-
1. 匿名 2017/12/22(金) 21:10:12
私のオススメは、アルビオンのストロビングクリエイターという下地です。
その上からシャネルのサブリマージュルタンを重ねると最強なのですが、さらなる高みを目指したく、オススメがあれば、教えていただきたい所存でございます。+55
-10
-
2. 匿名 2017/12/22(金) 21:10:58
でも横向くと意味ないんだよな+101
-5
-
3. 匿名 2017/12/22(金) 21:11:28
ファンデで立体的にするの???+96
-3
-
4. 匿名 2017/12/22(金) 21:12:34
出典:pbs.twimg.com
+21
-27
-
5. 匿名 2017/12/22(金) 21:12:36
ファンデで立体的に見せられるの?+94
-2
-
6. 匿名 2017/12/22(金) 21:12:34
立体的にするはシェーディングとかハイライトとかコントゥアとか陰影をつけるメイクじゃない?ただファンデ塗っただけじゃ立体感でないでしょ。+176
-7
-
7. 匿名 2017/12/22(金) 21:12:50
ハイライトローライト使った方がいいんでは+41
-1
-
8. 匿名 2017/12/22(金) 21:12:55
のぺ〜っとらないってこと!?
+23
-2
-
9. 匿名 2017/12/22(金) 21:13:05
そういうの全然わからん!
シェービングとかハイライトを使わずに立体感出すの?
立体感って何+56
-10
-
10. 匿名 2017/12/22(金) 21:13:50
私平たい顔だから、本当は立体感出したいけど、彫りが深い人以上に不自然になりそうで怖い。+22
-2
-
11. 匿名 2017/12/22(金) 21:14:06
ファンデで立体感?+10
-1
-
12. 匿名 2017/12/22(金) 21:16:18
ツヤで立体感を出すとかかな?
+69
-1
-
13. 匿名 2017/12/22(金) 21:16:38
>>9
ちなみにチークを2色混ぜて立体感出すってのもわからん
顔に手前を濃い色、側面を薄い色、とかならわかるけど、コンパクト?パレット?上で混ぜてから塗って立体感って出るもんなの?+25
-1
-
14. 匿名 2017/12/22(金) 21:17:04
ファンデを顔の中心を厚めに、外に向かって薄くしていくくらいかな?+19
-1
-
15. 匿名 2017/12/22(金) 21:17:34
あー…なんとなくわかるような。
なんか安い?ファンデだと仕上げてもスッピンぽい?というかほんとのっぺりって感じ。
自分に合うファンデとかだと 塗ってるよ!(悪い意味じゃなく)って風になり、顔がハッキリするような。
全然うまく言えなくてすみません。
私もそんなファンデ探し中です。+114
-0
-
16. 匿名 2017/12/22(金) 21:18:19
ファンデのトーンを変えて立体的に小顔にする。韓国メイク+0
-15
-
17. 匿名 2017/12/22(金) 21:19:03
+5
-22
-
18. 匿名 2017/12/22(金) 21:19:24
これをやるしかない!
+180
-5
-
19. 匿名 2017/12/22(金) 21:20:51
Diorのスターフルイドおすすめ!
艶で立体感を出してくれます!ハイライト効果てきな?+23
-1
-
20. 匿名 2017/12/22(金) 21:21:48
トピ画wwwwwww+2
-3
-
21. 匿名 2017/12/22(金) 21:23:28
こんな感じとか?+54
-1
-
22. 匿名 2017/12/22(金) 21:24:58
あとは塗り方だと思うけど。
髪の生え際とか、フェイスラインは徐々に薄くぼかすとか。
全部同じに塗ってたら、のっぺりして怖いもんね。+23
-0
-
23. 匿名 2017/12/22(金) 21:25:27
ツヤ感のあるファンデ使うと立体感出るよね。
鼻とか頰にツヤが出てハイライトのようになる。
カバー力があるマット系ファンデは逆にのっぺりして見えるからもともと立体感のある顔立ちの人向けだなって思う。+27
-0
-
24. 匿名 2017/12/22(金) 21:26:56
+62
-5
-
25. 匿名 2017/12/22(金) 21:40:31
>>24
>>21
シェーディングやチーク、ハイライト使っちゃってる+4
-0
-
26. 匿名 2017/12/22(金) 21:41:44
>>24
でもこういうメイクって生で近くに寄るとかなり濃いよ+88
-0
-
27. 匿名 2017/12/22(金) 21:42:22
>>24
ビフォー画像の方が優しげで可愛い…+123
-3
-
28. 匿名 2017/12/22(金) 21:44:41
>>24
メイク後目の周りのトーン暗すぎない?+98
-2
-
29. 匿名 2017/12/22(金) 21:46:27
>>18
>>24
こんだけしっかり塗って荒れないのが羨ましい
+8
-1
-
30. 匿名 2017/12/22(金) 21:46:31
>>24
クマ隠れてないね+84
-1
-
31. 匿名 2017/12/22(金) 21:51:31
トピ画がスキコンっておかしーよー+35
-1
-
32. 匿名 2017/12/22(金) 21:58:16
テレビとか平面で見るならいいけど、そこまでハッキリとした変化は直接みるとおかしいと思う。少しハイライト入れたりするのは肌が綺麗に見えると思うけど。
顔が平べったい人が無理やり立体感だすとケバいしオカマみたいだよね。+6
-0
-
33. 匿名 2017/12/22(金) 21:58:31
艶が出るから高いところに光が当たるってことかな?
私は顔がパンパンだから頬骨も立てないから自然には立体感は出ない。
凹凸もない。
主さんは通夜の下地だけで立体感が出るんだよ。羨ましい+6
-0
-
34. 匿名 2017/12/22(金) 22:00:48
多分主さんがレベルが高いのではない?
普段から色々試したり情報を集めてそうだよ。
+8
-0
-
35. 匿名 2017/12/22(金) 22:17:57
カバー力高くてマットすぎるとノッペリするよね
+7
-0
-
36. 匿名 2017/12/22(金) 22:20:02
>>9のシェービングに誰か突っ込んで!!
剃ってる!!+115
-1
-
37. 匿名 2017/12/22(金) 22:21:45
>>24
コントゥアリングよりもくま隠れてなさすぎて目が行くわ+8
-0
-
38. 匿名 2017/12/22(金) 22:34:13
>>9
しぇーびんぐーーーwww+22
-2
-
39. 匿名 2017/12/22(金) 22:38:04
>>24
む、むしろすっぴんの方が可愛いだと!?+30
-1
-
40. 匿名 2017/12/22(金) 22:41:02
主の組み合わせだと立体的というよりツヤ系の仕上がりじゃないか?ツヤ肌になるベースメイクの組み合わせって事?+4
-1
-
41. 匿名 2017/12/22(金) 22:48:31
>>16
そんなの韓国に限ったことじゃないし+10
-1
-
42. 匿名 2017/12/22(金) 22:50:04
>>24
こういうのしてみたいけど
崩れた時どうお直しすればいいのかわからない
一式持ち歩かないとのっぺりに戻りそう
+8
-0
-
43. 匿名 2017/12/22(金) 22:58:56
>>24
こういうメイクだと、体は白いのに顔だけ濃く見えるから難しいんだよね
+9
-0
-
44. 匿名 2017/12/22(金) 23:03:01
+24
-1
-
45. 匿名 2017/12/22(金) 23:17:00
料理もそうだけど『素材を活かす』ってことのが大事だよ。扁平が立体を目指したとて、個性なりの『良さ』を殺してしまうんじゃないかな?少なくとも私は『醜美を越えた美しさ』って言葉に惹かれてしまう。これを習得してる人って。美人でなくともめっちゃキラキラしてるよね。主さんもあなたにしか表現できない美しさや良さにスポットをあててみては?+13
-1
-
46. 匿名 2017/12/22(金) 23:24:52
一通り塗っても顔がのっぺりしない、光が綺麗にのるファンデのこといってるのかなぁ? 主さんの言ってる感じだとコントゥアメイクとは違うニュアンスだよね。+8
-0
-
47. 匿名 2017/12/22(金) 23:31:13
>>44
これぞまさに迫りくる立体感!+19
-0
-
48. 匿名 2017/12/23(土) 00:11:44
>>18
これすごい肌に負担かかるってよ+3
-0
-
49. 匿名 2017/12/23(土) 00:38:00
>>44
可仁博士みたいだ
ストロビング~っていう商品名の下地とかスティッククリームみたいのいくつかあるんだね。顔全体に塗ると白浮きする人はハイライトとして使ってるらしい。でもそれだと下地が別に必要になっちゃうね。
下地・ファンデじゃないけど、ハイライトとシェードがひとつになったクリームタイプのこれ使い勝手いいらしいよ。
THREE シマリング グロー デュオ
+18
-0
-
50. 匿名 2017/12/23(土) 02:30:02
立体的よりも顔が上がるファンデ知りたい
弛みが改善されて法令線が薄くなるみたいな
+4
-2
-
51. 匿名 2017/12/23(土) 03:00:11
やってみたいけど失敗してmattみたいになりそうで怖い+9
-0
-
52. 匿名 2017/12/23(土) 07:36:32
>>18とか>>24みたいなのって、ファンデの前に塗るの?+2
-0
-
53. 匿名 2017/12/23(土) 12:38:52
>>49
これすごくいいけど、左側はシェーディングじゃなくてチークの下地として血色感を与える色だよ
影って色じゃないけどシェーディングとして使ってる人いるのかな?よくそう紹介されてるよね?+3
-0
-
54. 匿名 2017/12/23(土) 19:33:08
>>53
49です。
そうなんだ、チークなのね。私が勘違いしてたのかな、すみません。
私は最初youtubeでこれの使い方を説明してた動画をみたんだけど、今もういちどみてきたらいくつかあがってて、確かにチークって説明してる人もいれば、シェーディングでチークにもなるとか言ってる人もいて、よくわかんないね。
でもなんか、欧米の人たちとかで頬骨の下側にシェーディング入れるみたいな人いるから、そんな感じの暗いような血色の色のようなどっちにも使えるような色なのかなあ。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する