-
501. 匿名 2017/12/05(火) 20:45:52
468男もね!+0
-0
-
502. 匿名 2017/12/05(火) 20:46:09
甲高い声でひたすら異性に不幸アピールする女は危険。+47
-0
-
503. 匿名 2017/12/05(火) 20:46:45
Aさんに教科書盗まれた。私は他人には優しくを心がけていて、クラスから嫌われてるAさんでも優しく接している。その日は教科書を忘れたというので貸してあげた。でも、教科書は帰って来なかった。Aさんは机の中に入れたというけど、名前の所が修正液で明らかに消している。その事をBさんに相談したら、Bさんはなんと裏切ってAに直接チクった。人は簡単に信じちゃいけないのと、誰にでも優しくは間違っている事を知った。
+10
-8
-
504. 匿名 2017/12/05(火) 20:47:19
>>456
育ちが悪い人達はそうですよね。
可哀想に、とは微塵も思わない。
育ちは大事です。+18
-8
-
505. 匿名 2017/12/05(火) 20:48:59
>>465
私おしゃべりだけど人の悪口は言わないよ+16
-8
-
506. 匿名 2017/12/05(火) 20:49:00
>>460
デブスの学歴コンプレックスは、とにかくサイコパスって言葉が大好き。
自分以外は、無能だと本気で思っている。+8
-10
-
507. 匿名 2017/12/05(火) 20:49:46
>>462
おばさん全員、こんな目じゃないかwwwwwwww+7
-14
-
508. 匿名 2017/12/05(火) 20:50:25
悪口しか言わない、騒ぐ、気に入らないことあると八つ当たり、
嫌いな奴には意地悪する、この手のババアとは絡まないことにしてます
職場に見事全てやりこなすババアがいるが、一緒にいても何学ぶ事がない。+84
-0
-
509. 匿名 2017/12/05(火) 20:50:27
スピーカーは情報収集が上手い
聞き出し方が上手い
人当たり良い
騙されるなー!+135
-0
-
510. 匿名 2017/12/05(火) 20:51:29
欠点だらけの私(デブス、非リア充、バカ)を飲みに旅行にお出かけなどに
誘ってくれる友達は、大事にする。+30
-1
-
511. 匿名 2017/12/05(火) 20:53:19
>>469
皆んな自分は聖人だと書いてあるじゃん。
他人のことをクズだと言ってれば、自分はクズじゃないと周りにアピールし合う為に言っているんだよ。
+2
-2
-
512. 匿名 2017/12/05(火) 20:54:42
>>475
弱みを探って言い触らすの?
言い触らす方が信用ならないと、頭良い人なら分かるでしょ。+7
-2
-
513. 匿名 2017/12/05(火) 20:55:32
病院で働いてます。いくら性格悪くて協調性にかけても、仕事が出来る人間はクビにはならず院長に可愛がられる。そして院長には媚び売りまくりで気に入られる。
平和主義な人は結局その性格悪い奴に負けてしまい自ら退職する。
だいたい性格悪くて図太い奴は10年後とかも独身のままその病院で働いてお局になっている。+141
-1
-
514. 匿名 2017/12/05(火) 20:56:37
信頼はするが信用はしてない+9
-10
-
515. 匿名 2017/12/05(火) 20:57:43
学生時代に成績がよくても、社会では通用しない
いい学校を出たからといって、有利なわけではない
世渡りの術を知っている人が勝てる+144
-1
-
516. 匿名 2017/12/05(火) 20:59:08
みんな嘘ばっかで腹黒く生きてる。
+113
-1
-
517. 匿名 2017/12/05(火) 21:00:07
長いものには巻かれる+19
-3
-
518. 匿名 2017/12/05(火) 21:00:36
女の集団にいる時は言葉に気を付けた方がいい。その場では笑っていても後で「あの時○○さんこんなこと言ってたよー」と悪口や邪推が始まる。+120
-0
-
519. 匿名 2017/12/05(火) 21:00:51
上に立ちたい人は努力する、んじゃなくて、腹黒くしたたかに周りを蹴り落とす。そして、自己中。+114
-1
-
520. 匿名 2017/12/05(火) 21:01:39
仲良しグループはいつか壊れる+81
-1
-
521. 匿名 2017/12/05(火) 21:02:47
馬鹿が一番幸せ。
周りに迷惑掛けることも空気読めないのも嘘つくのも気にならない。+144
-2
-
522. 匿名 2017/12/05(火) 21:03:35
母親でも、娘に嫉妬する事がある+83
-7
-
523. 匿名 2017/12/05(火) 21:04:50
優しくすると舐められる!つけいられる!
+134
-1
-
524. 匿名 2017/12/05(火) 21:06:32
デブは約束を守らない、だらしない、大抵汚部屋。+8
-14
-
525. 匿名 2017/12/05(火) 21:06:49
私、全然気にしないよっていう人ほどすごく気にしている+86
-2
-
526. 匿名 2017/12/05(火) 21:07:31
人間は見かけで判断できないけど、見かけで得る印象は98パーセント合ってる。+120
-1
-
527. 匿名 2017/12/05(火) 21:08:49
ブスは性格も悪い+51
-5
-
528. 匿名 2017/12/05(火) 21:09:16
嘘を平気でつくひとは
その嘘のためにまた嘘をつく+64
-0
-
529. 匿名 2017/12/05(火) 21:11:07
強大な権力がほしいわ。
単なるサラリーマンだと何かと上から目線の馬鹿も多く
余計な人間関係でのストレスが大きい。
+39
-2
-
530. 匿名 2017/12/05(火) 21:11:54
自分が落ち込んでいるとき、自分より不幸な人の話で救われることがある+94
-3
-
531. 匿名 2017/12/05(火) 21:14:17
男が陰口を言うのには参りました+43
-1
-
532. 匿名 2017/12/05(火) 21:15:00
人は変わらない。
自分の思考回路変える方が楽。+99
-1
-
533. 匿名 2017/12/05(火) 21:15:14
自分を嫌ってくるやつには決して近づかないように。少しでも仲良くなれたらなんて考えたらバカを見る。相手にしないのが一番。+178
-0
-
534. 匿名 2017/12/05(火) 21:17:04
男性の収入とか経済力を探っている時の
女性の顔は醜いですもんですよねw
まぁ私もそうだから言うんだけど。
ほんと自己中なクソみたいな事を平気でしますからね。
で、自分の資産はどうなの?って感じ。
+21
-1
-
535. 匿名 2017/12/05(火) 21:17:30
仕事に厳しいキツイ感じのおじさん上司ほど実は良い人だった+19
-11
-
536. 匿名 2017/12/05(火) 21:17:41
返事が凄く良い奴に、ロクなのがいない。+16
-10
-
537. 匿名 2017/12/05(火) 21:18:13
お金を貸す時は、返ってこない、あげるんだ。くらいの気持ちで貸すこと。+91
-0
-
538. 匿名 2017/12/05(火) 21:19:17
失言や、間違いがあるのは仕方ないと思う。
けれど、こちらが嫌だとか止めてとか意思表示したにも関わらず、
同じことをしてきたら、
悪意に他ならないので、バッサリ切って今後関わらない。+105
-0
-
539. 匿名 2017/12/05(火) 21:20:33
インスタとかで見栄の張り合いはみっともないと誰もが思う。
でもリアルな会話でもやっている人は多いのよ~+38
-0
-
540. 匿名 2017/12/05(火) 21:22:16
私が知る限り、歯がボロボロで放置な奴にろくな奴はいない。時間もお金もルーズで自分に甘い。頼める、タカれる相手にはハッキリ断られない限りしつこく依存してくる。なので私は相手の歯を見ます。ヤベー奴は歯もヤベーから。+87
-19
-
541. 匿名 2017/12/05(火) 21:22:17
子どもも結構腹黒い。+90
-1
-
542. 匿名 2017/12/05(火) 21:23:31
どんなに高学歴で優秀でも視野が狭く間違いを認められない人はマトモな企業では出世しない
逆にそんな人でも学歴さえあれば出世できる企業は必ず大きな問題を起こす(山一証券がいい例)+62
-4
-
543. 匿名 2017/12/05(火) 21:23:35
ここにいる全員クズ中のクズって事でいいのでは?
反論する人はどんな立派な人だろうと思う。
+6
-8
-
544. 匿名 2017/12/05(火) 21:23:51
人の不幸は蜜の味+11
-12
-
545. 匿名 2017/12/05(火) 21:24:09
学生時代に仲良しでも、周りの環境次第で人は変わる場合もあるから、信用し過ぎない。+129
-0
-
546. 匿名 2017/12/05(火) 21:26:09
>>542
まあ、大体がそのうちに外される運命だよね
孤立していくし+3
-1
-
547. 匿名 2017/12/05(火) 21:26:45
距離大事+78
-1
-
548. 匿名 2017/12/05(火) 21:26:53
幸せな報告に嫌な顔されたら、そいつは友人ではなく知人+91
-2
-
549. 匿名 2017/12/05(火) 21:27:46
一生の友情は奇跡
+33
-1
-
550. 匿名 2017/12/05(火) 21:27:50
ここに来ている人でも
こういう人が多いですからね+79
-1
-
551. 匿名 2017/12/05(火) 21:27:52
>>537
学生の時5千円貸してあげたら返ってこなかった。+20
-0
-
552. 匿名 2017/12/05(火) 21:28:00
精神を病んでる人には近づかない。なんなら縁切る。こっちが病む+116
-2
-
553. 匿名 2017/12/05(火) 21:28:52
やたら人の家に来たがる人には注意してる
多分、格付けチェック魔だ+131
-0
-
554. 匿名 2017/12/05(火) 21:28:57
所詮同僚は仕事上の付き合いにしか過ぎないこと。
直属の上司に部下が私と同い年の同僚。
まさか上司とその同僚が付き合っていて、2年間嘘をつき続けられた。2人とはプライベートでも飲んだりしてた仲だったのに付き合ってることを第三者から聞いてしまった…
ずっと彼氏できなくて不安。社内恋愛したいなー!
この職場ほんといい人いない…
などなど、今思うと同僚からの数え切れない嘘の数々。
今後絶対自分のことについては喋らないし同僚と割り切っていくことにした。
+6
-10
-
555. 匿名 2017/12/05(火) 21:29:06
一見優しくてユーモラスな男は大抵闇が深い+101
-3
-
556. 匿名 2017/12/05(火) 21:29:33
>>514
信頼の方が難易度高くない??信用してない人間に頼ることはない。私はそう思ってる。
+26
-2
-
557. 匿名 2017/12/05(火) 21:30:38
苦労した人を持ち上げる傾向にあるが
才能に恵まれてそれを生かして働いている人は
以外に親切で優しい人が多い
多分責任感が強いから悪口いじわるをしない
そんな人の周りには、親切でいい人が多い+60
-4
-
558. 匿名 2017/12/05(火) 21:30:53
女友達は、彼氏が出来たら必ずそっちを優先する。+91
-1
-
559. 匿名 2017/12/05(火) 21:31:22
女性の方が性格悪い人が多い気がする。
女子高や女性ばかりの職場で病んだという人は多いですよ。+50
-14
-
560. 匿名 2017/12/05(火) 21:32:11
本当に親しくなりたい相手には、弱みを見せる。色んな人には効果はないけど、少しの秘密の共有は親しさがより増す。
+103
-3
-
561. 匿名 2017/12/05(火) 21:33:05
だが結局、誠実に生きた方が本当の信頼を得られる。
+142
-2
-
562. 匿名 2017/12/05(火) 21:36:04
SNS浸かってアピールしてる人は、何かしら満たされてないからっての、本当だと思う。
ソースはわたし。
なので、かまってちゃんとかのイライラする投稿みても、かわいそうな人なんだと思えばイライラしなくなる。+54
-1
-
563. 匿名 2017/12/05(火) 21:37:32
無言が怖くて、悪口を言う人が、女には結構多い…+85
-4
-
564. 匿名 2017/12/05(火) 21:38:12
謝れない人は絶対信用してはいけない。+131
-0
-
565. 匿名 2017/12/05(火) 21:42:04
逃げるは恥だが役に立つ+42
-3
-
566. 匿名 2017/12/05(火) 21:42:48
>>521
うちの兄がまさにそれ!
「馬鹿だから分からない」という言い訳で面倒くさいこと回避しようとする、そんなやつ+34
-1
-
567. 匿名 2017/12/05(火) 21:43:57
>>559
ガルちゃん見てれば分かるわ+12
-3
-
568. 匿名 2017/12/05(火) 21:46:09
100%信用できる人間はこの世に自分を含めていない!!+65
-4
-
569. 匿名 2017/12/05(火) 21:46:33
自分より年上のおじさまやおばさまには
謙遜しすぎるくらいがちょうど良い
+86
-3
-
570. 匿名 2017/12/05(火) 21:47:51
やたら体面に気遣ってる奴。
最期はモラハラ。
俺が正しい!
いや、確かにそうなんだけどね。
御前はどうなの?ってね。思う訳。
遅く出社したりとかね。
テメーは社長か?って思う訳。
何歳になっても腰が低く居たいもんだなって思った。
というより
馬鹿は相手にしないのが一番かな
+18
-4
-
571. 匿名 2017/12/05(火) 21:49:11
どうしても仕事などで関わらないといけない苦手な人は
天気の話題から話を持っていくようにしている。
下手に自分のことを言うと妬まれたり、逆にマウンティングされるから。
居間野時期だと「今日は寒いですね~」からの用件を言っている。
「寒くないよ」って言われたら私だけかととぼける。+77
-2
-
572. 匿名 2017/12/05(火) 21:49:50
世話好きな人ほど見返りを何倍にも求めてくる。+93
-2
-
573. 匿名 2017/12/05(火) 21:50:25
コキ使う側とコキ使われる側ならどっちがいいですか?
私はコキ使う側がいいです。
こういう事を言うと皆で仲よくすればいいとか
アホな事を言う人間がいますがそんな事は
理想論であり、実際にはあり得ないのです。
そんなリーダーがいたら舐められるだけです。
+10
-17
-
574. 匿名 2017/12/05(火) 21:51:10
>>570
そういうやつは大抵仕事ができないか、自己顕示欲の塊だと思う。+8
-1
-
575. 匿名 2017/12/05(火) 21:51:21
初対面で愛想が良すぎる人は、すぐ手のひら返す。+65
-2
-
576. 匿名 2017/12/05(火) 21:53:14
前の職場では人の3倍の仕事量を高速でこなして定時で帰っていて
色眼鏡で見られていた
仕事上の問題提起をして事なかれ主義の男社員から面倒がられたり、
他の人ができない業務も頑張ってこなして貢献度も高かったのに
周囲からの扱いは悪く全然報われなかった
今の職場では前の職場の正反対で振る舞ったら、
ろくに仕事で貢献してないのに実に皆によくしてもらえる
こりゃ、日本の経済もいっこうに成長しないはずだわとよく理解できた+125
-7
-
577. 匿名 2017/12/05(火) 21:54:24
人のために生きるな
自分のために生きろ
もっとわがままになったら
ええんじゃー+144
-1
-
578. 匿名 2017/12/05(火) 21:55:01
男の子より女の子の方が腹黒いような気がする。結構賢い。+18
-15
-
579. 匿名 2017/12/05(火) 21:55:02
>>412
まもってくれないし裏切ることを知ってるか+11
-1
-
580. 匿名 2017/12/05(火) 21:56:01
どこにいても何をしていても、やっぱり自分が大事。
変な派閥とかグループに入れられるより
サラリとかわすくらいがちょうどいいと思う。+91
-1
-
581. 匿名 2017/12/05(火) 21:56:51
顔がカッコイイとか45歳超えたら芸能人じゃないかぎりほぼおっさをだよ。
+75
-2
-
582. 匿名 2017/12/05(火) 21:56:58
「この人は信用できる」と話したことが見事に拡散されることもある。
人の振り見て我が振り直そう。+82
-0
-
583. 匿名 2017/12/05(火) 21:59:29
>>576
すごいわかりますよ。
あんまり仕事出来ない女子大切にされますから。+29
-1
-
584. 匿名 2017/12/05(火) 21:59:39
あっちにもこっちにも良い顔しすぎない。
ボロが出る。別に言っても問題ない良いことは話すけど、余計な事は話さない。ある程度距離おく。自分からも余計な事は聞かない
+87
-1
-
585. 匿名 2017/12/05(火) 22:00:03
>>229
分かりすぎる+9
-1
-
586. 匿名 2017/12/05(火) 22:00:57
育ちがいいから自分は人間性も問題ないと
自信満々な人がいるけど実際はそうでもない。
自由にのびのびと自分の好きな事に打ち込めた人生なら
そうかもしれないけど、教育熱心な家庭は青春時代に
自分の興味がない習い事や受験勉強などで束縛される
毎日でしだいに人格が曲がっていく人はいる。
自由に生きている人の方が周囲にも寛容だったりする。
エリート言われるサラリーマンとかでも長時間労働とかで
今の自分の生き方に欲求不満な人は周囲にも攻撃的だったりする。
+28
-6
-
587. 匿名 2017/12/05(火) 22:01:17
仕事できても何しても嫌われる人は嫌われるよね。目つけられたら終わり。生意気とかね。
女特有のよくあるけど。+94
-1
-
588. 匿名 2017/12/05(火) 22:01:46
優しそう、おとなしそう、穏やかな雰囲気というだけで偉そうにされる
人により態度が変わる人は以外と多い+147
-0
-
589. 匿名 2017/12/05(火) 22:02:28
>>581
女性の方が35超えたら劣化が激しくないですか?
芸能人レベル見ていてもそう感じます。+16
-7
-
590. 匿名 2017/12/05(火) 22:04:51
お局で新人イビリをする人は、日常生活に満たされてない。+61
-0
-
591. 匿名 2017/12/05(火) 22:05:10
人は見た目や顔じゃないというのはきれい事。やはり優しい目をしている人は優しいしズルそうな顔してるやつはズルく、ひねくれてる奴はそういう顔している。賢そうな顔してる人は賢く愚かな顔してるのは愚か。本当に30歳を超えたら顔に出てくる。私は全く勉強してない時に鏡見て愕然としたことあるよ まさにアホというか考えない獣みたいな顔になってた。+138
-0
-
592. 匿名 2017/12/05(火) 22:05:34
無知ほど怖いものはないということ。+82
-1
-
593. 匿名 2017/12/05(火) 22:06:01
自分にコンプレックスがある人ほど他人をけなす。+73
-3
-
594. 匿名 2017/12/05(火) 22:06:26
職場でめっちゃ偉そうに言われる事多くて。
きっと言いやすかったりナメられてるんだろうけど、家帰って思い出して腹立ってる(笑)
言われる側にも問題あるんだろうけど、人によって態度変える人は凄く嫌いだし言い方とか考えてほしいわ。+95
-1
-
595. 匿名 2017/12/05(火) 22:07:01
他人は100%信じられない
どんなに良い人でも
いつか裏切るから+58
-2
-
596. 匿名 2017/12/05(火) 22:08:00
初対面のイメージが覆ることはめったにない。
直感って本当にあると思う。+61
-4
-
597. 匿名 2017/12/05(火) 22:09:29
>>333
それは言えてる。私は発達障害と知的障害持ちだけど頭悪すぎて何度もクビ経験したし車の運転はド下手だし、奇跡的に容姿は可愛く生まれたみたいで男性は寄ってくるけど頭悪いのが露呈すると皆ドン引きして離れていく。人生楽しめるスキルがないのに容姿のせいで変に興味持たれるのが本当に辛い。+13
-7
-
598. 匿名 2017/12/05(火) 22:11:02
snsで、
仕事忙しいアピールする女
観た映画の感想をポエムちっくに、やたら作家ぶったような文章で載せる女
有名人との不倫を自慢する女
上記同一人物だけど、もれなく地雷女
深く関わるとロクなことがないです!
+51
-1
-
599. 匿名 2017/12/05(火) 22:11:05
いろいろ考えてるのは自分だけ
自分の負担が増えるだけだから、もっと気楽に生きていけばいい+59
-1
-
600. 匿名 2017/12/05(火) 22:12:50
スピーカーおばさん連中ほど恐いもんはない。
何でおばさんって噂話とかグチグチすごいんだろうね?本当ストレス溜まりすぎでしょって話。
みんな思ってる事あっても我慢してるのにさぁ。
イライラしてるのは内心みんなおもってたりするけど、普通ださないよ?+60
-1
-
601. 匿名 2017/12/05(火) 22:13:54
人って本当に苦しくなったら責任放棄して逃げる。
苦しい時は人に迷惑を掛けてでも逃げるんですよ。
これは大手の消費者金融に長年勤めている人が言っていました。
人間の本質ってそういうものなんですよ。+109
-2
-
602. 匿名 2017/12/05(火) 22:15:47
なんとなく目付きでわかる。+79
-1
-
603. 匿名 2017/12/05(火) 22:16:48
女子にはカースト、派閥がある。見えなくても何年かすると露骨にでてくる。+56
-3
-
604. 匿名 2017/12/05(火) 22:18:59
ブログなどを長くやっている人って承認欲求が強すぎて苦手。
隠れてブログ書いてるならまだしも、人前でブログをやってますー!!
みたいな方は付き合うとめんどくさい。+99
-1
-
605. 匿名 2017/12/05(火) 22:19:42
余計なプライベート話をしない
旦那の職業や学歴等、デリケートな事を聞かない
悪口を言わない、聞いてもサラッと流す
ランチはするけど、休日に家族ぐるみで遊んだり濃厚な付き合いはしない
でも会えばたわいもない話ができる人。
こういうママさんは当たり。+150
-0
-
606. 匿名 2017/12/05(火) 22:22:19
世の中、私を含めて頭のおかしい人間が多すぎる+91
-0
-
607. 匿名 2017/12/05(火) 22:22:58
親子で同じ会社は地雷+91
-1
-
608. 匿名 2017/12/05(火) 22:23:31
愚痴を吐くなとは言わないが愚痴しか言っていない奴は近寄るべきじゃない
粘着されたらどんな状況でも無視が1番+60
-0
-
609. 匿名 2017/12/05(火) 22:24:37
そこそこ良い大学出てたり、大きな会社にいても、仕事ができない人が結構多い。
割とビックリする。+92
-2
-
610. 匿名 2017/12/05(火) 22:26:03
正しいことは、時に疎まれる。+83
-0
-
611. 匿名 2017/12/05(火) 22:27:17
裏切ると言う捉え方がおかしい
人は自分の為に生きてるのであって人の思うようになりはしないでしょ?
奴隷じゃ無いんだから+73
-6
-
612. 匿名 2017/12/05(火) 22:29:02
>>609
勉強と仕事への能力は違うからね。
逆に勉強出来ない人は仕事出来る人多い。
うちの職場に総理大臣の名前や東西南北知らない子がいたけど仕事はめちゃくちゃ出来てしっかりしてるし。+2
-19
-
613. 匿名 2017/12/05(火) 22:29:36
どんだけ仲良くても女3人で遠出はまずい+87
-4
-
614. 匿名 2017/12/05(火) 22:31:48
一見サバサバしてる人から敵視されたら厄介。表面はサッパリしてる分、嫌いな人間には怖いくらい粘着して嫌がらせしてくる。たまたまかもしれないけど過去知り合ったサバサバ系女子は全員そうでした。。+87
-5
-
615. 匿名 2017/12/05(火) 22:34:43
人に情けをかけるのは自分のためにもなるっていうのは
職場では通用しない。ギブしても返って来たことがない。
+78
-1
-
616. 匿名 2017/12/05(火) 22:35:51
女は男と違ってネチネチして面倒くさい。
おばさんとかとくにさ。大人げないわ~。
性格って顔にあらわれるよね。+28
-12
-
617. 匿名 2017/12/05(火) 22:36:15
不倫女と在日は信用してはいけない。+43
-0
-
618. 匿名 2017/12/05(火) 22:39:36
態度や顔に不快感出すバカAB
あんた年いくつ?行き遅れブス
人気者が楽しそうなのが気にいらない僻みAB型ババア+0
-14
-
619. 匿名 2017/12/05(火) 22:39:45
女で自称サバサバ、自称中身がオッサンなのは実は粘着質は女!+37
-3
-
620. 匿名 2017/12/05(火) 22:40:34
人に厳しい人は自分に甘い+74
-4
-
621. 匿名 2017/12/05(火) 22:42:01
>>611
正論
おかしな人って裏切られたとか言う
スパイ社員とかに言うならまだしも+19
-1
-
622. 匿名 2017/12/05(火) 22:44:50
出身大学だけで偏見を持っている人が多いという事。
「〇〇さんって頭いいからね」と言っていた人がいたので
「どういうところが?」って具体例を聞こうとしたら
「だって〇〇(一流)大学卒だよ!」って真顔で言う人が
大手民間企業にも結構いますよ(笑)
どうリアクションしていいかわかりません。
東大卒の人が仕事できない時も言われますよね。
学歴の弊害が凄い出ています。+21
-11
-
623. 匿名 2017/12/05(火) 22:45:36
陰口は言わない。
裏でほめる+82
-0
-
624. 匿名 2017/12/05(火) 22:46:27
>>611
でもあなたが裏切られて
莫大な借金つくったら怒るでしょ?
+8
-2
-
625. 匿名 2017/12/05(火) 22:46:55
若いときの苦労は買ってでもした方がいい+17
-6
-
626. 匿名 2017/12/05(火) 22:47:17
【奇跡の救出】ホームと線路に挟まった女性救出のため乗客らが電車押す
【奇跡の救出】ホームと線路に挟まった女性救出のため乗客らが電車押す : JWSSNニュース(^з^)-☆jwssnnews.blog.jpさいたま市のJR南浦和駅で22日、乗客の女性が電車とホームの隙間に転落して救出されるまでの約8分間の様子がJR東日本大宮支社などへの取材で明らかになった。 女性を引っ張り上げるため、車両を押し始めた駅員に、周囲にいた客らが協力の手を差し伸べた...
+63
-0
-
627. 匿名 2017/12/05(火) 22:47:21
金持ち自慢はやめた方がいい。妬まれる+109
-0
-
628. 匿名 2017/12/05(火) 22:47:51
人の悪口を職場とか他の人に聞こえるところで言っちゃう人は、
周りの人が忙しくても知らんふりしたり
立場の弱い人に偉そうにしてみたり
負の感情を態度に表しちゃったり
全体的にモラルがない、空気を読めない、
(読もうとしてないのかな?)
我慢がなくて自己中な人なイメージがある
+65
-0
-
629. 匿名 2017/12/05(火) 22:47:56
動物嫌いはろくな人いない+14
-15
-
630. 匿名 2017/12/05(火) 22:49:09
>>5
こういう奴大嫌い。
あんた嫌われ者だよと言ってやりたい。+25
-0
-
631. 匿名 2017/12/05(火) 22:49:20
結婚のご祝儀はケチらない+19
-3
-
632. 匿名 2017/12/05(火) 22:49:59
お酒は飲みすぎてはいけない+53
-2
-
633. 匿名 2017/12/05(火) 22:50:32
>>612
勉強できない人のできる「仕事」と勉強できる人のできる「仕事」は種類が違う
前者は難しい知識はいらないけど気が回せてスピード感あればこなせる仕事が得意
後者は語学など次々に必要な知識を身につけるのは前提で、そこからが本番的な仕事が得意
どんな仕事でも前者がこなせるわけでもなく後者もしかり+69
-1
-
634. 匿名 2017/12/05(火) 22:51:17
健康に気をつけないといけない。+75
-0
-
635. 匿名 2017/12/05(火) 22:51:25
>>624
借金は私には関わりないよ+3
-6
-
636. 匿名 2017/12/05(火) 22:51:35
>>626
どろどろした人間の嫌なところばかりが
印象に残ってしまいますが
こういう素敵なニュースもあるんですよね。
ほのぼのしました。
ありがとうございます。
+51
-3
-
637. 匿名 2017/12/05(火) 22:51:45
人の失敗を利用して 自分の評価を上げるひとがいる
さらにそれを見抜けないバカ上司がいたら、その会社は最悪+82
-0
-
638. 匿名 2017/12/05(火) 22:52:36
勉強ができると頭良いは違う+68
-5
-
639. 匿名 2017/12/05(火) 22:53:19
プライド高いと損をする+70
-2
-
640. 匿名 2017/12/05(火) 22:53:39
>>608
人間性がクソだからね。かまっちゃうと自分も犠牲になる。
そして愚痴しか言わない人は基本的に自分が大好きで
自分を過大評価してるから、かまってくれた人まで見下す。
あれは本当に性質が悪い。+30
-2
-
641. 匿名 2017/12/05(火) 22:53:41
聞かぬは一生の恥+48
-0
-
642. 匿名 2017/12/05(火) 22:53:51
「自分は要領よく立ち振る舞っている」と自信満々な人がいるけど、バレバレな時点で全然要領よくない。
+65
-0
-
643. 匿名 2017/12/05(火) 22:54:48
女は若さが命+61
-12
-
644. 匿名 2017/12/05(火) 22:54:50
何言われてもニコニコ愛想よくしてたら舐められる
内心毒吐きまくっても顔には出さないから
舐められるんだよね私+97
-1
-
645. 匿名 2017/12/05(火) 22:55:16
美人は何やっても正義
不細工は何やっても悪+19
-7
-
646. 匿名 2017/12/05(火) 22:57:04
青春は若いうちにしかできない+23
-6
-
647. 匿名 2017/12/05(火) 22:58:04
>>555
ジム・キャリーとか今完全に病んでるもんね・・・
+19
-0
-
648. 匿名 2017/12/05(火) 22:58:12
困ったときは助けてもらう!助けて!って言えない人は損をする+89
-2
-
649. 匿名 2017/12/05(火) 22:58:37
人付き合いは、狭く、浅く。
むやみに信用しない。
ラインをすぐに聞いてくるやつは、大抵おしゃべり女。+101
-0
-
650. 匿名 2017/12/05(火) 23:01:52
ペットは飼った方がいい。癒しは必要+19
-1
-
651. 匿名 2017/12/05(火) 23:02:02
元ヤン的で勉強ができないのに頭の回転がはやい男は、周囲の不器用な人に異様に不寛容
逆にボンボン育ちの一流大卒男とかは誠実で目下にも優しめで慕われてる
これが漫画だったら元ヤンのほうが根が優しくて一流大が偽善者の尊大野郎で鉄板なんだが、現実は真逆であることがわかった+131
-2
-
652. 匿名 2017/12/05(火) 23:02:47
よく初対面でいい人は実は悪い人、初対面で悪い印象の人は実は良い人と言われてるけど、私は最初の印象通りの人ばかりだな。+119
-2
-
653. 匿名 2017/12/05(火) 23:04:44
他人に出来て自分に出来ない事は無いと思う事は良いけど、自分が出来る事を他人も出来ると思ってはいけない。+62
-0
-
654. 匿名 2017/12/05(火) 23:06:17
ずっと前に本で読んだ所ジョージさんの話が心に残ってる…
困ってる時に本の表紙みたいなことしか言わない人はダメだって
頑張れ、どうにかなる、みんな苦労してるんだよ、みたいな
本当に親身になってくれる人は具体的なことを言ってくれるって
これは本当にそうだなって思った+156
-4
-
655. 匿名 2017/12/05(火) 23:07:57
距離が近すぎると駄目になる。
だいたいの人とは、挨拶と少しの会話までが無難。+121
-3
-
656. 匿名 2017/12/05(火) 23:08:55
職場でアムウェイを広げようとするのはやめた方がいいと思った。
私じゃなくて新人がアムウェイ広め始めて叩かれてやめてった+50
-2
-
657. 匿名 2017/12/05(火) 23:11:30
自分が100点満点だと思っているお局は打たれ弱い。
そして永遠に分かり合えない+52
-2
-
658. 匿名 2017/12/05(火) 23:13:21
>>476
日常生活で刑事と話す機会無いんだけど
あなたは罪人さん?+6
-5
-
659. 匿名 2017/12/05(火) 23:15:09
イケメンは性格も良い+7
-14
-
660. 匿名 2017/12/05(火) 23:15:39
声がでかい人は性格悪い。+40
-21
-
661. 匿名 2017/12/05(火) 23:15:59
友達は多い方がいい+2
-25
-
662. 匿名 2017/12/05(火) 23:16:13
>>4
「口は悪いけど心は綺麗」なんて人は漫画の中でしかいないよね。
やっぱり言霊ってあるんだな。+105
-3
-
663. 匿名 2017/12/05(火) 23:16:15
女は愛嬌+33
-7
-
664. 匿名 2017/12/05(火) 23:16:34
食べ物は粗末にしてはいけない+36
-1
-
665. 匿名 2017/12/05(火) 23:18:32
周りの目ばかり気にすると損をする+118
-4
-
666. 匿名 2017/12/05(火) 23:18:58
子持ちの女性は自己中心的で傲慢だから付き合わないこと。+18
-19
-
667. 匿名 2017/12/05(火) 23:19:44
>>652
これも心理学者かなんかの本の受け売りだけど
人って第一印象をずっと引きずるんだって
出会って2分でその人に対して持った印象はその後の人間関係に影響するって
その人が何かいいことしても、どうせ裏があるんでしょってなるし
嫌なことされたら、ほらやっぱり嫌な人だったってなるみたい+34
-5
-
668. 匿名 2017/12/05(火) 23:19:53
>>660声が小さい人は腹黒い+17
-18
-
669. 匿名 2017/12/05(火) 23:21:23
自分の事を名前で呼ぶやつは かなりのかまってちゃんで 性格も やっぱりおかしい+57
-4
-
670. 匿名 2017/12/05(火) 23:21:24
整理整頓と掃除だけで
確実に運気が上がる。+112
-4
-
671. 匿名 2017/12/05(火) 23:21:54
>>407
その風潮を利用して、私悪くなーいって不倫する女が多い事。+5
-2
-
672. 匿名 2017/12/05(火) 23:22:17
自分の前で他人の悪口言ってる人は、他人の前で自分の悪口言ってる。+53
-4
-
673. 匿名 2017/12/05(火) 23:24:09
>>627
本当の金持ちは自慢しないし隠して生きている
自慢するのは即席で金持ちに仲間入りした成金(元貧乏人)か犯罪者(詐欺師など)+99
-2
-
674. 匿名 2017/12/05(火) 23:25:56
>>591
すごいグッと来た!
生まれつきの顔立ちは変わらないけど、顔つきはその人の性格や生き様がモロに表れちゃうからね
私も今度、自分の顔を客観的にチェックしてみるわ+20
-3
-
675. 匿名 2017/12/05(火) 23:27:58
本気でわかりあえる なんてのは幻想+38
-4
-
676. 匿名 2017/12/05(火) 23:28:00
>>670
人生振り返ってみたら、部屋の片付き具合と幸福度がほぼ比例してることに気がついた。
こういうのって侮れないよね。大掃除、面倒だと思ってたけど頑張ろう。
+108
-3
-
677. 匿名 2017/12/05(火) 23:29:50
お尻はちゃんと拭かないとダメ!+19
-1
-
678. 匿名 2017/12/05(火) 23:30:40
うつの人とは付き合わない。
全員がそうだとは思ってないけど、わけわからん論理でパワハラくらった。
話し合っても意味不明な理屈ばかりで付き合ってらんない。+37
-11
-
679. 匿名 2017/12/05(火) 23:33:57
彼氏の前でオナラをしてはいけない!+7
-10
-
680. 匿名 2017/12/05(火) 23:34:47
ゴミ屋敷は幸福度が下がる+86
-0
-
681. 匿名 2017/12/05(火) 23:35:53
職場においては、味方は1人もいないと思って間違いない。
全員、傍観者。
あらゆる問題は、外部等のコンプライアンス機関へ。
戦ってもいい。逃げてもいい。
自分の身を守れるのは、自分のみ。+108
-1
-
682. 匿名 2017/12/05(火) 23:35:54
厚化粧の女は勘違いしてる奴が多い+25
-4
-
683. 匿名 2017/12/05(火) 23:36:03
愚痴ばかり言ってくる人には深入りしない。でも、って人の話に否定から話す人は信用しない。
会社の為に尽くさない。二、三日で苦手だと感じた人はずっと苦手な人になる。+82
-1
-
684. 匿名 2017/12/05(火) 23:36:30
納豆は食べなきゃいけない!女性ホルモンがたくさん含まれてる+60
-7
-
685. 匿名 2017/12/05(火) 23:38:10
思いもしないような理由で嫉妬してくる輩も世の中にいる+80
-2
-
686. 匿名 2017/12/05(火) 23:39:52
人の本来の姿は美しいと思いたい。
でもこれまでに学校や職場で散々嫌な奴を
見てきたから中々そうは思えないんだよね。
偏った見方をしているんじゃなくて
事実に裏付けされた事だから。+34
-2
-
687. 匿名 2017/12/05(火) 23:40:02
中途半端にかわいい子ほど、ムダにモテたがる。
思わせ振りと、やたらと男の体を触って頑張っている。+58
-1
-
688. 匿名 2017/12/05(火) 23:40:54
素直にならないとダメ!強がってる女は可愛げない+23
-1
-
689. 匿名 2017/12/05(火) 23:41:28
和食嫌いな人はろくな人いない+5
-13
-
690. 匿名 2017/12/05(火) 23:43:38
このトピ、すごく勉強になる。
匿名だからこそ言えることだよね。+82
-2
-
691. 匿名 2017/12/05(火) 23:44:46
>>656
私はやっていないけど
本当にその商品がいいなら教えてくれる
人はいい人なんじゃないの?
おそらくいい商品じゃないから嫌われるんだよ。
騙されて買わされた感が強くなるんだよ。
一般的に世の中口コミで広がる有名ないい商品って実際そうだし。+4
-12
-
692. 匿名 2017/12/05(火) 23:46:07
あまり良く知らないのに馴れ馴れしく根掘り葉堀り聞いてくる人は気をつける。
私は勧誘されたり色々言いふらされたよ。+77
-1
-
693. 匿名 2017/12/05(火) 23:47:29
>>278
小説でも突っ込まれたりしてるけど、「あたしたち親友だよね!」なんてセリフ、本当の親友同士は言わないよね。+58
-1
-
694. 匿名 2017/12/05(火) 23:49:44
本当に困った時は国も知り合いも助けてくれない。
急遽1000万円必要になったとして
工面してくれる人なんていないですよ。
迷惑を掛けるなと暗黙の了解があるんですよ。
だから大事になって本気で困って人に助けを
借りないといけない状態の人は自殺しているんです。
人間関係での悩みとかもね。
+51
-3
-
695. 匿名 2017/12/05(火) 23:51:29
逃げるが勝ちは本当。
人生の難題は逃げちゃダメなこともあるけど、合わない人やイカれてる人からは早めに逃げましょう。+153
-2
-
696. 匿名 2017/12/05(火) 23:52:12
下心なく優しくて面白いひとは割と孤独な過去がある
+121
-2
-
697. 匿名 2017/12/05(火) 23:54:13
職場では友達を作らないほうが良いという事。
遅かれ早かれ地獄を見る確率が高い。+85
-1
-
698. 匿名 2017/12/05(火) 23:55:46
このトピでは相手を悪く言う内容が多いけど
相手の態度は自分の行動によって起きていることも多いと私は思っています
例えば人に優しくしたり人に役に立つ人間でいるように心がけて
周りの人を不快にせず楽しませるくらいの感じで付き合えば
多少利用されることはあるけどもそこは無視して続けていると
周りの人が自分の事を大切にしてくれたり
問題の多い人が自分だけには敵対してこなかったりする
決して偽善とか媚びを売るという事ではなく
自分が楽しく過ごしたいので自分の周りの人にも同じ気分になってもらえるように
ほんの少しだけ努力してます
決して地球を救おうとか世の中を変えようというような大きな努力ではないですが
返事しない相手でも分け隔てなく笑顔で挨拶したりしてるだけでも
少しづつ自分の周りの環境が変わりました
ただでさえストレスの多い現代日本に生きてるので
近所の人や仕事仲間など毎日顔を合わせる人達くらいとはリラックスした関係でいたいです
遠慮し合えるくらいの適度な距離は維持しつつ頑張っています+37
-12
-
699. 匿名 2017/12/05(火) 23:57:11
自分の非を認めて謝罪したり、
小さなことに対して謝礼をできる人は希少種。+50
-1
-
700. 匿名 2017/12/06(水) 00:02:33
もう既に出てるかもだけど、
初対面から異常に馴れ馴れしかったり、
優しかったり、感じの良すぎる人は
後々面倒くさい人になる。。
多分それまでの過程で人に嫌われてきた
経験があるから
「今度こそは友達作ろう。よい人仮面
被るぞー」って思うからかな。
と個人的には思っている。+67
-8
-
701. 匿名 2017/12/06(水) 00:02:43
SNSで周りに感謝してる奴に気をつけて!
『ありがとうが言える私』に酔ってるだけで、感謝される側には回れないタイプだから。+110
-2
-
702. 匿名 2017/12/06(水) 00:03:23
どこにでも金魚の糞がいる+31
-1
-
703. 匿名 2017/12/06(水) 00:03:50
恋愛話でやたら達観したことを言う人は男女ともモテない人が多くコンプレックスも強い+20
-2
-
704. 匿名 2017/12/06(水) 00:06:20
顔がきつい人は性格もきつい+118
-7
-
705. 匿名 2017/12/06(水) 00:08:04
人間関係の上で、傷つくことも多いが自分も他人を傷つけて生きてきたということ。
だから過去に起きたことは自分も相手も許して前に進まないと同じことを繰り返すだけ。+84
-5
-
706. 匿名 2017/12/06(水) 00:08:33
あくまで経験上だけど、背が150cmない女はめっちゃ性格良いかめっちゃ性格悪いかの両極端。+15
-25
-
707. 匿名 2017/12/06(水) 00:09:01
全部読みましたが私は一部の人間以外は信用しないですよ。
ちゃんとギブandテイクができる人じゃないとね。
結構自分だけもらう乞食みたいな人って多いですよ。
そういう所が信頼に繋がると思っています。
+100
-2
-
708. 匿名 2017/12/06(水) 00:09:15
会おうと言ってくれる人が必ずしもこちらを友達と思ってない。ただの暇潰しやグチ聞いてくれるからというので声かける人もいる。+93
-3
-
709. 匿名 2017/12/06(水) 00:09:15
職場の人を100%信用してはならない。
簡単に裏切られる。
表ではニコニコしても裏では悪口言いまくり。
(人間だし不満はあるだろうから言ってもいいけど皆がいる場所では言わないでほしい。聞かされる身にもなってほしい)+87
-1
-
710. 匿名 2017/12/06(水) 00:11:09
>>708
プラスを押したつもりがマイナスに…
それ、あるあるですよね+7
-3
-
711. 匿名 2017/12/06(水) 00:11:23
遅刻やドタキャンが多い人間は要注意人物。+87
-1
-
712. 匿名 2017/12/06(水) 00:15:05
職場入ってすぐ、直感でなんか感じ悪いやつやな~と思うやつはやっぱり辞める最後まで、嫌なやつ!+94
-3
-
713. 匿名 2017/12/06(水) 00:17:58
逃げる時はうまく逃げる事。
相談相手を間違えない事。
常識ない話し合い無駄なやつもいるから。
そのときは相手にしないのが一番
+39
-3
-
714. 匿名 2017/12/06(水) 00:18:04
いくつになっても他人の悪口を言う人はいる。
悪口がダメということを多くの人が認識していても、それを実践できている人は意外と少ない。+57
-2
-
715. 匿名 2017/12/06(水) 00:21:14
憎い人や許せない人はたくさんいる。
そういった人たちを憎みながら一生を終えるのか、割り切って心の中で浄化していくかは、自分次第。+51
-2
-
716. 匿名 2017/12/06(水) 00:22:23
>>125
ガリガリでも性格悪い奴いる。+31
-2
-
717. 匿名 2017/12/06(水) 00:23:57
人間性って会話すればある程度はわかりますよ。
ダメな人間って会話していて「イラっ」と
させる事を平気で言うんですよ。
しかも何度も。
私は気の合う人とは一緒に行動し楽しみも分かち合いたい。
でもこういうタイプは一緒にいてもこっちの性格まで
悪くなりそうで終始ストレスです。
話す言葉には本当に気をつけないといけないと年中思っています。
私の場合、傾向的に笑いに関して理解のある
人とは割とうまくいきやすいです。
笑いにあまり興味がない人とはギスギスしやすいです。
+69
-5
-
718. 匿名 2017/12/06(水) 00:24:09
職場や学校でイジメするやつは家庭がものすごい不幸なやつ。何か言えないような問題がある。
これは間違いない。 悔しい思いして辞めても絶対引きずるな。そいつは私のことなんて何とも思ってなくて、笑って働いている。
でもそういう人は必ず、数年後落ちていく。
家庭でもっと不幸なことがあるよ。+121
-2
-
719. 匿名 2017/12/06(水) 00:24:31
ゲームの攻略法みたいに
人間関係の攻略法を教えてくれる本があったらいいのに
人間関係の達人みたいな人の本やサイトはあんまり役に立たない…
笑顔で元気よくあいさつが基本です!とか言われてもそれ私には無理だし、みたいな+24
-4
-
720. 匿名 2017/12/06(水) 00:26:02
マンガやアニメで綺麗事ばかりの世界を現実世界と当てはめて考えてると痛い目に合う。
最初嫌な奴は意外といい奴なんて会ったことない。
間違ったことを間違ってると言えば叩かれる。
馬鹿正直が最後には報われるのは、現実世界ほぼない。
+47
-2
-
721. 匿名 2017/12/06(水) 00:28:05
>>658
友達が刑事なの おかしい?
飲み友よ+10
-2
-
722. 匿名 2017/12/06(水) 00:28:59
大人でも
子供のいる母親でも、無視する人やコソコソ悪口いう人はいる
子供のイジメなんかなくなるわけがない+99
-1
-
723. 匿名 2017/12/06(水) 00:29:28
世間知らずがガルちゃんに多いな
自分の世界しかなー〜んにも知らない+0
-12
-
724. 匿名 2017/12/06(水) 00:29:34
躊躇なく反則技使う女っていますよね。
職場でなぜ私の正論が急に通らなく、
ある一人の女の意見が通るのかと不思議に思っていると
その女は上司とHして味方につけたらしい。
こういったコネって何だかなぁって思っちゃいます。
+42
-1
-
725. 匿名 2017/12/06(水) 00:29:59
他人を信用しなくても生きていくことは出来る。
だけど、信用にまで至らなくても「この人といると楽しい、ほっと出来る」という存在がいると生きるのが少し楽しくなる。
趣味や動物でもいいけどね。+86
-2
-
726. 匿名 2017/12/06(水) 00:31:34
やたら物をくれる人には気をつけた方がいい。+57
-3
-
727. 匿名 2017/12/06(水) 00:31:34
友情には人それぞれ消費期限がある
どんなに仲が良くてもいずれ性格や自分への接し方が悪い意味で変わる人もいるから、あまり自分の素性は話さない+83
-1
-
728. 匿名 2017/12/06(水) 00:33:42
金持ち喧嘩せず。
ほんとに金持ちは表立って喧嘩しない。
少しの嫌なことなら笑顔で受け流して、流しきれない時は本人に知られない方法で上手く鬱憤をはらしてる。
表立って対抗しなければならない相手は、表面的にはむしろニコニコして、裏では手段を選ばず叩き潰す。ただし逃げ道だけは残して。
そういう人に出会ってからは、声を荒げたり威圧してくる人は、その時点で既に小物だということが良くわかるようになった。+75
-1
-
729. 匿名 2017/12/06(水) 00:35:28
いい人50%
悪い人50%
半々ぐらいにいる+25
-2
-
730. 匿名 2017/12/06(水) 00:36:28
親よりも
友達の言葉に救われる時もある+37
-2
-
731. 匿名 2017/12/06(水) 00:37:44
言葉の端々に本性がみえる
言葉選びがの上手い下手ではなくて底意地の悪さの話で+90
-1
-
732. 匿名 2017/12/06(水) 00:37:47
>>720
結局、漫画は漫画なんだよね。
漫画や小説での人間関係やトラブルの解決方法が現実でも通用するとは限らない。
下手に真似すりゃ更に事態が悪化しそうなものもあるしね。
特に若い子たちは本に感化されやすいし、その辺りは本当に気をつけた方がいい。+19
-1
-
733. 匿名 2017/12/06(水) 00:37:53
人をいじめるようなクズと付き合うと、自分の人生が崩壊するということ。
そのせいで、何回も告白されてるのにアラサーで恋愛経験0+16
-2
-
734. 匿名 2017/12/06(水) 00:39:48
>>654
まさにその通りの事を経験したわ。
めっちゃプラス1000個押したい気分(笑)+26
-2
-
735. 匿名 2017/12/06(水) 00:40:14
鈍感力を身につけたほうがいい
何言われても気にしない図太さを+112
-3
-
736. 匿名 2017/12/06(水) 00:41:52
みんなも、リア充で、この人羨ましいなと思う人一人くらいいるかもしれない。
でもそんなことなくて、必ず何か悩み抱えている。言わないだけだよ。
そのリア充がずっと続くこともない。
+56
-2
-
737. 匿名 2017/12/06(水) 00:42:23
>>724
うわぁ、その女クズだね!!
上司も同じくクズだわ。
どっちか結婚してるんだったら、不倫の証拠でも見つけて退職に追い込んだらいいよ。+9
-2
-
738. 匿名 2017/12/06(水) 00:43:41
人をいじめようとする人(無視しようとか言う人)って
リーダー的存在に多い
それを断ってこっちに矛先向かうこと経験してる
難しいね
結局人ってそういう強い人に付いてっちゃう傾向あるから+75
-2
-
739. 匿名 2017/12/06(水) 00:44:58
私は、どんな人でも付かず離れずのポジションがいい。+72
-2
-
740. 匿名 2017/12/06(水) 00:45:31
質のいいものは繊細。ただし、繊細なものは質がいいわけではない。+29
-2
-
741. 匿名 2017/12/06(水) 00:59:23
悪い人間はそんなにいないけど歪んでしまっている人は一定数いる+39
-1
-
742. 匿名 2017/12/06(水) 00:59:42
自慢する人がいたら、へえ、すごいねー!どこで買ったの~と一回だけ質問してやる事。私には無理だわーといってやれば大抵黙る。距離置いたほうがいい!絶対!
他のこと、満たされてないから自慢するんだよ。+43
-1
-
743. 匿名 2017/12/06(水) 01:01:20
優しくしてくれるから良い人だとおもうのは浅はかな場合がある‼︎ 実は裏で悪口言ってたりする。+26
-0
-
744. 匿名 2017/12/06(水) 01:07:31
やっぱり女性でも勉強は大事。
学生時代に一生懸命勉強して難関大学行った人と、
適当な大学行った人は考え方も出会う男性も何もかも違う。美人だから勉強できなくていい、とかない。
+106
-0
-
745. 匿名 2017/12/06(水) 01:07:56
30すぎると、性格が顔に出る。
いくら可愛いくても美人でも、歪みや違和感が隠しきれなくなる。+70
-4
-
746. 匿名 2017/12/06(水) 01:12:30
若い時は、我慢することが良いと思って、我慢ばかりしてしまうけど、我慢と忍耐は違う。
我慢ばかりしすぎると年いったら、体にくるから。+62
-2
-
747. 匿名 2017/12/06(水) 01:12:32
距離が近すぎるとうまくいかなくなる。
必ず適度な距離間が必要!+52
-0
-
748. 匿名 2017/12/06(水) 01:13:31
見返りを求めてはいけないこと。
+19
-1
-
749. 匿名 2017/12/06(水) 01:16:13
人の悪口をネタに話をする人(会話に花を咲かせようと人)とは関わないほうがいい。
+50
-1
-
750. 匿名 2017/12/06(水) 01:20:38
見返りを求めるから嫌な気持ちになる事が多い。
相手に満足してもらう事に全力尽くすしか無い。やって当たり前。+4
-5
-
751. 匿名 2017/12/06(水) 01:22:24
>>134
確かにそうかも?
悪気は無かった(自覚なし)って事だもんね
その人の本性が出たって事だと思ってる
酔って性格が悪くなる人もそうだと思ってる+26
-0
-
752. 匿名 2017/12/06(水) 01:22:51
>>656
アムウェイの人、一人いるけど、ほんっっとしつこいよね。
私、県外に引っ越したのに、年賀状無視しても毎年くるし、ラインもブロックしたはずなのに、数年たってまた来た。
仕方なく返信してやったら、アムウェイまだやってるよー!だって。怒 また会おうねだって。こわいこわい+33
-2
-
753. 匿名 2017/12/06(水) 01:23:31
他人の幸せ妬むクソ多すぎなんだよ死ねクソが!+49
-8
-
754. 匿名 2017/12/06(水) 01:23:58
分相応ってモノがある
釣り合わない人と付き合うと心穏やかに過ごせない+78
-0
-
755. 匿名 2017/12/06(水) 01:26:48
寝る前にたくさんお酒飲んではいけない!
おもらししてしまう+13
-8
-
756. 匿名 2017/12/06(水) 01:30:06
男が出来れば友達なんて
どうだっていいんだなーっと思った。
結局男なんだよね。
もう 深い関わりやめるわ。+73
-4
-
757. 匿名 2017/12/06(水) 01:30:24
不自然な印象の人はまずいかも
おばさんなのに茶髪にピンクのアイシャドウ
シュシュで髪留めたり…
中身も変だったからトラウマ
若作りな人が怖くなってしまった
+36
-9
-
758. 匿名 2017/12/06(水) 01:42:31
【非韓三原則】
助けない 教えない 関わらない
これからの時代はこれを忘れてはなりません。
+103
-3
-
759. 匿名 2017/12/06(水) 01:43:03
ここを読んでいて、今後の参考になったのと
今の職場がどれだけ人に恵まれているのかを実感しました。
ただし高齢の女性が既婚未婚関係なく人格者も奇跡的にいるけど、やっかい気質の確率が高いのは間違いないと思います
なぜなんだろう+23
-9
-
760. 匿名 2017/12/06(水) 01:44:48
どんなに仲いい子でも他人は他人。
あまり色々話さない方がいい。
親しき仲にも礼儀あり。適度な距離感で友達とはたまにあって話す程度がちょうどいい。
旦那も他人。口うるさく言わない。
親、兄弟ですらも見え方がいい時悪い時ある。自分の考えは自分にだけで留めて置いたほうがいい。+114
-1
-
761. 匿名 2017/12/06(水) 01:46:52
人に話しても可もなく不可もない公式エピソードを用意しておく
本気の話はしない事
例えば実家の親が毒親とか貧乏とか、連絡取ってないとか
詐欺師に狙われたり、無い噂をたてられたり、偏見の目で見られたりするから+69
-1
-
762. 匿名 2017/12/06(水) 01:48:26
退職することになったとき、
自分の敵だと思っていた人が優しくなり、
味方だと思っていた人は冷たくなった。ビックリした。
でもやっぱりそうか、、、と腑に落ちる事あったな…とも。
これでさらに辞めることに悔いはなくなりました。
上っ面の仲良しなんていらんわ。+78
-2
-
763. 匿名 2017/12/06(水) 01:51:33
無二の親友!と思えるほどの仲や10年20年の付き合いだとしても合わなくなることはある。モヤモヤとした感情がたまって離れたくなることもある。
恋人や夫婦だって不満が溜まれば別れることもあるんだから同性だからって無理に付き合い続ける必要は無い。+96
-1
-
764. 匿名 2017/12/06(水) 01:58:31
女性同士だから分かり合えるのは無い
対処してもらいたい時は男性の方がマシなことがある
女性上司のほうが信用ならん+52
-4
-
765. 匿名 2017/12/06(水) 01:59:35
相手を不機嫌にする天才っていますよね?
経験上そういう馬鹿ってたまたまそういう
言葉を発した訳ではない場合が多いです。
だからほんの10分ほど会話して何回かムカつく事を
言う人種とはこちらからは会話しないようにしています。+88
-1
-
766. 匿名 2017/12/06(水) 02:00:19
>>759
私もそう思います。なんででしょうね。
私の場合は年齢が50歳前後の人に悩まされました。
全員が全員とは思いませんが、私の中で要注意です。+18
-3
-
767. 匿名 2017/12/06(水) 02:02:14
>>756
そんなもんですよ。
結局人間ってどっちの方がメリットがあるかで決めますから。
男性となら奢ってもらえたりで経済的にも向上するし
Hもできるからメリットが多いと考える人が多数ですよ。
+39
-0
-
768. 匿名 2017/12/06(水) 02:07:42
職場とかで人を区別して挨拶する奴は信用しません。
なぜ区別するのか理解不能です。
皆に平等に挨拶すればいいのでは?
挨拶したら損だと思っているのでしょう。
私はこういう奴が挨拶に関して言い訳しても行く耳持ちません。
+82
-3
-
769. 匿名 2017/12/06(水) 02:09:32
物をくれたりお節介焼いたりする人ほど裏がある。親友だとお互いに言い合って家族同士なかよくしてた相手におもいっきり裏切られた…あたしの旦那のまわりにありもしない噂流されたり、そんなの知らずに子供つれて遊びいったり仲良くしてた自分ばかみたいー。人を信用出来なくなった。+56
-2
-
770. 匿名 2017/12/06(水) 02:19:29
めんどくさいのでもう余り深く考えない
うんと距離はなしとけばみんないい人
もうそれでいいや
3人の時に2対1になってももう知らない。
その時もむしろあんま深く考えない。
その時にはきっと他に力を入れるべき事があるってこと、そう思うようにする
または、他に仲良くなれる人がいる、そのタイミング、チャンスって事とも。
意外と人と一緒だとできないこともたくさんある
1人じゃないとできないこと。
きっとそれに向けて頑張れって何かに言われてるんだって、余り気にしない。
眠い時疲れてる時は対人関係すごくネガティブになる
それに気づくようにする。ネガティブは無意味。
人付き合いうまくなりたかったなあ
がっかり。+46
-1
-
771. 匿名 2017/12/06(水) 02:21:37
あまり深入りせず、あまり引きもせず丁度良く立ち回るの一番無難。+38
-1
-
772. 匿名 2017/12/06(水) 02:22:19
人にやたら怒鳴り散らす、怒る、嫌味な奴は、劣等感の固まり
劣等感の少ない人にはあまり突っかかって来ないけど、、劣等感のある人をターゲットにする事が多い+68
-0
-
773. 匿名 2017/12/06(水) 02:28:18
>>728
なんかかっこいい…+3
-2
-
774. 匿名 2017/12/06(水) 02:33:59
>>652
わたし最初アーロンめっちゃ疑ってたけど実はめちゃめちゃいい人だった笑
何とは言わないけど+2
-0
-
775. 匿名 2017/12/06(水) 02:44:43
人間は思ったより本能に忠実な生き物。
食欲、性欲、自己顕示欲などなど。最後のものがいちばん厄介。+38
-1
-
776. 匿名 2017/12/06(水) 02:47:06
>>4まんま私や。間違いない。+0
-0
-
777. 匿名 2017/12/06(水) 02:49:02
初対面時からニコニコ愛想がやたら良い人は善人か悪人かにわかれることが多い
+33
-7
-
778. 匿名 2017/12/06(水) 02:52:56
年齢や結婚・子供の有無で一人前かどうかは全く関係ないこと。
子供いる既婚のおばちゃんでも非常識で驚く人を嫌という程見てきた。若くてもしっかりしてる人や、子供いないけど、人間的にすごい出来てるなって思う人もいた。
そういう肩書きで人を決めつけないようにしようと思った。人種や民族などもそれだけで決めつけないようにしようと思った。
+81
-0
-
779. 匿名 2017/12/06(水) 02:53:56
あらゆる人間関係を当たり障りのないものにした。
その結果、穏やかな毎日は送れるものの、心は常に孤独になった。+72
-0
-
780. 匿名 2017/12/06(水) 02:56:29
自信満々に指図してくる人ほど、段取り悪いし、
よくよく聞いてると頭がよくない事がわかる。
賢い人は謙虚だし、控えめだし、思慮深い+84
-2
-
781. 匿名 2017/12/06(水) 02:57:20
声が大きい人ってバカだよね+63
-6
-
782. 匿名 2017/12/06(水) 02:57:49
極端に性格良い悪い人はなんだかんだで顔や雰囲気にあらわれる
意地悪したり、ネチネチ嫌味言う人に爽やかな雰囲気の人はいない。ニコニコしていてもやっぱり雰囲気や顔立ちにどこか険があるよ。剛力彩芽みたいな雰囲気、物腰の子で実はかなり…みたいな子は見たことがない
あらわれない人はそこそこに良い悪いみたいな人が多い。
根はすごく悪くはないんだけど、キツイ子なんかは、顔立ちはおとなしそうだけどねみたいな子は割といる
+13
-6
-
783. 匿名 2017/12/06(水) 03:04:31
ほとんどの人が苦手、嫌いな相手でも自分に攻撃的では無いならニコニコできる+37
-0
-
784. 匿名 2017/12/06(水) 03:05:59
お前は長年同じ事やってるから慣れてるだけやろって事を偉そうに言う人は尊敬しない+23
-1
-
785. 匿名 2017/12/06(水) 03:07:44
自分にへいこらしてくる人の人格見てる人は少ない。だいたいはお気に入りとして可愛がる。
人間なんてそんなもの。
媚び売る人が勝ち+33
-1
-
786. 匿名 2017/12/06(水) 03:08:44
自分が好きな人の事を嫌う人はいない+5
-8
-
787. 匿名 2017/12/06(水) 03:09:15
>>786
だから人間嫌いはどこでも浮く、誰からも好かれない+11
-2
-
788. 匿名 2017/12/06(水) 03:12:29
突然心が震えて勝手に涙が出てくるくらいの優しさに出会うことがある。そういう時って大抵、その優しさに出会った瞬間には感情が湧き上がってこない。時間が経ってふとしたときに自分に思い入れの深い何かを見たり聞いたりをきっかけに、その優しさと共に過去受けてきた全ての優しさが走馬灯のように思い返されて自然と涙が出てる。+21
-1
-
789. 匿名 2017/12/06(水) 03:13:16
中学の同級生と15年ぶりに再会して思った
子供の頃はいい人でも大人になったらクソみたいな人間になる人はなる+73
-1
-
790. 匿名 2017/12/06(水) 03:21:23
自営業の人はめんどくさい客。
同じ接客業やってて、気持ちわかるくせに無茶な要求をしてくる。+47
-1
-
791. 匿名 2017/12/06(水) 03:28:02
虚勢は100%バレる
人間の観察眼はすごい+13
-2
-
792. 匿名 2017/12/06(水) 03:32:27
言いたい事あるならハッキリ言えって言う奴は実際にハッキリ言われたら逆切れする事
そう言う事言う奴には裏で愚痴るしかない+34
-6
-
793. 匿名 2017/12/06(水) 03:37:31
誠実さが人を動かす+15
-2
-
794. 匿名 2017/12/06(水) 03:47:49
デブは性格悪い人しかいない+13
-14
-
795. 匿名 2017/12/06(水) 03:48:24
ヤバい奴には関わらない。極端にバカな人とは距離を置く。
前の職場は程度が低い人が多く誤解や間違った偏見も多かったから関わるのも嫌だった。
理解をすぐしない人や間違った理解が多い人は自分が損をする。+48
-0
-
796. 匿名 2017/12/06(水) 03:53:43
キモいストーカー、頭のおかしい人とは接しない。話も通じないしイカれてるとしか思えない。
40歳の女ストーカーが2回捕まってたけど、あれの男バージョン。誰が見てもキチガイとしか思えない。コメントも精神的にヤバいとか書かれてたけど皆思うことは一緒。付き合ってもないのに付き合ってると言い出す人はキチガイ。+8
-0
-
797. 匿名 2017/12/06(水) 04:03:44
類友ってほんとに類友。
元カレの友人は無職の人とかのいた。
実際元カレはクズ野郎だった。
類友って自分にも言えることでそんなのと付き合ってた自分もおんなじレベルなんだろうな。
ということは良い人間関係に巡り合うには自分を高めないとだめだ+43
-1
-
798. 匿名 2017/12/06(水) 04:30:07
見た目にだらしないところがある人は内面もだらしない
男関係、借金、遅刻だったり+32
-0
-
799. 匿名 2017/12/06(水) 04:38:51
群れる女子の怖さ。
普段は距離置いてるけど、たまたま食事会で同席したら囲まれて、人の恋路について根掘り葉掘り。
何を知ってるのか、その男を信用するなとダメ出しされたことがあった。自分は出会い系アプリで恋愛して気に入らなければすぐポイしてるくせに。
ツイッターの発言とかも恋愛話はマークされやすいから気をつけようと思った。陰で馬鹿にして笑われてるの、遠回しに知って人間不信になったよ。+5
-3
-
800. 匿名 2017/12/06(水) 04:53:16
力は強く 立場は高く 味方は多いほうがいい
正しいってだけじゃ負けるから。結局は強いほうが勝ってしまう
そして正しくありたいと思うなら勝たなきゃ駄目。
もちろん倫理観を損なわずにね 自分の損得だけを最優先に考えるようになったら人として終わりだわ+11
-3
-
801. 匿名 2017/12/06(水) 04:53:24
同情しても馬鹿をみる。
後悔するだけです。
+53
-1
-
802. 匿名 2017/12/06(水) 04:54:49
ガルちゃんだと自分を分かってくれる友達がいれば。とか友人多いのは八方美人とか。
実社会では大人になるほど他人に依存しなくなる。自分を分かってもらう欲求も減る。考え方の違う人間とも点で付き合えるようになる。
だから適度な距離感で友人は増える。逆に一人と密接な、みたいなのは重いので敬遠がちに。+66
-3
-
803. 匿名 2017/12/06(水) 05:03:22
価値観も考え方も人それぞれだから、自分の考えは話さない方がいい。すると、中には押し付けてくる人もいる。だから、上辺だけの付き合いで充分。
孤独に強い人になりたい。+73
-1
-
804. 匿名 2017/12/06(水) 05:05:42
いじめをする人は自分の家庭生活、人間関係に不満ある人。
ほんとうは、すごい寂しがりやで弱い人。
近所の意地悪ばーさんを見て思った。+92
-5
-
805. 匿名 2017/12/06(水) 05:11:17
他人は年の違う自分と思う
ここに書いてあること
全部自分の事や
全部は読んでないけども+10
-0
-
806. 匿名 2017/12/06(水) 05:13:32
女上司は仕事に部下の好き嫌いを持ち込む+78
-2
-
807. 匿名 2017/12/06(水) 05:16:05
AB型の女とは合わない+12
-17
-
808. 匿名 2017/12/06(水) 05:16:09
荷物が多い人って、その場その場の大処で生きてて頭の中も整理出来てなくてだらしない印象。+14
-20
-
809. 匿名 2017/12/06(水) 05:20:42
人間観察が趣味、
血液型を気にする
↑
頭よくない、何でも他人のせいにしがちで
関わると面倒くさいから適当にしてる。+69
-2
-
810. 匿名 2017/12/06(水) 05:21:11
職場で虐められたら即辞めてもいい。+92
-1
-
811. 匿名 2017/12/06(水) 05:24:02
本音での付き合いなんてしないほうがいい。嘘は言わないけれど、本音も言わない。
モヤモヤする事を言われたら、趣味とかガルちゃんとかでストレス発散。+78
-2
-
812. 匿名 2017/12/06(水) 05:26:49
私は家庭環境に恵まれてない。訳ありの孤独。
だけど、自分のことに精一杯だから他人のことなんて気にならないし
絶対、いじめなんかしない。
金持ちマダムにいじめられたことはある。
結局、いじめなんか、頭と心の弱い奴がやる。+87
-2
-
813. 匿名 2017/12/06(水) 05:39:49
血液型を聞いてくる人は薄っぺらい。
賢い人は血液型を話のネタにしない。+73
-4
-
814. 匿名 2017/12/06(水) 05:45:27
いじめられたら、逃げること。
いじめられっ子体質で、職場や地域やサークルでいじめられたことがあったけれど、転職や退会、引っ越しと逃げまくった。周りには、どこへ行っても同じだと言われたけれど、どんどん逃げたことで今、本当に平和に暮らしている。+112
-2
-
815. 匿名 2017/12/06(水) 05:57:23
中学の頃世間で言うDQNグループにいた私
それが20歳前半まで仲良しだったけど
大人になるにつれ、見てて恥ずかしくなったり
ついていけない部分もあったりで25歳になった頃に縁を切った。
今思えば、友達と言えない程散々な目にあったし
そんな友達は、いらないと思った
グループ内の何人かは、まともな人になって
連絡取るようになったけどリーダー格だった子はいまだにDQN。離れた人達もリーダー格とは連絡取りたくないと。
こういう友達は、人生に必要ないと学べた。
30歳にもなって本当に馬鹿な奴
友達になっても損しかない+57
-0
-
816. 匿名 2017/12/06(水) 06:18:26
>>576私も前の職場で頼りにされて重荷だったので今の職場ではバカのふりをしてのんびりやっています。+16
-1
-
817. 匿名 2017/12/06(水) 06:24:32
学歴や家庭環境が似た感じでない結婚すると
だんだんとギスギスしてくる。
+53
-0
-
818. 匿名 2017/12/06(水) 06:26:10
バカのふりをしていると言う人は本当にバカ+11
-11
-
819. 匿名 2017/12/06(水) 06:26:22
>>21あー、それ私も最近よく思うのよ。
だから、昨日感じ悪いばばあに電車聞かれたけど、知らないって言ってやったわ。
+8
-4
-
820. 匿名 2017/12/06(水) 06:30:53
悩んでるから相談してる人に向かって、たいして詳しい話も聞かず大丈夫だよ!の一点張りは絶対したくないと思った。無責任すぎる。
あと他人には自分の価値観を押し付けない。
なんでこうしないの?私はこうしてるよ。こうしなよ!!とか。
+40
-1
-
821. 匿名 2017/12/06(水) 06:32:34
変に自分より上の立場の人の名前を出して
「○○さんがこう言ってた(だからこうした方がいい)」
「○○さんは実はこっそりみんなの机の中見てるみたい」
などと告げ口してくる時は大抵本人がそういう事思ってたり行動してて
自分だと思われたら後ろめたい事してるのを誤魔化してる
○○さんは全く関係ない事が多い
そもそも立場のある偉い人は思う事あったら直接部下本人に言ってくるからな
この手のやつに勝手に職場の机やロッカーの鍵開けられてて
私のプライベート情報やら職務上言っちゃいけない事言いふらされてた
危うく私がクビになるところだった…+39
-0
-
822. 匿名 2017/12/06(水) 06:34:06
カウンセラーの資格を持ってる男は
性欲が強い男が多い+14
-0
-
823. 匿名 2017/12/06(水) 06:36:57
男が武勇伝語りたがるのは勿論、女も結構武勇伝語りたがる人多い。あと、自虐風自慢は女の方が多い。+32
-0
-
824. 匿名 2017/12/06(水) 06:54:14
>>663
これいうのはブスな性悪女+4
-3
-
825. 匿名 2017/12/06(水) 07:00:01
色んな場面で
イエス、ノーの返事をなかなかくれない人に 本当に困ってる
八方美人で優柔不断な人 もういやだ
+11
-0
-
826. 匿名 2017/12/06(水) 07:18:17
男の方が嫉妬深い、男の方が嫌味を言うこと
これ本当に社会人になってから知った
+71
-0
-
827. 匿名 2017/12/06(水) 07:20:45
>>705
いいことっぽいけど許されざる事をした人が自分が許されたいが故に書いてたら空恐ろしい+7
-0
-
828. 匿名 2017/12/06(水) 07:22:15
チームなんだから、助け合わないとってへんな連帯意識とたくさん行っている割に裏では何か起こした人に対しての悪口。そして飲み会でどこで誰が聞いてるのかわからないのに契約しているクライアントさんの悪口を言っていること聞いた時は程度の低いやつなんだなーって思い始めた。あと、本当に仕事仲間を信頼するのはやめた方がいい。+30
-0
-
829. 匿名 2017/12/06(水) 07:32:40
誰に対してもにこにこ笑って上っ面のいいこと言うやつは、ほぼ100%ゲスい狸。
ふとした時に、目が怖いのが特徴。+20
-5
-
830. 匿名 2017/12/06(水) 07:33:01
50過ぎて、適齢期の子供までいるのに、人をいじって笑いを取るBBAが存在する。+35
-1
-
831. 匿名 2017/12/06(水) 07:42:14
他人にあまり期待しすぎない。
自分がそうであるように、人はそんなに純粋で優しいわけではない。
もちろん程度問題ではあるけど、信用できないとか裏切られたとかばかり数えていると、誰ともつき合えなくなるよ。自分も少なからずやってしまってることを自覚しよう。+67
-0
-
832. 匿名 2017/12/06(水) 07:52:57
酒癖悪いやつは女癖も悪い。
間違いなく。病気なので治らない。
+11
-2
-
833. 匿名 2017/12/06(水) 07:53:16
最近の若者は~、これだからゆとり世代は~、とか言うけど最近の中高年の方がひどい人が多い
仕事柄中高年の人と多く関わるけど、社会性や一般常識がない人、ありえない上司、そういう中高年が親世代だから常識無いゆとり世代もいるんだわ
百歩譲って若い人は社会人経験少ないから多目に見られるところもあるけど中高年って救い用ない+50
-2
-
834. 匿名 2017/12/06(水) 08:00:46
その場の人間の中で自分が一番上の立場の時は機嫌よく喋ってる
自分より上の役職と一対一の時も機嫌よく喋ってる
でも、
自分より上の立場と下の立場の人間両方の輪にいると極端に大人しくなる
こういう男は卑怯で小心者のクズ
大抵上にゴマスリして下をコントロールしてる
上と下に挟まれてる場ではボロが出るから大人しい+3
-5
-
835. 匿名 2017/12/06(水) 08:02:59
孤独が一番心地よい+51
-2
-
836. 匿名 2017/12/06(水) 08:03:21
年下の男と付き合うと相手がどんなに不細工でもこっちが『うまく騙した』になる+7
-0
-
837. 匿名 2017/12/06(水) 08:03:25
マウンティングする人、噂話や悪口が多い人、嫌味な人など癖のある人は逞しい。その人達が去ったり自滅したりするのを待つには時間がかかり過ぎる。彼女達は、味方をどんどん増やしてエスカレートするだけだった。
そんな人に出会ってしまったら、こっちが早めに距離置いて去るほうが楽。+62
-0
-
838. 匿名 2017/12/06(水) 08:03:38
どんなに人のため、お店のため、とまじめに思って頑張っても無駄な事が分かった
いい人たちは悩んで辞めていき、残るのは仕事も出来ない媚び売りばかりでした
店長も、いい人より自分の都合の良い人だけを気に入ります
負けました+68
-0
-
839. 匿名 2017/12/06(水) 08:06:07
>>833
ほんと思う
中高年は
パワハラ モラハラ セクハラ等々
ハラスメントという言葉を知らないん
じゃないかと思う+20
-1
-
840. 匿名 2017/12/06(水) 08:09:01
本当にプライドの高い人。周りの人間関係は、自分より下?で固める 自営業やったり、もっと良い会社に内定もらえるはずなのに、小さい会社に就職する。友人も結婚相手も自分より劣るスペックの人を選ぶ。わかりますかね?+11
-2
-
841. 匿名 2017/12/06(水) 08:11:18
昔から、家族以外の人間を中々信用できません+4
-2
-
842. 匿名 2017/12/06(水) 08:12:02
他人=生きるための道具w+8
-5
-
843. 匿名 2017/12/06(水) 08:12:38
ケチすぎる人
妬みがちな人
悪口好きな人
相手によって態度変える人
自慢が多い人
女性から嫌われてますね、本人は気付いてないパターンが多い+31
-1
-
844. 匿名 2017/12/06(水) 08:13:21
いじわるな人は顔に出てる+34
-1
-
845. 匿名 2017/12/06(水) 08:17:15
口元がへの字な人
悪口、噂話好き+16
-3
-
846. 匿名 2017/12/06(水) 08:18:42
接してて、あれ?と思ったら大体その直感は当たってる
それ以来、深入りしないようにしてる+67
-0
-
847. 匿名 2017/12/06(水) 08:21:01
時間にルーズな人は、全てにおいてだらしない。
+28
-3
-
848. 匿名 2017/12/06(水) 08:23:02
すぐ顔に出して大声で威嚇する奴は気が小さい。攻撃的な割に打たれ弱い。でも、この手の奴は威嚇に屈する人を嗅ぎ分ける嗅覚だけは鋭い。自分より気の小さい人を取り巻きにしているだけ。こんな軍団に嫌われようが痛くも痒くもないと気がつけばストレスも減る。分かりやすい嫌な奴は実は大した事が無い。最初から強気に出ておけば何もしてこない。+12
-0
-
849. 匿名 2017/12/06(水) 08:27:12
いい人辞める
優しければいいわけじゃない
人の良さ・親切につけ込む奴もいる
時にはごまかす
人より自分優先でOK
仕事はむやみに手伝わない、突き放す、フォローし過ぎない甘えてくるから
程よい距離感大事
少し性格悪いくらいでOK+47
-1
-
850. 匿名 2017/12/06(水) 08:28:47
付かず離れず+9
-1
-
851. 匿名 2017/12/06(水) 08:37:02
知り合ってすぐに「○○ちゃんとは話が合って大好き」と言ってくるママ友は100%攻撃的。
自分だけの特別なママ友だと勝手に思われて
依存と束縛をされる。
+58
-6
-
852. 匿名 2017/12/06(水) 08:40:25
>>36
いる!うちは幼稚園パパでいる!
うちの子と仲良しの子と4人でいつも
誰かしらの家に集まって遊んでるんだけど
自分が呼ばれないからって私に避けられてるとか他のママに言ってて唖然としました
そもそも何でパパがママ友になろうとしてんの
働けよ+18
-1
-
853. 匿名 2017/12/06(水) 08:41:29
断ってもしつこくランチに誘ってくるやつには気をつけた方がい+26
-0
-
854. 匿名 2017/12/06(水) 08:42:06
口は災いの元。悪口じゃないのに悪口にとられてあの子が悪口言ってたよとか言う女とか私が言った話悪い方に盛って第三者に話す女多すぎ。もう何も言わない。+70
-1
-
855. 匿名 2017/12/06(水) 08:42:51
>>807
あなたB型?B女とAB女合わないよね~+4
-14
-
856. 匿名 2017/12/06(水) 08:44:06
病んでる人のそばにいて同情したり愚痴を受け止めたりしてあげてると、ストレスの捌け口として
依存される
+63
-2
-
857. 匿名 2017/12/06(水) 08:47:10
バカと性格が悪い人とお金に困っている人とは付き合わない。関わったらろくな事が無い。
特にお金に困っている人はなりふり構わず来るから厄介。
義姉がいつもカネコマ。親戚じゃなかったら絶対につき合わない。お金が無いのにタバコ吸ったりパチンコしたりコンビニで散財。子供は寒くても素足にゴムサンダルで毛玉だらけのボロを着て髪も伸び放題なのに自分だけ美容室でヘアカラーとカットして。私がスーパーの見切り品を買うと言ったら、そんな恥ずかしい事は絶対に出来ない!と言っていた。誰彼構わずお金を借りる行為は恥ずかしくないのか。でも義姉のお陰で見抜けるようになった。子供が見るからに貧乏そうなのに自分だけ綺麗にしている母親は要注意。普通、逆だよね。子供だけでも!と思えない女は頭がおかしい。近寄ったらダメ。+70
-1
-
858. 匿名 2017/12/06(水) 08:48:25
>>808
私は、荷物少ない人で、人に貸してもらったりで過ごしてる人を複数見てるので
そっちのがだらしないイメージ
あ!持ってない~困った~貸して~ありがと~って貸してもらうの前提というか当然みたいな軽い人多い。+49
-2
-
859. 匿名 2017/12/06(水) 08:50:57
ママ友路線で。
ママ友の前ではブランドNG → 妬まれるから
ママ友を家に呼ぶときはママ友よりランクが上の家に呼んではいけない → 妬まれるから
ママ友よりランクが高い車を所有してたら見せてはいけない → 妬まれるから+46
-3
-
860. 匿名 2017/12/06(水) 08:54:43
「◯日暇ー?」って内容言わずに聞いてくる人は、何かと気が利かない。+67
-0
-
861. 匿名 2017/12/06(水) 09:02:21
下世話な話をする人とは関わっちゃいけない
+16
-0
-
862. 匿名 2017/12/06(水) 09:05:10
自分の感じた違和感は当たる!
同じ保育園のママの祖父母にストーカーされたw
このママは気をつけた方がいいと感じていたから気を付けてはいたけど、たかが2歳の遊びで押しただけで大騒ぎ。しかも旦那も変わっている人でした。
ん?と思う人の家庭事態がオカシイから違和感感じた人には一切関わらないことにしてます!+11
-0
-
863. 匿名 2017/12/06(水) 09:11:46
会話で相手を怒らせる人はアホだと思います。
あまり頭が良くないと思います。
いくら一流大学を出ていようが頭が悪いです。
相手を不機嫌にする事でのメリットはありません。
会話で相手を喜ばす事ができる人は経営者になっても
お客さんの事を考える事が得意なので商売も上手くいきます。
会話で相手のテンションを上げられるスキルは
ものすごく大事で一生ものだと思います。
+52
-2
-
864. 匿名 2017/12/06(水) 09:23:02
>>219
すっごい分かる!
失敗したり、不幸な事があったっていう話をしたら笑うんだよ。
え、そんな笑う話してないけど?ってなる。
だけど幸せな話だと笑わないの。
ふーんみたいな感じ。+35
-2
-
865. 匿名 2017/12/06(水) 09:29:47 ID:ZUUlBIsHlu
>>861
の続きです
同類だと思われる
+2
-0
-
866. 匿名 2017/12/06(水) 09:30:34
B型は無理。+12
-22
-
867. 匿名 2017/12/06(水) 09:33:51
人間を作るのは人間だ。
悪い奴と付き合うと悪くなるし
意識高い人と付き合うと意識高くなる。+38
-2
-
868. 匿名 2017/12/06(水) 09:35:53
程度によるが、愚痴を言うよりまだ自慢のほうが相手は聞きやすい。
おそらく相槌を打ちやすい話がいいんだと思う、返答に困るから愚痴って。+14
-2
-
869. 匿名 2017/12/06(水) 09:37:32
>>859
すべてが妬み+4
-1
-
870. 匿名 2017/12/06(水) 09:37:47
男の優しさは下心だと思った方がいい。+43
-1
-
871. 匿名 2017/12/06(水) 09:38:52
>>866
私はあなたみたいになんでも括りで見る人が苦手。+8
-3
-
872. 匿名 2017/12/06(水) 09:39:53
陰口はやめた方がいい。
むしろ裏では褒めた方がいい。+63
-1
-
873. 匿名 2017/12/06(水) 09:42:39
サイコパスは近くにいる+13
-0
-
874. 匿名 2017/12/06(水) 09:43:21
>>864
めっちゃ分かる!
社会人なったら特にね。
親友だと思ってた2人がそうなって、付き合い方考えなきゃっておもったよ。+9
-0
-
875. 匿名 2017/12/06(水) 09:45:27
紅蘭が悪い男に引っかかってるのは自業自得だよね
自分も悪い女だからそういう男が寄ってくる
賢くて真面目な女に変な男は寄って来ない+11
-3
-
876. 匿名 2017/12/06(水) 09:46:38
自分よりお金持ってる人と遊ぶ。
おごってもらえるし妬まれる事も無い+2
-10
-
877. 匿名 2017/12/06(水) 09:46:39
私はガリガリ痩せタイプ、食べ過ぎるとおなかが痛くなる。
でも「太りたい」というと、いい顔されない。
+19
-1
-
878. 匿名 2017/12/06(水) 09:47:34
男女関係無く、新興宗教信者とは距離を置け。+25
-2
-
879. 匿名 2017/12/06(水) 09:47:45
子供、動物嫌いな人間は自己中+18
-7
-
880. 匿名 2017/12/06(水) 09:48:00
自分の経験談からいうなら、仕事とは無関係の人間関係なら
好き嫌いで分けてもいいってことかな+7
-0
-
881. 匿名 2017/12/06(水) 09:48:17
女の嫉妬は恐ろしい。+17
-4
-
882. 匿名 2017/12/06(水) 09:48:44
銀座のクラブでは宗教、仕事、野球の話はNGらしい。+18
-2
-
883. 匿名 2017/12/06(水) 09:48:52
他人の不幸を喜ぶ人とは関わらない方がいい+42
-4
-
884. 匿名 2017/12/06(水) 09:50:08
弱みを見せるっていうのは案外強くないとできないんだなぁと思う。
恥ずかしいし、別に言わなくてもいいかって思うし。そこをわざわざ言って、自分はこうです。って理解してもらおうとするのはとても辛いことでもあるけど自分にとっては楽なことが多いと思う。
弱みを見せる人間じゃなかったから、今とても後悔している。+39
-0
-
885. 匿名 2017/12/06(水) 09:51:03
人前でオナラをしたらいけない+5
-6
-
886. 匿名 2017/12/06(水) 09:51:23
なんか嫌だなーって人は一生嫌だなーのままだし、合わないなぁも合わないままなんだなってこと。
20年来の腐れ縁みたいな人がいたけど、最近距離をおいた。
なんだか嫌だなっていうのが、本当に嫌だったことに気づいてしまった+31
-2
-
887. 匿名 2017/12/06(水) 09:51:47
笑顔で仲良くしているように見えても、相手の金品を盗む奴はどこにでもいるから要注意!+25
-0
-
888. 匿名 2017/12/06(水) 09:52:36
>>871
例えば苦手な人がいて、どう頑張っても受け入れられないって人が後々聞いてみるとB型。
B型という先入観で嫌いになるわけじゃない。+8
-15
-
889. 匿名 2017/12/06(水) 09:52:37
張り合うことは何も意味がないし能ある鷹は爪を隠すっていうのは本当だなって思った。
知識が少ない人ほど自分からひけらかすなぁって。話に沿って知識を出すとかではなくて。。
違うなぁって思った。+25
-0
-
890. 匿名 2017/12/06(水) 09:52:45
困ってる時はちゅうちょなく助けてもらう。弱みを見せるのは決してカッコ悪い事じゃない。+14
-0
-
891. 匿名 2017/12/06(水) 09:53:23
声がでかい、態度がでかいやつにいい人はいない。
+20
-3
-
892. 匿名 2017/12/06(水) 09:54:29
周りの目ばかり気にすると損をする。+39
-1
-
893. 匿名 2017/12/06(水) 09:54:53
プライド高い女はウザがられる。+8
-0
-
894. 匿名 2017/12/06(水) 09:55:35
無理してもいいことないなってことだなぁ・・・・・。
いずれ我慢ができなくなるし、ストレスになって嫌になる。
我慢をしてしまった自分が嫌になってしまうので、絶対に無理をしてはいけないと思う。
相手のために、よりも。自分がどうしたいか、自分はこれでいいか、そのほうが大事だと思う。
思いやりがないとかあるとかそういうのではなくて、相手のことを考え過ぎて自分をすり減らしてしまうのはよくないと気づいた。+32
-2
-
895. 匿名 2017/12/06(水) 09:55:52
血液型とか星座・占いを信じてる人は馬鹿な人が多い。+23
-5
-
896. 匿名 2017/12/06(水) 09:56:05
>>69
えっ!?どこが攻撃してるの?最強って言って生まれ持ったものを誉めてるじゃん。+4
-0
-
897. 匿名 2017/12/06(水) 09:56:59
無理をしないと付き合えない人とは付き合わなくてもいいってこと。
ストレスたまる人とわざわざ会う必要はないってこと。+69
-0
-
898. 匿名 2017/12/06(水) 09:57:24
爬虫類好きな人はいい人が多い+0
-9
-
899. 匿名 2017/12/06(水) 09:57:27
常にニコニコして話しかけてくる人は実は腹黒かったり、イライラしてることが多かったりする
疲れてる時、機嫌が悪い時は多少は出してくれる方が信用できる+33
-1
-
900. 匿名 2017/12/06(水) 09:59:05
自分より立場みたいなものが上になった感じに思われて、急に態度変えてきた人いた時はびっくりした。
自分は高卒、相手は大卒。
そういうことも結局下に見られてたのかなーって思った。
もう関わってない。+13
-1
-
901. 匿名 2017/12/06(水) 09:59:13
老人を敬う気持ちを忘れてはいけない+11
-21
-
902. 匿名 2017/12/06(水) 09:59:54
食べ物は残したらいけない。
世界には飢え死にしてしまう子達がたくさんいる+14
-20
-
903. 匿名 2017/12/06(水) 10:00:53
どれだけ友達のためにと思っていても、結局女の最後は結婚して、家庭もって、子供生まれて
みたいになって、独身でいることはとても辛いので、そんなことよりも自分がどうすれば幸せに生きていけるのか。それを考えるべきだったということ。
相手は何も困っていないし、自分のほうがよっぽど困っていること。+60
-1
-
904. 匿名 2017/12/06(水) 10:01:38
小学生にもなって超問題児の子を持つ、しつけをちゃんと出来ない菩薩の笑顔ママは地雷
優しいいい人が世話してあげてるか、味方になってくれる同類で回りを固めていかにもいい人のふりしてるだらしない女は一瞬でも仲良くなると距離おこうとしても何とか爪を立てようとしてきて本当に厄介で面倒くさい+7
-2
-
905. 匿名 2017/12/06(水) 10:01:44
奢ってくれる男と付き合った方がいい。
お金が貯まる+41
-4
-
906. 匿名 2017/12/06(水) 10:01:48
彼氏ができても友達を大切にしようって思った
失恋した時に慰めてもらって、友達の大切さを実感した
彼氏がいるときは、遊ぶの断ったりしてたのに…ごめんね+48
-2
-
907. 匿名 2017/12/06(水) 10:02:04
100年後にはみんないなくなってると思えば大概のことはどうでもよくなる。
嫌な人と無理にいつまでもつるんでいる必要なんてない。
自分が楽しいと思うことをしたほうがいい。
そうしていれば気の合う人は出てくる。+94
-2
-
908. 匿名 2017/12/06(水) 10:03:10
ブサイクな男はマジで性格悪い&勘違い
嘘つきホラ吹きは子供時代は女が多かった でも大人になると男の方が多くなる
ひっかかるのはアホな女だけで男に嫌われハブられる
男を見る時そいつの男関係を見ればそいつが分かる+12
-7
-
909. 匿名 2017/12/06(水) 10:03:18
お金を貸すのは3万円までにした方がいい+24
-0
-
910. 匿名 2017/12/06(水) 10:03:30
言わなきゃ相手は何も知らないという事実。逆も然り。
何も言わなければ何もなかったと思われる。
それが人と人との関係なんだなと気づいた。
いくら辛かろうが離れていれば辛い現状でいることなんて、相手には何も伝わっていないこと。
+50
-0
-
911. 匿名 2017/12/06(水) 10:03:48
>>866
私O型だけどB型合うよ
A型の方が無理だわ陰険だし。
本当に性格悪いのはA型だと思ってる。+20
-19
-
912. 匿名 2017/12/06(水) 10:05:10
人と話している時に腕組んで話す奴はプライドが高くてしょうもないやつ。+8
-0
-
913. 匿名 2017/12/06(水) 10:06:46
人当たりがよくいい人そうなのに人付き合いがうまくいかなくて悩んでる
と、普段の会話のなかでさらっといってくる人は、やはり距離をおかれる理由がある人
それがわかる前にさくっと距離おいた方が身のため
理由がわかったときにはいろんな意味でタゲられる+21
-4
-
914. 匿名 2017/12/06(水) 10:06:59
25超えたらそれぞれ生活の基盤ができてきて(結婚するなりなんなり)
話が合わなくなることで離れていく人がいること。
いつまでも昔のようにはいられない事実を目の当たりにすること。。。。。+57
-1
-
915. 匿名 2017/12/06(水) 10:07:13
>>911
こういう血液型差別する人が一番陰湿でたちが悪い+41
-3
-
916. 匿名 2017/12/06(水) 10:07:50
>>886
20年も腐れ縁しときながら今更ここで悪口書いてるあなたも同類だから20年も腐れ縁なんでしょ(笑)
気付いてない馬鹿だね(笑)+7
-2
-
917. 匿名 2017/12/06(水) 10:09:12
仕事上では和を乱さないように努力する必要性があるということ・・女の職場はだいたいそういう場所だってこと・・・・+36
-0
-
918. 匿名 2017/12/06(水) 10:09:58
天然のポワーっとした女の子って、
たいていキャラ作ってて 計算高い。+3
-20
-
919. 匿名 2017/12/06(水) 10:10:01
>>915
A型さんなの?(笑)
私もA型無理(笑)+9
-13
-
920. 匿名 2017/12/06(水) 10:10:17
女友達より男友達の方が大事+3
-8
-
921. 匿名 2017/12/06(水) 10:10:25
相談する相手は選ぶこと。相手によってはただネタを与えている場合も。+70
-0
-
922. 匿名 2017/12/06(水) 10:10:29
>>916
個人攻撃やめてもらえませんか?
自分がこれまで勉強になったこととしてあげているだけなんですが。
個人攻撃する人格、どうなんですかね?
ではさようなら。+6
-2
-
923. 匿名 2017/12/06(水) 10:11:08
井戸端で共通して関わりのある他人の重めな情報をネタのようにペラペラ話し、いざその人が大変なことになったときにはこちらに全く教えず自分だけ対応してるようなやつはクズ女
絶対にこちらの大事な情報は与えないこと
ネタにされるだけだから+20
-0
-
924. 匿名 2017/12/06(水) 10:11:14
血液型気にするのなんて日本人だけ+22
-1
-
925. 匿名 2017/12/06(水) 10:11:54
人を傷つけることなく上手く笑いを取れる人は貴重。
こういう人が一人いるだけで人間関係がスムーズになる。
こういう人が一人でも増えたら世の中は平和です。
私自身もそうであり続けたいです。
+79
-3
-
926. 匿名 2017/12/06(水) 10:12:27
>>916
あと、日本語でお願いできますか?
気づいたから、離れたんですけど。
馬鹿だねって笑いつけるあなた、どうでもいいんですが、大嫌いです。+6
-3
-
927. 匿名 2017/12/06(水) 10:12:38
私の周りに限ってかもしれないけど
すっごく優しそうな顔した人で本当に優しい人に会ったことない。
みんな底意地が悪くて計算高かった。+31
-10
-
928. 匿名 2017/12/06(水) 10:13:37
自分の意見が正しいと、人の意見を聞き入れない人は自己中。
人のせいにして、自分を正当化する。+39
-0
-
929. 匿名 2017/12/06(水) 10:14:18
気の合う人は10秒もあればわかること。
ぱっと話して大体の感覚がその後ずっとそのままだと思う。+15
-3
-
930. 匿名 2017/12/06(水) 10:16:15
不幸せな人って他人にも不幸せな言動ばかりすると思う。
言葉汚かったりとか。いい年して10代?みたいな言葉遣いのおばさんとかぞっとする。
幸せな人はそんな口調で話さないしね。+18
-1
-
931. 匿名 2017/12/06(水) 10:16:44
為になります。私も気をつけよう。
優しすぎない なんでもしてあげないは肝に命じておきます+44
-1
-
932. 匿名 2017/12/06(水) 10:17:02
人にアドバイスを求めたり質問してきて答えたのに、気に入らない答えだからと持論を被せてなかったことにしてくる時間泥棒のばか野郎は付き合うだけ時間の無駄。
ストレスまでたまっていいことない。+17
-1
-
933. 匿名 2017/12/06(水) 10:17:08
ものすごい自己中心的にものを考えられる人がいる。仕事で子供から高齢者まで相手するけど、ダントツで団塊世代の男性に多い。+9
-2
-
934. 匿名 2017/12/06(水) 10:17:30
いい人を演じていいことなんてそうそうない
自己中が結局とくをするように集団はできていると思った
+41
-1
-
935. 匿名 2017/12/06(水) 10:19:47
会って早々、陰口のようなものばかりを伝えにくる人はたいていが孤立している人だと思う
関わらないほうがいい+24
-0
-
936. 匿名 2017/12/06(水) 10:20:12
男は縦社会だというけど実際は女も縦社会
絶対ボス格がいて取り巻きがいる
入れても貰えない雑魚は大人しく生きるしかない
逆らったり目つけらりゃ何されるかわからない
+14
-2
-
937. 匿名 2017/12/06(水) 10:20:39
何を相談したところで結局決めないといけないのは自分なので、まずは自分でできることをしたほうがいい
変に噂が回ったりして話がでかくなる可能性がある+32
-0
-
938. 匿名 2017/12/06(水) 10:21:34
>>919
Aじゃないよ。あなたみたいに血液型で人を判断する人間のが私は無理
頭が悪いなぁって、思うわ+12
-1
-
939. 匿名 2017/12/06(水) 10:21:57
>>895みたいな人は遊び心がなくてつまらない。+4
-6
-
940. 匿名 2017/12/06(水) 10:22:43
人のことが解るなんて思い上がり。所詮自分の器でしかものを考えられない。上から目線はそういう勘違いから起こる。+13
-0
-
941. 匿名 2017/12/06(水) 10:23:15
多分対人関係において、相手が幸せそうよりも不幸せそうなほうが、安心感はあるのかもと思った。
不幸せそうだな私より、って思われると、やけに好かれて、大丈夫だよとか言ってくる。
それは自分の自尊心を高めたいだけのくそみたいなやつだと思う。+27
-1
-
942. 匿名 2017/12/06(水) 10:24:34
ママ友には内緒の話は絶対にしてはいけない。1人ペラペラ喋る人がいるのが分かって勉強になった+10
-0
-
943. 匿名 2017/12/06(水) 10:25:14
怒鳴り散らす職場はみんな心も体も去って行く+43
-0
-
944. 匿名 2017/12/06(水) 10:29:42
人間関係は椅子取りゲームのようなものかなと思う。私は小さい頃から苦手だった。+15
-1
-
945. 匿名 2017/12/06(水) 10:30:10
このスレ読んでて、ママ友いらなくなった+22
-2
-
946. 匿名 2017/12/06(水) 10:32:34
>>902
食事が大量に出されても
ブクブク太ろうが高コレステロール値になろうが糖尿病になろうが全部食べろということでしょ。
拷問だわ。
こういう押し付けって、宗教っぽくて気持ち悪い。+15
-2
-
947. 匿名 2017/12/06(水) 10:32:51
>>929
面白いね、私はその逆。
長く付き合ってる友達で、第一印象が良かった人がほとんどいない。
半年以上ただの顔見知りで、知り合って数年たってから仲良くなったり、そういう人のほうが多い。+11
-0
-
948. 匿名 2017/12/06(水) 10:33:48
我儘は言う事を聞いてくれる人が常にそばにいたという幸せな人。そして甘え上手は冷たいというのは本当。+16
-0
-
949. 匿名 2017/12/06(水) 10:34:16
少し仲良くなった程度のママ友は家に呼ばない。
児童館、支援センターでしか会わない方がいい。+42
-2
-
950. 匿名 2017/12/06(水) 10:35:13
少し優しくしたり言いたいこと言わないタイプはなめられる。そのタイプの人間が、少しでも自分よりいい環境に行ったりすると素直に喜べない人が多い。内心、何であいつがって思ってるよ。
もうマウンティングとかから解放されたい。友達と遊ぶのも憂鬱だ。
+41
-1
-
951. 匿名 2017/12/06(水) 10:35:34
女は相対的に幸せを感じる
自分より幸せな人がいると不幸になる
自分より不幸な人がいると幸せになる
早くそれに気付いて無駄な勝負には乗らない方がいい
絶対的評価で自分が幸せならそれでいい+84
-1
-
952. 匿名 2017/12/06(水) 10:36:13
>>95
分かる…
昔親友だと思ってた子がそのタイプだった。悩んでて、どうしたらいい?って言うから自分の思ってる事言ったら、後々"今こんなに不幸なのは誰のせい?"みたいに責任転嫁された。
私は意見を言ったけど、そこから決断したのはお前だろって思って徐々にフェードアウトしちゃった+20
-0
-
953. 匿名 2017/12/06(水) 10:38:34
>>911
1/4で人の性格が決まると思ってるとか…本気?+9
-2
-
954. 匿名 2017/12/06(水) 10:40:34
マスクを年中外せない人は闇を抱えている
歯が悪いのをかくしている場合もあるけど+11
-22
-
955. 匿名 2017/12/06(水) 10:44:59
宮原には注意!+3
-8
-
956. 匿名 2017/12/06(水) 10:46:40
A型男性はモラハラが多くない?気のせい?
仕事はできるからそこはいいんやけどさ+12
-9
-
957. 匿名 2017/12/06(水) 10:48:13
>>113
え、待って、今日まさにこのタイプに被害に遭ったんだけど。。
いつも明け方に男と消えるの偶然かな、相手にしつこくされたのかな?と思ってた日の浅い友人、今日全然色っぽくも何でもない飲み会で知り合いに紹介したら、
「まだ帰りたくなーい!朝8時まで飲めるわ」って言い出して二人で消えてった。。
誘った唯一の知り合いの私のこと皆の前で上からディスりまくるし、注目して欲しいのか一人言多いし、家族全員発達って言ってたけどさすがに怖すぎた( ; ; )+9
-0
-
958. 匿名 2017/12/06(水) 10:49:33
血液型をどうこう言うべきではないけど私はAB型女に良い思い出がない。びっくりするほど。なのでそっと避けている。相性でしょうね+18
-13
-
959. 匿名 2017/12/06(水) 10:55:52
10年間女性ばかりの職場ばかり働いてきたけど
私は~私は~と自分の主張優先、ほかの人が話してるのに私は~と自分の話にするそんな人はどこの職場でもいつの間にか嫌われて孤立していました!
新人さんにもキツいし、独自のやり方を私はこうだから~とおしつけたり。
逆に自分の話もするし、聞き役も出来る人は自然と和の中に入ってる。そーゆー人は新人にも優しい。
+34
-5
-
960. 匿名 2017/12/06(水) 10:58:35
仕事でミスをした時に、その仕事に関係がないお局やおばちゃんがミスをした時に相談に乗ってくれ、落ち込んでいると励ましてくれるが、実際はミスをした人を影で笑いたいがためにミスを一から全部聞いてくる+27
-1
-
961. 匿名 2017/12/06(水) 11:04:29
>>902
残念ながら、世の中にはこんな飽食の時代にも関わらず
「若いやつに沢山食べさせてあげることが素晴らしい」とか言ってる時代錯誤の年配が結構いる
それも一食分のことではなくて無駄にたくさん用意して
もてなし名目で残飯処理に近いことをさせるような役を美徳だと思ってる
こんなのが未だに社長や上司とか舅姑みたいな逆らえない立場にも結構いるんだよ
真に受けてまともに付き合ったら自分が体を壊す
無理だと思ったら限界の意思表示は必要+12
-1
-
962. 匿名 2017/12/06(水) 11:04:55
日常生活での動きにクセがある人は、性格もクセが強い。
例)enterキー押すのやたら強い、ドアの閉め方、コンセントの抜き方など+55
-0
-
963. 匿名 2017/12/06(水) 11:07:49
結局のところ、信じられるのは自分だけ
人は悪口をいうもんだと思って生きてる+59
-0
-
964. 匿名 2017/12/06(水) 11:08:19
食べ残しはみっともないね。食事って品が表れるよ。箸使いが不器用などとはまた別に。+3
-7
-
965. 匿名 2017/12/06(水) 11:15:49
あたしンチ+0
-3
-
966. 匿名 2017/12/06(水) 11:18:49
因果応報ってホントにあるんだということです。
昔の知り合いで、常に人に嘘をつき裏切り騙したりして(全部本人には悪いことしている自覚はない様子)ヘラヘラ調子よく生きていた人が、最近、まだ若いのに原因不明の病気で死にかけていると聞きました。教えてくれた友人も「あんな生き方してきたからじゃない?自業自得・・・」と。
あと、よくある浮気・不倫関係です。本人や相手、その周りの人たちが事故・病気、最悪死亡ってパターンを何件か見ました。100%不幸になってます。絶対に因果応報だと思うし、恐ろしいなと感じます。芸能界でも、よく考えれば不倫のツケ?!みたいな人いっぱいいますよね。+30
-9
-
967. 匿名 2017/12/06(水) 11:21:09
相手が馬鹿に見えるときは自分の謙虚さを失っているとき+20
-4
-
968. 匿名 2017/12/06(水) 11:23:55
>>966
病気は関係ないよ。
麻原とか殺人犯でも病気もせずいきてるし。
まわりに感謝できる人や人のために尽くしてても早死にするひとはいるし、悪いことしててものうのうと長生きする人はいる。
誰が悪いわけでもないし、誰でもなる。
小児科で頑張って病気と闘ってる子供もいるからそういう固定観念はやめてほしい。
+41
-3
-
969. 匿名 2017/12/06(水) 11:32:05
世の中ね顔かお金かなのよ+20
-1
-
970. 匿名 2017/12/06(水) 11:32:59
因果応報という言葉は説教くさくて苦手だけど確かに人の念は怖いよ。誰かを不幸にしてはいけない。「復讐するは我にあり」と思ってる。神様が裁いてくれるので自分は手出しするなということ。+56
-1
-
971. 匿名 2017/12/06(水) 11:34:50
世話を焼きすぎるとナメられるしうざがられる
構ってちゃんに構うとろくなことがない
嫌なら距離を置いても良い+32
-0
-
972. 匿名 2017/12/06(水) 11:35:12
依存的な人間とは関わるべきではない+24
-0
-
973. 匿名 2017/12/06(水) 11:37:46
察してちゃんは馬鹿で我儘
人の心なんて確実に読めるわけがない+11
-0
-
974. 匿名 2017/12/06(水) 11:43:35
>>964
この人は、傷んでいるとか異物が混入していたり異臭がする食べ物でも無理やり完食するのかな。
+5
-2
-
975. 匿名 2017/12/06(水) 11:43:36
本当に自分のためを思ってくれてるが故の厳しさなんて、親や彼氏親友でもない限りありえない。
知り合ってたった2,3ヶ月の先輩に「あなたのためを思って」というテイで厳しく色々言われたけど、
ありゃ嘘だと悟った。
ただただ生理前なのか何なのか知らんけど月一で私に当たり散らしてくる。+18
-5
-
976. 匿名 2017/12/06(水) 11:45:17
仲良くなるために連絡先交換したら、仲良くなれなさそうと思っても相手も同じように思ってくれない限り連絡バンバンくる。
だから、仲良くなってから連絡先は交換することにしてる。
それまではラインやってないで通す。+16
-0
-
977. 匿名 2017/12/06(水) 11:47:31
今の35歳前後の人は総じて
暗い、無表情、おとなしい
真面目、賢い、倹約家
だと思う
+1
-15
-
978. 匿名 2017/12/06(水) 11:48:09
>>954
極論過ぎるけど、
闇っていうか..だけど、
たしかにずーっとマスクしたまま私を口説いてきた男性と、根負けして一度食事行ってそこで初めてマスク外した顔見て、ブサイクすぎてびびったことはある。
あ、なるほどだからマスクいつもしてたのか、と悟った。+16
-2
-
979. 匿名 2017/12/06(水) 11:48:51
>>974
頭悪い人は極端な例や特殊な例で反論する+9
-3
-
980. 匿名 2017/12/06(水) 11:49:58
独身の時はダサくしてたら疎まれる。
子持ちになったら着飾ったら疎まれる。
女はその環境に合わせて生きていくんだな。+43
-2
-
981. 匿名 2017/12/06(水) 11:50:03
年下と仲良くするときは、謙虚な子とだけって決めてる。
じゃなきゃ舐められてたかられて、まだ27歳なのにおばさん扱いされて、それだけのためにしか使われない。+47
-1
-
982. 匿名 2017/12/06(水) 11:50:12
会って間もないのに、自分の病気のことや、プライベートの重い話をする人は要注意。+34
-2
-
983. 匿名 2017/12/06(水) 11:52:37
頑張っていない人って思考がおかしい人が多いです。
何年もほぼ年中無休で頑張って起業して成果出して
やっと人よりも稼げて楽になれた人を見た時に、
「あなただけズルい」とか訳の分からない事を言う人がいます。
こういう人って実際いますよ。
なぜこういう思考になるのか私には理解不能です。
どういう感情からそういう言葉を発するのでしょうね。
+38
-1
-
984. 匿名 2017/12/06(水) 11:52:47
>>982
同意です。
逆に聞いてくる人も要注意ですよね。
私知り合って1週間の職場の男に最寄り駅やら身長やら家族構成やら色々聞かれて、間抜けにも馬鹿正直に答えてしまい、ストーカーされて職場辞めたことがある+35
-0
-
985. 匿名 2017/12/06(水) 11:55:05
>>974
そういう返信がくると思ってた。そういう話ではなく気まぐれで残す人がいるでしょ。偏食自慢とか稀にいるのよ。そういうのはみっともないなと思うだけ。+0
-0
-
986. 匿名 2017/12/06(水) 11:55:32
男と付き合うときは、何かほんの少しでも「ん???」と違和感感じることがあったらストップ。
大抵その違和感は当たってる。+43
-0
-
987. 匿名 2017/12/06(水) 11:56:22
しかもそういう人を糾弾するのは一体感持てて周りも楽しかったらしい
好かれようと思って貢いだりして何もいいことなかった
脳力のなさと外見で嫌われていたのだから+0
-0
-
988. 匿名 2017/12/06(水) 11:57:22
とりあえず、職場で厄介そうな人については「モテそう〜」とか「若く見える〜」とか褒めといた方が色々うまく回る。
勝手に勘違いして痛い女になってくれて全然構わないから、とことん褒める。
逆に褒めずにいたら目をつけられてこっちが生きづらくなる+27
-0
-
989. 匿名 2017/12/06(水) 11:58:15
>>987
その しかも はどこにかかってるの+5
-0
-
990. 匿名 2017/12/06(水) 12:00:00
都会の方が得+7
-0
-
991. 匿名 2017/12/06(水) 12:01:48
北朝鮮と同じで、
自分がいる世界だけが全てじゃない。
ちょっと勇気出して外に踏み出して見たら、そこではもっと自由でのびのび生きれる世界があったりする+34
-1
-
992. 匿名 2017/12/06(水) 12:03:39 ID:XGPArpjEn9
カラスは黒色だと言ってはいけない時がある。
明らかに正しい事でも時と場合と相手によっては逆恨みされる。理不尽な事が多い。+23
-1
-
993. 匿名 2017/12/06(水) 12:03:50
>>991
都会に住んでる不登校女だけど、
別に何も得ないよ。
親離婚してから東京きて、
近所に知り合いもいないし
親も一日中働いてるし
学校もいじめられるし、
もう3年くらいずーっと家から出てない。
別に何もいいことも得もない。
+8
-2
-
994. 匿名 2017/12/06(水) 12:05:04
ママ友はめんどくさい。
グループラインなどには所属しない…
産休が終わって、働くママ、専業主婦と環境も変わるし、気疲れするだけ。+13
-2
-
995. 匿名 2017/12/06(水) 12:06:21
人の事ばかり文句言う奴に限って
言った文句と同じことを自分がしてる。
人の事をムカついても黙ってる人は
仕事が出来る。
あと、度を越した馬鹿VSいつも黙って耐えてる人
の場合、普段黙ってる人の方がブチギレて大惨事になる。
(馬鹿が長期間ストレス与えた結果、寡黙な人がブチギレて馬鹿に馬乗りになりボッコボコにして病院送りにした。)+25
-1
-
996. 匿名 2017/12/06(水) 12:06:31
>>983
なんとなく分かる。全然違うケースだけど私も頑張って有名企業に再就職した時、ニートの女の子に似たようなことを言われた。根拠のない自信の持ち主でマウンティングされてたから不愉快だった。+6
-2
-
997. 匿名 2017/12/06(水) 12:07:05
>>925
ピエロみたいなね。
周りはそれで幸せだろうけど、ピエロ本人はどうなんだろう、って思ったりもする+0
-4
-
998. 匿名 2017/12/06(水) 12:08:45
>>993
確かに、家から出ないなら都会に住んでようが田舎に住んでようが変わらないよね。
私も主婦だけど家とスーパーくらいしか行くところないので都会に住話題でも何のメリットもないですよ。+0
-0
-
999. 匿名 2017/12/06(水) 12:09:42
>>939
遊び心ねえ
遊び心で本人には変えようなない属性を攻撃するんだ。へえ。遊び心。+0
-0
-
1000. 匿名 2017/12/06(水) 12:13:47
「何でも相談して」
という上司、同僚の言葉を真に受けてはいけない。+33
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する