-
1. 匿名 2017/12/15(金) 08:25:01
特に仲が良かった夫婦だった場合など、明日は我が身なので参考までに理由を聞きたいのをグッとこらえて我慢します。
みなさんも理由には触れずにそっとしておきますか?+16
-134
-
2. 匿名 2017/12/15(金) 08:25:24
+161
-24
-
3. 匿名 2017/12/15(金) 08:25:37
むこうから話すまでは聞かないのが無難かと。+734
-5
-
4. 匿名 2017/12/15(金) 08:26:30
絶対聞かない。話したかったら話してくれると思うから。+514
-7
-
5. 匿名 2017/12/15(金) 08:26:33
野次馬根性は控えてあげて下さい。+364
-6
-
6. 匿名 2017/12/15(金) 08:26:34
聞かない方がいいよ
報告してくれただけでもいいじゃん+417
-4
-
7. 匿名 2017/12/15(金) 08:26:36
理由は聞いちゃダメでしょ+288
-5
-
8. 匿名 2017/12/15(金) 08:26:37
聞かない
本人が言いたくなるまでこちらからは+253
-4
-
9. 匿名 2017/12/15(金) 08:26:42
聞かない。
心配して聞くならまだしも、自分の参考にしたいからなんて失礼だと思う。+403
-3
-
10. 匿名 2017/12/15(金) 08:26:51
相手が話すなら聞くけど、それまでは聞かない。
仲が良いなら尚更。
+204
-4
-
11. 匿名 2017/12/15(金) 08:26:39
そうなんだぁ!しか言わないよ。
なんで?なんて聞かない。+187
-3
-
12. 匿名 2017/12/15(金) 08:27:28
聞かないし聞きたくない。愚痴聞きたくない。でも絶対一方的に喋ってくる+9
-24
-
13. 匿名 2017/12/15(金) 08:27:04
相手が言いたくないかもしれないし、こっちからは聞かない。
年とともに、別に他人のあれこれに興味もなくなった。あまりにゴシップ好きな人見ると、嫌気さすよ。+158
-4
-
14. 匿名 2017/12/15(金) 08:27:04
何で?くらいは聞く。
何も聞かないと、どーでもよーみたいな感じになるし。+276
-29
-
15. 匿名 2017/12/15(金) 08:27:07
一応聞いてみて、話したくなさそうな感じなら、それ以上聞かない。+156
-7
-
16. 匿名 2017/12/15(金) 08:27:09
突然言われて、え、なんで?と口から出ちゃったことはあるよ…
言葉濁されたのでそれ以上はきかなかったけどね…+251
-2
-
17. 匿名 2017/12/15(金) 08:27:13
聞かなかった。
+7
-3
-
18. 匿名 2017/12/15(金) 08:27:17
本当に仲良い友達だったら、なんで?って聞いちゃうと思う。でも、ちょっとね...とか色々あって...と言われたらそれ以上は踏み込まない。+412
-7
-
19. 匿名 2017/12/15(金) 08:27:33
聞かないよ、
マジで?あっそう、
お疲れだったね今度飲みに行こうよ
こんな感じ。+51
-15
-
20. 匿名 2017/12/15(金) 08:26:13
「私たち夫婦が、あなた達の二の舞にならないようにしたいので離婚に至った理由を詳細に語ってくれませんか?」
と聞く。
わけがない。+286
-7
-
21. 匿名 2017/12/15(金) 08:27:43
盛大な結婚式
毎度のラブラブ話
子供自慢
末の離婚、、
気まずいので聞きませんでした+176
-3
-
22. 匿名 2017/12/15(金) 08:27:46
参考って…+83
-0
-
23. 匿名 2017/12/15(金) 08:27:50
私は誰からも聞かれなかったよ。+20
-2
-
24. 匿名 2017/12/15(金) 08:27:57
友達のメンタルを心配すると、いいたいひとは自分から暴露する
そうじゃなきゃ聞かない+112
-0
-
25. 匿名 2017/12/15(金) 08:28:00
自分だったら聞かれたくないし、言いたくない。だから私も理由を聞かない。+26
-4
-
26. 匿名 2017/12/15(金) 08:28:03
自分からは聞かない。相手が話始めたら聞くだけ。+48
-2
-
27. 匿名 2017/12/15(金) 08:28:22
相手が話し出さないさない限り、訊かないなあ+37
-2
-
28. 匿名 2017/12/15(金) 08:28:24
聞いたところで「うん、まぁ色々とね…」で終わるのが関の山かと。+120
-2
-
29. 匿名 2017/12/15(金) 08:28:55
聞きたい気持ちはMAXだけど聞けないよ。
友達が言ってくれたら、よほどの理由じゃなければとことん同調する。+44
-0
-
30. 匿名 2017/12/15(金) 08:28:31
離婚した事を言ってきてくれる仲なら聞きます。
旦那さんに何かされたの?って旦那さんが原因かな風に聞きます。+0
-30
-
31. 匿名 2017/12/15(金) 08:28:34
参考にしたい??
そんなん、ネットでいいじゃん。
友達だったら、吐き出したいなら聞くよ。って感じじゃないのかね?+89
-1
-
32. 匿名 2017/12/15(金) 08:28:36
直接会って報告されたら、流れで聞くかも。
でも、言いにくそうだったら追求はしない。
LINEとかSNSだったら、わざわざ報告された以上のことはこちらから聞かない。+19
-3
-
33. 匿名 2017/12/15(金) 08:28:42
聞きたい気持ちはわかる
グッとこらえてるの大事+5
-11
-
34. 匿名 2017/12/15(金) 08:28:46
主、無神経だなぁ。+114
-8
-
35. 匿名 2017/12/15(金) 08:28:58
それまで仲良くしてるならある程度原因分かると思う。
モラハラ気味とか、浮気疑惑とか会話で出てこない?
それまで愚痴や悩みを聞いていないなら離婚原因も言わない人かもしれない。
言いたければ話すだろうし、そっとしておいたらいいと思う。+10
-3
-
36. 匿名 2017/12/15(金) 08:29:00
相手が話してきても間違ってもアドバイスとかしちゃ駄目ですよ。
いくつになっても女の会話は共感と覚えておいて。+107
-0
-
37. 匿名 2017/12/15(金) 08:29:11
聞かないでー
聞くため目的のランチ会開くの止めて+46
-1
-
38. 匿名 2017/12/15(金) 08:29:25
マジか…仲の良い友達ならどうしたの?と聞いてしまう。
ママ友なら絶対に聞きません。+17
-3
-
39. 匿名 2017/12/15(金) 08:29:28
聞かない
仲良い友達ならそこに至るまでの経緯知ってるし、それを知らないほどの間柄の人の離婚問題には特に興味ないから+29
-1
-
40. 匿名 2017/12/15(金) 08:29:49
友達から話すまで聞かない。
人の離婚の理由を参考にする意味が分からない。+31
-2
-
41. 匿名 2017/12/15(金) 08:30:23
相手が言いたそうだったら聞くかも
でもそうじゃなかったら聞かない+9
-2
-
42. 匿名 2017/12/15(金) 08:30:34
ビックリしすぎて、えー!なんで!!って言ったことはあるけど、すぐに、ごめん。聞きたいんじゃなくて、いつもの反応だから言わなくていいよ。って言った。
やっぱりね〜!そこまでの反応すると思ってたよ〜。ってケラケラ笑ってた。+22
-4
-
43. 匿名 2017/12/15(金) 08:30:58
>>9
主にこういう感覚がないことに驚く+38
-4
-
44. 匿名 2017/12/15(金) 08:31:02
主は興味津々なんだね
むしろ嬉しくて聞きたい感じでしょ?
でなきゃ普通「参考」なんて言葉使わないし+110
-5
-
45. 匿名 2017/12/15(金) 08:31:51
夫婦の関係なんてそれこそ十人十色なんだし、聞いたところで何の参考にもならないと思うけど。+32
-0
-
46. 匿名 2017/12/15(金) 08:32:32
こっちからは聞かない、聞けないよ
そもそも他人の夫婦関係が
自分らの参考になるわけないじゃん+14
-1
-
47. 匿名 2017/12/15(金) 08:32:41
直接会って報告されたら聞くけどLINEとか電話だったら言われるまで聞かない。+1
-4
-
48. 匿名 2017/12/15(金) 08:33:13
聞いちゃいけないし、何か話してきたら傾聴に徹して。
インタビュアーやアドバイザーになるのは下品だし聞き下手の特徴だよ。
+19
-1
-
49. 匿名 2017/12/15(金) 08:33:28
聞くーw+5
-11
-
50. 匿名 2017/12/15(金) 08:33:28
自分が離婚しないために聞きたいってこと?主はそれをぐっと我慢するのか。友人の心配ではなく自分のためってすげーな(笑)+53
-1
-
51. 匿名 2017/12/15(金) 08:33:37
なんで?って言ってしまいそう…+6
-4
-
52. 匿名 2017/12/15(金) 08:34:08
聞いてほしいなら聞くけど聞かない
触れてほしくないだろうし興味ない+2
-2
-
53. 匿名 2017/12/15(金) 08:34:09
いや、でも主さんは結局聞いていないからね。グッと我慢したって書いてあるからね。
それを聞くのはダメかなって思ってるんだよ。+21
-1
-
54. 匿名 2017/12/15(金) 08:34:32
離婚の参考って………。離婚した子に離婚の理由なんて聞いたことないわ。+18
-2
-
55. 匿名 2017/12/15(金) 08:34:57
聞かないよね。
何かあったらいつでも話聞くからね、くらいしか言わないかなぁ。+10
-2
-
56. 匿名 2017/12/15(金) 08:35:13
>>2
この画像懐かしい
ツボ過ぎて当時笑ったw+6
-0
-
57. 匿名 2017/12/15(金) 08:35:16
普通の人は聞かないよね。友人が離婚した時は心配だから暴力じゃないよね?とは聞いたよ。あとは探らず、本人のペースにあわせて遊んだよ。+23
-1
-
58. 匿名 2017/12/15(金) 08:35:17
聞きたいというか、思わず「え、なんで?!」って言ってしまうのはあるかもね
でも「うん…色々あって」と言われて話終わると思うし、それ以上追求するのはNG+39
-0
-
59. 匿名 2017/12/15(金) 08:35:22
なんのために報告してくんだよー+7
-7
-
60. 匿名 2017/12/15(金) 08:35:28
相手が話してきたら聞くけど自分からは聞かない+1
-2
-
61. 匿名 2017/12/15(金) 08:35:33
友達だったら「えっ!どうしたの?」
ただの知り合いなら「そっかー色々あるよねー。」+14
-5
-
62. 匿名 2017/12/15(金) 08:35:34
明日は我が身だから、参考までに…って。
デリカシー無さすぎでしょ。
+39
-3
-
63. 匿名 2017/12/15(金) 08:35:50
>明日は我が身なので参考までに理由を聞きたい
マジでこの発想はなかった+61
-5
-
64. 匿名 2017/12/15(金) 08:35:53
でも、聞ける間柄の友達はいる。
その人との親密度によるとも思う。
幼稚園時代から腐れ縁の親友には聞ける。
「おぅおぅどうしたどうした?何があったよ?」的なテンションで聞ける。+15
-7
-
65. 匿名 2017/12/15(金) 08:36:17
>>18
本当に仲良かったら離婚前に相手から話されてるけどね+28
-1
-
66. 匿名 2017/12/15(金) 08:36:25
傷口を突っつくまねはしない+6
-2
-
67. 匿名 2017/12/15(金) 08:36:56
仲が良いんでしょ?
じゃあ「なんで」くらいは聞くよ。というか、仲良いのに離婚するまで理由を知らないって事もあまり無さそう。
そして「なんで?」に対して「色々とねー」くらいの返事だったらそれ以上は踏み込まない。+22
-2
-
68. 匿名 2017/12/15(金) 08:37:46
夫婦のことなんて十人十色だから参考になんて全くならない。
主はなんとなくデリカシーなさそうだから旦那さんに呆れられないようにしたら?離婚したくないなら。+13
-5
-
69. 匿名 2017/12/15(金) 08:38:19
仲良い夫婦なら、向こうから話すまでそっとしといてあげなよ。。
そもそも「参考にしたい」って理由はどうなの?
相手を心配してじゃない考え方がひどい気がする。+19
-0
-
70. 匿名 2017/12/15(金) 08:38:26
>>53
頑張ってるアスペさんだね+2
-9
-
71. 匿名 2017/12/15(金) 08:38:27
仲がいい友達だったら離婚するまでに色々相談してくれそうだから察する。
あんまり関係築けていない人は頃合いを見計らってきくかなぁ+13
-0
-
72. 匿名 2017/12/15(金) 08:38:28
すごい自己中。
主と友達じゃないことを願う。+25
-5
-
73. 匿名 2017/12/15(金) 08:39:35
仲が良くても悪くても当たり障りのない関係でも
他人の離婚理由を自分から聞いたら相手にとっては
無神経で非常識人間決定だよ。距離を置いたりしたくなるし、
元々嫌われていたり距離を置かれていたら縁を切りたい
致命傷にもなるよ。
あなたも失恋したり離婚したり失業したり家族が亡くなったりした時に
他人からなんで?なんで?と聞かれても平気ですか?
+20
-2
-
74. 匿名 2017/12/15(金) 08:40:03
なんだこの主笑
私ならこんな人に絶対理由話さないわ笑+15
-3
-
75. 匿名 2017/12/15(金) 08:40:18
松居一代の記者会見こえーよ!+9
-0
-
76. 匿名 2017/12/15(金) 08:40:45
相手を好きになるきっかけだって人それぞれ全然違ったりするんだから、相手を嫌いになって離婚する理由だってそれぞれ全然違うかもよ。
参考にするというけれど、とりあえず自分が知りたいだけじゃないのかな?+9
-0
-
77. 匿名 2017/12/15(金) 08:40:57
理由が1つで離婚する夫婦なんて稀だと思う。
積もり積もったものがあるだろうし夫婦にしかわからないことだと思うから聞かない。
+10
-1
-
78. 匿名 2017/12/15(金) 08:40:58
心配だから聞きたいけど我慢するんじゃなくて
参考の為に聞きたいけど我慢するんだ(笑)
己が大事か~
やだなそんな友達+17
-3
-
79. 匿名 2017/12/15(金) 08:41:08
聞きたい気持ちはあるけど、絶対に聞かない。
主はこんなところにわざわざ投稿してるあたり、品性を疑う。+6
-4
-
80. 匿名 2017/12/15(金) 08:41:33
自分から聞いたにしても相手から話してくれたとしても、本当の事なんて分からないよ
昨日今日で離婚決めたんじゃないんだし
そして、辛い経験を話した相手が心配してくれてるのではなく「参考にしたい」なんて思ってるなんて友達可哀想+6
-2
-
81. 匿名 2017/12/15(金) 08:41:33
聞かれて言えないなら連絡してこなくてもいいんじゃないの?とも思う。+6
-10
-
82. 匿名 2017/12/15(金) 08:42:46
>>61
友達だったら反射的に「えっ!どうしたの?」って出ちゃうよね。それで友達が「実は」って話始めたら聞くし、「色々あって」と濁されたら「大変だったね~」で話を終わらせる。+15
-2
-
83. 匿名 2017/12/15(金) 08:43:15
主さんは常に「相手の立場が自分だったら」って想像してみてから行動した方がいいと思う。
友達に離婚理由詮索されたい?
我慢出来るんだから我慢した方がいい。+6
-3
-
84. 匿名 2017/12/15(金) 08:43:21
わたしは聞かれなかったなぁ。優しいと思った!
話し始めるとみんな興味津々で聞いてくるけど。
+4
-1
-
85. 匿名 2017/12/15(金) 08:43:25
言われたら聞くけど、聞かない
そうなんだ....大変だったねで終わり
主さんそのお友達の事あまり好きではないのかな?
私も自分達本位の結婚式や出産新築を自慢報告して御祝い請求してきた人が離婚したら聞いちゃうかも+2
-2
-
86. 匿名 2017/12/15(金) 08:43:34
そこはあっさりと流した方がいいかも。
そこから席を切ったように話しだされても返答が難しいパターンもありそう。+3
-0
-
87. 匿名 2017/12/15(金) 08:44:10
離婚して年賀状の関係があるから年末に報告したら、引っ越した先が一戸建てだったから凄く根掘り葉掘り聞かれたよ。
聞きたいのは分かるけど、そっとして欲しい。+18
-1
-
88. 匿名 2017/12/15(金) 08:45:42
聞かない方がいいって意見もわかるけど、わざわざ離婚報告してきたら、むしろ愚痴?を聞いて欲しいのかもしれないので、話しやすいように「何かあったの?」と水を向けてみる。
そこで濁されたら、2度とこちらからは触れない。+9
-10
-
89. 匿名 2017/12/15(金) 08:45:48
誰かに打ち明けたい、相談したい、聞いてほしいと思ったら
「信用信頼できる」仲の良い人や尊敬できる人に話す。
主が友達から話してもらえないのはつまりそういう人間って事。
+15
-2
-
90. 匿名 2017/12/15(金) 08:46:02
>>44同感。人の不幸は蜜の味感が満載
+19
-3
-
91. 匿名 2017/12/15(金) 08:46:24
何で??って聞くと思う
相手も聞いてほしいから報告してくると思うから
ただ余計なアドバイス的な事は言わない
少しくらいなら愚痴は聞いてあげるかな+6
-7
-
92. 匿名 2017/12/15(金) 08:46:35
>>73
近くに寄ったから来たの〜と家の玄関で何で何でしてくる女も居るよね。
元気無いのわかるよー話して話してーと押しかけてくる聞きたいの満々な奴は、次回同じ事言ってやる。+7
-0
-
93. 匿名 2017/12/15(金) 08:46:38
友達なら聞かない。
当たり前でしょ。+3
-9
-
94. 匿名 2017/12/15(金) 08:47:40
そんなん、親しさの度合いによるよ。
聞かない方が不自然な間柄というのもある。+11
-2
-
95. 匿名 2017/12/15(金) 08:47:54
本人から言わない限り聞かない
もう離婚したんなら聞いても仕方ないし
+3
-1
-
96. 匿名 2017/12/15(金) 08:48:30
離婚理由を愚痴りたい人も中にはいる。義実家や元旦那の悪口を吐きだしてすっきりした顔で帰って行った友達がいた。話したい人か話したくない人か見極めは大事だよね。+9
-1
-
97. 匿名 2017/12/15(金) 08:48:51
間髪入れずにポロッと、え?何で?って出ちゃう。
でも、うちの友達の場合はストレスが溜まりすぎてるのと元々お喋り好きだからなのか理由をウワーーーーっと長々話してくれた。
でも、理由を他の人には言わないでねって口止めされる事もあったよ。+7
-1
-
98. 匿名 2017/12/15(金) 08:50:07
>>88
質問下手だなぁ、、、。
それ根掘り葉掘りされてるって思われるよ。
そんな聞き方したら逆恨みされて次回あなたが根掘り葉掘りされるよ。
「そうだったんだ、大丈夫?」とか話しても話さなくてもいい言葉かけにしないと、大抵の人はインタビューされてる気分になるよ。+18
-1
-
99. 匿名 2017/12/15(金) 08:50:09
>>92
離婚原因を聞く聞かない以前に、アポなし訪問の時点で無理だわ、その人。+8
-0
-
100. 匿名 2017/12/15(金) 08:50:38
そんなん友達やめちゃえ
円満な夫婦とだけつきあってたほうが楽しいよ
+8
-4
-
101. 匿名 2017/12/15(金) 08:51:33
話したいなら向こうから言うだろう。
それがないのにわざわざ傷をえぐる意味ない+7
-2
-
102. 匿名 2017/12/15(金) 08:51:37
え⁉なんでー???
突然言われたら口に出るよ
仲のいい友達だったら理由もなんとなく察する気がするな+10
-4
-
103. 匿名 2017/12/15(金) 08:51:43
>>83
こういう人は私なら気にしないよ!そんなことくらいで気にするなんて友達やないよ!って人だと思う
そもそもの感覚がおかしい+6
-2
-
104. 匿名 2017/12/15(金) 08:52:12
>>99
なんかイベントで近くに寄ったついでに来たらしい。
熱で体調不良でイベント参加しなかったから根掘り葉掘りしたかったらしい。
体調不良とわかってるんだからアポ無しで来るなよって話。+6
-0
-
105. 匿名 2017/12/15(金) 08:52:10
>>98
そっか、「何かあったの?」はストレート過ぎってことか。
「そうだったんだ、大丈夫?」をいただきました!(`・ω・´)
ありがとね(^^)+17
-3
-
106. 匿名 2017/12/15(金) 08:52:47
一応なんで?くらいは聞く
話したくなきゃ言いたくないって言ったり
当たり障りない答えがくるだろうし
もしかしたら愚痴りたいのかもしれないし
聞かれるのは覚悟で報告してくるでしょ
+12
-1
-
107. 匿名 2017/12/15(金) 08:52:52
聞かない。別れたばかりなら、そっとしておいてあげたい。相手が言いたい時にいくらでも聞いてあげたいかな。+3
-3
-
108. 匿名 2017/12/15(金) 08:54:03
私はあまりに突然だったら「えぇ!?なんで!?」って普通に出てきたよ。友達も「それがさぁー」って普通に理由教えてくれたけどね。
そこで「そうなんだ」って、離婚を予測してたみたいじゃない?+8
-3
-
109. 匿名 2017/12/15(金) 08:54:09
>>102
反射的に出るよねw
「え、なんで!?」て
+11
-5
-
110. 匿名 2017/12/15(金) 08:54:36
>>3で終わってた。
+3
-4
-
111. 匿名 2017/12/15(金) 08:55:11
そういやがめつく離婚理由きいてマウントとってたおばちゃんいたな。
貴方には忍耐がないとかいってたな。そっとしといてあげてと思ったけど。
職場のパート内で上下関係あると話さざる得ない場面もあるんだなぁと後日慰めてあげた+6
-1
-
112. 匿名 2017/12/15(金) 08:55:13
離婚した人に理由聞くって、秩序も常識もないおばちゃんみたい
職場にもいたわ「あ~、あなた離婚したんだって?ダメよ簡単に離婚しちゃあ!結婚生活は忍耐よ忍耐!次は頑張ってね~!」って大声で言ってたおばちゃん+9
-5
-
113. 匿名 2017/12/15(金) 08:55:48
本当に仲がいい友達だったら…〇〇ちゃんから言われたとしたら…って想像したら、私だったら聞くどころか詰め寄るわ!どうしたの?何があったの?と。勝手に相手に原因があるんだ!と思い込んでしまう。こんないい奥さんもらったのに離婚だなんて何があったの?と。憔悴しきって何もやる気がでなくて、話し合いとか慰謝料とか相手の言いなりになってないだろうか、不利な条件で言いくるめられてないだろうか、弁護士や行政書士は?公正文書作る手配してるんだろうか…
ちょっとそういう仕事してたもんだから、つい…
いや、でも、大事な事だから!
ただ、友人の方から「他に好きな人出来て…」なんて言われたら膝から崩れる。+5
-13
-
114. 匿名 2017/12/15(金) 08:55:51
>>105
何かあったの?は言葉が直接過ぎて根掘り葉掘りだよ。
大丈夫?も臨機応変に使ってね、弱ってる人間はオブラート10枚位の配慮しても足りない事もあるからこれなら絶対傷付けないというセリフは無いから臨機応変に。
大丈夫?って大丈夫なわけないだろ!って人も居るから使い分けして。+8
-1
-
115. 匿名 2017/12/15(金) 08:55:53
自分から人に離婚報告する時点で理由聞かれる覚悟くらいしとけよな。+10
-6
-
116. 匿名 2017/12/15(金) 08:56:11
>>112
同じ人だったらうけるwww+4
-0
-
117. 匿名 2017/12/15(金) 08:56:43
人ってそんなにデリケートだっけ?+8
-7
-
118. 匿名 2017/12/15(金) 08:57:18
>>81
主みたいなタイプは言わなきゃ言わないで「あの子離婚したこと黙ってるのよ」とか言いふらす
野次馬根性のすごい人って自分に報告があって当たり前報告してこないのは無礼みたいな謎ルールを守っている+16
-4
-
119. 匿名 2017/12/15(金) 08:57:23
>>101
いや、人の愚痴なんて聞きたくないだろうなと思って、言えずにため込む人もいる。
友人はそれでどんどんストレスたまって離婚した。
離婚した理由も言えずにため込んで、かなり病んでたよ。
話しきくけどって言ったら、泣きながら話してくれた。+8
-4
-
120. 匿名 2017/12/15(金) 08:57:44
前置きなしに、いきなり離婚を報告されたら驚いて「え…」は出るけど「なんで?」は出ないかな、私は(^^;;+5
-3
-
121. 匿名 2017/12/15(金) 08:57:44
そっかぁ、、大変だったんだね!いろいろあるよね←実際こういった
これ以上なにも触れなかったよ+6
-3
-
122. 匿名 2017/12/15(金) 08:58:01
私も"大丈夫?"は腹立つわ+6
-5
-
123. 匿名 2017/12/15(金) 08:58:28
>>121
うざっ+2
-7
-
124. 匿名 2017/12/15(金) 08:58:49
>>111
住所や名字が変わる場合もあるから、一応報告しなくちゃいけない場合もあるだろうね。
それを、「離婚の報告をしてくるんだから、理由を聞いても大丈夫だろう」と思われても困るかも。
+21
-2
-
125. 匿名 2017/12/15(金) 08:58:58
理由聞かれたくないなら離婚報告なんかしなきゃいいのに。+6
-9
-
126. 匿名 2017/12/15(金) 09:00:06
>>124
たしかに。あなたの言う通りだ。私の想像力が足りなかった。
+6
-2
-
127. 匿名 2017/12/15(金) 09:00:28
仲良い子なら話してるでしょう
自分勝手な理由で聞くなんて育ち悪いの?+9
-3
-
128. 匿名 2017/12/15(金) 09:01:35
聞かれた場合は、「方向性の違い」とだけ答えてお茶を濁すが吉。+8
-0
-
129. 匿名 2017/12/15(金) 09:02:00
離婚は事実報告としてありかもだけど、離婚理由は離婚過程だから、わざわざ報告する必要はないよね
仮に「夫の浮気で…」「セックスレスで…」とか言われても反応に困るわ+12
-0
-
130. 匿名 2017/12/15(金) 09:02:23
>>113
リアルにこういう人いるけど、みんな大人だからあなたに言われなくても普通にできてるし他の友達が助けてるよ
なんで自分だけがしっかりしてて自分が助けなきゃみたいな妄想にとらわれるのかいつも不思議+9
-1
-
131. 匿名 2017/12/15(金) 09:02:54
離婚の原因と身内の死因は聞かない方が人としていいよ+11
-4
-
132. 匿名 2017/12/15(金) 09:03:44
結婚する時に結婚式は~指輪は~と毎日聞かされて披露宴にも招待されて(ご祝儀3万)、結婚後は旦那君が~旦那君が~を延々しゃべり続けてきた人が離婚したら、絶対に聞くw+11
-0
-
133. 匿名 2017/12/15(金) 09:03:54
「離婚報告するなら理由聞かれても仕方ない」「聞かれたくないなら報告してくるな」みたいな発言引く。+10
-5
-
134. 匿名 2017/12/15(金) 09:04:25
なんで聞くのかわからない。
話してくれば別だけど。
そっとしておいてあげましょう。+1
-4
-
135. 匿名 2017/12/15(金) 09:05:01
>>114
言われてみれば、確かに、何かあったから離婚したんだもんね。
私の回りは根掘り葉掘り自分から言い出すタフな人が多いから気遣いが鈍感になってたかも。
(^^;
ありがとう、参考になりました!+1
-4
-
136. 匿名 2017/12/15(金) 09:05:56
>>113
度を過ぎると、ありがた迷惑になり兼ねないから気をつけて+7
-0
-
137. 匿名 2017/12/15(金) 09:07:00
>>128
その場合「離婚」でなく「解散」と言っておくw+8
-0
-
138. 匿名 2017/12/15(金) 09:07:30
へー離婚したんだー。じゃあ良い男紹介してあげるよ〜。が、正解。
誰がなんと言おうと正解。+1
-14
-
139. 匿名 2017/12/15(金) 09:07:32
自分の参考にする為には聞かない。
仲のいい友人で2人っきりで報告受けたなら、どうしたの?大丈夫?と聞く。
うわーっと愚痴言いたい人だっているし、それ以上話したくないなら大丈夫で終われる。+3
-2
-
140. 匿名 2017/12/15(金) 09:07:48
友達がそうした時、理由なんて訊かなかったよ
今幸せそうで、ほんとに良かったと思ってる+1
-2
-
141. 匿名 2017/12/15(金) 09:08:04
>>113
離婚当事者なら既にしてるでしょ
言われなくても+2
-0
-
142. 匿名 2017/12/15(金) 09:08:08
私は就職面接で聞かれた(^^;+6
-0
-
143. 匿名 2017/12/15(金) 09:08:30
>>119
そういう人もいるから言いやすくなるような言葉も必要だったりすんだよね
聞く体制整ってますよ的な
勝手に話してくれる人ばかりじゃないんだよね
こういうタイプは「そっかぁ」で終わらせたら辛いと思うわ+4
-5
-
144. 匿名 2017/12/15(金) 09:09:02
あなた友達じゃないよ、それ。+5
-2
-
145. 匿名 2017/12/15(金) 09:09:32
離婚=名字が旧姓に戻ったなら相手も驚くしわかるし
仲の良い人や知り合いなら何も言ってくれないと怒ったり
陰で色々言われたり、好奇心で根掘り葉掘り聞かれたり
変に気を遣われたりする前に、仕方なく先に話を
せざるをえない場合もあるよね。
+5
-0
-
146. 匿名 2017/12/15(金) 09:10:42
>>118
わかるわー、いるね。
結婚、妊娠報告遅いとすねるやつ。
+6
-0
-
147. 匿名 2017/12/15(金) 09:10:42
友達だから聞くよって人は離婚に至るまでに何も相談されたり話されてない時点でそういう関係性だとは思わないんだろうか+7
-3
-
148. 匿名 2017/12/15(金) 09:10:48
離婚した「友人」に「参考の為に」きく?
友達と思ってないじゃん。主
+7
-2
-
149. 匿名 2017/12/15(金) 09:12:10
>>143
横だけど、私がそのタイプ!
私の自分語りなんて迷惑かなって思って言えない。
「そっかぁ」で済まされると「やっぱり私が離婚したことなんて、どうでもいいことだもんね…ρ(・・、)」と寂しくなる。
相手のタイプ別に対処が必要だね。+2
-3
-
150. 匿名 2017/12/15(金) 09:12:37
>>135
絶対ウザそうww+4
-1
-
151. 匿名 2017/12/15(金) 09:12:52
「え?!離婚!どうした?何があったの?教えて教えて!!知りたい知りたい!セックスレス?不倫??どうなの?やばい、めっっちゃテンション上がってきた〜〜〜!!!あ、そうだ由佳子と真由美にもラインで報告していいよね?ところでなんで離婚したの?詳しく聞きたいよ〜〜〜!!!」+0
-6
-
152. 匿名 2017/12/15(金) 09:13:41
>>113
もう少し落ち着いて生きたほうがいいよ+14
-0
-
153. 匿名 2017/12/15(金) 09:15:49
離婚した友達の方から、話したいことがあるからご飯行こうと誘われて行ったら「実はさ、」と切り出されたので
わざわざ誘ってくれたということは、愚痴を言いたいってことなのかな?と思って「理由は聞いてもいい?」と言ったら、話してくれたよ
その日帰るときに「色々話したらスッキリしたから、誰かに聞いて欲しかったんだと思う。ありがとうね」と言ってた
家庭内のことは悩んでも相談できる人が限られているし結論を出すまでには色んな葛藤があったと思うけど、決着がつけば話したい人もいるんじゃないかな+8
-0
-
154. 匿名 2017/12/15(金) 09:16:08
結婚式呼ばれてきっちりご祝儀渡したなら離婚理由くらい聞く権利あると思うけどな。
結婚式呼ばれてない程度の関係なら聞く権利ないけど。+13
-4
-
155. 匿名 2017/12/15(金) 09:17:02
>>133
聞かれるのは仕方ないでしょうよ
そんなこと言ったって聞く人はいるし
聞かれたい人もいる
だから聞かれたくない人は皆テキトーな言葉で端的に終わらせてるでしょうよ+2
-3
-
156. 匿名 2017/12/15(金) 09:17:05
まあけど、私は>>113さんみたいな友達が一人いてもいいな。
親切&心配を装って詮索する人はお断りだけど、心から心配してくれるなら「まあ落ち着け。その辺の処置は大丈夫だから、何かあったら力貸してもらうよ」と逆に宥めるw+1
-7
-
157. 匿名 2017/12/15(金) 09:18:29
>>128
>>137
バンド?バンドなの?+8
-0
-
158. 匿名 2017/12/15(金) 09:18:44
+3
-1
-
159. 匿名 2017/12/15(金) 09:20:27
>>150
うん、ウザかったw
聞いてるうちにヒートアップしてきて「いやそれ、たぶん、むしろアンタが悪いよ」と元旦那さん寄りに思ったりすることもあるぐらいw+6
-2
-
160. 匿名 2017/12/15(金) 09:21:58
>>157
性格の不一致的な理由なら、「人生の方向性の違いにより解散」のほうがいいかもw+3
-0
-
161. 匿名 2017/12/15(金) 09:24:21
やっぱり夫婦の問題を聞いてくる人って「参考にしたい」からなんだね……
+7
-1
-
162. 匿名 2017/12/15(金) 09:25:14
>>153
話したい人は話したい時に話したい相手に話すよね。
その相手が親友なのか、赤の他人なのか、電話相談の人なのか、どの人が楽なのかは人それぞれだろうけど。
私も愚痴は溜め込むタイプだけど、「話し聞くよ」って言われると言いたくないタイミングでも話さないといけないような強制さを感じてしんどい時あるよ+6
-0
-
163. 匿名 2017/12/15(金) 09:27:55
一瞬、ニタッとするね笑+1
-4
-
164. 匿名 2017/12/15(金) 09:27:59
聞いたら疎遠にされるパターンやね+7
-1
-
165. 匿名 2017/12/15(金) 09:28:31
目の前にいたら「なんで?」って聞くかな。
ラインだったら聞かないけど、会った時に「大変だったね」とか離婚の話になった時の相手の反応によりけりかな。+2
-2
-
166. 匿名 2017/12/15(金) 09:28:46
>>154
それもそうね。
仲人や結婚で世話になった人には報告の義務があるのと同じように、ご祝儀をいただいた相手なら、理由には一言も触れるなは通らないかも。+4
-2
-
167. 匿名 2017/12/15(金) 09:30:27
まぁ理由なんて色々な積重ねだったりするからね
聞かない。+1
-0
-
168. 匿名 2017/12/15(金) 09:30:38
「どうしたの?」「話聞くよ」アレルギー
頼むから放っといて欲しい。聞き手の本心わからないのに、聞かれたら全部話してしまう。絶対に話さないって思ってても。そんな性格わかってて聞いてくる。
共通のママ友と定期的に飲みに行くの知ってるから、飲みのアテにされてるんだろうなとか考えてしまうのも辛い+7
-1
-
169. 匿名 2017/12/15(金) 09:30:39
「またかよ何度目だよ」言ったことはあるなぁw+4
-1
-
170. 匿名 2017/12/15(金) 09:30:47
夜中に電話がかかってきて「離婚したんだ…」ときた日には、むしろ「どうしたの?」を言わざるを得ない圧を感じる。
(^_^;)+9
-1
-
171. 匿名 2017/12/15(金) 09:31:00
参考にするなら仲のいい夫婦の話聞いて参考にすればいいだけ。
結局参考に〜というのも後付けでただの野次馬根性でしょ。+8
-0
-
172. 匿名 2017/12/15(金) 09:31:46
えっ。みんなすごいな…私なら仲が良いなら尚更ビックリして「えっ!?なんで?!」までは言ってしまいそうだわ…
それで濁されたらそれ以上は踏み切らないけどさ…+6
-2
-
173. 匿名 2017/12/15(金) 09:33:09
>明日は我が身なので参考までに理由を聞きたいのをグッとこらえて我慢します
自分の為に聞くってことだよね
私だったらそんな理由で聞かれたくない+17
-0
-
174. 匿名 2017/12/15(金) 09:36:58
電話であまりにも唐突に離婚報告されたから悪気もなく「え?!?!うそ?!?なんで?!?!!!」と叫んでしまったので、結果、離婚理由を聞いたことになってしまい、友達も普通に話してくれた。+3
-1
-
175. 匿名 2017/12/15(金) 09:41:12
思わず なんで・・・?って口をついて出る人も配慮がないね
奇異な目で見られてるような
落ちぶれた者を見るような口ぶりは失礼だ+5
-2
-
176. 匿名 2017/12/15(金) 09:42:31
>>169
事情は知らんが
貴女のパターンはOKな気がするw+6
-0
-
177. 匿名 2017/12/15(金) 09:44:06
母がゴシップ大好きでその手の話を根掘り葉掘り聞きたがるタイプ。
それをみていたので反面教師として絶対に聞かない。
相手から話してきたことは聞くけれど、他人に話すなんて論外。
+6
-1
-
178. 匿名 2017/12/15(金) 09:44:57
”参考”って詭弁でしょ
ゴシップでしょ。下世話の野次馬根性デショ
帰宅したら旦那に本日のネタトピックで喋りまくるんでしょ+8
-0
-
179. 匿名 2017/12/15(金) 09:46:19
聞くでしょ
結婚祝いや出産祝い出しといて聞かせないなんてあり得ない
常識の無さに驚愕+4
-6
-
180. 匿名 2017/12/15(金) 09:49:30
離婚理由なんて夫婦それぞれなのに聞いて参考にする意味わからん。
職場のおばさんが私に離婚理由聞いてきてドン引きしたわ。濁しても食い下がり聞いてきて。
デリケートな話は相手が言ってくるまで聞くもんじゃないよ。+6
-0
-
181. 匿名 2017/12/15(金) 09:50:24
「そうなんやなぁ、どないしたん?」
って一応聞いてみて、言いたかったら向こうから言うし「ん〜、まぁ色々あってなぁ〜」って濁されたらそれでその話は終わり!って感じかな。+5
-1
-
182. 匿名 2017/12/15(金) 09:52:06
>>169
もうさあ、3回目以降は御祝い無しにしていい制度にならないかなw+2
-0
-
183. 匿名 2017/12/15(金) 09:52:52
主さんが話しのネタにしたいに
しか思えない!
聞いたところでそうなんだしかなくない?
他人のことなんだしさ+7
-0
-
184. 匿名 2017/12/15(金) 09:55:00
「ご祝儀、結婚祝い渡したんだから離婚理由聞く権利ある」とか怖!
そんな人が友達にいなくて良かった。
+14
-3
-
185. 匿名 2017/12/15(金) 09:57:13
>>151
表面には絶対出さなくて心配するふりしてても、これを大半の人が心の中で思ってそうで怖い。
噂好きとか、相手が不利益になる嫌な噂を広める人ってこんなタイプ多いよね。
+1
-0
-
186. 匿名 2017/12/15(金) 09:59:10
ちょっとズレだけど、会う度にもう離婚すると言い続けて別居し、別世帯として旦那も嫁も生活保護もらってる友達がいて悶々とする。会う時旦那も連れて行っていい?とか言われても気まずいわ!理由は言わずでも匂わせてくるの本当やめて欲しい…摘発したい…+0
-0
-
187. 匿名 2017/12/15(金) 10:02:40
結婚式呼ばれて盛大な結婚式したのに三年以内に離婚とかだったら理由聞きたくもなるわ。+6
-2
-
188. 匿名 2017/12/15(金) 10:06:50
つか、御祝いをいただいたりお世話になった人に報告するとき、どうしても理由を聞かれたくない人は、なにか聞かれる前に「頑張ってはみたんですが、色々とあって残念ながら…」みたいに自分からお茶を濁すように言えばいいじゃん。+6
-0
-
189. 匿名 2017/12/15(金) 10:09:47
必要に迫られての離婚報告なのか(名義変更や引っ越しなどと同時報告)、改まっての報告なのかによって変わると思う。+1
-0
-
190. 匿名 2017/12/15(金) 10:15:20
けどさ、元旦那と共通の友人なら、浮気とか相手が有責の場合、何も言わずに憶測で噂されるより、言っちゃったほうがいいかもよ。
元旦那が、自分が有責のくせに、こっちを悪者にするため、あることないこと吹聴する危険もあるし。+3
-1
-
191. 匿名 2017/12/15(金) 10:15:27
離婚前から色々話を聞いてた友達は、実際離婚した後お世話になった人に報告しづらいと言ってた。
(原因は相手と相手の家族)
親戚とか心配かけちゃうからって。
やっとの思いで勇気を振り絞って話してくれた相手にこっちから追い討ちかける意味がわからない。
+3
-0
-
192. 匿名 2017/12/15(金) 10:21:26
仲のいい友達なら理由まで話したいから報告してくるんでしょ
報告です以上!だったら逆にこっちが不完全燃焼だわ(笑)+3
-1
-
193. 匿名 2017/12/15(金) 10:32:02
自分の参考のためには聞かないわ。+8
-0
-
194. 匿名 2017/12/15(金) 10:35:20
場合によっては友達関係終わる覚悟あるなら聞けばいいじゃん。
聞きたくて仕方ないなら、下手に偽善者ぶらずに腹決めて聞けば?+0
-0
-
195. 匿名 2017/12/15(金) 10:44:38
興味はあるし聞きたいけど聞かないよ
友達は1番に話したけど
離婚したから浮気が原因と話してくれた
19歳で結婚して、成人式も一緒にして
成人式の写真2人で撮ってたな
好みではなかったけどイケメンらしく
かなりもててたみたい
後日談、とある場所で歩いてたら
年上ぽくて髪がかなり薄い方と
腕組んでた、きっと優しい人に巡り合ったのね+1
-1
-
196. 匿名 2017/12/15(金) 10:48:19
離婚した側ですが私を心配してくれたり、ショックでびっくりして思わずって感じの場合有り難いなあと感動したけど、1さんみたいな理由だったら逆にショック受けますね。とても冷たく自分の事しか考えていない物の考え方だと思います。友情のある友達とかいなさそうだと感じました。+7
-0
-
197. 匿名 2017/12/15(金) 11:04:32
ご祝儀払ったから離婚理由聞きたいってまかり通るのは、スピード離婚した場合だけだよね。流石に5年10年以上経ってからの離婚はズカズカ聞いたら駄目よ。+13
-0
-
198. 匿名 2017/12/15(金) 11:04:54
そういえば離婚した理由とか聞いたことないかも。
聞いてほしい人は相手から話してくれるし
何も言わない人には聞かないかな。
いつも通り変わらず接するだけ+6
-0
-
199. 匿名 2017/12/15(金) 11:09:37
参考までに教えてってしつこく聞かれたことあるよ。
色々と…で濁したけど。
興味津々おめめキラキラの顔で聞かれた笑
ニヤニヤしながら、なんで?って聞く人もいたし。
+5
-0
-
200. 匿名 2017/12/15(金) 11:09:46
聞かない。
逆に聞く人凄い。+0
-0
-
201. 匿名 2017/12/15(金) 11:12:26
>>113が離婚関係の仕事なのか公正文書作成なのか知らないけど、自分がもしもの時にはこんな人にだけは絶対当たりたくない…
こんな落ち着きのない距離感のおかしな人には、とても任せたくない+12
-0
-
202. 匿名 2017/12/15(金) 11:17:49
>>1
>明日は我が身なので(友達の離婚を)参考にしたい
もし主さんが離婚とかになったとしたら
「主さんが無神経で人の気持ちを考えられない人だから、だろうな…」
って1コメを読んだだけで分かるから、わざわざ人の事をあれこれ詮索するまでもないと思う+9
-0
-
203. 匿名 2017/12/15(金) 11:23:23
離婚したことすら聞いてなかったのに、二人目が産まれた報告をされ、新しい旦那の子だったときは驚いたし呆れた。+9
-1
-
204. 匿名 2017/12/15(金) 11:48:42
本当に仲良い子なら聞いちゃう濁されたらそれ以上は聞かないけど
自分が聞かれて仲良い子なら心配してくれてるなって思うし上辺なら野次馬精神って思っちゃう
本当に仲いいなら一言聞くぐらいいいんじゃない?
主みたいな心配じゃなく参考なんてのは論外だけど+0
-0
-
205. 匿名 2017/12/15(金) 12:19:31
離婚報告とか驚いて、え!なんで?ぐらいは言っちゃうなぁ
理由は聞かないで、って言われたらそれ以上は聞かないけど+7
-0
-
206. 匿名 2017/12/15(金) 12:38:32
聞いてもいいかと言って一応は聞く
言いたくない人も話したい人もいるから
話したくないなら言わなくていいし
それ以上は食い下がらない+6
-0
-
207. 匿名 2017/12/15(金) 13:03:13
>>199
よそ様のお知り合いにごめんなさい
と っ て も 殴りたいそういう人
食い下がる熱心さと口の軽さはほぼ比例しますよ+10
-0
-
208. 匿名 2017/12/15(金) 13:05:11
明日はわが身ってまた何で?
他人の家を盗聴してたとか盗撮ストーカーしてたとか
共犯状態だったり知ってて一緒に笑ってたとか
そんなのも「人間観察」と言いながら大して書くもの面白くないとか
個人情報粘着質に集めたものを不特定多数にバラまいて
それも犯罪ですって出版社つきの弁護士に言われて初めて知ったとか
銭湯や他人宅への不法侵入でこの程度なら警察に訴えにくいのよと
小物や服に傷をつけたり細かいもの狙って窃盗したとか
そんな創作系自由業の人ならちょっと同情は難しいけど本当何でまた+2
-0
-
209. 匿名 2017/12/15(金) 13:09:28
若いときは友達が離婚したと言ったら理由聞いてたと思う(離婚した友達はいなかったけど)
理由聞いて、共感したり慰めたいという心理
今は私も結婚生活が長くなり、夫婦って色んな形や出来事があるって分かった
浮気みたいな一発アウトもあれば、日々の積み重ねもあるし私から理由は聞かないな
聞いて欲しいタイプの人もいるからそん時はとことん付き合うけど
+8
-0
-
210. 匿名 2017/12/15(金) 13:25:22
報告したらご祝儀泥棒と言われたよ。
お酒の席で笑いながらだったけど、許せなくて縁切った。+4
-1
-
211. 匿名 2017/12/15(金) 13:34:48
主の「参考までに」の一言はひいたわ。
友たちが離婚したら、気をつかってそっとしておくべきか、
心配だからじっくり話聞いてあげるべきか、っていうならわかるけど。
どっちにしても、相手が話すか話さないか、によって、柔軟に態度変えるしかない問題だと思う。
自分の得(参考になるから)のために、あれこれ聞くなんて論外。
+7
-0
-
212. 匿名 2017/12/15(金) 13:38:07
他の家庭に足は踏み入れないほうがいい。これ一点+5
-1
-
213. 匿名 2017/12/15(金) 13:42:28
>>207さん
199です。
そうおっしゃってくれてむしろ嬉しいです笑
誰がいうかボケ!!と心の中で思っていました。。
本当に仲の良い友達は、心配はしてくれるけど無理にきいてこずでした
+2
-0
-
214. 匿名 2017/12/15(金) 13:43:05
参考ならネットに山ほど転がってるわ
しかも多種多様な強烈案件+3
-0
-
215. 匿名 2017/12/15(金) 13:43:49
友達なら離婚するまでに不仲を相談されるから離婚理由はわかるよね。
てか聞かないって人達はそれ本当に友達?知人じゃなくて?+0
-7
-
216. 匿名 2017/12/15(金) 13:55:17
結婚式は呼んでまで祝わせといて、離婚はしたことさえ話さないなんて
、都合よく人を使う自己中もいるけどね。ありゃ離婚して当然のお人柄だわ。+4
-5
-
217. 匿名 2017/12/15(金) 15:02:29
>>215
学生の恋愛じゃないんだもん、1から100まで共有しなくても友達にはなれるでしょ
それに話をされなくても大きな決断をしようとしてるんだろうと察する事はあるよ
友達の笑顔が大切なのであって理由なんてどうでもいい。+7
-0
-
218. 匿名 2017/12/15(金) 15:04:02
取り敢えず「おお、そっかー」とだけ言う。
友人が続き話すようなら聞くし、話さないならそれで「体ゆっくりしてね」とか無難に会話を終える。
正直話されても困るww+2
-0
-
219. 匿名 2017/12/15(金) 15:41:03
聞かなかった。友達が話したかったら話すだろうし。
その子は子供がいたから子供の話はした。離婚するのって大変だろうし、家庭の事情をとやかく聞くのは失礼かなと。+4
-0
-
220. 匿名 2017/12/15(金) 15:47:07
>>1
聞くわけねーだろ。
性格悪すぎ+5
-0
-
221. 匿名 2017/12/15(金) 15:52:27
男の上司がすんごい詮索してきて
「旦那の性的不能なのか?」
とまで妄想で言ってきて本当にあきれた。+3
-0
-
222. 匿名 2017/12/15(金) 16:25:00
反射的にえっ何で??くらいは出るけど
別に探りたいわけではないから言わなくてもそれ以上聞かない+2
-0
-
223. 匿名 2017/12/15(金) 16:28:29
職場の先輩が寿退社するって言うんで、みんなでお金を出し合って何かプレゼントしたり、仲もよかった先輩だったので引越し前に2回ご飯行って、2回共奢った。お祝いですっつって。
その1年半後私も結婚したけど離れたところに住んでたからメールでおめでとうだけだった。
その半年後に連絡したら離婚したと言われた。
そりゃあんだけお祝いもしたし、離婚したと聞けば何で?何があったの?と想うよね。
仲良くしてたんだから教えてくれても良さそうなものを、何かあったんですか?って聞いても、まぁ、いろいろね。だけ。
野次馬根性でなになにー?って聞いてるわけじゃないんだから教えてもよくない?と思ってしまいました。
あんだけお金使ったのに…+2
-5
-
224. 匿名 2017/12/15(金) 16:36:01
離婚した方の立場ですが、私は離婚理由を聞かれても話しても全然大丈夫なんですが、子供が なんとなく離婚理由をみんなに知られているのはかわいそうだなぁと思うので結果あまり話したくはないです+5
-0
-
225. 匿名 2017/12/15(金) 18:22:21
>>223
野次馬根性とは少し違うね
対価として理由を教えろって思うのは意地汚い方
+5
-0
-
226. 匿名 2017/12/15(金) 18:35:45
普通、こっちから聞かないでしょ。モラルの有無を問われるよ。+2
-0
-
227. 匿名 2017/12/15(金) 19:28:23
友達だったら聞いちゃう!てか聞いてたわ!普通に話してくれたし凄い長話だった+1
-1
-
228. 匿名 2017/12/15(金) 19:57:31
んなこと聞けるかぁ~~~~~~~~!!!+1
-0
-
229. 匿名 2017/12/15(金) 20:28:07
聞けなかった。
双方友達だけどね。
女性側は再婚して子供にも恵まれた。
男の方は音信普通になりました。
双方今が幸せならいいよ、それで。+3
-0
-
230. 匿名 2017/12/15(金) 20:31:04
友達なら、吐き出したいこともあるかな?と思って私は「聞いても大丈夫?」って確認したよ。そしたらやっぱり話したかったみたいで詳しく聞いたけど。自分の参考にしようって、それほんとに友達なの?+3
-0
-
231. 匿名 2017/12/15(金) 21:31:03
心配だし話すと楽になるだろうから聞く!
仲良くないなら聞かないし興味ない+1
-0
-
232. 匿名 2017/12/15(金) 21:36:50
聞かない。
本人が自分から話すまで待ちます。
話したく無い理由が有るかも
+2
-0
-
233. 匿名 2017/12/15(金) 22:58:44
友達に離婚報告したけど「どうしたの?」って聞かれたよ。普通ビックリするもんね。心配もしてくれたし。話せる相手には話すし、話したくない相手には言葉を濁すからそこで察してくれたらそれで良い。
心配してどうしたの?何があったの?って聞くのは悪い事じゃないと思う。
ただ、トピ主の参考までに…なんて野次馬根性で聞くのはなしですね。相手にも失礼だし、恥ずかしいよ。+3
-0
-
234. 匿名 2017/12/15(金) 23:51:18
聞くよ。
大した仲じゃなかったらわざわざ離婚したこと言わないだろうし、聞かれたくなかったら言うなって感じ。+0
-2
-
235. 匿名 2017/12/15(金) 23:52:49
自分からは絶対聞かない+2
-0
-
236. 匿名 2017/12/15(金) 23:58:27
よくガルちゃんで見かけますがこの写真ってなんなの??+1
-0
-
237. 匿名 2017/12/16(土) 00:51:03
かまってちゃんは相手にしない+0
-0
-
238. 匿名 2017/12/16(土) 00:58:32
離婚なんてろくでもない人間なんだから、ろくでもない理由だよ。逆恨み怖いし。+1
-1
-
239. 匿名 2017/12/16(土) 01:04:31
離婚は当事者だけの問題だからいくら友達でも向こうから話さない限り見守るべきかと。+2
-0
-
240. 匿名 2017/12/16(土) 05:28:48
うーん・・・・報告されたぐらいならさらっと聞いて終わるかも。
でも何もなかったら離婚しないしなぁwww
驚いた感じ出して理由話さなかったらあえて聞かない人もいるかも。+1
-0
-
241. 匿名 2017/12/16(土) 05:43:41
雰囲気で
判断しろ+1
-0
-
242. 匿名 2017/12/16(土) 06:37:17
明日は我が身なので参考までに理由を聞きたいって‥
自分のことしか考えてないですね。
そのままグッとこらえててください。+1
-0
-
243. 匿名 2017/12/16(土) 08:15:56
>>2
作成エピソードも好きな画像が久々に見られて嬉しかったです。スマホ替えちゃってたのでまた保存しました。笑
トピズレすみません。+0
-0
-
244. 匿名 2017/12/16(土) 11:21:50
結婚生活の話をそこそこ聞いていれば離婚理由は想像できるから聞かなかった。
本人が話したければ聞く+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する