-
1. 匿名 2017/12/07(木) 18:53:35
主は職場の後輩とよくランチに行きますが、お互い自分の分は自分で払っています。
でも最近、先輩からランチに誘われた時に奢ってくれたので、自分も奢ったほうがいいのかなーと思ったり…皆さんは後輩と出かけたらどうしますか?+14
-29
-
2. 匿名 2017/12/07(木) 18:54:10
奢ります。+91
-43
-
3. 匿名 2017/12/07(木) 18:54:27
毎回奢ったりしない
時々コーヒー位なら買ってあげる+162
-11
-
4. 匿名 2017/12/07(木) 18:55:20
給料に差があると時、自分に肩書きが付いた時から奢ってます+83
-12
-
5. 匿名 2017/12/07(木) 18:55:26
+35
-14
-
6. 匿名 2017/12/07(木) 18:55:35
当たり前
昼飯くらい奢れないとか器の小ささが知れる+16
-67
-
7. 匿名 2017/12/07(木) 18:55:35
よく行くならご馳走しないけど、年1.2回ならいいよ〜って払ってる。+153
-6
-
8. 匿名 2017/12/07(木) 18:55:46
めったに行かないけど、行ったらおごる+15
-13
-
9. 匿名 2017/12/07(木) 18:55:47
普通のランチは普通に割り勘
休日出勤だと悩みつつ奢ったことないや。
飲み物くらいならあるよ。+95
-3
-
10. 匿名 2017/12/07(木) 18:55:48
奢らないといけないなら誘わない。
誘われたら行く。生活苦だから。+109
-3
-
11. 匿名 2017/12/07(木) 18:55:59
毎回奢ると、相手も恐縮するし、
こちらも頼られるお財布状況じゃないから盆休み前とか年末前だね~
+98
-4
-
12. 匿名 2017/12/07(木) 18:56:05
自分が誘ったなら奢る+18
-11
-
13. 匿名 2017/12/07(木) 18:56:13
しょっちゅう行くなら厳しいけど、たまに行くなら奢ります。+23
-3
-
14. 匿名 2017/12/07(木) 18:56:19
女性の先輩に奢られたことない
+87
-11
-
15. 匿名 2017/12/07(木) 18:56:24
先輩から奢られたことはない+71
-10
-
16. 匿名 2017/12/07(木) 18:56:34
>>1
2〜3ヶ月に1回ご馳走すれば?
よく行くなら毎回は無理でしょ。+5
-4
-
17. 匿名 2017/12/07(木) 18:56:37
700~800円くらいのものを食べたとして
会計前に後輩に1000円渡して「一緒に払ってくれる?お釣りは良いから」
って言ってその程度+109
-5
-
18. 匿名 2017/12/07(木) 18:56:41
仕事のあとに食事に行ったりすると奢るけどランチは奢らないかな。
飲み物を奢ることはあるけど。+8
-3
-
19. 匿名 2017/12/07(木) 18:56:45
奢らないなら誘うんじゃねーよ!
ケチ!+8
-25
-
20. 匿名 2017/12/07(木) 18:56:47
え?後輩といえど同僚ならおごらない
割り勘の端数なら払うけど
そんな付き合い方しなきゃならないなら外で会わないな。+62
-9
-
21. 匿名 2017/12/07(木) 18:57:03
奢らない。
自分に偉そうな肩書き付いたら分からないけど。+30
-3
-
22. 匿名 2017/12/07(木) 18:57:04
なんでおごるのかがわからない。
+61
-15
-
23. 匿名 2017/12/07(木) 18:57:16
普通は奢るよね。+13
-31
-
24. 匿名 2017/12/07(木) 18:57:22
+6
-2
-
25. 匿名 2017/12/07(木) 18:57:30
私は絶対奢ります。
でも、年に2、3回しか行かへん。笑+9
-4
-
26. 匿名 2017/12/07(木) 18:58:04
芸能人じゃないんだから奢る必要なし。
自分のぶんは自分で払うのが常識。+38
-14
-
27. 匿名 2017/12/07(木) 18:58:08
飲み会で2年目は1人3400円で、1年目は3000円でいいよくらいはあるかな。
あと初めてのランチだけ奢るしきたりがある。+4
-9
-
28. 匿名 2017/12/07(木) 18:58:09
おごるのが嫌だから後輩とは行きません
自分の日頃の生活も一生懸命切り詰めて貯蓄しているのに
それを他人の食事代に費やすなんて無理。
+78
-9
-
29. 匿名 2017/12/07(木) 18:58:29
後輩の立場からだと、ちょっとそれを期待する部分はありますが、毎回だと気を使います。だから時々缶ジュース奢ってもらう位がいいです。
私が後輩と行く時はワリカンでも、私が少し多目に出します。+8
-13
-
30. 匿名 2017/12/07(木) 18:58:37
正直、先輩誘われて奢ってくれないなら、がっかりするかも。そこは先輩としての器を見せてくれって思うかな。+4
-24
-
31. 匿名 2017/12/07(木) 18:58:38
彼氏に奢られるのも嫌な子が最近は多いので奢りません+7
-6
-
32. 匿名 2017/12/07(木) 18:58:39
学生時代の後輩はかわいいからランチくらいならついおごっちゃう。
職場はないな。1人、直属の先輩だけいつも奢ってくれるけどあんまりその人のこと好きでもないし気兼ねするから断ってる。+19
-1
-
33. 匿名 2017/12/07(木) 18:58:47
主さんが誘ったのなら奢るべきかな〜
いつも昼食にいく仲なら奢らない。コーヒーくらい奢るかな〜+8
-4
-
34. 匿名 2017/12/07(木) 18:58:48
お金持ちの先輩さえ奢ってくれないよ+7
-6
-
35. 匿名 2017/12/07(木) 18:58:49
正社員の上司と部下ならおごる。
以前、派遣をやってた時に3日遅れで入ってきた同じ派遣の子(年下)とランチに行ったら、支払い時に、後輩なのにおごってくれないんですか?って言われた。なんでおごらなきゃならないのよ。
+85
-4
-
36. 匿名 2017/12/07(木) 18:58:50
飲食店勤務。
自分の分は自分でが多い。
今日はいいよ。とか、2600円だったら2000円出してあとお願い!なんてのも見る+10
-1
-
37. 匿名 2017/12/07(木) 19:00:15
女の後輩は奢ったら、その後ジュース買ってきてくれたりするけど、男の後輩は調子乗って、毎回奢ってくれる前提になってる。
食べ終わってレジに行った時に、無言で外出られた時は「はぁ?」って思った。+51
-3
-
38. 匿名 2017/12/07(木) 19:00:24
先輩に奢られたらものすごく気を使うわ。5歳以上年上とかなら恐縮しつつ受け入れられるけど+5
-2
-
39. 匿名 2017/12/07(木) 19:00:27
でもデートで割り勘は嫌なんだよねw
がるちゃん民の守銭奴具合が突き抜けていいわ笑+8
-3
-
40. 匿名 2017/12/07(木) 19:00:37
ただ単に歳下ってだけでは奢らないよ
世話になったり恩があるなら奢るけど+18
-1
-
41. 匿名 2017/12/07(木) 19:00:49
自分が誘ったなら奢る。+10
-3
-
42. 匿名 2017/12/07(木) 19:01:00
あからさまな上下間系とかめんどくさい
偉そうにしたいわけでもないし、奢らないわ+7
-1
-
43. 匿名 2017/12/07(木) 19:01:43
後輩には奢りたくない、男性には奢ってほしい、奢ってくれない男は器が小さい。
ダブスタですね+7
-3
-
44. 匿名 2017/12/07(木) 19:01:44
奢られたら誘いにくい+4
-1
-
45. 匿名 2017/12/07(木) 19:01:56
おたがい気を使うのがいやだから
各自払います+22
-2
-
46. 匿名 2017/12/07(木) 19:02:05
>>39
付き合ってる男女とただの同性同士って何もかも違くない?+5
-4
-
47. 匿名 2017/12/07(木) 19:02:14
先輩に奢ったことならあるよ。
お金足りないとか言ってた(笑)+7
-0
-
48. 匿名 2017/12/07(木) 19:02:45
2人で約4千円で、会計のとき3千円出す程度かな+7
-0
-
49. 匿名 2017/12/07(木) 19:02:48
自分に役職付いていて給料が高くて、自分から誘ったなら奢る。
後輩でも年が離れているとか可愛がってる後輩ならたまには奢る。毎回は奢らない。
+12
-0
-
50. 匿名 2017/12/07(木) 19:02:56
>>43
先輩には奢って欲しい彼氏には奢られたくないというパターンも+2
-0
-
51. 匿名 2017/12/07(木) 19:02:59
いちいち奢らない
そんな事したら先輩や後輩とランチいけない
奢ることって後輩が落ち込んで慰めたりお祝いしたりした時だけ
先輩ともそんな感じでお付き合いしてる+8
-2
-
52. 匿名 2017/12/07(木) 19:03:37
ババ奢れ
嫌々行ってやってんだぞ(ㆀ˘・з・˘)+3
-9
-
53. 匿名 2017/12/07(木) 19:04:10
ランチは奢らない。
一応勤務中だからね。
自分で払ってほしいわ。
夜、たまにむこうからのリクエストで食事行ったりする時は相手の食べたい物聞いて私が店予約して奢るよ。
後輩が「連れてってくださ〜い。」と言う時は「美味しいものご馳走してくださ〜い。」の意味だと思ってるから全額払う。
+8
-1
-
54. 匿名 2017/12/07(木) 19:04:23
お互いの本音「奢られたいの?」「奢ってくれないの?」みたいな関係になるのが嫌+5
-1
-
55. 匿名 2017/12/07(木) 19:04:34
>>34
彼氏とも割り勘なのに後輩ごときに奢るわけがない+0
-2
-
56. 匿名 2017/12/07(木) 19:05:02
>>30
先輩ってなんの先輩?+1
-1
-
57. 匿名 2017/12/07(木) 19:06:34
>>6
がるちゃんやってるネカマに器の大きさを語られてもねー+4
-2
-
58. 匿名 2017/12/07(木) 19:07:07
好きな先輩なら自腹でも行く
苦手な先輩なら奢ってよが本音+1
-2
-
59. 匿名 2017/12/07(木) 19:07:44
>>52
アラフォーの私は10代や20代の子と2人でご飯に行く機会はないから年下だとしても相手もババアだ
ババア自分で払え!だわ+2
-0
-
60. 匿名 2017/12/07(木) 19:07:54
同じ雇われの立場なら奢られないし奢らない。相手が学生とかなら奢るけど、同じ会社なら先輩後輩っていっても給料なんてほとんど変わらないでしょ。+7
-1
-
61. 匿名 2017/12/07(木) 19:08:34
奢る奢らないの話題でいつも煽りすごいよね笑
なんのコンプレックスよ笑+4
-0
-
62. 匿名 2017/12/07(木) 19:10:08
ランチなんて毎日だよ
そんなんで奢ってたら大変
+7
-0
-
63. 匿名 2017/12/07(木) 19:10:50
おごる文化いらんわ
自分の食べたものくらい自分で払えばよくない?+3
-0
-
64. 匿名 2017/12/07(木) 19:13:01
派遣の同僚(向こうが半年後に入ってきた)に
影で「あの人ケチですよ。先輩なのに驕られたこと一度もないし」って周りに吹聴しててビックリしたことある
確かに私のが年上だけど、たかが半年でそれいう?と思った。ケチで卑しい発想はそっちだろと思った。以来一緒には出掛けてない
趣味が一緒で仲良くしてたのに残念な結末だったわ+16
-0
-
65. 匿名 2017/12/07(木) 19:13:25
奢るか多めに払う。
普通じゃないの?+3
-3
-
66. 匿名 2017/12/07(木) 19:13:56
>>53
なんか男女みたいだね
+0
-0
-
67. 匿名 2017/12/07(木) 19:21:05
そもそも後輩を誘う理由ってなに?
自分に同期いないから?寂しいの?
逆に後輩が一人で寂しそうで誘うの?
それとも仕事のことで言いたいことがあるの?
後輩が可愛いからって理由は限りなく少ないよね?
場合によっては奢らないけん時あると思う。+1
-9
-
68. 匿名 2017/12/07(木) 19:24:41
10代の時だけどヤンキーの先輩は毎回おごってくれた。+0
-3
-
69. 匿名 2017/12/07(木) 19:26:23
>>68
親から巻き上げた金じゃ+1
-0
-
70. 匿名 2017/12/07(木) 19:28:42
2〜3歳下の後輩は奢らない
6個下は流石に誘われた側だけど多めに払ったわ+1
-1
-
71. 匿名 2017/12/07(木) 19:32:01
素直で可愛らしい子なら奢る
たくさん食べそうなデブは自分で払ってください+0
-6
-
72. 匿名 2017/12/07(木) 19:32:16
先輩が奢ってくれるときに「気にしないで。後輩と食事するときに奢ってあげて」って言ってくれるから、おごってます。+8
-1
-
73. 匿名 2017/12/07(木) 19:32:42
>>53
私も。勤務日のランチは各自支払い。
それやっていたらきりがないし、相手も気を遣うから。
ただし、業務時間外で夜にご飯とか休日にランチに行くときは奢ります。+2
-1
-
74. 匿名 2017/12/07(木) 19:33:51
しょっちゅう行くなら奢らない
たまにとかプライベートなら奢る+4
-0
-
75. 匿名 2017/12/07(木) 19:35:13
奢りたくない後輩とはそもそも一緒にご飯に行かない
+3
-1
-
76. 匿名 2017/12/07(木) 19:37:14
おごらない
先輩におごってもらったことも無い
自分で払わないのは出張随行で経費が落ちるランチのときだけですね・・・+2
-0
-
77. 匿名 2017/12/07(木) 19:38:15
おごらない
友人に「先輩との付き合い料なんだからおごってあげなよw」と言われてから一人でランチするようになった
私も後輩といると緊張するしかわいくもない後輩のキャッキャウフフに出費してまで付き合いたくないのです
+8
-0
-
78. 匿名 2017/12/07(木) 19:54:25
当たり前に奢るけど、逆の立場な時に奢ってくれない年上がほとんど
どちらがいいのかは分からないけど、自分は自己満足で奢ってお金が貯まらないタイプ
先輩だろうが上司だろうが割り勘を貫く人は上手にお金を貯められる人だろうなとは思う+1
-0
-
79. 匿名 2017/12/07(木) 19:59:49
各自で出すのが基本なんですが
パート同士三人の飲み会で
私が一番年下の一番新参者
美味しい店があるからと
車で片道30分のところ
私は酒が飲めず車を出すことに
ふたりは酒豪でアルコール飲み放題のプランを
迷いなく選択
飲まない私も同じプランじゃなきゃダメだったのでウーロン茶でも必然にアルコールプラン
会計はきっちり割り勘
そして近隣のスーパーに車を停めたため
駐車場代を無料にするために
少額の買い物を私がした
で、ふたりを自宅まで送り届けた
なんかモヤモヤした+14
-0
-
80. 匿名 2017/12/07(木) 20:20:15
自分も先輩に奢られてきたから今度は自分の番だと思って奢る+4
-0
-
81. 匿名 2017/12/07(木) 20:22:14
奢らない+2
-0
-
82. 匿名 2017/12/07(木) 20:27:09
後輩の立場だけど奢って貰ったことない。
別に奢られなくてもいい。気を使うし。+0
-0
-
83. 匿名 2017/12/07(木) 20:40:37
ジュースとかちょっと多く出したりはたまにするけど奢りはしないかなあ
だって後輩の方が役職就いてて私の方が給料少ないパターンもあるしwww+0
-0
-
84. 匿名 2017/12/07(木) 20:54:47
たまーに会うならご馳走します。
後輩が 払います! っていうときは別の場所でコーヒーご馳走してもらいます+2
-0
-
85. 匿名 2017/12/07(木) 21:39:30
この前、男の後輩とランチに行ったけど奢ったよ。向こうの方が給料高いけど(笑)今度行ったときは僕がおごりますって言ってた。かわいいですね〰️。
こんなおばちゃんとランチしてくれるお礼と思って払ってます(笑)+3
-3
-
86. 匿名 2017/12/07(木) 21:54:05
派遣社員の同僚飲み会で、年上組に一人「年上が多く出すべき」っていう人がいて困る。
派遣はお給料に大差ないのに。一人暮しじゃなきゃまだ余裕あるからいいんだけどね。+3
-0
-
87. 匿名 2017/12/07(木) 21:56:51
>>79
私ならもう行かない。+4
-0
-
88. 匿名 2017/12/07(木) 22:13:19
肩書きかなぁ
私も新人の頃奢ってもらってた。
しょっちゅうじゃないけどね。
私もそうしてるかな
自分から誘った時とかは+1
-0
-
89. 匿名 2017/12/07(木) 23:04:04
>>26
そのポリシーを彼氏とのデートの時にも実践して。+0
-0
-
90. 匿名 2017/12/07(木) 23:33:39
肩書きが無かった頃は奢らない。
私に肩書きが付いてから集り目的で
ランチ行こー!とか言い始めた時
集り目的だよね?ってキッパリ断った。
今日はゴチでぇーす♡とかお店で
大声で言われて自分の分だけテーブルに
お金を置いてスタコラ会社に戻って
何事も無かった様に午後も仕事したよ。
お釣り返しにも来なかったよ。
まぁ、その人は一緒にランチに行ったら
お財布も出さず外で待機してる輩で
部署の中でも避けられてるんだけどね。
上司すらランチに誘わない。
仕事も遅いから辞めてくれないかなー。+0
-1
-
91. 匿名 2017/12/07(木) 23:57:39
驕らない。
ただジュースやアイス位は買う。+0
-0
-
92. 匿名 2017/12/08(金) 01:34:46
たまーーに
しか行かないから、奢ろうとしても(女の子に)
頑なに奢らせない子は、かわいげないなーって思う。+1
-0
-
93. 匿名 2017/12/08(金) 02:50:45
たまーにならおごってた。毎日は無理。
今は結婚して仕事辞めたから自分にごちそうしてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する