-
1. 匿名 2018/01/07(日) 19:08:44
私は最近、人間関係に疲れてネットで顔も名前も知らない人と交流する方が楽です
会って、話せないのはさみしいと感じてますが…+296
-5
-
2. 匿名 2018/01/07(日) 19:08:57
がるちゃんがすきです。+338
-7
-
3. 匿名 2018/01/07(日) 19:08:49
現代病だな+97
-4
-
4. 匿名 2018/01/07(日) 19:08:59
ネットでもきつい人が居るからダメージ受けるよ。+257
-2
-
5. 匿名 2018/01/07(日) 19:09:39
ネットの方が面倒くさいよ
+104
-9
-
6. 匿名 2018/01/07(日) 19:08:52
ネットの人間関係ですら疲れる+210
-1
-
7. 匿名 2018/01/07(日) 19:09:42
ガルちゃん、そういう人多そう+71
-1
-
8. 匿名 2018/01/07(日) 19:09:32
=ガルちゃんしてる方が楽ってことでしょ?
そんな人ばかりだよ、ここは。+152
-3
-
9. 匿名 2018/01/07(日) 19:09:33
なんだネット弁慶か+264
-18
-
10. 匿名 2018/01/07(日) 19:09:44
>>1トピ主よ…トピ立ててくれてありがとう。
今日女子会で疲れてた所です。+169
-3
-
11. 匿名 2018/01/07(日) 19:10:06
+36
-23
-
12. 匿名 2018/01/07(日) 19:09:40
そんなに他人とたくさん関係築くのって必要なんか?+81
-4
-
13. 匿名 2018/01/07(日) 19:09:45
>>1
それとこれとは、まったく別だと思ってるよ。
ネットの会話や関係こそ、実は「嘘」の場合も多いし。+120
-4
-
14. 匿名 2018/01/07(日) 19:10:27
がるちゃん民と交流できて楽しいです(・∀・)
リアルな友達もいますけどね。+64
-1
-
15. 匿名 2018/01/07(日) 19:10:00
私も。
だから、ガルちゃんやってる。+99
-0
-
16. 匿名 2018/01/07(日) 19:10:51
まず気の使い方が違う。+108
-0
-
17. 匿名 2018/01/07(日) 19:10:44
ネットの世界の人間関係にすらも疲れて最近連絡を切ってしまいました。
本当の意味でぼっちです+61
-3
-
18. 匿名 2018/01/07(日) 19:11:00
+1
-11
-
19. 匿名 2018/01/07(日) 19:11:18
ネットもやけに攻撃的な人多くて疲れるよね
でもネットだから割り切れる。嫌になったら見なきゃいいだけの話だし+161
-2
-
20. 匿名 2018/01/07(日) 19:11:15
わかるわー。
病気で入院した時病んで誰とも会いたくなくて、ブログで同じ病気の人と辛さを分かち合っていた。
リアルな人は絶対気持ちわかってくれないから。+139
-2
-
21. 匿名 2018/01/07(日) 19:11:22
普通に友達と話してた方が面白いけど+5
-15
-
22. 匿名 2018/01/07(日) 19:11:36
関係築いてない私は楽w+28
-0
-
23. 匿名 2018/01/07(日) 19:11:31
ネットでも、何気なく発言した事に対して突っ掛かってくる人いるよね。
+76
-1
-
24. 匿名 2018/01/07(日) 19:12:08
うーん同じくらい
でもリアルの方が楽しいかな+16
-2
-
25. 匿名 2018/01/07(日) 19:11:44
優しい人がいるとピで癒されよう。
ピリピリしたとピはダメだ。+36
-1
-
26. 匿名 2018/01/07(日) 19:12:04
職場の人間関係は本当に難しい。利害感情有りすぎ。+85
-0
-
27. 匿名 2018/01/07(日) 19:12:07
匿名の掲示板で適当に話してるのがちょうどいい
ツイッターでフォローしたりなんだりは面倒くさい+136
-0
-
28. 匿名 2018/01/07(日) 19:12:40
ネットは最初は楽しいんだよね
深みにはまるとリアル並みにめんどくさくなってくる+83
-0
-
29. 匿名 2018/01/07(日) 19:12:22
ネットもリアルもその場限りの付き合いがいい。
深く付き合いたくない。めんどい。+81
-0
-
30. 匿名 2018/01/07(日) 19:12:27
それぞれのよさがあるから、ガルちゃんはガルちゃんで楽しいよ笑+24
-0
-
31. 匿名 2018/01/07(日) 19:12:57
そうだね、がるちゃんが一番いいかな
間違ってもTwitterとかで知り合った男と会ったりしちゃ駄目だよ、事件が多いから
+66
-2
-
32. 匿名 2018/01/07(日) 19:12:57
本能むき出しのネットも疲れる+52
-0
-
33. 匿名 2018/01/07(日) 19:13:27
直線接点持つのに疲れたんだからネットの方がそら楽だよね
こっちの気分次第でログアウトすれば終わるんだし+17
-0
-
34. 匿名 2018/01/07(日) 19:13:16
匿名なら楽だからオケ
でもこれは交流ではないかな+19
-0
-
35. 匿名 2018/01/07(日) 19:13:56
>>1
ネットは自分を最大限に美化出来るから本当の姿なんて酷いもんだと思うよ。目を覚ませ。+16
-6
-
36. 匿名 2018/01/07(日) 19:13:30
そりゃネットは楽でしょ
同じような人集めて馴れ合いできるんだから+42
-0
-
37. 匿名 2018/01/07(日) 19:14:06
そんな人ばかりじゃない?普通に。
リアルで話せない本音が呟けるんだから。
+31
-1
-
38. 匿名 2018/01/07(日) 19:14:03
ネットの方が嫌だわ不快な気持ちになる事多い
好きな芸能人が叩かれまくってるトピとか+12
-3
-
39. 匿名 2018/01/07(日) 19:14:14
ちょうどいい距離感が重要ってことですかね+14
-0
-
40. 匿名 2018/01/07(日) 19:14:33
現実の孤独がまぎれるよね+25
-0
-
41. 匿名 2018/01/07(日) 19:15:05
今年から年賀状やめました。
もう、疲れた。+69
-2
-
42. 匿名 2018/01/07(日) 19:14:58
ネットでのコミュニケーションはそりゃ楽だよね
けど、ネットがあるからいいや~って風にはなりたくない+25
-2
-
43. 匿名 2018/01/07(日) 19:14:54
ネットで出会った人とリアルに会って、セフレになった・・・+1
-30
-
44. 匿名 2018/01/07(日) 19:14:59
がるちゃんは本音で話せる。
自分を知られる事ないので
気が楽。+26
-1
-
45. 匿名 2018/01/07(日) 19:15:29
基本はネットの方が楽だけど、でもネットの方が本音剥き出しすぎて疲れることある
リアルだと本音はどうであれお互いに気を遣いながら無難に話すけど、
ネットだと場所によっては罵詈雑言や偏見がキツすぎて心が荒む+33
-1
-
46. 匿名 2018/01/07(日) 19:15:08
そして、そのネットの人間関係にも疲れるという。+56
-0
-
47. 匿名 2018/01/07(日) 19:15:37
その質問、がるちゃんでしたらネットが楽って言うひとばかりだけど
リアルでしたら、えーーやっぱりネットは疲れるよー実際の友達の方がいいよねー
って言われると思うよ。+4
-5
-
48. 匿名 2018/01/07(日) 19:15:40
ガルちゃん民好きー+8
-1
-
49. 匿名 2018/01/07(日) 19:16:03
リアルで嫌なことあって、がるちゃんで元気出そうと思ったら絡まれてへこんだ事ある。+19
-2
-
50. 匿名 2018/01/07(日) 19:16:05
友達がみんな子育てで忙しくてなかなか会えないし、たいした話をしたい訳じゃないから忙しそうで連絡するのもな~って思ってるから、好きなときに好きなトピで発信できるがるちゃんが楽です。
プラスつくと嬉しいし。+23
-0
-
51. 匿名 2018/01/07(日) 19:17:13
分かる
でもネット上の友達はそもそも友達ではない
お互いにどこまで本当のこと言ってるか分からないからね
何よりいざって時に助けてもらえない
リアルな人間関係も必要よ+26
-0
-
52. 匿名 2018/01/07(日) 19:17:24
一人暮らしだから、友達よりガルちゃんと話してるよ+20
-0
-
53. 匿名 2018/01/07(日) 19:17:22
Twitterやインスタは無理だけど、ガルちゃんみたいな匿名掲示板は居心地いい。+23
-0
-
54. 匿名 2018/01/07(日) 19:17:29
でも、ネットだとリアルじゃ吐かれないような暴言吐いてくる人とかいるよね+31
-0
-
55. 匿名 2018/01/07(日) 19:17:40
リアルの人間関係は、いくら思っていても相手次第な気もする。+15
-0
-
56. 匿名 2018/01/07(日) 19:17:14
愚痴聞いて欲しいとか、そういうのをリア友に求めなくなった
リア友とも嫌なことあると喧嘩しないで、二度と会わなくなるし+16
-0
-
57. 匿名 2018/01/07(日) 19:17:32
ほんとだよ snsコメントとか面倒だからやってない パソコン iPadあるからガラケーだもん
ラインも面倒
本読んだり 自分の時間に当てたい
+26
-1
-
58. 匿名 2018/01/07(日) 19:18:15
虚言癖はリアルにもいるけどすぐにバレる。でもネットは分かりにくいね。+18
-2
-
59. 匿名 2018/01/07(日) 19:19:16
>>27
わかる。がるちゃんがつまらなくなったからツイッター始めたら疲れてまた戻ってきてしまった。
今年のがルちゃん入り浸りやすいトピがたくさんたてばいいけど。+4
-1
-
60. 匿名 2018/01/07(日) 19:19:47
匿名だから相談とかはしやすいけどネットの方が嫌な人多いなと思う事もある
リアルじゃうまくやれないんだろうな~って人やリアルじゃ嫌われてるような人も威張ってたりするし。+23
-2
-
61. 匿名 2018/01/07(日) 19:21:21
ネットで嫌な人の数だけリアルにも同じだけいる。+12
-0
-
62. 匿名 2018/01/07(日) 19:22:21
>>41
私も!
同じですねー。
+2
-0
-
63. 匿名 2018/01/07(日) 19:22:22
ガルちゃんだって深く付き合うような人はイヤだわ
何ヵ月もダラダラと引っ越ししたりしてるの見るとどっぷり漬かってんなーと気の毒にさえ思えちゃう+9
-2
-
64. 匿名 2018/01/07(日) 19:21:52
気楽だからつい来ちゃうんだよねぇw+6
-0
-
65. 匿名 2018/01/07(日) 19:22:44
>>46ネットでも相手は人間だから気は遣うよね+11
-0
-
66. 匿名 2018/01/07(日) 19:23:04
リアルもネットも一方が必死になってるだけだし。+4
-2
-
67. 匿名 2018/01/07(日) 19:23:51
世の中とは真逆のネットの意見を世論みたいに言う人いるし、あんまりどっぷりハマりたくない+14
-1
-
68. 匿名 2018/01/07(日) 19:24:02
リアルの人間関係もうんざりしてるけど
ネットで友達作るのも怖い…もう何もかも嫌+12
-1
-
69. 匿名 2018/01/07(日) 19:25:02
そりゃあ、ネットの方がラク。
+8
-0
-
70. 匿名 2018/01/07(日) 19:25:32
がるちゃんでもトピを選べばいい人に会えるよね+23
-0
-
71. 匿名 2018/01/07(日) 19:26:07
>>51そう
お互い助け合えないんだよね
いくら相手が辛い状況でも+6
-2
-
72. 匿名 2018/01/07(日) 19:26:05
ネットなんて結局その場かぎりだからなんとでも言えるでしょ
話聞いてもらえてよかった♡それじゃーねーって感じ+17
-0
-
73. 匿名 2018/01/07(日) 19:27:38
知らない人とネットで仲良くしたいと思わない。+10
-2
-
74. 匿名 2018/01/07(日) 19:28:23
発言小町に嫌気がさしてガルちゃんに流れて来ました+11
-1
-
75. 匿名 2018/01/07(日) 19:29:42
え、でも昔と違って年齢層幅広くネット人口いるよね。
自分の嫌いな人とネットで繋がってるかもしれないよ?+7
-0
-
76. 匿名 2018/01/07(日) 19:32:26
主です❗
初めて採用されてうれしいです(^_^)
友達とはいろいろこじらせてしまい、今はひとりです…
ネットで交流しても、さみしいさや孤独感ってなくならないですね
人付き合いが苦手で、なかなか新しい交流関係も築けていないです
もっとうまく付き合えばよかったと後悔もしてます+27
-1
-
77. 匿名 2018/01/07(日) 19:35:25
ネットに人間関係なんかない+12
-4
-
78. 匿名 2018/01/07(日) 19:40:09
ネットだけの付き合いは最初は気楽だけど仲良くなるにつれ恋愛脳の人達が妬みや嫉妬を剥き出して攻撃してきたり、なんやかんやで浮気相手を探してる人が多くてうんざりしてやめた。
あと仲良くなったから信用して連絡先の交換をしたら色々な男性と会ってるとか変な嘘の噂を流されて広められて怖かった。
しかも仲良しだと思ってた人達がみんなその噂を信じてるし。
結局はリアルと同じなんだなって思った。+8
-0
-
79. 匿名 2018/01/07(日) 19:40:39
わかる〜
Twitterも面倒だから完全匿名でときどきものすごく優しい人がいるがるちゃんが大好き
いつもありがとうがる民の皆さん+26
-0
-
80. 匿名 2018/01/07(日) 19:41:01
たまに「ガルちゃんがあるから寂しくない」って書いてる人いるけど嘘やろ。+10
-4
-
81. 匿名 2018/01/07(日) 19:41:46
ゲームと同じ。+0
-3
-
82. 匿名 2018/01/07(日) 19:42:08
リア友だとお世辞言ったりしてあんまり適切なアドバイスもらえなかったりする
ネットのほうが客観的に第三者の視点で意見してくれるからいい+4
-3
-
83. 匿名 2018/01/07(日) 19:42:44
+3
-6
-
84. 匿名 2018/01/07(日) 19:43:39
「がるちゃんが友達」とか言ってる人よく見るよね
私はそこまでではない+24
-1
-
85. 匿名 2018/01/07(日) 19:44:14
わかる現実世界はみんな腹の中は真っ黒とかうそばっかりだし+8
-1
-
86. 匿名 2018/01/07(日) 19:45:18
ネットの掲示板での人間関係?に悩んでる人(返事をくれないとか言ってた)を見た時はビックリした+5
-0
-
87. 匿名 2018/01/07(日) 19:47:17
ネットの方が気が楽+5
-1
-
88. 匿名 2018/01/07(日) 19:48:32
ネットは確かに楽だ。会わないで済むし。
顔見て話したら性格合う合わないが増幅しそうだしな。
まぁネットでも意見の偏りは感じることもあるし
疎外感感じることもある。+15
-0
-
89. 匿名 2018/01/07(日) 19:56:16
がるちゃんスキルはトピを選ぶこと+15
-1
-
90. 匿名 2018/01/07(日) 20:03:05
ネット>>>リアル+4
-1
-
91. 匿名 2018/01/07(日) 20:02:54
リアルの関係は疲れる+7
-1
-
92. 匿名 2018/01/07(日) 20:03:56
段々リアルの人間に飽きてきた。+3
-0
-
93. 匿名 2018/01/07(日) 20:04:06
リアルでの友達は大切にしたい。ただ相手側にも私以外の友達がいるので依存はしたくない。社会に出ると親しい人はできるけど長年付き合いの友達ってできにくい。+3
-0
-
94. 匿名 2018/01/07(日) 20:04:32
馴れ馴れしいの嫌いなんで。+5
-0
-
95. 匿名 2018/01/07(日) 20:06:30
アスペ以外だけど人間関係に距離を置く人はみんな自分の身を守っているんだな、まともだと思う。+7
-0
-
96. 匿名 2018/01/07(日) 20:09:07
>>89
と言いながら健全なトピや無難なトピは伸びないのにね。
+4
-0
-
97. 匿名 2018/01/07(日) 20:21:15
>>1はい、私です+2
-0
-
98. 匿名 2018/01/07(日) 20:23:46
>>20境遇がちょっとでも違うと、どうしてもズレが生じるんだよね。
細分化されたがるちゃん助かるよね。
ところで体調どう?
引き続きお大事にしてね。+5
-0
-
99. 匿名 2018/01/07(日) 20:24:53
ネットで「わんちゃんかわいいですね!」「ありがとうございます!」程度のやりとりしてるときが一番楽。+11
-0
-
100. 匿名 2018/01/07(日) 20:25:44
呼んだ?+0
-5
-
101. 匿名 2018/01/07(日) 20:26:25
>>49ドンマイ!+2
-1
-
102. 匿名 2018/01/07(日) 20:31:39
>>49私も。また違う日には励まされたりするからがるちゃん止められない。+3
-2
-
103. 匿名 2018/01/07(日) 20:35:18
わたしは人見知りするから
ネットの方が話しやすいなー… チャットとかしてて仲良くなって会う約束をとりつけたんだけど、やっぱり緊張してうまくしゃべれなかったよ、、顔がみえないほうが話しやすいなー。慣れれば平気なんだけどね。+20
-0
-
104. 匿名 2018/01/07(日) 20:39:18
コミュニケーションの練習の場所として利用してる。リアルで失言しようものなら取り返しがつかないことになるので。特に会社でやらかすと大変だ嫌でも毎日顔を会わすから。
+4
-0
-
105. 匿名 2018/01/07(日) 20:42:42
なんでネットでも気を遣って人間関係築かないといけないの?
リアルで交流ある人とネットでも繋がってる人の気が知れない
ネットは仮面パーティーのように素性を隠して交流するのが楽しいんじゃん
仮面パーティー行った事ないけど+14
-0
-
106. 匿名 2018/01/07(日) 21:06:07
がるちゃんで数ヵ月も交流できてる人達はある意味凄いな、と思う。
顔見えないけど、趣味嗜好の共通や文字だけで会話でき、かつ仲良く、私は無理だったけど。
ネットだからこそ荒れないように、慎重に言葉を選びながらだとつまんなさすぎて、
気持ちが上手く伝えられず断念しました。
でも逆に自分は依存しないように気をつけなきゃ。+5
-0
-
107. 匿名 2018/01/07(日) 21:06:55
重い話はリアルじゃ言えないし
顔が見えない相手だからこそ言える悩みもある
ドン引きされても平気
知らない人だから+5
-0
-
108. 匿名 2018/01/07(日) 21:07:26
リアルで友達とトラブると何日も引きずるけど、ガルちゃんでいくら叩かれても、次の日にはそのトピ見ることもないし忘れてるもんなぁ。+2
-0
-
109. 匿名 2018/01/07(日) 21:09:25
ああ~やっぱり言わなきゃよかったぁ~
ほら、引かれてるじゃん!
っていう後悔がネットではないからいい+5
-0
-
110. 匿名 2018/01/07(日) 21:13:21
リアルで重い話ばかりになると相手からうざがられる。重い話を聞いてくれる人は友達である必要がないから。ネットだと遠慮なく吐き出せてスッキリする。+5
-0
-
111. 匿名 2018/01/07(日) 21:16:29
大切な人だからこそ知られたくない悩みってあるよ+2
-0
-
112. 匿名 2018/01/07(日) 21:16:58
ネットは楽よね
攻撃的な人とかいるけど、スルーしてもう見なきゃいいし+9
-0
-
113. 匿名 2018/01/07(日) 21:18:21
ネットでもお世辞言わないといけない状況もある
ウゼーと思うからネットも楽ではない+9
-0
-
114. 匿名 2018/01/07(日) 21:24:23
ネット内コミュニティでドロドロの人間関係トラブルを見たことがある
自分は蚊帳の外だったのにわざわざ長文で度々知らせてくる人がいて、重いし辛くなって最終的には距離置いた
トラブル元の人達がリアルじゃ関わらないような性格の持ち主だったから、見なくてもいい人間の裏側まで見てしまった気がする+8
-0
-
115. 匿名 2018/01/07(日) 21:25:19
ネットでいやな事を言う人を実際に会って叩きのめしてみたいけど、リアは別人だろうな。
+3
-0
-
116. 匿名 2018/01/07(日) 21:28:57
遅ればせながらインスタ始めたんだけど、リアルな知り合いとは繋がらないようにして、自分が興味ある写真載せてる人だけフォローしてる。+3
-0
-
117. 匿名 2018/01/07(日) 21:29:15
リアルの人間関係も、その場かぎりでいいならラク。
逆に、交流を深めようとしてメールやLINEやSNS等、オンラインでしょっちゅう連絡交わすようになったら、それこそがしんどい。
職場でみんなと仲良くしつつ「ガラケーだから」「LINEしてないから」って職場以外での交流が生まれないようにしてる。
自分の時間は自分や家族のために使いたい。
+12
-0
-
118. 匿名 2018/01/07(日) 21:33:27
正直黒い感情出せるのはリアルでは無理だからネットでガス抜きしてる。ここにいる人たちもリアルではそれなりに上手くやってるんじゃないかな?+6
-1
-
119. 匿名 2018/01/07(日) 21:33:57
ガルちゃんで素の意見言ってマイナスが多い時に、あー、私ってリアルに話すと相手に理解されないのかってますます会話が少なくなる。+4
-0
-
120. 匿名 2018/01/07(日) 21:34:10
SNSの何が楽しいのかわからない
mixiの時もあれだけmixi疲れなんてのが流行ったのに
また同じような事してる…なぜ学習しないのか…
って思ってる+14
-0
-
121. 匿名 2018/01/07(日) 21:37:05
私は犯罪者以外はけっこうどんな人もありなんだけど、そうじゃない人が多いってネットで知ったよ。
そうしたら人間関係が面倒になった。+3
-0
-
122. 匿名 2018/01/07(日) 21:45:20
学校で友達と会って喋ったりしてるのに
家帰ってまたネットでやり取りするって…馬鹿じゃないの?
って思う
ネットをリアルの延長線として利用するなんて…
ネットはリアルとは別世界のものとして利用したい+2
-1
-
123. 匿名 2018/01/07(日) 21:50:15
女子同士のマウンティングに疲れてちょーど、リア友一人と決別しようと決めました+7
-0
-
124. 匿名 2018/01/07(日) 21:55:14
mixiもすぐ廃れたじゃん
5chやガルちゃんみたいに匿名で繋がってないほうが
なんだかんだ長く続くんじゃないかな?
好きな時に利用して後腐れなく去れるような+11
-0
-
125. 匿名 2018/01/07(日) 22:01:15
>>74
ちょっとぉ小町から来ないでくれる~?
姑みたいな人多くて嫌なんだよね
小町の雰囲気持ち込まないでよ+1
-6
-
126. 匿名 2018/01/07(日) 22:03:40
>>125 確かに最近ババ臭さに拍車がかかった気がするわ+0
-1
-
127. 匿名 2018/01/07(日) 22:06:14
>>126
あんまり見た事ないけどすごそう…
ドMじゃないからあそこには行けない+1
-0
-
128. 匿名 2018/01/07(日) 22:09:09
だから私はガールズちゃんねる。+4
-2
-
129. 匿名 2018/01/07(日) 22:45:30
正直重たい悩みとかって人に話せない。友だちにも。だからネットがあって助かってる。
+5
-1
-
130. 匿名 2018/01/07(日) 23:06:49
リアルじゃ言えない悩みあるよね、
そういうとき同じ悩み持った人たちがネットで出会えるから助かってる。
あ、わたしだけじゃなかったんだ!って安心するし、悩み聞くのも楽しい。+6
-0
-
131. 匿名 2018/01/07(日) 23:44:59
がるちゃんで利害関係もないのに優しいコメント見ると人間捨てたもんじゃないなーと温かい気持ちになる。
現実世界は同調圧力や利害関係でげっそりする。+9
-0
-
132. 匿名 2018/01/08(月) 00:14:28
それはそれでリスク高い。
良いこともあれば悪いこともある。+0
-0
-
133. 匿名 2018/01/08(月) 00:14:46
虚しくなるだけ。+3
-0
-
134. 匿名 2018/01/08(月) 00:17:26
知ってる人知らない人って分けてる時点でめっちゃ迷ってるし潔さがない。
さみしいからって逃げてるだけじゃん。
都合よすぎ。+3
-0
-
135. 匿名 2018/01/08(月) 00:20:40
自分の言ってることに自信がないとネットが楽だよね。責任持つのがいやだからめんどくさいから知らない人の方が良いってタイプ周りにも多い。向き合うのが嫌なんだろうね。+2
-0
-
136. 匿名 2018/01/08(月) 00:34:39
そりゃあ、ネットのほうがずっとラクだよ
知り合いとかじゃなければ、言い合いになろうが微妙な空気になろうが、その場限りでも構わないんだから
でもリアルのお付き合いだと、そうはいかない。楽しい時はいいけど、そうじゃない時は疲れるよ
あと、すっごいトピズレで悪いんだけど
>>9の、この画像見るたびに思うんだけど右の猫のフェンスの影はコラだと思うんだよね
フェンスがその位置なら猫にああいう影は出来ないよね(笑)+4
-0
-
137. 匿名 2018/01/08(月) 00:57:12
✗ネットで交流
○匿名でネットで雑談+1
-0
-
138. 匿名 2018/01/08(月) 01:56:13
疲れるよね~ でも、そればっかりだとやっぱ飽きるw+1
-0
-
139. 匿名 2018/01/08(月) 02:30:21
リアルな友人知人は話せない悩みなんかは、匿名のネットに吐きだして同じ悩みを持つ人たちと共感しあえると気持ちが楽になる事はあるな。リアルだからこそ言えない事ってあるしね。+2
-0
-
140. 匿名 2018/01/08(月) 06:41:30
>>20
病院友達はわかってくれたけどね
病院では話しが弾んだけど
健康な人にはわからない気持ち+0
-0
-
141. 匿名 2018/01/08(月) 06:45:14
>>124
フェイスブックはすたれないのかな+0
-0
-
142. 匿名 2018/01/08(月) 09:53:57
リアルでは本性出せない。
性格的にすべてに気を使ってバカにされてもムカついてもキャラ的にニコニコしてなきゃいけなくて、顔も引き攣るし頭おかしくなりそうになる。
そういうのに気付いてくれる本当の友達が数人いるけど、毎回タイミングが合うわけじゃないし、最近はチャットで気の合う人と話してる。
本性むき出しにして、ワガママ言って、ムカついたら暴言吐いて切っちゃう。
気に入れば続行。
本当はこんな性格だってリアルの人が知ったらどういう反応するのかなって思う時たまにある+1
-1
-
143. 匿名 2018/01/08(月) 10:36:37
人がわいわいやってるところを眺めてるのが好きだから、それがやれるネットが好き。
リアルではできないことだと思う。
色々吐き出すのはおまけ。
ただ、やっぱりリアルの友人知人と会うのは疲れるっていうのは確か。+1
-0
-
144. 匿名 2018/01/08(月) 11:07:44
学生の頃から遊んでた友達は独身と既婚でリズムが合わなくなって全く友達がいなくなったわ。
今更、友達付き合いもめんどくさいし、ネット見てる方が楽。+0
-0
-
145. 匿名 2018/01/08(月) 11:10:58
はーい。人間関係めんどくさくてインスタとFacebookやめて、リアルの友達誰にも教えていないTwitterだけやってる。+3
-0
-
146. 匿名 2018/01/08(月) 11:25:52
匿名だからこそ本音言える、聞けるのは良い点でもあるよね。
+2
-0
-
147. 匿名 2018/01/08(月) 11:30:42
弟が自殺したとか、父親が死んだ話はしない。
インターネットだから話してる。
同情より、弱点をつついたり、バカにされる事が多い。
だけど、インターネットで会話する時、年齢や職業を話さないと、
普通に会話ができるのってそういう事なんだろうなって思うんだよね。
あと、住所を教えてないから、押し掛けられないとか、
まとわりつかれるかもという不安がないんだろうけど。
婚活みたいなのもしなかったのって、バカにされるなぁって分かってたから。
会話力も無いけど、基本相手をたてて会話がなりたつからねぇ…。+0
-0
-
148. 匿名 2018/01/08(月) 11:40:40
何かの本で、頭はネガティブな事をなるべく記憶するようにできていて、不安や黒い感情は文字にして吐き出すと頭が「もう覚えなくて良いんだ」と判断して軽減されるらしい。+0
-0
-
149. 匿名 2018/01/08(月) 13:13:06
ラインってSNSなの? ライン初めた頃、昔からの知人にラインで連絡しない?って提案したら、SNSはやらないんだって断られたよ、、私の事をキライなのかな、、+1
-0
-
150. 匿名 2018/01/08(月) 14:51:43
昔はゲーム内でチャットしたりして知らない人と話したりもしてました。
他人の庭で水やりと食事ができるんですけど
水なしで食べるだけの人とか、自分の庭では食事出さないのに食べて帰る人とか
本当にいろんな人がいて、顔も見えないからムチャクチャされると腹が立つ。
けど、いつまでもムカムカしててもしょうない、と思って何も思わなくなってきたんですけど
やっぱり「え?」って思うことは未だにあって時々ストレス感じたりもします。
現実よりは随分マシですが。
自分ルールみたいなのをたくさん作ってそれを押し付けてくる人とか・・
ちょっと気に入らないことがあったら回りくどくブログに書く人とか・・
ゲーム内でも交流が億劫になってきました。+0
-0
-
151. 匿名 2018/01/08(月) 15:21:02
どちらもいやかな+0
-0
-
152. 匿名 2018/01/08(月) 15:42:50
ネットでいやに馴れ馴れしい人って結構、大きな地雷が多くない?
人格障害とか。
あとで豹変して絡みまくるとか。+3
-1
-
153. 匿名 2018/01/08(月) 16:21:37
リアルに会っても、ガルちゃんトピックと似たような話題しかしないしな~ 日程、店、着ていく服装を決めたり、店まで出掛けたりが面倒になってきた。でも、ガルちゃんなら布団の中でもokだからラク。+0
-0
-
154. 匿名 2018/01/08(月) 18:49:58
がるチャンは必ず人を見下す人居るので交流はしたくない。大体言い逃げするよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する