-
1. 匿名 2017/12/12(火) 13:28:06
職場のお局に
嫌われているうちに、
私もお局が大嫌いに
なりました。
意識したくないなですが、
お局の言動や一挙手一投足を
意識してしまいます。
どうしたら無関心に
なれますか?+232
-11
-
2. 匿名 2017/12/12(火) 13:29:21
そんな個人的な質問知恵袋で聞けばいいのに+12
-79
-
3. 匿名 2017/12/12(火) 13:29:27
そいつは既に死んでいると自分の中で納得する。
動く喋る死体笑+324
-17
-
4. 匿名 2017/12/12(火) 13:29:39
バカだから可哀想な人として哀れむ。+234
-11
-
5. 匿名 2017/12/12(火) 13:29:42
出典:tetraetra.com
+2
-12
-
6. 匿名 2017/12/12(火) 13:29:51
視界に入れない+161
-5
-
7. 匿名 2017/12/12(火) 13:29:55
わかるー。
意識を向けたくないのに、気になっちゃうんだよね。
私は、できるだけディズニーランドに行って、忘れるようにしてました。+60
-21
-
8. 匿名 2017/12/12(火) 13:30:04
嫌いな人がいる自分が情けなくなるだけだから
美味しいもの食べて、あったかくして、ぐっすり眠ることを第一に。+176
-4
-
9. 匿名 2017/12/12(火) 13:30:16
無の境地
仕事に没頭
彼氏作る
+127
-1
-
10. 匿名 2017/12/12(火) 13:30:30
深呼吸+40
-2
-
11. 匿名 2017/12/12(火) 13:30:33
こんなトピック立ててるうちは無理だわね。。
会社辞めるしかないよね。
私も隣人が苦手なママさんなので辛い。
気にしないでおこうとすればするほど気になるなる。
引っ越しするしかない…。+70
-35
-
12. 匿名 2017/12/12(火) 13:30:34
職場だったら、自分の仕事に没頭することかな。毎日なんでもいいから小さな目標(今日はここまで作業する!みたいな)を決めて目の前の作業に夢中になる。+92
-2
-
13. 匿名 2017/12/12(火) 13:30:34
転職する+38
-9
-
14. 匿名 2017/12/12(火) 13:31:13
好きな人を見つける
そしたら関心は全て好きな人へ向けられる+69
-4
-
15. 匿名 2017/12/12(火) 13:31:24
わかるよー。私も嫌いな人と毎日会わなければいけない環境にある。無理してでもニコニコして話した方がいいのか、それともそこに存在していないかのように無になった方がいいのかわからない。+136
-0
-
16. 匿名 2017/12/12(火) 13:31:32
必要最小限関わらない。
考えるだけ時間のムダ。
美味しいモンでも食べてた方がいいよ+116
-0
-
17. 匿名 2017/12/12(火) 13:31:39
腹立つ人をスルーするスキル私も身につけたい…。
+164
-1
-
18. 匿名 2017/12/12(火) 13:32:06
以前ガルちゃんに、「呼吸して生きることだけ許す」ってコメがあって、そうしてる。
消極的だけど、悪人にはなりたくない。+136
-2
-
19. 匿名 2017/12/12(火) 13:32:19
別にどうでもよくなるよ
慣れて+31
-2
-
20. 匿名 2017/12/12(火) 13:32:37
真っ黒い蛇とか
便所虫とか
ボウフラだと思って過ごす。
何言われてもあまり腹が立たないよ。+46
-1
-
21. 匿名 2017/12/12(火) 13:32:38
まだ
そのお局が心変わりして自分を好きになってくれるかも。。という期待がある?
そんな期待捨てましょう
万が一、好きになってくれてもひとっつも嬉しくないし後々厄介なだけだよね
お局が自分をどう思うか、嫌うもなにもそいつの問題。
貴方がどうこうしても変わらないしなにもする必要もない
もちろん悩む必要もない
お局があなたを嫌いでも、あなたは今まで通りの価値が下がることはないよ
ね、どうでもよくない?+103
-2
-
22. 匿名 2017/12/12(火) 13:32:44
気にしないにつきる。
お局のことをきらいきらいと思う時間もったいない。+92
-3
-
23. 匿名 2017/12/12(火) 13:33:06
見ないように 近づかないように。
どうしても関わらなければいけない時は 目を合わせずに。
+42
-1
-
24. 匿名 2017/12/12(火) 13:33:23
自分が無関心でいても、嫌いな人のほうから絡んでくるパターンが多いから、どうしても嫌いにならざるおえない。+100
-1
-
25. 匿名 2017/12/12(火) 13:33:28
諦めの境地になると自然とニコっとくらい出来るようになる+19
-0
-
26. 匿名 2017/12/12(火) 13:33:53
無視をする事で共依存から脱出が出来ます+31
-1
-
27. 匿名 2017/12/12(火) 13:33:55
まだ他人だから良いじゃん。
親兄弟ならなかなか逃げきれないよ?+60
-3
-
28. 匿名 2017/12/12(火) 13:34:09
可哀想な人と思えば良い。
私だけじゃ無くみんなに嫌われてる。
みんなも無理して笑顔で対応してるんだな~
と、妄想する。+75
-2
-
29. 匿名 2017/12/12(火) 13:34:11
マイナス魔が大嫌いだから気にせずスルーしたいけど、すごくマイナス1が気になる+9
-11
-
30. 匿名 2017/12/12(火) 13:34:43
お互い嫌いだったら楽じゃん
無視でいいのと仕事が人生に〆るウエイトなんて大したことじゃない+29
-1
-
31. 匿名 2017/12/12(火) 13:35:26
視界にいれないようにする+27
-0
-
32. 匿名 2017/12/12(火) 13:35:33
何も原因がなく、もしくはマウンティング的なもので嫌われたんなら、その人はあなたに嫉妬してるんだよ。
それか不幸だから。
だから可哀想な人に見えてくるよ。+60
-1
-
33. 匿名 2017/12/12(火) 13:36:20
お局好きな人っている??
やりたい放題やってるお局だとなおのこと、馬鹿じゃね~のって内心では皆さん思っているのでは?+29
-1
-
34. 匿名 2017/12/12(火) 13:37:52
仕事ができるようになったら
嫌いな先輩が言ってたことが(怒られてたことが)
いかに的外れだったか解った
こっちが仕事できるようになったら
向こうもいちいち嫌味言ってこなくなった
まあ1日に一回位は言われるけどね
ハイハイと流せるようになったよ
+38
-1
-
35. 匿名 2017/12/12(火) 13:38:34
>>27
私は切ったよ。
まあ、踏ん切りつくまで時間はかかるね。
あと毒親と気づくのも+9
-0
-
36. 匿名 2017/12/12(火) 13:39:05
>>29
必ずマイナスつける人いると思った笑+2
-11
-
37. 匿名 2017/12/12(火) 13:39:17
あたしも、結婚式によばれるくらいのこに、ひどいことされました。
仕事もやめたから、そのことあうこともなくなったけど、あのまま続けてたらどーしていたかなと、思います。
会社は、ほんとに逃げれないですからね。+6
-1
-
38. 匿名 2017/12/12(火) 13:39:19
私の職場にもいました、しかも腹黒いお局。
でもある日、お客さんが「あの人不潔っぽい」
と言ってるのを聞いて、なんだかスカッとして
見てる人は見てるんだな~と、
自分も言われない様にしようと思いました。
+65
-0
-
39. 匿名 2017/12/12(火) 13:40:20
話さなくて良いなら、話さない。
仕事の話だけはする。後は空気と思う。+27
-0
-
40. 匿名 2017/12/12(火) 13:40:39
>>36
てへっ☆+0
-2
-
41. 匿名 2017/12/12(火) 13:40:42
そいつのことを考える時間がもったいない。
視界に入れず仕事や他の事に集中するなりして、ある意味『無』になる。+27
-0
-
42. 匿名 2017/12/12(火) 13:40:50
>>1
主に生きがいや主体性ができると、
そんなこと、気にならなくなるよ(*^^*)
というか、気にするヒマさえなくなる
そのイヤなお局は、主自身が大人になるため、
どれだけ気にしないでいられるようになるかの、
バロメーターだと思えばいい
+35
-1
-
43. 匿名 2017/12/12(火) 13:41:00
>>33
多分思ってても表面には出さない。
だから一見私がハミゴみたいになってる。
影では皆言ってるの私も知ってるがへこむ
+6
-0
-
44. 匿名 2017/12/12(火) 13:42:09
分かるー。意識したくないんだけど、大嫌いまでいくと何かと目に付くんだよね。
私の場合、視界に入れたくなくても、席が目の前だからどうしようもない。
PCで隠れるようにしてるから、姿勢が悪くなるw
会社辞めることにしました。退職日が待ち遠しい。
+54
-1
-
45. 匿名 2017/12/12(火) 13:42:29
虫食いジャガイモと思う。
+15
-0
-
46. 匿名 2017/12/12(火) 13:42:54
よほどの用事がない限り、関わらない。
見ない。
口きかない。
近寄るなオーラ全開にしておく。
仕事上どうしてもの時以外、こっちからは絶対に話しかけない。
って言いたいとこだけど、仕事場の人だからね。
あまり子供染みた事してるのもこっちがバカだと思われるから、大人の対応をすれば良い。
仕事場の人なんて、仕事だけの人だから、給料もらうためと割り切って、頑張ってください。
きっとそんな女、みんなに嫌われてるんだろうから。
+58
-0
-
47. 匿名 2017/12/12(火) 13:45:19
基本必要最低限関わらない。
嫌味や暴言はICレコーダーに録音しておくといいですよ。+9
-1
-
48. 匿名 2017/12/12(火) 13:45:43
屁をスカシして巻き散らかす。
スカシたあとにおしりをポンポンたたきながら歩くのがコツ。+1
-4
-
49. 匿名 2017/12/12(火) 13:46:56
その人もいつか死ぬし、自分もいつか死ぬって思うことと、職場の人間は自分で選んだ人間じゃないので合わなくて当たり前って
思うしかない。とか言っててもストレスたまるけど。笑+26
-0
-
50. 匿名 2017/12/12(火) 13:47:29
ヨイショッ!!!+1
-0
-
51. 匿名 2017/12/12(火) 13:47:54
アメニティじゃ!+0
-0
-
52. 匿名 2017/12/12(火) 13:48:22
ふふふ、くだらないなぁ…笑
って思うようにしてたら何されても、はいはいって思えるようになるよ!揚げ足取りとかされても、そんな勝ち誇った顔しなくても。笑 とか思って笑えてくるよ!+9
-0
-
53. 匿名 2017/12/12(火) 13:48:30
あなたが会社でマドンナになる。
お局から余計にキー!って睨まれるかもだけど、マドンナを敵に回すより、あなたの機嫌取る方が得策だと考え変えるかも。
+12
-0
-
54. 匿名 2017/12/12(火) 13:49:56
その人の前でオランウータンのマネをしてキレさせる。冷泉するよりバカにし返してやるに限る。+1
-1
-
55. 匿名 2017/12/12(火) 13:50:05
あっちに付いて文句、こっちに付いて文句言ってる人がいるけど暇なんだなーって俯瞰してる。
お喋り男で笑顔がインチキ臭いおっさん。笑+18
-1
-
56. 匿名 2017/12/12(火) 13:52:54
仕事に関しては真面目に一生懸命やってたら、味方になってくれる人たくさんいるよ!
プライベートや外見とか性格とかで何か言われるのは、にこやかにスルーするのが1番!反応したら相手の思うツボだからね。ストレスたまって可哀想だなぁでいいんじゃない?無理に無関心になるよりさ!+30
-0
-
57. 匿名 2017/12/12(火) 13:52:58
私は夫か、無関係の友だちに話して発散してる。ただ話すんじゃなくて、笑いを交えて面白おかしく話す。そうすると、嫌なことがあっても心のどこかで「ネタが出来た」と、面白がれるようになったよ。+9
-1
-
58. 匿名 2017/12/12(火) 13:56:59
お金を貯める。
お金の余裕は心の余裕。
貸して不仲になるよりも、
いつもニコニコ現金払い!+20
-0
-
59. 匿名 2017/12/12(火) 13:57:31
嫌いな人は元から無関心
あんまり嫌いな人いない、個人をそこまで嫌いにはなれないけどね
大嫌いに至るまで関心が向かないのかも
+6
-1
-
60. 匿名 2017/12/12(火) 14:02:57
皆にならまだ納得いくけど、特定の人にだけ態度が違うのは当事者以外は気づくのですか?
気づいてもどうしようもないだろうけど知ってる人がいるのとそうでないのは気分が違う+10
-1
-
61. 匿名 2017/12/12(火) 14:03:04
嫌いな奴がが将来寝たきり認知症
オムツ生活になった姿を想像する。+8
-0
-
62. 匿名 2017/12/12(火) 14:04:24
自分は顔見る度にフィルターかけてたよ。昨日はカボチャ
今日はナスだ。
自分は直帰するからもう、顔合わせなくて済む。+6
-0
-
63. 匿名 2017/12/12(火) 14:04:28
お局なんてどこの会社でも表ヅラでは余裕こいてエラそうにしてるけど、カゲではむじんくんしか味方がいないかわいそうなゴリラだよ。
時にはむじんくんでさえ相手にしてくれなくて機械の前や車の中で絶望して泣いてるんだよ。
ほっといてあげなよ。+10
-0
-
64. 匿名 2017/12/12(火) 14:07:39
>>1
>お局の言動や一挙手一投足を
>意識してしまいます。
これ悪意なくても視線とか感じるからむちゃくちゃ腹立つよ
自分で火に油を注いでる
心理学的には相手を意識するのは好意・好かれたい・認められたいという
承認欲求に近いものがある
その人が出社してたのか気づかない人もいるでしょ?
職場なんだから仕事に集中すれば軽減はされるけどね+24
-1
-
65. 匿名 2017/12/12(火) 14:07:49
職場に苦手な人いるけど
プライベートな会話も聞かれなきゃしないし
仕事で質問あれば聞いてる程度
退勤したら即他人+21
-0
-
66. 匿名 2017/12/12(火) 14:08:10
もちろん視界に入れない等の行為も有りだけど、相手に被害者意識を持たせない工夫はしなきゃだめだよ。攻撃的になっちゃうから+3
-0
-
67. 匿名 2017/12/12(火) 14:09:28
>>1
どっかでみたけど「この人前世はミドリムシか何かで、人間やるのが今世で初めてだから、うまくできないんだ」と思うといいらしい+36
-0
-
68. 匿名 2017/12/12(火) 14:10:21
参考までにだけど、甘いものに逃げるのだけはやめたほうがいいからね。
私もはじめはストレス発散のつもりだけだったけど今じゃお菓子がないとダメな人間になりました。
もうキライな人のことなんてどうでもいいんだけど体重がやばい。+5
-0
-
69. 匿名 2017/12/12(火) 14:11:37
がるちゃんなんてトピで書いたもん勝ちだから
どっちが悪いのかわからないけどね
具体例も無いし
嫌われるひとって子供の世界の世界と違って理由ってあると思うよ
私も社会人経験が長いけど初めて口も利かない挨拶もしたくない社員に初めて出会ったわ
そうするにはそうするまでの理由があるのよね大人げないとか別問題
+6
-2
-
70. 匿名 2017/12/12(火) 14:16:01
ほかのトピでも言ったけど 全身で受け止めようとするからだよ
お局と逆の方を向いてフゥ〜と息を吐き トイレを流す瞬間をイメージして
(ジャ〜〜)と一緒に流しちゃえ+16
-0
-
71. 匿名 2017/12/12(火) 14:16:28
空気。
空気だから反応しない、無視。
嫌いな奴は自分に寄せ付けちゃダメ。
ご縁がない人。その人の話題も話をかえスルー+9
-0
-
72. 匿名 2017/12/12(火) 14:19:43
私は近所のママが苦手。
姿を見たくなくても近所だから何かと会ってしまうのがツライところです。
声が聞こえるだけでもイライラします。
でもそんなときは大きく息を吸って吐いて深呼吸です!+17
-0
-
73. 匿名 2017/12/12(火) 14:21:04
無関心になれないのは、所詮同レベルで同じ人種だから
と、自覚すればいいんじゃない?+8
-0
-
74. 匿名 2017/12/12(火) 14:21:13
もう居ないものという気持ちを持つのと、視界に入っても直視しない。顔が見えても目は絶対にみない。
何かやってても、感想を持たない。うるさいとかウザイと考えることが存在を認めてしまうから。
とりあえず、考えないってことですかね。+13
-0
-
75. 匿名 2017/12/12(火) 14:23:21
嫌いすぎて、視界に入れることすら嫌になっていつも相手を見ないようにしてた。
離れた席に座る、違う方を向く、こっちに来ても顔をあげない。
見たら嫌な気持ちになるから見たくない。
ゴキブリから目をそらすのと一緒。
そうやってたらいつの間にか、無視してるつもりないのに無視してる。相手が目にも耳にも入らなくなった。無視しても良心がとがめなくて、なんか存在を認知しなくなった。+9
-2
-
76. 匿名 2017/12/12(火) 14:29:01
目が合ったり相手が気になったりしたら「クフフ…」と微笑むようにしてる
アニメの中二キャラが「クフフ…」と笑っていたのに爆笑したので、面白くてマネしてる
そうするとアホらしくなってどうでもよくなる
暗黒微笑みたいな決め顔でやると余計面白い気持ちになって、夜思い出して笑えたりする+4
-0
-
77. 匿名 2017/12/12(火) 14:35:11
>>75
そこまで徹底できるってすごい!+1
-0
-
78. 匿名 2017/12/12(火) 15:01:04
どうしても怒りやムカムカって消せないけど、人生は無限じゃない。
あなたの限られた大切な人生の時間。嫌いな奴を考えてる時間がもったいない!
時間を溝に捨ててるようなもの。
そう思って上手く切り替えて、自分の時間を無駄にしないでください。+14
-0
-
79. 匿名 2017/12/12(火) 15:10:34
人を嫌うことってかなりエネルギー使うから嫌だよね…。家に帰ってからも頭によぎるし。
そういう時私はネットやってたなぁ。駄目な例だけど。+29
-0
-
80. 匿名 2017/12/12(火) 15:39:00
ママ友に嫌われ、悪口&無視が広まり孤立してしまいました。
そのママ友やグループのママ友達のことが大嫌いです。
まだまだ長い付き合い…苦しくて学校行事休みたくなるほど。
このトピを参考に、立ち直りたい!+26
-1
-
81. 匿名 2017/12/12(火) 15:49:33
大嫌いで軽蔑している、子供と同じクラスの子の親。自分に都合が悪くなるとチンピラみたいな
格好と口調で恫喝。
本当は弱虫なくせに。
+15
-0
-
82. 匿名 2017/12/12(火) 15:56:17
プライベートの充実の方に意識を向ける。
今よりも僅かでも幸せになれるよう頑張る。
ストレスを軽減する為に
毎日良質で充分な睡眠をとるよう心掛ける。+5
-1
-
83. 匿名 2017/12/12(火) 16:19:11
心のなかでその人を遮断する
楽しかった思い出も嫌なことも全て断って無の境地にする
そうすると何をされてもロボットが何かしてるーながしながしーとしか思えない+8
-0
-
84. 匿名 2017/12/12(火) 16:29:47
日々忙しく過ごして、嫌いな人のことを思い出してしまったら無理矢理にでもその人に感謝をする。
私を成長させてくれてありがとう、反面教師になってくれてありがとうって。嫌いと思っているうちは負のエネルギーが発生する気がします。好きにはなれなくても感謝をする。+4
-1
-
85. 匿名 2017/12/12(火) 16:43:48
その人のことを考えなくて済むレベルに忙しくする+5
-0
-
86. 匿名 2017/12/12(火) 17:09:59
意地悪な人ってやっぱりお顔立ちに表れますね。
豊田真由子ソックリなお顔立ちでとても性格悪いお局が目の前の席にいます。とにかくイス下げて見えないようにしてるけど、どうしても声は耳に入っちゃう。ヒステリックでイヤミな笑い方するのでゾッとする。私も気にしないようになりたい。+17
-1
-
87. 匿名 2017/12/12(火) 17:13:23
自分のことを嫌ってる人が周りにいると、何されるかわからなくて怖いよね
意識するなって方が難しいよ
意図的に考えないようにするように出来ればいいね+19
-0
-
88. 匿名 2017/12/12(火) 17:28:14
相手は、優位な立場で支配したいんだよね。
そんなのできるかっつうの。
+4
-0
-
89. 匿名 2017/12/12(火) 17:43:29
>>47
ボイスレコーダーは意味ないし、価値ないですよん。
無知ですね。+0
-0
-
90. 匿名 2017/12/12(火) 17:53:17
古い記憶をなくすようにする。
TEDって番組の「感情の応急処置」って番組を
ユーチューブで見て下さい。
嫌なことを忘れる方法がわかりますよー+6
-0
-
91. 匿名 2017/12/12(火) 18:18:54
なるべく関わらないようにする。
近くに来たら席を立つ、
字を書いてるので話しかけないでくださいオーラ出す、トイレに行く
話す時その人の方だけ見ない
話しかけられてもたまに聞こえないフリをする
でも、ここぞという時には業務的に意見を言う…
こんな感じ。+9
-1
-
92. 匿名 2017/12/12(火) 18:23:55
>>89
音声に、日付と話している人の名前が入ってれば法的証拠になるよ。+2
-0
-
93. 匿名 2017/12/12(火) 18:28:37
できるだけ視界に入れないようにしてます+4
-0
-
94. 匿名 2017/12/12(火) 18:39:41
>>1
すごい共感‼️
私も会社のお局で大っ嫌いな奴がいて、本気でムカついています!
シカトされてるからこれ幸いと私も挨拶しかしません!
挨拶してやってる私偉すぎ!
今まさにムカついていたので即コメントしちゃいました+18
-0
-
95. 匿名 2017/12/12(火) 18:40:27
まだ一人だけならいいよ
ウチは、女4人・男2人居るからね。
それらが、私(ともう一人)に攻撃してくるし、
そいつらが、他の人達にまで私の印象操作をするから
いま私の信用はかなり落ちてる。
+16
-0
-
96. 匿名 2017/12/12(火) 18:54:27
>>88
>相手は、優位な立場で支配したいんだよね。
>そんなのできるかっつうの。
世の中には、生まれつき「誰かを支配して上に立ちたい」気質の人が
どこに行っても居るんだって(おおよそ2~3割)
その立場を誇示する為に、頑張って主任や部長にのし上がるんだけど
(注意:リーダー格の全員が支配欲があるわけじゃない)
支配したい為には、何だってやるよ。
些細な事でも大袈裟に怒鳴り散らすし、捏造だってするし
して良かった事を突然ダメと言ったり、しなくて良かった事も突然やれって言うしね。
・「支配者」同士は連携しています。
・「支配者」は、自分が支配していることを知っています。無意識でやってるのではありません。
・「支配者」は、ただ支配することが目的です。サディズムや復讐心などはありません。
・「支配者」は、表面的な性格や行動は全く関係がありません。
・支配するためには何でも利用します。
ttps://www.brieftherapy-counseling.com/3type-1955.html
+7
-0
-
97. 匿名 2017/12/12(火) 19:05:54
私は逆だよ。私も大嫌いな職場のお局がいるんだけど、その先輩から毎日のように小言を言われるので、私はそのお局と関わりたくもないから、近寄らない、挨拶以外は会話しない、目を合わせないをやっていていたんだけど、そのお局は私を姑のように監視してくる。
何処からか視線を感じるなと振り返ると、そのお局が私を見ているし、他の後輩の重大なミスには気が付かない癖に、私のどうでも良いような粗を探しては注意しに来るし、ホント気持ち悪い。何かケチつけたくてしょうがないのか、そのお局から、余程、嫌われているのかも。+16
-0
-
98. 匿名 2017/12/12(火) 19:11:16
>>97
いや、そのお局の頭がおかしいんだよ。
一人の人を徹底的に虐める人って絶対どこか病んでると思う。
もしくは私生活が幸せじゃないとか。+20
-0
-
99. 匿名 2017/12/12(火) 19:21:46
>>98さん
>>96です
残念ながら、ああいう奴らって
病んでもないし、結構人生楽しいと思う。(>>96をご参照)
恋人結婚できないままオバサンになった、とか
旦那と上手く行ってない、とかありそうだけど
2010年代のこのご時世、それイコール不幸だと思ってない場合もあるしね。+4
-1
-
100. 匿名 2017/12/12(火) 19:23:08
いつも思うけど、
ガルちゃんのこの手のトピって
「イビってイジめて、支配する側」の意見って全然ないよね。
一度ワザと
「イラつく後輩がいる人!」トピ立ててみればいいよ。
+5
-1
-
101. 匿名 2017/12/12(火) 19:44:36
意地悪な親戚には、街で見かけるキ○ガイに対する気持ちで接するようにしてます。
(刺激しないようにソッと距離をとる、可哀想な気持ちになる、意地悪を言われても哀れみが先に来る)
そういうのって伝わるらしくムキーとなってて一石二鳥。+6
-0
-
102. 匿名 2017/12/12(火) 20:03:45
私も今、切実に知りたい。
辛い。
私だって人間なんだから、結婚相手の親をこんなに恨みたくないよ。+11
-0
-
103. 匿名 2017/12/12(火) 20:05:41
嫌いな奴は虫です。
どうわめこうが虫の鳴き声は人には聞こえません。
関わらないし、視界にもいれません。+6
-0
-
104. 匿名 2017/12/12(火) 20:06:58
すごい嫌な先輩いました。
あいつは生まれ持っての精神の病気だからしょうがない。
と思って接するようにしてました。+13
-0
-
105. 匿名 2017/12/12(火) 20:09:05
溜め込みすぎた結果、弱っている時に無性に喧嘩したい!あいつもこいつも張り倒したい!って思うようになってしまった。どうしても考えちゃう日は家で1人で「この老害があ!」って口に出したりして発散してる。ほかの趣味とかで発散できれば理想だけど…。+7
-1
-
106. 匿名 2017/12/12(火) 20:49:33
私は上にはとことんキレて反抗するので
翌日にはスッキリしてるしお局の言うこと素直に聞けるようになってる。
そんなに嫌なら一度キレてみては?+1
-1
-
107. 匿名 2017/12/12(火) 21:35:59
隣の奥さんが嫌い。
よく車出し入れしてるから、その度グレーチングがすごい音でガタンッて鳴るんだよね。
帰ってきたっ!っと思って心臓がドキドキして体に悪い。
昼寝とかしてたら本当、心臓止まりそうになる。
見ないようにしてるのに、音にビクビクしてる。+5
-0
-
108. 匿名 2017/12/12(火) 22:08:26
になる+0
-0
-
109. 匿名 2017/12/12(火) 22:15:12
無理に無関心になろうとしなくていいと思う。
無関係でいたいと思うあまり却って余計意識しちゃうんだと思います。それって相当なストレスですよね。
むしろ積極的にどんどん嫌いなところ見つけていくといい。そんで「やっぱ嫌いだわ~この人」って思ってればいいんだと思います。
でも自分を嫌ってる人と同じレベルに落ちたら駄目です。もし相手に嫌みを言われて不愉快な気持ちになったりしたとしても、応戦したりやり返したりしてはいけません。相手はあなたを自分のレベルに引き摺り下ろしたいのだから。
もしあなたが相手に対し既に大人の対応を取られてるとしたら相手の思惑は失敗です。あなたはそのお局様より人としてずっと立派な人間なんだから。
そんな人に構ってあなたまでお相手のレベルに落ちてやる事はないです。
嫌いなままあなたは社会人として適切な振る舞いをし、相手が勝手に落ちてくのを高みの見物でも
していましょう。
いずれそれにも飽きて本当に感心が消える時はきます。
私の経験談からのお話で申し訳ないですが、参考程度に(^^;+13
-0
-
110. 匿名 2017/12/12(火) 23:01:12
>>109
我慢できねぇんだなあこれが+7
-0
-
111. 匿名 2017/12/13(水) 00:46:02
>>14
これだね。
好きな人や趣味のこと考えてる方が楽しいから自然に嫌なことって考えなくなる+2
-0
-
112. 匿名 2017/12/13(水) 00:50:29
こんな人にはなりたくないなという見本第一位!と思いながら仕方なく接する。何でこんな風になってしまったんだろう、かわいそうな人だなと思いながら仕方なく接する。
極力関わらない。挨拶と仕事関係以外は二酸化炭素だと思う。
+10
-0
-
113. 匿名 2017/12/13(水) 00:52:37
嫌いな人を、うんこだと思う。
うんこが何を言っても、所詮うんこだから・・・て相手にしない。+6
-0
-
114. 匿名 2017/12/13(水) 03:24:12
傍に寄らない、考えない、誰コイツ?っていう白い目で見る。+2
-0
-
115. 匿名 2017/12/14(木) 14:08:56
「ママ」手放します|愛と美と豊かさの秘密♡ameblo.jp「ママ」手放します|愛と美と豊かさの秘密♡本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)愛と美と豊かさの秘密♡大ちゃんから教えてもらった愛と美と豊かさについての分かち合いの記録ブログトップ記事一...
https://m.facebook.com/wakabayashi.teruyo?tsid=0.40857549408474125&source=result
+0
-0
-
116. 匿名 2017/12/22(金) 00:48:20
10社以上人間関係で辞めを続け辞め行き場所なくなり親が頭下げ会社やってる親族頼りコネで入ってきたアラフォーの女。
我儘、辞めたい言って騒ぎ、自己中炸裂、その他色々あり嫌いになり過ぎて存在している事も忘れて、トイレですれ違ったのに関わらずそれも忘れ電気消してしまい、、すみませーんってあったなー。
ムカつく→哀れみ→空気→存在してないってレベルにまで嫌いになったんだなーとつくづく感じた+1
-0
-
117. 匿名 2017/12/26(火) 16:36:40
特定の上司にだけいつも相談持ちかけてる女がいる。あざとくて嫌い。妙にお姉さんぶるところも鼻につく+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する