-
1. 匿名 2014/06/04(水) 22:03:30
もうすぐ始まるので、語ってみませんか?
印象に残った回はありますか?+37
-2
-
3. 匿名 2014/06/04(水) 22:06:41
今見てまーす♡
信長好き、城好きなので
安土城の回が印象深いです!
オープニングテーマが流れると
テンション上がります!!!+110
-1
-
4. 匿名 2014/06/04(水) 22:07:32
+32
-2
-
5. 匿名 2014/06/04(水) 22:08:07
Kalafinaの主題歌がすごく合ってる!+128
-4
-
6. 匿名 2014/06/04(水) 22:08:53
秘密の黄昏に♪君の手をとった♪
この歌が忘れられない!綺麗な歌声。
と、思ったらKalafinaだった。びっくり!t+71
-3
-
7. 匿名 2014/06/04(水) 22:09:34
見てまーす!+28
-1
-
8. 匿名 2014/06/04(水) 22:09:59
八重さんの回
ドラマも楽しめた!!+32
-2
-
9. 匿名 2014/06/04(水) 22:10:03
大好きです!♡
2年前の5月に放送した土方さんの回、録画し忘れてしまったので名作選でまた放送してほしいです泣+30
-1
-
10. 匿名 2014/06/04(水) 22:10:42
麻って燃やすと幻覚作用なんてあるの!?+9
-3
-
11. 匿名 2014/06/04(水) 22:11:52
毎週録画してます!
明治・大正時代の女性の回が好き!+41
-1
-
12. 匿名 2014/06/04(水) 22:11:53
黒田あゆみさんの、CG着物ww+84
-2
-
13. 匿名 2014/06/04(水) 22:11:55
大河ドラマの黒田官兵衛を観ているので、長政の回が面白かったです!
あと、第一次世界大戦の際パリで活躍したナースの方たちのお話感動しました!+54
-1
-
14. 匿名 2014/06/04(水) 22:13:09
今卑弥呼の放送してますね(*^^*)+35
-2
-
15. 匿名 2014/06/04(水) 22:13:34
CGがすっごくキレイだと思います!
イラストも味があるし。
戦国時代が好きです!+69
-1
-
16. 匿名 2014/06/04(水) 22:14:05
今のエンディングの夢の大地も好きだけど、個人的にはsymphoniaの方が好きだったなぁ( ੭ ˙꒳˙ )੭♡+39
-3
-
17. 匿名 2014/06/04(水) 22:15:22
最近女優さんを出演させるようになったけど
正直黒田さんだけで十分。
黒田さんが一番落ち着くし♪+77
-3
-
18. 匿名 2014/06/04(水) 22:16:17
もう好き過ぎて、全部録画してる。
子供が大きくなったら見せるんだー。
教科書より、頭に入りますよね。
しつけにもいいと思う。
歴史上の人物って カッコいい。
斎藤一は 良かったなー。+54
-2
-
19. 匿名 2014/06/04(水) 22:16:42
黒田あゆみさんの着物地獄少女みたいに模様が流れてるね。+20
-2
-
20. 匿名 2014/06/04(水) 22:18:04
歌麿ー
あんたすげー+8
-1
-
21. 匿名 2014/06/04(水) 22:18:12
伊都国!!めっちゃ地元!!びびった!!+20
-1
-
22. 匿名 2014/06/04(水) 22:21:15
王墓とか権力の塊って感じですごいよねー、出土するものもすごく多いし。+20
-1
-
23. 匿名 2014/06/04(水) 22:21:42
今見てます‼︎
今回のテーマは卑弥呼ですね〜
おもしろいです‼︎+17
-1
-
24. 匿名 2014/06/04(水) 22:22:33
結構 感動させられます。
チャラチャラ変なアイドル出てこないし、ドラマ仕立てだけど、過度な演出もなく、淡々と展開していくとこが好き。
+87
-2
-
25. 匿名 2014/06/04(水) 22:22:50
日本の古代の女王といえばやはり卑弥呼を連想しますね(*´∀`)+28
-2
-
26. 匿名 2014/06/04(水) 22:24:13
日本史の授業は半分寝てた私としては、この番組みたいな授業だったらもっと真剣に聞いたのに…と思う。+49
-3
-
27. 匿名 2014/06/04(水) 22:25:13
大好き!
第一回の放送から全て録画してDVDに保存しています。
エンディングの曲が流れてくると、いつもウルッとしてしまいます…。゚゚(´□`。)°゚。+41
-2
-
28. 匿名 2014/06/04(水) 22:25:22
最初から見たいです。
最近知ったので。いつから やってたんですかね。再放送して欲しいです。
私もファンになりました。
最後にゆかりの地を紹介してくれるところも好きです。+44
-2
-
29. 匿名 2014/06/04(水) 22:25:47
女王Xが卑弥呼だとしたらあの大量の道鏡も頷けるね。
呪術的なイメージがすごくある。+28
-3
-
30. 匿名 2014/06/04(水) 22:30:15
邪馬台国って確かにあったはずなのに何処にあったか確証がないのはなんか不思議と言うかロマンを感じる。
いつかわかるのかな、日本人のルーツを探すようでわくわくします!+38
-1
-
31. 匿名 2014/06/04(水) 22:30:42
女王Xが卑弥呼だとしたらあの大量の道鏡も頷けるね。
呪術的なイメージがすごくある。+9
-3
-
32. 匿名 2014/06/04(水) 22:30:49
日本の古代の女王といえばやはり卑弥呼を連想しますね(*´∀`)+12
-1
-
33. 匿名 2014/06/04(水) 22:30:54
王墓とか権力の塊って感じですごいよねー、出土するものもすごく多いし。+9
-0
-
34. 匿名 2014/06/04(水) 22:33:12
好きです。毎回録画してみています。
面白いし、よく取材している。
こういう番組見る度に、よく分からない(頭の悪い)芸能人のゲスト無しで淡々と進めた方がTVは面白いと思う。
CM前とCM後が重なり、すべての言葉にテロップが入りって言う民放。面白くもないコメントで時間稼ぎもないしね。
ますます民放離れが進みますよ。って関係ないか。
まあ、こういうのは民放では作れない。受信料払っている甲斐があります。(タイムスクープハンターも面白い)
+71
-0
-
35. 匿名 2014/06/04(水) 22:34:38
毎週観てます!
いつか歴史好きな人ー?のトピでも歴史秘話が好きとコメントしました
大河に決定した真田三代や清少納言、和泉式部の回が楽しかったです
新たに発見!とか言われるとドキドキしちゃいます!+40
-0
-
36. 匿名 2014/06/04(水) 22:38:30
平安時代の回はすごく面白い+27
-0
-
37. 匿名 2014/06/04(水) 22:39:24
学校の教材にすればいいのに。
内容がわかりやすいし、いろんな時代の勉強が出来ますよね。
卑弥呼って神秘的。どんな人だったんだろう。
ロマンだなー+32
-1
-
38. 匿名 2014/06/04(水) 22:47:12
高校生ですが社会の授業などでたまにみます
うまくまとまっていて授業よりわかりやすいです笑+21
-2
-
39. 匿名 2014/06/04(水) 22:49:27
最後の歌ってすごい泣きそうになる歌!
私は歴史はどの時代も好きなので今回も見てて楽しかったです!
桜井市は卑弥呼の墓とも言われている箸墓古墳もあるし、歴史の宝庫ですね。
+22
-0
-
40. 匿名 2014/06/04(水) 22:50:02
私も受信料払ってる甲斐があると思う番組。
タイムスクープハンターもおもしろいし、
そのとき歴史が動いたも大好きだったな…
テレビは歴史モノかにゃんこしかあんま見ない(笑)+54
-1
-
41. 匿名 2014/06/04(水) 22:51:37
マンガのひょうげもん読んでたので、
古田織部の回は興奮したな〜
歴史をこんな番組内容で勉強したかった!+8
-0
-
42. 匿名 2014/06/04(水) 22:56:18
4年くらい前?のヒストリアで
新島八重のことを知った。
その放送の印象が強くて
私にとっては
新島八重は 「綾瀬はるか」より「宝生舞」
「桜」よりも「梅」ってイメージです。+24
-0
-
43. 匿名 2014/06/04(水) 22:57:10
アーイヤー アイアーイヤー♪+4
-0
-
44. 匿名 2014/06/04(水) 23:08:02
その時歴史は動いた
の時から見てる+26
-0
-
45. 匿名 2014/06/04(水) 23:09:16
島根にある荒神谷遺跡などの紹介もしてほしいです。
銅剣・銅鐸・銅矛があんなに大量に集出土したことは出雲勢力の凄さを物語っていると思います。
山陰地方は京都や奈良よりも古い歴史があるので、山陰に住んでる者としてぜひ紹介してほしいです。+9
-0
-
46. 匿名 2014/06/04(水) 23:37:57
武将マニアの息子が録画してるので、戦国時代の回は見ています(今日の卑弥呼は見ましたが…)
最近は女優とかタレントが出てきたり、CGが以前よりお金がかかってますよね。
視聴率が良くて予算が増えたのかな?+13
-0
-
47. 匿名 2014/06/04(水) 23:46:08
NHK大阪で収録してるよねん!
たしか、上からのぞけるはず!+9
-0
-
48. 匿名 2014/06/04(水) 23:48:58
ちょっと今はじめて知りました
毎週やってるんですか?
+7
-0
-
49. 匿名 2014/06/05(木) 00:39:35
おお〜!
周りに見てる人なかなかいないから嬉しいな。
最近だと植村直己さんの回を見て度ハマりして、オークションやネットショップで本を買いまくってます。
名前忘れたけど、日本初の女医で北海道に渡った人も印象深い。
自分の苦労なんてちっさいなぁ〜って考えさせられる。+8
-1
-
50. 匿名 2014/06/05(木) 01:00:49
大好きです(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
気になる回に主に観ますが、そんなに惹かれなかった回もたまたま観たりすると良かったりします。
ヒストリア観る度に人に歴史ありだな〜、先人に学ぶことって多いなと思います。
薩摩の島津兄弟と、新撰組の斎藤一の回はグッときて面白かったです。
豊臣秀吉の筆まめの回も面白かったなぁ。+16
-0
-
51. 匿名 2014/06/05(木) 01:03:34
エンディングテーマでいつも泣いています。
今の世があるのはいろんな人の命をつないできたから、
そして私もその命をつなぐバトンの一員になってゆくのね…
という壮大な気持ちにさせられて号泣。+10
-1
-
52. 匿名 2014/06/05(木) 01:06:08
光ケーブルの、NHK見放題パックで観てます!面白いですね。歴史好きにはたまらないです。色んな知らなかった歴史をこの年で学べて嬉しいです。(*^^*)+5
-0
-
53. 匿名 2014/06/05(木) 01:09:27
女の人が司会になってからつまらなくなった+5
-7
-
54. 匿名 2014/06/05(木) 01:34:26
日本初の女医は 萩野吟子です。
伝記的小説を昔読みました。
凄い人ですよね。+14
-0
-
55. 匿名 2014/06/05(木) 01:55:08
黒田さんの作り込んだ声の芝居がかったナレーションが毎回鬱陶しく感じる。
苦情が多いらしく、女優さんをナビゲーター的に出すようになったみたいだけど
黒田さんのナレーションもう少し普通にならないものだろうか。
番組の内容は好きだから。+3
-7
-
56. 匿名 2014/06/05(木) 01:56:06
冒険家の植村直己さんの回は、特に印象に残っています。たまに昭和の偉人や有名人も取り上げて欲しいな。+6
-0
-
57. 匿名 2014/06/05(木) 03:05:52
そう?私は黒田さんのナレーション好きです。
若いだけのアナウンサーより、落ち着いていて安心感があります。
それから、他の人も書いているけど、タイムスクープハンターも面白いですよね!
村人や、武士のリアルな「汚れ具合」がたまりません!+21
-2
-
58. 匿名 2014/06/05(木) 03:16:48
挿絵がかわいい!
歴史にあまり興味が無くてもわかりやすくてちょっとした知識になるからいい。+4
-0
-
59. 匿名 2014/06/05(木) 05:52:36
え、、おっさんばっかり?+0
-6
-
60. 匿名 2014/06/05(木) 06:45:34
少し前の放送ですが…
本能寺の変の時、信長が侍女達を死ぬ事はないと寺から逃がしたお話が泣けました。
追い剥ぎ対策に差し出す服を重ね着したみたいな苦労話から、後日記録を後世に残そうとする話迄。
教科書に載らない様な人々の生き様も見せてくれる良番組だと思います。+9
-0
-
61. 匿名 2014/06/05(木) 06:53:16
黒田さんが苦手。
見てるこっちが、恥ずかしくなる。もう少し、普通に話してほしい。
内容が良いのに、黒田さんが苦手で落ち着いて見てられない。+2
-8
-
62. 匿名 2014/06/05(木) 07:22:02
幕末~明治時代は武士にばかり注目が集まりがちで正直興味無かったんだけど、何故かあの時代に生きた一般市民の生きざまを知ることができる回は面白い。
こないだの戦場の看護婦さんの話とか富岡製糸場の話とか。
+6
-0
-
63. 匿名 2014/06/05(木) 08:21:39
もちろん受信料払って観てるんですよね?+0
-3
-
64. 匿名 2014/06/05(木) 09:10:23
毎週録画するくらい大好き!!
DVDほしい!!
印象に残ってるのは大山捨松が印象深かった
+5
-0
-
65. 匿名 2014/06/05(木) 10:41:23
私も毎週、高校生の娘とみています
昨日の卑弥呼は面白かった
北九州から近畿に移動説、ありだなと
思いました。
私のお気に入りは、真田丸の放送です
幸村が最後詰め寄った家康に銃を向けた瞬間
銃を落としてしまった為、形勢が逆転し
敗走を余儀なくされて安居神社で討ち死にする
という内容でした+4
-0
-
66. 匿名 2014/06/05(木) 11:07:11
武士や貴族はいいから、庶民の話をもっと取り扱ってほしい。
でも昨日の卑弥呼&邪馬台国のように、色んな視点から謎解きする回も面白い。
+4
-0
-
67. 匿名 2014/06/05(木) 11:11:58
>>44さん、私もです!
「その時、歴史は動いた」が終わって落ち込んでて、最近になってヒストリア知りました(笑)
こういう歴史番組大好き!\(^o^)/+6
-0
-
68. 匿名 2014/06/05(木) 11:22:30
>>44さん、私もです!
「その時、歴史は動いた」が終わって落ち込んでて、最近になってヒストリア知りました(笑)
こういう歴史番組大好き!\(^o^)/+0
-0
-
69. 匿名 2014/06/05(木) 12:09:41
受信料払って見てます
NHKBSのBS歴史館も好きなんだけど、最近放映ない
終わっちゃったの?+4
-0
-
70. 匿名 2014/06/05(木) 12:30:58
ここ最近見始めたけど、もう一回ガラシャの回をやって欲しい!もっと早く知っておけばよかった…
最近の回だけど直虎と富岡製糸場が良かったなあ~
+4
-0
-
71. 匿名 2014/06/05(木) 13:53:40
アラフォーのオバサンですが…
この番組大好きです
学生時代に放送してくれてたら、絶対に日本史の授業大好きで得意科目になってたのに…と思います
教科書読んでもなかなか覚えられないのに
この番組見ると何故か細かいところまでよーく覚えてるんですよね
戦国時代と幕末なら100点とれる気がするわ+6
-0
-
72. 匿名 2014/06/05(木) 14:12:56
「NHK その時歴史が動いた」の方が良かった
今の司会のオバさん。着物に力入れすぎ。そのクダリいらないから!!+3
-0
-
73. 匿名 2014/06/05(木) 15:10:58
名作選をちょくちょくやってくれるから、見逃した回も見ることができて嬉しい。
安土城の回は、symphoniaの歌詞が見れて得した気分になった。
来週の名作選はクラーク博士ですよヽ(・∀・)ノ+4
-0
-
74. 匿名 2014/06/05(木) 15:23:04
57
若い人って言うより年配の男性アナウンサーや専門家がいた方が良かったんだけど
何妄想勘違いしてんの?+0
-1
-
75. 匿名 2014/06/05(木) 21:48:54
いつも録画して観てます。
天皇陛下の料理人の回、感動しました!
引退したときに昭和天皇から声を掛けられたエピソードでは自然と涙が出ました。
それまであまりスポットが当たらなかった人にも焦点が当たって面白い。
ただ、この前のビビる大木はいらなかったなー(;´_ゝ`)+2
-0
-
76. 匿名 2014/06/06(金) 07:43:35
会津の回は感動した!
これとタイムスクープハンターは欠かさない!+1
-0
-
77. 匿名 2014/06/06(金) 21:31:44
>03さん
信長公記(太田牛一)の話も良かった。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する