- 1
- 2
-
1. 匿名 2014/06/08(日) 04:43:53
出典:pbs.twimg.com
【画像】これクローン人間!?ゾッとするほど個性がない「量産型女子大生」が急増中 - NAVER まとめmatome.naver.jp「最近の女子大生は個性がなさ過ぎる!」とツイッター上で話題になっている。集合写真では誰もがみな同じ髪色・髪型・メイク・服装をしており、ポーズまでワンパターンだ。...
+50
-410
-
2. 匿名 2014/06/08(日) 04:44:31
www 確かに多いw+1311
-11
-
3. 匿名 2014/06/08(日) 04:45:00
もはや制服じゃんw
+1297
-4
-
4. 匿名 2014/06/08(日) 04:45:50
私もこんなもんw
+364
-112
-
5. 匿名 2014/06/08(日) 04:45:52
こんな被ることって実際あるの?+914
-6
-
6. 匿名 2014/06/08(日) 04:45:59
若い子って、皆同じに見える~と言っていた母の気持ちが、今になって大いに納得出来るようになった。+1904
-9
-
7. 匿名 2014/06/08(日) 04:46:45
個性的な格好してたらはぶられそうww
+855
-48
-
8. 匿名 2014/06/08(日) 04:47:49
これ前のトピでもなかった!?笑+336
-10
-
9. 匿名 2014/06/08(日) 04:47:52
被りまくりだなぁ+308
-4
-
10. 匿名 2014/06/08(日) 04:48:20
中学生かよwww+479
-13
-
11. 匿名 2014/06/08(日) 04:49:22
赤信号みんなで渡れば怖くない精神だねw+631
-14
-
12. 匿名 2014/06/08(日) 04:49:41
うわぁ…+194
-14
-
13. 匿名 2014/06/08(日) 04:50:48
個性が無くてダサいよ。+663
-32
-
14. 匿名 2014/06/08(日) 04:51:16
ヒラヒラのソックスが
すごくガキっぽく見えるのわ
私だけかな?w+1320
-36
-
15. 匿名 2014/06/08(日) 04:51:32
大学通ってるけど
プロデューサー巻きするやつ
多すぎて逆にきもい。
みんなスーパーマンに見えてくるw+1103
-63
-
16. 匿名 2014/06/08(日) 04:53:06
あるある!流行ってるの?プリクラとかで双子~♡とか姉妹~♡とかやるんでしょ。
+746
-26
-
17. 匿名 2014/06/08(日) 04:53:30
皆と同じだと安心するのかも。洋服もだけどスタイルも皆、似てますね。+434
-15
-
18. 匿名 2014/06/08(日) 04:54:06
もともと顔覚えられないのに、最近拍車がかかってる。
こんなの見たら絶望的な気がしてきた。+427
-10
-
19. 匿名 2014/06/08(日) 04:54:17
ファストファッションばっかり買うからだよ
+770
-129
-
20. 匿名 2014/06/08(日) 04:55:33
私が多分どっかに映ってるかもw
+143
-59
-
21. 匿名 2014/06/08(日) 04:56:01
今年は、アディダスのこれを
よく見かけました。
ダサいダサすぎる。+477
-308
-
22. 匿名 2014/06/08(日) 04:56:53
19
そうともいえないアパレル業界の現実がありますw+424
-10
-
23. 匿名 2014/06/08(日) 04:57:05
可愛いなら良いんだろうけど…
+36
-52
-
24. 匿名 2014/06/08(日) 04:57:21
これね
+1226
-20
-
25. 匿名 2014/06/08(日) 04:58:05
個性出すとハブられるからねw+379
-35
-
26. 匿名 2014/06/08(日) 04:58:07
売り手側もファストブランドが流行って、ファッションが商業ベースになってきたからね。
+276
-20
-
27. 匿名 2014/06/08(日) 04:59:19
今高い服に興味ない人が多くなったから。
+392
-16
-
28. 匿名 2014/06/08(日) 04:59:58
ブランドはブランドでみんなヴィトンの財布やバッグだよねw
+577
-61
-
29. 匿名 2014/06/08(日) 05:00:43
おかしいと思わないのかな?
+344
-10
-
30. 匿名 2014/06/08(日) 05:01:38
髪型もメイクも似てるし、顔覚えられないわw
+339
-10
-
31. 匿名 2014/06/08(日) 05:02:25
+253
-80
-
32. 匿名 2014/06/08(日) 05:02:45
メイクも似てきたしねぇ
+330
-10
-
33. 匿名 2014/06/08(日) 05:03:45
流行りに執着するとこうなるのかな?ww+214
-8
-
34. 匿名 2014/06/08(日) 05:03:59
絶対嫌だ
+212
-14
-
35. 匿名 2014/06/08(日) 05:04:28
昔もそうでしょ
+268
-23
-
36. 匿名 2014/06/08(日) 05:05:51
茶髪、未だに多いんだな
+562
-25
-
37. 匿名 2014/06/08(日) 05:05:54
雑誌がこれ流行ってるよーと言ってる服こぞって着てればそうなるよね。学生時代個性的で自分に似合う服着てる人いたけど、かっこよかったなぁ。+480
-11
-
38. 匿名 2014/06/08(日) 05:05:58
カブると嫌と思わないのかな?
私の方が可愛いから
私の方が似合ってる
とか考えてたりするのかな?+566
-9
-
39. 匿名 2014/06/08(日) 05:06:17
短い白レースの靴下、幼稚園のお遊戯会でよく履いたかな(^^♪+687
-21
-
40. 匿名 2014/06/08(日) 05:08:13
昔より今のがみんながやる「流行り」がなくなったって美容師さんが言ってたよ。
業界が「流行らせようとするもの」はあるけどって。
私はそれきいて納得したけどな。+435
-21
-
41. 匿名 2014/06/08(日) 05:09:04
みんな同じに見えるけど、本人達の中ではちゃんと差があるんだよね。
学生の頃なんて特にそう。
+505
-11
-
42. 匿名 2014/06/08(日) 05:09:05
21
アディダス可愛いです!+378
-73
-
43. 匿名 2014/06/08(日) 05:10:05
これが制服です
+449
-21
-
44. 匿名 2014/06/08(日) 05:11:45
女子ならではじゃない?
小学生の頃からそうなんだろうなぁ。みんなと同じにしないと、仲間外れにされるから。
こういう人達って大人になっても、臆病で精神的に幼稚なまま。+375
-18
-
45. 匿名 2014/06/08(日) 05:12:59
+728
-19
-
46. 匿名 2014/06/08(日) 05:15:37
今年の夏は
どんな流行りが来るかな
+85
-5
-
47. 匿名 2014/06/08(日) 05:16:20
個性出そうとしすぎるのも考えものだと思うけど+711
-61
-
48. 匿名 2014/06/08(日) 05:18:16
自分たちでは見分けられるのかな?
シャッフルされたら当てられない+200
-8
-
49. 匿名 2014/06/08(日) 05:25:15
個性派はKY扱いされちゃうご時世だしねぇ+237
-9
-
50. 匿名 2014/06/08(日) 05:27:07
男も。。+648
-6
-
51. 匿名 2014/06/08(日) 05:32:14
45
右上2番目の子が一番自然で可愛いっ!+5
-64
-
52. 匿名 2014/06/08(日) 05:33:29
同じ服装、同じ髪型で群れてるって言い方悪いけどクローン牧場みたい
でもこれがいわゆる普通ってヤツなんでしょ?
+193
-9
-
53. 匿名 2014/06/08(日) 05:33:39
最近、丈の短過ぎるワンピとか、スカート多くないですか?20〜30代ターゲットにしてるお店でも。流行なのかなー。
昔、ミニスカートって、ここまでミニではなかったような?
アラサーなので、膝丈くらいのを探すと、高いブランドばかりなので、買えません(;_;)
パンツばかりになっちゃう。
+246
-14
-
54. 匿名 2014/06/08(日) 05:34:59
若い子に個性がないって言うけど、そんなの昔からじゃない?
みんな若い時って流行りもの着たりするんだもん。今の子だけってわけじゃないと思う
+316
-16
-
55. 匿名 2014/06/08(日) 05:35:39
+453
-6
-
56. 匿名 2014/06/08(日) 05:38:11
今カラコンのせいでみんな同じ目になってる気がする
不自然な黒目っていうか
私が慣れないだけか黒目の比率が大きいのって不自然だとめちゃくちゃ怖い+396
-10
-
57. 匿名 2014/06/08(日) 05:38:20
毎年流行や世相があって、だいたいそれにみんな合わせながら暮らしてるんじゃないの
人間なんて集団の動物だからみんなそうだよ
+77
-19
-
58. 匿名 2014/06/08(日) 05:38:26
あくまでイメージだけど、
赤文字系の雑誌読む子がこういう量産型になりやすいような気がする。
雑誌から与えられた「流行」をそっくり取り入れて、まわりと同じことで安心する感じ。
青文字系好きな子は、雑誌も参考にするけど自分でコーデとか考えて、「流行」を作り出すor超個性的って感じ。+316
-13
-
59. 匿名 2014/06/08(日) 05:40:29
これくらい個性がないとダメです
+379
-75
-
60. 匿名 2014/06/08(日) 05:51:48
大学って雑誌で流行ってるって載ってる服じゃないのがなぜか流行ってるよね
私の時Gジャンに白パンツだらけだったな
いつの時代もそうだと思うよ+269
-8
-
61. 匿名 2014/06/08(日) 05:53:46
あんまり派手になるのもなあとか思って結局無難な格好になる+102
-1
-
62. 匿名 2014/06/08(日) 05:56:25
私の時代はROXYのTシャツにIDOLの厚底に帽子にデニムスカートにプラダのリュックの量産型がいたよー!
今に始まった事じゃないと思う。+296
-3
-
63. 匿名 2014/06/08(日) 05:59:49
遠目からでも大学生ってわかる・・
とはいっても自分が学生のときも似たようなものだったと思う
今はネットが発達したからこういう「同じ恰好した人多いんだよー」というのが他の人に拡散しやすいのかもね+235
-2
-
64. 匿名 2014/06/08(日) 06:00:21
先日スタバでこういう格好した5人組が後ろに並んでいたけど出入口付近で固まって騒いでいてみんな迷惑そうだった。
5人とも同じような格好してダサかった。顔は可愛くないし着ている服も安物のヒラヒラ透け透けで見ているこっちが恥ずかしくなった。+259
-20
-
65. 匿名 2014/06/08(日) 06:06:51
昔も、み〜んな眉毛細くして厚底履いてたよ。
カルティエの指輪とかバーバリーのミニスカとか、学生には高くて買えないからバッタモンも多く出回ってたよね!
そんな私もバーバリーもどきのミニスカ持ってた。笑
いつの時代も一緒一緒!
それだけ年取ったんだよ、私たち…悲+433
-7
-
66. 匿名 2014/06/08(日) 06:11:11
店に置いてある服も似たようなものばかりだし。
今はコレみたいな服が どの店行ってもある気が+155
-2
-
67. 匿名 2014/06/08(日) 06:17:14
外れてないという安心感が欲しいのか、流行ものに弱いのか
デザインだけでなくて、生地や色まで同じなのは恥ずかしいな+90
-8
-
68. 匿名 2014/06/08(日) 06:24:55
最近ディズニーランド行ったら同じ格好の子が沢山いて(あえて同じ格好に揃えてる団体もいたけど)
なんというか分身の術みたいで面白かった+264
-6
-
69. 匿名 2014/06/08(日) 06:28:05
失礼だけどみんな同じ顔に見える!!+100
-7
-
70. 匿名 2014/06/08(日) 06:30:59
本当に個性ないな。
本人は好きで着てるの?
周りに合わせるようならめんどくさい人間関係だなぁ。
下らない世の中だなぁ。+109
-25
-
71. 匿名 2014/06/08(日) 06:31:17
双子コーデとかお揃いとか流行ってるけど、ハブられたくない心理な気がする。
でもこの量産型の中でも、あの子はちょっと違うんだよね〜っていうくだらないいじめとかがありそう。+214
-7
-
72. 匿名 2014/06/08(日) 06:31:38
卒業して約5年。
私は自分の好きな服着てたけどな。
いつも2〜3で行動してたけど、みんな系統バラッバラだった!
群れが大きい程個性がなくなるのかな?+220
-5
-
73. 匿名 2014/06/08(日) 06:32:10
みんなあぶれたくないんだよ。
孤独な社会だね。+76
-10
-
74. 匿名 2014/06/08(日) 06:34:39
個性的な格好したいわけじゃないし仕方ないよ
+53
-6
-
75. 匿名 2014/06/08(日) 06:34:44
1
おばさんの私が女子大生の頃は、ワンレンで肩パット入りの
スーツが定番だったなあ。
東京ラブストーリーが流行った時は、皆が紺ブレ着てたわ。
+166
-7
-
76. 匿名 2014/06/08(日) 06:35:56
>>56
わかる!顔だよね
眉毛細くしたり太くしたりって流行で確かにあったけど
目ってうまくいじれないところだったのが
今やアイプチ、つけまつげ、目デカカラコンでおんなじ人本当に多いと思う
細い目の人でもかわいい人多いのにあの目の化粧のせいですっぴんのギャップも激しいし
+186
-3
-
77. 匿名 2014/06/08(日) 06:37:59
流行や人と被るのが嫌な私には有り得ない光景w
同じ格好でもしなきゃいじめられるのかな?
たまになら「今日は皆でこれにしよー」とかあるかもしれないけど、髪型や細かい部分まで同じとか自分の意志がなさすぎるw+83
-18
-
78. 匿名 2014/06/08(日) 06:39:37
個性ないなって思う。70年代の地味な感じに戻ってるなーって子いる。
だからか 過去の映像みても古くさくみえない
現在のファッション、メイクが 本当地味系。
+37
-18
-
79. 匿名 2014/06/08(日) 06:40:25
よく地方出身者が上京すると東京は人目を気にしなくて良いから自由で良いと言うけど日本全国大して変わらないよね。
日本国内どこに行っても個性なんてあったら笑われる。+123
-15
-
80. 匿名 2014/06/08(日) 06:41:10
センスに自信のない子は、雑誌やマネキンそのままの格好するよね。+121
-3
-
81. 匿名 2014/06/08(日) 06:41:56
個性的な人っていなくない?
個性的な服装として分類されるキャリー系原宿系もV系もロリータもネオギャルも民族系も量産型とまでは言わないが
「あー前からいるよねこういう人種」と思う
+183
-5
-
82. 匿名 2014/06/08(日) 06:44:45
仲が良い子同士だと好みも被りやすくなって似たような髪型や服装になるって話をよくお母さんから聞きました。 確かにその通りだと思います。+96
-4
-
83. 絶叫☆戦士 2014/06/08(日) 06:45:04 ID:wCbEpSUwsQ
「あらあら、よく見たら可愛い子ちゃんたちばっかり.....でもないか。」
by 高田純次+267
-10
-
84. 匿名 2014/06/08(日) 06:45:39
服装に個性出さんでもよくない?
どうせ叩かれるし+51
-24
-
85. 匿名 2014/06/08(日) 06:47:34
男子大学生も皆似たような服装だよね+95
-4
-
86. 匿名 2014/06/08(日) 06:48:19
ファストファッションでたくさん買い物するからかもね。
学生さんはお金ない中おしゃれしてるし。
このお年頃はみんなと同じに安心するじゃない⁈
私は、人とかぶる格好できなかったというかちょっとずれてたけど~_~;
なんか浮いてたよ、馴染めなかった。
周りのお友達と好み違うのもまた悩むよね。+138
-4
-
87. 匿名 2014/06/08(日) 06:48:56
韓国の個性のない整形軍団より、いいじゃん
ファッションは流行りもの着る人が多いから仕方ないと思う+110
-24
-
88. 匿名 2014/06/08(日) 06:48:56
私、女子大で働いてるけど、同じような子なんていないけどなあ。
けっこういろんな雰囲気の子見かける。
まあ、系統はあるから、仲良しの子は同じ傾向で固まってファッションがかぶるように思えるのかも?
ちなみに私が大学生の頃はえびちゃん量産でした〜。
バブルの頃だってみんなボディコンでアイドルの見分けもつかないし、そういうものなんじゃないの?+223
-5
-
89. 匿名 2014/06/08(日) 06:49:40
そんなこと言ったら昔から量産型だよ+312
-12
-
90. 匿名 2014/06/08(日) 06:50:25
私の時代はみーんな髪がロングのストレートで、前髪がトサカのように立っていた。+123
-3
-
91. 匿名 2014/06/08(日) 06:50:40
とはいうものの、80年代はみんな松田聖子だしバブル時代はみんななんか言いづらい髪型(前髪梳いてて黒髪ロングみたいなの)だし90年代後半はみんなアムラーだったじゃん・・・
それとなにが違うの?+235
-3
-
92. 匿名 2014/06/08(日) 06:51:07
まーこれは今に始まった事じゃないよね。
バブル時代からあった事。
でもネットが普及してきて広告雑誌の洗脳から開放されつつあるのかと思ったけどそうでもないんだね。+115
-4
-
93. 匿名 2014/06/08(日) 06:52:40
遠目で見たらこんなもんなんじゃ?
逆に何が個性なのかわからない…
奇抜な人は群れないよ。+33
-4
-
94. 匿名 2014/06/08(日) 06:53:30
+125
-2
-
95. 匿名 2014/06/08(日) 06:54:14
生地の質感が同じなんだよね
薄手のひらひら生地にプリントで
地模様があったり凝った織りだとかのお洋服を見かけない
ボタンもプラ素材多いし
厚みのある生地はきちんとした型紙じゃないとシルエットのおかしさが丸わかりだから
縫製工場の質を問えないファストファッションは粗の目立たないふにゃっとした素材に頼ることなるのかな+89
-13
-
96. 匿名 2014/06/08(日) 06:56:25
個性的だけど個性的に見えないっていうね+271
-4
-
97. 匿名 2014/06/08(日) 06:56:53
+88
-3
-
98. 匿名 2014/06/08(日) 07:05:30
中学の卒業アルバムなんてみーんな聖子ちゃんのなりそこないなんですけど。
売ってる物だって、別の会社・別の店でも、違いなんて僅差じゃん。
建ったばっかりのモールとか行くと、慣れるまで、「あれ?さっきも来た?」になるよ。+105
-3
-
99. 匿名 2014/06/08(日) 07:09:19
センスの良い個性を出してる人の方が
私は好きになる
夏目三久とか鳥居みゆきを好きになるのも
そうかもしれない+78
-21
-
100. 匿名 2014/06/08(日) 07:10:43
類友で似たような系統同士が仲良くなるのはわかるけど、実際写真見るとモヤモヤするわ(笑)+33
-4
-
101. 匿名 2014/06/08(日) 07:12:41
ありゃりゃ |゚Д゚)))
なんかちょっと怖い(´・ω・`)+10
-4
-
102. 匿名 2014/06/08(日) 07:12:49
鳥居みゆきがいかに
アホみたい奇抜でなく
センスの良い個性を出してるか+143
-49
-
103. 匿名 2014/06/08(日) 07:13:22
服装も髪型もメイクも持ち物も全て流行りにのっているから同じに見える。一つくらい自分の個性を出せばいいのに+19
-3
-
104. 匿名 2014/06/08(日) 07:16:03
夏目ちゃんや鳥居ちゃんは
ハブられるかもしれない
でも本人は気にしないかもね+160
-14
-
105. 匿名 2014/06/08(日) 07:20:16
おじいさん、おばあさんも同じ格好同じ髪型してるから若いコに限ったことではないよw+123
-6
-
106. 匿名 2014/06/08(日) 07:25:20
昔は区別がついていた「アイドルの顔」が今は同じに見えるのと一緒で、
ファッションのターゲット、第一線からリタイヤした、ってことかも。
うちの母なんて、キスマイ......どころか、嵐ですら見分けないもの。+68
-1
-
107. 匿名 2014/06/08(日) 07:25:25
104
夏目ちゃんみたいな女性は表参道系ショップによくいない?+107
-5
-
108. 匿名 2014/06/08(日) 07:32:51
そんなの昔からでしょ。
バブル世代の人達はみんな、前髪とさかにして赤い口紅塗ってたし、渋カジの人達はみんな、紺ブレに大きな輪っかのピアスしてたし、アムラー世代は厚底ブーツにバーバリーチェックのスカート穿いてたし、ギャルはガングロに白いアイライナーだった。
今はこういうのが流行りなんだろうからしょうがない。+109
-2
-
109. 匿名 2014/06/08(日) 07:33:04
個性を出すってそんなに重要?
+92
-23
-
110. 匿名 2014/06/08(日) 07:34:09
メイクまで似てるから、プリなんかだとほんとにどれが誰かわかんない。
+30
-4
-
111. 匿名 2014/06/08(日) 07:36:01
104
いやいや
その二人は全然ハブられる程の個性じゃないでしょ
志茂田景樹や岡本夏生くらい破天荒ならハブられるだろうけど+136
-3
-
112. 匿名 2014/06/08(日) 07:36:17
子供の頃からこの国では「周りに合わせなさい」って躾けられるんだよ。躾けのたまもの。+96
-9
-
113. 匿名 2014/06/08(日) 07:36:38
最後の写真マイリー・サイラスのコンサートに来た人とかフタッフの人じゃない?+6
-3
-
114. 匿名 2014/06/08(日) 07:37:04
女子大生だけじゃなくて皆そうでしょwww+89
-2
-
115. 匿名 2014/06/08(日) 07:38:04
みんな同じで安心するんだろうなぁ+20
-1
-
116. 匿名 2014/06/08(日) 07:38:28
113です
テイラースイフトの間違いでした(´・ω・`)+8
-3
-
117. m 2014/06/08(日) 07:38:40
もう、いいんじゃないですか?
こういう量産型は、もうこの地球に人類が誕生してからある当たり前の事で、私達が考え過ぎた。
そして、そうじゃ無く個性的で量産型じゃない方は、何らかの才能を持って生まれてきた「特別」な才能の持ち主だと。+29
-2
-
118. 匿名 2014/06/08(日) 07:39:13
夏目ちゃんのようなセンスが良い人を素直に褒める人とやっかんでけなす保守的な人の二つに分かれるよね。友達や彼氏を作るのでも合う人と合わない人ってここが境界線だったりする。
+75
-9
-
119. 匿名 2014/06/08(日) 07:39:16
量産でも中身は個々で違いがあるからいいんだよ( 'ω')+33
-4
-
120. 匿名 2014/06/08(日) 07:40:13
ファッション誌の洗脳魔法+14
-3
-
121. 匿名 2014/06/08(日) 07:40:48
この人は個性的だね…+172
-3
-
122. 匿名 2014/06/08(日) 07:41:26
没個性にきめても、可愛い子は少し見れば分かるという。+83
-3
-
123. 匿名 2014/06/08(日) 07:42:27
なーにそういう制服だと思えばどうという事はない+13
-5
-
124. 匿名 2014/06/08(日) 07:42:29
今の量産型ファッションは イケてないね
昔っから流行りはあるし 今みると あり得ないとも思う。 厚底、日焼けに白メッシュとか笑
もっと上の世代は ボディコンに トサカ前髪かな
でも みんな こだわりあったり 個性だすため お洒落を楽しんでたよ。
今の子は 黒コンにマツエク付けて 顔は 盛るわりに ファッションが 無難とゆーか 微妙。
今井はなちゃん?テラスハウスのこ。この子くらい お洒落を楽しんでるギャルな割合多くても いいのにね。
+10
-58
-
125. 匿名 2014/06/08(日) 07:43:26
オタクの方がまだ色々なチェックシャツを着こなしてると思う+52
-12
-
126. 匿名 2014/06/08(日) 07:45:16
同じような感じのと群れる自然となるんでしょ+15
-1
-
127. 匿名 2014/06/08(日) 07:45:56
124
今井はなとか量産型の代表アイコンじゃないかw+171
-4
-
128. 匿名 2014/06/08(日) 07:46:16
126
群れる「から」ねww+5
-6
-
129. 匿名 2014/06/08(日) 07:47:20
ほんと馬鹿の一つ覚えみたい+26
-12
-
130. 匿名 2014/06/08(日) 07:48:18
昔は昔でみんな聖子ちゃんヘアーやったで+70
-0
-
131. 匿名 2014/06/08(日) 07:49:18
余計なお世話+35
-7
-
132. 匿名 2014/06/08(日) 07:50:18
流行というより、仲間外れにされない為にやってるようなものなのかね。+30
-10
-
133. 匿名 2014/06/08(日) 07:50:24
元から美人や可愛い子が、流行りに流されて何故か量産型ブスになるということも起こりうる+101
-3
-
134. 匿名 2014/06/08(日) 07:50:29
昔はオバサンはみんな同じに見え、今は若い子がみんな同じに見える。+73
-2
-
135. 匿名 2014/06/08(日) 07:51:14
別に今に始まったことじゃない+25
-0
-
136. 匿名 2014/06/08(日) 07:51:31
1の一番上の写真みたいな格好して、猫背で不機嫌な顔してスマホいじって、優先席に座ってる子何度か見たことあるわー。+30
-3
-
137. 匿名 2014/06/08(日) 07:51:58
+38
-2
-
138. 匿名 2014/06/08(日) 07:57:56
+55
-3
-
139. 匿名 2014/06/08(日) 07:58:22
+34
-1
-
140. 匿名 2014/06/08(日) 07:58:44
137さん
どういう事ですか?
抽象過ぎて伝わりませんよ+2
-25
-
141. 匿名 2014/06/08(日) 07:58:50
+67
-1
-
142. 匿名 2014/06/08(日) 08:00:16
これは最近の「最近の女子大生は」というくくりじゃなくて「日本人は」だと思う
服装に限らず「みんなといっしょ」でなければ不安になる村意識+130
-3
-
143. 匿名 2014/06/08(日) 08:02:45
昔はワンレン&ボディコンがたくさんいたから、
当時のTVでも雑誌でも「無個性・誰も見分けつかない」って言われてたわ。
今みたいに髪をカラーリングしなかったからみんな黒髪だったし、ヘアーサロンの技術低かったし。
+41
-1
-
144. 匿名 2014/06/08(日) 08:05:37
今に始まったことではない。どの時代も年代も同じだと思う+27
-0
-
145. 匿名 2014/06/08(日) 08:06:22
142
日本人じゃなくても同じ格好してると思うよ
お洒落って結局は流行だもん。+47
-2
-
146. 匿名 2014/06/08(日) 08:06:52
しかしすげー格好だな+207
-2
-
147. 匿名 2014/06/08(日) 08:07:45
うちの子、白のレースの靴下好きで良く履いてる!!
そんなうちの子は4歳w+77
-10
-
148. 匿名 2014/06/08(日) 08:08:01
全員スタイル悪くてダサい+11
-13
-
149. 匿名 2014/06/08(日) 08:10:22
134
それだけあなたがおばさんになったってことでしょう。+19
-1
-
150. 匿名 2014/06/08(日) 08:11:15
148
日本人でスタイルよくてセンスいい人ってごく少数派じゃないでしょうか
+37
-2
-
151. 匿名 2014/06/08(日) 08:12:48
+67
-1
-
152. 匿名 2014/06/08(日) 08:13:01
141
よく見れば後ろのおっさん達も量産型+27
-3
-
153. 匿名 2014/06/08(日) 08:16:42
大手の企業だとスーツ出勤以外なら当たり障りのない服装じゃないとダメな企業もあるよ。ラフな格好(ジーパンやパーカー、フード付きの服等)はNGだし、奇抜なファッションもNG。だから私が勤めてる会社の女性社員は、会社のパーティとか行事(そのときはスーツ)がなければ
今の量産型って言われるような服装の人ばかりだよ。+44
-3
-
154. 匿名 2014/06/08(日) 08:19:34
聖子ちゃんカットの頃から変わらないね+28
-2
-
155. 匿名 2014/06/08(日) 08:26:47
ジムとかザクみたいな人ばっかりだもん+46
-4
-
156. 匿名 2014/06/08(日) 08:31:23
何かで読んだけど。
アメリカ人の化粧はクリスマスツリーで、日本人の化粧は盆栽だ
って。
化粧だけじゃなく、お洒落全体がそうなんじゃない?
興味のない人間には同じに見えるレベルの、ピンセットの先のような細かい違いが大事。+68
-10
-
157. 匿名 2014/06/08(日) 08:36:36
ここにもいるじゃん。
周りを不愉快にさせない服装を心がける。って・
周りって日本中じゃないでしょ、自分の周りでしょ。自分たちの色、価値観に染まろうとしないのを不快に思う国民性じゃん。
+66
-3
-
158. 匿名 2014/06/08(日) 08:39:23
今大学生の歳だけど
こんなみんな一緒みたいなことないよ!
同い年の友達と遊んでも
みんな服も髪色もバラバラだけど。+50
-9
-
159. 匿名 2014/06/08(日) 08:42:18
昨日AKBの総選挙を母と見てて「みんな同んなじ顔に見えるw」って話してました。
確かにみんな平行困り眉。眉って、重要なんだなーって思いました。今はあまり奇抜な眉してると笑われますよね。+75
-4
-
160. 匿名 2014/06/08(日) 08:45:37
専門学校だったけどみんな違ったけどな。
大学とかだとこんなイメージ+27
-3
-
161. 匿名 2014/06/08(日) 08:49:24
別に自分たちがいいと思うのならいいのでは??
って、この話題になるといつも思うけど+30
-5
-
162. 匿名 2014/06/08(日) 08:51:44
人と違う事をして 遠巻きに批判されたりしたくない。
皆が選ぶ物をえらばないと 浮いて見えるのが嫌。
皆と一緒だと安心感があるから…。
って従姉が言ってた…そんなに人と違うのって嫌なモンかなぁ+25
-2
-
163. 匿名 2014/06/08(日) 08:52:07
ハブられる。一生そんなこと言って生きてくんだろうね
だっさ+41
-16
-
164. 匿名 2014/06/08(日) 08:55:13
北朝鮮かよ きもすぎ+13
-13
-
165. 匿名 2014/06/08(日) 08:55:28
ホントに今のガキは変な個性は出そぅとするくせに、こぅいうことは個性ゼロだね。クソガキが!+13
-35
-
166. 匿名 2014/06/08(日) 08:57:21
+72
-11
-
167. 匿名 2014/06/08(日) 08:58:01
もう男も女も量産型はザクと呼ぼう。
+53
-5
-
168. 匿名 2014/06/08(日) 08:58:41
59の上4枚
96,97見てると思う。
キレイな子は量産型。
そうでない子の方が個性を出そうと躍起になってる感がある。
でもその個性も、
「アタシは量産型のオトコ受け狙いの女とは違う、好きなカッコして何が悪いの!」
ってムキになってる様で痛々しい。+14
-38
-
169. 匿名 2014/06/08(日) 08:59:45
もしかしたら私の時代もこんなんだったんじゃないかな?
自分達は気づいてないけど。
いんじゃないのー?社会に出て洗練されていけば。+58
-2
-
170. 匿名 2014/06/08(日) 09:01:13
ハブられるのが怖くてなの?
雑誌とかに出てる服を参考にしてるだけじゃない。
VIVIとか、cancamって大体毎号同じような服がモテ服みたいな感じで載ってるし。
+99
-1
-
171. 匿名 2014/06/08(日) 09:07:43
168
むしろブス〜中途半端に可愛い人ほど量産型じゃない?
量産型は無難で男受けいいから。
美人ほど自由に好きな格好してるよ、私の知る限りでは。+94
-11
-
172. 匿名 2014/06/08(日) 09:10:11
+98
-7
-
173. 匿名 2014/06/08(日) 09:10:16
流行があるから昔から服装は被る事が多かった。
でも今は髪型やメイクまでもが一緒だからますます見分けがつかない。+22
-2
-
174. 匿名 2014/06/08(日) 09:10:45
メディアに踊らされた、養鶏場の鶏達だね。
+22
-10
-
175. 匿名 2014/06/08(日) 09:12:36
ハブられるとかじゃなく、日本人は流行が好きだから。
皆が着てる持ってる=流行=可愛いって人が多いだけ。長靴はハンター、エコバッグはtoday's special、みーんな同じ。
特に大学生なんて異性の為におしゃれしてるようなもんなんだから、ロングの巻き髪にカラコン、ぱっちりアイメイクになるんだろうね。+76
-3
-
176. 匿名 2014/06/08(日) 09:12:39
お揃いの服着ている子達の気持ちがわからない+34
-3
-
177. 匿名 2014/06/08(日) 09:16:07
学校で個性を伸ばすと言い、
就活に外観の個性を殺し、
入社したらその他大勢と洗脳社蓄される。
日本に個性は認められていない、社会不適合者。+119
-1
-
178. 匿名 2014/06/08(日) 09:16:29
黒髪が流行ってないのかーとアラサーの私は思った。+31
-2
-
179. 匿名 2014/06/08(日) 09:17:24
こんなにかぶってる人達観た事ないし結構みんなそれぞれ髪型も違うしタイプも違うよ
量産型とかいうけど多少似た格好になるのは仕方ないんじゃない+28
-2
-
180. 匿名 2014/06/08(日) 09:21:28
ゆとりだもん+4
-28
-
181. 匿名 2014/06/08(日) 09:22:20
色々な時代の画像みてもバブルのファッションは特殊だな笑+60
-1
-
182. 匿名 2014/06/08(日) 09:22:36
服って、大体似たようなものしか売ってない気がするなあ。
少し形が違うだけで。。
男子大学生も似たような格好の人多いと思うし、お年寄りとかも似たような髪型・服装してるし
年代でみんな似たような格好してるんじゃない?w
日本人は。海外は分からん+63
-1
-
183. 匿名 2014/06/08(日) 09:28:10
風俗、AVだけはやらないで。
御先祖さまに申し訳ない。+2
-19
-
184. 匿名 2014/06/08(日) 09:28:31
ギャルっぽいのは嫌だし個性的過ぎるのも嫌だしで、年相応にしようと思うとセンスの無い自分は無個性にならざるを得ず服装が被ってしまいます。
服装難しい+26
-2
-
185. 匿名 2014/06/08(日) 09:33:26
友達とかと、わざと服装かぶらしてるだけだよね~
合わせるの流行りだからね+13
-3
-
186. 匿名 2014/06/08(日) 09:39:16
しゃべり方とか声も皆一緒なんだけど
なんで??+40
-3
-
187. 匿名 2014/06/08(日) 09:39:55
個性なさすぎww
ちょっとキモい…+10
-10
-
188. 匿名 2014/06/08(日) 09:45:10
黒髪にしようかな・・・。
でも顔が濃いから黒髪だと怖くなるんだよなぁ。
だからって青とかピンクにする勇気はないし。
結局茶色なのか・・・。+28
-3
-
189. 匿名 2014/06/08(日) 09:47:14
43
声→芹那ボイス
ファッション→赤文字系
なんかワロタww+56
-3
-
190. 匿名 2014/06/08(日) 09:53:45
ここで量産型を変に攻撃する人はださそう。+27
-19
-
191. 匿名 2014/06/08(日) 09:57:06
うちの大学はデザイン系だからか個性派が多すぎて、こんな事態になっているとは知らなかった..
自分もその環境に順応してしまったのか、髪の毛を緑だのピンクだの青に染めて個性的な古着を着こなす大学の友達たちの方が無個性茶髪女子大生より可愛く見える不思議+69
-13
-
192. 匿名 2014/06/08(日) 10:01:15
個性出して目立ったところで得があるわけでもなし、むしろ浮いてしまって辛くなるだけだから、
仕方ないんじゃないかな
個性を出すことじゃなくてイケメンと付き合うことが目的なんでしょー
量産型同士目がつきやすいように構造化されてるんだよ!+10
-2
-
193. 匿名 2014/06/08(日) 10:03:04
でもコギャルブームの時、みんなスミスのルーズでラルフローレンのガーデガン着て、フェンディーかバーバリーのマフラーしてなかった??
あの頃の方がみんなクローン(笑)+91
-3
-
194. 匿名 2014/06/08(日) 10:03:06
ありふれた凡人なので主張したいほどの個性がないです。
+15
-0
-
195. 匿名 2014/06/08(日) 10:03:23
おんなじ様な服しかうってないからねー+49
-3
-
196. 匿名 2014/06/08(日) 10:05:59
妹が大学で髪をピンクにしてるだけで
バンドマンかと思われたらしい。笑
普通?にしてるほうがややこしくないから、
こんな感じになるんじゃないかな+43
-2
-
197. 匿名 2014/06/08(日) 10:13:07
学生はいつの時代もこんな感じでしょ
私も学生の頃はみんな似たり寄ったりだったよ
ちなみに今40代
みんな可愛いくなりたいんだから同じでもいいと思う
目立つブスよりわかる人にはわかる可愛い女子でいいんじゃない+29
-2
-
198. 匿名 2014/06/08(日) 10:16:29
いつの時代もそんなもんでしょ。
私の時は、ブランドTシャツにGジャン、シマロンの黒パンツが制服だった(笑)
大学卒業したら、個性出てくるよ。+28
-3
-
199. 匿名 2014/06/08(日) 10:19:44
昔からそうだよ
私の時もそうだったな。ファッションの系統はあるものの、大概同じ系統の子が集まって友達やってるわけだし
系統も元々参考にしてる雑誌の違いのようなもんだし+16
-1
-
200. 匿名 2014/06/08(日) 10:24:07
でも大人になっても個性がない人も多いよね。
個人的には学生のほうが、個性的な子多いイメージだわ+19
-1
-
201. 匿名 2014/06/08(日) 10:32:29
理由
「出る杭は打たれる」
これなんだろうな。
とりあえずみんなに合わせる。
本当はやりたくないのに、Facebook、Twitterとかやって、彼氏いなくても作り話で話を合わせる。
仲間外れにされたくないから、必死なのかな?
そんな気持ち、わからなくもないけどね。+27
-10
-
202. 匿名 2014/06/08(日) 10:33:00
近所の公園にいる主婦だってみんな似たような格好だよ
この時期だとグレーのパーカーにジーンズにペタンコ靴で髪は一つに束ねてる人多い+92
-4
-
203. 匿名 2014/06/08(日) 10:33:00
大学デビューが大体こんなん。
自分の好きな服着てる子は周りになんて言われても気にしないで着るけど、この子達これが着たいというより周りに何も言われたくないからとりあえずコレ着てるって感じ
+29
-1
-
204. 匿名 2014/06/08(日) 10:34:51
むかしダサかった子って何故がコレになるよね(・_・;
そんで何故かこじはる好きが多い(・_・;+49
-5
-
205. 匿名 2014/06/08(日) 10:39:02
えー流行だからしょうがなくない?
昔もみんな同じ格好だったでしょ
個性的な格好したら、おかしいって言われるのが目に見えてます(笑)+19
-8
-
206. 匿名 2014/06/08(日) 10:43:43
個性のない若者。それを偉そうに批判する、個性のない若者だった大人たち。+105
-8
-
207. 匿名 2014/06/08(日) 10:46:53
えー、もっと色んな系統の人大学にいるよ。
自分なりの格好してても同じ系統の中に混じったら皆個性のない格好に見えるでしょ。
+24
-1
-
208. 匿名 2014/06/08(日) 10:48:40
ワンレンソバージュ、トサカ前髪、赤い口紅、ジーンズに紺ブレ、決め手はヴィトンの茶色のモノグラムとか何とかのシリーズ
こんな人達が90年代初頭は街に溢れていて、当時のノザワナオコさんや松雪泰子さんが憧れだった私には、全く理解できませんでしたf(^_^;+24
-2
-
209. 匿名 2014/06/08(日) 10:48:57
大学って私服だし、かぶるんじゃない?
同じ系統の子と友達になればなおさら。
買うお店もかぶるだろうし。
いつの時代もかぶってたでしょう。
個性大事にされる時代だから異常に感じるんだろうけど。
+24
-2
-
210. 匿名 2014/06/08(日) 10:51:03
ちょっと前にカラータイツが流行った時に、特に人気だったのは黄色とピンクなど暖色系。あと、紫。
そんな中、私はベジータの戦闘服の色のような鮮やかなブルーのタイツを履いてて、キャンパス・駅を見渡しても誰もブルーを履いてる人はいなかった。
全身のうち、一か所くらいは何かアクセントがあってもいいと思う。+10
-19
-
211. 匿名 2014/06/08(日) 10:53:12
24がまさに私だ(笑)大学生じゃないけど。+1
-3
-
212. 匿名 2014/06/08(日) 10:53:50
とりあえず無難でみんなやってる感に合わせちゃうんじゃない?
群れる安心感もあるし一応流行は追っかけてます的な…
雑誌と洋服屋さんと美容院の売り上げにいちばん貢献してる人達かも。
おしゃれとは違うと思うけどね。
+18
-3
-
213. 匿名 2014/06/08(日) 10:53:53
東京ラブストーリー流行ってた頃だってこんなもんだ…
結局同じ感じにする安心感なんだろうね+10
-2
-
214. 匿名 2014/06/08(日) 10:54:44
↑私も当時ブルーのタイツにブーティ履いてたw+10
-2
-
215. 匿名 2014/06/08(日) 10:57:11
なんか、おしゃれとは違うよね
浮かないことに全力投球!て感じ…+18
-8
-
216. 匿名 2014/06/08(日) 10:57:17
大根脚のくせによくミニスカはけるね+20
-11
-
217. 匿名 2014/06/08(日) 10:58:31
何で批判?
流行りなら仕方ないような。
要はつるむ人数が多いから量産に見えるんじゃないの?
+14
-8
-
218. 匿名 2014/06/08(日) 10:59:10
36
上サマンサだよね?
地元のりんかの真似事ばっかしてる大嫌いなぶす女写っててワロタ+4
-7
-
219. 匿名 2014/06/08(日) 10:59:12
渡辺直美とほぼ同じような格好して、ふんぞり返って電車で太い足広げて座ってる女多いよ
いろいろな意味で迷惑だから+15
-5
-
220. 匿名 2014/06/08(日) 10:59:39
流行りだから着てみたい、こんな髪型、髪色にしたい。
その時期、それが素直な気持ちだろ。
うちは大学生になっても、母親が好みじゃない服を勝手に買って来て、それを着ないと怒られてたから。
(ようやくお金を貯めて、私が好きな服を買うと、値段チェックされる)
髪のカラーリングは、親から禁止されていたから、できなかった。
あまりにもみんなとかけ離れたおしゃれしかさせてもらえず、学校に行くのが恥ずかしかった。
今時、こんな思いしてる人はいないよね?+48
-3
-
221. 匿名 2014/06/08(日) 11:00:21
量産型女子大生に、量産型男子大学生。私の大学も皆同じような服+14
-3
-
222. 匿名 2014/06/08(日) 11:01:02
大学生といえば= 男 チェックのシャツ
短パン
茶色の皮製の(靴下履いてない)
女 少し暗めの茶髪(巻いてる)
ワンピース、スカート(花柄)
声は作り物
これ鉄則ね 笑
電車に乗ってくる大学生 被りすぎ!
みんな同じ格好してる 笑
ほんと個性ないよなーとか思っちゃう
逆にきゃりーのような個性がある人が少ないのでは?+16
-19
-
223. 匿名 2014/06/08(日) 11:04:23
別にいいじゃん。自分もこんなもん。個性的なファッションとかにも興味ないし、好きなものきさせろよ。+29
-3
-
224. 匿名 2014/06/08(日) 11:06:52
別にみんながみんな同んなじファッションて訳じゃないでしょ。
類は友を呼ぶってだけで
似た系統の子と自然に仲良くなるのが普通 笑
大学通ってても、清楚系、ギャル系、大人カジュアル系、など
色んな服着てる子がいたなぁ。
自分がないとか、みんなと一緒じゃなきゃ不安だからでしょとか失礼。
みんな、自分の着たい服を着てオシャレしたいだけでしょ。
若くて可愛い子に嫉妬してるおばさんは酷い。+30
-15
-
225. 匿名 2014/06/08(日) 11:09:12
こんなダサいのが今の日本の若い子達の流行りとか可哀相( ; ; )
センス悪すぎる。
But、地方の若者だけでは?
+7
-19
-
226. 匿名 2014/06/08(日) 11:09:22
雑誌を参考にしてるww。参考しすぎじゃね?笑+27
-8
-
227. 匿名 2014/06/08(日) 11:14:59
会社員だけど小綺麗な服装しようと思ったらどうしても量産型になる
後頭部膨らませて、シャリ感のあるブラウスに膝丈スカート
面倒だし、これは制服だ!と皆で笑い合いながら被らせてるw+27
-3
-
228. 匿名 2014/06/08(日) 11:17:35
おばさんの私は、子育て支援センターにボランティアで来てくれた女子大生逹が、数日前に来てくれた女子大生逹と別大学にも関わらず、同じ人たちだと思い込んで話しかけてしまった…
芸大と福祉大で学風は違うのに、服装はそっくりだったんだよね。
シフォン風ブラウスに黒のリボン、淡い色のシフォン風キュロットスカートにレース靴下の子だらけだもの。+24
-8
-
229. 匿名 2014/06/08(日) 11:19:49
清楚系は清楚系でかぶるし、ギャル系はギャル系でかぶるし、学校や職場では個性派だとしても同じファッションのくくりの中ではかぶるもんだよ
個性的なファッションなんてもはや皆に振り返られるようなレベルしかないんじゃないの+30
-2
-
230. 匿名 2014/06/08(日) 11:26:54
新宿・渋谷を歩くとお揃い女子が数組
ブスも奇抜もフリフリに全てお揃い
地方からなのかキャリーケース持って制服姿とか
目立ちたいのが滲み出てる
なんなんだ?あらゃ
だいたいどちらかが足太い+9
-11
-
231. 匿名 2014/06/08(日) 11:33:44
いくつかのジャンル?に分かれて、たとえそれがお洒落や個性的と言われるような部類であっても、そのジャンルの人達は皆大体同じような格好してるよね。
例えば青文字系読モ?とかよくわかんないけどそういう人はそういう人で皆似たようなメイクでファッションだし。
でもこういうのって今に始まったことじゃなく、昔からずっといつの時代もあって言われてることのような+23
-0
-
232. 匿名 2014/06/08(日) 11:39:28
それにしたって、色や小物や髪型まで全身同じに揃えなくても…
私なら同じ系統の友達とつるんでも、少しは個性が出るように工夫するよ…
だってそれがファッションを楽しむってことだから…+10
-6
-
233. 匿名 2014/06/08(日) 11:39:49
みんな昔はそうだったのに年取ると批判って視野が狭い気が…。
流行りのファッション、メイクを否定したりメイクしてる女子大生けなしたり…
僻みって受け取られても仕方ないよ。
けどそういうの抜きにカラコン使用は目の健康を考えると気をつけた方かいいよね。+27
-6
-
234. 匿名 2014/06/08(日) 11:39:58
確かに…個性がないかも。私は34歳で安室や浜崎のど真ん中世代で、コギャル全盛期やルーズソックス、カラパンに厚底ブーツ…若い娘が今みたらダサイかもしれないけど 目まぐるしく時代が動いていて、アイコンとなる人がそれぞれいて それが個性の塊で今のこの時代を評価 評論してる世代が私世代の様な気がする…
自分達の頃と今を重ね合わせて言っている様な感じがします…。確かに個性は昔に比べたら無いのかも。
+8
-11
-
235. 匿名 2014/06/08(日) 11:42:37
安物で恥ずかしいって言ってる人いるけど、大学生が使える範囲内のお金で買ってるんだから当たり前でしょ。
社会人じゃないんだし。+96
-2
-
236. 匿名 2014/06/08(日) 11:43:06
ルミネによく行くけど、どのショップ見ても同じような服ばっかり。
どこで服かっていいか分からなくなります(?_?)+21
-0
-
237. 匿名 2014/06/08(日) 11:46:25
クローンもどうかと思うけど
59の画像は個性的を遥かに超越している(^_^;)+2
-0
-
238. 匿名 2014/06/08(日) 11:48:13
量産型オタク
+55
-1
-
239. 匿名 2014/06/08(日) 11:48:44
高田馬場を利用しているけど
近くの大学生はみんな量産型でぞっとしたなあ。
織田裕二コートが流行った頃だけど。
オシャレに自信のない人達が
「みんな着ているものなら大丈夫なはず」
と同じものを着るからこうなるわけで
そんなのファッションが始まった昔から「トレンド」であった。
でも、ここまで完コピなのはファストファッションのせいだよねえ。
店員さんは接客しないスタンスのブランドだからコーディネイトしてくれない
マネキンそのまま購入そのまま着用で量産へ。
ファストファッション以外で1度でいいから
「ああ、あの人のセンスいいな」と思う販売員から
接客されてみれば、全然違うんだけどな。+16
-2
-
240. 匿名 2014/06/08(日) 11:48:45
私の地元の友達20代後半女子も去年久々に会った時、4人みんな似たような格好で私合わせて2人だけ違う格好だった。みんな個性がなさすぎって思ったけどそうゆう時代なのかな、+5
-5
-
241. 匿名 2014/06/08(日) 11:49:29
アラフォーですが、私達の時代は紺ブレ(笑)に今で言うデニムですね、ジーンズを履いていましたよ。
かばんはラルフローレンのボストンか、MCM(笑)やハンディングワールド(笑)のボストン。
またはアニエスベーのプチプチボタンのカーディガンにスカート。
いつの時代も同じですよ。今の子は安くおしゃれして偉いと思います。
+19
-3
-
242. 匿名 2014/06/08(日) 11:50:04
ファミレスで集まるママ友軍団も、チュニックにジーンスまたはレギンスばかりだけど。+51
-0
-
243. 匿名 2014/06/08(日) 11:51:49
53. 匿名 2014/05/15(木) 20:19:32 [通報]
流行に流されるのはバカだな〜なんて思っていたこともあったけど、流行りに乗れるのなんて若いうちしか出来ないことなんだよ。クローンみたいな茶髪ロン毛フリフリアヒル口も振り返ってみれば黒歴史どころか良い思い出になる。楽しんだもん勝ちだよ。イロイロ試して若い時期を「あん時はバカやったねーw」と振り返れる人生の方がいいよ。+24
-1
-
244. 匿名 2014/06/08(日) 11:54:54
この年代の子達って今に限らず昔から量産型だよね
私の時代はストールが流行ってて、みなストールだったww
+13
-1
-
245. 匿名 2014/06/08(日) 11:55:33
大学は別にファッションショーしに行く場所じゃなくて勉強しに行くところだから服装なんてどうだっていい+27
-0
-
246. 匿名 2014/06/08(日) 11:57:15
自分が気に入ってるなら、かぶってても、何着てても良いと思う+12
-1
-
247. 匿名 2014/06/08(日) 12:00:18
こんな量産より品はある。+87
-4
-
248. 匿名 2014/06/08(日) 12:06:36
これ女子大に多いと思います。
私も女子大出身でみんなと同じ格好してましたね。
でも、私は双子ちゃんとかオソロイとかが大好きだったし流行りものも大好きだからめちゃくちゃ楽しかったです(笑)
友達と被ってもお互いに今日ふたごちゃんだねー♪って盛り上がってましたね(^^)
教授は誰が誰だかわからないよーって苦笑いでしたけどw+20
-12
-
249. 匿名 2014/06/08(日) 12:07:04
量産型をフォローしてるおばさんって、
同じように何万円も出して皆と同じファッションにして埋もれてたんだろうなー+12
-13
-
250. 匿名 2014/06/08(日) 12:07:05
私は地毛が茶色だから大学はいってもそめなくて楽だなw+1
-6
-
251. 匿名 2014/06/08(日) 12:07:26
フリフリの靴下と、ベージュのようなピンク、花柄の組み合わせが時代とか関係なくババ臭い+15
-7
-
252. 匿名 2014/06/08(日) 12:11:45
みんな偉そうにオシャレ語ってるけど他のトピでは服にお金かけない!無難な格好してる!とか大量にプラスついてるよね…+65
-3
-
253. 匿名 2014/06/08(日) 12:12:00
日本ならでは、な感じがする。
個性より大多数に入る安心感なんだろうね。+21
-4
-
254. 匿名 2014/06/08(日) 12:14:21
人と同じ髪型とか服装してて何が面白いんだろ。
持ってるものとかも被るの嫌じゃないのかな…
流行りはもちろん大事だけど、
全部は嫌だ。+19
-6
-
255. 匿名 2014/06/08(日) 12:19:30
私は27歳ですが大学だけじゃなくOLの量産率もすごい。バレないと思ってるのか何気にディファインとかカラコン率も高いと思うし、アラサーも綺麗ややちょっと可愛いより
ブサイクの方が逆に目立つ!+47
-2
-
256. 匿名 2014/06/08(日) 12:21:47
別に服でわざわざ個性出さなくても個性ある人いるし大丈夫でしょ。
むしろ「私は人とは違うんで」みたいな人のが感じ悪くて嫌じゃない?+9
-14
-
257. 匿名 2014/06/08(日) 12:24:06
主婦だってそうって話、まさしくそう。
一時期足元トリーバーチのペタンコ、アンテプリマのワイヤーバッグ。
年代らしい流行りに乗ってないと、それはそれで痛いつて言われるしね(苦笑)
+44
-0
-
258. 匿名 2014/06/08(日) 12:24:36
海外ドラマ観てると
ドラマの雰囲気や
どこが舞台になっているかにも
よるんだろうけど
女性のパーティーファッションて
だいたい黒で(もしくは暗め)タイトなミニのワンピースだよ。
お揃いに見えるくらい。
+10
-3
-
259. 匿名 2014/06/08(日) 12:30:18
レース靴下履く人のブス率w+54
-5
-
260. 匿名 2014/06/08(日) 12:33:44
ファッションセンスのカケラもないし、スタイルも悪いし、誰にでも似合う格好して、可愛いって勘違いして、なんだこの量産型ブス。+5
-9
-
261. 匿名 2014/06/08(日) 12:33:45
好きな服きてるとどうも集団に馴染めない。青文字系着てると、彼氏からキャンキャンとかレイみたいのいいと思うみたいなこと言われて萎えた。ルミネやパルコに行けば、ショップは違えどおんなじようなデザインの服しか売ってない。もう何を着れば正解なのかわからない。+24
-2
-
262. 匿名 2014/06/08(日) 12:40:34
でも昔も一緒な気がする。
皆こぞって聖子ちゃんカットしてたりとか!
違うの???+24
-0
-
263. 匿名 2014/06/08(日) 12:42:47
知らない人が見ると全員同じに見えるけど、本人たちの中では明確なマウンティングがあるだろうね+10
-2
-
264. 匿名 2014/06/08(日) 12:43:23
冬場はこのコートを来た量産型のおばさまであふれかえってた。+107
-3
-
265. 匿名 2014/06/08(日) 12:44:40
その年代年代で大体みんな似たような格好してると思うし、別にそれで良いんじゃない?
奇抜な格好しててうわって思われるより+13
-4
-
266. 匿名 2014/06/08(日) 12:45:06
私が大学生だった十年前もみんな同じ格好だったよ笑
当時はツインニットにひらひらスカートのエビちゃん系が大学生の制服だった。あとGジャンにキレイ目のパンツとか。
今にかぎったことじゃない。+27
-6
-
267. 匿名 2014/06/08(日) 12:47:02
美人「ねえねえ」ブリッコブリッコ 男共「可愛いねーねえねえ」
私「ねえねえ」ブリッコブリッコ 男共「あ、お前いいから」+15
-6
-
268. 匿名 2014/06/08(日) 12:49:39
日本人は~とか言う人いるけど
どこの国も一緒だと思うよ
+24
-7
-
269. 匿名 2014/06/08(日) 12:50:28
私は主婦だけど幼稚園の送り迎えしてるママもみんな量産型だよ。
チュニックにジーパンとか
冬はダウンにムートンブーツ
髪型はだいたいひとつ結び+56
-2
-
270. 匿名 2014/06/08(日) 12:53:43
類は友を呼ぶ
似てる思考?趣味をもってるやつらが固まればそうなるよ+16
-1
-
271. 匿名 2014/06/08(日) 12:58:41
こういうフリフリの可愛い服着れる人って自分のこと可愛いとか思ってんだろうな…
羨ましい+4
-9
-
272. 匿名 2014/06/08(日) 12:59:25
+4
-14
-
273. 匿名 2014/06/08(日) 13:00:44
みんな同じ服+6
-21
-
274. 匿名 2014/06/08(日) 13:02:26
238はとらの穴だと分かった自分が悲しい。+1
-1
-
275. 匿名 2014/06/08(日) 13:06:06
デパートの服売り場いったらどの店も同じ様な服置いてない?
ボーダーとか裾ヒラヒラとか+21
-3
-
276. 匿名 2014/06/08(日) 13:11:46
近所の私服高校生の方が個性的だよ+6
-3
-
277. 匿名 2014/06/08(日) 13:12:25
44
女性は幼稚な人少ないでしょ
特に日本女性は海外でも自分をしっかり持っていて自立した人が多いから評価も高い
逆に男は精神的に幼稚な人が多い
海外でも日本男の没個性、自立のなさは指摘されてる
海外で日本女性は早く現地に打ち解けられ男性にモテるし日本男は挫折して日本の帰ってくるのはそのせい+13
-20
-
278. 匿名 2014/06/08(日) 13:19:44
私、人の顔を見分けるのが大の苦手だから、本当に皆同じ人にしか見えない…。
学校とか職場とか、最初の頃は髪の色とか長さで見分けてるのに…(T_T)+19
-3
-
279. 匿名 2014/06/08(日) 13:21:17
でも実際、こういうスイーツ系ワンピースと共にBENIみたいな、この前トピにあった筧美和子系ネオギャル()ファッションも多い。
個性的になろうとしてるがそれも多くてまた没個性。+28
-0
-
280. 匿名 2014/06/08(日) 13:27:14
会社のアラフォーおばさんが、トピ画と同じ格好してる。
ある意味個性的ですよww+23
-1
-
281. 匿名 2014/06/08(日) 13:34:10
うちの幼稚園ママ友達もみんな冬はUGGもどきにダウンですし、今はドルマンで体型隠ししてますからね。
ナチュラル系ママ達はみんなごわごわの服におだんご頭だし。
近くのOLファッション保育園ママ見るとおおっ珍しいと思うけど、彼女だって会社にいったらみんな同じような恰好なんだし…
しょうがないですよね。+25
-0
-
282. 匿名 2014/06/08(日) 13:34:46
日本は女性を束縛する社会だからなぁ
欧米の女性がのびのびとファッションにいそしめるのはそれだけ成熟した社会だからだろうね
こういう記事が出るたびそういう社会を作った日本の男には反省してもらいたい+20
-9
-
283. 匿名 2014/06/08(日) 13:39:40
AKBみたい、キモイ+14
-4
-
284. 匿名 2014/06/08(日) 13:43:45
人とお揃いは気持ち悪くて嫌だ。
そんなのして可愛いのは小さい子供だけ+23
-4
-
285. 匿名 2014/06/08(日) 13:44:25
昔よりさらにクローン化すすんでるよ。
ここまで、髪型、メイク、服装全てにいたるまで
全く同じではなかったもの+15
-5
-
286. 匿名 2014/06/08(日) 13:45:40
+20
-5
-
287. 匿名 2014/06/08(日) 13:47:38
ママ友同士もかぶるよ。
没個性、無難にまとまってる事で安心する親に育てられたんだから、しょうがないじゃん?
たまーに、こんな日本から脱出したくなる。+12
-3
-
288. 匿名 2014/06/08(日) 13:49:27
群れてるからそう感じるんじゃない?
同じような格好の子が集まってるから
前にも出てたけど、どっちかっていうと赤文字系の子らのが
同じような格好で群れてるのが多い気がする。はぶられるのが嫌なのかな
青文字系は割と自分の好きなもの着て周りきにしない感じ
そんなに群れてるイメージはない+30
-1
-
289. 匿名 2014/06/08(日) 13:50:20
昔、個性を殺すっとか言って制服をなくそうって子供の方から声が上がってたよね。
確か、どっかの馬鹿が国際子供年の時国連にまで言行って訴えて、そんなことしか悩みが無いのかって言われて、赤っ恥をかくほどこせーこせーの大合唱だったのに、結果がこれ?
+14
-2
-
290. 匿名 2014/06/08(日) 13:52:46
たしかに!個性がないと皆同じにみえる。ただ、同じにしなくちゃ無視されるのって最近の若者に多いの?単に自分より目立ったり可愛く見えたりするの嫌なだけじゃ?そうしなくちゃ友達になれないのなら、自分はそんなグループにいないで、自分のしたい事やお洒落ももっと楽しくしていきたいな。そして自分に合う本当の友達も探してお互いファションとか色々刺激していったらいいと思います。+16
-2
-
291. 匿名 2014/06/08(日) 13:54:25
私が大学生の時は、同じ服着た人と講義が一緒だと嫌だったなぁ。
次からその人と同じ講義にはその服は着ていかなかった。
すごい安物だったから尚更嫌で…。
昔も服装や髪形が同じ量産型ってたくさんいたと思うけど、今ほど同じような「顔」っていなかったような気もする。(ヤマンバみたいなもはや素顔がわからんのは別)
自分が年取って見分けがつかなくなったのかな?+21
-3
-
292. 匿名 2014/06/08(日) 13:56:33
男にモテるファッションとかいって雑誌とかで紹介されててそれをみんな取り入れてる感じがする。+8
-5
-
293. 匿名 2014/06/08(日) 13:57:20
私一回生ですけど、ここまで一緒ではない……。
都会と田舎じゃちがうのかな?ちなみに私はクラス1の美人と服がかぶって比べられて泣きそうになったことがあります……。+22
-1
-
294. 匿名 2014/06/08(日) 13:58:06
個性ってのは服装で決まるもんじゃないしなぁ
所詮見かけだけだし+10
-2
-
295. 匿名 2014/06/08(日) 13:58:12
高校までがある意味一番楽しい!
みんなそれぞれ輝いてて眩しかった!
中高時代に戻りたいなぁ+3
-3
-
296. 匿名 2014/06/08(日) 13:59:51
これを批判してる自称個性ある人だって、周りから見たら量産型なんだって。
普通に歩いてて個性あるなって思う人なんて、ほとんどいないよ?+5
-6
-
297. 匿名 2014/06/08(日) 14:00:00
昔テレビで見た事あるけど、関東方面、特に東京は女子の同じ格好は有名です。女子で同じグループのリーダー格な子が服屋で『私これかな』みたいな一言つくと、そのグループは次の日からリーダーがしている格好に似たファッションでいる。リーダーが食堂やレストランで『私これかな♪』って注文したら皆も同じものを必ず注文する!何故自分の意志をもたないんですか?の問に、皆口揃えて『ハミゴになるから!』って答えててぞっとした事あります。関西方面じゃ中々そんな子いないよ。着たいもの着る!食べたいもの食べる!だからね。+4
-21
-
298. 匿名 2014/06/08(日) 14:06:38
大学や専門だと同じ系統の子と友達になりやすいからかな?その子達が地元の友達と集まれば、意外と色んな系統になりそうだけど。+13
-1
-
299. 匿名 2014/06/08(日) 14:06:45
大学でミスコン優勝した子が知り合いにいるけど、最近カラコンとかマツエクとかでサイボーグ化して残念でならない。清楚な美人だったのに量産型になってしまった…
+21
-1
-
300. 匿名 2014/06/08(日) 14:13:00
だって、ちょっと違った服来てたりすると、目立って色々言われるもん。
その集団に埋もれる服着た方が、目立つことなく過ごせるので、楽。
ただそれだけの理由です!+2
-7
-
301. 匿名 2014/06/08(日) 14:24:12
街でよく見るタイプの君よ~+10
-3
-
302. 匿名 2014/06/08(日) 14:31:50
先週アメリカ行ってきたんだけど、韓国人がいっぱいいて皆アディダスのセットアップだかジャージだか着てて笑えた。
青と赤のペアルックの韓国人カップルがうようよ
流行ってるの?+7
-4
-
303. 匿名 2014/06/08(日) 14:38:45
オープンキャンパス行ってきましたー
みーんな同じ服装個性無さすぎ
とりあえず茶髪にしとこ♪みたいな人多すぎ(^_^;+12
-8
-
304. 匿名 2014/06/08(日) 14:44:04
アラサーです。
昔も、
・ワンボタンのスーツ
・白いダッフルにプラダのリュック
・厚底ブーツ
・制服にはバーバリーのマフラー
・ラルフのカーディガンやベスト
・ルーズソックス
・ギャルメイク
などなど…
今も昔も流行っているものが違うだけで、みんな一緒ですよ。+33
-2
-
305. 匿名 2014/06/08(日) 14:44:04
私は天邪鬼だから皆が同じようなことしてるとしたくなくなる。+23
-4
-
306. 匿名 2014/06/08(日) 14:51:28
今日の「新婚さんいらっしゃい」に出ていた主婦2人も、まるで示し合わせたかのような
同じ格好だったね。
白のボレロ、赤いワンピ、黒い靴w+8
-2
-
307. 匿名 2014/06/08(日) 14:51:57
はやりの服や、流行りの髪型にしてないと、時代遅れってレッテルされるからな。
個性だすと、白い目で見られるし。+10
-7
-
308. 匿名 2014/06/08(日) 14:59:26
個性出す=奇抜ってことじゃないしね
自分が好きな色使いや、ちょっとした着こなしの工夫とかの差とかだと思う。+29
-1
-
309. 匿名 2014/06/08(日) 15:00:17
+2
-13
-
310. 匿名 2014/06/08(日) 15:00:48
+3
-21
-
311. 匿名 2014/06/08(日) 15:04:19
大丈夫、
細くてスタイル良くて可愛い子なら、同じカッコしてても目立つから。+54
-5
-
312. 匿名 2014/06/08(日) 15:05:40
こういう話題で「海外ではこんなに個性的!」ってドヤ顔で貼られる画像がたいていスタイル抜群のモデルのスナップなのが笑える。
どこへ行くにも短パンビーサン、だるだるのデブのほうがずっと多いよ。(アメリカの場合だけどね)
個性派とよばれる青文字系やV系も集まれば結局量産型だしね。+30
-3
-
313. 匿名 2014/06/08(日) 15:06:55
個性ある格好ってどんなん?笑
外国人がやるようなTシャツにジーパンとか??
かえってダサいわ(笑)+15
-16
-
314. 匿名 2014/06/08(日) 15:08:44
313
なにその強引な思い込みときめつけ。
それしか想定できないあんたが1番ダサい。+27
-8
-
315. 匿名 2014/06/08(日) 15:12:31
昔だってガングロギャルとか同じ格好の奴ばっかだったじゃん
何を今更w+17
-4
-
316. 匿名 2014/06/08(日) 15:13:00
時々いる、痛い服装した勘違い女よりよっぽどマシw+20
-10
-
317. 匿名 2014/06/08(日) 15:16:06
私も大学でよく服がかぶるけど気にしてない。
顔は違うしw+12
-8
-
318. 匿名 2014/06/08(日) 15:16:15
トピ画のような子が多いなーって思ってた。
気のせいかもしれないんだけど
着方がだらしなかったり
シワシワでも平気で着る
ニットや靴下に穴が開いてる
ブラウスにシミがついてる
割合がすごく高い。
電車とか乗ってて近くで見るとよくわかります。
でも、メイクとかヘアアレンジは
とてもかわいらしくしてて器用だなーって
感心します。+24
-7
-
319. 匿名 2014/06/08(日) 15:16:48
この量産型も、細身である程度可愛い子じゃないとできないね
デブのわたしは、試着したら入らなかったことあるしww+12
-3
-
320. 匿名 2014/06/08(日) 15:19:57
大学生からすれば
いったいどういう格好をすればいいのか…
好きな格好も量産と言われて…
というかみんなそんな周りの人の格好
気にしていちいち生きてるの???
+27
-2
-
321. 匿名 2014/06/08(日) 15:20:38
自分の長所を伸ばすおしゃれをしたらイイネ♪p(^-^)q+12
-3
-
322. 匿名 2014/06/08(日) 15:23:56
どんな格好すればわからないっていう人が分からない。
普通に自分がすきなもの、似合うもの、自分らしいものをチョイスすればいいだけじゃない
雑誌やTVや周りに同調するんじゃなく
奇抜でキテレツなものを選ぶって意味じゃないよ。+24
-3
-
323. 匿名 2014/06/08(日) 15:27:08
かわいらしいじゃん
大学のうちしかできないよ。+15
-9
-
324. 匿名 2014/06/08(日) 15:35:51
茶髪って(笑)
何年前の画像?+4
-6
-
325. 匿名 2014/06/08(日) 15:43:12
生まれ持った容姿の差が露骨にでちゃうのに人気の服着ちゃうのわたしにはわかんない。バックパッカーみたいな格好してるわたしのがひどいけど。。+8
-3
-
326. 匿名 2014/06/08(日) 15:43:18 ID:F6VkpHPTQj
女子大にいった友達がまさにこれ!
インスタに写真載せてるけど皆服装と髪型かぶりまくり。
写真から友達探すのが大変!笑
無駄にブランド品のせたり、スタバいったりやることワンパターンすぎ。
+24
-6
-
327. 匿名 2014/06/08(日) 15:50:55
写真、ブスはいないね。
むしろ可愛い子のほうが多い
+8
-9
-
328. 匿名 2014/06/08(日) 15:51:00
318あんた粗探し好きな人だね+4
-4
-
329. 匿名 2014/06/08(日) 15:54:34
私も女子大生でこんな感じですが、好きなので着ています。
逆に被るから着たい服はやめよーっていう考えがわかりません。
みんな好きな服着たらそれでいいのでは?+26
-4
-
330. 匿名 2014/06/08(日) 15:56:56
若いコの量産型が〜とかよく話題になるけどさ、おばちゃんの量産型も見分けなかなかつかんよ
日本は年齢問わず量産型が安心するんじゃない?+27
-1
-
331. 匿名 2014/06/08(日) 15:57:05
おばさん達は若い子の可愛い服に嫉妬してるの?w
あなた達も若い頃は流行物など好きなもの着ていたでしょ。+16
-10
-
332. 匿名 2014/06/08(日) 16:02:13
気持ち悪い…顔をカラコンつけましてるからほんと見分けつかないね!笑+17
-7
-
333. 匿名 2014/06/08(日) 16:02:15
元々量産型みたいな服が好きな私は……(涙)+23
-3
-
334. 匿名 2014/06/08(日) 16:12:10
いまさら??
女子学生は昔から似てる格好してるもんだよ。
+17
-0
-
335. 匿名 2014/06/08(日) 16:24:22
見分けつかないって言うけど、
左側前から2人目が一番可愛い。
見分けつかないとか、オバサンかよ。+14
-52
-
336. 匿名 2014/06/08(日) 16:25:22
この子達は可愛いし自分に似合ってると思ってこういう服を選んでるんだろうから個性が無いとか言うのは御門違いだと思います。
流行ってあるじゃないですか。ただ単にそういうことなのでは?+18
-6
-
337. 匿名 2014/06/08(日) 16:27:19
前から思ってたけど、
335の写真普通に顔面レベル高いよね+34
-11
-
338. 匿名 2014/06/08(日) 16:34:12
みんなCanCamみたい。+21
-2
-
339. 匿名 2014/06/08(日) 16:34:22
友達は「皆で遊ぶ時は、皆同じ系統のファッションじゃなきゃ端から見て統一感無くてバラバラなのは嫌!ダサい人とは一緒に歩きたくない!」て言ってて、何でアンタと同じ系統のファッション着ないとなんないんだよ!勝手な奴!と思って遊ぶのを断った。+40
-1
-
340. 匿名 2014/06/08(日) 16:35:37
日本だと売っている既成服はデザインだけでなく色も、ヘアカラー、メイクはその時代によって固定化してるから仕方ないのかな?
普通は肌の色が人によって微妙に違うので、その人に似合う服の色、パーソナルカラー、ようはその人の肌を一番美しく引き出してくれる色って違うんだけど。
顔立ちも可愛い系の人もいればクール系、地味顔、派手顔の人もいるわけで似合うものも違ってくる。
フランスなんかは自分の色を探すことを幼少期からすると聞いた。
で、いったんスタイルが決まると服も大して買い替えなくて済むので、でかい面積を占める服はシンプルやシック、モノトーンなものでトップスかストールにパーソナルカラーを、バッグ、靴、ベルト、アクセサリーなんかの小物をフリマ?古着屋?なんかでビンテージ、ようは昔のデザイン、個性的なデザインのものを買ってきて個性を出すと聞いた。
たしかに日本の量販店はその時期流行のデザイン、色のものしか売ってくれないから欲しい時が買い時なので困る。
パンツやスカート、カットソー、シャツ、ワンピース、コートにしても前年や数年前のデザインや丈、色、柄が好きだったりすると売ってないから買えなくて困る。
化粧品もリップやアイカラーなんかも同じ色をいつも売ってくれるわけじゃないし。
さらにパッケージも変えられると、前のケースのデザインが好きだったりするとショック。
良く言えば商売人にいいような仕組みになってんだよね。
老舗はそういうの少ないから嬉しいけど、高いからなぁ。+19
-7
-
341. 匿名 2014/06/08(日) 16:36:36
20代半ばになって頭に大きなリボンとかイタいよ。うさみみカチューシャも+14
-6
-
342. 匿名 2014/06/08(日) 16:39:04
デブスがヒラヒラミニとか履いてたら吐き気するけど、
可愛い子なら良いと思うわ。+15
-7
-
343. 匿名 2014/06/08(日) 16:43:07
340
長い+28
-6
-
344. 匿名 2014/06/08(日) 16:44:06
みんな可愛い。
こういう服装したいけど、体の太さが出るからできない。
ついシンプルなゆったりワンピースとかにしちゃう…+8
-2
-
345. 匿名 2014/06/08(日) 16:47:00
こういうのってほとんどは意識してやってるもんだと思ってたわ。
「こんな感じの服あるー?」
「あー、あるある。」
「マジ!?じゃあ一緒に着よう!!」
「おっ双子?双子??」
みたいなノリで。+9
-2
-
346. 匿名 2014/06/08(日) 16:47:04
これって何年ぐらいの写真?
2007〜2010っぽいな+32
-2
-
347. 匿名 2014/06/08(日) 16:49:16
夏目ちゃんって衣装じゃないの?私服もあんな感じなのかな。+9
-0
-
348. 匿名 2014/06/08(日) 16:50:56
一定の顏レベルがないと、同じグループには入れないんでしょ
だから同じような人が集まるんだよ
だって346の写真に、デブスいたら超目立つもん。+12
-0
-
349. 匿名 2014/06/08(日) 16:58:03
チェックのシャツをジーパンにインして
紙袋持って歩いてる、ヲタ集団みたいなもんか。+8
-2
-
350. 匿名 2014/06/08(日) 16:59:40
ナチュラル系主婦の集団よりはましだわ+20
-3
-
351. 匿名 2014/06/08(日) 17:03:49
美容院で新人さんに携帯カバーを批判された。
選んだ理由を聞かれ、かわいかったから、 と答えたら
なんで⚪️⚪️なんですか?
普通⚪️⚪️選ばないですよね?
(⚪️⚪️は動物)
その後彼女の姿が消え、担当者がフォローをするようにカバーを褒めてきた。
今の子は自分と同じじゃなきゃ、相手を批判するんだね。
友達と同じ格好、好みの方が安心するんだ。
=量産型
あー気持ち悪い。+81
-17
-
352. 匿名 2014/06/08(日) 17:04:47
髪型って見た目に大きく関わるのね+10
-1
-
353. 匿名 2014/06/08(日) 17:05:01
個性って外見だけじゃないはず。
内面とか考え方がそれぞれ違えば良いんじゃないの?+10
-3
-
354. 匿名 2014/06/08(日) 17:11:40
350
主婦はナチュラル系じゃないと叩かれるじゃん・・・+23
-4
-
355. 匿名 2014/06/08(日) 17:12:47
「自分のしたい格好すればいいじゃん!」
ってこういうトピに必ずいるけどさ
「自分がダサいって思うのも勝手じゃん!」
って思うわ+9
-12
-
356. 匿名 2014/06/08(日) 17:13:23
若いうちしかこういうカッコはできないわ。
脚出して髪巻いてなんぼよ!
年取ってやったらただのイタイおばさんだから+50
-6
-
357. 匿名 2014/06/08(日) 17:18:06
リア充女子大生って感じ。
みんな可愛いくて細いし。+39
-7
-
358. 匿名 2014/06/08(日) 17:22:37
海外に十年以上いた人知ってるけど、良い歳なのにTPOわきまえず
いつでも足だし胸だしDQNギャルみたいな格好してたよ+8
-6
-
359. 匿名 2014/06/08(日) 17:28:34
似たような人が固まるからね~+16
-2
-
360. 匿名 2014/06/08(日) 17:29:25
そのへんの歩いてるようなフランス人がオシャレかって言うとそうでもないよ。女性で産毛ボーボーの人とか珍しくないし。+28
-5
-
361. 匿名 2014/06/08(日) 17:29:30
ファッション誌がどれも似たような感じだからじゃない?
系統がなくなったよね。+22
-3
-
362. 匿名 2014/06/08(日) 17:29:35
30年前も8割くらい聖子ちゃんカットだったから今さらだな。+15
-1
-
363. 匿名 2014/06/08(日) 17:31:57
これはわざわざ似たような子集めて
記事作ってるだけやん
編集次第でどうにでもなる。
叩いてる人って
女性専用車両をありがたがるのは
ブスばかり!って編集した記事で
喜んでるバカと変わらない+36
-2
-
364. 匿名 2014/06/08(日) 17:36:09
「みんなと一緒はイヤ〜ダサい〜」って量産型を見下して、自分は違いますアピする人のほうが痛い。
ほんとに自分をもって変わった服着てる人は、そもそも他人の事気にしないし、バカにもしない!+32
-10
-
365. 匿名 2014/06/08(日) 17:39:30
流行りとかどうでもよくなってきてからは、若い子の服装がみ〜んな同じに見え出したwww
てか、同じにしてんだねwww
流行りも気にしてたけど、友達と丸かぶりになるのもアレだから違うもの買うよね?普通。+9
-5
-
366. 匿名 2014/06/08(日) 17:42:45
これを見て笑うような人はよほど個性的でオシャレな格好してるの?
若くてそこそこの容姿がないとトピ画みたいな服着れないから私は普通にうらやましいよ。
2ちゃんだとたいていオタクのチェックシャツや黒で固めた人たちの画像が貼られて「どっちもどっち」で終わるけど、このトピは「今の若い子はほんとに個性がない!似た格好しないとハブられるなんてかわいそうに!」とか鼻息荒くする人が時々いるね。殆どの人は「いつの時代もそんなもん」で一致しているけど。+22
-6
-
367. 匿名 2014/06/08(日) 17:43:08
本当にお洒落だな〜って思う人は流行りもうまく取り入れつつ基本は変わらない人。
一人一人似合う服は違うのにな〜って感じる+20
-5
-
368. 匿名 2014/06/08(日) 17:51:57
系統違う雑誌でも載ってるコーディネートってほぼ同じものとか多いもん+20
-1
-
369. 匿名 2014/06/08(日) 17:55:41
みんな似合ってるから良いと思いますね+10
-2
-
370. 匿名 2014/06/08(日) 18:04:05
去年か一昨年はシフォンのロンスカがブームで、どこ行ってもみーんなそれ着てたな
涼しいしラクだから今年も着たいけど今更感が否めなくて着られない
ブームって恐ろしいなと痛感するわ+19
-4
-
371. 匿名 2014/06/08(日) 18:06:47
なんでだろう。高卒で社会人なったけど働きながらもあれ絶対女子大生のグループだなぁとか服装で判別してたわ。+21
-4
-
372. 匿名 2014/06/08(日) 18:08:39
↑シフォンのスカート分かる!
タトゥータイツも高価だったから、また履きたいけど今更感。。+9
-2
-
373. 匿名 2014/06/08(日) 18:09:31
私二十歳だがフリフリ靴下にパンプスだけは受け付けない+32
-4
-
374. 匿名 2014/06/08(日) 18:09:53
みんなと同じ格好する方がダサいとおもうんですが、、、理解できない、、、+5
-8
-
375. 匿名 2014/06/08(日) 18:09:55
+1
-1
-
376. 匿名 2014/06/08(日) 18:10:26
+5
-5
-
377. 匿名 2014/06/08(日) 18:17:37
女子大生って群れるとなぜが似て見えません?
アメリカみたいにいろんな人種が混ざればカラフルに見えるかもだけど、
同じ日本人で、お金も自由に使えないとなると、、こうなっちゃう気がします+18
-2
-
378. 匿名 2014/06/08(日) 18:20:34
日本は伝統的に百姓・農村文化だからね
みんなと一緒でみんなと合わせないと無視されはぶられる
+14
-4
-
379. 匿名 2014/06/08(日) 18:25:10
いつの時代も、リア充の若い女の子はみんな同じような格好してると思う。
今に限ったことではない。+21
-0
-
380. 匿名 2014/06/08(日) 18:25:40
ゾッとはしない。+12
-4
-
381. 匿名 2014/06/08(日) 18:33:26
個性がないと言うより、
類は友を呼ぶで、同じ趣味の人が集まってるだけなのでは?
私は流行を追わないので、私の周りの友達もそんなのばかりです+29
-0
-
382. 匿名 2014/06/08(日) 18:34:31
日本人ってコンサートとかロックフェスとか行ってもみんな同じ動きするのが大好きだよね。
あれも違和感ありまくり。+30
-3
-
383. 匿名 2014/06/08(日) 18:35:18
若い子は大変だね…
着たい服着るだけハブられちゃうんだ…そんなこと考えてないで他に考えなきゃいけないことあんだろ!!っておばちゃんは思ってしまうよ(--;)
ボッチ飯だと思われるのが嫌だとかね…大人になれよ…ご飯を週に1、2度一人で食べたって、ボッチだと思われたって、この世の終わりじゃないからWWW
自分を持ってない人間ほどカッコ悪いものはないと思うよ…+33
-11
-
384. 匿名 2014/06/08(日) 18:40:08
親世代も聖子ちゃんカットの量産だったんだよ。
芸能界でさえ、
小泉今日子も早見優も石川秀美(薬丸奥)も堀ちえみも、みんな聖子ちゃんカットしてた。
だんだんと変わっていったけどね。
高校生はいわずもがな。聖子が二重になったらアイプチ流行。
今と同じよ。+19
-0
-
385. 匿名 2014/06/08(日) 18:41:32
周りに合わせたいと思うのは自由だけど、
何でもかんでも周りに合わせないとダメってのは違うと思う+7
-2
-
386. 匿名 2014/06/08(日) 18:43:37
画一性は日本人弱点だよね。
東電も異論を認めないから原発事故を起こした。
空気を読んで同調するのが日本流。+12
-3
-
387. 匿名 2014/06/08(日) 19:02:27
流行を取り入れるのはお洒落だと思うよ。
確かにどの時代もそういう面では同じだけど、髪型も洋服のシルエットも色もカバンも靴も全部同じと言う流行りは今までにもなかったと思うけどな…
でも、『みんなと合わせる事』自体が流行りなのかな?
私の周りでは小物くらいならいいけど、ファッションが被るとお互いめちゃくちゃ恥ずかしい一日を送る…っていう風習だったな。+6
-1
-
388. 匿名 2014/06/08(日) 19:04:27
日本人の特徴
気持ち悪い+3
-8
-
389. 匿名 2014/06/08(日) 19:11:39
個性なくちゃいけないって決まりでもないんだし別にいいんじゃないの?
同じ見た目でもいいじゃん、とは思うけど+10
-5
-
390. 匿名 2014/06/08(日) 19:15:48
今度は、同じ時期に結婚・出産しないとハブだよw+11
-4
-
391. 匿名 2014/06/08(日) 19:25:39
他のトピでは盗撮盗撮ってギャーギャー騒ぐのに、ここでは盗撮の転載ばかりでもプラスなんだなー。
なんだかなー。+13
-0
-
392. 匿名 2014/06/08(日) 19:27:46
集団意識だね
個人主義的考えがないのだろうね
だだだだーっと同じ方向に皆で流れていく…
ある意味楽ではあるけど
日本の将来が心配です+4
-8
-
393. 匿名 2014/06/08(日) 19:43:43
まわりに合わせるというか、本人もまわりもそのデザインの服がかわいいと思ってるから着てるんでしょ。それが流行りじゃん。。+14
-2
-
394. 匿名 2014/06/08(日) 19:45:25
べつにいいじゃん。服装くらい自由にさせたらって思うのはわたしだけかな?ファッションなんて自己満足なんだから。+13
-1
-
395. 匿名 2014/06/08(日) 19:47:31
383
おばさんうるさい
若い人はいつの時代も何しても批判されるから大変だろ
自信満々の若い人だって世間知らずと叩かれるじゃない+13
-6
-
396. 匿名 2014/06/08(日) 19:53:59
そこそこ可愛くなってるからいいんじゃないかな。胸が強調されたらあざとい言われるし、そこらの既製品着てたらゾッとする言われて今の若い人可哀想。じゃパリの本店三階でオートクチュール作るしかないね。+10
-1
-
397. 匿名 2014/06/08(日) 19:56:32
日本人女性はやっぱり洋服より和服のほうが似合うよ。
靴もヒールとかより下駄のほうがオシャレだと思うんだけどなぁ。
逆に欧米人は普通下駄とかはかないでしょ?
何でも欧米の手下みたいに追従するのは良くないと思うけどー。
+3
-7
-
398. 匿名 2014/06/08(日) 19:58:46
つか同じブランドの服で流行追わないのがハブられてそのチーム(?)にいたり女子会にこれないみたいなのだろこれ。しかもこの辺のコの中でもリーダー(顔カワイイコのリーダー)とかありそう。+0
-6
-
399. 匿名 2014/06/08(日) 19:59:44
こういうエビちゃん風をしてると男受けがいいからだよ。
それだけ。
計算高い女の子のお約束、彼氏とのデートは白ワンピ♪
みたいな。
こういう格好をしてると、男性から選ばれる、それだけの理由。+19
-6
-
400. 匿名 2014/06/08(日) 20:03:40
服ってどこのブランドでも流行りを追って同じようなもんばっか売ってるからそりゃ似たり寄ったりにもなるでしょ+10
-1
-
401. 匿名 2014/06/08(日) 20:12:19
若いからってだけで上から目線で批判されて大変だね。
ママ友会とかでもみんな同じような格好してるじゃん!
しかも女子大生より断然ダサいよ。
私はお揃いみたいな服とか着た若い子見たら、自分もあんな感じだったな〜。楽しそうだな〜…って昔を懐かしむけどねぇ。。
しかも同じような格好するのは、そうしないといけないとかじゃなくて可愛いと思って着てたしね!
今の子もきっとそうだよ。
批判するおばさんはよっぽど青春を楽しめてなかったんだね。
+49
-17
-
402. 匿名 2014/06/08(日) 20:14:00
大人の女の人もたいがいな気がする。皆白パン。+33
-11
-
403. 匿名 2014/06/08(日) 20:14:05
こういう大学って1人くらい綾瀬はるかみたいな黒髪、ポニーテール、前髪パッツン
は居ないのかな?+23
-1
-
404. 匿名 2014/06/08(日) 20:17:31
言われてみれば、母の学生時代の修学旅行のクラス写真、ほぼ全員聖子ちゃんカットだったわ。ほんと今に始まった事じゃないよね。+50
-2
-
405. 匿名 2014/06/08(日) 20:17:41
350
主婦はナチュラル系じゃないと叩かれるじゃん・・・
主婦こそ若い子のファッション叩きまくりな気がするけど…
ほぼカジュアル以外認めないじゃん+26
-1
-
406. 匿名 2014/06/08(日) 20:19:06
403
いや、いるに決まってるでしょ
この記事が全てじゃないのに何だかなあ+15
-2
-
407. 匿名 2014/06/08(日) 20:19:41
個性がない
って結構かかれてるけど、この間ネオぎゃるトピでは個性的すぎて受け付けない!って書かれまくってた笑+35
-2
-
408. 匿名 2014/06/08(日) 20:19:55
若い子ってまだまだ世間知らずだし自分のレベルが分かってないのよね。
自意識過剰なの丸見えなファッションが多すぎるのよねー。+11
-17
-
409. 匿名 2014/06/08(日) 20:23:39
い~じゃな~い!平和なことよ。可愛いよみんな、これも日本の個性。
他の年代だって似たような服着てるじゃないね~+29
-6
-
410. 匿名 2014/06/08(日) 20:28:07
日本は他国と比較しても相対的に無個性で画一化されてると思う。
お隣の韓国のほうが顔とかファッションとか多彩というか個性に溢れてると思う。
+12
-20
-
411. 匿名 2014/06/08(日) 20:41:29
去年まで大学生だったけど、こんなんないよw+8
-9
-
412. 匿名 2014/06/08(日) 20:42:40
408
周りの若い子がそうなだけでは?
同じような人が集まりますからね+3
-2
-
413. 匿名 2014/06/08(日) 20:45:30
2枚目、結構レベル高くない?+5
-4
-
414. 匿名 2014/06/08(日) 20:57:53
絶対やだ。
私はいつも私服可愛いねとかオシャレって言われるから良かった。
+9
-14
-
415. 匿名 2014/06/08(日) 21:02:23
プロデューサー巻きしてる人って大抵ドヤ顔w
+34
-6
-
416. 匿名 2014/06/08(日) 21:04:19
単に、男受けする服を選んだら、周りも同じこと考えてた、ってだけ。
ハブられるとかは関係ない。
+22
-5
-
417. 匿名 2014/06/08(日) 21:18:11
今年24歳女子大出身だけど、ここまでヒドくはなかったよ。
あと、ファストファッションばかりしてたら、安い服しか着ない安い女です。みたいになるから、何着かは良い服着るようにすれば良いのに。+19
-7
-
418. 匿名 2014/06/08(日) 21:21:51
今年24歳女子大出身だけど、ここまでヒドくはなかったよ。
あと、ファストファッションばかりしてたら、安い服しか着ない安い女です。みたいになるから、何着かは良い服着るようにすれば良いのに。+8
-9
-
419. 匿名 2014/06/08(日) 21:22:52
合宿の時だったかな
皆揃いも揃ってプージャ(プーマのジャージ)履いててなんか変でした
ダサかったです+8
-4
-
420. 匿名 2014/06/08(日) 21:23:05
韓国に文句言えないじゃん 違う意味で+7
-14
-
421. 匿名 2014/06/08(日) 21:23:28
私も大学生だけど、多いよ…こんなんいっぱい。
私は被りたくないのでふわふわしたリボンとか柄とかあんまり好きじゃないです…
髪も染めてないです。
よくあんなみんな同じ格好してますよねf^_^;)+16
-10
-
422. 匿名 2014/06/08(日) 21:23:29
みんな同じファッションだと
可愛い子とブスの子の差が歴然という結果に・・・+35
-0
-
423. 匿名 2014/06/08(日) 21:24:07
パターンがおんなじでつまらん!
たぶん、こうゆう格好をしてれば
とりあえず可愛くなれるっておもってるんだろーなー笑+15
-7
-
424. 匿名 2014/06/08(日) 21:32:36
改めてこういう画像を見ると日本にいじめが多いのもよく分かるね。
学校から企業まで強い自分の意志なんて持ってはいけないのが日本。
+16
-3
-
425. 匿名 2014/06/08(日) 21:33:26
なにより、立ち方歩き方がひどい+19
-2
-
426. 匿名 2014/06/08(日) 21:33:31
無個性没個性が歓迎される社会なんだから仕方ないよね。だって個性的=変わり者、だもん。
就活スーツもOLファッションも皆同じ。
人と違う格好をして「和を乱す」なんて勝手に思われるぐらいだったら無難に流行りの格好しておけば安心。+11
-4
-
427. 匿名 2014/06/08(日) 21:34:18
こういう系の量産品の彼氏ってなんでその子を選んだのかなーって不思議になる。皆同じ顔なのに見分けつくのかな~+16
-6
-
428. 匿名 2014/06/08(日) 21:39:07
こういうクローン期ってある周期で来るような気がする。
自分が中学生ぐらいの時、大学生は男女とも、白いポロシャツ&ジーンズだらけで
あんな大人になりたくないと思った記憶あるよ。+12
-3
-
429. 匿名 2014/06/08(日) 21:41:06
これ、カワイイよね?うん、カワイイカワイイ!これ、美味しいよね?うん、美味しい美味しい!他人に共感を求め、共感され、共感する。日本の女の子は、良く言えば協調性のある、悪く言えば自己主張のとても苦手な生き物。ただ、ガングロやらピカチュウの着ぐるみが溢れるよりは不快感はないよ。韓国女子もみんな同じ整形顔じゃん。+17
-2
-
430. 匿名 2014/06/08(日) 21:42:10
自分を持ったって仕方ないよね。
主体性はなければない方が評価されるし。
+6
-2
-
431. 匿名 2014/06/08(日) 21:46:39
別に同じような服着てたっていいじゃんw
本人が良いと思って着てるんだから。
批判してる人はどれ程の服を着てるの?
そんなに個性的なの?+10
-3
-
432. 匿名 2014/06/08(日) 21:47:52
個性的と言われる人達も同じ分類の中では没個性だし。本当に個性的目指したかったら生肉ドレスとか着なきゃだめだね。+8
-4
-
433. 匿名 2014/06/08(日) 21:52:03
仕方ないよね
人と違えば虐めて引きこもりにしたり、学校やめさせたり、自殺させたり、万引きや売春させて犯罪者にする世の中なんだからさ
女子大生も馬鹿じゃないから、自分を守るすべを身に着けているってことでしょ
個性的な子は学校かバイト先か地域で酷い目に遭ってるでしょ
+8
-5
-
434. 匿名 2014/06/08(日) 22:02:13
確かに昔も皆同じ様な格好してたけど、原色だったり化粧が派手だったから、個性的に見えたんだと思う+7
-1
-
435. 匿名 2014/06/08(日) 22:07:41
私自身も通った道だから、なんとも言えない
まぁ、ここまで服装は被らなかったけどw
被ったのはヴィトンのボストンバッグをクラスの半分以上がぶら下げて帰国しました+8
-2
-
436. 匿名 2014/06/08(日) 22:10:46
私の母親の高校の卒業アルバム見たら
聖子ちゃんカットばっかりでしたよ。笑
今も昔も変わらない気がします。。+13
-2
-
437. 匿名 2014/06/08(日) 22:16:07
私も大学でよく服かぶります…w
でもさ、ショップでも雑誌でも似たような服が多いから買ったらかぶるんだもん!
やいやい言われたくないです。
+12
-1
-
438. 匿名 2014/06/08(日) 22:16:20
ここまでの人数がたまたまでこんなに被らないでしょ!笑
遊ぶ計画立てるときとかLINEとかで「オソロコーデにしよー」って話してるんじゃないですかね?
+9
-3
-
439. 匿名 2014/06/08(日) 22:24:16
大体今のファッション系の仕事の人たちの使うアイコンて言葉が意味不+5
-0
-
440. 匿名 2014/06/08(日) 22:27:18
皆同じ顔と格好にみえちゃうよ・・・+5
-3
-
441. 匿名 2014/06/08(日) 22:28:39
416は男ウケで服選んでるんだwwww+6
-4
-
442. 匿名 2014/06/08(日) 22:28:52
男受けがイイから皆この格好なんでしょ。男の好みが画一的なんじゃない?+6
-4
-
443. 匿名 2014/06/08(日) 22:29:54
やだなあ自分の母親くらいの人がねらーとかw
+5
-2
-
444. 匿名 2014/06/08(日) 22:30:23
同じダサイ格好してないと不安なんだね+10
-5
-
445. 匿名 2014/06/08(日) 22:31:24
これは婚活の一貫なのではないですかね?
社会人、歳取ると必然的に出会いは減るし、よくありがちな格好で男性からの入り口を広く持つ作戦ではないでしょうか?
しかし、ライバルに差をつけるのには難しいところだと思います。
最終的には中身で勝負するしかないのですが、こう全員が同じ格好だとおそらく男性は見分けが付かないと思われます。+8
-5
-
446. 匿名 2014/06/08(日) 22:32:58
勿体無い!
ダサ過ぎてビックリした!+12
-5
-
447. 匿名 2014/06/08(日) 22:33:56
みーんな同じだね。誰と付き合っても変わらなさそう(笑)+11
-4
-
448. 匿名 2014/06/08(日) 22:35:20
職場の近くに美容専門学校があるけど
そこの生徒達は同じ格好してないしオシャレだよ。+11
-3
-
449. 匿名 2014/06/08(日) 22:37:50
なんでこんな野暮ったいの?+15
-4
-
450. 匿名 2014/06/08(日) 22:38:57
後ろ姿で不細工オーラ全開だなwww+10
-4
-
451. 匿名 2014/06/08(日) 22:40:25
ギンガムチェックのパンツ履いてる人を見ると
流行り好きなんだなと思う。+9
-18
-
452. 匿名 2014/06/08(日) 22:41:02
量産型という歯車で動いてる社会。ある意味コントロールしやすい従順な
人間ばかりが増えて、量産型でいる事で安心を得る社会も行き過ぎると
おかしな世の中になる。
AKBなどの集団量産型がもてはやされたのも時代を表しているような。
+24
-3
-
453. 匿名 2014/06/08(日) 22:43:16
こんな女どもに男の服装がダサいとかいわれたくないな。
逆に個性が無さすぎて気持ち悪いわ+14
-16
-
454. 匿名 2014/06/08(日) 23:10:02
ファストファッションばっかりになって安い素材が多いから、
どうしても似たり寄ったりになるんだと思う。
これからの時代は段々自分に似合う色とかスタイルを求めて、
パーソナルカラーとかスタイル診断受ける人がもっと増えるかもね。+22
-3
-
455. 匿名 2014/06/08(日) 23:17:14
同じような服装の子同士が集まるのが問題なのでは?
好きなものしか受け入れられないんじゃないかな+10
-2
-
456. 匿名 2014/06/08(日) 23:18:17
若かったら流行りは追いたいし、似たようなショップで買うからかぶっちゃうんでしょ。
流行ってたって可愛すぎると、ある程度の年になると着れないし髪型もメイクも若作りで痛くなっちゃうんだから、みんなと似てても、自分が着たいの着ればいいと思う。
アラサーになって数年…若いときしか出来ない格好をもっとしておくべきだったと後悔中。
若い子はオシャレたくさん楽しんでね!
+26
-1
-
457. 匿名 2014/06/08(日) 23:26:55
確かにいつの時代もそうだね。
私も学生ながら皆同じだなぁ〜って思ってた。
私は古着が好きだったし、同年代の子が皆同じに見えるのが嫌だし、癖のある服が好きだから個性的な格好してた。
やっぱりそれなりに浮いてたり、笑われたりしたけど。笑
でもそういう反面、自分で言うのもなんだけど、オシャレとも言われてたし、女子からは憧れたりもしてた。
若いうちしか幅広い服装が出来ないんだから周りに合わせるより、何を言われても自分の好きな服を着て自分に合ったオシャレをした方がいいと思うな。+15
-7
-
458. 匿名 2014/06/08(日) 23:27:20
別に個性って見た目だけじゃないでしょ。見た目はそこまでこだわらないけど他の部分で個性を発揮してるかもしれないじゃん。変わった服装きてるだけで個性なのかなぁ+22
-3
-
459. 匿名 2014/06/08(日) 23:28:44
画像にのってるような格好はしないけど、
目立ちたいと思わないから私も無難ですよ。
つけま、デカ目カラコン、明るい髪色っていう子が殆どだからね。
こういう量産型が、流行りに乗らない人をばかにしてると思う(笑)
外見にしか一生懸命にならない人ってのもちょっと…。
+12
-2
-
460. 匿名 2014/06/08(日) 23:31:43
ゴスロリの子はゴスロリの子と、おたくはおたくと固まるしこれは一番多い普通のタイプが集まった結果じゃないかなあ。だいたいなんだかんだいいつつ男はこの量産型が好きなくせにね笑+24
-3
-
461. 匿名 2014/06/08(日) 23:35:48
「他人と違うカッコするとハブられる」「好きな服着ることもできない世の中」云々って、ちょっと大げさじゃない?
流行してるときって、そういう服がいっぱい街にあふれるから、なんか可愛く見えて買っちゃったりするもんじゃない?
むしろ、好きな服着たらこうなっちゃっただけだと思う。
個人的には、ここに出てる写真の服はダサイから手が伸びないけど、私が普段着てる服も完全に流行りもん。
最初は流行ってるって知らなくて、可愛いなと思って買ったら、いつの間にか周りとかぶりまくって着なくなる・・・みたいなことはよくある。
+12
-4
-
462. 匿名 2014/06/08(日) 23:37:35
男うけをねらった結果がこれだー(笑)安い女丸出しだなー+17
-7
-
463. 匿名 2014/06/08(日) 23:43:59
男うけをねらった結果がこれだー(笑)安い女丸出しだなー+3
-7
-
464. 匿名 2014/06/08(日) 23:51:02
私23だけど
ジーパンにTシャツだw
髪も元の色まぁ黒ですね。に、もどして
トリートメントは月に2回は通うようにして
この大学生達みたいな格好もしてたけど
寄ってくる男もなんかチャラチャラしたような人達が多かったような
シンプルになってからは
シンプルすぎるけどw出会いの幅が広まった気がします+8
-6
-
465. 匿名 2014/06/08(日) 23:56:00
色使いといい髪型、メイクにしても多分ちょっと系統違っちゃうと
ハブられたり、何かあの子ちが~うとかって言われるからじゃね??
もうアラフォーになるけど、うちらの時代も
みーんな青みがかったピンクの口紅に
ワンレンみたいな量産だったの思い出した!
このぐらいの年齢って一人も好きなのに、独りには見られたくないみたいな
妙なプライドあるしね。
もうこれならいっそ大学も制服にしろよww
+9
-3
-
466. 匿名 2014/06/09(月) 00:01:00
454 ユーキャン乙+3
-1
-
467. 匿名 2014/06/09(月) 00:13:36
かわいいと思った服を着たらいいよ!!
おばちゃんの意見ですがf^_^;
昔と違って、ネットでお買い物もできるし、安くてかわいい洋服が購入できるお店がたくさんありますし(≧∇≦)うららましい♪
若い女の子が楽しそうに洋服を選んでる姿は、かわいいですよ〜♪♪
理解できないメイクや、服装もありますが、そんな事、昔も今も同じです(^^)
ブランドの個性がなくなっており、どの店でも同じような服ばっかり、、、は感じます。
量産型の店舗ばかりで、差がないかな、、、?
それは時代の流れ♪
同じような服装していても、個人個人でこだわりはあると思いますよ(^^)
いろいろ試して、そこから似合う色やデザイン、着こなしを作って行くのが洋服の楽しみかな?と思ってます(^^)
かわいく着こなしたい!スタイルよく見せたい!好きなモデルさんのようになりたい!流行りの服を着たい!など、プラスの気持ちでお買い物する事が多いかと(≧∇≦)
+8
-5
-
468. 匿名 2014/06/09(月) 00:15:21
本当に同じに見える!私が学生のときもそうでした(笑)
みんなと同じじゃないと安心しないとか、そんな複雑な話じゃなくて
単に可愛いと思うものが周りのみんなとかぶるっていう。
まあ、学生のときなんて世界が狭いし趣味が偏るのも仕方ないかと。
懐かしくてほほえましいです。+11
-2
-
469. 匿名 2014/06/09(月) 00:17:51
引く…(^_^;)+11
-5
-
470. 匿名 2014/06/09(月) 00:18:16
自分が着たい服を着ればいい。
没個性も個性だよ。+9
-4
-
471. 匿名 2014/06/09(月) 00:24:20
謎のブス率の高さwwwwww+6
-4
-
472. 匿名 2014/06/09(月) 00:24:26
99、102
ほんとそうだよね。
鳥居みゆきは下手な女優より綺麗だよ。顔、スタイル共に良し。
変なメイクと見開き目、ぽかーん唇さえしなければ。+8
-2
-
473. 匿名 2014/06/09(月) 00:29:00
346
ちょっと前そう。
今は大学生でもあえて黒髪とか落ち着いたトーンのカラーが主流じゃない?
茶髪も根強くいるけど。
写真の雰囲気がもう古いね。+5
-1
-
474. 匿名 2014/06/09(月) 00:48:14
おばちゃんも例えば冬はカーキーのモッズコートにムートンブーツやん+8
-1
-
475. 匿名 2014/06/09(月) 00:52:22
同じような格好をしてる若い子たちが悪いっていうわけじゃなくて、国の政策がこーゆー時代を作ってきたんでしょ
まぁこんな没個性の人が増えるなんて思ってやってるわけじゃないだろうけどさ+4
-4
-
476. 匿名 2014/06/09(月) 00:56:53
流行りなんてそんなもんでしょ、、、
私たちの時代だってレギンス大ブームでみーんなレギンスだったし。
おしゃれしたいじゃん+7
-1
-
477. 匿名 2014/06/09(月) 00:57:52
1の女は見てるだけで勃起してくるぜ+1
-7
-
478. 匿名 2014/06/09(月) 00:58:41
477何がですか?+3
-0
-
479. 匿名 2014/06/09(月) 00:59:59
女子大生だけじゃないよ。
うちの旦那は海外出張時、チノパンにボタンダウンに紺ブレ、TUMIのバッグにRIMOWAのスーツケース。
全く同じ格好の同行者がいつも一人か二人必ずいる。
うちの親に「これ制服?」って言われてた(笑)
+5
-0
-
480. 匿名 2014/06/09(月) 01:05:11
流行りを追わないと老けて見られるなー
悪い意味じゃないけど、自分のこだわりをもってそうだねとは言われる
それでも女の子と遊びにいくときやっぱ少しオシャレ意識すると被るw
不思議だなー
その子と並んで歩くことをイメージするから
インスピレーションで被っちゃうのかな+0
-0
-
481. 匿名 2014/06/09(月) 01:10:13
昔の人の写真見てもみんな同じに見えるけどね。
バブル時代とか。+15
-0
-
482. 匿名 2014/06/09(月) 01:10:48
465
会社も制服でよかったよねえ。+3
-0
-
483. 匿名 2014/06/09(月) 01:10:49
国の政策っていうより広告代理店の戦略じゃないの
今これが人気だよ!→もうこれは古いよ!
このくり返しでループさせてる
+5
-0
-
484. 匿名 2014/06/09(月) 01:17:25
今これが人気→もう古い
庶民がこんな風に煽りあっていれば、服もコスメも必ず売れる、売る側にはオイシイ仕組みだよなあ。+4
-0
-
485. 匿名 2014/06/09(月) 01:29:00
きっと
グループの中には
周りに合わせるのが憂鬱になってるコが
いるんだろうなー。+7
-1
-
486. 匿名 2014/06/09(月) 01:41:24
そんなにお金も無くて、お洒落も詳しくないから何となく地味目の子の格好が似るのは仕方ない。
制服から毎日私服って、急に困る!ってなった人多いんじゃないかな。懐かしいです。+5
-0
-
487. 匿名 2014/06/09(月) 01:44:27
つか同じブランドの服で流行追わないのがハブられてそのチーム(?)にいたり女子会にこれないみたいなのだろこれ。しかもこの辺のコの中でもリーダー(顔カワイイコのリーダー)とかありそう。+0
-0
-
488. 匿名 2014/06/09(月) 01:44:29
日本のファッションて
子供ぽい 。+9
-0
-
489. 匿名 2014/06/09(月) 02:11:14
奇抜な格好=個性とか、わざわざ個性出した服着ろとは思わないけど、好きな格好ぐらい違うでしょ?そしたら自然に個性になると思うんだけど。ここまで揃ってたら少し奇妙。でも、自分もこの中にいたらこうなるんだろうなとも思う。服装なんてどうでもいい、とりあえず安いのでみんなに合わせたもの着とけ~!的な。+1
-1
-
490. 匿名 2014/06/09(月) 02:25:16
私も大学生だけど周りこんなかんじだよ〜
系統はそれぞれ違うけど同じ系統の部類の人たちは色や着てるものだいたい似てるし
私服毎日めんどいし買わないとだし
高校生まで制服だったから制服の有り難みが今更わかる笑!!+4
-0
-
491. 匿名 2014/06/09(月) 03:12:19
487
ドラマの見すぎ。そんなのあったとしても中高くらいだよ。それも附属の女子校。+2
-0
-
492. 匿名 2014/06/09(月) 03:19:10
ブスばっかだし、ピンクとベージュのいろのセンスがダサダサ+5
-1
-
493. 匿名 2014/06/09(月) 03:22:48
女子大生もダサいけど、ボテ尻にデニムのショーパンにレギンスのダサ主婦もなんとかして+5
-0
-
494. 匿名 2014/06/09(月) 03:26:25
バブル世代の娘たちだから画一的でださいんじゃないの?w+4
-0
-
495. 匿名 2014/06/09(月) 03:39:04
じゃあ、BBAは個性あるのかよ、って話。
結局無難な服着て個性ないじゃん。+3
-0
-
496. 匿名 2014/06/09(月) 03:50:57
近所の女子大生がキャバジョウみたいになって帰省してキモかった。田舎だから、そこんちのじいさんは、キレイになったと喜んでたそうで。+1
-1
-
497. 匿名 2014/06/09(月) 04:29:54
個性的な格好してても、それはそれで叩くくせに笑+5
-1
-
498. 匿名 2014/06/09(月) 04:52:38
周りからの影響に従順だとこうなるよね。
無難というか、教科書通りというか。
個性派でお洒落な人は、流行よりまず自分の好みや気分で、流行は上手くワンポイント取り入れてる感じがする。
+4
-1
-
499. 匿名 2014/06/09(月) 05:21:23
男がいるね+0
-0
-
500. 匿名 2014/06/09(月) 06:22:35
391
良かったよ、盗撮ってところに突っ込みいれてくれてる人がいて
男子学生らしき画像も最初に話題になったのは大分前だけどいまだに晒されるしこれからも晒されるんだろうね
可哀そう+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する