-
1. 匿名 2017/12/20(水) 23:52:59
主は12月初旬に婚活で知り合った自営業の男性と付き合い始めました
口説かれてるときは自営業(水道関係)だから融通がきく
日曜は休めると聞いていましたが、蓋を開けると問いかけに対しても2週間返事がないこともザラです
別れたいと告げたら引き留められました
主が自営業の大変さをわかってないだけと悩んでいます
入札云々で忙しいのはわかりましたが、メールもできないほどなんでしょうか
誰かどうか付き合い方を教えてください+65
-11
-
2. 匿名 2017/12/20(水) 23:54:11
休みはあって無いようなものだよ。+271
-1
-
3. 匿名 2017/12/20(水) 23:54:28
+9
-8
-
4. 匿名 2017/12/20(水) 23:54:31
会社の規模にもよると思う+143
-1
-
5. 匿名 2017/12/20(水) 23:54:32
その彼、怪しくない?+204
-17
-
6. 匿名 2017/12/20(水) 23:54:46
業種による+101
-1
-
7. 匿名 2017/12/20(水) 23:54:49
今12月中旬だから、ダメだなこりゃ+125
-3
-
8. 匿名 2017/12/20(水) 23:54:58
あなたが嫌なら、それは嫌なんだよ
他人がどう思うかは関係ない+241
-1
-
9. 匿名 2017/12/20(水) 23:55:01
寂しがりやの人は無理じゃない?
それけ結婚して一緒に手伝うか+105
-3
-
10. 匿名 2017/12/20(水) 23:55:04
休みとか空き時間とか自分で調整できるから浮気されやすい+125
-6
-
11. 匿名 2017/12/20(水) 23:55:05
今は好きな日に休んでるけど、始めた当初はバイトも行ってた。+18
-0
-
12. 匿名 2017/12/20(水) 23:55:21
時間は作るもの。
付き合い始めにそれじゃ先が思いやれるね。+196
-4
-
13. 匿名 2017/12/20(水) 23:55:24
12月は忙しさMAXだよ+114
-3
-
14. 匿名 2017/12/20(水) 23:55:47
>>12
やられるね
失礼+14
-0
-
15. 匿名 2017/12/20(水) 23:55:52
寂しがり屋の人は無理だと思う+72
-1
-
16. 匿名 2017/12/20(水) 23:56:25
>>1
返事は返せます
24時間働いてるわけないんだから
あやしいね+187
-4
-
17. 匿名 2017/12/20(水) 23:57:08
オンとオフがはっきりしない
休みの時もなんだかんだ進捗状況やお金関連の事が頭の片隅にあるから心から休めない
そのストレスをぶつけられがち+144
-1
-
18. 匿名 2017/12/20(水) 23:58:08
その会社と業種によるんじゃない?
うちは凄く忙しい時期以外は大体融通きくから助かってる。
まぁ、メールできないほど忙しいは嘘だね。トイレ入りながらゆっくりスマホいじったりするだろうし。+84
-1
-
19. 匿名 2017/12/20(水) 23:58:13
2週間は異常
既婚者とかじゃないの?+172
-2
-
20. 匿名 2017/12/20(水) 23:58:18
水道関係のメーカーで働いた事あります。その後建築業、ゼネコンへ行きました。
水道関係で働いていた時が一番人も仕事もヘビーで取引先、水道局、同僚、水道関係で
働いている人は一癖も二癖もある人ばかりでした。セクハラ、パワハラは当たり前。
不倫上司の嫁が会社へ乗り込んできた事もあったっけな…+55
-3
-
21. 匿名 2017/12/20(水) 23:58:18
一緒に暮らそうって言ってみたら?
嫁さんいるんじゃない+43
-0
-
22. 匿名 2017/12/20(水) 23:58:22
結婚するなら自営業はやめときなー。将来、国民年金しかもらえないし退職金もなければ定年もない。ボーナスもない。よっぽど儲かっててずっと続けられるならいいけどさ。
両親自営で後継いで現在自営業の女より。+228
-12
-
23. 匿名 2017/12/20(水) 23:58:39
仕事が順調な時は機嫌いいけど傾いてる時は余裕無くなって妻彼女どころじゃない
ほったらかしにされるか、当たり散らされるかどっちか+90
-0
-
24. 匿名 2017/12/20(水) 23:59:10
彼の家にいったことある?+25
-1
-
25. 匿名 2017/12/20(水) 23:59:29
自営でも、投資や起業系だと物凄く金持ち多いよ+66
-2
-
26. 匿名 2017/12/20(水) 23:59:34
+3
-0
-
27. 匿名 2017/12/20(水) 23:59:40
主さん、それ多分自営業とか職種関係ないよ。
その彼自身の問題+138
-1
-
28. 匿名 2017/12/20(水) 23:59:57
>>25
あと不動産とかね+7
-0
-
29. 匿名 2017/12/21(木) 00:00:36
厚生年金、退職金ないからよほどの蓄えがないと70超えても働き続けなきゃいけないよ+123
-1
-
30. 匿名 2017/12/21(木) 00:00:40
2週間返事なしは 脈なしだと割り切って追いかけない。次行く。+62
-0
-
31. 匿名 2017/12/21(木) 00:01:28
傷は浅い内に+21
-0
-
32. 匿名 2017/12/21(木) 00:01:30
>>3
この人を想像してコメントを読んでしまうw+6
-1
-
33. 匿名 2017/12/21(木) 00:01:42
年末・年度末は忙しい業種じゃん?
メール返す時間がないわけではないけど、メールする気力がないとか結構あると思う。
主とのメールに対する気持ちの差だね。
+52
-1
-
34. 匿名 2017/12/21(木) 00:01:58
浮気のアリバイとか、なんとでも作れちゃうんだよね
打ち合わせ〜とか接待〜とか言ってさ+42
-2
-
35. 匿名 2017/12/21(木) 00:03:17
自営業も色々あるから一概に言えないけど、うちは時間が融通きくから子供が小さいときは買い出しとか、預けたりお願いできたからそういう面では助かった。+38
-1
-
36. 匿名 2017/12/21(木) 00:04:52
普通に性格でしょ。自営業云々じゃないと思う。+23
-2
-
37. 匿名 2017/12/21(木) 00:06:04
自営の職種にもよります。友達の所は、家族経営の自営で、親に給料出し惜しみされてるそうです。別の友達の所は、不動産屋で、子どもは5人いてるし、それぞれに満足な習い事させて、奥様は専業主婦でセレブです。別の友達の所は、旦那さん1人で自転車屋をしています。+45
-2
-
38. 匿名 2017/12/21(木) 00:06:48
主さんの場合、婚活してまで付き合う程の男性ではないと思います。+54
-0
-
39. 匿名 2017/12/21(木) 00:07:00
2週間返事がないのはちょっと変かな。自営業うんぬんじゃなく。既婚者または彼がマメじゃないとか…?
うちの夫は自営業で飲食店3店舗経営してるんだけど、確かに休みはない。休みの日も結局何か買い出しとか仕込みとかお店のことしてるし。
基本的に二人で行動してるけど、たまに夫が一人で行くときは運転中とか暇だからってBluetooth繋いで結構電話とかもする。+24
-0
-
40. 匿名 2017/12/21(木) 00:07:20
建設業の妻です。
確かに忙しくて、日曜日仕事になる事もたまにあります。
でもメールの返信ぐらいは出来るんじゃないでしょうか…
+81
-0
-
41. 匿名 2017/12/21(木) 00:07:28
休みの日家族で過ごしててもお客さんから電話掛かってくるし、下手したら仕事行くこともある。海外旅行とか行ってても連絡来るし、休みでも会食に行かなきゃいけない。まだ付き合ってる時、私の誕生日がたまたま休日でデートでちょっとお高いホテル一泊する予定だったのに直前で仕事になった時はショックだったな。+9
-0
-
42. 匿名 2017/12/21(木) 00:08:49
>>22
本当にその通り!
もし体壊して働けなくなったら、終わり。
収入無くなるし。
年金も少ないし。
嫁ぐなら、死ぬまで働く覚悟で。
楽しい老後なんかないと思ってます。
自営業同居の嫁より。+85
-0
-
43. 匿名 2017/12/21(木) 00:09:06
自営云々ではなく2週間返事して来ないような人やめとけば+50
-1
-
44. 匿名 2017/12/21(木) 00:11:34
うちの夫は付き合ってるときから自営だったけど、気苦労が絶えなかったよ
中距離なのに一年に一度しか会えなかったり、たまに会えても仕事の電話がかかってきて、一気に悩みモードになって楽しくなくなったり
確かに収入は良いし30代で貯金も億になったけど、命を削ってる気がするなあ
いつ死んでもおかしくない+35
-3
-
45. 匿名 2017/12/21(木) 00:13:23
自営でも職種によるって書いてるけど>>1は水道って書いてるじゃん。まぁ、やめといた方がいいんじゃない?結婚後は経理やらされるだろうし、潰れなくても定年なしの死ぬまで働くコースだろうね。+5
-5
-
46. 匿名 2017/12/21(木) 00:14:15
経理くらいやれば?
普通に働くより楽だよ+10
-5
-
47. 匿名 2017/12/21(木) 00:14:30
主です
すぐ出てきてすみません
入力ミスで返信がないのは1週間です
でもやはり性格によりますよね
主がキレた後も相変わらずメールはありません
婚活は平行して何人ともデートすると聞きます
キープされているだけだとビシビシ感じします
それとは関係なく彼女や奥様の恋愛期間の悲喜こもごもを教えてもらえると嬉しいです
婚活市場は自営業の男性がとても多いので
よろしくお願いします+49
-0
-
48. 匿名 2017/12/21(木) 00:17:47
>>47
44だけど、仕事が忙しく予定がたてられないので旅行も一年に一度や、会うのも三ヶ月や半年に一度
会ってても絶えず仕事関係の電話がかかってくる
こんな感じだったよ+4
-0
-
49. 匿名 2017/12/21(木) 00:20:34
基本、会社が一番。そりゃぁそーだよね。
社長がコケたら回らないんだから。
私は3~4年かけてだんだん理解してきた。+60
-1
-
50. 匿名 2017/12/21(木) 00:21:51
やりなおせるなら、の話
好きになってしまったら仕方ないけど、選べる立場なら自営業は選ばないなぁ
夫とは時間の流れが違う感じがする
もう出来上がっちゃってて、サラリーマン家庭に育った私は慣れない
あと、ケンカしたときとか
会社に行って欲しいと思う(笑)
+28
-1
-
51. 匿名 2017/12/21(木) 00:23:19
>>46
楽かもしれないけれど、自営だから給料もないに等しいけどね。+7
-0
-
52. 匿名 2017/12/21(木) 00:27:15
自営業15年 結婚してから独立して自営業になりました。
植木屋さんです。経理もするし現場の手伝いもする
ガテンな仕事ですが
最近は収入も安定して社員もいるので
事務職に専念出来ています
自営業。主さんに時には手伝う覚悟が無いとキツイかな
海外旅行とか好きな時に休めるのは安い時期に行けて良い点です。
但し他の方も書いていますが海外、国内旅行問わず
電話はかかってきますから気は抜けないです。
年収は頑張り次第+34
-1
-
53. 匿名 2017/12/21(木) 00:27:40
予定が立てられないのが辛かったなぁ。
せっかくデートしても急なトラブルとかあったり
そんなのが続いてケンカもしょっちゅうしたよ。
でも連絡は毎日取ってたから
主さんの彼の性分じゃないかな?+15
-0
-
54. 匿名 2017/12/21(木) 00:29:18
>>51
うちは小遣いとして30万貰ってる+2
-7
-
55. 匿名 2017/12/21(木) 00:32:22
自営は国民年金だし退職金がないから辛いよね
60歳までに2億くらい貯めておけば夫婦二人国民年金でもどうにか過ごせるんじゃないかと思ってるけど甘いかな?+29
-0
-
56. 匿名 2017/12/21(木) 00:34:52
ここで裕福な自営な方がコメントされてるけどさ...。
>>22だけど、うちは創業50年超えてるんだけどさ、そりゃー昔は儲かってたよ。それを維持するのは難しいよ。うちは今はあんまり儲けない。それでも夫がサラリーマンだから、私の自営とで生活はできてる。家族経営の自営は本当に危ないよ。いい時がずっと続くとは思ってはいけない。貯金がいくらあっても、店畳むときにあっという間に消えるよ。知り合いの社長さんも社員に退職金払ってスッカラカンになったよ。+55
-0
-
57. 匿名 2017/12/21(木) 00:36:55
商売屋はやめときなはれ
苦労するよ+15
-0
-
58. 匿名 2017/12/21(木) 00:39:36
>>56
退職金て任意じゃなかったっけ?
うちは仕事自体は国や大企業から貰ってるしそこは大丈夫なんだけど、将来的に人手不足で危険な感じがする
まあ、夫一人でも月60万にはなるからなんとか生活はできるだろと考えてる
+4
-5
-
59. 匿名 2017/12/21(木) 00:40:53
1回でも別れたいと思ったらもう無理だよ
自営業の人はワンマン気質な人が多い
足して2で割るんじゃなくて
女性側が折れないとやっていけないかんじ
私はついていけなくて別れたよ+45
-2
-
60. 匿名 2017/12/21(木) 00:41:58
自営業の嫁です。
子供の行事や体調不良のときに、休みや早い帰宅をしてくれて助かります。
しかし税金など高いし、安定がないのが辛いです。+40
-0
-
61. 匿名 2017/12/21(木) 00:42:37
これから個人店経営なんか無理だよ。
税金ばっかり支払って、収入なんかほぼない。
これで消費税が上がったら、店たたむ人たくさん出てくると思うよ。
自営業の人と結婚するなら、朝から晩まで家事、子育てをしながら死ぬまで働く事と、優雅な老後なんかないと覚悟ないと絶対に後悔しかないです。
儲かってる所もあるだろうけど、それは稀です。+43
-1
-
62. 匿名 2017/12/21(木) 00:46:24
>>61
うちは経費税抜き年に1500万くらい
夫婦二人だから問題なく暮らせてるけどなあ
死ぬまで働かないといけないとかとても感じない
個人差が大きすぎるよ+6
-1
-
63. 匿名 2017/12/21(木) 00:47:34
自営業だと全ての責任を自分一人で背負うから、いっぱいいっぱいになってしまう時もあると思います。
ただ彼の性格の問題もあるかもしれないので、話し合うことが大事だと思います。+28
-0
-
64. 匿名 2017/12/21(木) 00:47:46
はい!だいぶ年上の彼氏と付き合っていました。その人は電気工事屋さんで、人柄もよくていい人だなと思って付き合っていたけど。結局別れました。
原因は、大学を卒業してそのまま家業を継いだ一人っ子で世間慣れしていなかったこと。もともと会社の下請けさんとして知り合ったため収入が目に見えてしまったこと。です。
結局、個人事業主になるから保険関係とかもこの先考えないと…って思ったらキリなくて別れました。+8
-0
-
65. 匿名 2017/12/21(木) 00:52:10
自営業ってここまで書かれているのがごくごく一般ですよね
友達の彼氏はネットに出しているだけの自営業
赤字でお金がないからってデート代から何から何まで友達が払っています。
どんどん貯金が減り食い物にされているだけなので、やめた方がいいとまわりが忠告しても聞きません。
+7
-0
-
66. 匿名 2017/12/21(木) 00:55:37
将来の安定も保証もないので、それでも支えて、一緒にがんばる覚悟がないと厳しいと思います。
+13
-0
-
67. 匿名 2017/12/21(木) 00:58:08
12月はめちゃくちゃ忙しくて休みなんて無いし毎日帰りも遅い。だけどメールくらいできるよ。
その男性はやめたほうがいい。絶対。+28
-0
-
68. 匿名 2017/12/21(木) 00:59:13
メリットは報酬が上がった(サラリーマンの時の4倍くらい)平日仕事が落ち着いてる時は遊びに行ける。買い物や子供の病院なんかも行ってくれる。
融通が利きます。
デメリットは私にはないです。小さな子どもを育児中、2人目妊娠中なので本当に助かる事ばかり。
主人は頑張り次第で青天井、でも維持して行く責任感が半端じゃないと言います。
あとはローンの審査が実績がないと自営はかなり通りにくいみたいですね。まあうちはまだ家を買うなんて贅沢なのですが。
+20
-2
-
69. 匿名 2017/12/21(木) 01:00:28
工場なので24時間機械が動いています。
交代制だけど、家の隣が工場なので気持ちは休まらないししっかりした休みはない。
家族旅行などはあまり行けない。
従業員にはボーナスがあるけど、自分達にはもちろんないので楽しみは減るかな。
でも、平日に用事があった場合は仕事が抜けやすいので都合がつく。
家族でやっている場合は、家庭も仕事もすべて同じなので合わない人はダメかも。
とりあえず、そこそこの稼ぎがあるので我慢してやっていられます。
+11
-0
-
70. 匿名 2017/12/21(木) 01:08:02
>>1
既婚者では??+8
-0
-
71. 匿名 2017/12/21(木) 01:11:08
水道関係?
自分の経験だと浄水器とかなら止めた方がいい。+6
-1
-
72. 匿名 2017/12/21(木) 01:13:11
自営でも厚生年金はいくらでも出来ますよ(笑)
確かに退職金は出ませんが、資本金だとか代表の給与を毎月固定制にしてやるとか、やり方次第ではちゃんと出来ますから!
みなさん勉強不足ですよー!+37
-7
-
73. 匿名 2017/12/21(木) 01:23:03
自営業のいいところは定年退職がないところかな。+9
-0
-
74. 匿名 2017/12/21(木) 01:26:51
うちの旦那はかなり家族との時間長いよ。子供が会いたいって言ったら昼間でも帰ってくるくらい。自営ってそういうもんだと思ってた。+6
-0
-
75. 匿名 2017/12/21(木) 01:31:11
主さんの彼は自営だからとかではなくて性格の問題なんじゃない?
付き合ってる時からそうだと結婚しても家族優先にはならなさそう!!+7
-0
-
76. 匿名 2017/12/21(木) 02:45:08
うちの旦那も自営。みなさんの言う通り時間はあるけど休みがない。休みの時でも食事中だろうがどんな時でも電話がきたらそのまま1時間戻ってこないとかその電話の内容次第ではメンタルやられて戻ってくるとか。本当に大変だと思う。主の彼氏さんは多分返せないのじゃなくて返さないだけだと思う+37
-0
-
77. 匿名 2017/12/21(木) 02:48:41
彼氏の実家が田舎の整体院なんですがどう思いますか?
ちなみに彼氏も整体師の資格持ってて実家手伝ってるんですが将来的な経営はお兄さんになるそうです
資金的にたぶん開業はむりです+2
-6
-
78. 匿名 2017/12/21(木) 02:52:06
旦那が自営業の四代目で結婚10年目のものです。
代々引き継いだものがあるから、経済的には恵まれてます。
私も別の会社で働いたり、今は三人目妊娠しているので専業してます。
ただ商売は今後どうなるかわからないし、社長が倒れたら社員さんの生活にも大きく関わるので色々と気にしています。
一言言えるのは、次結婚するなら自営業じゃなくて長男じゃない人がいいです。
+24
-0
-
79. 匿名 2017/12/21(木) 03:18:09
自営業の娘ですが、自営業の方と結婚はオススメしません。
業種や稼ぎによるのでなんとも言えませんが
うちは従業員を数人雇っているので売上金が悪くても従業員への給料の支払いでマイナスの月もあります。
自宅と会社の電話番号が一緒なので週末でもクレームの電話が来ることもあれば
ボーナスも定年も退職金も保証もないので、よっぽど大きな会社か稼ぎが良い会社以外は苦労しますよ。+19
-0
-
80. 匿名 2017/12/21(木) 03:19:52
会社員だって一生働けるわけではない
定年がある
+3
-1
-
81. 匿名 2017/12/21(木) 03:20:37
いくら忙しくても一日一通くらいはメールできるでしょ。
本当に付き合ってるのかも疑うレベル。+7
-0
-
82. 匿名 2017/12/21(木) 04:29:19
負け+2
-3
-
83. 匿名 2017/12/21(木) 06:03:57
入札って言ってるくらいなら、町の個人店レベルの自営業ではないね。
個人事業主でも入札はもちろん出来るけど、入札したところで見込みがないレベルの小さな自営業者は、まず入札しない。相手にされないから。
だから主のお相手はまぁまぁ安定してる自営業なんじゃない?
ちなみに入札とかはかなり忙しいよ。
12月なんて繁忙期だろうし、それが重なっているなら、とにかく仕事以外は寝たいみたいな感じなんじゃない?+10
-1
-
84. 匿名 2017/12/21(木) 06:16:32
水道工事屋は、あらゆる設備工事屋の中でも一番タチ良くないよ。
もと通信工事屋の私がソース。+2
-1
-
85. 匿名 2017/12/21(木) 07:23:01
自営3代目の娘です、トピずれすみません。
うちは昔は儲かって儲かって仕方なかったらしく、
お金が有り余っていたらしいのですが、
そこで祖父も父も決して調子に乗らず
周りはバブルで外車だの別荘だの事業拡大だのしていたらしいですが
うちはお金を貯めて土地を買ったり不動産を買って
安定に繋がる財産を増やしていきました。
結局自営の方は今は全く儲からなくなりましたが
土地や不動産があったおかげで不動産収入で
家族が十分に食べていける状況です。
自営って努力ではどうしようもない、
時代の流れに逆らえないところがあるので、
逆に儲かっている時も、自分の力だと思わず
時代の流れに乗れてラッキーだったぐらいにとめておき、貯金をすることが大事だと父が言っていました。
おかげで娘の私はいいときも悪いときも生活を脅かされることは全くなく、堅実な両親のおかげだったと思います。
+21
-3
-
86. 匿名 2017/12/21(木) 07:52:37
他に居るねーそれ+1
-0
-
87. 匿名 2017/12/21(木) 08:08:02
付き合っているときのデートは夜が多かったよ。
場所がちょっと離れてたから私が会いに行ってた。ちょっとでも長く一緒に居たかったから。
結婚してからは仕事を手伝いながらずっとくっついてってる+4
-0
-
88. 匿名 2017/12/21(木) 08:15:16
個人事業主の奥様
お金はしっかりと管理したほうがいいですよ
本人が仕事の金などやりくりしているような人だとまじで外で女に金使いまくるから
+11
-2
-
89. 匿名 2017/12/21(木) 08:20:04
社長は逆に時間たんまり取れますよ+3
-2
-
90. 匿名 2017/12/21(木) 08:29:31
>>47
婚活市場はいかに妥協できるかじゃないの?
妥協してまで結婚して幸せだとも思わないけどね+1
-0
-
91. 匿名 2017/12/21(木) 08:41:19
>>72
社会保険に加入しなくても厚生年金がでるの?
社会保険に加入してる自営業者だけだと思ってた+2
-0
-
92. 匿名 2017/12/21(木) 08:47:35
>>1
12月って忙しいよ
建築系や土木系も含め年末は本当に忙しい。道路工事が増えるのは役所が予算を使い切りたいから、急な仕事が増える
年内中に終わさないと行けない仕事が山済みだし、色々な忘年会などにも顔ださなきゃいけないから正直構ってる暇はない
なんで12月に婚活したかな?その男性は
考えればわかるのにな。
主、もう少し待ってあげなよ
年末年始は建築系は休みになるからそしたら連絡来ると思うよ。
+3
-2
-
93. 匿名 2017/12/21(木) 08:53:41
トピズレだったらごめん……
親や親戚が自営業だけど、みんな自分の時間を持ちながら人並み以上に稼いでるし、浮気もしてない。
だから自営と言っても業種と働き方、本人の能力や性格によると思う。
自営だからって気構えるより、まずはその人自身がどういった人間か見極められるようになるのが肝心じゃないかな。+12
-0
-
94. 匿名 2017/12/21(木) 08:56:00
>>74
それ仕事やる気ないだけ+2
-0
-
95. 匿名 2017/12/21(木) 09:01:13
>>93
その通りだよ
うちの夫は時間を作ろうと思えばつくることができるけど、真面目すぎるから月の休みが一日くらいで後は働いている
週一は休め!と言っているけど、仕事がありすぎて休めない模様
夫がいかなくても仕事は回ると思うんだけどね…
だから旅行の予定とかたてられないよ
性格によりすぎる+8
-0
-
96. 匿名 2017/12/21(木) 09:03:16
>>91
任意で社保に入れることもあるけど 社員人数と年間売上によってはかなり厳しいから国からも強制ではないよ
かんたんに社保にできる問題ではない+12
-0
-
97. 匿名 2017/12/21(木) 09:06:08
自営というと社会保険保険強制適用事業者ではない限り、どうしても国民年金の印象が強いから国民年金の体で話してた
確か一人でも社会保険に加入できたよね?
しかし従業員を社会保険に加入させてる人達は凄いわ
人数や報酬にもよるけど
うちは社会保険にしたら利益がでない
社会保険だけで月70万かかる+9
-1
-
98. 匿名 2017/12/21(木) 09:09:13
あとさ、退職金は会社の任意じゃなかったっけ?
社労士とったの結構前だからうろ覚えだけど+0
-0
-
99. 匿名 2017/12/21(木) 09:09:37
自営業してた旦那と離婚しました。
税金が高すぎる。うちだけではなく、首都圏内の駅近自営、和菓子屋、床屋、娯楽施設、美容室、パスタ屋、タバコ屋などバタバタ閉めてます。消費税10パーセントになればさらに閉める自営増えると思う。
子供は1人で諦めたし、それでも大変で、夫婦仲悪くなり離婚。
これからの自営業は政府がなんとかしない限り、結婚はおすすめできない。+11
-0
-
100. 匿名 2017/12/21(木) 09:11:20
自営業の国民年金も政府がなんとか考えてもらわないと。自営業の結婚率下がる。+9
-0
-
101. 匿名 2017/12/21(木) 09:12:46
1
なんか口だけだなぁ…怪しい。
とりあえず自営業といっておけば
お金で釣れると思っていそう…。+3
-1
-
102. 匿名 2017/12/21(木) 09:13:55
ねね 主は年金のことは聞いてないと思うけど 笑
+3
-0
-
103. 匿名 2017/12/21(木) 09:18:44
>>91へじゃない?
+1
-0
-
104. 匿名 2017/12/21(木) 09:22:31
>>100
社会保険にするより国民年金の方が自営業者にとってはメリットが大きいんだよ
だから社会保険のがれが問題になってるの+6
-1
-
105. 匿名 2017/12/21(木) 09:30:26
旦那が電気関係の自営業です。
休みは基本土日ですが、忙しい時は一か月以上休みないし、今月は平日2時間程の睡眠で朝~朝方まで働きまくってます。
でも会社員と違って、働いたら働いた分だけお金になるので、今月の収入は100万超えそうと言ってました。
若いうちはたくさん働いて、年とったらマイペースに仕事出来るのが自営業の良いところなのかなと思う反面、身体壊したら収入はゼロになるのでそれが怖いです。
「自由」をとるか「安定」を取るか、ですよね…。+11
-0
-
106. 匿名 2017/12/21(木) 09:31:25
2週間連絡ないのは、忙しいとか関係ないと思う。+5
-0
-
107. 匿名 2017/12/21(木) 09:54:08
>>92
建築系が忙しいのは同意だけど
メールぐらい片手間で返せるよ。
付き合ってる段階で主におざなりな態度なら
結婚してからはお察し。
旦那、現場にもでる建築系の経営者だけど(法人成りしてるので自営ではない)基本的に付き合ってる時も今もすぐに返事くるよ。空いてもその日中には返信ある。+4
-0
-
108. 匿名 2017/12/21(木) 09:55:33
自営業はやめとけ。絶対にだ。
自営業の妻より。+20
-0
-
109. 匿名 2017/12/21(木) 09:56:26
自営だろうがサラリーマンだろうが、そんな不安にさせる奴がそもそもムリ!!
本当に気があるならどんなに忙しくても二日以内に連絡くるよ
見切りつけて次いった方がいいよ
+6
-0
-
110. 匿名 2017/12/21(木) 09:57:35
主人は屋根関係の自営です。付き合ってる時は睡眠時間削ってでも会いにきてくれてたよ。笑 融通が結構きくから予定をたてやすいです。デメリットは安定の保証がないことかな。今は稼いでくれてるけど30年後も動けるかは分からないから貯金頑張らないと。+3
-0
-
111. 匿名 2017/12/21(木) 10:17:07
やめとけー!
自営の妻より+12
-1
-
112. 匿名 2017/12/21(木) 10:33:25
うちは30人くらい抱える個人経営だけど、従業員が増えてくると、常に人関係の問題が起きて、子供や家族のことなんて二の次感が半端ないのが少し淋しい。全てお金の為なのは分かっているんだけどね。
常に支えるか手伝うかの姿勢でいないと、結構不満を抱えてしまうかも。+6
-0
-
113. 匿名 2017/12/21(木) 10:43:00
自営業の利点は、ある程度時間の自由が利くところだと思うので、そんなに連絡できないなんて、ちょっと要領悪いんじゃないですかね?それに本気なら時間作るし。
主さん優しいと思って甘えてるのかな。
たぶん主さんもっといい人いると思うけど、好きで続けたいなら、連絡ないと不安とか、伝えた方がいいと思うな。+1
-0
-
114. 匿名 2017/12/21(木) 10:51:06
うちは時間の自由なんて一切ないよ
その分稼いでくれるけど身体が心配+0
-0
-
115. 匿名 2017/12/21(木) 11:14:42
まさに水道関係の自営業の嫁です(笑)
日曜日は基本的に休みだけど、研修なんかも入って無いこともしばしば。
田舎なので消防団、商工会、青年会のお付き合いもあり夜全然家にいないことも時期によってはある。
会社の規模が小さいので嫁自身も資格取得や専門知識など勉強する必要あります。
代々続いてるので男児...男児...と無言のプレッシャーがありました。
結婚前に、結婚したら何を求められるかよく聞いておいた方がいいですよ。+8
-0
-
116. 匿名 2017/12/21(木) 11:36:57
機械加工の自営業の妻です。
今は収入も安定してるし日曜は休み。
税金が高いぐらいで困ったことは特にありません。
でもここ読んでるとこの先不安になってくる。+5
-0
-
117. 匿名 2017/12/21(木) 11:42:37
どんなに忙しくたってメールは返せると思うけどな。自営だろうが会社員だろうが二週間連絡なしっておかしいと思う。+6
-0
-
118. 匿名 2017/12/21(木) 11:44:46
自営業の夫と結婚したけれど、お金がないのに計画性がない経理の義母の尻拭いで大変だ。
+5
-0
-
119. 匿名 2017/12/21(木) 12:06:14
うちは夫妻2人のみの法人経営(数年前に個人→法人化)。
PCソフト開発会社で帳簿上900万赤字もあれば2000万黒字の事もあり。
(帳面上であり、そこから個人に給料、保険、税金も払うので直収入ではない)
楽観的だと税金ごっそり取られてびっくりするよ。
今年稼ぐと翌年の税金はえぐいくらい高くなる。
私が思うに、細く長く、分かり切った安定が飽きる人向け。
うちは2人とも、人生アドベンチャーな感じが好きなんだよね。
人生はどうなるか分からないから頑張れる(ひねくれてんのかも…)
不安になるならサラリーマンがおすすめ。絶対気持ちは楽だよ。
もちろんリストラも倒産、鬱になる可能はあるけど。
自分の手に職をつけ再就職もできるように準備しながら自営するのが一番いいんじゃないかな。
やりがいは買えない。
お金が何とか回れば悪くないと思う。+8
-0
-
120. 匿名 2017/12/21(木) 12:11:20
うちは、結構黒字続きで安心してって旦那から結婚するときに言われて、決算書とかも見せてくれて、生活費はちゃんともらってるけどぶっちゃけ少ないんだよねぇ…。やっぱり、義両親が出し渋るんだよ。
でも、まぁなんとか生活は出来てるから言えなくて。
旦那は充分だと思ってるし。
子供がもう少し大きくなったら、私が外で働くしかないって思ってる。
最悪離婚かな…。
+6
-0
-
121. 匿名 2017/12/21(木) 12:29:55
旦那は不動産会社を経営していて
365日休みなく働いています。
交際している時から忙しそうでした。
毎月たくさんお金をくれるので
特に不満はないです。
+1
-0
-
122. 匿名 2017/12/21(木) 12:37:23
自営業の妻です。
リーマンショックの時は本当に大変で、
毎日喧嘩ばかりでした。
今は業種の幅を広げてかなり落ち着きましたが、
どんな時でも一緒に乗り越えられる気持ちや愛情ないと無理だと思います。
ちなみに付き合いたての頃は、どんなに忙しくても向こうから会いにきましたよ。
連絡返さないとかは自営業云々ではなく、
その人次第。気持ちがないからだと思います。+8
-0
-
123. 匿名 2017/12/21(木) 13:19:57
婚活で好きになった彼が、激務な部署に勤めてた。デート中も仕事の電話や呼び出し、土日も仕事からの飲み会。
連絡1〜2週間来ないのザラだし会う頻度も多くて月1。仕事が大変なのは本当みたいだし諦めてのんびり付き合ってた。3年目からは連絡頻度も上がって会う時間も増えた。
でも彼が私と会い続けてたのは、他に目星しい女性もいないし出会いもないから、とりあえずコイツでいいや、って理由なのはぞんざいな態度と言動で伝わった。
3年経って忙しい中でも連絡取ろうとしてくれるようになって、初めて「ずっと一緒にいたい」と言ってくれるようになったし、本当に愛情が芽生えたのを感じた。
でもどーせ落ち着いたら他の女を探し出すんだろって不信感が心の奥にあったから、結婚には繋がらなかった。+3
-0
-
124. 匿名 2017/12/21(木) 13:44:12
私の彼も自営です。今年付き合って初めてのクリスマスなんですが忙しそうでこちらから連絡出来ません(*_*)
休みはほとんど急で、今日会える?とか夕方に連絡がきます。頑張って合わせていますが予定が立てられないので困りもんですね。
それでも1週間連絡がないって事はないです!休憩時間とかに返事くれますよ!!
+7
-0
-
125. 匿名 2017/12/21(木) 14:00:35
夫は多くの人の役に立つ仕事をしていて
年収もサラリーマンでは難しい2000万円あります。
でも大手企業のサラリーマンしている方が
評価が高い気がする思いを何度かして何だか納得ができません。
やっぱり世間ではブランド力って大きいんだなと感じます。
+3
-0
-
126. 匿名 2017/12/21(木) 15:05:45
自営業と言っても15人規模でやってます
儲かります 週の半分休みです
競争相手がないので 傾く事もありません
規模や市場 経済の動向で変わって行くものだから要注意です+3
-0
-
127. 匿名 2017/12/21(木) 16:59:27
サービス業の自営は休みがほとんどない。+2
-0
-
128. 匿名 2017/12/21(木) 18:37:17
建設業の妻です。
忙しいのはとても良い事だけど、2週間も連絡がないのは致命的。
結婚してもうまくはやっていけない。
+5
-0
-
129. 匿名 2017/12/21(木) 21:02:38
>>1
既婚だと思う+4
-0
-
130. 匿名 2017/12/21(木) 21:51:39
もう面倒くさくなったんじゃ。旦那はメールは読むけど、返さないよー。打つのめんどいから。すぐ電話してくるけど。メールのみなの?電話はしないの?
旦那も自営業で私も手伝ってるけど、儲かってるよー。建設業だから、もう何ヵ月もやすんでないけどね。メールじゃなくて電話したほうがいいんじゃない?昼休憩とか、夜とか時間を考えてね。+3
-0
-
131. 匿名 2017/12/21(木) 22:14:01
そんなことくらい自分で決めろよ+4
-0
-
132. 匿名 2017/12/21(木) 22:35:00
自営の妻です。
家計はいつもヒヤヒヤですが、儲かる時は儲かる。休める時は休める。家土地なくなって破産してもこの人と一緒にいる!という覚悟がないと難しいよ。+7
-0
-
133. 匿名 2017/12/21(木) 22:35:28
付き合い期間6年、結婚して5年になります。
学生時代に知り合いましたが、主人は大学4年の終わり頃に起業しました。貿易関係です。
その頃から結婚を考えていたので、起業は就職してからでも…と相当反対しましたが。
経営者との結婚となると、我慢は多いかもしれません。
忙しくて帰りが遅かったり収入が不安定だったり、家族でお出かけ中でも電話で長時間話し込んで放置されたり、付き合いでキャバクラ行ったり、貯金の一部を投資に回されたり…我慢や不安は尽きません(笑)
良い時は美味しい思いもたくさんさせてもらえますけどね。
うちの主人はとても頑張ってくれていて、忙しい中でもきちんと家族を大切にしながらも周りより少し良い生活をさせて貰えているので、我慢や不安はそれでチャラになってます。
自分語りになってしまいましたが、付き合い始めて間もないというのに、返事が遅かったりキープ感を与えられている主さん。
例え結婚したとしても、主さんが思い描く理想の結婚生活は望めないと思います。
婚活中という事ならば、少し焦りも感じているのですよね…?
だったら尚更、そんな方とは別れて、新しい男性を探した方が幸せになれると思います。+4
-0
-
134. 匿名 2017/12/21(木) 22:45:07
私の旦那も自営業です。
立ち上げたばかりの頃でしたが、連絡もこまめに返してくれ会いたい時は会ってくれたし向こうも夜中に会いにきてくれたりしてました。
結婚して生活を共にしている今朝は早く、夜も遅く帰ってきます。
あの頃は無理してでも会ってくれていたんだなーと思います。
人それぞれだと思いますが、忙しくても連絡くらいは返せるのでは?
+5
-0
-
135. 匿名 2017/12/21(木) 23:23:05
水道関係の自営がどうかは分からないけど…自営業なら今、一番忙しい時期だと思う。
税理士に入ってもらってチェックしてもらったり、その他諸々。
私自身、自営業の妻だけど毎日バタバタだよ。
他の方も書いてる通り、あまりオススメはしないかなー。
うちも、いつどうなるか分からないから不動産いくつか買ったよ。
もちろん、税金対策もあるけど。
+3
-0
-
136. 匿名 2017/12/22(金) 00:13:42
彼女や奥さんが自営業って意味かと思った。
私フリーランスで働いてる妻だから、来てみたのに違った~( ;∀;)+2
-1
-
137. 匿名 2017/12/22(金) 09:20:52
うちも電気関係自営業ですが大卒公務員初任給
5倍程は主人に貰えるので満足してます。
私も働いてるので私の分は毎月20万貰ってます。
忙しいけどマメに連絡ありますよ。
+1
-1
-
138. 匿名 2017/12/23(土) 18:24:43
彼氏が親の会社の継ごうとしてます。
会えなくなる、連絡とれなくから別れようと言われてます。
ここのコメントみてると不安になるけど、その道を進んでる方々もいるんだなぁ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する