-
1. 匿名 2017/12/05(火) 15:43:59
知り合いが、学生時代に国語が嫌いだったそうです。
私は、一番好きな科目だったので共感出来ませんでした。
どの辺が苦手でしたか?+17
-36
-
2. 匿名 2017/12/05(火) 15:44:50
意外と読書家が国語苦手だったりする
+24
-42
-
3. 匿名 2017/12/05(火) 15:45:06
現国ってどんな授業だったかも思い出せない
古文は好きだったな+20
-6
-
4. 匿名 2017/12/05(火) 15:45:07
+25
-19
-
5. 匿名 2017/12/05(火) 15:45:13
私現文一番好きで得意だった。
古文、漢文は嫌いでした。+71
-4
-
6. 匿名 2017/12/05(火) 15:45:15
主、性格悪い+35
-27
-
7. 匿名 2017/12/05(火) 15:45:26
+8
-7
-
8. 匿名 2017/12/05(火) 15:45:29
国語が苦手だと全教科苦手になるらしいよ。+117
-16
-
9. 匿名 2017/12/05(火) 15:45:31
+8
-5
-
10. 匿名 2017/12/05(火) 15:45:42
これがマウンティングってやつか…!+52
-8
-
11. 匿名 2017/12/05(火) 15:45:45
記号問題はできたけど、短文でまとめるというのが無理
文章力皆無だったので+23
-1
-
12. 匿名 2017/12/05(火) 15:46:10
国語が苦手ってどのレベルで?
漢字が苦手とか、古文漢文現文のどれかが苦手とかいろいろいると思うけど+30
-0
-
13. 匿名 2017/12/05(火) 15:46:34
論説文(センター試験の大設問1)は得意だったけど、
小説・古文・漢文はカラキシ…
とくに古文は酷かった
でもたぶん、先生が好きじゃなかったからだと思う
+12
-12
-
14. 匿名 2017/12/05(火) 15:46:38
読解力がなきゃ、算数の文章題も、物理の説明も、歴史の文字ばかり教科書も分からんのでは?+48
-8
-
15. 匿名 2017/12/05(火) 15:47:21
私は数学が得意で、数学苦手な人多いから
凄いと言われるけど、
国語ができる人って本当に賢いと思う+63
-9
-
16. 匿名 2017/12/05(火) 15:47:23
>>2
わかる。多分読書家って自分が好きな分野の本ばっかり読む傾向あるからだと思う。+13
-14
-
17. 匿名 2017/12/05(火) 15:47:45
教師の力量によると思う+5
-11
-
18. 匿名 2017/12/05(火) 15:48:02
作者の気持ちを答えなさい。って問い。
答えは問題を作った人の主観なのに、
本人に聞かなきゃわかるわけないだろ!って思ってた。+135
-10
-
19. 匿名 2017/12/05(火) 15:48:11
>>15
ありがとうございます!!!!!!!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/+6
-0
-
20. 匿名 2017/12/05(火) 15:48:23
国語が出来ないのは致命的出典:pbs.twimg.com+38
-4
-
21. 匿名 2017/12/05(火) 15:48:52
センターの国語で180点越えってすごい?+28
-1
-
22. 匿名 2017/12/05(火) 15:48:55
覚えてないなぁ
結構勘に頼ってた+2
-0
-
23. 匿名 2017/12/05(火) 15:48:56
>>14
国語苦手な人って読解力がない人もいれば、文章力がない人もいていろいろだからね
わかってるけど、記述式は苦手って理系の人は多かったようちの高校+11
-0
-
24. 匿名 2017/12/05(火) 15:48:57
国語好きだったし他の教科の中でも一番成績良かったけど、漢文は大っ嫌いだった
レ点とか一二点とか
こんなの読めなくても困らねーわ!って毎時間思ってた+34
-1
-
25. 匿名 2017/12/05(火) 15:49:12
読解力なかったな。本もあまり読まなかったし。嫌いな教科じゃないけど成績は悪かった。共感できなくてもいいよ別にw+20
-0
-
26. 匿名 2017/12/05(火) 15:49:11
国語できないと、数学文章問題が理解しにくい。英語も単語理解していても文章が成り立たない。国語はすごく大事だよ。+34
-2
-
27. 匿名 2017/12/05(火) 15:49:15
単に授業で扱われる題材に興味が持てないから嫌いだった
古文は色々意味調べたりするのが楽しかった+6
-1
-
28. 匿名 2017/12/05(火) 15:49:19
読書が好きな人は国語力がついてるよね。
息子が中学生になってようやくわかるようになった。もっと小さい頃に本を読んであげれば良かった。+34
-2
-
29. 匿名 2017/12/05(火) 15:49:45
数学は解いていけば答えは出るけど、
国語になるとテンパっちゃうんだよね....
(答えどこだろう? この問題解けなかったらどうしよう.. )
+10
-1
-
30. 匿名 2017/12/05(火) 15:49:50
私は読書家だから、現代文は勉強する必要がなかったな。でも漢文が本当にダメだった。+13
-4
-
31. 匿名 2017/12/05(火) 15:50:40
>>1
その投げかけがざっくりしすぎてて、むしろ、どの辺が得意だったんですか?と聞きたい+20
-1
-
32. 匿名 2017/12/05(火) 15:50:45
すごくよくわかります!
私は全教科できるタイプだったのでどの教科が得意とか苦手とかどういうことなのかよくわかりませんでしたよ
+2
-5
-
33. 匿名 2017/12/05(火) 15:50:46
読解問題苦手だった。
高校の3年の時に 結局、自分がどう思うかではなく、
設問者がどう答えて欲しいかを探る推理ゲームだと言われてなるほどと思った。
それまでに積み重なってできあがった苦手意識が今でも抜けない。
by アラフォー+27
-2
-
34. 匿名 2017/12/05(火) 15:50:59
自分も数学は得意だったと言える+3
-3
-
35. 匿名 2017/12/05(火) 15:51:16
>>28
今でしょの林先生が「子どもに読書をしてほしいなら、まず母親が本を読む姿を見せること」って言ってたな。雑誌や漫画じゃなくて活字の本を読んでいるところを見て、子どもが真似して読むようになるんだって。+34
-1
-
36. 匿名 2017/12/05(火) 15:51:32
>>30
読書家じゃないけど現代文は勉強しなくても取れたわ+13
-1
-
37. 匿名 2017/12/05(火) 15:51:38
国語嫌いだったけど特に他の教科に影響なかったけどな+8
-1
-
38. 匿名 2017/12/05(火) 15:52:23
>>20
こんなもん99%出来なきゃおかしいやろ+18
-0
-
39. 匿名 2017/12/05(火) 15:52:23
中学まで国語ってよくわからんよね。
漢字の読み書きの授業だっけか。
高校の古文や漢文は楽しかった。漢文てただのルールだから、コツがわかれば簡単。+5
-1
-
40. 匿名 2017/12/05(火) 15:52:38
>>18作家名忘れたけど教科書に作品が載ってる作家さんの息子さんが授業でその問いが出たのでお父さんに聞いたそうです。答えは全然違った、父はそんなに深く考えてなかったって言ってましたよ。そんなもんですよね実際+4
-1
-
41. 匿名 2017/12/05(火) 15:52:40
数学は一回手を動かせば
それからはスラスラといける。
そんな考えていない。
国語はもっと深く考えないといけなくて
集中できない。
説明が下手なんだけど、誰か分かる人いるかな?
(あくまで個人的な意見です。)+20
-6
-
42. 匿名 2017/12/05(火) 15:52:53
現代文は自分でも弱点が分かりづらいから
対策として何をすればいいのか見当をつけづらいですよね
苦手な人にとっては一番難しい科目だと思います+5
-2
-
43. 匿名 2017/12/05(火) 15:53:21
国語の読解問題はほぼパターン問題だから別に国語嫌いでも点数は取れるよ~
国語ができるから読解力があるなんて誤解よ+10
-1
-
44. 匿名 2017/12/05(火) 15:53:28
嫌いじゃなかったけど点数は苦手科目と同じくらい+1
-0
-
45. 匿名 2017/12/05(火) 15:54:10
>>20
中学生は約半数間違えてるじゃん!
でもたまにガルちゃんでもトピタイの意味わかってなかったりする人いるよね
ぱーっと軽く読んで自分の中だけで文を組み立て直しちゃうのかな
この問題もちゃんと読めば間違えないよね+30
-0
-
46. 匿名 2017/12/05(火) 15:54:12
がるちゃんでも、たまに見るけど、こんな風に、やたらと、読点を打つ人は、国語苦手だったんだろうな、と思う
+13
-5
-
47. 匿名 2017/12/05(火) 15:55:31
>>20
社会(歴史)の教科書に記載されてる文章を、43%の中学生が理解できないってどういう事なの…。
もっと分かりやすい文章にすればいいって話なんだけど、教科書はページが限られてるし難しいね。+4
-0
-
48. 匿名 2017/12/05(火) 15:56:07
高校の地理がクソ苦手だった
全く興味が湧かず、全然覚えられないのでびっくりするほど成績悪かった+3
-2
-
49. 匿名 2017/12/05(火) 15:56:13
仕事でちぐはぐな文章で書類出されるとイラッとしちゃう+7
-1
-
50. 匿名 2017/12/05(火) 15:56:23
国語大嫌いでした。
本も好きだし、漢字も得意ですが、答えが曖昧な問題が納得いかなくて嫌いでした。
逆に遠回りしてもちゃんと答えに行きつく数学は大好きで得意でした。+11
-2
-
51. 匿名 2017/12/05(火) 15:56:26
>>18
あんなの絶対後付けだよね!
作者本人に聞いたんか?本当にそう言ってたんか?って問い詰めたくなるわ+10
-4
-
52. 匿名 2017/12/05(火) 15:57:03
国語社会がニガテ
数学理科は得意だったわ+4
-2
-
53. 匿名 2017/12/05(火) 15:58:54
国語は得意だけど、漢字とかを覚えるのが苦手。
とにかく暗記系がダメだった。+4
-0
-
54. 匿名 2017/12/05(火) 16:01:11
「作者の気持ちを考えなさい」なんて問い、今時ある?私いま大学生だけど、そんな質問なかったような。
そもそもこういう問いは作家論を基にした読み方だと思うけど、作家論って60年代後半から80年代くらいに流行した文学研究の手法なんだけど。+4
-10
-
55. 匿名 2017/12/05(火) 16:01:40
>>46
こういう
書き方
する人も
そう思う?+6
-1
-
56. 匿名 2017/12/05(火) 16:01:50
国語の授業がつまらなかった。
なんのためにしているのか分からない。
漢文、古文は分かります。
でも現代文は教科書のなかに入っているのを
読むだけで
ノートを書く意味も分からない。+6
-1
-
57. 匿名 2017/12/05(火) 16:02:42
曖昧な答えの国語が嫌い
国語得意な人ってセンスが良さそうで羨ましかった+10
-0
-
58. 匿名 2017/12/05(火) 16:04:21
>>54
昔はあったんです。
それに数年前の息子の中学受験の国語の問題にもあったけどな。+8
-0
-
59. 匿名 2017/12/05(火) 16:04:55
>>18
これ苦手な人が文句言うけど、その問題をそのままの意味で受け取ったら、そりゃ分からんよってなるよ。+8
-5
-
60. 匿名 2017/12/05(火) 16:05:21
「作者の気持ちを…」って問題未だにあるのかね
新聞に載る都立入試とか見てても
「この時の登場人物の気持ちを想像して書きなさい」
とか
「この「〇〇」は何を表しているか文中から書き出しなさい」
って問題文しか見ないな
たいてい本文をしっかり読み取れているかの問題が多いと思うんだけど、「本読んで持つ感想なんてそれぞれだし」とか
「作者の気持ちなんてわからんし」って噛みつきがよくわかんない
間違って読み取ってたらそもそも感想の自由もクソもないわけで+5
-3
-
61. 匿名 2017/12/05(火) 16:05:26
国語の答えは本文中にあるからそれを見つければいいだけ。
本文を読まずに問題文を読む→本文中から答えを探す、の繰り返しで済むからセンターの時も9割近く取れたよ。+9
-3
-
62. 匿名 2017/12/05(火) 16:06:05
私は歴史だけ大嫌いで赤点だった
興味なし!記憶力皆無!+2
-0
-
63. 匿名 2017/12/05(火) 16:07:14
>>60
「この「〇〇」は何を表しているか文中から書き出しなさい」 は個人の感想でもないし、国語力を試す良問なのでは?+6
-1
-
64. 匿名 2017/12/05(火) 16:07:24
>>51
こういう考え方するから国語苦手なんだと思う。+6
-4
-
65. 匿名 2017/12/05(火) 16:07:42
文学史と表現の歴史の勉強でもあるよね
歴史の授業と同じ
現代文は近代史
温故知新+4
-0
-
66. 匿名 2017/12/05(火) 16:08:21
何が苦手だったのかって聞かれてるから、答えてるのに、その事に対して色々言うのおかしくない?
自分達はできたかもしれないけど、苦手な人は苦手だったんだからさ。+8
-0
-
67. 匿名 2017/12/05(火) 16:09:34
>>63
だから そうだっていってる
現代文は読解力を培う学問
それが根底にあってはじめて自由な感想が尊重されるんだってば+5
-0
-
68. 匿名 2017/12/05(火) 16:09:43
国語得意だった!
最高が全国テストで5万人中45番\(^o^)/
国語ができないと他の教科もできないってよく言われるけど、悲しいことに国語ができても他の教科ができるとは限らないんだよね。
国語以外は偏差値50切ってたw
担任には国語だけで受験できる私立大探してこいって言われたw+5
-5
-
69. 匿名 2017/12/05(火) 16:10:34
女子は圧倒的に理系分野が苦手な人多い
+2
-3
-
70. 匿名 2017/12/05(火) 16:11:02
神疑問かなんかの番組で羽田圭介?が自分の書いた本を題材にしたテストを受けてたよねww
生徒も一緒に受けてて羽田が一番成績がよかったけど満点ではなかった+4
-0
-
71. 匿名 2017/12/05(火) 16:12:06
>>63
>>60の文章は「想像して〜」の問題を悪問なんて言ってない
ごっちゃにするあたり読解力ないのはわかった+7
-0
-
72. 匿名 2017/12/05(火) 16:14:14
>>54
今24だけど小学生中学生の頃はこんな問題ばっかりだった気がする
テスト作る先生によるかもね+11
-0
-
73. 匿名 2017/12/05(火) 16:15:13
国語数学は得意だったけど、他はダメ。
英語なんて「何で国語がそれだけ出来るのに英語は出来ないのか!同じようなもんだろ!」って先生に言われたし。
だから国語が得意だと全教科できるは嘘だと思うw+10
-0
-
74. 匿名 2017/12/05(火) 16:16:15
申し訳ないけど、\(^o^)/ を使う人って頭悪そうに見える+5
-11
-
75. 匿名 2017/12/05(火) 16:16:58
小学校までの女性教師は感情的お花畑な人が多くて仮に作者の気持ち〜系の問題の正解を示しても、論理的にどうしてそうなのかまで解説してくれなかったりする
高校入って男性国語教師ばっかりだったけど、学者的ですごく納得できる授業だった。+5
-1
-
76. 匿名 2017/12/05(火) 16:17:58
「国語が出来ると他の教科も出来る」とは限らず、「国語が出来ないと他の教科に影響する」が正しいというだけの話。+14
-2
-
77. 匿名 2017/12/05(火) 16:19:32
がるちゃんのトピ主にも、言いたいことがいまいちわからない人たまにいるよね。逆に文章長くても読むのが苦にならないくらいまとめられているのもある。文章力は大事だと思う。+18
-0
-
78. 匿名 2017/12/05(火) 16:20:50
東大現役で受かった同級生に現国の質問めっちゃされたことある
得手不得手あるよね+4
-0
-
79. 匿名 2017/12/05(火) 16:21:02
煽りでもマウンティングでもなく、国語が嫌いになるって感覚が分からない。
一番勉強せずに済む教科じゃない?+5
-3
-
80. 匿名 2017/12/05(火) 16:21:58
公文の国語教材はオススメ。書いてあるこ問われているだけじゃんって当時は思ってたけど、学校の試験の時に凄く役立った。
それ以外では漫画しか読まず、全然読書なんかしてなかった私が、国語の教員免許まで取得できました。+4
-3
-
81. 匿名 2017/12/05(火) 16:29:32
理数系が得意で国立入れる位だったけど、国語で4点取ったことがある・・・。
国語は質問の意味が分からなくて困った。
でも、趣味は読書なの。
ここでの皆さんの意見参考になるよ+6
-0
-
82. 匿名 2017/12/05(火) 16:30:24
>>80
すごいと思うけど、公文の教材以外全然読書してなくて国語の教員になれるんだ…
自分の子供の担任にはなってほしくないな+9
-0
-
83. 匿名 2017/12/05(火) 16:36:12
>>60
ちょっと思い出した。
ある重いテーマの漫画があって、作中に主人公は職場の人と婚約するシーンがあってそれは物語の核でもなんでもないんだけど
それを読んだ友人が開口一番「職場結婚て良いな〜って思った!」とうっとりしながら言って、職場で恋愛することの憧れについて述べられた時、ああ…うん…て思った。
そんでつっこんでみたらその重いテーマ自体理解してなかった。
感想も解釈も読み手の自由だけど、そもそも何が書かれて何が核となるテーマかを読み取れてないと本末転倒。
国語ってその読み取る力を培う授業なんだね。+7
-0
-
84. 匿名 2017/12/05(火) 16:37:19
小学生の時の銀河鉄道の夜が意味わからなかった。+8
-1
-
85. 匿名 2017/12/05(火) 16:39:03
「作者がどう思ったか答えなさい」
知るか!作者に聞け。+5
-2
-
86. 匿名 2017/12/05(火) 16:43:07
未然 連用 終止 連体 仮定 命令+5
-0
-
87. 匿名 2017/12/05(火) 16:46:06
>>84
宮沢賢治は難しいよね。
宗教観とか色々入ってるから。
小学生のときに習った「やまなし」(クラムボンはかぷかぷ笑ったよってやつ)から始まり、教育実習時の「オツベルと象」までかなり苦しめられた。
特に教えるのは難しい。
小・中学生でわかる子いるのかな?って思うけど、感受性が高い賢い子もいるからこういう教材に触れさせることも必要なんだよね。+7
-0
-
88. 匿名 2017/12/05(火) 16:55:07
>>82
実習も大したことはしないので教員免許を取るだけなら割と難しくない。
ただ、公立の学校やそれならの学校に就職するつもりなら難しいよ。
そういうなんとなく取った人は通信高校や私学のバカ高校に多い。+5
-0
-
89. 匿名 2017/12/05(火) 16:59:29
国語って教える意味あるの? って昔から思ってた。
普通に本や新聞読んで、漢字さえ書けるようになれば解けるようになるよね?
古文は苦手だったけど、徒然草とか兼好法師が面白すぎて原文買ってきて読んでた。
ちなみに兄弟は理系だから全く理解されない。
数学の方が解答を導きだす過程がエレガントでエキサイティングだろ! って言われた。+1
-11
-
90. 匿名 2017/12/05(火) 17:04:42
姉が国語大得意で、全国模試で1位を何度も取ってて、そのまま文学部行って国語の教員になった。
モモとかドリトル先生とかハリーポッター的な本は小学校入学くらいでほぼ読みつくしてて、小学校中学年のときには既に司馬遼太郎とか池波正太郎とか文庫本を読んでて、教頭先生と読書日記を交換してた。
百人一首全覚えはもちろん、万葉集や古今和歌集も有名なものはだいたいそらんじてた。源氏物語とか枕草子とか徒然草なんかも、現代語訳付きの本だけど延々読んでたそうな。10歳の誕生日で、古典を自分で読めるようになりたいと古語辞典を欲しがって祖父母が驚愕したらしい。
中学校で古典を習う前から、古典の教科書に載っているようなものは全部読んだことがあるので内容を知っててクソつまらなかったとか。
中学校からは古本屋で文学全集を集めだし、その重みで実家の柱が傾きかけた程(実話)。近代文学の文豪の作品はもちろん、国語の資料集に載ってるような作品ならほぼ全て読んでると思う。
これだけ聞くと姉は神童のように聞こえるけど、理数系が壊滅的に出来なかった。数学はほぼ赤点。
妹の私は国語は苦手だったけど、数学、化学と物理はいつもほぼ満点。お互い、こんなん勉強しなくても大して難しくないじゃんって言い合ってる(笑)+8
-1
-
91. 匿名 2017/12/05(火) 17:06:40
>>89
トピタイ読めや
本当に読解力あるんかい+8
-1
-
92. 匿名 2017/12/05(火) 17:08:48
>>86
なんだっけそれ?笑
一生懸命覚えたはずなのに何のことかわからない~+2
-3
-
93. 匿名 2017/12/05(火) 17:14:20
>>89
一応読み書き読解力も国語教育だって言っておくよ。
学校に行って学ばないとそれが出来ない子がいるからその教育を施す義務が大人に課せられている。
そして学年があがるほどにその専門性は増す。教科に関わらずね。
どの分野にも学術的発展がある。教える意味〜なんてバカなこと言うなよ。+6
-0
-
94. 匿名 2017/12/05(火) 17:15:54
>>92
動詞の活用形+6
-0
-
95. 匿名 2017/12/05(火) 17:16:51
国語って勉強の仕方が分からんよね。
国語の先生は本読め、新聞読めっていうけどさ、そもそも自分が国語できないなって気づくのってもう中学校とかになってからじゃん。その頃から頑張って本読もうとしても、習慣として身についてないから苦痛なんだよね。
付け焼き刃で無理やり本を読んだからってすぐに読解力がつくものじゃないし。意味がないとは言わないけど、英語とか社会とかに比べて点数が圧倒的に上がりにくいと思う。
もう読解力はある程度のところで踏ん切りをつけて、文学史とか古典の単語覚えるとか、暗記項目でチマチマ点を稼ぐしかない…
+7
-1
-
96. 匿名 2017/12/05(火) 17:24:28
読書は大好きだったのに、国語は苦手でした。
長文で、選択肢4つから2つまでは絞れるんだけどその後つまづく。
理系の大学を出て技術系メーカーで専門職をしてます。
大人になってからも、ひっかけ問題があると外れる。
+4
-0
-
97. 匿名 2017/12/05(火) 17:26:20
>>45
テレビを見ながらがるちゃんしたりして文章をちゃんと読んでない人もけっこういると思うよ
私もさーっと見てプラマイつけてる+5
-0
-
98. 匿名 2017/12/05(火) 17:31:18
国語苦手な人トピなのに、なぜか国語が得意な人が書いてる
読解力あるはずなのに+9
-1
-
99. 匿名 2017/12/05(火) 17:33:35
感想文とか、要約しろとか本当に苦手です。
Amazonのレビューをわかりやすく書いてる人たちも国語力高いんだと思う。私は無理です。+5
-0
-
100. 匿名 2017/12/05(火) 17:39:41
太郎君の気持ちや、作者の意図は、本人にしか分かりません!+2
-4
-
101. 匿名 2017/12/05(火) 17:44:33
>>98
現文は得意だけど漢文が苦手だったよ+0
-0
-
102. 匿名 2017/12/05(火) 17:45:13
主は「得意」なんて書いてない+3
-0
-
103. 匿名 2017/12/05(火) 17:47:18
もともと国語は好きで得意だったけれど中学生の時は古文、漢文はあまり得意ではありませんでした。しかし高校に入ってとても教え方のうまい先生に当たってきちんと理解することができて得意になりました。
先生ってやはり重要かもしれないです。+5
-0
-
104. 匿名 2017/12/05(火) 17:47:56
読書メーターとかでめぼしい本の感想見てみる→感想じゃなく要約文 ネタバレズラリ
→('A`)+6
-0
-
105. 匿名 2017/12/05(火) 17:58:50
+1
-1
-
106. 匿名 2017/12/05(火) 17:59:36
>>83
その友人に親近感。読書感想文書けなくて辛かったよ。文系の母に感想聞かれても「面白かった!」と一言だけ。どこが?と母が突っ込んで聞いても「んー。えーと。わかんない!」って答えた私を見て「あー。これ、ダメだわ。プロに任せよう」と決意し家庭教師が付きました。それまで母も色々教えてくれていたんだけどね。なぜか国語となると理解できなかった。文章書くのも苦手。本読むのは好きなんだけどな。+5
-0
-
107. 匿名 2017/12/05(火) 18:12:22
読み取り方さえ覚えたらセンターも満点だったけど嫌いだった。
得意なんだろうけど苦手科目の時期が長いというか、解けるようになっても釈然としないとかそういうの。
感想文なんか大人がこう書いたら喜ぶなって思いながら書くから苦痛だった。+1
-0
-
108. 匿名 2017/12/05(火) 18:17:05
>>18
読書家だけどこれいつもバツ貰ってた。
これ丸貰うのは才能だろ、国語は才能なきゃ無理、と思ってました。
お前本人に聞いたのかよ、とも。
ちなみに私は理系ですが。
+7
-1
-
109. 匿名 2017/12/05(火) 18:19:38
中学の時から他の科目は数英は偏差値70超えとかだったのに覚悟は偏差値49とかでした…
数学や理科とは違って答えが抽象的なところが嫌いでしたね笑
そのせいもあって高校では理系に進みましたが高校の課題をやってるうちに1、2年生の時は相変わらず偏差値50切ってましたが卒業時には偏差値66とかになってました
国語は才能と思って中学は勉強しなかったけど結局はコツや演習が大事なんだと実感しました+1
-1
-
110. 匿名 2017/12/05(火) 18:53:49
>>1
知り合いをこんなとこで理解できないとか言って見下して、ほんとに国語できるの?+1
-7
-
111. 匿名 2017/12/05(火) 19:19:59
子供が国語苦手。漢字とかは結構出来るんだけど、読解力がなくて算数の文章問題も苦手。文章力もなくて宿題の日記もハチャメチャw
私は文章問題とか得意だったから子供にどうやって教えたらいいのかわからない……+5
-0
-
112. 匿名 2017/12/05(火) 19:20:37
>>110
理解じゃなくて共感でしょ?+4
-1
-
113. 匿名 2017/12/05(火) 19:43:06
レ点とか習う必要あった?+2
-1
-
114. 匿名 2017/12/05(火) 19:46:24
国語だけダントツで苦手だった。
感想文を書くと意味不明と言われ、書き取りはいつも赤点レベル。
今はだいぶ違うけど、なんで当時はあんな間違いばかりしてたのか自分ながら分からない。+3
-0
-
115. 匿名 2017/12/05(火) 20:15:30
国語苦手だけど、他の教科は得意+3
-0
-
116. 匿名 2017/12/05(火) 20:16:01
>>8
一概にはいえないよ。+2
-0
-
117. 匿名 2017/12/05(火) 20:18:49
ガルちゃんに結構いるじゃん。
トピズレの書き込みにプラスついてるときあるし。+6
-0
-
118. 匿名 2017/12/05(火) 21:58:11
>>18
算数と数学嫌いだったから、
値段のついてない商品は店員さんに聞けばいいじゃん!
速さを計算する暇あったら早く追っかけろよ!
「Xを仮に5とすると」え?何で5なの?どっからその数字来たの?仮ならなんでも良くない??8でやったら答え違うんだけど!
って思ってた。。。
トピずれごめん。数学得意な人も似たような考えなんだなーと思ったので+4
-0
-
119. 匿名 2017/12/05(火) 22:02:45
>>113
むかし中国旅行に行った時の筆談で役に立ったよ。レ点自体は使わなかったけど、あれ習ってたから文章で意思疎通できた。+2
-0
-
120. 匿名 2017/12/05(火) 22:04:12
>>105
これ大好きwww+2
-2
-
121. 匿名 2017/12/05(火) 22:12:54
>>20
これひどいね。日本人同士なのに言葉が通じない人が多いわけだ。+4
-0
-
122. 匿名 2017/12/05(火) 22:26:41
オツベルと象は、小学生の時読んだらチンプンカンプンだった。
中学で習った時、ああ!そういうことだったのか!て目から鱗だったよ。
おやおや川に入っちゃいけないったら、だっけ?最後の部分、普通に読んでたら意味わかんないよね。
夏の葬列、おかあさんの木とかもかなり印象に残ってる。
ひとりで読書すると、自分では考えが及ばないところがあるから、国語はすごく楽しかったな。
でも古文は大嫌いだった。+1
-0
-
123. 匿名 2017/12/05(火) 23:06:08
>>18
気持ちっつーか意図だね。
出題者の意図とは違う。+4
-0
-
124. 匿名 2017/12/05(火) 23:16:02
小学生のとき算数の文章問題が全然分からず、親に教えてもらっていたけど
最終的に「本を読め」「国語の勉強をしろ」といつも言われてて
もっとチンプンカンプンになってた自分を思い出しました(笑)
算数聞いてるのになんで国語を…??とw
それでも、中・高と国語は普通レベルになりましたが
数学は文章問題以前の問題だったらしく、赤点ばっかりでした(数字がダメ)w+2
-0
-
125. 匿名 2017/12/05(火) 23:26:27
国語力ないという事は、語学力にセンスがないので、英語もできません。
国語できないのに、学校やマーク式の英語の点数がいい子は、ただ文法・単語を覚えているだけなので、英作文や英語の長文を日本語に訳す問題などでは全然点数取れません。
ソースは私のいとこ。
2020年からセンター試験が一部記述になるみたいだけど、ますます国語、語学が苦手な人は大変になりますね。+4
-0
-
126. 匿名 2017/12/05(火) 23:32:05
私、国語苦手で、模試で平気で全国平均35とかとってた。だから小論文とか大っ嫌いだったなぁ。
でも作文とか、体験したことを表現するのは好きで、よく中学の時は行事終わりの学年便りに自分の作文が載ってた。
今思うと、私は 自分語り がただ好きなだけだと笑笑+3
-0
-
127. 匿名 2017/12/06(水) 00:14:22
今は指摘されて改善したけど学生時代はいわゆる天然だったので作中の人物の気持ちを考えろとかがだめだった。
読解力がないから簿記3級の理解度も遅いし数学の文章問題も理解できない事もある。まだ暗記の漢字・古文や英語、理科と社会の方が勉強し易かった。+2
-0
-
128. 匿名 2017/12/06(水) 00:24:15
>>20とかさあ、しっかり読まない人が増えてんじゃないの?
自分もそうだけど。斜め読みじゃなくてちゃんと文章を読んでるかも重要だよね。
+2
-0
-
129. 匿名 2017/12/06(水) 05:27:55
>>18
私もその手の問題が大嫌いだった
村上春樹も自分の作品が甥っ子?か誰かの教材に出て(これが象徴するものは何か答えよ、みたいな)直接聞かれたらしいけど、
「さぁ…自分でもわからないよ」って思ったらしいし+2
-1
-
130. 匿名 2017/12/06(水) 08:56:35
読解力がなくて、国語(特に現文
)が一番苦手科目だった。
ただ、暗記することは得意だったので、試験前は授業でとったノートを丸暗記してた。
ただ実力テストや模試になると暗記も意味がなく点数がボロボロだった…。+1
-0
-
131. 匿名 2017/12/06(水) 11:25:35
テストで物語を読んで自分の意見を述べよ
みたいな問題で、そのまま自分の意見書いたら
不正解。
自分の感じた意見を書いたのに何故?と言う疑問しか残らず段々と苦手な教科になりました。
でも読書は好き+1
-0
-
132. 匿名 2017/12/06(水) 11:33:31
>>131
物語の中核や意図を受けた上で持った感想になってないとか論理的文章展開が良くないとか
「作品と反対の意見書いたら否定された」って言う人の中には、一旦作品の意図を肯定(受け入れ)した上で反対意見や自分の展開を述べるって人がわりと少ないんだよね+1
-0
-
133. 匿名 2017/12/06(水) 12:30:11
>>84
私は 20億光年の孤独
わからなすぎて未だに夜空を見上げと クシャミ⁇ って数十年にわたりモヤモヤしてる+0
-0
-
134. 匿名 2017/12/06(水) 12:35:02
>>118+0
-0
-
135. 匿名 2017/12/06(水) 20:48:12
いや、作者の意図とか作品の象徴とかはわかるよ。
そういう個々の作品のテーマを取り上げて色んなメディアで本が紹介されるわけだし。
本人にしかわからないっていう考え方は柔軟性があるとは思うけどね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する