ガールズちゃんねる

週2~週3で働いてる方 どうですか?

202コメント2017/12/30(土) 23:18

  • 1. 匿名 2017/12/19(火) 17:48:48 

    今まで派遣社員として月~金フルタイムで働いておりましたが、
    人間関係の派閥に巻き込まれたり、業務がどんどん増えてきたり、責任のある仕事を任せられたりして(社員の仕事)色々と面倒臭いので、週2~週3で働こうかなと思ってます。

    週2~週3で勤務されてる方、人間関係や業務量はどうですか?
    また精神的にフルタイムで働くよりは少し楽ですか?

    色々教えて下さい。
    週2~週3で働いてる方 どうですか?

    +226

    -12

  • 2. 匿名 2017/12/19(火) 17:49:33 

    ババアがもっと働かないの?
    と聞いてきてウザい

    +654

    -19

  • 3. 匿名 2017/12/19(火) 17:50:04 

    月に15日はたらいています。
    とても快適です!

    +640

    -8

  • 4. 匿名 2017/12/19(火) 17:50:09 

    フルタイムとは比べ物にならないくらい、楽です。

    +834

    -7

  • 5. 匿名 2017/12/19(火) 17:50:26 

    扶養内パートなので週2-3ですが、フルタイムで働いてた時より心にゆとりができましたよ。
    家事も丁寧に出来ますし子供ともたくさん遊べる。
    子供が小さい時は専業主婦だったけどすごく辛くて、少しだけでも働いたほうが良いなって私は感じました。

    +724

    -10

  • 6. 匿名 2017/12/19(火) 17:50:42 

    そりゃ精神的に楽だよ!明日行けば明後日休みってだけでもw

    +702

    -5

  • 7. 匿名 2017/12/19(火) 17:50:42 

    楽だけど、給料は当然少ないよ…

    +834

    -6

  • 8. 匿名 2017/12/19(火) 17:50:49 

    幼稚園児を抱えての週二パートはキツイかな?してる方いますか?

    +373

    -14

  • 9. 匿名 2017/12/19(火) 17:50:55 

    金銭的には厳しくなる。
    気はすごく楽になる。

    +571

    -3

  • 10. 匿名 2017/12/19(火) 17:51:01 

    私も同じペースで働きたい!レジとか品出しならあるのかな?

    +119

    -9

  • 11. 匿名 2017/12/19(火) 17:51:25 

    来年から子供が幼稚園入って暇になるからそれくらいで働きたいと思っています。参考にさせてもらいます!!

    +237

    -5

  • 12. 匿名 2017/12/19(火) 17:51:40 

    仕事量は丁度いいけど、お金はもう少し稼ぎたい

    +486

    -3

  • 13. 匿名 2017/12/19(火) 17:51:52 

    皆さん土日含む勤務ですか??

    +132

    -25

  • 14. 匿名 2017/12/19(火) 17:51:57 

    主は主婦でいいのかしら?
    独身で週3は金銭的に辛いよね?

    +331

    -7

  • 15. 匿名 2017/12/19(火) 17:52:14 

    私も週3出勤だけど めちゃくちゃ楽だよ 
    ただお金は稼げない ただそれだけ

    +513

    -4

  • 16. 匿名 2017/12/19(火) 17:52:46 

    生活の足しにしかならない

    +190

    -6

  • 17. 匿名 2017/12/19(火) 17:53:09 

    9時〜14時(お昼休憩なし)の週4でパートしてます。

    精神的にすごくラクです。

    +459

    -12

  • 18. 匿名 2017/12/19(火) 17:53:22 

    子供を支援する系の仕事なので、ボランティア気分でやっています。
    もちろんお金頂いているのでちゃんと責任感は持ってはいますが。

    +98

    -8

  • 19. 匿名 2017/12/19(火) 17:53:31 

    フルタイムは正直しんどい
    子供はいないけど夫は家事を一切しない人だから

    それに家事をきちんとやりたいので
    週に数日のパートで十分だと思う

    +369

    -12

  • 20. 匿名 2017/12/19(火) 17:53:39 

    田舎だから週2~3日の仕事はほとんどない。

    +149

    -5

  • 21. 匿名 2017/12/19(火) 17:53:49 

    来年から年少さんになるから午前中に週2、3で働きたいけど田舎は職種が少ないです( ;∀;)

    +129

    -5

  • 22. 匿名 2017/12/19(火) 17:54:21 

    子どもの幼稚園の行事も参加できるし、ゆっくりする時間も取れるし自分には良い働き方でした。これくらいの仕事量で何とか生活出来てることを夫に感謝してる。

    +179

    -10

  • 23. 匿名 2017/12/19(火) 17:54:22 

    式場でやってるレストランに週3勤務だけど、場所柄結構暇。(普通のところほど客が来ない)
    そのぶん時給も最低限だし、たまに早く帰らされるからもう少しシフト増やそうかなと思ってる。
    やっぱり働く場所次第だよね。

    +83

    -9

  • 24. 匿名 2017/12/19(火) 17:54:52 

    週2~3回でもOKっていうところだと、たいてい土日が含まれるよね、、。
    運良く平日のみで見つけられた人いいなぁ、、。

    +320

    -12

  • 25. 匿名 2017/12/19(火) 17:55:29 

    とても気が楽です。明日休みと思うと慌てて家事をしなくてもいいと思うので自分のペースで進められる。そのかわりお給料は激減しますが…

    +128

    -1

  • 26. 匿名 2017/12/19(火) 17:55:36 

    週2〜3日で大型トラック乗ってます。
    月10~11日出勤で130万ギリギリ扶養内。
    良い仕事。

    +277

    -11

  • 27. 匿名 2017/12/19(火) 17:55:57 

    私も週2から3日だよ。
    しかも10時から16時まで。
    子供が小学校高学年から大学生の今も扶養範囲です。
    適度に仕事して適度に遊んで、適度に家事して楽だし良いよ〜

    +257

    -7

  • 28. 匿名 2017/12/19(火) 17:55:58 

    家事と仕事を両立できるのでちょうどいいです!これ以上増やすと、家事や心の余裕がなくなる。

    +163

    -1

  • 29. 匿名 2017/12/19(火) 17:56:11 

    楽だけど、やっぱり給料が少ない。
    私も辛くて結婚と同時に正社員辞めたけど、お金を貯めるために正社員に戻ると思う。

    +51

    -11

  • 30. 匿名 2017/12/19(火) 17:57:25 

    週3で働いています。
    自分は、このペースがあっているので
    ゆっくり働いています。
    給料は確かに少ないのですが、
    子供もいないので十分です。

    +213

    -8

  • 31. 匿名 2017/12/19(火) 17:57:27 

    楽かどうかは職種や職場によるかな。
    あまり責任のない気楽な内勤してた時は週5でもそこまで精神的にしんどくなかったけど、
    非常勤講師を週2でしてた時は数時間でも精神的に気が重かった。
    ただ前者と同じ金額を短時間で稼げるけど。

    +94

    -5

  • 32. 匿名 2017/12/19(火) 17:58:26 

    家電量販店で週2~3日働いてます。時間は12時から17時です、午前中に買い物とか用足しできるし楽です。仕事はだいたい1人で品だしをしています。職場は男性が多いので煩わしい人間関係もなくいいです。休みにはたまに単発派遣をいれています。

    +140

    -6

  • 33. 匿名 2017/12/19(火) 17:58:56 

    20歳の大学生です
    週2日のデリヘル勤務ですが
    月に30万程稼いでます(笑)

    +18

    -56

  • 34. 匿名 2017/12/19(火) 18:01:31 

    >>2 すごく分かる!!!まだ若いのに掛け持ちしないの??って色んな人から聞かれる

    +105

    -4

  • 35. 匿名 2017/12/19(火) 18:01:57 

    派遣でフルタイムで働いてるけど週2〜3で働くって正直羨ましい。

    共働きだから夫も家事は分担して家の事も協力してくれるけど、家事一切私がやるから専業もしくは時短パートで働かせてくれ…

    +86

    -7

  • 36. 匿名 2017/12/19(火) 18:02:42 

    専業主婦だったけどずっと家にいないといけないのが辛くて扶養内で働き始めました。
    独身の時はフルタイム&責任のある仕事で精神的に参ることが多々あったけど、今はパート事務員でゆとりある環境なのでとても働きやすいですよ。
    週3なのでお休みの日に家事もきちんとできて、出勤日は事務仕事してと毎日充実してます(*^^*)

    +115

    -8

  • 37. 匿名 2017/12/19(火) 18:03:08 

    主は主婦?
    主婦がフルタイムで働いてたってことは、まだ子供がいないか子供がいるなら生活のためってこと?
    子供がいないならもったいないし子供がいるなら金銭的に厳しくなりそう。

    +16

    -14

  • 38. 匿名 2017/12/19(火) 18:03:20 

    主婦のパート?うらやましいw
    生活出来ないからムリ

    +38

    -6

  • 39. 匿名 2017/12/19(火) 18:03:46 

    めっちゃ快適です。
    家のこともきちんと出来るし、日々のメリハリがあって楽しいです。

    +78

    -3

  • 40. 匿名 2017/12/19(火) 18:03:57 

    接客業は土日入れって言われるからやりたくない

    +116

    -1

  • 41. 匿名 2017/12/19(火) 18:04:03 

    気持ち的には楽だけどガッツリ貯金しまくるのは難しくなるよね(´~`)

    +102

    -2

  • 42. 匿名 2017/12/19(火) 18:04:27 

    3歳と1歳の子供2人
    週3で夜勤の仕事してます!
    3時間のパートです 気持ち凄い楽
    月5万ほどですけど

    +123

    -7

  • 43. 匿名 2017/12/19(火) 18:05:13 

    理想は週3日の2、3時間❗現実は5日の8時間❗

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2017/12/19(火) 18:05:33 

    >>36 ですが勤務時間は9時~18時です。

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2017/12/19(火) 18:05:45 

    1日三時間、週2で働いてるけど、冷蔵倉庫だし、力仕事だし、体がキツいよ(._.)フルで働いてるかたを尊敬してます。
    お給料は2万5000円前後です。

    +102

    -2

  • 46. 匿名 2017/12/19(火) 18:05:55 

    週3出勤で有給あり。年度内で消化できなければ買い上げてくれます。暑さ寒さも関係ないし、快適。時間に追われてないし最高です!

    +51

    -4

  • 47. 匿名 2017/12/19(火) 18:06:13 

    都内で薬剤師やってます。
    時給2400円なので、週3日勤務で手取り22万程です。

    +203

    -50

  • 48. 匿名 2017/12/19(火) 18:06:33 

    楽して稼げないから、好きな方を選ぶといい

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2017/12/19(火) 18:06:57 

    開店前のスーパーの商品陳列のパートしてます。接客しなくていいから気楽だし接客する仕事じゃないからこそ土日休み固定でもオッケーな感じです。普通の人よりは早起きする形にはなるけど基本3時間ぐらいの勤務なので私には合ってます

    +120

    -1

  • 50. 匿名 2017/12/19(火) 18:07:32 

    そのくらいの小遣い稼ぎ程度の人が一番たち悪い。フルの兼業と介護育児の専業どっちも小馬鹿にしてるよね。

    +8

    -53

  • 51. 匿名 2017/12/19(火) 18:07:37 

    ボーナス、有給、厚生年金いらない
    そのかわり社員じゃないんだから責任なし、残業無し、週2-3でOKにしてほしい

    +108

    -4

  • 52. 匿名 2017/12/19(火) 18:07:52 

    福祉関係で週3回半日です。
    私は精神的に落ち着かない。
    やり残した仕事とか考えてしまう。
    40代にもなると友達はみんな働いているし、休みも誰とも会わずに終わる。

    +26

    -4

  • 53. 匿名 2017/12/19(火) 18:08:04 

    週5で働いている保育士の私にとっては、羨ましいなと思う
    旦那さんの稼ぎがよければ、そういう働き方したい

    +61

    -1

  • 54. 匿名 2017/12/19(火) 18:08:27 

    私は自営業者で、現在は週に2~3日バイトをしているけど、
    本業とバイトでは、意識の切り替えが大変(^^ゞ

    気持ちをチェンジするため、なにもしない日を、
    本業とバイトのあいだに入れたいというのが本音

    もちろん、そんな余裕はないけどね

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2017/12/19(火) 18:11:40 

    私はフルタイムだけど、週3日くらい働くってまさに理想だ

    +99

    -0

  • 56. 匿名 2017/12/19(火) 18:13:46 

    一日10時間労働x3日がいい
    なるべく職場に行きたくない

    +16

    -5

  • 57. 匿名 2017/12/19(火) 18:18:28 

    私も週2から3日だよ。
    しかも10時から16時まで。
    子供が小学校高学年から大学生の今も扶養範囲です。
    適度に仕事して適度に遊んで、適度に家事して楽だし良いよ〜

    +40

    -7

  • 58. 匿名 2017/12/19(火) 18:19:30 

    結婚してフルタイム派遣社員になりました。
    週4のときもあるので今月は15日出勤。土日と年末年始もあります。時給2000円なので家計も助かるし休みの日は家事もやる気になります!社員さんには申し訳ない気持ちもありますが、精神的には楽です。

    +42

    -3

  • 59. 匿名 2017/12/19(火) 18:19:47 

    週3で不妊クリニックでナースしてます。
    下半身見なきゃいけないけど夜勤ないし、急患来ないし人間関係も良好。
    主人のお友達なので総合病院の夜勤なしくらいもらってて寸志もある。
    一生やめないと思う!

    +16

    -58

  • 60. 匿名 2017/12/19(火) 18:22:21 

    事務でフル勤務で働いてましたが、家事と子育てと仕事で自分の時間が全く無くなりかなりしんどかっです。
    お小遣いはかなり減りましたが、今はコールセンターで週に2日働いてます。
    あんまり付き合いも無いし、わたしには合ってる。
    お金よりゆっくりする時間が欲しいから。

    +87

    -0

  • 61. 匿名 2017/12/19(火) 18:22:28 

    50〜60代のパートのおばちゃんが多いところはどこもイヤ
    絶対勝手に仕切るババアがいるから

    +104

    -4

  • 62. 匿名 2017/12/19(火) 18:22:36 

    >>59
    ナースって今は言わないと思うけど?
    看護師って言いないよ

    +8

    -37

  • 63. 匿名 2017/12/19(火) 18:23:04 

    派遣で週2〜3日、月に換算すると10日くらいで働いてます。
    時間的には9〜17:30分で長いですが残業もないし、日数が少ないので以前より体力的に楽です。
    人間関係も社員さんも良い人達ばかりだし、仕事も派遣の範囲を超えてさせられる事もないので精神的にも楽。
    まあ時給は以前の仕事よりは下がったけど、それよりも働きやすさ・休みの取りやすさを優先してるので満足してます。
    フルタイムで働いていて週2〜3日に変わると、お給料の面で最初は驚いちゃうかもですね(苦笑)
    でもお給料を重視しない適度に長く働きたいと言う事であれば、変わるのは良いと思いますよ。
    やはり長く働こうと思うと精神面や体力面は大事になるので。
    働くのに何を重視するかは人それぞれですが、一度思い切って環境変えるのもアリだと思います。
    良い職場が見つかるといいですね、応援してます!

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2017/12/19(火) 18:26:06 

    >>62
    横だけど、ナースでもちゃんと伝わるし、いちいちうざい。

    +82

    -9

  • 65. 匿名 2017/12/19(火) 18:27:48 

    社員の方から白い目で見られても耐えれるメンタルは羨ましい

    +3

    -8

  • 66. 匿名 2017/12/19(火) 18:28:19 

    >>59
    クリニック=総合病院?
    下半身みなきゃいけないって…その言い方。
    ナースって書いてるし、本当に看護師さん?
    適当に書いてるやろ。

    +105

    -8

  • 67. 匿名 2017/12/19(火) 18:29:17 

    >>17
    どんなお仕事されてますか
    ランチタイムの飲食店とかですか?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2017/12/19(火) 18:30:24 

    週3でパートとして働いています。平日買い物に行く時間も取れるし、土日は思いっきり子どもたちと遊べるし、ちょうどいい。
    でも職場の人が1人辞めてしまうので週4になるかもと言われて困ってる(;ω;)1日増えるだけなんだけど、その1日が大きい…

    +141

    -1

  • 69. 匿名 2017/12/19(火) 18:31:37 

    >>66
    そりゃ看護師は下半身見るよ。
    コネだから総合病院の日勤看護師と同じくらいもらえてるって意味でしょ。

    +40

    -4

  • 70. 匿名 2017/12/19(火) 18:33:27 

    平日のみ週2回働いてます。
    103万です。
    楽です。

    +25

    -2

  • 71. 匿名 2017/12/19(火) 18:33:31 

    幼稚園児と小学生が居ます。
    9時半から2時まで週3で働いてます。

    完全シフト制で幼稚園の行事の時などもお休みが取りやすいので働きやすく助かってます(^-^)

    +52

    -1

  • 72. 匿名 2017/12/19(火) 18:34:31 

    幼稚園児いて週3パートしています。
    家の事も出来るし、お小遣い程度は稼げるし、
    私にはちょうど良いです。

    +32

    -0

  • 73. 匿名 2017/12/19(火) 18:39:38 

    週4で 4〜5時間パン屋で販売専属で働いてます。
    時給は最低賃金だけど、個人営業だから販売は私一人で居心地いいし、残業がない。
    お昼は5分 気持ちで休憩もらい、焼き立てのパンを食べながら休憩できる。
    徒歩通勤でも交通費もらえます。
    ストレスで病院通いすることもなくなったので
    フルタイムで働いていた派遣会社時代(内勤)よりお金貯まります。

    +65

    -3

  • 74. 匿名 2017/12/19(火) 18:41:08 

    歯科衛生士パート、週3です。
    8歳と6歳の男児二人
    9時30~16時30
    時給は1700円プラス自費歩合制なので、月130000円くらいです。
    もっと稼ぎたいけど、不安神経症の持病もあり服薬しながらなので精いっぱいです。

    +51

    -4

  • 75. 匿名 2017/12/19(火) 18:41:37 

    ちなみにみなさん、月にどの位稼いでますか?

    私は週4勤務、9~15時 8万弱です。

    +40

    -1

  • 76. 匿名 2017/12/19(火) 18:42:19 

    私は、5年前に正社員から週2〜3のパートになりました。

    正社員の時は、家事が十分できなくて、水回り付近をカビだらけにしたり、家族がハウスダストアレルギーになったりしました。
    子供はガリガリだったんだけど、今ではぽっちゃりに。色々我慢させてたみたい。

    今は、家事も趣味もPTAも丁度良い感じでできていて、自分は良かったと思っています。

    +63

    -1

  • 77. 匿名 2017/12/19(火) 18:43:36 

    人間関係は結局職場によるよ
    他の人はみんなベテランで人間関係出来上がってる
    週3だとなかなか慣れないし陰であの人はあんまり来ないから〜って言われてる
    介護があるんだよ・・

    +71

    -0

  • 78. 匿名 2017/12/19(火) 18:44:36 

    週3で平日9時から13時までクリニックで看護師してます。
    子供小さいのでこれくらいがちょうどいいかな。
    もっと働いてもいいんだけど、時給がいいので
    もうこれで扶養範囲目一杯。

    +49

    -4

  • 79. 匿名 2017/12/19(火) 18:44:47 

    看護師で週4午前のみパートしてます。パートだから時間が来ると優先的に帰らせて貰えるし、給料はかなり減ったけど、気が凄く楽になった。でも職場のお局やらはもっと働かないの?頑張って働いたら?とか言ってくる。うちはこれでいいんです!ほっといて下さいって感じ。

    +62

    -1

  • 80. 匿名 2017/12/19(火) 18:45:07 

    扶養内のパートで週2~3日働いてます。
    工場です。忙しい時期はガッツリ夜の9時10時まで残業しないといけない雰囲気。建前は9時~18時ですが。定時で帰るには理由がいるので、ただ帰りたいって言い出しにくい職場です。

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2017/12/19(火) 18:47:01 

    土日どちらか出て
    週4です。
    給料7万以上はあります。
    時給のことを先に考えないとね。
    週2だと、慣れてきたらもっと働きたくなると思いますよ。

    +42

    -3

  • 82. 匿名 2017/12/19(火) 18:47:17 

    >>47

    よくこの金額の薬剤師さんが書き込んでるので同じ人かな?
    週3で1日8〜9時間勤務って、1日の勤務時間は長いですね。短時間で週5とかと比べたらこっちの働き方が楽なのかな。
    もう年なので、どんな働き方ならストレス溜めずに長く働けるか悩みます。

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2017/12/19(火) 18:47:33 

    週2から3で1日三時間で仕事してるけど、休憩も挟まないから職場で深入りすることなくやれてるよ。
    悪口とか聞くことも言うこともないし付かず離れずで良い。何か言われてるかもしれないけど、休憩とかで話したりするわけじゃないからそもそも耳に入ることがないからね。
    そしてめちゃくちゃ気楽。体もそんなに疲れないし、むしろ遊びに行った日の方が疲れる。
    ただ、間空きすぎてたまにパソコンのパスワード度忘れする。

    +68

    -0

  • 84. 匿名 2017/12/19(火) 18:48:30 

    ネットで「片手間に仕事してるくせに」と言われてムカつく!

    +41

    -0

  • 85. 匿名 2017/12/19(火) 18:49:51 

    >>84羨ましいんだよ、気にするな。

    +62

    -1

  • 86. 匿名 2017/12/19(火) 18:50:58 

    私は週5で一日5時間勤務の事務パートをしています。
    転職して一ヶ月です。
    他に良いところがあれば転職したい。

    +27

    -2

  • 87. 匿名 2017/12/19(火) 18:50:58 

    >>50
    マイナス多いけどわかる。
    仕事してお金もらってる責任感ないパートババア多すぎて困ってます。
    こりゃ旦那の仕事の苦労もわからず浮気されるわけだわ。

    +10

    -22

  • 88. 匿名 2017/12/19(火) 18:56:28 

    楽だろうなー羨ましい

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2017/12/19(火) 18:57:50 

    契約では月曜〜金曜8時30分〜14時30分、休憩1時間の5時間勤務だけど、実際はうるさいお局が居て8時には事務所に居なきゃいけない感じ。家に着いたら15時だし、昼休みもお局がウザくて休まらない…週5で7時間働いてるようなもん。自分は正社員で、それなりの手当て貰ってんのに『土曜日休みいいわねー』とか言ってくる。 前は17時までだったけど週3〜4日勤務で、精神的に楽だったなぁ…次のパート先は絶対週3〜5勤務の仕事探す。

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2017/12/19(火) 18:59:24 

    週2〜3日しか来ない派遣さんに旦那の出張について行くので休みますって言われて絶句しました。
    派遣やバイトがバカにされたり悪口言われるのは仕方ないし、自分の都合で働かせてもらってるという意識を持って欲しいです。

    正社員の私たちに迷惑をかけていることを忘れないで頂きたいです。
    ガンバレ!!!

    +4

    -63

  • 91. 匿名 2017/12/19(火) 18:59:41 

    一日5時間、週3、たまに土曜出勤

    月手取り10~15万かな

    子供小さいからこれが限界

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2017/12/19(火) 19:03:28 

    作業者同士の人間関係は希薄です
    ほとんどがひたすら反復作業なので作業に集中するため時間中の会話は皆無です

    リーダーになっている人がしっかりまとめてる感じ

    収入が激減したけど体と心は楽になった

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2017/12/19(火) 19:05:51 

    持病があって週3の短時間しか働けません。
    21才の独身だから、当然職場の人は
    何で若いのにそれだけしか働かないの
    ってほぼ全員が聞いてきて
    毎回病気で…って説明するのが辛いです。
    見た目は健康そうに見られるし
    薬の副作用でちょっと太ってるので
    一部の人に影で悪口言われてます。

    +91

    -0

  • 94. 匿名 2017/12/19(火) 19:06:31 

    >>90
    なんか違うなー

    +42

    -0

  • 95. 匿名 2017/12/19(火) 19:07:05 

    週4で8時から12時
    給食のおばちゃんです。
    家から近いし、終わってから子供が帰ってくる前に昼寝できるし、土日祝日休みだし、満足です。
    時給安いのだけは嫌だけど。

    +63

    -0

  • 96. 匿名 2017/12/19(火) 19:07:55 

    >>90
    自分の都合で働かせてもらってるというか、その勤務条件で派遣先に雇われているのだし、休みも取らせず残業も有無を言わさずさせたいのなら正社員を雇うべきかなと思うのですよ。やっぱり派遣社員とは就業規則も契約条件(給与体系、福利厚生や教育制度)も全く違うので。
    それができないから安く派遣を雇ってるのではないかと思います。だから、そうしようとしない職場の人事か上司に文句を言うべきかと…

    +63

    -0

  • 97. 匿名 2017/12/19(火) 19:08:32 

    主さん、金曜日って精神的に楽だしウキウキしない?
    週に2〜3日勤務だと仕事行くたび金曜日気分。
    それだけで楽だよ。
    人間関係も会う回数が少ないから小さい事は気にならなくなる。
    後は風邪や軽い病気はすぐに治るよ。
    ちょっと調子悪いと思ったら次の日ゆーっくり寝れるから。

    +65

    -1

  • 98. 匿名 2017/12/19(火) 19:08:45 

    いいなぁ!
    旦那の稼ぎが悪すぎて、正社員で働かないとやっていけない。
    精神疾患もあるし、もう週3くらいで働きたい、、。

    +38

    -1

  • 99. 匿名 2017/12/19(火) 19:11:38 

    少し前まで時給800円、1日7時間、月に15~17日勤務で8万~10万弱稼げてたのに、人手不足の為に店休日ができたうえに夕方閉店時間を設けたので1日5時間半になった。現在も変わらず15~17日働いてるけど給料は大幅ダウン。月に6万5千~7万しか稼げない。働いてる時間は短くなったけど忙しさに変わりはないし給料も少なくなるわで病むわ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/19(火) 19:15:30 

    正社員やめて旦那の扶養に入った
    週2〜3くらい派遣の仕事してる
    前職が激務だったのもあって超絶楽チン

    でももう少し働きたいと思ってる
    2勤務、1休みくらいがちょうどいいな〜

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2017/12/19(火) 19:19:38 

    >>84
    気にしない気にしない、私も昔はしょっちゅう言われましたよ。
    特に子供いないから余計に、もっと働けばいいのにとか。
    人それぞれ事情や家庭環境もあるのに、思慮が浅い人だなとスルーしてました。
    専業も兼業も働く時間も、人にとやかく言われる事じゃないですよね。
    ご家庭で納得してるなら、堂々としてれば良いと思います。

    +68

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/19(火) 19:20:10 

    >>90
    何言ってんの?笑

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2017/12/19(火) 19:20:28 

    なんとなく外との繋がりが欲しくて週3回午前中のみ働いてます。収入はお小遣い。家のなかばかりだったので、今は楽しいです。

    +48

    -2

  • 104. 匿名 2017/12/19(火) 19:23:42 

    このトピ見ても思うけど、私も頑張って国家資格を取るべきだったな〜。
    私の友達で多いのは、医師、看護師、薬剤師の医療系。
    時給もやりがいも全然違うもんね。
    みんな若い時に頑張って勉強していた。
    あの努力は半端なかった。
    主婦になってからも報われててよかった。

    +80

    -5

  • 105. 匿名 2017/12/19(火) 19:28:05 

    幼稚園年長と年少の子供がいます!
    先月から週2〜3でパート始めました!行事にもちゃんと参加出来るし、家事も専業主婦の時と変わらず出来るので心にゆとりがあります!
    給料は少ないですがやっぱり自分でお金を稼げるのは嬉しいです^_^

    +51

    -3

  • 106. 匿名 2017/12/19(火) 19:28:56 

    >>90
    すみません、それはアナタの所の派遣さんの程度が低いだけでは?
    というか、前もって休みを取っているならそれは派遣さんのせいではないですよね?
    休む理由だって用があるなら仕方ないし。
    もし派遣さんが休むって分かっていて人員を確保してなかったら、派遣会社に責任があるかと。
    突発的に休んだなら、派遣さんが責められても仕方ないけど。

    私も派遣だし周りの同僚派遣もそんな事はしませんよ。
    予定がある日は前もって休み入れてますし、繁忙期は休み避ける様に調節してます。
    ちなみに以前はパートでしたが、私も周りの人もちゃんと責任持って働いてました。
    たまたまアナタの周りの派遣やパートが程度低かっただけで、全ての派遣パートが悪しざまに言われるのは違うと思います。
    それに社員だって人によっては程度低い人はいますから。

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2017/12/19(火) 19:38:23 

    月8日、9時から5時半までパートです。平均週2です。幼稚園の子供が居るけど、出来ますよ。
    帰宅からの晩御飯がバタバタします。
    子供と離れられてホッとするが違った緊張感、疲れ、ストレスも有り。お金が入ると思ったらできる!

    +17

    -1

  • 108. 匿名 2017/12/19(火) 19:42:02 

    ギリギリ年間103位稼げればいいんだけどねー
    計算めんどくさいから結局あまり稼げないけど、心と体は安定するからいいかなー

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2017/12/19(火) 19:43:23 

    週4回、月18日前後で働いています。
    結婚前はフルタイムで月8休み、店長職していてとくに精神面がかなりキツかったです。
    結婚してから仕事を辞め、バイトに切り替えました。だいたい月収9万円くらいです。今はちょうど良いサイクルで働かせてもらってるのでありがたいです!

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2017/12/19(火) 19:44:20 

    週4回、土曜は休みだけど日曜日は出勤してます。扶養内パートだけど稼ぎがあるのはありがたい。
    専業主婦時代よりメリハリついて楽しいです!

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2017/12/19(火) 19:47:01 

    扶養内で平日のみ週3固定でレジパートしてます。月65,000から70,000。そのうち5万は貯金にまわして残りはお小遣いに。
    ちょうど混み始める時間に上がるけどパートだからタイミング見計らって残業しても5分とかで次の人に引き継ぐ事が出来(笑)子供の下校とほぼ同時に帰宅してます。下の子供が小学生のうちはこのまま続けるつもりです。
    接客業なのに固定なので土日は出なくて良いし、奇跡だと思い感謝しながら働いてます。

    +48

    -0

  • 112. 匿名 2017/12/19(火) 19:47:59 

    ファミレスのキッチン週3、9時~14時です
    ランチの時間帯なのでゼーハーするほど大変ですが
    土日はバイトが入るのでお休みできるんですよ!
    スーパー勤務の時は考えられなかったわ

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2017/12/19(火) 19:52:46 

    週3です。
    飲食店パートですが結婚前は正社員で経理や給料計算など絶対に間違えてはいけないことをしていたのでいつも神経はってヘトヘトでした。
    今はめちゃくちゃ気楽です。
    お店が暇になったら率先して上がらせてもらってます。
    どんどん働きたくなくなります。

    +22

    -1

  • 114. 匿名 2017/12/19(火) 19:52:52 

    無知がナース叩きしてるね。
    私は助産師だけど時給1500円で大した収入にならない。
    コネうらやましいわ

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2017/12/19(火) 19:54:25 

    >>18
    仕事が楽な人ってたまにこういうこと言うよね。ボランティア=楽なこと
    じゃないから。震災のボランティアの人とか、楽だと思えるの?お金貰って働いてるくせに、ボランティアなんてよく言えたもんだよね。

    +7

    -9

  • 116. 匿名 2017/12/19(火) 19:56:09 

    がるちゃんって高収入にはマイナスがデフォなの?

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2017/12/19(火) 19:58:19 

    週4で快適に働いていたのに、人手不足で週5~6働かなきゃならなくなった!!!
    わたしのゆとりをかーえーせーっ!!!

    +34

    -3

  • 118. 匿名 2017/12/19(火) 19:58:36 

    >>50
    私もガッツリ働いてるので分かる
    同じ小さい子がいるのに大変さアピールする人多いし
    こっちの方が子供も多くて小さいけど何言ってんの?って感じ

    でもきっとその方がニコニコいいお母さんしてるだろうし
    自分の嫁だったり子供が兼業してハァハァ言ってるよりかは
    パートでニコニコしてくれてる方がいいだろうなと思う

    その代わり子供達と休日は遊園地とか動物園とかお金は気にせず
    出かけたいと思ったら出かけます

    +1

    -15

  • 119. 匿名 2017/12/19(火) 20:04:31 

    ものすごくいいです!
    子供がまだ小学生ですが、子供関連の用事にかぶることもないので助かります。

    金銭的には今の仕事だともっと増やしても扶養枠はずれてほぼ今と変わらないので今までは最高だったけど、もうすぐ扶養の金額かわるのでそうなるともっと働いてもいいかなとも思ってます。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2017/12/19(火) 20:05:33 

    >>8
    低学年+園児二人の三人かかえて
    週5勤務。

    だったら社員のほうが良くない?って言われるけど
    うちの職場のパートは、突然の欠勤も可で融通がきくからやっていける。社員だったらハードすぎて
    私は両立できない。両家の親は遠方。

    +31

    -2

  • 121. 匿名 2017/12/19(火) 20:07:42 

    週2~3の日中で子供の長期休みに休める仕事なんて見つからない…働きたいけど。

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2017/12/19(火) 20:09:29 

    月10回、1日5時間働いて45000円
    子どもいて飲食店だけど平日のみ!
    働いたあとはまかない食べて少しお店でのんびりしてから、幼稚園のお迎えへ!
    給料は少ないけど、すごく気が楽。

    +33

    -1

  • 123. 匿名 2017/12/19(火) 20:10:25 

    >>121
    122です。長期休みは大学生たちが入るので、お休みいただいてますよ!
    探せばあるかも!

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2017/12/19(火) 20:10:51 

    羨ましい…ただただ羨ましい。
    お金そんないらないし。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2017/12/19(火) 20:15:03 

    週3日勤務
    4時間半で毎月4~7万位かな。
    曜日によって毎月9~14日勤務だけど楽ですし、私は今がベスト。
    これ以上はもうちょい子供が大きくなってから。

    +23

    -2

  • 126. 匿名 2017/12/19(火) 20:17:25 

    >>121
    学生バイトが多いところは夏休みとか休めますよ
    学生さんが夏休みに長時間入りたがる

    +11

    -2

  • 127. 匿名 2017/12/19(火) 20:18:18 

    下の子が幼稚園児ですが、週3パートしてます。深夜のスーパーなので、変におばさま方の派閥みたいなものはないし、働きやすいです。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2017/12/19(火) 20:37:59 

    週3でパートで地方情報紙の編集してます。時給は1200円。めちゃ楽です。

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2017/12/19(火) 20:45:18 

    飲食店で週2〜3日働いてます。
    幼稚園児・小学生の子供がいるから、送り出して家事した後9時〜13時勤務。サクッと働いて、お昼食べた後はお迎えして子供の習い事の送迎。
    フルタイムの時はとにかく忙しくてイライラしてたけど、今は宿題もしっかり見てあげられる余裕が出来たよ。まぁ、習い事の月謝で消えちゃう位のお給料だけどね。

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2017/12/19(火) 20:48:14 

    週3日です。
    主婦なら週3か週4がちょうどいいと思います。
    家事も無理なくできて、気持ちにゆとりがあります。

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2017/12/19(火) 20:48:34 

    >>8
    たまに病気が長引くとこっちが
    会社に気を使う
    すぐにインフル流行ってる
    おたふくだ!ノロだ!って流行ってきて
    泣きそうになった

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2017/12/19(火) 20:52:29 

    看護師です。子供が小さいので週2で7.5時間パートです。院内託児もあるので都合の良い職場だと思っています。月8〜10日ほどで12万程度。もう少し稼ぎたいけど、体力や精神力的にちょうどいいです。子育て中の気分転換にもなります。ただ、仕事がとにかく覚えられない!フルタイムだと毎日同じことを繰り返すので覚えやすいですが、週2だと覚えたかなーという頃に5日休みなのでけっこう大変だと感じました。せめて週3は入ることをおすすめします。

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2017/12/19(火) 20:59:06 

    私も週2〜3のパート勤めです
    フルタイムはやっぱりしんどくて、引越しを機に扶養内で働いてます
    凄く楽な職場で、暇な時はネットサーフィンしまくり、めちゃくちゃラッキーな職場だ!と思ってましたが、3年目の今ちょっとしんどいです笑
    拘束時間が長い分、やる事がない時は8時間は辛い…それなら、週4で5時間程度集中して働いた方がいいなぁって思い始めました
    転職しようか迷い中

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2017/12/19(火) 21:06:07 

    言っていいですか??
    言っていいですか??
    言ってもいいですか??!!





    うらやましいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぃーーーーいーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
    週6日朝から晩まで働いてます
    月給13万ーーーーーーー!!!!!
    そんな生活やってみたい!!!!
    トピずれ失礼しました…_:(´ཀ`」 ∠):

    +65

    -1

  • 135. 匿名 2017/12/19(火) 21:27:03 

    週4は仲間外れ?

    +0

    -10

  • 136. 匿名 2017/12/19(火) 21:28:33 

    >>121
    学校の食堂とか清掃とかありますよ。
    特に大学生は長期休みがあるので、そういう所が狙いめ。
    私の知人も食堂だったか売店やってました。
    ただ、やはり子持ちのお母さんに人気なので倍率は高いかもしれません。
    でも諦めずに地道に探せばありますよ、私の地元にもチラホラ出てました。
    あとは私が昔パートしてたコンビニで、子持ちさんがお子さんに合わせて長期休みにしてました。
    ただ長期休み中に、月に一回or二回でOKだから土日のどれかに出勤するという条件で。
    土日は学生バイトメインですが、やはり休みたい子もいるのでその代わりに。
    土日といっても月一orニですから無理なくやれてた様です。
    探せば意外に条件折り合い付けてくれる所もあるので、めげずに頑張って探すといいかも。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2017/12/19(火) 21:34:46  ID:KLDVJ4gsBE 

    私は週に3日、平日のみ9ー15の間で4~5時間働いてます。
    職場の人間関係もいいし、家に帰ってから家事もできるし、接客業なのに土日祝、大型連休、休み貰えるのでやめたくないです。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2017/12/19(火) 21:41:28 

    専業主婦は精神的に辛いしフルタイム正社員は肉体的に辛い。週2~3が最も楽

    +34

    -1

  • 139. 匿名 2017/12/19(火) 21:41:47 

    8年間正社員で働いていたけど体調崩したりで、4月からパートになった!扶養内で週3くらい。
    お金は若干きついけど、精神的にめちゃくちゃ楽!!
    体調も良くなって、ストレスフリー♡
    なんなら仕事楽しくなってきました笑
    パートだけど年数的には上だし、居心地良すぎる笑
    旦那にはこれからもパートで良いと言われているのでお言葉に甘えて、これからも楽しくパートで働くつもりです

    +25

    -1

  • 140. 匿名 2017/12/19(火) 21:54:27 

    時給1500円週2回で10万弱
    扶養内年間130万未満です。
    出来ればずっとこのままでいたい…

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2017/12/19(火) 22:04:07 

    私はまさに今それです。
    子供が小さい時は保育園を利用してフルタイムで働いててとにかく働いて頑張った反面気力体力と擦り減らして限界が来て、子供が小学校にあがるタイミングで週3程度のアルバイトにかえました。金銭的にはもちろん激減して驚いたけど、なにより健康的かつ心に余裕が出来たので満足です。
    勤め先のフルタイムのお局さんたちからもっと働けないの?と打診されますが頑なに拒否してます。もうフルタイムには戻りません。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2017/12/19(火) 22:08:44 

    税金対策で週1で2時間ほどで働いてる。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2017/12/19(火) 22:08:51 

    週3回10時~4時の扶養内事務パートです!
    小学生の子供が2人います。

    職場は男性ばかりでストレスフリーだし、家事も学校行事もママ友ランチもほどよいバランスでこなせて、私にはとってもむいていると思います。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2017/12/19(火) 22:09:19 

    週3で月水金パターンを半年続けたけど、一日置きの休みだと休みが寝るだけとかあんまり何も出来ないなと思い、月火金パターンに。
    火曜日が休日前の金曜日感覚で良いなあと思ってたけど、だんだん金曜日だけ行くのが面倒になり今は月火水と一気に出勤して木金土日休みにしてる。
    でも火水木も捨て難い。日曜家族で遠出しても月曜休みならのんびりできるし。
    みなさんはどんな出勤パターンが良いですか?

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2017/12/19(火) 22:29:20 

    週2日~3日、4時間コールセンターでパートしてます。
    もともと正社員でやってた職種なので、凄く楽です。
    正社員の時はハードで辛かったけど、今になって頑張って良かったと思います。

    1ヶ月8万ぐらいです。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2017/12/19(火) 22:35:44 

    週二回、幼児と小学生の教室の先生してます。
    英数を教えられるので時給をすごく上げてくれて助かってます!
    以前は週5で飲食店のパートでてましたが、今は体も心も楽になりました。家事がきちんとできることがなにより嬉しい。

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2017/12/19(火) 22:36:00 

    子供が長期休みの時は
    皆さんどうされてますか??

    私も週3勤務してたけど、大怪我をしてしまい
    ちょうど夏休み前で辞めたので。
    小学生になるとお留守番ですか?学童は条件があって週3数時間じゃ勤務条件時間が満たないし。
    教えてほしいです。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2017/12/19(火) 22:38:18 

    女性が中途半端に働くと却ってお金がかかってしまう(疲れた時に惣菜やお弁当を買ってしまったり、仕事着を買ったり付き合いなどでお金がかかる)なんて話を聞いたことがありますが、その点はどうですか?

    +32

    -0

  • 149. 匿名 2017/12/19(火) 22:43:30 

    看護師パート。週3回、午前だけ小児科クリニックで外来勤務しています。
    時給1400円、昇給なし有給なし福利厚生なしだけど、人間関係がいいのでみんな長く勤めています。私は9年目だけど長い人は20年以上になります。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2017/12/19(火) 22:45:19 

    慣れない仕事だと週2日より連日出た方が気分が楽にだったりもした。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2017/12/19(火) 22:59:31 

    >>1
    楽に決まってるじゃん。生活費は旦那持ちで自分の小遣いかせぐだけなんだから。それでフルタイムよりしんどいなんて言ってたら人生やり直せと言いたいわ。

    +9

    -16

  • 152. 匿名 2017/12/19(火) 23:00:57 

    週4平日のみです。
    土日は子どもや主人がいて落ち着かないので、平日に休みが1日ないと休んだ気がしません(^_^;)

    ちょうどいいペースですが、年中無休の曜日固定。休む場合は代わりを見つけるのが辛い。
    体調崩せないし、少しの熱位なら皆出勤してます。

    子ども小さいうちは週何日やるかより、休みが取りやすいかの方が重要かな。

    ブラック企業だー

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2017/12/19(火) 23:01:43 

    前世の行いが良かったんだろうな。これからもらく~な生活できて羨ましいね。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2017/12/19(火) 23:01:51 

    4才と1才の子供います。週4で30時間未満で働いてます。気持ちも楽です。時間も余裕あり今は満足してます。もう少し大きくなったらフルで働く予定です

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2017/12/19(火) 23:27:50 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます。
    参考になります。

    私は既婚で子供は一人、高校生です。
    ずっとフルで働いてきましたが、体力&精神的にキツいのでこれからは少しペースを落として働きたいと思ってます。

    週2~3だとやっぱり精神的に楽なのですね。
    週5で午前中のみという働き方にも憧れます。

    +29

    -1

  • 156. 匿名 2017/12/19(火) 23:34:07 

    1日6~7時間の週3でパートしてます。
    子供が通ってる幼稚園で給食作ってる(*^-^*)
    月6万円くらいだけど、子供の行事に休みの都合がつきやすいので助かってます。

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2017/12/19(火) 23:59:49 

    やっぱり精神的にいい!!!
    夫婦喧嘩もへった。
    やっぱり気持ちにゆとりのある生活が一番!

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2017/12/20(水) 00:11:48 

    まだ子供が小さい2歳4歳ですぐ体調崩すので
    週3で働いています。
    お給料は五万です。
    めちゃくちゃ気が楽です。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2017/12/20(水) 00:16:33 

    家事にもちゃんと手が回る余裕も生まれるし、生活の足しになる程度には稼げる。
    もしフルタイムだったら、私はズボラだからフルで働いてるっていう大義名分のもと、家事が雑な仕上がりになると思う(笑)

    精神的にも楽です。
    専業の時も良かったけど、そうなると世界が家庭だけだったからそれはそれでストレスたまってた(あくまで私は)。

    +22

    -1

  • 160. 匿名 2017/12/20(水) 00:26:56 

    週5
    9:00~14:30
    専業主婦だったので、週4から頑張ろうと思ったのですがすごく働きやすいので週5にしました。
    専業主婦時代から比べると一週間がはやく感じる。適度に忙しくてお小遣いもできてやりがいも感じてます!

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2017/12/20(水) 01:20:55 

    週2で5万ほど。
    小遣い稼げるし、家事と育児に支障無く働けてバランスがいい。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2017/12/20(水) 01:46:56 

    独身で週3~4日働いている方いらっしゃいますか?

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2017/12/20(水) 01:53:16 

    週2日の5時間だよー。
    人間関係が気にならない。

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2017/12/20(水) 02:15:27 

    末っ子が保育園に入ったので週3で働き始めてもうすぐ1年です。
    週3で1日5時間勤務ですが、やはりフルタイム正社員で働いていた頃を思い出すと精神的にも肉体的にも楽です。
    まずパートなので責任もあまりないし(だからと言って手を抜いたり適当な事は一切してないです)、時間になったら帰れます。
    繁忙期でも休日出勤しなくてもいいし、女ばかりの職場ですがいい方ばかりで最高です。
    小さな子が3人いるので仕事後の家事育児は疲れるけど、週3なのでそれも乗り切れます。
    フルタイムで働く方々を尊敬します

    +7

    -2

  • 165. 匿名 2017/12/20(水) 02:32:08 

    もう週5で働ける気がしない。

    +40

    -0

  • 166. 匿名 2017/12/20(水) 03:07:22 

    どういう職がおすすめでしょうか?私もパートを週3で考えていました。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2017/12/20(水) 03:15:25 

    やってみたかった分野だったので1ヶ月週5で派遣で働いたけど、8:30から緻密な作業をするのが無理で正午過ぎないとはかどらなかった。無遅刻無欠勤ではありましたが。

    真の夜型なんだなという事で、夜のバイトが週3であったので勤務中。
    体へのダメージも少ないし、体は楽。
    慣れたら違う業務内容のものをかけもち予定。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2017/12/20(水) 06:21:22 

    >>148
    専業主婦からパートになって、週3でも慣れるまですごく疲れてお惣菜にしてたけど
    今は平日の休みにまとめてつくったり、パートある時でも16時に終わるので買い物して帰れる余裕ありますよ!
    自転車で五分の飲食店だから服装も気にしない!

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2017/12/20(水) 06:22:34 

    >>164

    間違えてマイナス押しちゃった。
    プラスです。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2017/12/20(水) 06:26:12 

    幼児2人いて月に18ぐらいのパート4時間ほどなので幼稚園のお迎えにも行けるし帰ってから家の事も出来るしちょうどいいです。ただ朝は物凄くバタバタする

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2017/12/20(水) 08:47:45 

    飲食店のランチタイムに週4日(11時~14時)働いてます。
    ビジネス街なので長居する客もなく、ごちゃごちゃ言われないのが良いです。

    忙しいけど、時間が経つのが早く、まかない付きなので、昼食も助かっています。

    扶養内に収めたいので、満足してます。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2017/12/20(水) 08:51:54 

    週4日1日2~4件の訪問介護で働いてます。

    そんなに稼げないけど
    私にとっては時間や
    気持ちの余裕の方が大事、
    そこそこ楽しく働けてます。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2017/12/20(水) 09:03:33 

    精神的に、体力的にきつくても労働は国民の義務であり生活の基準だからみんな頑張って働いてるんだよ。
    逃げたいなら逃げればいいけど、お子さんはもう分別がつく高校生になっているようだから母親が問題から逃げる姿勢、生活から逃げる姿勢を見てどう思うかね。
    真似するようにならないといいけど。

    うちの母親も人間関係がー、体力がー、って言ってろくに働かなかった。結果、父親とは超不仲。子供達は自立する気がない母親のことはすぐ見放したよ。
    よく愚痴電話してくるけど、愚痴言ってる暇があるなら働けよって言って終わり。やるべきことをやらない人の老後の面倒は見る気ないからって言ってある。

    +4

    -18

  • 174. 匿名 2017/12/20(水) 09:13:14 

    前に週2でコンビニでパートしてたことがあるけど自分がバカなのか、なかなか仕事覚えるのが大変でした。
    勤務時間が多ければもう少し早く覚えられるかなと思ったりしました。
    でも理想は週2か週3がいいんだけどな。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2017/12/20(水) 09:35:39 

    >>47
    時給2400円ってすごく羨ましい!
    そんな求人めったにないよ。
    都内ってそうなの?

    大阪の薬剤師

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2017/12/20(水) 09:55:00 

    週2で5、6万貰ってます。精神的に楽だけど、暇な時間が多いので(あくまで私は)、来年から週4で働きます。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2017/12/20(水) 11:02:22 

    >>2
    わかる、本気でうざい

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2017/12/20(水) 11:09:50 

    >>173
    主です。
    精神的な疾患があり、今まで薬を飲みながら働いてきました。
    生活にゆとりが出来たので、少しペースを落として働こうと思ってます。

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2017/12/20(水) 13:00:21 

    週3日、5時間勤務で6万ほどもらってます
    東京に越して時給が高いからこんなにもらえてびっくり。助かります。
    夫が転勤だし子供早く作りたいので、正社員始める勇気もない。
    それでも独身時代に比べると収入が少なくて不安なので、最近は貯金の他に投資資産も持つか考え中。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2017/12/20(水) 13:16:21 

    >>123
    うちの近くのコンビニもそう、長期の休みパートの主婦たちは、一月まるまるいなくなるよ
    平日昼間だけで普段も土日はアルバイトの人たち
    探せばあるよ、頑張って。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2017/12/20(水) 13:47:09 

    契約では週3〜4なんだけど、週4〜6で3〜4時間働いてる。
    希望の5時間はめったに無い。
    休みが少ないし働く時間も少ないのに午前中で朝番の仕事を全て終わらせないといけない。
    今の時期は忙しいのに接客、資材運び、発注、商品梱包、品出し、ケーキの予約とか
    やる事が多すぎて終わらない。
    もう一人朝番を増やしてほしい。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2017/12/20(水) 15:16:09 

    週3日、9時から2時まで働いてます。子供は小学2年生で
    学童保育には行っていません。
    子供を朝、見送ってから仕事行けるし、子供が帰ってくる時は
    おかえりって迎えられる。
    ちょっと朝の支度がバタバタするけど、帰ってから洗濯物取り込んだり
    掃除機かけたり夕食の下ごしらえしながら子供の宿題チェックしたり。

    私にはこの働き方が合ってると思いますが、子供がもっと大きくなったら
    夫婦の老後資金や住宅ローン繰り上げ返済のためにフルタイムの
    パートに変えようかなと思っています。
    そのために、細くてもとにかくブランクなく働いていなくちゃと
    思ってます。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2017/12/20(水) 15:17:33 

    小型店舗のコンビニで働いてます。
    土日は学生や留学生が入るので平日だけでいいし、小さい店舗なので業務も楽です。
    月に5万〜7万くらい。
    もうフルでは働く自信が無いです。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2017/12/20(水) 15:20:55 

    週3日、事務所で庶務の仕事をしています。
    給料は月6万くらいだけど、節約しても数万円単位の節約って
    難しいので働く方がいいや、と思って。
    フルタイムだと多分、家事や子供の行事とかの両立は難しくなっちゃう。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2017/12/20(水) 16:03:32 

    とっても楽です!
    近所に出来た物流系で、週3の5時間です!
    今んとこ人間関係も最高です!

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2017/12/20(水) 16:10:53 

    週5フルタイムでパート採用だとバカらしくならない?正社員と変わらなく働いてるのに安い賃金。
    パートなら週2〜3日が理想的だと思う

    +13

    -2

  • 187. 匿名 2017/12/20(水) 16:19:12 

    大学事務のパート。1日6時間の週3で8万円ぐらい。
    私のところは子供連れて行ってもいいんだよ。大学だけど長期休暇中も職員は仕事。
    なので部署にもよるけど子供連れて行ってもいい。自分で面倒見る前提だけど。
    大学なのに幼稚園や小学生ぐらいの子供見かけると夏休みだなぁとか思う。
    うちは子供大きいから関係ないけど。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2017/12/20(水) 16:39:52 

    主婦。体を壊してから転職。
    週2〜3日、1日4時間くらい。
    近所の会社でお昼にお留守番&定期的な事務&経理処理のバイト。

    週5〜6日パートで働くよりも、交通費やお昼代、お化粧代なども抑えられ、収支トータルで考えると、バイトの方が経済的で家計にも優しい気がする。

    長時間勤務になるほど、仕事に一生懸命になってしまう性分なので、これ以上仕事を任されないように気をつけている。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2017/12/20(水) 16:48:13 

    フルタイムで働くのに疲れました。体力も気力もありませんので年130万、週3時短が丁度良いです。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2017/12/20(水) 16:55:52 

    9時から17時の週3でデータ入力してます。
    月7〜8万で扶養内に納めてます。
    ホントは週2でもいい‥

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2017/12/20(水) 17:17:26 

    派遣で事務、週2か3で10時から3時
    稼ぎはギリギリ130万以内。
    土日祝休み、年末年始2週間、子供の学校行事も休める。
    通勤に一時間かかるけど
    多分恵まれてるんだろうな。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2017/12/20(水) 17:31:10 

    >>147
    うちは中学生と小学生の男3人だけど、夏休みはお兄ちゃんがお昼を作ってくれたから週3のパートの時もお留守番させてたよ。
    お昼はパスタや焼きそばの作りおきをチンしたり時にはコンビニで買ったり。
    あとはプールや友達と遊ぶ場合はきちんと決め事を手紙に書いたりしてた。
    うちは、パパが夜勤で日中は寝てるけど家にいるから本当に困った時は起こして良かったから安心だった事もあるけど。
    我が家のパターンなので参考になるかわからないけどそんな感じでした。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2017/12/20(水) 17:44:41 

    週2~3日、1日5時間勤務、時給1500円で企業受付をしています。
    ほどよく働き、家事も無理なく行えます。
    ここでは企業受付は色々言われていますが、土日祝日休みの企業も多いですし、変なお客様もほぼ来ないので、すごくおすすめですよ。

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2017/12/20(水) 18:45:19 

    細かいけど週2、3だと少なすぎて週3、4くらいが良かったです。
    雇われかフリーランスかにもよりますね!

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2017/12/20(水) 20:39:07 

    楽ですよ~‼
    夕方から6時間勤務、一人でゆっくり休憩出来るのが気に入っています。
    定時だと、皆で一緒にランチタイム~‼の雰囲気が死ぬほどめんどくさいので、あえて夕方からを選んでいます。
    休憩時自由に過ごせて本当に気楽。
    続いている理由かな。
    週3だと、本当に体も心も楽です!

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2017/12/20(水) 23:26:11 

    みんなどうやって仕事を見つけていますか?特に事務系なんて経験がないと無理なイメージです。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2017/12/21(木) 00:20:16 

    >>194
    フリーランス気になってます。
    技術系で週2~3だとどうなんでしょう。
    分かる方いらっしゃいますか?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2017/12/21(木) 00:35:02 

    >>196
    バイトならスマホで検索。
    失業保険受給中ならハローワーク(で再就職すると手当て的なものが有った)。
    どちらも、ひとまず最寄駅で検索を掛けて、
    なるべく近くで自分のライフスタイルに合う求人募集を厳選しました。

    新しい分野の仕事はやり甲斐もあり楽しかったけれど、労働時間の短さゆえに深められない事が負担で続きませんでした。

    経験のある慣れた分野の仕事の方が、労働時間が少なくても負担が少なく続けやすいと感じています。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2017/12/21(木) 13:17:41 

    6時間勤務だと1時間(45分)休憩を取らないといけない
    5時間勤務で勤務前に自由行動できる方が無駄がなくて良い

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2017/12/22(金) 00:34:00 

    >>174
    コンビニって難しい部類に入るよ

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2017/12/25(月) 13:48:30 

    娘4歳、幼稚園。朝9時から12時まで週3、平日のみ働いてます。デイサービスです。精神的、体力的にはきついけどやりがいあります。時給安いけどね。介護なら仕事みつかりやすい。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2017/12/30(土) 23:18:43 

    週三希望してますが
    絶対してくれません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード