-
1001. 匿名 2018/01/11(木) 10:42:28
個人病院で出産予定です。友達も同じ病院で出産していて話には聞いてましたが入院中の食事がホテルみたいに豪華なのです。食べきれない量でもあるそうで。体重管理を必死に頑張ってきてますが入院中はどれだけ食べても全く体重が増えないと聞きました。経産婦さんどうでしたか?赤ちゃんが生まれると母体も急激に変化するのかな+13
-0
-
1002. 匿名 2018/01/11(木) 10:52:27
今日は分からないだろうな、と言われていましたが、予想外にハッキリ写っていて(笑)男の子だと判明しました!嬉しすぎる!+35
-3
-
1003. 匿名 2018/01/11(木) 11:02:29
>>984
留学前の友達もいるということで、貴重な機会なのでお気持ちわかりますが、泊まりはご主人も心配だと思います。友達もみんなお酒飲んだりして、夜何かあっても車出せなかったり、もし何かあったときの為に自宅の方がいいと思います。
旦那さんに迎えに来てもらって、泊まらずに帰った方がいいかもしれませんね(>_<)+13
-0
-
1004. 匿名 2018/01/11(木) 11:20:57
>>953 海老に限らず何でも生はあまりよくないみたいですね。でも少量なら大抵問題ないので食べてしまったものはあまり気にしない方が良いですよ。+9
-0
-
1005. 匿名 2018/01/11(木) 12:07:37
つわりも終わって中期に入りました。
先日母親学級で体重の増加しすぎもよくないけど、
お母さんが妊娠中ダイエットをして体重増加が7キロ未満だと
将来赤ちゃんが肥満になりやすいと知りました。
常識なのかもしれませんが、
私は体重増えないようにご飯は少なめにしていたので、目から鱗でした。
7~10キロ増にちょうど抑えるのって難しいですね!+16
-4
-
1006. 匿名 2018/01/11(木) 12:17:51
>>1001
1人目個人病院で出産しました!同じく食事が凄く豪華なのとこんなに食べてもいいの?!って思うくらいの量でした。おやつタイムもあったし夕食時に夜食分も運ばれてきました。体重測定が毎日ありましたが産後から退院まで比べても減る一方でしたよ。不思議ですよね+15
-0
-
1007. 匿名 2018/01/11(木) 12:21:22
>>1005
それは個人個人で違います。私は元々ぽっちゃりなので5-7kgで抑えて下さいと言われました。ダイエットは極端な場合だと思いますよ+17
-2
-
1008. 匿名 2018/01/11(木) 12:24:25
今日初めてNSTがありました!
約20分あるからテレビ見ててもいいよってリモコン渡されたけど、赤ちゃんの心臓の音が聞こえるのが嬉しくて、テレビつけずにずっと心臓の音聞いてました(*^^*)
+24
-1
-
1009. 匿名 2018/01/11(木) 12:54:26
正産期入りました。あったかいし散歩行ってきます!+19
-0
-
1010. 匿名 2018/01/11(木) 12:58:43
昨日質問した>>984です。
皆さんお返事ありがとうございました。
友達にも迷惑をかけてしまうと思うので泊まりはやめて2-3時間で帰るようにすると旦那に伝えましたが、「車で連れてくから挨拶したら戻ってこい。どうしても主婦ましてや妊婦が出歩くのは許せない」と言われてしまい行けなくなってしまいました。
妊娠発覚してから旦那と両親以外に会っていないので少し楽しみだったのですが今回は諦めます…
皆さんありがとうございました!+20
-2
-
1011. 匿名 2018/01/11(木) 13:06:10
大雪ですわー。外に一歩も出れそうもない〜w+14
-0
-
1012. 匿名 2018/01/11(木) 13:10:12
>>1010
ご飯だけ食べて数時間で帰るなら良いと思うけど…。旦那さんって妊婦だから心配というより奥さんが夜友達と遊ぶのが気に入らないって感じなんですかね…。赤ちゃん産まれてからもたまには友達と遊びたいだろうし、あまり旦那さんに遠慮し過ぎず言いたい事はちゃんと言うようにね。+47
-1
-
1013. 匿名 2018/01/11(木) 13:25:12
今9週で母子手帳を貰ってきましたが、
そろそろ両親・義両親に妊娠報告をするか迷います…。
夫以外には13週か出来れば安定期まで黙ってるつもりでしたが、予定の都合で友人に妊娠を伝えた方が良い状況なので迷っています。
初孫だし親には1番に言ってあげたいけど、万が一を思うと気が進みません。産前産後の手伝いはもらわないです。
みなさんはいつ頃言いましたか?+9
-0
-
1014. 匿名 2018/01/11(木) 13:26:28
>>1012
今思えば結婚してから1人で出掛けることを許してくれなくなった気がします。
急用で実家に帰る時と検診くらいしか一人で行動してない。
買い物も散歩もお出掛けも全て旦那と一緒な気がします。
今まで何も思わなかったのですが気付くと変ですね…。
モヤモヤするので話してみます+36
-0
-
1015. 匿名 2018/01/11(木) 13:28:19
>>1002
良かったですね♪
私も男の子と分かりましたが、義母に連絡した時に「まぁねぇー、もし次が出来たら女の子って事もあるしね。ま、どっちでも嬉しいわよね。」って、あれ?歓迎されてない?って感じでしたが、私は本当に嬉しかったので気になりませんでした(笑)母ちゃんは、お前が男の子で嬉しいぞー!(笑)+23
-1
-
1016. 匿名 2018/01/11(木) 14:04:19
皆様どれくらいからお腹出てきましたか?
14wに入ったばかりの初妊婦ですがまだ周りには気づかれずお腹が少しぽっこりしてるぐらいです。
ちゃんと赤ちゃんが成長してるか不安で…(´;ω;`)+4
-0
-
1017. 匿名 2018/01/11(木) 14:11:02
31週です。年明け辺りから、後期つわりが辛い…今朝は本当に胃液が逆流してきて吐くかと思いました。
8、9ヶ月でもこんなに気持ち悪いものなんでしょうか?胎動もポコンというよりうにょうにょした感じで、お腹の子に申し訳ないけどそれが気持ち悪く感じてしまうときもあります…(;_;)+18
-0
-
1018. 匿名 2018/01/11(木) 14:17:56
>>1013
私、不妊治療で授かったので12wまでは言いませんでした。今後も何が起きるかわからないけどお腹が大きくなるまでには言ったほうがご両親も嬉しいと思います。旦那側が初孫なのでとても喜んでくれました。+8
-1
-
1019. 匿名 2018/01/11(木) 14:32:59
昨日から9ヶ月に入ったのですが、8ヶ月を過ぎた頃から工事現場の電動ドリルのような「ドドドド…」という胎動(振動?)がたまにあり、お腹の中で何をしてるのか不思議です。
胎動を感じるのも遅く(20週)、他の方の話を聞く限りあまり動かない子のようなのですが、検診では異常なし。
いったい何をしてるんだろう・・・+14
-0
-
1020. 匿名 2018/01/11(木) 14:33:35
愚痴です。
両方の家族と折り合いが悪く、無理に交流すると体調不良になってしまいます。
先週、実父に突然自宅訪問されました。
昨日は義母から産後の家事と育児をしに行くと電話が来ました。
案の定、体調が悪化してしまい、今週3度目の診察が必要になってしまいました。
断っても話の通じない相手で辛いです。
お目汚し失礼しました。+26
-1
-
1021. 匿名 2018/01/11(木) 14:50:40
>>1020
ストレスに過敏なんだね。大変そう+12
-3
-
1022. 匿名 2018/01/11(木) 14:56:40
28週の初妊婦です。
8ヶ月の健診に行きました!
前回の健診では逆子だったのが治っていたのと、妊娠してから少しずつ血圧が上がっていたのが今回は下がっていたのでホッとしたのですが、今度は尿蛋白が±になっていました(ToT)
クリスマス、お正月と続いてここ最近、食欲が増してしまってしかも味の濃いものが美味しくて美味しくて…
食べることが好きなので、我慢するのは大変ですがお腹の子の為に頑張らなければいけないですね。+12
-0
-
1023. 匿名 2018/01/11(木) 15:10:17
あーあ。お腹空いたのに何にも食べたくない…
食べたいものが何1つ浮かばない…
つわり中これホントつらいなぁ。けど空腹のままだと気持ち悪くなるし…はぁ。+24
-0
-
1024. 匿名 2018/01/11(木) 15:17:03
病院の検査室にいるんだけど、隣で今この瞬間に赤ちゃんが生まれて、産声が聞こえてきました(T-T)感動…!顔も名前も知らないママさんだけど、とにかくお疲れ様でした!+54
-0
-
1025. 匿名 2018/01/11(木) 16:17:24
>>1022
37週です。前々回初めて±になって、その後は戻りました。助産師さんに一度も±にもならない人はほとんど居ないから連続じゃなければ気にしなくていいよーと言われましたよ\(^^)/+12
-1
-
1026. 匿名 2018/01/11(木) 16:17:53
>>1018さん
あまり報告が遅くなると もっと早く知りたかった!って思われちゃうかもしれないですよね。
両方ともにとって初孫(我が家以外 今後孫の可能性なし)で大フィーバーが予想されるので、つい考えすぎちゃいます。+3
-0
-
1027. 匿名 2018/01/11(木) 16:21:11
>>1010
どうしても主婦ましてや妊婦が出歩くのは許せないってなんか凄い言い様ですね
主婦だって友達とか付き合いとか色々あるんだから出歩くよ!
よその旦那さんに失礼ながらちょっとモラハラの匂いを感じてしまいました
大人しく言うこと聞いてたら、出産後も友達と夜会ったり出来なくなりますよ
しっかり話し合った方がいいです、頑張って!+42
-0
-
1028. 匿名 2018/01/11(木) 16:25:48
36週です。
最近は恥骨が痛くて歩くのも辛い。
いきなりツーンとした痛みが走ります。
あとは眠くて眠くて仕方ないです、何時間も昼寝しちゃってます(^^;)+16
-0
-
1029. 匿名 2018/01/11(木) 16:29:35
>>540
まだ見てるかな?
私は一人目GBS陽性で出産しました。今子供は2歳ですが元気です!
確かに陽性って聞いたときはショックでしたが、看護師さんに点滴で防げるから大丈夫!って言われて気にしないようにしてました。
ちょうど今二人目妊娠中で先日産院でもらった検査一覧表でGBS検査ってあって、また陽性かもな。。って考えてたとこです(^-^;
あまりお気になさらず元気な赤ちゃんを産んでくださいね。+6
-0
-
1030. 匿名 2018/01/11(木) 16:32:34
>>1013
私も13週頃に言うのがいいかなと思っていましたが、9週くらいで実家に帰ったときにカフェインやお刺身を避けたかったので実両親には伝えました。
その時に、初期は何があるかわからないから祖父母をはじめ身内にも言わないようにお願いしました。
初孫なので喜んでくれたけど、ハイにならずに見守ってくれました。
義両親にいつ伝えるべきか迷い、母に「弟の奥さんがもし妊娠して、報告が安定期だと遅い?」と聞いてみたら、「水くさいというか寂しいかな…」と言っていたので、13週くらいで夫から伝えてもらいました(*^^*)
+12
-0
-
1031. 匿名 2018/01/11(木) 16:44:28
>>1030さん
やはりタイミング迷いますよね。
お正月に心拍確認前だったので悩んだけど何も言い出せず、笑顔でお寿司とコーヒーを義実家でご馳走になったばかりなので、ちょっと気まずくもあり…。
色々と念押しした上でなら、少し早めても良さそうですね。遅いよりは良さそうですね。+7
-0
-
1032. 匿名 2018/01/11(木) 16:46:49
>>1013
実親には8週、義両親には10週くらい報告しましたよ。あまり遅いと親としては寂しいと思うしつわりの時に食べ物を持ってきてくれたりして助かりました。+7
-0
-
1033. 匿名 2018/01/11(木) 16:47:12
37週に入りました。案ずるより産むが易し!!と強気でいたのですが、だんだん怖くなってきました( ; _ ; )+25
-0
-
1034. 匿名 2018/01/11(木) 16:49:18
>>1017さん
38wですが私も30wくらいから始まった後期つわりに悩まされてかなりこのトピで弱音を吐いて励ましてもらってきました。食後が気持ち悪いですよね。出来るなら吐きたくないですし。初期つわりの時もやってたのですが食事はかなり少なめにして小分けにするとラクでした。食後は2~3時間は横にならずソファーなどに腰掛けていたほうが良いと思います。辛いですけどあと少しです!+8
-0
-
1035. 匿名 2018/01/11(木) 16:50:41
>>1001
どれだけ食べても増えないとかは個人差だろうけど、わたしも入院中に産前の体重に戻ってたかな。
完母だったからかめちゃくちゃお腹空くから3食+おやつに夜食までバクバク食べてたけど。
母子同室でごはんの時間になると決まって泣いて起きちゃう子でゆっくりは食べられなかったし冷めてたけどね。ホテルみたいな料理なんて羨ましい!
関係ないけど麺類(うどんだったかな?)が出た時はこんな伸びるメニュー出すなよ〜って思った笑+9
-0
-
1036. 匿名 2018/01/11(木) 16:59:31
14週です。あまり食欲が出なくて足腕顔はげっそりやつれてきたけど、胴体部分がバーバパパ化してきました!着れる服がない!+6
-0
-
1037. 匿名 2018/01/11(木) 17:00:17
遂に予定日になりました!ですが赤ちゃんは下がることなく元気に呑気に?動いてます(笑)
少しでもお産に繋がればと、家の床拭きと階段上り下りと近所を散歩してみましたが、どうかな〜(*_*)+17
-0
-
1038. 匿名 2018/01/11(木) 17:11:16
>>1019
ドドトドッは、おしっこしてるんですよ!
私も初めての時はビックリしました。
おしっこしてるのも可愛いですね♪+17
-0
-
1039. 匿名 2018/01/11(木) 17:16:45
>>1033
私も37週目です。
入院準備は万端で荷造りしてあるけど、まだ実感無いというか、本当に陣痛来るのかな?
わたし産めるのかな?という感じです(゜゜;)
いつ産まれてもおかしくないのに、またまだ先の話のような気がしてしまいます。
予定日近いようですね!頑張りましょうね!
+25
-0
-
1040. 匿名 2018/01/11(木) 17:25:15
三人目です!21週で見えないから女の子かも?と言われました!
上二人も女の子なので三姉妹かも?!
一応、三週間後の精密検査でハッキリするようですが男の子は早くにわかると言うし21週で見えなければ女の子かな?お下がりとっておこう〜!
楽しみです\(^o^)/+16
-0
-
1041. 匿名 2018/01/11(木) 18:06:45
愚痴です。
上の子を連れて里帰り中です。
予定日は2月下旬なのですが、両親が2月17日、18日旅行すると言い始めました。
一人目は予定日超過の管理入院で出産したため、予定日までは生まれないと思っているのでしょうが…
主人は新幹線で5時間はかかる距離なので、もし破水したり陣痛が始まったりしたら上の子はどうしたらいいのか。
待機児童で、自宅近くでは一時保育も受け入れてくれるところがないため里帰りという方法を選んだのに!と思ってしまいます。
旅行について口出ししても、妊婦のワガママとしか思ってもらえないと思います。ストレスはよくないので黙っておくことにします。
長々と失礼しました。+12
-5
-
1042. 匿名 2018/01/11(木) 18:48:05
>>1041
上の子がいて里帰りせずですが陣痛がきたり破水したらタクシー呼んで上の子と一緒に病院へ向かいますよ。私の場合は他に選択肢がないので。
陣痛タクシー登録してますか?ご両親が旅行ならばもしもの時を想定して登録するのをオススメします+14
-0
-
1043. 匿名 2018/01/11(木) 18:56:59
>>1001
入院中って産後のことでいいのかな?
私の場合だけど、個人病院で帝王切開でその後の時点で5キロ減から確かに退院時まで美味しすぎる料理食べても増えなかったよ!
でも、医師には何で痩せないの!と言われてたよ。妊娠中のみならず、産後は産後で体重早く戻さないとと言われちゃって困った(笑)+4
-0
-
1044. 匿名 2018/01/11(木) 18:59:47
9w6dでつわりが酷すぎて入院したい…1人目と比べ物にならない
産後太りでBMI25のデブだったので、8キロ減って喜んでたけどもう痩せなくていいからつわり去ってほしい
病院に行くのもつらくて横になってるけど、1人目の子にたくさん我慢や退屈な思いさせてて申し訳なくて情けなくて…
もうすぐ出産の方の書き込みを見ては励まされる毎日です+12
-0
-
1045. 匿名 2018/01/11(木) 19:05:37
>>1041
お気持ち分かりますよ!頼りにしてたのにえっ?て思っちゃいますよね。
でも難しいですね。
こちらは頼む側だし、ご両親も旅行する権利あるし、なかなか言えないですよね。
上の子いて陣痛来て〜ってのは不安だと思うけど陣痛タクシー登録したり、産院にも事前に子連れで2人で来るかもと相談しておくといいかもですね。+8
-1
-
1046. 匿名 2018/01/11(木) 20:05:50
>>1025
そうなんですね!!
なにもかもが初めてなので、ちょっとのことでも不安になってしまって(>_<)
塩分など気を付けてみて、次の健診は何もないことを願います!
ありがとうございました!
+4
-0
-
1047. 匿名 2018/01/11(木) 20:14:43
皆様はラムレーズンのお菓子とか食べない様にしていますか?
私ラムレーズンのチョコレートが大好きなのですが、洋酒入りなのでダメかなーと我慢しています…
食べたいなぁ。ダメかな?+9
-0
-
1048. 匿名 2018/01/11(木) 20:26:39
17週の妊婦です。
ルイボスティーに飽きてきて、牛乳と砂糖入れてミルクティーにしたら美味しかった!+12
-0
-
1049. 匿名 2018/01/11(木) 20:37:38
>>1042
>>1045
アドバイスありがとうございます。
陣痛タクシーには登録しています。
LDRには夫のみ立ち会い可、今の時期インフルエンザなどの感染症対策のため病室へは家族も入室不可ということが先日の受診の際わかったので、2歳の子を談話室に一人にさせるのが不安でした。
よく考えれば土日なので、主人に休みをとってもらってこっちにきてもらうようにお願いします。
話を聞いていただきスッキリしました。
お互い安産になりますように…!+5
-1
-
1050. 匿名 2018/01/11(木) 20:40:57
今14週に入ったばかりの初産婦で悪阻が辛かったのですが今日検診に行ったらケトン3+を出してしまい点滴をしたのですが、帰ってから調子良く飲み物を飲むことが出来ました。
看護師さんにも体調悪かった点滴おいで!って言ってもらえたのですが明日も通っても大丈夫なのでしょうかね?
初めてなので少し不安なのですが+5
-0
-
1051. 匿名 2018/01/11(木) 21:00:43
>>1050
点滴で少しでも調子良く過ごせるなら、もちろんいいと思います(^^)
私もつわりが落ち着いてケトンマイナスになるまで長い間やってもらってました。+5
-0
-
1052. 匿名 2018/01/11(木) 21:19:25
>>1050
16週です。
5週からつわりがひどく、6週から14週間くらいまでほぼ毎日点滴してました+6
-0
-
1053. 匿名 2018/01/11(木) 21:19:58
↑14週までの間違いです+4
-0
-
1054. 匿名 2018/01/11(木) 22:51:13
正期産です。お腹がすいて仕方ない。何か食べたいよー!+24
-0
-
1055. 匿名 2018/01/11(木) 23:07:02
>>1032さん
やはり遅いと寂しいですよね。
母子手帳ももらってきたことだし、万が一があっても一生言わないことはない気がしてきて、早く言おうかなって思いました。+3
-0
-
1056. 匿名 2018/01/11(木) 23:25:13
こんなにツワリが辛いものって知りませんでした!
世間では産後の方がよく言われてますよね?
私は職場で別の妊婦さんが陰で「妊娠は病気じゃないのにね」とか、「Sさんは臨月まで元気に働けたのにね」とか言われてるのを聞いたことがあります。
でもSさんだって辛いのに頑張ってたのかもしれないのに。妊娠は病気じゃないけど体がガラッと変わって私は恐怖すら感じてるし、今までなったどの病気よりもしんどいです。
でもツワリが軽かった義母でさえ同じ女性なのに大袈裟と思ってるかもしれません。
個人差があるものだから難しいんだろうけど、産後だけじゃなくてもっとツワリのしんどさが広まったら旦那さんや職場の認識も変わるのになって思います。辛い体に鞭打って有休取れずに働いてる人も、休みやすくなればいいのに。
自分がツワリのこと無知で知らなかったし舐めてただけかもしれませんが、急に叫びたくなりました、すみません。+42
-2
-
1057. 匿名 2018/01/11(木) 23:27:47
1056です
旦那さんというか世間の男性みんなということです。
つわりトピで心ないこと言われてる妊婦さんもいるのを知って悲しくなって!+20
-1
-
1058. 匿名 2018/01/11(木) 23:33:35
38週の健診行ってきました。
一週間でまさかの3キロ増…!!
ショックすぎます(´;ω;`)年末年始恐るべし。カニとかブリが美味しすぎたんだよなぁ+34
-0
-
1059. 匿名 2018/01/11(木) 23:36:34
4Dエコーってやりますか?
通ってる産院が8000円(DVDつき)なので迷ってます……高いですよね……
やらないつもりでしたが、祖母や両親も初孫を楽しみにしてるしやっておくべきか悩み中です。+7
-6
-
1060. 匿名 2018/01/12(金) 02:18:34
里帰り中です。
ココ最近旦那からのLINEは仕事の愚痴のみなので聞くだけで嫌な気持ちになってしまう為返信が遅くなることが多くなっていました。
検診があると言っても「仕事だるい。やる気起きん」と返事が来たり…。
両親がベビー服買ってくれたと言っても「それがなんや。こっちは仕事やのに」と。
なので、検診の報告含めこちらの近況報告は一切しなくなりました。
明日は朝から検診なので「明日朝早いので寝ます。」と連絡したら「そっちは、充実しててええなー妊婦様やん」とイヤミで返されました。
里帰りする前はモラハラ気味で生活費は渡してくれない、寝るのは旦那が寝る朝の4時過ぎ、真夜中に友達や兄弟連れてくるなどされてました。
両親に悩みとして相談したところ出戻りしてもいいと言ってくれたので出産したら離婚も考えていこうと思います。
あと一ヶ月で生まれるのでそれまで旦那の攻撃は耐えて子どもを守ります+89
-0
-
1061. 匿名 2018/01/12(金) 02:54:05
つわりも終わり食べる事が今の楽しみです!
コーヒー好きなので1日1杯飲むようになったのですが1杯なら大丈夫ですよね?
飲まない日もあります+53
-0
-
1062. 匿名 2018/01/12(金) 06:38:49
>>1059
うちの産院は4000円で出来るのでやりましたが、赤ちゃんが立体的に動いて仕草や表情まで見れるので親族も喜んでくれたし周りの経産婦にもこんな風になっているんだ‼︎私もすれば良かった!って言われました
いい記念になると思います
ただ値段が違うのと動画をスマホでも見れます、病院によって違うんですね+7
-0
-
1063. 匿名 2018/01/12(金) 06:41:48
>>1052
>>1051
ありがとうございます。
飲み物は少し飲めるようになって来たのですがまだ胃の調子が悪く食欲が無いのと夕方や夜は吐きつわりがあるので今日も点滴してきます。+12
-0
-
1064. 匿名 2018/01/12(金) 06:50:02
一晩中、前駆陣痛があって眠れずでした。出産する病院は日曜日だと+5万なので土曜日までに本陣痛に繋がってほしいです。それにしても前駆陣痛とはいえ凄く痛かった…。本陣痛はこんなもんじゃないですよね(´・ω・`) 朝食がっつり食べて体力つけておきます!+19
-0
-
1065. 匿名 2018/01/12(金) 07:08:21
おはようございます。つわりが酷くて一睡も出来なかったのですが主人も上の子供もいびきをかいて気持ちよく眠ってるのを見てると自分だけが辛くて孤独だなぁと感じちゃいました。ネガティブですよねー。吐いてる時は涙止まらないし苦しいし。つわりって病みますよね…+26
-0
-
1066. 匿名 2018/01/12(金) 07:11:05
>>1061
私もコーヒー大好きです!1日1〜2杯なら大丈夫だと思います
ただ周りの気にする人からの「大丈夫なの?」的なツッコミがめんどくさい…笑
市販でもカフェインレスはたくさんあるし、お店でもデカフェやカフェインレスがあるので色々試してみるのもいいと思います
個人的には星乃珈琲店のカフェインレスが美味しくて気に入っています♪+29
-0
-
1067. 匿名 2018/01/12(金) 07:34:29
>>1061
極端に多く摂らなければ大丈夫だそうです!1日にに5〜6杯とかなら多いですが。
私もコーヒー好きなので常にカフェイン摂っています^^;+23
-0
-
1068. 匿名 2018/01/12(金) 07:41:20
32週、朝起きたら下着が濡れてました。
臭いを嗅ぐとアンモニア臭がしたのでおねしょです。
妊娠後期におねしょしてしまった方いますか?
よくあることですか?恥ずかしいですよね。+15
-0
-
1069. 匿名 2018/01/12(金) 08:13:31
>>1068
私はまだ19週なのに、つい一昨日くらいにおねしょ未遂(?)をしてしまいました(T_T)
すっごくトイレが近くて、いつもなら寝てても二回くらい目が覚めてトイレに行くのにその日は夢の中でトイレを求めていて、丸見えだけどもうここでいいや…みたいなシーンで起きたら出ている瞬間で(汚くてごめんなさい)お布団のシーツは汚さずにセーフでしたが、下着もズボンもアウトでした…
明け方に着替えて、本当にショックでした。
今からコレじゃ、臨月とかどうなってしまうんだろう。。+19
-0
-
1070. 匿名 2018/01/12(金) 08:55:10
皆さん出生前診断は受けますか?受けましたか?
夫婦ともに28歳、初産の13wです。
高齢でもなく、お互いの身内にも障がい者がいない場合、
受ける人はそんなにいませんと病院からは説明を受けたのですが、
コウノドリを観てから迷っています。。
わかる障がいもダウン症などの一部ですが。+12
-0
-
1071. 匿名 2018/01/12(金) 08:58:37
>>1065
病みます病みます!なんで私だけ…って思っちゃうし、でも周りの人に迷惑かけてる(かけてないとしても、そう思い込む)私って本当に駄目な人間…とか、すごくネガティブ思考に陥りますよね。
私はつわりで痩せてしまったので、その分脳も萎縮して正常な思考にならないらしいです。いつか悪阻もお産も無事終えられると信じて、お互い乗り切りましょう。お身体大切にね。+20
-2
-
1072. 匿名 2018/01/12(金) 09:43:49
つわり病みますよね。
私はつわりがひどくて休職せざるを得なくなり、周りに置いていかれる焦りがあったり、仕事上もう頼りにされていないのではないかという被害妄想みたいなのが強く出て落ち込んだ時がありました。
さらに家事もできず、肌も荒れて、食べれば吐くし食べなくても吐くし、もう本当に廃人のような生活となり、ただただ時間が過ぎるのを待つ日々でした。
産まれた子は可愛くて、あの期間を我慢した甲斐があったなぁと思いますけどね。+16
-0
-
1073. 匿名 2018/01/12(金) 10:18:17
たまたまインスタで出てきた画像が産まれたの子の写真立て+アロマキャンドル+雑貨屋系の花で、えぇっ?って驚いてよくよくみたらただオシャレコーナーだったっぽい。インスタバカ。+1
-12
-
1074. 匿名 2018/01/12(金) 10:28:16
現在11w3dで、11w0dの検診で全体が2.85センチ、頭の大きさが1.5センチでした。
小さすぎませんか?(´;ω;`)
それと頭が大きすぎる気が…
前回は9w0dで全体1.7センチ、頭の大きさが0.7センチでした。
大きさ大丈夫ですか!?ってきいたら大丈夫だよって言われたんですが(´;ω;`)
自分の排卵日の予想からいくと1週遅れで10w半ばなんですけど(´;ω;`)+0
-14
-
1075. 匿名 2018/01/12(金) 10:44:24
13w3dで健診行ってきました。
エコーしてもらったら性別多分こっちだね〜って言われました。確定じゃないけど可能性高いって。こんな早くにわかるものなのかな?それともやっぱり違ったねってなるのかな。ドキドキして1ヶ月が長いなぁ〜+16
-0
-
1076. 匿名 2018/01/12(金) 10:45:24
>>1029さん
>>540です。お返事ありがとうございます!
お子様は2歳で元気に育っているという事を聞けてすごく心強いです(^^)
残りわずかな妊娠期間を前向きに過ごしたいと思います!お互い元気な赤ちゃんを出産できますように…☆
+4
-0
-
1077. 匿名 2018/01/12(金) 11:08:45
32wの検診待ちです〜。
今日は一段と人が多い上に旦那さん同伴の方が多い!!
妊婦さんが座れなかったらサッとたって声かけして席を譲った一ヶ月検診待ちの旦那さんがスマート過ぎてときめきました(笑)
当たり前の事なんですが当たり前のことをスマートにこなせるとかっこいいですね
ちょっと今日は素敵な日になりそうです+46
-0
-
1078. 匿名 2018/01/12(金) 11:14:31
>>1075
上の子のときは14wの健診の時に性別分かりました。
うちの子はエコーの時いつも大股開きで顔を手で隠すポーズだったので性別は早めに分かり、顔はなかなか見せてくれませんでした笑
性別分かると準備もしやすくなるし楽しさ倍増ですよね。
次の健診までドキドキですね。+9
-0
-
1079. 匿名 2018/01/12(金) 11:22:34
便秘の為先日酸化マグネシウム貰ったのにちょっとしか効かない…飲むヨーグルトとか飲んでるのになぁ。
明日健診だから聞いてみます。妊娠中の便秘がこんなに酷いとは思いませんでした(>_<)+17
-0
-
1080. 匿名 2018/01/12(金) 11:30:42
>>1079
私はリンゴとかキャベツレタス食べたら便意きました!+6
-0
-
1081. 匿名 2018/01/12(金) 11:35:42
>>1070
同じく夫婦ともに28歳の初産16wです。(身内に染色体異常の人はいません)
私は15w半ばにクアトロ検査を受けました。来週には結果が出る予定です。
年齢だけ見るとダウン症の確率は1/1000くらいなので、最初から流産リスクが1/300の羊水検査を受ける決断は出来ませんでした。
検査結果によっては、確定診断である羊水検査も受けるつもりです。
出生前診断に正解なんてありませんが、夫婦の考えが一緒かどうかはとても大事だと感じました。
1070さんも旦那さんとよく相談してみてください!+14
-1
-
1082. 匿名 2018/01/12(金) 11:37:51
>>1079
酸化マグネシウムは便を柔らかくする薬なので水分を意識して多めにとるといいですよ。ちなみに私にはバナナが一番効きました。お腹がスッキリしないの嫌ですよね。明日診察とのことなので相談して辛いのが和らぎますように+10
-0
-
1083. 匿名 2018/01/12(金) 11:39:01
>>1079
私はプルーンを食べたら結構ましになりました!+9
-0
-
1084. 匿名 2018/01/12(金) 11:43:59
24週で1ヶ月ぶりに健診行ってきました。
前回はお股を隠していて性別分からず、今回もよく分からないとのことでした。
どっちでも嬉しいけれど、スタイ等赤ちゃんグッズ作りたくてウズウズしているので早く知りたい!
成長も順調で820g程あるとのこと。
もうそんなに大きくなったんだぁと嬉しく思いました。
2週間後を楽しみにしています。+11
-0
-
1085. 匿名 2018/01/12(金) 11:58:18
>>1080
>>1082
>>1083
アドバイスありがとうございます。どれも食べてないので今日から実践します‼︎+7
-0
-
1086. 匿名 2018/01/12(金) 12:26:45
>>1074
参考までに、昨日11w1dで診てもらったところ、頭殿長は4.4cmで頭は2cm弱でした。9w0dで2.3cmだったかな。
個人差があるものなので、先生が大丈夫とおっしゃるなら大丈夫だと思います。今からぐんぐん伸びるのかもしれませんし!お互い頑張りましょう!+6
-1
-
1087. 匿名 2018/01/12(金) 12:27:42
>>1081
お返事ありがとうございます!
1070です。
わたしもクアトロ検討中なのですが、
わかるのはあくまで確率のみっていう部分がひっかかっていて。
結果が1/10と出ようと1/100と出ようと、
もしその「1」だったら?と考えてしまって。
結局考えても仕方ないことなので、
診断を受けて、少しでも安心できた方がいいのかな。
夫も受けたら安心するんじゃない?と言っているので。
1081さん、結果が出るまで少し落ち着かないかもしれませんが、
何事もないとよいですね(*^o^*)+9
-1
-
1088. 匿名 2018/01/12(金) 13:12:45
昨日予定日とコメントした者です。
今日の健診でも、赤ちゃん下がってないねと言われました(^_^;)
そして噂に聞いていた内診グリグリを初体験!
噂通り痛かった…( ; ; )思わず『痛いいいー』と鈍い声が出てしまいました…( ; ; )
週明けにもう一度病院に行って、変化がなければ入院、誘発剤で出産です。
内診グリグリだけでこんなに心が折れたのに、出産なんて耐えられるのか?と恐怖でしかないですが、もうやるしかありませんよね(T ^ T)
あと少しですが、この元気で愛しい胎動を噛み締めながら過ごしたいと思います!+20
-0
-
1089. 匿名 2018/01/12(金) 13:39:25
18週ですが、初期の頃はなかったのに中期が近づくにつれ他人の言動にすごくイライラするようになりました。
産まれるまでに友達や身内と関係が悪くなりそうです。
+15
-2
-
1090. 匿名 2018/01/12(金) 13:44:03
現在10週です。5週頃からつわりが始まったのですが、今日はいつもと比べて落ち着いています。気持ち悪さがないのは嬉しいです。
でも、急につわりがなくなると不安になります(;_;)気になって検索をすると、悪い検索結果も出てくるので、更に不安になりました。どうか赤ちゃんが元気に育ってますように。ここにいる皆さんの赤ちゃんも、無事健康にうまれてきてくれますように!
+17
-0
-
1091. 匿名 2018/01/12(金) 13:46:27
34wです。
今日は、出産に備えて美容院に行ってきました!
のびてきても目立ちにくいように暗めのカラーにして、後ろでまとめられるくらいのボブにしてもらってすっきりです!いい気分転換にもなりました!
近づいてきたなぁと不安もありつつ楽しみです(^^)+19
-0
-
1092. 匿名 2018/01/12(金) 14:51:52
>>916
>>917
私も悪阻という程の症状がありませんでした。
初期に、食欲不振(白米食べたくないとか、ゲップ出るから魚食べたくないとかその程度と、食事の量が少なめだったくらい)とだるいかな~くらいでした。
母は更にすごくて、本当に何もなかったそうです。
悪阻に関しては本当、体質というか人によって全然違うんだなと自分が妊娠してみて初めて分かりました。そして、本当にラッキーだったなと思います。
今7ヶ月ですが、最初の妊娠で心拍確認後に繋留流産、今の妊娠で初期に鮮血出て自宅安静とかあったので、胎動を感じる今でも心配になることあります。
なので、リラックスして検診まで待つしかないのかなぁと思います。+10
-1
-
1093. 匿名 2018/01/12(金) 14:54:27
妊婦検診、一週間くらい遅れたことある人いますか?
明々後日(月曜)に妊婦検診を予定しているのですが、現在帰省中で大雪で戻れそうにありません(´;ω;`)
来週に延ばしたりしても大丈夫なのかな?
ちなみに11wです+16
-1
-
1094. 匿名 2018/01/12(金) 14:58:18
>>1093
初期は遅れたことないんですが…
中期に入ってからは、先生に2週間後だからこの辺りで~あ、でも都合つかないならその次の週でもいいですよ~って言われます。
病院に電話ででも問い合わせしてみてはどうでしょうか?
きっとお話聞いてアドバイス?してくれると思いますよ。+21
-0
-
1095. 匿名 2018/01/12(金) 14:59:03
>>1075
そんなに早くわかるものなのですか?!
ドキドキですね〜
男の子かな?男の子はモノがついてるから、早めにわかりやすいらしいですよね+9
-0
-
1096. 匿名 2018/01/12(金) 15:03:08
>>1094
ありがとうございます
母子手帳もらって最初の検診になるのでなるべく遅れずに行きたかったのですが…赤ちゃん元気か気になるし
病院に聞いてみます(`・ω・´)ゞ+14
-0
-
1097. 匿名 2018/01/12(金) 15:33:44
妊娠10週です。
もともとあまり体力やスタミナがなくて、妊娠してからもすぐ疲れてしまいます。これから子育てで体力も必要になるので、増進したいのですが妊娠中にできる何か方法はありませんか?+8
-0
-
1098. 匿名 2018/01/12(金) 15:55:46
雪国の妊婦さん、普段降らない地域だけど降ったところの妊婦さん、ご無事ですか?
北陸ですが、例年より多い積雪に仕方なく雪かきして、仕事へ行こうとしたら妊娠後期なこともあってか気遣ってくれた支店長から出勤しないでいいよとの連絡がありました。
朝は人生で一番ひどい雪に泣きそうになり、職場で不安を紛らわせたかったので半泣きでした。
ただ気遣ってもらえたので、無理ない範囲で雪かきしつつ、寒波が去るのを待とうと思います。。。+20
-0
-
1099. 匿名 2018/01/12(金) 16:21:22
16週の妊婦です
今朝から下腹部の右側がズキズキと痛みます…様子見してるけど不安です。立つ、歩くなどの体勢だと痛く、座ると痛まない…
この時期でも痛みがあることもあるらしいけど、どこまでが正常なのかなんて分からないし、不安です+9
-0
-
1100. 匿名 2018/01/12(金) 16:44:17
明日で35週になる初産妊婦ですが
いまマック食べてるし、
シェイクものんだし
体重は妊娠前のプラス12キロ。もうダメ妊婦(ヾノ・∀・`)
でも赤ちゃんの成長は標準より少し小さいそう。
+22
-3
-
1101. 匿名 2018/01/12(金) 16:44:42
>>1079
切り干し大根もオススメ♡+6
-0
-
1102. 匿名 2018/01/12(金) 17:08:35
>>1047
市販のものとかサーティワンのものはアルコールは飛んでるから大丈夫みたいですよ?私は牧場しぼりのやつを半分ずつ2日にわけて食べちゃいました♡+12
-0
-
1103. 匿名 2018/01/12(金) 17:18:59
こういう無責任なこと平気で広める妊婦さん嫌だ。+31
-2
-
1104. 匿名 2018/01/12(金) 17:46:13
>>1103
悪阻が残ってるのに旅行に行くのがすごいな、と思っちゃう
いま妊娠5ヶ月で一応安定期だけど、行く気しない…怖いもん。+40
-0
-
1105. 匿名 2018/01/12(金) 18:25:10
SNSはバカ発見器。恥ずかしい親にはなりたくない。+27
-0
-
1106. 匿名 2018/01/12(金) 18:40:11
つわりな時に、観光じゃなくてどうしても行かなきゃいけない用事があって飛行機で遠距離移動したことあるけど、そりゃもう辛かった。赤ちゃんの事が心配だったし、観光だとしても楽しめなかっただろうと思う。行く人はある意味たくましいんだなぁと変な感心してしまう。+25
-0
-
1107. 匿名 2018/01/12(金) 18:53:53
まぁなんでも自己責任だし、自分で判断すればいいんじゃない?わざわざ晒して批判しなくてもいいよ+40
-5
-
1108. 匿名 2018/01/12(金) 19:33:31
妊娠中ってやっぱりイライラしやすいのかな。
飼ってる猫が最近からご飯の時間の30分くらい前からお腹空いたと鳴き始めるようになって今までならまだだよ〜で大人しくなったのに最近はずっと鳴いててイライラして怒鳴って怒ったりしちゃう。
すごく可愛がって溺愛してるのに今はちょっとうるさくしただけでイライラしちゃって猫に申し訳なくなる。+8
-16
-
1109. 匿名 2018/01/12(金) 20:03:44
21週、初産婦です。
出産後に必要になるものをリストアップして、それぞれネットで調べてたらあっという間に時間が過ぎてた!
特におくるみやベビー服は見ているだけでワクワクするほどとってもかわいいですね〜〜+21
-0
-
1110. 匿名 2018/01/12(金) 20:05:26
>>1095
1075ですがそれが女の子の可能性が高いと。
ついてないっぽいね〜とあっさり言われました。
こんな早くに言われると思ってなかったのでびっくりしました!+9
-0
-
1111. 匿名 2018/01/12(金) 20:20:01
今月出産予定の初妊婦です。
入院準備やすぐ使うベビー用品は12月中に揃えていたのですが、今日最後にオムツとお尻ふきシートを購入しました(^^)
オムツとか買ってるといよいよかな~という気がしてきました♪+28
-1
-
1112. 匿名 2018/01/12(金) 20:20:38
21週の健診で性別が分かった!
これで名前とか考えられる
男の子だったんだけど、夫も両親もみな元々男の子じゃないかと感じてたらしく、みんなやっぱりねーって反応だったわ
妊娠してる私だけがなんにも感じてなかったよ
そして4Dエコーで見たら首にへその緒をかけてて、これ以上絡めないでよーと戦々恐々です
これから外れることに期待します+18
-0
-
1113. 匿名 2018/01/12(金) 20:23:18
産科で働いてるけどマタ旅でトラブル起こって
縁もゆかりもない病院に入院することに
なってしまった妊婦さん結構いてるよ
そのまま出産まで入院してた妊婦さんもいたり。
入院にならなくても診察に来たり
(出血があったのに温泉に入ってしまったとか
温泉に入ってから水が出て来た、破水かもとか)
ほんとマタ旅やめてほしい!+41
-2
-
1114. 匿名 2018/01/12(金) 20:27:11
みなさんお正月のきな粉の残りってまだありますか~?
お味噌汁を作ったら、火を止めた直後にティースプーン1杯くらい入れると、大豆もとれるし風味が豊かになって美味しいですよ~!!(*^^*)+31
-1
-
1115. 匿名 2018/01/12(金) 20:39:44
今日10wで検診に行ってきました。赤ちゃんが二頭身になってて、テディベア?ドラえもん?みたいでした^o^
お医者さんが「寝てるみたいですね〜」とおっしゃって、いっちょ前にもう寝たりするのか!と驚きました。まだつわりの最中であまり実感が持てなくて辛いですが、可愛い姿を確認できて良かったです♡+35
-0
-
1116. 匿名 2018/01/12(金) 21:31:57
私のマタ旅は歩いて10分の祖母の家で二泊三日…
久々に羽伸ばせて息抜きもできておばあちゃん家が最高でしたよ(笑)+33
-0
-
1117. 匿名 2018/01/12(金) 21:45:48
来週少し遠方の結婚式へ行きます。
二次会も参加すると伝えましたが外出すると疲れるのか体がしんどいです。まだ安定期ではないので友人にも伝えてません。1日中拘束されるので二次会まで体が持たない気がします…二次会行かずに帰りたいです…+22
-0
-
1118. 匿名 2018/01/12(金) 21:53:54
>>1070
昨日羊水検査してきました。
26歳ですが、旦那がかなり年上なのと、上の子のことも考えて。
エコーで特に問題はないし、私の年齢で染色体異常の子が産まれるのと、羊水検査による流産や破水などのリスクの確率を比べると、後者の方が高いよと言われました。
13週とのことなので、ご主人と話し合いをして意見が一致しているのであれば、はやく主治医に伝えた方がいいかもしれません。
病院にもよりますが、検査に使う道具を揃えるのに何日かかかることがあるそうです。+12
-0
-
1119. 匿名 2018/01/12(金) 21:55:05
>>1117
当日体調悪かったら二次会の会費を友達に預けて、二次会は欠席されてもらったら?
二次会がどんな会場かわからないけど、ずっと座っていられない場合もあるし(>_<)
+22
-0
-
1120. 匿名 2018/01/12(金) 21:58:13
まだ初期の2人目妊婦です。
上の子まだ1歳で後追い真っ最中。
ずっと付いてきて抱っこを要求。まだ一人っ子の今のうち、お腹が出てきて抱けなくなるうちにたくさん抱っこしたいです。
でも今日出先でずっと抱っこしてたらお腹の張り感が…でも抱っこしないわけにもいかないし、お腹の子の生命力を信じるしかない。
1人目の時とは全く違う妊婦生活になりそうです汗+21
-0
-
1121. 匿名 2018/01/12(金) 22:03:23
苺が安かったので2パックも買ってしまった〜(..◜ᴗ◝..)+30
-0
-
1122. 匿名 2018/01/12(金) 22:27:58
>>1117
来週ならば二次会欠席しても全く問題ないよ。
参加可否の締切は過ぎているから謝る必要はあるけど、幹事には体調を崩しているのですみません、と伝えれば良い。
二次会のほとんどは騒がしいし、ゲームとかさせられるし、かなりしんどいと思う。
お腹の子のために、無理したらいけないよ。
そして安定期じゃなくても、友人だけには伝えてもいいんじゃないかな。式場のスタッフが配慮してくれるし、急に具合が悪くなっても対応しやすいと思う。生物避けて用意してくれたりするよ。
周りにも知られてしまうのが嫌なら隠すしかないけど。+18
-1
-
1123. 匿名 2018/01/12(金) 22:41:29
>>1060
それはお辛いですね。
旦那さん、お仕事が大変なのでしょうけど、あまりに思いやりがなく自己中心的だと思います。
帰るところがあるのは幸せですよ。もし離婚されたとしても、お子さんを第一に考えてあげてください(^-^)
職業上色々な家族を見てきましたが、親が離婚しても片親やその他の家族がしっかりしていれば、とても良い子に育ちます。物心つく幼少期に両親の仲が悪かったり、ゴタゴタしていたりするのが一番良くないです。
+26
-0
-
1124. 匿名 2018/01/12(金) 23:15:10
2人目37wです。
一人目に断乳した時に、おっぱいにしこりが残ったまま二人目ができました。
今もしこりがあるままです。
うまれたらやはりおっぱい詰まって乳腺炎になるのでしょうか…
1人目も2回乳腺炎になっています。
しこりがあるまま二人目母乳で育てた方いますか?
はやめにマッサージ行った方がいいのかな+4
-0
-
1125. 匿名 2018/01/12(金) 23:26:55
妊娠してから家でのお茶はルイボスティーを飲んでいました。秋からはホットで。
今日外出先で冷たい爽健美茶(ノンカフェイン)飲んだらすごく美味しかった!
妊娠前から爽健美茶あまり好きじゃなくて全然飲んでなかったんだけど。
これからたまに飲んでみようかな(^^)+16
-1
-
1126. 匿名 2018/01/12(金) 23:39:46
正産期、実家に里帰り中の妊婦です。
夫から共通の知人の自宅で後輩の送別会をやるらしいけど行ける?と連絡が。
その日程は出産予定日の1週間前。
場所は私の実家や産院から車で1時間の距離。
夫は仕事の都合で行けるかまだわからないそう。
勝手に断るのはダメだと思って、一応私にも教えてくれたのかもしれないけど、
正産期に入ったら産まれる可能性あると何度も伝えてるのに…(>_<)
私は断りましたが、夫が参加してお酒飲んで、その日に産まれそうになったらどうするんだろう??
男の人って他人事なのかなー??
+15
-4
-
1127. 匿名 2018/01/12(金) 23:46:26
>>1123
後半の言葉、胸に沁みました。
子どもには本当に申し訳ないけど私はもう未婚で出産することになりそうで、申し訳なくてお腹に謝ってばかりです。幸せなはずの妊娠がこんなで辛いです+26
-0
-
1128. 匿名 2018/01/12(金) 23:58:02
う~気持ち悪い…。食べた物があがってきて苦しい。産後はスッキリするのかなぁ。今夜も吐き気で眠れそうにないです+14
-0
-
1129. 匿名 2018/01/13(土) 00:14:16
おっぱい痛いよー。いつまで続くのー?
階段降りる振動ですら痛い+11
-0
-
1130. 匿名 2018/01/13(土) 00:41:41
妊婦さんは早よ寝なさい
あたたかくしてね。+10
-4
-
1131. 匿名 2018/01/13(土) 07:42:48
>>1125
私も爽健美茶は、特につわり中はかなりお世話になりました(﹡ˆᴗˆ﹡)妊娠前あまり手に取ることはなかったけど…妊娠してから飲むとおいしい!
ノンカフェインも、たっぷり入ってるのもありがたいですよね♪+9
-0
-
1132. 匿名 2018/01/13(土) 07:43:59
9wの妊婦です。
皆さん頭痛がある時どうされてますか?
あたしは元々偏頭痛持ちで、一応担当医から赤ちゃんには無害と言われている頭痛薬を処方されているのですが、飲むのが怖くて今も頭痛と戦ってます(>_<)+7
-0
-
1133. 匿名 2018/01/13(土) 08:28:56
皆さん友達からのランチのお誘いとかどう言って断ってます?
今時期をずらしての帰省中で、何人かの専業主婦のお友達からランチのお誘いが来てます。
まだ10wなので妊娠中と公表していいものか迷ってます。+9
-1
-
1134. 匿名 2018/01/13(土) 08:29:18
>>1132
私も偏頭痛もちの妊婦です。頭痛が起きたらひたすら我慢してます。カロナールを処方されてますが飲みたくなくて耐えてます。そういう日は家事は一切せず体を休めるようにしていますよ+4
-0
-
1135. 匿名 2018/01/13(土) 08:37:16
38wです!臨月にはいって手足のむくみが気になるように。産まれる前に色々食べたいと思っていたけど食事気を付けなきゃなぁ(>_<)+11
-0
-
1136. 匿名 2018/01/13(土) 09:07:12
>>1132
私も偏頭痛持ち+つわり?でほぼ毎日頭痛があります。
カロナール処方してもらいましたが、先生からは「赤ちゃんにとって絶対に全く影響がないとは言えないから出来れば飲まないで欲しいな」と言われて…本当に耐えきれない時だけ飲んでます。
薬は飲まずに少しコーヒー飲んで部屋真っ暗にしてひたすらに眠って耐えてます。+12
-0
-
1137. 匿名 2018/01/13(土) 09:07:37
検査で尿蛋白出てしまいました。1度ならいいけど、これが続くと別の検査が必要だそう。妊娠前の検査でもしょっちゅう尿蛋白出てたので、元々腎臓悪いみたいってのは知ってたけど…これが赤ちゃんに良くない影響を及ぼしたらと思うと不安だ…。+19
-0
-
1138. 匿名 2018/01/13(土) 09:10:12
>>1133
私も夫の転勤で地元を離れたので、たまに実家に帰ったときに友達と会っています。
初期は悪阻もあり、カフェインや生物も今より徹底して避けていたので、友達には帰省していると連絡しませんでした(^^;
安定期以降にに入って帰省したタイミングで友達とランチ等行き、妊娠を打ち明けました。
初期に食事に行って、打ち明けない場合はお店選びを注意して、複数頼んでシェアするようなお店ではなくて、プレートランチとか個人でメニューを選択できるタイプなら違和感なく注文できると思います!生ハムとかサーモンとか結構色んなメニューに入ってるので(^^;
+13
-0
-
1139. 匿名 2018/01/13(土) 09:26:08
>>1117
二次会は欠席させてもらって、披露宴のあと旦那さんに迎えに来てもらえると安心ですね(>_<)
二次会の費用については、会場の飲食代は1人分キャンセルできるかもしれませんが、景品やその他備品は出席者×会費で計算して予算オーバーにならないように幹事の方が準備されていると思うので、念のため出席される友人に渡しておいた方がいいと思います。直前の欠席が1117さんだけなら、気になりませんが、もし何人も居てかなり予算オーバーになった場合1117さんもその中の1人になってしまいます。
不要だったら返してくれると思いますし。
引き出物が重くないことを願うけど、遠方ということは色々乗り継ぎとかあるのかな?
体を一番に考えてくださいね!
+11
-0
-
1140. 匿名 2018/01/13(土) 09:31:46
今日から38週です。
8ヶ月くらいから寝る体勢が定まらなかったり、足がつったりして、夜中や早朝に何度か目が覚めてしまってそこからなかなか寝れないのが苦痛でした。
今日は本当にいつぶりだろう!
1回も途中で目覚めずに朝を迎えました\(^^)/
赤ちゃんを産まれたらこうはいかないから、出産までは今日みたいにぐっすり眠りたいな~+22
-0
-
1141. 匿名 2018/01/13(土) 09:31:59
>>1132
偏頭痛ではないのですが、気圧の変化で頭痛が起きるタイプです。(参考にならなかったらすみません)
普段は市販の痛み止め、今は処方のお薬もらわずで、痛いときは氷枕で冷やして少しカフェインをとって真っ暗な部屋で寝ています。
ちなみに家事は放棄です。+3
-0
-
1142. 匿名 2018/01/13(土) 10:59:50
>>1132
私も今頭痛と戦っている最中です。カロナール処方してもらっていて限界な時は飲んでます。間隔あければ使って平気だと説明にはありますけど心配なので1日1錠までと決めて。
あまりにも頭痛が頻発するのでかなりストレスになってしまって…そういう時は素直に頼ろうと思うようになりました。あとは極力痛いところを冷やすようにしてます
+8
-1
-
1143. 匿名 2018/01/13(土) 11:27:21
今29wです。
お腹がすぐ張ってしまいます。
夜中に寝返りを打つ、起き上がる、歩く度にカチカチになって心配です。
先週の検診時に子宮頸管が3.2mmと言われ、張り止めは飲んでいますが、あまり動かずに安静にしていた方がいいのかな…?+17
-1
-
1144. 匿名 2018/01/13(土) 12:15:54
>>1117です。
皆様コメントありがとうございます。
友達には妊娠報告したくないので当日体調悪ければ友人に会費渡して欠席しようと考えてます。
せっかくなので二次会も参加しようと考えてましたが不参加にしておけばよかったなぁと後々後悔してます…
あと健診まであと1週間も待たないといけないのもあり赤ちゃんがちゃんと生きてるかのか不安で精神的に今しんどいです。皆様も健診まで不安で過ごしていらっしゃるかと思うんですが。どうも心配性で最悪なことばかり考えてしまいます…+11
-0
-
1145. 匿名 2018/01/13(土) 12:44:45
38週です。
実母から、予定通り産まれそう?
ってメール来たんだけど、それは誰にも分からないし、こっちが聞きたいわ!!+33
-0
-
1146. 匿名 2018/01/13(土) 12:50:41
7週目です。5週からあった悪阻が数日前から徐々に良くなっていき、今はもうほぼない。本当はここからピークになるはずなのに…。かなり不安(´-ω-`) 同じような感じだった方いますか?+13
-0
-
1147. 匿名 2018/01/13(土) 13:29:15
>>1146
全く同じ状況です。
わたしも5週からつわりが始まり今7週目ですが、ピークが6週目だったかな?というくらい今楽です。
6週目で心拍確認したものの次の8週の健診まで不安です…
でも、わたしは以前繋留流産をしてて、その時はこの時期酷いつわりだったけど心拍確認することなく8週で流産の診断でした。
なのでつわりの強弱では判断できない、今回は楽でラッキーなんだと自分に言い聞かせてます(^_^;)
参考にならなくてごめんなさい。
お互い元気に育ってくれていますように。+18
-0
-
1148. 匿名 2018/01/13(土) 13:33:27
>>1132
わたしも頭痛持ちですが、カフェイン(チョコや甘いカフェオレ等)を少しだけ摂取し、アイスノンで頭を冷やしてひたすら寝てます。
大丈夫と言われても薬は心配ですよね。+9
-0
-
1149. 匿名 2018/01/13(土) 15:08:11
ずっと切迫で自宅安静だったけどやっと解禁されて半年ぶりに美容室に行けました(^^)今月末の出産に向けて伸び切った髪をバッサリ切ってもらってすっきり!+19
-0
-
1150. 匿名 2018/01/13(土) 15:17:39
>>1147さんありがとうございます!同じ方がいて少し安心しました。私も次8週の検診です。不安は尽きませんがお互い元気な赤ちゃんに会えますように(^^)v+6
-0
-
1151. 匿名 2018/01/13(土) 16:32:32
爽健美茶ってハトムギ入ってるけど、飲んで大丈夫なの?+7
-6
-
1152. 匿名 2018/01/13(土) 16:37:58
私も夏にマタ旅しました。
妊娠前のGWに飛行機のチケット取ってたので、金沢まで二泊三日で…。
つわりピークだったけど年に一度の旦那実家帰省だし、良義両親なので事情を話してゆっくりさせてもらいました。
2人目妊娠なので、年1でしか会えないうちの子(唯一の孫)もきちんとあわせたかったから。+11
-19
-
1153. 匿名 2018/01/13(土) 17:08:05
>>1140
わかります!私も昨日3時くらいに目が覚めて、そのあと5時半くらいまで眠れなかったです。。後期になるとこういう事が度々あってしんどいですよね。ぐっすり眠れて良かったです(^^)わたしも今日は安眠がいいなぁ〜!+16
-0
-
1154. 匿名 2018/01/13(土) 18:02:17
私、子宮口が開かないタイプみたい。
上の子の時も前日から入院してバルーンが入る隙間もなくラミナリア挿入し子宮口を開き翌日促進剤の点滴で出産。
今回も38週で子宮口ガッチリ。週明けに入院して朝から子宮口開く処置をします。バルーンを入れる余裕ないからまたラミナリアらしいです。
2、3日生まれなかったら一回帰らせるねと言われました。
もう怖すぎる。お願いだから生まれてほしい。自然に陣痛きて自然に産みたい。
切迫には悩まなかったけど、開かないでガッチリ閉まってるのも困る。+23
-0
-
1155. 匿名 2018/01/13(土) 18:19:12
6ヵ月。
座ってるのがキツくて、横になってばかり。
お腹も空いてんだか空いてないんだかわからない。+24
-0
-
1156. 匿名 2018/01/13(土) 19:04:10
夫の頼りなさにイライラします。
あと2ヶ月で生まれるって言うのに何の準備もせず、全て私任せ。
産後も結局何もしないんだろうな。
私もホルモンバランス乱れていつもよりイライラしていると思うけど、どこかで愚痴らないとやってられない!+32
-0
-
1157. 匿名 2018/01/13(土) 19:19:17
二人目、今日5ヶ月の健診でした!
上の子が男の子で、ずっと前から「赤ちゃんは女の子」と言っていて、回りからも「今回は女の子ぽい気がする」と数人に言われ、上の子のときとつわりの感じも全然違ったので私も女の子な気しかしなく女の子の名前ばかり浮かぶ毎日でした。笑
本日の健診のエコーで先生があっさりと
「◯◯が見えるから男の子っぽいですね」と!!
ちょっと女の子も育ててみたかったなという気持ちもありつつ、男の子の可愛さも十分わかっているので、またあのころの小さかった息子の感じをまた味わえるのかと思うと嬉しくなりました(^^)+45
-0
-
1158. 匿名 2018/01/13(土) 19:44:43
28週、初産婦です。
昨晩から左側をお腹の内側からぐーっと押されて痛くて眠れませんでした。その後、きゅーっと筋肉痛のような張りを感じていて。
今日たまたま4Dエコーの予約があったのでついでに診察していただき張り止めの薬を貰ってきました。
先生に安静にするように言われたのですが、横になっても座って左側に赤ちゃんがずっといるのか硬いものが触れるくらいぐーっと何度も押してきて痛くて痛くてたまりません。
痛くなるとそこをさするとゆっくり戻っていってくれるのですが、4Dエコーで顔の横に足があってそれが皮膚に近い所にあるみたいです。
同じ方いらっしゃいますか?
胎動がより激しくなって愛おしく感じていたのに痛くて辛くて今は落ち込んでしまっています。
長くなってすみません(TT)
+6
-4
-
1159. 匿名 2018/01/13(土) 19:52:18
出産まで残り半月、上の子の髪が伸びてきたので散髪してきました。
これでしばらくは安心(笑)+5
-1
-
1160. 匿名 2018/01/13(土) 20:00:49
>>1158
いま38週で、いつからか忘れましたが、足?が右の横腹からぐいぐい押してきます。いつもだいたい同じ位置にコブができたように足が出てきます。
赤ちゃんのいる位置が偏ってるのか、右の方がだいたい詰まってるように固くて、左はすかすかしてるようで柔らかいです。
胎動で痛いときも結構ありますよね(^^;+13
-0
-
1161. 匿名 2018/01/13(土) 20:02:38
マタ旅って言葉大嫌い。
マタニティ関係で妊娠が軽く扱われたりするような言葉がキライ。
帰省なら帰省でいいし。
元気なのは良いことだけど世間とか男性の認識ってまだまだだし。
「妊娠は病気じゃない」って言葉も大嫌い。
誰だよ言い出したやつ。
女性でも未婚の人とかは職場とかで平気で言う。妊婦さんを労る場面になったら「でも病気じゃないからね~」って。+49
-3
-
1162. 匿名 2018/01/13(土) 20:13:51
皆さまこの時期のパジャマやルームウェアはどうしてますか?
マタニティではないguのXLのモコモコパジャマ履いてたんですがついにウエストがキツくなってきました
西松屋見ても大きいサイズないし生地薄めだし
お手頃であったかくてゆったりしたものを探してますがネットでもなかなか見つからない…+11
-0
-
1163. 匿名 2018/01/13(土) 20:19:12
>>1162
私はしまむらで買ったもこもこのワンピースのものや、
ユニクロのヒートテックのワンピースのルームウェアにパーカー羽織ったりしてます!
ズボンだとウエストが苦しくなるので、あったかいワンピースタイプばっかり着てます(*'▽'*)+9
-0
-
1164. 匿名 2018/01/13(土) 20:19:51
>>1162
以前から持っていたguのモコモコパジャマのズボンのゴムを入れ直して着ています。
マタニティ用パジャマ高いですよね(;_;)+16
-1
-
1165. 匿名 2018/01/13(土) 20:35:48
>>1163
>>1164
ありがとうございます!
寒くてズボン履かないといられない地域なのに売ってないし寒いしで…あと2ヶ月もすればワンピースでもいられそうなのに高いの勿体無いし
思い切ってゴムかえてみます
+11
-0
-
1166. 匿名 2018/01/13(土) 21:01:28
>>1165
今日、院内見学をしてきました。病室って温度調節がしっかりされているから薄手のパジャマ+カーディガンで十分みたいです。カーディガンも必要ないくらい暖かいかも+5
-6
-
1167. 匿名 2018/01/13(土) 21:41:28
>>1118
1070です!
クアトロは受けずにはじめから羊水検査を受けられたのですか?
やはりリスクはあるにせよ気になりますよね、、
血液だけでわかる新型出生診断を受けられるといいのですが、
高齢であるとか上の子に障がいがあるとかよほどの理由がないと
受けさせてもらえないようですね。
それだけ厳しくないと、
軽々しく命の選別ができてしまうっていう問題があるのかな。
アドバイスありがとうございました(╹◡╹)
週明けにでも病院に連絡してみます。+9
-0
-
1168. 匿名 2018/01/13(土) 22:01:53
室温管理されてますが、部屋の向きによって南向きか、北向きかによって体感が違いました。
というのも長女をちょうどこの時期に産んだのですが北向きの私の部屋は暖房入れてても足元寒くてズボン靴下必須でした。
が、南向きの方はワンピースパジャマのズボン履かずにウロウロしてました!
寒くないの?と聞いたら部屋が暑くてさ…
なんて言われましたよー
産院に、よってまちまちかな。+13
-1
-
1169. 匿名 2018/01/13(土) 22:31:45
>>1154
私も1人目子宮口なかなか開かず、破水から30時間以上かかってるので怖すぎる気持ちすごくわかります…2人目だから開きやすいとか無いんですね(;_;)
1人目で流れを経験してるだけに、怖いのが増しますよね(;_;)
うちの産婦人科は、なるべく自然に任せるタイプで、なかなか子宮口開かなくても、促進剤マックス入れても赤ちゃん下がってくるまでギリギリまで耐えさせられて結局鉗子でした(;_;)
私も子宮頸管が長いタイプで切迫の心配はなかったけどそれだと多分お産に時間がかかるんですよね。
自然に陣痛が来るといいですね(>_<)頑張ってください!祈ってます!!+11
-0
-
1170. 匿名 2018/01/13(土) 23:37:06
初めての妊娠8ヶ月です。2〜3日前からお尻に違和感を感じていて、さっきお風呂でお尻を触ってみたら…(>_<)
まさかのいぼ痔らしき異物が(o_o)
初めてのことで、驚きとショックでなんだか一人お風呂で笑えてきました( ;∀;)
次の検診で先生に相談しようと思います。
旦那にどのタイミングで話すればいいんだろう…+13
-0
-
1171. 匿名 2018/01/13(土) 23:56:16
もうすぐ33週です。
胎動がうにょうにょと波打ってる感じになってきました。蹴る力もどんどん力強くなってきてます。お腹の子がますます愛おしくなりました。早く会いたいけど、まだまだお腹の中で大きくなってね!
+12
-1
-
1172. 匿名 2018/01/14(日) 00:24:49
>>1171
わかります~!
胎動もどんどんバリエーションが出て来て、「そんな動きもできるようになったのね♪」みたいな感じで成長?が嬉しいです(*^^*)
最近は痛いときもあって、「もう止めてー!」って思うときもありますけど(^^;
でも元気なのは嬉しいです!+21
-0
-
1173. 匿名 2018/01/14(日) 02:07:46
胎動で眠れず1時間以上が経ちました。。。
元気なのは嬉しいけど、寝かせてほしいな(>人<;)+21
-0
-
1174. 匿名 2018/01/14(日) 03:43:59
頻尿で夜中に必ずトイレで起きてしまいます。
そのあとすぐ寝れるときもあるけど、今日みたいになかなか寝れないときは辛い。
横で夫が気持ち良さそうに寝ててうらやましい。
+28
-0
-
1175. 匿名 2018/01/14(日) 04:36:12
完全に目が覚めてしまった+18
-0
-
1176. 匿名 2018/01/14(日) 06:15:21
>>1154
同じです。2人目38w1dで昨日健診だったのですが子宮口は全く開いてませんでした。私の場合、初期は切迫流産で自宅安静。中期は出血があり切迫早産で自宅安静。後期は頚菅が短く自宅安静。37wを迎えたらお腹を沢山張らせて運動してねと言われましたが少しのウォーキングで息切れしてます。安静期間が長すぎて体力筋力落ちすぎだし、陣痛が進んで赤ちゃんが下りる準備が出来ても子宮口が開かなかったら難産になるし怖くてたまりません+18
-0
-
1177. 匿名 2018/01/14(日) 08:21:44
35集。
胎動カウント今日からつけます。
ぽこっ、ぽこぽこぽぽぽぽ!
ん?今ので何回カウント?笑笑
激しい胎動のあと、シーーーーーン。ってなったり。
だいたい何分ぐらいでクリアするものですか?+8
-0
-
1178. 匿名 2018/01/14(日) 10:32:53
1132です。
やっぱり薬に頼るのは怖いですよね(>_<)
アイマスクして光シャットダウン+お茶1杯飲んでぐっすり寝たら2日ぶりにスッキリしました。
ありがとうございました。+4
-3
-
1179. 匿名 2018/01/14(日) 12:19:11
妊娠線クリームって何使ってますか?+4
-0
-
1180. 匿名 2018/01/14(日) 12:29:34
玄米茶ってみなさん飲んでますか?
正月に実家帰った時に久しぶりに飲んだら美味しくて!
コーヒーと同じくそんなに飲まなきゃ大丈夫?+17
-0
-
1181. 匿名 2018/01/14(日) 12:51:36
3週間ぶりに、まともにお肉を食べられました〜!!嬉しくて嬉しくて美味しくて涙が…(笑)
一切肉類ダメだったのに、急にチキンフィレサンドが食べたくなった不思議…。ナゲットも美味しかった!満足!+24
-0
-
1182. 匿名 2018/01/14(日) 13:52:35
今日から正産期です。
早く出てきて欲しいなー。
赤ちゃんのタイミングで出てくるんだろうけど。
散歩と掃除頑張って体力つけなきゃ~。
とか言いつつ眠くてダラダラしてしまう。+25
-0
-
1183. 匿名 2018/01/14(日) 14:27:56
39週、昨日からおしるし来ました〜
いよいよかと思うとなんか嬉しい
けど産まれるまで個人差あるんですよね、早く陣痛でもなんでも来ないかな+25
-0
-
1184. 匿名 2018/01/14(日) 14:57:24
「妊娠は病気じゃない」って、間違った解釈をしてる人が多いですよね。
「病気=治療で治るもの」ですが、妊娠による不調は薬などでの治療のしようがないから、「病気ではない」んですよね。
つわりだって、即効薬があるわけでもない。頻尿も便秘も。腰痛も恥骨痛も。胃もたれも。体のダルさも、精神的な不安定さも、点滴や薬で多少の改善はされるかもしれないけど、結局は産むまで耐えるしかないから、病気ではないと言われるんですよね。
だから、「妊娠は病気じゃないから、気合いで動け」っていうのはおかしくて、「妊娠は薬などではどうにもならない体調不良(=病気じゃない)が続くものだから、無理せず過ごしてね」っていう解釈が広まればいいのに。+45
-0
-
1185. 匿名 2018/01/14(日) 15:03:28
6ヶ月に入り、散歩で近所の商店街へよく行くのですが、今日はほっともっとのお弁当を買ってしまいました!
ロースカツ丼おいしかったー!+18
-1
-
1186. 匿名 2018/01/14(日) 16:39:12
>>1170
「いぼ痔になった〜」とわざわざご主人に話す必要もないような…(笑)
座るのがつらいとか、日常生活に支障があれば、理解を得るために話すことはあるかもしれませんが、私はわざわざ話さないかも…。
何でも話すご夫婦なんですかね。微笑ましい(*^_^*)+11
-2
-
1187. 匿名 2018/01/14(日) 17:16:27
38週の初産婦です。
まだ早いけど、今日本屋さんで見つけたひよこクラブ買っちゃった(*^^*)+13
-0
-
1188. 匿名 2018/01/14(日) 17:49:07
6ヵ月の真ん中ですが、ご飯がまた美味しくなくなりました。
気持ち悪さが出てきます。
でも食べなきゃ栄養が...。+14
-0
-
1189. 匿名 2018/01/14(日) 18:10:41
22週です。何でも食べれるけど、常にうっすら気持ち悪くて吐こうと思えばすぐにでも吐けそうな感じ…。たまーに吐くこともまだあります
安定期に入るまでの酷いつわりよりは全然マシだけど、この気持ち悪さと吐き気は生むまで続く覚悟しないとな(;'-' )+14
-0
-
1190. 匿名 2018/01/14(日) 18:13:28
>>1170
立会い出産で見られたアレなんで(それどころじゃないと思いますが)、うちは普通に痔になっちゃったよ〜と話してます。
産科に相談したら、便を柔らかくする薬と、軟膏出してくれましたよ。軟膏に痔治療薬って書いてあるので、見られたらバレますし…笑
出産したら治ると良いですね…(>人<;)+8
-0
-
1191. 匿名 2018/01/14(日) 18:34:31
>>1180 玄米茶美味しいですよね〜!この時期、ホットで飲むとあの香ばしい香りに癒されます♪
私はほうじ茶・玄米茶・麦茶・からだすこやか茶をリピートしてますよ!+13
-0
-
1192. 匿名 2018/01/14(日) 18:36:57
妊娠糖尿と言われ、教育入院中です(°_°)
家族に糖尿患者も居ないし、格別太ってる訳でもないのに何故わたしが…!?\(^o^)/
入院中の暇つぶし方法教えてください(´;ω;`)+20
-0
-
1193. 匿名 2018/01/14(日) 19:31:13
>>1192
編み物!
1人目の時暇つぶしに帽子を編みました
生まれてからかぶる姿想像しながら
編みましたよー!
YouTubeとかで動画見ながらだと
初心者の私でも編めました!
あとはスタイ!
キットを使って手縫いで縫ってましたー!+10
-0
-
1194. 匿名 2018/01/14(日) 22:20:09
どなたかご意見お聞かせくださいm(__)m
今日、自宅でホイップクリームを作りました。
電動泡だて機とステンレスのボウルを使用しました。
食べる際に、クリームの中に黒い点々がありました。
バニラビーンズかな?と思い、そのまま食べてしまいました。
後から少し気になり、調べてみると、
ステンレスの摩擦による、剥がれ?ということでしたm(__)m
少量ではあると思うのですが、害があるのか心配になっています。
大丈夫なのでしょうか??m(__)m
自分が無知で、食べる前の確認不足と言うのは重々承知しております(;_;)+1
-7
-
1195. 匿名 2018/01/14(日) 22:27:50
愚問だったらすみません。
炭酸水って問題ないですよね?+19
-0
-
1196. 匿名 2018/01/14(日) 22:36:32
19週初産です。最近歩いている途中や椅子から立ち上がると、瞬間的に腰がピキーンと痛くなります(;_;)
これからお腹がもっと出てきて腰にさらに負担がかかると思うと不安です。。
腰痛あった方、これは効いたという策はありますでしょうか??+4
-0
-
1197. 匿名 2018/01/14(日) 22:43:06
>>1194 実際に食べられた物を拝見していないので何とも言えず申し訳ないのですが、恐らく腸壁に傷が付くような大きさの破片ではないと思います。
もし心配なら、かかりつけのお医者様にご相談されることをオススメします。
今のところは腹痛とかないんですかね?+6
-0
-
1198. 匿名 2018/01/14(日) 22:58:05
>>1197
ご意見ありがとうございます(;_;)
大きさは、バニラビーンズの様な大きさで、
最初は、ホコリやゴミかと思ったのですが、
ゴミにしては量が多いな、という感じでしたm(__)m
その時に、まず調べていれば良かったのですが。。。
食べてるときの違和感、現在、腹痛などはありません(;_;)+1
-9
-
1199. 匿名 2018/01/14(日) 23:07:35
>>1157
私も上が男の子で、お腹の子の性別が気になってます( ・∇・)
1人目を妊娠する前までは、絶対女の子がほしい!!って思ってたはずなのに、息子が産まれたら溺愛。超溺愛!
だから娘も育ててみたいけど、男の子なら、また息子そっくりのほやほや赤ちゃんが産まれてくると思うと絶対めろめろになってヤバイと思って気持ちすごくわかります笑。
お揃いのコーデもできるし、楽しみですね(*^^*)+11
-1
-
1200. 匿名 2018/01/14(日) 23:44:57
DVトピのトピぬし+0
-0
-
1201. 匿名 2018/01/14(日) 23:49:09
>180です。玄米茶美味しいの頼んだので飲みたいと思います!お答えありがとうございます!
18週に突入しました。
16週からつわりなく食べ物が美味しくて気にせず食べていたら来週1ヵ月ぶりの病院なのに
2キロ増えてました!
みなさん食事を何か工夫してますか?
1日2食にした方が良いでしょうか?+2
-10
-
1202. 匿名 2018/01/14(日) 23:50:31
1200です
すみません途中で投稿してしまいました。
このトピかな?前に電車で話かけられた男性にお腹を寸止めされたって話を思い出して怖くなりました+0
-6
-
1203. 匿名 2018/01/15(月) 00:08:17
>>1201
食数は減らさず、朝はフルグラと牛乳、昼はサラダとおにぎり、夜は野菜たっぷりの鍋にする事が多いです!+12
-0
-
1204. 匿名 2018/01/15(月) 00:18:06
1201です
なるほどやはりカロリー抑えめのメニューがいいのですね!
フルグラ買って食べます!+4
-4
-
1205. 匿名 2018/01/15(月) 01:31:45
やっと30週まできたのはいいのですが、胎動が痛いくらい激しいです。
皆さんこんなものなのかな?+19
-1
-
1206. 匿名 2018/01/15(月) 04:05:32
はじめまして。今日妊娠判明したものです。
まだ病院にも行ってませんが、以外に嬉しさよりも不安がいっぱいで全然眠れません。
こんなんで大丈夫かな…
明日も仕事なのに寝れなくてきついです。+41
-1
-
1207. 匿名 2018/01/15(月) 04:30:39
>>1206
大丈夫ですか?
仕事なのに眠れないのは辛いですね、、、
不安な気持ちはなるべく一人で抱え込まないでね+8
-1
-
1208. 匿名 2018/01/15(月) 06:04:19
>>1205
痛いくらいの胎動あるよー!+14
-0
-
1209. 匿名 2018/01/15(月) 06:49:19
>>1207
ありがとうございます( ; ; )
なんとか2時間ほど寝れました!
産むのも、育てるのも不安いっぱいです。
世の中のお母さん、妊婦さん、みんな凄いなぁ+23
-2
-
1210. 匿名 2018/01/15(月) 06:54:52
もうすぐ20週です。
年末から感じ始めていた下腹部のポコポコ・・・胎動なのか?腸が動いているのか?分からなかったですが、昨日の夜ポコっとした瞬間お腹が動いたのを目視できてやっと胎動だと確信できました(*´ω`*)愛くるしい!
これから先の激しい胎動も今のところ楽しみです!!思いっきり蹴られたい!(^^)+16
-0
-
1211. 匿名 2018/01/15(月) 07:04:13
後期の妊婦さん、夜中眠れてますか?37週ですが膀胱への刺激が頻繁で何度もトイレに起きて、まともに睡眠が取れてません。膀胱をグゥーっと圧迫される感じです+30
-1
-
1212. 匿名 2018/01/15(月) 08:18:12
やばい!今日検診なのにうっかり朝ごはんモリモリ食べてしまった!!!!
+15
-1
-
1213. 匿名 2018/01/15(月) 08:36:39
食べてる時はすご~く美味しいのに、食べた後すご〜く気持ち悪い…。もうすぐ7ヶ月、これは治らないのかな?+28
-0
-
1214. 匿名 2018/01/15(月) 08:58:17
>>1211
36週ですが同じく夜はぐっすり眠れないです。寝る前に水分控えても3回くらいはトイレに行きたくなるしなかなか寝付けないで細切れ2.3時間です。+11
-0
-
1215. 匿名 2018/01/15(月) 09:29:23
現在21wです。15wから切迫で安静です。
ウテメリンの副作用がしんどすぎて辛い>_<
胎動が元気にあるのが救い。
早く動けるようになりたい!+8
-0
-
1216. 匿名 2018/01/15(月) 09:37:09
>>1157
我が家も長男がいて、半月後に出産するお腹の子が男の子です!
産む季節も近いからおさがりいけるし、男の子の可愛さももちろんわかってるので楽しみですଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
女の子を育てて見たい気もしたけど、冷静に考えてみると私のガサツな性格では女の子の育児は向かないかもしれない(笑)
それに同性の方が大きくなっても兄弟付き合いしやすいかなとは思います。
(もちろん人それぞれですが。)+11
-1
-
1217. 匿名 2018/01/15(月) 09:39:24
酸化マグネシウムを処方してもらって飲んでるけど、なかなか出ない!
つわり中であまり飲食ができず水分補給も結構しんどい。
がんばっても1日1Lが限界です。でも2Lは飲まないといけないらしい…そんなに飲めないよ〜+11
-1
-
1218. 匿名 2018/01/15(月) 09:55:19
>>1212
あるあるです!私も健診日を意識していてもお腹すきすぎて落ちつかなく食べちゃいます。先に食べても後に食べても同じかな位に思うようにしてます笑+8
-0
-
1219. 匿名 2018/01/15(月) 10:06:19
>>1213
同じくもうすぐ7ヶ月に入りますが食べてる時は美味しくてどれだけでも入るけど食べ終わった瞬間、吐くかも…ってなっちゃいます。とにかく食後の気持ち悪さが苦痛。初期のつわりで吐きまくってた恐怖がよみがえってきて憂鬱です+21
-0
-
1220. 匿名 2018/01/15(月) 10:13:53
27週です。土曜日の検診行きました。
検査結果で、糖尿の数値は異常なし。と言っても、数値見たら正常範囲内のギリギリって感じでした。
甘いもの食べすぎには注意してねと言われただけでしたが…もっと気を付けないとなと反省。
そして貧血の数値はギリギリ正常範囲に足りてなくて、鉄剤を処方されてしまいました。
人生で初めて貧血と言われました。
妊娠初期の検査では、13以上で、いつもそんな感じだったので油断していました…
やはり妊娠すると必要な栄養が普通よりも増えるんですね…+7
-1
-
1221. 匿名 2018/01/15(月) 10:17:40
>>1211
今日37wになりました。私もほとんど眠れてなくて深夜リビングで温かい物を飲みながらDVD見てます。夕べは30分おきに御手洗いへ行ってて、もうだめだと寝るのを諦めました。多分産むまで続きますよね。元々1度眠ったら6時間は起きないタイプだったので体の変化に驚いてます+15
-0
-
1222. 匿名 2018/01/15(月) 10:29:19
>>1211
36週ですが同じく夜はぐっすり眠れないです。寝る前に水分控えても3回くらいはトイレに行きたくなるしなかなか寝付けないで細切れ2.3時間です。+9
-0
-
1223. 匿名 2018/01/15(月) 10:36:47
>>1211
今38週目です。
私も夜中や早朝の変な時間に目が覚めてしばらく寝れなかったり、そのまま朝になったりが続いていました(>_<)
でも今日まで3日連続で何故かぐっすり眠れました!
ずっとダラダラ過ごしていたのが、最近はウォーキング始めて体が少し疲れていたからかもしれません!
+13
-0
-
1224. 匿名 2018/01/15(月) 10:36:57
>>1211
35wの経産婦です。昨夜は0-1時の1時間だけしか眠れず、ずっと起きてました。寝室に加湿器を置いてるんですが、最近乾燥が酷くて喉奥や唇が渇いてカサカサで枕元に飲み物置いてマメに水分補給してるのでトイレも近いです。同じく膀胱への刺激もあって落ち着かず(>_<") 夜中に1人起きてるのが孤独すぎます!+10
-0
-
1225. 匿名 2018/01/15(月) 10:40:20
胎動いつからありましたか?+2
-0
-
1226. 匿名 2018/01/15(月) 10:47:58
34週の初妊婦です。
弱音を吐かせてください。
義両親とは家が車で15分程度のところに住んでいます。
年中行事くらいしか普段行き来はないのですが、結婚式、戸建て購入とイベント事では毎回嫌味や私への批判を遠回しに言われ続けました。
主人は両親と仲が良いわけではないので、いつも私の味方でいてくれます。
しかしそれは当たり前ですがあくまで義両親が行き過ぎた言動をした場合のみです。
ちなみに結婚式、戸建て購入の際はホテルや業者側に勝手に義母が連絡をして私たちが知らない話を勝手に進めているような状態でした。
そのため、今回の出産に関してもあれやこれやと言ってきそうで悩んでいます。
私は里帰りを考えていないので、義母は手伝う気満々で正直うんざりです。
幸い義母は運転免許を持っていないので、そこは自由に来られないのかなと思うのですが、タクシーでもバスでも来られるし……。
主人には一ヶ月ほど前に落ち着くまでは義両親には来ないでもらいたいと伝えて欲しいと言ってあり、わかったと言ってくれていました。
しかし、それを義両親に伝えた様子はありません。
年末年始と会いに行きましたが、特に大きな問題もなく、産後面倒を見に来るような話もでなかったので主人が言うタイミングがなかったのはわかります。
しかしアポなしで平気で来るような義両親なので、それを考えるとせっかくの出産が一気に不安に変わってしまい、気が滅入ってしまいます。+17
-1
-
1227. 匿名 2018/01/15(月) 10:53:33
6ヶ月になり体重管理のため30〜40分くらいの散歩を始めたが、足の付け根が痛くなったり下腹?が少ししんどくなることがある。
でも一晩寝たら治るのでこのまま続けていいものか迷ってます。
病院で聞くにしても次の健診が1ヶ月後なのでその間の体重増加も怖いし…ちなみに切迫などはなく経過は順調です。+15
-0
-
1228. 匿名 2018/01/15(月) 11:20:18
>>1227
下腹がしんどくなるのはお腹張ってるのかもしれないですね
心配なら散歩の頻度少し減らしてみては?+14
-0
-
1229. 匿名 2018/01/15(月) 11:30:21
風邪の季節だし、毎朝、朝ごはんと一緒にバナナやリンゴとR-1をスムージーにしたものを飲んでいます。それまで便秘気味だったのに、かなりお通じが良くなりました。これで風邪もひかずに冬を乗り切れるといいなー+9
-0
-
1230. 匿名 2018/01/15(月) 11:40:28
食べツワリの方何を食べてますか?
割と何でも食べられるんだけど、空腹なったときに手軽なおやつについつい手を伸ばしてしまいます…+10
-0
-
1231. 匿名 2018/01/15(月) 11:42:22
>>1230
果物とかこんにゃくゼリーを食べていました!お菓子だと美味しすぎて止まらなくなりますよね(^_^;)+6
-0
-
1232. 匿名 2018/01/15(月) 11:45:46
>>1225
20週くらいからお腹がボコっと浮き上がるくらいの胎動を感じるようになりました。周りから胎動まだ?まだ?って聞かれて私も気になっていましたが、それまでは腸が動いているのかな?と思う程度でしたがハッキリと分かるようになると思いますよー!+10
-0
-
1233. 匿名 2018/01/15(月) 11:47:51
>>1201
フルーツグラノーラはヘルシーなイメージだけで実際は高カロリーだから、あまり食べ過ぎは良くないかもです。あと、1日2食にすると身体が飢餓状態と錯覚して、かえって太りやすくなりますよ。なので、少量のご飯を1日5回に分けて食べたりした方が痩せるんだそうです。私も体重調節中、お互い無理はせず頑張りましょう♪+24
-0
-
1234. 匿名 2018/01/15(月) 11:50:22
36wです。膀胱圧迫されるとすぐトイレ行きたくなります。行ってもあまり出なかったり。。
昨夜は前駆陣痛?があり痛みで夜中目が覚めて寝れませんでした(T_T)+13
-0
-
1235. 匿名 2018/01/15(月) 12:10:09
今37週。ここ最近は夜全然眠れなくて辛い(;_;)
寝てもトイレで目が覚め、前駆陣痛もあったりで熟睡できません(><)夜全然寝れないから昼間凄く眠くて…何もしたくなくなる。+9
-0
-
1236. 匿名 2018/01/15(月) 12:32:46
うちの産院、産まれるまで性別教えてくれない所でした(T_T)
健康ならどっちだっていいのに…名前とか考えたいから知りたいだけなのに…
同じように、産まれるまで教えてもらえない病院に通ってる方、いますか?+10
-1
-
1237. 匿名 2018/01/15(月) 12:41:43
同じく37週で眠りが浅いです。
今朝も5時前に目が覚めてしまいました。
逆に昼間は眠くて眠くて、、。
前駆陣痛ってどんな感じですか?
たまにお腹がチクチクするような気はするんですが。
+13
-0
-
1238. 匿名 2018/01/15(月) 12:43:42
わたしも37週。夜中は頻繁にトイレに起きたり、お腹の張りや恥骨痛などもあり眠れないので、たくさんお昼寝しちゃってます。産まれたらできないと思って思う存分ダラダラしてます。+14
-0
-
1239. 匿名 2018/01/15(月) 13:16:09
>>1228
実はまだお腹が張るってどういう感覚なのか分からずにいました。
もしかしたら張りかもしれないですよね…
次の健診までは散歩の頻度や時間を減らして、様子見ながらにしたいと思います!
ありがとうございました。+4
-0
-
1240. 匿名 2018/01/15(月) 13:19:28
>>1237さん
私はお腹下した時の痛みと生理痛の子宮と腰がぎゅーっと痛い感じがあります。
これが前駆陣痛で合ってるのかわかりませんが、、
3分間隔で2時間続いたと思ったらフッと消えたり(*_*)いつ陣痛来るのかヒヤヒヤです。+7
-0
-
1241. 匿名 2018/01/15(月) 13:22:13
そういえば逆子と言われた方いらっしゃいますか?
27週なんですが、検診で逆子と言われました。
おへその所に頭があって、自分から見て右側に足があるとかで、正確に言うと横位?なのかもしれないんですが…
先生には、右向きに寝てくださいね~と。次の検診で治ってなかったら逆子体操教えますという感じでした。
それから2日間右向けに寝てはいますが、未だに胎動はへそ下辺りな気がします。
う~何だか不安です。+7
-0
-
1242. 匿名 2018/01/15(月) 13:25:34
>>1241
わたしもそのくらいの時期に逆子でしかもへその緒も首に巻いてましたが、何もしなくても治りましたよー!先生にもまだ赤ちゃんが動く時期から気にしなくていいよーと言われていたので特に気にせず過ごしてました(^^)+2
-0
-
1243. 匿名 2018/01/15(月) 13:31:15
妊娠中、血が固まりやすいって言われた方いらっしゃいませんか?(´・ω・`)
先日の検診で言われて、検査することになったのですが…+4
-0
-
1244. 匿名 2018/01/15(月) 13:54:13
今15週です。
つわりが少し楽になってきて、激しく吐いたりしませんが、ムカつきと朝夕に軽く嘔吐します。
まだ、完全につわりがなくなってないので、食べれる物を中心の食事です。
朝→りんご
昼→菓子パン
夜→旦那と同じメニューを半分以下くらいと菓子パンです。
菓子パンが一番たべやすくて、なかなかもとの食事に戻せてません。バランスを考えて食べるべきだと思うのですが、吐くことが怖いのと夕食後の胃酸の逆流が嫌でがっつりたべられません。
無理なく食べられるまで、バランスをそんなにきにする必要ってないですか?
同じような方いらっしゃいましたら、教えて欲しいです。
+6
-0
-
1245. 匿名 2018/01/15(月) 13:54:28
>>1241
30wに逆子になり、私も右を下にして寝てと言われ一週間後の逆子チェックで治っていて、先生にも普通に寝ていいと言われたので左を下に寝たら次の検診でまた逆子になってました。
今37wですが、それから毎日右を下にしか寝てません(^-^;
不安なのでこのまま右を向いて寝ます。+5
-0
-
1246. 匿名 2018/01/15(月) 14:16:20
>>1241
私もずっと逆子&横位でしたが、
34wでちゃんと頭下になってましたよ✨
逆子は胎動が膀胱に響いてきつかったので、頭下だとこんなに胎動が違うんだと驚きました!
1241さんの赤ちゃんもまわってくれますように✨+5
-0
-
1247. 匿名 2018/01/15(月) 14:17:41
今4ヶ月で便秘でやばいです!
薬以外で解決方法ありますか?
ヨーグルト、ハチミツ、トマトジュース、オートミールも食べ始めましたが効果なしです…+6
-0
-
1248. 匿名 2018/01/15(月) 14:23:51
>>1244さん
つわりの時期は、本当に食べられるもの・食べやすいものでいいと思います!
私も食べられるものが片寄ってて栄養気になってましたが、助産師さんにも今の時期は頑張らなくて食べられるもの食べればいいって言われて気持ちが楽になりました!
今後期ですが、赤ちゃんの大きさも問題なく順調です(^^)
無理しないでくださいね☆+8
-0
-
1249. 匿名 2018/01/15(月) 14:27:48
予定日超過の40w5dで誘発分娩で入院になりました。
バルーンを午前中いれてから下腹部と腰が鈍痛、、、ときどきズドーンと痛くなるのは陣痛??これからどんどん痛くなるのかと思うと恐怖です。
バルーンは入れてる時は違和感はあるけど痛くないって聞いてたのに痛い、、、+13
-0
-
1250. 匿名 2018/01/15(月) 14:35:12
14w4dです!
ついさっき下っ腹がウネウネというかなんか不思議な感じがしました!これは胎動ですか??まだ早いですかね?+3
-0
-
1251. 匿名 2018/01/15(月) 14:37:02
もうすぐ11週になります。
今日母子手帳をもらいにいってきました。
何だかすごく嬉しいです。
手帳ケースをネットで検索してるのですがどれが使いやすいのかよく分からず、みなさんどんなの使ってますか?使いやすいのとかありますか?
+20
-0
-
1252. 匿名 2018/01/15(月) 14:55:55
>>1247
私はオールブラン、ヨーグルト、オリゴ糖を混ぜたものにカットしたバナナを乗せて食べたら、かなり解消されました(^ ^)+10
-0
-
1253. 匿名 2018/01/15(月) 15:42:37
>>1248
ありがとうございます。
偏りすぎて心配でしたが、食べれる物を食べて過ごしたいと思います。
早くいろんなものを普通に食べたいです…。+6
-0
-
1254. 匿名 2018/01/15(月) 16:35:59
>>1251
母子手帳入れ…
マイナス覚悟ですが、私は100円ショップの三段ポーチにしました。
子供五歳ですが未だに使ってます。2人分の母子手帳入れててもバラけずに使いやすい。
一番下が診察券入れ。真ん中が領収書入れ。
大きいところが母子手帳等、薬手帳、小児医療券等…
お守り等は持ってません。
雑誌とか雑貨屋店で可愛いのたくさんあるし手帳タイプは使いやすいかなと思いましたが当時はこれからお金いっぱいかかるのに1500円くらいが惜しくて結局100円ショップのもの。
セリアとかダイソーとか可愛い柄のもの売ってそうだけど、どうですか?
画像は借り物で100円ショップのではありませんが。+28
-2
-
1255. 匿名 2018/01/15(月) 16:41:16
現在11w
つわりよくなったり悪くなったり波がすごくある。昨日は楽だったのに今日は朝からずっと吐き気…もぉつかれた…
波があるってことは終わりかけなのかな…+17
-0
-
1256. 匿名 2018/01/15(月) 16:45:08
>>1254
わー!これ便利ですね!
私も同じようなポーチ持ってるので、母子手帳ケースにしようかな(^_^)+12
-1
-
1257. 匿名 2018/01/15(月) 16:57:05
>>1162 私も7ヶ月目でさすがにきつくなり、アカチャンホンポに初めて行って探しましたよ〜。マタニティ用だとお腹が楽で本当にありがたいです!+10
-0
-
1258. 匿名 2018/01/15(月) 16:59:37
>>1254
私も最初母子手帳ケースとして売っていたファスナー付きの手帳みたいなの使ってましたが面倒くさくなって、結局100均のポーチ使ってます。もったいなかった^^;+10
-0
-
1259. 匿名 2018/01/15(月) 17:03:06
19週の初産妊婦です。
17週の後半から胎動を感じ始めました。
座っている時によく動きます。
今朝、目が覚めてからしばらく仰向けでダラダラしていたのですが、今までにないぐらいの胎動を長い時間感じました。
赤ちゃん苦しかったのか?
仰向けで寝ることってあまりよくないんでしょうか?
苦しくもならないし、比較的楽なので仰向けで寝てしまっていますが、問題ありますか?+11
-0
-
1260. 匿名 2018/01/15(月) 17:10:51
38週、実家に里帰り中です。
母が電動のシュレッダーを使おうとしたところ、父が「シュレッダーの音はお腹の赤ちゃんに良くない!」と。
母と私は「悪影響じゃないよね~笑」
「そんなんじゃ、神経質な赤ちゃんが産まれるよ~」
と笑っていましたが、父が真剣だったので我が家では赤ちゃんが自宅(夫と暮らす家)に帰るまでシュレッダー禁止になりました(^^;
まだ産まれてないけど孫のこと大事に思ってくれて嬉しかったです。
+24
-1
-
1261. 匿名 2018/01/15(月) 17:15:21
>>1259
来週 予定日の妊婦です
お腹の大きくなった今も、仰向けの方が楽な時は仰向けで休憩したり、眠ったりしています
お医者さんにも相談してますが、本人が楽な姿勢なら良いと言われています
しかしお腹の大きくなった妊娠後期に仰向けで寝ていると仰臥位低血圧症候群になる可能性もあるので、息苦しさやお腹の張りを感じたらシムスの体勢になるといいのかなと思います+12
-1
-
1262. 匿名 2018/01/15(月) 17:20:23
>>1259
ネットで見てるとお腹が大きくなると仰向けが苦しく感じる妊婦さんが多いみたいです。
でも私は仰向けが苦しくなかったので、結構仰向けで寝たり横になっていました。
貧血を先生に相談したときに、「急に立ち上がったり、仰向けで寝たり…」はやめた方がいいと言われ増した。でも、先生も起きたときに仰向けになってたとかは仕方ないからそこまで気にしなくていいよーと言ってました。
あと、後期になってからのNSTでは20分以上仰向けになるので、そこまで徹底して気にしなくていいと思います!+19
-0
-
1263. 匿名 2018/01/15(月) 17:36:59
>>1216 さん
1157です(^^)返信ありがとうございます!
そのほかよくあるジンクスや占いカレンダーでもほとんど女の子と出ていて、ますます女の子と信じていて生まれた後の妄想までしていたので(笑)、わかった直後一瞬心のなかで少しえっ?!と思ってしまったのが本音です。。赤ちゃんに申し訳ない…!
本日仕事中にお客様で小学生と幼稚園生くらいの仲良さそうな兄弟を見かけて、お兄ちゃんのあとをちょこまかついて行く弟くんが可愛くて可愛くて「あぁこんな風になってくれたらいいな」とニヤニヤしてしまいました(^^)兄弟育児とっても楽しみになりました!
そしてうちも生まれ月がそんなに離れないのでおさがりほとんどいけそうなので嬉しいです(^o^)
+16
-0
-
1264. 匿名 2018/01/15(月) 17:40:18
今日は旦那が一泊で出張です…。
まだまだ妊娠初期。
体調はまあまあで寝込んではいないけど、
なんだか心細いです。
猫もいるからひとりぼっちじゃないけど、普段より寂しく感じちゃいます。このスレッドが心の拠り所です。+23
-3
-
1265. 匿名 2018/01/15(月) 17:43:19
>>1264
私ならご飯作らなくていいからラッキー♪って思っちゃいます。
猫ちゃんとのんびり過ごしてくださいね(*^^*)+31
-0
-
1266. 匿名 2018/01/15(月) 17:45:22
私も母子手帳もらってきました!
とりあえず、たまひよについてたムーミンのポーチに入れてるけどずっとそのままにしちゃいそう笑
アフタヌーンティーとか可愛いやつ欲しいけどまだ体調が怖くて買い物に行く自信がない+23
-0
-
1267. 匿名 2018/01/15(月) 18:01:24
>>1199 さん
1157です(^^)返信ありがとうございます!
とってもわかります!超溺愛!メロメロ!笑
本当に自分勝手な話は承知で、エコーでみて貰った直後に一瞬えっ?!という気持ちになってしまったのは事実です。。
でもすぐさま思い直してまたあのころの息子のような赤ちゃんにまた会えるなんて幸せこの上ないことだと…!我が家にきてくれてありがとうという気持ちです\(^o^)/
そうですね!洋服のお揃いなどなど楽しみがたくさん!!1199さんも楽しみですね!(^^)
+10
-0
-
1268. 匿名 2018/01/15(月) 18:03:20
13週になり、だんだんつわりがマシになってきました。今週末結婚式に出席するのですが、インフルが流行っているのですごく不安です( ; ; )テロリストがいませんように!+25
-0
-
1269. 匿名 2018/01/15(月) 18:18:16
>>1254
1251です。
3段ポーチ使いやすそうですね。
私も100均好きで、通帳ケースとかも100均のものを使ってます。
3段ポーチは思い付かなかったので悪阻が楽なときに100均や雑貨屋さんも見てみます。
ありがとうございました!
+7
-0
-
1270. 匿名 2018/01/15(月) 18:35:39
ねぎとろ軍艦巻き食べたい
サーモンのお寿司も食べたい+48
-0
-
1271. 匿名 2018/01/15(月) 18:48:13
>>1260
シュレッダー良くないのですか?笑 なんだかお父さん可愛らしく微笑ましく感じました(^^) 私も父に重いもの持つなよとか注意されると照れるような嬉しいです。+17
-0
-
1272. 匿名 2018/01/15(月) 19:43:59
今15w、つわりがだいぶ楽になってきて、妊娠前と同じような体調で過ごせて嬉しい反面、まだ胎動が感じられないから、もしかして…とか思ってしまう時間が増えてつらい…
検診もこないだまで2週に一度だったのにもう1ヶ月に一回だし、こんな風に思うならエンジェルサウンド買えばよかったかなぁ…
早く胎動感じたいなぁ…+12
-0
-
1273. 匿名 2018/01/15(月) 19:49:28
妊娠直前に健康診断と、不妊クリニックで性病などの検査をしました。
妊婦健診の初期の行う検査と重複している分は免除してもらうことはできるのでしょうか。
補助券プラス1万程かかると聞き重複分は免除して少しでも安くなるといいなと思ってます。+4
-2
-
1274. 匿名 2018/01/15(月) 19:55:44
>>1154です
誘発入院初日です。
全然赤ちゃんおりてこないし、張りも不定期です。
明日に生まれてくれるかな…明後日になるかな。大潮やら新月やらに期待!+21
-0
-
1275. 匿名 2018/01/15(月) 20:09:28
>>1270
わかる
お寿司食べたい
出産したらまずお寿司お腹いっぱい食べるのを楽しみにしてる+35
-0
-
1276. 匿名 2018/01/15(月) 20:38:08
>>1274
私も今日の午前中から誘発分娩で入院しました!
仲間がいて嬉しいです。
一緒に頑張りましょう!
+19
-0
-
1277. 匿名 2018/01/15(月) 20:44:26
>>1261
>>1262
ありがとうございます。
あまり気にせずに楽な体勢で休もうと思います。+5
-0
-
1278. 匿名 2018/01/15(月) 21:50:45
>>1273
初診の時の問診票で子宮頸がんの検査を1年以内に受けているかのチェック欄があり、健康診断で受けていたので、その旨記入しました。
先生に口頭でも確認されて、次の健診で結果を持ってくるように言われました。次の健診の時にコピーを取られて、子宮頸がんの検査は免除になりましたよ☆
他の検査については問診票にも無かったし、自分で申告しないと重複することもあるかもしれません。
前の病院からの紹介状に検査の内容添付されているかもしれませんが、念のため
次の健診で先生に相談してみてはどうですか?+7
-0
-
1279. 匿名 2018/01/15(月) 22:15:30
17週です。
ピークよりは良くなってきたけどまだつわりがつらい。
ご飯も少しは食べられるようになってきたけど、食後は気持ち悪いし、物によっては吐いてしまう。
午前中活動すると午後から疲労で寝込んでる。
16週くらいで良くなる人が多いようだったからそれを励みに頑張ってきたけど、私はまだ続くパターンのようです…悲しい…+13
-0
-
1280. 匿名 2018/01/15(月) 22:18:22
18週です。
少し汚い話で申し訳ないですが、皆さん便意ちゃんとありますか?
私も例に漏れず妊娠後便秘になっているのですが、妊娠前のような便意がちゃんとなくて、なんかムカムカ気持ち悪いなとかなんかお腹が苦しいなと思ってトイレで一応ウォシュレットで刺激すると、少し出る、という感じです。
この感じだと溜まってるんじゃないかと思ってすごく嫌です…+13
-0
-
1281. 匿名 2018/01/15(月) 22:18:42
>>1276
おっ!奇遇ですね!
私は明け方から、1時間に1錠飲む誘発剤を始める予定です。
効かなければ午後から点滴の流れです。
点滴になる前に陣痛ついてほしいな〜というところです。
+14
-0
-
1282. 匿名 2018/01/15(月) 22:21:20
37週です!ベビーベッドや肌着などちゃくちゃくと準備できてきたのですが、ベビー布団だけ悩みすぎてまた購入できていません!西川のローズラジカルの良いのにするか、安いのにするか…悩みます+21
-0
-
1283. 匿名 2018/01/15(月) 22:21:43
ちょっと関係ないことで申し訳ないけど・・・さっき何気なくトピをみていたらGの画像が何枚か貼られていて咄嗟に閉じましたが心臓バクバク・・・ここなら安全だろうと逃げてきました(;_;)悪阻が紛れるからガルチャンしてるのに怖くて見れないよ~泣+23
-1
-
1284. 匿名 2018/01/15(月) 22:45:58
>>1278
ありがとうございます!
参考になりました!
病院に確認してみます^ ^+3
-0
-
1285. 匿名 2018/01/15(月) 22:50:30
>>1283
それはショックでしたね…!新着トピとかは荒らしで変な画像が貼られるので、しばらくは見ないようにしています。この安全なトピで気持ち落ち着くといいな〜+20
-0
-
1286. 匿名 2018/01/15(月) 22:50:50
>>1260
お父さん、可愛いと思ってしまった。笑
ちょっと大げさだけど、大事に思ってくれてて嬉しいですね!
きっと、産まれたらもっともっと大事にしてくれますね(^^)+9
-0
-
1287. 匿名 2018/01/15(月) 23:13:16
>>1231
1230です。
こんにゃくゼリーいいですね!早速買ってこようと思います。
本当お菓子は美味しくて止まらなくなるので危険ですよね。
上の子妊娠のときは吐きづわりでしたが妊娠糖尿病引っかかったので気をつけなきゃです…
ありがとうございます!+7
-0
-
1288. 匿名 2018/01/15(月) 23:52:35
>>1273
うちは不妊治療から通っている総合病院で、今回妊娠する前に癌検診など色々検査やりましたが、妊娠してからの初期検査はやり直しましたよ…
病院によると思います。+13
-0
-
1289. 匿名 2018/01/16(火) 00:35:35
同じく血液型の検査は省かれなかったし、初期と後期にも項目あってやりました+7
-1
-
1290. 匿名 2018/01/16(火) 01:58:36
予定帝王切開で今日から入院です!
怖い((((;゜Д゜)))
超初期からの重症悪阻から解放される期待と、ハイリスクの恐怖です。
母子ともに無事に健康で乗り越えられますように!+28
-1
-
1291. 匿名 2018/01/16(火) 03:12:04
37w1dの初産婦です。
破水しました。予定よりかなり早く入院となり不安でいっぱいです。子宮口が全然開いておらず、あと2〜3日かかるかもと言われました。
お腹の赤ちゃんと一緒に頑張ります!+39
-0
-
1292. 匿名 2018/01/16(火) 04:25:34
トイレに起きて寝れなくなってしまったー!
賃貸なんですが上の階のお部屋赤ちゃん泣いてる〜
もう少ししたらうちにも赤ちゃんがと思うと歓喜深いです+14
-0
-
1293. 匿名 2018/01/16(火) 04:29:38
毎日この時間に起きてから眠れない!
もっと寝たいよー
お腹空いて気持ち悪い…+12
-0
-
1294. 匿名 2018/01/16(火) 06:11:29
子宮がピキッて痛くなるんだけどこれも前駆陣痛なんだろうか。37週超えたからお腹の痛みに敏感になってしまう!!!+10
-1
-
1295. 匿名 2018/01/16(火) 07:52:52
38wです。寝返りしたら足の付け根?下腹?がピキーーーン!と攣ったような痛みが走りました(´;ω;`)なになに!?怖いんだけど( ゚д゚)笑+8
-0
-
1296. 匿名 2018/01/16(火) 08:12:33
32週!いつにも増して膀胱への攻撃が激しくて痛くて辛いし睡眠不足…胎動が無くて不安になるよりはマシ!!と自分に言い聞かせてる(+_+)+5
-0
-
1297. 匿名 2018/01/16(火) 09:22:04
今日から38w!
前駆陣痛が分からない!!+9
-0
-
1298. 匿名 2018/01/16(火) 09:42:05
あと数日で30w。
寝返りの度にお腹がカチカチに張るため、目が覚めてしまいろくに寝れないよー(´>д<`)
こんなに頻繁にお腹が張るのはマズイのでしょうか?+2
-0
-
1299. 匿名 2018/01/16(火) 09:44:56
>>1282
我が家は買ったベビー布団が日の目を見なかったタイプです…。
というのも、添い寝じゃないと絶対に寝なかったので、常に私の隣で寝てました。
もうすぐ3歳になるのに、今でも私がいる時は私の隣じゃないと寝ません…。+9
-0
-
1300. 匿名 2018/01/16(火) 09:49:20
>>1297
38w4d、私も前駆陣痛とか全然感じないです(>_<)予定日くらいまたは超過するかな?
ちなみにいまだにお腹の張りを理解できません(._.)先日のNSTの後、先生に「何回かお腹張ってたけど、わかった?」と聞かれたけど全くわかりませんでした…
+6
-1
-
1301. 匿名 2018/01/16(火) 10:16:27
2人目妊娠中の36wです。
臨月のお仲間が沢山いて嬉しいです。
昨日検診で貧血に引っかかり鉄剤を飲んでいますが。便秘になるかもと言われましたが何故か下痢に(笑)トイレと友達です(^ ^)
前回の出産は破水からだったけど今回はどうなるんだろうと毎日ドキドキです。
+18
-0
-
1302. 匿名 2018/01/16(火) 10:18:57
37週、私も前駆陣痛よく分かりません。
さっき寝てて急にお腹痛くなったから、もしやコレか!っと焦って起きたけど、ただの便意でした。
散歩でもしてこようかな(^^;)+19
-0
-
1303. 匿名 2018/01/16(火) 11:14:35
ウォーキングするとすぐお腹張って苦しくなるのですが、考えが古い母親はそれが安産に繋がるといってきます。
運動すると胎動が激しくなって赤ちゃんが元気になるとか…。
運動しない方が元気なのですが昔ながら?の考え押し付けられて疲れます。
でも、運動しないとヒステリックに怒鳴られるので出掛けるのですがもう嫌だ〜+2
-10
-
1304. 匿名 2018/01/16(火) 11:43:26
>>1282
安いのに1票、もしくはいい敷布団のみを買うとか。
最小限のものが入ってるほうがいいですよ~うちもベビーベッドなので敷布団は必須でしたがそれ以外はバスタオルやブランケット等で事足りました。
余談ですが産院がバスタオルでおくるみ状にくるんでそのまま敷布団に寝かして布団を数枚かけてたのでうちも真似してるのですが、バスタオルは汚れても替えがききやすく便利です。バスタオルの素材にこだわるのもアリかも。+9
-0
-
1305. 匿名 2018/01/16(火) 11:53:57
20週で前置胎盤と診断を受けました。上の方に移動してくれる事を願うのみです…+10
-0
-
1306. 匿名 2018/01/16(火) 11:55:19
わがまま書かせてください。
妊娠9ヶ月なので遠出できないんですが、私はピクサーが大好きで大好きでもうとにかく好きです!
なので今ディズニーシーで行われてるピクサープレイタイムに行きたくて日々震えてます(笑)
開催期間が2ヶ月って短すぎる…。せめて1年あれば1日だけご褒美として行けたのに…なんて思ってます。
CMとか特集見るたびにクッションに八つ当たりの日々です。
お腹の子にも毎日ピクサー映画を見ながら話しかけてるおかげが映画中は胎動が多い気がします♪
いつか親子二人でディズニー行きたいなと思ってます
長文失礼しました、+48
-2
-
1307. 匿名 2018/01/16(火) 11:57:09
38wです!昨日寝てたら水が出てくる感覚がして目が覚めて破水なのか尿漏れなのかわからなくて受診したら尿漏れでした(^_^;)おねしょなんて初めてだからびっくりです(・・;)+21
-0
-
1308. 匿名 2018/01/16(火) 12:20:20
>>1303
私は少し前の健診(臨月ではない後期)で「お腹張ってるね。無理してない?あんまり歩き回らないでね」って先生に言われたことがあります。
お腹の張り心配だし、先生に歩いた方がいいか聞いて、先生の言葉としてお母さんに伝えてはどうですか?
無理しないでくださいね。
+16
-0
-
1309. 匿名 2018/01/16(火) 12:23:54
>>1290さん
私も2人目を予定帝王切開の予定でしたが、1週間早く陣痛がきてしまった為、日曜深夜に緊急帝王切開した者です!
怖いですよね(>_<)気持ちめっちゃ分かります!
でも赤ちゃんの顔見れた時の嬉しさと安堵は格別でした。
あともうひと頑張りです(>_<)母子共に無事で元気な赤ちゃんが産まれますように☆+15
-0
-
1310. 匿名 2018/01/16(火) 13:13:44
>>1303私の姉は一人目も二人目も安静にしてたぐらいなのに突然の出血、切迫早産で臨月までは入院して張り止めの点滴してましたよ。
臨月に入ったら退院して家で安静にしてましたがやはり早く産まれました。
姉は細かったし体質らしいです。
だから張るならあまり無理しない方が良いと思います。
体力落ちる不安はありますが、体力落ちても産後はなんとかなると言ってました。
赤ちゃんのほうが大切です。+11
-0
-
1311. 匿名 2018/01/16(火) 13:16:55
3人目38週2日。
早く出したいと思いつつ、陣痛が怖いです。
さっき、これは!!!いう痛みがありトイレに駆け込今は横になってじっとしてます。
陣痛につながる痛みなのか便意で済むかわかりませんが様子見です。
上二人が保育園行っる今がチャンスたとは思うものの、…+22
-0
-
1312. 匿名 2018/01/16(火) 13:23:29
>>1306
1306さんのピクサー愛が伝わりましたよ+37
-0
-
1313. 匿名 2018/01/16(火) 13:46:05
>>1306
私もディズニーもピクサーも大好きなので行きたくてたまりません!
でも遠方住みだし行って何かあると怖いので我慢です。イベントの人気が出れば来年以降もやってくれないかな?って期待しています。子供連れで行ったら更に楽しそうですよね!
ダグとレミーに会いたい!!!+29
-1
-
1314. 匿名 2018/01/16(火) 14:15:48
お尻の悩み、みなさんありませんか?
私は8年程前から肛門にスキンタグができてて健診の度にあーお尻見られるのやだなー…とちょっと恥ずかしいです。
女性に多いとネットでは見るけど実際私以外にいるの?と不安にもなります。
しかも妊娠してから便秘&切れ痔が悪化して、もっと酷くなりそうで怖いです。
排便してもちまちまとしか出なくて、肛門のすぐ上に便が残って気持ち悪いし、すごくストレスです。
下剤処方してもらおうか迷ってますが、薬に頼るのって癖になってしまいますか?
毎日牛乳と飲むヨーグルトを飲んでいてもスッキリしません。+4
-0
-
1315. 匿名 2018/01/16(火) 14:29:12
はぁ、、、また他のトピで荒らしがはじまったよ。やめてほしいなぁ+1
-3
-
1316. 匿名 2018/01/16(火) 15:08:03
臨月37週、1つぐらい二人目のために手作りしようかと、手縫いでトッポンチーノなるものを作ってみています。思い立って勢いで始めたものの、なかなかめんどくさいー‥。ブログとかで簡単そうにみなさん手作りのものをさらっと作ってるの、すごいですね!産まれるまでに出来たらいいなー!+9
-0
-
1317. 匿名 2018/01/16(火) 15:22:48
検査薬で陽性がでて6週に入って産婦人科に行ってきました。胎嚢と胎芽は見えたけど心拍がまだ確認できませんでした。また2週間後に行って心拍確認できなければ残念ながら…だそうです。
1人目の時は6週で心拍確認できたので、確認できるものかと思ってたので不安です…。同じく6週で心拍確認できなくてその後確認できた方いますか??
+15
-0
-
1318. 匿名 2018/01/16(火) 15:24:34
臨月仲間がたくさんいて嬉しい!
私も37週、長かったようであっという間でした!
がんばりましょうね!+19
-0
-
1319. 匿名 2018/01/16(火) 15:32:58
>>1317さん
6w3dで心拍確認できませんでしたが、その後7wちょうどで確認できましたよ(^ ^)
1317さんの赤ちゃんも無事に育ちますように。
+20
-0
-
1320. 匿名 2018/01/16(火) 15:35:54
>>1317
6週に入った頃に病院に行きましたが、胎嚢しか確認出来ませんでした。胎芽もまだ見えそうで見えない大きさでした。
2週間後の診察では、元気一杯に成長していてしっかりと心拍確認できました!予想以上にでっかくモニターに登場したのでびっくりしました(笑)
初めての妊娠なので平均とかよく分からず、特に気にしていませんでした。+12
-0
-
1321. 匿名 2018/01/16(火) 16:02:31
逆児体操して横向きで寝てるものです。35週でも直らずほぼ確定しそうです!お腹も大きくならないので動けるスペースなさそうだし。一人目は陣痛が4日続いて結局仮死状態でnicuへ。帝王切開なら子供も安全に取り出せるだろうしこれでよかったと思ってネットで帝王切開調べまくって痛さを覚悟しないとー。+16
-0
-
1322. 匿名 2018/01/16(火) 16:33:59
>>1321
私も近々帝王切開です!
1人目が緊急帝王切開だったので、今回は最初から帝王切開の予定でした。
元気に生まれればそれが安産です!+19
-0
-
1323. 匿名 2018/01/16(火) 17:02:51
7w3d、とうとうツワリ本格化かな。
今回の妊娠はツワリ楽だな〜なんて昨日まで思ってたのにとんでもなかった…
明日は息子を夫に預けて1人で持病の病院に電車に乗っていかなきゃなのに不安過ぎる。
まだ母子手帳も貰えてないけど上の子のときのマタニティマーク念の為つけて行こうかな…+19
-0
-
1324. 匿名 2018/01/16(火) 17:10:22
17週
まだつわりが続いてる。でも何も食べられなかった1人目の時と違って、食べられるものがある。
最近急に食べたくなったのは、吉野家、冷麺、コンビニのいちごサンド、グレープフルーツ、ポン酢かけたうどん、ほっともっとのおろしチキン竜田、トマト。
ジャンルも重さもまちまちで、本当に自分が何食べたいんだか毎日毎食わからなくて困る。
しかも食べてもその後気持ち悪くなったりもするし、よくわからない。
食べられるだけいいけど早く終わって欲しい…
+8
-0
-
1325. 匿名 2018/01/16(火) 17:12:58
便秘がつらい。
力んでもなんかスッキリ出ないし、まだ残ってる感じがしなくもないし。
あんまり力むのも怖いし…
つわりとかで大変なんだからせめて便通は良い仕組みにして欲しかった、神さまよ…+20
-0
-
1326. 匿名 2018/01/16(火) 17:14:16
つわりと便秘で肌荒れがひどい。
しかもつわりがひどいからお風呂も気持ち悪くなっちゃって頻繁に入れないから悪循環。
+16
-0
-
1327. 匿名 2018/01/16(火) 17:23:52
昨日小腹が空いて納豆巻き食べたら、久しぶりに吐くかと思ったくらいその後気持ち悪かった…
この何で気持ち悪くなるかわからないのやめてほしい…+6
-0
-
1328. 匿名 2018/01/16(火) 17:30:39
>>1291さん
もうすぐですね!頑張ってください(^^)
同じく初産で36wですが、私は頸管長いし遅れそうな気がします。赤ちゃん大きめなので正産期入ったらいつでもいいよーと我が子に訴えてます。笑
臨月仲間のみなさん、頑張りましょうね(^^)+21
-0
-
1329. 匿名 2018/01/16(火) 17:59:36
気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪いー!!
この前旦那に「そんなに気持ち悪いばっかり聞いてたらこっちが吐きそうになる」って言われた。
その暴言一生忘れんからなー!!!
そんな旦那から風邪引いたってLINE来た…
もう迷惑としか思えないやつ。
優しくなんてしてやらんぞー+21
-0
-
1330. 匿名 2018/01/16(火) 18:00:00
皆様いつからお散歩始めましたか?
今20週ですが、先日検診に行ったら体重が増えてて怒られてしまいました。
でも今は寒くて風邪やインフル怖いな~など自分に甘くて一日中引きこもってゆっくりしている毎日です…
こんなんじゃ太る一方ですよね( ;∀;)+13
-0
-
1331. 匿名 2018/01/16(火) 18:25:57
寝てる時、食べてる時、午前中はつわりから開放されてる。それ以外は気持ちわるい
終わりがみえないよ+12
-0
-
1332. 匿名 2018/01/16(火) 20:19:26
エコーで赤ちゃん見てると、口をずっとパクパクしてたり、両手両足を上にあげて同時にブラブラしてたり不思議な動きが多いです。
生まれたての赤ちゃんってそんな動きしないのに何でお腹の中にいるときだけそんな動きするんだろう?(о´∀`о)+19
-0
-
1333. 匿名 2018/01/16(火) 20:45:35
>>1309
お優しいお言葉どうもありがとうございます!
帝王切開が決まっていたのに一週間も早く陣痛が来て緊急になるなんて…!大変でしたね(つд;*)
しかも週末の夜に…本当にお疲れ様でした!
どうぞお身体お大事になさってくださいね(´・∀・`)
お誕生おめでとうございます(’-’*)♪+7
-0
-
1334. 匿名 2018/01/16(火) 20:46:51
>>1239
わたしもそのくらいの時期に張るってことがどういうことか分からなかったです。
でも助産師さんに「なんだか子宮のところが、ゴム風船の中にボーリングの玉入れてゴム風船の口のところを持って持ち上げようとして、あ~ちぎれちゃう~‼って感覚になるんですけど何ですか?」って聞いたら「それが張るってことですよ」って教えてもらいました。
張ると少しずつ産道が短くなってしまって良くないので、張りを感じたら安静にするよう言われました。
30週頃には膣の奥がツキーンと針で刺されるような不快感を感じるようになって、これも聞いて内診してもらったら、張って産道が短くなってる時に痛みが出るようなのでなるべく安静にするよう言われました。+4
-0
-
1335. 匿名 2018/01/16(火) 20:56:31
鼻呼吸がとても辛いんですがなんなんですかね。鼻は乾燥して辛いくらいなんですが…鼻孔テープ貼るくらいしか対策ないのかな+8
-0
-
1336. 匿名 2018/01/16(火) 21:14:39
40週2日、初産なので遅れるかなとは思ってましたがまだ何の兆候もなく…胎動も元気にもこもこ。
陣痛は怖いけど、散歩したりスクワットしたりオロナミンC飲んで、早く出てきておくれ〜って話しかけてます。+22
-0
-
1337. 匿名 2018/01/16(火) 21:49:23
いま臨月で無痛分娩予定です。
身近に経験者がいないので、周りに無痛について尋ねられたり不思議がられたりします。
お産が近付いた今は気持ちも不安定だから、何気ない言葉で傷付くことが。相手は全く悪気がないのは重々承知なんだけど!!
今までサラッと過ごせてたことが今はナイーブなんですかね。ここには同じ臨月の方がたくさんいらっしゃるようなので、私も頑張ります!!
ちょっと弱音を吐き出したくて長文失礼しました。
皆さん元気な赤ちゃんに早く会えますように!!+20
-0
-
1338. 匿名 2018/01/16(火) 21:54:57
私も同じく運動してません。
雪国なので今時期は外が寒く散歩も行けません。
産婦人科のマタニティビクスに通う予定です。
来週から19週に入りますが体重2キロ?とか増えちゃいました。
怒られる前にマタニティビクスで体重増加しないように運動するぞー!+9
-1
-
1339. 匿名 2018/01/16(火) 22:16:36
>>1337
私も今臨月で無痛分娩予定です!
私も無痛を考えてると軽く話した時に義母や知り合いなどから色々言われたので、今は内緒というか特にこちらから無痛分娩にしたことは話さないでいます!笑
お互いがんばりましょうね(^^)+15
-0
-
1340. 匿名 2018/01/16(火) 22:24:58
来週27日予定日。
二人目も無痛分娩予定。一人目も無痛だったけど、初産だったせいか、その恩恵をあんまり受けられなかった感じで…。
今度は少し痛みが楽だといいな。
私は陣痛より、産後の痛みが憂鬱。
でも覚悟決めて頑張らねば!+5
-1
-
1341. 匿名 2018/01/16(火) 22:40:41
無痛分娩の方結構いるんですね!本当に羨ましい。私の住んでる近くではやってるところがないです。
一人目産むのに40時間かかって最終的に吸引分娩で産道からズタズタに傷ついて、陣痛が長すぎて産後は立つ事もできず(>_<)トラウマなので2人目は無痛分娩を選べるなら迷わず選ぶのに。
出産間近の方応援してます!元気な赤ちゃん産んでください!+19
-1
-
1342. 匿名 2018/01/16(火) 23:00:47
11w。
今日の検診で赤ちゃんの頸部浮腫(NT)を指摘され不安です(;_;)
まだ週数が浅いからかもとのことで、来週再診察になりました。
異常があったらどうしよう…と思いつめていたら、おさまりかけていたつわりがぶり返しました。
1日が長いです。+14
-0
-
1343. 匿名 2018/01/16(火) 23:22:49
今日の午後6時半に3300グラムの子を出産しました。
へその緒を首に巻いているのを直前のエコーで発見し、陣痛中の胎児心拍をかなり気にかけてもらいました。
陣痛の波が来るたびに胎児心拍が下がり、痛み逃しに楽な姿勢より首に巻きついたへその緒にゆとりができる姿勢で頑張って!と言われ無理な姿勢で耐えました。全身痛いです。
でも産声聞けて良かった!
皆さんも無事に、赤ちゃん産まれますように。
+41
-0
-
1344. 匿名 2018/01/16(火) 23:35:59
この前別トピで見たのですが、今ってオロナミンCは韓国製になってしまったそうですよ(ToT)
ショックです…+4
-4
-
1345. 匿名 2018/01/16(火) 23:45:32
〉〉1249です。
本日17時半に無事出産しました。
今朝バルーンが抜けて子宮口4.5センチ開いて
誘発点滴の一番少ない量でいきなり陣痛が2.3分間隔になり夕方出産となりました。
陣痛は辛かったけど分娩台に上がれればいきんでOkだし、いろいろと不安でしたが
案ずるより産むが易しとはよくいったものだなーと思います。
こちらにいらっしゃる全ての方の安産をお祈りしています。+17
-0
-
1346. 匿名 2018/01/17(水) 00:01:34
>>1343
おめでとうございます!
赤ちゃん大変な状態でもお母さんの頑張りのお陰で無事に産まれて本当に良かったです。
私も後に続きたいです!+8
-0
-
1347. 匿名 2018/01/17(水) 05:43:13
寝てる時悪阻から開放される時間なのになんで旦那のイビキで起こされなきゃいけないの
なんで私が逃れるためにソファで寝なきゃいけないの
仕事してるのに+14
-0
-
1348. 匿名 2018/01/17(水) 07:31:49
義親が産まれる前から孫と旅行行きたがってる(>_<)
初孫だから、楽しみにしてくれてるのは嬉しいんですけどね…
+3
-0
-
1349. 匿名 2018/01/17(水) 07:52:04
11wです。
明後日に心拍確認以来の検診です。
この時期って凄く不安になりますね。
お腹の中が見えたらいいのに。
明後日の病院いまから緊張してる。+3
-0
-
1350. 匿名 2018/01/17(水) 08:00:02
>>1209
生まれてもいきなり走ったり喋ったりしないから大丈夫。
私も妊娠初期で、右も左もわからなくて育児勉強中ですが、
汚れたらお尻ふいて、おむつ替えて、お腹空いたらおっぱいあげて、お風呂に入れてあげての繰り返し。何も難しいことではないよ。
産まれたばかりのときはずっと寝てるしね。
私も不安がないわけではないですが、なんとかなる!って思ってます!
なるべく楽しいこと考えるようにしてます。
こんな服着せて、こんなところに連れてってあげたいな〜など考えてます!+6
-1
-
1351. 匿名 2018/01/17(水) 08:33:58
>>1348
わたしの義親も今年還暦なので旅行を計画してる様で孫も連れて行く気満々です…。
生後間もない子を連れて義親と旅行だなんて私は絶対嫌なのでどうにか回避できないか今から考えています。+6
-1
-
1352. 匿名 2018/01/17(水) 08:58:50
>>1337
私も1人目のとき無痛分娩(和痛)でしたが、実母に「お腹を痛めないと愛情が〜。母になる覚悟が足りない」などネチネチ言われたので‥ほかの人には言ってません。
和痛だから、私の場合痛みはありましたが‥
義両親には絶対秘密、無神経なことばっかり言うから。
無痛経験者少ないから、無神経なこと言う人も中にはいるのかも‥。
2人目妊娠中だけど今回も無痛分娩予定、母と夫以外には言わないです。
+10
-0
-
1353. 匿名 2018/01/17(水) 09:16:39
へぇ〜。
うちはむしろ実母に無痛分娩にしなよ!痛いの嫌でしょ?って言われたよ。+8
-0
-
1354. 匿名 2018/01/17(水) 09:29:28
11wでつわり真っ只中です。
ルナルナに、DHAをとるために青魚を食べたほうがいいって書いてあったんですが、魚を見るのも嫌で…皆さん食べてますか?寿司だと不安だし、どんな食べ方だといいのかな…+7
-0
-
1355. 匿名 2018/01/17(水) 09:31:39
おはようございます。
今朝は破水した夢見て目が覚めました。
寝てる時も前駆陣痛あったような?恥骨も痛いし早く出てきて欲しくてソワソワしちゃいます。
正産期入ったからいつでもいいんだけどなー。+9
-0
-
1356. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:29
>>1354
私もつわり中にサバの塩焼きを食べました。
美味しく食べたんだけど、食後少しして吐いた時にサバの生臭さで更に吐き気が増してそれからしばらく魚は食べられませんでした!
今は30wになり何でも食べられるようになりました。つわり中に無理して食べなくても大丈夫じゃないかな?
+16
-0
-
1357. 匿名 2018/01/17(水) 09:48:50
>>1354
無理に食べなくていいと思います。
食べられる人は食べたほうがいいってくらいに捉えて大丈夫だとおもいますよー!
わたしは安定期入ってからもつわりがひどくてまともに食事できるようになったのが20週くらいでしたが仕方ないと割り切っていました。+10
-0
-
1358. 匿名 2018/01/17(水) 09:52:32
>>1351
1348です。
産まれて間もない時に一緒に行っても子供の記憶に残らないし大人の自己満でしかないですよね( ´△`)
うちは小さいうちは近場の温泉でも、
少し大きくなったら台湾とか近場の海外行こう!とか言われてて憂鬱です。
回避したい……+6
-0
-
1359. 匿名 2018/01/17(水) 09:52:41
37週2日の明後日予定帝王切開で出産します。
元々切迫早産で30週から入院をし先週一時退院をしました。入院中、主人と上の子は義実家でお世話になり、一時退院中私も義実家でお世話になりました。
が、昨日義母が帯状疱疹にかかってしまったことが判明...
私自身水疱瘡にかかったことがなく10年くらい前に水疱瘡の抗体がなくなってたので予防接種は再度受けたのですが、いま抗体が残ってるのか不明です。
周産期水疱が怖いことをいまさら知ったのですが、今現在私に症状がでてなければ赤ちゃんに問題ないのか不安です。一応病院に問合せたら、タオルを使い回したり濃厚な接触をしなければ大丈夫といわれ、同じうちのなかで過ごしててもよいといわれました。
元々明日再入院ではありますが...
上の子の面倒を主に義母に任せてしまい、疲れさせてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。
このまま無事に元気な赤ちゃんを産みたいです。私にうつってないことを祈るしかないです...+8
-0
-
1360. 匿名 2018/01/17(水) 10:07:53
>>1354
中期以降からサプリメントでDHAを補ってました。私もつわりのあった頃からスーパーの生魚の臭いは勿論、焼き魚も煮魚も食べられなくなってしまって。今34wですが妊娠期間中ほとんどお魚は食べられずでした。赤ちゃんのために栄養とらなきゃって気持ち分かりますよ+7
-0
-
1361. 匿名 2018/01/17(水) 10:17:52
>>1088 です。あれからも兆候はなしでしたが、入院予定日の前日に陣痛がきて、19時半入院、朝方4時に無事元気な女の子を出産しました(*^^*)
先生からは、初産だし時間がかかると言われていましたが、思ったより進みが早く、助産師さんからはいきみ方上手い!凄いですね!とお褒めの言葉を頂けた出産でした。
でも産まれる直前で下はバリバリに裂けました(笑)今はその痛みとの戦いです( ; ; )( ; ; )( ; ; )
噂通り出産は最初から最後まで激痛でしたが、産まれたら全て忘れると言うのも噂通りでした(*^^*)赤ちゃん可愛すぎる!笑
陣痛中、自分の中で徹底したのは、とにかく赤ちゃんに空気が行くように、お腹を膨らませながら息を吸う、口から息を細く出しつつお腹を軽く引っ込めるでした!それをしだしたら一気に子宮口が開いて赤ちゃんも下りてくれた気がします!
これから出産する方々皆さんが無事に赤ちゃんに会えますように。心から願っています(*´꒳`*)+24
-0
-
1362. 匿名 2018/01/17(水) 11:13:52
中期ですが、くしゃみするとお腹がズキーっと痛みます。
つらい…+8
-0
-
1363. 匿名 2018/01/17(水) 11:30:55
つわりで気分が落ち込んでばかり。もう二ヶ月以上気持ち悪い、思うように動けないが続いて疲れてしまった。こんなことでと思うけど、つらい。
来週検診で子供の元気な姿見たら元気出るのかな。+14
-0
-
1364. 匿名 2018/01/17(水) 11:40:53
初産、18週です。
恐らく胎動?と思われる動きが…!
「ぐにょん」っていうか「ブルブルっ」っていうか…なんとも言えない動きで不思議です。
+10
-0
-
1365. 匿名 2018/01/17(水) 12:11:55
>>1354
悪阻なら無理して食べることないですよ!!
今は栄養より食べられるものを中心に考えていいと思いますよ!
私の場合、魚なんて一番悪阻中食べれない食材だったので、全く食べてません。+6
-0
-
1366. 匿名 2018/01/17(水) 12:14:29
>>1358
自分らだけで行ってきてーー!って感じですね…。+3
-0
-
1367. 匿名 2018/01/17(水) 12:16:51
明日で16週ですが、お腹全くでてません。
1人目っていつくらいから目立ちましたか?+1
-0
-
1368. 匿名 2018/01/17(水) 12:35:42
便秘解消のために水分多めに取ろうと思い、一日1ℓ飲むと一日で0.6㎏くらい増えてしまう。
浮腫んでる感じはしないけど、実は浮腫んでるのかな(´・_・`)+4
-1
-
1369. 匿名 2018/01/17(水) 13:16:07
BOSの防臭袋をネットで買ってみました!
ベビー用品店で買うよりパッケージや色が選べて可愛いです。ほんとに匂わないのかな?と半信半疑ですが到着を待ちたいと思います。+2
-0
-
1370. 匿名 2018/01/17(水) 13:37:36
11wなので、胎動も分かんないしお腹もでてないからかつわりが落ち着くと、ほんとにお腹にいるの???ちゃんと生きてる???ってなる...
早く検診こないかな〜+9
-0
-
1371. 匿名 2018/01/17(水) 13:42:42
もうすぐ31w。
ずっと食欲爆発で美味しく色んなものを食べていたけれど、ここに来て後期つわりっぽい!
消化不良、胃が気持ち悪くてもたれる、げっぷが止まらない…
胎動のウニョウニョも増して来てるのは嬉しいですがね。
色々準備しなきゃだけど、しばらく横になります。+9
-0
-
1372. 匿名 2018/01/17(水) 13:47:57
旦那が何故か臭いがしないゴミ箱を異様に勧めてくる。
ですが、家には犬猫共に2匹いるので新しいゴミ箱はいらない…
今でも消臭出来てるし…
+4
-0
-
1373. 匿名 2018/01/17(水) 14:01:15
>>1367さん
私も今16週ですが、意識して見れば出てきたかな?という位で、まだ全然ぺたんこです。
エコーで見たら、平均より大きく順調に育ってくれているので心配はしていません。あと少しで胎動も感じられるようになれば安心するけど、今は中でどうなってるんだろう~と不安ですよね。+7
-0
-
1374. 匿名 2018/01/17(水) 15:56:09
今月末に予定日の者です。
12月にベビー服など買い、ずっと放置していたのですが、昨日洗って赤ちゃんの棚に入れました。選んでるときもそんなにウキウキしなかったのに、洗濯物として畳んでいる時サイズ感が可愛くてニヤニヤしてしまいました。
今日も棚からスタイを取り出してニヤニヤしました。
今まで全然お花畑とかマタニティハイに無縁でしたが、なんか気持ちがわかりました(^^;
+24
-0
-
1375. 匿名 2018/01/17(水) 16:27:55
33週です。食欲があって困ってます。体重はこれ以上増やせないし...+12
-0
-
1376. 匿名 2018/01/17(水) 16:42:27
>>1373
そうなんですね!
悪阻も終わりかけてきたので、お腹もそろそろ膨らむかな?と思ってます。同じような方がいて安心しました。+2
-0
-
1377. 匿名 2018/01/17(水) 16:49:22
>>1241です。
逆子の質問に答えてくれた皆様ありがとうございます。
とりあえず先生に言われた通りの向きで寝る毎日です。あと、頭は下が良いよ~と話しかけながら、下腹部をトントンしています。
今のところ胎動はやっぱりお腹の下の方で感じる気がします…まだ変わってないのかな?
とりあえずあまり考えすぎずに過ごそうと思います。+4
-0
-
1378. 匿名 2018/01/17(水) 16:49:30
先日産んだのでもう妊婦じゃなくてすみませんが、婚姻届を提出する前にコピーして取っておいてある方は探しておくことをおすすめします...
出生届に書く項目が意外と婚姻届と同じ項目が多く、婚姻届ではなんて書いたっけ!?となり退院直後の体で家の中を探しました(^^;)
もちろんなくても書けますが夫婦そろってこの手の書類関係苦手だったのであると便利...+9
-0
-
1379. 匿名 2018/01/17(水) 17:03:12
>>1377
私の友人で逆子で帝王切開が決まってたのですが
入院してエコーしたら頭が下にあって
翌日退院、何日か後に自然分娩した子がいました!
諦めずに体操や声かけ頑張ってください(*´-`)+9
-0
-
1380. 匿名 2018/01/17(水) 17:19:01
>>1354
しらすは食べやすくてカルシウムもとれますよ。
青魚ではないけど。+8
-0
-
1381. 匿名 2018/01/17(水) 18:32:17
26週です。
今まで妊婦帯の類は使用してなかったのですが、そろそろお腹が重くなってきたので、ずっと気になってたピジョンの妊婦帯+ささえ帯のセットを購入してみました。
まだ家の中で着けてみただけですが、あんまりささえられてる感覚が無いです(^^;)
後期に入ってもっとお腹が大きくなったら重宝するのかな?
使用されてるかた、おられますか?+7
-0
-
1382. 匿名 2018/01/17(水) 19:10:51
6ヶ月過ぎてから胃もたれが酷いです。赤ちゃんの為と思って3食食べてるけど、本当は朝食べたらその後ずっと胃に残っててお腹空かないので食べたくないんです
やっぱり少量ずつ小分けにして食べるのが1番いいんですかね?+5
-0
-
1383. 匿名 2018/01/17(水) 19:45:39
体重制限がこんなに難しいとは…
そんなに食べてないつもりなんだけども勝手に体重増えて行く…だからってダイエットなんかするわけにもいかないし…( ;∀;)
また次の検診で怒られちゃうよー(ToT)一体何食べればいいんだ!!+15
-0
-
1384. 匿名 2018/01/17(水) 20:05:34
本日の検診で、子宮口が2〜3cm開いてると言われました!
早く会いたいけど陣痛怖いよ〜(><)+13
-0
-
1385. 匿名 2018/01/17(水) 20:11:35
トマト酸味あって食べやすい!+3
-0
-
1386. 匿名 2018/01/17(水) 20:32:39
只今7週です。妊娠してからお風呂に入っていると足とか指に抜けた髪の毛が張り付いているような感覚になります。なんでだろう。+3
-0
-
1387. 匿名 2018/01/17(水) 20:44:30
旦那と久々に喧嘩。
感情が抑えられなくなり、思わず蹴りを入れてしまった(._.)
旦那の体よりお腹の赤ちゃんが心配だわ。+7
-3
-
1388. 匿名 2018/01/17(水) 21:25:04
明日予定帝王切開で絶食始まりました!
空腹や水分不足でも戻す悪阻なのでどうにか持ちこたえられますように!+22
-0
-
1389. 匿名 2018/01/17(水) 22:56:55
>>1369
うちで使ってますが、普通の袋に入れるのとは全く違いますよ!+0
-0
-
1390. 匿名 2018/01/17(水) 23:08:27
2人目妊娠の39週です
長男連れて先週里帰りしましたが
まだ陣痛きそうにありません
腰痛、恥骨痛が酷いので
早く出したいーーーー!!!!
って毎日思いながら待ってます+6
-0
-
1391. 匿名 2018/01/17(水) 23:12:03
妊娠5週3日なんですが、全く体調に変化がありません。
4日前に胎嚢確認できたんですが、今もお腹にちゃんといるのでしょうか?
症状がなさすぎて不安になります…+4
-0
-
1392. 匿名 2018/01/17(水) 23:32:01
来週27日でいよいよ妊娠6カ月に入ります!
今はグニョングニョンとお腹が動き始めていて
赤ちゃんが元気なことが確認できることが
日々の楽しみです!
つわりの方、初期の方、もうすぐ出産の方
みなさん一緒に励まし合って良き妊婦生活を送りましょう!
無事にみなさんが出産できますように!!+14
-0
-
1393. 匿名 2018/01/17(水) 23:35:14
布団に入ってすぐ赤ちゃんのしゃっくりが始まりました。
しかもいつもよりかなり強め!!!
体に響き渡ってる!!!
刺激が強すぎて自分の心臓もバクバクしてきた…
終わるまで寝れない(^^;+9
-0
-
1394. 匿名 2018/01/17(水) 23:44:05
25w0d
今日血が混ざったおりものが出てギョッとしました。その一度きりで、お腹の中の子も元気に動いているので様子見する事にしましたが、明日病院休みだし心配。何事もありませんように!+8
-0
-
1395. 匿名 2018/01/18(木) 00:36:42
21週で、まだつわりが終わらない!
けど吐き気はなくなった^_^
いつスッキリするんだコレ…
それより尿にガッツリ糖が出たらしくて
今度検査することになった
1人目はまったく問題なかったのになー
とりあえず食事に気をつけて
検査も問題ありませんように
それからつわりが楽になったのにゴロゴロ
ゆったりして、未だに主人にご飯を作ってもらってるのにもかかわらず子宮頸管が短くなってきてるから気をつけてと言われてしまった
1人目は仕事してたから、薬飲みながらで途中から自宅安静だったけど…ゆったり過ごしてるのに結果がこれでショックだった!
体質なのだろうか…+4
-0
-
1396. 匿名 2018/01/18(木) 03:08:48
安定期入ったのにまだまだつわりで吐きすぎて喉が痛い。しんどくて夫の事も放ったらかし。自分がダメ人間に思えてしまってメンタル弱ってます。早く毎日笑っていた自分に戻りたい。+8
-0
-
1397. 匿名 2018/01/18(木) 04:09:09
全然寝れない、さっき寝たのにもう目が覚めてしまった~お腹すいたよ…( ;∀;)
まだ28wでこれなら臨月とか入ったらさらに寝苦しくなるのかなぁ。
スマホいじると余計寝れなくなると思って我慢してたけど結局寝れないからここに来ました。笑+9
-0
-
1398. 匿名 2018/01/18(木) 04:16:26
未婚シングルになるから、妊娠してから誰に言うにも後ろめたいような気持ちでいた。
だから「おめでとう!」って言われただけで何だか涙が出てしまいます。私も思いきり喜びたい。
赤ちゃんに申し訳なくて。強くならなきゃダメですね。+23
-0
-
1399. 匿名 2018/01/18(木) 05:26:24
>>1398
いろんな事情がおありだと思いますが、赤ちゃんを授かったことは尊く喜ばしいことだと思います。
産むことに決めてくれて、赤ちゃんも嬉しいと思います。
今は未婚もシングルマザーも多いし、お母さんの愛情がたっぷりあれば十分だと思いますよ。
一緒に頑張りましょうー+20
-0
-
1400. 匿名 2018/01/18(木) 05:30:33
嫌な夢を見て泣いて起きてしまった。
びっくりした。
つわりで寝付けなくてやっと眠れたのに…+3
-0
-
1401. 匿名 2018/01/18(木) 06:19:58
アレルギー症状が酷くて眠れない!
頭痛、鼻づまり、咽頭痛、皮膚湿疹、目の痛み…
こんなのお薬無しで耐えられない!!と、心の中で叫びながら耐え忍ぶ毎日です(;ω;)+5
-0
-
1402. 匿名 2018/01/18(木) 07:15:44
今日は久々に友達とランチ!
ずっと体調よかったのに、今日に限って気持ち悪い…泣
どうにかお昼までに治ってくれー!!+15
-0
-
1403. 匿名 2018/01/18(木) 07:37:03
里帰りしてるみなさん、毎日何して過ごしていますか?
36週になったとこですが、実家でジーーーッとボーーーーっとしてるのも何とも暇で…
+14
-1
-
1404. 匿名 2018/01/18(木) 07:45:58
>>1400
わたしもよくあります。
寝る時は悪阻を忘れられる数少ない時間なのに、嫌な夢で起こされるのは辛いですよね(/ _ ; )+4
-0
-
1405. 匿名 2018/01/18(木) 08:07:52
>>1400
妊娠中に悪夢をみるのは妊婦あるあるですね。
私も何度もリアルな悪夢をみましたよ!+16
-0
-
1406. 匿名 2018/01/18(木) 08:49:01
さっきトイレに行ったら、ペーパーに少量の鮮血が……
冷静になってみると軽い切れ痔っぽかった。
はぁーめちゃくちゃ焦った(;_;)+6
-0
-
1407. 匿名 2018/01/18(木) 09:00:44
点滴開始で帝王切開待ちです。
胃液の逆流が辛いです。
どうかお腹のこどもと一緒に健康体で戻ってこられますように。+32
-0
-
1408. 匿名 2018/01/18(木) 09:45:20
>>1405
>>1404
あるあるなんですねー。
夢の中で悲しくて泣いてて、起きたら泣いてました。幸せなはずなのに嫌な夢見るなんてなんなんでしょうね+3
-0
-
1409. 匿名 2018/01/18(木) 09:58:33
今健診の待合です。
マスク忘れてしまった(>_<)
大人も子供も咳き込んでる人何人かいて、後悔…+11
-0
-
1410. 匿名 2018/01/18(木) 10:11:00
つわりで入院、退院してから体調がよくなりました。
スーパーに行けて感動!白ごはんが美味しくて涙( ; ; )これからも健康に感謝して過ごしたいと思います。
支えてくれた両親にも感謝( ; ; )
皆様の安産をお祈りしております!+10
-0
-
1411. 匿名 2018/01/18(木) 10:11:26
>>1400
せっかく眠れたところ起きてしまって辛いですね。
私は後期なので、胎動と尿意と悪魔のトリプルパンチで起きて眠れなくなりました。+6
-0
-
1412. 匿名 2018/01/18(木) 10:23:00
友達とランチなどに行かれてる方が羨ましいです。もう後期も後半ですが外出先の飲食店で急な吐き気が来てしまうのが怖くて約9ヶ月弱、外食出来ずでした。出産したら胃の圧迫がなくなってスッキリするのかなぁ+8
-0
-
1413. 匿名 2018/01/18(木) 10:37:38
23w。
昨夜いきなり悪寒に襲われ
2時間ガタガタ震えてました。
ホッカイロを貼り付け
布団にぐるぐる巻になっても
勝手に震える( °_° )
あれは何だったのだろう!?+4
-0
-
1414. 匿名 2018/01/18(木) 11:02:28
>>1403
私も実家に里帰り中でとっても暇です!
雪国なので外を散歩するわけにもいかず...こんなにゆっくりのんびりできるのは最後と思って暇をあえて満喫してますよ(笑)+11
-0
-
1415. 匿名 2018/01/18(木) 12:33:50
現在21週です。
年末年始で3キロ増えてしまったので野菜中心の食事、炭水化物は1日3回100gずつにしてるんですが、食欲が!!甘いものが食べたいです(;ω;)
しかも今、野菜高いし…せめて安くなってくれたらなぁ…+13
-0
-
1416. 匿名 2018/01/18(木) 12:48:11
現在18週に入ったところです。皆さんが言われるお腹の張りってどんな感じですか?
仕事してるときなど時々お腹に違和感(少し痛いな~くらいです)を感じる事があるのですがそれが張っているということなんでしょうか?少しづつお腹も大きくなってきているし、検診ももう少しさきなので心配になってしまって(>_<)+6
-0
-
1417. 匿名 2018/01/18(木) 12:55:12
みなさんお散歩スタイルはどんな感じですか?
私はお財布、スマホ、母子手帳は必ず持ち歩いてるのでいつもリュックしょって散歩してるのですがみなさんは手ぶらで身軽な状態で歩いてますか?+2
-0
-
1418. 匿名 2018/01/18(木) 13:09:37
15週です。腰の右側が痛くて痛くて・・こんなに早く腰痛がはじまってこれから大丈夫なのか。泣
トコチャンどこに片付けたかなぁ+1
-0
-
1419. 匿名 2018/01/18(木) 13:13:17
>>1416
私は張りやすいのですが、キューッと子宮がかたくなる感じです。18週くらいならもし寝転んでいる時に張ると子宮がボールみたいな形になるのがわかると思います。もっとお腹が出てくるとお腹がカチカチになりますよ+8
-0
-
1420. 匿名 2018/01/18(木) 13:26:39
37週です。
時々前駆陣痛かな?って思うような痛みがあるものの、まだまだ胎動も激しいし出産までは、まだ遠いのかなー。
散歩したり掃除したり陣痛促してるけど、ちょっと待ちくたびれてきました(^^;)
懲りずに散歩に行ってきます。+12
-0
-
1421. 匿名 2018/01/18(木) 13:28:27
>>1417さん
持ち物同じような感じです、臨月に入ってからは破水に備えてバスタオルとナプキンも持ち歩いてますよー。+1
-0
-
1422. 匿名 2018/01/18(木) 13:31:20
>>1384
わたしも本日の検診で言われました!
ドキドキですよね!お互い頑張りましょうね!+6
-0
-
1423. 匿名 2018/01/18(木) 13:41:05
今日から28週です。
今朝5時頃に急にふくらはぎつりました。妊婦になって初めてです。
夢は皆さんが言うように悪夢というか怖い夢とかよく見ます。
+2
-0
-
1424. 匿名 2018/01/18(木) 13:45:07
朝から下腹部痛が全然治らなくて病院に電話すべきか迷いつつ、トイレで久しぶりの大量の便が出たら痛み治まったΣ(゚д゚lll)+8
-0
-
1425. 匿名 2018/01/18(木) 13:49:55
>>1424
コウノドリ読む限り、結構あるあるらしいですそれw
お腹痛い!もしかしてやばい…?と思ったら派手な便秘だったオチ。
でも、お腹の赤ちゃんの方の問題じゃ無くて良かったです!+12
-0
-
1426. 匿名 2018/01/18(木) 13:50:48
36w、お腹の張りが結構しんどくて横になってます…。
1人目の時より張りやすいなー。+6
-0
-
1427. 匿名 2018/01/18(木) 14:24:15
どうしてもお寿司が食べたくてお昼に回転寿司へ!
とはいえ、
生ものなので一応気にして大好きな貝類やイカ系・たらこマヨなど色々ぐっと我慢しました。
しかも胃が小さくなってて3皿でお腹いっぱいに…。
そんな私の横で食べたいものをバクバク食べる旦那…。行きたいって言ったのは私だし、心狭いのは分かってるけど、なんか理不尽にモヤモヤしました…(苦笑)+10
-0
-
1428. 匿名 2018/01/18(木) 15:06:13
793ですが、1/11に無事に女の子を出産しました。
妊娠前から何年も悩まされていた耳管開放症の症状は、出産直後からウソみたいになくなり、自分でも驚いています。
同じ症状で悩んでいる方、出産すれば治る可能性があります!!もう少しの辛抱、頑張れ(๑و•̀ω•́)و+25
-0
-
1429. 匿名 2018/01/18(木) 15:30:01
明日から39週。
午前の健診で赤ちゃんは少し降りてきたけど、子宮口は開いてないから1週間は産まれないよ。って先生に言われました(^^;
頑張って歩くように言われたので、1時間公園でウォーキングしてきました!
明日から天気いい日は午前と午後で2回ウォーキングしようと思っています。
皆さんどれくらい歩いてるんですか?
+12
-0
-
1430. 匿名 2018/01/18(木) 17:11:39
>>1337です。
返信下さった方、本当にありがとうございました!!
同じ境遇の方、同じことを感じた方、1人じゃないんだってコメントにすごく救われました!!
自衛策、勉強になりました。
ようやくここまで来れたし、リラックスしてお産出来る環境作りを一番に1日1日大切に過ごします!!
+4
-0
-
1431. 匿名 2018/01/18(木) 17:13:42
>>1429
私は今38wです。私も2回歩きたいと思ってはいますが、いつも1回で疲れてしまいます。だいたい1時間くらいです。
かわりに家でヨガやスクワットしてます。+5
-0
-
1432. 匿名 2018/01/18(木) 17:15:47
18週で、今日妊婦健診でした
順調ですよと言われたもののエコーもササッと見るだけ、質問できない雰囲気で帰ってきたけど、何だかやたらと不安感が拭えません
身近に相談できる人や気軽に話せる人もいないのでちょっと気分が沈んでます
順調と言われたなら信じるしかないですよね
強くならないとなー(-_-)何だか疲れました+6
-1
-
1433. 匿名 2018/01/18(木) 17:58:05
元々花粉症持ちで、風邪なのか花粉がやってきてるのか昨日の朝からくしゃみと水っ鼻。薬飲めないし、予定日は5月なのでこのまま耐えるしかないのか〜。。。+4
-0
-
1434. 匿名 2018/01/18(木) 18:05:37
>>1432
順調な妊婦さんにはそんな感じですよ(^^;
里帰り前と後のクリニックでそれぞれ担当制ではなく5人くらいの先生がいて色々違う先生にあたりますがどの先生でも、私も特にトラブルや流産・早産の兆候がなかったので、「順調ですねー」ですぐ終わります!待ち時間長いのに診察はあっという間で「え!もう終わり??」と思いましたが、途中から慣れてきました。
何か不安や疑問があれば健診までに聞きたいことを決めておいて、自分からグイグイいかないと聞きましょう(^^;
+8
-0
-
1435. 匿名 2018/01/18(木) 19:57:20
>>1429
同じくらいの週数です。
眠いし寒いし、ウォーキングのためだけに着替えるのも面倒…マタニティズボンも入らなくなってしまい…
お風呂掃除とかしてます(-.-;)y-~~~+3
-0
-
1436. 匿名 2018/01/18(木) 20:06:27
検査薬で陽性が出て、4w5dです!土曜日に夫とはじめて病院に行く予定です。本当にお腹に赤ちゃんがいるのか気になり仕方ありません。+8
-0
-
1437. 匿名 2018/01/18(木) 20:24:01
安定期にやっと入りつわりの苦しみから解放された途端、猛烈な食欲に襲われてます(-_-;)
今まで外食に興味が無かったのに、近場で美味しいお店を調べたりメニューを見たり…。今日も大盛りで有名な喫茶店に行ってしまいました。ほんと異常だなって位。体重はつわりでかなり減ったけど、これからが怖い(>_<)+8
-1
-
1438. 匿名 2018/01/18(木) 20:38:39
安定期に入って体重増加が不安だなと思って散歩とかストレッチを始めた矢先、もともと持ってた筋腫が炎症起こして激痛に
子宮頸管の長さは足りてたので入院は免れたのですが、頻回な張りも加わって服薬しつつ自宅安静中です
泣くほど痛くてご飯もあまり食べられず体重が減りました
筋腫の変性痛経験した方がいたらどんな経過だったか教えてもらえませんか?
いつまでこれが続くのかと気が弱ってきています+2
-0
-
1439. 匿名 2018/01/18(木) 21:12:01
あーもう気持ち悪い気持ち悪いばっかり
辛い…けどみんないろんなことで悩んでるね…
私も頑張ろう…+10
-1
-
1440. 匿名 2018/01/18(木) 21:15:01
1週間で体重1.2キロ増えたー!!やばい…来週検診だから怒られそうです…+11
-0
-
1441. 匿名 2018/01/18(木) 21:23:25
>>1421
お返事ありがとうございます!
やっぱり手ぶらってわけにはいけないですよね(;´ω`)
これからも散歩頑張ろうと思います\(^^)/+3
-0
-
1442. 匿名 2018/01/18(木) 21:25:57
>>1419
お返事ありがとうございます!
初めて妊娠でなにもかも分からずドキドキしてました!子宮が固くなる感じなんですね、まだそこまでの感覚は無さそうなので検診まで様子を見てみようと思います!+3
-0
-
1443. 匿名 2018/01/18(木) 21:39:15
1歳2ヶ月授乳中。2人目妊娠6w
そろそろ断乳しなきゃ(>_<)と思って昨日から
『おっぱいねんねの時だけ。おっぱいばいばいして』言ったら、すんなりバイバイして離れてくれた。今までは何だったの?って思った
安心感もあるんだろうから、完全にやめるのは可哀想で、今も寝るときだけあげてるけど…
張らなきゃいいとか、先生によっても違うみたいだけど、とりあえずもう少し様子見。
+8
-0
-
1444. 匿名 2018/01/18(木) 21:40:15
里帰りはいつからしますか?+1
-0
-
1445. 匿名 2018/01/18(木) 21:47:18
つわり、浮腫み、精神的にとか、
私の一人目の妊娠中は、幸せだけじゃない。しんどい。苦。がほとんどだったから
これからまた同じ経験をするのか。と思うと怖いしかない。妊婦期間がトラウマでしかないから、マタニティライフ♪って言えてる人が羨ましい。
産めば幸せしかないんだけどね、それまでの期間が長く、怖い+11
-0
-
1446. 匿名 2018/01/18(木) 21:54:31
子宮口が1〜2センチ開いてると言われました。あとどのくらいで産まれるんだろう(°_°)どきどきだー+1
-0
-
1447. 匿名 2018/01/18(木) 22:38:32
破滅的なケンカして、2日の冷却期間。考え方の違いだからどちらが悪いとかでもない。
私からすれば責任感がない彼に信用が減ってしまって。仕方なく出張に出た彼に私からLINEしました。腑に落ちないけど、仕方ないのかなぁ。
これから先、二人で子ども育てる自信がなくなってきた…(>_<)+4
-0
-
1448. 匿名 2018/01/18(木) 22:44:47
>>1437
分かります、ようやくつわりが終わって長い間食べる事に対して我慢しすぎた反動で、今食べたい物だらけで困ってます(ToT)
先週1ヶ月ぶりの検診に行ったら前回より2キロ増えてて怒られてしまいました…。
まだ妊娠前の体重に戻ってないから大丈夫か~とか思ってたけど、一気に増加するのがダメみたいで…(T_T)
一日中カロリー低いメニューを考えているだけで時が過ぎていきますはぁ( ;∀;)+4
-0
-
1449. 匿名 2018/01/18(木) 22:47:05
初産32週です。
赤ちゃんの成長とともに、胃が押されてるせいか胸やけがひどくなってきました。
夕方にどうしても甘いものが食べたくて、みたらし団子一本、桜餅一個、バナナ一本
一度に食べてしまったので、今まだ胃痛と胸焼けしてます。
気持ち的にはこってりめのつけ麺とか、ピザとか食べたくて仕方ないんですが、とにかく胃がついていかない。
出産まで残り2か月弱、インフルエンザも気になるので、あんまり外出できない上に好きなものも食べられないとなると楽しみがなくて地味にストレスです。
思いっきり好きなもの食べたい!+11
-0
-
1450. 匿名 2018/01/18(木) 22:53:35
来週予定日なんですが、里帰りの予定はありません。食材をどのくらい仕入れるか迷います…
主人は料理しないので、野菜など買い過ぎても無駄になってしまうし、長時間台所立つのもしんどくなり、作り置きする気力もなし…
いっそのこと毎日宅配かコンビニにしてしまおうかと思ってしまいます…
予定日近いみなさま、何を食べていますか?+6
-0
-
1451. 匿名 2018/01/18(木) 22:58:11
旦那のニオイが急に駄目になった。
正直臭過ぎる。気持ち悪すぎる。+16
-0
-
1452. 匿名 2018/01/18(木) 23:07:35
つわり中。
臭いに敏感になってどんな些細な臭いもくさく感じて気持ち悪くなる…。
1歳の息子の、よだれくさい手、汗っぽい頭、寝てる時の息、どれもついつい嗅いじゃうクセになるにおいだったのにそれすらも今はダメで悲しい…。
早くつわり終わって、思い切り遊んであげたいな。+20
-0
-
1453. 匿名 2018/01/18(木) 23:23:40
ずっとなんとか耐えてたけど嘔吐。
歯磨きで耐えられなかった。
息子が寝てるときでよかった。
文句言わず後始末してくれる旦那に感謝しかない。
口の中と言うか喉?がまだ気持ち悪い…
けど吐くと少しスッキリする。
でももう吐きたくないなぁ…
早くツワリ終わってほしい。+19
-0
-
1454. 匿名 2018/01/18(木) 23:24:55
つわりっていつから本格的に始まりましたか?
仕事いつから減らしてもらうか迷い中です。
良かったら体験談教えてください(>人<;)+5
-0
-
1455. 匿名 2018/01/18(木) 23:39:04
>>1454私は1人目のときは7wから12wがピークでした!
2人目で7wですが今回はどうなるかな(;´д`)+6
-0
-
1456. 匿名 2018/01/19(金) 00:01:05
>>1454
私は5週目から始まりました。
はじめの方は一日置きだったのが、6週あたりから安定?して毎日です。。+10
-0
-
1457. 匿名 2018/01/19(金) 00:08:59
>>1438
私1人目の時に変性して、痛くて動けない、歩けない、立てなくなって入院したよー!
麻薬?的な点滴(と先生に説明受けたけど何だったか失念)で意識をポワーンとさせて痛みを緩和させるしかなくてそれで丸3日は激痛に悶え苦しんだ。
その後、痛みが薬で我慢できるレベルまでになって、2週間くらいで完全に痛みはなくなった!
たぁ、その2週間後から切迫早産になって入退院を繰り返して結局、点滴キャパオーバーして陣痛きちゃって入院中に緊急帝切(逆子のため)なってしまった。
変性と切迫の因果関係はわからないけど、無理しないでね。ちなみに今2人目31wだけど、今回は全く変性してないです(毎回起こるわけじゃないらしい)。+2
-0
-
1458. 匿名 2018/01/19(金) 01:10:25
妊娠19週に入ります
最近、夜寝付けなくなったりするときあります。
寝たいのに寝れないー+7
-0
-
1459. 匿名 2018/01/19(金) 05:38:46
嬉しいことだけど25Wで胎動が力強くなってきてなかなか寝つけない…
あと頻尿で四回トイレにも行った
このまま朝になっちゃいそう+11
-0
-
1460. 匿名 2018/01/19(金) 06:09:30
3時にトイレに起きて
そこから眠れず朝になってしまった…
このまま寝ずに検診だー(p_-)+15
-0
-
1461. 匿名 2018/01/19(金) 06:38:56
>>1460
仲間がいた!
四時にトイレに起きてから眠れず、今日検診です。+9
-0
-
1462. 匿名 2018/01/19(金) 06:44:13
>>1454
5.6週から始まりそこから悪阻がひどくなり安定期過ぎてから少ししたらマシになりました。悪阻は辛過ぎますよね。
その日食べれる物を食べて飲んで安静にして下さい。
少しでも早く良くなると良いですね。
+10
-0
-
1463. 匿名 2018/01/19(金) 07:01:38
皆さん補助的にサプリメントとってますか?
言い訳になってしまいますが、フルタイムで働いているため帰ってから夕飯を作る気力がほとんどなく、しかも最近の野菜価格高騰もあり、ろくなもの食べれてないです。(冷凍野菜ミックスで作ったスープや袋麺に野菜をぶっこんだもの)
今20週なので、母体が食したものは赤ちゃんにもその栄養が供給されていく時期だと思います。今のところ胎動は元気ですが(;_;)申し訳ない・・・
なにかサプリとった方がいいかな~(;_;)+13
-0
-
1464. 匿名 2018/01/19(金) 07:14:53
もうすぐ39週です。体重管理を頑張ってきて35週くらいまで+5kg弱で安定してたのに臨月後半に入り赤ちゃんが下がり胃の圧迫が落ち着いてきたせいか、これまでにない食欲が沸いてきてます。2週間で2.5kg増えちゃいました。今までのトピで臨月の妊婦さんが食欲ヤバイとコメントされてるのを見てきましたが、ここにきて物凄く理解出来ます。1日中ダラダラ食べてしまう。赤ちゃんには少しでも長くお腹にいてほしいけど体重増加が恐ろしいです+13
-0
-
1465. 匿名 2018/01/19(金) 07:44:53
>>1463
妊娠中身体も大変なのに、お仕事と家事までお疲れ様です!m(_ _)m
私は妊娠前はファンケルのビタミンB?の葉酸サプリ飲んでで、妊娠が分かってからはプレミンっていう葉酸とカルシウムと鉄分のサプリ飲んでます。
野菜不足が気になるなら青汁とかも良さそうじゃないですか?
前期の母親教室で一緒になった二人目妊娠中のお母さんが、一人目の時は妊娠期間中ずっとつわりが続いて食事や水分もまともにとれなくて、ほぼ毎日点滴に通ってて、妊娠前より8キロマイナスで出産したって言ってました。
でも子供さん元気そうでしたよ。
助産師さんもお母さんの元々の身体にある栄養で赤ちゃんは大きくなれるって言ってたので、少しくらいなら大丈夫かな?と。
もちろんバランスよく食べてる方がいいと思いますが、お母さんがストレス貯める方が良くない気もするのでぼちぼちでいいかなと!(*^_^*)+8
-0
-
1466. 匿名 2018/01/19(金) 07:52:43
食べツワリから吐きツワリに変わって何を食べたいのか、何なら食べられるのか分からなくなってきちゃった。
食べたら吐きそうで怖い…
1人目の時もこのパターンで産むまで気持ち悪くて、体重もなかなか増えなかったんだよね。
せめて今回はいわゆるつわり期で終わって安定期からは楽しいマタニティ生活送りたいなぁ…+7
-0
-
1467. 匿名 2018/01/19(金) 07:56:01
出産前に最後に白髪染めやヘアカラーするのはいつまでいいのかな?と迷っています。
今32週で、前回行ったのが11月で結構白髪が目立ってきてしまって。
出産まで約2ヶ月、産後もしばらく行けないとなると今行ってもあまり意味ないかな?という気持ちと、毎日鏡見て憂鬱になるなら行った方がいいかな?という気持ちとで迷っています。(不器用なのと化学的なカラー剤はアレルギーがあり自宅での染髪は考えていません)
ちなみにいつも行くところはカラーだけなら2時間位で、ジアミンなどの化学的なものが入ってない白髪染めをしているので赤ちゃんにも影響ないです。+7
-1
-
1468. 匿名 2018/01/19(金) 07:57:05
20週です!
悪夢を見てしまったー
妊娠とは関係ない夢でしたが、最悪で寝汗もすごく、朝からどんより気分です。精神衛生上詳しくは書きませんが、調べたら妊娠中は悪夢をよく見ると聞きこれからこんなことがあると思うとやだな。
皆さんは悪夢見ますか?+10
-0
-
1469. 匿名 2018/01/19(金) 08:03:24
>>1457
お返事ありがとうございます
麻薬的な薬まで使用する程だったんですね
そして2週間も痛みはとれないのですか…恐怖です
私はカロナールあんまり効かないですが、泣いたり呻いたりしながらなんとか耐えてます
筋腫の痛みで張りが続くと切迫になると医師に言われました
まだ22週なのでなんとか安静にして踏ん張りたいと思います
筋腫の変性痛がこんなに痛いものだったなんて本当に予想外でした+0
-0
-
1470. 匿名 2018/01/19(金) 08:03:29
>>1454
私は5週からいきなりはじまって20週までありました。
ピークは7~9週と、1回終わるのかと見せかけての12週でまだぶり返しのキツいピークが(;△;)
職場には安定期まで内緒に…とか思っていましたが、全然無理でした。吐きそうな中死にそうな接客して何度もトイレに立って…
シフト制だったので早めに言って、早めにシフト調整してもらえばよかったと(自分もツラいが周りにも迷惑かけてしまったので)後悔しました。+7
-0
-
1471. 匿名 2018/01/19(金) 08:06:04
20週です。
夜中におへその下辺りの下腹部がズキズキと痛くなって怖かった。今は大丈夫だけど、こんなの初めてだから本当に焦りました。これがお腹が張るって事なのかな?固くはなってなかったので違うのかな?+5
-0
-
1472. 匿名 2018/01/19(金) 08:10:39
>>1468
今朝私も見ました…
友だちが私の家で赤ちゃん産んじゃう夢
でもめちゃめちゃ小さくて泣かないしだんだん紙みたいにペラペラになってしまう夢で。゚(゚´ω`゚)゚。
自分の赤ちゃんいなくなっちゃうのかなって不安で不安で…
なんでこんな夢みるんだろ。゚(゚´ω`゚)゚。+6
-0
-
1473. 匿名 2018/01/19(金) 08:53:02
>>1467
産む1ヶ月前に行きました♪
自分がしんどくない範囲内で良いんじゃないかな?+5
-0
-
1474. 匿名 2018/01/19(金) 09:07:28
33wの初産婦です。
最近尿漏れが酷いです。トイレ行ったすぐあとに少量漏れたり
気づいてないうちにでてきてたりします。
おりものシートで今までカバーできたのですが、最近はナプキンじゃないと不安になるくらいです。
破水ではなく尿漏れだと思います。
無色透明の液ではないので…。
+8
-0
-
1475. 匿名 2018/01/19(金) 09:15:56
15週です。
もうすぐ安定期と油断していたら、下腹部や股がズキズキするので念のため…と病院に行ってきました。
すると子宮頸管が短くなっているから、絶対安静!家事しないで!座るのも腹圧がかかるからダメ!と言われてしまい衝撃を受けました…
皆さんのおっしゃる通りハッピーマタニティライフ♪なんてないですね( ; ; )
子宮頸管短いって言われても無事に産まれたよー!って方はいますか?
相当ヘコんでます…( ; ; )+19
-0
-
1476. 匿名 2018/01/19(金) 10:27:12
>>1475
あくまでも私の場合ですが
21週からよく張るようになって薬を飲みながら仕事をしていました
28週で絶対安静になって仕事をやめて
それからはトイレとお風呂以外はベットの中!
週一で通院しながら様子を見ていました
37週に入ってからは薬をやめて、普通の生活をして過ごしていましたが
結局、出産予定日前日に産まれました
あくまでも私の場合です!
今2人目妊娠中なんですが
また短くなってきてるから無理しないように
言われています
なので出来るだけ横になってゆっくり過ごしています+7
-0
-
1477. 匿名 2018/01/19(金) 10:51:49
あまりつわりが酷くなかったのですが、胸が痛くて痛くて。いま12週ですが、いつ頃まで続くのでしょうか…+5
-0
-
1478. 匿名 2018/01/19(金) 11:15:52
今日24wの健診行ってきたけどまだ性別分からなかった(´・ω・`)
早く知りたいよー!+9
-0
-
1479. 匿名 2018/01/19(金) 11:21:35
>>1467
36wの時に行きました。カットと全体カラーで2時間かかったけど結構疲れました+6
-0
-
1480. 匿名 2018/01/19(金) 11:27:01
>>1454
6週くらいからめまい、立ちくらみベットで寝たきり、食べられない
12週から吐きつわり
今19週で落ち着いてきました!
仕事は6週から休ませてもらってます!+6
-2
-
1481. 匿名 2018/01/19(金) 12:30:00
>>1454
5週から14週まで波はありましたが辛かったです。
7週くらいからは本格的に始まりましたよ。
+4
-0
-
1482. 匿名 2018/01/19(金) 12:36:41
どなたか、妊娠がきっかけで、バセドウ病になられた方いらっしゃいますか?
今安定期に入ったところなのですが、血液検査の結果が甲状腺機能の数値が高くて2回引っかかり、内科へ紹介状を書いてもらい、近々診てもらうも予定です。
もともとの体質なのか、妊娠きっかけなのな、分からない状態です。
産科の先生曰く、悪阻の時は、数値が高く出ると最初の結果を見て言われていたので、心配してなかったのですが、再検査後は内科へ念のため診てもらって下さいと言われたので、少し不安になってきました。+6
-0
-
1483. 匿名 2018/01/19(金) 12:38:29
>>1478
16週に入ったところですが、私は男の子っぽいね。と言われました。
おそらく、女の子の確率の方が高いのではないですかね?
先生も女の子の方が断定しにくいから、分かるのが遅いけど、男の子は比較的早い段階で分かる。と言われていましたよ。+10
-0
-
1484. 匿名 2018/01/19(金) 12:39:34
>>1477
私は15.16週あたりに気づくと胸の痛みも和らいでいましたよ。+5
-0
-
1485. 匿名 2018/01/19(金) 12:43:30 ID:zmqjPExmRJ
>>1465
ありがとうございます(;_;)
青汁いいですね!気持ち的にも健康的になれそうです!!(^^)
そんなに大変な状況でも元気に産まれて来てくれたのですね!赤ちゃんの生命力ってすごいですね!
ストレス貯めない程度に栄養とっていきたいと思います(*´ω`*)+4
-0
-
1486. 匿名 2018/01/19(金) 13:00:14
>>1473
お返事ありがとうございます。
結構ギリギリでも大丈夫なんですね!
今のところ体調はとてもいいので、もう少し様子見て行けそうなタイミング探してみたいと思います。+1
-0
-
1487. 匿名 2018/01/19(金) 13:03:50
>>1479
お返事ありがとうございます。
他の方も1ヶ月前と言われてたし、このまま体調がよければ、36週前後に行ってみようかなと思いました(^ ^)
ずーっと同じ姿勢で座ってるのって疲れますよね。
美容師さんに言って途中で少し席立たせてもらったり休憩できたらいいな…なんて思いますが、ご迷惑ですかね(ーー;)
予約の時に相談してみたいと思います!+4
-0
-
1488. 匿名 2018/01/19(金) 13:31:16
二人目妊娠中32週です
一人目も二人目も産むまで悪阻タイプで
本当にしんどいです。今は動悸も加わり、まいにち
横になってます。
なのに、まわりにいる3人産んだ人と比べられ
義母に三人目いけそう?と言われました。
二人目も女の子だから男の子が欲しいようです。
所詮、嫁なんだな、と思いました。
嫁が悪阻で苦しんでても、何て事ないんですよね…+19
-0
-
1489. 匿名 2018/01/19(金) 13:52:53
>>1488
思いやりに欠けますね。
すごく残念な義母さんですね。
お気持ちお察しします。
子供を授かれるだけでも、ありがたいことなのに、なんでそんな事を言うのか、、。
男の子を望む義母って、何か勘違いしてますよね。+18
-0
-
1490. 匿名 2018/01/19(金) 14:26:45
妊娠4ヶ月、職場でノロが流行り
見事にもらいました。
つわりよりもしんどい。+14
-0
-
1491. 匿名 2018/01/19(金) 14:56:38
>>1476
コメントありがとうございます。
一眠りしたらだいぶ落ち着きました。
わたしもとにかく横になって1週間後の検診を待ちたいと思います!+0
-0
-
1492. 匿名 2018/01/19(金) 15:24:24
>>1483
やっぱり男の子は確定早いですね!
そうなんですかね…、私もそう思ってたんですけど、知り合いに確定遅いから男の子かもねーって言われて。
何で?って思ったら隠れてる可能性もあるからと(^_^;)
もう産まれるまで分からないかな(笑)
+6
-0
-
1493. 匿名 2018/01/19(金) 15:27:05
出産前に離婚しました。
理由は相手からのモラハラ束縛です。
臨月目前で実家に戻ってきています。
そうしたら噂を聞いた同級生(関わりはほぼないです。)から「中絶しないとかクズだなw中絶しろよw親がクソだからお前もクソなんだよwww子どもは不幸まっしぐら草ぁ」とLINEが入ってました。
確かにシングルマザーは批判されることもわかってはいるのですが、親をバカにされたり子どもが不幸だと言われたりましてや赤の他人に中絶しろと言われたりする理由が見つかりません。
流石に気持ち悪くてブロックしたのですが、ただでさえメンタルがやられている時にこの仕打ち。
メンタルが弱いせいか吐き気と食欲不振になりかけています。
部屋からも出たくないです
+58
-1
-
1494. 匿名 2018/01/19(金) 15:46:28
>>1468
妊娠前より毎日のように夢を見るようになりました
悪夢も見ますがこの前は或る日突然、旦那がトレンディエンジェルの斎藤さんになっている夢を見て、起きて旦那の顔と頭を見てほっとしている自分がいました
夢だと思って安心して乗り越えましょう!+7
-0
-
1495. 匿名 2018/01/19(金) 15:49:28
常磐線車内で出産だって
臨月だったのかな?母子ともに健康なのかしら、、
ひぇ〜+22
-0
-
1496. 匿名 2018/01/19(金) 15:51:46
>>1493
妊娠中に大変でしたね…
そして、そんな酷いことを言う人がいるなんて信じられないです。
私までイライラして悲しくなってきました。
でも、本当に他人から中絶しろなんて言われる筋合い全くないですし、親のことだってお前に何が分かるんだって話です。
あり得ないです!!!難しいと思いますが、気にしないことが1番です!!!
どうか1493さんが少しでも穏やかな気持ちで残りのマタニティライフを過ごせますように…
+27
-0
-
1497. 匿名 2018/01/19(金) 15:57:41
お喋り大好きな義母がいます。実母は他界してるので産後は義母がサポートに来てくれます。予定日が近づいてきたので先日電話で陣痛がついてからの段取りなど最終確認をしたのですが、久しぶりに会うし話したい事が山ほどあるから産後にね!と言われました。話し出したら止まらないタイプで1度向き合ったら4~5時間は当たり前です。産後は睡眠が取れなくなるし赤ちゃんのお世話や上の子の事でいっぱいいっぱいになるのに雑談とか無理…今から憂鬱です。+26
-0
-
1498. 匿名 2018/01/19(金) 16:07:20
>>1482
私は妊娠前からバセドウとは反対の甲状腺機能低下症でアドバイスができませんが、妊娠性のものだといいですね
もともとバセドウだった人は妊娠することで症状が落ち着く人もいるみたいです
バセドウの人は張り止めの薬を使えないので、張りには気をつけてお過ごしください
甲状腺機能は内分泌科が専門なので不安だったら甲状腺専門医に診てもらうといいですよ
甲状腺疾患のある人は産後のフォローもあるので、今のうちによいお医者さんにフォローしてもらえるといいですね+7
-0
-
1499. 匿名 2018/01/19(金) 16:28:57
>>1498
ありがとうございます!
貴重な意見参考になりました。
張り止めの薬飲めないんですね。
まだ、バセドウかは微妙ですが、体を労わりながら診察日まで過ごそうと思います。+2
-0
-
1500. 匿名 2018/01/19(金) 16:51:59
32w5dです。子宮口は閉じているけど、赤ちゃんが下がってきていると言われてしまいました……。
ルテオニンを処方され、買い物も控えるようにと。
今月31日に里帰り先の産院に移る予定が、なるべく早めに、出来れば来週にでも病院行って下さい。場合によっては入院も有り得ますと言われてしまい、呆然としています。
総合病院で人気のため、すぐに予約日変更の電話をしましたが予約が取れたのは24日(水)。それまでとりあえず無理に里帰りせず(電車で3時間かかるので)、自宅で安静にしようと思います。
赤ちゃんの大きさも2週間前からほとんど変わっていなくて…このまま大きくならなかったらどうしようとか、色々考えてしまいます。
胎動は感じるし、赤ちゃんも元気は元気みたいですが…。
お願いだから3月まで頑張って、お腹の中で大きくなって…まだ出てこないで~~…(;_;)+16
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する