-
1. 匿名 2017/12/14(木) 18:52:42
+25
-3
-
2. 匿名 2017/12/14(木) 18:53:45
不作だったしね。+43
-0
-
3. 匿名 2017/12/14(木) 18:54:05
たまねぎ、確かにたくさん食べてるかも+169
-5
-
4. 匿名 2017/12/14(木) 18:54:16
はぁ?私はキャベツよ!
なんて不快なランキングなの!+9
-29
-
5. 匿名 2017/12/14(木) 18:54:29
和洋中、何にでも使えるもんね
うちも玉ねぎ常備してる!+171
-2
-
6. 匿名 2017/12/14(木) 18:54:33
てか野菜全般値上がりし過ぎてて安易に食べられないよー+121
-1
-
7. 匿名 2017/12/14(木) 18:54:36
玉ねぎは、安いし
いろいろな料理に使える+155
-2
-
8. 匿名 2017/12/14(木) 18:54:38
ピザポテトとか一時期手に入らなかったよね+14
-2
-
9. 匿名 2017/12/14(木) 18:54:49
野菜業界も人気商売だね+6
-0
-
10. 匿名 2017/12/14(木) 18:54:53
玉ねぎは確かに毎日食卓に出てるわ
葉野菜高くて買えないし+112
-2
-
11. 匿名 2017/12/14(木) 18:55:09
人参かな。
丸々丸かじりしてたし+12
-4
-
12. 匿名 2017/12/14(木) 18:55:14
我が家は
玉ねぎ
ブロッコリー
トマトの順かな+10
-3
-
13. 匿名 2017/12/14(木) 18:55:18
煮詰められて大量に消費されたのであろう+41
-0
-
14. 匿名 2017/12/14(木) 18:55:21
安いし使い回し出来る食材だから多用しているよ。+55
-1
-
15. 匿名 2017/12/14(木) 18:55:22
アイラブ玉ねぎ。+37
-3
-
16. 匿名 2017/12/14(木) 18:55:26
玉ねぎ長持ちするしね+76
-0
-
17. 匿名 2017/12/14(木) 18:55:34
>よく食べられる野菜が固定している反面、「いつも同じ野菜ばかり購入してしまう」という悩みを持つ人は74.5%にも上る。
これ分かるー
同じ野菜ばかり買っちゃうし、必然的にメニューもマンネリ化する…+103
-0
-
18. 匿名 2017/12/14(木) 18:57:22
私はレタス派
毎日レタス食べるよ+10
-4
-
19. 匿名 2017/12/14(木) 18:57:25
やっぱり北海道って影響力強いんだね
じゃがいも不作だったからね+25
-1
-
20. 匿名 2017/12/14(木) 18:57:59
玉ねぎは使い勝手がいい。+73
-1
-
21. 匿名 2017/12/14(木) 18:58:02
生姜焼きに玉ねぎたくさん使ったな〜+20
-0
-
22. 匿名 2017/12/14(木) 18:58:03
>>12ブロッコリー!?こっちでは300円するよ
今年冷凍のブロッコリーしか食べてない・・・
+17
-2
-
23. 匿名 2017/12/14(木) 18:58:38
たまねぎ
人参
ジャガイモは王道だね!
煮物やシチュー、カレー色々と使えるもんね♡+31
-1
-
24. 匿名 2017/12/14(木) 18:59:50
小松菜関係が高杉
一束300円ぐらいする
+45
-3
-
25. 匿名 2017/12/14(木) 18:59:51
さっきたまねぎちべたばかりだー!+5
-2
-
26. 匿名 2017/12/14(木) 19:00:53
ブロッコリー
きゅうり
にんじん
かな。玉ねぎは意外に食べてないかも
そのまま食べないからね+5
-1
-
27. 匿名 2017/12/14(木) 19:02:40
糖質気にするようになってから、そういえばジャガイモ食べてないわ。+8
-0
-
28. 匿名 2017/12/14(木) 19:03:08
水菜が¥198だった…
ラスト1つしかなかった
買わなかったけど+27
-1
-
29. 匿名 2017/12/14(木) 19:04:05
ほうれん草、小松菜なんかが高過ぎる。+47
-1
-
30. 匿名 2017/12/14(木) 19:04:30
ちょっと玉ねぎヨーグルトダイエットしてくる+5
-1
-
31. 匿名 2017/12/14(木) 19:05:00
豆苗ばっかり食べているわ
また生えてくるしね+9
-0
-
32. 匿名 2017/12/14(木) 19:06:04
毎年、年末から正月にかけて足元見て葉物高くするけどさ
今年は、足元見るの早すぎ
代わりにキムチばっか食べてるよ+2
-12
-
33. 匿名 2017/12/14(木) 19:07:09
>>31
肉で巻いてチンしてポン酢かけるの❓+4
-0
-
34. 匿名 2017/12/14(木) 19:09:33
うちでは人参が1位なんだけど+23
-3
-
35. 匿名 2017/12/14(木) 19:11:13
じゃあ来年のセンターはたまねぎだね+8
-0
-
36. 匿名 2017/12/14(木) 19:11:35
レタス一玉600円近くしてるから葉物は手が出ない+18
-1
-
37. 匿名 2017/12/14(木) 19:11:59
>>33
ごめんなさい。
ぱっと見の一瞬、卑猥な文章かと思ってしまった。
+52
-2
-
38. 匿名 2017/12/14(木) 19:12:36
ほうれん草250円突破してから一度も食べてない。冷食のは何だかね。+9
-1
-
39. 匿名 2017/12/14(木) 19:24:16
玉ねぎ、じゃがいも、人参はいつも行くスーパーでは1個28円で売ってます!
この3種はほんと優等生。
それに比べて葉物ときたら!
きゅうり1本90円、ほうれん草300円、レタスなんて1玉500円とか。
バカバカしいったらないわ。
うちも、何だかんだ毎日玉ねぎ食べてる気がする。+23
-1
-
40. 匿名 2017/12/14(木) 19:31:21
何にでも玉ねぎ入れるなよと思う。ツナサラダも玉子サンドも玉ねぎ入りだとテンション下がる。+10
-2
-
41. 匿名 2017/12/14(木) 19:36:48
タマネギの味噌汁ハマって一時期毎日飲んでたわ+7
-0
-
42. 匿名 2017/12/14(木) 19:37:13
玉ねぎ、あんまり好きじゃないから出番低め。
みんなそんなに食べてるんだね。+9
-3
-
43. 匿名 2017/12/14(木) 19:38:20
今年一人暮らしを始めた私は
ジャガイモに大変お世話になりました
じゃがバター何回食べたことか…+10
-1
-
44. 匿名 2017/12/14(木) 19:41:49
確かに玉ねぎは使い勝手いいから切らさないようにしてる、今葉物高いし玉ねぎとじゃがいもは大活躍しそうだわ+10
-1
-
45. 匿名 2017/12/14(木) 19:50:50
じゃがいもの皮むきが面倒+19
-0
-
46. 匿名 2017/12/14(木) 19:56:35
お店によって価格差ありますよね。
だいたいよく行くお店で玉ねぎ3個で198円です。
人参3本で128円。じゃがいも5個で198円。みなさんの地域はどうですか?
キャベツや大根は半分カットしてあるのを購入します。138円くらい。+4
-0
-
47. 匿名 2017/12/14(木) 20:43:00
玉ねぎは嫌いなので30年以上食べた事がないわ。+0
-5
-
48. 匿名 2017/12/14(木) 20:52:21
>>46
セールの時は玉ねぎじゃがいも19円、人参30円
キャベツ大根は半分で60円ぐらい丸々一つで倍行かないぐらいだな
セールって言っても毎週やってるからその日じゃないと高く感じて買えない
+2
-0
-
49. 匿名 2017/12/14(木) 20:55:58
うちは
ネギ
しめじ
レタスの順です+2
-1
-
50. 匿名 2017/12/14(木) 21:01:14
万年貧乏な私は、もやしが1番多いよ。もう食べ過ぎて主食と化してる笑
玉ねぎは体臭にてきめんに出てくるし味も苦手なんだ(;´Д`)+6
-1
-
51. 匿名 2017/12/14(木) 21:03:13
うちはキャベツともやしのツートップかな+1
-1
-
52. 匿名 2017/12/14(木) 21:24:08
10年以上一人暮らしだけど、年中タマネギとニンジンとピーマンとキャベツ、冬は白菜と大根ばっかり買ってしまう…仕事帰りのエコバッグが重いわ
日持ちするか&色んな料理に使いまわせるか&調理が楽か基準になってる笑
れんこんとかごぼうとか他にも色んな野菜食べたいけど、なんか高いし調理もめんどくさいしやめてしまう。
夏は色んな野菜が安くてスーパーが楽しいよね笑+7
-1
-
53. 匿名 2017/12/14(木) 21:47:28
うちはキャベツかえのきだな。
とりあえずキャベツでカサ増し、えのきは常に98円だから。もやしは日持ちしないからまとめ買いに不向きでそこまでは買ってない+0
-1
-
54. 匿名 2017/12/14(木) 22:27:02
昨年の台風で産地の北海道が被害を受けてジャガイモの値段高かったからね。+0
-0
-
55. 匿名 2017/12/14(木) 22:57:45
よく作るメニューに全部タマネギ入ってた+1
-0
-
56. 匿名 2017/12/14(木) 23:16:27
ビンボーだからもやしっす!+4
-1
-
57. 匿名 2017/12/14(木) 23:26:56
うちはミニトマトが一番+1
-1
-
58. 匿名 2017/12/14(木) 23:30:58
タマネギ便利。時間ある時に使いやすく切って冷凍してる。
+0
-0
-
59. 匿名 2017/12/14(木) 23:50:53
玉ねぎ大好きだし、どんな料理にも使えるので常備してます。
というか、ないと不安です(笑)+2
-0
-
60. 匿名 2017/12/14(木) 23:56:25
たまねぎ大好き♪+0
-0
-
61. 匿名 2017/12/15(金) 00:20:38
うちは、ジャガイモ、玉ねぎ、ほうれん草かなぁ
後は、もやし。もやしは、野菜ですか?+0
-1
-
62. 匿名 2017/12/15(金) 00:59:55
玉ねぎ何にでも使えるしね‼︎
お揚げと一緒に味噌汁の具にしたり、サラダにもスープにも使うし。血液がサラサラになる‼︎と信じて使ってる。+0
-1
-
63. 匿名 2017/12/15(金) 01:37:07
そもそもジャガイモを野菜じゃないよ。穀類だよ。
それを勘違いしてたくさん食べるから太るんだよ
。+0
-0
-
64. 匿名 2017/12/15(金) 01:59:33
昔に比べて甘くなって食べやすくなったよね
品種改良の賜物?+1
-0
-
65. 匿名 2017/12/15(金) 02:01:24
キャベツ
玉ねぎ
ジャガイモかな?
旦那がキャベツサラダ毎晩食べるから。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タキイ種苗は12月12日、野菜に関するアンケート調査の結果を発表した。対象は全国の20歳~64歳の男女310人。2017年に最も食べる機会があった野菜は「たまねぎ」で、3年連続トップを飾った。2位の「きゃべつ」も3年連続2位だった。一方、昨年3位の「じゃがいも」は6位に転落。代わりに昨年4位の「トマト」が3位に、昨年6位の大根が5位に浮上した。1位から25位までのうち、17位の枝豆を除く24種で女性の摂取頻度のほうが男性より高かった。特に「にんじん」に関しては、女性の61.3%が「食べる機会が多かった」と回答しているのに対し、男性は41.3%と20ポイントもの差がついている。