-
1. 匿名 2017/12/14(木) 16:20:51
さぁ地獄の年末年始が近づいて参りました。
皆さんはドコからどれくらい行きますか?
うちは0歳2歳を連れて、
大阪から東京まで3泊4日の生き地獄です。+552
-31
-
2. 匿名 2017/12/14(木) 16:21:34
+3
-137
-
3. 匿名 2017/12/14(木) 16:22:00
+161
-28
-
4. 匿名 2017/12/14(木) 16:22:00
車で10分。
滞在3時間くらいかな。+445
-8
-
5. 匿名 2017/12/14(木) 16:22:04
+52
-21
-
6. 匿名 2017/12/14(木) 16:22:16
頑張って‼+333
-6
-
7. 匿名 2017/12/14(木) 16:22:32
+49
-36
-
8. 匿名 2017/12/14(木) 16:22:54
私その生き地獄で暮らしています
もう修行僧です+747
-12
-
9. 匿名 2017/12/14(木) 16:22:53
3歳息子と7ヵ月娘連れて2泊です。
わたしは割と楽しみ!少数派かな。+359
-51
-
10. 匿名 2017/12/14(木) 16:23:29
以下、徳井の画像が続きます+92
-11
-
11. 匿名 2017/12/14(木) 16:23:52
>>1
生き地獄なんて言うなら行かなきゃいいのに。
そんな思いで来られる夫のご両親もお気の毒。
そこまで言うならお子さんと夫で行ってもらえば?
+110
-217
-
12. 匿名 2017/12/14(木) 16:24:00
大阪→熊本
泊まるときは5日とか。長い、長すぎる・・・
今年は行かないのですごく気が楽。+520
-8
-
13. 匿名 2017/12/14(木) 16:24:15
また義親のことか
結婚すれば義親も付いてくるし付き合いもあるに決まってんじゃん。
義親と仲良く出来ないなら結婚なんてするな!+60
-280
-
14. 匿名 2017/12/14(木) 16:24:18
車で20分なので泊まりなしです。
それでも年末の餅つきと、年始に顔出すのが嫌すぎて思い出すたび吐きそうです。+442
-21
-
15. 匿名 2017/12/14(木) 16:24:19
東京から関西へ、7泊8日です。おいしいもの食べられるし、義母さんに子ども預けて旦那とお出かけできるから楽しみー!!+304
-58
-
16. 匿名 2017/12/14(木) 16:24:38
ぶっちゃけ、義実家のほうは
嫁は帰ってこなくてもいいよ〜て思ってるだろうな。旦那と子供だけ送り出せば?+571
-9
-
17. 匿名 2017/12/14(木) 16:24:40
泊まらないで帰れと言われるので気が楽。
気は遣う。
お年玉にお年賀。+287
-3
-
18. 匿名 2017/12/14(木) 16:24:50
実家にも泊まりはないです
日帰りでごはん食べれば充分だと思う
お互い気を使うし、冬場布団用意するのも大変そうだし+301
-3
-
19. 匿名 2017/12/14(木) 16:25:07
なんか姑が混ざってるね。+226
-14
-
20. 匿名 2017/12/14(木) 16:25:19
泊まり⁉︎
ありえない+260
-11
-
21. 匿名 2017/12/14(木) 16:25:19
二時間位滞在して子供と私にお年玉を貰って撤収+183
-9
-
22. 匿名 2017/12/14(木) 16:25:21
主さん…忘れてたのに思い出させてくれたな。
31~3日まで、JRとバスで10時間移動、小学生2人連れて逝きます。
大晦日は紅白みせられる、今から鬱になりますわ。+378
-8
-
23. 匿名 2017/12/14(木) 16:25:23
車で10分なので数時間、年越す前に帰ってきます!
近くて面倒なこともあるけど泊まらなくていいから、お互い楽だと思います。+225
-5
-
24. 匿名 2017/12/14(木) 16:25:44
だんなと子供だけといっても
主さんとこは0才2才だからそうもいかんだろうて。+329
-6
-
25. 匿名 2017/12/14(木) 16:26:10
+57
-99
-
26. 匿名 2017/12/14(木) 16:26:17
隣県
0歳3歳連れて2泊3日予定
毎月行ってるんだけどね…+191
-3
-
27. 匿名 2017/12/14(木) 16:26:23
名古屋→福岡→(離島)義父の実家
約1週間+13
-35
-
28. 匿名 2017/12/14(木) 16:27:22
徳井さんを見に来ました+56
-13
-
29. 匿名 2017/12/14(木) 16:27:31
一泊二日。
私は結構楽しみ!+15
-34
-
30. 匿名 2017/12/14(木) 16:27:48
一泊2日です。
同じ県内なのに車で2時間かかるから日帰りだとしんどいからって。
私はお酒我慢して夜遅くなっても運転するから帰りたいよ。
県内だから泊まるの無駄感がすごい。
同じ市内だったら昼間に新年の挨拶だけ行って帰って来て家族でゆっくりできるだろうに〜+254
-6
-
31. 匿名 2017/12/14(木) 16:27:51
>>25
なんつー義母だよw+278
-4
-
32. 匿名 2017/12/14(木) 16:29:08
家を出てしまえばわりとどうってこともないけど
旅支度がめんどくさいなーって思っちゃう。+158
-4
-
33. 匿名 2017/12/14(木) 16:29:15
九州住みで、旦那の実家は東京なんですが、12月初めに早めに帰省しときました。
なので今年はうちの実家で過ごせます。
義両親はいい人なんですけど、小姑がうざい。
一家の姫扱いなんですよね。
だからいつも私は蚊帳の外。+247
-6
-
34. 匿名 2017/12/14(木) 16:29:45
友達が「私は正月に仕事を入れる」と言っていた。旦那と子供だけで義理実家へ行くそう。+242
-3
-
35. 匿名 2017/12/14(木) 16:29:50
隣の隣の市に住んでいます。帰省時間0時間。
お互い嫌いとかではなく、それでいいそうです。変わってる姑だけどラッキーです。ちなみに義弟夫婦も帰省しません。
+138
-3
-
36. 匿名 2017/12/14(木) 16:29:53
>>8
同居をやめればいいだけじゃん!
毎日その家に帰ってるのは自分!+10
-100
-
37. 匿名 2017/12/14(木) 16:30:38
子供と夫だけ行かせたら、子供が吐くまでお菓子や食事を食べさせられた。あれから義実家へは必ず私もついて行く。親として無責任な行動をした夫には、子供は玩具でないと反省してもらった。+339
-5
-
38. 匿名 2017/12/14(木) 16:30:47
>>25
雑な義母だなぁ+80
-1
-
39. 匿名 2017/12/14(木) 16:30:56
>>4
滞在時間は最高だけど距離近すぎ!笑+32
-5
-
40. 匿名 2017/12/14(木) 16:30:56
義実家行きたくなければ年末年始、働いてみたらどうです??+174
-8
-
41. 匿名 2017/12/14(木) 16:31:06
徒歩5分
夕飯時の3時間くらいかな+58
-1
-
42. 匿名 2017/12/14(木) 16:31:11
帰省費用でお買い物したい美味しいものが食べたい
旦那の田舎の料理甘くて苦手なんだよね+212
-2
-
43. 匿名 2017/12/14(木) 16:31:19
>>1
たかが三泊。
されと三泊。
生き地獄ですよね~+228
-6
-
44. 匿名 2017/12/14(木) 16:32:05
私は実家暮らしです
弟夫婦が車で3時間かけて来てくれるけど犬も連れてくるから気をつかうだろうと思ってペット何のホテル取ってあげてる
いくら実家とは言え他人同然なのに泊まるなんていやだよね、きっと+185
-4
-
45. 匿名 2017/12/14(木) 16:32:13
日帰り出来る距離だから旦那と子供は1泊自分は挨拶の為数時間
前は一緒に1泊したけど家事全てやらされるのが嫌でこの方式にした+60
-2
-
46. 匿名 2017/12/14(木) 16:32:21
>>1
旦那にトピ主は自分ってこの本音のトピ見せたら。
旦那だけ帰るかもよ+104
-2
-
47. 匿名 2017/12/14(木) 16:32:48
>>16
私も「嫁なんて別に行かなくてもいいんだよ」と夫に言うんだけど
「親が良い思いするかどうかわからない!」と却下されるんだよねー
子供なし、車で10分の近居なのに・・・
とにかく自分の親と嫁との軋轢を生みたくないみたい
逆効果だと思うんだけど+220
-3
-
48. 匿名 2017/12/14(木) 16:32:58
>>39
隣に住んでる私からしたら10分が羨ましいんだけどなぁ…。+24
-3
-
49. 匿名 2017/12/14(木) 16:33:08
0泊ですよ。
車で20分くらいの距離だしね^ ^+69
-3
-
50. 匿名 2017/12/14(木) 16:33:26
受験生いるし上の子は高校生だし車で一時間だし
元旦に夕飯頂いてさっさと帰りま~す
赤ちゃんの時は皆さんのように大変でしたけどね~+70
-6
-
51. 匿名 2017/12/14(木) 16:33:28
目の前のビジホに宿泊してます+59
-0
-
52. 匿名 2017/12/14(木) 16:34:03
2泊3日。いつも4泊5日だったけど、去年からもう無理と言って短くしてもらった。
本当、行きたくない。行く日ギリギリ行って帰りは早くに帰る。
+165
-1
-
53. 匿名 2017/12/14(木) 16:34:48
車で15分だから日帰りで。+20
-0
-
54. 匿名 2017/12/14(木) 16:34:50
子持ちじゃなきゃコメントはダメですか?+8
-12
-
55. 匿名 2017/12/14(木) 16:35:11
>>32
わかる。出掛けるまでがしんどい。
年末年始の帰省は特に、冬だから防寒着とか荷物も多いし、
うちの場合は自宅は雪なし、義実家は豪雪地帯だから、このためにわざわざ子供のブーツとか用意しないといけないから出費もあるし。
なにより、自分の家に帰るくせに、帰省の前の日は仕事納めとかいってフラフラ飲んだくれて準備丸投げの旦那に無性に腹が立つ。
行きたくもないところにいく準備を自分だけがしていることが、一番の罰ゲーム。+289
-3
-
56. 匿名 2017/12/14(木) 16:35:12
近場に住んでますが、私が里帰りで飛行機の距離にいるので義理の家にも親戚の集まりも行かなくていいので嬉しいです!
しかしまた来年からは地獄だなぁ+10
-0
-
57. 匿名 2017/12/14(木) 16:36:03
>>36
そんな簡単に行く話じゃないんじゃない?がるちゃんで愚痴くらい言わせてあげたら?+117
-1
-
58. 匿名 2017/12/14(木) 16:36:30
正月は帰らない。日にちをずらして会うよ。
数時間の滞在だし、外食してお互いおもてなしやお手伝いがないから気が楽~
+51
-0
-
59. 匿名 2017/12/14(木) 16:37:07
>>13
そんなあなたは結婚してるの?+38
-2
-
60. 匿名 2017/12/14(木) 16:37:20
>>16 車で30分以内に行ける距離で 子供たちが泊まりたくないと言うので、日帰り。旦那がお酒飲めなくなるから必ず私が運転手。旦那1人で行けばいいのに。+75
-0
-
61. 匿名 2017/12/14(木) 16:37:16
大混雑の新幹線で移動した義実家には離婚した義妹とムスメまで居る。
夫はしっかり寛ぐだろう。
同窓会も行くと言っている。
気を遣いながら幼い子供らのご飯にオムツに、あぁあぁあぁ。
スカイプじゃいかんのかーーーーーー!!!!!!
+223
-2
-
62. 匿名 2017/12/14(木) 16:37:17
車で30分の距離です
年末の食事会3時間と年始の親戚との集まり3〜4時間があります
今から気が重いよ…+43
-1
-
63. 匿名 2017/12/14(木) 16:37:47
>>19
絶対混ざってるよ
好きだった歌手やアニメがもうおばあちゃんだもん+54
-1
-
64. 匿名 2017/12/14(木) 16:38:45
>>54
大丈夫です。
語りましょう。+44
-1
-
65. 匿名 2017/12/14(木) 16:38:49
泊まる場合は、料理手伝うの?+35
-2
-
66. 匿名 2017/12/14(木) 16:38:57
>>13
アホか。一人で結婚決めたんじゃないんだから自分の息子に言えよ。+93
-2
-
67. 匿名 2017/12/14(木) 16:38:59
義理親と同居嫁なので、今回の年末年始は実家に帰ります。結婚して4年、初めて年末年始を実家で過ごせます。+186
-2
-
68. 匿名 2017/12/14(木) 16:39:06
>>25の漫画のような姑がコメントしてる(笑)+31
-1
-
69. 匿名 2017/12/14(木) 16:39:20
飛行機の距離で年に2回しか帰らないので
6泊7日くらいします!
気は使うけど子ども見てくれるし
ご馳走食べられるから
ちょっと嬉しい部分もある。+18
-20
-
70. 匿名 2017/12/14(木) 16:39:29
車で1時間の距離なので、2〜3時間滞在して帰ります。数時間だけでも苦痛なのに、連泊する方お気持ちお察しします( ; ; )+154
-1
-
71. 匿名 2017/12/14(木) 16:39:33
めちゃくちゃ近所なので日帰り。
その代わり、普段しょっちゅう会わないといけない。
年に数回の人とか羨まし+112
-5
-
72. 匿名 2017/12/14(木) 16:39:58
>>65
私は手伝いますよー!
人数も増えて大変だと思うので+11
-6
-
73. 匿名 2017/12/14(木) 16:40:10
0泊。
徒歩でも行ける距離なので、年がら年中お会いしてます。
というか、ふと窓の外を見ると庭から入って来る姿がよく見えますよー
子が喜ぶからよしとしてます。+40
-4
-
74. 匿名 2017/12/14(木) 16:41:59
泊まりよりお年玉が億劫
何万飛んでいくんだ…+85
-2
-
75. 匿名 2017/12/14(木) 16:42:36
飛行機で1時間弱。6泊します。
帰省費用も出してくれるしご馳走は食べれるし子供も預けられてお年玉もくれるしお土産も沢山なのでいつも有り難きです。+78
-6
-
76. 匿名 2017/12/14(木) 16:42:59
3歳7歳連れて市内に一泊
テレビは寝たきりの義父がリビングで寝てるので見れず
今年で泊まりは終わりにしたい!+87
-2
-
77. 匿名 2017/12/14(木) 16:43:41
正月は家族だけで温泉旅行に行くよー。帰省はひない。旅館のお正月料理楽しみ。+29
-3
-
78. 匿名 2017/12/14(木) 16:44:03
主さん!寒いし雪だしきっと熱出るから0歳ならまだ断れるよ!我が家でダラダラゴロゴロしながらの年明けは楽しいよ〜!と、誘惑してみるw良い義両親ならいいんだけどね。+105
-1
-
79. 匿名 2017/12/14(木) 16:44:34
自分の実家には帰れてるの?+18
-1
-
80. 匿名 2017/12/14(木) 16:44:45
>>65
食事の支度や買い出し茶碗洗いとお風呂掃除くらいはやりますよ。普段老夫婦で2人きりだと大人数だと大変みたいなので。私のやり方で手伝っても嫌がらないお姑さんなので気が楽です。+36
-1
-
81. 匿名 2017/12/14(木) 16:45:04
義実家から約1時間なのに泊まれ泊まれ言われている。
子どもは5ヶ月です。
義実家、ものすごく汚いし、寒いし、外を行き来する猫が乗った煎餅布団出してくる。
妊娠中も泊まらされて風邪を引いた。
今度は子どもがいるし、犠牲に出来ないのでなんとかして泊まりを回避したいです。
図々しいかもしれないけれど
泊まって欲しいなら本当掃除くらいして欲しい。+243
-2
-
82. 匿名 2017/12/14(木) 16:46:25
>>78
ありがとう。
理想(泣)
無理を承知で一度だけそのように夫に言ってみます。+18
-1
-
83. 匿名 2017/12/14(木) 16:47:28
行きたくないなんて言えないよね。
私は毎年4泊5日だった。今は色々とあって日帰りですが。
主さん、頑張って!
カウントダウンして1日ずつ乗り越えてね。+74
-1
-
84. 匿名 2017/12/14(木) 16:47:51
結婚もしてない女(26)ですが横からすみません。うちの兄嫁ももしかしたらこんな気持ちでうち(実家)に来てるのかなと思うと…不憫( ̄◇ ̄;)+238
-1
-
85. 匿名 2017/12/14(木) 16:49:36
義理親と同居してます。年末は実家に帰れるけど、年始には家に帰ります、旦那側の親戚が大勢来るので気が重い。
私だってたまには自分の親族に正月くらい会いたいよ+154
-0
-
86. 匿名 2017/12/14(木) 16:50:17
疑問なんだけど、何で義実家に泊まるの?
日帰り出来ない距離なら
近くや最寄りの
ホテルや旅館取れば良くない??
独身未婚より
+16
-53
-
87. 匿名 2017/12/14(木) 16:50:37
>>84
少数派だけど嫌だと感じてない
私のような嫁もいるよ!
+22
-4
-
88. 匿名 2017/12/14(木) 16:50:44
旦那だけ寝転がってずっとテレビ見てると殴りたくなる。
義実家への正月帰省、ホントにいらない。+251
-0
-
89. 匿名 2017/12/14(木) 16:51:44
もう何年も行ってない
近いし行きたい人だけ行けばいいよ
義親は孫より自分の息子に会いたいだけだし+97
-0
-
90. 匿名 2017/12/14(木) 16:54:48
>>86
そんなことしたら、なんで泊まらないの?お金もかかるのにって言われるよ。+82
-0
-
91. 匿名 2017/12/14(木) 16:59:55
生後1ヶ月&3歳連れて1人で新幹線乗っていきます!
夫は仕事の都合で後から来る。
片道三時間、、大変だけど孫をめちゃくちゃ可愛がってくれるし、子供もおばあちゃん大好きだから楽しみです!
+9
-66
-
92. 匿名 2017/12/14(木) 17:00:57
三泊四日。これが限界です。それでも、帰宅したらどっと疲れが押し寄せてくる。+63
-2
-
93. 匿名 2017/12/14(木) 17:03:12
なんでお盆やお正月の帰省は夫の実家が当然みたいになっているの?嫁の実家に帰省させろよ。夫の義実家優先が当たり前っていうのが納得いかない。+312
-1
-
94. 匿名 2017/12/14(木) 17:03:42
>>86さん
泊まるのに充分な部屋数あるのにそんなことしたらなんで!?この家がそんなに嫌??たった数日なのにひどい!ってなって、こっちが悪いことしてるみたいになるわ。
本当はそうできたらどんなにいいか。
+110
-1
-
95. 匿名 2017/12/14(木) 17:03:46
5歳3歳連れて車で15分。
滞在時間5〜6時間。
泊まらなくて済む代わりにアポ無しピンポン攻撃がある。
どっちがマシなのか?+101
-0
-
96. 匿名 2017/12/14(木) 17:06:44
>>44
いいお義姉さんだね〜。+47
-2
-
97. 匿名 2017/12/14(木) 17:07:09
私は否応なしに夫の実家に行くことが決まってるのに、義理姉は自分の夫の実家にはあまり帰らない。お姑さん1人暮らしだからひとりで年越ししてるそう。私たちの子にはこっちの孫だから年越しもモチロンこっちでしょ!って態度なのに自分の娘の孫は嫁ぎ先に渡さず。なんかなぁ、私も自由にしてほしい。+172
-1
-
98. 匿名 2017/12/14(木) 17:07:41
車で5分。
あけましておめでとうございます〜と挨拶し、子供たちがお年玉をもらい、少し話したら帰ります!笑+58
-1
-
99. 匿名 2017/12/14(木) 17:07:48
>>91
嫁のフリして姑がコメしてない?
寒いのに生後1ヶ月なんて赤ちゃん可愛そう
まだそんなに外に出してはダメな月齢じゃん+167
-0
-
100. 匿名 2017/12/14(木) 17:08:00
うちはそもそもお正月休みがないから関係ない…+9
-0
-
101. 匿名 2017/12/14(木) 17:08:14
嫁は手伝って当たり前なのに息子にはくつろげとしか言わないから腹が立つ+209
-0
-
102. 匿名 2017/12/14(木) 17:09:18
同じ県内。
義実家が喪中でお正月しないから年末に日帰りでふらっと行くだけ。いえーい+24
-1
-
103. 匿名 2017/12/14(木) 17:09:32
>>1
お疲れ様です。
0歳と2歳のお子さんがいるんだったら、旦那さんだけで行って貰えないんですか?
主さんだけでなく、子供達にもストレスになりそう。この時期、感染症も心配ですよね。
+98
-1
-
104. 匿名 2017/12/14(木) 17:09:38
>>93
ほんとほんと
姑は息子に会えればいいんだし勝手に旦那だけで帰って欲しい
私は私で自分の実家行きたい+128
-1
-
105. 匿名 2017/12/14(木) 17:10:33
>>99
フリだね+16
-0
-
106. 匿名 2017/12/14(木) 17:11:33
本当に行きたくなくて今年は家族だけで過ごしますって言った‼︎ 勇気出して言ったのに 私たちがそっちに泊まりに行くわ!だって バカなの?+243
-2
-
107. 匿名 2017/12/14(木) 17:13:13
アラサーですが、先日友人実家で女子会をしました。友人母も毎回混ざるのですが、しみじみと
「いい?旦那の実家に帰省するときは、ホテルに泊まりなさい!嫌な顔をされても、嫌味を言われても、お金がかかっても宿をとりなさい。旦那の親や親戚が来るときもホテルをとりなさい。1回泊まったり、1回泊まらせると終わるわよ。」
と、言われました。
友人母、大変だったんだろうな。+241
-1
-
108. 匿名 2017/12/14(木) 17:13:30
義両親と義祖父母の実家に0歳児連れて飛行機乗って3泊4日する私を誰か励ましてください。
ちなみにゴールデンウィークも夏休みも帰ってる。
義実家は近いから週1で行かされてる。
年末想像しただけでかなりのストレスです。+164
-0
-
109. 匿名 2017/12/14(木) 17:13:49
>>86
うちの義母ならそんなことすると無駄遣いしてとグチグチいい始めるよ。+48
-0
-
110. 匿名 2017/12/14(木) 17:14:54
同居です。
行く側も地獄だろうけど、大勢で来られる側の嫁はもっと地獄…。+161
-0
-
111. 匿名 2017/12/14(木) 17:15:06
>>106
えっ、なにそれ?バカなの?京都の人のお茶漬けより解りやすく「お正月に会いたくない」と、伝えているのに。
阻止しないと、毎年お節用意しておもてなしすることになるよ!頑張って阻止して!+114
-2
-
112. 匿名 2017/12/14(木) 17:15:18
>>99
ホントだよね。嘘っぽい。+24
-2
-
113. 匿名 2017/12/14(木) 17:15:20
日帰り。
車で言って一滴も飲まずに帰ります。
飲んだ夫も連れ帰る。+36
-0
-
114. 匿名 2017/12/14(木) 17:15:42
手の掛かる子供連れで、よその家に泊まるってだけで疲れるよね。
その前の準備と帰宅してからの家事を考えると。
旦那はなにもしない。+140
-0
-
115. 匿名 2017/12/14(木) 17:16:16
1歳半を連れて汚屋敷の義実家へ日帰り。往復4時間。水周りとか本当に汚くて、トイレを借りるのさえもイヤ。リフォームしたばかりなのに、何故築8年の我が家より汚いのか…
泊まって行けと言われるけど、子供が夜ぐずるからと断っています。
帰宅したら速攻着替えます。+97
-0
-
116. 匿名 2017/12/14(木) 17:18:33
2泊3日、3才と1才連れて、高速で片道3時間ちょっと。+5
-0
-
117. 匿名 2017/12/14(木) 17:18:57
私なんて年始に生後3ヶ月の子どもをクソ田舎な地域の集まりに出席させられた。
姑許さん。+107
-0
-
118. 匿名 2017/12/14(木) 17:19:00
私、結婚してから三回だけ義実家で年越ししたんだけど、そのあと必ず妊娠できるんだよね。だからやっぱり嫁としてイヤなこと(すみません…)乗り越えないと子どもできないのかもなーと。一度は流産したので今二人の子持ち。義母が亡くなって帰る義実家もなくなったけど、そうするとちょっと寂しいもんだよ。みんな我慢しながら頑張れ!!きっといいこと待ってるよー。+4
-69
-
119. 匿名 2017/12/14(木) 17:19:49
>>106
なにそれ、意地悪な義両親だね。正月に受け入れたら最後だよ。行くよりも来る方がもっと大変だよ。+75
-0
-
120. 匿名 2017/12/14(木) 17:19:55
>>99
今里帰り中で、どちらにしろ東京に戻らないといけないので、九州(実家)→大阪(義実家)→東京(自宅)の流れで戻るんです!
一気に東京に戻るのしんどすぎて。+9
-2
-
121. 匿名 2017/12/14(木) 17:20:15
車で40分。
3歳児0歳児連れてく。
2週に1度会ってますが
2泊3日です。
地獄でしかないわ。。+69
-1
-
122. 匿名 2017/12/14(木) 17:21:14
>>83
ありがとう。
実際にはアチラも準備やあまり懐いてない孫の対応とか面倒くさいだろうなと思います。
あっという間におわりますように!!!+9
-0
-
123. 匿名 2017/12/14(木) 17:23:35
>>118
おおう!?頭大丈夫か?!
洗脳されてない???笑+63
-0
-
124. 匿名 2017/12/14(木) 17:25:18
0歳の赤ちゃんがいる人は間違いなく泊まらなくていいと思います!!!!!旦那はなにしとんじゃい。ほんと男って役立たずだよね。自分の子が可愛くないのかよ。+169
-1
-
125. 匿名 2017/12/14(木) 17:26:19
年末の仕事納めに家事に色々やって、
ぐったりゆっくり新年を迎えるのがいいのに。
おせち料理もそういう理由でしょう?
疲れ切った身体で子連れ満員新幹線からもう地獄でしかない。
+71
-0
-
126. 匿名 2017/12/14(木) 17:27:26
>>11
それができたらいいよね+6
-0
-
127. 匿名 2017/12/14(木) 17:27:45
>>124
子供が0歳の時って旦那がはっちゃける人が多い。子供を使って親孝行って言うか、嫁の事とか子供の事とか頭に入ってなくて、親や親戚に赤ちゃん見せたい!しか、考えてない。+190
-1
-
128. 匿名 2017/12/14(木) 17:28:20
何で新年早々気を使いに行かねばならんのだろうねー
会いたきゃ自分が来い
そして外で会えばいい+38
-0
-
129. 匿名 2017/12/14(木) 17:29:42
>>22
すまんな。
あと2週間だ。
先にお疲れさまを言います。
共有しましょうぞ…
+44
-0
-
130. 匿名 2017/12/14(木) 17:31:18
>>11
みんな上手に付き合いこなしているからこそガルちゃんでの愚痴なんじゃねぇですか???
+46
-1
-
131. 匿名 2017/12/14(木) 17:31:49
旦那の正月休み5日あるから4日間泊まるけど、かなり疲れる!
行きたくない!+35
-0
-
132. 匿名 2017/12/14(木) 17:31:49
関西から九州へ1週間!
8ヶ月の子どもと3人で帰省します!夫は同窓会とかいろいろ行くみたいですが、全然気にしてませーん!
私よりぶっ飛んだ義妹がいるので、私が一日中スッピンパジャマでも、ふふふーと仲良しです。+82
-1
-
133. 匿名 2017/12/14(木) 17:33:34
>>46
わぁ皆も悩んでるぅみたいに見せてみます。
+4
-1
-
134. 匿名 2017/12/14(木) 17:34:22
ところで書き込みの度に出て来る満島ひかりがウザいのですが。+2
-0
-
135. 匿名 2017/12/14(木) 17:34:57
小さい子がいての大移動や、お泊り。本当大変ですよね。帰省が済んだらビールかっくらって疲れをとってくださいね。
+8
-0
-
136. 匿名 2017/12/14(木) 17:34:58
0泊0日で〜すw
行きませ〜んw
嫌なら行かなければいい〜〜www
+71
-6
-
137. 匿名 2017/12/14(木) 17:35:47
6日くらいです。嫌じゃないし、刺身やお肉美味しいものが食べられるので楽しみ!
お掃除とお洗濯とお手伝いがんばりまーす!+10
-8
-
138. 匿名 2017/12/14(木) 17:37:27
両方の実家に日帰りで新年の挨拶に行きます。
義実家は遠いですが泊まりはありません。
義両親も良い人たちですが、夫は3人兄弟で義兄嫁と義弟嫁もいるので、自分だけ甲斐甲斐しく手伝いをしたら他の嫁たちもやらなければならない雰囲気になりそうで、いちばん気が利かない嫁でいるようにしています。
今年は義弟夫婦にも子どもが生まれるので、子どもがいないのが私たち夫婦だけになるなー。
まあ、自分の実家もたまに帰ると気を使うから、どっちにしても泊まりは無くていいな。+24
-2
-
139. 匿名 2017/12/14(木) 17:38:32
楽しみって書くとマイナスされるんだねw+26
-0
-
140. 匿名 2017/12/14(木) 17:38:37
>>114
月2で帰省してる、夫と同郷で実家、義実家交互に1泊してるんだけど、その準備・片付けがしんどい。
義両親は良い方たちだから子どもに会って貰いたいけど、宿泊の準備・片付けがもうとにかくめんどくさい。
地元も近いんだし、実家、義実家同士も近い。正月に2泊位で月2の帰省はせめて日帰りにしてくれ~。+8
-0
-
141. 匿名 2017/12/14(木) 17:38:56
今年は行かない予定。子供できるまでは仲良くしてたけど、産後に受けた色んなストレスが足を遠のけている。あぁ旦那になんて理由付けようかな。+73
-0
-
142. 匿名 2017/12/14(木) 17:39:05
子供の着替えやら、お土産やら準備は全部こっち
体力使う
気を使う
お金も使う
旦那は子供に戻ってる
帰ってきてノビてたら怒られて
早う卒業したい+88
-0
-
143. 匿名 2017/12/14(木) 17:43:46
東京→金沢の二泊三日。
ただしお盆のみなので年末は自宅でゴロゴロ。+3
-5
-
144. 匿名 2017/12/14(木) 17:45:03
車で15分で、年末年始は0泊2日です!
今も客人扱いで、据え膳下げ膳 居心地がいいです。
主人抜きでも義理実家に遊びに行きます。+6
-1
-
145. 匿名 2017/12/14(木) 17:49:31
姑ってなんで泊まらせようとするんだろね?なにが楽しいか分からない。自分だったら息子の嫁と寝起きを共にするなんて気を遣いすぎてどうにかなってしまいそう。+140
-2
-
146. 匿名 2017/12/14(木) 17:51:36
この時期毎年思う。
わたしが嫁に来たんじゃない。あんたらの息子があんたらの戸籍から抜けただけ。もう別家族なんだからわきまえろ、と。+113
-0
-
147. 匿名 2017/12/14(木) 17:55:18
旦那実家に5泊。
私実家に1泊。
結婚して10年なのですが、結婚当初から泊まる日数に納得いかず不満だらけです。
+144
-0
-
148. 匿名 2017/12/14(木) 17:55:49
行きたくないでござる!行きたくないでござる!
1泊2日、行けばヘラヘラ愛想良く出来るんたけど、帰宅すると一気にドッと疲れる。行く前から憂鬱で夜も眠れない。便秘になるし生理遅れるし、全身全霊で拒絶反応なんだなーと実感する。+148
-0
-
149. 匿名 2017/12/14(木) 17:56:40
ビジネスホテルに泊まってる人
なんて切り出したの
教えて~+78
-0
-
150. 匿名 2017/12/14(木) 17:57:32
車で10分なのに何故か泊まれと言われる。
私が姑の立場だったら
布団や食事の準備が面倒だから、帰ってほしいなぁ。
義実家も息子と孫が来てくれればいいと思ってるだろうけど、まだ一歳だから私も泊まり。+52
-0
-
151. 匿名 2017/12/14(木) 18:00:25
知り合いの家は年に2回くらい義実家両親が息子一家のいる都市へ旅行してくる
そして宿泊先は必ずホテル
楽しくお茶を飲んだり会食して会計は義実家持ち、お小遣いも渡してくれるすごくサッパリしたもの
義実家の方とお嫁さんの方それぞれ感想を聞いたけことあるが、どちらも楽しかったよと言っていた
いいな〜
+86
-2
-
152. 匿名 2017/12/14(木) 18:00:41
嫁の私には「年越しは夫の実家で過ごすのが当然」と言うくせに、娘の義姉一家はなんでいるんですかねー?
義姉の義母は独居なのに、年越しは1人とかかわいそうじゃないんですかねー?
ダブルスタンダード過ぎる
なんでこっちは2泊3日もさせられるのに!
義姉は義実家に一泊もしない!+115
-0
-
153. 匿名 2017/12/14(木) 18:00:45
明日は我身じゃないの?
こういうトピ見ると、「子供が女の子で良かった」も否定できないと思うけど?
うちは一泊
正直面倒くさいし行きたくはないけど、しょうがないですね。+18
-3
-
154. 匿名 2017/12/14(木) 18:03:05
みんななんだかんだと言ってもちゃんと行ってあげて優しい。
+70
-2
-
155. 匿名 2017/12/14(木) 18:05:20
実家は独身の姉が牛耳ってるので、案外姑しかいない義実家の方が居心地よい。
実家はなんでも姉の許可取らないと、急にビデオの録画ってのも わざわざ自分で書き込み用のブルーレイ持って行ってそこに書き込まないとハードディスクだと怒られる。
ただ義実家は料理が実家よりまずんだよね、質素で。
なので、どっちもどっちか?
+17
-0
-
156. 匿名 2017/12/14(木) 18:08:14
姑だけの義理実家ならいいですが、そこに小姑とかの家族が一緒に泊まるとかとなると絶対嫌。
風呂もろくに入れない。
トイレも大きいのするの気を使ってできない。
なので、絶対小姑家族が泊まるなら自分は泊まりません。
小姑家族がいるんだからいいでしょうが。
+69
-2
-
157. 匿名 2017/12/14(木) 18:08:57
>>154
私もそう思った。私は結婚当初から絶対日帰りかホテル泊を貫いてきたので、なにも言われず。嫌われても知るかと思って姿勢を崩さずいたら、案外険悪にならず。
皆さん優しい。+65
-0
-
158. 匿名 2017/12/14(木) 18:10:22
>>91
0歳児と三歳児乗っけて新幹線ってそれだけでも疲れそう。
まあ絶対指定席だろうが、指定席2つ分とっても疲れそう。
夫が後からって、そんなだったら夫の家だったらその後からの夫にあわせりゃいいじゃん。
自分の実家ならまだしも。
+76
-0
-
159. 匿名 2017/12/14(木) 18:11:07
同居の人には怒られそうだけど、最近はもう同居の方がいいんじゃないかと思ってます
同じ市内だから年中行ってるのに、盆正月は大量な料理持参で行かなきゃいけない
何故なら姑はもう年だからとか言って作らないし、義実家の台所はゴチャゴチャしてて使えたもんじゃない
そして義姉妹家族も含めみんなに食べさせて片付けて、喋り終わるのを待って夜遅くに疲れ果てて寒い自分たちの帰る
なんかもうバカみたいだ、私の人生
行かないなんて言ったら旦那はブチ切れるだろうし、自分の実家はもう無いし
毎年この時期になると嫌になって泣けてくる
正月なんて何にも楽しくない
娘に同じ思いさせないために、帰りたい時に帰れる実家でいてやりたいから生きてる
+87
-4
-
160. 匿名 2017/12/14(木) 18:12:51
泣きたいほど旦那に子守スキルが無い!
+54
-1
-
161. 匿名 2017/12/14(木) 18:13:48
愛知から愛媛のド田舎なので、4泊します(´・ ・`)
でも、今回は観光地巡りするから楽しみ!+11
-0
-
162. 匿名 2017/12/14(木) 18:15:21
車で20分の距離なので日帰りでしか行ったことないです。最近は孫の人数が増えて、義実家のリビングに全員入りきらなくなたので、外で食事しておしまい。義実家にはもう何年も行ってません。泊まりがけで何日も、とか考えられない。みなさん大変ですね。健闘を祈ります!+54
-0
-
163. 匿名 2017/12/14(木) 18:16:50
旦那と子供だけで帰省すればいいじゃんと言ってる皆さん~
子供からあれこれ聞き出す姑を持つと、それも難しいんだよ
+61
-2
-
164. 匿名 2017/12/14(木) 18:17:26
東京の義兄夫婦帰省に合わせて、毎回次男一家(我が家)も帰省しろ!ついでに義弟も叔父も実家に集まれ!そんでもってみんな泊まっていけ!と姑から指令があるけど、人数分お布団無いし毛布もカビ臭いし、暖房機具も無いから激寒だし、お風呂の順番回すのも大変だし、子供も小さいから日帰りで帰りたい…。+59
-2
-
165. 匿名 2017/12/14(木) 18:19:47
>>145
自分が産んだ大切な息子と、少しでも長く一緒にいたいからでしょ+20
-2
-
166. 匿名 2017/12/14(木) 18:26:14
絶縁してますので義実家帰省はありません(^^)夫だけ帰るんじゃないの〜?
私は子どもと実家に帰りま〜す!+48
-1
-
167. 匿名 2017/12/14(木) 18:27:18
7ヶ月の子どもと車で九州から関西へ
1泊かな
本当はホテルに泊まりたくて実際そういう計画もしてたんだけど、義母が電話で次泊まった時の話ばかりしてくるから気まずくて…
+23
-0
-
168. 匿名 2017/12/14(木) 18:32:22
2泊以上はしないと決めてます。子ども大きくなったら仕事無理入れて初売りいきたい、田舎はもういい、正月は移動で疲れてお年玉でお金が減り消耗しかしない
+21
-0
-
169. 匿名 2017/12/14(木) 18:34:21
子供と旦那だけ行かせるとか怖くてできないよ。
嫁がいない事を良いことに好き放題するから。
旦那も父親じゃなくて息子ちゃんになってしまう。+114
-0
-
170. 匿名 2017/12/14(木) 18:35:52
0歳児って母乳でもミルクでも授乳が大変。
オムツ交換だって。自家用車ならまだしも、新幹線とかあり得ない。ゆるゆるウンチとかどーすんの?
こっちとら新幹線帰省組だけど、長時間移動だから1歳過ぎてから帰省した。+47
-0
-
171. 匿名 2017/12/14(木) 18:36:01
>>159
我慢は良くないと思います。私の母親も耐えてたけど、子供ながらに辛そうなのはわかって私はそうしたくない。って考えてました。
難しいかもしれないのだけど自分のペースで動いても良いんじゃないですか?応援してます。+8
-0
-
172. 匿名 2017/12/14(木) 18:37:31
私同居です。
毎日シンドイ...+50
-0
-
173. 匿名 2017/12/14(木) 18:37:34
>>154ほんとね
私は去年も今年も当たり前のように自宅で過ごすわw+19
-0
-
174. 匿名 2017/12/14(木) 18:45:57
昔は5泊ぐらいしてた…
歓迎してくれるんだけど、なんかやたら出かけるし疲れていつもお腹壊してた。
最近は夫の仕事が忙しくて2泊程度。
ホッとしてる。+29
-0
-
175. 匿名 2017/12/14(木) 18:50:54
年始は仕事を入れました♡
旦那と子どもで行ってらっしゃい。+30
-0
-
176. 匿名 2017/12/14(木) 18:54:12
>>158
夫は東京→大阪、私は九州→大阪になるので、、
夫が早く休めたら九州まで迎えにきてもらえたんですが、仕事が多忙で無理でした。
夫の休みを待って義実家寄ったら、一泊しかできなくてハードスケジュールになるので、別々でむかうことになりました。+7
-0
-
177. 匿名 2017/12/14(木) 19:01:19
4才2才つれて義実家一週間…
子供も小さいし、帰りは早めの新幹線でなるべく早く帰りたかったが、
少しでも長く居たい旦那は夕方新幹線予約…
家につくの21時過ぎ頃…
来年のお盆は、あたしの実家に帰省させてもらいます!
きっと旦那にも、義両親にも嫌悪感出されるだろうけど。+56
-0
-
178. 匿名 2017/12/14(木) 19:10:21
>>118
バカな書きこみ見て声だして笑っちゃった
こんなのが人の子の親かよ…世も末+20
-0
-
179. 匿名 2017/12/14(木) 19:12:17
義理両親離婚して義理父だけなんだけど、主人のせいで私が苦しんでる時に助けてもくれなかった事を根に持っています。離婚してすぐに私と同じ世代の彼女つくってるし、なんかもうキモい。
1歳と3歳連れて自分の実家に行きます。
いい嫁なんてやめだ。年末年始、好きにするぞー!+60
-2
-
180. 匿名 2017/12/14(木) 19:19:30
泊まるどころか行きもしない。家の中はおろしたての白い靴下で歩いて帰る頃には真っ黒。粘膜系が痒くなる。喉も痒くなるってどう言う事!?シンクも洗いものでいっぱい。先ずはその洗い物から私の仕事が始まる。義妹(シングル)の息子3歳にお年玉1000円って少ないの?私は逆に多いと思うんだけど。台所で水仕事してるのに聞こえる声で義母から今年も1000円だけって(笑)私子からが1番金額少ないねー!(笑)って言われた。私の娘にお年玉1回でも渡してから文句言えよ。+101
-0
-
181. 匿名 2017/12/14(木) 19:22:45
3歳児連れて4泊5日、うち1泊は元旦から湯布院へ。
湯布院に行くのもJRを使わせてもらえず義両親と同乗、費用は全部向こう持ちなので行きたい所もやりたいことも全部却下。
プランに高崎山が入ってたけど、正直3歳の子供連れて猿山とか危険だと思わないのかとドン引き。宿泊所も普通のホテルじゃなくて会社の保養所。それも凄く古い!
ちなみに自宅から義実家まで船で3時間。旦那も息子も船酔いするから乗ってる間気が抜けなくて疲れるし、帰省している間出かけることも良い顔されないから本当に苦痛。+38
-0
-
182. 匿名 2017/12/14(木) 19:31:03
車で2時間半、子供は今年9歳ですが今まで一度も泊まったことありません
お正月とお盆に義実家行きますが3時間くらい滞在してご飯食べて帰ります
ってパターンの義弟嫁が羨ましい長男嫁です。
うちも車で2時間半の距離。子供いないけどお盆も正月も1泊2日。
先に結婚した義弟達が義実家に泊まらず寂しいと言った義母の嫌味を真に受けた夫の希望でこうなりました。私も滞在3時間くらいなら今の2倍は義母の事好きになれそうな気がする。
毎年この時期になると、結婚なんかしなきゃ良かった、と思う嫁は私だけじゃないよね…?+58
-0
-
183. 匿名 2017/12/14(木) 19:35:03
皆さんほんとエライ……
私なんて義実家いってもコタツから微動だにしない。食器洗いなんて2~3回しかやったことないや。多分、ろくでもない嫁だと思われてると今頃気づいた。でもいいや。姑、すまんな。+89
-0
-
184. 匿名 2017/12/14(木) 19:42:48
すぐ近くなのに6泊です。
ちなみに子どももいるので毎月2回以上は会わせてます。
モラハラ旦那なので少しでも拒否すると離婚というし義家族は常識ないし正直しんどいです。+66
-1
-
185. 匿名 2017/12/14(木) 19:44:04
>>161
愛媛楽しんで!
紅まどんなっていう高級ミカン絶対に食べて。
道後には新しく温泉できてるよ。
+20
-0
-
186. 匿名 2017/12/14(木) 19:44:45
義実家の人々の性格はとりあえず置いといて、、
家の中がマジで汚い&古いから泊まりたくねーんだよー!!!
はぁ、それが一番憂鬱で行きたくねーよ。。3泊4日て拷問かよ_(:3」z)_
言葉悪くてすみません(>_<)
+51
-1
-
187. 匿名 2017/12/14(木) 19:45:39
あぁ面倒くさい面倒くさい面倒くさい。
遠い金かかる寒い気を遣うもう死ぬ。
義母さんらもそう思ってるならもうやめませんか?
ってここ見てるわけないか。
+41
-0
-
188. 匿名 2017/12/14(木) 19:46:48
車で5分だから泊まらなくていいけど片付けも手伝うし面倒
旦那はテレビ見て笑ったり昼寝したりしてる
義母も何もやる事なくなったら昼寝してる
子供はゲームやって負けると怒るし最悪
私も行かないとなんとなく気まずいから行くけど、行ってもやる事なくてつまらないし
来年は時間を短くするつもり+23
-0
-
189. 匿名 2017/12/14(木) 19:47:25
お呼ばれしても
妊娠理由に断る。
3月の義理弟の結婚式も出たくない。
憂鬱だわ+44
-0
-
190. 匿名 2017/12/14(木) 19:51:51
>>1
2歳のお子さんと旦那さんで帰省していただいたらいかが?子守り慣れしてないパパだと大変かな?
そうしたら、赤ちゃんと二人で主さんも少しのんびりできるかな?と。
でも4人で帰省するのは、決定なんですよね。失礼しました。+18
-2
-
191. 匿名 2017/12/14(木) 19:52:08
新幹線と在来線で4時間くらい。今年は4泊5日もします…
0歳と3歳連れて、寒い地域に行くんですが、正直そんなに長期で帰ってこられるのは義両親も嫌じゃないのかな…
たまには、年末年始を家族だけで過ごしたいです。+30
-0
-
192. 匿名 2017/12/14(木) 19:55:01
お金使って、体力使って、気を使って、、、何の良い事もない
ドMかよ!?と思う
+52
-0
-
193. 匿名 2017/12/14(木) 20:04:04
反対されて結婚して16年会った事すらない。
+29
-0
-
194. 匿名 2017/12/14(木) 20:08:58
気遣い、気疲れもしますが今年はまだ仲がいいので東京から長野へ3泊4日します。口出してきてもお金出してくれるから(^_^;+13
-0
-
195. 匿名 2017/12/14(木) 20:09:19
義兄夫婦の兄嫁は座ったらもう動かない!洗いもの?やらない!配膳?口だけは一丁前!義兄嫁は義兄を置き去りにして、いの一番に帰る!片付けもやらずに散らかすだけ散らかして帰る!帰りは弟嫁の私に外まで見送りさせたがる。片付けしたり洗いものしてくれて、有り難うのあの字も聞いたことがない。義父母が居る目の前で義兄に嫁の教育どうなってんの?あなた方ナニ様のおつもりですか?義父母も何で妊娠で薄着の私にクソ寒い外まで見送りさせたがる?切迫か流産狙ってんの?義兄は外まで見送りさせてるの知ってた?wって真顔で聞いたら謝られたけど、義父母も許さない。だから義実家に行かない。泊まらない。子供も会わせない。旦那だけ行けば?って言ってるけど、俺は仕事入れたから行かない。我が家はこれでいい。+16
-7
-
196. 匿名 2017/12/14(木) 20:14:37
3歳0歳連れて東京から滋賀、3泊4日。
新幹線で帰りたかったのに、ケチな旦那が指定席2席だけとか言い出した。ありえない!2席2列でボックスでいいじゃん!!
結局車。渋滞のほうが辛いよー。
+23
-2
-
197. 匿名 2017/12/14(木) 20:15:27
うちは、ずっとホテルに泊まってる!
+20
-1
-
198. 匿名 2017/12/14(木) 20:15:31
義実家無くなってしまいました
それもそれで寂しいものだと実感してます+5
-15
-
199. 匿名 2017/12/14(木) 20:20:10
車で20分
でも訳ありで年に二回しか行かない
滞在時間はどちらも1〜2時間ほど+7
-0
-
200. 匿名 2017/12/14(木) 20:24:50
0歳連れて飛行機にの距離4泊5日。
猫かぶるのに必死です。もうばれてるかも(笑)+11
-0
-
201. 匿名 2017/12/14(木) 20:27:02
昔は1週間、広島から大阪です。北野天満宮行ったり、阪急百貨店に行ったりしてました。
私は3年前から正社員で働いてるので盆も正月も旦那と子供たちで帰ります。子供たちは小5と中1なんである程度は自分たちでできるし。
仕事は大変だけど精神的にだいぶ楽です、
ご飯は簡単にできて2日休みがあるのでビデオ見たりゴロゴロしてます。
+30
-1
-
202. 匿名 2017/12/14(木) 20:27:05
7ヶ月の子連れて新幹線で関西から九州。4泊5日。
準備のこと考えただけで頭痛い。
離乳食も全部レトルトはかわいそうだけど義実家のキッチン借りて作るのも面倒だ…。
0歳連れて長距離移動は荷物も多いし大変なのわかるだろうに…義両親も今年は無理して帰ってこなくていいよの一言くらい言ってほしかった!+70
-0
-
203. 匿名 2017/12/14(木) 20:34:24
同居です。
皆さん、泊まらなくて良いんですよ
パッと顔見せて、パッとお年玉渡すので、パッと帰ってもらえれば…
毎年一週間以上前からおせちの準備やら布団の準備やらあるんです。嫁達は何もせずに座ってるんです、お客様。たまにお茶碗下げてくれてありがとう。
私、妊娠中なんです。
布団5組、天気の良い日に干さなくては。
大量の買い物をしなくては。
親戚皆さんのお年賀準備しなくては。
小さい子達が遊べる様に片付けしなくては。
泣きたい
愚痴ってすみません。
そんな家もあるのです。+129
-3
-
204. 匿名 2017/12/14(木) 20:36:50
うちなんか車で通ったよ。冬は流石に遠くに転勤になると
帰らなかったけど。頑張れ!お嫁さん!
私は姑病院入ったから、今年から天国です。
30年はかかるよ。楽になるまで
+40
-0
-
205. 匿名 2017/12/14(木) 20:47:01
車で50分の隣県の義実家に一泊します。
一人娘が大晦日にお誕生日なので、毎年年越しそばです。必ず義姉家族も来るから、10人分のケーキを我が家が準備します。しかも、こども2人義実家に置いて親二人は年越ししたら自分の家に帰るという…なんだかな〜。+16
-2
-
206. 匿名 2017/12/14(木) 20:54:25
同居嫁です。
義弟家族が3泊来ます。
なので自分は里帰りできず義弟家族のおもてなし。
こなくていいと私は思ってますが、向こうからしたら私がいなきゃもっと帰省できるのにとか思ってるのかなー。+42
-0
-
207. 匿名 2017/12/14(木) 20:55:05
同居してたときは小姑家族が毎日、兄弟親戚が月2で来てて地獄だった。姑との関係は良好だけど、小姑がマジキチで子供も恐ろしく躾がなってないので行きたくない。
乳児だからと理由をつけて日帰りで年始の挨拶だけして3時間くらいで帰りたい。+31
-0
-
208. 匿名 2017/12/14(木) 21:12:39
汚いし狭いから一度も泊まったことない。
泊まりがけで行くなんて言ったら、向こうもパニックだと思うわ。
ま、行かないけど。+11
-0
-
209. 匿名 2017/12/14(木) 21:13:20
>>204
30年も我慢したくないな
子供がある程度大きくなったら主人と二人で行ってと言うつもり
自分は仕事いれるわ
あーあ、なんで8ヶ月の子を高速使って六時間かけて行かなきゃならないのか
あちらへ行くともう一泊!とひき止められるのも嫌だ
いい人達だけど離乳食とか環境も違うし疲れるのが安易に想像つく+64
-0
-
210. 匿名 2017/12/14(木) 21:15:37
結婚20年目 今まで0泊
最高滞在時間8時間
それでもいろいろゴタゴタあって一切行かなくなって早4年+30
-0
-
211. 匿名 2017/12/14(木) 21:31:43
結婚して30年のおばちゃんです。
年末年始は泊まりがけで義実家へ。
同居10年、別居して20年。毎年です…。
1人暮らしの母を気にかけながら実家で正月を迎えた事がありません。
今年10月に母は亡くなりました。
今年は義実家で正月を迎えたくない!
何かが私の中で弾けてます(´;ω;`)+112
-0
-
212. 匿名 2017/12/14(木) 21:34:48
同居嫁さんは新年くらい自分の実家に帰ってもいいと思うよ!+91
-0
-
213. 匿名 2017/12/14(木) 21:37:46
>>211
本当は毎年毎年自分のご実家の方へ帰りたかった事と思います
もう充分尽くしたじゃないですか…これからは自分の為に時間を使ってもいいと思いますよ
30年もの長い間お疲れ様でした
お母様のお写真と共にゆっくり旅行したりするのも良いかもしれません+89
-0
-
214. 匿名 2017/12/14(木) 21:51:16
車で30分以内の距離。
去年、旦那が不倫。
両方の親を巻き込んで騒動。
去年の年末年始は、子どもがいとことどうしても泊まりたいと言うので、泊まらせたらノミにやられた。
その後、高熱。
泊まりは2度とさせないし、この状況なら私は文句言われずに仕事に行って集まりには行かなくて良いですよね?
子どもは夜に迎えに行きます。
旦那はぜひ何日でも泊まって帰ってほしい。+77
-0
-
215. 匿名 2017/12/14(木) 21:55:42
車で30分の義実家に1泊2日です。
来年からは泊まりはなくなりますが
義実家へ自転車での距離に引っ越し予定です。
それなら今の距離感で1泊2日の方がマシ!+5
-0
-
216. 匿名 2017/12/14(木) 22:02:29
関西東部から中国地方西部の方まで!第一子妊娠中!ホテルとりましたよ!
義実家が小ぶりの3LDKマンションなのもあって、婚約中から宿泊時はホテルという空気作りしてました。
旦那も最初は「母さんもお前も気疲れするのはわかってるけど日本文化なんだから実家に泊まってやって欲しい」なんて寝言ほざいてたけど(殺意)、ホテルの大浴場の良さを目の当たりにさせて、朝食バイキングに過剰に幸せそうな私の顔見せたら、ホテル派になってきてくれたよ!+49
-0
-
217. 匿名 2017/12/14(木) 22:10:57
東京→大阪で夏休みと冬休みにそれぞれ9日間ずつくらい…ストレスなのか義実家行く度に肌荒れるし2歳の息子も便秘になるから本当に行きたくない+31
-0
-
218. 匿名 2017/12/14(木) 22:22:30
義実家ってどうしてあんなにゴミ屋敷なの!?+35
-0
-
219. 匿名 2017/12/14(木) 22:26:02
義実家 宿泊帰省 今から嫌で嫌で たまらない。
人のものを勝手に触る義母 ゆるせません。
子供と旦那だけ行ってって、出来ないんだけど!
1歳だし。
なにされるか ゾッとする。
ほんと 義実家 大嫌い+29
-0
-
220. 匿名 2017/12/14(木) 22:26:18
>>211
>>213の方が仰る通り。
30年間、お疲れ様でした。+27
-0
-
221. 匿名 2017/12/14(木) 22:28:25
皆さん思い切って「もう来てほしくない」と義両親に思わせるような行動をとってみたらどうですか?
勝手に断捨離始めてみるとか、天然を装ってズバズバ言いたいことぶちまけるとか。あくまでも悪気はない感じでね。+44
-0
-
222. 匿名 2017/12/14(木) 22:30:43
本当 宿泊したくなくて今から憂鬱。
嫌われる為に 孫にも合わせない、電話も出ません。
義実家へ 行ったら とことん、必要最低限しか話さないようにすれば 遠ざかってくれるかな。
だれか いい方法教えて!
難しい嫁さんで あまり 関わりにくいな…と
思われる嫁さんって…どんな?+19
-0
-
223. 匿名 2017/12/14(木) 22:31:21
10拍12日、移動片道16時間…はい、海外です。
寝泊まりする部屋はかび臭いし、食べ物も違うしで本当にストレス。
行きたくない行きたくない行きたくない。+30
-2
-
224. 匿名 2017/12/14(木) 22:32:23
内縁の妻に なりたい!+4
-4
-
225. 匿名 2017/12/14(木) 22:39:35
私が姑になったら、帰省を強制しないし、来てくれても泊まれなんて言わず、早くお帰りと言ってあげることを誓います!
今年は2歳&4歳連れて田舎へ3泊です。+63
-0
-
226. 匿名 2017/12/14(木) 22:40:40
車で、7分
年明けに挨拶に行くだけ
滞在時間5~10分
玄関先で済ませます(諸事情によりいつもそうです)+19
-0
-
227. 匿名 2017/12/14(木) 22:45:09
犬はウロウロ 水虫の義両親 そして 可愛いって
ひとっつも思ったことのない 義理の甥達と 正月遊び。
そして、合わない くそババア、、
なんの 試練なんだよ!
一歳の息子連れて行きますが 犬と義両親に
大泣きしてくれることを祈ってます。
行きたくない!行きたくない!+48
-1
-
228. 匿名 2017/12/14(木) 22:46:54
毎年毎年毎年、年越しを遠方の義実家でするのが当然のようにされてきたけど、今回は旦那が元旦から仕事になった。
だから28~31日の泊まりだと思う。
31日に旦那だけ帰されて、嫁ちゃんと孫ちゃんは残りなさいよ、年越ししましょ、そうしなさいよ☆の流れにならないかヒヤヒヤする。
その時は旦那様に1人年越しさせるわけにはいきませんから、というつもり。
だけど、年越ししてから帰れなんて言わないよなぁ。
このヒヤヒヤだけで疲れる。
私の親とも年越ししたいな。今年はできるかなぁ。
+27
-1
-
229. 匿名 2017/12/14(木) 22:48:09
義実家と私の実家は隣県の同じ市内。
だから自分ちに一泊して翌日むこうの家寄って帰ってる。
連泊の修行してる人たちには屁みたいなものだけど、義理の甥姪たちにお年玉やるのに加えて、誕生日プレゼントのやりとりが面倒くさすぎる。
たまたま正月が誕生日なら仕方ないけど、なんで何ヶ月も前なのに?
こっちは向こうのリクエストに応えてるのに、うちが貰うのはダッサイ服ばかり。
もうやめたい!!
+14
-0
-
230. 匿名 2017/12/14(木) 22:54:18
こども産まれるまで何とも思わなかったけど
こういう習慣無くなったらいいのに(:3_ヽ)_+46
-0
-
231. 匿名 2017/12/14(木) 22:58:18
旦那は自分の実家で自由に過ごし、嫁実家に顔出してもお客さん扱いだから飲んでるだけ。なんで嫁は義実家でも働かされるのか…男尊女卑だといつも思うけど結局従ってしまう。。。+52
-1
-
232. 匿名 2017/12/14(木) 23:00:41
皆さん、乳幼児が居てもちゃんと泊まりで行くんですね
偉いな~と思いました
私は義実家は近いし泊まるという事はないのですが
、もし義実家が遠かったら「子供が小さいので、夜何回も起きる、環境が違うと寝ない」など何かしら理由をつけて旦那に断る様に言わせてしまうかも…
本当に大変ですよね…(-_-;)+31
-0
-
233. 匿名 2017/12/14(木) 23:23:29
うちなんて姑と同じ部屋で寝るんだよ
24時間一緒、着替える部屋も無し。一息つけるのはトイレしかない。
泊まる部屋が無いのなら帰らせてよ!+61
-1
-
234. 匿名 2017/12/14(木) 23:24:45
車で数分。
なのに、泊まれと言われる。
しかも、わたしは年末年始仕事。
どう思います?
絶対に泊まりたくない。+29
-0
-
235. 匿名 2017/12/14(木) 23:28:19
旦那の実家へは行ってない
そんなんでいいのかとモヤモヤしてたけどここ読んでこれで正解だと痛感した
このような環境になれて私はラッキーなんだ
行かれるみなさん頑張ってね
いつか行かなくてもよくなる日が来るといいね+27
-0
-
236. 匿名 2017/12/14(木) 23:34:53
義実家ではなく、旦那のおばあちゃんの家に義家族とともに帰省し最低2泊はします。しかも盆・正月・GW全部…私にはめっちゃ苦痛で小学生の息子達も本気で嫌がってますが旦那だけが楽しみにしてて何度言っても取り合ってくれないし地獄です。
でも今年の正月で生後3カ月になる三男がいるので今回だけは日帰りしてくれる事になりラッキーです。+29
-0
-
237. 匿名 2017/12/14(木) 23:37:18
何泊かする方、洗濯どうしてますか?
子供達のはできるけど、自分の下着はその辺に干せない。
夫は気にしないで干せば?って言ってるけど、義父や義兄がいるのにバカですよね。
コインランドリーも近くにありますが、義実家に行くとやりたくもないお節作りの手伝いを強制されるので、外出するのも難しいです。
外出すると、どこにいった?って探されます。+27
-0
-
238. 匿名 2017/12/14(木) 23:37:46
自分が姑になったら、
息子の嫁さんは自分の実家でゆっくりしてもらう事をここに宣言します。+56
-0
-
239. 匿名 2017/12/14(木) 23:46:51
車で10分だから晩ご飯食べて子供がお年玉もらってちょっと喋って帰る。
私が姑なら泊まって欲しくないわー。晩ご飯も作るのめんどくさいから昼にちょろっと来てお茶とぜんざいぐらいは出すからそれ食べたら帰って欲しい。+25
-0
-
240. 匿名 2017/12/14(木) 23:48:56
車で2時間。子供が、上が中学生になってから、部活やなんやらで、夏休みと正月しか泊まれない。義父母、義祖父母健在ですが、料理上手の義母がご馳走してくれるから、楽しみだし、皆、温かく迎えてくれるから、何日、居ても構わない。
でも、パートも有るし、そうもいかないから、多分、3泊4日かな?+1
-0
-
241. 匿名 2017/12/14(木) 23:54:57
長すぎる3泊4日。毎回帰省時期になると3泊が嫌な私が機嫌悪くなりケンカになる。それでも3泊を譲らない夫。まだ新婚だけど3泊が耐えられないから今後のことを考えて貯金をしようかな。+52
-0
-
242. 匿名 2017/12/15(金) 00:02:43
北関東から九州、飛行機で10万越え。
子供は3歳と0歳。
今年は下の子が0歳なのを理由に行きません!
義母が他界していて、義父のみの住む家。
男性の一人暮らし、物が少なくて片付いて入るのはいいけれど、女のあたしからするとやっぱりいろんなところが気になる。。
カビだらけのまな板
賞味期限が何年も切れた調味料
雑菌臭いこたつやカーペット
蜘蛛の巣のついたハンガー←外に出しっぱなし
いつ行っても同じ柄で絶対洗ってないであろう冷蔵庫にかけてあるタオルやバスマットやトイレマットや布団のカバー
あげだしたらきりがない。。
年末年始いかなくてもいいのはほんとに嬉しいけど、その代わりにGWに行くんだろうなぁ。
冬だとわからない家に染み付いた加齢臭が、GWだも暖かい気温のせいで臭くてつらい。+27
-0
-
243. 匿名 2017/12/15(金) 00:05:55
旦那に
『気を使って大変でしょう?
30分くらいで帰ろう』と
言ってほしい。
それか
旦那が実家に泊まりたいなら
旦那だけが泊まればいいのに。
子供も
『ママー、もうおうちに帰りたい』
って言ってるのに、
なんでいやいやながら
泊まらなきゃいけないの?
いじめと一緒だ!!
+51
-0
-
244. 匿名 2017/12/15(金) 00:12:59
交通費と時間の無駄。
+28
-0
-
245. 匿名 2017/12/15(金) 00:13:14
年末年始は混むし忙しいから行かないよ。
子供が小さい頃は夏休みに、義家に一ヶ月くらい行ってたけど。
子供が男ばかりの義母は、義理の娘には甘い(笑)+7
-0
-
246. 匿名 2017/12/15(金) 00:21:26
車で2時間の距離です。
義実家から100mくらいの所に、実家依存の義姉が住んでいます。
義姉も、その旦那も苦手です。
一泊でも行きたくありません(;_;)
苦行です。
どうしたら行かずに済むか、そればかり考えています。+14
-0
-
247. 匿名 2017/12/15(金) 00:22:58
一歳娘連れて一泊2日
泊まりは2回目だけど既に憂鬱
何より旦那にムカつく+25
-0
-
248. 匿名 2017/12/15(金) 00:24:07
同居だから正月は
私と子どもだけで実家に帰ります。+17
-0
-
249. 匿名 2017/12/15(金) 00:45:21
実家、義実家ともに超遠方。
飛行機または、電車なんども乗り継ぎ数時間…
もちろん、旅費も軽く10万越える。
だから、高いし混むし、足元も悪いこの時期に帰ってこなくてもいいよー。時期ずらしたら良いじゃない。大変だから、たまにで良いんだよ。
…って、私の親は言ってくれるんだけど、どうして義実家ってそういう配慮がないんだろう。
こいこい、孫ちゃんに会えない私可哀想って。
まぁ行かないことになりましたけど。
夏に行く予定もあるし、年になんども行ってたら、本気で財政的にも問題がでてくる。
ジジババに孫見せるために散財して教育資金が貯まらないなんて、普通に親として無理だ。+33
-0
-
250. 匿名 2017/12/15(金) 00:57:44
わーー1泊でもやだわー。遠くて絶対泊まりじゃないと無理だけど。今年は娘が産まれたばっかりだから移動が大変ってことで免除!!ふぅー+9
-0
-
251. 匿名 2017/12/15(金) 01:02:34
義両親だけならまだいい。
小姑がヤダ。
小姑一家が本気むり。子供はブスでしょっちゅう鼻垂らしててきったねーし。
うちの子に触れてほしくない。+42
-2
-
252. 匿名 2017/12/15(金) 01:02:40
みんな飛行機の距離でも義実家に行っていて偉いですね。うちの義姉は旦那さんの実家が飛行機の距離だからって毎年義実家にいます。
それに何も言わずに、私には帰省して当たり前だと、嫁には厳しく娘には甘い義親が嫌いです。
あー、インフルになりたい。+40
-0
-
253. 匿名 2017/12/15(金) 01:08:22
嫁にはうるさいくせに、娘には甘いよねほんと。
バカみたい。
ほんと嫌い!!!+62
-0
-
254. 匿名 2017/12/15(金) 01:10:25
東京から沖縄へ6泊7日です
子供5人いて寝るところないのでホテル予約してくれます。
飛行機代もお年玉もくれるしせっかく来たし遊んで行きなとお小遣いまでくれます
家族全員旅行気分で毎回楽しみにしてます。
正月、GW、お盆行くけど全く苦ではないです+38
-0
-
255. 匿名 2017/12/15(金) 01:12:54
やっぱり泊まらなきゃダメなのかな?
車で2時間近くかかる距離なんだけど、同じ県内。
顔出すだけじゃやっぱダメなの?
こないだ電話で、なるべく泊まりで来て!って言われたんだけど+9
-0
-
256. 匿名 2017/12/15(金) 01:20:30
毒親な義親のところへは行く予定なし!
行かないと決めてからストレスなくなりました!!お世話になったことも一度もないし、後腐れなくていいわ。+13
-0
-
257. 匿名 2017/12/15(金) 01:20:56
来週出産予定で、お正月に孫の顔を見せに来てと言われてます。
ちなみに私は都内在住、義実家は山梨です。
車は持っていません。
断っていいですよね?
+129
-0
-
258. 匿名 2017/12/15(金) 01:56:56
てか、そもそも正月に帰省しなきゃいけない理由がわからない。家族で旅行するなりゆっくりしたいじゃん?帰ってこいとか泊まれとかいう姑は自分の欲求しか考えてないよね。+68
-0
-
259. 匿名 2017/12/15(金) 01:57:54
子供が何歳でも一泊二日です。そこは譲れません!二泊以上したら身体壊すと思う…+24
-0
-
260. 匿名 2017/12/15(金) 02:27:01
前回行きたくなさすぎて仮病使った。
今回も使おうかな。
旦那と子どもだけ行ってもらい、
寝まくった。+18
-0
-
261. 匿名 2017/12/15(金) 02:31:37
あんなつまんねーとこ行きたくないんじゃー!
家でゆっくりしたい!+39
-0
-
262. 匿名 2017/12/15(金) 02:46:37
北海道▶東京
6泊7日です…
田舎民なので面倒でありつつ楽しみでもあります+16
-0
-
263. 匿名 2017/12/15(金) 03:33:47
うちは、私の実家に正月とお盆はみんなで集まってた笑
実家だから気を使わなくていいから楽〜
義実家は1時間程度、顔出すだけ。
+17
-1
-
264. 匿名 2017/12/15(金) 03:35:22
>>257
向こうが来ればいいのでは?
山梨ならすぐ来れる距離だし、日帰りできないって言うんならホテルにでも泊まって貰えばいい+32
-0
-
265. 匿名 2017/12/15(金) 04:14:45
>>257
産後すぐじゃん!無理無理!絶対やめた方がいいよ!
自分が思ってる以上に産後ダメージ受けてるよ。車にはねられるのと同じくらいって例えもあるよ。ご主人によく言って聞かせた方がいいよ。何なら入院中に助産師に産後の過ごし方について説明して貰った方がいい。絶対だよ!
助産師より
+81
-0
-
266. 匿名 2017/12/15(金) 04:19:42
>>257
私は先週、出産しましたが予定日がわかって臨月に入った頃にはいつも泊まりで行ってる義実家に今年は無理だからと旦那から断りを入れて貰いました。
大体、一ヶ月検診も終わってないのに、車もなく人混みに出て行くのが怖すぎます。会いたいならほんと、せめて来て貰った方が良いですよ。+52
-0
-
267. 匿名 2017/12/15(金) 05:03:05
嫁は帰ってこなくて良し。
義妹の立場で言ってます笑
+13
-8
-
268. 匿名 2017/12/15(金) 05:11:43
この習慣やめたら良いのに…
うちのおばあちゃん一人暮らしで子ども5人県外にいたけど、どの家族と泊りがけでなんて里帰りしてなかったな。
5家族揃われてもって感じだろうけど。うちは隣の県なので3日くらいに行ってた。
あともう1人の祖母も里帰りは何故か正月外して行ってた。
実家とはいえ、よその家庭に正月早々行くものではないって風習になれば良いと思う。
ここ読んでて+29
-0
-
269. 匿名 2017/12/15(金) 05:43:01
>>71
わかる!ほんとにこれなんだよね。
何かと理由つけてすぐ呼びつけるしすぐ家に来る。
(いらない野菜とか持って…もらったから分けてあげるわーって来たり旦那にあれもってきてーとか)
二週間行かないとこんな近いのに…そんなに忙しいの?元気?とくる。この前会ったばかりでしょうよ。遠方に引っ越して盆正月だけとかになったらどうすんのか。
いびられて大嫌いだから普段の理想は年数回、いいなーと思うけど、泊まりなんて最上級の苦痛だよね…うちは年末行かずに年始だけ挨拶行くことにした!義実家遠い人も近い人もみんなみんなお疲れ様(;_;)
旦那って義実家行きたくないって行ったら俺だってお前の実家に行ってるじゃないか!とか偉そうにいうけど旦那は嫌味も言われないし手伝いさせられて座る暇もないほど働かされないし誰か知らない親戚や近所の親父の相手しなくていいしそりゃ楽だろ。ほんと不公平。+22
-1
-
270. 匿名 2017/12/15(金) 05:45:22
世の中にはこんなに嫁姑が仲悪い人多いんだね
私は義両親とも仲良いから、家が徒歩3分で
毎週会ってるし旅行も毎年行くよ!
なんなら、たまに義母呼んで子守りさせてるくらい、、、。
だから、年末は特にお泊まりはなし。
実家まで電車で30分だから、そちらも2日に帰ってご飯食べるくらい
+3
-13
-
271. 匿名 2017/12/15(金) 05:57:30
>>257
ちょっとトピずれになるけどうちの馬鹿義両親は息子が生後1カ月未満の時に意味のわからない風習の法事(身バレ怖くて詳しく言えなくてごめん)
に息子連れてこい!って言ってきたよ。
〇〇家の初孫長男のお披露目を親戚にしなくちゃいけないからな!みんなに抱っこしてもらえるぞ、良かったなだって。馬鹿じゃないの。
もちろん断ったら激昂。俺たちに背くのか!とか姑と二人で騒いでたけど息子は断固として連れて行かなかった。私は強制参加。それなのに旦那の兄弟は長男じゃないからと不参加。意味がわからないわ。
産後すぐでボロボロでお酌だの歩いて墓参りだのこき使われ…そこから大嫌いだし、沢山嫌なことされてついに旦那がキレて今年ついに縁を切った!!!長かったけど正月は家族で過ごせるよ。
こういうこと言う義両親ってさ、嫌な言い方だけど
嫁のことなんて一つも考えてないよね。孫のことしか頭にないけど嫁は産後すぐで身体ボロボロだし寝不足だしおっぱいも痛いしさ、そういうことを思いやれたらそんな言葉は出てこないよね。
車ないならこの時期の満員の電車や飛行機で新生児なんて怖すぎる。そういうこと考えないよね。
257さんも頑張って断ってお正月生まれたばっかりの可愛い赤ちゃんと家族でゆっくり過ごせますように。+38
-0
-
272. 匿名 2017/12/15(金) 06:36:24
なんで自分たちは息子や娘に会いたいから来なさい!泊まりなさい!って言うのに、嫁の親も同じ気持ちだろうなって考えないんだろう。
ちょっとでも嫁の実家の方が滞在時間長かったりすると散々嫌味言うくせに自分ちは全く気にしない。うちの実家も待ってるって旦那が言ってるのにだらだら聞こえないふりで引き伸ばす。
子供がうちの親には泣かないのに自分には泣くと怒鳴り散らす。どうせこっちには来ないで隠れてあなたの実家には沢山行くからでしょうね〜と嫌味。
実家遠いから泊まりがけじゃないと無理なんですが。0歳児連れてそんなに泊まり行けませんけど。
だいたい泊まる日数も姑に文句言われるから義実家多めにしてるんだよ。それでも文句言うか?
あちらも会いたいだろうから早く行ってあげなさい、あちらに沢山いてあげなさいって言って予定より早く切り上げて帰らせるうちの両親との対比に悲しくなるわ。正月まで実家で過ごしたいのに。
私に嫌味ばかり言うから人見知り終わっても姑だけには子供がギャン泣きするんだよばーか。+40
-0
-
273. 匿名 2017/12/15(金) 07:26:08
車で15分。1泊2日です^^;
もう娘たちも21と18だけど夫が飲みたい
からとお泊まりに・・・
もう新婚当時から変わらず。
去年のお正月から実家に父かなくなり
母1人になったので私だけ自分の実家に
泊まりに行くようにしました。
義両親のとこに泊まりたくないから
というよりは母1人年越しってかわいそうで・・・
年明け落ち着いてから義両親には
挨拶には行くようにしてます。
滞在時間数時間で済むし、あちらも
その方が喜んでるかも(笑)+10
-0
-
274. 匿名 2017/12/15(金) 07:46:34
自転車で10分。
泊まりはなし。
お正月は旦那姉の夫婦来るし
基本的に泊まらない(布団がない)
その代わり週一くらいで
顔を出してます。
+3
-0
-
275. 匿名 2017/12/15(金) 08:01:03
>>11
そうだね。夫と子供だけの方が姑は喜ぶ。
+11
-1
-
276. 匿名 2017/12/15(金) 08:03:51
>>234
仕事あるので~ってお断りするべし+1
-0
-
277. 匿名 2017/12/15(金) 08:10:41
5ヶ月の息子がいます。
旦那が連れて行って親戚見せたいみたいでうるさい。義実家、寒いししつけられてない犬が二匹もいるし最悪。+18
-1
-
278. 匿名 2017/12/15(金) 08:17:45
>>277
あーそれは嫌だわ。同情する
+7
-0
-
279. 匿名 2017/12/15(金) 08:33:38
1歳子どもいます。
旦那は31日まで仕事。
元旦に行って 日帰りするつもり。
今は こういう流れだけど 絶対!
玄関の所で泊まるかーって なる!
それと 義母が部屋空いてるし31日から泊まればいいじゃなーいだって!絶対やだ!
夜中何度も起きるし おっぱい執着酷い子どもなので 義実家 宿泊なんて どんだけ、地獄なんだ!
ほんの、嫌い!義実家+13
-0
-
280. 匿名 2017/12/15(金) 08:34:39
生物学的に 母と言えない人と 寝泊まりしたくない!
義理ですから 義理!+12
-0
-
281. 匿名 2017/12/15(金) 08:37:50
>>277
わかる!!
義実家のせいで 犬が嫌いになった!
それと 親戚に合わせる!!って
私からみて 子どもにとって 義母や義伯父は
2親等 3親等だし 関係ない!
1親等だけで 過ごそうね〜だわ。+18
-0
-
282. 匿名 2017/12/15(金) 08:38:00
>>222
オーガニックママになりきって、食べ物、布団、おもちゃ、義実家のいろんなものにいちいち「これってオーガニックですよね?え、、違うの?(絶句)」みたいな反応を示すとか。アムウェイ信者装って、シャンプーすすめてみるとか?
距離を置きたいママ友のトピが参考になるかもしれませんね!+26
-0
-
283. 匿名 2017/12/15(金) 08:48:18
近くに住む義兄家族は8畳の部屋で寝泊まり
遠方から帰省の我が家は物置のような四畳半の部屋
物が多くて実質3畳ほどのスペースしかなく寝返りもままならず
日当たりも悪く掃除もされてない部屋で寝てる間にムカデに刺されるしで最悪
遠くから時間もお金もかけて帰省しているのに嫌な思いしかしない
+12
-0
-
284. 匿名 2017/12/15(金) 08:48:42
今の時代にそぐわない因習!
きっと テンションあがって 周りの見えない
くそババア達に イライラすること間違いなし!
もちろん 日帰りのつもりでいます!
私は負けません!+17
-0
-
285. 匿名 2017/12/15(金) 08:48:49
正月だから泊まれとかそんな法律無いよ、 私は義理実家も自分の実家にも泊まらないよ
話はしてあるし、旦那もその方がいいねって賛成してくれたし
旦那のお父さんに「休みの日くらい顔だしてよ〜」って言われたから 「なんで、用がないのに顔出さなきゃいけないんですか? 私は家族3人で過ごしたいので そっちが優先です。」って言ったら納得してたよ 強くなれば何も言わなくなるよ+19
-1
-
286. 匿名 2017/12/15(金) 08:55:57
四国なのでバスと船使って3時間半くらいかな。
今年は下の子がまだ9ヶ月なんでわたしは行きません。
夫と4歳の上の子だけ行く。
義実家はまったく掃除をしないから相当汚いのでちょっと複雑だけど、孫は可愛がってくれるし子どもも会いたがるからなぁ。+6
-0
-
287. 匿名 2017/12/15(金) 08:58:16
>>285
キツい奥さんだね。たまにならいいじゃん。
息子がこんな人と結婚したら、自分の息子や孫にも会えなくなるんだ…+9
-13
-
288. 匿名 2017/12/15(金) 08:59:48
東京から人が少なくなるのが嬉しい
大変でしょうが皆さん頑張って行ってきてください+5
-1
-
289. 匿名 2017/12/15(金) 09:03:47
義母、人格には問題あるけどまぁ子どもたち可愛がるし、まぁ特別大嫌いってわけじゃないんだけどさぁ
なんせ家が汚いんだよね。だから行きたくない。
猫飼ってるのに全然掃除しないからリビング猫の毛とトイレの砂だらけ。
壁はヤニで真っ黄色でベタベタ、お風呂は全面カビだらけ。
布団は埃臭くて喘息が出る。
でも行くと焼き肉、高級寿司などバンバン奢ってくれるし、行きたいけど泊まりたくはない、みたいな。+8
-0
-
290. 匿名 2017/12/15(金) 09:08:39
三泊四日
東京→青森
食べ物美味しいしお酒も美味しいので楽しみ。
でも深層心理ではイヤだと思っているのかな。
耳鳴りがするようになってしまい帰宅してから
病院行ったらストレスだって!+10
-0
-
291. 匿名 2017/12/15(金) 09:20:06
幼稚園児の子2人連れて遠方のド田舎に大体3泊以上、必ず年越し付き。
田舎なので、年始の挨拶回りが7件ほど、2日は旦那が毎年高校の部活動の稽古始めに行き、そのまま新年会で夜まで帰ってこない。
私にとっては金にならない仕事のようなもの。
私の実家とばあちゃんち2件は、4日に詰め込むしかなく、滞在時間がホントに短い。ずるい。
+6
-0
-
292. 匿名 2017/12/15(金) 09:21:30
私なら泊まりで来て欲しくない。寝具の用意もご飯の用意もしたくない。
その労力払ってまで泊まりに来させる義両親が理解できない。
+23
-0
-
293. 匿名 2017/12/15(金) 09:30:57
>>237
自分の下着だけ大量に持ってって洗わず溜めとく。
それ以外は洗濯機かりて洗濯して干します。
義兄嫁は気にせず出して、洗ってもらい干してもらい畳んでもらってますよ…信じられません。+11
-0
-
294. 匿名 2017/12/15(金) 09:33:19
車で1時間位なんだけど義両親が仕事してるし、2泊3日もしくは3泊4日…。5歳と3歳連れて荷物とか準備片付け全部私。
はー。日帰りで良くない?って思う。
私の実家は古いし寒いから日帰り。気を遣ってしんどい( ; ; )+10
-0
-
295. 匿名 2017/12/15(金) 09:36:58
私の実家にも旦那と実家にも行かない。旦那は子供連れて二人で顔出しに行こうとするかもだけど、それなら一人で行ってもらう。
ほんと、旦那は私の気持ちなんて分かってくれない。自分の親の事ばっか。+12
-0
-
296. 匿名 2017/12/15(金) 09:45:26
22さん
逝くんですね…(ToT)+2
-0
-
297. 匿名 2017/12/15(金) 09:46:51
お盆だけど産後1ヶ月もしてないのに炎天下の中連れてこいと近所だから言われて連れてったら風邪の親戚や水仕事頼まれたり、母乳も目の前でと強要してきたよ、義母。
義母の踏んづけてた座布団に子供を寝かしつけ、寝たら寝たでやることないなら家に帰っていいよとかほざくし、産後まもないのに来いとか無神経な義実家には行ってもあれこれ言うしさせるから辞めた方がいい。ストレスで下痢が止まらずまだ根に持ってる。そんな図々しい姑にはこちらもそれなりの態度でいいと思うよ。+13
-0
-
298. 匿名 2017/12/15(金) 09:48:57
義妹の子だくさん一家が長期滞在してるから、
ひたすら食事の支度と片付けの手伝いに終われる。
でも子供は遊びたいから長くいきたがる。
+5
-0
-
299. 匿名 2017/12/15(金) 09:50:23
旦那はもっと長くいたいみたいだけど私が耐えられないから3泊にしてもらってる。
新幹線で3時間の距離です。
子供三人いて新幹線代だけでもお金がすごい勢いで飛んでいく、、
家族旅行ならまだしも毎年毎年同じ場所に大金を使うっていうのがもったいなく感じる。。
しかも義実家の近く何もないし三泊しても墓参りやら親戚まわったり行ってもイオンくらい。。
なんの為に節約してるのかわかんなくなる。
義両親は良い人なんだけど小姑が気も使えない非常識人間だから嫌だ。
4日間愛想笑いするのが疲れる。。+23
-0
-
300. 匿名 2017/12/15(金) 09:51:32
うちも兄の嫁は非常識なバカ女だから実家来なくていい。ってか来てほしくない。
お互い行きたくないし来てほしくないって思ってるんだから、こういう風習やめたらいいのにね+9
-0
-
301. 匿名 2017/12/15(金) 09:59:28
>>214
似たような環境のため思わず出て来てしまいました。
車で30分、去年夫の浮気発覚しました。
どちらの親にも言ってませんが、
再構築で苦しんでいる時期に、息子(義母にとっては孫)の目の前で義母に新聞紙を丸めた棒で叩かれそうになるという、
意味不明な事件発生&夫に話したら義母の肩を持たれた一件があり…
夫に「私はもう我慢できない。あなたに裏切られ、義母から守ってもらえず。
今後、どんな些細なことでもカチンと来たら、その場で
去年のことを含め、結婚後あなたがやって来たことを全部両方の親にぶちまける。
どうなっても知らない。そのつもりで正月は気を抜くな!」と言ってしまいました。
本当は正月だろうと行きたくない。
向こうだって新聞で叩きたくなるくらい私のことが気に入らないんだから来てほしくなんてないでしょうに。
息子たちも大きくなり、義実家が汚家なのと遊ぶものが何もないのが嫌らしく、行きたがりません。
夫だけで行けば全員が幸せだと思うのですが、
なぜか1人で行きたがらない。+47
-1
-
302. 匿名 2017/12/15(金) 10:00:03
>>159
ブチ切れさせて、ほっとけば?(^_^;)
159さんが言うこと聞くと思ってそういう態度に出すんだよ。「だから何?」って感じで貫けば、意外とひるむよ。
今まで頑張ってきたんだね(;_;)+15
-1
-
303. 匿名 2017/12/15(金) 10:12:01
あーこのトピ姑と小姑に送ってやりたい+20
-1
-
304. 匿名 2017/12/15(金) 10:32:09
私の実家が遠方なので帰ります。
年明け戻ってから、近所の旦那の実家にあいさつ。数年前、空いている部屋なんてないのに、(居間の机避けるしかない)のに無理矢理突然泊まろうとした旦那にひいた。義母も布団干してないしと言ってるのに、結局子供が嫌がってやめたけど、帰宅してからもすごく機嫌悪くて酷かった。+18
-1
-
305. 匿名 2017/12/15(金) 10:32:11
>>300
道路も混むし、大変だから来なくて良いよ、家族でゆっくり過ごしなさい。と言ってあげたら済むのでは???
非常識なバカ嫁って思われたら儲けもんだね。兄嫁賢いかもよ。
私も偉そうでヒステリックな小姑のいる義実家行きたくない。めんどくさい奴でみんなが気を使うんだよね。来なくて良いよって言って欲しい!!!+14
-1
-
306. 匿名 2017/12/15(金) 10:33:38
同じ市内、車で15分くらい。なのに泊まりを強いられる。二人の義兄家族も泊まるので、総勢13名で泊まっていた。
正月と盆と両方でした。お風呂も回ってこず。枕も無かったので持参。夏は扇風機、冬はファンヒーター持参。正月は餅がなかなか行き渡らず、夏は素麺が足りなくなる。かなり精神的に苦痛でした。
しかし、義母が子供たち大きくなったから寝るのがもう狭いよね〜等と、体力的に疲れてきたのか泊まることを遠目に嫌がるような素振りを見せるようになり、今は家の旦那と子供たちだけ泊まってる。兄家族もみんな帰るし、私も仕事するようになったから、翌日の勤務を理由に帰ることにしてる。
夜遅くても帰った方が随分と楽になりました!+26
-1
-
307. 匿名 2017/12/15(金) 10:33:41
>>304
そういう家によく泊まりたがるよね。旦那さんも泊まる部屋ないなんて恥ずかしくないのかな。+17
-1
-
308. 匿名 2017/12/15(金) 10:36:08
行きたいわけがないよね。私が台所仕事してる後ろでトドみたいな義妹が食べ散らかしおしゃべりしっぱなし。子供も2人いるのに疲れるったらないわ。
+18
-1
-
309. 匿名 2017/12/15(金) 10:40:22
子供が大きくなったので1泊です。部活や塾もありゆっくりできないし、それに月1は会ってるので長く泊まる必要もない。
子供が中高生になるまでの辛抱。子供も母親がこき使われてるのを見ていい気がしないようなので行きたがらなくなりましたよ。+12
-1
-
310. 匿名 2017/12/15(金) 10:41:19
結婚3年目で1歳児がいます。
年末年始は義実家に帰省してるんだけど、
義姉が神様のようなお人!
ご自分が10年間義実家帰省で毎年しんどい思いしてるから…ということで、
両親(私にとって義両親)に提案して
ホテルをとってくれる。
一泊だけだけど、義両親・義姉家族・我が家の3家族でホテル宿泊。
クラブラウンジで3家族でワイワイ食事して、
夜はそれぞれのお部屋でゆっくり過ごさせてもらってます。(もちろん費用は義実家持ちで)
赤ちゃん連れでも迷惑がかからないホテルや食事場所を毎回義姉が探してくれて、本当にありがたいです…。
うちにも未婚の弟がいるけど、いつか結婚したら義姉のような気遣いができるようになりたいです!+50
-1
-
311. 匿名 2017/12/15(金) 10:51:14
>>310
もちろん、がひっかかった。
物凄く恵まれているんだから、
貴女も感謝の気持ちと気遣いを絶対に忘れんように。+10
-4
-
312. 匿名 2017/12/15(金) 10:57:14
隣県ですが、5ヶ月娘を連れて2泊3日します。
実母が毒親だから義実家に行くほうが楽。+9
-0
-
313. 匿名 2017/12/15(金) 11:03:35
>>196
それは辛いですね!
長距離+渋滞なんて
大人でもしんどいのに…
新幹線なら発着時刻が分かるから
それに合わせて子供たちのコンディション整えたり出来るのに…
余計に帰省が嫌になりますね+8
-1
-
314. 匿名 2017/12/15(金) 11:05:59
あー‼︎もう義実家行きたくないー‼︎‼︎
毎年この時期、旦那と宿泊日数で揉める…。
一泊でも長く滞在したい旦那と
一泊でも早く帰りたい私。
2019年の新天皇即位の10連休ニュースを聞いて、
今から震えてる。。。+54
-2
-
315. 匿名 2017/12/15(金) 11:09:01
9泊10日の私が通りまーす。船の距離。体調悪くなっても寝込めやしない。+17
-1
-
316. 匿名 2017/12/15(金) 11:09:40
行きたくないよねー
トイレや洗面所の順番待ちもするし、こっちだって予定あったり初売りも行きたいのに顔色伺って外出も出来ない。
結婚してから年賀状のチェックなんて正月明けてからしかしてないよ。+20
-1
-
317. 匿名 2017/12/15(金) 11:18:12
>>316
わかる!
年賀状チェック、ホント困る。
出してない人から年賀状来てると毎年「今更なんですけど…」って申し訳ない思いで
年賀状出してる。
+18
-1
-
318. 匿名 2017/12/15(金) 11:29:24
小学生の息子が重度の食物アレルギーがあり、エピペン所持してます。
毎年帰省する度にこっそりNG食材を食べさせようとする義両親…。
「命に関わる事なんです!アナフィラキシーショックで緊急搬送された事もあるんです」と何度言っても、
「少しずつ食べさせて免疫つけた方が…」と。
もう高学年だから、本人も食べないように断ってるけど、小さい頃はホント大変だった…。
「嫁子さんは神経質で過保護なんだから…!」と影で言われてるの知ってるけど、
今年の年末年始も2泊3日しっかり監視しとかなくては…!
+61
-1
-
319. 匿名 2017/12/15(金) 11:34:15
結婚17年、車で40分。昼頃に行き滞在時間7時間
今まで泊まったことはないわ。
地方出身と結婚すると帰省があるのが嫌だから
東京出身者としか付き合わなかったわ。
+6
-4
-
320. 匿名 2017/12/15(金) 12:02:59
皆様お疲れ様です(ToT)本当に尊解します。
私は結婚して初めてのお正月ですが、行きません!
顔合わせ、結婚式、ハネムーン、イベントごとに理不尽にキレられて、大嫌いになり結婚式から会ってません。
子どもが産まれたら会わなきゃいけないのかなぁ〜嫌だ〜〜〜+8
-1
-
321. 匿名 2017/12/15(金) 12:11:45
>>109
うちは義父の方がぐちぐち言ってくる
家庭内で起こってる良い行いは夫(息子)のお陰
無駄遣いも含め悪い事は全て私が主導だと決まってるらしい
+14
-1
-
322. 匿名 2017/12/15(金) 12:18:33
>>267
嫁は帰ってこなくて良し。
義妹の立場で言ってます笑
じゃああなたの親にそう言ってください
こっちは行きたくないんです+46
-1
-
323. 匿名 2017/12/15(金) 12:22:59
北海道から沖縄へ。
10泊します…
飛行機代だけで家族4人で15万かかりました。+24
-0
-
324. 匿名 2017/12/15(金) 12:23:41
本当に心からお願いします!!来なくていいよって言ってください!!
子供も義実家嫌いなので、旦那だけ帰ればいいと思います。+27
-1
-
325. 匿名 2017/12/15(金) 12:24:55
>>267
そう言えよ
なぜ言わない??+17
-1
-
326. 匿名 2017/12/15(金) 12:33:10
車で20分の距離ですが、年に1回正月のみ行って、お昼ごはん頂いて帰ってきます
旦那と子供達は月1回位遊びに行ってるけど
嫌いなのバレてますかね?+9
-2
-
327. 匿名 2017/12/15(金) 12:38:47
>>326
バレて困ることなんてないから問題無し+9
-1
-
328. 匿名 2017/12/15(金) 12:50:45
うちは逆だー
行かないけど、同居だから小姑家族が帰省しておもてなししないといけない。
もちろん自分の実家は帰れません…
義親も実娘と孫が可愛いからすごいおもてなしして、帰ってくるの心待ちしてる。その手伝いを嫁がするのが当たり前って考えの人達だからお正月は実家に挨拶にすら行けないよ。
本当に一年の始まりはいつも憂鬱…
+27
-1
-
329. 匿名 2017/12/15(金) 13:11:47
>>328
同居のその境遇の人、ちらほらいてるんですね。
ほんと耐えてるんだと思います。
私だったら絶対に手伝いたくない。
何が嬉しくて他人のおさんどんせなアカンの。
「義妹さんが帰省するんだったら、私も帰省してきて良いですかぁ?」って言ったら姑さん何て答えるんだろ。+28
-1
-
330. 匿名 2017/12/15(金) 13:14:06
実家の方が観光地で遊びに行ったり食べに行く所沢山ある人はまだましだけど、何にもない田舎で家にいるしかないようなとこは本当に苦痛だろうね。+9
-2
-
331. 匿名 2017/12/15(金) 13:14:14
帰省してくる小姑家族、てめーの義実家には何で行かねーのって思う。
姑は嬉々として「あちらは集まらなくて良い主義なのよ☆」
イヤイヤ、小姑が都合良く避けてる可能性もあるだろ。
私ら家族に泊まりを強制するなら、小姑にもちゃんと義実家へ行くよう指導しろよ。+37
-2
-
332. 匿名 2017/12/15(金) 13:38:52
去年は夫婦と2歳の息子を連れて行きました。
義父の彼女とその娘が居て え?となったw
今年から一緒に暮らしてるらしく旦那に
居るらしいけどどうする?行きたくない?と言われ
行きたくないに決まってるだろ!と言ったら
インフルって事にして俺だけ行くねとww
+13
-1
-
333. 匿名 2017/12/15(金) 13:41:32
>>281さん
277です。コメントありがとうございます(;_;)
私も犬が嫌いになり、憂鬱で吐きそうです。
そこまで犬嫌いってわけではなかったのですが…
+4
-1
-
334. 匿名 2017/12/15(金) 13:47:08
>>330
所沢かとおもた。+4
-1
-
335. 匿名 2017/12/15(金) 14:50:27
旦那が自分の実家帰ったら気管支炎なるからいつも正月の帰省でも車で2時間かけて行って日帰りですぐ帰る!笑
犬いてるからかな?
私の実家は車で10分のとこやけど、正月に一日晩御飯食べるだけ!ねこ居てるけど気管支炎にはならない。。
なので楽です。+4
-0
-
336. 匿名 2017/12/15(金) 15:22:54
みんな大変だなぁ
うちはペット居るから泊まらないよ
車で2時間かけて行って1時間くらいで帰ってくる
帰らない年もあるけど、何も言われない
ただ一緒にご飯食べたりした事もないし、深い仲にはなった事がない
義実家はお客さんが来てもお茶とか出しておもてなしをした事がないから分からないっぽい+3
-0
-
337. 匿名 2017/12/15(金) 15:22:51
結婚して10年、毎年年越しは旦那の実家。
今年は出戻りの小姑もいる。
義父は私に動け、働けと遠まわしに言い、たまの帰省もゆっくりできない。
小姑は姫扱いで何も言わないくせに。
行きたくない。+10
-0
-
338. 匿名 2017/12/15(金) 15:27:08
今年はなんとかスルー。
不満っぽいけどね。
いやでも無理だと思うよ?
3歳1歳(2週間前くらいに歩き始めたばかり)をつれて、
新幹線と特急とレンタカーで6時間。車だけだと、ラッシュだし8~10時間かかる。
雪なんてふらない中国地方から豪雪地帯へ。
義実家は結婚後に豪雪地帯へ引っ越してるから、旦那は雪道の運転も歩行すらも戦力外。
3LDKの賃貸マンションで、連休は確実に義妹家族(3人家族)が帰省するので泊まる場所もなし。
田舎なので近くにホテルもなし。
ちょっとはおたくの状況考えたらどうなのか。
私が陰口言われるのは良いんだけどさ、実母に嫌み言ってるのが腹立つ…。
そういう、弱いものをつかってコントロールしようみたいなのが大嫌い。
そもそも、義妹が義実家に帰省しないかぎり居場所ないもん、無理だよ。娘を先にしつけなさいよ。+9
-0
-
339. 匿名 2017/12/15(金) 15:35:33
年始に2泊。
いつももてなされ過ぎて太って帰る。
今年こそ控えようと決めても、美味しい物に負けてしまう。恒例のみんなでの初売りセール、今年は徒歩にしようかな。+2
-0
-
340. 匿名 2017/12/15(金) 15:39:44
今年は子どもたちだけで年末年始泊まりに行くから、夫婦は迎えついでの一泊のみ。
こういうトピ見るたびに、義親がまともでサバサバしてて良かったと思う。+3
-0
-
341. 匿名 2017/12/15(金) 15:47:28
超近距離でしょっちゅう会ってるけど31日我が家で食事、1日義実家で食事。
旦那兄弟もみんな市内に住んでるのにあんまり年末年始も義両親と一緒に過ごしてない。
なぜ我が家だけ?と罰ゲームのように思ってたら今年は年始は集まるらしい。
それはそれで面倒だけど、自分だけ我慢するんじゃないと思うとまだマシかな。
自分の実家やや遠方で1日から三泊四日で帰るから我慢我慢。+6
-0
-
342. 匿名 2017/12/15(金) 16:05:35
いつもは車で五時間かけて3泊4日
面識ない親戚たちとの飲み会に参加させられてイライラ
でも今年は年末年始は家族でゆっくりしたいとお願いして帰省なしに
ガキ使がリアルタイムで観れるから嬉しい!
+9
-0
-
343. 匿名 2017/12/15(金) 16:21:33
>>1
私も関東から関西へ3泊4日です泣
もう本当に行きたくない+5
-0
-
344. 匿名 2017/12/15(金) 16:25:51
>>343
新幹線すれ違い時に応援し合いましょうぞぉぉぉ。
+5
-0
-
345. 匿名 2017/12/15(金) 16:44:47
義親、義姉一家、義妹一家、うちの家族。総勢14名の最後にお風呂なんだけど、気持ち悪くてこの極寒の時期に子供も私も毎回シャワー。
年に数回なんだから、ひと家族ごとにお湯変えればいいのに。くだらないことにはお金を使うのに、たかだか変えても2〜300円のお湯はケチる。+8
-0
-
346. 匿名 2017/12/15(金) 16:51:10
>>318
姑世代って 神経質なんだから〜とか 少しずつ免疫をつけた方が〜とか わけのわかんないこと言うよね!昔はこうだったの!っていうの 押し付けてくる!
ババアの知恵袋なんて いらねーし!+9
-0
-
347. 匿名 2017/12/15(金) 17:33:56
なんで旦那の実家で過ごすのが当たり前みたいな風習なんだろう、、、もうやめてくれないかな、本当にやだ!!帰省なんてするかー!ダメ嫁で結構です。っていいたい。笑 正月くらい休ませてくれ+17
-0
-
348. 匿名 2017/12/15(金) 17:45:02
>>346
殺人未遂行為だって言ってやりたいね。
そういう人って、実際目の前でアレルギー悪化したら、母親の管理が悪いとか言いそうだし、アレルギーなんて過保護で気持ちが弱いからなるんだとか言って非を認めなそう。+10
-0
-
349. 匿名 2017/12/15(金) 20:40:27
遠いし寒いしお金かかるし居場所なし。+7
-0
-
350. 匿名 2017/12/15(金) 22:57:52
義祖父母の家に一泊するとか旦那が言うから、ホテルにしてくれって頼んだら日帰りになった^_^
他人ばっか集まる家に一泊とかほんと無理。
義実家にも4泊してやるのに、義祖父母の家にまで泊まるとかどんな拷問だよ。
帰省が辛い…+4
-0
-
351. 匿名 2017/12/15(金) 23:32:44
いきませーん(笑)
行くとしてもホテル取りまーす
無理無理。ホテル取れないなら断固いきませーん+5
-1
-
352. 匿名 2017/12/16(土) 01:45:38
>>318
医療者です。義両親ひどすぎるよ…読んでて涙出た。さすがに嘘でしょ?ジジババいくつなの?90とか?
もっかい言うよ?
嘘 で し ょ ?+8
-3
-
353. 匿名 2017/12/16(土) 09:21:40
昔、義実家に泊まらなかったら、後々義母に泣かれた。家族じゃないの?って。
はあ?+16
-1
-
354. 匿名 2017/12/16(土) 12:44:17
>>93
ほんっとにそれ思う!
いつからこの風習なの!?
今新婚だから今のうちに夫洗脳してこの風習をストップしたい!
だって義理姉夫婦の子どもにお年玉やら誕生日プレゼントやら、飛行機代もこっち負担で、おまけに見栄っ張りな夫は外食代まで出そうとするんだもん!
金も使って気も使って新年早々疲れに行くだけ。
馬鹿らしい。
懐いてもくれない義理甥っ子、姪っ子の子守までさせられて家事手伝いまでさせられて。+12
-1
-
355. 匿名 2017/12/16(土) 13:10:35
わかる、わかるよみんな~!
すっごくプラス押したいコメばかりなのに、何故か反映されなくてもどかしい(T^T)
+6
-1
-
356. 匿名 2017/12/16(土) 15:04:00
>>314
大型連休が家庭の平和に打撃を与えるとは、
政府のお偉いさんや、観光業界トップの人達には解るまい。
月末のプレミアムフライデーが働く現場に不評なのと通じるところあるかも。+3
-1
-
357. 匿名 2017/12/16(土) 15:31:16
>>318
声を大に大にして重ねて言おう!
アレルギーに理解が無い人達はすぐ
大丈夫よぉ~ 考え過ぎよー
何か起きた時は、
もっとちゃんと説明して欲しかった
なんてぬかすから+8
-1
-
358. 匿名 2017/12/16(土) 15:47:07
田舎ってさ、なんであんなに男尊女卑なの?
女性を家族じゃなくて使用人みたいに接してるのに遭遇すると、そりゃ嫁不足になるわなと納得してるんだが。+21
-1
-
359. 匿名 2017/12/16(土) 21:09:12
本当に行きたくない。仮病使いたい。+7
-1
-
360. 匿名 2017/12/17(日) 09:23:30
2泊するんだけど生理が重なりそう・・・最悪+6
-1
-
361. 匿名 2017/12/17(日) 13:44:05
うちは転勤族のうえにサービス業で旦那が4日間休みをもらって帰省します。
私は子供(1歳半)と年に2回ぐらい実家に帰らせてもらってました。
その時も義実家に泊まりではないけど孫の顔見せとかないと〜で旦那不在の中、会わせてました。
今回旦那が久しぶりに帰省ということで3日目に義実家に行くことに…
私と子供は少しゆっくりしたいということで帰りは旦那だけで帰るので義実家に行くことぐらいそのとき我慢すればいいだけと思うのですが行きたくない。子供のご飯とか私はお酒飲まないからその日に帰りたい…
どうせ私と子供が帰るときまた義実家に行かないといけないわけだし何で泊まらないといけないのか…
最低な妻だなーってもっと辛い思いしてる奥さんがいるはずなのにって思うんですけど苦痛です。
前回泊まったときも旦那はやっぱり自分の実家だから次の日も限界まで寝てるし全て子供のことは私まかせで旦那に対してイライラずっとしてました。
タクシー代とか自分で払うし遅くなってもいいなら日帰りさせてって感じです。
最後の日ぐらい家族水入らずで過ごせばいいのに…って思ってしまいます。+0
-1
-
362. 匿名 2017/12/17(日) 13:47:44
>>318
気持ちわかります!!
うちはアレルギーではないのですが1歳になりたてのとき義母にラーメン屋さんに連れてってもらったのですが1歳の娘にラーメン食べさせようとしてたらしい…
好きなの頼んで食べさせてね!!って…
え!?ってなりました。塩分も凄いしさすがに断りました…
そしたらチャーハンとかは?って…
だから〜ってなりました笑+7
-2
-
363. 匿名 2017/12/18(月) 18:58:09
>>318
子供の命がかかってるのによくずっと我慢して行くね
こう言っちゃアレだけどあなた母親失格だと思う
子供の命守るのが親の役目なのに自分の立場のために子供犠牲にしてるんでしょ
信じられないわ
それに旦那さんは何してるの?
旦那さんが一番ぶちギレて理解得られないならもう来ないって言わないと
+9
-1
-
364. 匿名 2017/12/25(月) 14:59:17 ID:GxYxfHKVqJ
7ヶ月の子を連れて、東京→九州の旦那の実家へ3泊4日。
最初、旦那はなんの考えもなしに「1週間くらい実家滞在しよう」とほざきました。
夫婦2人ならまだしも、子供の荷物もあるのに1週間なんて荷物大変だし、その準備は私。
子供が知らない場所に来たら不安やストレス感じるだろうし、生活リズムも狂うし、その間に病気になったりしたら…とか何も考えていない。
義実家で育児も手伝いもしなくちゃいけない。
ああ憂鬱。何もしない旦那が目に浮かぶ。
+3
-0
-
365. 匿名 2017/12/27(水) 16:43:08
>>363
私も同じこと思ったよ、だって呑気に監視してる場合じゃないよね
お手洗い行った隙に食べさせちゃえ☆ってなったら?
命に関わることなのに+1
-0
-
366. 匿名 2017/12/29(金) 03:59:36
3泊4日です。
帰省は楽しみなのに主人が私を悪者?にするのがすごい腹立つ!!!
嫁がストレス溜まるからレンタカー借りた!とか朝から嫁が観光したいって言ってるから早く家を出る!とか!!!
なんなん!!!かなりイライラしちゃってねれない!
それがストレスなんだよ!+0
-0
-
367. 匿名 2018/01/03(水) 02:23:19
私8ヶ月の子と二人で飛行機乗って行ったことある…
旦那と時間あわずで。
偉かったんだ私…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する