ガールズちゃんねる

青森の女性カップルが婚姻届、市は憲法根拠に不受理

117コメント2014/07/03(木) 21:20

  • 1. 匿名 2014/06/07(土) 22:30:11 

    青森の女性カップルが婚姻届、市は憲法根拠に不受理 (Web東奥) - Yahoo!ニュース
    青森の女性カップルが婚姻届、市は憲法根拠に不受理 (Web東奥) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    同性愛者ら性的少数者や性暴力被害者の支援を行っている青森市のAさん(46)とBさん(29)の女性同士のカップルが5日、青森市役所に婚姻届を提出した。同市は憲法を根拠に受理せず、2人の求めに応じ不受理証明書を発行した。2人は「性的少数者の存在に目を向けてほしい、婚姻制度を使えない人がいることを知ってほしいと思い提出した。不受理の判断が出たここからが始まりだと思う」と話している。


    憲法24条1項で「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」(原文のまま)と記されており、性的少数者のサポートを行っている「岩手レインボー・ネットワーク」代表の山下梓さん(31)は「公に婚姻届を提出する同性カップルは今回が国内で初めてではないか」と話している。
    (中略)

    2人は、同性パートナーが社会生活を営む上で、法的に認められている夫婦と大きな差があることを指摘。「同性愛者というだけで、なぜ特別な努力をしなければならないのか。社会の中で私たちは見えない存在なのか」と訴えた。

    +38

    -72

  • 2. 匿名 2014/06/07(土) 22:33:23 

    日本はまだムリでしょ

    +437

    -25

  • 3. 匿名 2014/06/07(土) 22:33:50 

    仕方ないですね

    +268

    -27

  • 4. 匿名 2014/06/07(土) 22:33:56 

    固定観念 やめれ

    +36

    -67

  • 5. 匿名 2014/06/07(土) 22:34:04 

    時代もここまで来たか

    +105

    -8

  • 6. 匿名 2014/06/07(土) 22:34:24 

    役所に法律を変える権限はないんだから申請されても困らせるだけ

    +556

    -19

  • 7. 匿名 2014/06/07(土) 22:34:32 

    いいと思うんだけど、やっぱりダメなんだね。
    法律だから仕方ないけど…

    +250

    -16

  • 8. 匿名 2014/06/07(土) 22:34:49 

    養子縁組で同じ苗字になるしかない

    +219

    -8

  • 9. 匿名 2014/06/07(土) 22:35:08 

    日本も法改正を考える時期に来たのかも

    +43

    -47

  • 10. 匿名 2014/06/07(土) 22:35:21 

    欧米では同性婚できる国が増えてるんだけどね

    +107

    -17

  • 11. 匿名 2014/06/07(土) 22:35:34 

    権利が欲しかったら行動することが大事だよね。
    市役所に訴えても仕方ないけど

    +265

    -8

  • 12. 匿名 2014/06/07(土) 22:35:37 

    事実婚でいいと思うんだけど・・・

    +189

    -36

  • 13. 匿名 2014/06/07(土) 22:35:46 

    一緒に住むだけではダメなわけ?

    +135

    -40

  • 14. 匿名 2014/06/07(土) 22:36:04 

    国会議員に働きかけるしかない

    +81

    -7

  • 15. 匿名 2014/06/07(土) 22:36:11 

    まだまだ日本では無理でしょ。

    +75

    -19

  • 16. 匿名 2014/06/07(土) 22:36:19 

    まだ日本は先だね
    はやいとこアメリカに移住して
    何年も住まないとね

    +36

    -13

  • 17. 匿名 2014/06/07(土) 22:36:25 

    申請に行ったカップル勇気あるなあ

    +219

    -10

  • 18. 匿名 2014/06/07(土) 22:36:32 

    残念ながら日本はこういうところがまだまだなんだよね
    なんてったって民法もまだ現代語とは言い難いし、
    少年法もこれだけ言われてるのに一向に変わらない
    山の日なんて制定している暇あったらこういうのを見直すべきなんだよね、ほんと

    +255

    -20

  • 19. 匿名 2014/06/07(土) 22:36:42 

    う~ん、やっぱりお役所関係は無理だろうね。
    私に同性愛は出来ないけど、同性愛者の方を差別はしないな。そういう形もあると思う。

    +153

    -11

  • 20. 匿名 2014/06/07(土) 22:36:56 

    これは仕方ない

    +37

    -13

  • 21. 匿名 2014/06/07(土) 22:37:18 

    そういえばディズニーランドで式を挙げた女性カップルも居たね

    +74

    -8

  • 22. 匿名 2014/06/07(土) 22:37:24 

    ダメに決まってんじゃん

    +74

    -67

  • 23. 匿名 2014/06/07(土) 22:38:09 

    日本で同性婚が認められるのはまだ先のことだと思うよ。
    いや、むしろ少子化が激しいから、認められる日は来ないかも。
    私は、人それぞれ価値観が違うから、好きになるのは異性じゃなくて同性でも全然有りだと思う。
    かくいう私はバイセクシャル。

    +120

    -17

  • 24. 匿名 2014/06/07(土) 22:39:00 

    同性愛と性同一性障害の違いって何?
    性同一性障害の人が障害を理由に結婚できないのは差別だと思うんだけど、同性愛者はどうなの?

    +5

    -37

  • 25. 匿名 2014/06/07(土) 22:39:08 

    思い切って
    ニューヨーカーになっちゃいなよ!

    +27

    -9

  • 26. 匿名 2014/06/07(土) 22:39:15 

    これって受理されると思ってやってないよね?多分
    行動おこしたかっただけかな、と

    +171

    -4

  • 27. 匿名 2014/06/07(土) 22:42:03 

    お役所の末端職員じゃ不受理にするしかないよね。
    差別するつもりはないけど、自分たちがイレギュラーな存在だってことは自覚してするべきだと思う。じゃないと権利ばかり求めて文句を言うモンスター夫婦になっちゃうよ。

    +96

    -26

  • 28. 匿名 2014/06/07(土) 22:42:34 

    籍入れなくても いいのでは?
    普通ではない立場同士なら尚更と
    思うけどね…

    +29

    -27

  • 29. 匿名 2014/06/07(土) 22:43:14 

    いくら日本が同姓愛者に寛容になってきたり、同姓婚が認められてる国が増えてきてるといっても、ここは日本。

    悲しいけど日本の法律で認められない限り無理でしょ。

    +41

    -10

  • 30. 匿名 2014/06/07(土) 22:44:22 

    日本は遅れてる

    +42

    -48

  • 31. 匿名 2014/06/07(土) 22:45:24 

    わざわざ入籍にこだわらなくても、誰にも認められなくても、自分達が良ければそれでいいんだって、私なら思うけどなー。
    こうしてニュースにされる事より、愛する人と、ひっそり暮らす事を選ぶな…。

    +95

    -21

  • 32. 匿名 2014/06/07(土) 22:46:16 

    まあどうであれ、子孫残せないんだから種としては失敗作だろ。

    +20

    -54

  • 33. 匿名 2014/06/07(土) 22:47:15 

    受理したら違法だからね。役所が違法なことするわけないから。

    +74

    -4

  • 34. 匿名 2014/06/07(土) 22:52:05 

    同性愛者が法的に結婚できるためには
    かなりの関連民法の改正が必要になってきます。
    ものすごい大変な作業になります。
    それをやろうという議員や世論があるか、ですね。
    今の現状では、国を動かすのは難しいですね。

    +12

    -4

  • 35. 匿名 2014/06/07(土) 22:56:59 

    代わりになる制度があったはずなんだけどな
    扶養者にもなれる

    テレビで昔シングルマザー同士のカップルがコレで籍を一緒にしていた

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2014/06/07(土) 22:57:29 

    籍にこだわる理由もわからない。

    +31

    -21

  • 37. 匿名 2014/06/07(土) 23:00:16 

    別に同性愛反対とかじゃないし、昔レズの友達もいたけど、ちょっと前にAIDS増えてるってニュースで見てから複雑な気持ちになるようになった。素直に応援できないかな。もともと同性で愛し合うように身体はできてないからね…

    +27

    -22

  • 38. 匿名 2014/06/07(土) 23:00:31 

    本当にごめんなさい。私女ですが、同性愛とか本気で無理です。

    日本遅れているとか、え?って思う。全て許す事が先進国になることなの?

    +101

    -86

  • 39. 匿名 2014/06/07(土) 23:00:51 

    親が悲しむよ…

    +24

    -57

  • 40. 匿名 2014/06/07(土) 23:01:31 

    二人がダメもとで行動したことで
    日本も考えてくれるといいね。
    たまたま好きになった人か同性だったわけで
    偏見持たないで理解しようと思った。

    +90

    -12

  • 41. 匿名 2014/06/07(土) 23:01:39 

    同性婚か?
    そんなニュース今まで聞いた事ないや

    +6

    -15

  • 42. 匿名 2014/06/07(土) 23:06:47 

    一緒にいられればそれだけでいいと思う人もいれば、好きな人と籍を入れたいと思う人がいるのは同性愛者でも同じじゃないのかな?
    受理されるとは思っての行動ではなく、何かしら行動を起こしたかったんだと思います。
    私は同性愛者ではないけれど、友達にはバイの子もいるし、身近に感じる。
    生まれたときから心と体が一致せず悩んできた人達が、悩みなく暮らせる日がくるといいなって思います。いずれ法律が変わるといいな!

    +88

    -10

  • 43. 匿名 2014/06/07(土) 23:11:03 

    やはりまだまだ 受け入れられない世の中ですよ

    ひっそりと 2人だけで幸せに暮らす方が
    いいと思うよ。

    +18

    -15

  • 44. 匿名 2014/06/07(土) 23:13:56 

    日本じゃ早いだろうな…
    知り合いに同性カップルいるけれども普通のカップルと変わらない感じでデートしたり仲良くしてるからいつか認められるといいなーとか思う

    +32

    -6

  • 45. 匿名 2014/06/07(土) 23:15:14 

    女性は思春期とかなんちゃって同性愛もいるから
    結婚できるようになったら離婚率も上がりそう

    +14

    -12

  • 46. 匿名 2014/06/07(土) 23:17:41 

    差別とか偏見は良くないって言うけど、
    やっぱり変だよ。不自然。
    そんなの、認めなくて良いと思う

    +28

    -48

  • 47. 匿名 2014/06/07(土) 23:18:12 

    同性愛とか愛の形は人それぞれあっていいと思うし、理解のある方だけど、こういう事例は正直めんどくさいよなと思ってしまう

    +39

    -17

  • 48. 匿名 2014/06/07(土) 23:20:29 

    32様の子孫残せないから種として失敗作。

    ・・・とは思いませんが。
    日本って同性愛者にとってそんなに住みにくい国かなあ?
    真性レズ・ホモは少ないけど、アメリカみたいにカップルで行動するわけではない。
    むしろ、男は男同士、女は女同士で行動するじゃない。
    イギリス人(?)の女性が昔、
    「日本男性は精神的にホモ」
    と言ったらしいけど、私もそう思う。精神的にレズ・ホモに近い。
    結婚だって、相手男性よりも、姑との相性重視じゃない。

    +31

    -20

  • 49. 匿名 2014/06/07(土) 23:22:04 

    アメリカでもつい最近結婚出来るようになったのに理解度が低い日本ではまどまだ無理でしょ。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2014/06/07(土) 23:23:00 

    なんでも欧米のマネしたがるんだから同性婚もマネして許せばいいのに。

    +12

    -16

  • 51. 匿名 2014/06/07(土) 23:25:01 

    48の続き。
    アメリカでは以前、男同士で歩いているだけで、女性に変な目で見られてた、ドラマだけど。
    日本は女同士、男同士で二人で行動していても、そんなに変な目で見られない。
    カムフラージュしやすいと思いますが。

    +12

    -5

  • 52. 匿名 2014/06/07(土) 23:40:56 

    事実婚にしなよ、って言ってる人はストレートの人だと思うけど、あなたは彼氏や夫から事実婚にしようって言われたら素直に受容できる?
    事実婚もメリットデメリットあるけど、ほとんどの人は困るんじゃない?

    法律婚に守られている立場の者が安易に事実婚で我慢しろと言うべきではないと思う。

    +52

    -12

  • 53. 匿名 2014/06/07(土) 23:44:33 

    家族じゃないと、
    緊急時に困るんですよね、
    個人情報保護で

    パートナーが救急搬送されても
    病状説明も蚊帳の外

    だから同棲だけだとダメ

    同姓カップルは、
    婚姻関係は無理だから
    養子縁組して同じ籍に入っとく

    でいいんじゃないの?

    +30

    -3

  • 54. 匿名 2014/06/07(土) 23:52:25 

    46さいと29で、しかも同性愛って、どこでどーなってどーなったんだろ
    母親レベルの年齢じゃない?

    +5

    -15

  • 55. 匿名 2014/06/07(土) 23:53:26 

    同性婚を認めるより他に改正するべき法律が腐る程あるからそんな事に時間も動力も使ってられないよ。
    ただでさえ少子化が問題になってるのに。

    +15

    -15

  • 56. 匿名 2014/06/07(土) 23:57:48 

    同性愛
    自分が女性(または男性)と認めていながら、同じ性である女性(男性の場合は男性を)愛する
    すなわち、女性の心をもち女性を愛する

    性同一性障害
    自分の性である女性(または男性)ということに違和感をもち、別の性の心を持ち、恋愛対象も別の性からみた異性になる。
    すなわち、元が女性の場合、自分が男性であるかと思う様になり、女性に恋心を抱く。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2014/06/08(日) 00:04:21 

    そもそもオネエがこんだけTV出て市民権得てるのってほかの国でも普通なの?
    マツコの初期のころは別に…っておもったけど、最近ほんとオネエ多くてびっくりする
    結婚するメリットって扶養補助とか?あとは証明されるということ?
    事実婚も最近増えてるし、家族を作るのではなく二人で永遠にいるってだけなら
    もう結婚って制度を利用しなくてもいいと思う
    養子を迎えて子供を育てていくっていうのなら別だけど

    +13

    -5

  • 58. 匿名 2014/06/08(日) 00:06:34 

    私はゲイだけど惹かれる女性はすごく女らしいセクシーな方が多いので
    ここで同性愛無理!とか言っちゃうような人は大丈夫だと思いますよ

    +6

    -13

  • 59. 匿名 2014/06/08(日) 00:08:21 

    ガルちゃんて同性婚に抵抗がある人けっこういるんですね。
    自分は結婚してますが事実婚だと事故などの緊急時や遺産のこととか、いろんな法律の壁があって大変だろうから同性婚も認めても良いのではと思います。同性愛だからって不自由なのはおかしいかなと。
    法律的には養子縁組でいいだろうけど、異性だろうと同性だろうと本当に好きな人と結婚したいってのは自然な願望だと思います。

    +48

    -7

  • 60. 匿名 2014/06/08(日) 00:21:33 

        同性婚の経済効果、NY市では年間200億円以上| 世界のこぼれ話| Reuters
    同性婚の経済効果、NY市では年間200億円以上| 世界のこぼれ話| Reutersjp.reuters.com

    [24日 ロイター] 米ニューヨーク州で同性婚を認める州法が成立してから約1年が経つが、ニューヨーク市では過去1年間で8000組以上の同性カップルが結婚し、その経済効果は2億5900万ドル(約202億円)に上るという。市当局者が24日明らかにした...



    政府は経済なんとかしたいなら、同性結婚認めるのも手だと思うけどね。

    私は同性愛に偏見ないです。誰かを好きになるって素敵です。私は誰も好きになれないので、一途に人を好きになれる人が羨ましいです。

    +24

    -4

  • 61. 匿名 2014/06/08(日) 00:24:03 

    残念ながら、同性婚を認める法律をつくっても憲法で同性婚を否定してる以上どうしようもない。
    同性婚を認めたいなら憲法改正しないと無理。

    学者の中にはその条文が作られた背景から考えれば、同性婚を認めることは不可能ではないとか言ってる人もいるけど、大多数は認められないというのが現実。

    +8

    -4

  • 62. 匿名 2014/06/08(日) 00:36:13 

    女同士とか気持ち悪い。
    主張するのも気持ち悪い。

    +15

    -35

  • 63. 匿名 2014/06/08(日) 00:36:13 

    ちょこちょこ「結婚にこだわる必要あるの?」「事実婚でもいいじゃん」「一緒に住むだけでもいいじゃん」って言うコメントあるけど、だとしたら男女だって一緒で結婚する必要なくないですか?それでも結婚を選ぶのはそれなりの思いがあるからじゃないんですか?同性でも一緒で一緒にいるだけで幸せを感じていてもやっぱり結婚したいっていう思いがあるんじゃないでしょうか…
    同性の結婚が認められていない日本じゃどうにもならないんでしょうけど…

    +48

    -6

  • 64. 匿名 2014/06/08(日) 00:42:10 

    皆理解ある風に書いてるけど、嘘臭い。
    腐女子でゲイ、ホモは好き(二次元イケメンに限る)だけでしょう。
    実際レズって気持ち悪い。

    +20

    -35

  • 65. 匿名 2014/06/08(日) 00:56:48 

    生理的に受け付けないものなのに、表面だけ嘘ついて同姓婚は賛成できないなー

    +17

    -23

  • 66. 匿名 2014/06/08(日) 00:58:49 

    えーいいんじゃない認めなくて。
    女同士なんて気持ち悪い。

    +17

    -33

  • 67. 匿名 2014/06/08(日) 01:02:43 

    かんべんな話・・
    こんな小さな日本で同性愛なんて増えたら少子化もいいとこ。
    もし法が改正されて、同性愛夫婦に育てられる子供ができたら・・と考えると恐ろしくて仕方ない。

    +22

    -30

  • 68. 匿名 2014/06/08(日) 01:04:34 

    二人だけで幸せなら、なんで周りに許可なんか求めるの?
    人を困らして何が楽しいの?
    差別的な態度とられないだけありがたいと思ってほしい。

    +14

    -27

  • 69. 匿名 2014/06/08(日) 01:06:11 

    待って。
    まず46歳と29歳ってとこにビックリした。

    +28

    -6

  • 70. 匿名 2014/06/08(日) 01:07:41 

    同性愛なら諸外国でやってください。
    日本から出て行って。

    +9

    -28

  • 71. 匿名 2014/06/08(日) 01:08:35 

    日本ってこれだけオカマがTVで登場してるのに
    ゲイとか全く別だと考えられてる節があるね
    オカマがTVで登場しまくるのも疑問だけど

    +10

    -4

  • 72. 匿名 2014/06/08(日) 01:09:08 

    レズホモ漫画全て撤去で。

    こんな輩が増えるなんて嫌。

    +6

    -25

  • 73. 匿名 2014/06/08(日) 01:19:13 

    気持ちが悪い。
    人間のクズw

    生きる価値なし

    +6

    -31

  • 74. 匿名 2014/06/08(日) 01:51:59 

    ごめん 無理
    凄く気持ち悪い
    例えば、セックスなんかはどのようにするの?
    怖いものみたさ

    +10

    -27

  • 75. 匿名 2014/06/08(日) 02:54:42 

    63
    男女は子ども出来る可能性があるからね。
    本人たちのためというより、子どものために結婚してた方がいい。父親は誰、母親は誰、って明確になるから。

    +7

    -6

  • 76. 匿名 2014/06/08(日) 02:56:31 

    TVの影響なのか、このような時代だからか、以前は同性愛者の方たちは、ヒッソリと自分達だけで満足していたと思うんです。やはり、世間の方は、変わり者を見るような目で見ると思うんですね・・・
    私の近所にも、24歳の女性同士のカップルがおりますが、1人の方は、手術もして、名前も変えました。

    今、身近にそのような方がいる事で、私自身も、何かしら、考えが変わるのかしら?と、思ってる所です。

    +3

    -7

  • 77. 匿名 2014/06/08(日) 02:59:52 

    74
    えー!見たくないよ、そんなもん!気持ち悪いし、聞きたくもない。女性同士とかマジ勘弁。
    自分の妹とかなら心配だし応援するけど、赤の他人は無理無理!

    +4

    -21

  • 78. 匿名 2014/06/08(日) 03:06:37 

    74さん
    キモイキモイキモイ
    女同士のセックスなんて、あぁ気持ち悪い。
    キスだけでも気持ち悪い。
    お互いに美人でも気持ち悪い。
    ぎゃー無理矢理無理矢理。

    +5

    -24

  • 79. 匿名 2014/06/08(日) 03:19:28 

    理解を示してる人って、申し訳ないけど「偽善者だなぁ」って思う。

    +8

    -25

  • 80. 匿名 2014/06/08(日) 03:25:49 

    テレビでおねえタレントとかたくさんいるのに、日本人は本当に同性愛に不理解なのかな。
    欧米はどちらかと言うと、宗教上同性愛はあり得ない、という考えの人が反対しているような気がするんだけど。

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2014/06/08(日) 03:30:34 

    偽善者、気持ち悪いとか言ってる人は本気なんでしょうか。
    何て言うか、ビックリです。
    黒人差別反対!とか言ったら偽善者なんですか?
    それに近いものを感じました。

    同性同士で愛し合うことの何が気持ち悪いのかさっぱり理解できません。好きになった人が、たまたま同性なだけ。こんなにたくさんの人がいるんだから、異性愛者ばかりじゃないに決まってますよね…


    とても短絡的な考えの方が多くてビックリです。

    +34

    -9

  • 82. 匿名 2014/06/08(日) 03:47:07 

    81
    本気ですよ、当たり前じゃないですか!なんどでも言います。気持ち悪いです!
    黒人差別は酷いと思います。それと何が違うんだ?って言われたら確かに答えられません。でも整理的に無理なんですもん。細胞の奥底から無理と言ってるのに説明なんて無理です。

    +4

    -35

  • 83. 匿名 2014/06/08(日) 03:57:00 

    同性愛には理解あります、とか言うわりに、日本じゃまだ無理だよ、って、なんか矛盾してない??
    理解あるなら、なんで無理なんだろうね?て疑問に思うんじゃないのー??

    結局、同性愛はまだまだ世間じゃ認めないってことだよね
    偽善者!!

    +7

    -17

  • 84. 匿名 2014/06/08(日) 04:02:24 

    恐らく、同性愛への理解はあるけど、
    日本の人権に関する法整備は
    諸外国と比べて遅れているから
    日本ではまだ無理だよ、という意見なのでは??

    矛盾していませんよ。


    +19

    -3

  • 85. 匿名 2014/06/08(日) 04:51:49 

    よく知らないけど気持ち悪い、よく知らないけど無理ばかり。

    全ての人が性的マイノリティへの理解を示したり、権利獲得に賛成するわけではないと思います。
    でもあまりにも自分が知らないこと、自分と違うことに対して感情論だけで否定するのはあまりに幼稚だと思います。

    世の中には自分とは違う人が沢山いることに気が付くべき。小中学生のいじめと同レベル。

    +29

    -1

  • 86. 匿名 2014/06/08(日) 06:51:57 

    憲法はフマノタイテンじゃないんだから,変えればいいんじゃない?時代に合わない、ってことで。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2014/06/08(日) 07:11:50 

    知りたくもないんだってば。気持ち悪い、生理的に無理って思ってる人が多数いるって事も認ろっての。
    そういう人を否定してる癖に、差別が~とか書いてるの見てるとちゃんちゃら可笑しいわ。

    +5

    -16

  • 88. 匿名 2014/06/08(日) 07:16:36 

    58
    私はゲイって…あんた男じゃん。ここで何してるの⁈

    +8

    -4

  • 89. 匿名 2014/06/08(日) 07:16:55 

    27さん同意ですね。不受理は市としたら当たり前の行動。この人達は、ただのクレーマーになりますね。

    +4

    -8

  • 90. 匿名 2014/06/08(日) 07:28:41 

    うちの母の知り合いで、60歳で初婚、と言う人がいる。結婚は妊娠出産とイコールじゃない。

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2014/06/08(日) 07:29:06 

    79. 匿名 2014/06/08(日) 03:19:28 [通報]
    理解を示してる人って、申し訳ないけど「偽善者だなぁ」って思う。

    わかります。私の友だちは普通でレズではないのですが、レズの女の子に好意を持たれて、すごく悩んでました。クラスは一緒だったし、同性に恋愛感情持たれるのも可哀想でしたよ。

     近くで見てきて、同性愛は申し訳ないけど、気持ち悪さが先にきました。自分の遠いところで、見知らぬ人関わらない人なら、なんとも思わないかもだけど、近くにいたら、そんな心広く見れません。

    +5

    -16

  • 92. 匿名 2014/06/08(日) 08:00:19 

    私は同性婚反対です。
    日本で同性婚が認められたらどんどん少子化は進むし、そもそも欧米の国々が認めてるからって日本も認めないとっておかしいと思う。

    日本は日本。
    同性愛を貫く方は自分たちで認め合えばいいと思う。
    個性とかの問題ではない。

    +9

    -17

  • 93. 匿名 2014/06/08(日) 09:12:20 

    田舎のお役所に言った所で残念だけど仕方ないよね。
    日本は悪い意味で時代が新しくならない国だから。
    私の友人にも、男性同士のカップルいるけど、見てて微笑ましい程に、いつも幸せそうに想い合ってて…いつか彼らが正式な夫婦になれる日がくればいいなぁ。と願ってます。

    +12

    -2

  • 94. 匿名 2014/06/08(日) 09:41:25 

    同性婚が認められたら少子化が加速するって理屈がわからない。
    同性愛者は同性と結婚できなければ独身でいるだけでは?
    むしろ夫婦になって養子もらってくれた方が社会の役に立つでしょ。

    +18

    -2

  • 95. 匿名 2014/06/08(日) 09:41:38 

    同性愛者ばかりだったら子供が生まれないから困るけど、同性愛の人なんてごく少数なんだから結婚認めてもなんら影響ないと思うんだけどな。

    まぁ他人事だから言えるけど自分の子にはなってほしくないな。

    +3

    -6

  • 96. 匿名 2014/06/08(日) 10:34:24 

    市役所で断られることが前提での行動だけど、こんな風に世間の人が同性婚について考えるきっかけになったことだけで、アクションした意味はあったんだろうな、と拍手。

    事実婚と結婚は全然違うと思います。
    世の中に認められて、2人の関係が書類で証明されて、子供を持てて家庭を築くことができる。
    日本の同性愛者がほぼ諦めてる普通の幸せを、もしかしたら手に入れることができるかもしれない同性婚に賛成です。

    ただ本当に施行されても、周囲の目が気になって活用されるかどうかは未知数だけど、それでも周りで同性婚が増えて一般的になっていったら、籍を入れたいカップルはたくさんいるはず。

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2014/06/08(日) 10:43:18 

    誰を愛そうと自由だと思うけど、同性婚には今のところ反対。
    理由は「子供」
    婚姻が認められれば今度は子供もほしい、ってなると思うんだけど、
    養子を迎えるにしろ精子提供を受けるにしろ、今の普通の夫婦間でさえいろいろ問題があるのに
    同性愛支持者の人たちって、特に腐女子とかそうだけど
    「実の親に虐待されるより、ゲイのほうが子供をそだてられる」
    「欧米のゲイカップルは普通の夫婦より養子をちゃんと愛してる」とか
    同性愛をなにか崇高なもののように神聖視しすぎてる人が多い気がする。
    そんな状態で法律変えてしまうのは危険すぎると思う。

    +3

    -12

  • 98. 匿名 2014/06/08(日) 10:49:31 

    追記
    最近、海外のレズカップルが精子提供で子供作ったけど、
    二人は別れちゃって、精子提供した男性に養育費払えって裁判起こしたのね。
    宙ぶらりんにされた子供は13歳くらい。もう大体のことはわかる年齢だよ。
    もちろん異性カップルにもありうることだけど、
    同性カップルとなるとこういう問題は見て見ぬ振りする支持者たちに、
    なんだかなあ・・とちょっと考えてしまったもので・・

    +3

    -9

  • 99. 匿名 2014/06/08(日) 10:55:45 

    思ってたより同性愛自体を否定する人が多くてびっくりした。

    +14

    -2

  • 100. 匿名 2014/06/08(日) 12:32:29 

    同性婚反対の理由に『少子化』って…。
    同性愛者なのに、「婚姻認められないから異性と結婚して、子供作らなきゃ~」とは、ならないでしょ?

    少子化を理由に婚姻反対するってのは、高齢結婚や子供を望んでいない夫婦、ましてや不妊なんかの理由で子供を望めない夫婦に失礼だと思うんだけど。

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2014/06/08(日) 12:39:33 

    気持ち悪い!!籍にこだわる権利なし!!

    +3

    -14

  • 102. 匿名 2014/06/08(日) 14:11:39 


    ちょっと待って!
    トピ内容から外れますが
    養子をもらえばOK的な意見がチラホラあるけど、
    養子になってしまうような子供を少なくする(虐待など)社会にしなければならないし、
    たとえ、養子になる子も親が同性愛者ということを受け入れなければならないよね……。
    ちょっと、その意見は、ざっくばらん過ぎに思います。

    同性婚に対して正直なところ、
    性同一性障害なら…性転換手術した方なら、
    ありなのかなぁ……?くらいにしか考えてないけど、
    婚姻届を提出した、この同性愛者のカップルさんには、無責任感を感じました。

    日本全体を動かしてしまうことだと思うので、
    本当に同性婚を認めて欲しいのならば、
    正々堂々と国会に訴えるべきだと私は思います。

    +3

    -6

  • 103. 匿名 2014/06/08(日) 14:13:38 

    養子縁組が1番いいかな。
    日本は欧米諸国と比べて少子化がかなり進んでるから、
    子作りの観点もあってか、余計に同性婚は認められにくいと思う...

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2014/06/08(日) 15:31:06 

    こういうの無理だとわかっててわざとやってるからね
    ホント同性愛者にとっていい迷惑

    +3

    -5

  • 105. 匿名 2014/06/08(日) 16:07:23 

    ビアン("レズ"は蔑称的と嫌がられるそうです)の方は、
    市議会議員になってカミングアウトした人もいましたね。

    政治に積極的にアピールしているのは、同性愛者だと逆に女性の方が
    多い印象です。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2014/06/08(日) 16:38:53 

    本人たちが事実上駄目なことはわかっていても、やっぱり異性同士のカップルと愛し合う気持ちや一緒になりたい気持ちは同じなんだろうね。
    なんか、切ないわ…

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2014/06/08(日) 18:44:26 

    結婚したい、子供を持ちたい、血のつながりはないけど権利は同等にって
    どんどん主張が拡大していきそう
    そうなると家族って何?って今の制度そのものが根底から覆されそうな気がする
    今でも偽装結婚で日本に入り込んだり婚姻制度を悪用されてるけど、
    法律を変えるときは思いもよらない悪用をされるおそれがあるから
    あらゆる想定をして慎重にしないといけないと思う
    同性でも結婚したい、法律変えましょうはいどうぞって簡単にはいかない

    +3

    -5

  • 108. 匿名 2014/06/08(日) 18:55:14 

    まず婚姻届出す前に動くべき
    法を変えない限り、届出してグダグダ言っていても変わらない

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2014/06/08(日) 19:11:43 

    がるちゃん民ってすぐ男尊女卑とか騒ぐ割に同性愛者には差別的なんだなww

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2014/06/08(日) 20:45:03 

    同性だからダメなのかな。
    私の友達は一方が体も手術して、戸籍を変えてた。
    だから受理されたのかな。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2014/06/08(日) 21:17:57 

    事実婚でいいじゃん、て人いるけど、
    例えばパートナーが死にかけてても、
    「家族」以外は病院で説明受けられない、
    側に行けなくて蚊帳の外、とかあるからね

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2014/06/08(日) 21:38:06 

    同性婚認めたら少子化が加速するってのは筋違いだと思う。
    同性愛者が法律のために異性と結婚して子供産んでいるか、と言えば、違うと思うから。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2014/06/08(日) 21:46:12 

    自分の子供が結婚します。って同性の人連れてきても、よろこんで祝福されるのでしょうか?
    人の同性婚はよくて、身内はちょっと、、では偽善者だとおもいます。

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2014/06/08(日) 23:10:42 

    同性が好きだけど、でも世間の目があるから男性と結婚する…って軽い同性愛レベルの人もいると思うし、もし同性結婚が認められたら、そぉゆぅ人まで開き直ってしまって同性結婚してしまいそうだし少子化につながると思う。今の法律のおかげで、仕方なくでも男性と結婚して子供産んでる同性愛者もいると思うけど!

    +1

    -6

  • 115. 匿名 2014/06/09(月) 00:01:47 

    単純に気持ち悪い。

    男女でも 事実婚で 戸籍に縛られない生き方の時代に
    単なる嫌味。
    奇を衒う物好きな人間 何系日本人???

    +1

    -6

  • 116. 匿名 2014/07/01(火) 18:39:07 

    いいわけないじゃんw

    アメリカでも聖書では同性愛禁じてるに
    それでも敬虔なクリスチャンって言うのかね?

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2014/07/03(木) 21:20:40 

    憲法で規定されてるから無理って、憲法では基本人権の尊重も謳ってるし性差別も禁止しているって習わなかったの? 結婚と少子化は根本的に問題が違うし、全ての異性婚が子孫を残すわけではない。子を持つか持たないかは個人の選択による結果なので、それを理由に同性婚を否定するのは頭悪すぎ。肌の色が違おうが、考えが理解できなかろうが、気持ち悪かろうが、とやかくいわないで認めるのが基本的人権の尊重。そうでないと拠って立ってる憲法に書かれてる「個人の尊厳」や「幸福を追求する権利」を否定することになりますよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。