-
501. 匿名 2017/12/08(金) 10:52:29
>>491
ちゃんとしたブリーダーww
わざわざ命を、金もうけの為に作り出して儲けてウハウハしてるのが
ちゃんとしたブリーダーw笑わせんな?
+12
-5
-
502. 匿名 2017/12/08(金) 10:59:50
>>458
これ私が書いたけどマイナスの理由なんですかね?
マイナスがショックというわけではなくて
だって、これが間違いなく優良ブリーダーなんですよ
ブリーダーはほんとにヤクザ絡みが多いです
ヤクザがしてるんではなくて、ヤクザがやらしてピンはねするんです
そのブリーダー自身からたくさん話を聞いたし、写真も見たので間違いないです
仲良くなりたくなかった
いつでも見学にいけるのは優良ブリーダーの証です
買って終わりではなくて、交配の仕方と商品に自信があるからアフターフォローもします
繁殖引退は昔はセンター持ちこみ、今は里親探すボランティア団体に渡すそうです
10年頑張ってくれた犬を昔はセンターに持ち込んでたんです
こんな最低な男が優良ブリーダーなんですよ
ブリーダーの世界では優良なんです
という感じで書いてるつもりですが、
文才なくわかりづらかったでしょうか+10
-7
-
503. 匿名 2017/12/08(金) 11:01:42
自分は犬飼うの5年以上考えてたけど、結局ショップで半年近い売れ残ってた子にした。
昔保護団体には連絡したことあるんだけど、「毎月様子を連絡しろ」「家に上がらせて中を見させろ」「未婚はだめ」「日中いないから会社員はだめ」「結婚してても子どもできたときアレルギーあるかもしれないから子なしの若い夫婦はだめ」等々…結局専業か在宅仕事の不妊夫婦か老夫婦しか飼えないような条件だった。しかもやたら高い寄附金最低額指定してるところも結構あった。
うちの自治体では保健所より譲渡会すすめてるけど、それもへんぴな場所で平日仕事休まなきゃいけないしどんな犬がいるかは保健所にしても譲渡会にしても相性良い子見つかるまで延々と通わないといけないのはちょっと辛いなと思う。+17
-2
-
504. 匿名 2017/12/08(金) 11:02:18
>>496
今度こそ好きな犬を…
愛犬の立場は
+7
-0
-
505. 匿名 2017/12/08(金) 11:03:03
>>454
都市伝説じゃないよ。
保護団体では源泉徴収や収入の証明出来る物を提出させるところあるよ。
1人暮らしの人なら後見人の分まで提出させることもあるよ。
私が保護犬を引き取った時も夫の収入の確認出来る物を提出したよ。
どちらかと言うと地域の愛護センター、あなたが保健所って言ってるような所のほうが引き取るにはハードル低めだと思うけど
+11
-2
-
506. 匿名 2017/12/08(金) 11:05:29
>>480
デマじゃないですよ
以前はごく普通でした
でも今は動物愛護法が変わって持ち込みできない、時代が許さないなどで大きくなっても売られることが多い+6
-0
-
507. 匿名 2017/12/08(金) 11:05:55
Eテレやテレ朝で日曜の朝にやってたペットの番組、保健所に連れて行かれて、冷たい金属の部屋に入れられ犬たちが処分されてしまう場面、泣きながら見た。
ペットショップの子犬はかわいいけど、人の手で産ませて人の手で殺して…もうこんなことはやめてほしい。命は商品ではない。心の底から日本変わってほしいと思う。+14
-1
-
508. 匿名 2017/12/08(金) 11:08:35
犬の里親のサイト見て、規定とかいろいろ見てたらめんどくさくなって、ペットショップで買った。
写真とか定期的に送ってくださいって、書かれてる時点で無理だなって思ってしまった。+14
-4
-
509. 匿名 2017/12/08(金) 11:10:44
>>505
いやいや、収入証明出したくなかったから辞めたんじゃなかったの?
出した設定になってるやん
源泉徴収どんだけワードに出すのよ
無いから
こんなトピ見てる人数そんなにいないし、次の日になれば忘れ去られるとこで頑張らなくても+3
-6
-
510. 匿名 2017/12/08(金) 11:11:01
>>2
いちいち嵐を呼びそうとか言う奴嫌い!!
なんか、イラってくる。+3
-0
-
511. 匿名 2017/12/08(金) 11:12:44
どーしても飼いたい犬種がいたら
ブリーダーかショップしかなくない+12
-0
-
512. 匿名 2017/12/08(金) 11:14:52
>>511
どの犬種も保護犬の中にいるんじゃない?+2
-7
-
513. 匿名 2017/12/08(金) 11:18:36
生体販売非難してる人いるけど、他国もブリーダーから「買って」るよ?
ブリーダーならいいの??+7
-0
-
514. 匿名 2017/12/08(金) 11:21:15
>>99
在日のこと?
+3
-1
-
515. 匿名 2017/12/08(金) 11:22:33
>>512
例えばワイマラナー欲しいとかってなったら無理でしょ…。+5
-0
-
516. 匿名 2017/12/08(金) 11:22:54
>>503
これはわかる
文からワード抜き出してるけどね
『幼犬の場合、体調変わりやすいから日中いない会社員はダメ』
『トレーニングがまだ出来てないから、日中いない会社員はダメ』とかだよね
『一人暮らしの場合は』とか色々前についてる言葉があるはずだよね
『子なしの若い夫婦はダメ』なんて書いてないわ
ただみんな書きたいと思ってる
似た言葉で書いてる人はいる
アレルギーで棄てられたり子どもできたから要らないと言われるのはあるある話だから
ていうかこんなバラエティにとんだ言葉で断られるなんて、どんな人なの?
昔連絡した事ある程度なのに、会社員、未婚、新婚子なし…
単にどっかの掲示板から抜き出してきたんだろうけどね
+3
-7
-
517. 匿名 2017/12/08(金) 11:23:07
前に街角で猫並べてる団体ググってみたら言われたことの半分も書いてない
収入提示も条件に入ってたはずなのに
あと1ヶ月ごとの訪問とか定期的な寄付とか
今は緩くなったのか、それとも実際譲渡会に行くと言われるのかな+0
-3
-
518. 匿名 2017/12/08(金) 11:26:07
別に悪いことではないよ
けど最悪な環境で金儲けのために悪徳ブリーダーがいることも忘れちゃいけない+5
-0
-
519. 匿名 2017/12/08(金) 11:26:19
お母さんと買い物にイオンに行って
でっかいペットショップの端に ゲージに入った四万円のプードルがいたよ。
そのあと買い物したけど、お母さんの顔が晴れないから さっきの子欲しいの? て聞いたら
すごい気になる て、、、
それで、買って帰ったことがある!
炊飯器探しに行ったのに、炊飯器買わずに犬買って帰ったから
お父さんびっくりしてたよw
うちには5匹いますけど
引っ越しの都合で飼えなくなった近所の犬を引き取ったり
子犬が産まれたけど引き取り手がない
ペットショップで買った犬
ブリーダーで買った犬
迷い犬
みんな、違うけどお利口さんですよ(*´꒳`*)
+16
-4
-
520. 匿名 2017/12/08(金) 11:26:21
〉97 さんがおっしゃるみたいに
里親団体から猫を引き取りました。
年収、家の間取り、仕事はなにしてるか、、、相当なメールでやり取りがありました。
でも、「たぶん、異常ないですよ」と言われて引き取った子は、お腹に虫がいたり、目の病気だったりしました、、
飼って半年で、原因不明のFIPという、致死率ほぼ100パーの病気になりました。
里親団体にメールするも無視されましたよ。
毎週、多いときは2日に1回病院もいきましたが3か月後亡くなりました。
その里親団体からは1年後に、「その後どうなりました?元気ですか?」てメール着ました。
結局、里親団体も「譲渡でいいことしたわー!」で終わるなら全然良くないと思いました。
うちは、新しい猫はブリーダーから迎えました。
どこから迎えても愛情そそいでちゃんと飼うことが大切ですよね+20
-4
-
521. 匿名 2017/12/08(金) 11:27:40
ペットショップの子は身体が弱い子が多いきがするから病気とかには気をつけてあげてください+4
-2
-
522. 匿名 2017/12/08(金) 11:27:45
ショップって今は売れ残ったら繁殖犬にされるんじゃなかったっけ。
確かに腐った業者もいるんだろうけど全部ではないと思う。
問題あるペットショップなんかは、店員暇そうなのに犬猫のフンをいつまでも放置してたりするから分かりやすい。+0
-0
-
523. 匿名 2017/12/08(金) 11:28:55
>>521
ペットショップの子がっていうより純血だからだよ。
雑種や和犬なら良いけどね。+3
-0
-
524. 匿名 2017/12/08(金) 11:30:53
>>520
100点中5点
まず年収にこだわりすぎ
猫の事知らない男が書いてるな
でもどこがおかしいか書かないよ
後々どっかで手直ししたやつ載せるんでしょ
+3
-8
-
525. 匿名 2017/12/08(金) 11:31:13
veryモデルの滝沢眞規子さんもインスタに新しい犬を迎えた事をのせてましたね。コメント欄には買わないで保護犬を!とたくさん書かれていて?と思っていました。
こういう事だったんですね。
まぁ彼女は大金持ちだから、高級ペットショップで高いお犬様を購入されたんでしょうけど…+4
-1
-
526. 匿名 2017/12/08(金) 11:33:47
>>512
それはないよ。+3
-0
-
527. 匿名 2017/12/08(金) 11:34:10
>>513
ショップは展示販売する場所であって、(生体繁殖売買業者)は全てブリーダーって云うんだよ。
優良か悪質かの見極め違いや、レースや使用目的が違うだけでやってる中身は同じ。+5
-0
-
528. 匿名 2017/12/08(金) 11:34:55
ブリーダーからだからいい、というわけではない。
要は、ペットショップでの生体売買禁止!
ブリーダーにも厳しい資格、規制等、国として取り組むべき事だと思う。+8
-2
-
529. 匿名 2017/12/08(金) 11:37:45
いつまでもペットショップで買う人がいると不幸な目に合う犬が減らないのは事実。
出来れば保健所から貰ってほしい。
けど、それを強制できないし、やるなら一斉に皆がやめないと意味が無い。
一人の力は小さいけど、私だけでもペットショップでは買わない!という気持ちは偉いと思います。
皆がそうなってくれればと私も願います。ただ同僚の方はその気持ちが強いのだと思います。+10
-5
-
530. 匿名 2017/12/08(金) 11:37:48
その同僚うざ!
お金払って大切に育てるのは主なんだからそんなの気にしなくていいよ。
じゃあお前保健所から引き取って何匹か幸せにしてやれよって感じ。
なにもしないのに口ばかりな奴ほどうざいものはいない。+12
-6
-
531. 匿名 2017/12/08(金) 11:38:09
>>516
全部同じところな訳ないじゃんw
夫と独身時代同棲してた時期、新婚時代にそれぞれ違うところに合計4,5団体に問い合わせたことがあってもちろん条件はそれぞれ違った。
>『幼犬の場合、体調変わりやすいから日中いない会社員はダメ』
>『トレーニングがまだ出来てないから、日中いない会社員はダメ』とかだよね
違うよ。普通に成犬の子もいたし、成犬になってもそうしろと言ってきたところもある。
『子なしの若い夫婦はダメ』は個別に問い合わせたときに追加条件としてメールで言われた。+10
-0
-
532. 匿名 2017/12/08(金) 11:38:17
>>513
犬種によっては不必要に繁殖を増やさないようにブリーダーになるにもかなり厳しい審査がある犬種もあるよ
英国ゴールデンレトリバーを飼いたいと調べたらかなりブリーダーが少なく背景にそういう事情があると初めて知った+2
-0
-
533. 匿名 2017/12/08(金) 11:40:41
チワワ、トイプーはほんとにたくさん保護犬がいる。ブリーダーが産ませて、ちょっとでも疾患があると捨てるらしい。売れないからね。ペットショップにいるのは良品。不良品は処分される。物としか扱ってない証拠。+8
-1
-
534. 匿名 2017/12/08(金) 11:41:34
結局どこで買うかはそれぞれの自由だし、だから他人のことなのにいきなり怒ってきたその同僚はなんか勘違いしてるし主は気にしないでいいと思う
ただ、個人的にはその問題に対して色んな人が感心を持っていって、悪質なブリーダーやペットショップが減っていってくれるといいなと思う+14
-0
-
535. 匿名 2017/12/08(金) 11:42:35
もし知人がペットショップで犬を買ったと聞いたら、残念だなぁとは思う
保健所で処分される犬が1匹減ったかもしれないという気持ちはあるけど
それを責めるなんて事はしない
+9
-8
-
536. 匿名 2017/12/08(金) 11:43:52
ペットショップの動物も買わないと売れ残ったらどうなるか、というのもわかりますが、結局それは繁殖業者を助長することにもなります。
ペットショップで買うのはやめて、売れ残った動物たちは行政などがしっかり確認し、もし何かあればすぐ保護することが必要です。+6
-0
-
537. 匿名 2017/12/08(金) 11:45:20
収入気にしない団体あるなら紹介して欲しい
知り合いにフリーターだけど猫飼いたいって人がいるんだ
生活保護の人はさすがにやめとけと言ってるけど+0
-3
-
538. 匿名 2017/12/08(金) 11:45:25
>>531
じゃあ『未婚はダメ』『会社員はダメ』じゃないね
それだけ問い合わせたらわかるでしょ
『同棲カップルはダメ』と言われたはず
これを未婚と会社員に分けて書くなんて、めちゃくちゃ批判心で書いてるじゃない
同棲は、同棲解消したら棄てる人がめちゃくちゃ多いから、堂々と同棲カップルはダメと書いてるよ
心理的に、別れた後に同棲中に飼ってた動物を飼いたくないんだってさ
『新婚でお子さんを考えてらっしゃる場合、アレルギーが出た場合が心配なので…。』って感じで断られても、
大丈夫アレルギー出た場合は実家に預けられます!っていう返事で進む場合もとっても多いよ
+3
-6
-
539. 匿名 2017/12/08(金) 11:47:26
アレルギーうんぬんは当然じゃない?
ペットショップで買ってアレルギー出たらどうするの?捨てるの?+5
-1
-
540. 匿名 2017/12/08(金) 11:55:25
そういえば再譲渡禁止の所もあるけど
飼い主がいきなりアレルギーになったらその犬猫はどうするんだろう+5
-0
-
541. 匿名 2017/12/08(金) 11:55:44
>>537
親が働いてるならいいじゃないの
親が里親になればいいじゃん+1
-0
-
542. 匿名 2017/12/08(金) 11:57:17
>>540再譲渡ってなに?
自分が里親になっといて誰かに譲渡するの?
こっわ+1
-1
-
543. 匿名 2017/12/08(金) 11:57:40
>>1
あなたがその犬を一生涯愛したらそれで良いんだよ。自分が先に死にそうなら譲渡先ちゃんと考えておいてね。さよなら。+1
-1
-
544. 匿名 2017/12/08(金) 12:00:01
>>542
急な転勤で飼えなくなっても譲渡なしでって所だよ+0
-0
-
545. 匿名 2017/12/08(金) 12:00:02
ペットショップは早い時期に母犬から引き離され狭い空間で沢山の人に触られ仔犬とって悪い環境で見せ物の様に売られている。売残りの犬達の末路も悲惨。ヨーロッパではこういう販売の仕方はしないと聞きました。私はネットでブリーダーさんから柴犬を買いましたよ。+0
-5
-
546. 匿名 2017/12/08(金) 12:03:26
命をお金で買える人の気が知れない+4
-7
-
547. 匿名 2017/12/08(金) 12:03:57
ペットショップやブリーダーなんて!
って言ってる人の多くは、愛護団体という名のもとで、犬猫がどんな扱い受けてるのか、お金の流れは明確なのか?知らないで批判していそう。
ブリーダーもいなくなったら、種の保存はどうするんだろう。
大前提として、捨てる人が一番悪いんだよ。
それと保健所にいる大半が仔猫すなわち、そこら辺で繁殖しちゃった子だよ。
そこに切り込まないと意味ないと思う。+14
-5
-
548. 匿名 2017/12/08(金) 12:05:04
>>545
ヨーロッパのどこですか?
ドイツではないですよね?+0
-0
-
549. 匿名 2017/12/08(金) 12:05:20
ペットショップで買うならペットショップで売られる子犬子猫の親達がどんな残酷な運命を送るか知ってからにしてほしい。
それでも買いたいなら買えばって感じ。
何も知らずに買うのは良くない。+5
-6
-
550. 匿名 2017/12/08(金) 12:07:17
種の保存の為にあんな残酷なことするなら種の保存なんてしなくていいよ。+2
-2
-
551. 匿名 2017/12/08(金) 12:07:36
>>547
洋犬は自国で種の保存を頑張ればいいし、ここは日本だから日本犬(固有種)以外は種の保存なんて頑張らなくてもいいと思うけど。+5
-6
-
552. 匿名 2017/12/08(金) 12:08:41
そもそも生体販売って人身売買と同じだよね。
残酷すぎ。+5
-8
-
553. 匿名 2017/12/08(金) 12:09:32
自家繁殖に毛が生えたようなところと、
いつでも見学もできて、きちんと管理しているブリーダーと一緒くたにするのは気の毒かも。
まぁ動物園にも反対する人もいるから、
話が噛み合わないだろうけど。+19
-0
-
554. 匿名 2017/12/08(金) 12:10:28
>>552
それな。その通りだぞ。+4
-3
-
555. 匿名 2017/12/08(金) 12:11:05
ヨーロッパとか欧米はペットショップが残酷ってこと知ってる人多いけど日本人は無知だからなんも知らないでかわいい〜ってバカみたいに買う奴多すぎ。+6
-8
-
556. 匿名 2017/12/08(金) 12:11:19
ブランドにこだわりがないから、猫はいつも貰ってきたり野良猫拾って来る。
雑種でもめちゃくちゃ可愛いから全然問題ない。+5
-2
-
557. 匿名 2017/12/08(金) 12:16:25
良くコメントに出るヨーロッパでは〜は、
間違った情報が多い。
犬の楽園と言われるドイツには、大きなペットショップがあり日本同様にペットが販売されています。
ティアハイムの現状、安楽死の現状を良く調べてからコメントして欲しい。
+22
-3
-
558. 匿名 2017/12/08(金) 12:16:49
>>520
病気ってわかった時はショックでしたね
譲渡会もその後元気ですか?
ってメールは失礼過ぎる
所詮、里子に出したうちの1匹なんでしょうね
+1
-1
-
559. 匿名 2017/12/08(金) 12:18:06
うちは繁殖屋で何回も子供生まされた母犬引き取ったけど引き取った当時は骨が浮くほどガリガリで歯もボロボロ、子宮の病気も見つかった。
金儲けのためにこんな酷い事してブリーダーも最悪だけど買う人間も恐ろしい。+5
-4
-
560. 匿名 2017/12/08(金) 12:20:13
ヨーロッパならちゃんとしてるみたいに言うけど、あんなの都市部や一部の国だけかもよ。
フランスの地方に住んでた頃、ご近所の農家の人は問題行動のある牧羊犬を方法は知らないけど殺してたし、他にも去勢避妊もせず放し飼いのところが多いから勝手に繁殖し放題で引き取り手が見つからなければ子犬殺してることもあった。ワクチンも皆当然してない。血統書付きを飼ってる人以外は獣医にもほぼ連れて行くことがない。
野良はいないけど、個々人が勝手に保健所みたいなことしてるだけだった。
日本のペットショップの販売形態は問題あるとは思うけど、保護犬を引き取りたくても性格過敏になってる子やフィラリア陽性の子が多いから諦める人がいるのは仕方ない。
一番問題あるのは日本の法規制がゆるいことと安易に飼って捨てる人だよね。+9
-1
-
561. 匿名 2017/12/08(金) 12:21:54
>>552にマイナスつけてる人は生き物を物として見てるんだね。+5
-5
-
562. 匿名 2017/12/08(金) 12:24:46
>>557
その情報はどこから?
法律では禁止されてないけど実際に生体販売してるペットショップはないよ。
2年半住んでたけど見たことも聞いたこともない。
ティアハイムだって殺処分もないしペットがほしい人はみんなティアハイムに行きますよ。
+2
-4
-
563. 匿名 2017/12/08(金) 12:27:11
反対してる人は
全てのブリーダーの状況を知ってるの?
結局ネットなどの情報から得た知識で言ってるだけでしょ+5
-2
-
564. 匿名 2017/12/08(金) 12:28:02
ティアハイムは末期の病気で楽にしてあげる時にしか安楽死させないよ。
終生飼育だからね。+0
-1
-
565. 匿名 2017/12/08(金) 12:29:08
生体販売に拒否反応を起こす人間は世界中にかなりの割合でいるから、たぶん百年後の世界にはペットショップの生体販売は無くなっていると思うわ。
現代の私たちが、近世の奴隷販売の話を聞くように、未来の人たちは生体販売の話を聞く時代が来ると思う。
生体販売の善し悪しは、正直なんとも言えないなぁ
+6
-0
-
566. 匿名 2017/12/08(金) 12:31:11
インターネットで仔犬を見つけてブリーダーさんの所で母犬と仔犬に会いに行きよく話も聞いて納得して柴犬を迎えました。とても元気で母親譲りの人懐こい良いワンコです。値段もペットショップより少し安かったです。+2
-1
-
567. 匿名 2017/12/08(金) 12:32:25
収入もあって家にずっと人がいるって
専業主婦か在宅ワークの人じゃないときついよね
働く主婦が多い今の時代に
かなり厳しいよ+7
-2
-
568. 匿名 2017/12/08(金) 12:34:49
ペットショップで買ってもいいし、その子に愛情注げるならいいと思う
ペットショップでチワワ買ったんだろうけど家を新築した理由から車庫でチワワを飼ってる家を知ってるからその後の愛情は本当に大切だと思う+5
-1
-
569. 匿名 2017/12/08(金) 12:34:56
>>567
まぁでも、人間のアカチャンだったら、仕事の間に一人で留守番なんかさせないよね。
犬って、群れを作る動物だから、一人で留守番ってキツイって聞いた。猫は知らんけど。+8
-1
-
570. 匿名 2017/12/08(金) 12:35:28
ネット販売が主流になるんだな
それこそトラブル増えそうな気もするけど+5
-0
-
571. 匿名 2017/12/08(金) 12:36:33
でもペットショップの犬も、
売れ残った子は……だよね?
保健所や保護施設から迎えるのは良い事だけど、老いても責任持って飼えるのならペットショップでも良いのでは?
残念だけど一般人がペットショップから買うのを控えたくらいではペットショップは無くならないから…
出来る事は、
迎えたら責任持って飼う。
子供がいるならそれをきちんと教える。
繁殖はさせない。
じゃないかな
+6
-2
-
572. 匿名 2017/12/08(金) 12:36:36
まともなブリーダーさんしか繁殖できないような規則になれば良いんじゃない。+5
-0
-
573. 匿名 2017/12/08(金) 12:36:56
イギリスはペットショップで販売してないと聞いたよ+2
-2
-
574. 匿名 2017/12/08(金) 12:36:57
実際保護犬は虐待されたり病気持ってたりの子が多いから、ある程度収入ないと厳しいと思う。
うちも譲ってもらってからしばらく病院通い続いて数十万かかったよ。もちろん覚悟してたから全然苦じゃないけどね。+5
-0
-
575. 匿名 2017/12/08(金) 12:37:21
犬猫を保護・譲渡している人達が「譲渡条件が厳しい」といわれるが、本当に犬猫のことを思うからこそじゃないかなあ?家庭環境が変わった時でも責任をもって飼育できる人じゃないと、生き物を飼育する資格はないと思いますよ。実際、家庭環境が変わって捨てる人が多いから、厳しくなるのも仕方ないと思う。また、動物実験用に保護施設から譲り受けた犬猫を転売する輩もいるから、それこそ慎重になりますよ。どこのどんな輩かもわからない人でも、お金さえはらえば譲ってもらえるというペットショップの方がおかしいと思う。
自分の欲しい種類の犬猫がほしいという意見にも違和感を覚えます。なんで純血種じゃないとだめなのか?本当に犬猫そのものが好きなのか、疑問を感じます。
+7
-3
-
576. 匿名 2017/12/08(金) 12:37:30
>>413
うち、そんな値段で買ってないよ。
しっかり父母もみて、健康で可愛い柴犬だけど12万だったよ。
私は妥当だと思ってるよ。
生後55日まで母犬と離さないのが日本のきまりだけど、そこは生後75日まで母と一緒にしてから引き渡し。
室内飼育する、お留守番はあまり長くさせない、毎日散歩に行く、ワクチンはきちんとということを念書でサインしたよ。
いまでもブリーダーさんと交流はあってしつけのことやお世話のことで相談に乗ってくれる。
+4
-0
-
577. 匿名 2017/12/08(金) 12:37:35
ペットショップがあるかぎり
殺処分はなくならないな
飼ってない人の税金でも殺処分されてるから、ペット税かけて保護シェルターと作んないと割にあわないでしょ
ペット税って自動的に飼う人を抑制する働きもあるし+6
-1
-
578. 匿名 2017/12/08(金) 12:40:00
ペットショップで犬を買うのは合法だから、そういう意味では悪いことではないよね。
モラルの問題としては、時代や地域で色々変わってきそうだけど…
個人的には、「ペットショップ癒される~」とか言っている人は、あまり頭の良い人では無いんだろうなと思っている。+5
-5
-
579. 匿名 2017/12/08(金) 12:40:37
ペットショップで購入する人のイメージ
無知 無邪気(純粋) 想像力が無く他者の痛みに鈍感 お金持ち ブランド好き
ペットショップに抵抗感がある人のイメージ
知識がある 想像力と共感力がある
動物そのものが好きだからブランドにこだわらない
(※高額所得者の知人が野良猫拾ってきて飼ってるから貧乏というイメージはない)
+5
-16
-
580. 匿名 2017/12/08(金) 12:40:52
>>545
ネットで買うって…確か対面販売が原則でしょ?
+5
-0
-
581. 匿名 2017/12/08(金) 12:41:16
>>576
柴とか和犬は10万前後の子多いけど、洋犬だと人気な犬種は30万とかするよ~。
ああいうブリーだーって儲け主義なのか、それともかなり交配について考えてて体調等から妊娠間隔とかも考えて販売頭数がかなり少ない分仕方なく高くなってるのか、どっちなんだろう。+4
-0
-
582. 匿名 2017/12/08(金) 12:42:13
犬猫を保護・譲渡している人達が「譲渡条件が厳しい」といわれるが、本当に犬猫のことを思うからこそじゃないかなあ?家庭環境が変わった時でも責任をもって飼育できる人じゃないと、生き物を飼育する資格はないと思いますよ。実際、家庭環境が変わって捨てる人が多いから、厳しくなるのも仕方ないと思う。また、動物実験用に保護施設から譲り受けた犬猫を転売する輩もいるから、それこそ慎重になりますよ。どこのどんな輩かもわからない人でも、お金さえはらえば譲ってもらえるというペットショップの方がおかしいと思う。
自分の欲しい種類の犬猫がほしいという意見にも違和感を覚えます。なんで純血種じゃないとだめなのか?本当に犬猫そのものが好きなのか、疑問を感じます。
+2
-6
-
583. 匿名 2017/12/08(金) 12:42:16
>>547
引き取り屋って知ってますか?
引き取り屋で死んでいく犬ってブランド犬ばかりですよ
だって売れ残りだもの+4
-1
-
584. 匿名 2017/12/08(金) 12:42:33
誰だって仔犬や仔猫をいとおしいと思う気持ちとか、苦しんでる姿見たら胸が締め付けられる気持ちとかあると思うんけど、悪徳ブリーダーとか適当なペットショップとか見てると、お金になると思うとそんな気持ちどっかに行ってしまうのかなと悲しくなるね+3
-0
-
585. 匿名 2017/12/08(金) 12:42:52
動物には優しいのに同じ人間の事は平気で傷つけられる人は信用出来ないわ
自分の価値観人に押し付けるの良くない+12
-3
-
586. 匿名 2017/12/08(金) 12:43:28
命に値段をつけるのはえげつないけど、まぁ仕方ないかと思っている。
ブリーダーだろうが、ペットショップだろうが、良いところも悪いところもあると思っている。
ただし、ペットショップのあの小さなガラスケースの中で、幼少期のほとんどの時間を過ごすってやっぱり可愛そうに感じる。+5
-0
-
587. 匿名 2017/12/08(金) 12:47:05
>>1
ペットショップのガラス窓越しのワンちゃん達はどの子も平等に1人1人にご縁があってほしいものです。小さな箱庭のようなその子の今置かれている残酷な人生の中にあなたと巡り合えるというチャンスがあって本当に良かった。ステキなクリスマスと新年を迎えてくださいね。
同僚はちょっとおかしいですね。保健所から引き取ること以上にペットショップで迎え入れることはとても素晴らしいことです。たとえ金儲けでつくらされた命をゲージの中きら眺めるだけで終わる人生はとても残酷ですからね。
保健所の檻の中からわずかな希望を捨てず最後まで生きたいと泣き叫んでる子たちとペットショップのガラス窓から愛情を求めて一生懸命尻尾を振って鳴いている子たちとどちらも求めるものは何一つ変わらない。どんな形であれ、そういった中から迎え入れることは尊いことであるべきです。
残ってる子は期間を過ぎるとドッグカフェとかお店に看板犬としての人生があるそうですよ。前にバイトしていたお店では地方からドッグカフェのオーナーがいらして数頭ほど商談をして看板犬になっていきましたよ。
同僚は偽善者。売れ残ったらどうするの?ってほんと何もしない人がいう決まり文句よね。質問は質問で返しなさい。あなたはどうするの?って聞いてみるといいですよ。
+9
-4
-
588. 匿名 2017/12/08(金) 12:47:58
>>27
法改正されて売れ残りは保健所に持ちこめなくなった。
だから川に捨てたり山に埋めたりって事件が増えた。+12
-0
-
589. 匿名 2017/12/08(金) 12:48:23
>>562
ドイツデュイスブルクにあるZoo Zajac
というのは潰れたということでしょうか?
かなり大きなペットショップのようですが。+3
-0
-
590. 匿名 2017/12/08(金) 12:48:32
こういうふうにネットで話題になるのは良い傾向だと思う。一人でも多くの人が保護犬に目を向けてくれれば。+6
-0
-
591. 匿名 2017/12/08(金) 12:49:13
>>15
今後ペットショップから飼う人が減ったらいいなとは思う。
利益優先とかではなく、保護された子とかがたくさんいるところからもらわれていくといいよね・・
結局人間のエゴなんだけど、いろいろ考えさせられる。
こういうことだけに限らず、どの業界でも目先の利益だけを考えて儲けが出ればそれでいいっていう仕組みとか思考がなくなればいいと思う。
日本産のものを大切にしようもそうだし。海外に売却されてから、中国産が韓国産が増えてから、あー、しまった、、あの時、、ってなっても遅すぎる。
+1
-0
-
592. 匿名 2017/12/08(金) 12:49:21
>>97
そこまで厳しくなかったですよ。
家の中の写真と外観の写真を見せて年収も自己申告制で質問に答えて「じゃあどうぞ」って感じだったし。
レポートとか写真とか何にも言われてないけどこちらから定期的に写真を送ったり年賀状送ったりして安心してもらっています。+1
-0
-
593. 匿名 2017/12/08(金) 12:49:39
ペットショップでずっと売れ残っていた子を迎えたけど、親バカながら世界一かわいい!
数ヶ月後には7歳になるけど、大切に育てています。
パピーミルのこととか、ブリーダーでも悪質なのがいること、保健所のことも知っているけど、ペットショップの犬だろうが保護犬だろうが、終生責任を持って大切にしてれば根っこは変わらないと思う。
なんでペットショップで買ったの、保護犬にしろと押し付けるのは違うと思うけどな。+12
-3
-
594. 匿名 2017/12/08(金) 12:50:19
昔は近所から生れたて仔犬を貰ったりしたけど、今はあちこちのイオンモールにペットショップがあってペットブームみたいになってるからね。どこで手に入れたとしても自分が愛情注いで責任持って飼う事が大切だと思います。+7
-1
-
595. 匿名 2017/12/08(金) 12:51:15
>>571
店頭展示販売はいつか無くなってもネットがあるし、ブリーダーは誰でも成れると言っても過言じゃないから、不幸な動物は減らない気がする。
近所で小型犬の多頭飼いしてる人がいて、単に犬好きかと思ってましたが、実は資格の要らない繁殖のみをやっていて、販売とかは他に任せているといると聞いてしまった。
それで収入を得ているなら違法じゃないのかと訊いたら、資格の有無は個人取得とは限ってないって。闇があり過ぎ。+2
-2
-
596. 匿名 2017/12/08(金) 12:51:56
引き取り屋の話が良く出るんだけど、
それってどこの誰なんだろう。
このご時世に内部告発とかないのかな。
+3
-0
-
597. 匿名 2017/12/08(金) 12:52:02
ペットなんてどれだけ愛してあげても人間のエゴでしかないと、ペットを飼ってから思うようになったよ
好きにしたらいい。+6
-3
-
598. 匿名 2017/12/08(金) 12:52:20
ペットショップで買う人が減れば、儲からないから悪徳業者は引き上げるんじゃない?
利益ばっか求めない優良ブリーダーが残ればいい。+0
-2
-
599. 匿名 2017/12/08(金) 12:52:35
>>595
ネットでの販売は日本では禁止されてますよ。+4
-0
-
600. 匿名 2017/12/08(金) 12:52:40
>>585
すんごく納得。+3
-1
-
601. 匿名 2017/12/08(金) 12:53:45
>>596
保護犬カフェのブログとか見ると、ブリーダーやペットショップから保護された子って、載ってるよ。+4
-0
-
602. 匿名 2017/12/08(金) 12:54:27
わたしは命の売買に疑問を感じるので絶対買いませんし、ペットショップもない方がいいとは思っています
そもそも愛玩のために動物を飼うこと自体、人間目線の話ですし
ただ、大切に家族に迎え入れられて幸せに一生を終える動物も確かにいると思いますので飼っている人を一概に批判することはできないと思います+16
-0
-
603. 匿名 2017/12/08(金) 12:55:02
>>595
Youtubeで結構人気なゴールデン飼ってる人も、犬に子ども産ませたくて雄雌飼ってて
1匹は自分で育てるけど、残りの子は譲るので欲しい人募集してたわ。
良い血統だからそれなりに対価はとるっていってたけど、なんか違和感あった。
ブリーダーさん経由で売れば別に素人が繁殖しても良いらしいよね。怖いわ。+14
-0
-
604. 匿名 2017/12/08(金) 12:55:06
>>587
売れ残りでもそういう将来があるならいいですね。
だいたいのペットショップは処理業者と契約しててもっと安い値段で取り引きされたり繁殖犬になる。
+2
-1
-
605. 匿名 2017/12/08(金) 12:55:43
>>594
うちの近所のイオンペット、生体販売やめたよ。
フードとグッズのみ販売。
イオンペット全体として生体販売やめたのかと思ってたけど、他のイオンペットでは生体販売まだやってるの?+6
-1
-
606. 匿名 2017/12/08(金) 12:56:24
じゃどこで買うの?肉屋?八百屋?
+4
-8
-
607. 匿名 2017/12/08(金) 12:56:54
まず、
保健所にいる子たちと、
引き取り屋とかパピーミルの話だと内容が少し違うかな。
今、保健所にいるのは自然繁殖してしまったような猫の割合が多い。
引き取り屋とかは、業者絡みだよね?
ペットショップの人達の中に、うちの店、引き取り屋に渡してるんですっていう告発が出てきても良さそうなのになと思う。
パピーミルに関しても、どこのペットショップがそれを利用しているのか分からないのかな?
+7
-1
-
608. 匿名 2017/12/08(金) 12:58:51
じゃああれだけたくさんの売れ残った子はどこに行ったの?
絶対幸せにはなってないと思うけど?+4
-2
-
609. 匿名 2017/12/08(金) 12:59:54
>>607
ほとんどのペットショップがパピーミル利用してるんじゃない?
わざわざ個別にブリーダーから仕入れてないと思うよ。
ペットの市場みたいなところで一括購入してるでしょ。
そこに卸してるのはパピーミルだけでしょ。+9
-1
-
610. 匿名 2017/12/08(金) 13:00:33
>>592
ゆるい団体に当たったんだね。
団体毎に違うけど、神経過敏な感じの団体って結構あって問い合わせてみるとHPに書かれてる倍以上の条件をつきつけられたりする。
何が何でも死ぬまで大切にしてくれる引き取り手を探してるのは分かるんだけど、あまりガチガチにするとここに何人か書いてるようにも引き取るの躊躇するだろうね。+10
-1
-
611. 匿名 2017/12/08(金) 13:01:32
>>609
都内にある有名なペットショップは、
ブリーダーの名前や写真があって調べられるようになってますよ。
本当はどこもブリーダーとの直接契約になれば、
ルートがはっきりするんですよね。+9
-0
-
612. 匿名 2017/12/08(金) 13:02:24
>>606
おもちゃ屋じゃないかな+3
-0
-
613. 匿名 2017/12/08(金) 13:03:33
>>599
配送とかは出来なくても動画閲覧して予約や契約交渉とかやってるよ。+1
-1
-
614. 匿名 2017/12/08(金) 13:03:43
それと超有名な愛護団体では、
避妊去勢させなくて問題になってる。
あれだけ何億と集めたなら、絶対に出来たはずなのにね。
殺処分を防ぐ前提は、可哀想な子を増やさないことだと思う。+10
-0
-
615. 匿名 2017/12/08(金) 13:04:26
>>613
やり取りは出来るけど、
飼う時は対面厳守ですよね?+2
-0
-
616. 匿名 2017/12/08(金) 13:06:04
身近にペットショップがあるんだから、そりゃペットショップで買うでしょ
そのための店なんだから、そこで買って何が悪いの?
殺処分とか保護犬が、とか言われても正直、可哀想だと思うけど、わーわー言われても困る。+5
-12
-
617. 匿名 2017/12/08(金) 13:07:12
けっこう大きくなった柴犬があの小さいショーケースに入れられてるの見てかわいそうになった
すごいストレスたまってる感じだった+4
-0
-
618. 匿名 2017/12/08(金) 13:07:18
>>615
引き取る時だけね。
届けに来る。+0
-0
-
619. 匿名 2017/12/08(金) 13:07:36
ペットショップから買う人がいる限りペットショップが無くならず、悪質なブリーダーも居なくならない
その無限ループじゃないでしょうか?
繁殖のメス犬は生まれてから死ぬまで散歩も行かせてもらえず、次々に子供産ませられて、オス犬は繁殖がうまく行かないと骨折するまで蹴られ、殴られたせいで目も失明した犬を見たことがあります+7
-4
-
620. 匿名 2017/12/08(金) 13:08:15
その同僚もしかして駒橋博美さんかな?+2
-2
-
621. 匿名 2017/12/08(金) 13:09:02
>>616
身近に保健所があるんだからそこに持ち込むでしょ。
そのための施設なんだから、そのに持ち込んで何が悪いの?+1
-8
-
622. 匿名 2017/12/08(金) 13:09:16
>>618
みんブリとかのことかな?
それはネットじゃなくても、ブリーダーで飼う時は、ブリーダーの家に行くか、こちらに持ってきてもらうかになりますよね。
+0
-0
-
623. 匿名 2017/12/08(金) 13:09:28
良質なブリーダーだけになったら今度は最低数十万が当然になって、今度は素人が勝手に繁殖し始めたりしそう。+1
-0
-
624. 匿名 2017/12/08(金) 13:10:29
>>619
どこの繁殖屋ですか?
骨折させたら逆に繁殖の時に使えないですよね?+3
-1
-
625. 匿名 2017/12/08(金) 13:10:34
里親で考えてたけど、条件が厳しすぎる
【不可条件】
単身、男、学生、未婚のカップル、固定電話無し、フリーメールでのお問い合わせ、
8時間以上の留守、60才以上、飼育歴ナシ、賃貸住居(ペット可含む)、子持ち
【義務】
世帯主の源泉徴収書または預金残高証明の提出、勤務先連絡先(電話で勤務実体を確認)、 顔写真の提出、身分証明コピーの提出、不動産登記の提出、予防接種・去勢避妊証明、 毎週成長報告、寄付、治療費、アポなし自宅訪問、アポあり複数人での自宅調査、餌指定
動物達の為を考えての事はわかるけど、これだと正直難しいよ+34
-1
-
626. 匿名 2017/12/08(金) 13:10:57
>>623
今がまさにその状態なのですが…+3
-0
-
627. 匿名 2017/12/08(金) 13:12:34
正直、ブリーダーとか施設とかでの個人間のやり取りよりもイオンとかのペットショップの方が安心感はあるよね。
アドレスとか住所とかは、個人的に教えたりするの怖いわ。+2
-1
-
628. 匿名 2017/12/08(金) 13:13:14
犬猫の生体販売だけ非難しても、小動物、鳥、は虫類、魚に関して非難する人あんまりいないのってなんかご都合主義な感じ。+5
-2
-
629. 匿名 2017/12/08(金) 13:14:08
ここ見た生体販売愛好者の人達が「愛護がうるさいから、次に犬猫お迎えする時は保健所か、貰い手探してる人達から貰うことにするわ!ほんと鬱陶しい!」ってなってくれたらいいのになと思う。+4
-5
-
630. 匿名 2017/12/08(金) 13:14:17
ペットショップで小鳥、買ったことあるけど
一週間ぐらいで死んでしまった
もう怖くて飼えない
犬も猫も自分には過ぎた命とあきらめることにしてます+4
-0
-
631. 匿名 2017/12/08(金) 13:14:54
>>625
固定電話ってすごいな。
アポなし自宅訪問って、自分だったら宅配以外全部無視してるからきつい(笑)+9
-0
-
632. 匿名 2017/12/08(金) 13:15:45
今年、どんどんペットショップの閉店セールしてるよ+3
-0
-
633. 匿名 2017/12/08(金) 13:16:50
国や自治体が、ペット販売業を独占的に行うことにして、民間業者を全面的に禁止したらいいんじゃないかな。
そして、値段はすごく高く設定する。
ペット税も課税させる。+4
-1
-
634. 匿名 2017/12/08(金) 13:17:25
>>625
実家は固定電話を処分したわ
セールスからしかかかってこないし
鳴っても出ない+5
-0
-
635. 匿名 2017/12/08(金) 13:19:03
>>628
ほんとそれ
ペットショップでは小動物や爬虫類、魚の環境悪いわ
犬猫の方がよっぽど手入れされてる+5
-1
-
636. 匿名 2017/12/08(金) 13:20:41
>>622
みんブリは知らないけど、ネットでの購入契約があるということです。+1
-1
-
637. 匿名 2017/12/08(金) 13:21:26
>>635
手入れってどんな?+0
-0
-
638. 匿名 2017/12/08(金) 13:23:04
>>557
>>560
ほら、やっぱりヨーロッパでも田舎とかでは動物の扱いって酷いもんなんだね。
私はどこの国だろうが地方では日本で言う犬まんまとは番犬だけとしての扱いも絶対あるだろと思ってた。
基本的に、海外では〜ってコメントは信じない日本暮らしの自分らに海外のましてや田舎の事まで詳しく知ってるはずなんてないもんね。
+5
-0
-
639. 匿名 2017/12/08(金) 13:23:40
保護団体も高い寄付金設定してるところあるけど、実際儲かってるところもありそうな気がする。+5
-0
-
640. 匿名 2017/12/08(金) 13:24:10
そいつ、ただ自分がいい事した気になりたいだけだから(笑)
その手合、大抵口だけで引き取らないよ
犬飼えないからー、飼えたら絶対そうするのにー、とか言ってさ
継続的にボランティアしてる人が言うならわかるけど、それでも他人にとってはただの価値観の押し付けでしかない
人の幸せより先に自分の正義振りかざしてくるような奴はほっといて良し
主さんは今からその子の事幸せにするんだから気にする必要なし+8
-2
-
641. 匿名 2017/12/08(金) 13:25:37
>>636
個人間でネット販売ってことですか?
知ってるなら通報した方が良くないですか?+1
-0
-
642. 匿名 2017/12/08(金) 13:27:52
ペットショップをなくせというのはその仕事の人達に失業しろと言ってるようなものだから
なくさなくていいけどやり方は改善すべきだと思う
子犬の写真だけ展示して見学は予約のみ、子犬は親犬と一緒に静かに過ごさせるとかどうかな
親犬としっかり過ごせた子犬は免疫つけし情緒が落ち着くから飼いやすくて飼い主にもメリットあると思う+6
-4
-
643. 匿名 2017/12/08(金) 13:30:16
朝から変な人とアンチしかいないね
愛護アンチがわいてると誰も必死にみないよ
愛護信者を騙したいんだろうに、結局愛護アンチしか見ないww
+4
-2
-
644. 匿名 2017/12/08(金) 13:32:22
行きすぎた動物愛護主張する人は多いけど自己満の価値観を他人に押しつけたりするんじゃなくて
そんなに動物のこと考えたいなら、業界の構造を変えられるようなシステム考えるなりして起業でもしたらいいのにって思う。
ただ単に主張してもお上は規制厳しくもしないし、パピーミルがなくなるわけじゃない。+4
-1
-
645. 匿名 2017/12/08(金) 13:35:14
>>469+8
-1
-
646. 匿名 2017/12/08(金) 13:39:19
>>642
いまどんどん辞めていってるから、転職のいい機会でわ?
ブラック企業みたいに言われてるよ
年収300万未満、月給15マン前後、休日週一だけとか、いろいろボロカスに書かれてる
+5
-0
-
647. 匿名 2017/12/08(金) 13:40:36
>>639
なんていう保護団体?+0
-0
-
648. 匿名 2017/12/08(金) 13:40:39
>>625
男だめってすごいな。
これだと戸建て持ちの老夫婦だけになるけど、この老夫婦が2人とも長期入院や要介護になるリスクは無視なところが保護団体もいい加減。+4
-1
-
649. 匿名 2017/12/08(金) 13:44:56
今年のアイリスオーヤマのアンケート結果で
去年よりペット飼う人が激減みたいなデータあったよ
去年の半分くらいしか売れてない+4
-0
-
650. 匿名 2017/12/08(金) 13:45:12
保健所で殺される犬は雑種が9割だったはず。
つまりペットショップで売られてる血統書付きの犬はほとんどがちゃんと飼い主の下で余生を送るわけだ。
その女性は間違ってるね。言い返そう
+9
-2
-
651. 匿名 2017/12/08(金) 13:47:52
近くのホームセンターは売れ残りは保健所には行かないけどブリーダーの所に戻されるって話は聞いたよ。つまりは繁殖用だよね+4
-2
-
652. 匿名 2017/12/08(金) 13:50:10
>>650
それソースどこ?気になる。+0
-2
-
653. 匿名 2017/12/08(金) 13:51:05
犬猫愛護に必死になってる人は結局自己愛が強いだけだから。
だって家畜や小動物や熱帯魚のほうがもっとひどい扱いじゃん。
自分が撫ででかわいがれるお人形だから犬猫に特別に肩入れしてヒステリー起こしてるだけ。
犬や猫を去勢してるのも虐待でしょ。四六時中家に押し込められて自由に外にも行けない。
好きな相手と結ばれることも一生ない。監禁虐待ですよ。「犬や猫は家族!」っていうけど
家族扱いなんてしてないじゃん。奴隷にして監禁して支配してる。
自分のそういう暴力性には気づかない哀れな愛護さんたち
+18
-10
-
654. 匿名 2017/12/08(金) 13:51:58
>>651
私も同じこと聞いたことある。
売れ残ったらブリーダーに返却→里親サイトにいっぱい出てるよ。+5
-0
-
655. 匿名 2017/12/08(金) 13:53:44
ペットショップから買うのがいけないのはやっぱりその背後には悪徳ブリーダーによるパピーミルがあるからだと思います。
ペットショップに並んでいる可愛い小犬や子猫の親達は死ぬまで狭いケージに閉じ込められ餌もお水も満足に与えられず、ボロボロになるまで産まされるんです。ほぼ虐待です。
保健所からや愛護団体から迎えるのが難しければ、ペットショップではなくきちんとした優良ブリーダーから迎えるのが良いと思います。
そういうブリーダーさんはペットショップに卸さず、無理な繁殖もさせず一つの犬種のみをきちんと育てておられます。+14
-0
-
656. 匿名 2017/12/08(金) 13:59:45
犬やネコを大事に飼ってるつもりでも外に鎖もしないで置いておけば逃げていなくなるでしょ?
それが犬やネコの本心。犬やネコを虐待する人と犬猫を飼ってる人にそんなに違いはない
去勢して生物としての尊厳と性の自由を奪って監禁して自由にさせない。
犬やネコがいつ自分で「飼ってください」って言った?言ってないでしょ。
犬猫愛護やってる人って自分をとんでもない善人だと思ってるよね。まさに人間の傲慢というか。
最終的には人間から犬猫を解放してあげるのが愛でしょ。
奴隷を優しく飼おうよ!って言ってるだけで奴隷を開放してやろうとは言わないんだね。
それは本当の愛ではない+8
-12
-
657. 匿名 2017/12/08(金) 14:05:23
タイムリーなトピ。
今、猫を飼おうかと家族会議中なんですが、里親サイト見てビックリしました。
「家庭の事情で飼えなくなった」が多すぎる!
家庭の事情って何!?
普通、ペット飼う時、例えば猫なら20年先まで見越して飼うものじゃないの?
自分の仕事の勤務体系、家族なら自分の子供の有無、自分の子供がいるならその子がどこまで面倒見られるか、家族の同意はあるか、経済的なこと(医療費や避妊代、エサ代等)、転勤や引っ越しの有無、自分や家族の年齢、等
加味して飼うものだと思ってたからビックリした。
こういう人達がペットショップで買って、2.3年でいらないって里親サイト利用するんだよね、ほんとドン引きしました。+22
-4
-
658. 匿名 2017/12/08(金) 14:05:36
売れ残った子達って言うけど、主さんがその子を買わなかったらその子も売れ残って可哀想な道になったかもしれない
主さんは何も気にせずその子にたくさん愛情注いでればいいんだよ+16
-2
-
659. 匿名 2017/12/08(金) 14:06:58
個人的には生体販売は禁止にしてほしい。
買い手がいるから商売できるわけで、売れないと衰退する。
増えれば増えるほど、飼う事が身近になるほど、可哀想な子が増えるのもたしか。
【極悪】ペットビジネスの闇が深すぎる件「子猫を川に流すペットショップ」「犬を生き埋めにするブリーダー」「法改正で引き取り屋が大儲け」 | バズプラスニュース Buzz+buzz-plus.comペット社会の闇が深すぎる。野良犬、野良猫、捨て犬、捨て猫、あらゆる動物たちが保健所という名の「命を落 …
ペットショップは日本だけ?海外のペット、生体販売事情に迫る!|犬の総合情報サイト ペットスマイルニュースforワンちゃんpsnews.jpペットスマイルが運営する、犬に関する情報満載のメディアサイトPetSmile news(ペットスマイルニュース)forワンちゃん。「ペットショップは日本だけ?海外のペット、生体販売事情に迫る!」についての記事をご紹介します。
+14
-2
-
660. 匿名 2017/12/08(金) 14:07:15
>>656
もし犬猫の本心のままにしたら大量な殺処分数になるよ。
どこもかしこも人間のルールと管理がされているだもん。無人島だって観光の景観の為に野生動物射殺されたり。
+8
-0
-
661. 匿名 2017/12/08(金) 14:07:27
>>656
それやると途上国みたいに野良犬だらけで狂犬病の犬に噛まれるリスクとか出てくるけどね。+8
-0
-
662. 匿名 2017/12/08(金) 14:11:04
犬猫の去勢が虐待と書かれてますが、虐待ではないですよ。
高齢になるとかなり高確率で子宮蓄膿症などの病気になるんです。そうなってからでは手術の為の麻酔が危険で手術すら出来なくなります。
だから健康で長生きするには早期の避妊や去勢手術が推奨されています。
犬や猫達も発情期は相当なストレスなので、手術する事でそれを取り除いてあげられます。
以前、獣医さんがこのように話されていましたよ。+20
-2
-
663. 匿名 2017/12/08(金) 14:12:20
かわいそうな奴隷を手元に一杯集めて優しい私に自己陶酔してるだけ。
犬猫愛護のやってることってそれなわけ。すごい正義感ずらしてるでしょ。
ひどい環境で殺された家畜の肉をむさぼりゴキブリはスリッパで容赦なくたたき殺す。
犬猫愛護の人って最終的には犬やネコを手放さなきゃいけなくなるってことに気づいてる?
犬やネコを飼うこと自体が虐待なのよ。そういうもっと進んだ思想を持った人たちが多分出てくるよ。
その時あなたたちは嫌だって言って犬猫の鎖を離さないで醜く往生際が悪くなるんじゃない?
飼うことも虐待だよ?犬猫のためにピーピー泣けるんだから将来そういう時代が来たらちゃんと手放してあげなよ?+1
-13
-
664. 匿名 2017/12/08(金) 14:12:58
>>636
2013年9月1日より動物愛護法の改正によりインターネットでの生体販売が禁止されます。+7
-0
-
665. 匿名 2017/12/08(金) 14:16:10
動物を産む機械扱いしてペットショップに売って金手に入れてウハウハ言ってる奴らをこれ以上を儲けさせたくない
ペットショップで買う人がいる限りこれからもずっと変わらないよ+8
-1
-
666. 匿名 2017/12/08(金) 14:17:16
>>528
ブリーダー兼ペットショップで働いている者です
ここではネットで出回っている一部の悪質な闇業者のせいでペットショップを否定される方が多いのですが
普通に営業している業者はそれぞれの自治体の家畜保健衛生所から許可をもらって営業しています。
獣医の資格を持った職員の方が飼育環境や衛生状態などを厳しくチェックしていくのでペットショップの犬たちがネットで出回っている様なショッキングな環境で飼育や繁殖をしているようなことはあり得ません。
無許可の闇業者とちゃんと許可を得て営業しているペットショップと一緒にしないでください。
+11
-5
-
667. 匿名 2017/12/08(金) 14:17:29
>>662
家族扱いしてないでしょって言ってるの。
自分に置き換えて考えてみたら?将来病気になるから子宮とって一生監禁されて
性交経験もないままでかい獣に飼われる生活。それで幸せだろって言われたら納得するの?
犬やネコを大事に思ってますっていうけど自分の都合のいいお人形に仕立てるための詭弁じゃんか。
それも暴力ですよって言ってるの。動物で去勢されて一生を過ごすことのどこが幸せなの?
あなたが幸せなだけでしょ+6
-16
-
668. 匿名 2017/12/08(金) 14:24:26
殺処分されそうな子達がたくさんいるのにわざわざ新しく産ませて販売って意味分からないよね+15
-0
-
669. 匿名 2017/12/08(金) 14:26:28
去勢すること飼うこと自体が虐待って確かにそうだね・・・
家族として扱ってるつもりでも実際犬や猫にしてることはすごくひどいね
もう人間はペットを飼うこと全部禁止にしたらいいんじゃない?
犬も猫も小動物も魚も。みんな監禁だもんね。自分の家族や群れから無理やり離されてさ。
本来同じ種で暮らすのが普通のはずだもんね。犬や猫だってお父さんやお母さん
兄弟と暮らしたいはずだもん。もうみんなアイボでいいじゃん。+5
-9
-
670. 匿名 2017/12/08(金) 14:28:06
>>667
犬猫より人間の方が立場は上。主従関係しっかりしとかないと、お互いにとってよくないよ。
あと、猫の避妊は仕方ない。だって子猫が街中に溢れたら衛生的に良くない。
ペット家畜とはそういうもの。
そんなこと言ったら牛肉、鶏肉、豚肉食べられないよ。+8
-3
-
671. 匿名 2017/12/08(金) 14:28:42
>>652
厚労省から出してますよ+1
-0
-
672. 匿名 2017/12/08(金) 14:29:37
悪だとは思わないけど将来うちは引き取りに行こうと思ってる。あと少しで引っ越すから飼える♪+1
-0
-
673. 匿名 2017/12/08(金) 14:33:28
>>670
じゃあ別にペットショップもブリーダーもパピーミルも今万出通りでいいんじゃないの?
犬や猫は動物ペット家畜であって人間じゃない。
殺傷処分もかまわないし。野良猫も糞尿被害で人間に迷惑かけるから保健所で殺傷処分していいでしょ。
自分のご都合主義だけで犬猫を特別扱いすんのはやめろよ。
犬猫を奴隷にしてるってこと忘れるな。ご都合主義の犬猫愛護で人間社会に混乱を招かないでほしい+2
-9
-
674. 匿名 2017/12/08(金) 14:34:04
>>659
これもソースなしの記事ですね。
イギリスにもペットショップは存在します。
現に老舗百貨店のワンフロアにペットショップが存在していたことも。
イギリスの街中の広告にもペットショップの物があるようです。
+0
-0
-
675. 匿名 2017/12/08(金) 14:35:21
とてつもなく酷いけど、ブリーダー繁殖停止の上で全国一斉駆除を実行後、改めて愛護法を検討を重ねて、繁殖や販売システム、飼い主の登録制にするとか決めて、頭数の制限をする。
緩さがいけないと思うから。
+2
-0
-
676. 匿名 2017/12/08(金) 14:36:12
飼う事が虐待とか言い出したら、動物園はどうやねん、ってなるから不毛。
元々野生動物ならまだしも、愛護動物として販売されてる子たちが野生で生き抜けるわけがない。
毎日ゆっくり寝て、ごはん食べれて、飼い主さんの愛情いっぱいで育った子が不幸とは思わないよ。+11
-2
-
677. 匿名 2017/12/08(金) 14:36:34
>>673
ちょw
考え方偏り過ぎ+6
-0
-
678. 匿名 2017/12/08(金) 14:36:41
>>653
去勢が虐待とは思えないけどそのほかは同感。
根本から言えば動物自体は飼われたいと思って生まれてきた訳じゃない。結局人間のエゴだよね。
まぁ、虫や爬虫類が好きで飼ってる人もいるけどさ
もし、虫とか爬虫類好きな人が捨てたらただの外来種になって生態系崩すからって駆除される。その事に誰も反対しないし、保護もしない。同じ生き物なのにね。
蛇は蛇革にされてるけど反対意見聞いたことない 批判されるのは毛皮だけ。
「動物」愛護団体なら同じ動物も保護しなきゃいけないよね?
+5
-1
-
679. 匿名 2017/12/08(金) 14:36:45
去勢は虐待って極論だと思うの
人間がコントロールしてあげないと生きられない子猫が生まれ続ける+11
-1
-
680. 匿名 2017/12/08(金) 14:37:14
家畜がいいなら犬や猫も韓国や中国に売れ残りを輸出して食料にすれば?
そうすれば今まで以上の量産体制が取れるよ?
犬猫愛護してる人は反論できないでしょ。犬や猫を食料や毛皮にも活用すれば家畜と同じ扱いになるもん。
かわいい子だけ売って売れ残りは食料にすればいいじゃん。
犬猫だけ特別扱いすんのはおかしいよ。+1
-6
-
681. 匿名 2017/12/08(金) 14:37:44
なんか、動物虐待しそうなやつが湧いてんな+9
-0
-
682. 匿名 2017/12/08(金) 14:40:08
ダメに決まってるじゃん
買うなら海外みたいにその犬種が好きでやってるブリーダーからしか買っちゃダメ
少ない頭数でやってるブリーダーからね
+3
-3
-
683. 匿名 2017/12/08(金) 14:40:23
飼うなら避妊や去勢含め、衛生的に。
家族みんなで愛してあげればいいと思う。
犬や猫だって、住宅街や田んぼ道でウロウロするより、暖かい家で家族みんなで過ごす方がよっぽといいよ。+6
-1
-
684. 匿名 2017/12/08(金) 14:42:59
>>674
イギリスは動物愛護が進んでいて、動物を飼育する際の厳しい法律があるなど、動物愛護においてはなんと日本より100年程進んでいると言われています!
そのためペットショップにも
●法律によりペットショップは完全許可制
●ライセンスを持たないペットショップが店頭でのペットを販売する事の禁止
など、とても厳しい法律があるのです!
さすが動物愛護先進国のイギリスです!
実はヨーロッパにも「ペットショップ」自体はあるのです。
ペットショップがないとは書いてないだろ。+2
-1
-
685. 匿名 2017/12/08(金) 14:43:15
共働き夫婦なので
ペットショップから猫を買ったあと
保護猫団体のお手伝いをしてる人と
知り合って2匹目を飼うなら
顔パスで譲って貰えることになったけど
なんでペットショップなんかで買ったんだ
ボランティアしてる私は偉い的な話しが多いし
2匹目はまだまだ先って
伝えてあるのに
貴女が決断してくれたら可哀想な子が
救われるって保護猫の写真見せられるのも
ウザい
家もなんとなくわかってるから
縁切るのも怖い
ハッキリ伝えるか
徐々に疎遠していけたらと頑張ってる
+11
-1
-
686. 匿名 2017/12/08(金) 14:44:11
野生動物と違うのは人間がご都合主義に掛け合わせて都合のいい犬猫を作り出したからなの。
これ自体が虐待だよ。去勢は間違いなく虐待だよ生物として性交しないで子孫残さないって不自然すぎるもん。
人間が飼わなければそんな目にあわされる動物はいないよ。
結局犬猫をお人形のまま手元に置きたいんでしょ。それは歪んだ愛情だし虐待の正当化なの。
+1
-6
-
687. 匿名 2017/12/08(金) 14:47:31
動物保護とは言うけど、確かに議論の対象は犬猫だけだよね。
購入がだめだっていうんだったら、極論屁理屈ではあるけど、ハムスターじゃなくてその辺のネズミ、熱帯魚じゃなくて用水路にいるよく分からない魚、カブトムシじゃなくてゴキブリを捕獲して飼えっていうの?+6
-1
-
688. 匿名 2017/12/08(金) 14:48:12
>>685
なんかわかる!
ボランティアやってる人って、自己愛の塊のような気がしてきた。
うちの近所に、子育てサークルのボランティアやってる人がいて、自費で色々買って制作したりしてる人がいるけど、クセが強い!
自分の不安や存在価値を、ボランティアという無償の愛で確認してるように思えた。
話逸れてごめんなさい+10
-0
-
689. 匿名 2017/12/08(金) 14:48:53
アンチペット派の人は動物のお肉食べないんですか?
食用と愛玩用で動物の命に線引きできる訳を問いたい。
なんでも野生が一番と思っている人は、種の共存についてお勉強されては?
犬なんて野生下では狂犬病を発症すれば害獣で駆除対象です。
衛生的な生活が当たり前として、中途半端にナチュラリズム語らないで下さい。
+8
-2
-
690. 匿名 2017/12/08(金) 14:49:07
醜い女たちだね。親元兄弟から引き離し去勢して監禁してセックスの自由も奪った挙句
「みんなで愛してあげれば幸せ」恐ろしいね。モンスターだわ。
自分のために都合よく生きたお人形にしてるだけなのに「そのこのため」と正当化。
去勢は暴力だし飼うのも暴力だよ。どんなにきれいな言葉で飾ってもそれは消せないよ。
+1
-10
-
691. 匿名 2017/12/08(金) 14:49:31
>>659
これもソースなしの記事ですね。
イギリスにもペットショップは存在します。
現に老舗百貨店のワンフロアにペットショップが存在していたことも。
イギリスの街中の広告にもペットショップの物があるようです。
+1
-2
-
692. 匿名 2017/12/08(金) 14:50:16
なんか趣旨違ってきてるよ+8
-0
-
693. 匿名 2017/12/08(金) 14:50:49
規制が厳しくなっても、商売目的で動物のことはないがしろにする人はライセンスさえあればお役所にバレないように今と同じようなことしそう。+0
-0
-
694. 匿名 2017/12/08(金) 14:51:11
>>687
ホントこれ笑笑
犬猫だけに熱い人って、ちょっと論点ズレてるよね。
猫を避妊しないで飼ってて、20匹に増えてゴミ屋敷みたいになってた人がテレビに出てたけど、ちょっと頭弱いのかな?って思った。+5
-1
-
695. 匿名 2017/12/08(金) 14:51:39
>>684
ペットショップがあるのは日本だけ?
といったミスリードを誘うようなタイトルが問題なんでしょうね。
どこの国にもそれぞれペットの問題は抱えてるようです。
+5
-0
-
696. 匿名 2017/12/08(金) 14:52:26
今度は去勢するしないに話が変わってる。
トピズレだよなぁ。+2
-0
-
697. 匿名 2017/12/08(金) 14:53:33
私はペットショップでもブリーダーからでも命をお金で買うのに抵抗があった。
でも、療養中で離れて住んでいる家族が飼っている犬に癒されたからどうしても同じ犬種の同じブリーダーさんの子が欲しくなり購入。
当初は複雑だったけど今はブリーダーさんから直接買ってよかったと思っている。
うちの子は広い敷地で3ヵ月になるまでたくさんの犬と一緒に過ごしたし愛情あふれるブリーダーさんから育ったからか人懐こくって本当にのびのびした性格。
今までペットショップはちらっとのぞくくらいだったんだけど、生後1ヵ月でたくさんの人に見られているペットショップの子がかわいそうに思えて見られない。
ペットショップじゃなくて直接ブリーダーから購入する仕組みがもっと増えればなぁ。
+2
-4
-
698. 匿名 2017/12/08(金) 14:53:45
>>670
うちは猫様が上wwwww+0
-0
-
699. 匿名 2017/12/08(金) 14:56:34
犬猫愛護バカは犬猫に依存してるだけだよ。
犬や猫にやさしくしてもそれだけでは天国に行けないよ
人間にやさしくできなきゃ。
人間とうまく関係を気づけない人が猫や犬にドはまりして依存して愛護活動とか始めてる。
愛護やってる人って独断的で性格の悪い歪んだ人ばっかだもん+8
-1
-
700. 匿名 2017/12/08(金) 14:57:52
>>688
偽善でも自己満でも、やってることは素晴らしいだろ。+2
-4
-
701. 匿名 2017/12/08(金) 14:58:22
>>687
確かに、ブリーダーがいなければ洋犬なんて飼えないよね。日本には雑種か日本犬しかいないし。確かに悪質なブリーダーも多いけどさ
熱帯魚が飼いたかったら、沖縄に行って潜って捕まえるしかないよ?+13
-0
-
702. 匿名 2017/12/08(金) 14:59:59
ペット飼う人は最初に動物愛護センターの見学に行ってみては?
その後、どこからペットを買うのか譲ってもらうのか考える時間って必要だと思う
+10
-4
-
703. 匿名 2017/12/08(金) 15:00:20
>>698
うちも。
お猫様は特権階級。人間は労働階級。
ペットは家族って言うけど、うちでは完全に主従関係がはっきりしてるから、家族だと思ってくれてたら私は嬉しい。+4
-4
-
704. 匿名 2017/12/08(金) 15:02:02
イオンペット行ったら、犬3匹猫1匹しか展示してなかった。
15年くらい前は、もっと展示してたような気がするけど、減ったのかなー。
最近はペット飼う人も少なくなったのかもね。
うちは集合住宅街なんだけど、子供の頃はどこもかしこも犬の散歩ばっかだったけど、今は閑散としてる。+7
-1
-
705. 匿名 2017/12/08(金) 15:05:36
犬や猫を飼うことも虐待だよ。これからはそういう時代になるよ
犬や猫の解放が叫ばれる時代が来るよ。
+3
-17
-
706. 匿名 2017/12/08(金) 15:08:03
>>704
結婚しない人増えてるし、経済的にペット飼う余裕がなくなった人も多いんじゃない。いざというときはお金かかるしね。戸建ての少ない都市部では分譲ですらペットだめなところあるし。+5
-1
-
707. 匿名 2017/12/08(金) 15:08:06
>>625
私もそうだったよ。前の方で書いたらそんな団体存在しません!とか書かれたけど。
私がやり取りしたのはサイトの中の個人だけどエキセントリック過ぎて疲れた。+8
-0
-
708. 匿名 2017/12/08(金) 15:08:14
私は殺処分になるはずだった猫をもらいました
あともう少しで殺される命を救えたので嬉しいです
ペットショップで購入する人は、そういう考えを全く持ってないんだろうなとは思うけど、個人の自由なので何も言いません+10
-16
-
709. 匿名 2017/12/08(金) 15:11:17
>>697
ペットショップでも1カ月の犬は扱ってないはずですよ。どこのショップですか?+7
-2
-
710. 匿名 2017/12/08(金) 15:12:18
>>707
私も似たような感じで、あれはだめこれはだめって上から目線すぎてうっとうしくなって保護犬引き取りやめた。飼った後もその人達と接するのとか嫌だし。
保護団体の言い分をやたら擁護してるコメント残ってるけど、多分同一人物だよね。+12
-2
-
711. 匿名 2017/12/08(金) 15:13:40
犬猫を飼うのが奴隷扱いって言う人はどこに住んでるの?
現代の日本で犬猫が自身で餌や寝床を確保できると思ってるのかな?
管理しないまま野放しの犬に襲われても平気?
それとも根こそぎ駆除すれば済むと思ってるの?
少なくてもわたしが住んでいる街では無理だわ
かわいそうでもうちの元野良猫は完全室内飼いで避妊手術、ワクチンしてる
+15
-1
-
712. 匿名 2017/12/08(金) 15:25:31
>>367
愛護団体から引き取るとそんななんだ…
妊婦さんはだめとか60歳以上はだめとかならまだわかる。でも家に訪問してチェックは異常だよ…
+10
-2
-
713. 匿名 2017/12/08(金) 15:32:48
>>489 全く知らないです!このトピ勉強になります!
+1
-3
-
714. 匿名 2017/12/08(金) 15:33:11
今までペットショップで買った事なかったけど、数年前にペットショップで猫を迎えました。
保健所から向かい入れたかったけど、制限が厳しかったので、申し訳ないですが、ペットショップを選びました。
コロコロ表情の変わる優しい子で、元気いっぱい育っています。
が、親離れするだいぶ前に離されたんでしょうね、4歳の今も甘えん坊過ぎて、少しでも私が見えなくなると鳴きます。
こういうの見ると、ペットショップの在り方に疑問を感じます。
自分も幼少期に親からの愛情を感じられず育ったので、気持ちがわかるとまでは言いきれませんが、ただただ、愛情たっぷりで育てています。+9
-0
-
715. 匿名 2017/12/08(金) 15:34:25
その人もペットショップの子犬や子猫がどう産まれさせられてるか現状を知ってしまったからそのショックと怒りで主に怒っちゃったんじゃないかな。
たしかに子犬の親の状態は、酷いもんだったよ。目も当てられないくらい。ただの孕ませ機械のように子供を産まされるから栄養失調で目玉が飛び出そうになってたり毛がぞうきんよりボロボロだったりもうガリガリ。私も写真見たりしたけどしばらくはペットショップを見かけると嫌悪感でそこに近づきたくもないくらいだった。大きくなった個体がセールで安くなってたり売れ残ってたりする子を買うのはいいことかもしれないけど。。どの動物を買うのも自由だからだめとも言えないよね。ペットショップ業界は闇が深すぎるし裏には暴力団が関わってるから暴力団の資金源にもなってる。そういう意味では保健所からなるべく助けられる命があるなら助けたい。人間の勝手で生産される命や勝手で捨てられる命のためにね。+9
-4
-
716. 匿名 2017/12/08(金) 15:37:22
>>625
確かに虐待があるからこれくらい厳しくしないといけないんだろうけど
職場に電話して勤務実態を調べたり、アポ無し訪問したり
源泉徴収票とか預金残高照明とか不動産登記とか個人情報の塊じゃん…不動産とか契約する時とかに必要になるのはわかるけどなんで「団体」にそこまで提出しないといけないの…
ストーカーとか、個人情報流出されそうでなんか怖い…+22
-2
-
717. 匿名 2017/12/08(金) 15:37:34
うちは野良出身の老猫がいるので新しい犬猫は飼ってやれないんだけどペットショップに行ったときは全体を見渡してかまってくれる人を待っている犬とかフテ寝している猫なんかの相手をすることにしている
自分は需要があると自信を持てば目の輝きが違って飼い主さん見つかるかなーと思って
こんな事しか出来ない情けない+1
-0
-
718. 匿名 2017/12/08(金) 15:44:31
ベンガルってネコを飼いたいなと希望を言っただけなのに、同僚達に保護猫の話を延々聞かされたことがある。少しは知ってましたが善意の塊攻撃はきつかったです。その後に1匹で鳴いてた仔猫と出会って、ベンガルじゃなくてムギワラって毛柄のネコだけど、一番に可愛いと思ってます。
保護猫団体からではないですが、その事を同僚達に話すと優しいねって言われました。
なんか違和感ありました。ペットショップだったら冷たい人になってたのかも知れないです。+21
-1
-
719. 匿名 2017/12/08(金) 15:52:03
譲渡会とか、うるさすぎて引き取れない。
一人暮らしという時点でまずダメ。
一人暮らしでも立派に飼ってる人いるのに。
ガタガタうるさいのでペットショップがいいと思っている。+8
-5
-
720. 匿名 2017/12/08(金) 15:53:00
>>12そういう事だよ。+0
-1
-
721. 匿名 2017/12/08(金) 15:53:45
元々は、動物愛護の考えで、ペットショップでの管理とか、誰にでも買える=虐待される犬を減らすっていうことで、繁殖業者にお金を入れない為に、ペットショップでは買わないという不買を推奨されてるってことだと思ってるんですが、、、
ただ、一旦売りに出されてしまえば、
購入する人が居ないと売れなかったワンチャンたちがまた辛い思いをすると思うので、買うのが悪いとは思いません。
国が禁止しないと無理なのかなと思います。
ただ、ワンちゃんを飼うとお考えなら、保護されてるワンチャンも、候補の中に入れてもらえたらなぁって、保護されてるワンちゃん見たら思いますね。
+6
-0
-
722. 匿名 2017/12/08(金) 15:58:18
主はなぜ保健所にいかなかったの?
高い買いものする前にリサーチしないの?+8
-14
-
723. 匿名 2017/12/08(金) 16:00:24
「売れ残った犬の気持ちなんて分かりませんし」って...
主さん本当に犬が好きなの?+14
-5
-
724. 匿名 2017/12/08(金) 16:01:32
ペットショップに行くまでもかなりの体力が消耗するらしいね
ペットショップなんて無くなれ+5
-3
-
725. 匿名 2017/12/08(金) 16:03:11
ペットショップで買う=自分の幸せ
保健所や病院から引き取る=動物の幸せ
+7
-10
-
726. 匿名 2017/12/08(金) 16:03:58
ペットショップなんてなくなればいいのに。本当に動物が好きならペットショップなんて行かないんじゃ??+9
-12
-
727. 匿名 2017/12/08(金) 16:05:49
犬の気持ちなんてわからないとか言っちゃうくらいの奴が飼う資格ないでしょ。わからないのにこれからどう育ててくの?バカじゃないの?+6
-8
-
728. 匿名 2017/12/08(金) 16:09:25
すみません、気になってたことがあるんですが、
ペットショップなくなったらハムスターとか鳥とかはどうすればいいんでしょうか?
あと疑問があるんですけどよくガルちゃんで保護団体の寄付とかぜったいしない。うさんくさい!!!みたいなコメントをよくみます。矛盾しません?それもよくわかりません。+9
-2
-
729. 匿名 2017/12/08(金) 16:12:42
>>728
ヨーロッパでもそういう小動物は一部のホームセンターで売られてるしなくならないだろうね。
ガルチャンでは~って言ってもトピに書き込む人はそれぞれ別でしょう。+3
-4
-
730. 匿名 2017/12/08(金) 16:12:59
うちは保健所から引き取ったトイプードルが2匹います。川岸に捨てられていたと聞きました。他にも10頭ほど小型犬ばかり捨てられていたそう。
その時期は動物愛護の法律が変わり、困った繁殖業者が犬を捨てることが全国的に後を絶ちませんでした。
うちのトイプードルは繰り返し出産をした形跡がありました。
栄養失調で痩せて、カットされていない大きな毛の塊がいくつもあり、歩くのが困難でした。
病気で後脚は不自由で、前脚だけで移動していました。
ペットショップで買うことに反対はないですが、できれば親犬の飼育環境は確認した方がいいと思います。
ウチの子の病気は遺伝するそうです。+6
-0
-
731. 匿名 2017/12/08(金) 16:13:08
>>728
確実に保護団体に行くなら寄付したいんですよ。
でも何に使われるか分からないから胡散臭いんです。
鳥とかハムスターはどうすればいいかって何が??+5
-1
-
732. 匿名 2017/12/08(金) 16:14:29
みんな動物愛護と叫ぶなら、ミドリガメ買ってあげて
外来種に指定されて殺処分対象なの。それこそ、人間のエゴで増やされて必死に生きてきただけなのに。+8
-1
-
733. 匿名 2017/12/08(金) 16:17:17
わたしの地元のペットショップって、パチンコ屋が経営してるんだけど
パチンコ屋を潰していけば、自然とペットショップも減っていくと思う+1
-4
-
734. 匿名 2017/12/08(金) 16:17:54
>>719
まあペットショップなんて売れて金になれば何でもいいからねえ、、
そりゃ審査も何もないよ
わんちゃんが諭吉に見えるらしいね+6
-3
-
735. 匿名 2017/12/08(金) 16:17:59
>>710条件見たけど厳しすぎだわ。
未婚カップルも子持ちも独身男性も60歳以上もだめなら、結婚してて子供いらない夫婦か独身女性のみしか無理じゃない?それか結婚して子供が成人してるかとなると、今度は60歳の年齢に引っかかりそう。独身女性もそのうち結婚や出産や考えたら無理そうだよね。+10
-1
-
736. 匿名 2017/12/08(金) 16:22:40
>>625
保健所も審査があるのかな?
引き取らないと殺されちゃうのに+0
-0
-
737. 匿名 2017/12/08(金) 16:22:48
私も住まいの県内にあるNPO法人で犬猫の里親募集に応募したけど
誓約が多すぎて・・・それでも迎えたいと思う子だったから種類をそろえて提示したけど
スタッフの人 ずーっと不機嫌そうな態度で高圧的だったし
とにかくスタッフが嫌だなぁ~って思った。里親募集の前にペットショップ、個人ブリーダーの
所へも足を運んだけど、こちらはこちらで売るために媚び媚びで
それもまた嫌だなぁ~というか。
私が出会った人たちが極端な人たちだったのかもしれないけど。
1歳のときにうちの子になった猫も10年一緒にいきています。
お金を出せば誓約させられることなく割と安易に手に入れられる環境が
ずっと当たり前だったんだから、犬猫を飼いたいと思ったら、とりあえずお店に見に行って
しまうのは仕方ないと思います。
+12
-1
-
738. 匿名 2017/12/08(金) 16:27:53
よく出てくるけど犬の気持ちって何?+2
-6
-
739. 匿名 2017/12/08(金) 16:36:01
>>625
同意!
私もそれで諦めた。さらに何回かは現地に行かなきゃいけないと言われた。同じ県内だけど車で4~5時間かかるのに!+4
-0
-
740. 匿名 2017/12/08(金) 16:40:06
ペットショップで可愛い〜欲しい〜
で買って行く人達、何にも考え無いで
買うんだろうね?その人達の頭の中身が
羨ましいよ平和だなって
+4
-10
-
741. 匿名 2017/12/08(金) 16:43:59
ペットショップ自体は言われるほど悪いと思わない
ただ一代雑種を堂々とmix犬として高額で売ってるところは何なのあれ
ポメプーとか恥ずかしげもなく名前つけてびっくりするくらいの値段で売ってる
ペットプラ◯スお前だよ恥を知れ+10
-1
-
742. 匿名 2017/12/08(金) 16:45:37
>>735
多分独身も禁止!!ってところめちゃめちゃ多いよ。
それだと奥さん専業子なし夫婦くらいかな?無理だよねw+7
-0
-
743. 匿名 2017/12/08(金) 16:49:41
ペットショップから買う=ペットショップから助けたと考えるのはダメかな?+5
-3
-
744. 匿名 2017/12/08(金) 16:50:45
ペットショップは悪なの?
ヤバイ友人だね、そいつ。+5
-3
-
745. 匿名 2017/12/08(金) 16:54:41
>>743
ペットショップで買った飼うことを選ぶ人にそんなこと考えてる人はいませんから+1
-6
-
746. 匿名 2017/12/08(金) 16:57:39
動物好きな人ってちょっとカッとなって過激な発言したりしてしまうけど、カッと言われたからって保健所の犬を引き取るのをやめたとかいう人はそれで正解だと思う。欧米とかならペット飼う審査というか、そういうのもっと厳しいし、厳しいからやめたとかそんな生半可な気持ちで犬を引き取られないでむしろ良かったかもね。そういう人が保健所に連れていくんだろうし。せっかく保護犬を引き取ってやろうと思ったのにこんな厳しくうるさいのか、それなら引き取らないわ。みたいな上から目線もどうかと思うよ。命のやりとりなんだから、厳しくて当然だよ。それが人間の子供だったらどう?扱いが違うでしょ。動物ってだけで。みんな軽く見過ぎだよ。言葉が話せないから動物の気持ちを考えない。
話逸れたけど、少しカッと言われても動物を助けたいとか愛する気持ちをなくさないでほしいです。他人からきつく言われて腹たつかもしれないけど動物には罪はないので。。+5
-8
-
747. 匿名 2017/12/08(金) 16:59:47
>>744
友人もやばいが
主もやばいよ+2
-1
-
748. 匿名 2017/12/08(金) 17:05:19
>>746
愛護は欧米大好きだけど、ドイツとか躾されてない(躾が入らない)犬は殺処分だよ
少々吠えても「犬だからしょうがない」で大目に見てもらえる日本の方がまだ優しいところもある+5
-1
-
749. 匿名 2017/12/08(金) 17:10:57
>>748
人噛んだりしたら即殺処分だよね、ドイツ。
住んでたから飼育面積や1日散歩3回行けるかとか問われる審査あるのも、躾教室皆行くのも知ってるけど、問題ある子は即殺されるのは意外と知られてない。
あと治療に大金かかるときはあっちは結構安楽死させるね。+2
-0
-
750. 匿名 2017/12/08(金) 17:13:12
ペットショップで買って欲しくない理由は
人気の犬種をやみくもに産ませる事だと思う。
欲しい犬種がいるならきちんとしたブリーダーから時間がかかっても待って買うのが売れ残りの子を減らす為にやれる事だと思います。
結局はペットショップで衝動買いする人に
最期まで面倒みない人が多いからだと思います。
ペットショップで買う人は赤ちゃんの可愛さで
衝動買いしてしまうんでしょうから。
保護施設にいる成犬を幸せにしてくれたら
ペットショップなんていらなくなるのになと思います。人間の都合に振り回される動物達には
みんな幸せになって欲しいって思います。+7
-0
-
751. 匿名 2017/12/08(金) 17:13:17
ペットショップで買う=軽い考えって決めつけたい人がいるようだけど、数ヶ月~数年は飼い続けられるかどうか悩んで悩んで飼ってる人は結構いるよ。
短絡的すぎるんだよ。+12
-3
-
752. 匿名 2017/12/08(金) 17:14:31
>>735
でも独身女性だって仕事で8時間以上留守にするよね?そうなるとあんな厳しい条件をクリアするのってどんな人?自宅で開業?家でパソコンいじってる投資家?
+9
-1
-
753. 匿名 2017/12/08(金) 17:14:51
いや悩んで飼うのは当たり前すぎることでしょ。+4
-0
-
754. 匿名 2017/12/08(金) 17:15:04
>>657
本当そうだよ。
離婚する
飼ってから子供を産んだら子供のアレルギーが発症した
転勤になった
こんなのばっかりよ。
お子さんがいる人は、作る予定がある人はせめて予定の人数を産み終わってから、家族全員でアレルギー検査して(それでも100%ではないけど)飼ってほしいと思うよ。
生まれた時から一緒にいたペットがどっかに消えたら子供になんて説明してるんだろうか。
怖い。+2
-1
-
755. 匿名 2017/12/08(金) 17:15:11
>>742もうそれって子供の養子レベルだね。
あれも年齢と奥さん専業が条件だったし+4
-0
-
756. 匿名 2017/12/08(金) 17:20:02
何かめんどくさいね!
何処で買おうが貰おうがキチンと世話してたくさん可愛がって最後まで看てあげれればそれでいいじゃん!+10
-6
-
757. 匿名 2017/12/08(金) 17:23:47
めんどくさい!
どこで買おうが良いじゃん!
可愛いから買った!
けど世話めんどくさいからやっぱ捨てる!
私の勝手じゃん!+0
-16
-
758. 匿名 2017/12/08(金) 17:23:49
>>701
もし、動物の輸入は動物円以外禁止、在来種の動物以外の繁殖や販売も禁止って法律が向かなかったからあったら
私達は画像とか動物でしかチワワとかダックスフンドを見れないって事だよね?
これだったら生態系は崩れてないけどなぁ…
どうしても海外の動物が飼いたかったら移住するしかないから、ないものねだりで規制緩和しろとか問題になったりして。+1
-0
-
759. 匿名 2017/12/08(金) 17:24:30
買うひとが悪いんじゃない
売る側が悪い+3
-4
-
760. 匿名 2017/12/08(金) 17:25:03
裏を知ってて買ってる人、頻繁に買い換える人は論外+4
-0
-
761. 匿名 2017/12/08(金) 17:26:18
>>1
犬好きの同僚=バカ+0
-8
-
762. 匿名 2017/12/08(金) 17:26:40
>>758
誤字
向かなかったら✕
あったら○+0
-0
-
763. 匿名 2017/12/08(金) 17:33:58
>>738
専門雑誌だよ!+0
-0
-
764. 匿名 2017/12/08(金) 17:34:06
>>746
保護団体から引き取るのをやめることと、飼育態度がいい加減かどうかって全然別の話では…+1
-0
-
765. 匿名 2017/12/08(金) 17:34:44
>>745
ペットショップで買うことがそんなに悪いかなぁ?
買うのはあくまでも手段で手に入れたらたくさん可愛がってキチンと世話してあげればいいと思うんだけど!+9
-8
-
766. 匿名 2017/12/08(金) 17:35:23
>>741 今はミックス犬ってテレビでも紹介されて人気らしいね+0
-1
-
767. 匿名 2017/12/08(金) 17:36:09
飼って愛情そそげばペットショップでも一緒とか言ってる人は繁殖犬とか、近親相姦を繰り返してるが故に寿命が縮んでしまった子犬たちのことは考えないの?ペットショップで買った人のこういう正当化するところが嫌い+10
-7
-
768. 匿名 2017/12/08(金) 17:38:35
うちの近所にできた高級ペットショップは、監視カメラが付いていて、店員がどういう動きをしているか人間を監視していて上から指導が入る。
バイトにもノルマがある。
「とにかくいっぺん抱かせろ」が合言葉。
あとね、ペット保険をごり押し(あくまでも任意ではある)、子犬のお食事セット13000円もごり押ししてくるよ。
フードとサプリと子犬が吸収しやすい水のキット。
割高。
子犬は水道水と子犬用プレミアムフードだけで大丈夫なのに。
悪徳ショップと名指しはされていない。最近店舗数を増やしている多店舗展開ショップです。+0
-1
-
769. 匿名 2017/12/08(金) 17:40:14
>>767
パピーミルの繁殖犬がどんな目にあってるかだけは見てから買って欲しい。
それでも仕方ないと思うならそれは自由。+7
-0
-
770. 匿名 2017/12/08(金) 17:41:34
>>756
でも動物を飼うことって、自分がいいと思った犬を探すことも含めめんどくさいことだと思うよ。+3
-0
-
771. 匿名 2017/12/08(金) 17:42:32
>>767
そこを「考えてない」って決めつけてる方が変だよ。
そこまで考えてない知らない人はこのトピ自体見ないだろうね。+1
-1
-
772. 匿名 2017/12/08(金) 17:42:33
チワワのレアカラーが人気で高値だからと
チワワの繁殖牧場ってのがテレビでやっててドン引きした
レアカラーって各店舗に必ず1匹いる
ってことはあの劣悪な環境の中どんどん交配を繰り返し
お金にならないような仔犬は生殺しにしてるんだよね
人間による価値観のせいでなんて酷いことをって思う+4
-0
-
773. 匿名 2017/12/08(金) 17:44:59
>>771
でもここにはそういう意見の人多いよ。愛情そそげば一緒だって。そういうことじゃないのに…ペットショップで買った人に繁殖犬のこととかそのへん聞きたいんだけど。+7
-0
-
774. 匿名 2017/12/08(金) 17:45:40
保健所の犬を引き取れとは言わないけど
知ってる側からしたら
ペットショップからの購入自体がすごく安易なことに感じる。
わたしならペットショップでは買わないし
ペットとこれから暮らしていくなら
犬の気持ちなんてわからないなんざ言ってないで
少しくらい生体販売のことに興味もったらどうなの?とは思う。
+11
-1
-
775. 匿名 2017/12/08(金) 17:45:43
ペット保険は皆入ってるんじゃないの?
急に病気になっても払えないからって放置よりずっといいじゃん+1
-1
-
776. 匿名 2017/12/08(金) 17:46:00
>>765
ペットショップの背景は無視なの?+3
-0
-
777. 匿名 2017/12/08(金) 17:47:09
>>213
ドクターストップの犬を連れ出す!?ある意味虐待じゃないの?
そのトピ見てないけどめっちゃドン引きした…+1
-0
-
778. 匿名 2017/12/08(金) 17:48:09
引き取り決まらない保護犬や保健所で殺処分されるのって中型の雑種が多いけど、ああいうのって迷い犬とか田舎で適当に繁殖させたり貰った犬なの?
都市部だと普段は見かけないから一体どこから出てくるのがナゾすぎ。+0
-0
-
779. 匿名 2017/12/08(金) 17:48:43
テレビで浮浪者のようなおじさんが河原の一部をブルーシートで囲い犬の繁殖をして
手書きで安く犬売りますって携帯番号も書いてあちこちに貼って連絡があった人に10万くらいで売ってた
何度も摘発されてるらしいけど、罰金が少額なので繰り返し行っているらしい
もっと厳しくするべきだと思う+9
-0
-
780. 匿名 2017/12/08(金) 17:48:58
合法だけど、繁殖の実態を知ったら貴方は全く同じことは言えないと思います。
でも同僚の方のその言い方は良くないですね。+3
-0
-
781. 匿名 2017/12/08(金) 17:51:45
動物愛護の団体や、譲渡会もどうなんだろうと疑問をもちはじめてる。
ツイッターで猫を拾いました、犬を見つけましたという人がいると、いつも同じ人が出ていって「飼い主を見つけるときは詐欺に気をつけろ」と言い出す。
それはいいけど何人もぶら下がって同じレスをして、「あなたが飼えないんですか?」「今の猫の状態をアップしてください」とか延々と
私から見ても嫌になるくらいしつこい
あと、要求してくるお金の内訳がどうなってるのか、自宅を見せろと簡単に言ってくるところも嫌。
事情は分かるけど、やたら上から目線で「私たちが選ぶのよ」が前に出すぎてる人もいて
私は譲渡会と里親はそろそろ頭打ちだと思う
あれ承認欲求満たされるためにやってる人絶対いるでしょ
+6
-2
-
782. 匿名 2017/12/08(金) 17:51:54
>>767
じゃあ聞くけど寿命が縮んだ子犬を知らずに買ったとしても最後まで可愛がって愛情注ぐのはいけないのかな?
買われずに殺処分されるよりはいいと思うんだけど!+5
-3
-
783. 匿名 2017/12/08(金) 17:51:57
ペットショップも殺処分の危険性があるから
ペットショップで買ってもいい!
なんて言ってる人は問題の根本を理解出来ないオツム弱い人。
ペットショップで動物を買うことはヤクザの資金源になっている事と同義と心得て。
勤め先は暴対法の関係で殆どのペットショップとは取引不可だよ。
+7
-2
-
784. 匿名 2017/12/08(金) 17:51:58
ペットをお金出して買うことを批判されると、家畜を引き合いに出す。でも、家畜は生きていくために命を食べさせてもらっている。ペットは「愛玩動物」というように、おもちゃ的な扱い。人間のおもちゃのために繁殖させて金儲けする店、純血種じゃないとダメといって命を選別して買う人。+4
-1
-
785. 匿名 2017/12/08(金) 17:54:27
じゃあさ、譲渡会とか里親団体の資金がまずいところに流れてない証拠はあるの?
うちの近所の愛護団体なんか、去勢もせずただエサばらまいてただけだった
こんな団体に寄付しろとか信用しろって言われても無理
なぜ動物活動家は悪いことしないみたいに思えるのかね
私はペットショップも好きじゃないけど愛護団体も信用できないわ+13
-1
-
786. 匿名 2017/12/08(金) 17:54:34
>>756
マンチカンの垂れ耳は遺伝子の関係で将来必ず関節の変形を起こし歩けなくなるため、海外では取引が禁止されています。残念ながらきちんと世話して可愛がって看てあげればいいが覆される販売もあります。+3
-0
-
787. 匿名 2017/12/08(金) 17:55:23
日本の柴犬とか北海道犬はブリーダーがいないとやっていけないんだけどね
ここで言ったら「日本犬びいきだ、純血種なんて滅びるべき」って言われたけどさ+6
-0
-
788. 匿名 2017/12/08(金) 17:56:47
マンチカンをはじめ、種を交わらせて生み出したのは人間だろうに
動物の歴史を振り返れば、人間が自分の生活のために動物を作ってきたことが良くわかる
なのに、時代が変わったから純血種はもういらないとか選ぶなとか人間ってつくづく勝手だね
どっちにしろ動物が振り回されてるだけだと思うよ+8
-0
-
789. 匿名 2017/12/08(金) 17:57:58
>>782
横から失礼。
購入を肯定することで生まれる新たな悲劇にも目を向けてくださいって話でしょ。+4
-2
-
790. 匿名 2017/12/08(金) 17:58:07
自由には責任が付いてくるんだよ。
ペットショップで買った人でも、責任を持って犬猫を大事にしてる人もいる。
野良猫を拾って暫く大事にしてるような人でも、いざ引越しとなると猫を貰ってくれる人を探したりする。(探すだけマシかな)
結局は、その人となりなんだけど、
ペットショップの生体売買は、買う人がいる限りなくならない。
保護団体が厳しい条件を付けるのには、
猫殺しとか、実際にあったし。
ある程度の厳しさは、必要かと思う。+5
-1
-
791. 匿名 2017/12/08(金) 17:58:34
>>785
保護施設は粗末なのに団体の代表は日本ユニセフの某御仁みたいな感じかもしれないよね…。
ペットショップの実態はひどいところもあるけど、まともなところだって結構あるよね。
繁殖犬全部がひどい扱いされてる!!って前提で話すからおかしくなるんだと思うわ。
虐待されてる一部の子どもを見て可哀想だから子どもを産むべきではないっていうのと同じくらい極端な話だよ。+5
-0
-
792. 匿名 2017/12/08(金) 17:59:45
>>789
同意
それを理解できない人がここ山のようにいるね
+3
-2
-
793. 匿名 2017/12/08(金) 18:00:18
保健所から引き取ると色々めんどくさいことあるんだよね。何ヶ月に1回は写真送らないといけないし、引き取るまでが大変なんだよね。+0
-2
-
794. 匿名 2017/12/08(金) 18:01:26
>>791
ガルちゃんて里親募集団体のことは変に神扱いして信用するよね
私はそこが不思議でしょうがない
真っ当なことをやってるって証拠が一体どこにあるの?
ハッキリいって団体とかボランティア同士でも喧嘩してるの見るし
この人どうなのかな?って思う人もたくさんいる
+10
-1
-
795. 匿名 2017/12/08(金) 18:04:25
はっきり言ってペットショップの裏も闇も興味なし知りたくもない!
ただ目の前のこの子を可愛がるのみ!+1
-6
-
796. 匿名 2017/12/08(金) 18:04:54
うちはブリーダーから買ったよ。ちなみにシーズーばかり3匹いた。
悪徳なペットショップはつぶれてほしいけど
命の売買って言われると、タダならいいのか?とも思うし
むしろタダでペット飼いたい
って思うほうが飼育ナメてんじゃないの?って感じる。
こっちは大変な老後だってちゃんと見据えて飼ってるのに。
+6
-1
-
797. 匿名 2017/12/08(金) 18:05:23
最後まで大切にしてあげるならあなたは間違ってないですよね。
ただ、同僚の熱い気持ちもわからなくはない。
ペットショップという選択肢で繁殖屋がまた頑張りますので…
動物達の犠牲のもとペット業界は成り立っていると記憶の端にでもとどめておいてください。
というかのむらさちよ死去のニュースで携帯がうるさい…+2
-0
-
798. 匿名 2017/12/08(金) 18:05:38
パピーミルがひどいのは分かるけどブリーダーの何割がまともで何割が悪質なんだろうね。+1
-0
-
799. 匿名 2017/12/08(金) 18:06:11
保護団体から貰うのは面倒なんてほざく面倒くさがり、貧困層はペットショップの犬猫飼うのも無理だよ。
信用出来ないって言う人はどんな慈善団体にもお金も労力も落とさないタイプ。
昔から上流階級はお茶お花ボランティアが嗜みなんだから、こういうとこでも育ちがでるのよ。
自分がノラだからせめて血統書付きのペットが欲しいのね。
+1
-5
-
800. 匿名 2017/12/08(金) 18:06:35
保健所から引き取るのだっていい加減なもんだよ。
かわいそうだからって引き取ったものの
懐かないからってまた手放す人もいるそうだし。
一時の高ぶった感情で生き物に手を出すのが一番の悪。
ペットショップで衝動買いするのとなんら変わりない。
+8
-0
-
801. 匿名 2017/12/08(金) 18:08:09
繁殖って犬好きが趣味の延長上でちょっと小遣い稼ぎ程度にやるのが一番だと思う。
繁殖を「生業」にしようとするから無茶が生じるわけで。+1
-6
-
802. 匿名 2017/12/08(金) 18:08:13
問題をはき違えてると思うんだよ
ペットショップだろうと譲渡会だろうと、命を大切にするのなら本来はいいはずだと思うんだよね
譲渡会だって予防接種とかにかかるお金は取るわけだし
ペットショップも種を残していくっていう意味で資金を得るためにって意味なら解る
ブリーダーもちゃんと動物を大事にしているなら言うことない
ブリーダー自体は海外にもいる
要は人間の意識の問題だよ
譲渡会だって、譲った後に猫とか犬とか脱走するケースたくさんある
あれ、どう考えてもわざと逃がしてるでしょ?
どんな方法を選んだって、人間の意識が変わらなければ意味ない+7
-0
-
803. 匿名 2017/12/08(金) 18:08:18
私はペットショップで買いました
ペットショップで売れ残った犬の事情とか考えると心苦しくなります。
でも運命的な出会いというか…すごく寄ってきて買わずにはいられなかった
今は家族全員溺愛です+5
-0
-
804. 匿名 2017/12/08(金) 18:09:06
私はペットショップで犬を買いました。
躾の仕方を探したり、色んな情報を得る中で、捨てられる犬、ガス室へ行く犬、ペットショップの悪、色んな事を知りました。次は絶対に譲渡会へ行くと決めてます。
今はインターネットが普及して、色んな情報を簡単に得られるから、犬を飼いたいと思う人達が、譲渡会、保護するという制度がある事をたくさん知れますように。旬で有名な人達がもっと表に出て活動してほしい。
ペットショップは悪というより、外国のように、ブリーダーから直接買う制度に変えない法律が悪いんだよ。
+4
-1
-
805. 匿名 2017/12/08(金) 18:09:15
友達が飼ってるチワワは友達のお店に客が持ってきて、そのまま置き去りにしてったらしい。少なくとも里親募集で厳しい条件をくぐり抜けて譲ってもらった人ならこんなことしないでしょう。+1
-5
-
806. 匿名 2017/12/08(金) 18:10:02
>>799
信用ならないところにお金を落とす方が問題でしょ?
あなた、里親募集してるところならどこでも信用できるとでも思ってる?
もしそうなら、ツイッター上であれだけ保護主同士のもめ事も起きないよね
こういう人って思考停止してて自分で考えないから嫌い+5
-1
-
807. 匿名 2017/12/08(金) 18:10:17
保護団体の譲渡保護が「人間の養子レベル」っていうけど、当然だと思う。
人間レベルで動物のことを考えているんだと思う。
「家族同然に大事なペットをお金を出して買う」??違和感満点。
家族ならお金や外見関係なしに愛情を注げるでしょ?+6
-4
-
808. 匿名 2017/12/08(金) 18:10:34
>>805
その後に逃げてるケースいっぱいあるよ+2
-0
-
809. 匿名 2017/12/08(金) 18:10:44
賛否両論あるだろうけど、売られてしまっているんなら買わないとそれこそ殺処分になるかも…って思うと…。
買った(飼った)生き物を愛情をもって大切に育てていけばいいんだと思う。+3
-1
-
810. 匿名 2017/12/08(金) 18:11:12
ここでも、異様に里親持ち上げすぎててすごい違和感ある
+8
-2
-
811. 匿名 2017/12/08(金) 18:12:24
私も犬飼いたいけど
まず飼うだけで十万以上もかかるんだから、どうしても飼いたい犬種にしたいし、結局ペットショップかブリーダーになると思う。
保健所でもらってくる人も、結局好みの子選んでるんでしょ?+2
-5
-
812. 匿名 2017/12/08(金) 18:12:42
>>807
そうやってハードルを上げていくのは良いけど、だからもう里親関連の譲渡は飽和状態だよね
同じ人が複数引き取るとか、だんだんと限界が見えてきてる
+5
-0
-
813. 匿名 2017/12/08(金) 18:12:46
そもそもブリーダーってヨーロッパの金持ち貴族が始めたことでしょう?損はあっても金儲けなんてハナからできないんだよ。
いまアラサーの私がちっちゃいときから法律が問題視されてて、たくさんの人たちが長年活動してきてるのに、議員は一体何やってんだって話。+2
-0
-
814. 匿名 2017/12/08(金) 18:12:54
ペット購入にかかるお金って
生まれてから今まで2ヶ月そちらで育ててくれた手間賃+αくらいなら
家族になる者として当然支払うべきものだと思う。
人間でいう出産費用みたいなもんかと。
+0
-2
-
815. 匿名 2017/12/08(金) 18:13:22
政府が関心持って取り組んで解決に動けばいいだけの話。めんどうだの捨ててもいいとか言ってるクズ以外は、どこで買おうと可愛がって最後まで面倒みたいと思っているんだから。
+4
-0
-
816. 匿名 2017/12/08(金) 18:13:54
勝手にすればいいけど、私ならペットショップでは買わない。
「ペットのおうち」っていう里親サイトがあってそこで譲渡してもらった。
うちは実家が動物病院なんだけど、ペットショップで買う人は簡単に動物を乗り替える傾向にあると思う。
ペットが病気になったから捨てる、とかやる人はそういう人たちばかりだった。+6
-6
-
817. 匿名 2017/12/08(金) 18:14:55
>>810
2、3人が同じ主張繰り返してる気がする。+3
-1
-
818. 匿名 2017/12/08(金) 18:14:58
>>816
お金出して買った人間は悪で、譲渡会とかで飼う人間は善
何言ってんの?って感想しかないね+9
-2
-
819. 匿名 2017/12/08(金) 18:15:06
>>806
わざわざ悪徳な慈善団体に寄付したりしないでしょ、、
思考停止してんのはそっちでしょ+1
-3
-
820. 匿名 2017/12/08(金) 18:15:36
>>811
私も犬は好きだけど飼うほど好きな犬種は1つしかないわ。
出会えないならもうあきらめる。+3
-1
-
821. 匿名 2017/12/08(金) 18:16:20
>>816
なんで捨てたって知ってるの?
他の病院に移って来なくなっただけとかじゃなくて?+2
-0
-
822. 匿名 2017/12/08(金) 18:16:42
違和感あるのは、ペットショップで飼ったらその人の人格まで否定してくるとこ
どうせちゃんと飼わないんだろ?とか
ブリーダーのことを考えてないんだろ?とか
その人間が軽率な人間と言わんばかりの言葉を投げつけてくる
こんな先入観だらけの人間が言ってること、誰が聞こうって思うかね
逆に譲渡会や雑種がいいって言いすぎる人間にも違和感ある+11
-2
-
823. 匿名 2017/12/08(金) 18:18:06
>>819
悪徳な団体ってどうやって判断するの?
出会った団体がいいところってどうやって判断するのかな?
ペットショップは悪で里親団体は善
純血種は駄目で雑種はいい
何言ってんだって思う+3
-3
-
824. 匿名 2017/12/08(金) 18:18:50
ペットショップで買う=人間として最低、と言われる風潮ね
それだけで動物を軽く扱う人間としてみてくる+11
-2
-
825. 匿名 2017/12/08(金) 18:19:08
多くのペットショップはヤクザの資金源なんですけどね、、+3
-5
-
826. 匿名 2017/12/08(金) 18:19:29
>>822
嫌煙家とかちょっと前のリアルファー反対トピの人と同じで
誰かを叩きたいだけ
自分は劣悪のペットショップの根絶運動なんか全くしてないんでしょう+8
-1
-
827. 匿名 2017/12/08(金) 18:19:36
>>454
源泉徴収とか出せとかいう保健所あるの?書類とかアンケート5、6枚かいてすぐ譲渡してもらったけど。+3
-1
-
828. 匿名 2017/12/08(金) 18:19:45
血統書があろうがなかろうが若くて元気な犬はみんなかわいい。
犬は老いてそのうち介護が待ってるっていうことを
ちゃんと知ってもらえる仕組みがほしいな。
ある海外の譲渡サイトを見ててもそういう部分には触れていなくて
すごく残念だった。+3
-0
-
829. 匿名 2017/12/08(金) 18:20:13
>>811
大抵はそうだよね。
結局保護犬だって、若い人気小型犬種ばかり引き取られていくし。+0
-0
-
830. 匿名 2017/12/08(金) 18:20:28
やっぱり杉本彩さんに政界進出してもらって法律作ってもらおう。
生まれてからずっとゲージで暮らしている繁殖犬とかいるからね。
それで役目終えて捨てられちゃう。
ゲージにいたから足腰ダメって子もいるもんね。
+4
-0
-
831. 匿名 2017/12/08(金) 18:20:39
>>825
だから、団体のお金が流れていないって証拠はあるんですか
+1
-0
-
832. 匿名 2017/12/08(金) 18:21:35
人身売買の子どもがいて、可哀想だから売られてると買ってしまう。
そんなことを繰り返せばブローカーは儲かるしいつまで経っても人身売買はなくならないよね。
買い手がいれば商売は成立つから。
ペットショップってそれと似てるのかもしれないね。
命の売買で利益を得ることがそもそも間違っているのかもね。
家畜とかはまた別の話なのか、同じなのか…最早私にはわからないけど。+3
-2
-
833. 匿名 2017/12/08(金) 18:22:02
>>785
ほんとそれ、他の人が書いてたけど源泉徴収票とか色々提出しないといけないらしいじゃん。
それらが一切悪用されないって保証はどこにあるんだろう?
寄付金で甘い汁吸ってる団体もいるかも知れない、お金が関わるんだから私腹を肥やしてるかも知れない。
なんで動物ってだけで一切悪い事しない善人って認識なんだろうね。+5
-1
-
834. 匿名 2017/12/08(金) 18:22:04
>>826
自己満の正義感振りかざして誰か叩いて良い気分になりたいだけだよね。別に動物のことなんか考えていない。
+4
-1
-
835. 匿名 2017/12/08(金) 18:22:29
>>831
じゃあどんな善意もボランティアも成り立たないね。。+1
-4
-
836. 匿名 2017/12/08(金) 18:22:50
同じ事友人に言われました。 返して、里親会行けと。
自分が買わなければ、この子が売れ残ったかもしれないし、ペットショットの狭いゲージの中で外にも行けない生活なら、買われた方が良かったのでは? 一部の反対派の意見で、法的に禁止されペットショップ販売が無くなるまでは、ペットショップから誰かが買われなければ、売れ残り云々はなくならない。 っていいかえしたら、なにもいわれなくなりました。+8
-2
-
837. 匿名 2017/12/08(金) 18:23:03
やたらペットショップで買う人まで叩く人って
そもそも犬飼ったことあるのかすら疑問。
一度でも犬を飼ったことがある人なら
ペットショップだろうが犬と飼い主の出会いや思い出くらい
あることがわかるはず。
そういう部分すら平気で踏みにじってくる人って何なの。+12
-2
-
838. 匿名 2017/12/08(金) 18:23:38
動物愛護の人って
可愛がるのは犬と猫だけ
気持ち悪い
一生をケージで過ごす犬の気持ちは考えたことあっても
ゴキブリホイホイで一生を終えるゴキブリの気持ちなんて考えたことないでしょ
その辺のボーダー人それぞれなんだから他人に押し付けちゃダメだよ+7
-5
-
839. 匿名 2017/12/08(金) 18:24:32
>>1
保健所じゃなくて生きたまま冷凍庫送りな
有名だよ+1
-2
-
840. 匿名 2017/12/08(金) 18:24:35
保護する人のことを「人間嫌いで動物にしか愛情を注げない」とか批判する方がいるけど、人間嫌いになるのは、いじめや虐待などの被害にあって、心に傷を負っている場合もある。だから、人間に裏切られて不幸な境遇に置かれている犬猫に共感できるのかも。
人間嫌いの人を批判すると、よけいにその人が人間嫌いになる。動物の方が純真で誠実だよ。人間より動物が好きだとか、大事な家族をゆずるんだから、お金や猫種犬種こだわらずに大事に育ててね。とか、いう主張は激しく同意。+0
-1
-
841. 匿名 2017/12/08(金) 18:24:47
>>836
返してとかひどいな!
買った子にとったらあなたはもう飼い主なのに・・・
ご友人はただただペットショップが憎いだけなんだろうね。+5
-0
-
842. 匿名 2017/12/08(金) 18:25:25 ID:QumZYF4rEi
>>791
全部ではないにしろ、ペットショップに売られてる犬の9割はパピーミルだって言われてる。ほんとに優良なブリーダーはペットショップに売らないから…。
あとボランティア団体は収支報告見ると胡散臭いのかどうかわかる+2
-3
-
843. 匿名 2017/12/08(金) 18:25:31
ペットショップ反対派だけど、
犬猫も飼ってるし慈善団体に寄付もしてるよ。
多くの反対派はそうじゃないかな?
なんで動物に興味ないのに、書き込むと思うの?
+1
-3
-
844. 匿名 2017/12/08(金) 18:26:05
やっぱり生体販売は反対
世界的にも野蛮な位置付けだし、あんな小さな箱に入れて金儲けの道具にするのは反対
でも買って大切にしてる人を責めるのは違うよね
責められるのは売ってる方+7
-2
-
845. 匿名 2017/12/08(金) 18:26:31
>>832
多少の利益はいいと思う。
客を皮算用して余るまで繁殖させるのが問題かと。+4
-0
-
846. 匿名 2017/12/08(金) 18:26:33
買わなければペットショップが廃れると思う?
金持ちは金出して買うんだよ
譲ってもらったって言いながら裏でお金払う
里親募集のサイトでも会ったら金要求されたとか普通にある+4
-0
-
847. 匿名 2017/12/08(金) 18:27:11
>>802
このコメに+100ぐらい押したい!
正しくそれなんだよ!
海外にも悪質なブリーダーの問題はあるし
1番肝心な問題は動物に対して無責任な人間の個人の意識じゃないの?
それが変わらないと動物は救われないよ。+5
-0
-
848. 匿名 2017/12/08(金) 18:27:29
ペットショップと純血種の動物を飼ってる人間を敵視してくるよね
大事に飼っていたとしても、それだけで人間じゃないみたいな主張してくる
+11
-0
-
849. 匿名 2017/12/08(金) 18:27:51
動物愛護動物愛護ってうわべでだけいうのは簡単だけど、そこまでいうならあえて疾患持ちの雑種の老犬を複数引き取って育てるくらいはしてるのかな。+5
-1
-
850. 匿名 2017/12/08(金) 18:27:54
>>837
だから、買う人がいる限り苦しむ命があるってことなんだけど+2
-2
-
851. 匿名 2017/12/08(金) 18:30:02
>>850
それでも買う人を叩くのは筋違いだと思うわ。+3
-2
-
852. 匿名 2017/12/08(金) 18:30:19
>>847
あまりにもペットショップやブリーダーのことが先行しすぎて、肝心の本質を見失ってないか?って気がして仕方がない
ペットショップも、その種を残していくためにお金が必要だから高いんです、なら解る
ブリーダーも種を残していくためのと考えたら解る
日本の犬はもうブリーダーが頑張らないと残していけないと思うからね
問題はそこじゃなくて、人間の意識の話じゃないのかってすごく思う
譲渡会でどんなに厳しい条件をつけようが、裏切る人間は裏切るんだよ
結局は人間の意識を正さないと変わらない
+11
-0
-
853. 匿名 2017/12/08(金) 18:30:32
前に諸事情で飼えなくなって里親に出された成猫
珍しい三毛の雄だったからか20万の値段がついてたわ+0
-0
-
854. 匿名 2017/12/08(金) 18:31:31
買うなって言ってる人は、現時点でペットショップにいる動物のことはどう思うの?
あなたたちの主張通りなら、そのまま売れなければ処分されるよね
未来の命のために、今あるペットショップの子の命はあきらめろって?+5
-8
-
855. 匿名 2017/12/08(金) 18:31:49
受注生産を義務付けて欲しいかな。
引き取るまでに半年くらいかかるかもしれないけど
それが待てないのならもうそこまでの気持ちってことであきらめて。
ほしいって思ったときから手に入るまでの期間が短すぎるのよね。+7
-1
-
856. 匿名 2017/12/08(金) 18:32:05
>>266
犬猫一時預かりボランティアをしています。
それが本当のブリーダーの姿ですね。
スタンダードの純血種を守るための交配であって、もちろん交配相手も、どこぞの誰かわからない犬ではありません。
「欲しい」と言っても、ブリーダー次第です。それでも待てる、その間にしっかりやりとりができ、自ら飼育に関して学べる人だけが、純血種を飼育するにふさわしいと思います。
+7
-0
-
857. 匿名 2017/12/08(金) 18:33:23
>>825
だから何?
動物たちには関係無いけど?+0
-2
-
858. 匿名 2017/12/08(金) 18:33:29
ダメです!と言いたいところだけど、人それぞれだよね
人には押し付けないけど、ペットショップで犬を買うのが悪いことっていう風潮が広まるほうが嬉しいな。
幸せになるワンちゃんが増えますように!+0
-0
-
859. 匿名 2017/12/08(金) 18:36:05
極論かもしれないけど、動物の命のことを学校で教えてもいいくらいだと思うよ
それでも無駄かもしれないけど、まず命を大事にするってことを人間が理解しないとダメ
ペットショップがなくなったところで、また別のところで不幸になる動物が出てくるだけじゃないのか?って気がしてる+4
-0
-
860. 匿名 2017/12/08(金) 18:37:54
>>854のことをずっと聞いてるけどここでは誰も答えない
未来ある子のために、いまいるペットショップのことを犠牲にしろって言ってるようにしか私には見えない。
やくざの資金源だからなんだよ
目の前のその子にそんなの関係あるもんか
自分が生きるか死ぬかなんじゃないの、その子にとっては
それをやくざだから、他に不幸な子が出るからっていうことこそ人間の都合でしょ+2
-4
-
861. 匿名 2017/12/08(金) 18:38:15
>>852
なんかもう正論過ぎて名言に聞こえてくるよ…あなたのコメント+1
-0
-
862. 匿名 2017/12/08(金) 18:39:30
買うも買わないも自由だけど
成犬に近づいた犬が狭いゲージの中で50パーセントオフになっていた時は人間の身勝手で
可愛そうだとは思いました
飼うなら大切にしてあげてとしか言えない+3
-0
-
863. 匿名 2017/12/08(金) 18:40:05
>>74
大きな犬だと違うだろうけど、動物引き取りまくって「生き餌」にする人がいるから後日チェックしてると聞いた事がある
猛禽類や爬虫類飼ってる人が、冷凍餌より良いからと生きたまま食べさせるんだよ
まさか安楽死よりも辛い未来があるとは知らなくて、その話は本当に驚いた+2
-0
-
864. 匿名 2017/12/08(金) 18:42:24
出会いはどこからでもいいので
犬という存在が好きで、手入れやお世話が苦痛じゃない人だけが飼ってほしい。
家族っていう感覚はあとからついてくるものだから
まずは犬に金や時間をとられることが苦痛じゃない人だけ飼ってほしい。
途中で手離して引き取り手も探さない人が一番許せない。+5
-0
-
865. 匿名 2017/12/08(金) 18:46:47
近視眼的なコメントあるね、
すごく若い子たちなのかな、
もっと大局からみればいいと思う+2
-0
-
866. 匿名 2017/12/08(金) 18:48:41
可愛い犬とか見て 可愛い~~♡とか言いたくない
それって外見可愛いだけで、命を大切にしてるとか別でしょって。
+0
-3
-
867. 匿名 2017/12/08(金) 18:49:09
ペットショップで買うとやくざの資金源とか、そこで売られてる子には関係ない確かに+5
-1
-
868. 匿名 2017/12/08(金) 18:49:51
なんでタバコ吸うの?
みたいな話じゃない?
法律違反じゃないけど、倫理的に自粛の空気はある
でも、選択するのは、個人だから押し付けは微妙+1
-4
-
869. 匿名 2017/12/08(金) 18:50:06
動物は犬でもヘビでも好きだし、パピーミルの存在も知ってるけど、ショップで買う人叩くのは何か違うよね。+3
-3
-
870. 匿名 2017/12/08(金) 18:50:13
だから答えなよ
そこまで動物の命を考えてるって言ってるのに、ペットショップで買われずにいる子の命のことはどう考えてるの?
愛護団体もそれは絶対に言わないよね+2
-3
-
871. 匿名 2017/12/08(金) 18:50:26
>>465
多分わんわんの一日ってYouTuberだと思います。
自分も見てたんですけど、確か子犬はギリギリに飼い主さんが見つかったけれど、
その後父犬?として飼われていた子や、メス犬でも怪我とか高齢の子は里親に貰われてますよ。
老後は飼い主さん(ブリーダーさん)と一緒にいたかっただろうに…と思うとかわいそうで、見るのをやめました。+2
-0
-
872. 匿名 2017/12/08(金) 18:51:38
面倒みないで、洗われず、外に出して、散歩もいかない犬沢山いるよ。
ちゃんとみてあげたら、どこで買ってもいいんじゃない?
ほっときなよ。+2
-2
-
873. 匿名 2017/12/08(金) 18:53:37
人間の都合で繁殖させられ
人間の都合で売られ
人間の都合で「買うな」って言われる
どれもこれも人間のエゴじゃん
+6
-3
-
874. 匿名 2017/12/08(金) 18:53:39
ペットショップでの購入は反対しないけど
悪徳ショップから「かわいそうだから買う」っていうのは
悪循環かなぁと思う。+3
-1
-
875. 匿名 2017/12/08(金) 18:54:24
可哀想だからって買うのはペットショップの思うつぼ。買われる見込みがないなら餌減らしたり毛並悪くしてわざと可哀想に見せてる。
気持ちはわかるけど、売れ残りを買うのが良い事だとは思わない+4
-6
-
876. 匿名 2017/12/08(金) 18:55:55
>>875
だからさ、その子はどうなるの?
そのまま買われなかった子は犠牲になれってこと?
ペットショップで売ることも人間の都合なら、買うなというのも人間の都合だわ
+2
-5
-
877. 匿名 2017/12/08(金) 18:56:18
>>781
ひとつだけ。
里親詐欺に気をつけろは必要なアドバイスだよ。
今はかなり多いのは知ってますよね。
虐待が後を絶たないんだから。
某掲示板見ててもわかりますよ。
どうにかして動物を手に入れようとしてる虐待目的の連中だらけ。
わざわざ譲渡会に参加して手に入れるやつもいる。+3
-0
-
878. 匿名 2017/12/08(金) 18:57:15
保健所にもらいに行ったときは小型犬は人気ですぐにもらわれていきましたと言われて、残っているのは、成犬の大型犬ばかりでした。
最近はもらわれていく子も多いのは嬉しいことですが、大型犬は残るみたいです。
飼育環境もあるので仕方ないですよね
うちは、庭も広いので大型犬をもらい帰ってきましたが、今は子供らと庭で走り回り近所の犬より幸せそうに暮らしています。
+3
-0
-
879. 匿名 2017/12/08(金) 18:59:08
こうして突き詰めていくと、人間の意識が変わらないとダメってことになるんだよ
本当にそれなんだよ
ペットショップ一つを叩いたところで人間が変わらないとまたどっかで不幸が起きる
現に里親募集だって常に虐待する人間との戦いになってる+3
-0
-
880. 匿名 2017/12/08(金) 18:59:56
>>876
歴史の話になるけど、新しいより良い時代を作るには犠牲はつきものだよ。遠い未来で今のペットショップにいる子が犠牲になったとしても犠牲になる動物の数は今より遥かに減るんだよ。感情論で反対したくなるのはわかるけどさ、すべての物事はこういうことの繰り返しだよ+3
-3
-
881. 匿名 2017/12/08(金) 19:01:03
未来の子のために、今ペットショップにいる子には犠牲になってもらうしかないです
ハッキリそういえば?
現実的にそうなんでしょ?
なのに、そこを黙って動物の命を大事にしましょうと言うから腹が立つ
目の前の命を救えない人間に未来の命なんか救えるもんか+3
-7
-
882. 匿名 2017/12/08(金) 19:02:40
>>876
横ですごめんなさい
それは、できるならば、生体販売即刻終わりにして、残った子は里親を探すようにするしかないと思う
じゃないと、買う人がいる限り、もっともっともっと永遠にかわいそうな子は出てくるよ+7
-1
-
883. 匿名 2017/12/08(金) 19:03:18
>>880
だったら多くの団体は「今の子には犠牲になってもらうしかありません」ていえば?
ペットショップの事情を知れば、手を出さずにいられない人だっている
もともと人間の勝手で生まれたのに、人間の勝手で死んでいく動物に目を瞑れってどれだけ自分勝手なんだか。
子供に例えてるけどさ、だったら未来の子を救うためなら今の子を犠牲にしていいのか
+3
-1
-
884. 匿名 2017/12/08(金) 19:04:38
ペットショップの子だって譲渡会の子だって同じ命
譲渡会側はそう歌ってるくせに、今のペットショップの子のことは軽んじてるようにしか見えない
私はそこが納得できない+4
-2
-
885. 匿名 2017/12/08(金) 19:04:48
>>882
私もあなたの意見に賛成です。
+4
-2
-
886. 匿名 2017/12/08(金) 19:06:32
今すぐペットショップが変わるわけもないし
どうやったって犠牲になる子は出てくる
それを見過ごせない人の気持ちもわかる
命は平等が成り立たなくなる、それでは+3
-0
-
887. 匿名 2017/12/08(金) 19:07:22
え、里親探せばいいじゃん。
なになんでペットショップ閉店=死なの?
それこそ犬のこと考えてないじゃん。+7
-1
-
888. 匿名 2017/12/08(金) 19:08:10
パピーミルにお金をあげたいかどうかで考えたらいかが?
欲しい犬の数は一匹なんだから幸せにしてあげられる犬は一匹だけ。殺処分云々言い出したらキリがないよ
ペットショップで買う人は無知なのか、パピーミルに投資する人なんだと思ってる+3
-3
-
889. 匿名 2017/12/08(金) 19:08:54
>>881
はっきりいってんじゃん。だから、買うことをやめなければならないんだよ。一番いいのは一斉禁止にして残った子の飼い主を探すこと。そんなのは無理だけど、目の前の子を買っても連鎖が続くだけなんだよ。+5
-1
-
890. 匿名 2017/12/08(金) 19:09:01
>>887
ペットショップで大きくなった子は処分されるって言われ続けてるからだと思う
+0
-1
-
891. 匿名 2017/12/08(金) 19:09:09
日本のお役所なんて相当大きい事件でもないと動かないだろうね、きっと。
そもそも今だってペットが他人に暴力振られても器物損壊でしょ。その辺から変えないとどうしようもないわ。+2
-0
-
892. 匿名 2017/12/08(金) 19:09:25
悪徳ペットショップの即時解体が一番なんだよね。
今までできてたことをいきなり犯罪扱いにするのは
難しいんだろうけど、国にぜひやってほしいな・・・+0
-0
-
893. 匿名 2017/12/08(金) 19:09:46
ペット産業がいい事だと思うかどうかじゃない?
人身売買と同じようなものだと個人的には感じる。
種犬にされる人生とかお腹痛めて生んだ子供と離れ離れで売られてく。
残飯じゃないんだから命で儲ける仕事なんてろくでもないと思うけどな。+0
-1
-
894. 匿名 2017/12/08(金) 19:09:49
目の前の子を犠牲にしろって人間が、命の尊さを説いていいことをしているみたいな顔をするのやめてほしい。
+2
-5
-
895. 匿名 2017/12/08(金) 19:12:28
>>883
いいなんていってないよ。でもあなた達が生きてるこの時代だって誰かの犠牲によってできてるものなんだよ。ペットショップは人間の勝手といえば勝手だけど、我々はその制度をつくった張本人ではないわけだし。今ペットショップの子の価値が高いのなら逆ベクトルに力を加えないと平等にはならないよ。女性の地位向上のときだってそうだった。男性の地位を無理やり下げて成り立った。+0
-5
-
896. 匿名 2017/12/08(金) 19:13:12
ペットショップで血統書付きを買うのも、種の保存のためには良いこと。
ほっとくと雑種しかいなくなるよ。+4
-2
-
897. 匿名 2017/12/08(金) 19:13:17
1匹が助かるだけで何倍も被害にあう犬が生まれるよ
昔犬と人は仲良かった
いつから犬は産業廃棄物になったのだろう。+0
-4
-
898. 匿名 2017/12/08(金) 19:14:50
>>884
先々の売られる子のこと考えたら、むしろペットショップの子の命って重いわ。ペットショップの子を買ったお金はまたペットショップの子を生産する資金になってしまう
その重みがついてくるわけだもの
目先のことだけ考えているから軽んじているように見えるんだよ+4
-3
-
899. 匿名 2017/12/08(金) 19:15:11
売れ残りの子を単純に「だいぶ大きいけど安いしかわいいし♪」
って選ぶのはいいと思うんだけど
ハタから見て「救う」ことになってるかどうかは疑問だよ。
むしろ救う目的で買うことのほうが危なっかしい。
飼ったら15年は付き合わなきゃいけないものなんだし。+2
-2
-
900. 匿名 2017/12/08(金) 19:16:20
>>898
命はみんな重いよ
先々の子の命のことは、今いる子には関係ない話だと思うよ
それを軽んじること自体、命を軽く見てるんじゃないの?
先のためにお前は犠牲になれって発想自体、人間の勝手でしかないよ
+2
-2
-
901. 匿名 2017/12/08(金) 19:17:43
多数を救うためにひとつに犠牲になれって理論も人間のエゴ
それをさも動物のためにやってますって顔して言ってるところがおかしい
酷いことしてるのに変わりない
自分たちは酷いことをしているって意識を持つべきだと思うけどな
なんか、未来未来言ってる人からは命の尊さが伝わってこない+2
-0
-
902. 匿名 2017/12/08(金) 19:18:33
>>895
男性を無理矢理下げてはないでしょ…+0
-0
-
903. 匿名 2017/12/08(金) 19:19:53
実際は保健所って
ペットショップやブリーダーから連れてこられる犬と
飼い主から見放される犬のどちらが多いんだろう?
近所の犬の飼い主が「年とったらかわいくなくなるから捨てる」とか言うから
びっくりしつつも「年とった頃が一番飼い主の味方になってくれますよ」
って言っといたけど、案外そんな感覚で飼う人って多いのかなと思ったり。
去年もさらっと「犬いる人いませんか?引っ越すんで」って言う人いたし・・・
幸いその犬はちゃんと飼い主決まったみたいだけど。+3
-1
-
904. 匿名 2017/12/08(金) 19:20:19
>>860
きちんとしたブリーダーを定義づけして、そこから外れる悪徳ブリーダー、パピーミル、ペットショップを全部禁止にしてくれるなら、今いる在庫の子たちが良い里親さんに出会えるよう寄付するわ。
なんならお金を出して一匹買ってうちで引き受けてもいいよ。
ペットショップで買わないほうがいいという意見が出るのは、今陳列されてる子を引き受けてもその連鎖が終わらないからだよ。
売れた、だからまた仕入れる。
あの業種が儲からないようにしたい。
法規制をかけていって規模を縮小させつついつかなくなるといいなと思ってます。
+4
-1
-
905. 匿名 2017/12/08(金) 19:22:48
今、ペットショップで売られている子の命を救う
犠牲になれというのではなく、その子たちを救うところまで考えて、はじめて動物の命の大切さが伝わるんじゃないのかね
どこかに犠牲になれという発想は、命を無駄にすることを許すことになってしまう
結局、個人単位の活動では限界があるってことだと思う
国が動いてペットショップを規制する、運営をしっかり監視する
売れなかった子に対する措置を考える、まずはそこからやっていかないと無理だよ
ハッキリ言って「ペットショップをなくせ」といったってすぐになくならない
だったら、存続したまま命を守る可視化を目指す方が先だと思う
+0
-2
-
906. 匿名 2017/12/08(金) 19:22:49
国がすぐに動いてくれるのが一番なんだけど。
ペットショップなんかやってられっかっていうところまで
消費者が誘導していくしかないんだよね。+5
-0
-
907. 匿名 2017/12/08(金) 19:24:20
ここでパピーミルが!繁殖犬が!って議論するよりいっそ啓蒙活動でもするなり、抗議活動でもしてきたらいいのに。
+1
-3
-
908. 匿名 2017/12/08(金) 19:24:42
ブリーダーって免許制じゃだめなのかな?
ニュースでやってたけど、狭い檻の中に閉じ込められ肉球やらが食い込み、ごはんも汚いなかで食べて。
あの動物たちは外の世界をあまり知らずに無理矢理交配させられ生き絶えて行く。
お金のことしか考えず山積の段ボールに犬猫をいれるペットショップもあるから、難しいね。+2
-1
-
909. 匿名 2017/12/08(金) 19:25:27
>>901
何回もいうけど、ペットショップがなくなってもその子達を犠牲にするなんて誰一人いってなくない?
里親探したり、犠牲にならない方法考えていけばいいんじゃないの?
逆に聞きたいけど、あなたはペットショップを続けていくほうがいいと思ってるの?
+6
-1
-
910. 匿名 2017/12/08(金) 19:25:41
ペットショップで犬を買うのが悪いんじゃない。ペットショップそのものが悪い。何でも海外と比べたくないけど、ペットショップばっかりは海外を見習って廃止すべき。本当に動物を買いたい人がブリーダーに直接売ってもらうべき。そうすれば軽い気持ちで動物を買う人は少なくなるだろうし。+5
-1
-
911. 匿名 2017/12/08(金) 19:27:45
>>906
本当にそうだね だから、ペットショップで買う=悪いこと になる風潮ができるのを望んでいます。+5
-1
-
912. 匿名 2017/12/08(金) 19:28:41
啓蒙活動ものすごく大事なことだと思う。
ただ・・・その活動の中に、ただやみくもにペットショップ購入者を
叩きたいだけの輩が混ざってしまうからすごく困るんだよな。+2
-1
-
913. 匿名 2017/12/08(金) 19:29:28
>>910
買う奴がいるから無くならないんじゃん。つまり買う奴も悪い+7
-0
-
914. 匿名 2017/12/08(金) 19:29:46
私が考えるまともなブリーダー。
犬種はせいぜい2種類まで。本当は1犬種にしてほしい。
母犬の出産は年1回まで。
犬舎を見せてくれる。
対面販売しかしない。
ペットショップには売らない。
これで採算が取れなくなるなら、犬の値段が上がってもいいよ。
+3
-1
-
915. 匿名 2017/12/08(金) 19:30:10
ペットショップで買うにしても、犬を飼うからこそ知れることってあるんだから
ペットショップで買った人にも協力してもらえるような雰囲気作りが大事。
買った人を叩いて締め出した状態では非効率だわ。+1
-0
-
916. 匿名 2017/12/08(金) 19:31:42
>>909
ペットショップの子は売れなかったら処分されます、だからペットショップは悪です。
そう言ってきた団体を何個も見てきた。
だから譲渡会に行ってください、そう訴えるところも見てきた。
誰もペットショップに残された子の未来に言及しない。
動物のためにペットショップは悪、そういう人たちがずっと疑問だった。
処分されますって言われている子の未来は?
なぜ誰も何も言わないの
私は今ある子を救えずに未来に救える命なんかないって思ってる
犠牲にしたら、人間の事情で犠牲にしていいんだってことになる+1
-1
-
917. 匿名 2017/12/08(金) 19:32:13
ペットショップで買う人は自分は悪いことしてるつもりないんだよな。ペットショップが悪いのはわかってても。それってヤクザの資金になってるとわかってるものに金出してるやつらと変わりない。悪に加担してる自覚持てよ+6
-3
-
918. 匿名 2017/12/08(金) 19:34:00
段階を踏もうって話よ
いきなりペットショップを全部なくせ!じゃ絶対に通らない
>>904さんの言う通り、まずは縮小させることを考えるべきじゃないかな
階段を一歩ずつ上がるように
+2
-1
-
919. 匿名 2017/12/08(金) 19:34:23
日本が良くも悪くもモデルとしてるアメリカが未だ生態販売してるから
アメリカが生態販売止めないと日本も禁止にならないでしょ。
+2
-0
-
920. 匿名 2017/12/08(金) 19:34:40
やくざの資金になるかどうかなんて売られてる子には関係ないでしょ
やくざのお金になるから買うなっていうのは人間の都合+2
-2
-
921. 匿名 2017/12/08(金) 19:35:17
>>916
909じゃないけど909の言ってる事全く聞いてない反論してない?こういうディベートにならない人嫌い+1
-1
-
922. 匿名 2017/12/08(金) 19:35:31
>>910
海外って例えばどこですか?+1
-0
-
923. 匿名 2017/12/08(金) 19:35:33
>>917
いやほんと地道に啓蒙活動してる人たちの迷惑だからやめて。+2
-0
-
924. 匿名 2017/12/08(金) 19:35:34
>>863
生き餌!?
なんかもうそうなると論点がだいぶずれるね。
生き餌なら仕方ないってなっちゃう。
動物園なんかでもよくあるみたいだし、爬虫類に餌金魚を与えるなんて普通のことだもん。
犬猫の命は守るけど、金魚やマウスは…ってなってくるよね。
動物愛護って一言に言っても難しいな
+1
-0
-
925. 匿名 2017/12/08(金) 19:35:58
>>920
論点ずれすぎ+1
-0
-
926. 匿名 2017/12/08(金) 19:37:36
ペットショップで買う人は何も考えてないアホばかりだからしょーがない。+8
-3
-
927. 匿名 2017/12/08(金) 19:37:39
>>916
でも、ペットショップの現状は人間の都合で動物たちを犠牲にしてるんだよね
それを一刻も早く断ち切る必要があるんじゃないかな
だから、買う人が減れば出産数もそれに伴い減っていく。
今いて、売れ残る子たちはなんとか里親を探せないものかな
もし、探せないとしても、これからも永遠にそれが続くのと、今断ち切るなら、断ち切るほうがいいと思う。
じゃああなたは、今いる子たちもみんな積極的に買って、このペットショップのシステムが続くことを望むの?+3
-0
-
928. 匿名 2017/12/08(金) 19:37:45
ディベートをする場でもないでしょ
なんか、>>921って都合の悪い意見を追い出したいだけでは?
+1
-1
-
929. 匿名 2017/12/08(金) 19:38:58
>>912
だってペットショップで買う人は悪くないってコメント多すぎて呆れるんだもの。自覚のない悪だよ。+3
-4
-
930. 匿名 2017/12/08(金) 19:39:47
残酷すぎ
ペットショップの裏側、知ってください - バンビの独り言blog.goo.ne.jpFBで教えてもらった情報、娘に読んでもらったら、さっそく自分のブログで紹介してました。…………………………………………これから子供達も楽しみにしてるクリスマスですね。ペットショップでの犬・猫のクリスマスセール、あなたの買う子の親の姿をご存知ですか?繁殖場で勤めてい...
+2
-1
-
931. 匿名 2017/12/08(金) 19:41:09
>>927
処分されるって解ってて、目の前にいる子を見捨てることは難しい
そして、それは別に間違ったことでもないと思うんだよ
目の前にある命は命で、重さに変わりはない。その子を助けたいって気持ちは人として真っ当
まずそこを否定してほしくない、救いたいという気持ちを
ペットショップに関しては、いきなりなくせなんて言っても無理なので
動物の命を最優先する形で縮小することから始めてもらいたい
残った子をどうするのか、そのこともちゃんと決めて法律でも何でもしてもらいたい
まず今いる子を助けることから始まると思ってる
国に動いてほしい
+1
-0
-
932. 匿名 2017/12/08(金) 19:41:28
>>929
だからそういうこと言っちゃオシマイなの。+3
-1
-
933. 匿名 2017/12/08(金) 19:41:40
>>928
都合悪いって私にはどちらも都合悪くはないけど。ただあなたは相手の返事を全く聞いていない返答してるからバカだなと思っただけ。+0
-1
-
934. 匿名 2017/12/08(金) 19:42:41
>>876
今すぐペットショップをなくせ!といえば犠牲は出てしまいます。しかし皆さんが言っているのはそういった事ではありません。徐々に生体販売がなくなって、不幸な動物がいなくなってくれればいいということですよ。+3
-0
-
935. 匿名 2017/12/08(金) 19:43:25
>>933
私はその人じゃないよ
仮にも命を真剣に考えている人に、バカと言う人が命語るなや
+2
-0
-
936. 匿名 2017/12/08(金) 19:43:55
ドイツだっけ?
殺処分ゼロの国。
あぁゆう国を見習えばいい。+2
-2
-
937. 匿名 2017/12/08(金) 19:44:25
ペットショップ行って「わぁ可愛い」とか「売れ残りとか可哀想…」で買う前にさ、可愛い子は保護施設にも保健所にもいるし里親募集のサイトにもいるよ。自分に合う子を見つける為に選択肢を増やしてみたらってただ思うんだけど+6
-0
-
938. 匿名 2017/12/08(金) 19:44:53
ドイツはドイツで問題があるらしいね
ずっと前だけど動物虐待はあると聞いたことがある
あと、日本とは動物に対する扱いが違う
あっちは動物は動物でしっかり人間と分けてる
日本とは考え方が違うと感じた+0
-0
-
939. 匿名 2017/12/08(金) 19:45:04
>>922ヨーロッパの多くの国々では、生体販売は禁止されています。+0
-2
-
940. 匿名 2017/12/08(金) 19:45:05
>>936
またこの繰り返し…。
ドイツの殺処分0のカラクリは何度も、
ここでも他のトピックでも語られてますよ。+2
-0
-
941. 匿名 2017/12/08(金) 19:45:23
>>46
いや、誰もブリーダーから買えとは言ってないよw+1
-1
-
942. 匿名 2017/12/08(金) 19:45:51
保護犬譲り受ける時でも
好きな犬種選ぶんじゃない?+4
-0
-
943. 匿名 2017/12/08(金) 19:46:26
>>939
多くの国とは?
きちんとしたモデルケースを思い浮かべてます?
ドイツもイギリスもペットショップありますよ。
何ならドイツはハンターが犬猫殺してますが…。+2
-0
-
944. 匿名 2017/12/08(金) 19:46:40
悪いのは買う方じゃなく売る方だ
生涯大切にしてやれば入手経路はどこでもいいんです
ペットを食い物にする業界が悪+4
-0
-
945. 匿名 2017/12/08(金) 19:47:01
>>929
あなたみたいなコメントがあふれかえったところで
「もう知らんわ。うちの犬だけかわいがってればいい」
って考えに至る人が増えるだけだよ。
犬飼いに広く親身に考えてもらえるってすごく大事なのに。+5
-0
-
946. 匿名 2017/12/08(金) 19:48:42
里親ボランティアとか一時預かりとか、
行動している人ほど、ペットショップで買う人を口汚く批判しないけどね。
ただただ、目の前のワンコ達の面倒見るので、精一杯。+4
-1
-
947. 匿名 2017/12/08(金) 19:49:13
ヤクザの話の人いい加減しつこすぎて笑うわ。+3
-1
-
948. 匿名 2017/12/08(金) 19:49:20
>>942
そりゃそうでしょ。毛の長さ性格、運動量、先住犬猫と合うかどうかとか 適当に選ぶ訳無い+1
-0
-
949. 匿名 2017/12/08(金) 19:50:17
「ペットショップで買う=悪」が広まったところで解決しないと思うんだよ
それが広まったからって、買う人はペットショップで買うことをやめないと思う
だから無くせ!とさわぐまえにペットショップの環境とか仕組みを改善して「動物はこうして大切にそなければならないんですよ」と広められたらいいと思うんだけど、国が動かないとどうしようもないよね+2
-0
-
950. 匿名 2017/12/08(金) 19:50:23
いつも思うけど、この手の話って主出てこないよね。
架空の話なんじゃないの?って思う。
ペットショップの話はのびるものね。+1
-0
-
951. 匿名 2017/12/08(金) 19:50:23
この論議でいい人面してる
とか言ってる人いるけど、みんな動物の命が粗末に扱われてることをなんとかしたいと思う気持ちは一緒だとおもうよ
1番悪いのは何も動かない政治家 自分らはいい金もらってぬくぬく生活してる
政治家動かないならなんとか微力かもしれないけど、ここで意見して動物の犠牲が少なくなる方向にしたいと思ってるんだよね。
でも、一昔前より保健所にいく人も増えてるし、こういうトピは本当にいいと思います。
ペットショップで買うのが当たり前の無知な人にもなんとか知ってもらいたいと思います。+13
-3
-
952. 匿名 2017/12/08(金) 19:50:41
>>942
選ぶという考え方をすればそうなのかもしれません。だからこそ、殺処分寸前の動物たちの中から選ぶことなんてできない!と保護施設を嫌煙してしまう方がいるのも事実です。しかし、保護施設から引き取る場合、選ぶというよりは一つでも多く命を救ったっていう考え方をしてほしいです。+5
-0
-
953. 匿名 2017/12/08(金) 19:50:42
買うことが悪いとは思わない。
売れなければその子達も殺されたり無責任に捨てられるから。
ペットショップの生体販売には反対。+6
-1
-
954. 匿名 2017/12/08(金) 19:50:45
>>935
私は命なんて1つも語ってないけど?
読解力ない人ばかりだこと。+0
-2
-
955. 匿名 2017/12/08(金) 19:50:52
意識を変えていくことが大切。でも意識がまだ低い日本だから、ペットショップで買う人が悪だと決めつけるのは違うと思うよ。ペットショップで買っている犬猫だって幸せな生活を送っている子達が大半だよ。+8
-0
-
956. 匿名 2017/12/08(金) 19:52:11
大事に育てれば好きにすれば?
前に成犬になったトイプーが
今なら!SALE‼︎
ってなってて。何だかな〜と思った。、+3
-0
-
957. 匿名 2017/12/08(金) 19:52:35
>>937
ペットショップはかわいい子もだけどなにより
仔犬がいるっていうのが利点なんだと思う。
そりゃどうせ飼うなら赤ちゃんのほうがうれしいに決まってるよね。
少しでも長くいたいし、懐いてくれないかもっていう不安もあるだろうし。
飼うなら赤ちゃんからっていう固定観念がうまく崩せられればいいかも。+7
-0
-
958. 匿名 2017/12/08(金) 19:52:57
>>928
ディベートする場じゃないってあなた言い合ってるじゃない+0
-1
-
959. 匿名 2017/12/08(金) 19:53:12
生産の仕方に問題があると思うのならば、
パピーミルとかそちらの方にルールや、罰則付けないと意味ないよね。
それと捨てる人への罰則。
犬猫にもマイナンバーみたいな制度が出来たら良いのにな。+7
-0
-
960. 匿名 2017/12/08(金) 19:54:03
突き詰めていくと、命っていうものをどう考えるかになるんだよ
ペットショップで買うなって言ったって、そりゃ目の前にいる子が殺されるかもって思ったら買う人が出てくるのは当たり前の話じゃない?
自分が買ったら助けられるって思って飼う、その気持ち自体は間違いじゃないと思うんだよ
先にいるたくさんの命、目の前の命、ぜんぶ重さに変わりないんだからさ
動物の命を重く考える、それをどう広めるかだわ
+3
-1
-
961. 匿名 2017/12/08(金) 19:55:00
>>9
もろに、近所のお店だわ~。
ペットショップだって、誰も買わなかったら、その子達は、行き場をなくすんだから、いいじゃないの。+1
-1
-
962. 匿名 2017/12/08(金) 19:55:41
>>957
子犬って何歳からだっけ?
あまりに早く親と引き離すのは良くないと聞いたことがる
猫なんかは特に言われてるよね
親兄弟と触れ合うことで甘嚙みを覚えたりするからって
子犬や子猫を早く親から引きはがすことのリスクも伝わればいいんだけど+1
-1
-
963. 匿名 2017/12/08(金) 19:55:54
普通にペットほしいなーと思ったら里親サイトから探すけどな。ペットショップで買おうなんて思ったことない。ペットショップ経営してるキャバクラの社長に内容聞いてからこんな人達に儲けさせるなんて腹立たしいと思ったから。+2
-4
-
964. 匿名 2017/12/08(金) 19:56:14
論点ズレてる人いるけど、揚げ足とって何が楽しいの?+1
-0
-
965. 匿名 2017/12/08(金) 19:56:50
>>480売れ残った子はどうされているんですか?+1
-0
-
966. 匿名 2017/12/08(金) 19:56:58
うちは売れ残って成犬に近い子を迎え入れたけど、こんなに可愛いならもうちょっと小さいときに出会いたかったな~なんて思ったから子犬の時に飼いたいって気持ちは理解できる。保護犬も子犬は引き取り早いよね。
>>959
マイクロチップ入れるのが普通だから飼い主等の識別はすぐできると思う。+3
-1
-
967. 匿名 2017/12/08(金) 19:59:31
>>966
マイクロチップも問題出てきていて、あの読み取る機械が全然普及してないんですよね。
災害の時とか、機械がなくて相当大変だったみたいです。それと飼い主変わった場合は、連絡付かなくなるケースも…。+3
-0
-
968. 匿名 2017/12/08(金) 19:59:52
>>963
キャバなんかやろうと思う時点でちょっとアレな人だと思うわ。そんな綺麗な商売やるわけない。+3
-0
-
969. 匿名 2017/12/08(金) 19:59:56
里親と譲渡会ももう限界だと思うわ
団体が悪いって言ってるんじゃなく、やっぱり人が変わらないとダメなんだと実感する
一部の悪質な団体を除いて、団体が里親のハードルを厳しくするのは虐待目的で手にいれようとする人、飼えなくなって逃がす人がいるからなんだよね
それは解る、でもそれでどんどん敷居が高くなってしまってる
それで里親探しがどんどん難しくなってる
どっかで動物に対する教育を強化する必要があると思う+6
-0
-
970. 匿名 2017/12/08(金) 20:02:26
ブリーダーだってペットショップだって、命が大切って解ってれば無下にはできない
それをやってるってことは、突き詰めれば命の重さを知らないってことになるわけで
根本的な意識を変えないとダメだよね+2
-0
-
971. 匿名 2017/12/08(金) 20:04:50
>>487滝川クリステルさんが出ている報道番組で、保健所での殺処分の瞬間が流されていました。そのような残酷な場面を流せば、批判はきます。その批判を覚悟してまで殺処分の瞬間の映像を流したんです。それでもメディアは実態を映し出さないといえるのでしょうか?+1
-2
-
972. 匿名 2017/12/08(金) 20:05:26
命の大切さも大事だけど
単純に飼育の「難しさ」を伝えたいな。
難易度高めの「趣味」として紹介する機会を増やして
それでも犬との時間に価値を感じる人が飼ってください
って感じにしていけば衝動的に飼う人は減らせそう。
とにかく老犬になってから捨てる人はめちゃくちゃ多いらしい。
老犬こそ一番飼い主が寄り添ってやらないといけないのに。+8
-0
-
973. 匿名 2017/12/08(金) 20:06:01
>>969
そういう無責任な人やむごい人も一部いるんだろうけど、無責任な人をゼロにしようとハードル上げまくるのは逆効果だよね。
何かをゼロにするのはどうやったって無理だし、ちゃんと育てたい人まで排除する結果になっちゃってるし。それで結局ショップで買いましたって人は私の周りにもここにもいるけど本末転倒すぎる。
ある意味保護団体の人もペットショップ購入の一端を担ってるんじゃないかな。+1
-0
-
974. 匿名 2017/12/08(金) 20:06:25
トピずれになるかもだけどさ
ツイッターで愛護団体さんのアカウントをいくつかフォローしてるのよ
毎日、いかに捨てられる動物が多いのかを実感する
純血種だけじゃなく雑種も捨てられてる
里親に引き渡しても逃がす人がいて、そのトラブルも後を絶たない
見れば見るほど、人間が動物を不幸にしていることを実感する+7
-0
-
975. 匿名 2017/12/08(金) 20:08:24
私も先週
ペットショップど
愛犬を買いました
ブルドッグ
最高に可愛いです
お値段は、
50万に消費税でした
大切にします+7
-2
-
976. 匿名 2017/12/08(金) 20:10:32
主みたいに何も知らずにペットを購入した人が情報を得ることができるならば、ここにコメントをすることは啓蒙活動になっていると思う。
こうやって多くの人が現状の生体販売に疑問を持って、法律を変えることが何より必要だと思う。+3
-0
-
977. 匿名 2017/12/08(金) 20:10:46
>>973
信用して渡したら逃がされたとか、虐待されたとか
そんなことが後を絶たないからハードルを挙げざるを得なくなってる
自宅訪問とか、団体にとってもかなりの手間だからやらなくていいならやらないと思うわ
結局、必要があるからやるんだよね
内覧なしで里親に引き渡したら、その里親が動物を逃がしてしまって
情報提供のためにツイッターで拡散したら、「なぜ動物可の物件かどうかを調べなかったのか」とかいろいろ言われてて気の毒だったわ
+4
-0
-
978. 匿名 2017/12/08(金) 20:11:30
>>973
団体の人も寄付でまかなってるところもあるし引き取りのさいに必要経費要求って所もあると思う
でも同じ金払うならペットショップで好きな個体買うわって言う人も多いんじゃないのかな
来る人は「助けたい」じゃなくて「飼いたい」って訳だから+3
-0
-
979. 匿名 2017/12/08(金) 20:12:09
元々は、動物愛護の考えで、ペットショップでの管理とか、誰にでも買える=虐待される犬を減らすっていうことで、繁殖業者にお金を入れない為に、ペットショップでは買わないという不買を推奨されてるってことだと思ってるんですが、、、
ただ、一旦売りに出されてしまえば、
購入する人が居ないと売れなかったワンチャンたちがまた辛い思いをすると思うので、買うのが悪いとは思いません。
国が禁止しないと無理なのかなと思います。
ただ、ワンちゃんを飼うとお考えなら、保護されてるワンチャンも、候補の中に入れてもらえたらなぁって、保護されてるワンちゃん見たら思いますね。
+0
-0
-
980. 匿名 2017/12/08(金) 20:13:28
愛護は自分に賛同しない人を「無知な人」って決めつけるけど
ペットショップで生き物買う人もリアルファーを身につける人も
愛護の主張はわかった上で選択してることが多いと思うよ。+3
-4
-
981. 匿名 2017/12/08(金) 20:13:35
>>487あなたの論理から言えば、保健所で動物たちが幸せに暮らしているかもしれないじゃんってことですか?殺処分を目の前に幸せに暮らしているわけないですよね?普通の人は保健所がどういうところであるか知っていれば実際に足を運ばなくともわかりますよ。+0
-1
-
982. 匿名 2017/12/08(金) 20:13:46
ペットショップなんて無くなってしまえ
簡単にペットを買えるし飼えるから
粗末に扱う人がいるんだ、とは思う。
そして、ブリーダーにも国家資格を。+7
-2
-
983. 匿名 2017/12/08(金) 20:13:53
>>494
里親詐欺で虐待されて天国行きになっちゃった事件(昔はあまり有名にはならなかったけど)があったから、不幸な子がまた不幸な目にあうのを絶対的に避けようってやつらしい。ボラ引き取りは或る意味、子猫を買うより条件がいっぱいある。
大事な身分証明書を何か変な契約に使われないか心配だし、プライバシーでしょ?って言いたくなる気持ちも分かる。こんなご時世だからちょくちょく訪問されて怖いって思うのも。だからボラ引き取りは、納得できる人だけがするので、怪しまれたとかよりも、病気になったら医療費を惜しまず迅速に病院へ連れて行ってくれる飼い主さんのところに行かせてあげたくてやりすぎちゃってるんだと思う。気を悪くしないで+2
-0
-
984. 匿名 2017/12/08(金) 20:13:54
必要経費はペットショップより安くなることが多い
5万くらい負担してっていうとこあったけど、予防接種から餌代、病院代でそのくらいいくからね
もっと安くして頑張ってるとこももちろんある
ペットショップの子猫だと10万超えたりする
+0
-0
-
985. 匿名 2017/12/08(金) 20:15:59
純血種・MIXだけでも今後繁殖禁止できたらいいのにね+1
-4
-
986. 匿名 2017/12/08(金) 20:16:34
>>515
いるよ。ジモティーとかペットのおうちとかで見るから。+0
-1
-
987. 匿名 2017/12/08(金) 20:18:04
ペットショップが悪いっていうよりシステムが悪いと思うのよね
動物の売り買いの是非はあるけど、純血種を守るためには手間もお金もかかるからお金払います、は間違ってないと思ってる
今いる犬猫は人間が交配させて作った種だし、だったら責任取って守れよとも思うし
ただ、環境が悪いとか大きくなって売れない子は処分とか、そういう問題は改善すべき+7
-1
-
988. 匿名 2017/12/08(金) 20:19:12
純血種を禁止しろって言われても
日本の柴犬とか秋田犬あたりはみんなで一生懸命守ってる状態なのに
天然記念物に指定されてるし、人間が守らないと消えてなくなるよ
+8
-0
-
989. 匿名 2017/12/08(金) 20:19:19
保護団体で直近の予防接種くらいは分かるけど、引き取る人に他の一時的な治療費やエサ代まで負担しろっていうのは違和感ある。
5年間保護されてたらどうなるの?+1
-0
-
990. 匿名 2017/12/08(金) 20:19:33
ペットショップの需要をなくしたい+2
-0
-
991. 匿名 2017/12/08(金) 20:20:12
>>980
それは思うよ
毛皮や皮製品ができるのを見て「買うのをやめよう」と思う人間もいれば
「でもいいや」になる人間もいる
+3
-0
-
992. 匿名 2017/12/08(金) 20:20:38
だって地元には野良さん達全くいないし
保健所では引き取り制度そのものが無く、お断りって書いてあるし、里親探しも調べたけど遠くてとても行けたものではなかった。
高価だし、レシートには生体って表示されててまるで人身売買のようだけれど、うちの猫はしあわせに育ててます。家族です。
自分の考えを押し付けるより幸せにすることだけかんがえたらいい。+3
-4
-
993. 匿名 2017/12/08(金) 20:21:13
終生飼養ができる人。病気になったり怪我をしたら治療してあげれる人。
買ってあげてください。
ブリーダーとは名ばかりの繁殖業者はたくさんいます。
仔犬の流通経路知ってますか?
本物ブリーダーは単犬種を何十年もしている人。
その他は、仔犬をひとまとめにして『いち』と呼ばれるオークションに出す業者。個人にも売ってますよ。
ネットで見てください。
仔犬をまとめる『ブローカー』と呼ばれる仕事をしている人もいます。
今は簡単に保健所には持ち込めません。
取り扱い業者は許可制です。
ブローカーは、オークションでも売れなかったら持ち帰る。
ショップに格安で卸す。
ショップで売れなかったら、ショップ間でまた取り引き。
最後は、繁殖業者にタダで譲る。
悪循環なんですよ。
+3
-0
-
994. 匿名 2017/12/08(金) 20:22:06
>>989
さすがに全額は請求はないと思う、私が見たとこでは5万が一番高かった
動物のケガに関しては、拾ったときから公開して医療費も公開してる
このあたりはボラさんの考え方によると思う+0
-0
-
995. 匿名 2017/12/08(金) 20:23:52
色んな考えの人がいる。
ネットで調べて。+0
-0
-
996. 匿名 2017/12/08(金) 20:24:15
そういえば捨て猫しか買ったことないわ+1
-0
-
997. 匿名 2017/12/08(金) 20:24:50
ペットショップどーのこーのじゃなく動物を買うこと自体エゴだと思っているので保健所だろうがどっちでもいい。ただもっと責任をもって最後まで飼うことの徹底をして免許だったりの制度を整備してほしい。+3
-0
-
998. 匿名 2017/12/08(金) 20:26:46
>>997
動物を買う→飼う
です+0
-0
-
999. 匿名 2017/12/08(金) 20:26:55
毎日あれだけ捨て猫が出るんだから、それだけ人間が捨ててるってことなんだよね
最近は保健所でも頑張って引き取り手探したり、機嫌伸ばして対応するとこ出てきてる+2
-0
-
1000. 匿名 2017/12/08(金) 20:27:29
子供(小学生)がペットを飼いたいと言い出して一年半。
家族会議を重ねに重ね、猫を飼おうかという結論に至った。
ペットショップを覗いたら、ビックリする値段。
20万〜30万ほど。
いやいや、そんな高い買い物出来ないよ、と。
里親や譲渡会なら無料(ワクチン代等はもちろん実費)だよ、と子供が言っていたので、今度覗いてみようかな…と思ってるけど、里親サイト見たら条件がすごいんですね。
子供いる方お断りとか、留守番ダメとか。
もううちはペット飼いません。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2016年5月26日(木)放送。“ネコノミクス”という言葉も生まれるほど、空前の猫ブームに沸く日本。犬猫だけで推計2000万匹が飼育されているペット社会の裏側で、“引き取り屋”と呼ばれるビジネスが横行していることが明らかになってきた。ペットショップなど、流通過...