/06/09(月) 12:45:02 

    日曜日、運転免許試験場で更新手続きした時は安全協会入れとか何も言われませんでしたよ。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2014/06/09(月) 12:52:39 

    2週間前に更新行ったけど言われた事もないし、存在も知らなかった。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2014/06/09(月) 13:17:24 

    府中の試験場にいつも行くけど言われたことない!場所によってなのかな?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2014/06/09(月) 13:36:43 

    府中で1度最寄りの警察署で2度、いずれも言われたことない

    地域によってこんなに差があるって、何か不自然ですよね

    強引な地域の署員は何か見返りでも受けてるのかしら?って疑いたくもなる

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2014/06/09(月) 13:50:39 

    あ、いいです(入らないです)
    って言って入りません!

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2014/06/09(月) 14:23:20 

    えぇ、こんなにも断っている人がいるなんて知りませんでした。
    あれは強制で支払わないといけないお金だと思ってました。
    私の周りの人はみんな払っていたので。
    断っていいんですね!

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2014/06/09(月) 16:52:35 

    その存在をはじめて知りました。
    愛知ではやってないと思う。もしくは全く気づかないうちに払ってたとか?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2014/06/09(月) 21:51:15 

    民なの意見にマイナスつけてる人は、身内に天下りの安全協会の人がいるとか?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード