-
1501. 匿名 2017/12/18(月) 15:15:02
電話出れない状況とかある?
あっても着信気づかないままとか
普通ないよね
家電で予約なんかしないし+23
-1
-
1502. 匿名 2017/12/18(月) 15:15:12
論破論破うるせーやつウザ
木下ほうかかよ+21
-3
-
1503. 匿名 2017/12/18(月) 15:15:58
自分だったらキレてるところです+4
-2
-
1504. 匿名 2017/12/18(月) 15:16:57
私が働いてた最大24名の夫婦でやってる個人店は小さいからこそ貸切キャンセルや団体客キャンセルは凄く経営に響くから確りしてたよ。
続くとマジで潰れるからね。
奥さんが鬼気迫る顔で電卓をよく叩いてた。
美味しいって評判の店で常連客もついてたし繁盛してたけどテナント代やバイト代など色々苦しかったみたい。
+23
-3
-
1505. 匿名 2017/12/18(月) 15:17:30
>>1495
連絡が取れないことがキャンセルの条件なんだからキャンセルして当たり前なの
何その脳内店舗ルールwそれってどこのお店ですかー?
本当に働いた事のない人なのかな?クレーム対応とかした事ある?無いよねーw+8
-8
-
1506. 匿名 2017/12/18(月) 15:19:23
この写真の6つの料理+飲み放題で3500円なわけないよね?他にも料理出てくるんだよね、、?+24
-5
-
1507. 匿名 2017/12/18(月) 15:19:26
さっきからキャンセル至上主義さん返信がんばりすぎじゃない?w+3
-3
-
1508. 匿名 2017/12/18(月) 15:21:03
>>1448
こねくり回したポテトサラダ見ても泣けて来る。+9
-5
-
1509. 匿名 2017/12/18(月) 15:21:21
野菜スティックを団体客に出すのはどうなの+12
-24
-
1510. 匿名 2017/12/18(月) 15:21:53
連絡がとれないケースの予約取り消しは店側が提示したルールを守る条件で予約してるはずなんだから
取り消ししてクレーム来ても問題なくない?
おかしいのはクレームの方でしょ
客ですらないのにどんだけ偉いんだよ
+3
-5
-
1511. 匿名 2017/12/18(月) 15:22:14
>>1505
別に珍しくないだろ
クレーム受け過ぎて頭おかしくなったか?+2
-4
-
1512. 匿名 2017/12/18(月) 15:21:56
>>1506
出てこない模様。ちなみに飲み放題は90分。微妙なり。+9
-7
-
1513. 匿名 2017/12/18(月) 15:23:05
お店は確かに可哀想だけど今同情で行ってる人が常連客になるとは思えない笑+8
-0
-
1514. 匿名 2017/12/18(月) 15:23:14
>>1509
そんな話はしてない!+6
-3
-
1515. 匿名 2017/12/18(月) 15:24:16
>>1510
1505はクレームで疲れてるからもっと虐めた方が良い
+1
-2
-
1516. 匿名 2017/12/18(月) 15:24:32
>>1487
街やお店だってクリスマスの装飾してるじゃない。イルミとかさ。外出た事ないの?w+10
-3
-
1517. 匿名 2017/12/18(月) 15:25:44
>>1499
迷惑な馬鹿はお前だよw
キャンセルってそんな簡単じゃないぞ、店側にはすげー損失出るからな
ちゃんと店で働いて仕入れ担当とかした事ないだろ、自称論破ニートw+10
-1
-
1518. 匿名 2017/12/18(月) 15:25:56
え、6品?5品じゃなくて?
ポテサラと野菜スティックは別でカウント?+3
-5
-
1519. 匿名 2017/12/18(月) 15:26:32
>>1516
早いよね
他に販促プロモーションがないから11月からクリスマスやってる
情けないよね+4
-1
-
1520. 匿名 2017/12/18(月) 15:26:40
なんかもめてるけど、この店は
「前日に確認電話して連絡つかない場合は自動的にキャンセルになります」
と予約時に案内していたの?
予約とりにくい超有名店でない限り、なかなかそんなこと条件にする店はないよね。
どうなんだろう。+17
-1
-
1521. 匿名 2017/12/18(月) 15:27:01
連絡つくかどうかが判断基準て言ってる人は、何をもって‘連絡がつく’っていう判断をするの?
予約時に聞いた番号がその人にちゃんと繋がる番号かどうか?
その場でかけ直して確かめる?
予約後~当日までの期間中にランダムでかけて電話に出るかどうか?
結局、来店予定日の前日まで連絡ついてても当日来なければ意味なくない?+6
-0
-
1522. 匿名 2017/12/18(月) 15:27:50
予約の確認て仕入れの前にするから
そこでキャンセルならまだ間に合うよ
そのあとのキャンセルはキャンセル料とられるし
とって当たり前+8
-1
-
1523. 匿名 2017/12/18(月) 15:28:16
結局ヤラセなの?+11
-2
-
1524. 匿名 2017/12/18(月) 15:29:06
>>1517
じゃあどうすんの?
おまえとことんやったるぞゴラ
おまえの案を言えよカス
早く
早くしろ
ノロマかてめー
早く言え+3
-19
-
1525. 匿名 2017/12/18(月) 15:29:38
>>1512 高いね、、前菜に出てくるようなのばっかりでメインがばら寿司だけか+9
-8
-
1526. 匿名 2017/12/18(月) 15:29:49
当日来ないはキャンセル料請求と
請求しない代わりにネットに晒すになるんじゃない?
今回は晒すパターン
+9
-1
-
1527. 匿名 2017/12/18(月) 15:30:28
>>1521
完全ではないけどリスクはグッと減る
はい論破+2
-5
-
1528. 匿名 2017/12/18(月) 15:30:31
店側も10名以上の予約は幹事の予約時に身分証提示が必要とか条件つけたほうが良いと思う。
+3
-1
-
1529. 匿名 2017/12/18(月) 15:31:29
>>1527
質問読んでる?
答えになってないんですけど+2
-3
-
1530. 匿名 2017/12/18(月) 15:31:42
キャンセルされてもさ、料理作る材料とかは予約が入った時点で
人数分発注確保する訳だから受注した業者にも生産者にも迷惑かかるんだよね。
客の立場で物言ってる人は簡単にキャンセルすればいいって言うけどさ
店側には確実に損失出る訳よ。+16
-1
-
1531. 匿名 2017/12/18(月) 15:32:24
>>1529
なってる
貴方が理解できてないだけ+0
-0
-
1532. 匿名 2017/12/18(月) 15:32:28
どこかのサイトのスレッドでも言われてたけど
「事前金とる店をお前ら予約するか?」って話。
有名店ならわかるけど、こんな小さい店じゃ厳しそう+7
-2
-
1533. 匿名 2017/12/18(月) 15:32:45
電話番号とか聞かなかったのかな? 最低すぎる。+3
-8
-
1534. 匿名 2017/12/18(月) 15:32:58
>>1525
か、からあげもメインに入れてあげて。
でもさ、これ本当に家庭料理だよね。
昭和のクリスマスみたいだ...。+17
-2
-
1535. 匿名 2017/12/18(月) 15:33:12
>>1528
9名はいいんかい!+2
-1
-
1536. 匿名 2017/12/18(月) 15:33:54
仕入れのタイミングで確認の電話あるよね?
次は前日にきて
当日の時間前にこっちから行くよーって電話するのが普通だと思ってた+3
-2
-
1537. 匿名 2017/12/18(月) 15:34:03
トピズレだが家族旅行で大人2名と子ども2名で楽天トラベルで事前決済したホテルから3日前に「ご予約の確認電話」がきたときには驚いた。お金もう払ってるよ…キャンセル料もかかるのに行くのやめないよ~と思った。
+1
-0
-
1538. 匿名 2017/12/18(月) 15:34:06
>>1517
おせーよカス
早くしろ+2
-6
-
1539. 匿名 2017/12/18(月) 15:34:11
論破さんとキャンセル至上主義さんは同じ人な気がする+7
-0
-
1540. 匿名 2017/12/18(月) 15:35:14
大きい居酒屋なら3500円で結構な料理でてくるけどここは小さい所だから仕方ないのかなー+10
-3
-
1541. 匿名 2017/12/18(月) 15:35:47
>>1524
なにこの人子ども?
気持ち悪い粘着だね。+12
-1
-
1542. 匿名 2017/12/18(月) 15:36:10
>>1537
行く意志の確認だけではないからね
予約内容の確認も兼ねている+3
-0
-
1543. 匿名 2017/12/18(月) 15:36:48
これって自演なの?+9
-4
-
1544. 匿名 2017/12/18(月) 15:36:55
>>1541
気持ち悪いのはおまえの顔だろ
+1
-12
-
1545. 匿名 2017/12/18(月) 15:37:19
>>1534
梅田でこのクオリティだと来る客いないんじゃないかな?と心配になるレベル。+16
-4
-
1546. 匿名 2017/12/18(月) 15:38:07
>>1543
わからぬ+2
-1
-
1547. 匿名 2017/12/18(月) 15:38:11
こういう男が細々真面目にやってる小さい店に
くだらない嫌がらせ注文とかするんだろうな~>>1524
+6
-2
-
1548. 匿名 2017/12/18(月) 15:38:20
予約と同時に発注のギリギリ予約は
最初からキャンセル料いただきますって言っていいよ
予約分の穴が埋まらないほど客が普段来ない店はそもそも経営やばい+3
-0
-
1549. 匿名 2017/12/18(月) 15:38:28
>>1544
エスパーかよ+2
-0
-
1550. 匿名 2017/12/18(月) 15:38:59
私はお店から確認の電話が来なくて、
幹事なのに当日にお店に行ったら席がなかったらどうしよう(>_<)
予約できてなかったらどうしよう…
予約できてなかったら人数多いから店が見つからないかも…
と突然、前日に不安にかられて
「明日、○時に○人で予約した○ですが、ちゃんと予約入ってますか?」と確認電話をしたことがある。+25
-2
-
1551. 匿名 2017/12/18(月) 15:39:04
>>1546
捏造は考えにくい+3
-11
-
1552. 匿名 2017/12/18(月) 15:39:28
なんか論点ずらしといちゃもんが増えたな。+11
-4
-
1553. 匿名 2017/12/18(月) 15:40:03
>>1549
統計です+0
-1
-
1554. 匿名 2017/12/18(月) 15:40:26
>>1545
だから自演までしての売名行為かもね。
料理のできは悪いから日本人の同情心を煽ってさ。+8
-12
-
1555. 匿名 2017/12/18(月) 15:40:29
>>1550
だからなんだ+0
-9
-
1556. 匿名 2017/12/18(月) 15:40:54
>>1518
たぶん、野菜スティックとポテトサラダはサラダとして一括りじゃないかな?
あの写真にうつってた料理+デザートで6品だと思うよ+18
-1
-
1557. 匿名 2017/12/18(月) 15:41:42
>>1541
働いたことのない馬鹿ニートがイキってるだけだから相手にしない方がいいよー
匿名掲示板で女性にしつこく絡んではい論破とか情けないよねwホント惨めな奴+4
-0
-
1558. 匿名 2017/12/18(月) 15:41:49
>>1556
どうでもいい+3
-3
-
1559. 匿名 2017/12/18(月) 15:41:56
飲み放題付きでこの料理なら普通じゃない?
¥3500とかむしろ安すぎだよ。
どんだけみんなお得な店で飲んでるの!+34
-7
-
1560. 匿名 2017/12/18(月) 15:43:01
>>1557
せっせと相手してる貴方は何なの?
さらに惨めな人ってことですか?+0
-4
-
1561. 匿名 2017/12/18(月) 15:43:47
>>1559
貴方には教えない+0
-8
-
1562. 匿名 2017/12/18(月) 15:44:00
>>1355
そうだよね。それが至極まっとうな考えだと思うよ。なんでマイナス?よくわからないわ。だって動くお金が大きいもの。先ほどどなたか知り合いの店で焼き鳥30本予約したのに引き取りなしだったって話があったけど、まあそれも結構痛手だけど今回はもっと根が張るものね。よほど念には念を入れなければ。それともこの話自体がやらせ?
+5
-1
-
1563. 匿名 2017/12/18(月) 15:44:19
>>1551
難しい。捏造なんて胸糞悪いし…+4
-0
-
1564. 匿名 2017/12/18(月) 15:45:11
>>1536
そんなに何回も客に電話かける店も稀だと思う
予約しないと入れない高級専門店とかならともかく。+3
-3
-
1565. 匿名 2017/12/18(月) 15:45:15
>>1559
こんな料理でいいなら自分で作ったりスーパーの総菜買ってきて宅飲みするな...。その方が安上がりだし。+13
-14
-
1566. 匿名 2017/12/18(月) 15:45:22
そんな返信連発して構ってもらわないと死んじゃうの?+0
-0
-
1567. 匿名 2017/12/18(月) 15:45:38
>>1518
コース料理全6品のうち、オードブル、サラダ、ちらし寿司の3品だけ先に作ってたんじゃないの?
残りは焼き物とかメインディシュとかデザートで。
これで飲み放題ならリーズナブルだと思うけどね。+38
-4
-
1568. 匿名 2017/12/18(月) 15:46:09
ポテサラとスティックサラダで一品。
小さなキッシュのようなものと散らし寿司で計三品じゃない?グラス入りの物はデザートかな?
他に揚げ物や焼き物があるのかも+7
-1
-
1569. 匿名 2017/12/18(月) 15:47:34
>>1467
ガル民と自分は違うと引き離してるようだけど、
自分もガルババァだからね?w+1
-1
-
1570. 匿名 2017/12/18(月) 15:47:38
え、ドタキャンしたことが問題であって料理関係なくない?
他の客も断らなきゃいけないし、人件費もかかってんだよ+45
-3
-
1571. 匿名 2017/12/18(月) 15:47:42
>>1560
今さら女のふりして書き込むなよ、粘着連投論破君
お前悪意のある文章2連投するからバレバレだぞw+1
-2
-
1572. 匿名 2017/12/18(月) 15:48:18
唐揚げかパスタあたりが控えていそう+5
-2
-
1573. 匿名 2017/12/18(月) 15:48:54
私がこのお店の人だったら、仕込みして椅子運び出して準備したけど当日に誰も来なかったら悲しいだろうな。+11
-1
-
1574. 匿名 2017/12/18(月) 15:49:25
息子、やっぱり怪しい
「店のインスタをフォローして」とか言って、「見にいったらフォロワー600超えててわろたw」とかさ。
yuki shintani on Twitter: "そういえばと思ってインスタアカウントチラ見しに行ってみたらフォロワー600超えててわろたw 僕の超えててわろた……"twitter.com+24
-7
-
1575. 匿名 2017/12/18(月) 15:49:28
おしゃれで手間がかかってるってわかる料理だから、本当にかわいそう(´・ω・`)
キャンセルの電話すらいれないとか非常識すぎ!+11
-8
-
1576. 匿名 2017/12/18(月) 15:49:28
捏造かどうか知らないけど、↓は事実。
誰が得したのかを考えると…
・店の息子さんが電通に在籍
・キャンセル後に料理の写真を撮る
・記事には店名と店の場所を公開
・得したのは、同情効果で客が来ている店側
+22
-8
-
1577. 匿名 2017/12/18(月) 15:49:28
>>1570
他の客が来たかどうかも分からん+5
-0
-
1578. 匿名 2017/12/18(月) 15:50:21
>>1539
同じ人ですね、どうでもいいけど+0
-0
-
1579. 匿名 2017/12/18(月) 15:50:22
>>1572
だと良いけど+0
-0
-
1580. 匿名 2017/12/18(月) 15:50:45
>>1550
私も幹事の時必ず確認しました。それで出られた方のお名前も聞いてメモしておきます。+6
-1
-
1581. 匿名 2017/12/18(月) 15:51:48
>>1506 出てくるでしょ。オードブル3種とサラダとばら寿司を作って待ってたって書いてあるし、たまご?と棒に刺さったのと器で3つじゃない?+1
-2
-
1582. 匿名 2017/12/18(月) 15:51:51
>>1574
なんでこのポーズなんやろ?+7
-0
-
1583. 匿名 2017/12/18(月) 15:51:39
>>1574
息子が電通に勤めてるから親の店が嫌がらせ注文されたってことですか?+2
-9
-
1584. 匿名 2017/12/18(月) 15:52:12
>>1576
捏造かどうかが問題でしょ
それ以外は副次的な産物に過ぎない+6
-2
-
1585. 匿名 2017/12/18(月) 15:53:18
この不味そうな店の息子の名前検索して電通の奴ってわかった時から胡散臭いな~って思ってた。マイナス沢山つけられたけど。+10
-10
-
1586. 匿名 2017/12/18(月) 15:54:29
>>1574
ホントだ。店の宣伝とインスタのフォロー狙いで捏造したとか?捏造と断言はしないけどさ。捏造ならリプした私はバカだわ。+8
-0
-
1587. 匿名 2017/12/18(月) 15:54:53
>>1584
捏造かどうか証明するのは難しいってば。
議論しても推測による水掛け論になるし。
+6
-2
-
1588. 匿名 2017/12/18(月) 15:56:51
人気店だとキャンセル料金とった上で
その分の客が入るからそんなに困らない
ネットで晒すのは
キャンセル出ると経営傾く店+5
-0
-
1589. 匿名 2017/12/18(月) 15:57:18
>>1532
3,4人の予約ならまだしも
今回のように店を貸切にするような場合は
前金取るべきだと思う+7
-0
-
1590. 匿名 2017/12/18(月) 15:59:17
>>1462 やっぱりSNSには勤務先載せない方がいいね、こうやって曝す人が絶対出てくる
電通だからなんだっていうの
中の人全員クズでもないと思うけど+13
-6
-
1591. 匿名 2017/12/18(月) 15:58:51
>>1587
そこは合理的判断で
ゼロからの捏造は考えにくい
報酬よりリスクのがデカイから+2
-2
-
1592. 匿名 2017/12/18(月) 15:59:44
ホテル業界のように
飲食店も足並み揃えて
キャンセル料取るの当たり前の風潮にしていけばいい+7
-0
-
1593. 匿名 2017/12/18(月) 15:59:52
24名無しさん@1周年2017/12/18(月) 15:46:47.62ID:V8NJJBCS0
>今回のように、コース料理の予約注文があった客に無断キャンセルされたのは初めて。
なんだよそりゃw
たった1回の例外をさも大多数で起きてるかのような記事+1
-1
-
1594. 匿名 2017/12/18(月) 16:00:39
>>1592
キャンセル料払うやつはキャンセルもしないだろ+6
-0
-
1595. 匿名 2017/12/18(月) 16:02:32
訴えた方が良いと思う。
ほかんとこでも同じことされないためにも、何かしらの罰を与えないと。+2
-3
-
1596. 匿名 2017/12/18(月) 16:02:47
おいしそうなんだけど普通にクリスマスに気合い入れた一般家庭の食卓て感じ+15
-6
-
1597. 匿名 2017/12/18(月) 16:04:23
本当かどうかはおいといて料理の見た目のクオリティとドタキャンは別問題じゃないかな?+10
-3
-
1598. 匿名 2017/12/18(月) 16:05:06
>>1591
>>ゼロからの捏造は考えにくい
>>報酬よりリスクのがデカイから
ゼロからの捏造、考えられると思うよー
ずっと「リスクがー」って言ってるけど、一部の人にバレたとしても状況証拠しかないし、バレないように仕込んでるんだろうし。
+6
-1
-
1599. 匿名 2017/12/18(月) 16:05:15
酷い話だね。
今後団体予約は料金の50%を前払いするべき。
本当に非常識。+14
-3
-
1600. 匿名 2017/12/18(月) 16:06:35
フォロワーが増えたのなら、笑ってないでちゃんと感謝したほうがいいよね+9
-0
-
1601. 匿名 2017/12/18(月) 16:07:57
ツリーのポテサラかわいい+15
-8
-
1602. 匿名 2017/12/18(月) 16:11:36
宿泊みたいに当日無断キャンセルなら100%いただくみたいにすればいい。
+20
-0
-
1603. 匿名 2017/12/18(月) 16:11:48
いつも思うけど予約は前払い制にしたらよいよね。
そうしなきゃなくならないわ。
+7
-1
-
1604. 匿名 2017/12/18(月) 16:12:10
+12
-3
-
1605. 匿名 2017/12/18(月) 16:13:55
これさ、やっぱり作り話だわ。だって変だもの。事前にちゃんと連絡さえとれないところの料理何十人分も誰が作る?相手が全く見えないのに。よくユーチューバーやニコ生主が何十人分もの出前をいたずら注文されるけど、やっぱりそんな多い数だと殆どの店が確認の電話よこすってさ。それで初めていたずらされたのが分かったとか。もしねつ造だったら許せないね。+17
-29
-
1606. 匿名 2017/12/18(月) 16:19:19
>>1598
いやいやいや
疑われる時点で失敗でしょ
全国民に知れ渡ってるんだよ?
貴方ならやるかどうかをまず判断基準にしましょうか
たしかに世の中には面の皮の厚い人もいるけれど
店の売上をあげるためにそんなリスク背負うかな+12
-4
-
1607. 匿名 2017/12/18(月) 16:20:18
>>1598
バレないように仕込むってのがよく分からない
実際疑われてるし+5
-1
-
1608. 匿名 2017/12/18(月) 16:21:14
>>1599
うるさいよ
どうでもいい
焦点は捏造か否か
+8
-9
-
1609. 匿名 2017/12/18(月) 16:22:22
>>1602
だから黙れ
誰でも言えるようなコメントするな+3
-13
-
1610. 匿名 2017/12/18(月) 16:24:44
>>1605
いや、連絡つかないのは当日発覚した訳で、それまでは連絡して確認しようという意志もなかったんでしょ
最初の予約電話で不審さがなければ確認電話しない店舗もあるだろ+11
-4
-
1611. 匿名 2017/12/18(月) 16:26:30
>>1610
店によるよねー
まぁこう言う事があるから気をつけようっていう拡散にはなったんじゃないかなぁ+5
-1
-
1612. 匿名 2017/12/18(月) 16:33:22
>>1605
私も変だと思う。
予約は7時半。別のお客が9時に来たのに貸切だったから断るとか。普通、1時間半も連絡無しで来なかったら遅刻とは判断せずにドタキャンされたと思うはず。
だいたい貸切も時間制限がある。3500円30名で営業時間全て貸切とかさせない。+25
-7
-
1613. 匿名 2017/12/18(月) 16:44:12
忘年会シーズンの週末に連絡無しのドタキャンは最低。貸し切りにするより 通常営業のほうがお客様が入るのに。
+7
-2
-
1614. 匿名 2017/12/18(月) 16:55:22
私も捏造に一票だな。写真は普通の団体さんが来る前に撮ったんじゃないかな?
7時半の予約で、何時まで待って、息子はこの写真何時に撮ったわけ?9時に来た客を断っているのが伝聞なら9時には店に行ってないのかな?「俺が写真撮るまでそのままにしておいて!」おかしくないか?
それとも、両親が写真撮って息子に送ったとか?「今日はこれだけ作ったのにキャンセルでさんざんだよ」って。おかしくないか?+12
-9
-
1615. 匿名 2017/12/18(月) 16:56:50
イタリアンのお店にコース予約3名でしてたのに当日になり1人が具合が悪いからとドタキャン。しかも誕生日会の主役の当本人。また違う日にしようと簡単に話しがまとまり…
100%のキャンセル料を払うべきでは無いかと言い出せず お店に申し訳ないので急遽 私のおごりって事で理由を話して後輩達に来てもらい お店にキャンセルせずに済みました。なので 簡単にドタキャンする人の気が知れない。+23
-5
-
1616. 匿名 2017/12/18(月) 16:56:54
ムカついたり落ち込んでる時に
しっかり写真撮ってるメンタル
嘘くさい+18
-13
-
1617. 匿名 2017/12/18(月) 17:02:09
捏造かどうかは知らないけど、ドタキャンバックレは昔から多いからなぁ
ただもしこれが本当なら12人から貸し切りOKしてくれるようなキャパの店が30人の予約受けて仕込みからセッティングから何もかもして待ってたのなら同情はする
12月の金曜なんて予約取りにくいから片っ端から予約電話かけまくって何店も押さえまくってたかも近場で他にも似たような被害あるかもね
今のSNS全盛の時代にこんなの捏造してバレたら店潰れるからマトモな人間なら捏造なんてしないと思うけど、電通ってマトモじゃないからやりかねないねw+15
-1
-
1618. 匿名 2017/12/18(月) 17:15:30
10万5千円の売り上げ見込んでたら0円だからな。
今の時期なら通常営業でお客が0人ってことは無いだろう。
ただ9時にきた客を断ってるのが腑に落ちない。
7時半の団体客に電話しても繋がらずショートメールしても連絡なしなのに。+12
-3
-
1619. 匿名 2017/12/18(月) 17:17:17
>>1615
お店に申し訳ないんじゃなくてキャンセル料払うのが惜しかっただけでしょ貴方+5
-7
-
1620. 匿名 2017/12/18(月) 17:22:21
>>1617
捏造なら母親も共犯だよ?
馴染み客や新規の客、親戚、従兄弟、親族、取引先、あらゆる人に、大変でしたねえ、って言われるよ?
そのたび嘘ついて、お店運営して笑顔で、どんな気持ちで料理作るのこれからずっと。
想像力を持ちましょう。
捏造はありえない。+17
-8
-
1621. 匿名 2017/12/18(月) 17:24:11
>>1610
え、普通2日前とかあるいは前日に店側から確認の電話入れない?今まで幹事何回かしたことあったけど電話きたよ。じゃなかったら不安でそんな大量の料理に取り掛かれないでしょう?+8
-1
-
1622. 匿名 2017/12/18(月) 17:24:21
>>1619
三人でキャンセル料を払ったほうが安いです。
三人分 私がキャンセル料金を支払いしても後輩達には私の奢りなので同じ料金です。
私も飲食店経営なので用意をしている料理人の気持ち、スタッフの気持ちが分かるので。+12
-2
-
1623. 匿名 2017/12/18(月) 17:24:39
>>1567
90分だよ?せめてに時間ないとあっという間に終わるよ。ドリンクの提供が遅かったら3杯くらいしか飲めない。お得感なし。+5
-2
-
1624. 匿名 2017/12/18(月) 17:27:58
>>1618
2時間制で予約取ってたなら9時ならまだ2時間経ってないから躊躇したのかもね
万が一残り30分で来られて席がなかったら文句言われるしね
変な客って本当に多いから、もし今までも変な客に当たってたら必要以上に及び腰になるかも店主もそんなに若くなさそうだからね揉めたくないって+9
-4
-
1625. 匿名 2017/12/18(月) 17:28:33
>>1601
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ+3
-5
-
1626. 匿名 2017/12/18(月) 17:30:47
>>1624
この店のぐるなびに
キャンセル規定
規定 予約の2日前までにご連絡ください。
キャンセル料:100%
備考 コースご予約の前日、当日キャンセルはキャンセル料を100%頂きます。
ご連絡なく15分すぎた場合はキャンセルとさせて頂きます。
て、書いてあるよ。+22
-0
-
1627. 匿名 2017/12/18(月) 17:32:03
>>1620
心の汚い料理人はいないの?
あなたこそ想像力が足りないんじゃない?+5
-4
-
1628. 匿名 2017/12/18(月) 17:32:56
>>1622
満額キャンセル料取る店なんかないもんね
むしろ取らない店多いよねまた今度ちゃんと食べに来てくださいってね
そうやって次に繋げるのも客商売だし
でもそういう性善説に沿った対応ももう無理なのかもね+11
-2
-
1629. 匿名 2017/12/18(月) 17:36:39
これの方が最低なのに既婚男性にあげるプレゼントのトピのが伸びて荒れてるのがガルちゃんらしい。+9
-1
-
1630. 匿名 2017/12/18(月) 17:42:59
>>1622
食べてもない料理に対して払う料金は何よりも高く感じただけでしょ貴方+4
-5
-
1631. 匿名 2017/12/18(月) 17:47:40
>>1623
90分飲み放題のとこって多いと思うけど。
チェーン店なら串や物語とか。
秋葉原の焼肉屋は75分だよ。
料理2500円、飲み物1000円って感じかな。
+4
-1
-
1632. 匿名 2017/12/18(月) 17:47:41
>>1627
いるけど、一生嘘ついて、リスク背負うメリットはない
売上だよ?
殺人犯がバレたくなくて徹底的に嘘を貫き通すとかじゃないから。
メリット、デメリットの天秤がおかしい+4
-5
-
1633. 匿名 2017/12/18(月) 17:48:51
>>1628
性善説って言いたいだけ+1
-4
-
1634. 匿名 2017/12/18(月) 17:54:50
もし捏造だとしたら、こんな使い古された手口を使うなんて電通の息子終わってるわ+10
-0
-
1635. 匿名 2017/12/18(月) 17:55:42
>>1607
だからバレるとか疑われるとか考えなかったんじゃないの?
それか、想定の範囲内だったのか。+3
-0
-
1636. 匿名 2017/12/18(月) 17:56:42
この変なポテサラを、かわいーって言わないといけない空気何?w
明らかにまずそうだし+16
-12
-
1637. 匿名 2017/12/18(月) 18:10:47
>>1550
感じやった経験ある人なら、この経験もあると思う。
当日のその時間に上司やらぞろぞろ来てるのに「ご予約は明日になってますね」とか言われたら、その場で気を失うかもしれないもんw+7
-0
-
1638. 匿名 2017/12/18(月) 18:14:45
>>1637
あっ、感じ→幹事です。+4
-0
-
1639. 匿名 2017/12/18(月) 18:16:55
>>1631
遡って読みなよ。料理2000円飲み放題1500円だよ。+6
-0
-
1640. 匿名 2017/12/18(月) 18:18:24
>>1634
私は正直電通には良くないイメージもあるけど、これは電通勤務というプロだからこそ、すばやいSNS対応ができただけだと信じたい。
+4
-5
-
1641. 匿名 2017/12/18(月) 18:18:52
>>1632
殺人とこの程度のお涙頂戴でっちあげ話を同じレベルで語られてもなー。+6
-1
-
1642. 匿名 2017/12/18(月) 18:24:54
私も違和感感じた。さすがに店名も日時も出てたからホラ話じゃないと思うけど。
料理の写真を何枚も貼るのが営業っぽいなと。
文章のみとか、引いた写真ならメッセージ性あったかな。
それを昨夜書き込んだら書いたら 狂犬病みたいな人にかギャンギャン噛みつかれて嫌になったよ。
理路整然と反論してほしい。関係者かな?
料理の感想にも ならお前が作ってみろよ?とか
脅しで来るから。 感想なんだからいろんな意見があるのにね。
+8
-6
-
1643. 匿名 2017/12/18(月) 18:27:18
>>1616
ムカついてるのに被害届けも出さない。犯人探しもしない。ほんとにおかしい。+9
-4
-
1644. 匿名 2017/12/18(月) 18:37:27
>>1638
分かるから。
訂正いらないです。+1
-7
-
1645. 匿名 2017/12/18(月) 18:39:00
>>1641
同レベルで語れないという話なんだけど?
そこまで頭悪いと日常生活に支障あるのでは?+2
-2
-
1646. 匿名 2017/12/18(月) 18:40:39
>>1642
捏造か否か?
捏造ではないけど宣伝も兼ねてツイートしたって話なんていらない
当たり前すぎて+4
-2
-
1647. 匿名 2017/12/18(月) 18:49:14
>>1643
これだけ話題なら自首してくるかもしれないし、警察沙汰になればイメージ悪いし、宣伝になったから結果良かったとか、すでに連絡取れてるとか、少しは考えろよ
頭悪いね+1
-7
-
1648. 匿名 2017/12/18(月) 19:41:31
>>1629
主婦多いからね+0
-0
-
1649. 匿名 2017/12/18(月) 19:49:35
神経おかしい。値段まで安くしてもらえて、こんな料理用意してもらえて、キャンセルの連絡もないなんて、て言うか来ないとかモラル云々以前の問題だわ。土に還って戻ってくるなゴミ客!お店の方々、何もできずすみません。食べ物を大事になさる心優しさ、こんな凝ったお料理作られる丁寧さ、神様は見ています。幸運をお祈りいたします。+7
-10
-
1650. 匿名 2017/12/18(月) 20:11:56
訴えればいいのに。しないならお察し。
てかまたやられるよ。+10
-2
-
1651. 匿名 2017/12/18(月) 20:32:39
>>1630
コースを予約していたので下準備の用意、食材の仕入れをしているのが分かるのでキャンセルは申し訳ないと思いました。それに よく利用しているお店なのでキャンセル料金を払うと言ったら いらないと言われるのも察していましたので。+5
-2
-
1652. 匿名 2017/12/18(月) 20:44:22
ポテトサラダこねこねが生理的に無理。+13
-23
-
1653. 匿名 2017/12/18(月) 20:58:27
>>1649
値段は安くしてない。最初から2000円のコースに飲み放題1500円で3500円。安くしてないのに安くしてやったって記事に書いてるのも違和感。
+13
-0
-
1654. 匿名 2017/12/18(月) 21:38:07
>>1649
なんか気持ち悪い書き込み...。ポテサラ擁護も過剰な擁護も何かの宗教みたいでキモいわー。+7
-18
-
1655. 匿名 2017/12/18(月) 21:49:13
このお店に子どもと行ってみようとか、近くだから行きたいって書いてる人たち居たけど、
ガル民が押し寄せて迷惑かけそうな予感
お酒頼まずに水だけで長居したり、子どもを走り回らせたり、毎回は作れない雪だるまポテサラを要求したりしそう
ドタキャンよりも被害ありそうで心配+15
-11
-
1656. 匿名 2017/12/18(月) 21:54:00
ガルちゃんて、どちらかと言うと
「子どもが風邪ひいちゃったから、飲み会キャンセルね☆え?食べてないんだから、キャンセル料なんて払わなくていいじゃん」
ってタイプが多そうだから、今回のお店側に同情的な流れが意外でビックリした+16
-13
-
1657. 匿名 2017/12/18(月) 22:10:17
このトピの前半と後半の温度差激しすぎw
+41
-0
-
1658. 匿名 2017/12/18(月) 22:16:42
普通は事前確認ありますよ。人数変更は当日体調などで必ず出ますしね。 どこの誰かもわからないのに30人前用意してたの?被害は初めてだったのかな?+5
-3
-
1659. 匿名 2017/12/18(月) 22:25:59
雪だるまとツリーのポテトサラダ見たら涙でました。お客さんが来店して料理を目で楽しんで食べて笑顔になってくれるのを想像しながらお母さん作っただろうに…
雪だるまとか流行りのインスタ映えするかなーとか考えて作ったんだろうな。
個人経営のお店だからこそできる温かみのある料理なのにドタキャンするなんてひどい。
待ってる間、作った料理見ながらどんな気持ちでいたのかって思うと胸が痛いです。
他のお客さんを断ってまで信じて待っててくれたのに、この電話予約してきたやつ許せない!
+30
-9
-
1660. 匿名 2017/12/18(月) 22:30:23
>>1590
くずですよ+9
-6
-
1661. 匿名 2017/12/18(月) 22:43:29
自演臭がひどい。
ツイッター同情商法ってやつ。+8
-20
-
1662. 匿名 2017/12/18(月) 22:59:53
自演だと思う。人数多くていったん断った、立食にするために椅子を運び出した、金額値切られた。
全部本当なら同情するが、ちょっと要素が多いんだよね。ウソをつくときに本当らしくしようとしたがゆえに過剰になるのはよくあること。+7
-20
-
1663. 匿名 2017/12/18(月) 23:08:03
息子はTwitterで、店のインスタをフォローしてあげて~なんてつぶやいて、素直で優しい人々が本当に店をフォローしてくれたのに、『見に行ったらフォロワー600超えててワロタw』なんてつぶやいてるんだよね。
この一連の流れが真実なら、普通こんな風に思うかな?
真実はTwitterのこのつぶやきに全て表れてるんじゃない??
炎上マーケティングとかその類いだと思うわ。
+15
-6
-
1664. 匿名 2017/12/18(月) 23:35:50
キャンセルした人物が実在するのかどうか、よくわからない+8
-7
-
1665. 匿名 2017/12/19(火) 01:03:24
本当の話しなのか分からないけど あってはいけない事だし連絡無しのドタキャンは 他店でも ある話しみたいだから しないように心掛けましょう。って話しなんじゃないかな。団体様の貸し切り予約は スタッフの人数も増やすから人件費、食材の材料費、下準備の労働時間、全てお店が 被るんです。自分がホームパーティ開いて 誰も連絡無しでドタキャンされたらどうなのか?お店側は人件費と言う費用を負担しなければならない上に御来店されたお客様もお断りして貸し切り団体様を信じて待っているから精神的にも金銭的にもかなり辛い。+6
-3
-
1666. 匿名 2017/12/19(火) 01:34:29
>>946
>こういう場合ぐるなびが補償すべきじゃないの?何のために仲介してんの?
ぐるなびの社員は営業で飲食店に出向き、たいていは無理をお願いして安いプランを作ってもらいネットで紹介する。
激しくトピズレすまそなのだが
営業が飲食店に出向いて店の人間にサイト掲載を依頼するだけまだマシだよぐるなびは
食べ◯グなんて店の許可を取らないで勝手にサイトに掲載
「サイトに掲載するな」と店側が食◯ログに何度連絡しても拒ーーー否!
さらに「ウチのサイトに掲載してるんだから予約はサイト経由にしろ!直接電話で予約受けるな!(ウチに手数料入らねーだろーがッ!)」
更に更に追い討ちをかけるように「みかじめ料払わねーなら今まででおめーの店についてた評価リセットなw 3.0(5.0満点)からまたスタートしろやw」「まあ自力で点数上げてもすげー下の方に掲載するから客の目に留まるかねェ?ww」
これをグルメヤクザと呼ばずに何と呼ぶ・・・+12
-1
-
1667. 匿名 2017/12/19(火) 02:49:53
嫌な世の中になっちゃったね。
何をしても必ずケチをつけられる。
被害者を平気で叩く。
どうしてこんな下品な人間ばかり増えてしまったのか
嘆かわしいよ。+12
-4
-
1668. 匿名 2017/12/19(火) 02:51:38
前半の方、そんなにおかしなこと言ってないのに盛大にマイナス食らってるコメもある。流れって怖いw+14
-0
-
1669. 匿名 2017/12/19(火) 07:55:06
Twitterで同情を集めて、集客に利用したのなら、許せないな。
限りなく黒に近いグレー。+11
-11
-
1670. 匿名 2017/12/19(火) 09:56:23
よくわからんけど息子が電通じゃなかったらみんな普通に同情してたの?+11
-3
-
1671. 匿名 2017/12/19(火) 10:28:13
>>1670
そーじゃないの+6
-1
-
1672. 匿名 2017/12/19(火) 10:33:08
自作自演とか、嫌がらせ行為で予約した奴の仕業だとか、考えれば可能性なんていくらでもあるじゃん。
断定していないことを断定的に書くのはどうなの。+6
-5
-
1673. 匿名 2017/12/19(火) 10:53:21
>>1655
がるちゃんに侵されすぎ。+3
-1
-
1674. 匿名 2017/12/19(火) 11:27:10
キャンセル204万件のうち無断キャンセル19万件て、ひるおびでやってるわ。
キャンセル時のマナーを知らない人も増えたって言ってるけど普通に考えたら常識だと思う。+6
-2
-
1675. 匿名 2017/12/19(火) 11:35:03
>>1659
インスタ蠅求めてこの店いく人いるの?私ならもっと高くておしゃれな店に行くわ。
雪だるまのポテサラはほんときもい。衛生的に大丈夫なのか不安になるわ。+10
-7
-
1676. 匿名 2017/12/19(火) 11:39:56
>>1655
あの料理でいいならファミレスでええんちゃうの?子供連れはファミレスへどーぞー。+10
-4
-
1677. 匿名 2017/12/19(火) 11:45:03
>>1670
店名出してなかったら同情されたんじゃない?
店名や住所だしたりしてて、同情を狙ってるぽいし、記事の内容も値引きしていないのに値引きしたと書くなど、事実と異なる点や、前日に予約確認を取らないなど不可解な点が多く、違和感を覚えた人が、息子が電通って知ってお察しになってるだけ。+14
-1
-
1678. 匿名 2017/12/19(火) 12:10:52
>>1674
今回の件店側の話では予約は電話でかかってきたんだよ。ネットで予約するから〜とかこじつけもいいとこ。
+4
-1
-
1679. 匿名 2017/12/19(火) 14:44:11
ドタキャンは良くないけど、近頃の会社だって予定や時間決めるの遅いし、突然の仕事とか
すぐ対応とか求められて、幹事も予定決まらない人ばっかりで大変だよ。予約しないとそこそこの店はすぐ満席だし。+2
-4
-
1680. 匿名 2017/12/19(火) 17:58:54
飲み会自体もう辞めようよ。悪習でしかないよ。+5
-1
-
1681. 匿名 2017/12/19(火) 18:47:20
料理がまずそう…+13
-5
-
1682. 匿名 2017/12/19(火) 20:59:24
これが逆に釣りじゃなかったら、これだけ宣伝してしまったら
バカなTwitter軍団が押し寄せたり、YouTuber画像来たり、ガル民がママ友連れて押し寄せたりして、心配しちゃうよね
もともと夫婦で経営してる手作りのアットホームなお店なのに+3
-4
-
1683. 匿名 2017/12/20(水) 01:49:25
うわぁ…でっち上げ疑惑もあるんだ…
確かにこれについては息子が考えた嘘でもバレなそうだからリスクなんてないよね。黒に近いグレーって結論でうやむやになるだけ。
普通なら店の名前も記事にする必要ないんだし。
これで宣伝のためだったら呆れる。
息子は宣伝のプロで騙されやすい人たちの心理も心得てて、親の経営する低クオリティで値段は安くもないいいとこなしの店でも情に訴えるエピソード作って沢山客を集めるくらい簡単にできるだろうな。+6
-1
-
1684. 匿名 2017/12/22(金) 11:50:52
あらためてTwitterにあげられた料理写真を見たけど・・・
完全に宣伝用に写してる。
息子、Twitterプロフィールに「フォトグラファー(写真家・カメラマンの事)」とも記載してるよね。
完全に宣伝。+9
-2
-
1685. 匿名 2017/12/24(日) 19:02:55
コネコネポテトサラダがちょっと…
こういうのは家庭内だけでやるべき+4
-0
-
1686. 匿名 2017/12/25(月) 09:42:33
「信じて待ったのに…」
言葉のチョイスが変だと思わないか?
客から予約があった、用意した、来なかった。
「どうしたのかな?」と思うことが一番先、そして「何があったのだろう」だな。
「信じて」待っていた「のに」裏切られた、まで思うだろうか?
それは、予約客がいたずらや故意で予約をキャンセルせずにばっくれたとわかって
はじめて湧いてくる感情だ。
上に、本当らしくしようとして過剰になる、と書いた人いたけど、この言葉使いも
自演を疑う要素だと思うな。+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する