-
1. 匿名 2017/12/19(火) 19:51:12
いつ読んでも面白いです。5人の仲の良さ羨ましいなぁ
しかし、9巻の表紙の怖さよ…日本人形…
ドラマは無かった事にしたい+428
-12
-
2. 匿名 2017/12/19(火) 19:52:02
お酒の名前+247
-4
-
3. 匿名 2017/12/19(火) 19:52:08
高校生なのに煙草吸ってたよね
+226
-1
-
4. 匿名 2017/12/19(火) 19:52:13
出典:dip6t338iqjb9.cloudfront.net
+210
-3
-
5. 匿名 2017/12/19(火) 19:52:15
+239
-1
-
6. 匿名 2017/12/19(火) 19:52:27
小学生のときにドラマみてて
そのあと漫画読んだけど男子3人全然イメージ違いますね
+190
-3
-
7. 匿名 2017/12/19(火) 19:52:40
グランマニエ+206
-1
-
8. 匿名 2017/12/19(火) 19:52:41
高校生のころ読んでた+87
-0
-
9. 匿名 2017/12/19(火) 19:52:44
おおおぉぉ
懐かしい
でもあんま読んでなかった
ごめん+23
-16
-
10. 匿名 2017/12/19(火) 19:52:47
+222
-3
-
11. 匿名 2017/12/19(火) 19:53:10
ドラマ、ゆうりとかれんだけあってた+243
-11
-
12. 匿名 2017/12/19(火) 19:53:26
剣菱百合子さんが好きです+307
-4
-
13. 匿名 2017/12/19(火) 19:53:45
悠里役良かった+226
-6
-
14. 匿名 2017/12/19(火) 19:53:46
剣菱万作さんも好きです+253
-1
-
15. 匿名 2017/12/19(火) 19:53:48
社交ダンス面白かったな。テニスも面白かった!+164
-2
-
16. 匿名 2017/12/19(火) 19:54:01
大人っぽい高校生でハッとする+172
-2
-
17. 匿名 2017/12/19(火) 19:54:07
私も有閑倶楽部に入りたい!
毎日楽しそう。+212
-4
-
18. 匿名 2017/12/19(火) 19:54:10
+30
-344
-
19. 匿名 2017/12/19(火) 19:54:12
ドラマ、悠里が国生さゆりだったよね笑+60
-61
-
20. 匿名 2017/12/19(火) 19:54:51
15巻あたりからコメディ要素がなくなって来てつまらなくなっていった。+92
-10
-
21. 匿名 2017/12/19(火) 19:55:05
ドラマしか見てないんですけど
せいしろうって漫画ではあんなキモいキャラじゃないですよね?笑+152
-3
-
22. 匿名 2017/12/19(火) 19:55:14
ヘビが沢山出てくるヤツめちゃくちゃ怖かったけど、男子が活躍してカッコ良かった+225
-2
-
23. 匿名 2017/12/19(火) 19:55:17
初めて見た時絵が洗練されてて少女漫画における次世代を感じた+215
-1
-
24. 匿名 2017/12/19(火) 19:55:22
美童グランマニエは女性の霊にやけに呪われてたねー。+246
-0
-
25. 匿名 2017/12/19(火) 19:55:24
生徒会が校内で絶大な権力を持っている。
現実ではありえない。
+248
-1
-
26. 匿名 2017/12/19(火) 19:55:48
名付けのセンスが飛び抜けてカッコイイ!
+220
-1
-
27. 匿名 2017/12/19(火) 19:56:16
悠里、黙ってればモテるだろうに…+222
-0
-
28. 匿名 2017/12/19(火) 19:56:21
>>18
なんで一番地味な魅録を主役にするのかマジで意味がわからなかった!!!+352
-4
-
29. 匿名 2017/12/19(火) 19:56:40
やっぱり男山!+208
-0
-
30. 匿名 2017/12/19(火) 19:57:13
モブのレベルも高い+89
-4
-
31. 匿名 2017/12/19(火) 19:57:19
清史郎に恋してた野梨子が恋敵だった小学校5年生の春+160
-1
-
32. 匿名 2017/12/19(火) 19:57:55
悠里って霊感強かったですよね?
エメラルドの帯留めの話と
トピ主さんが言っている
日本人形の話の
美堂に惚れるお婆さんの
幽霊Versionは子供の頃本当に怖くて見れませんでした。+292
-0
-
33. 匿名 2017/12/19(火) 19:58:04
ドラマで美童に日本人当てたことに腹立った+323
-0
-
34. 匿名 2017/12/19(火) 19:58:08
キャラクターが皆いいよねー
剣菱万作とかあれでケンブリッジでしょ?もうサイコー(笑)
+309
-4
-
35. 匿名 2017/12/19(火) 19:58:13
お付き合いするだけなら、美童。
見た目が良くて優しくて、レディファーストで金払いも良い、だっけ?(笑)+95
-0
-
36. 匿名 2017/12/19(火) 19:58:36
>>31
え、2人ってそういう仲?!+10
-3
-
37. 匿名 2017/12/19(火) 19:58:42
留年もしたけど、結局はいつまでも高校生。+133
-0
-
38. 匿名 2017/12/19(火) 19:58:43
+298
-3
-
39. 匿名 2017/12/19(火) 19:58:48
>>1
6人だけど?
+187
-0
-
40. 匿名 2017/12/19(火) 19:58:59
>>35
でも浮気者+39
-0
-
41. 匿名 2017/12/19(火) 19:59:30
学園長がおしゃれなお婆さんでいいなと思って、自分の学校の校長が恨めしかった+203
-1
-
42. 匿名 2017/12/19(火) 19:59:48
原作の美童は自分と全く同じ顔の女性に一目惚れするんだよねww+276
-1
-
43. 匿名 2017/12/19(火) 20:00:05
のりこの家に座敷わらしがいるっていう、短編みたいのは単行本になってるの?+16
-1
-
44. 匿名 2017/12/19(火) 20:00:05
可憐の色気が凄い+345
-2
-
45. 匿名 2017/12/19(火) 20:00:32
実写版今初めて知って写真みたけど、美童ってスウェーデンが3/4のクウォーターじゃなかったっけ?
田口くん物凄い日本顔だしそれこそハーフタレントの方が見た目はまだハマるんじゃないかな笑+243
-1
-
46. 匿名 2017/12/19(火) 20:00:36
黄桜可憐は、ああ見えてかなりの努力家。
でも努力の方向が間違っている…。+301
-2
-
47. 匿名 2017/12/19(火) 20:00:36
弥勒のお母さん好き
千秋ちゃん? お父さんがベタ惚れなんだよね+224
-0
-
48. 匿名 2017/12/19(火) 20:00:52
+290
-1
-
49. 匿名 2017/12/19(火) 20:01:05
ホラーの話は絵が綺麗なだけにリアル。+232
-1
-
50. 匿名 2017/12/19(火) 20:01:22
>>27
モテてたよ、同性にだけどw+105
-3
-
51. 匿名 2017/12/19(火) 20:02:04
>>18
ドラマ化はしないで欲しかったわ
+170
-4
-
52. 匿名 2017/12/19(火) 20:02:08
ドラマはジャニのゴリ押し半端なかった
原作捻じ曲げてでもジャニ起用してたし+226
-2
-
53. 匿名 2017/12/19(火) 20:02:13
子供の頃に読んでる時には分からなかったけど悠理の父ちゃんが1番結婚したい。
百合子ままが、最愛のダーリンって言ってたの今ならわかるw
超愛妻家、子煩悩、高学歴、大金持ちなのに貧富の別なく人と接する器の大きさ
最高。+390
-0
-
54. 匿名 2017/12/19(火) 20:02:51
ときどきやるオカルト回が好き+323
-0
-
55. 匿名 2017/12/19(火) 20:03:11
ヘップルホワイトやらハイクラスのブランドをこれで覚えた
マキシムドパリのナポレオンパイを親に懇願して買ってもらった+261
-1
-
56. 匿名 2017/12/19(火) 20:03:39
もう連載してないよね…?
20年近く前の時点で「現在の高校生とかけ離れてる」という理由で描かなくなったって聞いたから+163
-0
-
57. 匿名 2017/12/19(火) 20:05:20
1巻とその後はキャラが違ってきた。
魅録はナンパ師で軽いし、美童はひとり息子の設定だった。+125
-0
-
58. 匿名 2017/12/19(火) 20:05:20
大好きだった~
それぞれのキャラクターがしっかりたっててよかった
あんな感じの学園ライフや仲間ーみたいなノリにどれだけ憧れたことか!+157
-2
-
59. 匿名 2017/12/19(火) 20:05:44
久しぶりに読みたいな+142
-0
-
60. 匿名 2017/12/19(火) 20:05:47
悠理の家の金持ちエピソードが心底羨ましかった子どもの頃の思い出+173
-0
-
61. 匿名 2017/12/19(火) 20:06:27
+236
-5
-
62. 匿名 2017/12/19(火) 20:06:36
剣菱百合子のキャラ変知ってる人いる?
初出は弱々しかったよ。+186
-1
-
63. 匿名 2017/12/19(火) 20:07:03
魅録の赤西は無いわ(怒)+250
-5
-
64. 匿名 2017/12/19(火) 20:07:25
悠里可愛かった
よく覚えてないけど船上のパーティーで「見よ!初めての女っぽいカッコ!」って
露出高めの服着てるの見て「可愛いいい」って萌えてたわ+194
-0
-
65. 匿名 2017/12/19(火) 20:07:53
この作者差別主義者だから嫌い+5
-38
-
66. 匿名 2017/12/19(火) 20:09:00
全巻持ってるから、ドラマは見た事無い世界観壊されるといやだと思ったから
貧乏くさい有閑倶楽部なんて有閑倶楽部じゃねー+185
-2
-
67. 匿名 2017/12/19(火) 20:09:17
>>61
誰が誰なの?ミルクハウスより酷い…+115
-2
-
68. 匿名 2017/12/19(火) 20:09:36
懐かしい(笑)
昔聞いたんだけど、一条ゆかりさんはうちの遠い親戚らしい。
昔マンガの限定付録?とか送って貰ってたよ。
有閑倶楽部読んだことないけども(笑)+78
-12
-
69. 匿名 2017/12/19(火) 20:10:25
万作父ちゃんがいつも助けてくれる。+105
-0
-
70. 匿名 2017/12/19(火) 20:10:28
>>62
初めは常識的な奥様だったよね
いつのまにか有閑倶楽部で1番恐ろしい力のある人になった+199
-1
-
71. 匿名 2017/12/19(火) 20:10:44
全部持ってる
ちゃんと最終回してないから
期待する気持ちもあるし
最終回は寂しくてみたくない気もする+190
-3
-
72. 匿名 2017/12/19(火) 20:11:09
りぼんに連載してた時は絵が怖くて読まなかったけど、大人になってから買って読んだ!
ドラマはひどいけど、漫画は面白かったな+119
-0
-
73. 匿名 2017/12/19(火) 20:11:21
前にも有閑倶楽部のトピがあって、その時読み返したくなり大人買いしました(笑)
大人になって改めて読んでも面白いね
19巻で終わりなのかな?+96
-0
-
74. 匿名 2017/12/19(火) 20:11:42
>>68
宝くじ当たると親戚が増えるの亜種ね+25
-3
-
75. 匿名 2017/12/19(火) 20:11:43
実写化の清四郎かっこいいと思ったのに、後に関ジャニ∞の横山くんと知って拍子抜け(笑)同一人物に見えなかった(泣)+94
-5
-
76. 匿名 2017/12/19(火) 20:13:32
りぼんでは異色でしたね!
大人っぽすぎて…でも大好きです!
個人的に若返りの苔?のお話が好きでした。
男子禁制の島で、やむなく清四郎達が女装して潜入するっていう。あの話でバーニーズマウンテンドッグを知ったなぁ。+266
-0
-
77. 匿名 2017/12/19(火) 20:13:43
>>22+170
-3
-
78. 匿名 2017/12/19(火) 20:14:01
可憐の暖を取るためにお札燃やした回が好きだった
末代まで呪い殺す予定だった霊が 赤ちゃんを殺せなかった回+185
-0
-
79. 匿名 2017/12/19(火) 20:14:30
これでバンフスプリングスホテルを知りました
あと、バーニーズマウンテンドックも
色んな珍しい情報があって楽しかったなぁ+138
-0
-
80. 匿名 2017/12/19(火) 20:14:51
>>44
これの前に美童が「高校生には見えないよ」って褒めてるシーン好き
+106
-1
-
81. 匿名 2017/12/19(火) 20:15:04
>>71
プライドの単行本のおまけ漫画に有閑倶楽部出てたし
多分最終回しないんじゃないかな?+63
-0
-
82. 匿名 2017/12/19(火) 20:15:09
万作父ちゃんのペットの名前アケミとなんだっけ?+75
-0
-
83. 匿名 2017/12/19(火) 20:16:34
>>70
万作ランドでみんなが誘拐された時にヤクザと渡り合う姿がかっこよかった。+82
-0
-
84. 匿名 2017/12/19(火) 20:17:21
>>82
サユリだった気がする。+174
-0
-
85. 匿名 2017/12/19(火) 20:17:48
>>1
こんな古い漫画読みたくないなーと思いながら読みはじめたんだけど、見事はまりました+93
-1
-
86. 匿名 2017/12/19(火) 20:17:52
面白いけど初期が超下品だったから、のりこが清涼剤だったw
清史郎とのりこくっつくのか気になってたけどもう続きでなさそうで泣ける+113
-2
-
87. 匿名 2017/12/19(火) 20:18:32
美童の家族が出てくる話ってあんまりないよね
家具の話くらい?+62
-1
-
88. 匿名 2017/12/19(火) 20:19:12
>>84
そうだそうだ ㌧㌧
頭のいいニワトリだよねw+62
-2
-
89. 匿名 2017/12/19(火) 20:19:12
日本の女性漫画家さんでも
一番絵やストーリーが上手くないですか??
有閑倶楽部の絵のクオリティーなんて、
今見ても全然古くないし、
昔から凄いと思います!
+245
-0
-
90. 匿名 2017/12/19(火) 20:20:47
子供の頃は王子様みたいな外見の美童が好きだったけど、今は頼もしい魅録と清四郎が大好きです。
6人の出会いの話と野梨子の初恋話がお気に入りです。画力が高いのでオカルト回は恐かったなぁ。
+152
-2
-
91. 匿名 2017/12/19(火) 20:21:33
>>61
有閑倶楽部の要素が1mmもなくて
声出して爆笑した+145
-0
-
92. 匿名 2017/12/19(火) 20:21:39
>>87
心臓病の女の子が美童に恋する回で、お父さんと弟出てた。女の子は弟に、彼女はお父さんにとられちゃう。+173
-0
-
93. 匿名 2017/12/19(火) 20:22:04
「私、宝石を拾ったわ」+176
-0
-
94. 匿名 2017/12/19(火) 20:22:48
大好きです!!
テニスの回のゆうりがかっこよかったーー!!+93
-0
-
95. 匿名 2017/12/19(火) 20:23:18
>>19
マイナスだらけだけど、最初にドラマ化された時の有閑倶楽部の悠理役は国生さゆりだったんだよ。しかも高校生じゃなくて大学生の設定だったはず。見たことなけど。相当昔の話しだよね(笑)+114
-0
-
96. 匿名 2017/12/19(火) 20:23:26
美人とそうでない人の書き分けがされてる
コシーニャの話でそこそこ綺麗な人が出てきて
可憐ちゃんが本当に美人に描かれてるんだ〜と感動した+69
-0
-
97. 匿名 2017/12/19(火) 20:23:52
のりこが裕也に恋する話 好き
+170
-0
-
98. 匿名 2017/12/19(火) 20:24:05
実写版は、クソつまらなかった+59
-4
-
99. 匿名 2017/12/19(火) 20:24:17
香港・マカオの回が好きだった。クーニャンって単語をインプットした+140
-0
-
100. 匿名 2017/12/19(火) 20:24:33
19巻まで持ってるけどやっぱりこれで終わりなのかな?
最終回!って感じではないけど…完結なのかなぁ
+42
-2
-
101. 匿名 2017/12/19(火) 20:24:48
大人買いで全巻持ってる。
大好き(^ ^)+49
-0
-
102. 匿名 2017/12/19(火) 20:26:18
>>92
女の子がどんどん大きくなる話だっけ?
たしかにそうだった!+93
-0
-
103. 匿名 2017/12/19(火) 20:26:47
>>95
単発だったから放送したの全然知らなかった
+3
-0
-
104. 匿名 2017/12/19(火) 20:27:06
>>78
お札ではなく、霊を鎮めるための、彫った仏像ではなかったでした?!
霊の話は読んだあと本当に怖くて、電気をつけたまま寝てました。+65
-1
-
105. 匿名 2017/12/19(火) 20:28:00
>>74 多分だけど、おじいちゃんの姪っ子かなんかだと思う。おじいちゃんも画家だったの(・∀・)全然名前売れてないけども(笑)+15
-0
-
106. 匿名 2017/12/19(火) 20:29:05
今再現するとしたら誰が良いんだろう+9
-8
-
107. 匿名 2017/12/19(火) 20:30:17
若返りの苔の話が好きだった
百合子も千秋さんも出てきて
女装あり殺人ありでワクワクした+166
-0
-
108. 匿名 2017/12/19(火) 20:30:57
>>106
今も昔もイメージが合う人がいない+28
-0
-
109. 匿名 2017/12/19(火) 20:31:36
りぼんの付録に
有閑倶楽部の別冊がついていた
あの時代は豪華だったなあ+162
-1
-
110. 匿名 2017/12/19(火) 20:31:57
>>76
この回で女装した男性陣をみて野梨子が爆笑してたのが印象的で大好きでした。全巻読んだけど、野梨子がここまで笑ったのはこの時だけな気がする。+109
-0
-
111. 匿名 2017/12/19(火) 20:32:29
>>106
すっごく美人だけどお好み焼き屋さんの二階でお漏らしできる女優さん…
いないよね+63
-0
-
112. 匿名 2017/12/19(火) 20:33:25
アルバム買ったんだけど覚えてるのが
12時過ぎのハートはエイティーン♪
くらいだわ
確か数年留年してるはず+4
-0
-
113. 匿名 2017/12/19(火) 20:34:19
作者はもう緑内障らしいから、描けないらしいね。+74
-0
-
114. 匿名 2017/12/19(火) 20:36:20
美童と可憐が社交ダンスの大会に出る回、二人とも根性あるんだって見直した!
清志郎が悠里と結婚する話で、最後の清志郎が可愛かったな。
もう一度読みたいなー+149
-1
-
115. 匿名 2017/12/19(火) 20:37:33
やっぱ高校生クイズだな!
仲間割れしちゃうんだよね+125
-1
-
116. 匿名 2017/12/19(火) 20:38:00
最終回というか、6人の将来的にどうなるか、みたいなプロットとか一条さん的な予想があったらまとめて資料集とか出して欲しいなあ
高くても絶対買う
でももうあの綺麗な絵が見られないの悲しい…
トーンもあんまり使わない手書きの線描写が繊細で好き+124
-0
-
117. 匿名 2017/12/19(火) 20:39:51
ティコさんその後運命の人みつかったかな+78
-0
-
118. 匿名 2017/12/19(火) 20:43:35
>>43
文庫版持ってますが、それには載ってましたよ。
悠理は何歳の時から霊が見えてたのか?が明らかになる短編でした+11
-2
-
119. 匿名 2017/12/19(火) 20:44:37
>>106
清史郎 若い時の阿部寛
魅録 長瀬
グランマニエ アンドレア・カシラギ公子
+3
-31
-
120. 匿名 2017/12/19(火) 20:45:39
>>18
当時観てたけど、女子3人のキャスティングは良かったと思う。特に悠理!漫画から飛び出して来たかと思った。乃梨子役の香椎由宇もなかなか。
ただ、、男子がなあ…
当時自分はまだ学生だったけど、業界の闇をひしひし感じたよ。+181
-2
-
121. 匿名 2017/12/19(火) 20:46:08
魅録が好きです。
南国の王女様との恋バナは、切なかったけどよかったー。+168
-1
-
122. 匿名 2017/12/19(火) 20:48:31
>>79
ペニンシュラで飲茶とかシンガボールスリングとか本当に
情報量だらけの漫画だったよね+142
-0
-
123. 匿名 2017/12/19(火) 20:51:51
ちょっと前に、曜変天目が新たに見つかったニュースがあった時、有閑俱楽部を連想した
清四郎一生の不覚の回、面白かった~+155
-0
-
124. 匿名 2017/12/19(火) 20:53:03
有閑倶楽部、りぼんから花とゆめに移ったよねちがたっけ?+4
-14
-
125. 匿名 2017/12/19(火) 20:53:41
野梨子の初恋の話が好きです+172
-0
-
126. 匿名 2017/12/19(火) 20:53:46
大好き!
大人が読んでも楽しい漫画!
一条先生のお洒落やセレブっぷりが分かる+115
-1
-
127. 匿名 2017/12/19(火) 20:55:53
当時りぼんで読んでた時はまだ小学生。
可憐を見て、高校生ってこんなに色っぽいんだ〜、とか、乃梨子や政宗を見て、高校生ってこんなに賢いんだ〜と思ってた。
20年?30年?の時を超えて大人買いしたよ。
大人になった今でも面白い。+106
-0
-
128. 匿名 2017/12/19(火) 20:58:08
いっぱい好きな話あるけど若返りのスパの話が1番好き+83
-0
-
129. 匿名 2017/12/19(火) 20:58:39
愛蔵版持ってます!
連載当時も購読してた。
ときめきトゥナイトは続編があって蘭世らが年とっていってなんだかなー、だったけど、有閑倶楽部は永遠の高校生でいいと思います。+104
-0
-
130. 匿名 2017/12/19(火) 20:58:51
りぼんで忘れられない漫画家は、岡田あーみんと一条ゆかり。すっかり大人になったけど、どっちも持っていて未だに愛読してる。+130
-1
-
131. 匿名 2017/12/19(火) 21:00:27
可憐が幽霊のイケメンに恋する話が切なかった+79
-1
-
132. 匿名 2017/12/19(火) 21:01:00
懐しい!母にすすめられて子供の頃買っていました。引越しのときに手放してしまいましたが、また読みたいです。
高校生だけど大人っぽくて、みんなお金持ちですごく憧れました。+38
-2
-
133. 匿名 2017/12/19(火) 21:02:21
>>62
知ってます。初出は元メイドってことで、およそ大富豪の奥様とは思えぬ、メイドみたいに振る舞う、世間ずれした可愛い女性でした。
キャラが変わったのは、剣菱百合子さんだけじゃないよ。
キャラ立てが段々濃くなり過ぎて、回が進むにつれ、有閑倶楽部のメンバーも、子供っぽくなっていった。
一条ゆかりさんも、こごで長く続くとは思ってなかっただろうから、まだ個々のキャラを立てて描きはじめたんじゃなかったんだろうね。
キャラクター立ちしてからの方が、断然面白くなった。+94
-2
-
134. 匿名 2017/12/19(火) 21:02:36
瀬戸内海の島で
野梨子が婚約者のフリをする話
あそこの蛇が鱗の一枚一枚まで全部手描きでびっくりした思い出
+129
-0
-
135. 匿名 2017/12/19(火) 21:02:42
>>127です。ごめんね、名前思いっきり間違っていたわ。
政宗→菊正宗清四郎
乃梨子→(白鹿)野梨子
漫画すごく好きだったのに、恥ずかしい〜
許してね!
+39
-0
-
136. 匿名 2017/12/19(火) 21:03:01
私はこのストーリーが好きです!+127
-1
-
137. 匿名 2017/12/19(火) 21:03:15
すごく面白かったね。
ゆうりとねこたちのやり取りがものすごく感動的だった。
ねこたちの名前も「ふくむすめ」とか「たまじまん」など
実際のお酒の名前をうまいこと使っていてかわいかった。
ゆうりの父ちゃんも魅力的なキャラクター+115
-0
-
138. 匿名 2017/12/19(火) 21:03:25
古くから続く茶道の白鹿流の家元の母親
国宝級の日本画家の父親
色白で華奢で容姿端麗で運動はダメだけど頭脳明晰
他の有閑倶楽部メンバーから住む世界が違うと言われるくらいに由緒正しい家庭で育ったお嬢様でさ。
料理もできてたし根性も度胸もある。
お互いのことをよく知っているし、自分の話についてこれるし清四郎は野梨子しか嫁にできなそうだよね、実際。+124
-5
-
139. 匿名 2017/12/19(火) 21:05:17
百合子ってメイドだったけど実家は洋風のお屋敷だったよね+23
-0
-
140. 匿名 2017/12/19(火) 21:05:31
>>133
ゆうりも最初はもっとクールでもうちょっと頭良かったよね。
「うちはさもしいなりあがりです」とか
「お互い利害が一致したみたいだな」とか言ってたし。+116
-1
-
141. 匿名 2017/12/19(火) 21:06:01
>>66
ドラマ見なくて正解です。
有閑倶楽部のメンバーは、悠理以外みんな合ってなかった。
剣菱夫婦、松竹梅夫婦の脇役が、合ってた。
赤西を主役にするために、魅録のキャラを変えてガタガタのキャスティング。+116
-3
-
142. 匿名 2017/12/19(火) 21:07:24
白鹿流で思い出した
あの花鳥風月の掛け軸が綺麗で本当に絵が上手いと思ったよ+89
-0
-
143. 匿名 2017/12/19(火) 21:07:33
結局今って一番新しいのはどんな話?
ブラジル話あたりの巻は読んだんだけど+9
-0
-
144. 匿名 2017/12/19(火) 21:09:52
+238
-5
-
145. 匿名 2017/12/19(火) 21:10:14
>>114
和尚がかっこよかったよね。+62
-1
-
146. 匿名 2017/12/19(火) 21:13:10
>>144
酷すぎる(笑)
可憐(だよね?)だけがかろうじて…かな+95
-0
-
147. 匿名 2017/12/19(火) 21:13:15
>>111
この話、可憐がかわいそうだった。
野梨子がかっこよかったけど。
可憐「ヒミツよ、おもらし。」
野梨子「もちろん、永遠の。」
このやりとり好き。+126
-0
-
148. 匿名 2017/12/19(火) 21:13:51
>>144
男子ナニコレ。
特に美童の酷さよ…本人も嫌だっただろうな。+116
-1
-
149. 匿名 2017/12/19(火) 21:16:24
>>148
こんなだらしなくないよね。ビシーッとしてるもん+47
-1
-
150. 匿名 2017/12/19(火) 21:18:08
>>78
その話だっけな?
悠里が
「あたいなんかガキの首ふっとばしたんだぞ」
って必死に訴えるとこで不覚にも爆笑した+28
-4
-
151. 匿名 2017/12/19(火) 21:18:11
香港に中華料理食べに行ったら、マフィアの重大なマイクロカプセルがスープに混入しちゃって、下剤飲まされる話が好き。+125
-0
-
152. 匿名 2017/12/19(火) 21:18:22
有閑倶楽部、ときめきトゥナイト、お父さんは心配性、が連載されてる頃ずーっと何年も買ってた。妹と共同購入して、一作品ずつかわりばんこに読んだことを思い出した。懐かしい。当時はなかよしの方が主流だったような。今はちゃおみたいよ。そういやひとみもあったね!+88
-0
-
153. 匿名 2017/12/19(火) 21:19:45
>>151
アヒルのオマル!
清四郎の裏技!+72
-0
-
154. 匿名 2017/12/19(火) 21:21:25
男山好きだった
時宗に太ったコリーとか思われたり、汲み取りトイレに落とさりしてたけど、律義に手紙を剣菱家に届けててかわいい+109
-0
-
155. 匿名 2017/12/19(火) 21:22:37
埋蔵金の話もすきだった+17
-0
-
156. 匿名 2017/12/19(火) 21:23:10
最近全巻大人買いしたんだよ^_^
色褪せない面白さ!+31
-0
-
157. 匿名 2017/12/19(火) 21:25:15
好きな話、たくさんあるけど、聖プレジデントが売られそうになる話も好きだな。
関西弁の女好きのババアと、息子が男性好き。
ちんちくりんだけど、中身はいい奴のピーターが、哲夫(息子)と、気持ちが通じるところは、ジンときたわ。
ババアを追い詰める、万作さんの役者っぷりもスカッとしたし、哲夫とピーターを応援しようとする可憐も素敵だった。+95
-0
-
158. 匿名 2017/12/19(火) 21:25:21
一回くらい清史郎の恋も見たかったなぁ。
経験はあると野梨子に宣ってたけど笑+78
-1
-
159. 匿名 2017/12/19(火) 21:25:45
小学校の時好きだった
うろ覚えですがユーリの幼馴染の
警察官の息子が好きだなーって思ってましたw
ホラー系も話も好きでした
+14
-1
-
160. 匿名 2017/12/19(火) 21:27:15
>>158
失礼!清四郎だね。+15
-0
-
161. 匿名 2017/12/19(火) 21:28:17
千秋さんに捧げるバースデーケーキ、
お花、あるじゃないって食べるやつ。
崩れてるのに美味しそうだったんだよなぁ。
あれはモデルがあるのかな??+88
-0
-
162. 匿名 2017/12/19(火) 21:28:25
>>18
げっ、こんな配役だったの。見なくてよかった!+22
-0
-
163. 匿名 2017/12/19(火) 21:30:10
>>154
男山が手紙届けた時に、万作さんが「クソのことならプロフェッショナルだがや。」って、う〇ちまみれの男山の、手紙をとるところ、笑ったわ。+126
-1
-
164. 匿名 2017/12/19(火) 21:30:19
もしかして、今がるちゃんじゃくて、オバチャン?+15
-11
-
165. 匿名 2017/12/19(火) 21:31:42
なつかしいなあ。人形と蛇はホント怖かった。+49
-0
-
166. 匿名 2017/12/19(火) 21:31:47
>>78
懐かしい!私はその話で鬼子母神を知ったよ。
ああ、買い直したくなってきたよー+54
-0
-
167. 匿名 2017/12/19(火) 21:32:03
清四郎が結婚する相手は、幼馴染でずっと一緒にいる野梨子か、おもちゃ的存在で財力のある悠理だと思っている。
野梨子の方がお似合い→+
悠理の方がお似合い→-
+190
-24
-
168. 匿名 2017/12/19(火) 21:32:40
>>97
「19歳 あまりに遅い初恋の痛み」ってナレーション?、なんかすごい覚えてる。
今だとアラサーで初恋まだって人もいそうだし(否定したくて言ったんじゃないです。ねんのため)、なんとなく時代を感じるナレーション。+60
-1
-
169. 匿名 2017/12/19(火) 21:33:08
清四郎を博学キャラとして確立してからの、一条ゆかりさんの、細かい調査力に、いつも感心してました。+68
-2
-
170. 匿名 2017/12/19(火) 21:33:44
ミイラの絵とかうますぎて怖かった!
お雛様の回とか、湖に沈められた女の子とか…
今でもゾクゾクするわ。+77
-0
-
171. 匿名 2017/12/19(火) 21:35:59
現在のりぼんに有閑倶楽部を再掲したら
全国の少女達はどう反応するんだろうか…+62
-0
-
172. 匿名 2017/12/19(火) 21:35:59
>>167
野梨子しか無理だよ。
礼儀作法と教養は清四郎の必須条件だったし。+87
-6
-
173. 匿名 2017/12/19(火) 21:36:07
>>161
加賀まりこかなーと思ってる+4
-7
-
174. 匿名 2017/12/19(火) 21:37:56
あらゆる国・業界のトップがみんな悠理の父ちゃんみたいな人ばかりだったら、この世は平和になるだろうなあ〜
いや、ならないかww+77
-0
-
175. 匿名 2017/12/19(火) 21:42:42
>>162
でもね、悠理役の美波はすっごくハマってたんだよ!それだけに残念すぎるのあのキャスティングが。。+134
-1
-
176. 匿名 2017/12/19(火) 21:45:05
今ロフトから大人買いした文庫版出してきました。明日休みなので一気読みしま~す。+30
-0
-
177. 匿名 2017/12/19(火) 21:47:57
>>62
知ってる 最初は普通のおばちゃんって感じだったのに、気がついたら極妻の岩下志麻みたくなっている
有閑倶楽部は私が当時小6で連載してて、前作 砂の城と随分雰囲気が違う漫画だったから、同じ作者が描いたものとは思えなかった+35
-0
-
178. 匿名 2017/12/19(火) 21:48:09
遺産狙いの嫌な親戚がいっぱい出てくるよねw
だいたいデブス+41
-0
-
179. 匿名 2017/12/19(火) 21:48:15
読みたくなってきた〜!
実家にはまだあるはず!+6
-0
-
180. 匿名 2017/12/19(火) 21:48:22
昔買ったコミックス全巻まだ持ってるよ。色褪せないよね、何回読んでも面白い。小学生のとき初めて買ったりぼんに、白鹿野梨子に捧げる愛の1回目が載ってたのを覚えてるわー。大人っぽい絵柄で驚いたなー。
田舎の子供に色々な雑学を教えてくれた漫画だよ。
+37
-0
-
181. 匿名 2017/12/19(火) 21:49:24
>>150
それはお雛様の呪いの話。キリシタン狩りにあった親子のミイラの子供の首を飛ばしちゃったんだよね。呪い殺された家族、嫌な奴らだったけど彼らが直接手を下したわけでもないのに殺されて怖かった。+26
-0
-
182. 匿名 2017/12/19(火) 21:49:30
>>176さん
いいな〜良い休日を!
+29
-0
-
183. 匿名 2017/12/19(火) 21:50:10
今ロフトから大人買いした文庫版出してきました。明日休みなので一気読みしま~す。+7
-0
-
184. 匿名 2017/12/19(火) 21:50:34
絵が好き!
実写化はしてほしくなかった。+22
-0
-
185. 匿名 2017/12/19(火) 21:50:57
清四郎 魅緑 能力担当
可憐 美童 お色気 ハニトラ担当
のり子 悠里 家柄担当
+17
-7
-
186. 匿名 2017/12/19(火) 21:53:33
ゲストキャラもすごい丁寧に描かれてて、本当にこんな人いるんじゃないかと思ってしまう時があった
お雛様とミイラの話に出てくる嫌な地主とその一家とか…
妾の奥さんが、変なでっかい豹?が描かれたモヘアのニットみたいなの着てて、成金風味なところとかが妙にリアルだった+44
-0
-
187. 匿名 2017/12/19(火) 21:53:59
おっさんが女子高生をレイプして妊娠とか、一巻の1話の話って冷静に考えるとかなりエグいw
+143
-0
-
188. 匿名 2017/12/19(火) 21:54:02
>>182
ありがと-、有閑倶楽部はまってきます。
(181、二重投稿しちゃった、ごめんね)+15
-0
-
189. 匿名 2017/12/19(火) 21:54:52
権力と金があれば何でも許されるって下劣な思考最低+2
-19
-
190. 匿名 2017/12/19(火) 21:57:10
>>187
しかも女子高生が色仕掛けで別室に連れ出して復讐w+70
-0
-
191. 匿名 2017/12/19(火) 21:58:24
>>95
うっすらですが国生さゆりのドラマ版覚えていますよ。確かフジテレビの月曜ドラマランド枠だったような。
悠理の兄豊作が「俺が止めなければ稲子か麦子だ」ってシーンが好きです。
虎の巻も持ってたなぁ、、
有閑倶楽部描くときはお酒図鑑横に置いていたとか。+80
-1
-
192. 匿名 2017/12/19(火) 21:59:33
えーーーっ
ホントにもう描かないのかな?
まだスッキリしてないのですが・・・+14
-0
-
193. 匿名 2017/12/19(火) 22:03:52
義理の母親に殺されて湖に捨てられた女の子の話
あったよね?
女の子が自分で敵討ちするシーンすごく怖かった笑
+65
-0
-
194. 匿名 2017/12/19(火) 22:06:02
主です。
5人って…(^_^;) 誰抜いてしまったのか…ガックシ
改めて気合い入れて読み直す!!+68
-2
-
195. 匿名 2017/12/19(火) 22:06:18
>>171
現在のりぼん読者って年齢層が低いんじゃないかな。昔は中高生いたはずだけど今いない!+15
-0
-
196. 匿名 2017/12/19(火) 22:07:43
>>167
悠理
・運動神経は天才的…稽古相手になるかも?
・黙っていれば顔立ちは美形
・胸はないが長身でスレンダー
・実家は財閥なのでいきなり経営者になれる。
・教養は皆無、知性もほぼゼロだけど愛嬌はある。
・幼稚だけど涙脆くて素直
・小学生からの仲
・単純なので扱いやすい
野梨子
・代々つづく白鹿流家元の由緒正しい家柄
・嫁入り道具に国宝級の日本画を描いてくれる父
・日本舞踊と茶道は師範格
・教養深く知的、語学も堪能
・運動神経は皆無だが度胸はあり
・箱入り娘なのできれいな世界でしか知らない
・胸はないが小柄で華奢
・白い肌と真っ黒な髪と赤い唇が特徴の美少女
・幼馴染+53
-0
-
197. 匿名 2017/12/19(火) 22:08:27
>>123
私も思い出してた!+8
-0
-
198. 匿名 2017/12/19(火) 22:09:32
うん◯まみれの男山の首に付いていた
手紙をなんの躊躇いもなく取った
万作さんと
その後の男山から時宗さんへの仕返し
セットで好き+75
-0
-
199. 匿名 2017/12/19(火) 22:09:54
>>82
さゆり☆+5
-0
-
200. 匿名 2017/12/19(火) 22:11:21
修学旅行の話好き。
心労で先生の髪が抜ける(笑)+35
-0
-
201. 匿名 2017/12/19(火) 22:11:48
ここまでで出てないのだと、悠理が予知夢みる話。可憐が怪我してると思ったら女装した美童だったって話が面白かった。+57
-0
-
202. 匿名 2017/12/19(火) 22:13:07
野梨子って字面がお嬢様っぽいよね。
+54
-1
-
203. 匿名 2017/12/19(火) 22:13:24
銀行合併の話。カヌー対決。リリィ銀行(笑)+26
-0
-
204. 匿名 2017/12/19(火) 22:15:08
>>201
女装で恋敵の偵察に行く美童w+30
-0
-
205. 匿名 2017/12/19(火) 22:16:19
漫画に出てくるウンコでこんなリアルな描き方なの初めて見て、衝撃だった
しかも連載誌がりぼん+54
-0
-
206. 匿名 2017/12/19(火) 22:17:30
のりこって変換したら、野梨子って
一発で出た。
私の周りではこの字のノリコさんは
見た事ないけど、割とメジャーなの?
それとも有閑倶楽部の野梨子が
認識されているの?+29
-1
-
207. 匿名 2017/12/19(火) 22:18:51
美童が女装して撃たれて、胸パッドがわりに入れてた茶碗に弾が当たって助かったんだよね
えぇぇって思ったw+45
-1
-
208. 匿名 2017/12/19(火) 22:20:24
>>198
うらみぃ
にじり
よじり ……だったっけ?+19
-0
-
209. 匿名 2017/12/19(火) 22:22:48
万作と時宗が最初はものすごく仲が悪く、万作は警視庁爆破までしたけど、お互い恐妻家ってとこで息が合って、その後は家族ぐるみで付き合ってるよね。
こういう関係いいね+83
-0
-
210. 匿名 2017/12/19(火) 22:26:22
若返り温泉での清史郎と魅録の女装がうけるw+37
-0
-
211. 匿名 2017/12/19(火) 22:26:24
子どもの頃、色っぽい可憐さんに憧れてました。+25
-0
-
212. 匿名 2017/12/19(火) 22:28:39
>>207
不安定な茶碗がよくブラから落っこちなかったね!
・・・と言うより、茶碗で防弾出来るのか???+23
-1
-
213. 匿名 2017/12/19(火) 22:29:15
世界一周クイズの時に
野梨子おぶって爆走する悠理見て司会者が
これは確かにひいきはいらない!って言ってるところがものすごーくツボにハマった。+83
-1
-
214. 匿名 2017/12/19(火) 22:30:40
ドラマは悠理と野梨子以外は残念。
鈴木えみは可愛いけど胸と色気が全然ない。
可憐はもっとムチムチと肉感的な人がいい。
歳は違うけど、いっそ叶姉妹がやった方がよかったと思った。+48
-6
-
215. 匿名 2017/12/19(火) 22:32:16
>>205
確か初めてりぼんでセックスシーンを描いたのも
一条ゆかりの砂の城じゃなかったかな?
色々先駆者だよね+25
-0
-
216. 匿名 2017/12/19(火) 22:34:14
りぼん初めて買って有閑倶楽部読み出したのは中期くらい(スパのお話の頃)なんだけど、
好きな絵柄は初期だなー!
お話の内容と、あの大人っぽい絵柄がすごく合ってる。+18
-0
-
217. 匿名 2017/12/19(火) 22:36:11
ドラマは悠理だけハマってた。
他はガッカリ。+7
-1
-
218. 匿名 2017/12/19(火) 22:36:47
昔の恋人そっくりな美童に惚れるおばあちゃんの話
貧乏で薬が買えなくて恋人が死んじゃったから金の亡者になっちゃった
あの時10円でもあったらあの人は死ななかったかもしれないんだよ!!みたいな台詞
いまだに薬を買いに行って高いなーって思いながら払う時は思い出すw+70
-0
-
219. 匿名 2017/12/19(火) 22:37:03
俺が止めなきゃ稲子か麦子だぞ!+67
-1
-
220. 匿名 2017/12/19(火) 22:37:37
>>130
同じくです。
りぼんで連載してた作家さんで手放さなかったのはこの2人の漫画だけです!+18
-1
-
221. 匿名 2017/12/19(火) 22:43:35
小〜中学生の時→清志郎みたいな兄がほしい
高校〜大学の時→弥勒の男気に気付いた
就職して→一周回って美童は愛すべきキャラ
30代現在→やっぱ弥勒好き、総監も千秋さんも好き+19
-1
-
222. 匿名 2017/12/19(火) 22:46:47
+51
-0
-
223. 匿名 2017/12/19(火) 22:47:11 ID:ZtFhl8hJ2q
エステの島的なところにいく話が一番好きです。
若返りのクスリ欲しすぎる~。
当時は殺人が起こってしまうなんて、と子供心に感じたが、30後半になるとまじ若返りのクスリの必要性を感じる。+81
-0
-
224. 匿名 2017/12/19(火) 22:47:14
有閑倶楽部ってタイトルがいい!+76
-0
-
225. 匿名 2017/12/19(火) 22:51:08
6人全員、長所と短所が描かれていたのが今思うと良かったなあ
魅録さんに憧れていた小学生時代+54
-0
-
226. 匿名 2017/12/19(火) 22:53:33
千秋さんになりたい!+27
-0
-
227. 匿名 2017/12/19(火) 22:56:31
終わったのかな?続きでるのかな?+3
-0
-
228. 匿名 2017/12/19(火) 22:56:51
野梨子になって清四郎と恋愛したいわ。+27
-2
-
229. 匿名 2017/12/19(火) 22:59:26
地味な万作兄さん好きだよ。+39
-4
-
230. 匿名 2017/12/19(火) 23:01:23
百合子さんが黒龍とロシアンルーレットする場面が好き過ぎる。
最後、大親分と百合子さんがデートする場面も好き。+39
-0
-
231. 匿名 2017/12/19(火) 23:01:57
まず「有閑」も「倶楽部」もこの漫画で覚えた+71
-0
-
232. 匿名 2017/12/19(火) 23:04:04
>>61
誰が誰の役かさっぱり分からん。ww+13
-0
-
233. 匿名 2017/12/19(火) 23:07:28
有閑倶楽部に限らず、一条ゆかりの他の漫画もタイトル(もちろん内容も)面白いの多いですよね。
こいきな奴らとかすくらんぶるえっぐとか
短編だけど、だからぼくはため息をつくって漫画もタイトルとラストがちゃんとかぶさってて
いいなー!って思った。
+33
-0
-
234. 匿名 2017/12/19(火) 23:07:31
食べたことない料理とか出てきて憧れてました
マキシムのナポレオンパイ
スイスのチーズフォンデュ
吉兆の弁当 などなど今も憧れです
チウチャン(九江だったかな?)の料理で食い倒れてみたい
悠理みたいに食べても太らない体ならなおよし+65
-0
-
235. 匿名 2017/12/19(火) 23:08:50
>>102+52
-0
-
236. 匿名 2017/12/19(火) 23:12:04
>>233
それすらも日々の果てって子どもながらになんかかっこいいと思った思い出。笑
タイトルにインパクトあるね!+41
-0
-
237. 匿名 2017/12/19(火) 23:12:48
美童が匿ってくれる女の子紹介するときに
ブランド?ブルネット?って聞いて、
清四郎が口が堅いほう!って返すシーンが何故か好き。
確か口が堅いのはブランドの女の子なんだよなぁ。+20
-11
-
238. 匿名 2017/12/19(火) 23:13:06
りぼん読んでた小学生の頃は、有閑倶楽部の絵が苦手というか自分にはまだ早いなという自覚もあって、ほとんど読み飛ばしてた。
なのに大人になってから全巻揃え、番外編まで買う始末。有閑倶楽部が楽しめる年齢になって、大人になったなあと思ったw
本当に大好きな漫画。
あんまり漫画読む方じゃないんだけど、有閑倶楽部とガラスの仮面と生徒諸君は全巻揃えてるアラフォーです。+34
-0
-
239. 匿名 2017/12/19(火) 23:15:42
雲海和尚が好きだった+42
-0
-
240. 匿名 2017/12/19(火) 23:16:25
関係ないけど
いらすとやが有閑倶楽部の6人の絵描いたら面白そう+15
-1
-
241. 匿名 2017/12/19(火) 23:16:39
途中からどえらい絵が変わっちゃったよね。アシ絵も激増したし。残念だった。+11
-0
-
242. 匿名 2017/12/19(火) 23:17:45
悠理のおかあさんがかっこよくて好きだった。
ロシアンルーレットのシーンは惚れる。+29
-0
-
243. 匿名 2017/12/19(火) 23:20:45
>>229
豊作じゃなかったっけ?+31
-0
-
244. 匿名 2017/12/19(火) 23:21:16
ずっと魅録のファンです。普段悠理を男扱いしているけど、瑠璃子さんの回だったかな
外で配線の修理をしている時に見ていた悠理に「蚊がすごいから中に入ってろ」というシーンは
男っぽいなと惚れた。
余談ですが一条ゆかりさんの本名は典子で、本当は野梨子という字が憧れだったから
白鹿野梨子にしたと虎の巻に書いてあった。+79
-0
-
245. 匿名 2017/12/19(火) 23:21:46
6人の出会いについて描いた話が好きだった。
特に未熟な清史郎と、典子の「ミセスエール、私、宝石を拾ったわ」が好き+69
-1
-
246. 匿名 2017/12/19(火) 23:21:48
連載が終わってから、りぼんの付録に、冊子でついてたことあって
それが初めて読んだきっかけなんだけど
池から死体があがった、話だった気がするんだけど
怖くてそれ以来2度とこのマンガは読まないと決めた笑
でも、今思えば、有閑倶楽部というのは
ミステリー?ホラー?中心のマンガなんですか??
+1
-9
-
247. 匿名 2017/12/19(火) 23:22:20
美童のばあちゃん(日本人)可愛かったよね。+45
-0
-
248. 匿名 2017/12/19(火) 23:24:32
>>246
ホラーもアクションもラブストーリーもあるよ+25
-0
-
249. 匿名 2017/12/19(火) 23:28:28
>>239
私も雲海和尚好きです
悠理の婿探しの時に暴走した両親や清四郎を叱ったり諭したり、作中一番の人格者かと思う
ちょっと俗っぽいところもあるけれど
和尚の初恋の話も良かったね+51
-0
-
250. 匿名 2017/12/19(火) 23:29:21
>>248
ラブストーリーもあるんですか!?
それは、知らなかったです!+5
-0
-
251. 匿名 2017/12/19(火) 23:32:10
鑑定団で曜変天目が偽物なのに本物と鑑定したニュースが出たときに真っ先に有閑倶楽部を思い出した+39
-3
-
252. 匿名 2017/12/19(火) 23:32:53
この漫画でスケコマシとフリーセックスという言葉を知りましたw+45
-0
-
253. 匿名 2017/12/19(火) 23:34:17
テオペペ+8
-0
-
254. 匿名 2017/12/19(火) 23:36:24
上海の話が色んな意味で印象に残ってるw
悪い奴がめちゃステレオタイプなチャイニーズだった気がする。+27
-1
-
255. 匿名 2017/12/19(火) 23:36:29
>>131
このお話私も大好きだった!
柾臣さんが可憐に待ってるよって語りかけながら消えてしまうところで泣いた。+54
-1
-
256. 匿名 2017/12/19(火) 23:38:20
>>61
これミロク役豊川功補やんw
ほかのキャスティングもジワる。荒井注とかwww+22
-0
-
257. 匿名 2017/12/19(火) 23:38:26
>>237
ブロンド?ブルネット?
→口が固い方!
→じゃあ、ブルネットだ。
…じゃなかったっけ?
アメジョーでも定番だよねw
+38
-0
-
258. 匿名 2017/12/19(火) 23:38:47
>>207>>212
学校サボって豪華客船でラスベガスに豪遊しに行った時に、美童そっくりの王女さまの身代わりになった時の話だよね?
美童は銃で撃たれたんじゃなくて、ナイフで刺されたの。茶碗は割れて下に詰め込んどいたパンストがクッションになって美童にはナイフ刺さらなかった。
+42
-1
-
259. 匿名 2017/12/19(火) 23:39:00
ダンスの大会での可憐の百合シーンがステキw+43
-0
-
260. 匿名 2017/12/19(火) 23:46:15
茅台の顔(マフィア、やかんハゲ)、たまに目と髭が見分けがつかない時があったw+13
-0
-
261. 匿名 2017/12/19(火) 23:47:37
わーん!やっぱり実家から持って来れば良かったぁ〜あ
いまものすっごく読みたい‼︎+32
-0
-
262. 匿名 2017/12/19(火) 23:48:40
>>257
気になって漫画引っ張り出しちゃいました笑
口がかたいほう!は、清四郎じゃなくて魅録でした(^^;;
いい加減な記憶ですみません!+53
-0
-
263. 匿名 2017/12/19(火) 23:50:27
>>257
口がかたいのは意外やブロンドなんですよ。
黒髪のほうが口がかたそうなのにあえて、ってとこが一条先生っぽいですね〜+31
-1
-
264. 匿名 2017/12/19(火) 23:52:33
1巻で富貴に制裁を加える&ルビーのイミテーションを取り返す話、催淫剤がなんなのか子供の頃は理解してなかった気がする
作戦考えた清四郎は悠理にむっつりスケベと言われてたね+34
-1
-
265. 匿名 2017/12/19(火) 23:57:24
雲海和尚が好きだった+18
-0
-
266. 匿名 2017/12/20(水) 00:00:31
>>257
「口がかたいほう」の彼女は金髪ですよ。
美術品の保険を扱ってる保険会社の社長令嬢。ウフィツィ美術館で美術品が盗まれたニュースで”あまりの損害額に保険会社が支払えるかどうか…”というコメントを聞いて「きゃあ!美童!パパの会社よパパの会社が潰れちゃう!!」って叫ぶの。+57
-0
-
267. 匿名 2017/12/20(水) 00:04:25
大好きだった
また読みたくなったなぁ
BOOK・OFF行こうかな+18
-0
-
268. 匿名 2017/12/20(水) 00:20:45
>>56
そんなこと言ったらガラスの仮面なんてどうなのよー!
終わらない漫画ほど消化不良で胃がムカムカするのもどうよ〜+12
-0
-
269. 匿名 2017/12/20(水) 00:30:32
野梨子の初恋はすごく良かった。
お嬢様が不良に惚れるのはありがちだけど、この話で清四郎や可憐が野梨子に住む世界が違うって言うけど話が進むにつれて染まっていって、19巻では清四郎をオタオタさせて一番強いのは野梨子かって言われるくらいになるのが感慨深い。(笑)+63
-0
-
270. 匿名 2017/12/20(水) 00:32:45
>>207書いた後に読みたくなって探し出して読んでたら、銃弾じゃなくてナイフだった!!
ごめんなさい!
明日仕事なのにこんな時間ー!+10
-1
-
271. 匿名 2017/12/20(水) 00:34:01
>>109
怖い話は夏のりぼんによく載ってたイメージ。この話も夏休みの旅行先で暇潰しに買ったりぼんの別冊だったけど、旅行行ってる内容だったから余計怖くて夜寝れなかった。+14
-1
-
272. 匿名 2017/12/20(水) 00:44:52
悠理が好きすぎて子供に名前をつけようとしたら
みんなから全力で反対された
なので似た名前にしたけど悠理にしたかった+28
-0
-
273. 匿名 2017/12/20(水) 00:49:50
美童が好きすぎて幽霊になったお婆ちゃんの話と、のり子がフィアンセのふりをして蛇に憑かれる話が好き、怖いの好きです+28
-0
-
274. 匿名 2017/12/20(水) 00:51:42
有閑倶楽部って名前は知ってたけど、中身は知らなかったから調べたら生まれる前から連載してた!
年齢層高い!+8
-4
-
275. 匿名 2017/12/20(水) 00:57:28
万作さんがいい加減に見えて実は最強の経営者で、清四郎が完敗する回も好き!+64
-0
-
276. 匿名 2017/12/20(水) 01:07:53
こんなに少ない巻で(19巻)で、ここまで話題になってる漫画ってなかなかないですよね~。
やっぱり、スゴイと思います!
ちなみに私の一番好きだったのはミロクでした。オバサンになった今では、清四郎です。
+35
-1
-
277. 匿名 2017/12/20(水) 01:44:26
女キャラは悠里ちゃん推し
男キャラは魅録推し+13
-0
-
278. 匿名 2017/12/20(水) 01:45:23
ユウリ→財閥
ノリコ→日本画家&家元
清四朗→大病院
ミロク→警視総監
ミドウ→大使
カレン→宝石商
いやすっごいお嬢様お坊ちゃまだわ+54
-3
-
279. 匿名 2017/12/20(水) 01:51:31
ドラマ版のはエターナル赤西をはじめとする男性陣が全く役作りしてなくて腰砕けになったわww
インタビューでも赤西そのまんまで行きます!とかイキッてて嫌々やってんのがミエミエでした。あれから赤西大嫌いにww弥勒好きだったから余計に。
ヅラ被ればクォーターかよwwの美童とかヘナヘナ拳法清四郎とか。
女性陣は割と頑張って役作りしてたように思えたけど、ジャニーズ酷すぎた。
+66
-0
-
280. 匿名 2017/12/20(水) 01:57:43
女キャラは悠里ちゃん推し
男キャラは魅録推し+2
-3
-
281. 匿名 2017/12/20(水) 02:53:41
りぼんや単行本で愛読してて、漫画への皆さんのコメント全部シーンが浮かぶ。
中高生の頃漫画描いて編集部に送ったら、応募作と一緒に有閑倶楽部の原画のコピーを返却してもらい、画の緻密さにびっくりした。+23
-1
-
282. 匿名 2017/12/20(水) 03:12:38
飲んだら乗るな、飲むなら剣菱!+23
-0
-
283. 匿名 2017/12/20(水) 03:13:56
ドラマでは豊作さん存在消されてたよね+3
-1
-
284. 匿名 2017/12/20(水) 03:53:14
>>53
農業もできる!食料調達できる人間は強い+23
-0
-
285. 匿名 2017/12/20(水) 04:00:53
>>122
ペニンシュラはアフタヌーンティーだよ
飲茶はお抱えコック+18
-0
-
286. 匿名 2017/12/20(水) 04:38:44
>>279
弥勒じゃなく魅録ですねすいません。+5
-1
-
287. 匿名 2017/12/20(水) 06:36:58
結局何巻で終わったのかな?+0
-0
-
288. 匿名 2017/12/20(水) 08:15:00
>>279
あれはギャグとして見てたw+3
-0
-
289. 匿名 2017/12/20(水) 09:02:45
>>275
社会人になって万作の偉大さがよくわかった。
責任は取るから安心しろって言って現場に任せる経営者の器が如何にでかいか。
+35
-0
-
290. 匿名 2017/12/20(水) 09:44:43
>>247
あたしゃ気が短いんだよ!
↓
国宝級タンス破壊(笑)+32
-0
-
291. 匿名 2017/12/20(水) 09:48:26
りぼんは二十歳すぎくらいまで購読しちゃったwさすがに付録は持て余した(笑)+8
-0
-
292. 匿名 2017/12/20(水) 09:51:05
留年したのはゆうりに一服盛られたからw+26
-0
-
293. 匿名 2017/12/20(水) 10:04:19
>>86
清四郎と野梨子の関係、ドキドキしたよね!
私もあの二人が今後どうなるのか見届けたい。
続きщ(´Д`щ)カモ-ン+13
-0
-
294. 匿名 2017/12/20(水) 10:16:37
>>278
(小声)
美童はミドウでなく「ビドウ」ですよ〜
+42
-0
-
295. 匿名 2017/12/20(水) 10:26:18
6人が知り合った頃の話が大好きです!
お転婆な悠里と真面目な野梨子が衝突しながら
歳を重ね、可憐も交えて仲良くなっていく。
悠里の「…ガキの頃からんで悪かったな」
からの
野梨子「ミセス・エール、私 宝石を拾ったわ」
で、ミセス・エールが聖プレジデントの理事長っていう。頑なな野梨子目線でのストーリーだったから、読んでる方もどんどん視界が開けていくようで気持ちよかったな〜。
年末実家から引き取って来ようっと!+36
-0
-
296. 匿名 2017/12/20(水) 10:41:11
精神的に逞しくなった野梨子(笑)
メンバー内結婚だと清四郎と野梨子が一番しっくりくるというか想像がつくんだよな〜。結局、清四郎が女性に望むものを持っているのも清四郎についていけるのも野梨子だけな気がするし、野梨子は清四郎以上の男を見つけられないだろうし。
こういう2人はある日ポッと意識するきっかけがあるとすぐくっういちゃうタイプ+26
-0
-
297. 匿名 2017/12/20(水) 11:06:23
>>295
ミセスエール好き。
お茶目で優しくて賢くて。
あの四角いケーキ本当に美味しそうだった。+32
-0
-
298. 匿名 2017/12/20(水) 11:45:38
コナンばりに身の回りで事件の絶えない集団。+20
-0
-
299. 匿名 2017/12/20(水) 11:51:59
>>276
私は逆で
若い頃は清四郎
今は魅録が好き
印象の強いキャラクターはとても多いけど
ひとりだけ選べと言われたら鋼鉄のモルダビア+24
-1
-
300. 匿名 2017/12/20(水) 12:31:07
悠里の身代金は10億円(本人談)+9
-0
-
301. 匿名 2017/12/20(水) 12:46:12
私は可憐と清志郎が好きでした。+8
-0
-
302. 匿名 2017/12/20(水) 12:51:21
>>70
母ちゃんは恐らく日本で一番金持ちな女w+17
-0
-
303. 匿名 2017/12/20(水) 13:16:05
野梨子以外は自由に恋愛結婚できそうだよね
剣菱は長男の豊作がいるし、継ぐ必要のないスウェーデン大使の美童や警視総監の魅録、医学生の長女が継ぐ気満々の清四郎、可憐は自分が宝石店を継ぐだろうし。でも、野梨子は婿に入ってもらう上に伝統と格式のある家だからそれなりの家じゃないと無理だよね…。
+25
-0
-
304. 匿名 2017/12/20(水) 14:08:45
実写版ひどい
昔、映画雑誌の企画で悠理にゆきねえをキャスティングしててウケた
美童はたかみーだった
野梨子は楠田枝里子+14
-1
-
305. 匿名 2017/12/20(水) 14:22:34
どのキャラもシリアスシーンの大人っぽさ、色気がすごい。
今時の俳優だと同年代は言わずもがな、アラサーでもこんな雰囲気出せる人少ないんじゃないかな。
それ考えると美波ちゃんは凄かった、悠里が一番難しいと思ったけどビジュアルは完璧に近かった
他が酷かったけど+22
-1
-
306. 匿名 2017/12/20(水) 15:48:15
ユウリの兄ちゃんは家族の誰とも似てないねー。
あの家では唯一の常識人だった気が……。
あの人がいなければ稲子か麦子か何かとんでもない名前をつけられたはずだった。
兄さんいてよかったね。+26
-0
-
307. 匿名 2017/12/20(水) 15:53:57
>>304
ゆき姐って! 髪型だけじゃんw+18
-0
-
308. 匿名 2017/12/20(水) 17:04:36
なるなら野梨子
結婚するなら魅録が良い、
とか考えてしまうアラサーです+14
-0
-
309. 匿名 2017/12/20(水) 17:07:14
ある程度大人になって1巻読んだけど、1話目のインパクトがすごい!
りぼんでレイプ妊娠復讐て。
+17
-0
-
310. 匿名 2017/12/20(水) 17:09:19
スーパーで清酒コーナー見てると有閑倶楽部を連想する
鬼ころしあやこ(プロレスラーね)とか+18
-0
-
311. 匿名 2017/12/20(水) 17:47:31
錦鯉の誘拐の回好きです。松竹梅パパがエリート官僚にバカにされるけど最後は華麗に見返す話。+18
-0
-
312. 匿名 2017/12/20(水) 17:49:28
>>150
違う+1
-0
-
313. 匿名 2017/12/20(水) 17:50:05
可憐が、どっかの王子様と結婚しよーとしたら夫人がわんさかいてブチ切れた(笑)+23
-0
-
314. 匿名 2017/12/20(水) 17:55:05
>>207
違う、ナイフ
茶碗で銃弾が止まるはずない+5
-0
-
315. 匿名 2017/12/20(水) 18:06:30
>>214
それに演技力が酷かったよね。
声ももっと甘い低いイメージだから、正直可憐大好きな私は嫌だった。+3
-0
-
316. 匿名 2017/12/20(水) 18:08:32
悠理の憧れはシュワちゃんとゴジラ 多分料理上手なコックでシュワちゃんみたいな人と結婚するでしょう(笑)
清志郎は何だかんだ尻に敷かれてるお姉さんタイプとじゃないかなーと思っている 美人だし
+13
-0
-
317. 匿名 2017/12/20(水) 18:45:23
実写の女性陣が良かっただけに、ジャニーズにがっかり&イラっときた。+9
-1
-
318. 匿名 2017/12/20(水) 19:00:18
野梨子が清四郎と喧嘩する回と魅録のバイクに乗せてもらう回好きだったな
野梨子と清四郎、悠理と弥勒だと友達関係の延長みたいなイメージで
異性として意識するようになると清四郎は悠理と、野梨子は魅録とくっつくんだと思ってた…
完結してないのかー+15
-0
-
319. 匿名 2017/12/20(水) 19:10:21
>>18
これ見るたびに思う
「見た目だけなら赤西が悠理だな」って+3
-5
-
320. 匿名 2017/12/20(水) 22:08:08
>>296
何で2コマ目の悠理ハタ坊みたいな口調に?+2
-0
-
321. 匿名 2017/12/20(水) 22:21:05
6人が子供時代に雨の中傘をさしてるイラスト分かる人いますか?
悠理は日に焼けた野生児でフキの葉っぱを傘にしてたり、子犬時代の男山がいたりするんです
すごくかわいい絵で好きです+10
-0
-
322. 匿名 2017/12/21(木) 16:37:13
>>321さん
これですよね!
それぞれの個性がでているし、かわいいですよね。+18
-0
-
323. 匿名 2017/12/21(木) 21:10:56
>>322
なにこれ可愛いー!
初めて見ましたー。付録?+7
-0
-
324. 匿名 2017/12/21(木) 23:37:47
>>322
これです!貼って下さってありがとうございます!
魅録・可憐・美童が仲間になったのは中学以降だし、乃梨子と悠理は子供の時は仲悪かったから、実際はこんな場面はなかったかもしれないけど(笑)
可憐や美童はおしゃれ、清四郎はお坊ちゃんファッションですね+7
-0
-
325. 匿名 2017/12/22(金) 12:44:31
>>313
「第2のデヴィ夫人ですって」を覚えてたからデヴィ夫人がタレント活動始めた頃
あーあのデヴィ夫人かーて思った+5
-0
-
326. 匿名 2017/12/22(金) 12:47:25
>>318
乃梨子可愛いいい
ほんと好き+3
-0
-
327. 匿名 2017/12/23(土) 00:21:12
女キャラは悠里ちゃん推し
男キャラは魅録推し+0
-0
-
328. 匿名 2017/12/23(土) 00:25:16
ドラマ見たけどあれはないわ
影キャラに近い魅録を主役にするなんて……
昔は悠理と清四郎が好きだったな
今は野梨子と可憐が好き
野梨子が演劇で主役を奪われて逆恨みを受けた時、主犯の子を平手打ちした話が好き
あと、可憐が幽霊と恋する話とかw
可憐は男運がないよね+3
-0
-
329. 匿名 2017/12/24(日) 20:29:42
小学生の頃にりぼん本誌で読んでた頃、他の連載とあまりにカラーが違い過ぎて、しかも当時の自分には難解で、敬遠してた。後になって作品としての質とか価値とか、逆に突き抜けてたってことに気付いた。少女漫画なのに大人が読んでも面白い!+2
-0
-
330. 匿名 2017/12/27(水) 05:10:01
初期はハングマンとか仕置き人(必殺シリーズ)とかの超お金持ちセレブ高校生板と感じてた。
特に初回のエロオヤジを計画通りハメて、皆で仕置き完了!的に「フッ」って笑うとこ。+1
-0
-
331. 匿名 2017/12/27(水) 21:12:03
リアル美童見つけた!
ピアーズ・ブロスナンさん(左の人)っていう俳優の息子さん。パパが188センチらしいから、すごい長身!
かっこいいー。+4
-1
-
332. 匿名 2017/12/29(金) 12:11:44
>>331
リアル美童ってこんな感じなのか
あのヤサ男じゃいても役に立たないとか酷いこと言われてたけど、極度のナルシスト・気が多すぎることを除けば、かっこいいし、頭も悪くはないし(清四郎・乃梨子ほどでないにしろ語学堪能だし、帰国子女で日本の試験を普通にこなしてるのはすごいと思う)、いい男だよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する