-
1. 匿名 2014/06/01(日) 22:16:14
ドライヤー?
タオルドライ?
自然乾燥?
面倒臭くていつも自然感想です+58
-195
-
2. 匿名 2014/06/01(日) 22:17:08
乾かさないと傷むぞ+596
-20
-
3. 匿名 2014/06/01(日) 22:17:10
タオルドライしたあと、ウチワで。+36
-116
-
4. ゆき 2014/06/01(日) 22:17:23
乾かします!でないと朝大変なことに…( ̄▽ ̄)+412
-8
-
5. 匿名 2014/06/01(日) 22:17:28
乾かすに決まってる+478
-26
-
6. 匿名 2014/06/01(日) 22:17:28
まさに今乾かそうか乾かさないか迷ってます。
ほとんど自然乾燥になります、、、+101
-108
-
7. 匿名 2014/06/01(日) 22:17:30
ベリーショートなので、自然乾燥。
とっても楽。+174
-28
-
8. 匿名 2014/06/01(日) 22:17:30
え、断然ドライヤー!!!
ドライヤー以外の割合が知りたい。。笑+359
-13
-
9. 匿名 2014/06/01(日) 22:17:33
ドライヤーで乾かします+239
-13
-
10. 匿名 2014/06/01(日) 22:17:34
自然乾燥ハゲるらしいよ笑
ちなみにドライヤーです+221
-22
-
11. 匿名 2014/06/01(日) 22:17:46
1さん、髪の毛傷んでませんか?
あと乾かさないで寝ると雑菌繁殖しちゃうよ+302
-15
-
12. 匿名 2014/06/01(日) 22:17:48
ドライヤーで乾かす
自然感想、気持ち悪い枕濡れちゃう+203
-20
-
13. 匿名 2014/06/01(日) 22:17:57
タオルて済ませています
ショートなので+55
-35
-
14. 匿名 2014/06/01(日) 22:18:01
もちろんドライヤーで乾かします!+118
-8
-
15. 匿名 2014/06/01(日) 22:18:05
乾かしますよー!
でないと、次の日寝癖が...( ̄▽ ̄)+83
-5
-
16. 匿名 2014/06/01(日) 22:18:07
面倒臭いよね+536
-10
-
17. 匿名 2014/06/01(日) 22:18:41
濡れたまま寝ると髪が傷む。
本当は自然乾燥がいいけど長いから乾ききらないので、
タオルドライの後にドライヤーで乾かしてます。+182
-5
-
18. 匿名 2014/06/01(日) 22:18:42
ふつうは乾かすよね。
+142
-34
-
19. 匿名 2014/06/01(日) 22:18:49
くせ毛になるよ+46
-31
-
20. 匿名 2014/06/01(日) 22:18:57
ドライヤーで乾かしたことないんです。
+29
-65
-
21. 匿名 2014/06/01(日) 22:18:59
ドライヤーで乾かします
+81
-10
-
22. 匿名 2014/06/01(日) 22:19:14
自然乾燥だとはげるの?
面倒臭いよー+235
-12
-
23. 匿名 2014/06/01(日) 22:19:22
ドライヤー面倒で自然…
ドライヤーしてた時は
髪がいきいきしてたけど
自然乾燥だと枝毛が増えた
けど面倒なんだよね〜+166
-14
-
24. 匿名 2014/06/01(日) 22:19:23
ドライヤーします
乾かさないで寝ると翌朝が大変なことになってしまいます+68
-7
-
25. 匿名 2014/06/01(日) 22:19:24
2誰ですか??+41
-12
-
26. 匿名 2014/06/01(日) 22:19:25
美容室で自然乾燥の方が本当は髪の毛にとってはいいんだけどねって言われたので自然乾燥!といいたいですがドライヤーしちゃってます+15
-74
-
27. 匿名 2014/06/01(日) 22:19:42
夏場でもドライヤー
冬なんて少し湿ってるだけで首元寒くて風邪ひくよ+133
-10
-
28. 匿名 2014/06/01(日) 22:19:51
ドライヤーで頭痛がするので、私も乾かさない…。
いつも枕にタオル敷いて、濡れたまま寝てます。
+90
-62
-
29. 匿名 2014/06/01(日) 22:19:57
量も多いし時間かかるけど、ドライヤーかけます!!
髪は濡れてる間に傷むと聞いて…
、+107
-4
-
30. 匿名 2014/06/01(日) 22:20:15
元々極度のストレートな髪質でデジパをかけてます。なので癖つけながら乾かさないとパーマ出ないです。+29
-8
-
31. 匿名 2014/06/01(日) 22:20:22
みんな偉いね
タオルでわしゃわしゃして自然乾燥だわ+258
-25
-
32. 匿名 2014/06/01(日) 22:20:37
自然乾燥だと痛むって聞いたので乾かすけど
乾かした方が頭皮が臭くなる感じです(;´Д`)
自然乾燥の方がシャンプーの香が長持ちするイメージ
+30
-62
-
33. 匿名 2014/06/01(日) 22:20:39
ちゃんと乾かさないと痛むし臭うよ+134
-14
-
34. 匿名 2014/06/01(日) 22:20:39
もちろんドライヤーで乾かします!!
自然乾燥はよっぽど短い人だけじゃない?
蒸れて雑菌もわくから臭いもするし不衛生。そしてハゲるし傷む。+132
-15
-
35. 匿名 2014/06/01(日) 22:20:42
ドライヤーして
ちゃんとブローします+35
-5
-
36. 匿名 2014/06/01(日) 22:21:16
美容院で、
絶対に濡れたままにしないで、タオルドライして、ドライヤーで乾かして寝てね。
と言われる。
通勤電車で髪の毛ビショビショのまま乗ってくる人とたまに会うけど、気持ち悪いし、シャンプー臭がクサい!
+188
-10
-
37. 匿名 2014/06/01(日) 22:21:28
これからドライヤーが辛くなる季節だね。お風呂入った後にドライヤーのせいで汗だくになるのがいやだ。+258
-4
-
38. 匿名 2014/06/01(日) 22:21:32
特に夏は暑いし 面倒くさいけどね...
乾かさないと次の日が大変になる( °ω° )+31
-5
-
39. 匿名 2014/06/01(日) 22:21:35
カビ生えるらしいよ
聞いてから乾かすようにした
夏は苦痛だけど+98
-8
-
40. 匿名 2014/06/01(日) 22:21:51
ちゃんと乾かさないで寝たりするとカビ菌が繁殖するって聞いたことある気がする。
ちなみに私は乾かします+80
-1
-
41. 匿名 2014/06/01(日) 22:22:03
ドライヤー使ってきちんと乾かしてる人ってきちっとしてる人だよね
ガサツだから無理ですわー+54
-41
-
42. 匿名 2014/06/01(日) 22:22:19
タオルドライしてドライヤー
縮毛かけてるからちょっとでも湿ったまま寝ると朝毛先がとんでもないことになる+41
-4
-
43. 匿名 2014/06/01(日) 22:22:25
夏場は扇風機で適当に乾かします。
どうせ寝て起きたら朝セットしないといけないし。+77
-8
-
44. 匿名 2014/06/01(日) 22:22:30
タオルドライ→椿油→ドライヤーの順で乾かします
面倒くさいけど痛んでるので大切にしないと大変な事になるので+29
-2
-
45. 匿名 2014/06/01(日) 22:22:40
自然乾燥が意外と多くてびっくり!
ボロボロになりそう!+81
-21
-
46. 匿名 2014/06/01(日) 22:22:44
夏は扇風機で乾かしてしまう、、+95
-14
-
47. 匿名 2014/06/01(日) 22:23:03
長さ腰まであります。
15分かけて乾かして、15分かけてヘアアイロンして寝ます。
ボーッとやってると一番組終わることも。。。
朝はクシでとかすだけ。+37
-8
-
48. 匿名 2014/06/01(日) 22:23:15
朝風呂なんで乾かさないと
びちょびちょのまま出勤することに
なるので、絶対乾かしてます。+28
-4
-
49. 匿名 2014/06/01(日) 22:23:16
根元だけ乾かします。+23
-5
-
50. 匿名 2014/06/01(日) 22:23:25
次の日が休みのときは自然乾燥
めんどくさい+31
-8
-
51. 匿名 2014/06/01(日) 22:23:31
乾かします。しかも、ブローしないと朝めっちゃくちゃにハネて同じくらい時間かかります。
乾かさなくても髪が纏まってる人が本当に羨ましい+13
-2
-
52. 匿名 2014/06/01(日) 22:23:35
2
誰やねん?+13
-2
-
53. 匿名 2014/06/01(日) 22:23:40
頭に菌ですか????!!!!+16
-2
-
54. 匿名 2014/06/01(日) 22:23:43
なにこのバカな質問。
もっとマシなトピあげて!!+9
-19
-
55. 匿名 2014/06/01(日) 22:23:51
え、誰もつっこんでない! ww
× 自然感想
○自然乾燥
でも、乾かしてね。
1000wとか1200wは早いよ。+20
-4
-
56. 匿名 2014/06/01(日) 22:24:24
前髪とサイドの髪は乾かさないと次の日うねるのでドライヤーで完璧に乾かしてます!残りの髪は半乾きまでドライヤーで乾かし、後は自然乾燥+12
-2
-
57. 匿名 2014/06/01(日) 22:24:52
ドライヤーしてブローしてる人って偉すぎるんですけど
毎日髪の毛に一時間半はかけてるよね
女ですね
あっしは自然乾燥でごわす+33
-17
-
58. 匿名 2014/06/01(日) 22:25:00
濡れたままはいい事なしと聞いた。
必ずドライヤーで乾かして寝るのが習慣になってる。
+21
-3
-
59. 匿名 2014/06/01(日) 22:25:06
ドライヤーです!
ロングなんで乾かすの時間かかるから今日は汗だくだった…+21
-0
-
60. 匿名 2014/06/01(日) 22:25:16
洗った後の髪はキューティクルが開いた状態だから、そのまましとくと水分が飛んじゃうし、バサバサになるらしい。
ドライヤーの熱によってキューティクルが髪に馴染むからツヤも出るし水分も保てるって聞いたことある。+26
-4
-
61. 匿名 2014/06/01(日) 22:25:23
暑かったら、最後に冷風仕上げしてください。
+21
-4
-
62. 匿名 2014/06/01(日) 22:25:31
扁桃腺持ちだから即乾かします。
濡れたままだと高確率で熱が出る。+17
-1
-
63. 匿名 2014/06/01(日) 22:26:01
私は乾かす。
でも前にテレビで
ドライヤーで乾かすと傷む
自然乾燥が1番いいとやってて
驚愕した+10
-10
-
64. 匿名 2014/06/01(日) 22:26:03
自然乾燥がいいけどドライヤーしてます。
次の日がヤバイ。
家に2つドライヤーがあるけど、お風呂場にあるドライヤーだと古いからか、風が熱すぎてなんかパサパサになる。自室にあるドライヤーは新しいからか、あまり熱くないからパサつかない。
熱を加えすぎると髪が痛むし、だからと言って自然乾燥だと髪も痛むし、雑菌繁殖したりするらしいので熱すぎない風で乾かして、8〜9割乾いたら冷風で仕上げた方がいいらしいです。+15
-3
-
65. 匿名 2014/06/01(日) 22:26:29
誰か一瞬で髪の毛が乾く機械発明してくれないかな
髪の毛乾かすのっていつまでたっても楽にならないよね+83
-3
-
66. 匿名 2014/06/01(日) 22:26:56
風呂あがりいつもだるくて早く横になりたいからドライヤーやらない。
さすがに冬は風邪引くからドライヤーするけど。+8
-4
-
67. 匿名 2014/06/01(日) 22:27:25
少し、しっとりするくらいに
乾かしてます。
数時間たつとサラサラになります*\(^o^)/*
全部乾かすとカサカサになっちゃう・・・+13
-2
-
68. 匿名 2014/06/01(日) 22:28:11
扇風機にあたりながらドライヤー+23
-1
-
69. 匿名 2014/06/01(日) 22:28:32
髪の毛乾かすと汗だく
またお風呂入りたくなる+30
-3
-
70. 匿名 2014/06/01(日) 22:28:42
髪長いからめんどくさいけど、ドライヤーがんばります( ̄▽ ̄)+10
-4
-
71. 匿名 2014/06/01(日) 22:30:31
あーだるいw
女であることがだるい+56
-2
-
72. 匿名 2014/06/01(日) 22:30:44
たまに疲れてて乾かさずに寝ちゃう事あるけど
頭皮が臭う+10
-2
-
73. 匿名 2014/06/01(日) 22:30:53
風呂上がりは体をブルブルってやっておしまいです
+45
-6
-
74. 匿名 2014/06/01(日) 22:31:17
髪、お尻の上くらいまであるけど
乾かすのに20分くらいかかりますね。
正直めんどくさいけど
切りたくもないので頑張ってます。
ドライヤーで、温風と冷風を交互に。
粗めのクシでとかしながら。+12
-7
-
75. 匿名 2014/06/01(日) 22:32:41
髪綺麗な人ってステキ!+20
-1
-
76. 匿名 2014/06/01(日) 22:32:49
ごめんなさい、実家にいた時は自然乾燥でした(´`:)
夜にドライヤー使うと母にうるさいと怒られて…。。
結婚して親元を離れてからちゃんとドライヤー使うようになりました(^_^;)+16
-6
-
77. 匿名 2014/06/01(日) 22:34:14
濡れたまま寝ると次の日爆発してしまうので...+10
-3
-
78. 匿名 2014/06/01(日) 22:34:58
誰か早く乾く裏技教えてくれー+19
-1
-
79. 匿名 2014/06/01(日) 22:35:36
自然乾燥だと髪の毛の中にある水分も一緒に蒸発してしまいます。
めんどくさくてもドライヤーで乾かした方が痛みませんよ!
とくにロングの人は。+12
-4
-
80. 匿名 2014/06/01(日) 22:36:25
年がら年中自然乾燥
時間の無駄だしメンドくさい
出かける前に寝癖はスタイリング剤とブローで直しますけどね+13
-8
-
81. 匿名 2014/06/01(日) 22:36:51
わかっているけど面倒臭い+17
-4
-
82. 匿名 2014/06/01(日) 22:37:28
乾かさないと枕濡れちゃわない??
+12
-3
-
83. 匿名 2014/06/01(日) 22:38:12
自然乾燥は良くないらしいよ
生乾きの衣類やタオルが臭うのと同じ
雑菌繁殖してるからみたい
髪の毛と地肌の体温のせいで蒸れるんだよね
私はドライヤーで乾かさないとかゆくなっちゃう
あと、冬場は髪の水分の所為で頭皮が冷えて(冬に濡れた毛皮を身にまとっているのと同じ)
血行が悪くなって髪にも良くないと皮膚科の先生に聞いた+11
-2
-
84. 匿名 2014/06/01(日) 22:38:58
子供が小さくてドライヤーをする時間がない。
寝た後は起きちゃうから出来ない。
スーパーロングだったから傷んでこの前切った。+11
-3
-
85. 匿名 2014/06/01(日) 22:39:23
ドライヤーするよ。髪長いからそのまま寝ると朝になっても湿ってるから。乾かさないと毛先はねる。+6
-2
-
86. 匿名 2014/06/01(日) 22:40:17
乾かさないとギッシギシになる。
細くて柔らかい髪なので、乾かさないと全然ダメ。+8
-2
-
87. 匿名 2014/06/01(日) 22:42:12
だいぶ昔に伊藤家の食卓?で
早く乾かす裏技やってたなー。
それやって、5分くらい早まったけど
いつの日かやらなくなったなー
やり方覚えてる人います?
タオルとドライヤーの並行使用とかだったような?+5
-1
-
88. 匿名 2014/06/01(日) 22:43:19
早く寝たい時は乾かすけど
基本的にはタオルドライして
乾くまでテレビ見たりして
自然乾燥させてます。
直毛だからどっちでも変わらない。+12
-3
-
89. 匿名 2014/06/01(日) 22:43:35
雑菌が繁殖するのでドライヤーをかけないと将来後悔しまっせ
髪は七割乾けばOK
しかも乾かすのは髪というよりは肌部分ね+10
-4
-
90. 匿名 2014/06/01(日) 22:44:03
濡れたままだと、
摩擦によるダメージを受けやすいですよ。
キューティクルがあれちゃいます。
そして、頭皮からの熱で生温かい、湿った状態が続くので、
雑菌が繁殖しやすくなります。
その髪で、枕に接しているのだから、枕も・・・。
頭皮の臭いの元にもなってしまいます。
1200Wのドライヤーは、
最近は手ごろな値段になりましたし、
中には、温度が上がりすぎず、髪・頭皮にも負担が少ないものも出てますね。
そういう、風力の大きいもので短時間で、
頭皮はしっかり、髪の毛は8~9割乾かして、
最後に冷風でキューティクルを閉める。
できれば1時間ほど横にならずにいるのが理想的。
冷風を当てても、ドライヤーによって火照った頭皮からの熱が治まってから寝た方が、
寝ぐせがつきにくいです。
ベリーショートの方も、ドライヤーした方が、
艶がちがいますよ。
夏場は大変なんですけどね・・・。+13
-2
-
91. 匿名 2014/06/01(日) 22:46:15
20分くらいバスタオルを巻いとけば、ドライヤーですぐに乾きますよー。
乾かさないと頭痛くなる(´-ω-`)
その後冷風でクールダウン。+7
-0
-
92. 匿名 2014/06/01(日) 22:46:25
まさに今!ドライヤーでザッと乾かしアイロンで伸し終わったところです。
この時間でもまだ暑いので扇風機にあたりながら。
これからの季節は暑いし面倒臭いけど翌朝が楽だし、乾かしてから寝ないと髪にも頭皮にも悪いような気がするし、タオルを敷いても枕がジメッとするし、乾かさずには寝られない。
朝シャンの時にも同じ手順で絶対に乾かす。
半乾きの時に近くでタバコ吸われちゃうと髪に匂いが付くから。+5
-1
-
93. 匿名 2014/06/01(日) 22:47:08
高校入学からアラサーの今まで、ドライヤーで乾かさずに寝たのは、タイの島に行ったとき一度だけ。気持ち悪くて眠れなかった。+6
-0
-
94. 匿名 2014/06/01(日) 22:51:15
面倒くさくてしょうがないけど、乾かさないと翌朝の癖がひどいし、髪も痛むので最近はちゃんと乾かしてます。ノビーで風量最大にしてサッと済まします。
こちらの方法、良いですよ。+3
-0
-
95. 匿名 2014/06/01(日) 22:51:29
吸収の良いタオル使ってます。ドライヤーだいぶ時短出来ますよ。
自然乾燥は臭いで他人からわかりますよ。+7
-1
-
96. 匿名 2014/06/01(日) 22:52:29
それで 2は誰なんですか?+8
-2
-
97. 匿名 2014/06/01(日) 22:52:44
いやいや乾かしましょう。
濡れたままだと枕の雑菌も繁殖しそう。+6
-2
-
98. 匿名 2014/06/01(日) 22:53:10
昔はかけるのめんどくてドライヤーかけてなかったけどかけだすとかけずにいられなくなった!+3
-2
-
99. 匿名 2014/06/01(日) 22:53:52
2
ヨンア???+5
-1
-
100. 匿名 2014/06/01(日) 22:54:12
ドライヤーもマイナスイオン出るやつに慣れると、普通のドライヤーでさえパサパサ感がひどいと思う
濡れたままだともっとやばいんじゃないの+4
-1
-
101. 匿名 2014/06/01(日) 22:57:13
87さん
伊東家かどうかは分かりませんが、濡れた頭に乾いたタオルを被せてワシャワシャとドライヤーでやるといいと聞いて
やってみましたがイマイチでした(´;ω;`)
やり方違うのかなぁ。+7
-0
-
102. 匿名 2014/06/01(日) 23:04:36
ドライヤーしないで寝ると1日で何回も縮毛矯正するくらい痛むってききましたよー。+3
-2
-
103. 匿名 2014/06/01(日) 23:05:23
自然乾燥の人は、きっとクセとか少ないんだろうなー・・・
髪に良いとか悪いとかの問題でなく、ちゃんとドライヤーあてないとエライことになるわ。+9
-1
-
104. 匿名 2014/06/01(日) 23:06:22
ちゃんと乾かさないと頭臭くなるらしいからドライヤーで乾かします。
+5
-3
-
105. 匿名 2014/06/01(日) 23:09:01
髪の毛は、さっと乾かして送風で締める様にね でないと自然乾燥だと必要以上にキューティクルから水分が抜けるので傷みます+1
-1
-
106. 匿名 2014/06/01(日) 23:11:26
自然乾燥とかできちゃう人が羨ましい…
自分は肩につかないぐらいのボブですが、髪の毛多い・太い・乾きにくい為、しっかりとドライヤーで乾かさないと、全然乾かない!信じられないかもしれませんが、半乾きとかで寝ると朝起きても微妙に濡れたままだったり…なんてことも。
なので、お風呂上がりは30分前後乾いたタオル巻いて、その後10分前後かけてドライヤーで乾かします。そのお陰なのか、髪は健康で褒められる事が多いです。笑+10
-1
-
107. 匿名 2014/06/01(日) 23:15:01
暑い時期はタオルドライして涼みます。
寝る前までに乾いてなかったらドライヤーします。
せっかくお風呂入って汗だくは嫌だし。+5
-1
-
108. 匿名 2014/06/01(日) 23:19:03
87、101
私は100均のタオル地の手袋でわしゃわしゃしながら乾かしてます。
+4
-0
-
109. 匿名 2014/06/01(日) 23:25:54
自然乾燥してます。
っていうか人生でドライヤーのほうが数えるくらいしかないです。
夜中に家族がドライヤーしててうるさいし
硬くて多いからドライヤー面倒だし、うるさいからやすらがないし、夏はせっかくお風呂入ったのに汗が出るし。
でも洗い流さないトリートメントつけてるしヘッドスパもいったり頭皮見てもらってもいたって健康。髪の毛も美容院いっても痛みもないって言われるから自然乾燥続けてます。
トリートメントも美容院でたまにしてます。
多くて硬い人は痛みにくいのかも。
ドライヤーしないからか髪の毛もパサつきない感じも。朝は洗い流さないトリートメントつけてるからスタイリングしやすく朝はドライヤーしてます。+10
-4
-
110. 匿名 2014/06/01(日) 23:28:25
既出ですが、ずっとベリーショート、ショートを、繰り返してます…タオルドライと夏は扇風機ですぐ乾くし、冬はドライヤーを1〜2分で乾きます…(・・;) 伸ばしたいと思って早6年…。
この楽さには敵わないデスね。
ちなみに、タオルドライ時に椿油を1〜2滴 髪は短いですが健康髪です。+5
-0
-
111. 匿名 2014/06/01(日) 23:30:47
自然乾燥してるって言う人で凄い頭臭う人がいるんだけど…
体質とか、シャンプーの違いなのかなぁ。
+5
-4
-
112. 匿名 2014/06/01(日) 23:30:56
乾かすのは、髪ではなく頭皮らしいので、頭皮を風に当て全体的に髪は8割乾いていれば良いとテレビでやってた。当て過ぎはオーバードライといって乾燥したり頭皮や髪にダメージになるそう。
髪もやけどするらしいよ。+8
-0
-
113. 匿名 2014/06/01(日) 23:33:49
昔はめんどくさくて、
自然乾燥→適当にドライヤーだったけど
最近は風呂上がってすぐにドライヤーで乾かしてる。
後頭部あたりが全然乾かないから、ドライヤーで適当に乾かしてあとは自然乾燥かな。+2
-1
-
114. 匿名 2014/06/01(日) 23:39:20
年中扇風機で乾かしてます
ドライヤーの熱風が熱すぎて耐えれません
+5
-1
-
115. 匿名 2014/06/01(日) 23:40:39
ほんと自然乾燥出来る人羨ましいです。直毛なんでしょうね。
私は猫っ毛天パーだからドライヤーは手放せません!海とかも行けない(._.)
確かに髪乾かすのってドライヤー発明以降進化してないね!+4
-0
-
116. 匿名 2014/06/01(日) 23:43:46
えっわたし専門で自然乾燥よくないって習った…
しっかりタオルドライしてからドライヤーするといいって
8割温風で乾かして、残りの2割は冷風で。
っていう私は面倒くささに負けて濡れたまま寝る+8
-0
-
117. 匿名 2014/06/01(日) 23:46:49
夏場はタオルで拭きながら扇風機で乾かして、仕上げにドライヤーで乾かします。これだとドライヤー使う時間は短いですが全部の時間は長いf^_^;録画した番組とか観ながらのんびりやってます(^◇^;)+2
-0
-
118. 匿名 2014/06/01(日) 23:57:40
中学生くらいの時にテレビで髪はドライヤーでかわかさないと痛む、カビはえるみたいなの見てそっから10年ずっとショーとでもロングでもドライヤー
そのおかげか髪キレイだと言ってもらえる。自然乾燥で毛先パサパサの人とか見ると勿体ないなーと思ってしまう+3
-4
-
119. 匿名 2014/06/01(日) 23:57:56
産前までは乾かしてたけど、今は子供のアレコレで乾かす暇がなく自然乾燥になっちゃってる…
痛んでるから気を付けなきゃいけないのに!+2
-0
-
120. 匿名 2014/06/02(月) 00:00:42
一度疲れから乾かさずに寝て、翌朝生乾き状態だった挙句、痒みが止まらず大変でした(T_T)+0
-0
-
121. 匿名 2014/06/02(月) 00:10:22
髪を乾かす行為が一日の中で一番嫌い!
しっかりタオルドライしてドライヤー
夏はそれプラス扇風機で時短+3
-0
-
122. 匿名 2014/06/02(月) 00:25:38
2
ヨンアの工事前だよね?+1
-0
-
123. 匿名 2014/06/02(月) 00:30:32
自然乾燥が当たり前で育って34歳だけどそのままw子供もw
昔は美容師さんに傷んでるとよく言われていたけど、
子供に合わせて無添加シャンプーで洗って、リンスもトリートメントもしなくなって3年、
どこの美容室でも髪質をかなり褒めてもらえるようになった!
上記の事を伝えると、美容師さんは顔が引きつっている。
+4
-2
-
124. 匿名 2014/06/02(月) 00:34:58
ドライヤーで乾かした方がいいのは承知だが子供が小さくて自分の時間が取れないから自然乾燥にT^T+1
-0
-
125. 匿名 2014/06/02(月) 00:51:26
夜はドライヤーで乾かします!
朝はタオルドライして化粧して終わったら半乾きの髪をドライヤーします。
ロングだから乾かしてから化粧となると朝から結構な時間を使ってしまうので…+0
-0
-
126. 匿名 2014/06/02(月) 00:52:05
自然乾燥多すぎてびっくり!雑菌繁殖してますよ!きもちわるいし臭いから絶滅してください!+5
-11
-
127. 匿名 2014/06/02(月) 01:07:33
なんかよくわかんないけど
イオン?的なのが出るっていう
ドライヤーを買っちゃいましたw
なんだろう、効果がわかんないけど
なんとなくサラサラな気がするa+3
-1
-
128. 匿名 2014/06/02(月) 01:17:19
ドライヤー!
濡れたまま髪まとめてて、そのまま寝ちゃうのを続けてたら頭痒くなった。。
朝面倒だし。+1
-1
-
129. 匿名 2014/06/02(月) 01:20:49
パナソニックのドライヤー
乾くの早くて手放せない
旅先にも持っていく+3
-1
-
130. 匿名 2014/06/02(月) 01:34:17
パナソニックのナノイードライヤーを買ってから乾かすのが楽しくなりました。
サラサラのツヤツヤになります。乾かさないとパサパサになっちゃう>_<
+8
-2
-
131. 匿名 2014/06/02(月) 01:53:40
頭薄くて、癖っ毛なのは
ドライヤー使わないから?
でも、タオルドライしてもたもたしてると
フツーに乾いちゃうよ?ダメなの?
(T ^ T)+3
-1
-
132. 匿名 2014/06/02(月) 01:54:22
ずっと自然乾燥!
美容室以外でドライヤーわ使わないけど
髪の毛と肌だけわよく褒められます!
逆にドライヤーすると髪の毛が
硬くなる気がします。+4
-4
-
133. 匿名 2014/06/02(月) 02:00:30
髪の質が凄く良いので、濡れたまま寝たところでどうってことないです。
冬は冷え防止の為に気が向いたらドライヤー使う程度。
髪の質だけは自慢です。
パーマはかかりにくいけどw+4
-3
-
134. 匿名 2014/06/02(月) 02:15:08
ドライヤー、暑い+6
-0
-
135. 匿名 2014/06/02(月) 02:33:31
で、2は誰?+1
-3
-
136. 匿名 2014/06/02(月) 02:38:43
一年中自然乾燥・・・(´・ω・`)
プールのインストラクターやってるので、乾かしてもまた直ぐ濡れる
ダメだなぁ私(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-+0
-0
-
137. 匿名 2014/06/02(月) 04:33:37
みんなドライヤー使ってちゃんと乾かしてんだ!えらい!
私セットする日以外は自然乾燥…
すぐ寝ないから枕は濡れないけど+3
-2
-
138. 匿名 2014/06/02(月) 05:31:52
この時期乾かさないと頭皮にカビ生えますよ!臭い人は臭い、自然乾燥してる人は臭い人が多いと美容師が言ってました(笑)+3
-6
-
139. 匿名 2014/06/02(月) 06:43:12
髪の毛には気を使っていて
乾かさないとキューティクルが剥がれると聞いたので
洗ったら丁寧に乾かしていた。
ヘナにハマったり、塩浴してみたり
ナチュラル系に傾倒したとき
ドライヤーの熱が体に悪いと聞き
一時期やめてみた。
肩くらいまで長さがあるので
乾かなくて風邪ひきまくり。
そして、朝起きたときの自分の髪の毛のボサボサ具合にすごく萎えた。。
今は普通に乾かしてる。+0
-2
-
140. 匿名 2014/06/02(月) 07:09:26
腰までのロングでドライヤーがめんどくさいからなるべく早い時間にお風呂に入ってタオルドライ。笑
でも毎日そうできるわけじゃなく、濡れたまま寝てしまうことがある…
夏場は特に不衛生だしダメだと思ってるんだけど…ちゃんとケアできる女性になりたいよー!
122さん
ヨンアがいじってるって知らなかった‼︎
すっきり美人さんって感じだったんですね。今のほうがすきだな!+2
-0
-
141. 匿名 2014/06/02(月) 07:14:41
ロングですしめんどくさがりですが
ドライヤーは絶対します+1
-0
-
142. 匿名 2014/06/02(月) 07:29:21
ドライヤーで乾かす前に、目の粗いくしでとかしてから手ぐしで乾かすよ。
細かいくしでとかしながら乾かすとキューティクルがはげるらしい。
髪はちゃんとドライヤーしないと傷むよ。+1
-1
-
143. 匿名 2014/06/02(月) 07:59:09
濡れているような髪質の女性に惹かれます(*^-^*)+2
-3
-
144. 匿名 2014/06/02(月) 08:08:12
乾かさないです!!
面倒だし、友達で髪きれいな子がドライヤーは使わないと聞いてから私も真似してます。
ドライヤー使うと、トリートメントつけたりしてもパサパサになる気がする!!+5
-2
-
145. 匿名 2014/06/02(月) 08:08:56
ドライヤーで乾かすのが当たり前だと思ってたけど、自然乾燥の人多すぎじゃない?!
細菌だらけで不衛生だよ。+2
-7
-
146. 匿名 2014/06/02(月) 08:14:16
自然乾燥とかしたことない。
そーゆー髪すら気を使えない女子力低いおばさんにはなりたくないわー+3
-9
-
147. 匿名 2014/06/02(月) 08:44:24
湿った枕がいやだから必ず乾かして寝てます。
+3
-1
-
148. 匿名 2014/06/02(月) 09:00:46
扇風機で乾かした後にドライヤーで一旦髪に熱を与えて、冷風で締めます
このやり方始めたら髪が艶々なりました+1
-1
-
149. 匿名 2014/06/02(月) 09:08:53
どんなに眠くても疲れてても絶対乾かす!
髪がいちばん傷むのが、濡れたまま寝ること
なんだと美容師さんが言ってたので。
寝癖もほとんどつかないです。+2
-1
-
150. 匿名 2014/06/02(月) 09:09:01
自然乾
夏は汗かくからドライヤーしたくない
出掛けない日はまとめて止めてタオル巻いて終わり
別に髪の毛痛まないと思うけどなー
+2
-2
-
151. 匿名 2014/06/02(月) 09:12:40
汚い話し相手ですけど
小学生の時、髪の毛濡れたままタオル巻いて寝ちゃって
次の日髪の毛に、白いガサガサした塊が…
たぶんカビ…
その日から絶対乾かして寝るようにしてます。+2
-4
-
152. 匿名 2014/06/02(月) 09:19:06
私も昔は面倒で乾かさずに寝てましたが
美容師さんから、髪を乾かさずに寝るのは
びしゃびしゃにぬれた布団を放置するのと同じだと言われ、乾かすようになりました:(;゙゚'ω゚'):
+2
-4
-
153. 匿名 2014/06/02(月) 09:19:26
ドライヤーで乾かしてた時期もあったけど、毛先の色素が抜けてきて傷みました。
丁寧にゆっくりクシでとかして、自然乾燥で完全に乾かしてから寝たほうがわたしは髪の毛傷みません。
雨の日や湿気が多い日に爆発しやすい人は自然乾燥は向いてない気もしますね。
髪質によるのでは??
+3
-1
-
154. 匿名 2014/06/02(月) 09:21:17
自然乾燥
髪きれいってよく褒められます
美容師さんにドライヤーしないで濡れたまま寝ちゃうっていうと怒られるけどムリー!
あ、でも癖つくと面倒だから前髪だけは乾かしてるw
+2
-4
-
155. 匿名 2014/06/02(月) 09:26:22
自然乾燥
髪だけは褒められます
カビなんて生えたことないよ(笑)
いっちゃ悪いけどどんだけ汚いとこで寝てるのさ
+4
-10
-
156. 匿名 2014/06/02(月) 09:43:31
夏は暑いからドライヤーするの辛くない?+5
-1
-
157. 匿名 2014/06/02(月) 10:30:02
みなさん傷むことを気にされていますが、
髪を乾かさずそのまま寝ると、髪の地肌に大量の水分が溜まり、慢性頭痛を引き起こしやすい
頭も首も冷えて脳出血をおこしやすい、とお医者さんから聞いたことありますよ
特に女性は血流も悪い人が多いし、乾かした方がいいのでは
+7
-3
-
158. 匿名 2014/06/02(月) 10:41:41
たまに風呂上がりそのまま子どもと寝ちゃうと朝爆発してる。。
それを直すのに朝の忙しいときにまた時間かかるから、夜しっかり乾かさないとだな。+3
-2
-
159. 匿名 2014/06/02(月) 10:52:55
腰までのロング・ドライヤーで乾かさないとボサボサで大変です。髪太い癖っ毛なのでそのままにした方が大変…(T . T)
乾かした後にストレートアイロンかけます。
とくに根元はきちんと乾かす。
私も、菌が増えるとかハゲると聞いたので絶対乾かします^^
遺伝的に将来薄くなるであろう主人は面倒くさがって乾かしたり自然乾燥だったりで…若い今も少し減ったかな?って気にしてるくせに。
菌が増えて頭皮に良くないらしいよ?って柔らかめに言うくらいじゃ大丈夫だよ〜って流される(泣)
ハゲてもいいの?ってキツめ(現実的)に言ったら傷つきそうなので、乾かしてあげるよ〜ってドライヤーかけてあげる毎日です(⌒-⌒; )はぁ+0
-1
-
160. 匿名 2014/06/02(月) 10:54:47
濡れた髪はキューティクルが開いてる状態。熱を当てると閉じるらしい。
自然乾燥は一番良くない。
そしてきちんと根元を乾かさないと根腐れのような状態になると美容師さんに言われた。+4
-1
-
161. 匿名 2014/06/02(月) 11:01:23
119さんと同じく。
お風呂→寝かしつけの順であんまり待たせるとぐずり始めるから結局ドライヤーなんてかけられない。
せっかく寝たのにうるさくしたら起きるんじゃないか…とかも思うし。
皆髪染めまくってるから傷むんじゃないのかな~
+3
-2
-
162. 匿名 2014/06/02(月) 11:29:00
乾かしたいけど、小さい子供が2人いて乾かす余裕がありません(T ^ T)
お風呂に2人入れて寝かして〜ってしてたら、いつの間にか乾いてる…+2
-1
-
163. 匿名 2014/06/02(月) 11:33:32
ドライヤー派にマイナスついてるね。+0
-2
-
164. 匿名 2014/06/02(月) 11:53:45
自然乾燥です。
皆さん色々言っていますが、私の場合ドライヤーしたときよりも自然乾燥のほうが俄然調子いいです(笑)
もともと直毛で髪質だけは褒められます。
+4
-4
-
165. 匿名 2014/06/02(月) 12:48:29
タオルドライ+扇風機で自然乾燥です。
髪毛の量も多くて面倒なので髪型もずっとショートカットです(*」´ェ`)」
長い髪の毛はドライヤーも時間かかって大変だね。+0
-1
-
166. 匿名 2014/06/02(月) 12:49:44
乾燥しやすい髪質なので
ドライヤーで4割ほど乾かしたところで
自然乾燥させるといい感じになります+1
-1
-
167. 匿名 2014/06/02(月) 12:57:53
冬は、ファンヒーターの前に寝転がり髪乾かすけど、最近ドライヤー使うようになりました。たいぎいけど+0
-3
-
168. 匿名 2014/06/02(月) 12:58:57
普段はドライヤー、たまにある程度乾かして最後自然乾燥ってのをやる。
たまに自然乾燥させた方が、髪が生き返る気がする。
ドライヤーばっかだと、洗い流さないトリートメント必須だけど、時々自然乾燥入れるとそれいらなくなる。
・・・体質?+2
-3
-
169. 匿名 2014/06/02(月) 13:00:57
子供もドライヤーしてる。
泣くけど真冬なんて乾かさないとかぜひきそうで。
だから習慣で毎日風呂→歯磨き→ドライヤーして寝かしつけ。最近は泣かなくなってきた。
わたしがドライヤーしてる間はトミカとかで遊んで待ってるよ。
+2
-2
-
170. 匿名 2014/06/02(月) 13:09:07
タオルドライ→オイルつける→ドライヤーで乾かす+3
-2
-
171. 匿名 2014/06/02(月) 13:28:40
わたし ドライヤーやめてから髪の調子よくなったけどなぁ。もちろん朝はブローする+2
-4
-
172. 匿名 2014/06/02(月) 13:52:10
自然乾燥とか言ってるやつは朝シャン時代のハゲ+2
-2
-
173. 匿名 2014/06/02(月) 15:02:51
ドライヤーは使うんですが手ぐしで乾かすだけどブラシを使いません。
やっぱりブラシを使って伸ばす?みたいにしてブローしたほうがいいんでしょうか?
ロングヘアです。+1
-3
-
174. 匿名 2014/06/02(月) 15:15:40
タオルドライの後、モロッカンオイルを
揉み込んでドライヤーで乾かすとまとまるし
早く乾きますよ♪+3
-2
-
175. 匿名 2014/06/02(月) 15:49:52
以前、大学生の頃住んでいた場所の美容室の店員さんに
「自然乾燥だと髪に雑菌沸いて臭くなる」って言われてからドライヤーで乾かすようになったんだけど
引越して今通ってる美容室の店員さんには
「ドライヤーで乾かすと髪が痛んで将来薄くなる」って言われたんだけどどっちを信じれば良いのw
+2
-3
-
176. 匿名 2014/06/02(月) 15:58:46
冬はドライヤー
夏は自然乾燥
+1
-3
-
177. 匿名 2014/06/02(月) 16:27:23
小さい子供達とお風呂なので、自然乾燥です(^_^;)
本当はドライヤーした方が良いらしいのですが、入浴後は着替えや水分補給に授乳とバタバタしていて。+1
-3
-
178. 匿名 2014/06/02(月) 16:49:07
風力の弱いもの、温風というよりも、熱風のような温度のもの・・・
ドライヤーの性能によっては、
逆にバサバサになってしまう事もありますよ。
頭皮を乾かすように意識して、
最後にキューティクルに沿って風を当てると艶・まとまりが違います。
ドライヤーした方が、バサバサになるって言う方は、
美容室に行った時もですか??
結構、上手にドライヤーを使えない人も、多かったりしますね。+2
-2
-
179. 匿名 2014/06/02(月) 17:04:05
さすがに乾かさないで寝ないと首とかも寒いから
乾かして寝てるけど
濡れた状態で寝るなら枕との間に水分が溜まって雑菌が増えるっていうのは分かるけど
タオルドライして自然乾燥されるまでの間に帽子でもかぶるわけじゃないのにそんなに短時間で雑菌なんて増えるものなの?
もちろん髪の長さによるとおもうけど
むしろいつも痛みそうでやだけど仕方なくドライヤーかけてた。+3
-4
-
180. 匿名 2014/06/02(月) 17:12:37
私の知ってるハゲはみんなドライヤー愛好家ですけどw
髪の毛綺麗な人に聞いたら、みんな自然乾燥なので、私も中学からドライヤー使ってません。
もちろん臭いとも言われたことないし、禿げてもない。
枝毛もないしパサついてもない。
ドライヤー使うと顔のシワが増えるというのは知られてないのかな?
美容室でも頭皮と顔に熱風あてないようにお願いしてます。+0
-9
-
181. 匿名 2014/06/02(月) 17:30:36
朝シャンハゲが仲間増やそうと必死+0
-3
-
182. 匿名 2014/06/02(月) 17:32:07
180
あなたの周りハゲだらけなの?+3
-2
-
183. 匿名 2014/06/02(月) 18:13:41 ID:4WqYHzEzkc
乾かさないと寝てるときに摩擦で痛むのでナノケアで乾かしてます。温風と冷風が交互にでるから汗だくにならないよ。+1
-4
-
184. 匿名 2014/06/02(月) 18:26:27
天パの猫っ毛だから洗ってしばらくすると乾いちゃう。
カラーリングで傷んでてシステムトリートメントしてるから
キューティクルがはがれるとかは気にしてないかな。
ぼさぼさって言われたことは一度もないよ~。
+1
-2
-
185. 匿名 2014/06/02(月) 18:33:21
面倒だけど乾かす。
ツヤでるし、何より乾かさないで一回寝たことあるけど朝寝癖が大変なことになりもう一回濡らすハメになったから。+2
-2
-
186. 匿名 2014/06/02(月) 18:47:14
頭臭くなるとか髪が翌朝まとまらないとかももちろんだけど、髪を乾かさずに寝てた頃はほんとによく風邪ひいてたー←夏でも。
+0
-2
-
187. 匿名 2014/06/02(月) 18:59:08
みんな夏はどうしてるの?もちろんドライヤーでちゃんと乾かす派だけど夏だけは暑くて辛いから扇風機で乾かす。+2
-2
-
188. 匿名 2014/06/02(月) 19:16:11 ID:bMud9R8IoN
まぁ、ショートの人は兎も角として、なんで髪を乾かす事ぐらいが面倒臭いのかわからない。半乾きの洗濯物が雑菌で臭くなるのと一緒で絶対清潔じゃないと思うけどなぁ。それに夜きちんとブローしたら、寝癖つきにくくなるから、朝かえって楽だよ!+2
-4
-
189. 匿名 2014/06/02(月) 19:33:09
髪の量が多いのでドライヤーは時間がかかるからしない。
タオルで髪をまとめて濡れたままでも寝ます。
出かける前日はしっかり乾かすけど、普段はまとめてるから気にしない。+2
-1
-
190. 匿名 2014/06/02(月) 20:11:46
ベリーショートのときからドライヤーしてました。+0
-2
-
191. 匿名 2014/06/02(月) 20:24:29
自然乾燥です。
めんどくさいのもあるけどドライヤーでパーマがのびやすい髪質なので。
だからお風呂はなるべく早めに。
寝るまでには乾いてます。
冬は時間かかるかもだけど今の時期は全然問題ありません。
確かにブローしたツヤはありませんが。+1
-1
-
192. 匿名 2014/06/02(月) 20:25:54
ハーゲーめー+0
-1
-
193. 匿名 2014/06/02(月) 20:26:33
このトピの意味が最初分かりませんでした。
え?乾かすよね?ドライヤーで…
むしろ乾かさないってどうゆうこと??
自然乾燥もめちゃくちゃ髪に悪いよ~!ガルチャンてたまに自分にとってありえないような価値観の人がいるんだなーって勉強になる。どっちが良いとか悪いじゃないし自分の常識が他人の非常識というケースもあるけど…
髪はきちんと乾かそうよ!+4
-4
-
194. 匿名 2014/06/02(月) 20:45:36
傷むのは気にしないんだけど、乾かさないとずっと寝てる間中ジメジメ頭が蒸し暑い!!
熱いけど乾かした方が後が涼しい。+1
-1
-
195. 匿名 2014/06/02(月) 21:01:44
155
いやいや、目に見えるカビはさすがにはえないよ!(笑)
よく洗剤のCMとかで濡れたままのタオルやハンカチには見えない雑菌がホラ、こーんなに!!っていう顕微鏡画像とか出るじゃない?ああゆう状態になるらしいですよ。
どんなに神経質に洗った髪でも枕でも絶対にバクテリアとか雑菌はいるんだから濡れたまま、湿ったままの頭皮なんて一晩で何万倍にも繁殖してますよー!+2
-2
-
196. 匿名 2014/06/02(月) 21:03:36
髪濡れたままいるの落ちつかない。
お風呂からあがったら髪乾かすの習慣になってる。
+1
-1
-
197. 匿名 2014/06/02(月) 21:07:23
傷むって分かってても疲れきってる最近風呂入ってそく乾かさずにタオル巻いて寝てしまう(T_T)
次の日は案の定、チリチリボンバーw+0
-2
-
198. KUROUSAGI 2014/06/02(月) 21:07:49 ID:AqEXDgXAht
ドライヤーで必ず乾かす!!!!そうしないと次の日が……もともと私癖毛なので寝癖治らん(T_T)+2
-1
-
199. 匿名 2014/06/02(月) 21:14:18
伊東家の食卓でやっていた、髪の毛が早く乾く裏ワザをやったことある人いますか?
「乾いたタオルを頭にかぶって、タオルの上からドライヤーを当てて乾かす」
…というだけのやり方ですが、やってみるとタオルは頭からズレるし、クシを使わないから髪の毛がぐちゃぐちゃになってもつれるし、そもそも頭にタオルがのっかっていることがウザくて、余計に時間がかかってしまいました!
髪の毛が短いとうまくいくのかなー?+1
-1
-
200. 匿名 2014/06/02(月) 21:24:42
濡れたまま→雑菌カビ繁殖。ミクロの雑菌が毛穴をふさいで発毛に影響。臭いの温床。
ドライヤー→髪のパサつき。顔のしわ?←初耳
それぞれ色々あるけれど、美容師の彼に確認したところ髪の毛の毛先を中心に全体にうすく保護オイルをつけてドライヤーが一番だそうです。
ドライヤーは髪の毛部分より頭皮を乾かすつもりで!とのこと。髪の毛ばかりに温風をあてて頭皮が湿ったままだと意味ないそうです。+1
-2
-
201. 匿名 2014/06/02(月) 21:40:32
私は自然乾燥。
抜け毛多い人の多くは、ドライヤー使ってるよねw+1
-3
-
202. 匿名 2014/06/02(月) 21:40:37
乾かさないなんてことあるんですか?
濡れた髪はキューティクルが開いてるのでちょっとした摩擦で剥がれるし、匂いを吸収しやすいからせっかくのシャンプーの匂いまで消えちゃいますよ
私は癖毛なので乾かさないなんてこと絶対にありません。これ以上癖が強くなっても困るので+2
-1
-
203. 匿名 2014/06/02(月) 21:43:59
199
やり方間違ってると思うよ+0
-2
-
204. 匿名 2014/06/02(月) 21:57:17
ショートで何年も自然乾燥派です。
トリートメントとか滅多にしないけど艶もあって痛みもないので髪はよく褒められます。
でも夏は確かにちょっと臭くなりますね…。+0
-2
-
205. 匿名 2014/06/02(月) 22:15:29
昔は面倒で濡れ髪にタオル巻いたまま寝たりしてたけど、『濡れたまま寝るくらいなら朝シャンしたほうがマシだ』と美容師に言われて以来ちゃんと乾かしてから寝るようになった。
+0
-1
-
206. 匿名 2014/06/02(月) 22:24:55
タオル→速乾性タオル→自然乾燥が殆どです。
ドライヤーの音が嫌なんですよね。
集合住宅住まいなので気を使う。
すぐ寝たい時のみドライヤー乾燥ですが、頭皮とか特に問題なくきましたよ。+0
-2
-
207. 匿名 2014/06/02(月) 23:19:43
5さん
きまっては
いないと思いますよ!!+0
-1
-
208. 匿名 2014/06/03(火) 00:37:17
199さん
私が記憶してるのは、
タオルをかぶって、
その上からではなくて、
中にドライヤーの風を入れてタオルでわしゃわしゃするもの。
伊東家ではなかったのかな~?
やってみたけど、タオルが邪魔でしたー!
時間もちょこっと短くなった??くらいで。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する