ガールズちゃんねる

候補だった名前

259コメント2017/12/15(金) 17:28

  • 1. 匿名 2017/12/14(木) 10:00:45 

    子供の名付けの時にいくつか候補が挙がると思うのですが、採用されなかった名前はなんですか?

    私の名前は亡くなった父が付けたのですが
    2つの候補から「茜」が採用されませんでした。

    育ってみると茜って感じじゃないし、今の名前で良かったかなと思います。
    どちらにしても姓名判断は最悪でした!

    +149

    -6

  • 2. 匿名 2017/12/14(木) 10:01:08 

    +4

    -71

  • 3. 匿名 2017/12/14(木) 10:01:39 

    そうすけ君

    +36

    -27

  • 4. 匿名 2017/12/14(木) 10:01:41 

    玲奈

    +26

    -23

  • 5. 匿名 2017/12/14(木) 10:01:42 

    さゆりが候補だったらしい。さゆりが良かった!

    +77

    -28

  • 6. 匿名 2017/12/14(木) 10:02:05 

    >>1
    え、姓名判断で最悪だった名前を付けたの?

    +3

    -55

  • 7. 匿名 2017/12/14(木) 10:02:07 

    環でたまき

    たまきんって呼ばれるからと
    反対された

    +251

    -10

  • 8. 匿名 2017/12/14(木) 10:02:14 

    候補だった名前

    +16

    -60

  • 9. 匿名 2017/12/14(木) 10:02:17 

    逢瑠(あいる)

    +4

    -49

  • 10. 匿名 2017/12/14(木) 10:02:39 

    5月生まれなので、めい!実際はめぐみです。めいがよかった(*´ー`*)

    +278

    -17

  • 11. 匿名 2017/12/14(木) 10:03:01 

    昴(すばる)

    今の名前で良かった。
    なんとなく昴って感じがまったくない。

    +108

    -9

  • 12. 匿名 2017/12/14(木) 10:03:01 

    候補だった名前

    +3

    -28

  • 13. 匿名 2017/12/14(木) 10:03:14 

    よしかず
    男だったらつけるつもりだったらしい
    でも生まれてきたら女だった

    +35

    -15

  • 14. 匿名 2017/12/14(木) 10:04:04 

    ゆりあ

    北斗の拳?と旦那から却下された

    +114

    -13

  • 15. 匿名 2017/12/14(木) 10:04:42 

    けんしん

    でも付けなくて良かった。
    全国的には珍しいけど地域に多い苗字。
    主人の従兄の子や先輩の子と同姓同名になるところだった。

    +50

    -9

  • 16. 匿名 2017/12/14(木) 10:04:51 

    美咲

    +33

    -6

  • 17. 匿名 2017/12/14(木) 10:04:52 

    母はくるみって付けたかったみたいです。
    くるみの方がかわいいな

    +167

    -29

  • 18. 匿名 2017/12/14(木) 10:04:53 

    候補だった名前

    +22

    -9

  • 19. 匿名 2017/12/14(木) 10:04:56 

    6月生まれなのであやめ。ちょうど剛力さんがごり押しされていた時期でやめました。

    +166

    -8

  • 20. 匿名 2017/12/14(木) 10:05:12 

    私はもう少しのところで
    【渚沙 なぎさ】になるとこでした!
    危なかったぁ。。。

    父親が寸前に
    「やっぱり アキにしよう!」と言って
    アキになりました。

    +109

    -53

  • 21. 匿名 2017/12/14(木) 10:05:14 

    あさと
    女で珍しい名前ですよね。これならこれでもよかった。

    +152

    -15

  • 22. 匿名 2017/12/14(木) 10:05:38 

    エリカにしようと思った。

    +32

    -17

  • 23. 匿名 2017/12/14(木) 10:05:48 

    未生で、みお。
    姓名判断悪すぎて、結果はあやこ。
    みおの方が良かったなぁw

    +55

    -46

  • 24. 匿名 2017/12/14(木) 10:05:49 

    陽子

    +23

    -7

  • 25. 匿名 2017/12/14(木) 10:05:53 

    雪乃

    夏生まれだから却下されたらしい
    でも実際つけられた名前より絶対雪乃が可愛らしくて良かった
    実際の名前はばーさんになっても明治時代でも通用するババくさい名前なので

    +203

    -7

  • 26. 匿名 2017/12/14(木) 10:06:09 

    まぁ姓名判断なんて適当だよ。
    サイトによって全然違うし、結婚したら苗字変わっちゃうじゃん

    +98

    -8

  • 27. 匿名 2017/12/14(木) 10:06:16 

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2017/12/14(木) 10:06:28 

    冬生まれだから「ゆきの」
    ゆきちゃんって呼ばれたかった〜

    +105

    -11

  • 29. 匿名 2017/12/14(木) 10:06:31 

    また名前トピ……

    +16

    -15

  • 30. 匿名 2017/12/14(木) 10:06:39 

    春菜 の予定だったらしいけど 春香

    どっちでもええわ!笑

    +247

    -3

  • 31. 匿名 2017/12/14(木) 10:06:46 

    私の名前が若葉なんだけど
    二葉か迷ったって親が言ってました。
    理由を聞いたら、第一子なのにニの字は変かな?と思ったそうで、双葉も双子でもないなと思ったそうです。

    +156

    -6

  • 32. 匿名 2017/12/14(木) 10:06:47 

    >>20
    なぎさ、ステキな名前だと思うよ^_^
    アキもすてきだけど、どっちもいいなぁ

    +231

    -7

  • 33. 匿名 2017/12/14(木) 10:06:58 

    忍しのぶ
    千景ちかげ
    古風な名前を付けたかった

    +116

    -9

  • 34. 匿名 2017/12/14(木) 10:07:01 

    15です。
    ごめんなさい、我が子じゃなくて自分の候補だった名前ですね。
    勘違い失礼しました。

    +54

    -6

  • 35. 匿名 2017/12/14(木) 10:07:02 

    もう一つの候補は「みどり」 でした

    昔 父親が幼稚園の時に優しかった先生の名前だそうで、私にもつけようか迷ったそうです(笑)

    みどりちゃんってそんなに周りでいないから珍しい感じもするけど、もう何十年も使ってるから私は今の名前でよかったなと思います

    +83

    -1

  • 36. 匿名 2017/12/14(木) 10:07:11 

    七実。愛美。

    最終的に旦那がつけました。

    +8

    -19

  • 37. 匿名 2017/12/14(木) 10:07:18 

    遥(はるか)

    浅い付き合いのママ友と被ってしまった
    生まれましたの連絡メールを見て断念

    +36

    -14

  • 38. 匿名 2017/12/14(木) 10:07:22 

    節子ですww
    割とマジでww
    全然違う名前になってよかったです。
    んがなんで節子よww

    +246

    -6

  • 39. 匿名 2017/12/14(木) 10:07:26 

    桜子
    お嬢様じゃないからやめときな言われた

    +95

    -2

  • 40. 匿名 2017/12/14(木) 10:07:39 

    こうすけ

    夫がつけたがったけど、虚言癖ある元カレの名前だから勘弁してくれと頼んで却下した

    +28

    -9

  • 41. 匿名 2017/12/14(木) 10:07:52 

    色の漢字が入った名前がいいなと思い辞書で調べながら候補をあげてたのですが
    旦那に全部却下されて結局は色と全く関係ない名前になりました笑

    +6

    -14

  • 42. 匿名 2017/12/14(木) 10:08:20 

    >>37
    あっ、すみません、これ自分の子供の話でした

    +13

    -4

  • 43. 匿名 2017/12/14(木) 10:08:37 

    紫(ゆかり)

    (ゆかり)は可愛いが紫にしなくてもいいよね~となった。
    結局ゆかり以外の名前になった

    +87

    -3

  • 44. 匿名 2017/12/14(木) 10:08:53 

    倖田來未が好きだから「來」っていう字使いたいと思ってたけど、「來」を使って今風の名前にしようとすると、どうしてもDQN漂うからやめた。良かった。
    平凡な名前にしました。

    +157

    -7

  • 45. 匿名 2017/12/14(木) 10:10:03 



    名字が一文字だから覚えやすいかなあと。

    画数多いからやめた。
    名前って、簡単に書ける方がいいような気がする。
    私の旧姓、名字だけで30画だった。

    +44

    -4

  • 46. 匿名 2017/12/14(木) 10:10:21 

    >>30ハリセンボンですか。

    +71

    -5

  • 47. 匿名 2017/12/14(木) 10:10:31 

    さわ

    澤さん、三沢さん、藤澤さん、等の苗字の方とご縁があってお嫁に行くようなことになるとちょっと可哀想だから。

    +51

    -7

  • 48. 匿名 2017/12/14(木) 10:10:40 

    夏芽と蘭
    3つまで絞ってずっと悩んでて、生まれた子供の顔を見てもうひとつの名前に決めました

    +14

    -7

  • 49. 匿名 2017/12/14(木) 10:10:43 

    >>1
    私も茜が候補だったみたいです!
    父が考えたのですが、母方の祖母が画数や漢字の意味など厳しい人で梓になりました。

    +23

    -4

  • 50. 匿名 2017/12/14(木) 10:11:11 

    ゆに

    って名前にしようとしたらしいです。
    ゆにガーデンの「ゆに」
    これだったら絶対小学校でのあだ名はウニだったと思う。

    +89

    -1

  • 51. 匿名 2017/12/14(木) 10:11:12 

    >>21
    両親のどちらかヅカファンですか?

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2017/12/14(木) 10:11:17 

    孝太郎

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2017/12/14(木) 10:11:18 

    奏でるって漢字いいかなと思った。

    +17

    -3

  • 54. 匿名 2017/12/14(木) 10:11:36 

    私の父が大の野球ファンで、当時の選手だった苗字の若菜とつけたかったらしい。結局全く野球とは関係ない名前になったけど。自分では若菜って感じじゃないから良かった。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2017/12/14(木) 10:11:56 

    >>1の最後の一文ワロタ

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2017/12/14(木) 10:11:59 

    いろは

    +4

    -10

  • 57. 匿名 2017/12/14(木) 10:13:22 

    みんな勘違いしてるっぽいね。

    自分が生まれた時に 親が候補に挙げていた名前だよね。
    その解釈でOK?

    +111

    -23

  • 58. 匿名 2017/12/14(木) 10:13:25 

    宝花と書いて『ほうか』。
    中国っぽい名前だと義母に却下されました。
    皆さんはどう思いますか?この名前。

    +7

    -47

  • 59. 匿名 2017/12/14(木) 10:13:45 

    ♡妊婦ネタ
    ♡名付けネタ

    最近ガルちゃんめっちゃ多いね!
    年明けに身近な人が、
    「私ごとですがこのたび赤ちゃんを授かり〜」ってSNSに投稿したらガルちゃん仲間だろうな♪♪٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    +4

    -30

  • 60. 匿名 2017/12/14(木) 10:13:59 

    どうでもいいけど、女の子の名前で最近流行の、最後が「あ」とか「わ」で終わる名前が何か嫌い。
    「みわ」とか「さわ」とかは別に気にならないけど、「ゆうあ」とか「あいわ」とか・・・何か締りがないというか。

    +174

    -12

  • 61. 匿名 2017/12/14(木) 10:14:19 

    >>47
    私も「さわちゃん」考えて同じ理由で断念しましたw

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2017/12/14(木) 10:14:58 

    >>29
    最近めっちゃ多いよね

    +7

    -4

  • 63. 匿名 2017/12/14(木) 10:15:30 

    千鳥が候補で上がっていたらしい。
    候補だった名前

    +97

    -0

  • 64. 匿名 2017/12/14(木) 10:16:09 

    あやになるはずだった。
    あやが良かったなー

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2017/12/14(木) 10:16:10 

    春生まれだからさくらが第一候補で上がってたらしいけど遥が私の名前。
    さくらは結局、数年後に犬の名前になりました

    +97

    -2

  • 66. 匿名 2017/12/14(木) 10:16:35 

    颯人(はやと)が良かったんだけど、読めないし親戚に同姓同名がいると言われ却下された

    +23

    -4

  • 67. 匿名 2017/12/14(木) 10:16:53 

    >>58
    木下ほうかしか思い浮かびません。

    +101

    -4

  • 68. 匿名 2017/12/14(木) 10:17:20 

    静香(しずか)

    お喋り大好きな子に育ったから、やめてよかったと思う。

    +59

    -2

  • 69. 匿名 2017/12/14(木) 10:18:48 

    >>57

    親でも自分達でも、子供の名付けに変わりないから良いんじゃ無いのかな。

    +39

    -4

  • 70. 匿名 2017/12/14(木) 10:18:52 

    みちるが候補だったみたい。実際は違う名前だけど、ちょっとキラキラっぽくて子供のときにからかわれることが多かったからみちるのほうがよかったな(´・ω・`)

    +24

    -4

  • 71. 匿名 2017/12/14(木) 10:19:04 

    私は 亜利沙(ありさ)になる予定だったそうです。
    実際は留美になりました。
    どこでどうなったら亜利沙から留美に変更になるのか?
    今度親に聞いてみます。
    ちなみに亜利沙の方がちょい可愛いと思います。

    +125

    -4

  • 72. 匿名 2017/12/14(木) 10:20:15 

    >>69
    57です(^^)
    ありがとう!了解です!!

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2017/12/14(木) 10:20:28 

    秋生まれだし
    妊娠中に男の子でも女の子でも

    にしようと思ったけど、
    男の子で楓はちょっとって却下された。

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2017/12/14(木) 10:20:29 

    千と千尋がヒットしてたからと母が千尋を候補に出してたけど父が反対して結局名付けられたのは芽依。
    どっちもジブリ関連、、あまり変わりはない気がするけど名前は気に入ってます。

    +113

    -4

  • 75. 匿名 2017/12/14(木) 10:20:41 

    >>29
    今は平和だが、荒れさせて
    コメを稼ぐ気なんじゃない

    このトピが伸びずに終わったら
    また、名前トピ作るだろうなw

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2017/12/14(木) 10:21:30 

    >>62
    ヘビーユーザーが妊娠したんじゃない?

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2017/12/14(木) 10:22:50 

    和代で、かずよ

    ぜったい嫌

    +81

    -7

  • 78. 匿名 2017/12/14(木) 10:22:55 

    羅生

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2017/12/14(木) 10:23:03 

    ゆあん か うらら

    しかもひらがな。

    あー、お花畑だった私、辞めてよかったねぇ!

    +109

    -5

  • 80. 匿名 2017/12/14(木) 10:24:22 

    候補は「みやび」だったらしい
    名字との語呂が悪いのと名前負けを懸念して
    シワシワネームに落ち着いたそうです

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2017/12/14(木) 10:24:28 

    >>75
    たぶんいつもへばりついてるメインユーザーが妊娠したんだと思うよ。
    最近は名前トピより『名付けトピ』が多いから。
    年明けに身近なガルちゃんやってそうな友達が誰か妊娠をSNS発表しそうだなーと思って一連のトピ見て思ってる。

    +5

    -6

  • 82. 匿名 2017/12/14(木) 10:24:32 

    霊媒師かなんかに画数をみて考えてもらったそうで、漢字は忘れたけど候補がマサヨ、ヒロミ、ミキだったそうな。偶然にも兄二人がマサキとヒロキだったので、私はミキになりました。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2017/12/14(木) 10:24:35 

    樹(いつき)と泉
    採用されたのは泉です。樹は男のみたいだからと。まぁ、大人になっても恥ずかしくないし漢字1文字だから覚えられやすいしいいけど名字も漢字1文字だから会う人に短っ!て必ず言われます<(_ _)>

    +56

    -2

  • 84. 匿名 2017/12/14(木) 10:25:13 

    明沙 メイサ

    どう考えても、お花畑全開。
    夫に大反対されて、しぶしぶ「唯」とか「春」みたいな誰でもパッと読めるフツーの名前になりました。
    そうしてよかった。本当に。

    +46

    -5

  • 85. 匿名 2017/12/14(木) 10:25:29 

    双子の女の子で
    雪乃
    凛花
    ってつけようと思ってたんだけど姓名判断で、うちには悪すぎて却下された…。
    でも、やんちゃすぎる双子なのでこの名前は似合わなかったかも!笑っ

    +54

    -3

  • 86. 匿名 2017/12/14(木) 10:26:26 

    >>48
    うちも夏芽が外されて、もうひとつの候補の名前になりました。

    付ける直前に溺れるナイフ?って友達に言われて、全く知らない漫画だったからちょっと嫌だった。

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2017/12/14(木) 10:27:22 

    樹【いつき】
    私は男でも女でも いつき が良かった。

    でも周りから反対されて
    男の子だとわかったので
    健吾(けんご)になりました。


    +27

    -4

  • 88. 匿名 2017/12/14(木) 10:28:34 

    杏(あんず)×
    棗(なつめ)〇

    両親ともに杏が良かったみたいだけど画数の問題と親戚の子供にあんりって子がいたからやめたみたいです。

    +37

    -1

  • 89. 匿名 2017/12/14(木) 10:28:44 

    男だったらひいばあちゃんが考えた「虎太郎」
    女だったら父が考えた「優香」
    寅年だから虎太郎らしいけど小学生の頃これ聞いたときは女に生まれてよかったと心から思った…

    +83

    -0

  • 90. 匿名 2017/12/14(木) 10:29:38 

    じゅり、ってハムスターにつけたら、それ名前の候補だったって言われた。じゅりだった人生もちょっと気になる。

    +55

    -2

  • 91. 匿名 2017/12/14(木) 10:31:34 

    愛とつけたかったみたいだけど、名前が良すぎてだめだと言われたみたいで、本で調べ、加奈になりました(笑)
    13画はいい画数みたいで13でつけたかったらしい。

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2017/12/14(木) 10:34:49 

    一輝(かずき)
    妊娠7ヶ月頃まで男の子と言われてたらしい。でも8ヶ月も過ぎた頃に、ついてないかも!ってことになり、結果わたしの名前は夏月(かづき)ですw
    夏生まれだし、なんとなく字は女の子っぽいし、字画もいいし、いっかーくらいで決めたそうです(﹊੬ ﹊ ს)ずっと、お腹に一輝と呼びかけてたので、他の読みは思いつかなかったみたい。

    +81

    -2

  • 93. 匿名 2017/12/14(木) 10:35:04 

    たまえって名前になるところでした。
    でも子供の頃からメガネかけてるし、たまちゃんもありだったかな笑

    +76

    -2

  • 94. 匿名 2017/12/14(木) 10:36:21 

    >>17
    娘の名前をつける時に旦那が提案してきました
    けど、固い殻に入ってるから頑固者になってしまいそうだし、セクシー女優っぽいなと思ってしまいやめました

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2017/12/14(木) 10:37:23 

    美緒、莉乃、千花で悩み、千花になったそうです。
    美緒里穂は女の子っぽいイメージだから、私には似合わないから千花で良かったのかなーと思ってます。

    +15

    -3

  • 96. 匿名 2017/12/14(木) 10:38:06 

    あゆみ。でも近所に被ってる子がいたから変えたらしい。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2017/12/14(木) 10:39:45 

    夏美があったと姉から聞いた。

    夏生まれなので

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2017/12/14(木) 10:40:24 

    男の子だったら豊(ゆたか)になる予定でした

    同じ学年に豊くんていう頭もよくて人望もある男の子がいたので同じ名前にならなくてよかったと思いました

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2017/12/14(木) 10:41:56 

    ちょいちょい身バレしそうな書き込みあるね

    +42

    -3

  • 100. 匿名 2017/12/14(木) 10:41:58 

    杏子と書いて、ももこ。
    植物や花の名前はあまり縁起が良くないと祖母に言われて、変えたと聞きました。
    ちなみに祖母は長女で一子。
    分かりやすい。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2017/12/14(木) 10:46:12 

    さな
    1か月早く産まれた友達の子供がさなだったからつけれなかった

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2017/12/14(木) 10:48:06 

    薫子かおるこ
    名字とバランス合わなくてやめた

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2017/12/14(木) 10:48:40 

    優子

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2017/12/14(木) 10:48:49 

    さやかかるみで迷ってるみになったらしい
    学年にさやか6人いてるみは私1人だけだったからるみでよかった

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2017/12/14(木) 10:48:49 

    春樹

    苗字と合わせて画数を調べてみたら、良過ぎたのでやめました。
    ちょっとかけてるくらいが丁度良いかなって、何となく思ってしまうんです。

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2017/12/14(木) 10:49:43 

    私の名前はよくある「あきこ」
    三月生まれなので桃子も候補だったらしい。
    なんとなく桃子もいいんじゃないか、と最近思う。
    あきこはクラスに2人はいたし

    +39

    -0

  • 107. 匿名 2017/12/14(木) 10:49:50 

    ゆづる
    でも産まれてすぐ顔見たらこの子はゆづるって顔じゃないなと思いやめた
    やめて良かった(その後嫌いな有名人がゆづるだったので)

    +24

    -7

  • 108. 匿名 2017/12/14(木) 10:49:57 

    平成生まれです。ルミ子とさきでさきになりました。さきで本当に良かったと思っています。

    +54

    -1

  • 109. 匿名 2017/12/14(木) 10:51:27 

    百合が候補だったらしいです。
    でも、どうみても色白じゃないし、名前負けしそうでやめたみたい。
    百合のほうが美人な響きで、そっちがよかったなあ。

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2017/12/14(木) 10:51:51 

    万里子
    顔が丸いからこれじゃなくて
    よかった

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2017/12/14(木) 10:54:16 

    ほのか

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2017/12/14(木) 10:54:46 

    愛羅
    あいら

    +4

    -12

  • 113. 匿名 2017/12/14(木) 10:57:52 

    >>10
    私もめいだよ〜
    四月生まれ(^^)
    母さんがトトロから付けたと聞いたよ

    +12

    -6

  • 114. 匿名 2017/12/14(木) 10:58:10 

    母はめぐみとつけたかったみたいだけど近所にめぐみちゃんがいたので、みのりになりました。子どもの頃はあまり好きではなかったけど今は気に入ってます。

    +55

    -1

  • 115. 匿名 2017/12/14(木) 11:00:55 

    秀明。
    息子につけるのは硬派な名前が良くてこの二つが自分の中で候補にあがっていたけど、夫の上司に同じ名前がいて嫌な奴って事でなしになったw
    結局つけた名前は今時では決してないし悪く言えば古臭いのかもしれないけど気に入っています。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2017/12/14(木) 11:02:07 

    >>5
    私もさゆりが候補でした
    自分でもさゆりっぽくないと思うので今の名前で良かったです

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2017/12/14(木) 11:03:27 

    ちょうどソチオリンピックの時だったので「真央」にしようと思ってたんだけど、何かおこがましくてやめておいた(笑)

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2017/12/14(木) 11:04:41 

    今の名前のほかに菜穂子も候補にあったらしい
    この名前、ロマンチストの父が小説らしきモノを書いていた時の主人公の名前だったらしい
    母が使い回しのようで嫌だと言い、父方の祖母が挙げた候補の中から響きと字の持つ意味が良かった今の名前になりました

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/12/14(木) 11:04:49 

    >>26
    うん、最近出回ってる見たままの画数で数える姓名判断はまず当たらない。だからと言って子供の名前を適当につけるのは危ない。

    正式な(?)姓名判断は旧字で見ると聞いて、家族・知人・有名人調べたら、強い目立つ人、人気者の女性、ヤンキー気質な人、暗い人、病気の人、確実に一定の傾向があって驚いた。今は、この人◯系の数字持ってそうだな…と思ったら大体当たってる。

    確実に言えるのは四大凶画はやはり良くない。

    +3

    -4

  • 120. 匿名 2017/12/14(木) 11:06:13 

    彩(あや)

    父方の祖母が『娼婦の名前みたい』と反対したそうで、結局なおこになったらしい…
    アラフォーなので子がついてない名前に憧れた。
    あやの方が良かったな。

    +46

    -0

  • 121. 匿名 2017/12/14(木) 11:07:45 

    「すず」
    黒髪ぱっつんボブのせいで「広瀬すず意識してるの?」と言われるから「すず」じゃなくてよかった

    +35

    -0

  • 122. 匿名 2017/12/14(木) 11:07:50 

    七恵(ななえ)
    男の子が産まれたので使いませんでした。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2017/12/14(木) 11:09:26 

    女の子だったら 
    穂香ほのか
    か、
    綾乃あやの
    の予定だった。男だったから別の名前に。

    +11

    -3

  • 124. 匿名 2017/12/14(木) 11:10:18 

    春菜です。
    苗字が近藤なのでやめました。
    ハリセンボンになっちゃう、と直前で気づきました。

    +60

    -0

  • 125. 匿名 2017/12/14(木) 11:10:18 

    >>112
    まさかときめき…

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2017/12/14(木) 11:17:05 

    亜沙美
    母が考えてたらしいが母の姉と姪に平仮名でゆかりの方がいいと言われ流されて付けたらしい。由来は単純に可愛いから。

    おかげで学生時代いじられた。
    給食にゆかりご飯が出てくるたび共食いだわ、名字も歴史の教科書に必ず出てくるので授業中クスクス笑われた。

    逆に兄はようやく授かった第一子だった為か父が考えていた耕作から母が阻止し洋平に。由来は太平洋のように心が広く育ってほしいと。

    兄妹間で名付けから差別され、育てられ方も差別された。

    +24

    -5

  • 127. 匿名 2017/12/14(木) 11:19:22 

    はるみ
    父が都はるみのファンだったからw
    母が却下して結局裕子(ゆうこ)になりました。

    父は石原裕次郎のファンでもあったから
    裕次郎さんと同じ漢字を使ったから
    『この子は大物になるぞ〜!』って言ってたらしいけどなるわけ無いw
    35年間生きて来たけどこれからも大物になる予定はないw

    +34

    -0

  • 128. 匿名 2017/12/14(木) 11:24:17 

    佐藤健ファンなので、健とつけたかった。
    旦那が自分の友達の子供と同じ名前になるからと却下。泣く泣く諦めた。

    今は岡村靖幸ファンなので、もし男の子の名前をつけるなら靖幸とつけたい。
    もう子供産む予定ないんだけど。

    +5

    -10

  • 129. 匿名 2017/12/14(木) 11:25:05 

    日和(ひより)ちゃん

    可愛いらしたくていいなと思いましたが、あだ名がひよちゃんになり、ヒヨコが連想されそうなので大人になってからの事を考えると悲惨になりそうなので、やめました。

    +48

    -1

  • 130. 匿名 2017/12/14(木) 11:25:09 

    初花って付けたかったんだけど意味を調べてみたらあまりよくなかったから諦めた。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2017/12/14(木) 11:27:56 

    あずみ
    一体どういう漢字をあてるつもりだったのかは知らん
    今の名前も難読だからどっちにしても…

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2017/12/14(木) 11:28:10 

    まりん
    本田真凛ちゃんだとイメージは良いけど、パチンコの海物語のキャラもマリンちゃんなので却下された。

    +37

    -1

  • 133. 匿名 2017/12/14(木) 11:29:17 

    母は、えみこ とつけたくて、父は さおり
    父の案が通り、私の名前は さおりです。
    あまり気に入ってない。
    えみこの方が可愛い名前。
    えりこだったらもっと良いなぁ。

    +7

    -14

  • 134. 匿名 2017/12/14(木) 11:29:39 

    夢梨、由芽里(ゆめり)

    +2

    -10

  • 135. 匿名 2017/12/14(木) 11:30:57 

    息子がクリスマスに産まれちゃったもんだから、聖とか柊とか星とか名付けに使っても許されるのでは!って一瞬お花畑になったよ。
    結局、予定通り◯太みたいな当たり障りのない名前にしたけど。

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2017/12/14(木) 11:31:53 

    かずのり
    のりひさ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2017/12/14(木) 11:35:35 

    わたしは千春が候補だったけど千恵になった。
    千春がよかったなぁ。

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2017/12/14(木) 11:37:57 

    蘭(らん)
    女の子っていわれてたのに男の子だった。
    一回女の子っていわれたからその後再度確認してもらわなかったのが悪かった。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2017/12/14(木) 11:39:19 

    環 たまき

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2017/12/14(木) 11:40:03 

    私の祖母が勝手に候補を決めてて、それは明子(あきこ)だったみたい。
    母はずっと付けたかった名前があったらしく、それを伝えてたけど、やっぱり子がつく名前がいいって言われたらしい。(母の候補は子のつかない名前)
    でも、祖母が産まれた私の顔を見て、「○○ちゃん(母が考えていた候補の名前)って顔して産まれてきたねぇ」と言ってくれ、今の名前になりました。
    今の名前が本当に気に入ってるので、母にも祖母にも感謝です。

    +49

    -1

  • 141. 匿名 2017/12/14(木) 11:44:02 

    祖父が私の名前の候補に
    むつみって言ってたらしい
    親が反対して違う名前になったけど
    むつみなんて絶対嫌

    +12

    -7

  • 142. 匿名 2017/12/14(木) 11:53:21 

    「しんいち」がいいなぁと案を出したけど、結局もうひとつの候補の「かずま」になりました
    しんいちって聞くとコナン思い出すから、かえってよかったのか?
    悪い名前ではないんだけどね

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2017/12/14(木) 11:54:24 

    奏(かなで)
    父が音楽好きだからつけたかったみたいだけど、名前に濁点がつくのは…ってことで却下になったみたい
    一文字だしかわいいし奏でもよかったなー

    +32

    -2

  • 144. 匿名 2017/12/14(木) 12:05:01 

    母は智子か陽子って付けたかったらしいけど従姉と被ったり色々あって別の名前になった

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2017/12/14(木) 12:16:01 

    祖母が「ちよえ」という名前を希望してきたらしい。

    母が押し切って「み◯」という名前になった。
    時代に合ったこの名前で本当によかった…。

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2017/12/14(木) 12:21:34 

    旦那が"ひろみ"にしたかったみたい。
    親戚に反対されて別の名前にしました。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2017/12/14(木) 12:24:22 

    5月生まれなので皐月
    古風な名前がよかったみたい。
    今の名前も古風だし。

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2017/12/14(木) 12:25:03 

    はな

    可愛い名前だけど、小学校の同じ学年に4人はなちゃんいるから今の名前でよかったかな。

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2017/12/14(木) 12:34:04 

    むつみ
    むっちゃんなんて響きが可愛くないしs○xを連想させるとかを父の親友に言われてやめて、違う名前になりました。
    今の名前で本当によかった。

    +6

    -11

  • 150. 匿名 2017/12/14(木) 12:34:40 

    まほ

    全然そういう顔じゃないので違う名前つけてもらえてよかった

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2017/12/14(木) 12:35:25 

    マタニティハイかつ当時ピアノ講師をしていた母が「花音(カノン)」と付けようとして却下されたとのこと。妹もいるのですが、母の予定では姉妹でカノン・ハノン(葉音)にしたかったらしいです。
    止めてくれた父と叔父に大感謝………!!!

    +61

    -3

  • 152. 匿名 2017/12/14(木) 12:36:57 

    さと子
    普通の名前になったけど気に入ってる

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2017/12/14(木) 12:37:01 

    未来 みくorみらい

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2017/12/14(木) 12:37:19 

    父は、11月生まれだから菊か菊子にするつもりだったそうだけど
    当時一番多かった普通の名前になった
    菊の方が可愛かったなー

    +13

    -5

  • 155. 匿名 2017/12/14(木) 12:44:25 

    寅次郎

    寅年で次男だから男に生まれた場合つけるつもりだったらしい

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2017/12/14(木) 12:46:24 

    私は大阪なので浪花ちゃんになりかけたらしいです。読み方もそのままナニワw
    結局よくある名前になりました!

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2017/12/14(木) 12:55:08 

    総一郎

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2017/12/14(木) 12:55:38 

    纏(まとい)
    父がこち亀が好きでそのキャラから。
    画数が多い、とのことで母から反対され今の名前に。
    今の名前は画数少ないから纏よりはいいかも( ´ ▽ ` )

    +26

    -1

  • 159. 匿名 2017/12/14(木) 12:59:36 

    トピ主です!
    すみません、ちゃんと書かなかったですね、
    ご自分でもお子さんの名前候補でも結構です。
    紛らわしくてごめんなさい!

    やはりあっちの名前が良かった、これで良かった等色々ですね〜。

    私の父は私が1歳の時に亡くなっているので、
    なぜ今の名前になったのか知るすべが無いのです!
    母に聞いても「なんでかねぇ?」なので。

    中学の時にらんま1/2が流行ったので
    ホントに「茜」でなくて良かったと思います。

    +34

    -1

  • 160. 匿名 2017/12/14(木) 13:02:59 



    今になればジャニーズでグループがあるからつけなくてよかった・・。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2017/12/14(木) 13:06:23 

    ひな って名前になる予定だったが、私が2月生まれでその年の年賀状に父の知り合いの子供の名前に全く同じひなって子供がいたらしく、結局父の名前を一文字取り典子という名前になった。
    ※平成生まれです。

    +41

    -0

  • 162. 匿名 2017/12/14(木) 13:06:52 

    円(まどか)が候補にあったらしい。
    とんでとんでまわったりしないし、お金に縁がないから、円じゃなくてよかったです。

    +35

    -1

  • 163. 匿名 2017/12/14(木) 13:10:46 

    健太郎。女だったので仕切り直し…。

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2017/12/14(木) 13:13:43 

    真帆と志帆で迷ったって言われた
    結果は志帆です
    でもいつも漢字間違えられる……志保とか志穂とか

    +31

    -2

  • 165. 匿名 2017/12/14(木) 13:14:54 

    葵か翠のどちらかを母は付けたかったみたいなんだけど、父方の祖父に反対されてあゆ子になった。
    今まで一度も自分の名前好きだと思ったことないから母の意見通して欲しかったなぁと今でも思う。

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2017/12/14(木) 13:18:41 

    しのぶ
    旦那が濁点がつくと良くないと聞いてきて却下。かなり好きな名前なんですけどね〜

    +4

    -5

  • 167. 匿名 2017/12/14(木) 13:26:08 

    ミサキ、ミズキが候補だったようです。
    実際は「ちっちゃいからバナナを半分しか食べられない」童謡の女の子の名前です。

    なんでだよと思いつつ、でも大人になってからも誰からでもあだ名で呼んでもらえるので有り難い名前なのかもしれません。

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2017/12/14(木) 13:39:10 

    みづき
    ゆずは

    かな。会うことないけど、同級生の子どもがその名前でやめた。
    共通の友達に「○○ちゃんと同じ名前だよね」って言われるのが嫌だから(^_^;)

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2017/12/14(木) 14:02:19 

    >>131
    友達が「あずみ」だけど平仮名だったよ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2017/12/14(木) 14:07:42 

    まりあ と まりこ が候補に挙がってて、まりこ になりました。結果ブスになったからまりあじゃなくてほんとよかったwww

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2017/12/14(木) 14:10:58 

    蘭を母は考えていたみたいですが、双方の両親(私からしたら祖父母)が同じ名前を持ってきたので、結局祖父母が決めた名前になりました。
    ちなみに、この話を知らないはずの弟の子供は蘭です。

    私は子供に玉希とつけたかったのてすが、ちょこちょこ出てる、たまきん人生になりかねないとまーるく反対する人がいたので、泣く泣くやめました。

    +23

    -1

  • 172. 匿名 2017/12/14(木) 14:43:45 

    ももこ(桃子)の予定でしたが、名字が「○○もと」なので、○○もとももこ が言いにくいため却下された。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2017/12/14(木) 14:48:31 

    父親の趣味で、琴乃 か 夢乃 になる予定でしたが母が却下したらしい
    ラブリーな顔立ちじゃないからよかった、全く別のあっさりした名前になりました
    母に感謝です

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2017/12/14(木) 14:48:38 

    151

    はのんちゃん
    たまにいるね。

    なんの魅力もない指の練習曲集…
    みんな「ハノンだいっきらい」って言うのに…

    +25

    -1

  • 175. 匿名 2017/12/14(木) 14:57:51 

    >>164
    漢字は違うけど、しほちゃんまほちゃんの双子知ってる。
    確かにしほって聞くと「志穂」かなって思っちゃいます。

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2017/12/14(木) 15:13:20 

    ななちゃんねねちゃん
    今は陽子です。
    ななちゃんがよかった(涙)

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2017/12/14(木) 15:31:47 

    優子
    中高生の時にこりん星が流行ったので、優子だったらいじられただろうなぁと考えると今の名前で良かった

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2017/12/14(木) 15:36:29 

    桃太郎。
    ガチで。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2017/12/14(木) 16:11:28 

    音緒(ねお)

    双子なんだけど音楽好きの父が「美しい音色」から美緒・音緒と。
    泣いて全力で止めてくれた母に感謝、春生まれだったという事で「菜緒」になった。
    そんな母はいつも持ち物にイニシャルとかではなく「30 70」と暗号のように書いてた…。

    +36

    -1

  • 180. 匿名 2017/12/14(木) 16:21:48 

    愛理でえり
    あいりに間違えられることが多いだろうから今の名前でよかった!

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2017/12/14(木) 16:30:53 

    小さい頃、母が「玲愛(れあ)とか璃愛(りあ)とかにすればよかったー!」ってずっと言ってて幼いながらにいまの名前でよかったって思ってる。いまの名前も今風ですが。

    +20

    -1

  • 182. 匿名 2017/12/14(木) 16:37:03 

    >>179さん

    30 70 の暗号面白いですね!
    素敵なお母さんだ〜!

    +39

    -0

  • 183. 匿名 2017/12/14(木) 16:39:12 

    5月生まれで午年だったので、男だったら春馬。女なら春花だったらしいけど、実際は梓(あずさ)。男勝りだから梓でよかった。

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2017/12/14(木) 16:44:36 

    娘に菫(すみれ)という名前にしたかったけど、いつの間にか違う名前になりました。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2017/12/14(木) 17:08:44 

    蘭。

    上の子が菫(スミレ)なので、お花シリーズで。
    実際、名前に適した花の名前ってなくて、旦那に反対されて全然違う名前になりました。
    今でも蘭ちゃんが良かったって思ってます。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2017/12/14(木) 17:24:49 

    アリサ
    苗字も派手なので、アリサになってたら地味顔なのに名前ハデハデでちょっとコンプレックスになってたかも。
    今の地味名でよかった

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2017/12/14(木) 17:27:16 


    男の子でこの字がつかいたくて
    一文字で さとる か あき か あきら を提案したけど、なんか旦那がしっくりこなかったらしく
    漢字の意味に夜明けが含まれてるから、太陽系の名前になりました。
    不妊治療を経ての子だったから暁(あかつき、やっと)ってつけたかったんだけど、旦那がつけてくれた名前も結果的に気に入ってます。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2017/12/14(木) 17:32:21 

    私の名前、母がその字が好きとかで 紘子(ひろこ)が第一案だったらしい。結局全然違う名前だけど、兄が結婚したのがひろこさんで母が運命感じてた。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2017/12/14(木) 17:51:08 


    どこのお嬢様かって思うし苗字とバランス良くなかったので今の子がつく呼ばれた感じが可愛い名前が気に入ってる

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2017/12/14(木) 19:38:22 

    遥 はるか
    母親が付けたかったのに、父親が独断で今の名前で出生届けを出した。
    遥が良かった!バカ親父!!

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2017/12/14(木) 19:59:06 

    のぞみ
    のぞみでも良いけど今の名前気に入っているのでこの名前でよかった

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2017/12/14(木) 20:07:43 

    六花

    冬に生まれる子が女の子だったらつけたかった
    でもその時期に「中二病でも恋したい」ていうアニメやっててその主人公が六花だったので却下した
    そして生まれたのは男の子だった

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2017/12/14(木) 20:10:44 

    未来
    みらいでなく、みき、の予定だったけど、◯美になりました。なぜそうなったかは聞いたけど忘れました。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2017/12/14(木) 20:11:26 

    >>177
    私、優子であだ名コリンだったよ
    割と気に入ってたw

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2017/12/14(木) 20:16:09 

    桜子 梓 

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2017/12/14(木) 20:20:12 

    しおり

    しおりが良かった…

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2017/12/14(木) 20:21:09 

    れっか

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2017/12/14(木) 20:21:55 

    マキ

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2017/12/14(木) 20:22:10 

    梓絵

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2017/12/14(木) 20:22:39 

    笑 (にこ)

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2017/12/14(木) 20:23:47 

    最初は愛、だったらしいんだけど最終的に他の名前になった。あいちゃん、って呼ばれてみたかったなあ。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2017/12/14(木) 20:36:05 

    モネ

    今はカナハです。モネでもいいけど大人になったらちょっときつい感じがするので…。この名前で良かったです(^-^)

    +7

    -11

  • 203. 匿名 2017/12/14(木) 20:42:14 

    七瀬 

    母がそうつけたかったけど私に決定権なかったと言ってた。昔は何で七瀬にしなかったんだ!と思っていたけど今となっては昔ながらの名前でよかったと思ってる

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2017/12/14(木) 20:49:30 

    私の候補は
    こだま
    だった

    姉が「ひかる」(新幹線のひかりから)だったので
    「こだま」じゃいかにも、だから「かおる」になった
    でも、「ひかる」と「かおる」って、源氏物語じゃんW
    そこには気付かなかったらしい
    こだまの方がよかったな

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2017/12/14(木) 20:56:49 

    両親は女の子が産まれたらアオイかマコトにしようと決めてたそうです。
    結局真琴になりました。アオイでも良かったけど、真琴気に入ってます(*^^*)

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2017/12/14(木) 21:00:09 

    「ありさ」「みお」が候補に上がってた
    結果は派手でも地味でもなく、あまりいない名前
    今の名前でも十分だけど、みおが良かったな

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2017/12/14(木) 21:05:25 

    はるき。
    なにかのドラマから取ろうとしたら
    姓名判断でよくないって言われて
    友希(ゆうき)になったみたい

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2017/12/14(木) 21:07:46 

    アリサ
    男の子ならヒデキだったらしい。
    男じゃなくてよかった。後アリサがよかったな..

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2017/12/14(木) 21:27:08 

    茜って可愛いイメージの文字だけど、植物の茜はトゲがあります。小さい棘だけれど沢山あり、藪で絡まると刺さりまくって恐ろしいです。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2017/12/14(木) 21:38:55 

    >>92
    夏月って綺麗な名前!
    漢字も美しい

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2017/12/14(木) 21:41:43 

    恵麻でエマちゃん!
    エマワトソンみたいで、今風で可愛いなと思ったけど旦那に却下されたw

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2017/12/14(木) 21:44:24 

    紗那 さな
    紗良 さら

    キラキラしてた。付けなくてよかったです

    +9

    -10

  • 213. 匿名 2017/12/14(木) 21:54:08 

    >>49
    私は『梓』と母がつけたかったのを父の好みで『茜』になりました。
    私は『梓』が良かったです( ;∀;)

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2017/12/14(木) 22:01:30 

    月子です。字画が最高によかったらしい。でもやっぱり変かもしれないと話し合って愛に決めたそうです。

    うん、愛でいいかな‥。

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2017/12/14(木) 22:04:06 

    やくみ
    由来は薬味から。料理人の父が、薬味は素晴らしい!この子がいろんな人の薬味となって人生やその時間を楽しませてくれる!みたいなことを母に熱弁したみたいだけど、薬味はクセがある!好き嫌いあるもんだ!と母が反対して、春生まれらしい名前になりました。良かったー。

    +30

    -0

  • 216. 匿名 2017/12/14(木) 22:06:23 

    私の候補の名前が「ゆりえ」、親友の候補の名前は「すみれ」。
    お互い候補とは全然違う名前になったけど、ゆりえとすみれだったら違う人生になっていただろうね、出会えなかったかもしれないから今の名前で良かったね、と笑いあいました。

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2017/12/14(木) 22:07:14 

    莉子
    あふれてるからと何人にも言われて、最終候補だったのだけどもやめました。
    実際そうだった。
    周りの言うこと大事ですね

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2017/12/14(木) 22:10:37 

    >>9
    親御さん窪塚ファン?

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2017/12/14(木) 22:10:50 

    母は私に春菜とつけたかったらしいけど遠い親戚に春菜がいたから諦めたって言ってた
    名字が近藤だからつけられなくてよかった
    親戚に感謝

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2017/12/14(木) 22:29:48 

    >>50
    私も『ゆに』が候補だったらしいです〜〜笑
    ユニバース[宇宙]からとって、、、
    普通の馴染みある名前になってよかったw

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2017/12/14(木) 22:30:25 

    「のりこ」って付けようとしたらしい。
    現実は「ともこ」。

    うーん、どっちでもいい。

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2017/12/14(木) 22:37:22 

    画数で加奈子が候補であったそうですが、今まで出会った加奈子さんは、性格に難ありだったので、今ので良かったかなあと。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2017/12/14(木) 22:48:11 

    聡(そう)
    男だったらこの名前になる予定でした。
    聡明な子に、ってことらしいけど、良かった女で。すごい名前負けするとこだった。

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2017/12/14(木) 22:49:11 

    恵理

    近所に既にエリちゃんがいたので却下になり恵美(めぐみ)になりました。

    メグ、って呼んでもらえるからまぁまぁ気に入ってます。

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2017/12/14(木) 22:57:21 

    従姉妹の名前の候補に「桃子」があったらしい。そもそも生まれた時期が、桃の時期でもないし。可愛いというより、さばさばした男勝りな女に育ったので、今の名前で良かったと思う。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2017/12/14(木) 22:58:27 

    たろう

    +2

    -1

  • 227. 匿名 2017/12/14(木) 23:16:29 

    私は息子の名付けに大悟かみなとが良かったけど、旦那がわたるとつけました。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2017/12/14(木) 23:18:01 

    娘の名前、りんとかるりとか二文字がよかったけど、旦那がほのかとつけました。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2017/12/14(木) 23:19:58 

    トピずれかもだけど…
    私の名前雪乃なんですけど、コメントの中に雪乃って名前いいみたいに書かれててめっちゃ嬉しかった!ありがとうございます!

    +27

    -1

  • 230. 匿名 2017/12/14(木) 23:36:42 

    >>229さん

    雪乃さん、
    美しく素敵なお名前だと思いますよ!

    +15

    -1

  • 231. 匿名 2017/12/14(木) 23:44:26 

    男だったら仁(じん)
    女だったら桜子(さくらこ)と父親が決めてました。でも実際は理子(りこ) になりました。

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2017/12/14(木) 23:45:46 

    しげき
    ことね

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2017/12/15(金) 00:06:54 

    ゆき

    ゆり
    で迷ったらしい
    微妙な違い

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2017/12/15(金) 00:08:30 

    まい
    姓が今井なので上から読んでも下から読んでもいまいまい~
    もちろん却下されました。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2017/12/15(金) 00:16:58 

    なほ
    当時2歳だった兄が「な」と発音できず、
    「あほちゃん、あほちゃん(´˘`*)」と言っていたので不採用、現在の名前が付けられました。

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2017/12/15(金) 00:38:17 

    かなこ
    苗字が「い」で終わるので、イカナゴってあだ名になりそうだからやめたらしい

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2017/12/15(金) 00:42:49 

    麗子
    久美子
    第3の今の名前になって良かった、お気に入りです。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2017/12/15(金) 00:58:35 


    スラムダンクの流川楓と一緒になるからって理由で却下された、、、

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2017/12/15(金) 01:04:08 

    ちはる
    『…って名前がいいなぁって思って』と妊娠中に軽〜く話したら、漢字を千春か千晴で義父と義母が揉めて大喧嘩になった。
    ドン引きしたからやめた。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2017/12/15(金) 01:17:35 

    奈緒。友達に言ったら、「奈緒っぽくもある」と言われたけど、今の名前をとても気に入ってます。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2017/12/15(金) 01:18:33 

    奈々

    父親が奈良が好きでどうしても奈の字を入れたかったらしい(笑)

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2017/12/15(金) 01:23:40 

    晴登

    はると、読めないからやめた。

    +2

    -4

  • 243. 匿名 2017/12/15(金) 02:40:00 

    まりこ ひとみ ○○○

    姓名判断の先生?占い師?にお願いしたら、3つ候補を挙げられたらしい。
    で、まりことひとみは親戚にいたから残りの名前になった、と母から聞いた。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2017/12/15(金) 03:25:45 

    しおり。今より大人しくなりそう、夏に生まれて美しくなれで、夏美です、しおりよりは気に入ってます

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2017/12/15(金) 03:52:19 

    「あきら」か「あぐり」
    父が中性的な名前にしたかったみたいだけど、母に全力で止められたみたい

    結局「あ○」って2文字になった
    シンプルで気に入ってる

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2017/12/15(金) 04:23:06 

    お母さんは珠美(たまみ)にしたかったらしいですが、お父さんが今の名前で提出したそうです。

    お母さんもおばあちゃんも美が付いてるから珠美でもよかったんだけどなあ!

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2017/12/15(金) 04:36:57 

    よしこ

    父の元カノの名前… 母が全力で拒否して別の名前になりました。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2017/12/15(金) 06:40:29 

    3月末うまれの息子の候補が「はると」
    周りに「ハルくん」「はるちゃん」多いからつけなくてよかった!

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2017/12/15(金) 06:43:02 

    萌。母が昔からつけたかった名前らしい。
    うちは父が決めましたが今の名前も母も私も気に入っています。
    小学生の時萌え〜が流行ってたから萌だったらからかわれたりしたのかな?と母と時々話します(笑)

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2017/12/15(金) 07:01:40 

    礼美(れみ)と母は名付けたかったらしい。
    実際は、由香里です。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2017/12/15(金) 07:03:54 

    睦(むつみ)・・・1月に生まれたらつけようと
    思っていたけど2月に生まれたから

    小夏(こなつ)・・・生まれた娘が大きい赤ちゃん
    (3700g越え(笑)だったから似合わないと
    思ったから

    長女、次女のそれぞれボツになった名前ですが
    つけた名前の方が本人達も気に入ってくれてます。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2017/12/15(金) 07:14:19 

    可憐
    母がつけたがったらしい。有閑倶楽部の黄桜可憐から。不妊治療してようやく授かった女の子でハイになってたらしい。
    結局、父方の祖父が提案した、母から一字もらった名前になりました。
    母は美人だったけど、私は容姿がよくないので今の名前でよかったです。子供の頃に、おそるべし!音無可憐さんってドラマが流行ったから、もし可憐って名前だったら絶対いじめられてただろうな‥

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2017/12/15(金) 08:41:52 

    >>229
    素敵な名前だよね。
    シンプル、読みやすいのはもちろん、女性らしくて季節感があり綺麗。
    結構これを全部満たすのは大変。
    一生懸命考えてもらったんだね!

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2017/12/15(金) 08:46:33 

    最終候補に残ったのが、いほり(いおり)です。
    結局どこにでもいる今時ネームになったので良かったです。

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2017/12/15(金) 08:50:11 

    そうま 元旦那が考えた。
    私の中学のクラスに相馬君がいたから猛反対したよ。
    離婚したから 私が考えた名前が採用されて良かった。
    大ッ嫌いな元旦那がつけた名前で呼びたくなかったから良かった。

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2017/12/15(金) 08:57:25 

    最終候補に残ったのが、いほり(いおり)です。
    結局どこにでもいる今時ネームになったので良かったです。

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2017/12/15(金) 09:01:07 




    苗字が漢字3文字なのでシンプルに一文字にしたかったらしい。
    綾→少し先に産まれた両親の友達の娘さんが立て続けに「あや」「あやこ」だったそうで、当時としてはとても流行った名前だった?ようで混乱を避けるため諦めたそうです。
    実際私の同級生は「あやちゃん」がとても多い。

    茜→気に入っていたけど、産まれた私の顔を見たらもう一つの名前のが合っていると思ったから残念だけど却下。

    というわけで今の名前になりました。

    茜も良かったけどなー。
    今の名前が一番気に入っています。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2017/12/15(金) 17:08:30 

    父親が由美か美香が良いと言ったら母親に却下されたらしい。
    いい名前だと思うけど、「美」の字が多少重荷になるから今の名前でよかったかな?
    ちなみにやよいです。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2017/12/15(金) 17:28:48 

    女の子に「ののか」と付けたかったけど、
    娘3人産んだけれど、その度に夫に反対されみんな違う名前になりました。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード